!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
↑
スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る
次スレは>>970
前スレ
2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
http://2chb.net/r/base/1608513788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured とりあえずパート3はあまり進んでなかったからパート3のままです
高校生が豊富といっても実際には12人にはいるのは1人か2人だと思うがな
達みたいなでかい投手久々に欲しいな
2位ぐらいでとれないかな
東海大相模は監督が息子を贔屓してるみたいだけど読売がけつ持ちだし関係ないか
山本一軍なら高卒捕手獲るかもね
東妻が怪我もあって益子のライバルになれてない
伊藤 森 牧と上位で取ったので次はキャッチャーか三振取れるピッチャー
センターは細川 蝦名 関根 誰か試す機会がくると思うから結果次第で重点ポイントに
伊藤 牧 ソト三年だからファースト セカンド サードは無いかな ショートは森とは違う打撃寄りなら取るかも
アスリートタイプの野手は欲しいな
去年の野手は牧、小深田と打撃型の選手だっただけに
森は既に一軍クラスという認識みたいね
基本的に一軍スタメンレベルになるまで使う気ないとか
坂本去年のダメダメだった時とくらべると体の開きが改善されてるね
よしよしヾ(・ω・`)
ショートの高校生取ると思うけど
何位で取るかは今年の森の活躍(守備含む)次第かな
1位大卒か社会人の市場評価最高投手(宣言で重複狙わない。広島が最近よくやる奴)
2位世代最高ショート
3位高卒投手
4位世代最高捕手
5位投手
6位俊足外野手
今年は、この辺の補強だと思うな。
去年は、牧と小深田推してたから獲れて良かったよ。
牧指名して伊藤に鞭打ったように森次第では高卒ショート被せあるかもね
紅白戦見て小深田は思った以上に体格はがっちりしてるしバットも振れてる。結構早く上で見る機会があるかもしれん。
>>34
世代次第だな
2018年ドラフトは
4位石橋
5位益子
5位牧野
6位田宮 4位で取れる大社の世代最高捕手って必要か?よっぽど捕手のレベルが低い年のように思えるが。
>>37
俺は世代的に必要なのは大社であるし、そんな捕手が4位で取れるとも思わないよ
捕手とるならもっと上位でとらんとね。そんな逸材がいるかどうかは置いといて 2013ドラフト
3位嶺井 大学日本代表正捕手
4位梅野 大学日本代表4番、主将
東都二部通算 .261 17HRの吉田のが先に指名されたが(2位)
捕手はノーコン速球投手落ちる球あり で特訓すれば使えるようになる?
高めに抜けたり逆球だったりワンバンだったら手だけでは取れないから
高城クビなら捕手取ってもいいと思うけど現状だとそこまで必要性感じないな
正直高城いなくなっても取らなくていいぐらいだし
なんか今年の野手、アスリート系ショート2人ぐらい指名すれば良いんじゃなのか?
内野スラッガー去年指名、外野手スラッガー渋滞、外野俊足渋滞
捕手も地味に成長してるし
森が今シーズン後半にも一軍で来年への足掛かりになるような活躍したら3位ぐらいまでに高卒ショートもありだと思う
と言ってもパッと浮かぶ候補はいないんだが
外野は今は人数いるけど最年少が今年23になる細川だし入れ替え考慮して指名しても良いと思う
>>44
今年もクビにできそうな野手2〜3人だしな
指名人数もおなじぐらいになるだろう 高卒は4年目で大卒ドラフト4位までに指名される実力になれなければ解雇でいいと思うわ
そんなことやってたら有力高校から指名お断りされるよ
昭和生まれが大和宮崎しかおらず全体的に年齢は若く大量解雇、大量指名は考えにくい
投手3か4、野手は2か3で合計6名ぐらいの本指名数だろうな
足が速い奴とれ
それと吉田が辞めたから若干指名傾向が変わるかもしれん
野口と水野ならどっちが良いかな
野口はプロ受けしそうだが、実戦的なのは水野だと思う
でも森にぶつけるかな、今年は外野か豊作だし、そっちを優先しそう
ショートなら水野だろうけど、阪神の中野とそう変わるかね
野口はセカンドなら問題なさそうなスピード
ただあの打撃をどこまで評価できるか
>>57
中野は今年で25だけど水野は今年で21って時点で全然違うだろ。
足は圧倒的に水野が上だし。 >>60
水野圧倒的に足速くないし若い中野って感じだな やっぱり森って貴重な存在なんだな
あんなに足と肩が高レベルな若いショートって他球団にいないよ
絶対に育て上げてほしい
森に目処が立つならショートは高校生のプロスペクト指名してじっくり育成でいいよ
せっかくファームに仁志が居るんだし
年齢的に高卒外野取るのはほぼ確定かな
上位で大砲狙っていいと思う
森が全試合フルイニング出場をFA取るまで続ける選手になってしまったらどうしようと心配
控えの選手使い道ない
>>65
今年そんなやつおるん?
今年は大砲候補が豊作の年だし、そこ狙ってけばいいよ
阪口しかり吉野しかり徳丸しかり有薗しかり >>68
牧、小深田取ってまた今年も似たようなの取るの? >>69
って話ではあるが、小深田に求められてるのは長距離砲というよりサードとしてのレギュラーだと思う
長距離砲は補強ポイントだと思うわ
何よりショート候補の高卒が全然いない、まあ今後出てくれば意見は変えると思う 身体能力の高い高卒外野がいなさそうなのがね
ロッテ藤原クラスがいれば突っ込んでもいいんだが
一位指名しても納得の高校生野手がいないね。
二位で阪口をスラッガー候補として指名するか?
一位は今の投手陣の状況だと足りないから投手だろうと思う。
東、今永もどうなるか分からんし、中継ぎは既に足りてない
>>72
阪口って1位競合クラスじゃないの?
去年巨人の秋広欲しい欲しい連呼してた者だけど、長距離砲は得体は大事
村上、筒香、鈴木誠也、大谷、柳田、中田翔、岡本、大山
大体大きい ただの長距離よりエース級のが欲しいな
もちろん柳田鈴木誠也クラスなら別だが
大学生投手は例年より不作な気がするな
代表とかなかったから見れなかったのもあるけどすぐにローテ入って活躍するイメージの選手がそこまでいなさそう
なんとなく山下輝を単独指名する気がしてる
法政の左腕だし
水野いい選手だね。若いしアリだと思うけどね。
今年の傾向からすると右打ちショートが人気だね
>>83
ガタイも良くて身体能力高いんだろうけど調べたらリーグ通算で三振が多過ぎてどうだろう 今の内に走守に優れた若い外野手を一人獲得しておきたい
>>83も注目かな
あとは3年以内に森の競争相手となれるような遊撃手を獲得しておきたいところ >>87
森の競争相手にはドラ上位より下位の方が良いのかな? 粟飯原が気になるな
エラー多すぎるんだが重要な体格スピード打撃は揃いそうな選手
プロだとセカンドで山田を目指す感じになりそう
>>88
ドラフト下位の森の競争相手なんて知野田部レベルになるんだから、上位で取っていかないと
負けた方をセンターコンバートぐらいでちょうど良い センバツの前にスポニチ大会か
國學院時代から下位なら面白いと思っていた東芝の吉村や埼玉栄時代には武居スカウトが注目していたHONDAの米倉あたりが楽しみだな
あとはコネ的にも船曳もセンターとしてやれるか楽しみではある
外野取るなら高卒だと思うけど大社外野手取るのかな
まあ高いレベルでセンター守れる選手は1人欲しいが
全体考えたら、レベル高いショート欲しいから
ドラ上位でショートだろうね。しかもアスリート系
森の競走相手欲しいから
高卒
大卒
高卒社会人
高卒独立
この中から上位1人と中位下位どちらかで1人欲しい
外野手の俊足も指名してアリだけど、モノになるかわからないから育成で1人欲しいかも
>>93
なら梶原しかいない
が、出塁率めちゃくちゃ悪いんだよな 今のベイスターズに無い代打 代走のスペシャリストは欲しい
代打は経験値の高いベテラン枠になりがちだけど一発がないと相手も怖くないし逆転したい場面で見てても期待感がない
逆に代走使えれば一発なくても追い掛ける展開やリード広げる場面で期待出来る
接戦に成ればなるほど必要な枠
>>97
今年宮本がそのポジション目指してるけどできなければ今年でクビだな 50m5秒8って、イマイチ信用できないんだよな
神里・森・桑原・宮本・関根・知野、みんな5秒8w
本当に速そうなのは神里桑原宮本かな
森関根知野はそうでもない
桑原は速いと思ったことがない
森は速いと思ったことしかない
森のベーラン見たことあるのか?
>>100
高卒社会人とはいえ4年目で打撃微妙で守備上手くなければそう言われても仕方ない 高卒社会人が4年間成績残せなきゃどの球団でもクビでは
赤堀も大卒社会人とはいえ3年でクビだったな
狩野は打撃もっと酷かったけど内野手で3年でクビ
百瀬とか期待できなかったのに生き残ったよな
高卒は見切るまで時間がかかるのが難点よな
大社の方が成長の見極めしやすいから逆に代謝がいいかもしれん
>>111
そこらへんの懸念はあるよな
高卒選手全員5年も見てたら取れる選手いなくなるし大卒や社会人は3年ぐらいで見切りがしやすい
まあ松尾は3年で切られたが それにしても小園は外れてほんとよかったな
危なかった
あの手の女にひっかかっちゃうとは
小園は普通に今年ブレイク候補でしょ
逆に森のが危ない成績で、今年もダメならかなり厳しい
6年 百瀬
4年 亀井 綾部 青柳
3年 今井 網谷 山本 松尾
むしろ松尾は何をやったのか
あそこまで走攻守どれも伸びないとは思わんでしょ
知野とか松尾をショートから追い出すためだけに取ったようなもんだし
森は足運びや送球までの一連の動作がスムーズになったしスイングもブレが減ったと思う
今年は下でそこそこやってくれなきゃ困る
今年は小深田が楽しみだな
小深田のスイングというかインパクトの佐野感が凄いね、期待しかない
森は絶対に出てきてほしい人材だな
本人の能力も球団の期待のかけ方は松尾やその他とはレベルが違うし
森を一人前にするために仁志に監督依頼したようなもんだろうし