◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2024年12球団ドラフトスレ Part29 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1727609260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
NG推奨
・先生(プリキュアガイジ)
[240b:10:ce60:a600:*]
一日中スレに張り付いて固定回線でレスしてる高齢無職引きこもり
エッヂでは「プリキュアガイジ」として有名な荒らしで、NG方法を常に周知されている
巨人ファンだが巨人関連スレでもNGされている
コピペ荒らしを繰り返し5ちゃんねる運営からも荒らし認定されレスが消される
選手を見る目がないのに語りたがり
指標を全く理解していない
「俺だけが見抜いてた!」という嘘をよくつく
「中日新聞社が反日左翼だから国学院大は指名拒否した!」というデマを連呼して発狂しているネトウヨ
http://hissi.org/read.php/base/20240823/ZG1vbXR1Umc.html http://hissi.org/read.php/base/20240822/allEVjM4ZjA.html http://hissi.org/read.php/base/20240821/MGFiOFlza1I.html 「大商大と広陵が去年の真鍋の件で広島NGにしてる」とデマを流す
「森田は新人王」「又木は即戦力」「廣瀬は一年目からホームラン王」と妄言連発して全部外す
ロッテは宗山を指名できないとデマを流す
ドラフト候補を根拠なく片っ端から巨人ファン認定する統合失調症
・先生(プリキュアガイジ)
[240b:10:ce60:a600:*]
一日中スレに張り付いて固定回線でレスしてる高齢無職引きこもり
エッヂでは「プリキュアガイジ」として有名な荒らしで、NG方法を常に周知されている
巨人ファンだが巨人関連スレでもNGされている
コピペ荒らしを繰り返し5ちゃんねる運営からも荒らし認定されレスが消される
選手を見る目がないのに語りたがり
指標を全く理解していない
「俺だけが見抜いてた!」という嘘をよくつく
「中日新聞社が反日左翼だから国学院大は指名拒否した!」というデマを連呼して発狂しているネトウヨ
http://hissi.org/read.php/base/20240823/ZG1vbXR1Umc.html http://hissi.org/read.php/base/20240822/allEVjM4ZjA.html http://hissi.org/read.php/base/20240821/MGFiOFlza1I.html 「大商大と広陵が去年の真鍋の件で広島NGにしてる」とデマを流す
「森田は新人王」「又木は即戦力」「廣瀬は一年目からホームラン王」と妄言連発して全部外す
・ハマッピ[1.115.124.131]
・出禁ガイジ[60.102.xxx.xxx]
・先生(無職)のお仲間(ワッチョイ **67-BHET [...])(ワッチョイ ****-BHET [2400:2200:::*]
前スレ
2024年12球団ドラフトスレ Part27
http://2chb.net/r/base/1726265062/ 2024年12球団ドラフトスレ Part28
http://2chb.net/r/base/1726979780/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
讀賣 藤田 福岡 宗山
阪神 中村 日公 西川
横浜 宗山 楽天 渡部
広島 渡部 千葉 宗山
中日 金丸 オリ 金丸
東京 金丸 西武 西川
ロッテ
1位 宗山
ハズレ→篠木
2位 荘司
3位 竹内
4位 印出
※ここは12球団スレや巨人スレを荒らして運営から荒らし認定されている岐阜珍が自演して立てたスレなのでご注意ください
岐阜珍が重複させたスレは11スレ続けてスレ落ちしています
>>1 スレ乱立・コピペ荒らしの岐阜珍
・24時間常時5ちゃんに住み着く職業荒らし(無職)で在日朝鮮人の珍カス
・阪神に都合の悪い書き込み、巨人ファンによる書き込みを見つけるや否や即座にコピペ荒らし
・オイコラミネオ、スップ、ワッチョイ、浪人(IP/ID隠し)など端末を変えてバレバレの自演荒らし
・自分で荒らして埋め立てたスレを別人装ってスレ立てし潜入する(2024年12球団ドラフトスレ 、【巨人】ファーム&ドラフトスレ、巨人若手の選手議論スレ、今年の阪神はやらかすスレ、2024年阪神専用ドラフト&二軍スレetc.
・自分の正体や過去の荒らし行為を晒す者を「先生」「○○虚」と呼び敵対心を露わにするw
・レスバに負けると論破された相手が書き込めない時間帯に自演して精神的勝利の負け犬書き込み
・あまりの凶悪ぶりに同胞からも嫌われ「2024年阪神専用ドラフト&二軍スレ」「今年の阪神はやらかすスレ」「セ・リーグ戦力分析スレ」でも出禁を通告される
・妨害目的で重複スレ立てを繰り返すも運営からスレッドストッパーをかけられ撃沈w
・門別を今年の新人王候補と豪語するも巨人にボコられて発狂し巨人スレを荒らしまくる
・宗山本人が巨人ファンを公言しているのに「宗山は阪神ファン」だとデマを吹聴する
・金丸の関西マスゴミへのリップサービスを真に受けて「金丸は阪神ファンで関西球団以外指名お断り」とデマを吹聴する
>>6 なくもないけどじゃあ代わりに誰かと言うとあんもおらんのよな
>>9 入札は多分無さそうな感じだけど頭数的に外れで消えないという事はないだろうね
>>8 育成の2位ならな
打つ方はそれなりの高評価かもしれんけど
守備走塁は全くだろうし
プロの練習に耐えられるかも未知数
支配下指名あったら驚きのレベルだろう
関西六大学野球
球場:大阪市南港中央野球場
10月5日 (土) 12:30
大阪商業大 vs. 京都産業大
10月6日 (日) 10:00
京都産業大 vs. 大阪商業大
立浪居なくなるの寂しいな
中日ファンがどう思ってるかは知らないけど
ドラフトファンからしたらあんなエンターテイナー久々だった
あることないこと喋ってくれて面白かったのに残念
東京六大学野球
9/30 (月) 11:00
早大 - 法大
明大 - 慶大
10/5 (土) 11:00
立大 - 早大
東大 - 慶大
10/6 (日) 11:00
慶大 - 東大
早大 - 立大
10/12 (土) 11:00
明大 - 立大
東大 - 法大
10/13 (日) 11:00
法大 - 東大
立大 - 明大
10/19 (土) 11:00
明大 - 早大
法大 - 慶大
10/20 (日) 11:00
慶大 - 法大
早大 - 明大
タッツは二遊間偏重指名とかでおかしいことは間違いなかったけど中日編成部が真っ当だったかというと別にそんなことはない、というのが色々と難しい
関西学生野球
9/30 (月) 10:30
同志社大ー関西学院大
立命館大ー京都大
10/5 (土) 10:30
近畿大ー立命館大
京都大ー関西大
10/6 (日) 10:30
関西大ー京都大
立命館大ー近畿大
10/12 (土) 10:30
同志社大ー近畿大
関西学院大ー関西大
10/13 (日) 10:30
近畿大ー同志社大
関西大ー関西学院大
10/19 (土) 10:30
関西学院大ー京都大
同志社大ー立命館大
10/20 (日) 10:30
京都大ー関西学院大
立命館大ー同志社大
金丸夢斗(関西大)
宗山塁(明治大)
渡部聖弥(大阪商業大)
2024年プロ野球ドラフト会議
10月24日(木)
*今年の2位指名はパ・リーグ6位から
(戦力外通告期間)
第1次通告:二軍の全日程終了翌日からクライマックスシリーズ開幕前日まで
第2次通告:クライマックスシリーズ全日程終了翌日から日本シリーズ終了翌日まで
(※日本シリーズ出場チームは日本シリーズ終了の5日後まで)
今年も1ヶ月切ってたか。。。
昨年は東都の投手が目玉だったけど今年は宗山、金丸のみかな?
高校生では目立ったのいなさそう
ジーターいると言っても何年いるか分からないから、宗山取る可能性も十分あるな
逆に宗山取れる保証もないから抑えでジーター取ったってだけでは
武内以上の評価のエースになれそうな金丸をホークスがスルーするだろうか?
前田とか既存の若手とは格が違うし誰々が出てきたからって話は論外
宗山でどうしようか悩んだらどうしても欲しい金丸に特攻しそうだけど
古い話だけど菊池雄星争奪戦の時今宮単独指名したのを思い出した
【野球】ドラフト戦線「ビッグ4」のカゲで「清原和博の長男」が急浮上する理由 どの球団もほしがる打者の「タイプ」とは [ネギうどん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1727661575/ 「今オフのドラフトで巨人の1位指名の本命は、3年時から大学日本代表の4番を任されている青学大・西川史礁外野手(4年=龍谷大平安)と言われてきました。
でも、終盤戦に入って高卒2年目の浅野が覚醒し、指名候補を大学ナンバー1内野手と言われている宗山塁(明大)に乗り換えたようです」(アマチュア野球担当記者)
「宗山に乗り換えた」きっかけは8月18日に行われた、巨人三軍と明治大学との交流戦。
「関西六大学の開幕戦で、巨人、阪神のスカウトが現場で鉢合わせになりました。お目当ては大商大の渡部聖弥(4年)でしょう。巨人は大人数で視察に訪れ、その中には水野雄仁スカウト部長の姿もありました」(前出・同)
>>24 宗山はジーターよりは守備上手いのは間違いないと思う
吉納は三盗しようとしたのね。結構盗塁に自信があるタイプなのかな。
>>25 >古い話だけど菊池雄星争奪戦の時今宮単独指名したのを思い出した
その法則なら金丸じゃなく宗山やん
あの時も川崎の後釜問題があったから菊池じゃなく今宮に行ったんだよな
今回も今宮の後釜問題があるから金丸じゃなく宗山
■今秋のドラフトで左打者指名か?
そんな中、かねて岡田監督と親交がある横浜OBの高木豊氏が、28日のヤクルト戦のテレビ解説で気になる発言をしたと、チーム内外で話題になっている。
「高木さんが来月に迫るドラフト会議の野手指名に関して、岡田監督がファームで右打者が増えてきたため、左打者の指名を検討している、というようなことを言ったのです」(放送関係者)
仮に退任が決まっていても、フロントから来季の編成に関する相談を受けることはあるが、某球団のフロント関係者はこう言う。
「ここまで指名内容に言及するということは、来月のドラフトに岡田監督の意向が反映されているからでしょう。阪神は、すでに助っ人のノイジーが帰国するなど、来季の編成に着手しています。助っ人の処遇も、岡田監督の考え方に沿う方向で動いているはずです」
11月に67歳を迎える岡田監督はここまで自身の去就について発言していないが、まだユニホームを脱ぐつもりはないのかも。
野手WAR
一位ソフトバンク 36.7
二位日ハム 21.2
三位横浜 18.8
四位読売 18.5
十一位 オリックス4.6
十二位 西武 1.0
投手WAR
オリックス 15.9
阪神 14.2
ソフトバンク13.9 (うち5.1が外国人)
日ハム 8.1
ヤクルト 6.8(うち2.4が外国人)
横浜 6.7(うち3.8が外国人)
楽天 4.5 (早川3.3)
ソフトバンクはセイバー的には金丸だろう
ヤクルト、横浜、楽天も普通なら投手
日ハムもバランス考えたら投手だけどあそこはバランスとかじゃないので宗山で来るのかそれとも金丸なのかは読めない
オリックス
森友 2.8
太田 2.4
西野 2.1
大里 0.8
紅林 0.6
杉本 0.6
オリックスは外野手一択
西武
源田3.6 ショート
外崎2.2 セカンド
佐藤1.9 サード
古賀1.2 キャッチャー
西川1.1
栗山0.5
岸0.1
その他の外野手はマイナス
西武とオリックスは編成がまともなら外野手一択
といっても来年のために指名しないとあかんチームもある
読売
岡本 5.0 →ポスティング?
吉川 4.2 セカンド
丸 2.3 35歳
門脇 2.0 ショート
ヘルナンデス1.3
坂本 1.0 サード
浅野 0.3
読売は岡本がポスティングなら西川もあるんじゃないか?
門脇を評価してるかどうかでドラフト戦略が大きく変わりそう
セイバー的にみたら金丸か西川になる
>>24 流石にないでしょ宗山のキャリア3年くらい潰すことになるぞ
現状今宮レギュラーの川瀬、ジーター控えで宗山取っても良いけど
宗山3年くらい控えでもいいの?
セカンドは牧原、廣瀬が居て三森が守るとこないから外野に回されてるからセカンドは店員オーバーだし
ホークスファンってドラフト興味あるの?
適当にやったって来年も勝てるだろ
>>42 ドラフト予想なんだからどこのチームとか関係ないよ予想するのが楽しみでしょ
宗山の指名可能性
◎:日ハム
⚪︎:西武、巨人
◻︎:阪神、福岡
△:広島、楽天、横浜、千葉
×:中日、ヤク、オリ
こんなところかな
>>38 即戦力を獲るってことは来年のための補強の意味合いも大きいわけだからな
来年、再来年だってれっきとした未来なわけで
即戦力を獲るなら来年、再来年も当然みないといけない
西武なら源田、外崎、佐藤とどう併用するのか
ソフトバンクなら今宮、栗原、ダウンズ、三森、牧原とどう併用するのか
ここら辺は避けて通れない話題
>>45 ヤクルトみたいに即戦力投手が最必要なのに
奥川とった翌年に無理矢理使って壊すチームもある
それぞれのチームに合わせた指名をすべきだよ
特に1位指名は雰囲気に流されて高卒投手が酷使されたりする
宗山って親父が即レギュラー希望とか言ってたけど事前で足切り食らうんじゃないかね数球団は
ハムもホントに宗山か怪しいところあるけどな
単に栗山が気持ち悪いだけの可能性がね
>>44 >>49 西武は外野が弱点で内野は源田、外崎、佐藤といるのに宗山に行ってる場合なのか?
読売にしても門脇、吉川、坂本、モンテスがいて宗山なのかは疑問
岡本ポスティングなら西川を獲得してファースト、レフトの方が誰も割を食わない
ソフトバンク、巨人だとすぐには出れない可能性がある
条件に1年目からレギュラーでというのがついてくるならソフトバンクは撤退だろう
阪神あたりは逆に宗山の可能性は割とあるのでは?直前までみてるくらいだから
西武は源田以外に気を使う必要はなくなったし外崎レギュラーの打撃成績残せていない
佐藤も一年通しての活躍じゃなく、どうしてもショートの条件つけなければどこでもどの球団より
早く試合に出れて我慢して使い続けられるメリットが。そのチーム状況は褒められはしないけどw
ホークスはコメントが少し他人事でハムは絶賛し過ぎて逆に怪しいw巨人も西武も打の選手補強ポイントでホークスハムも金丸の存在がなー。指名する球団は地元要素とか人気取りの意味合いも強そうだし西武なんか今だから指名しやすい側面も
>>40 優先度を宗山>ジーターにすればいいでしょ
ていうか競争しないの?
栗山に限っては褒めすぎなのが本当に評価の証だから 大谷だけじゃなく中田もね
西武は指名順的に1位宗山、2位麦谷とかの可能性もあるからな
>>54 ジーターに失礼だからそれはないだろ仮にも元全米ドラフト1位だぞ
>>48 昔のが酷かったぞ
菅野浪人の年に巨人は伏見寅威1位だとか予想してたし
栗山はリアルのアマ選手相手がいるのに変なブラフかましたりはせんと思う
あそこまで言ってるなら球団内部で方針固まってるっしょ
後ろが弱いチームは1位中村か篠木あると思うわ
150後半投げれるんだから充分価値はある
石塚はあっても単独だろうな菊池雄星の時も競合しまくって単独だったし
今年は金丸だろ結局競合するのは
西武だとしばらくは源田をショートから動かさないだろうけどそれはオッケーなのかな?
外崎を干すことにもなるのもどうなのか
外崎はセカンドだから価値があるわけであの打撃で外野に回しても微妙だし
西川、麦谷の両取りでも良いくらいだろ
パならDHもあるし、ファーストも空いてるし
>>50 栗山の気持ち悪さをハムが煙幕に使ってる説
まあ今回は本気かもだが
ロッテって野手の育成下手じゃない?
平沢、安田、藤原、上田 全部微妙だし石塚いったら100%失敗するだろ
S評価の野手って投手ほど出て来ないから、予想よりも人気することあるよね
今年は宗山が一番人気かな
宗山5、金丸3、西川3、単独1とかじゃないか
小園と根尾に4球団づつ来たし、チームの核になれるようなショートは貴重だよね
>>56 それな
今年のパリーグ最下位むっちゃおいしい
>>69 冷静に考えたら豊作年じゃないのでそこまで美味しくはない
足
渡部>>西川>>宗山
肩
渡部>西川>宗山
パワー
渡部>西川>>>宗山
打撃
渡部>宗山>>西川
プロやドラヲタの評価
宗山>>西川>>>>>渡部
宗山はショートという希少性のあるポジションの選手だけど私がスカウトなら1位に推すのは渡部1択だな
渡部西川ってあの打撃成績でどうしてこんな祭り上げられるんだろうな
てか渡部は今年打ててないから悪いイメージだったけど通算ではなかなかの数字になるのか
麦谷は素行が悪くなかったら西川と並ぶくらい競合もありえたと思う
>>74 石田と代木揃ってTJか
岡本大翔とか笠島って4年前支配下縛りしてて育成指名で躊躇してたんじゃなかったか?
結局、拒否して進学が正解だったんじゃね?
渡部秋の成績見たらOPS1超えとるがな
打席全部見てもっと打ててない記憶だったのに
印象と違いすぎる
>>77 麦谷は辰己の下位互換だな。それでも今年なら余裕で1位指名だろうけど
石田はTJで代木共々お決まりの長期リハビリに伴う育成降格
仮にガチ戦力外なら藤田の指名にも影響が出るレベルではあったが
>>74 TJだから戦力外ではありません。
記事をよく見ましょう
それに逸材と言われるほど怪我以前も結果出してない
球速はずっと遅いままだったし
このリハビリ期間で見違えるほどになれば良いが
>>75 西川はやるかもな
森下翔太でもかなりやってそうだしそれに並ぶ成績は出しそう
渡部てサードやってるんだろ?
就活まちがいなしだな
>>82 健大高崎辞めた転校歴のことかな?
去年百崎がよりにもよって相模OB多く抱える阪神に指名されたし
今更気にする球団のほうが少なそうだが
吉納とか麦谷はいかにも最終的に一度目入札みたいになりがちなポジションにいるんだろうけど
ハズレ競合するならって話だし
でも二人とも言って外野手だからなあ
しかも左打
>>80 辰巳はセパ合わせてWRC2位じゃなかったかな
近藤の次に凄かった記憶あるが
>>84 怪我で育成落ちか巨人は山田も潰してるように見えるが
石田って甲子園の成績化けもんだったから育成上手い球団なら育ってそうだが
>>88 流石にそれはない下村と常広からホームラン打ってる化けもんだぞ
麦谷と佐々木が2位まで残ってるとか予想されてるけどそんなわけないでしょ
藤田と今朝丸が外れ1の方が違和感あるわ
今朝丸より柴田のほうが評価されてるかもわからんし
もっとほかの候補のほうがスカウト評価あるのかもしれないし
今年の高卒右腕一番目評価はかなり微妙
>>94 今朝丸は3位でも指名したいとは思わん。つーか今年の高校生投手の魅力のないことよ。
半完成品が多くて素材感が無い。アレじゃ素材型大学生や社会人とあまり変わらん
>>93 そいつらがそもそもたいしたことないやんけ…
>>96 齋藤、今朝丸、藤田1位とか予想する人も居るけど篠木、麦谷、佐々木、徳山、伊原スルーして素材型いくかね普通
去年ドラフト終わってからずっと打ちまくってたモイエセフならまだしも
>>98 徳山、篠木とかいう半分壊れてるようなヤツ獲るなら藤田とか村上獲るだろうよ
>>98 ところが大学社会人投手も微妙なのばっかりなのがね。伊原とか獲って自軍の投手力に
いかばかりのプラスになるのかと考えると中途半端な即戦力投手を無理に獲るくらいなら先に野手獲った方が良くね?
と私なら考える
でも外野手のいい選手は来年以降もそれなりにいそうなんだよね
話が堂々巡りになりそうだけどw
>>99 篠木は壊れてたけど対プロ相手に抑えてるから問題ないやろ
徳山は怪我持ち好きなソフトバンクくらいしか考えにくいが
>>100 野手は正直石塚、モイエセフ、ラマルしか去年名前出てなかったはず
今年になって騒ぎ出しても後付け感が半端ない
1位 候補12人
宗山、金丸、西川、中村、渡部
石塚、藤田、今朝丸、篠木、麦谷
柴田、佐藤柳
2位 候補
斉藤、吉田、佐々木、浦田、伊原
徳山、箱山、竹内、村上、寺西
モイセエフ、清水
>>105 あーそういうことじゃないんだわ。投手が全体的にショボすぎて
先に欲しいポジションの野手をキープしてからのほうがドラフトやりやすいんじゃないの?ってこと
>>92 山田も石田もドラフトの時点で既に故障済みだからどこの球団に行っても同じだよ節穴
巨人は井上や横川を育ててる時点で12球団でも左腕の育成はトップクラス
>>108 古傷持ちでも活躍してる選手もいるから何とも言えない
松本とか肘ぶっ壊れて甲子園で140も出なくてプロでもオーバースローだと痛いからサイドに変えて復活したような投手もいるし
ホームラン11月号の表紙センターが金丸や宗山を押し退けて今朝丸な件
>>107 競合避けて可能性あるとしたら渡部箱山くらいかな斎藤宇野は高掴みな気がする
柴田推してる人居るけど決勝で3失点してたよな確か
柴田1位なら木製で打ちまくってる宇野1位の方が良くないか?ショート守れるし
宇野に一位使えるか?
何かの力が働かないとそうはならんやろって感じではある
福岡大会って有力校の戦力が均衡してる激戦区かつ出場校も多くて消耗激しい過密日程なんやろ確か
そこで最後にKOされたからって評価は揺るがんでしょ
>>92 ドラ1の高卒つぶしている球団のほうがやばいだろ
>>110 だから石田も手術したし復活する可能性あるやん
石田がトミージョンになったのは巨人の育成力と何の関係も無いだろボロ
春の選抜の後の夏の時点で球速も制球力も劣化してて肘ボロだったのに手術せずにどうしろと?
>>117 宇野は木製で箱山は飛ばないバットで無双したからドラ1でも全然おかしくない
モイエセフと石塚も2位だと可哀想だわ、今年出てきた高校生投手が1位取るよりもずっと打ってたこの2人にドラ1は与えるべき
>>120 石田が球速出てなかったのは元からでしょ怪我関係ないと思うが
制球力はあったけど球速が付けば化けると言われてたはず
山田は勤続疲労で衰えたと言われてたけど
>>114 予選決勝で3失点したのが問題なら、毎年甲子園で活躍した選手をドラフト1位にすれば良いな(笑)
根尾昂とかハンカチ王子以下だけどなプロ野球では
>>120 TJした下村草加をボロカスに叩き、怪我で終わってた森田を一年目から新人王だと豪語してたのが先生(プリキュアガイジ)
ダブスタが過ぎるw
たぶん良い投手残ってても西武が一番に取るだろうし
西武中日オリヤクルト辺りどこも打てる外野投手取りそうだから
まず有力なやつここで全部消えると考えると2位で考えてるとか悠長なこと今年は言ってられんね
>>122 だから巨人の4位まで残ってたんだろ
高校時代の石田のフォーム見れば肘のしなり強すぎていずれ壊れるの確定してるって分かるわ
どこの球団に指名されててもトミージョンは避けられないし巨人の責任じゃねーよ
戸郷、井上、横川と高卒下位指名から3人も先発ローテクラスに育ててる球団なんて巨人以外無いやろ
予選とか甲子園の活躍を未だに重要視してる奴は根尾、藤原、吉田のキャリアを最後まで観てやれな
興業だから、突き詰めると
高校生のスターはプレミア付けるだけの価値があるんだろう
それだけでも関心を持ってもらえるんだから
でも飛ばないバットですっかり甲子園の星が生まれなくなってしまったから
指名する価値自体が落ちてしまった
>>129 だからこそ成績残した宇野、石塚、モイエセフ、箱山の成績は価値があると思ってる
飛ばないボールで抑えた投手は凄いと思えないから
>>124 お前が新人王候補だとほざいてた門別は巨人にボコられてから二軍でも鳴かず飛ばずだな岐阜珍w
>>1 2024年12球団ドラフトスレ Part13
0682代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ a30c-5z9H [2400:2653:2900:5100:*])
2024/02/19(月) 13:05:20.02ID:T50kUwf30
門別がダントツ新人王候補言われてるのは納得だな
どっかの西何とか言う軟投派ピッチャーとは訳が違う
0919代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efc0-q8i5 [2001:268:967e:ac98:*])
2024/02/20(火) 19:39:52.35ID:j2csmqb50
悲報
巨人ファンいわくドラフトでくじを当て西館新人王本命だな
から
だがショボさが晒されると煽りの集中砲火wwwのちに阪神育成の川原にピッチングで凌
駕される
残念やが川原でもなく門別に新人王取られるで
西館新人王とか寝言は寝て言えやwww
2024年12球団ドラフトスレ Part13
0682代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ a30c-5z9H [2400:2653:2900:5100:*])
2024/02/19(月) 13:05:20.02ID:T50kUwf30
門別がダントツ新人王候補言われてるのは納得だな
どっかの西何とか言う軟投派ピッチャーとは訳が違う
0919代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efc0-q8i5 [2001:268:967e:ac98:*])
2024/02/20(火) 19:39:52.35ID:j2csmqb50
悲報
巨人ファンいわくドラフトでくじを当て西館新人王本命だな
から
だがショボさが晒されると煽りの集中砲火wwwのちに阪神育成の川原にピッチングで凌
駕される
残念やが川原でもなく門別に新人王取られるで
西館新人王とか寝言は寝て言えやwww
>>127 横川は育ってないだろ山アは育ってると思うけど
吉川とか岡本とか戸郷とか山アはすごいと思うけど、巨人って短期間しか活躍出来なくてFAできた選手にポジション奪われる印象しかない
生え抜きの通算成績で近年誇れるような選手居たっけ
上林が3年まで無双しててドラ1って言われてたけど4年で不調になって順位下げたけど
モイエセフはずっと無双してるからね飛ばないバットになってもこれが1位じゃなかったら節穴でしょ
>>132 文字化けなんか知らんけど「山?ア」って誰やねんw
横川は一軍の防御率0点台だし190cm超えの素材型高卒左腕とか前例のない投手でここまで育成させたの巨人だけや
>>131 ちゃんとIPで特定してから出直せ
このようにw
ド素人の節穴は先生(プリキュアガイジ)の自己紹介定期
720 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2ba4-LbrA [240b:10:ce60:a600:*]) 2023/11/28(火) 23:40:07.97 ID:HOTo1//E0
来年は森田が27歳で新人王もありえる
965 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ebfd-XI6K [240b:10:ce60:a600:*]) 2023/11/17(金) 16:53:15.69 ID:hum9yQ4W0
だから又木は即戦力だと言っただろ
先生(プリキュアガイジ)のどんぐりだけ撃たれ続けるからあんまり発狂すんなよw
意味ないってw
10/1(火)の予告先発
(DB-C)ジャクソン×森翔平
(E-M)岸孝之×佐々木朗希
(L-F)今井達也×バーヘイゲン
(H-B)前田悠伍×田嶋大樹
>>139 肘がぶっ飛んだ様子だったな
来年のドラ1はなくなったかな
来年は大凶作だな
特に野手は過去に類を見ないレベル
>>142 健大高崎の佐藤が疲労骨折とTJで消えたからな。
高校投手がメインになるんじゃね
大阪桐蔭森とか
健大高崎石垣とか
今年それなりに打てるやついそうなだけに今年とっとかねえとな
広島は渡部で決まりだな、また男芸者にして連れまわしてダメにするのか
パッと思い付く来年の大卒野手は
小島(明治大)捕手
立石(創価大)三塁手
谷端(日本大)三塁手
松下(法政大)三塁手?
小澤(早稲田大)三塁手
大塚(東海大)遊撃手
松川(城西大)遊撃手
尾瀬(早稲田大)中堅手
彦坂(帝京大)中堅手
2024年9月30日の出場選手登.録、登.録抹消
セントラル・リーグ
出場選手登.録抹消
広島東洋カープ 投手 17 常廣 羽也斗
※10月10日以後でなければ出場選手の再登.録はできません。
パシフィック・リーグ
出場選手登.録
東北楽天ゴールデンイーグルス 外野手 32 中島 大輔
出場選手登.録抹消
福岡ソフトバンクホークス 投手 53 大山 凌
※10月10日以後でなければ出場選手の再登.録はできません。
https://npb.jp/announcement/roster/roster_0930.html 渡部の親がマツダの社員なら完全縁故
なんにしろ近所の子なら客呼べるか
来年の大卒は高校時代から小園森木達風間らの高卒Pに話題集中してて
野手は当時からなかなか壊滅的との評価だった世代だからなぁ
2021年ドラフト世代は来年大学生か
こっちも投手が壊滅してそうな懸念が
来年大学生じゃねえよw
四年生で指名される世代だわ
「今年(2021)は高卒BIG3を巡るドラフトになる」という謎の主張
「去年(2020)が豊作過ぎただけで今年も高卒投手中心に豊作」とかいう謎の主張
本当にあの年は何だったんですかね
>>153 奪三振率とか色んなデータを比較したら分かるんでは?
>>144 森(大阪桐蔭)・石垣(健大高崎)・福田(東海大相模)・藤川(延岡学園)
この4人が今の所、リードしてるね。一部でBIG4と言われているようだけど。
高須と小島の1位はわかる
あとは木本毛利大川が更に伸びるか久野あたりが復活するかかな
ただ今日の試合で高須肘やったっぽいのが心配
西武 西川
オリ 西川or渡部
楽天 中村
千葉 宗山
ハム 宗山
福岡 宗山
とっくに成績確定させてはずのなのに 最近麦谷の評価あげばかり目にする
なんかのポジキャンはじまってんのかこれ
金丸の評価がただのドライチ候補なら宗山や他にいってる球団多いんだろけど
西武を除いて特に宗山予想の球団はほんとに金丸いかなくていいの?って感じだから
言って左打ちの外野手だから
指名するにしてもあくまで次善の策だし
まあ各球団の選手構成といつ優勝かAクラス入りできる目標によるからな
来年か2年以内にある程度の結果出したい球団とそうでない球団では指名する選手が変わってくるしな
>>149 ちょうど秋山の記事出てた
「プロで活躍するのが目標」中京大・秋山俊、乱打戦の中でも輝く4打数4安打1本塁打 スカウトも「来年はもちろん候補に」と熱視線【愛知大学野球】 (中日スポーツ)
◇30日 愛知大学野球秋季リーグ 中京大14―8名城大(パロマ瑞穂)
中京大が名城大との壮絶な打ち合いを14―8で制し、勝ち点を2に伸ばした。
両チーム合わせて34安打22得点の乱打戦。計5本の本塁打が飛び出す荒れた試合の中で、
「2番・中堅」で出場した中京大の秋山俊外野手(3年・仙台育英)が4安打4打点1本塁打とひときわ輝きを放った。
1回に二塁打を放つと、2回には左前打、3―1の4回には右越え2ランを放ち、打線爆発の火付け役となった。
「春から投手陣に助けられてきたので、あそこで点差を広げられたのはよかった。
気候もよくなってきて、状態もいい」とうなずく通り、リーグトップの打率5割4分5厘と打線の要としてチームを引っ張っている。
「プロで活躍するのが目標」と言い切る秋山。この日は4球団のスカウトが集まっていたが、目の前で猛アピールに成功した。
中日の清水スカウトは「広角に打てるのが彼の持ち味。来年はもちろん候補に入ってくる」と評価した。
首位を走っていた名城大相手に勝ち点をもぎ取ったことで3チームが勝ち点2で並び、リーグはさらに混戦模様を呈す。
秋山は「神宮に行くことがチームの目標。チャンスで1本打つことでチームの勝利に少しでも近づいていくかなと思う」。春の王者の主軸として大暴れを誓った。
>>163 高須…
明大・高須 右ヒジ違和感で降板 (スポーツニッポン)
◇東京六大学野球秋季リーグ戦第3週第3日3回戦 明大2―1慶大(2024年9月30日 神宮)
先発の柱として期待される明大の高須大雅投手(3年=静岡)が慶大3回戦に先発。
6回まで2安打無失点に抑えていたが、7回2死二塁の場面、打者・横地の4球目を投げたところで右ヒジに違和感を感じ降板した。
「ピリッときました。あす検査を受けますがちょっと無理かもしれません」と話した。
ヒジを曲げられるが、伸ばす時に痛みが出るようで当分は様子を見ることになる。
田中武宏監督は「無理はさせない。他の投手が“出番がある”と喜んでいるんじゃないの」と痛い離脱を笑顔で隠していた。
>>50 単に栗山が気持ち悪いだけはワロタ
ホント栗山のコメントっていちいち気持ち悪いんだよな
大谷に対しても「何目線?親御さん?」みたいなコメントするしなw
あと新庄の意見はどうなんや?
栗山はこういうスターは大好物だが新庄は自分が目立ちたいからこういうスター候補はあまり好まなそう
栗山と新庄ってなんとなく合わなそうなイメージ
武内は結果出すまで決め球がとか指名後も完全な評価はもらってなく
金丸は現時点で怪我以外パーフェクトな評価もらってて、ホークススカウトの言う通り
指名するかしないかの話だけ。即戦力左腕が活躍してるのも追い風にで武内の活躍見てたら
指名いくよねって空気に
>>142
東北福祉大 櫻井
早稲田大 伊藤
明治大 毛利
青山学院大 中西 SBは金丸なんかな
【SB永井智浩部長の宗山評】
どの球団行っても楽しみですね
【SB永井智浩部長の金丸評】
もう言うことがない
すぐに連れて帰りたい、抜群
ほんとめちゃくちゃ良いピッチャー
>>172 トミージョンかクリーニングか、どっちにしろ今季は無理だな。
>>176 明大OBでホークスで活躍した選手全然おらんからな
結局ほぼ金丸か宗山で後外れてからめっちゃ各自欲しいの散る感じなのかな
最近のスカウトはくじ引きにはシビアだから
5とか6とか競合する候補に突撃するのは思いとどまる傾向
一定数の先回りが予測されるかな
>>176戦力分析上は遊撃手欲しいけれどね。どちらでも、外れ1位は昨年と同じく高校生投手。
ところで皆さん、スカウト人脈というか、地元枠に限らない分かりやすい縁故関係(学閥・指定関係)
で指名が予想できる球団と選手の組み合わせはありますかね?以前程は各球団そういうのに拘らなくなっている(その分予想が難しい。)けれど。例えば九州国際大付属高は監督が親子継承されて、特定球団色が薄れたし、昨年は阿部新監督就任の御祝儀で中央大学から獲ったけれど、末次ー高橋善正ラインのあった昔とは違うし。
ホンダの片山が2021年12月に肘の手術をして今年復活
復活にしても丸々2年もリハビリは長くね
ネットで調べようとしたら毎日新聞の有料記事で内容見れない
リハビリ中に無理して投げて長引いたパターンか
ソフバンは和田先発はもう無理だし金丸欲しいのほんと分かるもんだなと
>>182 2回手術したんだってな
復活ったって全然元のようには投げられてないしドラフト的な対象にはならんでしょ
西川はまんま森下っぽい選手だからプロでの姿が想像が想像しやすい
スイング強い選手はプロが好む
森下より守備良さげだから当然1位だろ
宗山は開幕レギュラーで出れる球団望んでるから今宮がまだバリバリなSBスカウトもそこまで行かないのではって気もする
最高評価は金丸っぽいし先発も磐石とは言えないから金丸行きそう
今年は金丸宗山西川渡部を避けたら実質負け組ドラフトぽいからな
>>187 バリバリって言っても来季34だし衰え始めておかしくないからな
仮に来季からはジーターを遊撃手メインにさせるにしても今後10年ホークスで遊撃手やってくれるか?って言われたらノーだろ
残りの遊撃手の候補は小粒で打撃に期待持てない奴らしかいないし
ソフバンは宗山、巨人は金丸なんか各4球団ずつ来るとしたらクジ残ってねーよ
未練はあるだろうが競合数低い選手に行くべき
>>188 抑え欲しい球団なら中村でも勝ち組に入るかな
スポーツ報知
早実・宇野真仁朗がプロ決断 高校通算64発 夏の甲子園や高校日本代表でも躍動 木製への対応力も高評価
宇野プロ志望きたな
ソフトバンク1位 宇野
日本ハム1位 宇野
さぁどっちだ!
巨人宗山行きそう
坂本の劣化
門脇の伸び悩み
吉川は来年31歳
岡本は2026年に海外FA
早実・宇野真仁朗がプロ決断 高校通算64発 夏の甲子園や高校日本代表でも躍動 木製への対応力も高評価
*URL略(スポーツ報知)
24日のドラフト会議に向け、高校通算64発を誇る強打者で、高校日本代表として9月のU―18アジア選手権(台湾)に出場した早実・宇野真仁朗内野手(3年)が進路をプロに絞ったことが30日、スポーツ報知の取材で分かった。近日中に日本高野連のホームページで「プロ志望届提出者」として公示される見通しだ。
プロ志望届を提出か、進学か。台湾から帰国後、熟考を重ねてきたが、この日までに決断したもようだ。
>>172 高須は神宮で育てる投手ではなかったな
でっかい身体縮こませながら投げててどこに負担くるかって言ったらそりゃ肘だよな
ちゃんとしたマウンドでしっかり投げ下ろせるよう指導し直さなきゃ
素質・将来性評価(個人的評価)で高校生7人挙げてみた
1位 藤田琉生(東海大相模)
2位 岸本佑也(奈良大付)
3位 馬庭優太(大社)*進学予定
4位 石塚裕惺(花咲徳栄)
5位 今朝丸裕喜(報徳学園)
6位 宇野真仁朗(早稲田実)
7位 森井翔太郎(桐朋)*MiLB予定
不作だなんだ言われるが、S級2枚以外は拮抗してるから極端な負け組はいないのでは
>106の中から確実に2枚は確保出来るから最低限の溜飲は下げられる
って昨年もそんな心構えでドラフト見てたら森田佐々木泉口又木で発狂しかけたけどw
即戦力候補評価で「大学生ビッグ3」を挙げてみた(個人的評価)
投手力なら
金丸夢斗(関西大)
守備力なら
宗山塁(明治大)
打撃力なら
渡部聖弥(大阪商業大)
*いずれも1位
金丸、宗山、中村、西川で大学生カルテットと記事では言われていたけどな
>>200 中村、西川ともに外れ(外れ外れ)1位までに入ると思う
ビッグ3とか4とか言われてて全員当たるのって無いよな
金丸、中村、宗山、西川
侍に呼ばれた関係もありこの4人が今年のビッグ4扱いだったな
ここにきて金丸、宗山のビッグ2になりかけてるが中村、西川ももちろん入札はあるだろう
そう考えると今年は高校生の大物が居ないな
石塚、今朝丸、藤田この辺りが高校生トップ評価なんだろうが入札あるかも微妙なラインだしな
そもそも神セブンは武内と4年秋のG西舘以外は大学時代の成績が秀でていないからね
そう考えると今年は本命金丸対抗宗山穴中村までだな
西川・渡部は外れ1位でもいいレベル
金丸と宗山が圧倒的に抜けてて、
その下に中村、西川、渡部、石塚
勝ち組になれるのはこの6球団までだな
>>201 それはお前の妄想
その二人が入札なしの訳ねえわ
西川はタイプ的にもまず入札入ると思うけど中村は金丸との評価の差を最近感じるな
中村はウエイトのやり過ぎで全体的に固いのが激しくマイナスだな。
伊藤大海のような下半身のバネ、再現性、キレには遠く及ばない。
>>206 西館も最初から先発にしてれば活躍したと思う
武内ほどではないと思うが堀田より変化球が多彩でスピードもある
最後に先発させたけど遅かった
西館は投げる球が良いので来年に期待する
金丸が一人とびぬけてて、ただクジや補強ポイントの問題もあるから
宗山もショートの貴重性とこちらも投手とまず打てる選手探してるチームはショートねーと
一昔前ならこの二人に10球団くらいなんだろうけど今はもう少しばらけそう
西川渡部石塚とか右の強打者も欲しいけど、補強ポイント抜きにしても金丸宗丸指名する価値あるのが、けどクジ外した時がねー・・・って感じに見える
ドラ1セブンじゃないけど同世代の井上は新人王クラスの活躍だったけどな
案件ではないといいつつ野球太郎が出る度に宣伝するサラスカも胡散くなってきたな
>>210 中村直近のリーグ戦でそこそこ打たれてるしな
宇野はSBドラ1来るんじゃね?
早大進学捨てて志望とかそれぐらいの価値がないとしない
福岡 宇野
西武 麦谷
広島 渡部
あたりは可能性が高そう
金丸ドラフトになると思うわ宗山は来て3つ
セの事情しか分からないが明大が指名OKしそうな球団は巨人、阪神かな
中日は村松いるからアウト、広島は矢野小園でアウト、ヤクルトは長岡
DeNAは森がいるから行かない
>>221 まあ王案件なら他所は手を出さないでしょ、西武へ放出も王なら許される
引退後はSBで引き取るのだろう
>>220 明治が巨人にOKだしそうとか本気で言ってんのか?w
>>223 田中監督次第でしょ、巨人ファンが言うには和解しているというし
門脇理由に拒否の可能性もあるけど
ホークスは野村トレードにだしたから宇野指名できないだろうな
そもそも野村大樹指名も野村佑希先に獲得されたからの代用指名だろ?
>>226 そこは王だから、王は早実OBだって知らないの?
>>226 王会長がいたら殆どのことはなんとかなるから問題ない
ソフバンが指名するかは別だけど
巨人は今年明治大学と練習試合してるけどドラフトだけはNGなのか?w
宇野は兄と同じ早実行っただけって話だからそもそも早稲田ブランドにはそんな興味なさそうなのよな
元々進学にはそんなに傾いてなかったと思う
早実宇野ってケガしてるんだっけ
育成指名でSB4軍控えが関の山だが
U18エリートに耐えられるだろうか
明治大と言えばロッテはお菓子の明治と被るから指名出来ないとか言ってた奴いたな
ただ明治大経由でロッテに来た選手はいるけど直接指名はいなかったんだよな
それが去年初めて直接上田キュート指名したんだっけ
やはり西武と巨人は指名がないな
交流戦自体は出禁でもやるよ
一場事件の後に古川祐樹を指名してるけど
どの時点で出禁になったの?
このスレやたらと宇野の評価が高い人が居るけど、そんなに高校生が木製バットで甲子園の試合に挑んでるのが衝撃だったの?
なら木製バットでホームラン打った花田も持ちあげて良くない?
まさかだけど、このスレで早稲田関係者が工作活動はして無いよね?
遠藤解雇やけど、阪神は即戦力内野手とるつもりなんかな?
宇野を持ち上げすぎる一部の人はさておき
花田は進学するからスレの話題にならんのよな
>>237 今年の二遊間ひどいし即一軍タイプ取るやろね
宗山に行くかまではわからんが
しかしプロとアマのレベルが大きくなってきた現状で
遠藤より上の内野手とかとれるのかな?
糸原、木浪、中野といった左の内野手も劣化してるし
>>237 まあ藤田の指名は不可能になったな
そもそも遠藤の指名自体が一二三の件で散々顰蹙買ってたのにこれで阪神は相模から出禁やろ
飛ばん球のせいか長打率は低いけど
遠藤成ウエスタンで出塁率1位なんだな
遊撃なら良いが二塁メインはキツいか
まあ四死球>三振だし欲しい球団多そう
足が速くて長打がない打者は基本的に四球を稼ぎにくいわけだからそこの部分だけでも遠藤は稀有な選手だよね。
内野をすべて守れて走れる若い糸原を解雇するとか意味不明すぎじゃね?
普通の球団なら糸原を解雇するよ
>>244 遠藤の方からクビにしてくださいって申し出たんじゃない?
阪神にいても未来は無いと悟って
>>237 遠藤ってドラフト左右する存在なの?
昨年2人取ったからダブつき解消でしょ
>>246 同じこと思ったw
1浦田2村上3石伊とかありそう
>>240 >>245 先生がまたデマ流してるからテンプレに追加しなきゃw
青学・西川、全治6週間 死球で
ドラ1候補の青学大・西川史礁が今季絶望の可能性 安藤監督「右手人さし指第一関節にひび」25日に死球受け全治4~6週間
宗山持ち上げてブラフに使ってる球団がいくつかあるけど、逆にほんとに欲しい球団は公言したら
かなり効果ありそう
いや・・・この程度で西川回避するなら最初から西川行かないでしょ
西川マジか
このタイミングで骨折とか持ってないな
西川か渡部で迷ってたチームが渡部に流れるか?
それでもどこかは入札するだろうしむしろ西川単独で行ける可能性もあるか
過去のドラフトで骨折(重症除く)の怪我持ち指名ってあまりいなかった気がする
あったとしても影響ないから気にならなかったのかも
肩肘腰痛は割りと聞くけど
阪神森下は吉村に骨折させられてなかったら秋リーグの結果次第で普通に競合あったかもな
あー
吉田正尚や森下あたりはドラフト前にケガしてたな
指なら試合には出られないかもしれないけど
影響はないでしょ
佐伯鶴城の狩生って本指名ありそう?鯉の森下を育てた大分商渡邉監督(現佐佐伯鶴城監督)の新作
宇野が志望届出したね
上位指名確約もらえたんだろうね
>>244 打力全然違うじゃん二軍2割6分の選手に代打なんか出来ない
先輩をトレード放出したから出禁
とかは思わんけどソフトバンクか
なんか意外
遠藤とか阪神ファンの社長がいる実業団チームとかに入社したらええのにな
野村大樹も王さん案件で進学からプロ志望になったって噂があるしな
仮に宇野のそうならホークスが指名するんだろう
今年のオリックス打線に打ち込まれてるからかなりレベルアップしないと1軍では厳しいかもなまあ来年再来年の話よ
今年ファームでは合格点やしな
そこから前田がどう成長できるか?伸びしろなくこのままなのか?
前田はチェンジアップが魔球レベルだからストレート速くなれば通用する間違い無いからね
元々コントロールはいいし
通用しなかったら壊しただけにすぎない
前田、1軍ではまだ通用しないの分かったからしばらく2軍3軍で頑張れよ
高卒1年目だしドラ1だからいくらでも待ってもらえるでしょ
前田は高1から全然球速伸びてないどころか劣化してるな
近いうちにトミージョンだろう
死球で指の関節の骨にヒビ入ったので欠場します、じゃ評価は落ちんでしょ
無理矢理出た結果打撃の感覚が目に見えて狂いました、なら評価落とすだろうけど
>>276 ニワカ「前田はチェンジアップが魔球」→セデーニョ初見のチェンジアップをホームランw
前田アカンかったらソフバンのドラ1は完全に呪われてるな
ソフトバンク前田がだめなら去年ドラフトが暗黒化危機
真面目な話、ソフバンは今日の前田の投球次第で1位は金丸か宗山のどちらにするか決めるつもりだったんじゃないか?
今日の試合で前田が近い将来左のエースとして期待できる投球してれば1位は宗山に行くつもりだったろうけど、これじゃほぼ金丸だろうな
ここで伊藤隼太って何位くらいに予想されてた?阪神が宣言する前に
スカウトがボロクソ言ってて驚いた
「どこの球団も(ドラフト1位では)いくわけない。何を考えているんだ。3位でも4位でも獲れるんだ。こんなの時間の無駄だ」と言ってふんぞり返ってしまいました。
私が水面下で調査したところによると、巨人は伊藤隼太をドラフト5位指名候補でリストアップしていたそうです。
>>286 金丸有利だな
ピッチャー足りない
二遊間はダウンズがやれてる
じゃあ宗山いくとこってどこだ?
日ハムは確定としてロッテ?阪神?
宇野進学かと思ったが出したんだ
1位はないだろうけど普通に1位次第でヤクルトかオリ2位辺りに取られるかもな
高校野球の強豪校からプロで活躍できる選手がちっとも出なくなった“納得の理由”
ps://diamond.jp/articles/-/349485
「もう高校や大学の名門校卒の選手はなるべく上位では指名しない。アマ時代から、プロ顔負けのトレーニング機器や野球理論で武装しているので、即戦力的な採用はありますが、
高校からプロ並みのトレーニングをしているため、球速も肩の強さも体力もマックスまで出来ていて、プロに入ってから伸びない。
それに、肩や身体を酷使していて故障が多い。大エースや四番打者になるような選手は少ないことがわかってきたからです」
前田は俺が去年書き込んだ評から何も変わってないわ
チェンジアップでカウントも取って空振りもとるなんてやりすぎ
手首寝かせて投げるから投げれば投げるほどストレートはしょぼくなる
スライダーはションベン
チェンジアップの投球比率を減らしてまともな横変化を覚える事
>>291 大阪桐蔭の悪口は…
まさにこれだれだよな根尾とか
>>291 目先の結果を求めて成長期に筋トレしまくってるんだろうな
「海堂のようなマニュアル野球で育った選手からは本当の怪物は生まれにくい」
現実が満田大先生の言うとおりになってきてるの草
スカウトのコメントや編成的に考えると宇野はヤクルトが狙っていそうな感じ
どうでもいいが彼は(一応?)千葉出身でロッテは言うに及ばずヤクルトも謎によく指名する地域
まあ一説によると中日も熱心らしいからひょっとしたら2位くらいで指名するかもしれん
メジャーのホームラン王どころかもっとやべーやつ出てきたしな
言うてガチ無名校の候補を下位で獲ってプロの指導でイチから育成するルートも成功率低いからなあ、千賀くらいかな
花巻東もそうだが常に甲子園で優勝候補に挙げられるクラスとまではいかないが
地元では常に優勝争いに絡んで毎年甲子園出場を狙ってる名門ではあるし
前田は完全に地雷だったな
どうりでどこも最初の入札避けたはずだ
最近の高卒成功者
大谷、朗希、村上、戸郷、才木、宮城、山本由伸
>>296 石塚と宇野森井にやたら熱心だったしな
1位金丸臭いけど2位最初に行くみたいな話でもあったのかもね
今年の高卒で大社の馬庭と藤原がやたらスカウトからラブコール送られてたのは
そういう名門校嫌いな傾向に振れつつある影響があったのかもしれないけどね
強豪校からはいい選手は出るけど名門からは出づらい
スカウティングも充実してて事前の打ち合わせ通りにやれるかが実力になるし
周りとマークが分散して一人一人が突き抜ける必要がない
根尾なんかインスラ落としとけばクルクルするんだけど間違って死球だせば面倒だからリスク高すぎてできない
>>278 前田、球速が無い事は、プロ入り後の報道でも紹介されていたけど、良いと思われた球質も、ストレートの回転数が2000-2150くらいだったようだね。
大阪桐蔭は履正社戦の逆転ばかり言われるけどその前にマークしてなかった濱内が投げてきたらマンマと抑えられてた方がアレよな
予習がなきゃそのレベルの時点で
サウスポーだしあと球速が5キロでも早くなればプロでも即エース
その平均球速5キロ伸ばすのが本当に難しいからなぁ、前田とタイプはやや異なるが今年の藤田にも似た懸念がある
巨人横川みたく切羽詰まって魔改造得意な久保コーチの指導のもと大幅なフォーム改造に着手するとか
そうした環境面にも恵まれないとなかなか厳しい話だわ
阪神の岩田が可哀想とかいうアホいるけど
川原ですらシーズンで1イニングしか投げられない世界だから
解雇は致し方なしとしか
今日の前田を見てると宮城ってやっぱ異常だよな
同じような早熟完成型かと思ったら高三でスケールぶち上げてきてプロ入りしてからも毎年レベルアップするし
去年の山本板山がそこそこ使えたのもあるのか
阪神の戦力外を拾えれば美味しいと言われるあたり
むしろ阪神褒めてないか?とはなる
まあ加治屋はまだやれると思うし
遠藤は若い二遊間だから拾う所ありそうだけど
岩田は変則とはいえあの球速だと微妙な気がする
>>308 まあ入団した球団が運悪かったなって話
監督の好みや他の状況にもよるからな
中継ぎあたりの入替えは
高校からみっちりデータ野球で筋トレで体仕上げたら
更に上のステージ行けても自分でどうしたら良いかとかもわかんなそうだよな
案の定沸いてるな
高卒1年目の選手を叩きたい陰湿で早漏な奴w
二軍の成績見ても普通に優秀だし大卒の即戦力で入った投手でもまだ一軍で投げれてない投手がいる中で高卒1年目で一軍で投げてる時点で凄いのに地雷扱いは流石に笑える
あのマー君でも高卒1年目のデビュー戦ではフルボッコだったし前田もいい経験だわ
来年以降の飛躍に期待
藤田は既に2段モーション取り入れてあのMAXということも忘れてはならん
デビュー戦なんて参考外だろ
でもまあ早熟型なのは間違いないだろうから来年再来年が勝負だろうな
投手は急に変わる事あるから1年目では何とも言えないよな
野手は1年目の二軍成績である程度見えちゃうところあるけど
前田は球速そのものより左腕特有の球の出所の見づらさとか感じないフォームだな
球持ちもあまり良くない(球離れが早い)し球速よりもさらに遅く見える棒球
あとスライダーの軌道も良くないね
120qちょっとであんな山なりで投げた瞬間バレバレなスライダーなら一流の打者は簡単に合わせてくるよ
パ・リーグも順位確定で残り消化試合になってロッテ寺地辺りも1軍で見れるか
>>287大学2年くらいの時から、私は金本の後継として阪神に欲しいと思っていた。もちろん目玉級なので1位に。
ハムも言うほど金丸スルーで宗山確定には見えないけれど・・・
あの栗山の絶賛具合はもう宗山でしょ
逆にあそこまで言って他の奴行ったら失礼
前田は高校時代にコントロールは完璧だが球速が遅い投手だった
高校時代は抑えられるがプロは難しいと感じていたので、外れ1位でも重複したことに驚いた
コントロールは改善余地が無いしストレートだけでなく変化球のスピードアップと切れの改善が必要
伸び代は日本ハムの東洋大細野より小さいと思っていた
キャンプからここまでトレーニングして今日の出来だと(結果ではなく球質)やはり厳しい気がする
前田
現時点では厳しいな 二軍は二軍
ストレート140ちょい、チェンジアップは良いけど
栗山の暴走を止められるなら新庄の意を組んで稲葉が別の候補推しを譲らないことが絶対条件だな
稲葉が栗山に逆らえない関係性ならその時点で宗山当確
宮城、高橋ケイジ、巨人井上あたりは
左だけど148からMAX150オーバー出すもんな
前田は今日はしょせん顔見せだろ
あと2年下で結果出して這い上がってくればいいよな
会長案件
宇野ソフトバンク3位以内(折り返し)は堅い
82荒木
17幸太郎
18野村大
大学経由の10斎藤佑
天井が高いと素材型が大好きな癖に好きじゃない選手の天井は勝手に早く見切るのもあるあるですな
ソフトバンクの2位までに残ってるかね宇野
前の10球団が2巡目のどこか指名しそう
前田なんか高卒一年目のルーキーなんだからまだまだこれからよ
おいおいお前ら高卒1年目のルーキーに何を期待してんねん
松坂は異常だったが高卒のルーキーなんかこんなもんやろ
一軍で投げてるだけ大したもんだ
叩いてる奴は誰でもいいからただ叩きたいだけなんやろ
もっと長い目で見てやれや
うなカッスは同じ高卒1年目左腕のデビュー組でも6月にはデビューしてバリバリ投げてたぞ!
しかもSBのような超豪華な布陣の加護もなく崩壊寸前の暗黒谷繁ドラゴンズでの孤軍奮闘だったぞ!!
最近のハムはむやみやたらに突っ込んでるわけではないからね
意外に計算働かせてる動きよな
次善の策があるならそっちを選ぶ可能性もあるけど
さすがに今年は評価がグッと落ちるからまああれだけど
ハムは過去2年と違い今年は2位指名が22番目なんで
下手に1順目で遊んでると新庄が希望するかもしれない目ぼしい即戦力投手も取り逃がして
失敗ドラフトになる可能性もあるな
>>339 うるせえバーカ
そうやって早くから起用した事で
3年目から5年目まで怪我続出してほとんど投げてない
前田はストレート145で出たけどなセットになると遅くなる弱点あるけど
2軍でも最速148やろ
前田よりも、結果残したら武内じゃなくこっちでよかった言おうとしてたホークスファンが滑稽なんだけどね。打たれてまだこれからやって、ホークスはそういうチームじゃないだろとw
みんなホークスにざまぁ思ってんじゃね?
どうしてもハムに金丸スルーできる度胸あるか疑ってしまう
むしろ今オフに体作って来年魔改造されてどうなるか興味あるわ前田
フィジカルが足りないだと一朝一夕でどうなるものでもないし
前田なんてどう考えてもそれ
ネット記事やXでホルホルしてたもんな 前田で
現実はこんなもん
高校時代で完成しちゃって伸びしろがないとよく言われる大阪桐蔭出身でここから伸びるかどうか
ストレートの速さもないけど、ストレートの質が悪いわな
前田
>>341 新庄の希望なんか聞き入れるのか?
前に聞き入れた結果加藤豪将で大ハズレ引いたし
高卒でも投手は上位でも成功率高いけど
野手が低いのはなんでだろうね?
高卒ルーキーのデビュー戦1試合だけ見てこれだけ叩けるって逆に凄いなw
叩いてる奴らの手のひら返し見たいから頑張れ前田
逆にフィジカル先行だと細野みたいになったりするわけで
それなりの時間掛かるのが悪いことでもないかと
ムキになって力勝負するような投手でもないだろうし
>>352 ホルホルしてたネット記事やXの奴らが悪いんでは?
プロで成功する左腕はコントロールとキレで勝負出来るタイプなんで前田はその条件は満たしてはいるが身体が全然大きくならないのは気になるところ
同じ高卒ルーキーの杉山と同様に3回6失点か
これからどう伸びるか
横浜の3年目?の小園も1試合見て見込みないと思った
同様に前田はストレートも変化球も一軍レベルではない
アンダースローにしたりガラリと変えれば可能性はあるが
もちろん、前田はローテの谷間などに投げられるようになるかもしれないがエースに成れる球ではない
3回8安打され三振0という結果以前の問題
先輩の横川も入学時点でスーパー一年生だったのに
高校三年間で球速が下がるという謎の投手になって
今頃ちょっと良くなってきてるから
とにかく故障がないのが大事よな
小園はホップするストレートでフライアウトを取るのが自分の持ち味とか言っていたが、ホップするストレートなら空振り取れないと駄目じゃね?球速も遅いし長打リスクが高過ぎる
桐蔭の投手で大成したの今中が最後だぞ
30年以上前だぞ!
門別なんかもすげえすげえ騒いで一軍でボコボコにされたらその後全然だったな
>>361 ここのスレ立ててる荒らしの珍カス岐阜珍が1人で騒いでただけやw
>>131 城西国際大の菱田をセカンドとして指名する勇気あるとこ出てこいや
少し練習しただけで本業のセカンドにしか見えない動き
菱田の野球センスはマジやばいからプロでみたい
篠木はDeNAが似合いそう。三浦銀二や徳山の系列で
城西国際大で思い出したけど
城西大の坂口がまだ志望届出してないみたいだけど
出さないつもりなんだろうか?
なんかの記事でプロ志望だと言っていたが・・
新庄と栗山ってなんとなく合わなそうなイメージ
新庄ってそんなに宗山欲しいかな?
それより即戦力投手を欲してそう
稲葉がどうするか
昨日というかもう一昨日か
30日の神宮の 法×早 明×慶 を見てきたんだけど
スカウトのおっちゃんら結構きてたんだろうな
栗山は清宮を干した監督だからな
余り評価していない
新庄の方が遥かにマシ
清宮を干すどころか有鉤骨骨折から完全に復調してない清宮を無理に1軍で使い続けて
危うく再起不能な状態にまでボロボロにしたのが栗山の扱いだったような
ハムは宗山か?
普通にピッチャーのような気がするが
栗山って問題児ども野放しにして全然育成も出来ずに辞めてるからな
絶対新庄のが有能だろ
こっそり書き残しておくと隠れ当たりは神戸弘陵の村上
才木と同じような素材、スケールの大きさを感じる右腕
高校から投手始めて150超えで伸び代たっぷり
3位あたりで取れれば勝ち組 2位で消えてもおかしくない
今年は入札されるであろうBIG5以外大社の1位~2位レベルの層がうっすいから村上や宇野は2位で消えてもおかしくない
>>373 栗山だろうが新庄だろうが吉井だろうが
本人がやる気出すまでどうにもならんよ高校生野手は
昔と違って鉄拳制裁できないから
今の教育で育ったキッズはみんなドラフト上位指名された時点で大谷以上だって勘違いから目覚めるまで練習始めない
投手の場合はどれだけ勘違いしてても
回転数だの変化量だのキレだのを数値で示せるので勘違いしてたら数値見せてやればいいのでけーぽっぷダンサーにはなりにくい
朗希みたいな腫れ物は別だが
>>322 スライダーについてはずっとこのスレでワシが言ってるわな
ションベンスライダー誤魔化すために左に対してもアウトコースにチェンジアップ投げる始末
どんだけいい球でも投球比率増やしたら抑えられるのは二軍のセンス無し軍団だけになる
ストレートも課題だがまずしっかり横変化
ただ回内の感覚が鋭いので逆系統のスライダーは難しいと見る
だから前田には去年から疑問がある
素晴らしい素材だがプロで活躍となると?がつく
>>376 ほんま高校生野手はオワコン
村上岡本世代が最後のまともな世代
>>351 投手レベルトレーニング進化して
レベルが爆上がり
完全に育成メソッドが確率されてる
メソッドにハマれば誰でもドラフト順位
関係なくプロで活躍できる環境
野手は競技人口減でレベル低下
トレーニングも旧式だし
野手コーチも指導力不足
若手野手は意識低い人ばっかやし
まあだから異常なトウコウダテイ時代
になったわけ
>>288 宗山教の信者が騒ぎ出すぞ! そんなこと言ったらw
野手指導者は昭和脳なやつばっかだからな
新庄みたいな指導力見習えって漢字
な!立浪さんよ
高校生野手は下位指名で甲子園にたまに出るレベルの強豪のエースを野手に改造するのが1番いい感じになる
高校生野手は下位指名で甲子園にたまに出るレベルの強豪のエースを野手に改造するのが1番いい感じになる
大学生は理不尽な経験で社会を知るからドラフト上位でも勘違いしないで練習する
言うてそのオワコンの石塚に入札で最低1球団、外れで競合になれば3球団は突っ込むぞ
>>387 宗山金丸外して
高卒野手をドラ1とか最低最悪なドラフトだわな
最低3-4年はまともな戦力にならず
エラー込みで我慢して使っていっても
大成する保証はないとゆう。。
オリ紅林なんかまさにそれ
ロッテは吉井続投でドラフトくじ外す可能性高くなったな
21世紀以降3球団以内の競合くじは先に引こうが最後に引こうが必ず100%当たると言う強烈なくじ運があったのに吉井になってから連続で外しまくったから
>>381 速い球を投げるピッチャーは育てやすいが
速い球に当てて打ち返すバッターは育てにくいと
>>391 簡単に言うとそう
そもそも人間の動体視力は限界がある
あと日本人の平均的なパワーのキツさもある
メジャーはパワーあるからあれほどの
ホームランでるけど
くじ運はけっこう属人的だからな
吉井と新庄はダメ
パリーグは2018年以降くじ運に関しては落ち目特に野手
楽天石井と西武は良いけどね
西武中日ヤクルト以外は金丸を取ったチームが来年優勝争いをするだろう
通年投げられれば武内より勝てるんじゃないか
武内もだけど金丸も
打てるチーム下なら一年目から沢村賞あるな
>>300 野手少ないなと思ったら
鈴木誠也岡本おらんやん
高3夏の時点でもうぶっ壊れてんじゃんって言われてたのになんかメジャーでやれてる菊池雄星ってすごいな
大体そういう選手はドラ1でも微妙で終わるのに
高卒野手は成功率が低いだけで成功例は多いよ
NPBの打率上位10人とHR10本以上の選手を分類してみれば分かる
ここって新庄信者多いのな
指導力なら新井もあると思うが
高校生は当たった時のリターンがデカいだけで殆どは二軍ですらまともに通用しないレベル。怖い怖い
セリーグ規定24人
高卒 細川 長岡 小園 岡本 丸 坂倉 岡林 村上8人
外人3人
パリーグ規定23人
高卒 近藤 森友 栗原 今宮 浅村 万波 紅林 松本8人
外人3人
>>400 目の前で起きてることしか認識できない虫並みの脳のやつがほとんどだからなw
二年最下位のうちに褒めてたやつなんて絶対いないだろ
3カ年計画で中盤まで低迷なんて当たり前の話なのによ
飛び切りバカなんだよ要は
>>296 というか、宇野は巨人阿部の中学の後輩みたいだよ
楽天吉野も浦安市出身で隣の中学らしい
宇野の父親は高橋由伸の高校の7個先輩らしい
3年計画、結果が出てないときから強気で言い続けたなら分かるけど今言うのはかなりダサいぞw
低迷なんて当たり前とか、予想以上の結果出すこともある訳だからその言い方も間違ってる
高卒の大半が4年後大卒に追い越される
高卒プロが同級生の大学生の練習をみて俺は大学でも補欠レベルなんだと絶望したといってる
東都 牧 森下 矢野 佐藤都 鈴木大 小郷
東六 佐野 郡司
関西 近本 佐藤輝 辰巳 小深田
関甲 大山
北東北 秋山 中野 山川 外崎
その他 宮崎 吉川 野間 菊池 周東 源田
訂正
パリーグ規定23人
高卒 近藤 森友 栗原 今宮 浅村 万波 紅林 松本 村林9人
外人3人
>>398 そりゃそうだろ上澄み持っていくんだから
残りカスの大学生と活躍してる選手の数がそれほど変わらない時点でおかしいわけよ
つまり高校生野手をプロ入りさせると劣化する何よりの証拠だろ
阪神が5年前に高卒ドラフトした時
巨人ファンがこれで阪神は1年ドラフトを放棄したのと同じだと言ってくやしかったのを覚えてるが高卒指名は無駄指名と結果をみて思う
中野を1人指名した方がはるかに戦力化してるし
>>406 去年朗希の同期が思いっきり活躍したし
武内も二桁新人王だからね
自分は腫れ物でしかないことに絶望しちゃうわな
打者は東都か高卒くじあわな
東六は成功率が悪すぎる
十年で5人の大学社会人野手を1位指名し4人がレギュラー化した阪神
高卒無駄指名の上澄みが才木
>>409 高校生は大学行かないと女に溺れるのよ
最低でも六大学行って女に慣れないと坂本みたいになる
今思えば大学生なってからだよな
女と対等に恋愛できるようになったのって
高校までは手玉取られてた
金の力で女が言うこと聞くって知った瞬間そりゃ勘違いしちゃうわ
結穴確定とかLINEしちゃうわ
野球選手がダメになる最大の理由は「女」だって確か番長が言ってたよ
「女に逃げる」とも、ほとんど全部だとも言っていた
だから高校野球指導者は中村奨成みたいなのを球団の管理不足だと責めるし
不倫球団なんてのは非常に気にする。カープもドラフトが難しくなる
高卒無駄とか言ってるの珍カス?
育成力無いだけやろ
阪神はタニマチが連れまわすから
広島は二軍選手でも地元ではスター扱いでオフには練習する暇ないぐらいに
トークショーだイベントに駆り出される男芸者、だから雑魚でも勘違いする
投手の場合
大学で一年生でベンチ入りさちゃうとまず三年生までにピークきて解禁年は故障に悩まされる
これがあるから支配下確実な投手はプロ行けと
都会人には信じられないがオフの地元TVでは
カープの選手がずっと出ていてファンはそれを見てる
阪神でいえば長坂クラスの雑魚でも営業がある
大社の馬庭は度胸も根性もあるしプロに向いてると思う反面
手堅く大学ー社会人の道を行って欲しいような思いがある
首都圏の大学進学ってもう言ってるようだけど、何処なんだろ
>>420 年末広島行ったときビビったわ
やたら図体のデカいだけで面白いこと言うわけでもないのに
なんかバラエティ慣れだけはしてて女子アナイジったりしてて調子に乗ってるおっさん連中がゴルフやら釣りやらの番組出てるなと思ったらカープの選手やったわ
2024年10月1日の出場選手登.録、登.録抹消
セントラル・リーグ
本日15時に公示した読売球団の喜多選手、秋広選手、佐々木選手の出場選手登.録およびグリフィン選手、
坂本選手、丸選手の出場選手登.録抹消ですが、上記6選手の出場選手異動情報はNPB側の手違いによる
誤りでした。読売球団の本日の登.録および登.録抹消はございません。お詫びして訂正いたします。
パシフィック・リーグ
出場選手登.録
オリックス・バファローズ 投手 98 権田 琉成
福岡ソフトバンクホークス 投手 41 前田 悠伍
https://npb.jp/announcement/roster/roster_1001.html >>393 ※人がいくら変わってもくじ運が全く良くならないオリックスは除く
>>417 あいつらに下半身の管理なんて殴るでもしない限りは無理だよ
それとも切っちゃうか?
切ってもあいつらはやらかすよ
>>376 大谷以上なんて勘違いするようなバカ早々いるかよ
お前じゃねえんだからよ
>>380 3年離れてて同世代で括ってんのマジで頭おかしい
高卒崇拝も高卒嫌いもウザ過ぎ
>>417 高卒をチヤホヤして連れ回す環境なくせって話でしかない
やっぱり前田悠伍見ると古谷思い出すな高卒直ぐ活躍したし高卒2年目で既に158くらい出してたやろ1軍で
調べてみると3年目で3軍戦160キロで4年目1軍で160キロか
前田と比べ物になはないくらい球早くてスライダーとカーブも曲がりまくってた印象あるわ
カープは入団直後から中村連れまわしてホテル暮らし
そこでもう女性スタッフに「どうしてやらせてくれないんだ」事件が勃発
ものの見事にダメにした
まあ高卒に限らず
投手レベル爆上がり時代に若手野手は
まじ真剣に野球に取り組まないと
投手の食っていくためのエサになったまま
野球人生終わるわな
小園はプロで全然球速上がらなかったなぁ
達と森木も微妙だし変化球の武器ない高校生投手はスルーで良いんじゃないかね
【田村藤夫】ソフトバンク・ドラ1位・前田悠伍投手がデビュー戦で直面したファウル3球の現実
ps://news.yahoo.co.jp/articles/2838ee31d61e68b48562781509f38f1d6b2dbf24
冷静な感想
ホークスは田浦が球速142とか143で抑えてるからあれを参考にするのもありかもね
チェンジアップが魔球でスライダーも変化凄いけど
>>437 やっぱこのあたりから
高卒は低レベルかしとるのよ
三人とも論外だもん
>>441 アホではいくら身体能力あっても活躍できん
来田や江越とか
結果出すための理論を自分で作っていかないと
>>376 中村奨成が典型よね
一昨年まで下半身のバット振ることしか脳が無い猿が慌てて練習始めても他の選手と差が縮まるはずもなく
巨人は石塚1本釣りやな
世界の岡本さんの後釜はU18の4番が相応しい
>>441 最近の高校生野手の体たらくって意外に学力の低下も関係ありそうだよね
市立和歌山っていう工業高校からロッテに入った松川なんてプロ野球に入団したのにけーぽっぷだんさー目指してるし
>>447 松川大嫌いおじさんの意見が一番下らない
偏見甚だしい
>>447 野球舐めすぎだな
俺がオーナーならクビだよ
松尾は桐蔭野球部引退後もプロを見据えてウエート鍛えて1年目から二軍でバリバリ活躍してたし、2年目も順調にステップアップしてるから意識の部分は大事
後は才能と伸び代次第だが
>>448 おっ釣れたw
松川スラッガーが釣れたw
>>449 そうなんだよ
ほんと松川だけはチームの空気悪くするからクビにした方がいい
才能無いのはともかく練習しないのはあかんと思うわ
松川擁護したいなら
松川の通算ホームラン数と
松川の出身高校と
松本編成部長の出身高校がなんで一緒なのか説明してみろよアホ
朝から頭の病気臭いいかにもなオジサンが暴れてると思ったら
定期的に湧く松川アンチのおっさんだったか
ちなみに松川のプロ入り通算ホームラン数は0です
二軍で打率2割です
OPS.500未満です
プロ入り4年目なのに今年入団した高校生ルーキーの寺地に二軍正捕手と4番奪われました
球団編成本部長と同じ高校なのにw
>>449 松川大嫌いおじさんに影響されんなよバカタレが
これからの時代は和製スラッガーというものは生まれてこないかもね
野球人口の減少もそうだが、日本が全体的に貧困になってるし、給食も貧相だから
4番がアベレージヒッターの時代がもうすぐ来るかもね
>>458 アベレージどころか
長打もアベレージもないやつが4番やってる
チームがいるわけで
ようは西武化する球団が増えるってこと
20代ゼイハンでホームラン王なんて岡本村上世代で最後だろう
その村上岡本もメジャー行きはすぐだし
野手大貧民時代まったなしよ
不倫程度で首にしてたらもうやってるやつきりがないくらいいるだろ
昔はいくら弱いチームでも1か2はまともな
野手がいたけどな
いまはカスだらけだわな
配偶者なしおじさんは不倫とは無縁だから、どういう対応がされるか分かってないのが多いな
酷使されない、レベルもそれなりってどこの大学(リーグ)選ぶのがベストなんかな
大麻騒動前の東海大とか?
>>437 フィジカル、球速、変化球、制球どれも簡単には伸びないのが現実
この中で伸びやすい序列はあるけど大枠で見たら大差ない
数年前まで150でりゃ怪物だったからな
今じゃみんなほいほい150投げるし
あらゆる能力がデータ取られて弱点も傾向も丸裸
こんなもんで打てる選手なんかそうそう出てくるわけもなく
>>438 田村の文章好きだけど指導者としてはどうだっけ?
立浪も解説時は好きだった
>>459 不倫そのものだけでクビに出来る訳がねえわ
童貞は取り敢えず他責思考やめないと一生そのまま
>>464 今の首都リーグの日程は割と楽じゃね?試合開始がイレギュラーではあるが
則本クビにしてないのに小深田が不倫でクビになるわけねえw
セガサミー左腕 荘司1回無失点 阪神スカウト視察(デイリー) 24/10/1
セガサミーの最速150キロ左腕・荘司宏太(24)が30日、明治安田との東京都企業秋季大会5・6位決定戦に登板し、九回を1回無失点。
阪神など5球団11人のスカウトの前でアピールした。
1死から課題とする左打者に四球を与えるも、後続を連続三振に。
「持ち味は三振。プロの勝ちパターンで年間50試合投げられる投手になりたい」とうなずいた。
楽天・井上スカウトは「チェンジアップが良いから右打者を抑える率がすごい。投げっぷりが良く奥行きを使える」と評価した。
荘司 宏太(セガサミー)
172cm85kg 左左 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ 駿台甲府→国士舘大 2年目
ガッチリとした小柄な左オーバースロー。都市対抗で150?を計測。直球に変化球を交えて三振を奪う。
2024年公式戦 19.2回 6被安打 28奪三振 10四死球 3自責点 防御率1.37
被安打率2.75 奪三振率12.81 四死球率4.58
172cm85kg、小柄ながらガッチリ体型の左オーバースロー。
セットポジションから前傾をしながら重心を下げ、後ろ深めに肘を使った腕の振りから投げ下ろす最速150キロ、
常時140キロ中盤から後半(2年目の都市対抗)の力のある直球と、
110キロ台後半から120キロ前後で沈むチェンジアップ、110キロ台後半から120キロ前後のカーブ。
左上手から投じる140キロ超の直球と変化球とのコンビネーションで三振を奪取。
大学2年生の夏に左肩のケガを経験、大学4年春に148キロ、社会人2年目に150?を計測した。
2年目13試合19.2回で、奪三振率12.81、四死球率4.58。
>>476 日本語下手過ぎ
そしてキモオタは誰が見てもお前
>>464 別の意味でヤバイやろ運動部で大麻や薬物の流行していても驚きはないな野球部だろうと
>>482 左腕の即戦力は少ないからね
リリーフ型左腕欲しければ上位だと思う
1位候補は少ないが2位から3位くらいのゾーンは高校生右腕とかショート中心に層厚いからさすがに庄司上位で行くとこはないやろ
今年は選手を見抜くスカウトの眼力が問われる年だ
(毎年言っている)
>>484 今年はそのゾーンに大学生投手がいない
1位で野手に行った球団が即戦力投手をバランス指名する場合、伊原、竹田、荘司、吉田聖あたりから選ぶしかない
亜大北嶋ってドラフト指名ありそう?あるとしたら何位くらいで消えると思う?
今年は金丸宗山西川渡部この4人を外したときその後のドラフト指名が各球団の目利き力が問われる年よ
>>486 だとして2位で庄司に行くレベルの選手か?
それなら高卒右腕取りたいわ
>>487 指名漏れするんじゃないかな?
球速も特段速いわけでもないしこれと言った変化球も無く制球も良くない
この秋光るものを感じなかった
有っても育成かと
児玉上位指名論が消えたと思ったら荘司上位指名論が登場か
1位はないかもしれないが社会人左腕投手が数人2〜3位あたりで指名されそうだ。
荘司取るよりENEOSの阿部の方がいいかな
阿部の方が制球良いし先発できるし三振も取れるし背も183センチあるし歳も同じだしね
児玉上位もまあないやろw
金丸は別格として伊原吉田佐藤くらいじゃないか上位で消えそうなの
左腕だと徳山もいるけど…どこか突っ込むのか?
寺西どっちがスペかね
>>495 良いよね
なんで全く触れられないのか分からん
下手したら伊原や吉田より上の可能性も無くはない感じある
上位で無理矢理中途半端な即戦力投手獲るくらいなら早目に野手を指名して3位から下で素材型の大学・社会人投手を狙った方がマシ
エネオス阿部は制球力ありそうね
荘司は投げてみないとみたいなとこがある
エネオス阿部は社会人6年目でしょ?
今更感が強いな
去年の森田は巨人の特殊ドラフトだし
>>488 こういう場合って意外と渡部に3球団くらい競合しがち
大卒右投手の序列
中村→篠木→寺西→林→安徳→その他?
3番目には寺西を一応置いたがスペっぷりを考えると正直推奨できない
林もまとまっているが突き抜けたものない印象
4年時不調や怪我でイマイチな坂口や岩崎、実績はほぼ無しだが山城、この辺りへ突っ込んだ方がマシかもしれん
あるいはスカウト達が熱心だという廣池か
>>503 まあそんなもんじゃないか
坂口がどう評価されてるか分からんくらい
寺西より評価してるチームはあるかも
篠木も寺西も早期故障の疑念あるし
中村と取れなかった場合は高校生投手に流れる球団はあるだろうな
寺西、林は4位あたり、それ以降は5位以降かな
即戦力右腕が欲しいとこは竹田の評価が高騰していそう
セガサミー荘司は左打者に使えるスライダー、カット系がない
スライダー投げるけど投げない方がいいレベル
投球フォームは左打者に威圧感出してちこれで誤魔化せるかどうか
コーチが新球種覚えさす必要あり
>>503 最近評判がいいのは甲南大の岡本
即戦力ではない素材型だが
今年は目立って実績のある投手が少ない
スペック重視でいくしかないかも
目利きドラフトになるかもしれない
主な社会人左腕候補
伊原陵人(24) NTT西日本 先発
73.2回 被安打率7.82 奪三振率9.41 四死球率1.47 防御率1.34
吉田聖弥(22) 西濃運輸 先発
72.1回 被安打率8.09 奪三振率10.20 四死球率3.11 防御率2.49
阿部雄大(24) ENEOS 先発
50.0回 被安打率5.76 奪三振率10.62 四死球率1.98 防御率1.62
荘司宏太(24) セガサミー 中継
21.0回 被安打率3.00 奪三振率13.71 四死球率4.29 防御率1.29
茶谷琉斗(23) 東海理化 ロングリリーフ
27.0回 被安打率6.00 奪三振率8.33 四死球率3.00 防御率1.33
松田賢大(23) バイタルネット 先発
35.1回 被安打率5.86 奪三振率8.41 四死球率4.33 防御率1.78
西村王雅(20) 東芝 先発
41.2回 被安打率7.99 奪三振率8.21 四死球率3.67 防御率2.16
沢山優介(20) ヤマハ 中継
18.0回 被安打率10.00 奪三振率10.00 四死球率4.00 防御率4.50
沢山は西尾がうるさいので一応入れておくけどやっぱり候補レベルじゃないよな
>>511 内容的には伊原と阿部かな
社会人で制球力に不安があるのは使いずらい
数字的には茶谷、吉田まではギリギリ許容範囲
まあ吉田は最近の内容が許容範囲じゃないけど
>>511 吉田伊原は肩痛持ちなのがマイナス。沢山は高校時代の柔らかさがなくなったのが勿体ない
締め切りが近くなって志望届出してくる選手は調査書届いたから出したってのもいるのか
中部大の清水は結局志望届出しそうにないな
プロ入り諦めた?
地縁・人脈・学閥等からガチな指名有力の組み合わせはどういうのがありますか?
牟田稔啓→阪神とか。
0142 代打名無し@実況は野球ch板で (テテンテンテン MMa6-0mpE [133.106.154.153]) 2023/08/24(木) 06:18:00.72
度会隆輝(ENEOS)
今年21歳の若手社会人野手。ボールを迎える際のタイミングの取り方がリズミカルな印象。悪く言えば、首から上を頷くようにやや下げる印象。
打者の想定より低めに来たボールをどこまでバットの芯ではじき返すことができるかが課題だろう。
まだまだ打ち込みが足りない印象なので、プロ入りか社会人継続かは「集中してストイックに練習ができる環境か」で判断すべきだろう。
ボールを高く上に上げることよりも、しぶとくはじき返す「技ありタイプ」の打者として生き残るべき。
大学生らしく自分の個性(スタイル)を主張して迷いを感じさせず、4年生としてのびのびプレイしている印象なのは渡部聖弥(大阪商業大)
大学での経験を活かしてまだまだこれからの伸びしろ(特に打力)を感じさせるという意味で、今年の大学生ナンバーワン
打席でのワイルドな雰囲気とは異なる、物腰の柔らかい受け答えも好印象。ドラフト1位が相応しい。今週末の試合に期待
10月5日 (土) 12:30
大阪商業大 vs. 京都産業大
10月6日 (日) 10:00
京都産業大 vs. 大阪商業大
>>516 事務局側で滞ってる可能性がある
亜細亜勢は9月中旬に出してるらしいけど未掲載だし
>>515 調査書は志望届出してからじゃなーと来ねーよ情弱
ハムのスカウト会議
6月は140人から82人に絞る
道内は4人
8月は90人に絞る
道内は5人
記事の書き方だけど絞ってるのに8人も増えるのおかしい
球児親監督なら投手ドラフトで金丸特攻か?
中日も井上新監督が正式に決まったが、こっちは立場的に立浪みたいに積極的に介入して引っ掻き回すこともなく
基本的にはフロントの言いなりだろうな
阪神ドラ1あるぞ 149キロ右腕の福岡大大濠・柴田獅子(れお)リストアップ 今朝丸と並ぶ高評価
*URL略(スポニチ)
阪神が、24日のドラフト会議での上位指名候補に、福岡大大濠・柴田獅子(れお)投手(18)をリストアップしていることが2日、分かった。
最速149キロの本格派右腕で、打者としても高校通算19本塁打の二刀流。1メートル86、85キロと恵まれた体格を生かしてプレーする逸材だ。
高校生投手では報徳学園・今朝丸裕喜と並ぶ最上位に評価され、球団の戦略が大学・社会人の即戦力よりも将来性優先となれば、1位で名前が挙がる可能性がある。
阪神は、大学生の即戦力投手では関大・金丸夢斗、内野手では明大・宗山塁、外野手では青学大・西川史礁(みしょう)らをドラフト1位候補にリストアップする。高校生では報徳学園・今朝丸裕喜と並んで柴田も最上位の評価とみられる。
九州地区を担当する前田忠節スカウトは、7月の福岡大会前に、この超有望株について言及。「コントロールも良い。スライダーも2種類あって、一通り投げられると思う。プロの世界に入ってもサイズ的にも全く見劣りしない」と賛辞を惜しまず語った。
【阪神】岡田彰布監督が今季限りで退任 球団は功績評価し何らかのポスト用意へ 後任有力候補は藤川球児氏
*URL略(スポーツ報知)
阪神・岡田彰布監督(66)が今季限りで退任することが2日、分かった。15年ぶりに就任した昨季は18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの日本一に導き、今季も優勝争いを盛り上げた。2年契約が満了するため去就が注目されていたが、29日に2位が確定。
その後、フロントと会談の場を持ち、勇退が決まった。阪神の監督として551勝(2日現在)は歴代最多。後任は、藤川球児球団本部付スペシャルアシスタント(SA、44)が有力候補に挙がっている。
球児なら金丸行きそうだな
宗山はパリーグの入札がほとんどと鑑みるならあえて突っ込む必要はない
>>516 至る所で社会人って書いてるから出さないんじゃない?
安倍が西武に金丸を推してて笑った
この状況でまた投手に行ったら流石に西武のフロント頭おかしいやろ
野手ドラフトした所で山賊が復活する訳でもあるまいに
西武の順位だと3巡目には欲しい野手は残ってないから今年に限っては1位2位野手で行くしかないのよ
ヤクルトも西武と同じ。両外国人村上頼りの打線と二軍の惨状みると西武より状況は悪い。
今から野手ドラフトやっとかないと10年100敗するチームになる。
自分が知らない選手が指名されると悔しがるらしい西尾
たまに育成である海外の大学生とかはさすがにわからんだろうな
>>537 バッター大谷を過小評価してた時点で西尾は酷い
ドラフトHPを参考にすればパリーグはこんな感じか
6位西武 西川
5位オリ 金丸
4位楽天 西川
3位千葉 石塚
2位福岡 宗山
1位ハム 宗山
野手が多いな
ホークスとハムが金丸スルーできるかな?金丸というより絶対宗山を指名するチームのイメージが
どこの球団にもわかない
オリ中日ヤク以外はどこも可能性あると思ってるけど逆に宗山最有力、ほぼ確実に宗山みたいな球団はないよな
実際は最低でも3は集まるんだろうけど
>>421 一応、慶應志望とは聞いた
ただ、志望しても受かるかどうかは別の大学でもある
複数のNPB球団がノースカロライナA&T州立大の強打者、根岸辰昇内野手(24)をリストアップしていることが19日、分かった。慶応高の3年時、5番・中堅として2018年夏の甲子園に出場。広角に強い打球を飛ばし、ミート力に優れた中距離打者で、鉄壁の打球処理と送球の正確さで「Wizard(魔術師)」とも呼ばれた逸材だ。ヤンキースのアーロン・ジャッジの恩師としても有名な名伯楽、ジョン・アルトベリ氏からスカウトされ、オレンジコースト大へ進学。21年からはNCAA最高峰のディビジョン1に所属するミドルテネシー州立大で主軸としてプレー。今季は同じくディビジョン1のノースカロライナA&T州立大で一塁手として活躍し、51試合に出場して打率3割7分1厘、8本塁打、37打点。NCAAディビジョン1の歴代日本人史上最高のOPS1・064をマークした。7月12日には全米のマイノリティーの有望選手が集う米大リーグ球宴の行事「HBCUスイングマンクラシック」に選抜され、米球宴の前哨戦の顔にもなった。ケン・グリフィーJr.が監督を務める中、「4番・一塁」で先発出場し、2打数1安打1四球と存在感を示した。「よりハイレベルでやりたい。米国で得たスキルと経験を、日本球界で試したい」とNPB入りに照準を定め、7月下旬に帰国。首都圏で汗を流しながら、鍛錬を重ねる。
https://hochi.news/articles/20240919-OHT1T51313.html?page=1 >>421 このまま成長すれば4年後は十分ドライチ候補でしょう
1位
金丸夢 宗山塁 西川史 中村優 渡部聖 今朝丸
石塚裕 篠木健 藤田琉 佐々泰 柴田獅 伊原陵
2位
佐藤柳 徳山一 寺西成 麦谷祐 浦田俊 柳舘憲
村上泰 斎藤大 石伊雄 箱山遥 荘司宏 宇野真
3位
吉納翼 狩生聖 飯山志 森駿太 浅利太 竹田祐
清水大 吉田聖 印出太 宮原駿 荒巻悠 柴崎聖
4位
藤井優 正林輝 野口泰 モイセ 寺岡丈 高橋幸
山縣秀 児玉悠 一條力 坂口翔 木下里 今坂幸
5位以下
石見颯 広池康 椎木卿 高尾響 阿部雄 茶谷琉
松田賢 山口廉 林翔大 中尾勇 工藤泰 中島悠
小船翼 岩崎峻 吉鶴翔 増居翔 庄子雄 知念大
笠井建 箱山優
佐々木1位とか庄司2位とか色々疑問点あるけど浅利3位だけは絶対無い
徳山や寺西が2位とかいつの情報だよ
あと柳舘は支配下と育成のボーダークラスだろ
今年も1位でTJ地雷を踏んでしまう球団が3つはありそう
富士大学7人衆
麦谷お調子者感あるけどそこまで素行不良とは見えないね
投手はみんなよく見えるわー
独立捕手・大友宗(茨城アストロプラネッツ)
>>551 誰も4位の藤井に対してつっこまないところがこのスレの情弱っぷりを表してる
昨日引退ヤクルト青木は4位だったんだよな
今さらながらすごいな
>>563 4位ではなくて実質3位な。あの頃はドラフトの仕組みがおかしい
>>561 独立だから面白いかもしれんね
捕手は悔しい思いをすればするほど強化されるポジション
今日本通運の正捕手木南じゃないんだよな
山本空という大卒2年目のこちらも注目の選手だが
青木には本当に痛い目にあった印象強いもんな
あの頃は飛ぶボールで神宮の固い人工芝だったから
青木が芯を食わせるだけでヒットになる
スイング力以上に芯に当てる能力が高すぎたんよ
千葉ロッテ
1位 宗山
2位 荘司
3位 吉納
4位 金渕
5位 石見
6位 印出
>>556 法政の酷使もあって篠木は筆頭やろうね。
くじ引きで引いても普通に金丸TJもありうるのが怖いね。
投手を酷使する大学の投手は実際に投げてるマウンド以外でも
かなりの投げ込みさせられてる可能性が高い
>>555 柳舘の成績は一丁前だから、指標見てとるとこは3,4位くらいかもよ
寺西はともかく、今年の大卒投手の層の薄さなら徳山2位は全然あり得る
金丸は阪神・横浜・中日・オリックスの4球団あたりかな
達ってこんなんだっけか
球浮きすぎて話にならんじゃん
2024年10月2日の出場選手登.録、登.録抹消
セントラル・リーグ
出場選手登.録
横浜DeNAベイスターズ 投手 54 石田 裕太郎
出場選手登.録抹消
横浜DeNAベイスターズ 外野手 4 度会 隆輝
※10月12日以後でなければ出場選手の再登.録はできません。
パシフィック・リーグ
出場選手登.録抹消
福岡ソフトバンクホークス 投手 41 前田 悠伍
※10月12日以後でなければ出場選手の再登.録はできません。
https://npb.jp/announcement/roster/roster_1002.html オリ、8選手に戦力外 ドラ2右腕・河内康介、昨年62試合出場の宜保翔らに通告…球団発表
*URL略(Full-Count)
オリックスは3日、村西良太投手、河内康介投手ら支配下4選手、育成4選手の計8人に対し、来季の契約を結ばないことを通告したと発表した。河内は昨年ドラフト2位の右腕。8月23日に右肘内側側副靭帯再建術(通称トミー・ジョン手術)を受けていた。
支配下では村西と河内の他に前佑囲斗投手、宜保翔内野手。
4選手に対しては球団が育成契約を打診したとみられる。
河内ってなんか怪我したの?
前年のドラフトで取っておいて翌年育成契約って実質囲い込みじゃん
>>584 【オリックス】ドラフト2位ルーキー右腕の河内康介がトミー・ジョン手術 2軍戦で9試合登板
[2024年8月24日13時25分
TJらしい。
怪我人育成落ち面倒だからなんか別制度作ればいいのに。
確かに故障者リストはあった方がいい
ケガ多すぎるチームは熱望してるだろうね
SB中村、日本ハム宗山、ロッテ金丸、楽天渡部、オリックス西川、ライオンズ西川
巨人西川、阪神金丸、DeNA金丸、広島西川、ヤクルト宗山
京都国際と大社のピッチャーは低反発バットの恩恵で活躍した感じもあるから今後に注目
>>543 こう見るとパリーグは野手中心
逆にセリーグは金丸に集中しそう
広島以外の5球団はどこ可能性ありそう
セリーグは金丸ガチャ
>>590 低反発の高校生の目利きは重要になるだろうね
西川<渡部はもう仕方ないのかな
死球の骨折も加わってしまったから巻き返しようがないし
西川は2年前の森下と比べても何と言うか打席でグニャグニャしてる
>>594 西川は打撃のポテンシャルはあると思うけど何でもかんでも振りに行くし、あまりクレバーな感じはしない。守備や走塁を含めてイノシシ系のタイプに見える。
ヤクルトとかDeNAは投手を毎年ローテーションに入れる前提で動いてるし
当たり率も高いから投手1位指名が無駄指名大杉問題
ヤクルトなんて過去17年で一人も大卒野手指名なし、高卒3人指名で2人が山田と村上なんだから投手無駄指名するのをやめてめぼしい投手外したら野手指名に切り替えてたらどれだけ強いチームになったかわからんよ
狭い球場で1位指名で強打者集めてピッチャーは
力押し出来る外人と適当なピッチャーで埋めてあとは中継ぎ酷使で勝ちを拾うために大社投手を中下位指名
これでヤクルトは良いんだよ
ピッチャーなんておまけで主役は投手とうのがヤクルト、DeNAが勝つための割り切りで必要
広い球場のドラフトは非効率でしかない
特にヤクルトは山田、村上のお陰で連覇できたわけでもっとドラフト1位で強打者乱獲してたら最強軍団になれた
ヤクルト1位にピッチャーなんていらんのですよ
投手は端役脇役と割り切ればヤクルト
横浜はもっと勝てる
もっといえばヤクルトの日本人投手なんて数合わせでしかない
外人無制限なら日本人投手なんて必要ない
石川、小川、外人、こんなんで10年以上先発をうめてたのがヤクルト
これで17年でドラフト1位で投手14人は異常
ロッテルーキー大谷輝龍
水谷浅間清宮を三者連続三振
>>591 たぶんそうなるよ
それでも金丸3球団中村1球団ぐらいで野手に2球団(広島+α)はいくだろうけどね
達はプロ初勝利したけど、同期のソフトバンク風間は3日以内に戦力外通告が発表されそう
>>563 早大同期の鳥谷の陰に完全に隠れてたからな
比嘉や由田も同期だけど一つ上に和田毅がいて
一つ下に田中浩康二つ下に越智と武内という圧倒的戦力で大学球界の絶対王者だった
麦谷って同じ富士大でドラフト漏れした山城響みたいなもんだと思ってたが 凄い評価高いな やっぱり全国大会での活躍はでかいか
ヤクルトは青木引退で現役から早稲田出身が消えるが当面放って置くのか誰かしら指名するのか
ドラフトHPを参考にセリーグは以下の予想
中日 金丸
東京 石塚(宗山)
広島 西川(渡部)
横浜 金丸
阪神 金丸
巨人 投手中心(中村?)
ヤクルトと巨人は近いうちに村上・岡本が抜けるだろうが
西川・渡部ではあまり穴埋めにならず他の補強に向かうと予想
ヤクルトは宗山もあるが高校生遊撃手の石塚一本釣りを狙うと見る
巨人は投手中心だが金丸は避けて中村を狙う可能性あり
>>610 辰己よりやや下くらいの実力。それでも今年の候補なら余裕で1位に入れる
達も悪くはなかったがロッテスタメンがほぼ控えメンバーだったから割り引いてみる必要がある
>>614 今年の環境で2軍防御率3.72ではあるからね。
来年ここが改善すれば出てくるだろうけど。
>>612 阪神はレギュラーの木浪がそこまで成績良くないのと、乱獲した高卒二遊間微妙だし宗山もあり得そう。
横浜はショートも先発も微妙だけどどうするんだろ。森が9月良かったとはいえ。2連続野手はないかな?
>>612 投手の若手は居るが野手は壊滅的
浅野、中山、ティマ位
この状況で1位はともかく投手中心は有り得ないと思うけど
後中村は絶対ない。視察も大して行ってないし
金丸特攻で外れても同じ左腕の伊原か佐藤かスケールで藤田でしょ
>>612 ヤクは金丸入札して外すだろ
バカだから毎年同じことをする
早川隅田武内入札と左腕獲得は悲願w
ヤクルトは外野を他球団の戦力外と育成でやっと埋めてるって有様。1位2位野手指名で良い。西武より状況はヤバい
早川隅田武内どれ取っても当たりなんだから何も間違ってなくて草
>>615 達は6月以降は防御率1点台、四球率も改善されたぞ
>>622 でもヤクルトが獲ってたらそいつら全員2年持たなそう
まあそれだけ西川・渡部特に渡部の評価は高くないようだね
直近の「野球太郎」でも概してあまり良く書かれていない
>>623 無知晒したわ。教えてくれてありがとう。
日ハム2軍投手スタッフ有能やな。
ドラフトサイトの数字しか見てないけどやっぱ二人ともちょっとものたりないのは確か
【S】(入札1位レベル)
金丸、中村
宗山、西川、渡部
【A+】(単独1位・外れ1位~2位前半レベル)
今朝丸、藤田、篠木
石塚、佐々木、麦谷
【A】(外れ外れ1位~2位レベル)
村上、柴田、伊原、竹田
箱山、斎藤大、宇野、モイセエフ、浦田、吉納
【B】(3位レベル)
小船、清水大、高橋幸、佐藤柳、吉田聖、荘司
今坂、森駿、清水智、石伊
【C】(4位レベル)
昆野、山口、小川、洗平、吉岡、徳山、寺西、林
坂口、飯山、柴崎
野球太郎のコラムでも触れられているけど西川と渡部は弾道がね…
まあプロ入り後に改造して成功するかもしれんけど
弾道はプロ入ってからも変わるイメージがあまりないよね
となると長距離砲タイプは吉納かW佐々木だが
佐々木は右打者にして一塁到達4.2sらしいしサードの他就活2塁をこなし評価高そうだな
西川は1位は揺るがないだろうけど怪我でアピール不足感は否めないな
公言したら単独行けんじゃない?
渡部西川行きそうなの西武、広島、オリックスでしょ?
西武は宗山クジからのハズレ麦谷に流れるかもしれないし
広島オリックスで西川渡部分け合えるな
>>630 プロスピ的に言うとラインドライブだとツーベースヒットは多くなるぞ
>>619 西武もやってることはくじ運の良い
ヤクルトなんだが
過去17年でドラフト1位の野手指名がヤクルトと同じ3名
森、蛭間、渡部
西武は過去にはよく野手が育ったが
彼らはみんな移籍していって後輩は
育たない
その上外人が全く機能しない時点で
オワコン
>>604 とりま大谷はリリーフのがいいよな
吉井の先発転向策は大失敗
過去に野手が育ったという実績にあぐらをかいて投手ドラフトをやめなかった西武
パリーグは恐らく投手のレベルがセリーグより高いために外人がまともに打てないチームが多いが西武はその典型
ロッテの安田もプロ入り前にキビタ氏から打球が上がらないことを指摘されていた
西川はともかく渡部は中距離打者止まりなのかもしれないね
まあそれでも高打率残せば文句ないのだけど・・・
まあでも2位指名の投手に先発をさせようと考える時点で吉井は優秀でしょ
大抵の監督は上位指名の投手でもバンバンリリーフに回すし、それでいて先発投手が足りないと愚痴るとかいう意味不明なこと繰り返すし
バレル率とか日本でもメジャーになって良い指標だよな
外国人と村上抜けたら最強打者が長岡になってしまうヤクルトが一番やべーと思うよ
ヤクルトは二軍も終わってるから。もう上に上げられる選手がいない。
外野は外国人以外は他球団の戦力外と育成上がりで埋めてる。そら最下位ですわw
>>644 長岡レベルの高卒生え抜きすら育てられない阪神みたいな球団の方がやべーだろw
>>647 阪神は大卒社会人の野手をドラフト1位指名してみんなレギュラー化させているから現時点ではドラフトやチーム編成では勝ち組
阪神の課題はドラフト1位の投手がほぼ戦力化されてないのはヤクルトと同じだがそれ以外の差が大きいかな
少なくとも阪神は近年ドラフトを活用出来てるチームの1つではある
>>647 やべーのはド素人の節穴は先生(プリキュアガイジ)だよねw
巨人若手スレですら嫌われて四面楚歌w
720 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2ba4-LbrA [240b:10:ce60:a600:*]) 2023/11/28(火) 23:40:07.97 ID:HOTo1//E0
来年は森田が27歳で新人王もありえる
965 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ebfd-XI6K [240b:10:ce60:a600:*]) 2023/11/17(金) 16:53:15.69 ID:hum9yQ4W0
だから又木は即戦力だと言っただろ
西武はハゲの投手偏重で上位でまともな野手指名してないからな
主力が抜けたらこうなるわな
山川浅村とかそうほいほい見つけてこれりゃ苦労せんわな
>>563 打撃イマイチだったのと
自由枠やそれ使わない指名制度があって
自由枠使った球団は1枠なら2位で指名可能
2枠使い切りなら4位から指名可能
高卒1位なら何故か3位から指名可能ってシステム
2位と3位全体で2位扱いだからその年の4位は
実質3位扱いなんだよ
西武 西口新監督4日にも誕生 球団ワーストシーズン91敗からの逆襲 生え抜き新リーダーに再建託す
*URL略(スポニチ)
西武の来季新監督として、内部昇格で一本化していた西口文也2軍監督(52)が就任することが3日、分かった。渡辺久信GM兼監督代行(59)の監督職の辞任とともに、4日にも発表される。
今季は球団史上ワーストとなるシーズン91敗を喫し、3年ぶりの最下位が確定。現役時代通算182勝を挙げた元エースに再建を託す。
【西武】渡辺久信監督代行がGM職も退任し退団の意向 シーズン終了後に西口-鳥越体制発表へ
*URL略(日刊スポーツ)
西武の渡辺久信GM兼監督代行(59)が退団する意向を固めていることが3日、分かった。監督代行の退任が決定的になっている中、編成などに携わるGM職も辞する。この日までに複数の近い関係者に退団の意思を伝えている。
休養中の松井監督も退団予定。シーズン終了後に西口文也ファーム監督(52)の1軍監督就任が発表され、ヘッドコーチとして入閣予定の鳥越裕介氏(53)らとの新体制で25年シーズンを迎える。
巨人が野手ドラフトするとして2位指名誰が残ってるだろうか
西武は2020ドラフトの失敗とか森下ではなく蛭間を選択したことがよく言われるけど
2022で2位で素材型高卒野手、3位で前評判が特段高くない高卒捕手
2023は打線がヤバイと言われまくっていたのに呑気に投手ドラフトを敢行
このあたりも首を捻らざるを得ない
野手がスカスカなのに集められる投手はかわいそう
そら逃げ出したくもなるわな
もう青学コンビは西武に譲ってやれよ
宗山はさすがにあかんけどな
>>653 六大学だと入団3年は見るべきだろう!蛭間は来年が勝負だな
戦力均衡を考えたら完全ウェーバーがいいんだろうけどメジャーでは敗退行為とかあるのかな
狙えば取れるかもっていう期待やくじ引きのドラマなんかがあったほうが娯楽性あっていいのかね
台湾の152km 高校生右腕が日本移籍?
18歳 蕭齊 (Hsiao Chi) 197cmの長身
NPB MLB 合計8球団が獲得に興味
日米間での争奪戦となっている模様
一時はドジャースと契約金80万ドルで契約間近と報じられていたが、破談した模様
>>665 これからはこういう台湾の好素材を巨人ソフトバンク日ハムのような人気球団が独占し格差がさらに広まるんだろうな
いい加減台湾も流出阻止しないとまた野球熱なくなるよな
育成力の部分で日米>台湾と現地で判断されてるのかもしれんし
海外に送り込んだ連中の中からかつての陽岱鋼や台湾版大谷みたいなスターが1人でも出てきてくれれば儲けもんみたいな魂胆なのでは?
巨人/阪神など6球団注目の角度ある最速154kmの直球と空振りが取れる多彩な変化球が魅力の藤浪晋太郎のようになる可能性を秘める大阪桐蔭が誇る長身右腕とは!?【ドラフト候補2024】
藤波みたいになっちゃたら困るんでねえの? 正気かこの記事
>>659 ドラフト時の評価は蛭間>森下だったと思うから、森下取っておけばというのは結果論に聞こえる
阪神ファンだけど、森下は大学時代の打撃は蛭間と同様に荒くて、1年目から活躍して、2年目でさらに飛躍するとは思ってなかった
蛭間は東大専
森下は率残せないフリースインガー
って言われてた
そもそも不作って評判だから1位公表の単独指名祭りだったわけでね
>>671 ヤクルトの吉村に感謝だな。秋に無双でもされてりゃドラフトの結果はだいぶ違ってただろう
>>666 オリックスも今年獲得したって報道でたぞ
U-18ってスカウトからしたら国内選手より海外の若い選手を確認する舞台になってるからな
台湾は野球以外のスポーツがクソ雑魚のイメージであれだけど、平均身長日本より高いからな
ロッテみたいな
視察すらあんまりしない球団は身売りしなきゃだな
>>676 中国韓国台湾は日本と違い部活文化がないから一部の人間しかスポーツしないよ
女子は男子以上にその傾向が強い
ほぼ運動をしないまま成人する人間も
多い
阪神新監督 藤川球児氏が最有力 「もろ手を挙げて賛成」阪急阪神HD角和夫会長 岡田彰布監督は今季限りで退任
*URL略(サンスポ)
阪神・岡田彰布監督(66)が今季限りで退任することが3日、分かった。昨季はチームを38年ぶりの日本一に導き、2年契約最終年の今季は惜しくも2位となった。後任には藤川球児球団本部付スペシャルアシスタント(SA、44)が最有力候補に挙がっていることも判明。
阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫代表取締役会長(75)は同日に兵庫・宝塚市内で取材に応じ、藤川氏について「もろ手を挙げて賛成」と高く評価した。
↑
藤川は断ると思うよ。藤川は気楽な解説者稼業のほうが向いてる
阪神の新監督は新庄剛志がいい
>>679 断らないようにSAで囲ってたんやで
断るなら今までの給料を返上せーや
現実的には藤川が固辞、新庄は日ハム監督続投、平田勝男が阪神次期監督だろう。二軍は和田監督の続投
現状勝ててるし人気は随一の阪神に新庄って一番合わないだろ
阪神の1位は金丸か宗山と予想。そしてクジ外して外れ1位で石伊雄太を指名と予想
石伊は森下と気が合いそう
石伊雄太 2000年8月18日生まれ
森下翔太 2000年8月14日生まれ
>>685 阪神は安易に社会人で弱点補強するから中野みたいに数年でダメになるので
捕手は高校生から育成した方がいい
ロッテに松川っていう阪神ファンがいるから大山とトレードがいいと思うわ
阪神は去年堀をスルーしたのが数年後に致命傷になりそう
阪神ファンが新庄に耐えれるわけがないw
初年度オールスター前に阪神電鉄焼き討ちするよw
>>685 ロッテ山口航輝と石伊は生年月日全く一緒か
>>671 ぶっちゃけ森下は阪神以外の球団に行ってたら珍パもサイン盗みも使え無いから蛭間と同じレベルに打てないと思うよ
森下は高校時代に志望届出していれば指名されていたレベル
むしろ大学に行って評価を下げた
プロが修正すれば元々あのくらいは打てる
>>692 プロが修正(サイン盗み指導)なw
森下が高校時代に志望届出しても1位は無いよ
甲子園でも全然目立ってなかったしな
森下の塁状況別成績
ランナーなし .242
ランナー一塁 .253
ランナー一二塁 .364
ランナー一三塁 .200
ランナー二塁 .361
ランナー二三塁 .375
ランナー三塁 .250
ランナー満塁 .455
巨人がCSで警戒する阪神の“異常な得点圏打率”…《二塁走者の動きを注視、しぐさを含めて分析開始》
//news.yahoo.co.jp/articles/f2ab41fc88cd3539347eb252f457dd05e7ae19f6
巨人「菅野・小林バッテリー」は“誤審騒動”が起きた阪神戦で「サイン盗みを疑っていた」
//news.yahoo.co.jp/articles/f81988ba134491fef767d643da5b4764ccb598c0
>>693 すげーなこれ
2塁にいるかいないかで露骨に率が違う
珍は岡田・大山流失でまたドアマットに定着するよ。近本・サトテルでは無理。
なんかねえ
森下の大学の頃のスイングの強さと
西川佐々木の無茶振りは違うんだよなあ
当たれば飛ぶには違いないのかもしれないけど
石伊はいいね
あんだけ肩が強くてキャッチングもうまく何より本塁打が打てる捕手は最近見てない
外れ1位でも驚かないが阪神の2位かな?
まあ打者は東都取っときゃ大怪我はないな
西武は青学コンビ行っときなはれ
>>696 当たれば飛ぶで良いなら、ソフトバンクのリチャードを獲れば
トレードなら鵜飼と澤井がおすすめだな
適当に燻ってる投手出せば食いつくはず
第2の細川になる可能性微レ存
ごめんなさい。ドラフト関係ないのだけど、元巨人の山下航汰はまだ三菱重工で野球やってるんだね。
消えたトッププロスペクトみたいな感じの選手だったから、プロにすぐ戻れないとしてもオイシックスやくふうハヤテみたいな今よりもっとプロに近いとこで見たい。
>>696 西川渡部は3年かかる覚悟いるね
佐々木なんてハズレくさいし
社会人名門に入れるレベルの人がオイシックスやハヤテに行く理由は無い
>>703 やっぱそういうもんなのかな。
オイシックスの知念も沖縄電力辞める時に家族から凄い反対されたみたいだね(;・∀・)
元プロの選手って社業に就かず野球専任の契約が多いのでその後の人生安泰ってわけじゃないけどな
山下はどうか知らんけど同じ三菱westの北條や去年までいた金田なんかもその契約だし
想定して出せる数字だけで判断するから宗山がそんなに欲しいんだろうが、環境要因とか素質とかも考えないとな。マッチングが上手くいかなければ台無しだよ。
中日の村松のWAR見たら宗山が計算できそうなのは当たり前じゃね
最近の青学大は練習で酷使しているのかな?
下村のTJはともかく常広は武内くらいの球を投げていた
しかしダメダメ
東洋大も大学2年から酷使され続けていた細野も肩の炎症
2018年ドラフトは東洋大投手が宝の山に感じたけど全員イマイチ
東都では國學院は良いけど青学大と東洋大は酷使を見極めなければダメだな
社会人捕手
2013 1位小林 6位藤井 6位岡田
2015 3位木下 4位戸柱 4位船越 6位足立
2016 7位飯田
2017 2位岸田 3位大城 5位西村 7位松本
2019 5位柘植
石伊で久々の社会人捕手本指名あるかね
柘植は高卒社会人だから大卒社会人だとさらに2017年以来になる
>>709 横だけどシンプルにポジション毎に守備補正が入るからじゃないの
ショートとファーストの時点で一気に差が開く
>>712 ショートの守備補正は少しやり過ぎ
OPSが8台のリンドーアが大谷の対抗馬になるくらいだし
>>713 でもショートでWAR完敗してるんだがそのリンドーアはDHの大谷に
数字も書かずに印象操作は止めてな
青学佐々木は今季ここまで3割台と持ち直してきたから外れ1位でいくとこあるかも
広島あたりはありそうな
>>715 9月はじめの頃まではfwarでリンドーアが上回ってた、大谷が50-50前後の大爆発で抜いたのとリンドーアが怪我で欠場して伸びなかったので差がついたが
大谷が断トツの選手すぎて他の日本選手の比較はマジでどうでもいいよな最近
これは本音
小林禅 右右 188cm79kg 佐久長聖高→東北福祉大 投手歴1年の選手。マネージャーとして入部したが、遊びで投げたボールが151km/hを計測し、選手として登録された。リーグ戦登板はないが、先日自己最速の157km/hを計測
こんなネタみたいなのがプロ志望届出したぞ
>>719 東北福祉大って球速上げるメソッドあるのか?
まぁこの世代ってコロナ直撃で高3の公式戦もほぼ潰れてるし
アピールする機会もないまま下手すりゃ野球辞めて埋もれてしまった選手もいるのかもなw
プロ志望届提出締切は10月10日(木)
(ドラフト会議の2週間前)
>>666 金銭面で勝てなくても出場契約(勿論二軍)や連投禁止、球数制限、条件付きポスティングなど
待遇次第で貧乏球団にもチャンスあると思う
>>682 タイミング的にも最後のチャンスだから平田にやらせてあげたい
>>726 阪急阪神ホールディングス
↑
阪神電気鉄道株式会社
↑
株式会社阪神タイガース
こういう図式抜きにして、次期監督は平田勝男がベストだと思うよ
平田じゃ勝てないって排除されたのを選ぶわけねえだろ
阪神主導じゃ勝てないのを証明するだけやん
頭おかしいやつはまだ掛布とか言うてるけどもうアホかと
もう時効やからあれやけど
あの人は真夏に罰走で熱中症にして選手病院送りにした前科あるから
一軍監督は無理やねん
>>728 中日の次期監督は井上一樹だろうな。二軍の選手の育成もできる監督がいいよ
>>728 森下翔太みたいなタイプの選手は(投手出身の)藤川監督とは合わないと思うよ
0824 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/10(月) 09:26:02.36
森下翔太(中央大)
→自身の身体で感じ取る「センサー」に敏感な印象。まだまだ原石に過ぎないがプロ入り後、自信を付けていけば十分伸びて将来中軸を打てる打者に育つ可能性。
広いバンテリンより狭い球場のチームが向いている。広島1位でも面白いと思う。
もっと右足を外側に、左足をベース側にして打席に立って左肩、左腕を大きくバットを振り抜けるようになると良くなるだろう。
柔らかさがあるから、育てばボールが上に向いて遠くまで飛ぶ打者になる。
明日からの渡部聖弥(大阪商業大)の打撃に注目
10月5日 (土) 12:30
大阪商業大 vs. 京都産業大
10月6日 (日) 10:00
京都産業大 vs. 大阪商業大
(南港中央球場。天気は大丈夫そう)
今年はドラフトのアイドルタッツーがいないんか
井上じゃ華がなさすぎて何もせんやろうなー
立浪ファイブは好きだったなー
>>730 育成かギリ支配下くらいだから
社会人行くんじゃないかな
この時期は高校生ってあまり話題にならないが、今年はいやに影が薄いな
即戦力度の高い大社が注目されやすいとはいえ、例年以上に騒がれる選手がいない気がする
スカウトは2位以降は隠密が基本だし
話題にしたくないだろう
先回りのリスク上がるんだし
今年の高校生指名は特にスカウトの眼力勝負みたいな要素も強そう
佐々木泰上げてきたな
佐々木泰(4年秋) .345(29-10) 0本 6二塁打 1三塁打 7四死球 3三振 OPS1.080
東都通算三振率
佐々木 .112
牧 .110
「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」観覧チケット販売
(ローソンチケット)
先行抽選受付
→2024年10月3日(木)15:00から10月7日(月)23:59まで
一般販売
→2024年10月12日(土)10:00から
全席指定席 3,850円(消費税込)
*チケットの転売は禁止
10月24日(木)東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールで午後4時50分から
>>740 佐々木泰は良い時と悪い時が極端すぎてよく分からんな
今年は貧打のチーム多かったから2021年みたいな野手高騰ドラフトになるよ
なので
荒巻、柴崎、飯山2位はもちろん
森駿太、正林、今坂、椎木2位まであるかもしれない
野手は早い者勝ち
打球角度を考えると多くの本塁打を期待できるのは西川と渡部ではなく佐々木泰と吉納になる
富士大の佐々木大輔も割とスラッガー気味の打球角度らしい
あくまで打球角度の話ね
プロ志望届提出(10/4)・大学生【No.282】
小林禅(こばやし・ぜん) 投手 右右
188cm79kg 佐久長聖高→東北福祉大
投手歴1年の選手。マネージャーとして入部したが、遊びで投げたボールが151km/hを計測。最速157km/h
https://x.com/RB_baseball_/status/1842136598424772673?t=PHFz57DN8YVbFaUVZ11qnw&s=19 >>746 厳しいかもなすぐ切れる経歴でもないから
むちゃくちゃ成長してるなら指名するけど
>>742 悪い時も三振はしないから中々ええと思うよ佐々木は
3年前の今頃は2024ドラフトの主役とまで言われてたかな佐々木は
佐々木は大学野球の集大成である4年の春に最高の結果を残したからもっと高く評価されるべき
金丸 宗山 西川 中村 渡部 今朝丸
石塚 篠木 藤田 麦谷 柴田 吉納
野手高騰ドラフトだから1位12人はこれ
佐々木泰は外れ1位あるな
2位なら西武が持ってくよ
佐々木泰は真面目に外れ1位とか2位で賭ける価値はあると思うよ
適当な大社投手で置きに行くというかお茶を濁すよりはよっぽどいい
>>755 スイングの重心が高くボールの勢いに押されている感じだな。低めの球をすくい上げるように外野に持っていくのが得意そう
プロの球威に対応するのは難しそうだから社会人向きだと思う
>>754 就職セカンドやってるけどプロではサードかな
長打力と三振の少なさは実はプロでは評価されてるかもね
>>757 上位使ってサード欲しい球団は
西武、オリックス、ロッテのパリーグ3球団は確定よね。
後は村上、岡本メジャーが控えてるヤクルト巨人と浅村の衰えケアで楽天かな?
ロッテのサードは去年上田を採ったばかり
とにかく中村奨吾の契約あと2年残ってる
解放されるのは3年後
ロッテのサードといえば安田が本塁打ゼロで今期終了だったっけか
平沢に対してそうしたように踏ん切りをつける頃合いだろうな
>>760 上田完全に忘れてたわ。中村奨吾をどうにか控えに出来ればもっと強くなりそうだけどね。
今年のドラフトで一番パワーあるバッターは誰だよ?
てか打球速度が一番速いバッターは誰なんだよ?
ピッチャーの最高球速は100%紹介されるのに、バッターの最高打球速度は紹介されないのが駄目だと思うわ日本のドラフト
寺地もサードできるからロッテがサード取ることはないでしょ
ロッテ本当に和製大砲育たないよね
環境や指導もそうなんだけど、野手を上位でガンガン取らないとなかなか変わらない気がする
ロッテファンでは無いけど、入札西川(ハズレ佐々木)、2位に麦谷か吉納とかの野手ドラフトしないかな
打球速度は渡部が170とか書かれた記事読んだことあるな
>>766 テレビのニュースでも当たり前のように紹介されろよ打球速度
>>764 安田も一応いるし二遊間か外野のが必要だな
ロッテは結構野手重視指名してるイメージだがな
それでもアレ
>>768 宗山西川渡部外した時どうするかよね。
そうなったら外れ1位は投手でも良さそうではある。
安田いらないならヤクルトに欲しいな。神宮なら余裕で復活だろ
佐々木は早打ちなの?
スタッツ見るとそんな感じだけど
>>769 2014〜2023の10年で1位野手6人だね。
2014中村奨吾、2015平沢、2016佐々木千隼(田中正義)、2017安田(清宮)、2018藤原、2019朗希、2020鈴木昭汰(早川)、2021松川、2022菊地(荘司)、2023上田(度会)
阪神は左の外野手狙ってるらしいな
吉納は順位が高いから柴崎かな?
2024年10月3日の出場選手登.録、登.録抹消
セントラル・リーグ
出場選手登.録
阪神タイガース 投手 63 石黒 佑弥
出場選手登.録抹消
横浜DeNAベイスターズ 投手 54 石田 裕太郎
読売ジャイアンツ 投手 17 西舘 勇陽
読売ジャイアンツ 内野手 35 泉口 友汰
読売ジャイアンツ 外野手 44 佐々木 俊輔
※10月13日以後でなければ出場選手の再登.録はできません。
パシフィック・リーグ
出場選手登.録
千葉ロッテマリーンズ 投手 31 大谷 輝龍
千葉ロッテマリーンズ 捕手 65 寺地 隆成
https://npb.jp/announcement/roster/roster_1003.html 菅野メジャー行くんやな。
だからといってドラフト戦略変わるとは思えないけど。去年西館行ってるし。
丸も結構な年齢で岡本の去就もあるし、吉川ももう31だから普通に野手入札かね?
>>775 近本、森下、前川(井上)と比較的充実して見えるけど、控えとの差があっての補強かな
巨人は石塚単独もあるぞとか言われてたけどそんな余裕なくなったか?
讀賣はドラフトスカスカだからな
菅野が出ると言っても西川に行くのが讀賣
もっと酷いと石塚だ
>>781 それでも優勝したからな
2位以下の球団を心配してあげて
菅野MLBか今更
日本ハム入団した方が良かったろうな2011年に
2012年に日本ハム入団した大谷はMLBで3回満票MVP取ったのに
>>783 巨人への貢献>メジャーへの想い
だったんでしょ。
本人的には巨人優勝に貢献できてメジャー行けるのが嬉しいんでしょ。日ハム行って早くメジャー行くより。
まさかの菅野のメジャー挑戦
いやいや流石に34歳で挑戦は遅いし厳しいだろう
これが本当なら巨人は金丸かな
岡本までメジャー行ったら投手野手ともにヤバイやん
ハム拒否で一年浪人した2012菅野を
最後の最後まで獲ろうとしたソフトバンク
菅野の意志は変わらず東浜指名したが
東浜も社会人内定貰う程ヒジ痛めてた
>>784 巨人に入団したのに日本一0回だがなwww
巨人は中村行くかも知れんな
中村 優斗(愛知工業大)
176cm81kg 右左 MAX159km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・スプリット 諫早農業
プロ注目の最速159㌔右腕。大学生で侍ジャパン入り。4年生の春のリーグ戦で最速159㌔を計測した。
24秋 21回 21被安打 24奪三振 2与死球 10自責点 防御率4.29 被安打率9.00 奪三振率10.29 四死球率0.86
この秋は悪いけど
菅野メジャー挑戦?
行くんなら2年前ぐらいだったよな
そのチャンスで行かなかったから日本で骨を埋める覚悟かと思いきやここにきてまさかのメジャー挑戦
確かにメジャー行きたいなら浪人せずにハムに入団してた方が無駄な1年使わずに済んだのに
この年齢からメジャー挑戦は厳しいと思うが本人が悔いを残さない為の挑戦なんかな
>>784 巨人に入団できて今年優勝もできて最後にメジャーに行けたら最高だな
叔父さんが監督だったから残っただけで
もういないし復活したから最後のチャンスで
>>792 菅野は来年36歳だしメジャーに行く行かないはドラフトにはあまり関係ないと思うけどな
どっちにしても金丸の可能性は最初からあるが
>>790 2年前より今年の方が明らかに調子も成績もいいしフォークのレベルが上がってるから今年の状態保てれば普通にメジャーでも通用するだろうな
上原も斉藤隆も大分年行ってから向こう行ったけど活躍出来たしな
投手の方が可能性はある
動画初めて見たけど
柴田レオは大したことないな
直球垂れてるし
藤田も身長で過大評価になってるだけ
この2人を1位で獲ったとこは負け組
岡本ポスティングだから野手ドラフトしかありえんのだわ
岡本の後釜なら西川だな原点回帰で
サードの坂本も来年37歳
外野だって丸が来年36歳
吉川はまだ30歳
そこそこの門脇がいるショートよりはスラッガーなんじゃない?
>>752 こんな感じでいい?
金丸(ヤクルト)宗山(日本ハム)西川(ソフトバンク)中村(中日)渡部(広島) 今朝丸(DeNA)
石塚(ロッテ)篠木(讀賣)藤田(オリックス)麦谷(楽天)柴田(阪神)吉納(西武)
>>752 佐々木泰は?
佐々木泰(青学大)
西川離脱後 4試合.533(15-8)0本 3打点 3四死球 0三振
逆境に強いタイプか?
>>798 多分柴田は評価されてんのは打撃
投手としてはあまりセンスを感じない
>>700 自分から仕掛けるトレードでそんな上手い事進む訳ねえだろバーカ
ドラフト上位のスラッガー取るんなら
ローテ級出さないとお話にならん
廣岡取るのに2歳差の田口が必要
この現実を噛み締めろよ
>>756 それまんま森下
>>767 ウザー
投手欲しいチームがいくつもあるから社会人や高校生にもドラ1候補がまだいる
菅野の穴はバウワーで埋めるって書かれてて草
いかにも讀賣らしい(笑)
>>798 同じく投手としては魅力を感じない
福岡の決勝でも西短に普通にボコられてKOされてたしな
>>803 打者の方が良いよな
大谷を真似てるんだろなというフォームから力強いスイング
高めのストレートを引っ張ってライトスタンドホームランしてる映像見たがエグかった
柴田は野手に興味ないという旨のことを野球太郎のインタビューで答えていたよ
柴田1位論って理由がスケール感とか二刀流とかだから正直どうなんだろうな
巨人、金丸欲しいだろうけど絶対クジ残ってねぇぞ
中村で妥協した方が良い
野手は正直しんどいしな
走り回らなくちゃならないし
プロに入ってからも一塁手ってわけにもいかない
中村は巨人の好みとは外れるからな
低身長右腕で最近上位は赤星のみ。その赤星も綺麗な球筋にまとまったコントロールを評価されて水野が惚れ込んだって感じやしね
そもそも菅野の穴は金丸以外埋めれる選手居ないだろうか、
駄目元で金丸クジ並びそうやと思うけど
阪神も藤川なら投手行きそうだしセリーグは広島以外は金丸だらけになってもおかしくないな
中村のこと巨人はリリーフ向きだって評してたし菅野がいなくなるからって狙わんだろ
セイバーメトリクス的にはリリーフ向きとは先発困難の言い換えに過ぎないらしいがね
菅野ワロタ
まあ叔父さんもいないし日本でやる理由ないわな
>>798 全員即戦力だと思ってるん?
藤田はロマン枠だけど体ができて出力が上がってきたらエグいと思うぞ
柴田めんどくせーな
ほとんどのスカウトは打者として見てるだろ
>>1 先生(無職)のお仲間
(ワッチョイ **67-139+ [...])
(ワッチョイ ****-139+ [2400:2200:::*]
2024年12球団ドラフトスレ Part29
782 :代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 938d-139+ [2400:2200:648:cc7f:*])[]:2024/10/05(土) 00:01:34.24 ID:Ko0hXUGf0
>>781 それでも優勝したからな
2位以下の球団を心配してあげて
2024年度セ・リーグ戦力分析スレpart121
615 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2024/10/05(土) 00:06:58.00 ID:Ko0hXUGf
>>613 別に嫌じゃないけど世間では皆んなが巨人と言ってるしテレビ中継でも巨人と言われてるから読売と言われてもあんまりピンとこないだけなんだよね
2024年12球団ドラフトスレ Part29
791 :代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ef23-139+ [2400:2200:761:c7aa:*])[]:2024/10/05(土) 00:26:25.32 ID:gkv4ABR+0
>>784 巨人に入団できて今年優勝もできて最後にメジャーに行けたら最高だな
2024年12球団ドラフトスレ Part29
794 :代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ef23-139+ [2400:2200:761:c7aa:*])[]:2024/10/05(土) 00:29:21.03 ID:gkv4ABR+0
>>792 菅野は来年36歳だしメジャーに行く行かないはドラフトにはあまり関係ないと思うけどな
どっちにしても金丸の可能性は最初からあるが
巨人若手の選手議論スレ【490人目】
970 :代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cf42-139+ [2400:2200:685:ca66:*])[]:2024/10/05(土) 00:36:09.79 ID:V0ooC/Ie0
むしろ優勝したおかげで世代交代がしやすくなったでしょ
>>801 ソフトバンク外野は揃ってるから西川はドラ1確定クラスの候補の中でも特にないわ
小久保へのリーグ優勝ご褒美として母校青学のスラッガー指名とかなら知らんけど
>>824 ソフトバンクは、右打ちの外野手は補強ポイントだが、センターを守れないと必要ない!
それより、石川柊太(7勝2敗)のFAが懸念材料
ロッテなんて全てのポジションスカスカなのに1位松川2位池田
>>809 いやごみさんならやるやろ
というか外様でしか勝てんやんあそこ
中日、今秋ドラフト1位候補の関西大・金丸夢斗投手と面談 担当スカウト「和やかにお話ができました」
*URL略(中日スポーツ)
中日は4日、今秋ドラフト1位候補に挙げている最速154キロ左腕の関西大・金丸夢斗投手(4年)と大阪府吹田市の関西大グラウンドで面談した。
担当の山本将道スカウトは「こちらの評価と施設など環境面を説明させていただき、和やかにお話ができました」と話した。
菅野メジャー移籍で巨人も金丸で決まりだな。
5球団から6球団ぐらい競合しそうだ。
どうもオリは金丸に行かなそうだな
金丸かわいそうだな
意中の球団はもう阪神しか来ない
阪神引けるかな?
>>830 17年から22年にかけて6年連続くじに挑んで
当てたのはサトテルだけのくじ激弱球団やからな
しかももしオリが金丸行ってもオリは阪神よりくじ運ないし
つーてもくじ運だって変わるからなぁ
ロッテは劇弱になったし
>>827 阪神も外様で優勝したじゃん
大竹、西勇
阪神、球児級〝火の玉〟高校生をリストアップ! 神戸弘陵高・村上泰斗&前橋商高・清水大暉&佐伯鶴城高・狩生聖真、3人共今夏甲子園出場の夢叶わず…素質は本物
*URL略(サンスポ)
阪神が24日に行われるドラフト会議に向け、神戸弘陵高の村上泰斗投手(17)、前橋商高の清水大暉投手(18)、佐伯鶴城高の狩生(かりゅう)聖真投手(17)をリストアップしていることが4日、わかった。
3人は今夏の甲子園に出場できなかったが、150キロ前後の直球を投げる本格派右腕。今季限りで退任する岡田彰布監督(66)の後任の最有力候補に挙がる藤川球児球団本部付スペシャルアシスタント(SA、44)のような高卒の剛腕に狙いを定める。
ドラフト1位候補は関大の最速154キロ左腕・金丸夢斗投手(21)、東京六大学リーグで通算100安打を記録した明大の遊撃手、宗山塁内野手(21)が有力。
また社会人ナンバーワン捕手と評される日本生命の石伊(いしい)雄太捕手(24)も上位候補として名を連ねている。即戦力投手、野手とともに、次代の虎を引っ張っていける生きのいい剛腕候補にも目を光らせる。
>>746 プロにこないことが彼のこの先の人生幸せなこともある
もう忘れろ
西純 森木で失敗してるのにわざわざ最初から高卒投手行くとは思えんわ
指名されたらご褒美やご祝儀いわれるのめんどくさwいったいいつの時代を生きてんだよ
それで去年ホークス青学指名しなかったし、とにかく発想が古い
藤川なら宗山じゃなくて投手入札にするかもな
あとリリーフ過大評価論に反発しているから起用法でも注目かもしれん
>>833 ごみさんには再現性ないからな
ああいうチームを目指せば優勝できるってもんがない
なんで勝てたんかわかんないんだからな
みんな金丸に流れて宗山2球団とかあるかもな
1/2の確率で宗山獲れたら美味しいな
【阪神】岡田監督、退任報道一夜明け去就に言及せず帰阪 3日の最終戦後も取材応じず
*URL略(日刊スポーツ)
阪神岡田彰布監督(66)は自身の退任報道から一夜明けた4日、この日も自身の去就について言及せず、横浜から帰阪した。
前日3日に岡田監督が今季限りで退任し、後任として阪神OBの藤川球児氏(44=球団本部付スペシャルアシスタント)が最有力候補に挙がることが判明。
リーグ戦最終戦だった3日DeNA戦(横浜)は3-1で、CSファーストステージの相手に勝利し弾みをつけたが、報道陣の取材に応じることはなかった。チームは4、5日と2日間の休日をはさみ、6日から全体練習を再開する。
中日は金丸から逃げる気配ないな
サトテルの時のオリックスくらい執念を感じる
セリーグが金丸に集中しそうだから宗山はパリーグかね
金丸なら1年目から10勝できる
金丸以外は良くても3勝だろう
行くしかない
>>844 金丸指名した球団も中日がクジ当てたら「まあええか」ってなるだろうなw
>>850 ヤクルトにいかれると他球団も本人も困るやろうな
30まで現役やれるか微妙になるし
中日に金丸入ったら普通に脅威だろ
高橋宏斗と金丸夢斗で左右の国内ナンバー1が揃うことになる
巨人の菅野智之投手が5日、会見し「向こうでプレーするっていう気持ちでいるので」と偽らざる気持ちを明かした。
冒頭で「こういう大事な時期に(報道が)出て申し訳ない。きょうしっかり自分の気持ちを話して、以降はこの件については聞かないでほしい。シーズン終わったら、また自分の口から話をさせてもらうので。チームが日本一になることしか僕は考えて無いので、そういう形をとってもらえたらありがたい」と要望。その上で「(球団に伝えたのはきょう?)いや、もうちょっと前ですね。まだ伝えてない人もいるので報道で知ってしまった人には申し訳ない」と語った。
球団側からは「今回、FAというのもありますけど、僕の権利ですし。『戦力的には痛いけど応援する』と言ってもらいました」と菅野。「2020年にいけなかったのがずっとあったので、そういう決断をしました」と説明し、現在の心境は「日本一になることしか考えてない。CSを勝ち上がることだけを考えて」と語った。
>>853 高橋宏斗…月別防御率 8月2.70 9月3.38
飛ばないボールで稼いでただけで後半戦は去年並みに攻略されてたし全く脅威じゃない
金丸も毎試合完封するなんてことないだろうし投手戦に持ち込みさえすれば打線が上のチームなら普通に勝てる
>>854 来年は遂にセリーグは横浜優勝が有り得ますね
駒は一見足りてるけど中継ぎがボロボロで守備がベイス★ボールだから
Aクラスはいけるけど優勝はよほど他がこけないと無理じゃないか
巨人阪神が両方ともコケる
金丸を引き当てた上に無事ローテを守る
オースティンも無事に稼働する
ベイスが来年優勝する条件はこれだろう
>>855大学の監督は、さすが兄弟そっくりだよな(笑)。でも、これまで広島案件で成立していないよな(大分界隈は広島ガチだが。)。今年もこのタイプの左腕だと広島はお腹いっぱいだし。
ところで、今日も打っている印出太一。今ドラフト候補の中では打力圧倒的。見た目と実際の迫力も一致。でも余り話題にならないのは、吉納ほどは本塁打が出ない(水準以上には打てる)のと、捕手としての守備力がの評価が低いからかな。ニーズある球団はあるよね?
岡田さんも口を滑らせたらいかんのだろうね
自分の後任人事についても耳に入ってきてるんだろうから
軽口叩いて話が流れたなんてなったら大問題に
>>851 金丸が武内の上位互換だとしても
武内みたく一年目からシーズン通してローテーションは守れんだろ
武内と金丸じゃあ2回り位体のデカさ違うだろ
石伊は阪神印出は中日
ある程度決まってる気がするな
中村単独行きそうなとこって楽天、ロッテあたりか?
セ・リーグは金丸に集中しそうよな
武内が3球団競合か
金丸なら4球団は覚悟しないとだな
リターンは今永クラスだろうし
武内だって入札したい球団がもう一つあったら4競合だからねえ
金丸だと4球団集まってるところに自分の球団でプラス1くらいの感じかな
セリーグ5球団
パリーグ2球団
金丸は最大7ぐらいありそう
ただ単独狙いに逃げる球団も絶対あるから最終4〜5ぐらいかなと思う
宗山が2競合ってこともないだろうしな
4±1くらいなのかしら
今年は公言祭りにはならない感じかなあ
想定以上の競合になって逃げられなくなったらマズイ
金丸
セが広島以外、パがSB、ロッテ、楽天の最大8球団
宗山
阪神、SB、ハム、西武の最大4球団
中村
横浜、ロッテ、楽天のどこかが抜け駆けするか競合かハズレ
渡部
広島、オリックスの最大2球団
西川
広島、オリックス、西武の最大3球団
初回入札でコイツら以外の大卒に行くチームなんて流石にないだろうな
篠木単独とか全く旨くねぇし
石垣は高橋宏斗クラスか
3年混ぜても余裕でナンバー1だろ
単独で逃げようにも逃げる先に魅力が薄い
かといって勝負にいって外すとさらに厳しい
とくに2位指名が後ろのほうになる球団の編成は軒並み頭抱えてるだろう
横浜の2軍がファーム選手権優勝しそうです
7回終わって6-0
初優勝らしいです
>>872 タッパがないからそこまで伸びないと思うわ
ある程度のとこまでは行くやろうけど
大阪商業大 vs. 京都産業大
渡部聖弥(大阪商業大)4番サード
(第1打席)
2回表、先頭打者。京産大の先発は4年生右腕の池田、球威は弱め。2球目の内角高めの変化球を引っ張ってバットを折りながらのサードゴロ内野安打。長打を狙うなら見送るべき球だった
(第2打席)
4回表、先頭打者。緩い変化球主体の配球。1ボール2ストライクから低めのストレート、高めの変化球、低めの変化球をライト方向にファール、真ん中のストレートをレフト方向にファール
2ボール2ストライクから真ん中高めの変化球を詰まった当たりの平凡なセカンドゴロ
(第3打席)
6回表、1アウト1、2塁。初球は真ん中の緩い変化球を見送り。1ストライクから2球目の低めに落ちる変化球を合わせてライト前に低い弾道のタイムリーで1点先制
やや腰を沈めながら引き付けた流し打ち。腕の力を抜きながら下半身のブレも少ないスイング
(第4打席)
8回表、1アウト2塁。初球の外角ストレートをライト方向へ深いフライ(センターが捕球)。セカンドランナーは3塁にタッチアップ
何の変哲もなく素早くボールに反応して打ちにいくスイング
(試合終了)
大商大2−0京産大
ピッチャーのレベルが低めで華やかさに欠ける印象の見栄えが地味なリーグのため、渡部初回入札を躊躇する球団が多いのではないかと思う
>>877 渡部はプロのスピードに対応することができると思う
>>876 相変わらず日本語も野球知識も見る目もな無駄な長文w
「何の変哲もなく素早くボールに反応して打ちにいくスイング」←こんなん識者ぶって公に書いてたら笑われるでw
>>874 二軍のくせに有名人多いラインナップやね
>>874 甲子園未出場校(在学当時)+マイナー地方大+左腕
育成ドラフトの王道やね
旧湘南シーレックスやるね。ホークスがホームだし勝つと思ってたわ。
金丸4〜6、宗山3〜4、中村1〜2、西川1〜2、渡部0〜1、その他0〜2
こんな感じでは
金丸4〜5
宗山3〜4
中村1〜2
西川1〜2
渡部1〜2
石塚0〜1
藤田0〜1
入札はこんな感じか
>>887 失点して無いのかよ(笑)
金丸が最後にいつ失点したのか知ってる?
>>889 春の京大戦でエラー絡みなので自責点は0だけど1失点して負け投手に
>>891 2022年ドラフトは酷かったな
あれはTBS不満だったろ
>>887 今日の京大戦はストレートで押す配球だったな。変化球を投げるときのボールリリース時の癖(特に右腕)を消そうと意識しているように見えたが、やはり見送ればボールになる球がはっきりしていたような印象
腰の怪我の影響は無いように見えたが、どうしてもストレートが高めに浮く投球内容だった。プロのパワーヒッターにはホームランボールに見える球だろう
ロッテはメルセデス解雇っぽいな
1位1本釣りほぼ確定なんだろう
と言うことは中村か篠木か佐藤柳だろう
まさかは吉田あたり
>>892 最初から殆どのチームの1位分かってたからなw
メルセデスWHIP1.04でそれだけ見るとエースクラスの成績だな
イニング数が126.1だからまあ物足りないし、
リリーフ継ぎ込まないと試合が終わらないって話なんだろうけど
やっぱり松本は頭悪いな
メルセデスはダメだろどう考えても
1位金丸2位清原息子かもな
メルセデスはシーズン終盤戦で更に失速してるのな
立ち上がりが悪いくせにスタミナ切れるとやられるのは基本的に巨人の頃から変わらない
>>893 だから野球知識も見る目も無い日本語もまともに出来ないアホが識者ぶるなってw
「変化球を投げるときのボールリリース時の癖(特に右腕)を消そうと意識しているように見えた」←右腕にストレートと変化球でフォームに違いなんて出ねーよ節穴
1位で消える
金丸>宗山>西川>中村>渡部>篠木>
麦谷>吉納>佐々木>今朝丸>佐藤柳>石塚
もう少ないパイの奪い合いだから
打てる野手は高騰
のん気に高卒素材投手獲ってる場合じゃない
柴田、藤田はもちろん今朝丸も2位落ちあるかも
ロッテは吉井が辞める噂流れてるからな
フロント主導のドラフト予定なんだろ
井口も決して悪い監督じゃなかったからね
変わったから急に成績上昇にはならんわ
お金の話で井口はかなり高かったらしいし
メジャー帰りの時の入団で監督手形切ってたから
かなりの好条件で監督業の年数まで決めたみたいだけど
それ以上の延長はチームの判断としてしなかった
>>871 >>901 渡部は中距離バッターのイメージ。プロのスピードへの対応力は高いと思う
西川はスイングの始動が遅い印象。プロのスピードに対応するには時間がかかりそう
内野の守備力重視なら宗山一択だろうな(ただしクジを外した後の選択が難しい)
伊原は12人入るだろ
都市対抗の動画見たけど大学時代とは別人だわ
伊原は金丸外したところが外れ1位だろうな 徳山が思ったよりも評価上がってこなかった
>>903 井口プレイイングマネージャー構想もあったね
瀬戸山の時だったけど
井口と当時の球団社長とでコロナ前に球団が黒字化した
それでも観客動員数は160万人台
今は190万人近いから相当な黒字のはず
伊原は一度目で消えても驚かないかな
上半身主導ではない投手の腕の振りみたいなのがあるし
170cmの大社経由の年寄りを1位とか萎えるわあ
De東レベルじゃあるまいし
10年前なら3位クラスだろ
>>906 都市対抗で西濃運輸に打たれまくってたやん
小柄なのに力感の強いフォームだから先発だと体が持たないだろう
金丸みたいに脱力して球速出せるタイプか緩急使って抑える技巧派じゃないと先発は無理
それでも伊原を確保できたら成功の部類なんですよ
戦わなきゃ現実とw
金丸も即手術コースやろ
今はバレないようにしてるだけ
>>902 そんな噂はかもめせんにある井口の書き込みだけだが?
>>903 吉井はその井口がリリーフ陣破壊しながら目先の勝利に拘ったのに4位のロッテを大した補強も無しに2位にした名将なんだよ
>>910 ハムの河野をデチューンした感じだな。正直プロで先発は厳しいだろう。長いイニング投げるには打ち難さに欠ける
>>892 稀に見る談合ドラフトだったからな
目玉が居なかったのもあるがあれは冷めた
公言もほどほどがいい
宮本がYouTubeで
宗山は打撃は苦労するって言うた
金丸は投げ方が何かコワイ感じ・・・
奥川の投げ方(と言うか脚の使い方)を思い出した
2019年のドラフト後に「奥川の投げ方は故障リスク大」と書いたら
何人かから「そんなのお前だけ」と反論されたよ(笑)
>>919 立浪五人衆(立浪セレクト)の全員が1位指名だったな
中日は仲地礼亜を公言
>>919 みんな幸せになれる良い1位指名だったから問題ない
>>920 ネガティブな予想は当たる確率は高いからな
今のプロ野球が本当に飛ばないボールなら野手の予想は尚更
>>921 「奥川の投げ方は故障リスク大」
センバツの時点で既に肘は壊れてるんだが
タッツは公式戦やってる最中に視察で現場の神宮行ったりしてたし
熱意は高かったよねえ
そこだけは他の監督も見習うべきってくらい
>>924 宗山はあれこれ考え出すとプロで難しいかもしれないな。今でもバットをこねくり回すような感じでバッターボックスの立ち姿に憂いを感じさせる
>>920 色んな媒体で絶賛されすぎてたからこういうリアルな意見は貴重
宗山は打撃型の選手じゃないからプロで打撃に苦労するのは容易に想像できる
新人が簡単に通用する世界じゃないしね
入ってから対応できるかどうかだね
今年は金丸だけが飛びぬけてるSクラスであとはAクラスがそこそこいるという感じがするけどね
宗山もSだとは思わない
西川佐々木の青学コンビも阪神森下に及ばないだろうし
こうなると高校生に逃げる球団が出るんだよ
>>931 その高校生が全然大した事ないからみんな困ってるわけよ
巨人は菅野が出るなら中村じゃないの?
西館と同じくらいの実力だろうし金丸はどうせ外すよ
石塚と今朝丸に入札する球団があるか注目だね
金丸の賞味期限が短いとか大学生野手の打力に疑問符をつける球団はいきそう
ホント今年の高校生は大物居ないよな
石塚、藤田、今朝丸辺りが1位候補だが入札あるかも微妙なライン
単独狙いで指名して被ったりしたら目も当てられない
>>920 宮本は広島の去年のドラフト絶賛してたり根尾を過大評価してたり大してみる目は無いぞ
高校生なんていつの時代も不透明
今朝丸や藤田が競合しても驚かんよ
>>936 その辺を無理矢理1位で行くくらいなら青学の佐々木とかの方がいいかな
今朝丸は巨人とハムにいた木田って感じだな、立ち姿かたち
だからどうっていう事もないんだけどさ
今の時代では木田が通用したかどうかも分からないし
今朝丸は、将来性込み何やろうけど、春エースナンバーじゃなかったよね。1番付けてた奴、コントロールは良かったけど。
監督の立場からしたら、試合で安定しないのは怖いよね。森木以下の絶対地雷よ。
大学BIG5って呼称に違和感あるなぁ
金丸とブランド力高い宗山はともかく
大学ジャパン4番の肩書きはあるにせよ通算成績はショボい西川に
低レベル関六のお山の大将渡部
地方リーグで通算負け越し、今秋の防御率4点台の中村
この三人のどこがBIGなんやねんって
今朝丸は高校軟式で一般入学で報徳
まじめで学力も高い
素行で問題起こす可能性は低い
>>930 まあでも宗山への疑問が専門家筋から初めて出たってことよ
篠木ってトミージョンくさいんだよなあ
今年一番投手でいいと思ってるんだけど
まあこんな年こそスカウトの力量がものをいう
外れ一位からが勝負って考えてるはず
伊原って誰かに似てるなーって見てたら
良いときの桐敷に似てるわ
あんな感じの球のキレだわ
阪神が取ると脅威になりそうな左腕
ちなみに中日の高橋よりソフトバンクの栗原の方がWAR高いからな今年
今のプロ野球がそういう状況なのを前提として君たちは論評した方が良いと思う
>>951 さすがに来年はもうちょっと飛ぶ球に代えるだろ。今年の春先なんて
「ベコッ」っておかしな詰まり方をする打球も多かったし作られた投高は要らん
デルタが投手のWARを大幅に引き下げたから栗原>高橋は必然
>>954 いやいやいやいや
引き下げるも何も防御率1点台のピッチャーが今年たくさん居るんだから当たり前だろ(笑)
地縁・学閥・人脈でガチの相思相愛の指名確実例、教えてください。
まあ不作と言われた2021年でも日ハムは神ドラフトやってるし
プロで活躍する選手はそこそこいるんだろうね
我々に見えないだけで
MLBローテ級の高橋の方が凄い選手だが、今年のNPBでは高橋より栗原の方が必要な選手というのに異論はないよ
>>957 てか日本ハムはドラフトは普通に成功してるよ
成功してるから中田翔、西川、秋吉、大田を放出しても世代交代して今年パリーグ2位になった訳で
中村優斗って入札あるの?
球速いのは分かるけど他にあまり魅力ない気が
アマの金属バットとプロの飛ぶボールのおかげで日本のピッチャーは異常進化してが、そのお陰でバッターはまったく進化せずメジャーからも日本の野手はいらんとまで言われている
それがようやくアマの低反発バットとプロの普通のボール使用により、バッターの進化も期待できる、ただし時間はかかるだろうけどね
今年のボールで40本打てないとメジャーで30本は打てない
関大・金丸の先発回避決定 腰痛で救援専念のままドラフト本番へ、日本ハム栗山CBOは「見られて幸せ」
*URL略(スポニチ)
◇大学野球関西学生秋季リーグ第5節1回戦 関大12―7京大(2024年10月5日 ほっと神戸)
関大が京大との1回戦を12―7で制して先勝した。
今秋ドラフト1位候補に挙がる最速154キロ左腕の金丸夢斗(4年)は、12―7の9回に登板。1回を1安打無失点で試合を締め、「カウント球のスプリットがよかった。調子自体はよくなかったけど、悪いなりに抑えることができてよかったです」と、うなずいた。
球場ではNPB7球団のスカウトが視察し、ヤクルトの小川淳司GMら複数の球団が編成幹部を派遣。
現地で初めて確認した日本ハムの栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサーは「力感なく、あれだけのスピードを投げられる。これだけレベルの高い左腕を久々に見た。こういう投球を見られることが嬉しい。一野球人として見られたことが幸せ」と絶賛した。
5月中旬に腰の骨挫傷を発症した影響で今秋は救援に専念している中、今後については「(先発登板は)しないです」と言及。打撃などによる患部への負担が考慮され、今節を含む残り3節での先発回避が決まった。
>>962 ほらな
俺の言ったとおり金丸は力感なくスピードが出せるところが伊原との決定的な違い
>>912 識者ぶった節穴長文野郎の的外れな金丸評はお話にならない
>>893 >>957 これが神ドラフトなのか?
2021年日ハム
1達
2有薗
3水野
4阪口
5畔柳
6長谷川威展…現ドラでSBへ
7松浦
8北山
9上川畑
>>920 宗山の打撃に関しては宮本と同意見だわ
最近は長打も意識してバットの出し方変えてるけどまだまだだね
コンタクト率は高いのに芯で捉えた当たりが殆んどない
擦ったショボいヒットがプロでも通用するなら率は残るかもしれんが
プロじゃパワー不足でヒットにならなそう
>>967 この秋その肘の動きが解消されてるよ
思わず去年と見比べてしまった
どうすんだよこれ
結構難しいドラフトになってきたな
金丸一択と思ってたがな
連敗脱出の愛工大、ドラフト候補右腕・中村優斗が救援で今季2勝目 7球団スカウトが注目【愛知大学野球】 (中日スポーツ)
◇5日 愛知大学野球1部リーグ 愛工大2―1愛院大(パロマ瑞穂)
4連敗していた愛工大は、今秋ドラフト1位候補で最速159キロを誇る中村優斗投手(4年・諫早農)がリリーフで2イニング2安打無失点。今季2勝目を挙げた。
思わず感情があふれた。3試合に先発して1勝2敗と苦しんでいた今季。初めての救援での登板は同点の8回だった。
この日最速158キロを計測した直球を主体に3者連続三振。チームに勢いをもたらすと、9回に打線が勝ち越しに成功した。
迎えた最終回は2安打を浴びて2死二塁のピンチを招きながらも無失点。
右手でガッツポーズをつくり、捕手・二村とがっちり抱き合った。
「持ち味の150キロ台後半のストレートでしっかり押せた」。強みの速球を生かす投球で復調のきっかけをつかんだ。
ドラフトが目前に迫った豪腕を見に、バックネット裏には7球団のスカウトが集結。
中日は2人体制でチェックし、清水スカウトは「やっぱり球は大学生でナンバーワン。リリーフでも変わらずにいい」と再確認した。
清宮がなんだかんだ今みたいな活躍をプロでしてくれたのは高校野球ヲタは助かってるだろ
>>962 3年にヒザ、4年で腰、満身創痍のチビは田中正義以来の競合地雷やろwww
【関西六大学野球】大商大のドラ1候補・渡部がV撃 12球団から調査書届く (スポーツニッポン)
◇関西六大学野球秋季リーグ戦第6節1回戦 大商大2―0京産大(2024年10月5日 南港中央)
勝ち点3で2位につける大商大が京産大を2―0で破り、先勝した。
今秋ドラフト1位候補の渡部聖弥(4年=広陵)が6回に決勝の右前適時打。
この日の2安打を加えてリーグ通算安打数を112に伸ばし、単独2位に浮上した。
連盟記録の119安打まであと7本。関西屈指の右の強打者がぐんぐん調子を上げてきた。
行き詰まる投手戦。均衡を破ったのは渡部のバットだった。
0―0で迎えた6回1死一、二塁の場面。2球目の変化球に食らいついた。打球は二塁手の頭上を越え、右前で弾んだ。「“絶対に走者をかえす”という強い気持ちだけでした。
打撃の状態が良く、打つべき球を打てている」。前打席でバットを折られ、通常より短いバットに持ち替えてしぶとく右前へ運んだ。
24日のドラフト会議まで3週間を切った。渡部のもとには4日までにNPBの全12球団から調査書が届いた。
同じく今秋ドラフト1位候補に挙がる明大の宗山塁(4年)は広陵の同級生で、互いに意識し、高め合ってきた存在だ。
「互いに1年生の時から試合に出て、互いに活躍しながら切磋琢磨(せっさたくま)してきた。
宗山が先にジャパンに入り、追いつきたいなと思ってやってきた。互いに注目されていますが、いい形で成長できているかなと思います」
通算最多安打の連盟記録更新も視野に入るが、今はリーグ優勝だけに照準を定めている。
渡部は「(連盟記録更新は)可能性があるのでワクワクしていますが、記録よりチームが優勝できればそれでいい」と言い切った。
今永昇太も怪我で過小評価されてたからマジで腰の怪我とかどうでもいい
でも今永ってNPBの成績はそんなに良くないんだよねえ
瞬間最大風速がすごいからよくは見られてるけどチーム貢献度は低い
阪神の高橋みたいな感じ
>>964 2021年日ハム
1達→先日プロ初勝利。来年以降のローテ候補
2有薗
3水野→レギュラーショート
4阪口
5畔柳→一軍登板あり。二軍でもそこそこ
6長谷川威展…現ドラでSBへ
7松浦→一軍登板あり。二軍で成績良い
8北山→一軍ローテP
9上川畑→レギュラーセカンド
育成
福島→一軍ローテ入って2勝
柳川→抑えの代役で8セーブ
高卒投手全員順調で二遊間のレギュラーにローテ投手
長谷川もSBで戦力になってる
どう見ても神ドラフトじゃん?
>>975 そう考えると沢村賞3回取った菅野智之のMLB成績は楽しみですね(笑)
>>973 普通に来たボールにごく自然に打ちに行っているようにしか見えなかったな(←ここ大事)
「見られて安心」といったところだな。打った結果がヒットかアウトかはあまり関係なく
>>968 3月の侍ジャパンVS欧州代表の時には既にだいぶコンパクトなテークバックになってたぞ
>>975 今永はWBCに出たときに回転数やストレートのホップ成分とかWBCに出た投手全体の中でもトップクラスの数値出しててアメリカの指標厨やメジャー関係者からめっちゃ話題になって評価が上がった
【大学野球】日本ハム栗山CBOが関大・金丸夢斗を視察「幸せです」金丸は今季の先発見送りを明言
*URL略(スポーツ報知)
金丸は今春痛めた腰の影響でパフォーマンスは6、7割程度にとどまっており、チームスタッフとの話し合いの結果、今季は先発登板しない方針を明言。「試合をつくれる投手は他にもいる。急にやるより、今まで通りリードした場面で自分が投げた方がチームの勝利につながると思う」と説明した。
金丸の腰、慢性化したらヤバいよな
なんなら肘よりヤバい
>>976 ロッテはそのドラフトで1位松川2位池田
これムズいわ
いやこれどうすんのよ
ドラフト全く読めなくなったな
これ笑える
巨人木下イースタン成績
0-1 防御率4.50
木下(くふうはやて派遣後)ウエスタン成績
2-2 防御率1.29
そらソフバン前田もボコボコに打たれるわなw
>>835 0573 代打名無し@実況は野球ch板で
(ワッチョイ 95f5-ISlt [240b:c010:423:f159:* [上級国民]]) 2024/09/18(水) 21:52:05.27
前橋商の清水、佐伯鶴城の狩生は上位だな
個人的には狩生が一番いい広島森下2世
神戸弘陵の村上然りいいのリストアップしとるw
左腕スキーのDeNAが金丸回避して佐藤柳へ行くと予想
金丸か宗山かで迷っている球団は宗山になるかも
SBとかね
金丸回避で佐藤柳はセンスなし
それなら相模の藤田行くだろw
>>964 その現ドラの相手で水谷もらってるんだから長谷川すら当たりの部類よ
>>990 「宗山は福田秀平と同じ肩甲骨骨折で終わった」とか言ってた連中w
本当にお前ら手のひら返しというか忘れるの早いよなw
金丸は10月先発復帰目指すって言ってたのに結局回避か
一抹の不安が残るな
治る見込みあるなら突っ込むべき
大野然り今永然り東然り
ましてやそれ以上の数字残してるし
この程度の不安で金丸から撤退してくれるならありがたい
是非お下がりください
そして格落ちを奪い合って下さいな
>>997 格落ちというか、5年育てるつもりで藤田だな
-curl
lud20250111105146caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1727609260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2024年12球団ドラフトスレ Part29 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2024年12球団ドラフトスレ
・2025年12球団ドラフトスレ Part1
・2023年12球団ドラフトスレ part23
・2024年12球団ドラフトスレ Part24
・2023年12球団ドラフトスレ part13
・2022年12球団ドラフトスレ part37
・2025年12球団ドラフトスレ Part4
・2021年12球団ドラフトスレ part5
・2023年12球団ドラフトスレ part1
・2020年12球団ドラフトスレ part2
・2020年12球団ドラフトスレ part1
・2024年12球団ドラフトスレ Part21
・2024年12球団ドラフトスレ Part44
・2024年12球団ドラフトスレ Part36
・2024年12球団ドラフトスレ Part42
・2024年12球団ドラフトスレ Part20
・2021年12球団ドラフトスレ part7
・2023年12球団ドラフトスレ part9
・2021年12球団ドラフトスレ part6
・2022年12球団ドラフトスレ part5
・2018年12球団ドラフトスレ part4
・2023年12球団ドラフトスレ part8
・2021年12球団ドラフトスレ part8
・2024年12球団ドラフトスレ Part9
・2017年12球団ドラフトスレ part8
・2025年12球団ドラフトスレ Part2
・2023年12球団ドラフトスレ part3
・2018年12球団ドラフトスレ part9
・2024年12球団ドラフトスレ Part23
・2024年12球団ドラフトスレ Part10
・2017年12球団ドラフトスレ part39
・2024年12球団ドラフトスレ Part20
・2024年12球団ドラフトスレ Part33
・2024年12球団ドラフトスレ Part37
・2024年12球団ドラフトスレ Part31
・2024年12球団ドラフトスレ Part11
・2020年12球団ドラフトスレ part50
・2024年12球団ドラフトスレ Part39
・2024年12球団ドラフトスレ Part38
・2025年12球団ドラフトスレ Part7
・2022年12球団ドラフトスレ part6
・2017年12球団ドラフトスレ part21
・2021年12球団ドラフトスレ part8
・2017年12球団ドラフトスレ part28
・2025年12球団ドラフトスレ Part3
・2022年12球団ドラフトスレ part5
・2022年12球団ドラフトスレ part3
・2021年12球団ドラフトスレ part3
・2023年12球団ドラフトスレ part6
・2017年12球団ドラフトスレ part73
・2017年12球団ドラフトスレ part75
・2024年12球団ドラフトスレ Part37
・2024年12球団ドラフトスレ Part14
・2024年12球団ドラフトスレ Part30
・2024年12球団ドラフトスレ Part35
・2017年12球団ドラフトスレ part23
・2022年12球団ドラフトスレ part18
・2024年12球団ドラフトスレ Part18
・2023年12球団ドラフトスレ Part42
・2021年12球団ドラフトスレ part14
・2022年12球団ドラフトスレ part43
・2020年12球団ドラフトスレ part57
・2021年12球団ドラフトスレ part30
・2017年12球団ドラフトスレ part17
・2024年12球団ドラフトスレ Part41 本スレ
・2024年12球団ドラフトスレ Part39 本スレ