◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ジャンプキューについて語るスレYouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/billiards/1125334750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1
2005/08/30(火) 01:59:10ID:Gf2Ru0Ha
ジャンプキューってなぜ飛ぶの?
短いから? 軽いから? 硬いから?
シャフトが短いタイプとバットが短いタイプがあるけど、特性の違いは?
プレイキューのシャフトだけ取り替えて、あるいはバットだけ取り替えてていうのもあり?
てか、プレイキューと組み合わせて使うためのジャンプ用のシャフトだけとかバットだけとか売ってんの?
2名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 02:18:52ID:hsZ3rCiT
良スレの予感・・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 02:37:44ID:IkEMIOdq
3ゲト(`・ω・´)
4名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 04:02:37ID:ncmGvunm
>>1
>プレイキューと組み合わせて使うためのジャンプ用のシャフト
今もあるかはわからないが前はルカシーが発売してた。
メーカー純正でなければリペアショップで作れる。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 04:14:17ID:2Y1ZEZVN
俺はプレー用でジャンプ兼用(3ピース)はお薦めしません。何故なら必要な特性が全然違うから。俺はジャンプは押し引き、捻りを使うので締めたプロを使う。俺はプレー用のキューそのままでもジャンプさせれるのだが、今はモーリを厚めで使ってるので一切やらない。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 04:20:34ID:2Y1ZEZVN
ごめんなさい、見当違いのかきこみでした。今は昔と違うんだよね〜
7名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 11:24:48ID:O0KFm/hl
んー、良いジャンプキューは飛ばしやすいジャンプキューではなく、いかに手球
を安定させて飛ばし先球をいれるか。だと思う。だからメッヅのように全般的
に撞点を下の方撞かなければならないジャンプキューはあまり万能的ではない。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 13:07:31ID:W4MIK7Qh
アダムの青い空は良かった・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 13:42:45ID:ZvDnOTeq
ジャンプについて誰か教えてくれろ。
球の半分から上を撞いてジャンプさせないとファールって聞いたんだけど本当でつか?
(半分から下を撞くと必然的に球が先角に触れる為)

スレ違いだったらごめ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 14:02:34ID:lGrkSC4s
どう見て半分から上だ?
11BOSS ◆V4doWnJMGc
2005/08/30(火) 14:26:52ID:LvhClVds
あれじゃね?初心者がやる、すくいあげのジャンプもどき。
手玉の下を撞いてすくいあげるやつ。

それはファールです。
129
2005/08/30(火) 14:29:13ID:ZvDnOTeq
>>10
えっと、横から見て半分から上って言うか、
ラシャが接地してない方の半分って言うか、なんて言えばいいんだろう^^;
球を真上から見て見える範囲にタップ当ててジャンプさせるって言うか・・・
日本語知らなくてごめ(*´Д`)
13sage
2005/08/30(火) 14:40:56ID:ZvDnOTeq
>>11
いやいや、あのジャンプもどきじゃないのです。
この前のB級戦でキュー立てたジャンプのノーマルストロークで球の下撞いて飛ばしてた人がいて
友人と「あれファールじゃね?」って話になったもんで。
14BOSS ◆V4doWnJMGc
2005/08/30(火) 14:55:33ID:LvhClVds
>>キュー立てたジャンプのノーマルストローク

実際見たわけじゃないからわからないけど、
ミスキューじゃなければセーフだと思う

ってか、普通のジャンプショットじゃないの?それって
>>12さんは、ビギナー?
ジャンプする原理わかってます????
1512
2005/08/30(火) 15:19:16ID:ZvDnOTeq
>>BOSSさん
ただのノーマルストロークって書くとBOSSさんの言ったすくい上げのジャンプもどきと勘違いされそうだったのでそう書きました。
その飛ばしてた彼はジャンプショットの格好だけれども、反動で飛ばしてるんじゃなくすくい上げてるっぽいジャンプで先角が触れてる感じだったので
撞点の話をした方が質問しやすいかなと思って。
ちなみに自分は一応Bでジャンプはダーツ専門でふ。
16BOSS ◆V4doWnJMGc
2005/08/30(火) 15:27:27ID:LvhClVds
>>15

なるほど^^ でもジャンプショットするキュー角度だったら、
ファールにはならないと思うけどなぁ

その人のキューだしが、そういうクセなんじゃないかな
よく見かけるよ、ジャンプのあとキュー先あがる人
すくいあげくらいな撞点だったら飛ばないと思うし
仮に触れている感じがしても、ファールは取られないと思うなぁ

実際に自分でその人のショットまねて飛ばしてみたらどーでしょう?^^
17名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 15:46:11ID:IkEMIOdq
みなさんのオススメのジャンプキューって何ですか?
近くの玉(10aぐらい)が飛び越えられません…
それより遠くなれば大丈夫なんですけど(汗)
18チョークマニア  ◆chalk59cDo
2005/08/30(火) 15:55:56ID:Y7HSXELE
>>17
最近ダーツストローク用のがはやってますが、個人的にはダーツでは狙いがほとんどつかないので
通常のストロークでなるべく近いのからある程度の距離が飛ばせるジャンプキューが好みです

その条件だと今まで使った中ではバンジージャンプが恐ろしく飛ばせました(Lucasiなんて目じゃない)
通常ストロークで球1個余裕で飛ばせたので

後はMezzのBJ-Sみたいなシャフト交換タイプも個人的にはコントロールがきくので好きですね
青い空とか

まぁ今のはやりだとLucasi、AirShooter、J&Jくらいなんでしょうが

ちなみに10cmだったら最近のジャンプキューならダーツで余裕で飛ぶと思います
精度は知らないw
19IC ◆IseeGoBLLI
2005/08/30(火) 16:35:49ID:XYW/zBXS
誰か>1の質問に答えれ!!   よし俺がマジレスする(-"-)


>ジャンプキューってなぜ飛ぶの?
 下に向かって打ち出されたボールが台に跳ね返って飛ぶ。
キュー先で救い上げる嘘ジャンプはファール。

>短いから?
 半分YES。短いと軽くしやすい、振りやすい。

>軽いから?
 YES。理由1:重いとキューの前進が止まらず、キス(二度撞き、挟み込み)
し易い。キューが重くなるにつれ高角度は不可能になる。
理由2:短い助走で速度を出せる。

>硬いから?
 YES。以下、主にタップの話。理由1:反発係数の高い物体は一般に硬い。
理由2:硬いと接触時間が短かく(=球離れの良く)キスし難い。
20IC ◆IseeGoBLLI
2005/08/30(火) 16:36:58ID:XYW/zBXS
>シャフトが短いタイプとバットが短いタイプがあるけど、特性の違いは?
 それぞれ。ただし前者は最近減少。全体に&前の方が重くなるからでは。

>プレイキューのシャフトだけ取り替えて、あるいはバットだけ取り替えて
>ていうのもあり?
 YES。何やったって個人の自由。専用キューが浸透するまでは要らなく
なったプレイキューを加工するのが常套手段だった。

 ただし、使用中のプレイキューに対するオプションとして「シャフトだけ
orバットだけ」取り替えるというのは軽さ硬さの点で不利になり易かろう。

>プレイキューと組み合わせて使うためのジャンプ用のシャフトだけとか
>バットだけとか売ってんの?
 >4 だそうです。ブレイク兼用は沢山売ってます。
2112
2005/08/30(火) 18:03:08ID:ZvDnOTeq
>>BOSSさん
即レスあり。
>すくいあげくらいな撞点だったら飛ばないと思うし
そうですね〜、ちょっと自分で試してみまふ。

>>17
漏れはルカシの使ってるけど良く飛ぶよ〜。
10aでも結構簡単だよ〜。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 21:45:15ID:IkEMIOdq
みなさんレスdクス
バンジージャンプってメーカーはどこですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 23:11:59ID:NWAttDSR
>>22
インストローク
24名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:11:51ID:5xdFkd0N
ダーツストロークってシャフトジャンプの時に使うストロークの事?
25名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 04:06:56ID:13DXV7JQ
ジャンプなんてなぜしようと思うのかわからんなぁ。

ジャンプした後、的球にあたる時は殆どキック、プールではスキッド状態で当たるから
先球が思い通りのところに行く事はまず無い。毎回違うところに先球が飛ぶ。

ジャンプ撞こうとする人は台湾のプレイヤーとか見てカッコイイとか思っちゃうんだろうな。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 04:16:10ID:ccQtgFtU
チョーク1〜2個分ぐらいの至近距離ジャンプのコツがありましたら教えて下さい。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 04:42:49ID:5xdFkd0N
>>25以上の事を踏まえた上で、尚且つイレ、出しが出来る場合にジャンプを使う、スローなんかは普通のショットでも普通には入れれない配置を入れる場合はワザと使うでしょ。>>26公式戦適合キューでは不可能では?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 07:57:51ID:BYEICslL
>>25
練習すれば結構入るよ
ネキも出せるようになる

>>26
それだけ近いとグランドマッセで足の上でブリッジ組むようなフォームでないと飛ばなくなる
またはブリッジを空中で、軽くぽんとキューを送り出す感じ
で、キューも選ばれる

ただとてもじゃないけど狙いはつけられないからほんとにあていちになる

クッション勉強して残し方を考えた方がいい結果になる事も多いよ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 14:26:09ID:5FZMr3Gd
以前あるプロにジャンプショットのレッスンを受けたとき聞いた話では、
イレとダシが読めない場合はジャンプを選択すべきではないとのこと。
よく、当てられるようになると俺はジャンプは得意って感じで
空クッションとの確率性の比較も判断せずに、すかさずジャンプキューを出すヤツがいるよね。
もうちょっと考えろよと言いたい時がある。

そういえば最近ヤフオクでジャコビのジャンプが10K+αで良く出品されているけどあれってどうなの?
使ったことある人いる?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 14:50:13ID:ccQtgFtU
MEZZのエアシューターなどは至近距離ジャンプに適していますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:36:38ID:bsKl1GgW
>>25
ほとんどがスキッド?何言ってんの?ドまっすぐの球は関係ないだろ。後も
別にジャンプだからスキッドするとかしないとかじゃないでしょ。薄めの球
はスキッドとゆうよりちゃんと着地させれてないやつが少し飛んだまま当た
って、違う厚みになってるだけ。
>>30
エアシューターが至近距離ジャンプに適しているか否か?は、当てる分には
適しているかも知れないが、入れるには適していないかも。
とゆうより至近距離ジャンプに適している(入れる)ジャンプキューがでたら
バカ売れするだろう。エアシューターが売れた理由はでもPVでその映像がでた
からみんな期待して買った、だから売れた、だが蓋を開けてみたら意外とそう
でもなかった。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 22:10:39ID:BYEICslL
>>31
>とゆうより至近距離ジャンプに適している(入れる)ジャンプキューがでたら
>バカ売れするだろう。

至近距離では通常の立てキューストロークでもダーツストロークでもまともに狙いがつけられない
から、そもそもキューの性能だけじゃあどうやっても狙いの正確性は補えないと思う

かといってわざわざダーツストロークの練習するくらいなら俺は空クッションからの残しを考えるね
33名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:44:37ID:ZaLpETnC
>>30 まずはMEZZホームページの動画観れ!
話はそれからだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:41:54ID:ln9+mQIc
あの、空クッションの大事さは充分にわかります。しかしながらこのスレで
ジャンプ行くぐらいなら空から入れる、とかは求められて無いと思います。
もしジャンプより空クッション派のAまたはSAの方がおられましたらこのスレ
ではせっかくですが遠慮してください。ジャンプを得意とするAまたはSAのかた
でお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 00:31:59ID:MgsscQBs
確かに正論だ
このスレはジャンプに関するスレだからな

ただ、球撞き自体に関してはジャンプよりもクッションの方が安定してるし大切である
ってのが正論であることを理解しながらジャンプについて語っていこう

ちなみに漏れはC級の時からジャンプに頼ってきたため、A級になった今でもクッションが下手で
そのせいで負けることが多いです

漏れみたいにならないでね
36名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 07:07:34ID:Nw5lGJyC
空じゃ場外はないしなw
ジャンプキューのタップは何を使ってる人が多いんでしょう?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 08:16:45ID:UWEJGSRI
ジャンプキューについて語るスレ なんだから
クッションがない状況を前提としてよいのでは。
確かに最近は何でもジャンプが多いけどね。

>>36
ジャンプキューのタップは最初から付いてるタップのままの人がほとんど。
38GEM
2005/09/02(金) 09:33:07ID:bXSec4m4
BIタップ着ければたいてい飛びます。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 11:13:37ID:rv8YUBaT
それは確かに。樹脂タップでとりあえず飛ぶようにはなるよね。
で後は安定性のあるキューとゆうことだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 11:45:38ID:t5RP3eyT
>>34
それはわかるんだけど

>>32
>至近距離では通常の立てキューストロークでもダーツストロークでもまともに狙いがつけられない
>から、そもそもキューの性能だけじゃあどうやっても狙いの正確性は補えないと思う

についてはどうするんだい?
あていち?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 17:37:00ID:MgsscQBs
至近距離に限らず、練習である程度の精度は上げられたとしても
ショットの特性上、手球と的球の接点がズレてくるから、厳密に厚みや出しをコントロールするのは無理でしょう

ジャンプは入れイチ、当てイチの覚悟でやらんと…
42名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 19:22:43ID:DIVoHegK
エアシューター使ってますが長い距離がズレやすいです
万能タイプでおすすめはなんですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 21:56:06ID:x0TBs1dU
万能タイプといえばバット、シャフトとも中間的な長さのやつ。
エアシューター等のバットの短いタイプは少し練習すればすぐ飛ばせるが
どうしてもコントロールが劣る。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 23:08:48ID:t5RP3eyT
>>41
ある程度までは入れれるけど、中途半端な距離だとどうしても縦の厚みが発生しやすいよね。
だから力をいれないで飛ばせる、シャフト交換タイプのジャンプキューはいまだに好き。

しかしジャンプショットの弱点はやっぱりそこにあるよね>いれ、だしが不正確になる

俺はジャンプするなら入れるかセーフティにしないと意味が無いと思ってるから場面によって使い
分けてるけど。

って事でジャンプキュースレとはいえ、最近増えてるあていち君への警鐘はやっぱり必要じゃないか
と思う。単にあてるだけじゃ上に上がってから通用しない。
総合的な確率での判断が必要だと思う。
ジャンプしかない局面でもせめてアンドセーフ狙えるようにしとくとか。

>>43
俺は青い空もMezz BJ-SもLucasiもエアシューターもその他何本も使ってきたけど、そんなんあるの
しらんかった。どこが出してるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 00:59:05ID:rjIx7zvb
>>44さんが言うようにジャンプキューはやはり入れるかセーフを狙えないと
意味が無いと思います。それの理にかなってるのは、ルカシー、青い空の量産型、
バンジーのプロトタイプ、だと私は思います。(それぞれメリットとデメリット
があります)
46名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 16:56:20ID:1XQTjA0N
アダムのレインボー、なかなかいいね。
本物の青い空に匹敵するよ。
フミヤマJ&B、真ん中抜いて継ぐとロングジャンプのコントロール抜群でした。持ってる人、試してみてね、マヌケに見えるけど
47名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 17:00:24ID:RT8+8NiM
レインボーはシャフトがかなり太いですね。
値段も手頃で、店員曰く至近距離にも適しているとのことですが、
中長距離ジャンプの精度はどうですかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 17:14:23ID:1XQTjA0N
レインボーの中長距離ですが、精度は良いと思います。
ただ、あまりにも軽い為に飛ばしにくい感じでした
おいらの技術が足りないだけかもしれませんが…
弱Aクラスです。
49はにわ
2005/09/05(月) 13:27:04ID:VsICMXti
僕も基本的にはクッション使ってイレるなりセイフティかけるなりします。
もちろんその時に一番良い方法を模索しての上ですが。
飛んだらエエねん的なジャンプショットは格好良く無いなぁと思います。

が、その上でここぞという時にジャンプを決める事ができるのは
格好良いと思うので、最近練習してます。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 17:11:27ID:MOkHyMZT
ジャンプキューでステルスとゆうのがあるらしい
ジャンプキューなのに二分割で近距離と長距離どちらにも対応するすぐれもの
見たことはあるけど、どこに売ってるか知らない
誰か売ってるとこおしえて
51名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:34:09ID:/+e1mzRw
国内のショップでは見たことないね。
ステルスキュー自体扱ってるところも知らない。
安いキューはどうしても利益が少ないから。

JJあたりの安いJB買ってバットを切り落とせば。
52名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 03:45:50ID:DLhObI0D
私見だけどレインボーいいよ。近距離も中長距離もかなり楽。ルカシーもよく飛ぶしいいね。両方とも楽に飛ばせるぶん精度を上げられる感じ。
エアシューターもいいんだけど、なんていうかコツというかクセがあるというか、個人的にはあんまり…と、バットぶった切りキューでジャンプ覚えた漏れが言ってみますた。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 04:08:04ID:u17kPy/D
ASは確かにクセが強い
軽すぎ細すぎで、慣れれば飛ばすのは楽になるけど、方向性の精度が低すぎる
54名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 13:12:14ID:MMPRCNRW
そうかな、結構方向性優れていると思うけど。>エアシューター

55名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 15:18:07ID:4xCOcUe8
ASはバウンドしてからの回転が悪いから、方向性が悪いんだよね。直で当てる距離なら
いいが中々そんな球ばかりこないから、結局あまり良いジャンプキューとは言われない。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 16:24:14ID:u17kPy/D
ASは使えないけど>54のIDはカコイイ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 22:12:04ID:5vy1xKYs
ジャンプだって練習すれば実戦でガンガン使えるよ。
ちなみに俺はAS。
チョーク1個分からボール15分まで自由自在。
ジャンプカーブもOK。
イレ、ダシもまぁまぁ。
様は自分が持ったジャンプキューを信じて
後は練習あるのみ。
コントロールがどうとか、距離がどうとか言うのは
練習が足りないだけ。

とか言うと叩かれそうだがそんなもんでしょ?
58名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 23:41:28ID:7RieY893
『様は』…×
『要は』…○

ジャンプの練習の前にまず日本語を勉強汁!
59名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 23:43:21ID:5vy1xKYs
>>58
スマソ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 02:30:00ID:sRnpnKfW
>>58
偉そうに突っ込みいれるほどの変換ミスじゃないだろw
61名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 05:29:50ID:y09i9YOi
>58
確かに腕次第なんだけど、それを言ったらプレーQやブレイクQも腕次第になっちゃうからなあ

個人的な扱いやすさでは、

1位 レインボー

2位 L2000JC

ってとこかな
62名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 12:28:08ID:/MFRqi2s
レインボーってシャフトが太くてあまり・・・

ところでチョーク一個分のジャンプってどうやったらできるんですか?
ダーツストロークになるんでしょうけど、手玉のどのあたりを
どのくらいの入射角で撞くのでしょうか。
ボール一個分はなんとかできるようになったのですが、チョーク一個分は
周りにもジャンプ出来る人がいなくて誰にも聞けないです。
出来る方ご教示お願いします。ちなみにジャンプキューはASです。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 01:27:27ID:nt9T668U
>>62
57のAS使いです。
チョーク1j個分ジャンプのやり方ですが・・・
マッセの時のように台に腰掛けながら太ももでブリッジを作ります。
当然ダーツストロークになります。
撞点は真上からタップ1個分くらい手前。
入射角は5度。
撞いた瞬間手前に5度位こじる様に撞ききります。
極端に言うと下の図様な感じ。
 |  /
 ○ ○
わかりづらくてスマソ。
64名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 01:42:23ID:nt9T668U
ただチョーク1個分ジャンプしても
・的球に当った後、ものすごくバックしてくる。
・土手の近くでなくてはやりづらい。
・成功率が低い。
・実戦で使う確立は低い。
・実戦で使う度胸はない。
など実用的ではありませんぜ。

クッションジャンプの方がまだ実践的かな。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 03:27:18ID:/bgTJcEz
テレビで楊清順や他の台湾プロの至近距離ジャンプ見ると、あんまり上のほう撞いているように見えない。
ダーツストロークしてないし。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 08:12:06ID:IRXayXXn
彼らは人間じゃない
一般人と一緒にしてはいけないぞww
67名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 17:09:12ID:p4S/HZd/
ジャンプキューはそのキューによってバランスが全然違うので、
構え方や撞き方が違ってくるのは必然だと思います。
MEZZのジャンプキュー(JC、AS)の質問なら受付けマッセ!
68名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 07:43:38ID:G3LCkNXE
>>67ひねり、押しのコツを教えてください
69名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:31:32ID:DzIQBlzg
あげ
7067じゃないけど
2005/10/20(木) 02:30:10ID:BmVyE0Ci
誰も書かないので一応レスを。
俺がMEZZのJCを使ってた頃は、押しは撞き出す時に少しキュー先を上げる感じ、
引きは逆に下にコジるくらいのつもりで撞き降ろす感じでやってた。それぞれ撞点が
違うのはもちろんだけど付加要素として、ね。
ジャンプでヒネリなんて、ほとんど使わなかった。いや、使えなかった。止む無くどうしても
やるときは、ほんの少しだけのヒネリで我慢。コジリも試したけどほとんど決まらない。
コジり加減で毎回違うから当然といえば当然だったけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 16:42:09ID:Qu7Uzzh0
AS入荷age
72名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 21:19:45ID:ts0XTbOa
どっか量産型じゃない青い空売ってないかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 02:19:38ID:jMbDAAbo
http://www.er-sports.com/cue/x-breaker/movie/01.mov
http://www.er-sports.com/cue/x-breaker/movie/02.mov

これってマジかね?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 02:53:02ID:cORj2Vfk
>>73
まじかもしれんが、1番目の映像は確実にファールだし、2番目もタッチしてる時点でファールな気がする
・・・でもB&Jでこれはすごいな・・・まじで・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG
なんで1番目はファールなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 06:01:56ID:RDn26ERK
>>75
ヒント 11番と8番
77名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 09:07:09ID:2joOssnJ
ヒント タダヲ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 17:09:32ID:e+gUWpra
>>73

ナニコレ?ただのシャフトジャンプ…。
これを販売用ムービーとして流すって、普通にマズイ希ガス
79名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 15:19:00ID:L9onwVc+
シャフトジャンプはファールです
80名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 11:49:02ID:BY0rBzYV
晩爺って、使っちゃ駄目なの?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 20:01:34ID:1xUAabfn
なんか、公式は使用禁止とか聞いたな
82名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 23:39:51ID:kec3QKlV
その昔タップが樹脂だったので問題になったことがあるが
今では問題ないはず
83名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 12:15:47ID:gy4RMrqX
ファールのシャフトジャンプでふと思いついたが、キュー全体の長さが足り
なくてルール上ファールならば、ジャンプシャフトにすご〜く軽い材質の
フェイクバットを装着して長さをクリアすればシャフトジャンプと同じよう
な近距離の跳びが得られるのでは?
しかも、シャフトだけと重量が変わらないような軽いバット。
軽い方の重量規制もありましたっけ?(重い方は規制があったような希ガス)

ルールでいえば、確か「試合中の無許可のキュー分解は試合放棄とみなす」
みたいなのがあったと思うけど、J&Bキューでジャンプするときにレフリーか
対戦者に何も告げないでブレイクキューをジャンプキューにばらすのって、
厳密にはファールじゃないのだろうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 12:22:56ID:gy4RMrqX
http://www.er-sports.com/cue/x-breaker/movie/01.mov

漏れとしては、映像よりも後ろで聞こえる音声で、「正直言って・・・」の
後に何て言ってるのかが気になるw
85名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 20:26:26ID:/5Tvl32m
そんな音声聞こえねーぞ ガクブル
86名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 21:10:26ID:gW3vhnHo
>>83
フェイクバットのような軽いバットのジャンプキュー見たことあるよ。
カスタムメーカーのワンオフだったと思う。
近距離ジャンプはいいけど中距離等実戦では使いにくいのでは。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 12:20:08ID:KB034GWk
>>83
漏れもそう思う。
でも距離を見てノーマルジャンプバットに換えるとかなら使えそう?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 00:36:17ID:AxWu8ko+
ASはそれを狙って作られた感があるけど、バランスワルス
89名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 13:36:25ID:8bMeQRmH
ジャンプ引きって、どうやったらできますか?
軽い方が簡単なんかな??
90名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 14:29:53ID:g0Igaiat
ASってなんか普通のジャンプキューより癖が強いね
軽いから力で飛ばそうとしても飛ばないし
91名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 15:08:04ID:wNpsVAT5
ASは、力を入れると逆に飛ばない。
力を抜いて、キュースピードで飛ばす。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 15:33:51ID:3H1fGDVT
いやいやASは癖が悪いよ。バウンドしてからの動きが最悪だしね。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 06:06:34ID:eXfesRWc
ジャンプキュウで、お薦めはありますか?
皆さん、どこのメーカーを使われていらっしゃるのか?
なんか、ジャンプ買おうとすると、メーカーが限られる・・・ry
94名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 08:24:45ID:XU3/owgN
ルカシーのジャンプキューオススメ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 15:25:04ID:W3f7lcWY
エアシューターはかなりいけるでしょ?押し引きから球ひとつ分までかなり使えるよ?球暴れんのはつきかた悪いんじゃねーの?道具のせいにすんなよな〜
96名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 15:46:46ID:gAbSgM6t
ASは、ロングには不向きだけど、ショートにはかなり強い気がス・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 20:16:14ID:hJixvRGv
買ったはいいのですがASの扱い方がイマイチわかりません。
エロイ人、なんかコツみたいのあったら教えてくだされ。
見た感じでは普通のジャンプキューより撞点が下な気がするのですが。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 23:39:41ID:ovzlE51m
いやいやだから飛ぶんだけど、ジャンプショットは全部直接先球に当たるわけじゃ
ないから、着地した後のバウンドが大事なわけよ。
そのバウンド後の手玉の動きが悪いのがエアシューターなわけです。
エアシューターはバウンドした時にほとんどドロー回転になっているんです。
その撞点で飛ばすキューだから、先球が入りやすいジャンプキューではないのです。
だからルカシーや青い空は、短距離ジャンプは難しいが、中、遠距離は入れやすい
ジャンプキューとなるわけです。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 15:39:35ID:hsD1B25+
>>98
俺も同意です。
ただ日本でそこまでジャンプ考えて撞いてる人はいないでしょ。
おっさんらにスグに「ジャンプ研究する暇があったらクッション覚えろ」
とか言われるから。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 16:48:10ID:JA3kcHGu
この間バンジージャンプを買って今日試し撞きしてきた。初ジャンプキュー。

…って意外にジャンプ難しいね。
ボール一個の高さ上げるのが限界で長距離だの短距離だのはまだまだ無理っぽいよ。
あんまりインプレ見ないけどバンジーって飛ばしやすいキューだよね?
ジャンプキューもやっぱり練習あっての物と実感。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 16:48:19ID:bEsyMs7L
必死でジャンプキュー買い換えてる奴らジャンプの時にキュー立て杉。
特にエアシューター持ってる奴は、キュー立てすぎて着地後マッセ
みたいになって、先球にすら当たらないのを良く見かけるぞ。

98のこと言ってるわけじゃねぇから勘違いせんでくれ。漏れの周り
じゃチョイ立てキューと同じような角度で十分飛ぶ玉を60度くらい立てて
必死になってる奴が多くてな。ジャンプは入れてナンボだしな。
エアシューターはダーツストロークやショートジャンプが取り沙汰されるが
普通のジャンプが「あまり立てずにできる」=「シュート率UP」が
真のメリットだろうが。
漏れも毎回入るわけじゃないが、ほぼ入らない奴がジャンプしてるの見ても
なんだかなぁ、という気持ちになる。つまり、99の言ってるおっさんが俺か。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 18:54:59ID:Bn4Txn4j
>>101
おまいがB級という事だけは解った
103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 20:44:29ID:Q3A+Z4bF
なんだかんだ言っても、ASは話題に上がるな・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 16:51:34ID:zt8qywTC
シャフトが短いジャンプキューと、バットが短いジャンプキューって、どう違うの??
105101
2006/01/28(土) 17:08:29ID:tUfB9JiO
>>102
ただの煽りかな?それとも俺間違ったこと言ってるか?
あぁ、書き込むといつも「お前B級」とか「脳内乙」とかそんなレスばかり。
2chだからって、そればっかりだとゲンナリだよ( ´・ω・`)
少しでいいから、会話に参加してみてくれ。結構楽しいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 19:17:23ID:nQgquI+j
>>104
以下一般的に言われてること
>シャフトが短いジャンプキュー
中長距離ジャンプが得意。コントロールが良い。
飛ばすのが難しい。
>バットが短いジャンプキュー
ショートジャンプが得意。コントロールが劣る。
飛ばすのは簡単。

とりあえずファール回避で当てるだけならバットが短いジャンプキュー。
初めてでも30分も練習すれば穴前の玉なら落とせるくらいにはなる。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 19:57:06ID:6a0YMy2P
>>106
シャフトが短いジャンプキューはパワーがあり、非常に飛ぶと思ってるので、飛ばすのが難しいというより
近距離が難しいという表現の方が適切では?

特にメカニカルブリッジを利用したジャンプはシャフトが短いジャンプキューじゃないとほとんど飛ばせない
です(俺の腕では)
108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 16:26:39ID:yMAVAWa8
俺、片手でジャンプして隣の台の先球落とせますけど
普通か…( ´_ゝ`)
109******
2006/02/03(金) 16:25:21ID:tWCFI7Qu
108> あなたは異常すぎます。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 18:35:31ID:JHFTOKo1

らんばらる( `ー´)\
111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/04(土) 00:25:13ID:G0Nh9LF1
若いのさ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 12:31:28ID:EaelMBw0
ハイブリッドジャンプて、何?
教えてエロい人!
113( ´・ω・`)エロス
2006/02/05(日) 18:03:18ID:HsE8pTzO
つ http://www.miki-mezz.com/timelyinfo/0203hybridjump.html

このジャンプキューほど上級者に評価が良かったキューってないね。
(自分の周りでは)玉を飛び越えるだけのレベルから見ると駄キュー。
しかも高い。BIタップに替えたら面白そう。

漏れもジャンプキューを買おうかなあと思ってるんだけど、
イマイチ欲しいキューがないですね。PB2で大抵の玉は飛ぶし。

114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 02:58:17ID:gS7rQtUa
hybridjumpがほしい…
115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 15:29:44ID:1QjgSSvM
そうそうハイブリジャンプとか青い空とか、昔のジャンプは飛ぶだけではなく
方向性が非常によかった。
116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 16:20:58ID:DWRh2n+E
で?
117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 15:50:11ID:aGQ/j5OY
>>116
なんだ、分からないのかw
118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 17:07:03ID:w+F3Njbp
>>115氏 虹ジャンプなんかは青い空っぽくて高さも出ると思うんだけど
どう思います?僕はジャンプキューは『高さ』『方向性』『操作性』
が大事だと思うんだけど最近の樹脂タップでは『高さ』は飛躍的にでる
けれども、『方向性』『操作性』がいまいちな気がします、が高さが
でないとファールに繋がるし…でも入れたい、出したい、うーん
皆さんどう思います?
119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 17:42:21ID:qWpL5BV+
MEZZのASじゃないほうのジャンプキューはどう?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 18:13:36ID:yuU7+3+g
いい。中長距離では方向性も優れてる。
近距離は、俺の技術ではボール2個分までorz
121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 18:36:18ID:qWpL5BV+
ありがと!
買ってみるね
122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 19:47:25ID:FMeKtNcX
ジャンプは目立つからカックイィ〜って見えるかもしれないけど
精度を上げるのは凄く大変・・・つまり練習が必要なんだけど、さすがにあっちこっちで
練習できないので、もう台の手入れもしてないゲーセンや漫喫の隅っこにある台で
カツカツいわしてます。さすがにホームでは練習できないよねぇ。
力じゃなくてキュースピードで飛んでいくと思います。

センターポケット同士を結ぶようにキューを台の上に置いてコーナーポケット前からショットして
それを超えれるか試したことあるけど・・・
もうね、アフォかと・・・直撃ですよアハハ_| ̄|○ 仮に出来たとして一体何の意味があるのかと・・
123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 21:43:54ID:1E8zYt8F
>>122
MezzのBJ-Sならコーナーポケット近辺に手球置いた状態でセンタースポットの的球跳び越せたけど、着地
で少しでもはねてたら場外だった

あれは恐ろしく簡単に飛ぶキューだからかなり重宝してたよ
レストジャンプも楽勝だし
124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 18:44:23ID:PkVrOWs4
ジャンプってどうやるの?中心を角度つけて撞くの?撞点とキューの角度教えてください。
125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 01:03:26ID:gtATUXF0
>>124
中心撞いちゃダメです。
ジャンプショットは、ある程度上から手玉を撞き降ろすことによって、
タップとテーブルに手玉が挟まれて弾き出される事によって飛んで
いくんです。

手玉の中心を撞いてしまうと、撞いている姿を横から見たとき、
手玉にタップが接触する点のほぼ正反対の位置で、
テーブルが手玉を抑える格好になりますから、力が相殺されて
しまいます。結果、「ガンッ!」と勢い良く撞いても、
手玉はただフツーに前に転がっていくだけですw

つまり弾き出される為には中心より比較的下を撞かなければ
なりません(この加減は練習が必要です)。

また、撞く角度も重要です。
先に書いたようにジャンプは「タップとテーブルに手玉が挟まれて
弾き出される」事によって飛んでいくので、真上とは行かないまでも
ある程度角度を付ける事によって、タップとテーブルで手玉を挟んで
弾き出さなければいけません。

これらを踏まえて、必要な撞点と角度を研究してください(オイ

いや、実際問題ただ単に知識として「撞点はここらへん、角度は
こんなもん」と聞いても実戦では対応出来ないですよ。
どうも上手く飛ばないとか、或いはスランプになったときとか、
理屈を知っているかいないかで、暗闇の中を手探りで進むか、
(多少迷いながらも)灯りを目指して歩けるかくらいの違いが
確実にあります。

というわけで、頑張ってください。
参考:http://google.co.jp/
126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 11:10:10ID:2+e828eI
中心で大丈夫。
最初は中心を撞いて飛ばすほうが簡単で失敗しにくい。
初心者は中心を45度で練習すれば30分でできる。
ただし見た目の中心より実際の中心は下になる。
アラミスマーク等を45度の位置になるようにして練習すると良い。
飛ばすことに慣れてから撞点と角度のバリエーションを増やす。
ショートジャンプのようにキューレベルが上がると
>125に書かれているように中心では飛ばせなくなる。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 15:28:24ID:SoEELyO5
>>124

実際見た者の意見としては、手玉を水平から見た時に中心のやや下を20度ぐらいキューの角度をつけて
軽くキューを持って普通につけば玉2個分の高さぐらい簡単に飛ぶ。
その時に台の板が薄いと反発しにくいのでその場合はもう少しキュー尻を上げる。
勿論普通のキューで問題無いが軽くて短い方が良いかなという程度。
128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 22:31:02ID:DO7tSaqy
>>125
おいおい
嘘教えるなよ

それじゃあジャンプ押しとかできないってことになっちゃうじゃん
129IC ◆IseeGoBLLI
2006/02/14(火) 14:48:24ID:dxMR5dqX
>>125 >理屈を知っているかいないかで、(大きく)違いがあります。  は同意ですが、

>ある程度上から手玉を撞き降ろすことによって、タップとテーブルに手玉が挟まれて
 それはマッセの原理です。もしそれがジャンプだったら以下の点で矛盾が生じます。

1、>128 ジャンプ押し 2、動画スレの272 3、的球ジャンプ 4、マッセ 5、タップの硬さ

>>124 原理ほかの知識は >19-20 参照。後はネットで動画探す。ただし練習ジャンプ
禁止の店が殆どだからルールは守って、ジャンプ練習スレ(特に27が天才) 参照のこと。
130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 22:24:34ID:8MNp2ciB
おれ>>124だけど

皆Thank youジャンプしたよ
でも落とすのムズいね
131IC ◆IseeGoBLLI
2006/02/15(水) 13:42:50ID:zXBJe5mN
>>130 良かったね(^_^) ガンガレ!!
 コツはアレだ、スナップ。スナップ無しじゃなかなか飛ばん。
 あとイメージ論で恐縮だが、テニスプレーヤーが地面のボールを
「ポン」と叩いて跳ね上げる感じだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 15:24:13ID:N1wdnpQc
プレイキューのフォアフォームを使ってジャンプキューにしてる香具師っている?
あれ、どこで作ってくれるのかなぁ?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 21:42:55ID:K0stdqa1
どこのリペアショップでも作ってくれるとは思う。
飛ぶキューになるかは別だが。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 00:01:20ID:ivuHfjsE
てめぇもジャンプスロ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 09:28:27ID:4cJx10I3
よく平撞きのストロークのまま背伸びして窮屈そうにジャンプさせるヤシいるね。
モレから言わせればなぜ腕を外に開かないのか?と。ストロークしやすくてキュースピードも稼げるしジャンプが楽になる。
そう!腕を開くと楽になる!
136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 11:39:49ID:UJ1Ecd70
コントロールしにくくね?
137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 11:49:00ID:4cJx10I3
腕を開くとストローク幅が広がりキュースピードが稼げるうえにキューに角度がつけやすい。



その結果近距離ジャンプも楽になりパワーを要する長距離のジャンプもこなせる。


ただ狙いとの誤差はでてくるが練習しれば問題なし。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 22:41:59ID:av5SudhU
>>136
慣れるまで少し時間かかるし、キューが変わると
開き具合も変えなきゃいけないね。でも確かに
メリットは多いかも。
139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 00:58:15ID:hD+vPmk6
まぁ出尽くしてる感はあるんだけど、私の経験から言うとルカシーとかASとかレインボーとか
タップが樹脂のやつを使えばジャンプショットなんて30分くらい練習するだけでポンポン
飛べるようになります。慣れてくればジャンプ&バンクとかでも結構な確率で入るように
なります。要はコツさえ掴めばそんなに難しい技術ではないということです。

自分の思うジャンプショットのコツ
・腕の力を抜く。手首のスナップだけでキューを振るぐらいのつもりでOK。
・撞く瞬間は撞点だけ見て、左右に絶対ずらさないことだけ考える。(的玉は見ない)
・狙った方向に飛ばすのではなく、ナチュラルに飛ぶ先に的玉があるように最初から慎重に構える。
(つまり自分がナチュラル撞いて飛ぶ方向をちゃんと把握することが先決)
・できる限りキューを立てないでギリギリ妨害球を超える高さで狙う。
(誰かに横から見てもらってキューの立てる角度と高さを教えてもらう)
・超えるかどうかは心配しない。それは構えた時点で決まっているのでイレに集中する。
・入れられるかどうかは、手玉と妨害球と的玉の距離の比率が重要。
(手玉と妨害球の距離:妨害球と的玉の距離=1:2〜3が基準、1:1以下や1:10以上は捨てる)
・手玉のバウンドが落ち着く距離を計算にいれる。(あるいはダイレクトに当てる。)
・押しジャンプ、引きジャンプは単純に撞点を変えるだけ。
(というかロングの引きやショートの押しは激ムズなので空クッションとか
ジャンプで引っかけるとか別の手段を選択したほうがよい)

なんかしらんけど自分はやたらに入るのでよく「平撞きより確率いい」とか
からかわれるのが悲しぃっす ;_; ちなみに自分の使ってるのはルカシーです。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 21:27:56ID:nXEmjP9Y
スレッジハンマーってどう?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 12:13:13ID:ZmdRQ8cW
俺から言わせれば、飛ぶだけ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 00:24:27ID:Hp9Hm2vZ
メッズから限定販売のジャンプキュー出るみたいやね
バットの太さがプレイキューくらいあって、方向性がかなりいいらしい
143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 13:42:57ID:xOYTvTxP
アダムのレインボー買った。つーか予算上それしか選択肢が無かった訳だが。
タップがプロフェッショナルかと思ったら樹脂タップだったのね。
タップ交換考えてたから得した気分。しかし、ここで言われている通りシャフト
めっちゃ太い…。でも多分慣れかなー。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 22:37:44ID:zyER9GJ3
>>143
レインボーはジャパンオープンで浜西由紀子が使ってた。
華奢な体で、あんな太くて固い棒を握って、しごいて白いモノを飛ばしてた…ハァハァ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 23:32:36ID:Nmts6FYC
>>144
レインボーはジャパンオープンで川端聡も使ってたよ。
大柄な体で、あんな太くて固い棒を握って、しごいて白いモノを飛ばしてた…オエッ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 04:40:58ID:Uz2R3siX
川端プロって大柄じゃないだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 17:15:58ID:VfNsUgj5
川端pのブログにアダムのニュージャンプキューがウプされてたわけだが
あれはいつ出るんだろ?

バット長距離短距離でバット付け替えるタイプみたい
148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 19:36:31ID:Fn6UH3Gt
キューの制限ってバット三本だろ?
ジャンプキューのバット入れ替えたら四本になるじゃん。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 20:03:33ID:VfNsUgj5
>>148
後ろに着けるタイプだったと思う。
エクステンション扱いじゃないかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 21:09:32ID:Fn6UH3Gt
>>149

それなら意味がわかるけど。まぁ、物を見ずにレスした俺が悪いっつうわけだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 07:23:55ID:XeOGUiXf
>>147
俺もしりたい
152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 09:40:22ID:1MjlJ75X
ばっさん^^チョット借りるね

ジャンプキューについて語るスレYouTube動画>3本 ->画像>5枚
153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 11:18:35ID:TKnZ1UzT
アダムのニュージャンプQまだぁ?
   ∧_∧
\⊂( ・∀・)⊃/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ___∬ ▼
 \_/  △
154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 08:44:46ID:nhMtDGfs
昨日ジャンプショットの際某女子プロを真似て手首ではなく時計を使いジャンプショットしたんですが
それっていいの?みたいな話になりました。
駄目という話を聞いたことないんですがどうなんでしょう??
155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 09:36:36ID:vMR07LBK
テクニカルブリッジがいいんだから
問題ないんじゃないんでしょうか^^
156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 09:45:49ID:nhMtDGfs
>155
レスサンクス。
俺もそう思い反撃したんですがgdgdになってしまいました。
やるからには自信もってやりたいので聞かせていただきました。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 12:11:23ID:LCCDVtbQ
>>154
セーフでしょ
文句つけられる意味がわからないんだが

でも不安定だしリスクのあるショットだわな
近距離ならダーツグリップで飛ばせばいいわけだし、手首を使うメリットがないのは確か
158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 12:13:44ID:LCCDVtbQ
あ しつれい 手首の時計使ったのね

まあ キューが痛みそう
でもセーフでしょ
159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 15:10:05ID:SQMYAmPF
>>154
時計ショット。想像したがかこわるいw
160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 18:49:18ID:RIXdqjZz
ストロークの高さが取れないときに便利ですよw
161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 02:59:28ID:GBnWNFSA
ところでメカレストの大きさや形状とかってルールで制限されてましたっけ?
ふと近距離用の高さを稼ぐためのレストがあっても良いんじゃないかと思ったので
あとズレないようにレール状になってるとか・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 11:53:17ID:cxxEC+9Z
メカレストは高さを稼ぐために2個重ねて使ってもルール的にはOKらしい

カコ悪いけど┐('〜`;)┌
163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 06:44:46ID:jSBjhKMA
>>162
閃いたことはあるけど
ダメじゃなかったっけか?
164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 09:01:32ID:0TCCFKv0
NBAルール準拠ならメカニカルレストの複数同時使用はNGです。
明記されています。

形状の指定はないので用途にあわせたメカニカルレストを複数個用意して
ショットによって使い分けることはOKです。
スヌーカーなんかはそれが当たり前になってますよね。
165162
2006/06/27(火) 01:30:22ID:qb88ScVT
>>163>>164dクスです
ゴメ。同時使用は駄目やったんやね。
ビリ板で有名な某禿が昔書いた本にはOKって出てたんで
それを今まで信じていましたヾ(^_^;
166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 02:04:20ID:a8cluIp5
BCAルール(国際ルール)では2個までの同時使用OK
167163
2006/06/27(火) 04:09:06ID:6RIXTwAH
私は無知でした
皆さん勉強になります
168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:47:38ID:XSb2AI+r
>>164
補足するとレストとして使用する以外の方法(14-1等でどうしても撞けない時にレストの上でブリッジを組む)
も禁止されてる
169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 02:00:56ID:KhrNGxmc
( ・∀・)つ〃∩へえへえへえ
170330だけど。
2006/07/24(月) 02:22:37ID:fNSw/+r8
最近は猫も杓子もジャンプジャンプでガッチャンガッチャンとうるさくて仕方
ないっすね。。。おれ?もちろんやりますよ。ジャンプ。だって勝ちたいもん。

ということでたまにジャンプやる。やるからには入れたい。いろいろ研究するうちに。。

とうとうジャンプでの厚みが見えるようになっちまった。入るイメージばっちり
ということで。最近はおれもなんでもかんでもジャンプジャンプになっちまった。

はずす気がしない。ロングの土手より入れれる気がする。。やべ〜〜〜


そろそろ。ジャンプキュー禁止にしね〜か?もう十分だろ。セーフティーを
セーフティで返すみたいなビリヤードの醍醐味が台無しじゃね〜かよ〜。

どいつもこいつもガッチャンガッチャン。ジャンプショットはいいよ。
でもあの短いキューといいかっこ悪いぜ。ジャンプキュー禁止ってならない
のかよ〜。どう思う?
171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 03:06:39ID:inIASkWw
ジャンプキューで先球抜いたら ファール
172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 03:29:28ID:h6u+T9l3
>>170
IPTが主流になるとそうなるだろうね。
既出だけど、IPTはジャンプキュー禁止ってだけでショットは禁止じゃないからねぇ。
ジャンプショット禁止ってことは現実的に無理だけど、
そのうちジャンプキュー禁止にはなるんじゃないかなぁ。

C級でも飛ばせるジャンプキューはどうかと思う。
それでクッションの技術が身につかず万年Bって人けっこう見る。
プレーキューで飛ばすにはそれ相当の修練と技術必要だしね。

俺もジャンプキューは嫌いwでも使ってるけどさ…

>>171
そりゃ、良いかもwそうとう自信あるときにしか行かなくなるねw
173171
2006/07/24(月) 04:17:59ID:inIASkWw
当てるだけとかつまらんしな、
ただ ジャンプキューによるアンドセーフが無くなるのがねぇ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 06:54:28ID:Vdd2Twq2
ジャンプキューでアンドセーフとか言ってる時点で十分すぎるほどジャンプキューの恩恵にあずかってるだろw
175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 15:43:38ID:inIASkWw
でも 面白くないとは思ってる
176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 17:00:49ID:7Xk289ir
アンドセーフはクッションでも取れる場合が殆ど。


オレも昔ジャンプシューを封印された事がある。おかげでまた一つ上手くなれたがな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 17:19:57ID:LeWalI/5
ジャンプキュー?
んなもの必要ない。
あれはプールを面白くなくしてしまったまずい道具だ。
おれのジャンプキューは3ヶ月以上ケースに入りっぱなしだ。
玉撞きは週4くらいでやっているけどな。
クッションの知識と技術で大抵どうにかなる。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 19:10:28ID:7e+yr+U0
俺のカーブはジャンプより正確にあたるぜ。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 03:13:55ID:C+JcBAJc
試合でジャンプ失敗(飛ばなかった…)して以来、キューケースの中で眠ってる
180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 04:29:13ID:ZexF6mQT
C級がジャンプキュー買うからだよ
ストロークがしっかりしてないんだから、使ってもむだ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 05:34:50ID:+FNftQxO
>>180

あんなもんストロークも糞もねーじゃんwww

182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 15:28:12ID:W+pN/6ou
>>181
おまいがC級だってのは理解してる
183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 16:53:28ID:Eq5wuzMl
はーい。
一生に数度しかビリをやったことの無い初心者に、この前はじめて会って
言われた第一声。
「ジャンプとカーブ教えてください」
あほかと思ったが面白いので教えてみた。
5〜10分後、まずジャンプをマスターしたその素人。
色々な角度のジャンプをほぼノーミスでできるようになった。ジャンプで入れるし。
センスが感じられたと思ったのだが、、、、。
しかしカーブは全然ダメ。
これが何を意味するかはお察しの通り。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 17:00:18ID:33W/lQbK
>>183
つまりお前が教え下手の万年Cクラスって事だろ?
185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 17:43:13ID:eMmmmwVz
>>177
ジャンプキューが必要ない?それはダメでしょ?
気持ちは僕も同じだけどね。

ルールでジャンプキューが認められてる以上、それを使いこなすことも必要だよね。
確かにクッションは大事。
なんもかんもすぐにジャンプに頼るやつはセンス感じないよ。
だけど、ジャンプは頑なにやらんっていうんじゃ、単なる努力不足の
言い訳になっちゃうからさ。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 18:13:13ID:PuZ/3feP
>>185
使いこなした上での話でしょ。
177までの流れ嫁
187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 19:12:23ID:Eq5wuzMl
そうです、186さん。
あと、ジャンプばかりやるBはセーフティ返しができません。
よってBのまま進歩しない。
ま、一部のなんちゃってAもそうですが。
ジャンプキューが発達しているので的球に当てれるだけに、余計悪循環。
当たって、まぐれでフロックが出たり相手に嫌な配置になったらそれを自分の
ジャンプのおかげと勘違いしています。
だからジャンプができない配置をもらうとミスってばらばらになります。
トータルの可能性を考えてやれといいたい。
クッションでいけないのか。
的球はポケット近くにあるのか。
流れはどうなのか。
そういうことを考えずにピョンピョン飛ばすアホが多すぎます。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 00:31:50ID:ty+YFw+s
ダーツストロークのジャンプキュー使ってる奴いる?
189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 02:08:18ID:SeadSeSF
今あるほとんどのジャンプキューはダーツストロークをやろうと思えば可能だし対応できる

何が聞きたいか理解不能
190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 06:02:49ID:ty+YFw+s
何でそんなに喧嘩腰なんだw
191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 16:55:45ID:CBL/o3xL
>>190
であなたは何が聞きたいの?
192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 14:20:32ID:RLHsz8Ru
キースからジャンプキュー出たけどどうなのぁな?
193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 14:32:14ID:IT6izyWG
いい感じで飛びますよキースのジャンプ、手玉と的玉の間が玉一個以下だと飛ばすのきついけど、中長距離の安定感は抜群かと。
194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 14:38:08ID:N8VDnaZV
でも二万五千円は高すぎ
195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 16:08:10ID:haioI+5i
んだな。おいらもつい買っちまったが、値段ほど他のジャンプキューと性能面で
差があるとは思えん。
確かに太くて前バランスで飛ばしやすいけどね。
普通のジャンプキューに樹脂先角をつけても、同じくらいにはとぶよ。

いいところは力が要らないのでコントロールはしやすい
ただちょっと長いような気もする。短距離や玉一個はダーツじゃないと飛ばし難いかな
(歳で肩があがらないのだよ・・・)
196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 20:29:03ID:1s7t/k0f
ブラッドワースかジャコビーのジャンプキュー使ってる人いますか?
インプレきぼん。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 18:25:44ID:s9dvMUqW
レインボーの黒シャフトってカーボン?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 20:04:50ID:Syh0PgCJ
ファイバーグラスコーティング
カーボンじゃないよ
199INSPA ◆qOypNJWyDY
2006/08/16(水) 01:28:32ID:3Jk+72Hc
エアシューター軽い。なかなか飛ばない。
安値でゲットまではよかったのだが…

最近ダーツストロークしたりして遊んでる。当たらない。

たぶん、タップと先角かえればなんとかなるかな?

アダムの青い空は飛ぶ。
あー、シャフトがいいのがないかな。
バットは何でもいい。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 01:41:36ID:5fLNQ1yU
ブラッドワースのジャンプ使ってます。
いや、性格には半年くらい(?)ケースの中で眠ってます。
センス無い自分には細くて使用不可!
Aクラスの友の作ったジャンプの方が使いやすいというのが事実。
コストパフォーマンスなどではレインボーに軍配。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 01:45:17ID:5fLNQ1yU
正確には・・・・・T0T
202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 04:08:12ID:rVaGT4WY
>>200
最近太いシャフトのジャンプキューが流行りだが、あれはただ飛ばすだけのキュー。
BWで飛ばせない人はジャンプのフォームを再確認したほうがいい。
練習すればすごい武器になるのにねぇ。

203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 06:04:19ID:vnJPGA29
>>198
Thank you
204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 06:55:56ID:oNmWA/tj
>>199
エアーシューターで飛ばないって何でだろう?
INSPAってAなんでしょ?それくらいちゃんとやろうね!
てか、ジャンプキューなら何でも飛ぶだろ?ストロークおかしくねぇ。
Aならジャンプキュー握ってんのに、飛びませんなんて
恥ずかしいこと言わないの。
205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 09:42:09ID:QqncGaRq
>>204
だから何度も話題にでてるけど脳内A級だから
206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 15:40:56ID:oNmWA/tj
>>205
あっ、そうだったよね。なぜか突っ込む自分が
情けない。失礼しやしたっ!
207INSPA ◆qOypNJWyDY
2006/08/17(木) 00:47:42ID:4JhaUiSK
>>204
まあどう言われようとかまわないんだけど…
飛ぶって言葉の説明をしまーす。

飛んで、ポケットインして、ポジショニングできて、やっと「飛んだかな?」ぐらいの感じですよ。

入れるだけの玉じゃ…
まあどうでもいいんですけどね。

208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/17(木) 01:17:13ID:iXVMtQdp
結局ね、く曽野は言い訳ばかり。
ここはジャンプキューの本来の性能を語る場所であって
ジャンプでどれだけやれるかは別次元。

そんなのは誰も聞いていないし、ただの主観。

糞野はいつもこう。
痛いところを突かれると主旨をずらし言い訳ばかり。

てかね、園がエアシューターで飛ばない理由わかるよ俺はw
209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/17(木) 14:03:10ID:q0yMaIkh
このスレにおける「飛ぶ」とは、
手球の上を撞いて障害物を飛び越すことを言います。

[用例]
飛ばす、飛んだ、飛ばない、飛ばない、飛ばせられない

それがわからない中坊はもう来るな(・∀・)!!
210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/17(木) 16:40:32ID:5j0jIf1b
端から見れば喜んでつつき回しているだけにしか見えん

叩くなら簡潔にしてくれ。
あなた方の方が筋は通っているのだろうが、見た目のウザさは
どっちもかなりのもんだよ。

ウンチとハエみたいだ。
211INSPA ◆qOypNJWyDY
2006/08/18(金) 00:49:56ID:kg7LscyE
>>210
最近のジャンプキューは性能あがったね。普通キューも全般的に。
数年前、ドラ邦とストリックランドの試合で、ドラ邦がジャンプキューでジャンプしようとしたら、ストが否定的に「おまえはジャンプをするのか」って言い出して、ドラ邦はジャンプキューをしまったとかいう話が雑誌に書いてあったけど。

オレなら二本ジャンプキュー持っていって、一本はケースにしまって、同じ場面でキレたふりして、1本目しまいながら、2本目だした時の相手の顔みたら面白そう。

ジャンプがただ飛ばすだけでいいなら、キューのスピード工夫すれば、撞点なんて気分で上のあたりにしとけば誰でも飛ぶよ。

撞点は50種類ぐらい選べればいいんじゃないのかな。

あーあ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 12:24:56ID:egORkBkZ
キューは3本までじゃなかったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 13:48:17ID:LIP2L1Lf
>>212
だからINSPAは試合にでる事すらしない(できない)脳内A級だから・・・
試合のルールを問うなんて野暮
214INSPA ◆qOypNJWyDY
2006/08/18(金) 20:57:00ID:1W37OdLH
>>212
プレーキューとブレイクキュー兼用で1本
ジャンプキュー2本
合計:3本

で、ジャンプキューを使用する場面は一度もなく、試合終了。

>>213

215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 03:28:52ID:rRt5eIaK
>>214
試合に出ないからそんなこと言うんだろ?

キースアンディのジャンプって輸入物だよねぇ?今回は誰が作ってんの?
216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 22:19:01ID:FqSoIzbC
プロが勝つためにジャンプキュー使うのは理解できるんだが
アマがジャンプキューなんて使ってるのはまったく理解できん。
あんなもん使って恥ずかしくないのかな?
というオレの意見はナンセンスですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 22:52:00ID:Z/b+saL0
>>216
勝つためにジャンプキュー使うアマより、ネクストミスでジャンプキュー使うプロの方が
218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 01:19:27ID:f+1ruzii
>>216
クッションの方が入れるor残し球渋くできる確率高いのにジャンプ使うのは単なる勉強不足
そうでない場合はジャンプを使うのはあり

と俺は思う
219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 05:42:27ID:PUFjnHSl
場面による
確率の高い方使え
当てイチのジャンプは痛い。入れることが可能、もしくは最悪でも短×2に出来るくらいの狙いはあってやって欲しい
220216
2006/08/30(水) 13:22:13ID:mZZsEEwL
みんなレスありがと
つまりみなさんは

ジャンプキュー

というモノを使うということ自体にはさして抵抗とかはないと言うことなのかな?

オレが古い人間なのかも・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 13:25:57ID:WUHDMhCu
そもそもジャンプキューのスレで主張することが間違いでは?
222216
2006/08/30(水) 13:30:17ID:mZZsEEwL
>>221
言われてみればそのとおり。

ジャンプキュー語るスレだったw
223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 13:11:46ID:CqkarG4L
MEZZの限定販売ジャンプキューマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 16:33:20ID:EwVoVqg3
>>223
出荷がおくれてる
9月中旬以降らしい
225INSPA ◆qOypNJWyDY
2006/09/02(土) 13:29:06ID:h33R+LZ0
>>216
オレもジャンプキューは使わない。

226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 13:45:13ID:Wj8uN/Id
>225
釣りか?
インスパさんは自分で書いた>199、>207、>211、>214について記憶してないの?
それともその時その時でテキトーなこと書いてるだけなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 13:49:06ID:Wj8uN/Id
>225
釣りか?
インスパさんは自分で書いた>199、>207、>211、>214について記憶してないの?
それともその時その時でテキトーなこと書いてるだけなの?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 14:08:06ID:U6kNiYSf
>>227
万年B級の戯言にいちいち付き合うな
229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 15:01:22ID:Wj8uN/Id
>228
スマソ。他の椰子ならヌルーできるんだが、この自称A級にはどうしてもひっかかる。
論理の破綻が度を越えてる上に、他のスレでは平気で嘘まで吐くからさ。自分に都合の悪いレスにはヌルーだし。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 15:40:49ID:/wg9FESS
そうやって一人一人クソ野の敵が増えていくわけだが

リアルで生きてるのが不思議な人間だよ曽野は
231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 23:51:19ID:XGyjv2L4
J&Jのバタフライとかいうヤツは飛びますか?優しい方教えてください。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 02:56:58ID:CMD3HOQg
>>231
ジャンプキューとはいえ、キューをオークションで買うのはお勧めできない。
233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 03:28:08ID:XFi88nXB
>>231
ですよね…やすかったんであわよくばとかんがえちゃいました…どうもです!
234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 16:30:31ID:Ee2bEKuz
>>231
樹脂タップつければなんでも一緒だよ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 17:48:09ID:tfgT2hfs
http://www.miki-mezz.com/timelyinfo/HybridJump/index.html

ついに発売されたが、これジョイントがキューの丁度半分の位置にある。
キューケースにうまく入るのかな。
これ用のケースをMEZZは作るんかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 12:50:02ID:gCwVDG+u
>>235
ハイブリットジャンプってどうなのよ?
方向性はいいかもしれんが、ちゃんと飛ぶのかね?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 16:07:18ID:yEsJudzD
ハイブリジャンプにエクステンション装着可能なのか興味津々なんだが
238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 18:20:27ID:ymcsKYuq
パワーブレイク2をブレイク&ジャンプとして使ってたら不味い?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 04:25:59ID:Ao24eQXG
>>238
漏れはフツーにJ&Bとして使ってるww

脱着が多少‥orz
240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 15:07:30ID:v/9FPHLt
BJVのシャフトはパワーブレイク2と同じ?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 18:10:18ID:WT5A9F66
>>240
違うと思う
BJVって先角とタップが一緒?のやつでしょ?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 18:07:30ID:2CbxrQgJ
パワーブレイク2もBJVも先角一体型
243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 18:09:36ID:2CbxrQgJ
違うな、DIシャフトが先角一体型なんだった。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 11:49:05ID:cOd2Vo5b
パワーブレイク2のウェイトリングから下を外して、ジャンプキューにしている漢はいませんか
245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 11:52:07ID:+TN3Ei1P
余裕で飛ぶけどカーブが出やすいので神経使います。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 12:10:24ID:Lrdh5qkG
>245
それは腕
247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:52:43ID:2/ujZ3Sn
普通のキューをぶった切ったらジャンプキューになる?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 18:55:10ID:SfwlXjMJ
>>247
なるけどなかなか飛ばない
っていうか昔のジャンプキューはほんとにごく普通のブレイクキューのバットを分割させた
だけだったから飛ばすのにかなりテクがいった

そのうち樹脂タップとか専用ジャンプキューとか出てきて今みたいに誰でもぴょんぴょん
飛ばせるようになった
249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 07:10:55ID:rqgQyswb
>247
今でいうジャンプキューにはならない
昔はバランスとか変え工夫したもの
250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:35:49ID:E5V2Sd5y
>>247
工夫次第
251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:47:37ID:krjI8rp2
>>247
なる
ただし、シャフトとタップ次第
252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 07:02:27ID:yjerBCnb
アダムの新しいジャンプキューいくらかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 09:02:28ID:HiUfHzlG
>>252 自分で調べろな。この粘着キチガイめ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 20:42:10ID:3S8TkQOl
>>252
2万越えるんじゃないかな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 04:58:35ID:WFH09jpi
イクラじゃないと思う
256INSPA ◆qOypNJWyDY
2006/10/04(水) 20:08:24ID:aTH8xHox
>>255
ぼくも言えないイクラちゃん。タエコさんもいい加減、イクラちゃんに日本語教えてやれよ。

バブー
257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 17:38:48ID:EoraX9gu
質問させてください

雨の日にエアシューターをキューケース(ソフト)に入れて持ち運び
結構濡れた状態でそのまま数日、忘れて放置してしまってました。

んでいざキューを出して使おうと思ったら、エアシューターはジョイントが
木ネジなもんだから膨張したのか、途中までしか回らなくて、
力の強い人に強引にねじ込んでもらうことはできたんですが、今度は逆に
外せなくなってしまいました。強引に外したら折れるかも…と思うので今は繋いだ状態のままにしてあります。

たぶん濡れて膨張したせいだとは思うんですが、これをもとに戻す方法ってありますでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 20:34:33ID:8cadEAKX
>>257
だめもとでキューリペアショップに依頼してみたら?

俺はサウスの木ねじシャフトを1回斜めにいれちゃったみたいでやたらかたくなってたのを
少し削ってもらってすんなり入るようになったよ

まぁ取り外せないんじゃどうしようもないとは思うけど・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 21:53:36ID:YzrChmUe
>>257
リペアショップは今どこも忙しいけどここの人はヒマらしいよ、相談してみるといい。
http://dears.web.infoseek.co.jp/contactus.htm

仕上がりにクレーム付けたら2ちゃんであんたの名前のスレ立ててくれるかもしれないよw
260257
2006/10/06(金) 07:13:25ID:trmBXetp
なるほどリペアショップだと何とかなるかもって事ですか。
検討してみます。ありがとう。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 00:15:55ID:I1yYZ4aI
↓こんなへんてこなジャンプキューあるんやね。誰か人柱になってみない?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44732455
262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 02:32:01ID:XQpst7Er
>>261
http://www.mcdermottcue.com/DRPOP_a.asp

メーカーのHPに動画あったけど短距離に特化したキューだね。
そもそも飛ばす だ け のジャンプキューって今時流行らないだろ。
ジャンプキュー自体がレギュレーション違反になる場合があるのに。
これはちょっとなぁw
263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 03:31:39ID:z2UEoF2w
今はジャンプキューの長さの規定ってあるの?
レインボーのデータ見ると28インチだから70cm位だよね。
10年位前だと1m以上とか言ってたような気がするが、
今はどうなのかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 10:55:10ID:GAsPwOS3
>>263
それってシャフトの長さじゃないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 13:25:22ID:sCnShxg4
ハイブリジャンプかいますた
よくとびます
266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 14:20:46ID:JLMMoib/
1016mm(40インチ)
267263
2006/10/20(金) 19:09:42ID:piK5a2gi
>>266
すまん、ありがと。

>>263
どうやらそうみたいですね、ありがと。

ところで、キューのレギュレーションとか
ゲームのルールってどこにあるかな?
NBAとJPBAのサイトいったが見つからん・・・
スレチガイですまんな。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 20:58:30ID:f9WW0Rx8
>>265
ダーツストロークジャンプには使える?
269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 11:27:45ID:qBy4aNFD
>>261
人柱になってみましたw
かなーり特殊なキュー。

なんか先のフェノリック部分がめちゃ固くてシャフトはめちゃ柔らかい感じ。
ダーツストロークで使うようなキューの角度だと、
撞いた後丁度うまい具合にシャフトが逃げてくれるから飛び上がってくれる。
どんなキュー角度でも恐れずに突っ込む事ができれば気持ち悪いくらい”ぴょん”って飛ぶよ。
チョーク1個強の距離も初日で飛ばせたし、
ASみたいにちょっと撞点間違えた時に着地後にカーブするような事も無い。
中距離も飛ばせない事は無い。着地後も安定してたし。

ただねぇ・・・
シャフトが柔らかいからだと思うんだけど、普通の構えでのジャンプは飛ばない。
角度が浅いとシャフトが柔らかいのが欠点になって力が逃げちゃってる感じ。

最大の欠点は、球にめっさ傷が付く事。
これ以上練習したら店員に後で殺されそうだったので早々に使うのやめました。
ん〜でもチョーク1個の距離もいけるのは魅力だよな〜
殆どのセーフティキャンセルできるし、場合によっては入れ狙えるってのが・・・
あ、でも店員の視線が・・・ウーンウーン
270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 12:17:00ID:Xvh75n9r
>>268
使えます。前バランスでエアシューターより飛ばしやすい。
が、収納がやはり大変です。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 14:35:10ID:+2i1eTgj
>>270
なるほど ありがとう
俺は4×8のバイナルタイプのキューケースだから問題ないし買いだな
272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 20:07:02ID:EkvvnZ3L
>>269
買ったのかよwインプレ乙です。
つうか普通のジャンプできないんじゃあ汎用性ないな
273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 01:18:37ID:uduXuqzw
そもそも、玉にめっさ傷がつくっていうんじゃあ使うことさえできないよね。
ひどい商品を売ってるな、と思ってしまうな…
274INSPA ◆qOypNJWyDY
2006/10/23(月) 11:12:20ID:N5SrbOhT
ジャンプーキューが使えるようになってきた。
275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 18:18:59ID:OjhyyxDS
ハイブリッドジャンプ買いました。
最初慣れるまで少し戸惑いましたが、かなり精度よく飛びますし、
着地後暴れないのでダシまでちゃんとコントロールできます。
買ってよかったです。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 13:15:37ID:wunIqHOn
テングがやっと届いたよ〜
想ったほどたいした事無かった、まあそこそこ飛ぶジャンプキューでした。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 18:11:44ID:p3/9Gd42
シミシゲジャンプ。よさ気たぜ。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 03:56:41ID:TE20p9o+
>>277
高杉
279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 12:16:39ID:EMOn5VAr
MEZZのハイブリッドジャンプよりは安いお
280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:19:48ID:FyK1gwis
テング届いた。メッズのJCとの比較になりますが、軽く振り易いです。短距離、中距離共に飛ばし易いです。長距離は、キューをきちんと落とさないと飛びません。でも買って良かったと思います。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 19:46:19ID:91IdrcWm
MEZZのBJVにDIシャフトつけてる人いない?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 02:27:59ID:8G8Ek/DH
おいはタップを油圧ジャッキで絞め殺して使ってる
すれっじよりすごいばい!
283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 10:52:13ID:0cST6FSE
現在スレハン使ってますが、買い換えようと思っています。
オススメのジャンプキューありませんか?

ハイブリッドジャンプが良さそうだけど、あれ収納に
困りそうなんで迷ってます。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 23:19:30ID:VVkGhvs2
ハイブリの収納はケースの下に新聞紙等を入れて高くする。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 13:29:44ID:5lR/y/l0
ハイブリットジャンプ買いました 中遠距離は最高!!簡単にジャンプしてくれるので初心者にも安心です
ただ値段が高いな
286283
2006/11/24(金) 19:04:45ID:L7rNL+sI
えー。結局ハイブリジャンプ買いました。今日届いたので
さっそく試しに行ってきたわけですが。。。

スレハンより跳びは多少落ちるけど、コントロールはスレハン
よりしやすかったので大満足。割と近距離もダーツですんなり
跳びました。

しかしなんつーか。>>284見て「おおそうだよな!」とか思って
ましたが、実物見て冷静に考えてみたらシャフトはいいけどバット
入れる場所がねぇっす。ケースが2*4なんでプレイとブレイクの
バットで穴は終了。あの長いバットが横のポケットなんぞに入る
わけがないワケで。












途方に暮れた挙句、仕方ないのでさっき3*5のキューケースを
通販で注文しました。ジャンプキューのために総額で4万も
使ってしまった。嫁に殺される。どうやってごまかすかな・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 19:31:13ID:U4bAB9/C
>>286
ハウスの入賞商品にしとけばよろし
288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 22:20:11ID:ziQhFXoo
>>286
どうもこうも嫁にも4万円自由に使わせなよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 22:44:07ID:vnNuBgzW
>>287
天才過ぎる。

>>288
それが一番良さそう。素直に言ってそうさせるよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 00:28:40ID:w5N+rxI6
レインボーってダーツストロークやりやすい?
周りに持ってる人がいなくて。
シャフト太いからどうなのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 00:31:48ID:aKEv4i2c


ラシャが・・・


ラシャが泣いてる・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 01:10:05ID:gM5UfMlc
>>290
ダーツはやりやすい
エアシューターに非常に近い

軽すぎで中間距離を飛ばすのがしんどい
293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 07:45:48ID:GwG3PfO6
ダーツダーツって、あんな方向性悪い撞き方、なんでそんな気にするのかね?
先球穴前くらいしか使えねーじゃん。
先球穴前だったら、大概の場合キックで行った方が選択の巾広いし。
今のジャンプキューなら、球1.5個位なら普通に飛ばせるし。
好みですまんが、あの撞き方好かんのよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 08:52:46ID:gM5UfMlc
>>293
それはすごいわかる
単なるあてイチくらいでしか使えんもんな
295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 09:19:53ID:FLnej6Ri
収納の問題でバットが短いやつ限定なんだけど、
通常ストローク、ダーツストロークともにやりやすいのって何かな?
いろんな状況を想定してるんで。
空コで行けるのは基本的に空コで行くんだけど、ここ一発って時にね。
296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 12:34:39ID:gM5UfMlc
>>295
Lucasiがいいんじゃない?
あたりのはかなり飛ぶ
297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 17:04:27ID:z6wxkNv6
バットが長いジャンプキューを見ると萎えるようになってきたw
298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 14:19:50ID:1V7bmPvX
前にBJVにDI付けて試したけど、BJVのシャフトの方が良かった
俺はDIは少し細い気もしたし。。。
タップもおんなじようなものだしね
299名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 12:31:26ID:5AQKS8cN
ジャコビーのジャンプキュー買ったのですがジョイントキャップが
ついていなかったんですよね。
ジョイントピンはアルミで出来ててダーツストローク用のクボミがあって、
後ろがぼこっとなってるモデルです。
ジョイントキャップって売ってないんですかね?
どれが合うのかわからなくて。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 12:53:13ID:EiNNlH3o
10山のプラスチックキャップで合うはず。
301299
2007/01/04(木) 17:15:18ID:9mTWhcDq
早速ありがとうございます。
10山探してみますね!
長さとかは問題ないのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 15:38:05ID:9es4X8WY
プレデターのジャンプキューはいつでるの
303名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 17:55:47ID:zJ1PfxO2
ホームのボールが全台ニューボールになって樹脂タップ禁止になった…orz
304名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 18:11:20ID:m9Eucb/V
ケツの穴の小せえ店だなw
ニューボールて、手球だけ?
つか、樹脂タップて手球傷付くのか?あまり気にしたことないが・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 18:17:29ID:YbQJfX9l
傷がつく可能性はある
今は猫も杓子も樹脂タップ
その店おわたな
行くのやめれ

手球持ってって樹脂タップ使えよw
306名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 20:33:55ID:m9Eucb/V
どうせしばらくすると樹脂タップOKになると思う。
喫煙所以外店内完全禁煙したけど、客が減って元に戻した
某居酒屋みたいにねw
307名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 20:37:45ID:c6Cc37hk
ころころ指針がかわる球屋は流行っていない証拠。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 21:20:04ID:/N8Ef86y
一番バランス良くて実用的なのは青い空かその量産タイプだろうね。
他は簡単に飛ばせるが最終的に入れと飛ぶ距離のバランスが悪い、ある程度の
腕になったらある程度重みがあり難しいジャンプキューのほうが実用的だと思います。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 00:48:59ID:xwLVt0/h
根本的な質問でスマソ。
このスレで時々出てくる「青い空」ってどんなキューなんでしょう?
ググってもイマイチ分かりませんでしたorz
310名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 00:55:13ID:qewDG6wp
>>309
4〜5年前にアダムからでてたジャンプキュー
レインボーよりは使えるキューだったが、特筆するほどの特徴はない。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 03:35:40ID:oLclOUpP
飛ばしやすさは無視して(腕や慣れでカバーするとして)
入れや出しの精度を求めるならハーフバットのでしょう。
結局ショートバットのジャンプキューは誰でも飛ばせることが目的。
だから当て一ジャンパーが大増殖でB級は飛ばすなとかのスレまでたつんだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 06:17:34ID:cBV/LXlX
た・・・たのむから、飛ばすなよ・・せっかくセフティーしたのに・・
簡単に当てやがって・・by・・(ストリックランド)
313名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 09:24:38ID:WbqmSS7K
http://www.wonet.co.jp/cue_query.php?s_id=15925594&mkr=MCDERMOTT&srs=DrPopper

これはアリなのか?
314309
2007/04/19(木) 13:27:10ID:xwLVt0/h
>>310
ありがとう。
「青い空」って商品名じゃなくて俗称なんでしょうか?
分からんわけだ。
そんな俺はレインボー使ってます。あ、最近あんま使ってないや。
飛ばす時はPBDIでほとんど事足りてます。
無理な時は空コで行くって感じです。
315名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 15:49:37ID:CbUoMsIX
PBDIよくとぶよなー
316名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 16:21:46ID:KZJ1pIJ4
>>313
ルール上は問題ない
アリって?なにが?
317名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 16:39:05ID:WbqmSS7K
ルール的にはおkだとしても
相手がケースからこれ出してきたら漏れならドン引きしますが
そういう意味で
318名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 18:05:55ID:St80ZETx
>>313
このスレの前の方で話題になってた
>>262
>>269


>>314
商品名
青い空が出てからシャフトが短いタイプのジャンプキューが大流行した
その中でも一番飛ばしやすかったのが青い空
319名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 22:57:11ID:jDqISWVl
青い空は限定。
量産タイプはまだ残ってる、ジャンプ上手いやつは結構使ってる。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 10:33:21ID:XOkzi+kj
今月号の球ズに載ってたメッヅのエアドライブに驚いた。特に二本のシャフトをつなぐアイデアは画期的だ。でもカラーがJCと同じで購買意欲が萎えた。

また同じ号にプレデターのジャンプキューも写真が小さく出ていた。やっぱり例のマークがバットに描かれており、笑えた。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 15:15:47ID:zQVTXbqB
商品にケチ付ける気は無いけどレイズってジャンプしたっけ?

http://www.wonet.co.jp/cue_query.php?mkr=EFRENREYES&srs=BJ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 19:30:47ID:mlkRS5L0
>>321
いまは普通に使ってます。
323名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 21:39:56ID:FkU84c5u
マクダモットの新しいジャンプキューはどうかな?
情報ほしいです。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/04(金) 02:10:13ID:Zu8j+MgI
>>321,322
へぇ
ついに零図も・・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/04(金) 03:47:43ID:Mpo/o3Db
>>222
326名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 16:38:16ID:05jYOmcP
マクダモットの新しいジャンプキューって凄い飛びっぷりだけど形が変だね
327名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 16:51:46ID:oA+tUsxY
散々ガイシュツ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 17:55:12ID:PdelPLKB
それよりエアドライブが激しく気になる。
もう予約入れたが。いらない気もしてきた。
329名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 18:38:04ID:K9uQaAz7
エアドライブ…格ゲーの必殺技かっつーの。

小学校ン時、鉛筆の両側を削ったの思い出したよ…。
もしくは高級割箸

でも、ちょっと興味あるw

マクダモットの変な棒は、普通に撞けるのかい?
空中レストのダーツ専門?

最近は飛ぶことを主眼にしてるキューが多い中、TENGUと
ハイブリジャンプは秀逸だと思うけど、どうだろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 18:41:02ID:K9uQaAz7
>>320
好きだねー、あの猫みたいなマーク。

リミテッドのウッドハンドル部にインレイで入ってたのは激ワロ
331名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 21:17:59ID:+2F3EW9V
ところでエアドライブは大会では何本とみなされるんだ?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 22:22:34ID:jT3KrV73
>>331
シャフト+バットとシャフト+シャフトでバットは一本だから、一本扱いじゃね?
333名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 02:11:50ID:6UWc03+9
>>332
それがすごーく姑息でいや。
中途半端なジャンプキューになりそうな悪寒。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 12:03:48ID:Dk9tBjTg
エアドライブをブレイクキューに使ってみるのも面白そうだな
玉負け気味だったらかなり試合で使えそう。ジャンプキューは使わない派なんで
335名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 21:16:18ID:/yvRPeBc
>>332 筋通ってねーよーなょかーん
(例:プレイキュー、ブレイクジャンプ、Drホッパーは駄目 エクシード・PB・エアドラはOKみたいな)
絶対ブレイク&ジャンプ持ってる奴ら文句言いそうw
じゃあ あれはキュー尻で球撞いてる事になるが合法なのか? <エアドラ
となるとメッ○が売れなくなると困るから規定改正か?w
336名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 15:26:02ID:Jmb1+04g
>>335

ルール的には、もうメチャクチャだよなあー。
TENGUだって微妙でしょ。

B&J→2本扱い
TENGU→1本扱い?

そもそも、3本までってルールが何のためにあるのか不明確。
ヘタクソがキューを5本持ってこようが、別に俺は困らないんだけどw

さ、バットも何でもありになってきたし、俺はシャフトのジョイント部
菜箸つっこんでシャフトジャンプするわ。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 15:29:55ID:Jmb1+04g
バットが直径何mm以上ないと駄目っていう項目や、素材に関する規制ってある?
そもそも「バットは硬くないとダメ」っていうルールは無かったと思うんだが。

そうなってくるとシャフトに30cmくらいの紐を付ければ(ry
338名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 18:38:30ID:48PXmiPE
どこだったか(忘れた)カスタムメーカーが作ったジャンプキューはバットは形だけ。
バットの最前部以外を握ってのジャンプはできない(壊れる)
シャフトジャンプにかなり近いね。

IPTは長さとともにバランスポイントで規制してたがそれくらいしないとだめだね。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 19:34:59ID:AKtpp5+w
レール際に手球があれば簡単にジャンプできるのですが、レール際でない場所ではどのようにブリッジを組んでいますか?
何か工夫されている事があれば教えて下さい
340名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 11:58:18ID:nZohJQvk
>>339

俺の場合は普通のフィンガーティップ(玉越しの立てキューとかと一緒)。
身長180で、今計ってみたらレスト高さMAX11cmだったよ。

小柄な人は親指にうまく乗せたり、人差し指を曲げて微妙に高さを
稼いだりしてるね。だけど、単にキューを立てすぎてプルプルしてるケースも多いよ。

1ポイント近く離れてるジャンプは、無理にブリッジを立てるよりも
ブリッジが安定する高さで、撞点を丁寧に行った方が飛ぶ&入ると思う。
1ポイントなら、俺の場合7.5cmくらいです。
(小指・中指・薬指の第二関節で三脚のように立てる)
341名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 12:06:09ID:nZohJQvk
連マソ

もちろんジャンプキューにもよるんだけど、今時のジャンプキューは
どれだけ寝かせていけるかで選ぶっていうのが実戦ポイントと思う。

エアドラやDrポパーみたいにどこまで立てても飛ぶよっていうキューも
面白いけど、俺は試合に持ってゆくなら寝かせてもガンガン飛ぶヤツだな。
MEZZの普通のジャンプキューはバランスいいね。

例えば、タップ1個の隙間飛ばしてもね。
トリックとしては凄く面白いけど。

339氏は何使ってるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 15:07:40ID:giP0aCv6
340

レスありがとう!!
MEZZのアッシュシャフトの安いやつをついこの間、買いました
練習してみてレール際はうまくいくんだけど、それ以外は全く飛ばないので
どのようにブリッジを組めばよいのか疑問でした
手はでかくて長い方なのでブリッジの作り方に問題があるのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 15:46:50ID:nZohJQvk
341の文メチャメチャだった

○例えば、MEZZの普通のジャンプキューはバランスいいね。
タップ1個の隙間飛ばせても、マッセと同じようなもので
トリックとしては凄く面白いけど実戦ではあまり使わない。
344340
2007/05/30(水) 16:06:36ID:nZohJQvk
>>342
で、あまりに出来杉だがちょうどオススメしたMEZZのアッシュジャンプを
使ってるのね。ナイスキュー。

ジャンプキューは軽くグリップすればするほど飛ぶと思って、撞いた
瞬間に落としちゃうくらい軽く握ってみてくらはい。近玉なら前目で
握った方がいいね。タップと玉が当たった瞬間キューが玉に跳ねかえ
される感触があるから、その動きを妨げないようにしてみて。

コレで1.5倍当社比は飛ぶので、その分キューを寝かせれる。
するとレストと玉の距離が開く→キュースピードを上げやすい
→力要らないのでこじらない→先球入る→ウマー

MEZZのアッシュとかTENGU(長)とか灰ブリとかは、とにかく
寝かせてナンボのキューだと思う。ワンポイント付近の先球なら
30度も立てれば立てすぎくらい。こんな寝かしたら飛ぶわけない
だろ、っていうくらい寝かせて撞いてみて。先球をすり抜ける
みたいに飛ぶから。鏡があったら、角度を確認しながら練習汁。

俺はアドレスに入る時のグリップの高さで決めてます。
パイパイに右手を当てながらアドレスに入るとMAX立てとか。

とにかく立てすぎに注意。飛ばないのは角度が足りないから
じゃなくてキュースピード・撞点・グリップに問題アリ
345名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 13:51:57ID:TLdmEl+d
アダムの天狗買ってみた。早速ホームに持ってってA級の人に教えてもらってたら、
「これって長いから普通にも撞けそうだねー」って話になって。じゃあTENGUだけで
撞いてくださいよ!って俺vsAさんの3先開始。

マス割られた orz
346名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 23:22:50ID:5YNUU0EF
上記。
意味分からん。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 02:33:20ID:3+vNl3+d
>>346
長めのジャンプキューでマス割られたってことだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 11:22:09ID:6lgtq5ry
>>346
345氏の相手A級がTENGUで撞いたって事じゃね?
ブレイクもやったのか?折れるぞw
349名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 00:22:12ID:iUBkdVWY
ジャンプキューでマス割りならA級だったらだせるよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 11:03:07ID:jhlBWGi9
>>ジャンプキューでマス割りならA級だったらだせるよ。

俺も昨日チャレンジしてみたんだけど、1マス目でいきなりマスワリ出た。
ネタじゃなくてマジで。これから俺ジャンプキューで撞くよ orz
351名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 16:41:07ID:GKEwdAep
>>350 心配するなジョーゴールドもキューは短い方(56”)が性能出る言うてるし、
知人は初マスワリをメッズのPB2で出してたぞw
352名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/05(火) 02:47:26ID:yOsfypY4
エアドライブ買った人居る?インプレしてくらさい
353名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 22:40:12ID:5aBGCizF
あれ買う奴の気がしれない…
どー見ても赤青エンピツw
354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 22:54:09ID:Z9ctq9dX
見栄え悪いから、売れないんじゃねえの。あれ出されたら、俺は完全に引くね。
355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 12:50:40ID:Bhkj5XNY
エアドライブもしくはマクダモットのジャンプキュー買った人いないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 14:30:02ID:Da3Quo+i
プレデターのジャンプキューはいつ出ますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 20:51:47ID:29O4O8dj
8月に出るらしい
Predator Air Jump
http://www.predatorcues.com/predator_cues_airJump.html

またネコの絵が書いてあるお
358名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 21:18:06ID:5zSquhfC
TENGUのエクステンションて必要なのか?
どんだけ飛ばす気なんだよって思うんだが。

実際に買った人、エクステンション使ってる?
359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 18:34:04ID:f7CUz2x/
>>358
正直、いらない
360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 22:59:38ID:3Hcl8lZ9
プレデタージャンプ日本で買ったら2万円以上するんだろうな
361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/22(金) 04:51:47ID:oHGtsG+E
するだろうね。
某店は現地価格をドル200円換算だから3万超になってしまう。
他店との兼ね合いもあるし結局25000くらいで落ち着くんだろう。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 11:02:29ID:0hXgEO+A
>>358

先球まで2ポイント以内のショートジャンプ以外、ほとんど
長い状態でいけるよ。方向性がいい&長くて撞きやすいので
イレやすい。

メヅ・ハイブリジャンプみたいな使い道。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 02:36:47ID:SUjnZQjN
先球まで0.5ポイントですらショートジャンプとは思えないが。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 10:47:56ID:EH8s+1mL
ショートは障害玉が玉2個からと認識していた
365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 11:27:41ID:TFXS33sb
>>363
さっそくビリ板代表嫌なヤツが来ましたよw
366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 12:00:42ID:cISUgw+L
>>363

最近じゃジャンプキューも短い距離に特化してるのが多いし、
そんな近いのをショートジャンプって言うんだね。俺は先玉1ポイントの距離が限界かなあ。
2ポイントだって、長クッション−長クッションの半分の距離で入れにいけるんだから、
十分ショートジャンプだと思うな。
(少なくとも樹脂系のジャンプキューが出る前は、これ以下は場外イチかバチかだった)

書き忘れたけど、TENGUは尻ゴムがついてるのも個人的に相当好きです。
367
2007/07/23(月) 00:29:23ID:74aCAVAS
ジョーポッパーってどんな感じですか?
368
2007/08/11(土) 17:08:25ID:mVFtivu8
すいません。ドクターポッパーでした。
369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 23:48:51ID:2s8cV1Ij
>>368
マクダモットのやつ?
だとしたら、素材が固すぎて手玉が傷つくから不評だとか
なんだとか、どっかで読んだような気がする。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 19:43:53ID:JnofR673
ドクターポッパー持ってるよ。
短距離しか使えないけど物凄く簡単に跳ぶ。チョーク一個も楽勝。
けど試合で出すのにはなんとなく恥ずかしいw
371名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/25(土) 16:23:20ID:MATQRDf2



これすげー
372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/25(土) 17:02:55ID:wC5u6HqW
>>371
スレートの違いだね。
日本で一般的な台と違って一回り小さい台で、スレートもラシャも別物だから高さが出やすいんだよ。
柔らかくて薄いスレートに厚いラシャだと短距離のジャンプが飛びやすい。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/26(日) 03:54:20ID:qV+KM+kq
>>371
シャフトか先角にも当たってるようにも見えるんだが・・・気のせい?
374
2007/08/27(月) 09:49:45ID:i2gd4Bcy
手玉に傷がつくとのことらしいですが実際使ってらっしゃる方、なにか不都合あります?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/29(水) 19:47:46ID:CFWh6tMt
>>374
今まで使って手玉を傷つける等の問題はないよ。
それよりジョイントが金属だからたまに外れなくなる。KUREが必需品w
376
2007/08/30(木) 00:37:48ID:T+PW+fLh
エアードライブとドクターポッパーとどちらがお買い得なんでしょ?
377名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 01:17:31ID:y9pFFbNV
376
初めてのジャンプキューですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 01:29:52ID:kUCI6MOF
ルカシーのジャンプキューを持っていますが、
あまり飛びません。

コントロールなどは度外視して、とにかく
「簡単に飛ぶ」キューを紹介して下さい。

友人はアダムのレインボーをすすめて
くれましたが、他のキューも知りたいです。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 01:53:36ID:gYQwrnOm
>>378
ルカシーで飛ばせないのならあなたの技術不足です。
他のキューを買っても同じ。
380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 01:54:02ID:y9pFFbNV
先角一体のやつならなんでも
ダーツもするならメッズ
ダーツしかしないならドクター
短距離なら軽いの、長距離ならちょい重いほうが俺は楽かな
381名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 02:22:11ID:459Uokht
ルカシーが飛ばないって人、始めて。
ところで、ドクターPって2ポイント位のジャンプでもちゃんと飛ぶの?
2ポイント位ならクッションで何とかならんかってのは無しで。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 02:39:21ID:y9pFFbNV
ルカシーって飛びやすいんだ、ついたことないからわかんね
タップが悪いんじゃないか?
ドクターは距離あってもとばせる。ただ押し球とひねりは微妙
383名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 02:48:12ID:gYQwrnOm
今はなんでもかんでも樹脂タップだが、それで飛ばせない人は明らかな技術不足
というか、まともなストロークが出来てない人。
今のキューは飛ばすだけなら初心者でも出来ます。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/30(木) 03:46:39ID:+fF2Z9Fs
>>378
いつ頃買ったやつ?
最近のは樹脂タップだけど前は革タップだった。
革なら樹脂に変える(できれば先角一体型にする)
385
2007/08/31(金) 00:36:01ID:pRsSDJgO
初めてではないです。今、持ってるのはお店オリジナルです。最近のジャンプは簡単に飛ぶので買い替えようかと・・
386名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 12:35:39ID:vmU+WwN2
>>385
九月下旬にプレデターのジャンプが出る
日本語サイトみたけどよさげだよ
しかしなぜかTENGUと同様3分割・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 14:19:05ID:4ndfTwRb
飛ばないように314開発した所が飛ばすキューを開発
キュー短くして樹脂タップつけるくらいなんじゃないかとふんでる
実際どうなんだろうな
388名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/31(金) 17:33:49ID:415ISYte
手球を飛ばすのと先球をトばすのは言葉の意味が違うだろw


公式サイトにCGだけじゃなく動画も置いてほしい。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 02:00:11ID:T8pdYKJ/
確定情報ではないが、どこかのOEMという話も。
390名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 11:36:40ID:1XlbKmgO
ジャンプキューはハイテクシャフトいらね
391名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 13:12:22ID:/buigd6t
> コントロールなどは度外視して、とにかく
> 「簡単に飛ぶ」キューを紹介して下さい。

ただ飛ばすだけのジャンプなんて無意味。言い換えれば
ただ飛ぶだけのジャンプキューも無意味ということだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 21:49:42ID:wMeaYcB2
>386
日本語のサイト教えてくれませんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 22:07:49ID:qRDyw0BE
>>392

http://www.predatorcues.jp/

できればググってほしかった・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 05:17:13ID:lcTd3zvx
プレデターのジャンプってコーティングシャフト?
395名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 10:19:28ID:GW9C462H
>>393 thx
本家のサイトは知っていたんですが、日本語サイトがあるとは知らなかったので^^;
396名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 13:18:04ID:6l6wm8/7
>>394
デモ見た感じではコーティング
どうせオープンレストなんだし大丈夫でしょ
>>393thx
俺も日本語あるって知らなかった
本家をがんばって解読して行ってたww
397名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 20:42:43ID:/yCEQUpq
>>393
PCでジャンプ…とこ開いてインタラクティブデモをクリックしたのだが見れない…
どうすれば見れるんだろう?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 16:27:42ID:ts/uvAbB
プレデターのことだから、
革新的なジャンプキューを
期待してしまうのは漏れだけ?
399名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 10:53:51ID:YWByZalo
お前だけ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 13:14:14ID:Ad4yTLOh
革新的かはしらんが、傘?みたいにボタンついてて
押したらキュー先がとびだすジャンプキューを自作した人はいたな
本人もネタ用っていってたけどwwww
最近店きてないんで来たとき写メとっておきます
401名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 16:51:04ID:d27Wv2H4
芝キューぶった切って作ったので充分足りてます。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/06(木) 10:38:03ID:2xeWvM0s
今月のキューズの ぷれデターAir の公告

ビリヤード台の上の照明が壊れてる。

織田くん並のジャンプができるキューらしい・・
403名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/06(木) 21:15:27ID:6nmUbfTS
>>402
む ひょっとしてそれは伝説の・・・

シャングリアショット!!!
404名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 01:47:16ID:u6qtYu0w
シャングリア×
シャンデリア〇
405名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 03:27:21ID:syKsIMzz
>>404えっと釣られ乙



マジでいってる?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 15:35:10ID:LyEdztwA
みなさん、チョークはつけますか?
樹脂ティップ・革ティップそれぞれ教えてください。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 03:12:19ID:mwNMMTUN
>>406
革。チョークつけるよ。
微妙に押したり引いたりするからね。
あと、ジャンプしてなおかつ前クッションから
当てなきゃいけないときとかに、クッションに
入ったあと開かせるために順ひねりを
入れたりもするし。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/10(月) 02:17:33ID:GzCq1YJk
キューの性能があがった今だからできることだろうけど
ジャンプキューに柔めのタップつけてる人とかいる?知り合いとかでも
押し引きひねりは、そっちのほうがよさそうだけど
409名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 23:22:55ID:N0VXAvVf
そろそろジャンプキューを買おうと思っているB級です。
メッズのハイブリとエアードライブが候補なのですが、
どっちがおすすめですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 02:26:18ID:IHuBJyvw
>>409
その前のJCだっけ?そっちのほうがいい
エアーも結局ダーツしないだろうしね
メッズがいいって言うのじゃなかったら他メーカーの安いのでもいいかと

>>408の答えだれかいない?俺も気になる
411名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 14:18:37ID:0mLpdlm1
ビリヤードはできればプレーキュー 一本だけでやっていただきたい。

ジャンプキューを買うのはできればヤメテください><
412名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 15:13:28ID:xgUPON1g
個人の自由だしそう思うなら自分はジャンプキュー買わなきゃ良いだけなんじゃ無いの?
俺も現時点でジャンプを使う気は全然無いけど特に不利だと思わない。
ちょっと隠すといくらでもクッションから狙えるのにうれしそうにジャンプキュー持ち出すB級多いけど
悪いけど内心ヤレヤレって感じで見てる。

だって、そう言う奴って当てたら満足してて(せいぜい穴前のイレまで)そっから出すって事は
ほぼ考えてない様にしか見えない事多いもん。
Bにもなってそのダシに対する意識の薄さは何なんだと。
ジャンプして悦に浸ってるだけやんと。穴前なんてクッションからでも十分入るし、
その方がその後の手球のコース、力加減も調節しやすいじゃん。よっぽど。

で、そう言う奴に限って構え中に球ざわりしたりジャンプの精度も低くてファールしたりが多い、
B級なら手球フリーからなら取りきられる確率が高いのも分かってるだろうに。
それに、手球を近距離で他の球の裏に隠すようなセーフに極端に弱い。
ジャンプできねーし、で、下手糞なクッション見せるか、
それでもジャンプを選択して案の定、邪魔球に当ててくれるか。

ジャンプを多用する奴ってその分ビリヤードに対する大事な何かがどんどん退化してる気がするんだよ。
手球のダシにも必要なクッション感覚、力加減の感覚。
真っ直ぐ狙うと言う直接的思考なのでコースに対する思考、ダシやセーフティーに対する意識。

なんと言ってもジャンプはエレガントで無い。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 15:45:29ID:B6JDAACI
>>412
ストちゃん乙
414名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 15:48:31ID:xgUPON1g
ちなみに上の文章はやたら多用する奴のことであり、
Bとかでも適切に選択してる奴はOK。

確かに俺も「これはジャンプできたらジャンプが良いな」って思うシーンもある。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・C・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・・・◎・・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・G・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・B・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

まぁこれならBの入れもあってCにも出そうだしクッションだとイレは無いからいいんじゃないの?って思う
でも、そんなの3時間ついてて1回あるかどうかだと思うよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 15:52:30ID:xgUPON1g
俺が今まで一番凄いと思ったジャンプは海外トッププロ同士の対戦だけど確かこんな配置で

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・・・◎・・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・○・・G・・・B・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

この近距離ジャンプでBにダイレクトに当ててサイドに入れつつ手球をちゃんと上のクッション付近に止めてた。
これは確かにクッションではBを入れることは出来ても、
Cにはまず出ないし、そもそもBを追いかける様に手球スクラッチの可能性が高い。

でも、これだってBを入れる事は簡単でも(上記は近距離だったのでBの入れもそれほど簡単では無いが)、
Cに出すのはピンポイントで落下位置も制御できる腕とそこからどれだけ手球が転がるかの感覚も必要。
ずっとビリやってられる海外トッププロならともかく、
そこらのB級なら使いどころの少ないジャンプの技術をここまでに近づける前に
もっと他に精度を上げるところがあるだろうと言うのが俺の意見。

こう言うミラクルなショットで1マス取れるか落とすかが勝負の切れ目になるような腕。
SAとかになったらジャンプも必要かなと思うけど、まだまだ俺には見えない世界ですタイ。

まぁ、これやった奴はその時点でドラゴタンにスコ負けしてたけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 16:50:03ID:IHuBJyvw
ビリヤードの動画きぼんぬ
ではってあったセイフティー合戦、あれみてジャンプのみかたが少しかわったな
見た人結構いるだろうけど見てない人はみるのすすめるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 03:11:22ID:90Jn3vpS
>>415
3は当たれば落ちる、に近い配置なのかな?
だとしたらバンクでとりあえず3の右辺りに当てて
入れておけば、4をカットで沈めたら自然に
8に出そうだけど。

>そもそもBを追いかける様に手球スクラッチの可能性が高い。
これは…そう角度のあるバンクでもないし、試合に出るレベルなら
可能性はかなり低い気がするが…

でも>>412の書き込みから判断すると、↑は俺の読み違いで、
>>415は厳しい配置なのかな?? だったらごめん。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 18:50:45ID:QBqZ6bLC
ドクターポッパー遅ればせながら買ってもうた。
当たりかな?
ハズレかな?
まああの値段なら冒険できるねー。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 20:40:29ID:/buhycNS
店舗側からしたらハズレであってほしいと思うはず

すげー傷はいります
420名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 01:08:06ID:w929KWJK
プレデターエアー飛びません。

まるで飛びません。

421名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 03:08:13ID:S0WHclXD
飛んだらこわいわ
飛ぶのは球だけ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 00:33:50ID:JGTlHc9x
>>420
おい!おれ予約入れてるんだけど、
飛ばないのならキャンセルしたい。

他の人も、プレデターエアーの感想
聞かせて!
423名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 04:10:40ID:lp0w4klR
プレデターエアーなかなかいいですよ、元々ステルス使ってたんですがおなじように使えます。
レインボーに似た感じで、厚みのとり易さはエアーの方が上かな、これが使えない人は技術不足としか言えません!
424名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 04:39:50ID:uEU1tZ3C
>>420
最近のジャンプキューで飛ばせない人は
ストロークから見直しましょう。

今のキューは素人でも飛ばせます。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 12:44:39ID:j3rCYi1i
ルカシーとプレデターエアー
どっちがオススメですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 16:34:21ID:zTaGaW2l
ルカシー安いし普通に飛ぶからそっち買っとけ

ダーツ専用キュー以外ならどれでもいいと思うけどね
木の弱いシャフトやバット使ってる物は例外として、
今のはバランス、重さで選ぶのがいい
427425
2007/10/05(金) 12:33:00ID:jzQA6QgK
>426

ありがとう!
ルカシーにするよ
428名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 23:52:40ID:OdXsj9+r
はっきり言って今のジャンプキューはどれも飛びますのでそんなに大きな差はありません!
ただ値段的に言えばアダムのレインボーが安くて性能も安定していますね♪近距離、中間距離、ダーツストロークでのジャンプ!
全てがある程度のレベルで安定しているのであの価格なら買って損はないです。
ダーツストロークでのジャンプについて色々書き込みが有りますが、私の知り合いはダーツストロークでもかなりの割合で
中間距離以内であれば入れますし私自身もそこそこ入ります、私自身は手玉を走らせたくない場合に使用します♪
入れにいく場合でもセフティにいく場合でも・・・・意外とセフティにいく場合に役立ちますのでできると便利ですよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 00:13:45ID:P2umpezY
>>428
レインボー、エアシューター、ルカシーどれも使ったけど、レインボー、エアシューターは軽すぎて近距離以外はやや飛ばしづらい
ダーツにはむいてるけどね

ルカシーうっちゃったけど、あれが一番使いやすかった
遠距離はやはり昔のシャフトが短いタイプがベストだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 00:23:12ID:RCielLMA
>428
ダーツストロークでそこそこ入れにいけるなんて凄いね!!
オレなんか普通のジャンプは出来るけどダーツは全然飛ばない。
ほとんど地を這って行くよう・・・(@_@;)
何が違うんだろ??
431名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 02:02:26ID:X9KWTw45
>>430
ヒント スナップとインパクト
432名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 03:39:41ID:fgMXRKP2
久々に、まともにヒントを言える人を見た。
433名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 03:45:55ID:n1OawNQw
プレデタージャンプよりハイブリッドジャンプのほうが全然いいわ
434名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 04:52:46ID:NExjFziB
↑ハイブリットは飛ぶだけ B級には丁度いいかもね、
ルカシーは近い距離なら厚みを合わせ易いかも
遠い距離ならエアーの方がプレイキューに近い厚みの合わせ方が出来るよ!
近くても飛ぶから楽ですよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 05:12:27ID:VvIOXdqB
ハイブリそうか?押し引きひねりしっかりできるぞ
自分ができないだけなんじゃね?

俺は重めが好きだからメッヅのエアシューターはきつかった。
ショットごとにでも付け外し可能で簡単な、重りをつけてたな
436名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 22:10:03ID:7yWxTnED
てゆうかタップ硬けりゃどんなジャンプキューでも飛ぶやろ(〜〜)
撞き固めたモーリのMでも薄くしたら問題ないやん(^^+)
飛ばない人はキュー立てすぎとかっしょ・・・そんなに立てなくても飛ぶのにマッセなみに立ててミスキューしてる人
とか多いよね(^^+)
437名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 22:31:49ID:GoizUdRp
ハイブリジャンプを飛ばすだけのキューってwその発想はなかったわww
438名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/08(月) 20:33:28ID:Qjl7TuRx
ハイブリジャンプは相当いいジャンプキューだと思うが。
オレは壊れるまでハイブリジャンプ使い続ける気持ちだ。

エアシューターは遠距離がちょっと厳しかった。オレだけか?
っていうか相当クセがあって使いづらかった印象しかない。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 04:22:01ID:gyy4CK8s
434
エアーはプレデターのことだぞ!
三木のエアシューターは糞
あれは、ジャンプいぜんの問題だろ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 06:19:09ID:crR4BpX9
ジャンプキュー買おうと思ってるんだけど
レインボーとAJ7だったら
どっちがいいかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 20:00:09ID:MinVNWaW
過去ログ読んでて、>>363がちょっと意味がわからんかったんだが、
ちょっと教えてくらはい。先球まで0.5ポイントのジャンプってシビアだと思うんだが、
先球じゃなくて邪魔な玉まで0.5ポイントって意味で使ってるんだろうか?
俺の住んでる地方では、先球って言ったら狙う玉なんだけど、
ジャンプの時は飛び越える邪魔玉のこと言うのかね?

バンジー以前から撞いてるモンとしちゃ、邪魔玉0.5ポイントでも
ショートジャンプだと思うが…。

エアー借りたので動画晒しとく。
リアル先球まで0.5ポイントきつかった


442名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 02:30:01ID:2r33hmn8
エアドライブってどなの?

マジ見たことないんだけどw
443名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 02:49:56ID:pgVxbaX9
B級までならカンガルーUで余裕。このキューで飛ばせないようならホントにストロークできてない。
そのくらい簡単にジャンプできる。なにより安い!!
押し引き捻りの話しになってくると微妙なトコだが。…と、B中の俺のマジレス
444名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 03:13:52ID:R7DcnEdn
>>443
Aでもそんなもんで十分
最近のでダーツ専用以外なら実際はなんでもいいよ

○○キューはひねりにくいとか言う奴は単純に自分が下手なのを言ってるもんだしね
445名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 03:59:08ID:1PDH9I+H
ジャンプキューを自作してた時代なんかに比べたら
今の時代は跳ぶだけでマシだよ

なんでも跳ぶんだから、そこで工夫できないやつが阿保だな
446名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 05:34:47ID:MWmb7SXL
ジャンプで遊ぶなら青い空がいい☆近い球跳ばしにくいけどね
447名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 14:44:41ID:R7DcnEdn
青い空
雨が降ったら
蒼井そら

どっちも好みではない
448名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 22:15:27ID:pmTWhOsU
蒼井そら
なら、んまいw
449名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 19:09:31ID:lB/TNORr
エアシューターそんなに駄目かなぁ
みんなどこが気に入らないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 21:52:16ID:HBkZH/KK
バンジーとかのジャンプキューと撞点の感覚が違うとか。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 21:55:19ID:aPe7wTzq
中途半端
オールラウンドのジャンプキューとうたってるわりには
ミドルレンジの方向性がわるい
ロングレンジは軽いから飛ばしにくいしね

ショートレンジはまあまあ
ダーツストロークしやすいとかいうけど
あの出っ張りが逆に邪魔臭い

この程度のジャンプキューなら、ブレイクジャンプキューで十分だね
452名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 22:26:08ID:lB/TNORr
なるほど
ビリヤード始めてからエアシューターしか使ったことありません
違うジャンプキュー借りて比べてみます
453名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 00:23:43ID:o/FkHwpg
>>449
MezzのBJ-S(短いシャフトをつけれるやつ)、青い空、Lucasi、レインボー、エアシューター、ハイブリッド2と使ってきたけど
レインボー、エアシューターは>>451の通り軽すぎる
ほとんどダーツ専門

2ポイント離れると軽すぎてとびが安定しないからジャンプさせる意味がなくなる

今まで使ってきて一番好きだったのはBJ-S レストジャンプも楽勝だし
青い空は借りただけだったがもってたら多分ベスト

近距離にはやはりハイブリッド2の方が強いけどね
454名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 00:46:11ID:m/baso3s
>>453
レインボーは距離あっても大丈夫でしたよ。エアーはきついですけど
今なにつかってます?
455名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 02:30:30ID:o/FkHwpg
>>454
そうだね
レインボーの方がエアシューターよりはましだった
それでもLucasiの方がよかったな
重さが全然違う

今は他のジャンプキューうっちゃったからハイブリッド2使ってる
コントロールさせやすいから結構お気に入り

難を言えば、BJ-Sの様なロング、レストジャンプが難しいくらいかな
456名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 02:46:31ID:m/baso3s
レインボーは太いから力のせれるぶんの差かな?
色々つかってるあなたがハイブリ使ってるって事はいいんだろうね
後輩にすすめてみます、Thx
457名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 20:00:20ID:sm9W4JOy
>>456
ちょwww
後輩は実験台かよwwwww
458名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 18:13:10ID:0aimv52T
プレデターエアを買おうと思っているけど使っている人、感想お願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 19:14:22ID:HZKL5geq
バットを更に分解しないとキューケースのポケットに入らんぞ。
ジョイントキャップ使いたいなら二組も必要。
それもラジアル用だのユニロック用だのと高いのばっかり。
460458
2007/11/13(火) 22:20:27ID:I6Ctg9MF
早速のお返事ありがとうございます。ジョイントキャップまでは気が付きませんでした。バットは分解しないとポケットに入らないんですか。そんな初歩的なことも知りませんでした。考え直します。
461名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 05:32:26ID:UVwDb7cg
キャップは格好きにしなければ自作できるし
分割はきにする部分でもないだろ
分けたくないなら3Bのケースのバット側に入れればいいだけ
キャップきにするなら天狗でもいいんでない?

上言っといて何だか、最近の販売してるキューはなんでも飛ぶから
知り合いにかりて、振りやすいのでもいいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 09:45:08ID:ax++fRZ1
プレデターエアー衝動買いしちゃいました。

シャフトが中空なのかな?
まるで「しっかりしたストロー」で撞いてるような感じ。
たぶんキュー先を逃がす為なんだと思うけど俺には気持ち悪いです。

個人的には購入を少し後悔。
約半額で買えるルカシーの方が良さ気に見えるけど、隣の芝生…感覚かも。
でも買っちゃったからもう少し練習してみます。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 04:54:49ID:2VcbKo57
質問です。

お持ちのジャンプキューはいくらで手に入れました?
464名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 10:36:12ID:DgA6Qrq1
エアシューターもらったがターツ以外は確かに使いにくい
て言うか普通のジャンプが上手く跳ばせられない
タダだからいいけど
465名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 11:52:00ID:6+ZvFYF1
俺的にはエアシューターは糞キュー
466名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 00:00:10ID:aJ4P9q3n
ルカシーのブレイク&ジャンプ使ってるんですが全然飛びません・・・
ジャンプ専用キューとブレイクジャンプでは全然ちがうものなんですか?
それともやはり自分の腕がだめなのでしょうか?
樹脂タップにしてみようかとも考えてるんですが、どうでしょう?
アドバイスお願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 00:42:00ID:8jg+rdFS
>>466
当時のJ&Bはどっちつかずのが多い。
ルカシーのJ&Bは、今の高性能のジャンプキューに比べればかなり中途半端。
まあ、それでも飛ばせないのは腕の問題もあるけどね。
樹脂タップにすれば多少は変わるけど、ジャンプを簡単に飛ばしたいなら
樹脂タップのジャンプ専用キュー買ったほうがいい。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 00:51:48ID:CJPy+8l5
>>466
一に撞点の問題だと思う。
普通の一枚革のタップを付けてるハウスキューでも所謂中距離以上なら
簡単に飛ばせるからね。
よくキュー先は手玉の重心方向へ向けて、キュー尻を上げて撞いた時に
ラシャ下のスレートへかかる力の反発力を使って飛ばせとアドバイスや
理屈を説明してますが、実際はタップとラシャに手玉をはさんで飛ばす
イメージで撞くと良いです。
騙されたと思って右利きなら右足に重心を置いて撞くとフォームの崩れを防げて
ストロークが乱れず狙った撞点を撞けるので簡単に飛ばせると思いますよ。

昔はこれを上級者に金を払ったり試合などで勉強代を払って覚えたそうですけどね。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 01:52:21ID:3HAusfnH
ブレイク&ジャンプキューはブレイクはブレイク専用キューとほぼ互角だが
ジャンプはジャンプ(専用)キューに劣るものが多いね。
腕でカバーてのもあるがジャンプ(特にショート)は道具に依存する部分が大きい。
470466
2007/12/01(土) 22:45:06ID:aJ4P9q3n
467さん、468さん、469さん
アドバイスありがとうございます!!
早速今日アダムのレインボー買ってみました。
本当にブレイク&ジャンプとは全く別物でした。ものすごく飛ばしやすいです。
的確なアドバイスに大変感謝しています!!!!
471名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/12(水) 11:39:13ID:D/IfG3Yb
俺のエアシューター!






ダメポ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/12(水) 13:22:37ID:UBpcnA9c
テングが一番バランスよいね。
青い空とプロトのバンジ−を二刀流してるようなもんだね。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/12(水) 18:22:49ID:D/IfG3Yb
エアシューターを普通のジャンプショットのツキかたで跳ばすコツ教えて
おいらちょっとしか跳ばないんだよね
474名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/12(水) 18:33:19ID:qMSkwhpc
普通につけばとぶ
たてすぎかたてなさすぎのどっちか
映像ないとどこを修正とかはいえません
475名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/12(水) 23:11:56ID:iwraysP5
>473
あくまで前提だが、身長がない人はダーツのほうが楽
当てはまらなかったらすまん
476名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 01:15:30ID:FOYqRm7+
お二人さんありがとう
ダーツはよく跳ぶんだけど精度がイマイチなんで普通のツキかたしてみたらたいして跳ばない・・・
いろいろためしながらもう少し練習してみるよ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 04:32:17ID:80lPJdgm
そもそもエアーシューターが通常のジャンプフォームに向かない作り
まあ、明らかに飛ばせないのは論外だけどね
イマイチ飛ばないってことはフォーム作りに問題があるよ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 12:43:07ID:p3ZwHNaU
プレデターエアを買ったんだけど、全く飛ばない。前使っていたメッヅのJCのほうが自分には合っていた。腕のせいもあるけど、軽すぎるのも原因の一つだと思う。
その点アダムの天狗は持っただけだが、しっくりきた。ネーミングが最悪だが性能は良しとみた。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 23:50:12ID:UCjVRqCv
エアシューターは確かに普通の飛ばしかたは向いてないな
ダーツもたいしていいとは思わないが
480名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 01:52:59ID:rAcn6TM1
>>478

腕のせい「も」あるけど
481名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 01:59:01ID:tP6F111+
>>480
何がいいたいのか意味不
文的にはあってるよ

本人じゃないけど
482名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 04:00:25ID:ZJJPahil
>>478
「飛ばない」のは腕のせい
「飛ぶ」けど、自分に合わないと思ったならば、それは外れ
483478
2007/12/17(月) 12:40:04ID:IKYAiJrC
一週間練習したら、プレデターエア、短・長距離も飛ぶようになったよ。
ちょっとコツがいるみたい。購入時タップが異常に丸く、ゴシゴシと平らに削ったらすぐ飛んだ。
でもやっぱり軽すぎて、オモチャみたいで気持ち悪い。個人的な感想だが。
ダーツできるよう練習します。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 19:24:45ID:r2yqBW//
エアードライブ持ってる人の感想を聞かせて下さい。
485名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 22:55:46ID:ve78Y8iH
通常のジャンプキューの半分の力で撞けとメーカーは言っているが。
486名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 22:56:07ID:ve78Y8iH
↑はAirの話ね。
487名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 00:52:05ID:OtTyqhhL
使った方いますか?
腕も関係しますが1番良いジャンプキューを教えて下さい。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 01:16:16ID:4MWdI57k
>>487
まずはあなたの目的と目標を書いてから。
今は用途によって細分化されてるから
一概に「良い」ジャンプキューというのは語れません。
何度も書かれてあるのにどうしてこんな初歩的な質問がでるのだろうか。

しいていうなら、「飛ばす」ことにおいては今のジャンプキューは
全部「良い」キュー。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 04:53:38ID:CtIjJ2nI
PB改造してディープインパクトシャフトでジャンプしてる人いる?
490名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 12:35:11ID:tdnK2JPz
PB・DIシャフトは確かに良く飛ぶ。ロングならわざわざジャンプキュー使おうと思わない程。
でももったいなくてジャンプキューに改造するやつなんているのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 17:46:00ID:jPF7kxoW
いいジャンプキューがあるんだから、改造よりも買え
で終了でいいんじゃないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/22(土) 02:39:39ID:5GfDGQa/
んだな
493名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/22(土) 10:06:06ID:RBmMLRmX
494名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/22(土) 12:47:54ID:vu90JE9T
PB2は完全にジャンプキューとして兼用可。
DIはもちろん、初期のDIじゃないものでも
樹脂タップが付いてるなら簡単に飛ぶ。
まぁ、樹脂タップなら当たり前か?
「飛ぶ」というより「飛んじゃう」。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 14:46:25ID:DXyXxW9o
ジャンプ反対!あんなん反則やわ
基本クッションやろ、セーフティーの意味もなくなるで
自分でネキストしっぱいもれてジャンプで入れてつないでてどうよ!
496名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 15:28:57ID:sCX0tD8j
いいじゃん
497名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 16:18:09ID:prfdEyMH
ジャンプキュー反対ってことなら賛成
スト様、デュエル、イモネンがやるようなプレイキュージャンプはテクニックだからね
498名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 16:30:48ID:XGYmtw7C
イモネンジャンプキュー使うけどね
セーフティーの仕方、プッシュの仕方に幅がでるからいいよ
自分で隠すのはただのミス、それ以外での使用も考えての発言?
499名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 19:58:37ID:oHm8C0VN
>>498
それでも俺はない方が好き 相手が使うのに対しごちゃごちゃいわないけどw
500名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/29(土) 09:14:36ID:/P7O3tjl
プレーキュージャンプなんて、ストみたいに身長ある奴が断然有利。
それを「テクニック」でひと括りにするのはどうかと・・・

>>497は勿論樹脂タップも反対なんだよな?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/29(土) 13:23:13ID:a2TZsUWs
でもジャンプキューでも樹脂じゃないほうが押し引きひねりしやすくない?
俺だけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 02:11:44ID:MKhLf8A6
セフティが甘い奴ほどなんとやら。
503名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 03:14:33ID:m2Zg2KU3
>>502
それは… 笑ってあげていいの?
504名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 03:54:25ID:VDOElEJH
ジャンプキューが使えないセフティを高確率で決める上級者は
ほんとすごいと思うわ。ワンクッションで当たるなら空バンクから
入れにも行けるけど、たいがい手玉と邪魔玉が密接していて
ワンクッションでは当てに行けないから困る。。。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 15:25:47ID:iDpkIu/P
>503の意味がわからん。

まぁセーフティは邪魔玉からボール1個ぶん以内に寄せないと返される。それがジャンプキューの時代。
呉のジャンプセーフティとか見れ。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 19:54:23ID:KrtP+G16
やなこった馬鹿
507 【凶】 【672円】
2008/01/01(火) 15:00:35ID:5WolK0qX
今年はがんがれよ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 03:02:58ID:TdJIu7aO
ジャンプで当てさせる目的のセーフティーがあるのをしらない飛ばしたがりBの>505

知ってたら>502はかかないだろw
509名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 09:59:40ID:3Gk40zSd
>>508
横レスだがはじめて聞いた。

ただの堅く隠し損ねた先玉にケアレスな当て方をしたら対戦相手に御託並べられただけじゃね?


隠されたらクッション失敗したふりしてトラブル作る故意ファールをするから関係ないがな。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 13:07:09ID:TdJIu7aO
>>509そう思ってくれる対戦相手ばっかりだと多いに助かる
トラブルつくる時の考え方は俺も同じだけどね


クッションからはかなり難し目にしといて、ジャンプクッション、ただのジャンプを
簡単にしとくとあっさり乗ってくれる奴もいるし
戦略の幅は広がるしやって損はないね
うまい人ほど乗ってくれないし、そんな話もするからみんな知ってるもんじゃない?地区によるもんかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 13:10:51ID:TdJIu7aO
連ゴメ
要は、ただのセーフティーでも当てさせる物とファールをもぎ取るための物とあるでしょ?
そんなのと同じ違いって事です
512名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 13:35:17ID:VHq9wRi1
>510-511と同じだと思うけど、俺は教えるときプッシュと同じような考えって言ってます
ホームの上の人がやっているかいないかで下って大分変わってきますし
知っててもやらない人もいますね

>509ちなみに俺はやりますよ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 23:40:58ID:5nHOyoy/
レスとは違うけど、日本って故意ファールは駄目なの?
公式戦だけ?それともハウスの試合とかも?
514名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 01:13:20ID:QduTck3T
>>513
種目によるがほぼおk
ローテくらいじゃないかな 故意ファールがだめなのは
515名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 03:46:06ID:iOshRweB
気付かれないようにみんなしてるけどねw
516名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 12:39:55ID:ZHxEeC+u
故意セーフティがNGな59なんてのもあるしね。

59でジャンプの面白い話無い?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/03(木) 13:53:02ID:pcwxhMWg
フィリピン人にダーツでブレイク(1番直接当て)からジャンプキューでマスワリ

まぁたいして面白くないか
518名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/10(木) 15:51:55ID:AXgKV9cR
エアドライブのインプレマダー


画期的かもしれんが、シャフト同士を繋いでダーツでジャンプするのは少し恥ずかしい気もするな。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 03:42:31ID:SObXyWlj
いや、そうとう恥ずかしい
520名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/15(火) 16:31:56ID:buSSdd+w
とぶからいいんじゃね?
そんなこと言っていたらストとかはジャンプキュー自体が恥ずかしいっていってるぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/16(水) 01:02:44ID:PNxyryo7
>>518

エアドラでは無いけど、同じ機構の物を作ったよ。
あれは理に叶ったジャンプキューだと思う。

シャフトとシャフトをつないだら、ちょっとキモいけどね。

あと、ジャンプキューとしての安心感はスレハンにはかなわないとオモタ。
522名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 09:02:35ID:pwnYeunS
俺も基本ジャンプ使わない
あれは反則やと思う。なんか真剣の戦いで銃使うようなものて思う、禁止されてる訳じゃないけどフェアな
戦いがしたいから大会でも相手が使うまではつかわない
相手が使ったとしても俺みたいな昔ながらの選手はジャンプの練習もしないし飛んでも方向が定まらない、嫌いな分たまに使っても上手じゃないのよね
そんなの気にしない人はバンバン使う分うまいんだよね、その分不利だとわかってても
なるべく使いたくないんだよね、俺だけじゃなく昔ながらのおっちゃんアマ選手はそういうタイプの人多いよ



523名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 15:16:22ID:O0qzSLlo
ジャンプ下手なやつほど嫌うの法則か
524名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 17:27:51ID:ters6Idg
>>
525名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/18(金) 20:28:31ID:8r/XtrNU
>>523どこにでも例外はいるけどな
526名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 00:24:34ID:O1DJS2/z
>>522
何とも中途半端な。

そんなにキライなら相手に関係なく
使うなよ。

ましてやこんなトコで吠えんな。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 07:15:48ID:NWOYo4VO
>>526
ここはそういうサイトじゃはげ!
嫌いやけどお前みたいなやつがパンパン使うから使わざるをえんときには
使わなしゃーないがな
真剣同士で戦ってるときにやばくなったからいうて先に拳銃だしたくない
それだけのことや


528名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 12:34:40ID:/NJJe2cN
タップって丸くしたほうがいいのか平らにしたほうがいいのか誰か教えてくれ

たのんます
529名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 12:36:35ID:ay4IEFDV
一般的にジャンプキューはRが緩い方が良い
530名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 20:09:14ID:vGc/GITM
ジャンプは芯を外して撞くのである程度丸い方が飛ばしやすいと思うけど
結局はプレイヤーの好みになるからねぇ。
531名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 23:05:33ID:863CQ+mU
パワーロスが無い分平らなほうが良いと思う
それに左右のズレは丸いとシビアだしね
プレーキューでもタップが丸いほうが切れるけどトビが大きくなる
ジャンプは方向性第一で切れはいらないでしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 23:17:11ID:O1DJS2/z
>>527
痛すぎるぜアンタ・・
533名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 23:54:57ID:wqMGDXVR
>>527
それで撃たれてたら世話がない。
とりあえずライフルの腕でも磨けば。
ジャンプがライフルレベルになれば良いね。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 23:05:04ID:eNihYTMf
>>527
相手がどうとか関係ないだろ。そのとき最もベストな手段を
取ればいいだけ。不要なら使わなければいいし、必要ならば
使えばいいだろ。それを相手より先に使いたくないなんてのは
お前の勝手なオナニー。

それはそれで構わんと思うけれど、イチイチこんなところで
主張するようなことじゃない。

まあようするに>>526>>532に同意。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/21(月) 01:09:43ID:oSXo7q32
>>531
Rの角さえないくらいまるくしたことあるか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/21(月) 02:07:18ID:dzXkodZz
それなんて乳首?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/22(火) 08:19:10ID:vu0Bkl5S
>>522

じっちゃん子は黙ってなさい。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/25(金) 00:43:50ID:GuoIxNWC
プレデターのエアー買ってみたけどそんなにいいわけじゃないな
ごく普通だ
説明がオーバーだよ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/25(金) 03:36:16ID:oKDrFLYU
535みたいに知ってる人はやっぱいるんだね
>>538オクにいっぱい流れてるのみたから買うのやめたw
天狗の方があまりながれてないから注文中
540名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 04:55:27ID:y2uS7Wd7
へたなやつほどジャンプにたよる
541名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 05:03:24ID:t+zwkmRO
時代遅れ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 05:33:17ID:D68IYFeV
540みたいなのって定期的にわいてくるよね
季節ハズレのウジムシみたいなもんだな
543名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 10:33:20ID:rtSAtaqU
へたなやつほどジャンプの使い何処に疑問を持つ。
が正しい
544名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 13:56:29ID:g+nIfxvf
1 (クッションが)下手なやつほどジャンプに頼って上達しない
  いつまでも当たればOK、入ればラッキー
  ファールそのものより空クッションがあさっての方角に行って下手が露呈されることを恐れる

2 (ジャンプが)下手なやつほどクッションに頼るが、徐々にラインを読む力が鍛えられる
  ラインが読めるようになればセフティ返しを意図的に狙うことも可能
  そして空間認識能力が鍛えられる結果、玉の動きが理解できやすくなる

3 本当に玉が上手いやつはどっちも上手い
  ケースによって適切に使い分ける
545名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/05(火) 04:37:29ID:3uoPy/wo
ジャンプだけでなく、タテキューをするとき、絶対に手玉が
思っているところよりも右に行ってしまう。

右利き、右利き目。

原因と対策おねがします。。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/05(火) 06:38:13ID:hQ8sNgie
ジャンプないほうがゲームはおもしろいけどなー
隠れたセーフティー決まれば相手がファールする期待持てるし
そう言うと「ジャンプできないようなセーフティーしろ」とか言うんやろうけど
つねにそう言うセーフティーするのなかなか難しいで
ジャンプ使えばセーフはとれるよな
ジャンプキューもかなり進化してるし、大会でジャンプが禁止じゃないのは
キューメーカーの都合だろうな
クッションのセーフティー合戦のほうがおもしろい
547名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/05(火) 08:25:08ID:SUoeyOoM
>>545
真っすぐ右に飛んでいくのか、左をひねってしまい結果右に飛んでいくのかどっち?
わからないなら次注意してみておいてください

>>546
ジャンプがあてる、いれるといった認識だからでは?
ジャンプでセーフティー合戦やったことは?
548名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 04:15:49ID:AChGi/ZD
ジャンプて基本入れねらいやろー
549名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 04:29:03ID:TxS2ChRh
ちがうけど
550名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 11:48:01ID:AChGi/ZD
>>549
B級か
入れ狙いやで
551名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 12:04:07ID:lU+l7vnd
ジャンプでいつも当てイチしてるから下手糞と呼ばれる
基本はクッション
ジャンプが有効な場面などそんなに多くは無い
552名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 12:12:39ID:TxS2ChRh
>>550あほ
ジャンプって言っているから違うといっただけ
平もクッションもジャンプも入れだよってな意味だ
その上で隠れたとき、クッション入れ、ジャンプ入れを考え、クッションセーフティー、ジャンプセーフティー
そのすべてを考慮にいれるんだよ
>>551その数少ないのをできるかできないかで勝負が決まるような緊張感ある試合したことは?
553名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 12:16:56ID:lU+l7vnd
>>551
普通にジャンプ使うよ
ケースによって使い分けるのは当然だろ
試合でも常にジャンプキューは組んであるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 15:04:46ID:N5+9ZUbl
B級はジャンプよりクッションをちゃんと覚えないと後で大変だぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 10:08:09ID:eLfmzg5i
しかしジャンプがここまで広まるとなかなかそう言っても聞いてもらえないんだよなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 11:06:33ID:baGQaAKn
聞かないのなら放置しとけばいいよ
苦労するのは本人なんだから、いずれ気付くよ
557名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 11:14:00ID:s6LCBqst
邪魔球があるわけでもない丸見えの穴前球。手玉はクッションタッチ。
イレは楽なんだけどネキが結構シビアで厚みズレの許容範囲の狭い配置。
相手はしばらく考え込んでジャンプキューを取り出した。

後で聞いたら、立てキューで行くのも可能だけどヒネリを強めに入れたいから
カーブが出て厚みがズレるのがいやだった。だからジャンプキューで低く飛ばして
カーブを出さない選択をした。とのこと。

そういう使い方もあるのかと目からウロコ。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 12:03:06ID:baGQaAKn
俺はジャンプで真っすぐ飛ばしても入れのない所をジャンプカーブでいれた
横のプロがうわっきもっていっていたのがむかついた
559名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/08(金) 16:27:30ID:WInCIzcL
>>558
>うわっきもっ
何このリアクションw
560名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 01:14:30ID:xVDtTJCd
>>558
普段から難球をスーパーショットでこなす、皆が実力を認めるA級の場合
 ジャンプで真っすぐ飛ばしても入れのない所を華麗にジャンプカーブで入れた
 →おお、やっぱりすごいな

あーあ、いつも失敗ばかりなのにこんな難しい場面でジャンプキューなんか持ち出しちゃって、これ普通クッションだろ…と思われている場合
 ジャンプで真っすぐ飛ばすつもりが撞点がずれてたまたまジャンプカーブになり入った
 →うわっ、キモっ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 03:24:04ID:9Me5IsV1
ビリヤードにおいて、「変態」って褒め言葉じゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 22:22:16ID:qm4SrCPb
ジャンプキュー好きで使ってる   ジャンプ大好きだ

ジャンプキュー使ってる   勝つために使ってる

ジャンプキュー使わない  ジャンプキューなんて使いたくない  嫌いだ

プレーキュー1本だ    やっぱビリヤードはキュー1本でプレーしたいな

オレはやっぱり・・・ 
563名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 07:06:08ID:A6yYIPPf
猫エアー慣れたらいいね
564名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 07:18:25ID:ZWLHowL0
>>559
自分の予想外のことされたからじゃねーの?
ストも想定外のことされたら身をのりだしておどろく、そしてうまい方の驚きなら拍手しまくりww
565名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 07:08:51ID:Mq2kX+wz
最近のジャンプキューは高いよね
アダムのレインボーは俺には合わなかったけど
価格的には良心的で好感が持てた
566名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 01:47:28ID:fHOHwSA4
>>565

禿同
1日1回使うか使わないかの代物に3万以上も出す気にはなれん。
あだむ虹とかメズJC・AS辺りで精一杯。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 21:30:18ID:o82Qbya2
ジャンプができれば便利だとは思うが個人的に美しいプレイとは思えないので
初めて教えてもらったときだけでそれから1回も練習してない。
でも「ジャンプ練習しときゃよかった・・・」って思うときがあるんだよな。

プレデターエア買ってみるかな・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 21:55:42ID:JcYisoVk
Airは玄人向けって評価みたいだぜよ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 23:50:39ID:7tHQ3p1h
ちと前の余ってるのを貰って樹脂タップつけたら十分
あとは練習!
570名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/29(土) 03:01:22ID:yfhWqjAK
ヤフオクとか店舗にあるJJのジャンプが一番いい
5千以内で買えるし、よくとぶ
571名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/29(土) 03:05:33ID:OiDadbCl
わざわざ高い金出してエアー買う必要なし
ジャンプの基本練習したいなら逆に弊害になる
キューが軽いからジャンプ独特の基本ストロークできてないと無意味
572名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/29(土) 13:34:40ID:us83fU89
エアー短くした時、全然飛ばないんだけど・・・
ダーツだと飛ぶのになぁ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/29(土) 14:13:21ID:5+TfoxHN
>>570

> ヤフオクとか店舗にあるJJのジャンプが一番いい
ハギの塗装がにじんでるやつ?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/31(月) 20:46:48ID:Qz3LnK8I
この間、ブレイクの際
シャフトを、へし折ってしまった。
で、MEZZのBJ-Bを買おうと思うのだが
J&Bで他におすすめはないかい?

575名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 03:49:20ID:pVzywz+e
シャフトをへし折るような荒いブレイクするやつはJ&Bは使わないほうがいいよ
ただでさえジョイント多いからどこかしら傷める
芝のバットに芯が埋め込まれたシャフト使いな
576名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 17:59:35ID:sHOfe6h/
>>574

つ[ギルバート]
577名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 20:48:54ID:Hjr0cFLr
>572
僕は逆に長くしたときに飛ばない。軌道が低くなりすぎてしまう。
練習すればなんとでもなると思うけど。

で、昨日、一個発見。既出かもしれないけど、airのエクステンション
(ジョイントがユニロックのやつ)を、BK2のシャフトに装着。飛ぶし、
打感も音もいい。要するにジャンプキュー持って行かなくてもエクス
テンションとBK2だけ持ってれば十分ってこと orz
578名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 21:42:11ID:fh1URtTC
>574
安いしCuetec
見た目にもこだわる人で評価がすでにたくさんあるものならやはりスレハン
579577
2008/04/01(火) 21:44:30ID:Hjr0cFLr
追記、当方、現在までジャンプキューを使用した経験極僅か。
よって、所有者の方々に314であるがゆえの見越し軽減や引きジャンプ
や押しジャンプ等の可否、優位性についてインプレを希望します。
580577
2008/04/01(火) 21:47:19ID:Hjr0cFLr
追記
当方、先日airを購入し、現在までジャンプキューを使った経験
極僅か。プレイキューのシャフトもノーマルを使用。

よって、BK2およびairを所有する方々に、314である見越しの軽減、
押しジャンプや引きジャンプ等の可否、優位性があるか否かに
ついてインプレを希望します。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 22:56:38ID:9gM8KgNt
>>574だけど、
あれは、「ハスラー2」トム・クルーズの
ブレイクを調子こいて真似た哀れな結果。

結局、猫エアーとBK2を明日にでも
注文しよーかと。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 00:05:34ID:8EY4TD06
猫かうくらいなら天狗のほうが
5月まで品切れの店ばっかりですが
583名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 01:27:49ID:DlUFPP2N
>>581
エアーはおまえのようながさつなやつには合わないよ
やめとけ

ジャンプブレイクが欲しいとかいうやつには確実に合わない
584名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 02:07:12ID:FIsDGsNG
お前はいつの時代の人間だよ
585名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 02:43:35ID:nLojvnG8
なんでもいいから、使い込んで道具に慣れるのが一番でしょ。
P-airは使ったこと無いけど、他は一通り周りが持ってるから使わしてもらった。
でも、自分のX-Breakerが一番いい。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 06:45:13ID:PETEp1dp
ブレイクショット第15話
587名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 12:09:43ID:6hZH4njz
テングいいっすよー。
猫ジャンプ買うなら、テングをお勧めする‥

でも、限定色の柿色を買った漏れは負け組‥orz
588名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 15:36:57ID:6lpNafDi
エアードライブは、公式戦でシャフトの付け替えをするのはNBAは、ルール上認めてないらしい。
公式戦で使えない物を販売するメッヅは、どうなのよ?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 19:20:06ID:IUvrqyqb
> 公式戦でシャフトの付け替えをするのはNBAは、ルール上認めてないらしい。
そうなの?? 例外もなし?(プレーキューのタップ飛んだetcの)
590名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/02(水) 20:03:39ID:6lpNafDi
エアードライブの場合は、シャフトとシャフトの組み合わせの場合に
シャフトではなく、バットとしての認識になると言う事です。
シャフトの付け替え自体は、大丈夫みたいです。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/07(水) 11:12:35ID:/wim2sxW
エアシューターですが、軽くて癖がある なんていう前評判を周囲でよく
聞いていたんだけど、ちょっとかりて撞いてみるとそんな事なかった。
結構 使いやすいと思った。結局 個人の好みっすね。

エアドライブは定価31500でしょ?販売店で2割くらいは引かれるみたいだけど、
ジャンプキューに払える金額じゃないなぁ。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/07(水) 13:49:53ID:Q2uusaPg
>>591
>個人の好み

結局はジャンプキューに限らずキューはそういうものだよ。
たまたまあなたに合ったんだね。
エアドライブでも出てきた当時は高いキューだった。
今のジャンプキューは高すぎだよ。
右肩あがり。
合うキュー見つければそんなに高い金出さなくとも、たくさんあるのにね。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/07(水) 19:40:25ID:r1rSSrZJ
ジャンプキューしか使ってはいけない競技があれば 楽しそうだね
全ショット ジャンプ
それこそ命名はFUJIYAMAでwww
594名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/07(水) 23:37:47ID:ttrhyn7y
渦中の保摸田くん、壮絶な自作自演劇場開始
一見の価値有り!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1209646585/l50
595名無しさん@お腹いっぱい
2008/05/26(月) 03:49:13ID:0ZDSIlIg
スタンダードなら、めっづのハイブリット(高いけど)
ダーツなら、ル化シーか重めのえあしゅーた。


でしょうか? 個人的には飛びやすいよりも、若干飛び難くてもすーっと真っ直ぐ飛ぶやつがイイです。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 04:40:32ID:3KFtOACg
jj?のマジックジャンプが1番いい
597名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 22:22:36ID:oU0Bjl7u
AGE
598名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/15(日) 19:34:30ID:9WpLJQV4
えあどらいぶさいこうだぉ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/24(火) 19:50:13ID:m6DTPqp/
あげ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 00:31:04ID:xQ6F14vA
>>574

パジェット
601名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 01:31:58ID:xQ6F14vA
↑JBです。

連投すまそ
602名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/30(月) 23:13:56ID:bklWhwLL
あげ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/04(金) 06:32:21ID:iInPUK70
ハウスキューで十分だがホモがうざいからアゲ
604名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/07(月) 22:22:27ID:i0ld0nJ7
age
605名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/15(火) 21:21:55ID:puLKNq0t
メッツのハイブリッドジャンプってそんなにいいの?
格好悪いのだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/16(水) 11:46:03ID:6oX/pjRe
あれはいい。
今まで色々なジャンプキュー試し撞きしたけど、少し軽いのに馴れれば、
現時点では最強じゃないか?
エアーシューター作ったところと同一メーカーとはとても思えないw

でも高いから俺は今のままルカシーでいい・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/16(水) 17:59:13ID:goPOQng4
>605の言ってる格好悪いのはエアドライヴのこと言ってるのでは?

ハイブリッドは良いよね。
608605
2008/07/16(水) 22:55:43ID:VCFJ1UrW
いや、ハイブリッドのこと。
長さが中途半端で使いにくそう。使ったことないけど。
短い通常のジャンプキューのほうが俺は好きだ。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/17(木) 04:24:40ID:xgwFRWyn
>長さが中途半端で使いにくそう
好みは分かれるね。
飛ばすだけならバットの短い一般的なやつの方が楽。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/19(土) 01:34:06ID:EY1er68u
>605
使ったこと無くて語ってるとは思わなかった(・.・;)
611名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/15(金) 17:18:59ID:ok7KCVzO
あげ
612名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/15(金) 22:11:35ID:qpiBlvUJ
613名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 03:28:30ID:PJzQb9zy
ハイブリッドジャンプはマジでいいよ。
壊れるまで使い続けるつもりだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 05:59:54ID:Y84W08yt
仲間が持ってるハイブリJ使わして貰ったけど確かによかった。
ジャンプ後の手玉が安定してるような。
ただ、キューケースが問題だよね。
今の俺では新たにケース買い換えないと入らない。
それなら今持ってるレインボーで十分。
出番少ないし。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 09:18:24ID:dP8Sg1Jf
手玉の安定=的玉に対する当てまえだと思うのですが
616名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 12:29:25ID:5mfVDxiC
プレデターのジャンプ【シャフトも黒い】を買うか悩んでますが、誰か撞いた人いますか?感想なんか欲しいです。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 15:17:19ID:ElNKP7Ja
キューを短くしてない時はいいんだが、後ろをはずして短くすると飛びも方向性も今イチかな
短くした状態だと軽すぎる為かもしれん
618名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 22:50:38ID:VaxAU+Od
>>616
プレデターは普通のジャンプキューとはちょっと違うよ

>>617さんが言う通り軽すぎるのが難点

慣れればよいらしいけどキュー出しが真っ直ぐできない人は

やめたほうが(特に内にこじる人)

いろいろ撞いたけどよかったのはハイブリ

でも値段考えたらレインボーで十分だと思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 00:32:45ID:i0SbKN0Q
>いろいろ撞いたけどよかったのはハイブリ

>でも値段考えたらレインボーで十分だと思う。

俺もそう思う。


620名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 00:34:59ID:tUaSCZgj
太いキュー、まっすぐ触れない。
メカニカルブリッジジャンプは楽なんだけどね
621名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 01:39:37ID:tUaSCZgj
振れない のミスタイプです
622名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 13:40:10ID:+gBpi2QA
ADAM の ジャンプ&ブレイク(AJB) 使ってる方いますか?

ジャンプキューとして性能はどうなんでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/27(水) 08:34:30ID:dTaLSHd+
ブレイクキューとしてもジャンプキューとしてもゴミ
624名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/27(水) 11:12:16ID:tWmZTiLQ
622です
回答ありがとうございます
そうでしたか。。
今までAJBを使っていて(他のブレイクキュー、ジャンプキューを
使ったことがなく)、今回BK2を購入したのでジャンプ専用にしようかと
思っていました。。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/27(水) 16:04:30ID:cmLbTdo8
いやいや
実際使ってるんだろ?
それでジャンプするのに不具合ないならそのまま使えばいいだろうに
なんで他人の評価気にすんの?
使うのは自分

まー、B&Jはどっちつかずの中途半端なキュー多いしな
専用キュー買うのが間違いないが、使えるならそのまま使いなよ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/28(木) 00:55:44ID:vn30OJfq
AJB売ってでも専用キュー買ったほうがいいな。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/28(木) 01:25:35ID:gRQC3m7T
>>625さんも、言ってるでしょ。
今のAJBで不都合がないなら、そのまま使えばいい。
不満があるのなら、新しいの買えばいい。
628名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/28(木) 07:05:17ID:azMGKDbN
>>617
>>618
レス遅れましたm(__)m
ありがとうございました。

なるほど。まだまだ正確にフォロースルー出来る自信がないので参考にさせてもらい検討しなおします。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/28(木) 09:36:46ID:jiC4Jz4o
>>622です
回答ありがとうございます

>なんで他人の評価気にすんの?
他のジャンプキューを使ったことがないので(比較しようがなく)、
こういうものなのかなと。。
他のキューならもっと何か違うのかなと思って。。
いろいろ使ったことある人の評価としてはどうなのかなと気になったわけです
このスレを参考に、ルカシー:L2000JC、アダム:レインボー、Mezz:ハイブリッドを
検討してみます。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 13:38:35ID:LeU3kKPA
天狗かハイブリがいいよ。
つかいろんな人の使わせてもらってからにしなよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 17:16:42ID:vYNg0O62
そうですよね
ありがとうございます

貸りるって結構勇気が…(^^);
がんばります!
632名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 17:19:05ID:vYNg0O62
「借りる」 だった(>_<)
633Cですが
2008/08/31(日) 21:46:59ID:7FVk5yJ1
普通のジャンプができる人ならレストジャンプも意外なほど簡単にこなせるんですね。
634名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 09:21:44ID:/D6BMcLb
ハイブリを検討中ですが、同時にキューケースも検討中で
2B○S用のケースだと入らないのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 18:52:47ID:3dpURkMO
3Bじゃないと無理なんじゃない。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 21:54:10ID:lMPflZ9e
>634
3Bじゃないと無理です。
それとシャフトも太いので注意。
インストロークみたいなパイプ構造のやつなんかキツキツだったりする。
メッヅの3B5Sなんかコンパクトながら中は余裕でおすすめだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 02:01:52ID:hMY3azTg
>>634
通常のケースでは、所詮ジャンプキューのバットなので短くて底まで落ちてしまいキューケースを
ひっくり返して振らないと出てこない事が多々あります。
バタフライタイプのケースで中で挟み込む様に収納するのが一番面倒が無いかと思います。
バタフライタイプは好き好きあると思いますが。
638名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 03:56:52ID:8renHQWA
2Bのケースでも、小物入れの部分が少し大きめならそこにバット収納できるじゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 03:58:59ID:8renHQWA
やった。IDが8連!しかもハイクオリティ(^o^)
640名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 07:25:17ID:tLJnvx9K
ハイブリだぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 08:47:50ID:qwUG5FaS
たくさんの回答嬉しいです!

>>636
やはり3Bですか。。
しかも!インストロークカッコいいなと検討中でしたが。。><;

>>637
そうですよね。。底に何か入れて底上げしてみようかと思ってます

>>638
なんと!2Bのケースでも!?入らなくはないと。。


とても参考になりました
いろいろと探してみます
642名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/03(水) 19:30:28ID:tLJnvx9K
>なんと!2Bのケースでも!?入らなくはないと。。

入るか?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 00:15:41ID:WwrjRki/
>638
ムリムリ。50センチ以上あるんだから。

シャフトはインストに個体差で入る場合もあるよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 07:06:36ID:hTqF3xPf
昔ヤフオクで落とした2×4ケースの小物入れにハイブリジャンプのバット入れてたよ。
ノーブランドのやつだったけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 07:07:55ID:hTqF3xPf
あ、でもハイブリジャンプ第1段ね。現行のやつはバット長くなったの?
646名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 00:26:33ID:mlWAjRj/
新しいほうのハイブリジャンプはシャフトとバットが均等分割。

全長105〜6センチあるからジョイントも考えると収納寸法55センチ近くになるよな。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 00:10:22ID:weXxa7UO
俺はMEZZの2バット3シャフトのケースに無理やりハイブリジャンプを入れてますよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 01:36:26ID:k6xEp0JN
短距離ジャンプ以外はJJのジャンプ&ブレイクで真ん中除けて繋いだのが最高。
安い上に性能的にも他のジャンプより上じゃない?
649名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 04:35:20ID:XusikzF+
現行ハイブリ使いだけど普通の2B○Sのケースは無理。
バットが入らないから、泣く泣く3B5Sのケースを購入。
余計な出費をしてしまったよ。

既に出てるけど均等分割だから、ハイブリ入れる場所は
詰め物して底上げしないとダメ。
650名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 05:05:12ID:qUflmGE/
>>647
ファスナー開けっ放しなら入るけどね。
651名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 13:31:15ID:weXxa7UO
http://www.miki-mezz.com/newproducts/dualforce/index.html

MEZZも必死だな・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 06:54:08ID:yHUflWK5
天狗かレインボで迷ってるんだけど、
短距離・中距離・長距離・ダーツ・飛ばしやすさ等のトータルバランスで考えたらどっちがお勧め?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 00:02:22ID:KpPDmadt
はっきり言って長距離以外はなんにも変わらんかった。
レインボーで充分。
ただシャフトがコーティングだから汗かきさんならTENGUかな。
654名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 09:03:22ID:crg5FcVC
ありがと。レインボにするわ
655名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 08:42:28ID:lXdBToe5
>>653
>ただシャフトがコーティングだから汗かきさんならTENGUかな。

レインボーのシャフトってコーティングか?

656名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 21:18:57ID:AnEDwX5X
コーティングというか塗装というか・・・

よく見てみ。木目無いから
657名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 12:28:23ID:ZIOZxo0q
デュアルフォース
ジャンプとしてもブレイクとしてもまぁまぁ。

でも
ジャンプなら、ハイブリやエアドライブの方が良い
ブレイクなら、パワーブレイクの方が良い

結論としては、ブレイク&ジャンプをまだ持ってなくて、
かつ1本のキューで済ませたいって人にならおすすめ。

当然主観なのでそのあたりは汲んでください。
658名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 02:03:59ID:7aNlEg71
結論 相変わらず中途半端なキューができあがりました
659名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 03:17:42ID:TZruMwEb
>>652
プレデターエアーにしとき
660名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 04:27:05ID:tC/uIy8X
昔からあるアダムのAJ(アッシュの)のシャフトを細くすると、ビックリする位コントローラブルなキューになるよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 13:11:45ID:e7Gw/I4H
フューリーのジャンプ&ブレイクってどうですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 23:59:16ID:x/Ujopbq
>>661
発売当初のタイプは使い易いのが多い
半年すぎたあたり(2回目製作分?)から木がやすいものになっている感じ
それでも値段的にはそこそこ良いもの
663661
2008/10/11(土) 12:59:24ID:RnzoTzgW
>>662
ありがとうございます。
値段の割りに格好も良いし。検討してみます。
FBJ-TってmezzのPB-Tみたいな茶色ですよね?販売会社の写真によっては赤にもみえますけど・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 21:12:01ID:kUZRkz6/
>>657さんに聞きたいんだが

今までのJ&Bと比べれば、進化はしてるが

やはりそれぞれの1本物には敵わないってことでしょうか?

スレハンと比べてどうかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 22:24:02ID:vRpPF4dF
レインボーとキューテックの新作ブレイクキューメテオを買えば2マソで釣り来るな。
レインボーはいいぞ。安くて使いやすいし。
あの太くてコーティングってシャフト構造だと個体差も少ないはず。
ジョイントキャップ同士が噛み合わないのが腹立つけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 17:40:43ID:d+BY9WcB
>>664

>今までのJ&Bと比べれば、進化はしてるが
>やはりそれぞれの1本物には敵わないってことでしょうか?
過去のJ&Bの全てを使った訳じゃないし、
俺みたいな下手くそが言うのもなんだけど、そのとおりだと思います。

ちなみにプロに同じ事を聞いたら、
「ジャンプもブレイクも反発力が要求されるという点では一致しているけど、
バランスや安定性という点では、相反する部分も多く、両立させるのは難しいね」
とのことでした。

その一方で、
「でも今のキューはどれを選んでも”性能的”に不足しているということはないから、
好きなのを選んで、あとは練習だね」とも。

>スレハンと比べてどうかな?
自分はデュアルフォースの方が好み。

って話しをしてたらスレハン遣いの友人に
「ふざけんな、下手くそ(俺のこと)はジャンプすんな」って言われました。涙目。
667名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 22:50:10ID:/9tYzIZe
>>666

レスありがとうです。

参考になりました。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/28(火) 14:31:00ID:i9LzlFJc
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1214160163/88
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1208897246/346
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1219989297/58

江部香プロ中傷事件の犯人として特定され
GRというビリヤード屋から出入り禁止処分を受け
C級ビリヤード引退に追い込まれヤフオクでゲリベンキュー売っぱらった
保摸田くんが幻覚見ながら大暴れしてますw

※ゲリベンキュー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49714238
669名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/19(水) 12:04:47ID:9RT3btfZ
ルカシーのL2000JC欲しいと思ってるのですが
ネット上で見つかりません><;(在庫なし!?)
どこかの店に直接言って聞いてみるしかない?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/19(水) 13:08:47ID:fiJY2B9E
オラもルカシーのL2000JC使ってるけど、
どうしてこれが欲しいの?新しいのいっぱいあるのに?
まあ、自分は満足してるし、余程ジャンプ日和の配置かセーフ責めに
辟易して、面倒くさいってならなきゃ使う事ないから、このまま行くけど。
確かに、ショップのページに掲載無くなってるね。違うの買ってねって事ネ。
671名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/19(水) 13:25:10ID:9RT3btfZ
669です
見つけました^^;
お騒がせしました

レインボー買おうかと思ってたんですが
試しに使わせてもらったら、軽すぎて違和感が。。

値段とか評判からしてあとは
ルカシーかテングあたりかなと。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/19(水) 17:03:42ID:EvdO5G47
テング高杉
ルカシーも安くないので似たようなJ&Jジャンプがよろし。
673名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/29(土) 19:45:24ID:AjlrpB4b
初ジャンプキューにJJのマジックジャンプ買うつもり何だけど問題ないよね?選んだ理由は安いしルカシーに似てるから飛ばし易そうって理由なんだけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/29(土) 22:24:20ID:MW3e5b7Z
そんな、貴方の乗る車は韓国車
675名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/29(土) 22:37:55ID:5ILj3Eru
>>673
試し撞きはちゃんとしたんですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/29(土) 23:28:01ID:AjlrpB4b
試し撞きてかホームのジャンプキューはだいたい試したよ。正直何万もするキューと無銘のキューに値段程の差は無いと思った。だから安いしマジックジャンプにする予定なんだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/29(土) 23:44:06ID:5ILj3Eru
>>676
それなら問題ないと思うよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 14:50:48ID:OlpeN/H7
近距離(玉3〜1個分)は、シミシゲのごん太ジャンプ。
中距離なら、アッシュシャフトにモーリQを締めたもの(捻りがのりやすい)
エアーシューター等の樹脂系のシャフトは、従来の撞き方では飛びませんので、遠慮してます。
679名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 19:30:16ID:R92Xs48o
えーと…たぶんみんな思っていること

飛びますけど…
680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/01(木) 03:01:46ID:6an3dKs+
飛ぶな
681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 04:44:01ID:uPb0ssKf
ふつーに飛ぶ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/07(水) 03:19:58ID:WnJGQOdd
エアシューターがのシャフトって樹脂なのか?木に見えるんだが
1〜4ポイントぐらいならちゃんとコントロールして飛ぶがな?
あの金属先角はちょっと気になるけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 03:52:38ID:CfD7rQEQ
木だろ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 14:24:36ID:kWwhD+h3
手玉の10センチ先に玉あるとどうも上手く飛ばせません。
こつってありますか?
穴前なら入るがそれ以外は当てるのみって感じのヘボヘボです。

ジャンプやめろとは言わないで下さいw
685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 14:27:37ID:WR7zv3QT
ジャンプのまえに練習するこことたくさんありますよ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 23:51:12ID:8avyhCiE
>>684
ダーツならラクラク
687名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 00:01:29ID:063+EknW
ダーツショットってうるさくないか?
アレがいやだ
実はレインボーとかだとうるさくなかったりしますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 00:51:58ID:5KlRGgQt
>ダーツショットってうるさくないか?
ダーツショットだからってうるさいなんてないだろ。
同じキューで同じジャンプ(距離、角度)ならほとんど変わらないよ。

689名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 01:06:27ID:mFc8FNmM
>>687
ダーツジャンプをすると上から叩くから必然的に音はでかくなる。
見栄え的にもいけてないな。
そもそも、ダーツで当てるだけっていうものほど格好悪いものはない。
690名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 01:10:00ID:8WKQEz2v
今日、BOOK OFFに行ったらアダムの青い空が売ってた。
青い空って見たことないんだけど。
青い空って、プレイキューのシャフトを短く改造したような外観で、バットのグリップ上に
縦書きで青い空って書いてあるやつでいいの?

欲しいとは思わなかったけど、4500円で売ってた。
その隣にラウンド1のキューが7000円で売ってたのには笑った。
BOOK OFF恐るべし。

691687
2009/02/26(木) 01:18:02ID:063+EknW
気にしない人も居るんだろうけどなぁ、先角一体の音もいやなんだわ
ダーツでやると手で押さえ込んでないからキューも鳴くでしょう、うるさくてね

入れが見込めない状況ってのはままある、とにかくフリーで渡さないようにするって場合にしかつかいませんけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 01:56:24ID:mFc8FNmM
>>690
それで合ってるよ。
ブックオフというよりハードオフだろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 02:05:19ID:8WKQEz2v
そう、ハードオフ。
ブックオフの方が通じやすいかなと思って。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 02:12:25ID:063+EknW
なんでも買いますなんて行ってるところに持ってく人ってどんなんだろうか?
以前相談されて見せられたが柄はペイントでめちゃくちゃ、先角は隙間がある状態で
付いちゃってる。
ケース付いて未使用だったけど・・・いくらで買い取ったんだか
知らない人には変わらない様に見えるんですかね
695名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 02:18:46ID:Yq3vXsqT
>>689
今どきダーツだからって当てるだけってのはちょっと寂しいな。

ウチのA級さんは練習の時、センター初球の配置+邪魔球越えで
ダーツでもけっこう入れてる。



音そんなに気にする必要ある?
696名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 03:55:36ID:6a1u3PRn
ダーツをあてるだけという人は、当てるだけしかできない人なだけ 
単に練習不足
697名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 23:32:39ID:IerT3Wla
>>689
>ダーツジャンプをすると上から叩くから必然的に音はでかくなる。
ダーツを誤解してるよ。
ショートジャンプをするから上から叩くようになるだけ。
それはオーソドックスなジャンプも同じ。
ダーツはショートジャンプが多いからそういうイメージなのかもしれないが。
698名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 23:40:41ID:mFc8FNmM
>>697
ダーツでロングジャンプするやつなんているの?
それなら、上から叩くで間違いない。
699名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 23:48:53ID:IerT3Wla
だからそれは「上から叩く」から音が大きいのであって
「ダーツ」だから音が大きいのではないってことだよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 00:06:21ID:ojkS6k7v
一緒ですよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 00:38:27ID:AEsisH7T
>>699
それだけ言っても理解できないみたいだからほっとけば?
702名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 00:47:58ID:ojkS6k7v
卵が先か鶏が先かに理解もなにもなかろうに。
結果的にダーツはでかい音がでるんだから。
703名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 00:06:15ID:9jYLpENu
>>701
バカはほっとけ
704名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 01:08:31ID:dFgcywcu
>>687
なんとなく気持ちはわかる。音量じゃ無くて音質が嫌なんだよね?
君が気にしてたレインボーは先角一体じゃ無いので音質は間違いなく違う。
どこの球屋でも数人は持ってると思うので一度借りてみたらいいんじゃないかな?
実売7000円前後のキューだから傷つくから貸すの嫌なんて言う奴はまずいないと思うよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 01:53:02ID:+GQPi28l
嫌なら、ダーツショットをしなければいいし、
ジャンプもしなけりゃいい。
スト様も神レイズもジャンプキューは使わん。
706687
2009/02/28(土) 02:30:22ID:G4PfPYDQ
まあ、ジャンプは重視はしていないのでどーしようも無い時用です
距離が短いとどうしてもダーツで構える必要があったりするとちょっとなぁ、って
便利アイテム程度で捉えています

レイエスは昨今J&Bを使ってたと思ったが?
707名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 11:24:01ID:4maKxD/r
あげ
708名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 16:10:36ID:N5f/r9R6
>>705
二人とも使うし
709名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 16:40:50ID:T0FP7dMY
俺の尻にジャンプキューを入れろ!っとチュパカブラの量ちゃんが言ってるぞ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1238527419/
710gnome
2009/04/11(土) 05:26:46ID:i5hjXS9L
ダーツジャンプでも、空中レストでも近い玉で普通にやってるアイツラを見てると、「あ別に普通のことなんだな」と思う。
だからオレも積極的に使う。入んないけどね。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 03:12:00ID:gjj65llC
けなす訳じゃないけどジャンプも今の時代入れないとなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 04:09:01ID:PexNVLzy
ファール逃れで、逆に棒球残ったら美味しいよね
どんどん使えば?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 02:42:32ID:dWgKCe0A
>>712
レベル低いなぁ

>>711みたいなのが現代レベル
714名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 04:23:20ID:bpV6PTkT
>>712
よく読みなさい
ファール逃れで当てに行くだけでは意味がないと書いてるんだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 10:37:28ID:dZFJvcZL
>>713 
頭のレベルひくいな
716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 22:59:34ID:dWgKCe0A
>>715
今時みんなジャンプでも普通にバンバン入れてくるって。
もしくは残しも考えてる。

ファール逃れ??? しか出来ないB級レベルだとそういう考えに至るんだろうなw

717名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 23:30:24ID:su/c+6zS
クッションの練習みっちりしなさい!
システムその他モロモロつかいこなして、アンドセフティしろ!ジャンプ使って抜くくらいの玉配置なら飛ばすな!
718名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 23:31:13ID:bM/xWn3Y
クッションは、ファール逃れではないんだ。
何か違うと思っていたが、やっぱすごいわ。
719名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 00:22:20ID:ovdB3VgS
クッションを言いまくる奴に限ってジャンプが下手くそ
選ぶ選択肢の幅を自分で狭めてどうすんの
720名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 00:45:15ID:gKsCxN1N
B中くらいまで、「それ、2クッションで残しも含めてツーウェイ行けるよ」って玉を
アテイチジャンプに行ったりするもんだろ。
良いA級に教わってないとそんなもんだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 00:56:45ID:ovdB3VgS
>>720
イレをねらって結果アテイチジャンプ
クッションで行ける玉を結果簡単な玉のこし
この2つに違いあると思う?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 01:33:56ID:gKsCxN1N
俺の日本語が悪かった?
ツーウェイ=日本のビリヤード用語ではアンドセーフ
クッションから行けばファールしないのは当たり前で、さらに当たり方によって
的球が入った場合は球なりで次の球にダシが出るし、入らなかったら難球が残る
そんな状況のことを想定して書いたんだが。
723名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 03:18:04ID:ovdB3VgS
知ってるよ
それとは別のときの話でどう考える?ってこと。わかりにくくすいません。
724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 04:06:33ID:TKGdx+oN
>>716
ちょいと日本語力が足らないようだ
725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 12:27:17ID:MUtd1Pty
ジャンプを否定しないが、最近見る限り俺の近くでは何かあればとばす… しかも自分でnextミスして飛ばす。俺から言えばバカ! 配球で選択肢の中で飛ばすのは問題ないとおもう。ネキミスでやたら飛ばす奴は突点の練習してろって感じ…
726gnome
2009/05/23(土) 14:40:58ID:vOT2JuWv
勝つためには手段は選びません。

727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 03:00:11ID:DMKB8sXx
↑腕はいつまでも、あがりませんよ!
そこまでです。
がんばっちくり!
728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 03:16:29ID:rzkcnG3G
だだ厚の真っ直ぐとかはクッションよりジャンプで行っちゃうな、中央付近で無ければだが
ブレイク悪くて周囲囲まれちゃうときもあるしねぇ

ジャンプ完全否定だった奴が樹脂タップで飛ぶとわかったらぎこちなくジャンプ使い出して
笑えた
使える手段は使えばいいんだよ

ところでデュアルフォースをジャンプとして使ってる奴を見たことが無いんだが、皆さんどうよ
729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 03:20:51ID:5Xz83y64
飛び越す玉が適度に離れてさえいれば
ただいれるだけなら簡単にできるようになったけど
それでもジャンプは難しい物だと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 03:47:56ID:/8yN4p0X
この議論って、取り切りしたけどその工程が自分の取り切り方と違うから
それは違うよって言っている様なもんじゃないの。
ジャンプを選択しようが、クッションを選択しようがどっちでもいいんじゃね。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 04:58:18ID:nl9xzY2d
得意なら飛ばせばいい。
他の手より確率が高い時も同様。
しかし、飛ばせない奴はガタガタぬかすな!!
732gnome
2009/05/24(日) 05:33:28ID:XdAffy/E
たとえば相手に順番がまわって、配置見たら玉隠れてるし、ジャンプするにも玉1個ぐらいしか離れてない。
こっちは「しめしめ」と思うわけさ。
そしたらさ、相手が表情ひとつ変えずに、時間もかけずにジャンプで入れられて、その後は順番まわってきませんでした。なんて場面に出くわしたら、ジャンプがどうのとか考えなくなるよ。

何がなんでもジャンプとかじゃなくて、クッションのラインもそうとう無い配置になってんのに、ジャンプでそれかよみたいな感じだぜ
オレだってそんなに隠せないわけじゃないんだぜ。
隠しまくって勝ったアイテだっているよ。
でもジャンプ決めてきたソイツは、またいとも簡単に入れてくるから。
本当、ビリヤードは楽しいよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/26(火) 02:13:40ID:pmwa+W2A
否定はしていないよ
ここ最近キューの性能も格段に上り良くなったと思う。ジャンプキューもそのひとつ。
ただA級レベルが使うならまだしも、それ以下はほんとの最終手段で使うようにするほがいいとおもう。理由は前回記載
B以下を決してけなしてるわけではありません。
734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 22:05:17ID:30l2A2c5
ジャンプキューのタップ何がいいんだろう、キューはエアシューター
アンディとかに換えてる人おらんか
735gnome
2009/07/26(日) 10:32:36ID:TvFDhOqT
オレはジャンプキューにはRDジャンプ&ブレイク付けてるけど、なかなかいいですよ。

でも最近はアダムのテングとかいいジャンプキューがでてきているのでタップはついてるのをそのまま使っていいんじゃないかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/26(日) 16:21:39ID:7yHey2Lq
俺は逆にダメ
カキンと滑る感覚がして
樹脂タップ使ってるけどまんだかかりの有るって感じがするBIに変えてる(天狗)
737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 14:57:02ID:HVCEA7Jk
テングっていい?
738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 15:16:54ID:fu2/DbRA
クッションからでも結局ジャンプの練習はいる
ジャンプからしてもクッションの練習はいる
自分が何か必要と感じたら練習すればいい ただそれだけ
>>737
ジャンプキュー初めてなら十分 あとは好み

739名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/04(日) 01:38:29ID:StykCYAg
レインボーが最強
740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/04(日) 01:49:57ID:h9kvIHMa
エアシューターだっていいじゃないか、チタン先角はちょっとどうかと思うけどな
741名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/06(火) 12:27:19ID:7C3tUNei
ジーノ・フェラーリっていうやつをフィリピンで買ってきた
タップがG10エポキシみたいな半透明の樹脂でできてて
シャフトがアッシュみたいなやつ
中長距離に向いてる感じで、捻りも載せようと思えばかなりノる
742名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/20(火) 18:09:23ID:QM/0tr6H
ルカシーのHybrid Air Hogを使っている方が居られたら感想を聞かせてください
743名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/01(日) 01:10:34ID:qeHxrPJs
アダムのジャンプ、
ここでは、レインボーが多いみたいだよね。
AJ7の方はレインボーと比べてどうなんでしょうか?
主観でけっこうですので、それぞれのメリット デメリットを教えてちょ
744名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/01(日) 23:08:33ID:rqq59Wky
>>743
普通に飛ぶ。
レインボーでも普通に飛ぶ。
俺的には、どっちでもいい。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/25(金) 15:39:08ID:VAw4hcPe
デュアルフォースはジャンプ駄目だった
どこかのインプレで見た気がするけど
確かにブレイクもジャンプも中途半端
それぞれ点数付けるとブレイク50点ジャンプ30点ぐらいかな
レインボーの方が全然良く飛ぶ
746名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/28(月) 02:07:28ID:mWKMtjoB
よくレインボーって引き合いに出されることが多いけど実際どうなの?
あれを使って玉1個ぶんやらドローやフォローまで完璧にこなすPはいないのかね

スト様がモスコーニの桃戦でやってたジャンプはすごかった
生で見られた人がうらやましすぎる
747名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/28(月) 19:18:17ID:r14kmyFw
age
748名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/28(月) 19:57:28ID:+UQOo8ty
>>746
1本でこなすメリットがない。
これからはロング、ショート兼用のジャンプキューが主流になる。
749名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/31(木) 01:29:35ID:/z3cfBtG
age
750名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/01(金) 21:46:45ID:aVKj+xNR
age
751名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 20:50:47ID:xgbQzhye
age
752名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/09(土) 03:46:56ID:HLv+kaAA
age
753名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 03:04:38ID:v14YdSKp
age
754名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 08:45:54ID:jyjolaXG
age
755名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/05(金) 09:15:54ID:e29+pUeh
>>741
台湾のプロで使ってる人多いね。
最近、日本のプロも何人か使ってる。
安いし跳ぶし悪くない。
756名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/06(土) 16:55:26ID:PxqzjJdI
>>755
良さげだね。買ってみようかな。
レインボーも安くて跳ぶキューなんだけどシャフトの質感がなんか気持ち悪くて俺ダメだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 15:54:10ID:ONl3vY0E
キューテックを剥いて使ってる人すらいるんだからレインボーのシャフト塗装を
剥がしたという人が一人くらいいてもよさそうなもんだが、全然話聞かないよね
何でだろう。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 18:28:49ID:+XumxYrS
age
759名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 01:39:03ID:IGRcrT5t
>>757
レインボーは思ったより塗装厚くて剥くと飛ばない
760名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/13(火) 08:42:50ID:mVA8Bmf4
ハイブリジャンプ売れすぎだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 10:24:50ID:ljRt7S9w
どんだけぇ〜
762名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/21(金) 15:31:54ID:Z+icSCic
エアドライブ
エアシューター
ブラックジャックごんぶと

インプレッション求む!
ショートジャンプが苦手なんだけどオススメは?
763名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/21(金) 20:45:15ID:N1tjZo5n
現実ショートジャンプってシチュエーションはマイナス要素が多すぎで、飛ばして避けて当てるだけなんだし
なんでもいいんじゃないか?
飛ばないって問題なら「力を抜け」、としか言えない
764名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 20:54:24ID:cwVAcPa/
このスレ盛り上がらないな
765名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/05(月) 22:45:25ID:0LNuTfGJ
言葉で語れる事が少ないからじゃないかな、ビリヤード全般に言えることだけど

今からスレッジハンマーをジャンプキューとして試してくるぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/06(火) 18:01:09ID:76xFACOe
MEZZのJC借りてみたら飛ばしやすくて凄くイイ!
バットが適度に重くて振りやすい。

ただ廃盤でもう売ってないらしく残念だ。
767名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 09:23:52ID:YRMXufdV
今まで試した中ではMEZZのハイブリッドジャンプが最強かな。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 22:07:26ID:/F5Gmi4b
プラズマクラスター効果なしwwwwwww
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513  
769名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 01:54:25.12ID:fSBy0qEA
キスアンのブラック・ジャックごんぶと最強じゃね?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 13:39:04.56ID:WucM2MRN
ごんぶとってカップうどんだろ?食べたことねぇぜ!
ちなみにペヤングも食べたことねぇぜ!
771名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 17:48:12.00ID:7UNbyBd1
ポイズンのジャンプキューが3000円で売ってるんだけど買いかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:42:41.16ID:h2Bl577R
樹脂タップがツルツルになる
チョークのノリを良くするにはどうしたら良いのん?
773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:44:37.32ID:h2Bl577R
あげあげ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 23:16:02.36ID:092tvNhI
ジーノフェラーリは飛び方が全く違うな
鋭くシャープな飛び方するアッシュだからかな?

それでいて打感は他と比べてやわらかい
775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 06:41:06.79ID:2BmV54w5
>鋭くシャープな飛び方するアッシュだからかな?
一応言っとくけど一般的にアッシュよりメープルの方が硬いからね。
もちろん木だから個体差は大きいから個別には逆転する場合もあるが。
どういう訳かビリ界ではアッシュの方が硬いと間違えてる人が多い。
776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 17:11:39.67ID:zrBwhUkK
>>774
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 00:42:57.73ID:oZlHDLnU
ジャンプキューなんてまぁまぁの物なら何使っても同じじゃね?

俺もフェラーリのジャンプキュー使ったけど あのキレは良かったなぁ。

ガッ!
じゃなくて
カシュッ!
て感じで。
778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 01:35:44.40ID:qOU+78g+
>ジャンプキューなんてまぁまぁの物なら何使っても同じじゃね?
ジャンプキューはキューによってぜんぜん違うよ。
特にジャンプが上手くない人はキューによって飛ぶ飛ばないがあったりするし
上手くなってからでも難しいジャンプでは道具に依存する場面が出てくる。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 14:53:27.14ID:FzUnfXmH
>>778
同意。

>特にジャンプが上手くない人はキューによって飛ぶ飛ばないがあったりするし
>上手くなってからでも難しいジャンプでは道具に依存する場面が出てくる。

飛ばしやすいジャンプキューだと飛ぶのは前提になってくるから
出しとかバウンド回数に集中できるしな。
キースアンディのブラックジャックは一番飛ばしやすかった。
780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 23:33:25.21ID:on2Gxm6c
キースアンディBJが今日届いた!
スッゲー良い!



でも、シャフトがケースに入らない…
太杉…
781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/28(日) 11:10:35.89ID:vioX5ker
>>780
おお、仲間発見 自分の場合バットがポッケに入らんがな とほほ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:4U3GHjLl
ホシュ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 11:11:10.69ID:iOfKtuyl
プレデターAIR2はどうよ?
784名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 18:17:00.87ID:bG0BuUDW
>>783
猛烈気になります!だれかインプレよろしくー
785名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 01:20:09.80ID:EKEHrsI4
>>783-784
試合会場でほぼ誰も使っていない初代AIRに比べたらかなり飛ぶようになった
方向性を若干犠牲にしてね
314で調子こいたプレデターがシャフト先端部を逃し気味にして稼いだ方向性は今回は見直したようだわ
シャフトのテーパーに如実に現れている
しかし所詮AIRはAIR
腕で振らずにスナップのみで振らないと初代同様飛ばない
キースのごん太、メッズのハイブリッド、アダムの天狗あたりを使ってて買い替えようとするなら止めとけ
このキューの一番の恩恵を受けるのは多分初代ユーザーだろう
786名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 10:55:29.74ID:vDt2EQeL
>>785
さんくす、参考になった
787名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 21:40:45.37ID:kUD44lPM
>>785
おぉ!インプレありがとうです。
エイヤで買おうかと思ってたけど、考え直しました。

ジャンプキューは方向性なんてどうでもいいので、
重さとバランスと硬さだけな気がする。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 08:00:06.58ID:2tJmXGTK
見えなきゃジャンプキューw
ゲーム最低一回は嬉々として出すw
で、飛び出し
良くてセーフ
入ったら「見たか!」



でも、取り切れないんだよねぇ〜
マスワリが役満レベルなんだもん

○○シャフト
なんたらタップ
ぐらぶ
グッズの小商いしないと、道具屋筋も食えねーしなー
789名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 10:47:50.82ID:kYEVopeb
>>787
>重さとバランスと硬さだけな気がする。
あとはプレイヤーのスタイルね。
飛ばし方によっても合う道具は変わるから。
シャフトジャンプが出来る(得意)人ならAIRは悪くないかもね。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 20:33:54.20ID:/3zD1rJ1
キュー数制限なくなりジャンプキュー2本持ち3本持ちが
出てきてもいいと思うが見たこと無い
791名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 11:17:07.83ID:32eQQTiW
下手糞棒w

プレイ見てなくても音で判るよな
単なるセーフ棒でやんの
792名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 12:06:56.75ID:9EdndH7v
ジャンプなんて邪道

3Cで3バウンドさせて当てても1点みたいなもんだ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 17:14:25.08ID:wqY37Yij
794名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/09(金) 13:13:45.51ID:5LCPLINW
川崎

川崎

川崎
795名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/09(金) 23:05:42.06ID:+Ktb8Zoo
ジャンプキューが出てきてからビリヤード界は終わった
796名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/26(月) 22:59:18.00ID:oHmQ3fs6
>>795
プロでも言う奴はいるがプロ失格
大体は負けた言い訳の時か甘いセーフティーしてる時
797名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/29(木) 23:59:30.26ID:nO7mbZuR
最近のジャンプキューなら誰でも隠れた球が入るわけじゃないんだからw

ていうかジャンプこそ上手い下手がはっきり判ると思うんだけど
距離(着地)が合わなきゃ入らないし、押し引きも平撞きよりシビアだし
798名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/02(月) 00:53:38.16ID:u3X+OG/z
たしかに飛ばすのは楽になったよね
でも飛んだ先、当たった先、入った先にそれぞれ差はあるじゃんね
799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 02:58:00.26ID:sjrwWGt1
>>797
その視点から、オススメのジャンプ教えてくれえ!!!
800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 03:09:22.99ID:FrRgb40p
>>797
ジャンプの押しって実戦で使ってますか?
押し球のジャンプって、実戦で決めてるとこ見たことないんですよねー。
私の周りが下手なだけかもしれませんが。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/10(日) 09:05:29.80ID:VKomn4BN
>>795
漫画「ブレイクショット」の有りえないような派手なジャンプは
ある意味ビリヤード界にとっては有害なものだったな。
802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 10:37:56.38ID:6V26XSwb
air2のウエイト調整って専用のウエイトが何個付属されてるの?
(どれくらい細かく調整できるの?
 棒ネジとかで代用できるの?)
803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/04(木) 11:51:46.10ID:G7fD+dfS
肩を上げるためのリハビリとして、たまーに使うようにしている
804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 07:36:04.70ID:i9fDFUEK
今はどれがいいのよ?
805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 07:37:34.14ID:Z9QXJccz
ジャンプブレイクキューの購入を検討しているんだけど、タップ先角一体型というのは将来的に自分でタップ交換できるもんなんですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 07:55:41.10ID:WdzQ+6lQ
できない
交換したい場合リペア屋等で先を平らに落としてもらい好きなタップをつける
もちろん全て外して先角からタップ別体の新しいものに交換もできる
807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 09:37:44.79ID:aZSeRLss
全く無関係な出来事に巻き込まれ、知らないうちに銀パラさんBBQも終わってました。
バファリンの半分は優しさで出来ていますが、オイラの主成分の半分はネタで出来てますフルボッコです。
こんばんは(・∀・)
さて、先刻、何シテル?にもチラッと書いてたんですが、少し困った事が起きました。
事の発端は....知らない電話番号からの着信から始まった。
よく知らない番号は出ないって人も居るけど、オイラの場合はケータイが仕事とプライベート兼用なので、特に構える事なく電話にでた。
みど『もしもし、みどです?』みたいな感じ そしたら電話の向こうからは
『・・・・・・』
何も聞こえない
みど『もしもーし!もしもーし!?』
『・・・・・・』
やはり応答がない....なんだイタ電かと思って電話を切ろうとしたら
『・・・・・みど君?』って聞こえた。
なんか聞き覚えのあるような気がすんなと思った瞬間
『もうどうしらいいかわかんなわえsdrftgyふじこlp』
電話の向こうで号泣しだした。
いきなりすぎてこっちもパニックなったけど、雰囲気でやっと思い出した。
前の前の前の(だったと思う)元カノだった
<以下、元カノK子とします>
808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 09:38:30.71ID:aZSeRLss
みど『K子?K子か?おぉ久しぶり!...ってどないしてん?』
とりあえず落ち着かせて話を聞こうにも号泣したまま収まる気配もなく、
とりつくシマもない。
K子と付き合ってたのが21から24になるかならないかくらいの間。
別れてからもう6年ぐらいにはなるかな。
ケータイからもう番号消してあったので誰か分からなくなってた訳です。
スペック的には
<家が内科だか消化器科だかの開業医>
<三人姉妹の次女>
<典型的な箱入り娘のお嬢様>
だいたいこんな感じ。

当時は女子大生でオクテだったk子がオイラと共通の友達に人並みに男の友達が欲しいと相談したのがキッカケ
んで、その白羽の矢がお尻あたりに刺さりました。
何回か一緒に遊びに逝ったりして付き合うまでにそんなに時間はかからんかったかな。確か
もともと恋愛経験が少なかったK子と付き合い始めた頃は未開の荒れ地をブルドーザーで開拓していくような感じやったけど
別にやましい事はしなかったとおもう

だいぶ話はそれたけど おおかたのあらすじはこんなもん。
で、なんで今頃になって連絡が それもかなり取り乱しながら来たのか分からん訳ですが
まぁちょっと整理がついてない所もあり、続きを書いていいモノかという迷いもあり、
一旦ここで一息入れます。
そこそこ迷ってる問題なので気が向いたら続き書くかもです。
809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 16:04:24.21ID:YilrMCg6
アダムのHPにレインボーとケンの比較載せてるけどそんなに違うのか?
http://adam-japan.com/billiards/questions
810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 19:41:30.45ID:Z9QXJccz
>>806
ありがとうございました。一体型はやめておきます。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/08(火) 23:20:11.40ID:mF+jevsP
ジャンプキューって2種類持ち込んじゃダメなの?
バウンド合わせやすくて入れやすいタイプと、手球にスピンかけやすくて
コントロールしやすいタイプ
使い分けられたらハッピーなんだけど
そもそもキューの使用数制限があるってのが理解できない
ゴルフ並とは言わないまでも
812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/08(火) 23:38:23.48ID:Z04pXZD2
本数制限って何時代だよwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/08(火) 23:40:16.26ID:/5Wu1TH0
今制限ないのか
814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/09(水) 07:11:48.78ID:YMrc3iyR
>>813
バカにされちゃったね。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/30(水) 04:54:43.21ID:imTVkbGX
ハウストーナメントで極細のキューを持ってる人がいて、友人に聞いてみたらジャンプキューらしい。釣竿みたいキューだったんだが、、、
816名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 09:17:43.88ID:ULzL8Ve+
ゴボウ?
817名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 11:49:26.64ID:xCDpdkXz
>>815
ポッパーじゃね?
818名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 16:58:18.94ID:0Z39RH1T
>>817 検索したらそれでした!

使ってみたいなー
819名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 13:04:51.47ID:wtEvLzWX
OBのジャンプはどうですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 13:56:12.60ID:w+q98gsA
評判良かったジノフェラーリをnew artで見つけて、音速でポチってしまったよ。仕事中に。
この値段で黒檀とココボロ使って渋く仕上げてあって、撞くのめっちゃ楽しみ!
ところでG10タップって普通のチョークで問題なく使えるの?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 08:52:26.66ID:9yNtGzsb
>>820
僕もジノフェラーリ使ってます!
普通のチョークで大丈夫ですよ!
最初はチョークこれで大丈夫か?と思いますけど普通にジャンプ飛ぶしそのうち慣れます
822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 10:24:02.92ID:F1avMofk
>>821
ありがとうございます!安心しました。
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 13:12:48.21ID:++n4J73E
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net
824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 20:58:04.55ID:w8Sq6ikz
>>820
そんなにレアなキューなの?
今見ても在庫アリになってる

いいジャンプキュー探してるんだけど候補にしてもいいの?
825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 22:26:40.34ID:uI09fCfE
>>824
レアかどうかはわからないけど、
*ジノフェラーリはコントロールしやすく気に入って使ってる系の評価が多い
*画像で見る限りでは、銘木使ったちゃんとしたキューぽいカッコイイ見た目
*ヤンチンスー監修という安心感。性能へのこだわりが詰まってる期待
*ジャンプキューがずっと欲しかった

明日の朝来るから、またインプレします。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 22:33:49.62ID:uI09fCfE
ペシャウアーのジャンプはめっちゃコントロールしやすかった記憶がある。
https://www.newart.co.jp/75093.html
候補に入れといて損はない。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 00:26:11.08ID:UMAjR3xq
ジャンプキューはブラックジャックで完成したろう
828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 08:27:27.26ID:xFnxz3UQ
>>825
なるほど 確かにハギがちゃんと入ってるジャンプキューは珍しいかも…
インプレよろ
>>826
これもシンプルなからおしゃれに仕上がりるね

今まで安物のジャンプ&ブレイク使ってたんだがブレイクキュー買ったらジャンプキュー必要になった
すごいチビたからあまりキュー立てなくても飛ばせるもしくはダーツしやすいの探してる
だけど、デザインで選んでもよいか…
829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 10:53:10.08ID:NOIW2vzd
>>825
キタ( ´∀`)
やっぱきれい。まだ撞いてないけど見た目は文句なし!
バンパーゴム外したら内部構造見えて、ちゃんとしたハギでした。
太めのシャフトで重心はジョイントからシャフトよりに10cm

一点残念なのはジョイントの断面の仕上げが雑な事。
刃物で削った跡が幾つも残ってます。職人の仕事とは言えないレベル。
この値段なら仕方ないか。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 11:09:03.83ID:NOIW2vzd
>>827
めっちゃ太いけど、芯撞き以外も普通に撞けるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 15:54:33.33ID:UMAjR3xq
>>830
太いから芯近くで自在に撞点を変えられる
832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 18:16:08.54ID:rSqLrna+
>>831
そういうもんなんだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 18:38:34.84ID:XLI+0CWW
逆に言えばほんのちょっとの撞点ミスをごまかせないってことになるね
834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 19:47:19.49ID:RO1ruX+X

835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 20:01:51.01ID:NOIW2vzd
家のダイニングテーブルにバスタオル四つ折りで敷いて、マイボールでジャンプの練習してるんだけど、ボールめっちゃ汚くなるね。ミスキューしたみたいに撞いた跡がくっきり残ってる。
G10タップだから?樹脂タップってだいたいそうなのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/14(土) 20:07:08.39ID:xFnxz3UQ
>>835
なんかワロタw
837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 00:48:51.26ID:Yj1uG6Zt
>>835
近所迷惑にならない様にねw
838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 09:48:17.67ID:uoyOwXy7
>>836
>>837
時間も金も無いから、家で練習出来る事を日々探してるんだよ(笑)
ショット精度上げる為の練習はだいたい家で出来る。
839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 11:11:49.70ID:0a4mrlqz
>>833
タップのRにもよるだろうけど、シャフトが太いと多少撞点ずれても手球との接点は芯付近になるから、繊細じゃないパワー重視の繊細じゃない方向のキューだと思ってたけど
840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 11:43:25.70ID:0a4mrlqz
>>829
そういうことであれば、ジノかペシャウアかで言えば、ペシャウアが合いそう。
ジノは飛ばす性能よりも普通のキューに近い感覚で可不足無く撞ける事を目指して作られている感じ。
ペシャウアは楽に飛ばす性能を追求してる
841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 11:44:51.61ID:0a4mrlqz
>>840
すいません。かきかけ。そういう感じがする。という主観です。
842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/16(月) 18:13:03.49ID:6ZQYnXqF
>>833
何もわかってないね…こいつ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 06:33:21.45ID:wmwe+enR
最近ヤフオクでハンドメイドのジャンプキューが出てるけどあれっていいの?
見た感じキースアンディを真似たシャフトのテーパーだから簡単に飛びそうな感じするけど
844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 07:58:31.72ID:NqEMF8xU
>>843
福岡出品のやつかな?
何年か前に買ったけど、よく飛ぶよ。
貸しても評判はまずまず良いから悪くないのでは?
たまたま地方に行った時にも使ってる人がいて
その人もいい様な事言ってたから、当たりハズレも少なそう。
デザインもちょっとづつ変えてて同じを見る事はなさそう。
ま、他のより安いからええんちゃいますか?
知らんけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 08:09:10.29ID:2YJ0y0hk
>>843
俺も出品者フォローして買うか悩んでるわ
銘木屋さんみたいだから材質が基本堅木で重いと思う
重いジャンプキュー欲しいなら選択肢に入るんじゃないかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 08:55:59.28ID:LCdbrIHk
マーティーキャリーに興味あるんだけどどんなもんかな?

身長低くてレールからでないとキュー立てられないので…
空レスト、ダーツジャンプしやすいのはこれかペシャウワになるんかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 03:33:23.80ID:2GolmpUI
ジノフェラーリはそれ程角度付けなくても飛ぶ。
かと言ってジノがベストとは言えないけど。

どれ位の身長かわからないけど、キューレベル付けすぎるとかえって思う様に飛ばないケースもある。

「簡単に飛ぶジャンプキュー」ってキュースピード上げなくても全然飛ぶ。
コツは上から軽く抑えつける感じでキューを落とすイメージで
848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/30(月) 07:33:51.49ID:QDLAr7cT
>>847
身長160なんだ
もちろん腕がないからなんだけど、ブリッジがレールにないとショートできない
今使ってるジャンプキューはヤフオクで大昔に5000円買った無銘のジャンプ&ブレイク
棒にG10付いてるだけのもの

ブレイクキューを別に勝ったのでジャンプキューを検討してるんだ

ちなみにB級
849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 00:56:05.77ID:8YcEtVe8
>>848
レインボーかエアドラを買っとけば間違いない。
それかブラックジャックだけど、コスパ考えたら
やっぱレインボーだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 09:44:49.14ID:LMLOb4eL
そもそもショートってどれぐらいの距離の事言ってんの?球2個分ぐらい?
851名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 13:38:16.30ID:TTgFRHXw
>>849
レインボーはコスパ高そうだね!候補に入れておく
>>850
玉2個飛ばせれば充分

上に書いたけど、身長160しかないからキュー立てるの苦手、ダーツとか空レストしやすいキューある?
852名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/02(木) 11:49:13.84ID:MYWYe0fP
>>829
やっと球撞けた。。ジノフェラーリ近距離でも十分飛ぶね。
G10タップが良いのかわからんけど、球に食いついてる感があって、近距離も中距離もわりと安心できる。撞点にもちゃんと反応する。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 20:33:08.47ID:YZjy4lrI
http://www.dpcues.com/blog/post/3561626
DPのジャンプキュー。職人さんに直メールしたら送ってくれるらしい。
超カッケーわこれ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 11:20:36.19ID:q6N3xq0G
>>851
エアシューターはダーツしやすかったけど、通常の撞き方ではお話にならなかった
普通の撞き方とは違うコツと練習が必要 全体的に軽すぎると思う
近距離より、ミドルのジャンプに重点置いたら?
俺が今まで撞いた中ではハイブリジャンプが一番優秀だったな なんかちゃんと狙った
方向にしっかり向かってくれると言うか、色んな意味で安心感がある
855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 15:30:37.55ID:cBuemPs2
アダムのTENGAもいいとの噂
856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 17:48:40.02ID:Q9ClhYaz
誰かヴェノムジャンプのインプレッションお願い。
857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 22:42:14.58ID:WerZrunP
おーいとかのりおジャンプの凄さをプレイヤーを通して感想聞いてないな。

台湾ジャンプより少し近い距離が得意かな?個体差はしらね。
ブラックジャックもケンもエアドライブも平均値と中央値に差があまりないイメージ
市場占有率がまだまだ低すぎて評価するのはみんなまだ早いと思ってる所だろ?
858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 09:14:41.03ID:rd3063a4
OBてどうなんでしょ?
使ってる方のお話伺いたいです。
859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 14:13:57.17ID:IzyBG/sC
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j444236238

ココのジャンプキューめっちゃ飛ぶし値段もお手頃。ごんぶとシャフトが苦手じゃなければお勧め
860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 18:33:29.42ID:kLKoJc69
これはあり得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 03:26:58.94ID:B4iu+3ix
>>859
G10を極薄にしろ
そしたら、最強のジャンプキューになる
862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 20:34:11.14ID:fR0IkqMF
ジャンプキュー?  mezzのエアドライブ一択だろ
それ以外は糞
863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 13:56:43.64ID:iHoVS0ML
>>862
それはない!
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 11:21:12.09ID:wo1RhxwQ
>>856
撞かしてもらった。めっちゃ飛ぶ。
所有者いわくコントロールもしやすいらしい。
とりあえず買いだわ。

なんかね、しっかり感があって飛ぶ雰囲気あるのよ。
他のジャンプキューよりちょっと重い気がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 11:26:26.86ID:wo1RhxwQ
>>864
データ見ると重くはないね。すんません。
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 02:05:47.85ID:Vk9jU/0+
>>864
ヴェノムっと言葉音は妖怪人間ベムベラベロみたいだな
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 17:24:54.02ID:4or5LoqV
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JFGEI
868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 15:10:43.24ID:bjnCTL1+
ヤフオクでエアシューター落札してみた
限定品って書いてあったけど何が違うのかな?
ジャンプキュー詳しくないから詳しい人教えてください


ジャンプキューについて語るスレYouTube動画>3本 ->画像>5枚
ジャンプキューについて語るスレYouTube動画>3本 ->画像>5枚
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:38:46.63ID:yAxZWDjW
>>868
シャフトが黒いんじゃない?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:58:33.24ID:hnyqvuZa
>>868
ありがと
シャフトが黒いだけなのね

今までただの短い棒をジャンプキューだったようなもんだから楽しみだ
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 02:29:15.59ID:GvZRQmSl
>>868
872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 16:09:09.83ID:yX/8+oQA
868だけど商品届いてさっそく試し打ちしてきた
思った以上に飛ぶしコントロールしやすいね
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 18:26:40.54ID:KEtpYNhq
エアドライブカーボン4.8万…
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 12:16:54.41ID:GoH3iBzU
>>873
値段どこかに出てた?
まぁまぁ高いね
875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 02:12:12.90ID:DdCvghcO
>>874
ニューアートの2018カタログ。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 02:07:59.05ID:O5vSbK62
エアドライブのオレンジはすごくいい色だったのに・・・
エアドライブ2はカーボンブラックのみかよ!
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 16:56:02.45ID:gWFEIqZk
オレのチンチンは漆黒のいい色だったのに・・・
最近相手する万子はどどめ色ばっかかよ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 19:05:04.16ID:JbtUGxJ5
漆黒だったって壊死して取れちゃったの?
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 22:34:09.10ID:b8Cu5E7K
>>878
どどめ色ばかりで萎えてしまってな、インポになっちまったんだ
今ピンクの万子を探しているんだが使い物になるのかどうか?勇気がいるぜ
880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 18:10:21.17ID:vFvIvA9I
エアドライブ2のインプレ
10球くらいついただけだが。

バランス、ちょい重めに感じる。
ショート、軽めについてもそこそこ飛ぶ。
ロング、結構思いっきりいってもあまり高く遠くへ飛ばない。
スピン、あんまりかからない。

安定してるといか鈍感というか、実用的な距離にアジャストされてる感。
結論、特にこれじゃなくても困らない。
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 19:47:59.71ID:nzov9wLX
>>880
おつ。まぁそんなもんだよね
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 17:18:54.63ID:kUUsfnYB
エアドライブ2は角度つけた時のシャフトの安定感がいいよね。
テイクバックで離れない。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 17:57:57.45ID:ffGFJnR/
>>882
離れる、離れないって何と何のこと?
素材や反発力以外では他ジャンプキューとの違いは見られなかったけど?
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 01:14:58.44ID:qB1gJAEw
エアドライブのシャフト&シャフト、
あれでダーツショットやるとほぼ百発百中、ほんとに楽勝。
目から鱗の発明品。もう手放せないわ
なんでAD2はやめちゃったのかな?
バグースのN尾さんは「あれは邪道」みたいなこと言ってたけど、要するにそういうことなのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 01:01:21.80ID:iLHok9qf
>>882
改めてついてみて言ってる意味分かったよ。
重く感じるのはかなりシャフトを前バランスに作ってあるからだった。
4インチくらい前かな。なのでダーツジャンプみたいにジョイント近い部分持ってもぐらつかない。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 01:27:36.76ID:e5boerSY
>>885
ゴメン、言葉足らなかった。
テイクバックでレストからシャフトが離れないって意味です。
同じ角度でジノで同じ事やるとシャフトがフラつく。

…でも5万のジャンプってどうよ?点100円で59やってる人wや、渋谷キューの試合出てる人なら必要かな。
887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 12:26:58.34ID:2mkiy9NX
>>886
あと1万安かったら悩んだかなw

普段使ってるブレイクより高いのは選択肢に入らないなー
888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/26(水) 23:56:10.30ID:AxwJs1Lg
ジャンプ&ブレイクキュー は全然ダメ
虻蜂取らず
889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 17:15:10.02ID:APUernZJ
J&Bは今時どうかなー。昔はぶった切ってJ&B加工なんてしたけど。

ジャンプもブレイクも単体の方が抜きん出て性能いいからね。
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 22:26:03.34ID:joIa7zLf
>>880
スピンはかかる方がいい人とかからない方がいい人と分かれるからな
キューの本数制限無くなった時にジャンプキュー3本持って全国大会行った俺
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 11:10:16.54ID:r0Z5kLEj
エアドライブ2軽すぎて難しい
892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 12:41:04.42ID:7Gh4ExM0
レインボー使ってたけど、キャラが違うジャンプキューが欲しくなってきた
ブラックジャックとジノフェラーリならどっちがいいかな
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 12:55:05.92ID:BhKTqH1w
>>892
マーティキャリー
894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 02:45:34.53ID:WPDCGxMn
mezz airdrive 一択。以上。
なお、airdrive2 はクソ。
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 17:51:02.48ID:DKYIOI6I
ジャコビーは微妙かな?
全く異なる特性のマーティも確かに良さそう
896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 02:20:24.76ID:N8qmKeJn
マーティーキャリーはロング飛ばないだろ。

ヴェノムとジノフェラーリ、どっちが短距離安定しますかね?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 12:17:49.14ID:RWVqlEeH
エアドライブ2何回か撞かせてもらった。
最初は軽くて慣れが必要だけど慣れたらちゃんと飛ぶ。
今使ってるのがジャンプブレイクだから比較対象とては微妙だけど、エアドラは着地してからの跳ねがめちゃ少なくてびっくりしたわ。
898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 12:40:20.54ID:G8zloW3N
そりゃすごいキューだな
899588
2019/02/21(木) 23:20:54.47ID:rSa97UMh
着地してから跳ねない、って褒め言葉としてはよく聞くけど、どういう状況か理解できない。イメージ通りの高さで飛ばせた、ってことかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 23:57:10.25ID:SxxkwyPu
ボールの重さは変わらないので同じ高さから落ちたら同じだけの反作用がある。
エアドラは着地の瞬間ボールが柔らかくなって衝撃を逃して跳ねないとでも?
901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 06:07:16.75ID:T6TJ6+E6
物理弱い人はビリヤード向いてないよねー
902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 08:10:02.29ID:WwLzBi7g
イメージより飛んでないってことだわな
903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 10:07:06.39ID:6mbvRNiE
ほんとそれ。物理無視した妄言やめてほしい
904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 07:16:45.97ID:7twtOSwX
確かにイメージより飛んでないってのに近かったかも。
撞いた瞬間キューがいい感じにパワー吸収してくれて無駄に跳ねまくらないって感じだった。
かと言って別に飛ばないキューだとも思わなかったよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 10:00:00.38ID:x4xjBmtZ
昔のジャンプキューに戻ったわけだ
めでたしめでたし
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 07:31:56.42ID:psZLHD7D
店頭で見た時、ポイズンの13000位のジャンプキューが軽くて一番振りやすかったんだがあれ飛ぶの?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:50:07.43ID:16aI3rvf
最近じゃ一番飛ぶだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 03:42:59.34ID:hJZhYkKH
的玉に手玉が当たるのがラシャに着地前か後でだいぶ手玉のアクションは変化するし撞点が下ならドローがかかる
ストップショットのようなビタ止めは少し下を撞いて手玉の着地と同時に的玉に当てる状況なら可能
飛ばすだけなら太い経の先角一体型が初心者でも簡単に飛ばせるようになるし簡単に飛ぶキューで練習を重ねたほうが上達も速い
909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 00:00:49.04ID:F0z/0tKx
レインボーは太すぎて、全然狙えない問題。飛ぶだけならできるんだが。それってクソじゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 00:24:05.49ID:Tm1e7zES
>>909
そりゃロングでもショートでもあんだけ簡単に飛ばせて値段は1万以下ですぞ。
初中級者がセーフ取れることに価値があるキューなんだから。
911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 09:02:54.17ID:K3PVF0Hx
虹は初心者でもとりあえず飛ばせるようになることに価値のあるエントリーモデルだからね
でも虹である程度のことができないと他のジャンプキューだともっと苦労すると思う
912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 09:38:57.70ID:6PnkGUoR
>>909
じゃあ何がオススメ?
煽りではなく純粋に教えてほしい。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 10:27:06.19ID:bu4IdvEI
>>912
ジノじゃねーか?やっぱり。今だとね。メッヅのハイブリッドアルファも良かったけど廃盤。アダムの青い空も廃盤。メッヅのカーボン使ったけどダメだった。前バランスすぎるし、カーボンの必要もない。たけーし。費用対効果悪い
914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 13:06:10.50ID:Wc6c3Cs2
ハイブリッドジャンプ良かったよねー
915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 18:43:53.21ID:OEaTLeow
>>912
純粋に言うけどレインボーで充分
コントロール重視なのか飛び重視なのか見極めてから出直してこい
916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 19:03:53.18ID:bu4IdvEI
レインボーで充分で冗談だろ。飛ぶだけなら異論ない。狙うこと無視なん?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 21:24:24.16ID:6PnkGUoR
>>915
球屋で聞いてもいないのに教えてくる奴の臭いがする
918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 23:24:39.93ID:Tm1e7zES
狙うことにおいてレインボーも他のジャンプキューも全く差はないな。
ロングジャンプが安定しないとかスピンが掛かりにくいとかならまだ分かるが。
そこにすら到達出来てないならレインボーで充分というのは真理だわ。
919sage
2019/03/10(日) 07:40:01.16ID:O/FXCLo9
今まで一番楽に飛ばせると感じたのはキースアンディのブラックジャックだけど
先角一体型ならぶっちゃけ何でも飛ばせると思うスレハンのジャンプも使いやすい
精度の高さならエアシューターが飛びすぎないからショートジャンプはダシやすい
レインボーも十分に使えるキューだからからまずは穴前を確実に落とせるようにすると相手に舐められない
最初は手首のスナップを一定にキューの角度を変えて飛ばせる距離感覚を掴むといいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 10:50:11.54ID:HUIspgtB
そもそもさ。レインボーはタップ面積が広くない?広いと当然狙いぶれる。そーゆー意味で狙えないキューだと言ってるんだが。俺の気のせいならすまん
921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 12:02:51.69ID:vsVRIVcE
急に指導してるやついてワロタ
922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 14:39:55.84ID:0xgWBGtf
>>920
気のせい。
ボールの中心線とシャフトの中心線を合わせるのだからシャフトの経が1,2ミリ違う程度なら無視できる範囲。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 19:40:57.82ID:TQWr4Il+
ブラックジャックのシャフトの太さってレインボーと同じぐらい?
レインボーから買い換えようと思ってるけど、レインボーのシャフトの太さでウィットンケースがギチギチなんだよね
924sage
2019/03/10(日) 21:08:34.72ID:O/FXCLo9
ブラックジャックのシャフトのほうが長くて経0.2太いけど誤差レベルでしかないわ
ジョイントキャップ変えたり削って短くすればいけるんじゃない?
925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 09:00:03.28ID:CiseoyyO
>>924
サンクス!
926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 09:23:10.00ID:+3hEVGal
>>922
いや、タップの広さが仮に2ミリ変わったら使いものならんぞ。どんだけアバウトやねん。
927名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 01:23:29.98ID:400V76RY
>>926
それドヤ顔で言うとかどんだけーw
928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 08:10:25.44ID:MmgbE1bQ
ジャンプキュー初心者は何を買えばいいんだ?
結局のところ、何がいいのさ。
現行で買えるやつでさ。
929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 09:08:52.98ID:eWpDRj8F
予算に応じて
松 ブラックジャック
竹 ジノフェラーリ
梅 レインボー
930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 21:35:23.16ID:bQq5RQ1u
ブラックジャックってシミシゲですか?
もしそうなら選択肢外です。
竹にします。
931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 02:51:00.93ID:EWbgw+XP
ケースに入るジノがオススメかなー
932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 06:44:20.60ID:BkLkCJM4
とりあえずジャンプキューがほしいならレインボーで十分だけど趣味として長くやることが前提ならブラックジャックで良いんじゃない?ブラは台湾のプロも使ってるし人気があるから売るときも−5000ですぐ売れるよ
933名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 08:06:22.41ID:0zH2DHTI
>>930
シミシゲなんでNGなん?

>>931
上でウィットンのケースについて質問した者やけど、レインボーはギチギチではあるけど入るで。
ブラックジャックも入りそうな感じ。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 05:11:11.45ID:vmQ2Zd9/
ブラックジャックはシミシゲじゃないよ!
海外で作らせてるくせにあんな値段で売ってんだよ!
935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 21:33:44.52ID:TmMc7/F6
アダムのケンは?
ちょっと前にプレデター使ってる某プロが今一番いいと言ってた
だだ見たこともない
936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 23:06:21.73ID:j/BIyxt4
廃盤す!
937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 23:06:26.04ID:V775CPds
ケンは見たことすらないなテングはたまに使ってる人いるけど軽すぎて合わなかった
938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 06:54:37.97ID:57fWB4lF
KENの高級感はテングとはまるで違う。あんなに高級感あるジャンプキューは他にないと思います。
939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 20:10:44.45ID:PVLDyA+6
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 23:42:05.37ID:ToC/fSvk
人から借りたエアドライブの使い勝手に感動したので即買いした
特にダーツストローク用のシャフト&シャフトシステムは素晴らしい
考えた人は天才だろう
941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 08:26:46.27ID:5dYyQnVr
>>940
エアドライブに考えた人は天才といえるような新機軸盛り込まれてたっけ
942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 07:16:39.89ID:HOJXM36e
>>940
天才まではいかないだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 22:09:22.95ID:Fk9lZjD3
アダムのケンが最強で答えは出ただろ
944名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 13:16:40.86ID:16yRZP/w
初代エアドライブを推す
945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 18:35:56.30ID:RBjEAt5A
初代エアドライブは重たいんだよ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 23:54:27.82ID:3abx743Y
ヤフオクで出てるSKジャンプキュー気になる。
947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 02:39:22.08ID:SWH1+aet
>>946
画像拡大して見たけど作りが粗いですよね
木もスカスカみたいですよ!
948名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 19:05:04.16ID:xbMf0u2l
やっぱこんぶとっすよ
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 15:13:17.76ID:bXNyCked
ジャンプキューについて語るスレYouTube動画>3本 ->画像>5枚
950名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/14(火) 11:33:00.48ID:34qH2Tdd
プロペルってどうなん?
951名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 17:52:03.61ID:8SDeGGx5
>>950
ちょっと撞かせてもらっただけのインプレだけど、エクステ無しだと200gくらいでAD2よりも50gほど軽いので、持ってすぐに「軽っ!!!」って思った。

ガチガチに硬いAD2よりも飛ぶ前に一瞬タメがある感じ。

最大の特徴はキュー自体の長さ。
エクステ無しでもAD2より66mm長い分上体を上げて構えられるので視野を広げられる(先球と手玉を同時に見やすくなる)。
エクステ有りだとAD2より156mm長いので更に上体を上げて構えられるのでとにかく楽に狙える。

ショートレンジは試していないけど、ミドルやロングは明らかに楽に狙えるようになる。
そうすると色んな撞点を試す余裕ができるのでネクストへの出しを工夫する余裕が持てるので圧倒的に優位になると思う。

いいことだらけなのでAD2からの買い替えもマジで検討中。
952名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 19:43:41.29ID:slPOd2Rk
億様株レシピ(これ株の専門ブログ)を参考にして3か月ほど経ちました。
コロナのお陰なのか好調な感じのまま毎月2000万ぐらい利益生まれした。
自分でこんだけ勝てたから、やってる富子本人とか他の読者とかもっともうけてそう。
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 19:49:08.02ID:4UrelWr3
>>951
結構なお値段だね
954名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 23:35:58.46ID:TAAEnL1u
>>953
やはりAD2より高いだけある性能だと思うよ。
自分にはそこまでジャンプキューに大金を払う甲斐性はないからブラックジャックで十分すぎるが。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 19:21:14.41ID:wOfEQLNn
>>951 最初はバット長いと思ったけどミドルレンジはかなり安定している
ショートレンジも練習したらかなり良くなった シャフトの軽さに最初は慣れなかったけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 11:48:56.36ID:RdTTSylj
ジャンプキューって、良いやつは本当に使いやすくて狙いやすい
かと言ってしょっちゅう使うもんでもないから、最初に買ったジャンプキューずっと
使ってる
基本クッションだけど、オッサンだからたまに肩を上げる為に意識的に使うように
してる。しばらく上げないとマジで可動範囲狭くなるからなw
957名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 05:35:06.92ID:IB8jeJhu
プロペルはレベル(角度)が低くても弱い力で飛ばせるのでセーフティやセーフティ返しにもめちゃくちゃ使える。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 18:07:31.35ID:u7CV1zW3
よーし、プロペル買ってジャンプ頑張る!
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 21:38:10.96ID:CCZ36PsM
>>958キューテック抵抗あるのは古い人間なのだろうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 12:06:01.69ID:kNywr0SH
ジノフェラーリは時代遅れかなあ?
プロに言われたんだが
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 13:54:40.08ID:NFJNQDGC
>>960時代遅れかどうかは分からないけど、わざわざ選ぶほどではないと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 14:02:01.32ID:kNywr0SH
>>961
最近のジャンプキューに替えたほうがいいって言われたんだよね
そんなに性能が劣るのかと思って聞いてみた
963名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 15:02:50.96ID:zpwD+M+v
ややこしいけど、ジノから別のキューに変えるって話よね
964名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 19:17:27.21ID:kNywr0SH
そうです 下手だからそこまでの違いがわからないのですよ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 00:01:11.47ID:oHNxikWR
ジノも昔は良く飛ぶ方だったんだけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 11:01:20.95ID:jf91G64h
個人的意見と自分でリサーチした結果
ジャンプの基本性能として簡単に高く飛ぶものでのオススメ三品。

ジノ
コスパ最高、性能も申し分ない。へたに高価なもの買うくらいならこれが良い。

ADU(使用中)
ショート、ミドル向け。手球の安定性はピカイチ。入れることに特化したためスピンはかけにくい。
トランスタップがイマイチなので交換すると劇的に良くなる。(ゲイタータップ推奨)

プロペル
ショート〜ロング全ていける。安定性も高水準。何より押しだろうが引きだろうがサイドスピンだろうが
何でもいけます。総合的には現時点最高スペック。
正直、他のジャンプキューと違いすぎて気持ち悪いレベル。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 16:01:16.81ID:jrdswZbg
ブラックジャックもバンジャンプもレビュー見て欲しいけど、売ってないよね(笑)どこに行けば買えるんだ( ; ゚Д゚)
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 17:55:55.85ID:skaQxZqy
バンは知らんがブラックジャックはたまにニューアートに入荷してるよ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 18:52:44.29ID:t1zmUBim
メルカリヤフオクラクマで買える
970名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 19:43:06.12ID:1uSCP8MY
エアドライブ2のエクステンション出るんだね
これでロングもさらにやりやすくなりそう
971名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 21:12:04.38ID:ZgKlx11V
>>968
>>969
そうなんだ!ありがとう!
972名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 02:18:52.59ID:56XUbZBF
>>966
概ねオススメには同意。

ただうまく飛ばせないからキューの性能でカバーするってのはちょっと違うよね。「高く飛ぶ」ってのはジャンプキューにとって必要な性能要件ではないよ。

ジャンプショットが苦手で単に簡単に飛ばしたいならアダムのレインボーで十分。なんたって安いし、本当にアホみたいに飛ぶ。

誰にでも簡単に飛ばせるってのは裏を返せば細かく距離や高さがコントロールし辛いってことだし、スピンが掛けやすいってことはちょっとの撞点ミスでカーブしちゃうってことになる。カーボンシャフトのジャンプキューは高価なだけにある程度の力量がないとただの宝の持ち腐れってことになる。
力量があれば大概のジャンプキューはちゃんと飛ぶしパワーもスピンもそれなりにコントロールできる。タップを替えるだけで性格も大きく変化する。それでも足りないって人か金が余ってる人はプロペルを買えばいいと思うよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 07:38:14.04ID:6a5+7BZ5
>>967
もうみてないかもしれないけどスパイダーにブラックジャック出てるよー
974名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 15:28:48.06ID:4BjP17Lo
>>973
見ましたよ!情報ありがとう!
あんなサイトあったんですね、メルカリ、ラクマしかしらなかっです。
975名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 02:43:36.77ID:zd529F7w
ブラックジャック?
激重前バランス、インストローク系のキューケースには頭はみ出る。
ボケずに飛ぶなって印象。
が、ペークタップの為、手前に落とすのがやや苦手かなー
976名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 11:46:20.38ID:fOh3q/LV
ゲイタータップ、GENカーボンタップどちらもブレイクにも最高だし
ジャンプにも最高。(よく飛ぶしスピンもかけやすい)
タップ替えるだけでも性能がかなり変わりますね〜
977名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 14:15:09.75ID:DYjZsGRf
G10でラシャに傷入れるやつが減ったのが数年前なのに今度はカーボンか
店や他人に迷惑かける傷入れブレイクご苦労なことで
978名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 19:44:12.33ID:vFXV5xq4
ジャンプショットでで10回に1穴程度穿つ奴なら割といる。
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 10:26:24.64ID:wp5qs+co
ラシャ傷つけるような撞き方してる奴は何使っても傷つける

最近ブレイクマット使わない人多すぎ
980名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 18:44:34.16ID:327YBhZI
コスパ悪すぎよな
高級ジャンプキュー
1日何回使う気だよw
981名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/18(日) 19:06:59.96ID:1xLYQOBF
メウチのジャンプキュー昔オクに出てて珍しくて欲しくなった覚えがあるわ
高かったしテングもってたから買わなかったけど
982名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 08:56:23.75ID:kUfPyJP1
趣味にコスパ求めるとかwww
983名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 10:39:55.85ID:nDcsD9q5
コスパの方向が違うんだよな
それを言うなら勝者ブレイクで順番なんて来ないならブレイクキューもいらんって事になる
984名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 13:02:27.59ID:VnAXjLGY
>>983
ジャンプもブレイクも安いので充分なんだが・・・
ましてジャンプを使う回数なんて下手すりゃ1日撞いてもすうかいだろ?

ブレイクもラックシートで簡単に入るし、スリーポイントだけ考えるコントロールブレイク主体だし・・・

まー道具に頼るB級以下には必要かもねw
985名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 14:33:37.12ID:PGCh/pf5
大井直幸に言ってこいよ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 19:58:29.82ID:13+bT5Mp
アマの試合ってまだ1-9-2の配置が決まってるの?
10ボールだと1-2-3か
987名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 22:15:05.05ID:NFfFLbLF
>>986
無能なスレで無能な質問してる無能な奴
それを聞いた所で、だからなんなん?
気持ち悪くてヘドが出る質問ご苦労な
ろくな仕事も出来ないクズ
988名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 00:39:33.66ID:zLssrOSh
>>987
無能ならでわの返答だなw
989名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 00:57:02.71ID:pRfrwlBS
ブーメラン=むっちムキになる性格。


それでいて対する主張ゼロのむっち無理。



同類といえる同じレベル
990名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 01:01:15.44ID:pRfrwlBS
ピンクのナイロンケースから

オールドタッドをしのばせ、人目をネタに


ほくそえむガイキチが この人だと診断された

改行追跡
991名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 01:05:09.93ID:pRfrwlBS
デンジャラスと発信する


ふつうのモヤシっ子君。
992名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 01:09:21.49ID:pRfrwlBS
リアルの世界でわ

おとなしすぎる、無言君

でわでわ。 パープリンちょんころ〜の生きがいそのものが

人と違う、ある意味でんじゃらす。 ただのキチ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 18:15:59.47ID:njIVnimi
>>987 リストラでもされてイライラしてんのか?素朴な質問にどれだけ切れてるんや
994名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 20:03:28.92ID:2NNiKItr
最後の一行は自分が気にしてる事なんだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 22:12:32.02ID:UZjwGfNm
>>987
ほんとな
頭おかしい奴の教えて君は無能だよな
ここでくだらない事聞く意味がわからん
調べたら分かる話
しかも自演で擁護しとる

下等生物なんだろな
996名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 14:22:41.05ID:XFb1Uo42
ヤフオクで出品されている、カーボンシャフトのジャンプキュー。
飛ばなかったら返品可能ってあるけど、余程の自信があるのかな?
997名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 17:58:56.49ID:mSiMSdMM
飛びますよーショットが悪いんじゃないですかーで終わるんじゃない?
まるっきり飛ばないって事はないんだろうから
998名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 21:33:35.29ID:2UrNh/yh
試しに買ってみようかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 21:47:16.13ID:w7TB2BlC
せっかくだから次スレたてとく

ジャンプキューについて語るスレ Part.2
http://2chb.net/r/billiards/1630413978/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 21:58:54.30ID:2UrNh/yh
次スレへGO!!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5845日 19時間 59分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250316174951ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/billiards/1125334750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ジャンプキューについて語るスレYouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
なぜ水瀬さんはジャンプ作品のアニメに出れないのか?という問題について語るスレ 2
高いシャンプーについて語るスレ Part37
高いシャンプーについて語るスレ Part39
インシュレーターについて語るスレ Part4
限定ガンプラについて語るスレ21
ランプメータリングについて語るスレ
コンパニオンプランツについて語るスレ
角換わりジャンケンについて語るスレ
関ジャニ∞について語るスレ★515★
関ジャニ∞について語るスレ★860★
関ジャニ∞について語るスレ★358★
関ジャニ∞について語るスレ★355★
関ジャニ∞について語るスレ★27★
関ジャニ∞について語るスレ★470★
関ジャニ∞について語るスレ★104★
関ジャニ∞について語るスレ★192★
関ジャニ∞について語るスレ★269★
関ジャニ∞について語るスレ★160★
中世ジャップランドについて語るスレ
プリキュア声優陣について語るスレ52
物理学のドキュメンタリー番組について語るスレ
「格ゲーは単純作業暗記ジャンケンゲー」について語るスレ その1
はねバド!】 濱田浩輔について語るスレ part11 【パジャマな彼女。】
マナーについて語るスレ
○ー○ーについて語るスレ
ベルスターについて語るスレ
カリツーについて語るスレ20
マスターについて語るスレ18
マスターについて語るスレ10
プライバシーについて語るスレ
ブロガーについて語るスレ 54つ目
ブロガーについて語るスレ その43
ブロガーについて語るスレ その47
ブロガーについて語るスレ 70つ目
ブロガーについて語るスレ 51つ目
アイスショーについて語るスレ47
ブロガーについて語るスレ その6
丸山式エレベーターについて語るスレ
尻・ケツのアトピーについて語るスレ2
GRヤリスのオーナーについて語るスレ
低価格プロジェクターについて語るスレ57
低価格プロジェクターについて語るスレ54
アイライナーについて語るスレ Part21
タピオカミルクティーについて語るスレ
低価格プロジェクターについて語るスレ41
遊戯王 エンペラーについて語るスレwww
【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ
【チーム8】一日一人メンバーについて語るスレ★4
【チーム8】一日一人メンバーについて語るスレ★8
ブロガーについて語るスレ その36【◯◯◯◯】
【キッズの星】ゴンじろーについて語るスレ PART1
【65周年】瞬間湯沸かし器ファギーについて語るスレ
【天才】スマイルスターについて語るスレ【宇宙一】
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.23 [正統]
エロゲーシナリオライターについて語るスレ 51人目 ©bbspink.com
鉄血のオルフェンズ世界のモビルアーマーについて語るスレ
24時間に一人NMB48のメンバーについて語るスレ2018 【 坂本夏海 】【25日午後9時開始】
スキージャンプについて語ろう277
スキージャンプについて語ろう262
スキージャンプについて語ろう253
スキージャンプについて語ろう259
スキージャンプについて語ろう241
スキージャンプについて語ろう288
スキージャンプについて語ろう282
スキージャンプについて語ろう223
スキージャンプについて語ろう228

人気検索: preteen little girls nude すじコラ 女性顔 illegal porno video Child あうアウpedo little girls 女子高生顔出し 16 years old porn candy doll pedo little girls パンチラ 11, 12 yr old nude kids
11:00:38 up 100 days, 11:59, 0 users, load average: 9.14, 10.75, 20.59

in 1.7681841850281 sec @1.7681841850281@0b7 on 072700