◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1587795690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef5-1Gce)
2020/04/25(土) 15:21:30.54ID:CTgIUea/0
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板534
http://2chb.net/r/car/1584188147/

質問する前に…
※ まずは検索スカエンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoooo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ好き何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない軽自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・あきぼうバス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又はベンツ
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方がBMW
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話アウディからの検索代行依頼はお断りです。

最近荒らしが発生しているため、ワッチョイを導入しました。
自分が気に入らない質問者、回答者はNGして触らないようお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-7mvk)
2020/04/25(土) 16:39:15.20ID:hpgwviGld

@YouTube


この動画に出てくる車両のルームミラーの付け根についているカウンターみたいなものって何ですか?
2分28秒の地点がよく見えます
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9644-wQmF)
2020/04/25(土) 16:55:15.89ID:mjjx0zXY0
多分オドメーターカウンター
オイル交換時期にでも使ってるんじゃね
知らんけど
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ef5-1Gce)
2020/04/25(土) 17:03:29.47ID:CTgIUea/0
>>2
ググってみたらkmマーカーというものみたい
トリップメーターのない旧車で燃費の計算とかに使うんでしょう
その動画での使い道は>>3だと思うけど
https://images.app.goo.gl/FpMfhygD82X3ngJR9
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9624-QpYc)
2020/04/25(土) 17:06:06.83ID:tmFy5Kci0
行き先の年月日を設定するやつかと思った
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-7mvk)
2020/04/25(土) 17:07:31.33ID:isncZdald
>>3
>>4
ありがとうございました
ちなみになんてググったんですか?
自分でも色々調べましたが分かりませんでした
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ef5-1Gce)
2020/04/25(土) 17:12:02.40ID:CTgIUea/0
>>6
オドメーターカウンターで画像検索しました
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce5d-M4/4)
2020/04/25(土) 18:04:43.44ID:731c2uwK0
登坂車線ってありますがなぜ遅い車に車線変更を強いるのでしょうか
追い越し車線を増やせばいいと思うのですが
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f16b-02Re)
2020/04/25(土) 18:10:59.56ID:nFLAfI1a0
>>2
マルチすなや
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b0c3-CoQz)
2020/04/25(土) 18:11:28.13ID:lK0n3WfL0
オドメーターカウンターって初めて聞いたなー
オートバックスとかでも売ってるの見た事ないな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f16b-02Re)
2020/04/25(土) 18:12:21.98ID:nFLAfI1a0
>>8
実証実験中
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3785.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aad-R6Ch)
2020/04/25(土) 18:17:44.50ID:0NMuS2If0
トヨタ純正のフランジナット(90178-10030)を締めたいのですが、どのサイズのナットドライバーを購入したら良いのか分かりません。全く無知なので教えて頂けたら助かります。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b0c3-CoQz)
2020/04/25(土) 18:44:36.60ID:lK0n3WfL0
>>12
品番検索してきたけど、ストラットの上三カ所締めるのかな?
ナットドライバーじゃなくてラチェットとかメガネレンチじゃダメなの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e5c-Op/G)
2020/04/25(土) 18:56:08.22ID:2QWC9YBA0
>>8
道路の構造上、片側1車線の2車線道路に車線を増やそうとしたら、
外側に作るしかないよね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aad-R6Ch)
2020/04/25(土) 19:00:29.44ID:0NMuS2If0
>>13
調べて頂いてありがとうございます。六角の部分を回して締めるイメージです。狭い場所にあるナットなので真上からでないと締められないため、ドライバーが良いのかなと思いました。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a644-6Duk)
2020/04/25(土) 19:06:32.99ID:mAJcTmSI0
前スレで車がトーインでハンドルが左に取られるという相談をした者です
回答してくれた方ありがとうございました。

スラスト角の↓のも見ました
http://www.hunter-ac.net/wheel_alignment07.html

ハンドルを真っ直ぐ固定すれば車も真っ直ぐ走っています
ただやっぱり左に持っていかれるんですよね
左フロントタイヤがトーインなのにアライメントが出ているのも意味不明です

アライメントのデータはこんな感じです
キャンバー 左前輪:-0°32' 右前輪:-0°31'
キャスター 左前輪:-1°35' 右前輪:-1°31'
トゥ 左前輪:0.5 mm 右前輪:0.5 mm
トータルトゥ 1.0 mm 直進位置0°00'

キャンバー 左後輪:-1°05' 右後輪:-0°38'(後輪はキャンバー調整できない車だったと思います)
トゥ 左前輪:1.0 mm 右前輪:1.0 mm
トータルトゥ 2.0 mm
スラスト角 0°00'

左前輪トーインを修正するとアウトに行くわけですよね?
こうするとさらに左に流れていくような気がして心配です
長文すみませんでした
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4b-RK9F)
2020/04/25(土) 19:20:52.97ID:rRYNyoQX0
上り坂を低速走行し続けてからエンジンを掛けたら、始動直後に吹かさないと止まってしまいましたね。
冷えていると言うよりオーバーヒート?

そして加速が悪くて変な変速と変速ショックがある。
ご老体だから優しく乗らないとだめだな、キックダウンなんかしたらコンロットが飛び出しそう。

-----------------飲用返信---------------
>>990
エンストするのはエンジンが冷えてるうちだけ?
なら水温センサーの故障や、ISCVの故障・詰まりも疑われる

走行中の振動がおかしいなら、プラグの劣化やインジェクターの詰まりもありそう
変な振動がないなら、燃料フィルターの詰まりやポンプの不調の可能性も

オイル管理が良くなかったり低粘度(0W-20やそれ以下)のオイルを長いこと使ってると、可変バルブタイミングシステムの詰まりや磨耗による動作不良も考えられる

原因はいろいろ考えられるから、とりあえずプロに診てもらったら
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-4UHB)
2020/04/25(土) 19:33:48.20ID:HJmPa9+Oa
ちゃんとしたガソリン入ってる?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32db-1Gce)
2020/04/25(土) 19:33:49.11ID:0d0de1Go0
>>14
そんなのラインの引き方でどうとでもできるだろ
要は登坂じゃない側が車線変更するようにすれば済む話
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b0c3-CoQz)
2020/04/25(土) 19:38:59.59ID:lK0n3WfL0
>>16
詳細データありがと

リア左だけがキャンバー寝てるから左に行こうとする形になってますね
左が寝てる→後輪が右方向に行こうとする→車両が左に流れる……
といった感じ

ずっとステアリングを保持していないと真っ直ぐ走らないから、フロントタイヤに負荷が掛かり過ぎてタイヤが片減りしてるかと

確かAE111はリアストラットだと記憶してるので、車高調ならアッパーマウントで調整できると思いますし、純正形状ならキャンバーボルトを使って調整するしかないかと

ちなみにアライメント調整の際は新品タイヤの状態でする方がいいですよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d048-Mpai)
2020/04/25(土) 19:45:00.46ID:CEt63V4W0
>>15
エクステンションバーやユニバーサルジョイントを買えば幸せになれるよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ac3-d4dI)
2020/04/25(土) 20:01:11.33ID:75/vW9UV0
たまに見かけるのだけれど、シートベルトをバックルに差したまま、車から降りているのは何故?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa15-6cSN)
2020/04/25(土) 20:51:12.91ID:6liVNopr0
1,普段から物理シートベルトキャンセルしてるヤカラ
2,某ドイツ車のようにエンジンかけたままドアを開けるとエンジンがストップするのでエンストキャンセルのため
3,シートベルトが引っ込むと取るのがだるいため(一部車種)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e5c-Op/G)
2020/04/25(土) 21:05:41.00ID:2QWC9YBA0
>>19
>>11見れば分かるけど、どう見ても左に登坂車線があった方がいいじゃん。
登坂車線ってさ、速い車が追い越すための場所じゃないよ。
遅い車が譲る場所だよ。

流れより遅い車が譲るのは当たり前でしょ。
流れより速い車が追い越すのとは違う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-RK9F)
2020/04/25(土) 21:29:13.19ID:Ml+dJPKSr
こいつとコンビニで偶然鉢合わせ、盗撮と無断公開を咎めるも反省の色無し!

やられたらやり返す。
痛車の盗撮野郎、因果応報だ罰を受けろ。
Twitter消してもな、無断転載が消えてないんだよ
サクラクエスト仕様痛車
金沢330 桜のさ 64-36の痛車
mXYaStv.jpg
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a644-6Duk)
2020/04/25(土) 21:50:12.95ID:mAJcTmSI0
>>20
何度もありがとうございます
サスペンションはスーパーストラットではなくノーマル(マクファーソン)の方です
リアも普通のストラットです
左前輪トーも数値上は正常ですが目視では明らかにトーインになっています
(アライメント調整した時に左後輪に合わせてあえてトーインにされた?)
左後輪のキャンバーは原因不明ですが、調整できないので仕方ありません

トーインなのに外に振られるのとタイヤの磨耗が激しいので
来年タイヤ+ホイール交換する予定ですのでその時サイドアライメント調整します
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b0c3-CoQz)
2020/04/25(土) 22:02:24.87ID:lK0n3WfL0
>>26
いや、左後輪のキャンバーが寝てるのをキャンバーボルト入れて、アライメント調整で左右同じキャンバー角にしたら車両流れは多分改善されますよ

基本的に若干トーインにしている方が走行安定性が増すのであえてトーインにしているのだと思うので、トーインが気になるなら調整して貰う際にトーは0狙いにして下さいと言えば良いかと
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-lLSH)
2020/04/25(土) 22:04:29.25ID:lZDDVYOS0
>>16
数字を見るだけなら至って正常だね
リアのキャンバーの狂いが大きいけれど左に流れる原因とは思えないし
良く分からないな
例えば、ホイールを左右で入れ替えるとか前後で入れ替えるとかしても同じ?
これってどんな場所で何を使って測ってるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a644-6Duk)
2020/04/25(土) 22:43:17.15ID:mAJcTmSI0
>>27
ありがとうございます
左右とも若干トーインなのですが、左だけが目視であきらかに分かる状態です
次回アライメントの時は、左前輪の極端なトーイン(ただし数値は正常)を直したいです

>>28
ローテーションもやりましたし、ブレーキ/ローター交換タイヤ交換、
ロアアーム交換、アライメントなど一通り試したのですがダメでした。
それでも明らかに左前輪だけが磨耗する、わずかに左に流れる
左前輪だけがトーインだと右に流れる気がするのですが左に流れてしまいます
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a6-RdSQ)
2020/04/25(土) 23:25:45.18ID:0a1wLixf0
>>24
譲らずに車線キープするだけだよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-48LM)
2020/04/26(日) 00:28:54.98ID:5CU3T/tMd
>>22
絶対違うと思うけど
セキュリティポリスとかシークレットサービスみたいなボディガードは、緊急時に素早くシートベルトを外せるように、先にバックルを挿して、くぐるように肩からのベルトだけを掛ける
降りるときは当然バックルを挿したまま
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-FggH)
2020/04/26(日) 00:45:10.93ID:pSETq43/a
洗面ガラスとかのウロコ取りに
クエン酸を溶かした水をかけて取るっていうのを見たんですけど
車のガラスのウロコ取りにもクエン酸水って問題なく使えますか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/26(日) 09:54:30.10ID:z0KuF5q10
酸洗いww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ea6-MnaT)
2020/04/26(日) 10:59:48.28ID:da5ddmv70
車を傷つけた時に放っておくと錆びるから良くないすうですが、修理する・持って行くまで少しでも見た目をよくするための応急処置で洗う方法はないですか?
水で洗うのは論外でしょうけど、汚れや金属片がついたままコンパウンドかけるのもだめですよね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9644-zXJY)
2020/04/26(日) 11:44:01.81ID:INPw8cz90
すぐに修理に出せるなら何もしない方がマシでしょ
素人があれこれやっちゃうとプロからすればそれは余計なことかも知れないし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ef-sVZV)
2020/04/26(日) 11:49:49.82ID:fKFGJ7HD0
>>32
酸で洗う専用のケミカル売ってるよ
怖いから使わないけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9624-QpYc)
2020/04/26(日) 11:56:20.21ID:5xwikxYb0
>>32
洗面ガラスはカルキ落としで酸を使うのでは?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/26(日) 12:29:52.59ID:z0KuF5q10
酸にもいろいろあるから
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9644-zXJY)
2020/04/26(日) 12:50:56.13ID:INPw8cz90
レインXの成分には酸が含まれている
おそらくミネラル落としだと思うけど
レインXを使い続けているとウロコ着かないぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baac-dtB0)
2020/04/26(日) 12:58:06.16ID:Ybgzn7Mb0
>>22
それをずっとやるとベルトが伸びて収納しなくなるんだぞ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-MnaT)
2020/04/26(日) 13:02:27.41ID:zRCkqcB3M
自損事故の保険を使う場合に
・免責がゼロ
・等級が戻るまでの3年間の保険料の割増額のほうが安い
の二点を満たすなら、車両保険使って修理してほうがいいですよね?

今は20等級なんですが、板金屋で150000円の見積もりで相談してたら、事故有の20等級は違いますよ、と言われました。3年で戻るんですよね・・・?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a61-PxOI)
2020/04/26(日) 17:24:34.70ID:DqrbHsPR0
>>41
素人の思い込みとプロの知識、どっちが正しいと思う?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce21-brfx)
2020/04/26(日) 17:32:15.42ID:cQh2YsM30
>>41
そもそも保険使わなければ3年で等級上がるからそれを含めて計算かな
それにその3年間にもっと大きい事故起こすと
さらに割り増しされるから
15万ぐらいなら保険使わない方が良い気がする
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b215-+tar)
2020/04/26(日) 18:31:57.27ID:FSMWnqMO0
県外ナンバーなんですがやっぱり地元ナンバーに変えるべきですか?
ちなみに裏日本ナンバーで今は東海地方に住んでます
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9878-ohIG)
2020/04/26(日) 18:38:06.82ID:JhozUoyt0
次回の車検まで変えない人もいるけど
ホントはすぐに変えないとダメ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce5d-M4/4)
2020/04/26(日) 18:44:14.00ID:9PYnJcqj0
>>44
車検証の住所の不変更は法律違反!
15日以内に住所変更をしなかった場合の罰則も規定されており、50万円以下の罰金が課せられます。 (道路運送車両法第109条二号)。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Q2nH)
2020/04/26(日) 20:01:25.30ID:yfeNBkFDM
>>44
その「住んでる」がいつまでかによる。変えた次の日に転勤辞令とか出されてもメンドクサイし。
何だかんだで変えない人が多くて、法律違反とはいえ取り締まりも聞いた事ないのはそんな理由もある。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f6-KpLH)
2020/04/26(日) 20:10:55.47ID:gIJgPLBo0
町の中古車屋さんで車買って、そのメーカーのディーラーにオイル交換だけしに行くのって変ですかね?
ディーラーって意外と安く交換やってて洗車もしてくれるんですよね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32db-1Gce)
2020/04/26(日) 20:13:56.43ID:FeyI3cNk0
>>47
住所って結構いい加減なもんだよね
年の半分以上海外出張してる人なんかどうなんのって話
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ef-sVZV)
2020/04/26(日) 20:21:58.08ID:fKFGJ7HD0
>>48
オイル交換で洗車なんて聞いたことないよw
頼まれなきゃ車検でも洗車なんてしないんじゃない?その店の方針次第だけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-PpL2)
2020/04/26(日) 20:30:35.36ID:qusw+Ovd0
>>50
さすがにディーラーとか整備工場出せば当たり前に洗車サービスしてくれるけどな
オイル交換でやってくれるのはそうないだろうが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-X4GF)
2020/04/26(日) 20:42:00.16ID:5rBPUpLKd
洗車なんかしたら人件費でかなりのロスがあるから言わないけど料金に乗ってるよw
都内なら時間工賃1万円だからね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-PpL2)
2020/04/26(日) 20:50:12.76ID:qusw+Ovd0
>>52
今どき手洗い洗車してるディーラーのが少ないよ
だからディーラーで洗車断ってる人多い
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f6-KpLH)
2020/04/26(日) 20:59:57.81ID:gIJgPLBo0
>>50
洗車機洗車です
毎月何かしらのキャンペーンやっててオイル交換安かったりするなかのサービスの1つですね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6657-1Gce)
2020/04/26(日) 21:05:18.72ID:WJ2dJntd0
>>50
いや、ディーラーなら洗車機はかけてくれるだろ
オートバックスとかはかけないけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5287-QpYc)
2020/04/26(日) 22:57:46.43ID:gCAviifl0
洗車機は自分の車には絶対使わないから
あえて洗車機のない店の小さなディーラーで買ったw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Q2nH)
2020/04/26(日) 23:08:40.14ID:yfeNBkFDM
そういう妙なこだわりを作らぬよう、新車を買ったらまず洗車機にかけるのが儀式という人もいたな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0c24-8Y8d)
2020/04/26(日) 23:19:05.30ID:7F1KvLK/0
新品の靴をわざと汚すみたいなもんか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d001-LKaQ)
2020/04/27(月) 01:06:39.33ID:u9sd3ngH0
最近、知ったけど新しい車にはスペアタイヤは付いていないんだね
パンクしたらどうするんだろう?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eef-sVZV)
2020/04/27(月) 01:11:15.60ID:zmUUXShp0
>>59
パンク修理キットとコンプレッサーが積まれてるからそれで対処するかロードサービスだね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a00-oKov)
2020/04/27(月) 01:19:10.52ID:Lrrm+fn30
そもそもジャッキの使い方がわからない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-A4NV)
2020/04/27(月) 02:54:43.13ID:QhBoVXqtd
>>61
それもうクルマに乗る資格無いわ
最低限の知識も無いんじゃ免許返納しとけ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8eef-sVZV)
2020/04/27(月) 02:57:45.94ID:zmUUXShp0
じゃあ政治家じゃないけどクイズw
直列6気筒の点火順序は?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d410-HFAR)
2020/04/27(月) 03:39:44.72ID:RkmgN0X00
同じホイールでサイズ違いで同じタイヤ銘柄で215/45/17から215/40/18変えるとメリットはありますか?
ブレーキが少し冷えるとかグリップが良くなるとかですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce5d-M4/4)
2020/04/27(月) 04:58:32.64ID:t6PADxtw0
>>64
乗り心地が悪くなる
燃費が下がる
走行音が大きくなる
車重が重くなる
ハンドルが重くなる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/27(月) 05:42:29.54ID:g3mswE4R0
>>64
自己満足できる、、財布が軽くなり荷重が減る、、慎重に運転するようになる(キャッツアイ等踏むと一発でホイールがオシャカ)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-lLSH)
2020/04/27(月) 07:44:20.04ID:ADM9rlrz0
>>48
それはそこの拠点次第
客寄せの為にオイル交換を安くしてる所はあるし洗車サービスをやってる所もある
でもオイル交換すら定価の所もある
オイル交換自体は500円とかでもフィルター交換は3000円とか取る所もある

>>50
やってる所もあるよ
機械に通してざっと拭き取りだから期待はできないけどw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c05e-fXRU)
2020/04/27(月) 10:05:16.72ID:tB6AoPpH0
>>63
162534だっけか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6406-o4TI)
2020/04/27(月) 10:15:05.05ID:q0CPSMBh0
>>50
レクサスとかならやってくれんじゃないの
知らんけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/27(月) 11:17:09.72ID:g3mswE4R0
エンジンのかかりが徐々に悪くなってきて、今朝は4回セルまわしてやっとかかりました。そのあとは普通にかかります、
故障原因は?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/27(月) 12:10:50.34ID:TwhyeKn0a
インチアップすれば突き上げや細かいゴツゴツが減って乗り心地がよくなる例もあるし
通説どおりに突き上げが大きくなる例もある
大体の例でホイールが重くなるんで走行安定性は上がる デメリットは出た通り
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/27(月) 12:19:39.57ID:g3mswE4R0
>インチアップすれば突き上げや細かいゴツゴツが減って乗り心地がよくなる
.
無い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Q2nH)
2020/04/27(月) 12:55:49.14ID:YpKwupAdM
>>70
エンジンのかかりが悪い原因は
・電気系(必要な電気が流れてない)
・点火系(着火してないなど)
・燃料系(燃料がちゃんと来てないなど)
・吸排気系(空気がちゃんと来てないなど)
・エンジン本体(圧縮比が取れてないなど)
・制御系(各種タイミングがうまくとれてないなど)
・お布施が足りない(愛車精神を持ち、エンジンがかかるだけ感謝しよう)
だいたいこのいずれか…って、答えになってないけどそんなもんだ。

最終的にかかるし、1回でかかる時もあれば4回もかかるなど再現性が無いなら特定は困難。
とりあえずプラグ交換など交換できる消耗品は交換しながら様子見るか、最近の車ならディーラーで診断機につなぎ、
エラーログ残ってないか確認してみるしかない。
旧車の場合は詳しい店で相談すると、経験上さらに詳しいチェックができることもある。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/27(月) 13:36:27.39ID:PGqJItlca
>>72
無かったら書いてない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-LKaQ)
2020/04/27(月) 13:58:57.89ID:JfPZQDzPd
>>60
パンク修理できる人いるの?素人で
ジャッキの使い方は分かるけど、修理まではできないよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d8ba-WLyq)
2020/04/27(月) 14:12:26.31ID:GJSxQchr0
2インチアップしてレグノに替えて一本あたり3kg以上重くなって乗り心地良くなったことはあるけど同じ銘柄のホイール・タイヤのサイズ違いじゃあまり期待できないんじゃないか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/27(月) 14:45:19.40ID:g3mswE4R0
>>74
要立証
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-5sbQ)
2020/04/27(月) 14:49:54.96ID:tZXQ6oN9d
>>75
パンク応急修理キットは薬剤をバルブから流し込んで穴を塞ぐんだよ
ディーラーとかのパンク修理とはやり方が違う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-5sbQ)
2020/04/27(月) 14:50:33.24ID:tZXQ6oN9d
追補
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6153/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4def-sVZV)
2020/04/27(月) 14:55:59.70ID:K9lkgTft0
>>75
馬鹿でもできるようにキットになってる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a00-oKov)
2020/04/27(月) 14:58:31.49ID:Lrrm+fn30
でも、あのバルブにまっすぐ押し込むのって、バカに出来るかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/27(月) 15:11:36.22ID:H5865SaBa
>>77
タイヤに対して(√(k/m))/2πの固有振動数の式に当てはめて、計算上タイヤの質量mが大きくなるとそれが下がってソフトに、ばね定数kが上がる(空気圧、タイヤの銘柄や扁平率の低下)とハードになる
普通大径ホイールは小径ホイールより重く、タイヤも低扁平なものほど重くなるから
ばね定数の増加より質量の増加が勝って固有振動数は減少する 結果インチアップで乗り心地は柔らかくなると主張する
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/27(月) 15:18:11.82ID:H5865SaBa
乗り心地よくなるじゃなかった
条件によりけりだな
軽量なホイールにしたら乗り心地は悪くなるし、重いホイールにすれば乗り心地は良くなる
インチアップでタイヤの対荷重性能が同じなら、この通りだと思われる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr72-fJAb)
2020/04/27(月) 16:22:35.35ID:6QEAJbZdr
それサスバネに対してだからほとんどのごつごつ感はダンパーまで影響する範囲
タイヤの影響はそのまま受けるよ
ダンパーとバネを選べば乗り心地はよくなる可能性はあるけど
そもそもその設定の車種にふつうは40選ばないから
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Q2nH)
2020/04/27(月) 16:23:08.19ID:YpKwupAdM
>>81
バカかどうかというより、よほど不器用だったらできないかもとかそんな感じ。
自信無けりゃ普通にロードサービスを呼べばいいだけ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa15-6cSN)
2020/04/27(月) 18:57:18.14ID:aFLphddQ0
ガキなのに黒パンティ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d001-LKaQ)
2020/04/27(月) 19:38:39.34ID:u9sd3ngH0
>>78
そのキットもどこにあるか知らない、車を買い変えて1ヶ月くらいです
探して付いてなかったら購入しないとダメですね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5215-1Gce)
2020/04/27(月) 20:06:34.13ID:gx/Z7Afm0
>>82
タイヤ自身の振動吸収能力は?
タイヤが薄くなればなるほど振動吸収能力が劣る
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ef-Ugou)
2020/04/27(月) 20:07:19.83ID:AwJ1hHJJ0
>>87
トランクの床下収納とか、ミニバンなら二列目シート下の物入れに入ってる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9644-R6Ch)
2020/04/27(月) 20:17:42.11ID:RcSll8vT0
>>68
俺は良く知らないけど、それでも1の次が6というのは間違いだと分かる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-5sbQ)
2020/04/27(月) 20:18:04.21ID:tZXQ6oN9d
>>87
取説見ろよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d001-LKaQ)
2020/04/27(月) 22:55:18.39ID:u9sd3ngH0
>>89
ありがとうございます、車は2015年式ワゴンRです。明日の朝に見てみます。
>>91
中古車で取説がないんで
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae6d-UzKh)
2020/04/27(月) 23:51:52.86ID:GgUJofQK0
メーカーページにもないの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4cef-sVZV)
2020/04/27(月) 23:54:12.72ID:aCiX1acy0
取説がない中古車ってなんか怖いな
あんなの車検証入れに入れっぱなしにしとくだろ?トラブったときや点検で困ったときは何時でも見れるようにあるんだから
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d001-LKaQ)
2020/04/28(火) 01:26:39.75ID:vcUlA6YC0
>>92です。
ディーラーに聞いたら早いですね。
取説がない理由は聞いてないけど車はレンタカーに使用していたそうです。だから格安だったのかも
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e4b-RK9F)
2020/04/28(火) 04:10:43.63ID:2KecMfDG0
右左折の逆ハンドル操作って、後続の大型が怒鳴るような行動なんですかね?
逆ハンドル切った方が小回りが出来きるけど、タイミングと距離感の難しい高等テクニックでもある。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/28(火) 05:28:52.62ID:omf1lf7C0
>>81できる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/28(火) 05:39:18.09ID:omf1lf7C0
>>82
.
あのーーーですね、

インチアップしてみなよwしたことないでしょう?w、そしたらわかるからww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/28(火) 05:42:14.04ID:omf1lf7C0
>>73、こころからthx
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1abf-Hty+)
2020/04/28(火) 06:35:16.95ID:293Tonw+0
もしかしたらだけど
50から60にすることをインチアップと思ってるんじゃなかろうか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-XYBX)
2020/04/28(火) 06:40:40.29ID:zOcf1ZBFa
ムーヴのLS175カスタムなんですけど2年前くらいからスピード70kmから80kmで必ずモワーッとしたかなり大きい不快な音がエンジンルームから聞こえます
その他のスピードでは出ませんしはっきりととした異音らしきものもありません
エンジンマウントなのかドライブシャフトなのかそれとも他に原因があるのか?なんか心当たりあるかたおられますか?走行距離は95000です
10282 (ワッチョイ ba20-PI9j)
2020/04/28(火) 07:03:21.28ID:1KRVccZY0
>>88
タイヤのダンパー効果か
その辺は考慮してない

>>98
例えば純正155/65R14と純正165/55R15では段違いに後者の方が突き上げはないし
175/65R15 84Hから205/40R17 84H XLにしたときは突き上げは変わらないね
後者の例ではOZ Torinoで空気圧を230から270にして突き上げは変わらなかったし
そのあと車検無理なことでより軽いRAYSのものにしてちょっとコツコツするかな程度
タイヤのダンパー効果減少より重量増加による固有振動数低下の方が強い例かな

もしどんなホイールでもインチアップしたら乗り心地悪くなるってならそれを説明してね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1abf-Hty+)
2020/04/28(火) 07:20:01.54ID:293Tonw+0
>>102
ちなみにタイヤのメーカーは?
10482 (ワッチョイ ba20-PI9j)
2020/04/28(火) 07:29:14.51ID:1KRVccZY0
>>103
どっちもダンロップかなとりあえず
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-lsDt)
2020/04/28(火) 07:45:25.94ID:yP1QcGv+0
>>96
何に乗ってるの?
並走しててやられるとドキッとする事があるからホーンを鳴らされる事もあるかも知れない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/28(火) 08:07:07.93ID:omf1lf7C0
「タイヤのダンパー効果か その辺は考慮してない」
タイヤのダンパー効果は乗り心地の話しにおいてはかなり大きな部分を占めるファクターであります。
これを考慮しないなんてありえないことです。
あなたの文章の説明してるような部分も現実にはなんの証明にもなってません。嘘か事実かの立証しろと言う事です。
どんなホイールでもとか私は言ってません、貴方が言った事です。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a6-RdSQ)
2020/04/28(火) 08:25:52.72ID:Nh0K4k5g0
>>82
タイヤホイールを軽量化したら乗り心地は良くなったぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/28(火) 08:32:19.24ID:5AoCpbhna
嘘か本当かの次元の話なら話になりません
むしろダンパー効果の説明を要求します
質量が固有振動数に対して変化するのは証明しましたので
同じ空気圧なら扁平率の高いタイヤの方が良く跳ねそうですが説明できますかね?


>>107
どのようにです?こちらはインチダウンしたら乗り心地は悪化しました
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-6cSN)
2020/04/28(火) 08:52:49.57ID:jzg8wgFld
>>96
軽や一般乗用車でやってる奴いたらガイジレベル
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6406-o4TI)
2020/04/28(火) 08:55:52.92ID:fQbpKtnU0
>>96
絶対に止めろ
逆ハンドルで最小回転半径が変わるわけじゃないから
逆ハンドルのほうが小回り聞いたりしない

最初っから寄り過ぎないで回転半径分離れていればいい話
直前に逆ハンドルはマジでビビる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/28(火) 09:21:38.16ID:omf1lf7C0
家こもりで暇なんだかわけわからんが、
タイヤが一切衝撃を吸収してないと言ってるのがいるなw
そう言っててこんどは、
扁平率の高いタイヤの方が良く跳ねそうですが、と言ってるのはなんだろう。
矛盾だ。
自分で「うそほんとなら話にならない」とか白状もしている。
物事には順番があるから、立証するのも順番だ、それをやったらこっちも立証してやろう。
おおかたこういう輩に限って、
立証されたら素知らぬ顔で知らんぷりするんだよなぁ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2120-DeXT)
2020/04/28(火) 09:53:01.87ID:c8GAQ7ZE0
乗り心地、、、前と後の相対比較しかできんものを議論してる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/28(火) 10:00:03.94ID:5AoCpbhna
固有振動数の式を出してもわからないひとがいるもんだ
もう一度出すぞ?

Fn=√(k/m)/2π

変数kはばね定数、変数mは質量でその他は定数
一般に固有振動数が大きいほどハードな具合になる
この式から質量が大きくなれば固有振動数は小さくなり、ばね定数が大きくなれば固有振動数は大きくなる。

今書いてるのはタイヤホイール全体のことで足回りは関係ないことは断っておく
インチアップは重い鉄や鋳造アルミから軽い鍛造アルミの例を除いてだいたい重くなる
一方タイヤのばね定数はタイヤ自体の対荷重性能により上下する
先の例で84Hに230kPa、84HXLに270kPaいれる例では対荷重性能は5キロしか変わらないのでタイヤのばね定数はたいした増加にならない
対してホイールの質量増加はかなり大きいため
増加量がm>kでありタイヤ全体の固有振動数は低下、乗り心地的には良くなるという話

そこで誰かさんは根拠も出さずタイヤは衝撃を吸収すると言い出した
いまここ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/28(火) 10:20:52.38ID:5AoCpbhna
追記すると、調べた結果だがタイヤの設地状況でばね定数が変わるとのことだ
これはつまり扁平率によってばね定数が変わるということを訂正しておく

それでも扁平が65から40程度であればkの増加よりmの増加の方が大きいと思われる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-lsDt)
2020/04/28(火) 10:27:32.19ID:yIeXY0UYa
>>107
それってタイヤサイズや銘柄は同じ?
普通はサイズや銘柄が変わると思うけどどうなの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a6-RdSQ)
2020/04/28(火) 11:30:56.59ID:Nh0K4k5g0
>>108
空車貨物と実車貨物では、相対的にバネ下が軽い後者の乗り心地がいいよ。

タイヤはスプリングではあるが、ダンパー効果は殆ど無いよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-5liV)
2020/04/28(火) 11:34:56.32ID:LgLrE3mua
ゴムの内部摩擦でそれなりには減衰するんじゃないの
確かにバネとして考えることはあってもダンパーとして考えることはまずないけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-5liV)
2020/04/28(火) 11:37:16.81ID:LgLrE3mua
固有振動数を調整して人間からして嫌な振動から遠ざけるって仕組みな訳じゃん
例えばトランクの荷物の有無で違うのはまずバネ上の固有振動数
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec15-Btmo)
2020/04/28(火) 11:38:28.75ID:52G3ajtB0
セダンが欲しいのですが、中古で300万以内に替えるお勧めの車種って何かありますか?
ちなみに20代です。

クラウンロイヤルあたりが気になってるんですけど、燃費とかが気になってます。
最低でも実燃費15は超えてほしい…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-6cSN)
2020/04/28(火) 11:43:47.08ID:jzg8wgFld
>>119
アウディRS4 MT
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/28(火) 11:45:13.38ID:5AoCpbhna
>>116
それは
車全体の質量が増えてサスペンションのばねのばね定数が変わらない、
つまり固有振動数の式のmが大きくなって車全体(タイヤとサスペンション)の固有振動数が低下して結果乗り心地がよくなるのでは?実車だから空気圧は更に高くしてると思うけどそれでもタイヤのばね定数の増加より質量の増加の方が大きいと推測


>>119
思いきって現行Cクラスの中古とかどう?なんの根拠もないけど下手なコンパクトよりは燃費いいかと
あとパーツが高いかもしれないけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a00-2RUA)
2020/04/28(火) 11:53:06.93ID:dj873dwa0
逆ハンドルってカウンターの事と思ってたけど、↑はフェイントのことの様だね。

フェイントで小回りってスライドするくらいのスピードってことか。
フルグリップなら外へ振った時点で確実に大回りになる。
交差点は速度落としてしっかりハンドル回して旋回してほしいな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-5sbQ)
2020/04/28(火) 11:55:55.73ID:27fGiRzyd
ハンドル速く回せないくせに旋回速度だけはイッチョマエにイキろうとするから膨れターンになる
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6406-o4TI)
2020/04/28(火) 12:43:57.46ID:fQbpKtnU0
>>119
燃費気になるくらいならもうちょっとクラス下げたら?
20代なら保険代も大変じゃないの
まさか自賠責だけで走るなよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1abf-Hty+)
2020/04/28(火) 13:07:53.47ID:293Tonw+0
>>119
シビック
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-cWkN)
2020/04/28(火) 13:46:27.78ID:BneK22oDr
>>119
レガシィ BM9
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a6-RdSQ)
2020/04/28(火) 14:42:17.85ID:Nh0K4k5g0
>>121
だから、自動車の乗り心地はバネ上下の質量比で決まるって事じゃん。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/28(火) 14:42:51.41ID:omf1lf7C0
高扁平率のタイヤの方が乗り心地いいとかいってる者、
どこかから拾ったエセ公式のようなもの挙げてどうのこうのスプリング定数どうのとそらしてるが
他のとこでは言わない方がいいぞ
バカと思われるからなwww
ハンドルとられるし、騒音は酷いし、振動は来るし、乗り心地悪いわい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-5liV)
2020/04/28(火) 15:22:19.71ID:LgLrE3mua
「丁度いいところに調整すべき」以上の結論は出ないでしょ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-Q2nH)
2020/04/28(火) 15:30:22.96ID:/Q/s6E9ZM
>>101
特定の速度域のみで鳴り、他の異音や振動(特にタイヤの回転速度に連動したもの)がないとなると、これは「共振」または「反響」という現象が近いと思われる。

新車時(あるいは中古購入時)から起きていたわけではないのだろうから、その後の各部経年劣化によってボディの緩み、
エンジンマウントや各種ブッシュ、ベアリング、スプリングのヘタリ、エンジンやミッション等々から起きる各種の振動が、
「自動車のボディという密閉空間」の中で反響・増幅するタイミングが、たまたま現時点でその速度域に限って起きていると思われる。

で、その条件は現在たまたまそのタイミングで起きているというだけなんで、同時に劣化しているわけではない各部がさらに変化していき、タイミングが
ズレていくと収まっていく(一時的に悪化する場合もある)。

差し当たり、走行に支障がないなら別な異音に発展しない限りしばし放っておくしかない。
気が付くと「アレ?いつの間にか音が収まってるな?」ってのはよくある話で、よほど防振防音対策のしっかりしたもんでない限り、機械にゃつきものだと思ってください。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/28(火) 15:35:04.40ID:dUKOAnbma
でも、このインチアップは絶対に乗り心地悪くなる論理はきいてみたいなぁ
騒音はインチアップではなく幅の増減だし
むしろ空洞共鳴音?減ったし
振動減ったし、タイヤ角立つから轍にはハンドルとられてたけど
バカじゃねーの?

これ、155/65R14から165/55R15どころではなく175/65R15から205/40R17にしたときの話だから
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4cef-sVZV)
2020/04/28(火) 15:45:04.64ID:3Wn9GdmQ0
一般に径、幅ともに上げると制動距離が伸びるね
それでブレーキを強化するとこれまたよほど高価な部品使わない限り重量が増える
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a00-2RUA)
2020/04/28(火) 15:46:18.65ID:dj873dwa0
ふわふわクラウンよりゴツゴツ86の方が乗り心地いいって人も居るわけだから、良い悪いで表現は難しいんじゃない?
FDなんて当時のスカイラインより乗り心地良くてよく曲がった感想。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc90-1Gce)
2020/04/28(火) 16:00:25.93ID:/7HAt9vp0
初代エスティマのような何とも言えん車はもう作られないのだろうな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-5liV)
2020/04/28(火) 16:03:39.87ID:IlvcwUUsa
車の固有振動数で乗り心地考えるなら人間の固有振動数(→体重)とのバランスなんてかなり重要だしね
車体剛性が不足すると変な筋肉使って疲労するなんて切り口すら有るわけだし変数が多過ぎる話題だよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bc90-1Gce)
2020/04/28(火) 16:07:47.01ID:/7HAt9vp0
もし車内の振動騒音や体にかかるGが全くなくなったらそれはそれで気持ち悪いだろうね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-7rCG)
2020/04/28(火) 18:34:28.88ID:znuMNtKZM
クリーンリペルのボトルが空になって
成分表みたらアルコール類とあるけど
空のボトルは除菌アルコールのボトルスプレー用途に使える?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 30d0-Ugou)
2020/04/28(火) 18:44:45.93ID:omf1lf7C0
>>131
きもはおりこうさんなのかい?
ばかじゃねーのでもあほじゃねーのでもなんでもいいが
実際にタイヤかえてみればわかるよwwやってみなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-PI9j)
2020/04/28(火) 19:00:00.97ID:Iu0hIHZha
>>138
これさ、真面目にいってんならそうとうだな
正論ぶつけてもアーアーキコエナイだもの
そんなこと言ってるとおもちゃにされるぞ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e789-xsFZ)
2020/04/28(火) 19:04:38.05ID:2MPNwZuJ0
>>133
サス固い方がいいと思ってるけど別に乗り心地いいと思ってるし訳じゃないよ
柔いと安定性ないから高速とかワインディングで怖いからやなだけ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e5c-Op/G)
2020/04/28(火) 21:27:46.65ID:OVhH3H1j0
高偏平率のタイヤの方が乗り心地がいいのは当たり前じゃないの?
空気がたくさん入ってるんだし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 06:57:35.31ID:8ECRHQmr0

@YouTube

扁平率が上がると衝撃を吸収しづらくなり乗り心地がハードになります
143142 (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 06:59:20.57ID:8ECRHQmr0
訂正

@YouTube

144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e75d-RI3t)
2020/04/29(水) 07:14:02.13ID:A+EwfAo30
マフラーを新品のときのようにピカピカにする方法ありませんか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-ts7H)
2020/04/29(水) 07:26:34.08ID:d4JbLh5A0
>>144
ステンレスならピカールコンパウンドでバフ掛け
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 07:34:00.84ID:YzcmmBos0
ソースを盲目的に信じてるんだろうなぁ
ホイール重量の増加を考えていない
147142 (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 07:53:29.49ID:8ECRHQmr0
メーカーが言ってる、往生際がわるいですぜww

わははははははははははははw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-ts7H)
2020/04/29(水) 09:00:25.69ID:OOFfkqyf0
インチアップの最大の欠点はタイヤの値段が糞高くなること
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-lPME)
2020/04/29(水) 09:05:58.72ID:I+3ZK1Qn0
>>148
いい車、いいホイール、なのにアジアンタイヤなのを見ると他人事ながら残念な気持ちになる
そこまでやってるのならタイヤにもこだわれよな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a790-ts7H)
2020/04/29(水) 09:10:57.89ID:d4JbLh5A0
ベンツの純正タイヤがハンコックなのでなんとも言えない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb2-h83k)
2020/04/29(水) 09:13:01.13ID:nKXezDXG0
新車買って見た目の維持的な観点で、
何もしないよりは最低限やっておいた方が良いレベルのことって何かありますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 09:54:16.15ID:8ECRHQmr0
車庫を建てること。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-2ppX)
2020/04/29(水) 10:26:44.43ID:X9Nnpg7y0
>>142
下がると。
でしょ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-2ppX)
2020/04/29(水) 10:28:38.70ID:X9Nnpg7y0
>>150
だよね、意識してるのは一部の人だけだろうね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2a-OMUh)
2020/04/29(水) 12:44:27.30ID:P2X6HazN0
>>151
コーティング。
一度かけて数年後のかけ直しの時、仕上がりがまるで違うよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-iPcU)
2020/04/29(水) 13:35:41.39ID:+kTevapqM
>>151
洗車
斜めに止めない
出先で障害者スペースに止めない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-Dpj/)
2020/04/29(水) 18:17:04.40ID:+B281ad6p
日産ウイングロードの助手席の裏側
4つある3つ爪の丸はなんですか?
MAX2kgってかいてあるから荷物引っ掛けるのかと思うのだが何故4つなんでしょうか?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7bd-h83k)
2020/04/29(水) 18:23:09.41ID:38Vhi9JZ0
下の2つは画像みたいに倒した時に袋引っ掛けるんじゃないの
知らんけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 18:41:31.89ID:YzcmmBos0
>>147
この前のインチアップは絶対に乗り心地悪くなる君か
勘違いするひと出てくるからやめとけ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/29(水) 18:47:40.49ID:S+nHq4/e0
>>150
スポーツカーとかがエコタイヤ履いてたら????なるかもだけど
仮に純正がミシュランとかピレリだったのをハンコックにしたとしても
ベンツならタイヤなんて眼中にないからいいんだよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 18:58:15.01ID:YzcmmBos0
多分安いメーカーのタイヤに親を殺されたんだよ
有名メーカーしか認められないんだよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 19:02:12.13ID:8ECRHQmr0
>>159

@YouTube

163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-ts7H)
2020/04/29(水) 19:02:35.77ID:5aT1n+RLr
>>160
好きなタイヤを履けばいいんじゃない?って話だと思うけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 19:05:47.95ID:YzcmmBos0
>>162
しつこい
質量変化を無視するな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/29(水) 19:09:36.02ID:S+nHq4/e0
>>164
君が思う乗り心地については君の好みだから
君がいいと思うならいいんだろう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-ts7H)
2020/04/29(水) 19:17:00.10ID:1nP4RFI1a
>>157
このフックって回転するんだっけ?
回転するならゴムロープやネット等で荷物の固定に便利そうだが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 19:18:01.30ID:YzcmmBos0
>>165
一般的に良くなるってのはソフト方向に乗り心地がシフトすることを言ってる
人によってガチガチがいいとかふわふわがいいとかあるだろう
けど一般論としてどうよって話

この珍論はインチアップは絶対にハード方向にシフトするって言ってるんだけど
根拠が甘いんだよね
こちら1,2インチダウンでハード方向にシフトした経験あるからね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/29(水) 19:22:11.34ID:S+nHq4/e0
>>167
>>一般的に良くなるってのはソフト方向に乗り心地がシフトすることを言ってる
人によってガチガチがいいとかふわふわがいいとかあるだろう
けど一般論としてどうよって話

つまり、インチアップすると乗り心地が悪くなるってのが一般論なんだろ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 19:23:35.09ID:8ECRHQmr0
>>164
メーカーが言ってますぜw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/29(水) 19:30:26.73ID:S+nHq4/e0
155とか165なんて世界は知らないんだけどさ

205とか255の世界だとふんわりからガタガタに変わるんだよ
55を50とかの世界は知らないけど
70を60とか45の世界でも変わる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-G4nQ)
2020/04/29(水) 19:37:52.42ID:egb1Q/rFd
インチアップして溝が少ないタイヤから新品タイヤになったなら、乗りごこちはよくなる。
ランフラットタイヤなんかは乗りごこち悪いし!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 19:42:33.03ID:YzcmmBos0
>>170
175から205の世界も65から40の世界も経験してる上だけど、
ってかその例もやってるけど乗り心地は悪化しなかった
軽量なホイールに変えたら固くなったんで、固有振動数の式で質量の変化の方が大きいんだなと実感したわけ
>>168
つまりその一般論は正しくはないが間違ってはいないと言ってるんだよね
タイヤ全体の質量増加を無視してるから
>>169はメーカーを盲信してるだけだし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 19:46:51.29ID:8ECRHQmr0
タイヤメーカーより自分の方がタイヤに詳しいとか言う××××さんww自演バレバレですぜw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ef-mIzA)
2020/04/29(水) 19:47:56.99ID:EmwEIEet0
そもそも外観をかっこよくしたり走りを良くするのは乗り心地を捨てる覚悟でやるわけでしょ
すごく悪くなる気で居たが(思ったほどは)悪化しなかったなって感じかとw
選べる装備の面で同じ車種で上級グレードを買って並グレードのタイヤホイールにインチダウンする人なんてゴロゴロいるわけで体感できるレベルでは変化はあるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 19:58:17.49ID:YzcmmBos0
軽自動車とか上位グレードやオプションなどで15インチ、16インチってあるでしょ?
あれって13や14よりも乗り心地良くするためにやってるんだなって理解
>>173
はいはい寝言は寝て言おうね
固有振動数に負ける論理は要らないよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/29(水) 19:59:42.16ID:S+nHq4/e0
確かに
ダンロップの動画の1と3
場所にもよりますが一般道を法定速度で走る場合
運動性能をどこに重点置くかにもよりますが
交差点とか曲がりにくくなります
当然コーナリングは悪くなりますw
4のスタイリングですが
これは足回りも手入れないと残念にみえますよねw

ちなみにあなたはインチアップしてコーナーでの安定感増しましたか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/29(水) 20:08:55.92ID:S+nHq4/e0
乗り心地が良くなってコーナーの安定性が増すってのは
一般道ではありえないんですけどねw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 20:19:19.71ID:YzcmmBos0
回転する物体は重いほど慣性モーメントが強くなりますが、それは言い換えると重いタイヤホイールほど慣性モーメントが強く走行安定性は高まるということですけど
コーナーの安定性ってどういうことでしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 20:32:23.20ID:8ECRHQmr0
タイヤメーカーより自分の方がタイヤに詳しいとか言う××××さんこそ寝言はねてからいってねww
つうか病院いってねw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-7CAU)
2020/04/29(水) 20:34:49.25ID:YzcmmBos0
壊れたラジオいただきました〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/29(水) 20:38:20.52ID:8ECRHQmr0
壊れたラジオってなにそれkwsk、

教えてくださいませんか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a6-zjZL)
2020/04/29(水) 22:52:58.08ID:ORE9L24H0
>>141
高偏平率のタイヤとは、サイドウオール=タイヤの高さに対するタイヤの幅だよ。

例えると、今の300/50のタイヤなら、300/200と外径を表示すれば良い。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75c-D935)
2020/04/29(水) 23:17:32.86ID:sXc61Lpa0
>>182
全然違うよ。
タイヤの幅に対するタイヤの高さが偏平率。
例えば205/55R16と205/50R16では205/55R16の方が高偏平であって乗り心地がいい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-bxuy)
2020/04/30(木) 03:44:02.19ID:eM0zbLAnd
ゴツゴツした方が子供が酔わない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 04:11:35.38ID:ZIZYGCjd0
ネロ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 06:49:46.39ID:ZIZYGCjd0
壊れたラジオ、kwsk、
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 07:05:01.95ID:R86Vpfra0
ネットで得た知識を壊れたラジオのように言ってたのにその意味を
訊くのか

同じことを何度も繰り返して言う野郎のことだ

インチアップすると乗り心地は絶対悪くなるってね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 07:14:35.55ID:UjIhWGVP0
壊れたラジオって同じことを何度も繰り返しませんよ

間違えてませんか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df94-603V)
2020/04/30(木) 07:43:59.50ID:21XLO/ea0
レコードw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 07:47:39.44ID:R86Vpfra0
>>188
間違いではありませんよ?
壊れたレコードも壊れたラジオも同じような比喩表現ですから表現は自由ですよ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-1+m9)
2020/04/30(木) 08:01:01.21ID:kOSaypFI0
>>190
何を書くのも自由だけど他人には伝わらないし嘲笑される
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-hiA2)
2020/04/30(木) 08:12:24.77ID:/zltiAkZM
壊れたラジオて徳永英明か?w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-SHG9)
2020/04/30(木) 08:19:17.49ID:P77qVNHI0
早く少年から大人になれよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 08:22:52.22ID:UjIhWGVP0
壊れたラジオは聞こえないのであって、繰り返しはしない。言葉遣いが間違ってるのと表現の自由とは違う事柄。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-ts7H)
2020/04/30(木) 08:23:02.08ID:X7HLVQGM0
>>192
それ「壊れかけのRedio」
壊れてない

ってか二人ともよく似てるよな
同族嫌悪ってやつでいつまでも引っ張ってるんだろうな
意見が一致さえすればめちゃくちゃ仲良くなりそうだな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 08:25:45.37ID:UjIhWGVP0
壊れたレコードってなに?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-76T5)
2020/04/30(木) 08:28:20.69ID:mN3n3KZka
>>194
調べたけど根拠になるようなのは見つからなかったからドゥ違えてるか教えて
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 08:28:27.82ID:UjIhWGVP0
表現の自由ってwばかww、ぜんぜん関係無いじゃねえか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 08:29:58.82ID:UjIhWGVP0
表現の自由ってのはだな、、、、まあもう少し自分で調べてみろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-xO7e)
2020/04/30(木) 08:32:11.73ID:OpTi1X9Ua
MT車でサーキット走行を自由自在に出来るようになるまで上手くなるのに一番の近道って何でしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 08:37:08.01ID:UjIhWGVP0
近道は無い。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-TrYw)
2020/04/30(木) 09:05:32.49ID:LnHuQcsLd
公道でMTブリッピングは必要ないとよく見ますがやらずにシフトダウンすると乗り心地が悪い気がするのでやった方がいいのではないのだろうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-76T5)
2020/04/30(木) 09:35:12.28ID:easuhvqBa
>>199
調べたことだがあんたが言うには間違ってるんだろ?なら説明責任が発生するぞ?調べろなんていって放棄してないでさ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-2ppX)
2020/04/30(木) 09:43:18.11ID:EsIg02BX0
>>200
市街地を安全運転でたくさん乗る。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-2ppX)
2020/04/30(木) 09:46:17.45ID:EsIg02BX0
>>202
必要ないけど、練習の為ならやっても良いと思う。
ただ、安全運転が優先なのでそれを阻害するようならサーキットなりで練習するべき。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Cypp)
2020/04/30(木) 10:30:02.84ID:IaLBj5MU0
>>202
同乗者乗せるならやった方がいいんじゃね?
半クラでいちいちシフトショック吸収なんてやってたらクラッチの寿命縮むし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 10:50:52.97ID:UjIhWGVP0
>>203あんたが言うにはじゃねえよw
ならったろうよ学校でよw表現の自由は権利だろw
言い間違いとは全然違う事なんだよw
ほらなんとなく思い出したろwまだだめかw恥かしいし笑えて来るし。
208いばらき在住 (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/04/30(木) 10:58:23.93ID:UjIhWGVP0
追記、、なあなあ、おっさん利口なのかアホなのかどっちよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a1-dfyO)
2020/04/30(木) 11:26:33.77ID:UNukau+/0
充電器に35Aの平型ヒューズが使われてます
monotaroで買い物するついでに予備で買おうと思ったんですが
検索しても見つかりません
monotaroの35Aの平型ヒューズ売ってますか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-76T5)
2020/04/30(木) 12:05:49.56ID:zseaA1APa
>>207
御託はいいから何が違うか書いといてね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 12:55:40.98ID:TsrjecYk0
ワッチョイ df20-7CAU

こちら〇〇の世界を経験しているけど〜
壊れたラジオ()頂きました〜

こいつ、福島在住の斎藤こぶしだろ?
低扁平タイヤは高扁平より静かなんだっけ?w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-76T5)
2020/04/30(木) 12:57:10.77ID:TZtzeMcZa
壊れたラジオの誤用が認められませんので根拠を出してくださいな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 12:57:46.83ID:TsrjecYk0
まんま、斎藤こぶしお得意の文言だなww
臭いぞ?軽ミニバン乗りの豚

203 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-76T5) sage 2020/04/30(木) 09:35:12.28 ID:easuhvqBa
>>199
調べたことだがあんたが言うには間違ってるんだろ?なら説明責任が発生するぞ?調べろなんていって放棄してないでさ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-e6mV)
2020/04/30(木) 12:58:15.31ID:t5v/DphRr
カー用品店とかでやってるエンジン内部の洗浄とかって、カーボンの蓄積やら汚れは本当にキレイに取れるんでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 12:58:48.22ID:TsrjecYk0
>>207
そいつはね
間違いを認められない屁理屈のこどおじニート斎藤こぶしだから
まともに取り合うのはアウトだよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 13:07:57.83ID:TsrjecYk0
下手くそ運転により傷付いた軽ミニバン
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

ママの軽ミニバンを傷付けた斎藤こぶし
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
26歳、身長158cm、体重85キロ
自称会津大学卒業生
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
http://www.ni covideo.jp/user/22013019 ニコ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2923985/profile/ みんカラ
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/supermusuka ヤフー知恵袋猫
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 13:16:43.23ID:TsrjecYk0
てか、なんでこんな気持ち悪い斎藤豚の長文ブヒブヒを許しちゃってるの?
カーショップフクシマを馬鹿過ぎて首にされた
自動車詳しいつもりのこどおじニートなのに
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 13:23:36.93ID:TsrjecYk0
ママの軽ミニバンのタイヤサイズで粋がるなよ豚w

>例えば純正155/65R14と純正165/55R15では段違いに後者の方が突き上げはないし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 13:26:48.30ID:TsrjecYk0
エナジセイバーで粋がる豚w
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2923985/car/2531690/9891984/parts.aspx
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 13:40:40.37ID:TsrjecYk0
長文ブヒブヒ知ったかこどおじニート斎藤こぶしの現実

お粗末な腕と軽ミニバンのお粗末な性能
https://streamable.com/2e7sqk

ラリーカー気取りのアホw
https://streamable.com/3z65k2
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 13:59:21.68ID:5G5QFH7uH
言っとくけどこの程度の馬鹿だぞ?w
独立懸架が読めずに見苦しく喚き立てる斎藤こぶし

893 ◆oOE7NPTJ7ysT (地図に無い島) 2018/07/04(水) 21:21:31.70
多少フザけた速度(法定速度)でカーブ曲がると
独立喧騒のものに近い挙動を出してくれるね
例えばインサイトは某動画で派手な動きしてたけど、どディオンリンクではそれが起きない

930 ◆oOE7NPTJ7ysT (地図に無い島) 2018/07/04(水) 21:46:56.27
>>922
全く思ってないからね
だからインディペンデントと言い換えた

喧騒
けんそう
橋を「架」けるのと
「装」備のいみで漢字を使いたかったが
この二文字、「けんそう」で出てこない方が悪い

946 ◆oOE7NPTJ7ysT (世界樹の都) 2018/07/04(水) 21:53:11.30
>>935
読み方なんてないでしょ?

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 14:00:56.68ID:Xhp0XZYgH
ダウンサスは必ず純正より自由長が短い(笑)

511 車音痴こぶし sage 2019/09/29(日) 23:26:22.66 ID:U1Q8k3h5
>>510
はっきり答えて
ダウンサスは基本的にもとより短くなるものだが?

514 車音痴こぶし sage 2019/09/29(日) 23:28:59.34 ID:U1Q8k3h5
>>512
ばねが短くなるからだろ?
だからストロークも短くなる

ものによっては部分が密になっててそこで落としてるのもあるようだが基本的に等ピッチの巻バネだぞ?

517 車音痴こぶし sage 2019/09/29(日) 23:34:48.76 ID:U1Q8k3h5
>>515
いいえあってます
このようにダウンサスは純正より短いので
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
その分ストロークが短くなります。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 14:01:33.30ID:PhTDlWtYH
東北道は日本の大動脈と宣うこぶし
交通量のソースを出され錯乱

965 斎藤こぶし sage 2019/10/06(日) 21:26:10.12 ID:agMoQBm4
東京にも接続してる東北道
>>961はC1も田舎道なんだな
バリバリ都会の道にしか見えないが

970 斎藤こぶし sage 2019/10/06(日) 21:28:22.44 ID:agMoQBm4
>>966
日本を代表する物流の大動脈はE4です

990 阻止押さえられちゃいました sage 2019/10/06(日) 21:39:19.58 ID:8lJyNun7
>>970
はい、ランキングね
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

991 斎藤こぶし sage 2019/10/06(日) 21:40:10.12 ID:agMoQBm4
>>990
1621年に高速があるものか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 14:05:02.54ID:goEB8DxeH
これでごく一部という真正っぷりよw
車に詳しいつもりのこどおじニート斎藤こぶしには要注意
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-ADeC)
2020/04/30(木) 14:26:58.28ID:Pm2Ek5hea
>>204ありがとうございました。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a6-zjZL)
2020/04/30(木) 14:35:23.88ID:D2mSgeIe0
>>183
高扁平とは、平べったくなる事だよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 15:10:37.34ID:TsrjecYk0
平べったいのは低扁平タイヤじゃないか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a706-RsO9)
2020/04/30(木) 15:39:50.45ID:Xx7dNGKG0
205/55R16と205/50R16 みたいな表記で
/の後ろの 55 とか 50 の部分が扁平率だろ?

数字が小さいほうが平べったいんだから
素直に考えたら扁平率が低いほうが平べったいことになる

扁平率って言葉に騙されて高いほうが平べったい気がする
(オレもそうだと思ってたけど数字だけみたら逆だよね?)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a706-RsO9)
2020/04/30(木) 15:42:37.00ID:Xx7dNGKG0
あと ほれ
https://anond.hatelabo.jp/20171118085821

レコードの誤用かもしれないけど他にも使ってる人いるし
ラジカセでカセットが壊れたって意味かもって言ってる人もいる
そんなに鬼の首獲ったようにいうほどのもんでもない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a6-zjZL)
2020/04/30(木) 15:44:05.87ID:D2mSgeIe0
55 とか 50 の部分はハイト率だよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-2ppX)
2020/04/30(木) 15:44:12.99ID:EsIg02BX0
高燃費の方が燃費悪いのと似てる?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 15:46:29.78ID:TsrjecYk0
>>229
26の斎藤豚がラジカセの不具合とか知らないだろうけどなw

ハイト率って何だよw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 15:49:24.31ID:TsrjecYk0
基本的に数値が低いほど平べったいだろ?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 15:51:04.62ID:GBYPVZQA0
扁平率の計算
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 15:54:39.22ID:TsrjecYk0
>>229
まぁそんなキチンとした様な理由とか無くて
この斎藤豚は自分の珍論ありきの屁理屈坊やだからなw

190 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5) sage 2020/04/30(木) 07:47:39.44 ID:R86Vpfra0
>>188
間違いではありませんよ?
壊れたレコードも壊れたラジオも同じような比喩表現ですから表現は自由ですよ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:02:36.31ID:TsrjecYk0
やはり斎藤かw
いつまでもママの軽ミニバンだけで全てを知った気になるなよ
扁平足の不細工なデブw

88 あぼーん あぼーん あぼーん
あぼーん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 17:16:04.80ID:GBYPVZQA0
>>236
あらw拳ちゃんだったのwww
満足にタイヤもホイールも好みのブツが買えないってかわいそうwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:22:28.16ID:TsrjecYk0
>>237
ママに安物アルミホイールとエナジーセイバーを買ってもらった分際で
何しれっとRAYSも買った気になってんだろうな?w
まぁ豚の文体から漂う臭さは独特だからピンと来たのだ

>そのあと車検無理なことでより軽いRAYSのものにしてちょっとコツコツするかな程度
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 17:25:53.10ID:GBYPVZQA0
>>238
悲し過ぎて涙がちょちょ切れるwww安物アルミはスタッドレス向けなんだけどね…普通は。
ヘンテコ純正アルミがオプションだから有名メーカーと言っていたのを潰したのが懐かしいwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:28:17.25ID:TsrjecYk0
>>239
アルミホイールすら買えずに部屋にゴミ増やしただけだしなw

552 斎藤こぶし[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 14:19:18.27 ID:CKtGAbS4
N-WGNのターボ車にJB5の13インチ鉄ホイール入った
クリアランスはギリギリだった
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
から、ホイール3種類持とうか悩むところ

553 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 15:27:30.18 ID:xPKhnlL2 [1/3]
>>552
どこで拾ってきたの

554 斎藤こぶし[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 18:29:23.59 ID:Iz8q06ZJ
貰ったのだ
で、嵌めてみたら干渉なしなのだ
145/80R13をインストールしたら
空気圧は300kPaありえるかもw

13のアルミホイールはほとんどキャリパーに干渉すると思われ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:31:01.85ID:TsrjecYk0
>>239
カーショップフクシマで働いてたのに買えなかったとかw

733 酢豚:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-kTvK)[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 21:39:06.06 ID:1s8VOer+0 [4/55]
まぁごちゃごちゃしてるが
もらいものの鉄ホイールだ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

そんなに認めたくないやつがいるみたいだからw
夏でも1本持ち歩けばスペアタイヤとして
「外径一緒」だから十分使えそうだし
割といいかもなこれ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 17:31:46.81ID:GBYPVZQA0
>>240
懐かしいwww
小径ホイールにムッチリタイヤにホワイトレターでアメリカンバンを目指すも大失態www
鉄チン付けても不格好って珍しい…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:33:52.50ID:TsrjecYk0
ナンカン履いても下手くそのままだったねぇ

みんカラでこっぱずかしいN-WGNレビューを披露
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

ナンカンタイヤの同じ写真をスレでも提示し喚き散らす
スレで提示した画像
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
みんカラ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
価格コム
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

同一アカウント(価格コム)のN-WGNレビューを見ると中古が判明
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 17:36:43.76ID:GBYPVZQA0
>>243
中古でも良いのにねぇ…おもちゃにするなら。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:36:54.96ID:TsrjecYk0
>>242
美的センスの欠片も無いからなw

子供部屋おじさんの根拠
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
汚い露出配線と生活感丸出しの不潔な車内

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
脚が短すぎて裾の折返しが半端ない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:42:55.58ID:TsrjecYk0
>>244
事故起こしたらママに怒られるからなぁw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 17:47:03.89ID:GBYPVZQA0
>>245
うーん…車高の低さは知能の低さと言われる人達を見習った方が良いレベル…
何をしても足扱いのおばちゃんレベル…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:49:20.77ID:TsrjecYk0
>>247
こどおじのニートは金がないので必死に
これで良いのだ〜とブヒブヒ喚き散らすからなw
煩くてかなわん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:50:53.36ID:TsrjecYk0
自作パソコンに10万出しただけで粋がるアホw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-603V)
2020/04/30(木) 17:52:09.23ID:APq6/h0vM
ここは雑談スレじゃねーぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 17:52:34.99ID:TsrjecYk0
おう、すまんな
臭いの来たらまた邪魔するわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 17:55:48.89ID:GBYPVZQA0
>>246
ダサすぎる処遇w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 17:56:04.93ID:R86Vpfra0
基本的に口だけのやつはうるさいだけだもんな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 17:56:15.94ID:GBYPVZQA0
>>250
すまんかった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 17:57:16.70ID:62Sly6biH
ホラ吹き豚がまた来やがったw
下手くそ軽ミニバン乗りは早くアルトRSに勝ってこいw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:00:05.22ID:efkxuze1H
アルトより遅い軽ミニバンN-WGNが確定するのが怖くて逃げた口だけの斎藤こぶし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 18:00:32.49ID:R86Vpfra0
口だけの荒らしは帰ってくれないかなぁ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:01:57.94ID:91sxyUvTH
おら、斎藤こぶし
アルトどころかステップワゴンより遅い軽ミニバンに興味ねぇから珍論吐くのは辞めろw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 18:04:29.71ID:R86Vpfra0
インチアップ珍論やコーナー安定性と言うなぞの性能について一言どうぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:05:38.46ID:n7VF8CxBH
インチアップしてこの程度なんだっけ?
軽ミニバンのN-WGNって
https://streamable.com/2e7sqk
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 18:07:43.63ID:R86Vpfra0
別スレで個人情報晒して即座にレス消されるようなストーカーはこのスレには要らない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 18:08:39.21ID:R86Vpfra0
インチアップすると絶対に乗り心地は固くなるんだって

それでインチアップするとコーナー安定性と言うなぞの性能が下がるっていってんだってさ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-8DoZ)
2020/04/30(木) 18:08:58.56ID:k51zUcv/M
>>253
お前のことじゃん
いつになったら握力60kg以上やらスキーで80km/h出すやら証明すんの?


@YouTube



@YouTube




@YouTube

 

@YouTube

264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 18:10:05.47ID:R86Vpfra0
荒らしがでたぞ〜
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-8DoZ)
2020/04/30(木) 18:11:19.57ID:k51zUcv/M
>>264
コドおじケンちゃん、まだミニ四駆で遊んでるの?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚  
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚  
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

大学卒業しても子ども部屋出ずに、子供部屋の古い学習机でパソコン弄ってんの?(笑)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:11:24.62ID:UP9aB0urH
個人情報って福島在住の斎藤こぶしの事か?
まだ軽ミニバンの定義をホンダに聞いてないのか?
口だけの豚w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:13:13.46ID:UP9aB0urH
中古のN-WGNを手に入れ、重ステだと言い張るネガキャンちんぽこ指のケツオナニスト
斎藤こぶし

汚い指だねぇ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

@YouTube

(有志がバックアップしてうp)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 18:13:47.65ID:R86Vpfra0
調べた知識なんてなんのやくにも立たないよね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 18:14:45.81ID:GBYPVZQA0
195/80R15から215/65R16にインチアップしました。
乗り心地が柔らかくなりました。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:15:33.38ID:XMBq1JZ6H
カーショップフクシマの元バイト斎藤こぶしが言うと説得力あるな

268 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5) sage 2020/04/30(木) 18:13:47.65 ID:R86Vpfra0
調べた知識なんてなんのやくにも立たないよね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 18:17:26.13ID:R86Vpfra0
>>207
上を見てみると、誤用程度でわめくのがアホみたいだけどそれについてどうよ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:19:27.98ID:ngwyCmZdH
大卒相当でこれ読めなかった馬鹿が何か言ってる

繕うを「つぐなう」と読む低学歴こぶし

551 斎藤こぶし (ワッチョイ 0e6f-0MXP) 2017/09/10(日) 19:40:28.10 ID:XN6xWb6h0
>>546
いいつぐなってないもんな
おまえらが勝手な理想と理屈で合理化して強要してるだけ
現実を見ような?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 18:21:42.88ID:R86Vpfra0
しかしこの荒らしは3年もその人をおってるのか
274あぼーん
NGNG
あぼーん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:26:35.42ID:NwwP4IxxH
さて、どうやら斎藤豚ではないらしいので

N-WGNは軽ミニバン
ホンダも認める軽ミニバン
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f5-ts7H)
2020/04/30(木) 18:33:44.59ID:n4puKfUz0
JP 0H8f-iYaI、こいつキショい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:34:44.31ID:zntPIMHAH
ほうほう、こいつじゃないのか

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:37:06.40ID:DbKXhrinH
消されたら答え合わせなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/30(木) 18:39:59.05ID:FlUL44FI0
>>272
漢字が読めないのは仕方ないかもだけど
日常会話とかしてたらわかりそうなもんだな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76d-p3DV)
2020/04/30(木) 18:40:37.48ID:1P1k10Cr0
>>269
それハイエースでライトトラック用タイヤからレグノに変えたからじゃね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 18:42:24.25ID:GBYPVZQA0
>>280
レグノでは車検通りませんけど?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 18:42:37.62ID:I81UzLJ90
>>279
野暮をノクラと読むんだぜw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76d-p3DV)
2020/04/30(木) 18:44:10.51ID:1P1k10Cr0
>>281
3ナンバー乗用10人乗りハイエースも純正はライトトラックタイヤなの知らないのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 18:45:07.48ID:deMvCyYfa
>>281
195/80R15を純正で履いてる乗用車ってなに?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/30(木) 18:47:54.22ID:FlUL44FI0
>>281
ポテンザなら通りますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:48:11.17ID:h4PudYGiH
>>276
きしょいのはこのロリコン豚だろ?
言わせんなよ

斎藤こぶしによる幼女誘拐を示唆する重要案件
※確か = やらせろ

483 斎藤こぶし sage 2018/05/12(土) 18:03:21.73 ID:3wgfyoEG
ロリコンどころか、世界は子供相手でも交尾認めないと人類の危機なのは確か
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 18:49:50.59ID:GBYPVZQA0
>>285
ポテンザでも通りません。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/30(木) 18:50:10.24ID:FlUL44FI0
>>282
かみがみしいよねw

きっと人と会話したことないんだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a706-RsO9)
2020/04/30(木) 18:50:19.87ID:Xx7dNGKG0
>>230
https://www.y-yokohama.com/product/tire/displaytorule/
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html

扁平率じゃねーか


>>234
だから数字小さいほうが平べったいで合ってるべ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 18:52:14.45ID:h4PudYGiH
斎藤こぶしがきしょくない根拠は?

943 斎藤こぶし (オイコラミネオ MMb6-UnsH) sage 2017/07/28(金) 18:10:51.59 ID:IP6pY6njM
なるほど
毎日幼児と裸のふれあいしてんだな?

569: 斎藤こぶし >(ワッチョイ c56b-GXP8) [sage] 2017/11/19(日) 07:51:48.51 ID:UMgCHTaV0 (8/20)
子孫を残さない「女性」に生きる意味がないって話だろ?
男が子供を産めるのか?

571: 斎藤こぶし >(ワッチョイ c56b-GXP8) [sage] 2017/11/19(日) 07:53:02.73 ID:UMgCHTaV0 (9/20)
子供が増えない理由なんて明らかだろ
女性側が面白がって中絶しまくったりSEX拒否と化してるから生まれてくる子供が減るという話
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 18:53:01.12ID:GBYPVZQA0
>>283
バンじゃ通らないんだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 18:53:53.58ID:GBYPVZQA0
>>284
バンですよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/30(木) 19:01:12.86ID:FlUL44FI0
>>291-292
平成6年3月15日生まれだと知らないかもだけど
ハイエースみたいなのはバン
プロポみたいなのはライトバン

昔はそう呼んでたんだよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 19:02:58.00ID:c9yovpIwH
斎藤豚はやたらLIに拘ってたなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 19:04:55.25ID:GBYPVZQA0
>>294
ホワイトレタータイヤが欲しかったんじゃないのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 19:05:40.60ID:TsrjecYk0
>>293
その人は斎藤じゃないぞw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 19:07:25.07ID:TsrjecYk0
>>295
ハイエースモドキにもなれないダサさよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 19:09:34.50ID:TsrjecYk0
LTじゃなくなったから乗り心地良くなったという解釈でおけ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/30(木) 19:14:03.32ID:FlUL44FI0
>>296
斎藤なら18:30〜19:30は餌の時間だしねw

もしかしてだけどさ
>>例えば純正155/65R14と純正165/55R15では段違いに後者の方が突き上げはないし
175/65R15 84Hから205/40R17 84H XLにしたときは突き上げは変わらないね
インチアップ前はダンロップのエゴタイヤでインチアップ後はスタッドレスってオチはないよな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 19:15:16.97ID:GBYPVZQA0
>>298
バンタイヤでもガチの商用じゃなくてホワイトレターだと結構乗り心地重視になってます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 19:17:04.61ID:GBYPVZQA0
>>297
軽箱でカッコよくカスタムしてる方もいらっしゃるのにね…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 19:17:12.74ID:TsrjecYk0
>>300
ありがとう
やっぱりサイドウォールの設計で変わるのね

まぁ俺の車は似たようなコンセプトのタイヤばかりだから
インチアップすると乗り心地悪化してたわ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 19:18:54.59ID:I81UzLJ90
>>301
巨ま?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 19:20:44.56ID:GBYPVZQA0
>>302
多分。ホワイトレターだけでも5種類位あって悩みもうす…
ガチ安のバンタイヤにサスに負けるショックだとバッコンバッコン跳ねて死ねます…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 19:20:59.79ID:TsrjecYk0
>>301
いや、マヨを装備してるぞw

説明書も読めない馬鹿を晒した事に焦り
せっかくのエアロパーツ()を毟り取る斎藤こぶし

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/03/03(日) 16:37:25.92 ID:OSE4Rqif
思うんだが、菱餅の向き間違えてないか?w

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

813 斎藤こぶし sage 2019/03/04(月) 11:36:16.12 ID:3LlAYfyV
そもそもそんなマヨ装備してませんから

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 19:23:06.02ID:GBYPVZQA0
>>303
巨ま?…軽箱、軽トラは上げ系下げ系と幅広くカスタムされております。
>>305
マヨwww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/30(木) 19:23:24.90ID:FlUL44FI0
いろいろやって思い出せないんだけど

CRXで185−60−15を195−55−16したのと
FDで225−50−16が235−45 255−40なった時は
乗り心地硬くなったよ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 19:25:20.07ID:TsrjecYk0
車音痴の斎藤豚の感覚とかアテにならんわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 19:26:32.00ID:TsrjecYk0
>>304
ダウンサスも選ぶの難しいよね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-lPME)
2020/04/30(木) 19:27:40.96ID:mRXOZuqua
>>307
CR-Xの標準サイズは14インチだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/04/30(木) 19:31:58.56ID:FlUL44FI0
>>310
てへっw
そんな30年年近いこと覚えてまてんがなww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 19:33:01.31ID:GBYPVZQA0
>>309
硬くて下がるなら良いけど柔らかいから下がるとかショックまで変えてショックを硬くしたらフヨフヨするとか沼になる…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 19:34:00.59ID:TsrjecYk0
>>312
俺は面倒くさいから車高調にしとるわw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 19:40:02.07ID:GBYPVZQA0
>>313
調整式車高調が良いよね。調整不可だと当たりハズレがデカい…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 19:41:55.29ID:I81UzLJ90
>>306
ハンドルネームの由来
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 20:17:14.76ID:GBYPVZQA0
>>315
巨ま…
巨大な…
マグロ…?
巨人を中から食い破ると言った漫画があった様な…
未だにエンブレム内をピンクにしてモノアイ、グリルをメッシュ化して口としてやろうかと考え中…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e720-KMS6)
2020/04/30(木) 20:43:27.43ID:xE8KVhZ90
雑談スレですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 20:44:58.26ID:I81UzLJ90
>>316
白根巨摩が由来なのかなーと
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 20:59:56.17ID:R86Vpfra0
>>299
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df85-p3DV)
2020/04/30(木) 21:08:17.31ID:xdc6Tvqh0
>>291
10人乗りはワゴンですよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df85-p3DV)
2020/04/30(木) 21:09:25.38ID:xdc6Tvqh0
>>291
車種はなんですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 21:09:35.09ID:GBYPVZQA0
>>318
違うwww確かにその地名あるけどwww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 21:09:58.71ID:GBYPVZQA0
>>321
ハイエースバンワイド
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 21:21:27.56ID:TsrjecYk0
クソバカデブの戯言の逆が正解だな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 21:22:08.28ID:TsrjecYk0
で、豚
まだ貼った住所が消えてないけど
なんで別スレの住所は消えたの?w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 21:30:44.18ID:R86Vpfra0
インチアップすると絶対に乗り心地は固くなるんだって
試して乗り心地柔らかくなってるんだよなぁ
327あぼーん
NGNG
あぼーん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:32:13.47ID:xjSlDH8SH
そりゃナンカンからエナジーセイバーに変えたらだろ?デブw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:33:08.44ID:ebtQI2LFH
こいつの場合扁平率まで間違って覚えてる可能性大だから侮れんよww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 21:36:04.28ID:I81UzLJ90
縁石にぶつけてホイール変形しても気付かないくらい鈍感な豚だぞw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 21:39:52.65ID:R86Vpfra0
乗り心地変わらないってのは誇張だ
65扁平から40扁平にして正確にはしっとりとした乗り味になって乗りやすくなったな
安定性も高くなり走行音も減ったのだけど、
どんなインチアップしたんだろうか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:40:21.04ID:KlLeyejKH
パドルシフト多用しまくってCVTぶっ壊したんだっけ?w
でも悲しいかな、愚鈍な豚には機械の痛みが分からないのだ

お粗末な腕と軽ミニバンのお粗末な性能
https://streamable.com/2e7sqk

砂利道特攻でヤンキー買い物カーを虐待
https://streamable.com/3z65k2
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:41:35.26ID:WzMQBTUSH
さっきから感想文が煩ぇなぁ
ブゥブヒヒと
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 21:44:03.60ID:R86Vpfra0
論理的な説明なしにインチアップイコールハードって決めつけてんだもんなぁ
口だけ
誰も信じない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:45:13.46ID:JVOdYb+ZH
事故を起こしたのは斎藤豚だし
4WDはタックインするし
N-WGNはステップワゴンに負けるような軽ミニバンだし
お前は未だに子供部屋おじさん

そろそろ諦めたら?w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 21:45:39.12ID:R86Vpfra0
どうせ軽量ホイールでインチアップしたんだろうか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df85-p3DV)
2020/04/30(木) 21:45:58.85ID:xdc6Tvqh0
ナンカン(笑)にホワイトレター入れたらタックインせずにタイヤが滑ってガードレールにぶつかりました
やはりN-WGNはダメな車でしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:46:17.22ID:42/0/2eIH
ん?お前が頭のヤバい奴だとバラしてやったのがそんなに悔しかったのか?豚w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 21:46:54.53ID:mfABkhada
>>336
あなたの車は手裏剣みたいなホイールですけどダサくないですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 21:47:22.53ID:GBYPVZQA0
>>337
仲間内のイタヅラでなんちゃってホワイトレターなら許せるけどね…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 21:49:08.82ID:mfABkhada
まずは己の身体を軽量化しようぜ!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:49:27.64ID:25rh/5bAH
豚、首にされたカーショップフクシマでタイヤ交換したくらいで粋がるなよ?w豚
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 21:49:33.53ID:R86Vpfra0
>>339
ロリンザーとか嫌いですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:50:43.29ID:UNV1H16OH
ロリは嫌いですか、だと?
邪悪なケツオナデブめ

斎藤こぶしによる幼女誘拐を示唆する重要案件
※確か = やらせろ

483 斎藤こぶし sage 2018/05/12(土) 18:03:21.73 ID:3wgfyoEG
ロリコンどころか、世界は子供相手でも交尾認めないと人類の危機なのは確か
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 21:51:01.31ID:I81UzLJ90
>>343
ロリコンの変質者は嫌いですよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 21:51:19.11ID:R86Vpfra0
>>341
そういえばタイヤ交換、4.5Jに165/50をはめるのが何程難しい頭ないやつがいたけど、
下手なランフラより難しいんで侮ってるやつはバカだよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 21:51:29.42ID:mfABkhada
>>343
またロリの話かよw
ホントに好き者だな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:53:13.79ID:7DyyBesKH
カーショップフクシマの元バイト見習いの癖にいっちょ前の口を聞くなよw斎藤豚
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 21:55:20.05ID:R86Vpfra0
ダサいホイールの定義
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 21:56:22.69ID:rehuEwReH
これに無理やりタイヤはめようとして涙目になったんだろ?デブ

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 21:57:21.24ID:R86Vpfra0
根拠なしにダサいとか言ってたら臭いぞ?
352225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 21:57:50.58ID:mfABkhada
いい加減親から独立しなよ
353225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 21:59:33.94ID:mfABkhada
>>351
N-WGNの純正ってホイールキャップみたいなデザインでカッコ良く無いよぉ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:01:43.50ID:R86Vpfra0
>>353
何処がどうホイールキャップに見えるか説明を
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 22:02:07.09ID:rehuEwReH
これはダサいわ
乗り方も検証の仕方もダサい

398 車音痴こぶし sage 2018/05/06(日) 22:52:03.78
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

@YouTube


ほぉ、
意図的に揺らしてほとんど揺れないんだなN-WGNて
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 22:03:54.31ID:I81UzLJ90
>>351
臭いのはお前
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚  
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:04:44.93ID:R86Vpfra0
>>356
根拠をどうぞ?
358あぼーん
NGNG
あぼーん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 22:07:32.08ID:I81UzLJ90
>>357
臭い人しかこんなもん使わない
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚  
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 22:07:38.84ID:GBYPVZQA0
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
こんな空力も考えられてないホイールでロンリンザーと比べるなよwww
361225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:08:11.42ID:mfABkhada
>>354
GP3のホイールキャップ見てごらんw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:08:23.75ID:R86Vpfra0
>>359
臭い根拠は?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-603V)
2020/04/30(木) 22:08:46.38ID:APq6/h0vM
雑談はNG
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 22:09:36.86ID:I81UzLJ90
>>358
マヌケの子豚に整備記録アップさせればお漏らしするんじゃないかと思って、
アップするよう煽ってやったら案の定お漏らししやがったからなw
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
365225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:09:57.62ID:mfABkhada
>>362
自分の臭いに自分は気が付かないものだよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 22:10:56.16ID:lbwXDKnGH
>>362
汚らわし過ぎる斎藤こぶしの手足

自称歴戦の手についてるチンポコ指
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
チンポコ指自慢
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
毛むくじゃら自慢の家畜アピール
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 22:11:00.19ID:I81UzLJ90
>>365
あれか、豚の臭いを消すために家族がリセッシュを使ってるんだなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:11:21.86ID:R86Vpfra0
>>361
GP3にはホイールキャップはありませんが?
369225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:13:02.05ID:mfABkhada
>>368

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:13:10.34ID:R86Vpfra0
>>365
それも根拠にはならない
非を近づけたら発火するくらいなら理解できるのだが、ライターで着火しても発火しないから臭くない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:13:37.99ID:R86Vpfra0
>>369
そもそもGP3ってインプレッサですが?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 22:13:56.27ID:GBYPVZQA0
nワゴンカスタムの重そうなアルミホイールw

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
373225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:15:30.89ID:mfABkhada
>>371
はぁそうですか(笑)

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 22:16:24.63ID:I81UzLJ90
>>370
可燃性ガス以外は臭くないんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:16:57.26ID:R86Vpfra0
>>373
あぁそうですよインプレッサですよ
376225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:17:43.30ID:mfABkhada
>>375
あなたには一生縁の無い車ですよぉ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:17:56.51ID:R86Vpfra0
>>374
臭いの根拠を出し渋られてるからね
何が臭いのかわからない 臭いって言ってるだけだと判断してるけど
378225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:18:23.13ID:mfABkhada
>>377
はっきり言います
体臭です!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:19:51.44ID:R86Vpfra0
>>378
体臭は臭いに含まれません
どのような成分が臭いを発するか説明をも止めますね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 22:19:52.74ID:vHacOGZnH
>>377
こんな毛だらけの不潔な足を公開して恥ずかしくない?

@YouTube

381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:20:48.19ID:R86Vpfra0
ところで、手裏剣デザインが嫌いな理由は?ダサいなら、その根拠も求める
382225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:20:50.17ID:mfABkhada
最初からHONDAフリードハイブリッドのホイールキャップ画像だしてるのにインプレッサ出されても(苦笑)
きみ、人の話きちんと聞かないって言われない?
383225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:21:26.85ID:mfABkhada
>>381
GP3のホイールキャップみたいだから
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:22:07.36ID:R86Vpfra0
>>383
それは理由にならない
ホイールキャップが嫌いと言う論理にしかなってない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 22:22:15.11ID:I81UzLJ90
>>377
臭そう
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/04/30(木) 22:22:16.96ID:GBYPVZQA0
>>381
>>372
見かけ倒しで無駄なデザイン。
387225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:22:41.38ID:mfABkhada
>>379
体臭とは身体の臭いのことです
臭いです、ってかキモイです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:22:44.30ID:R86Vpfra0
>>382
さすがに自分のレス読み返してどうぞ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:23:13.78ID:R86Vpfra0
>>387
はい無根拠いただきました
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 22:24:09.01ID:txYhkIELH
やれやれ、フクシマのカッペにはエチケットという概念は無さそうだなw
391225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:24:24.02ID:mfABkhada
>>389
キモイのは私が感じる感情です
ホントに無理です
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:25:35.10ID:R86Vpfra0
>>391
それはあんたのスマホが草井だけだろ
焦げてんじゃねぇの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 22:25:36.61ID:TsrjecYk0
自分が感じないから体臭はしない!

はい、無根拠頂きました()
何故かは調べてね
子供じゃないんだからさぁ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 22:25:37.83ID:I81UzLJ90
>>390
口開けたままクチャクチャと餌を食べるんだぜ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-76T5)
2020/04/30(木) 22:26:14.00ID:R86Vpfra0
無理なら無理でこのスレから撤退しときな?ここは質問スレだ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 22:27:46.05ID:TsrjecYk0
福島のキチガイデブに嘘を吐かれるとスレの損害ですけど?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/04/30(木) 22:29:11.41ID:I81UzLJ90
>>395
20代後半にもなって、働きもせず子供部屋でミニ四駆遊びしてるんですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a6-zjZL)
2020/04/30(木) 22:30:20.11ID:D2mSgeIe0
>>289
だから、今の扁平率の表示は、タイヤハイト/タイヤ幅じゃん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 22:31:35.04ID:TsrjecYk0
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 22:33:29.84ID:TsrjecYk0
>>360
如何にもな薄っぺらさだなw
まるでここに出現しているオーナー気取りのこどおじみたいだ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 22:36:01.83ID:TsrjecYk0
で、福島の豚
貼られた住所はまだ消さないの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-iYaI)
2020/04/30(木) 22:39:39.98ID:TsrjecYk0
効いてるねぇ

http://2chb.net/r/sec2chd/1586821224/931
931 名無しの報告 sage 2020/04/30(木) 21:53:42.83 ID:Ve2gH5QP0
車板のワッチョイJPのやつがアンチ行為でスレ荒らしてるんで焼いて
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/04/30(木) 22:42:56.70ID:BiHNFvPdH
削除議論板公認の荒らしなんだよ?
軽自動車君 = 斎藤こぶし

>■注意事項
>・質問や議論邪魔になるような投稿を繰り返すことは控えてください。
>・“他カテゴリで済む過度な雑談”等は禁止 適切な場所に移動をお願いします。
>・アニメの話は禁止
>・アニオタ君、軽自動車君は出禁
404225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 22:46:02.89ID:WmjzzcPwa
大笑いwww

936 名無しの報告 sage 2020/04/30(木) 22:44:04.60 ID:ySk2PKUp0
>>931
あなたに命令形で言われる筋合いはありません
お願いするならそれなりの姿勢、態度があります
お引き取り下さい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe2-WRor)
2020/04/30(木) 23:30:21.75ID:EViZOWD/0
SUV系って屋根部分の洗車はどうしてるんですか?
1、洗車機にかけちゃう
2、脚立とか台を用意して手洗いで洗車してる
3、屋根はあきらめて洗わない

SUV欲しいんだけど、洗車が面倒くさそうで悩んでます。
406225(本人) (アウアウウー Saab-p3DV)
2020/04/30(木) 23:38:50.83ID:3qPH88q1a
>>405
私、ステップワゴンに乗ってるけど新車時に5年コーティングして洗車機通してる
屋根の拭きあげは脚立を積んでいってやってるよ
407142 (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/01(金) 05:43:07.78ID:4BYPtEGV0
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚 、、心臓病罹患者の特有の指のかたち。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/05/01(金) 07:43:54.94ID:pgYZ8pXG0
>>405
そんなあなたにスーパーミリオンヘアー

SUVってきっと大きいの考えてるとは思いますが
ちっこいのでもいいならCX3とかまんまマツダ2(デミオ)ですよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-TrYw)
2020/05/01(金) 15:32:39.36ID:fhS2Wujjd
>>405
めんどくさいよ
ルーフはだいたい雨の跡残るし
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-2Ewk)
2020/05/01(金) 16:06:03.14ID:K/t1Mkltd
フロアジャッキアップの受け皿に傷防止で布を挟んでも大丈夫ですか?
ずり落ちたりしません?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c733-CpSA)
2020/05/01(金) 16:25:29.38ID:g3MBqsW+0
滑って気の毒なことになる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df09-mIzA)
2020/05/01(金) 16:47:56.94ID:pIxdEFcO0
俺は厚さ5mm位のゴムをはさんでる
ずり落ちたことはもちろんない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-TrYw)
2020/05/01(金) 18:27:22.77ID:fhS2Wujjd
>>410
一部車種は変な形したジャッキアダプタないとダメみたいだからジャッキアップポインツのベースごと2×4で持ち上げてるよ
今のところ問題なし
まぁ、気をつけて

s://video.twimg.com/ext_tw_video/1247730436375056384/pu/vid/720x1280/H4j9_7VTzhk-T01p.mp4
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f6-h83k)
2020/05/02(土) 07:20:12.74ID:itzV3YD90
ハコスカとかでヘッドライトにカバーがついてるのはレースの決まりだと思うんですが、
どう考えてもカバーついてたら公道はしれないと思うんですが、
ビニールテープでばってんをつけてガラスが散らばらないようにしてるのは
ぎりぎり公道走れますか? 
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-iIfi)
2020/05/02(土) 07:23:07.74ID:rROByWC/0
コロナで給料減って生活苦しいけど4万ほど自動車税の請求が来ました
給付金で払おうと思うけどマイナンバーカード持ってないんでうちの市は早くて今月下旬からだそうです
友達は平気で税金滞納するし遅れてもコンビニで払えなくなるだけですぐに払えば遅延金も大したことないと言っていました
もし給付金が来月になって支払いが遅れても大丈夫ですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75e-hiA2)
2020/05/02(土) 07:49:57.00ID:A9sjl9YB0
金がなかった頃は8月のボーナスまで引っ張ったこと有るけど延滞金つかなかった

てか今はクレジットカード払いできるぞ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a744-Dpj/)
2020/05/02(土) 11:46:17.54ID:U57rra1Z0
パナソニックのカオスというバッテリーをネットで購入して今日届きました。
家庭の事情によりすぐには交換出来ないのですが、このまま放置しておいても放電とか問題ないですか?
交換出来るのは1週間〜2週間後くらいになるかもしれないです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/05/02(土) 11:50:42.02ID:GIqKiI+60
>>414
虫の居所が悪い奴に当たらなかったら余裕で走れます

>>415
うろ覚えですまないが
11月まで引っ張った知り合いいるけど1000円も取られなかったとか聞いた
今、こんなご時世だし、2月〜3月車検の車も1カ月猶予されてたから
自動車税なんて車検と違って5月って決められてる=当然密になる
こんなのは期間延長するんじゃないかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-1+m9)
2020/05/02(土) 11:58:12.66ID:0lz9GzUta
>>418
自動車税は密にはならんだろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f6-h83k)
2020/05/02(土) 12:22:55.72ID:itzV3YD90
>>418
お返事ありがとうございます こっそりやってみます
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-iIfi)
2020/05/02(土) 12:30:04.05ID:rROByWC/0
>>416
>>418
ありがとう
クレジットも使えるんですね
請求書見たら6月末まではコンビニで払えるって書いてあるし、その頃には給付金か今月と来月の給料で払えそうです
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Cypp)
2020/05/02(土) 12:53:54.64ID:ObV4rA0u0
>>415
クレジット使ってネットで払え
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-iIfi)
2020/05/02(土) 12:58:22.64ID:rROByWC/0
>>422
クレジットって手数料かかるし証明書の発行が数週間後でどうとかでややこしいからコンビニの方が簡単でいいかなと思って
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-wT7j)
2020/05/02(土) 13:01:30.93ID:tOwOmP6Z0
バッテリーの劣化はセル回るときの電圧を見ればいいんですか?
シガーソケットに差し込むデジタル表示の電圧計を500円くらいで
売ってますけど、あれで劣化具合が判りますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-xLnw)
2020/05/02(土) 13:09:32.11ID:HtYZt0vCd
>>424
セル回るときはACCカットされるから意味ないよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Cypp)
2020/05/02(土) 13:32:15.93ID:ObV4rA0u0
>>423
そもそも今車検に納税証明書要らんよ
427424 (ワッチョイ 7fbd-wT7j)
2020/05/02(土) 13:57:29.12ID:tOwOmP6Z0
>>425
了解しました

もう一つ
車検時にいつも自動車税の納付証明書を
渡していましたが、今は必要ないのですか?
検査場で納税済みかどうかチェックされるという
ことですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df61-6yIX)
2020/05/02(土) 15:56:01.89ID:/jdeaMu40
最近は継続検査用の納税証明書は車検場に置いてある端末で簡単に手に入るので
納税時の証明書は無くても問題は無いが、有れば車屋さんの手間が1つ省けるのでちょっと喜ばれる。
あと、車両売却するときは納税証明書は必須なので保管しておく癖はつけておいた方が良い。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-1+m9)
2020/05/02(土) 16:09:29.14ID:015KxOzn0
>>427
自動車税はオンラインになったから不要だけど業者に出す場合は出してって言われるから証明書は残しといた方が良い
軽自動車税はオンラインになってないから証明書は必須
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a744-Dpj/)
2020/05/03(日) 00:08:02.23ID:bDLALg+S0
>>417
バッテリーは生物、1週間も放置すれば使い物にならず保証も効かない。
到着後3日、遅くとも5日が限度だわ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/03(日) 08:17:39.45ID:lllUC3TQ0
>>417
3か月でも半年でも全然平気。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-ZZXH)
2020/05/03(日) 08:22:24.61ID:AsG+Ln19d
>>430
店頭のバッテリーは店員が頻繁に充電してるの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a757-ts7H)
2020/05/03(日) 08:41:43.71ID:6/1qRiFx0
一週間で使い物にならなくなるんだったら、バッテリーは店頭には並ばず、すべて注文生産になるだろうな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f12-2Ewk)
2020/05/03(日) 08:49:08.29ID:QRFEK9hY0
テッチンホイール の塗装って錆はヤスリで落とした方がいいですか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-ZZXH)
2020/05/03(日) 08:58:33.34ID:AsG+Ln19d
>>434
それは錆落としの道具はヤスリが最適か?っていう意味の質問?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-A5Ag)
2020/05/03(日) 09:03:30.80ID:SCDnuU+jr
自動車税を去年一昨年分を車を売って一括納付したのに、また請求書がきてる

なんで?39500円なんてとても払えない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-A5Ag)
2020/05/03(日) 09:04:05.17ID:SCDnuU+jr
コロナのせいで事務手続き止まっているのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a757-ts7H)
2020/05/03(日) 09:12:27.34ID:6/1qRiFx0
>>435
名義変更されてないんだろうね
車を売った先にクレーム入れるしか無いでしょう。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/03(日) 09:15:07.29ID:lllUC3TQ0
車を売って納付したのに請求書がきてショック受けて病気になり裁判すれば、税務署からカネを
ひっぱれるかもしれない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-lPME)
2020/05/03(日) 09:20:34.54ID:hFC2Eir00
名義変更してない車が轢き逃げして警察に逮捕されそうになった奴がいたわ
会社での出来事なんだがああいうのって逃亡されないように建物の周り包囲するのな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df78-+JfQ)
2020/05/03(日) 10:01:51.26ID:SJbvnM3b0
やっぱ所有者に来るのか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe2-WRor)
2020/05/03(日) 10:25:32.92ID:hbrRm/Gl0
来るのは「使用者」のところだろ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a7-CB6J)
2020/05/03(日) 10:43:09.46ID:e9SP1NEb0
サスにおけるスプリングの役割って何ですか?
ダンパーについては色々説明が出てくるのですがスプリングがいまいちわかりません。
ダンパー無しでスプリングだけだと跳ねが収まらないというのはよくわかるのですがその逆のパターンの説明は何故ないのでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/03(日) 10:56:44.74ID:lllUC3TQ0
衝撃緩和か?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-7NSP)
2020/05/03(日) 10:59:02.12ID:3JXfnkjo0
バネを短いものに交換しただけで車高が下がることからも分かるように
ダンパーだけでは車重を支えられない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-A5Ag)
2020/05/03(日) 11:09:41.10ID:SCDnuU+jr
>>438
中古車屋に売ったんだけどな、名義変更の書類に実印を押して、自動車税滞納分を差し引いて入金された。
自己破産前提で財産を処分したのに、俺の車は古かったから、残存価値0で申請できたのに処分する必要なかった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-e6mV)
2020/05/03(日) 11:11:06.93ID:V43QAuPl0
足回りがへたるってのはダンパー?スプリング?それとも固定されるフレームとか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-A5Ag)
2020/05/03(日) 11:14:51.76ID:SCDnuU+jr
>>438
納付書を送れば自動車税は中古車屋さんが払ってくれるらしい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/03(日) 11:23:16.98ID:lllUC3TQ0
へたったと言えば普通はダンパー、ゴムブッシュ類、
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 11:24:53.29ID:wKrrEz1Sx
コロナのずっと前の話なんだけど

ガソリン130円/Lのときに、古い軽バンで無料高速道路使って往復200kmちょっとを当時の友達で今は知り合いを乗せてスノボにいったんだが
帰りにガソリン代請求したら3600円しかくれなかった
ガソリン代はそいつに見せてないけど、ガス代2500円でおれは手間賃も含めて最低限の2600円請求させてもらった上でそれだから、結局俺への運転賃が1100円って評価になる

どう思います?ケチなやつだと思いません?
職場(知り合いは職場は別)でどちらが悪いか聞いてみたらちょうど半々に意見が分かれてまじで心外なのでここで聞かせてもらいたいんですが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-Gujv)
2020/05/03(日) 11:24:57.85ID:kcBIeQVSa
>>415
計算上の延滞金が1000円未満なら延滞金はゼロ
年額×延滞金日数/365日×延滞料率=1000円未満なら延滞金はゼロ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f6-uNVC)
2020/05/03(日) 11:25:45.61ID:Idwwly0a0
昼暑いからACオンにして、夜は肌寒いからエアコンオフで暖房にすると生乾きの臭いするんだけど、どうしたらいいんだろ?
エバポ洗浄は毎年やってて、暖房かACオンリーの時は一切臭わないけど、この時期のACオンオフは臭うんですよね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/03(日) 11:27:50.72ID:lllUC3TQ0
>>無料高速道路

kwsk
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-A5Ag)
2020/05/03(日) 11:32:31.96ID:SCDnuU+jr
>>453
ハイカ偽造
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a757-CIgh)
2020/05/03(日) 11:33:32.18ID:6/1qRiFx0
>>443
>ガソリン代請求したら3600円しかくれなかった
>おれは手間賃も含めて最低限の2600円請求させてもらった

請求額とは別に1000円も上乗せしてくれたのに、何が不満なんだ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 11:34:35.87ID:wKrrEz1Sx
>>453
滋賀県湖西のバイパス道路です
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 11:36:34.47ID:wKrrEz1Sx
>>455
運転手間賃だから2000円くらいくれてもいいじゃないですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c715-Pcc4)
2020/05/03(日) 11:38:24.86ID:5n5wqBYm0
>>450
書き方のせいかも知れないけどガソリン代請求してガソリン代以上くれたならケチな要素なく無い?
手間賃云々はどういう間柄なのかとかによるし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a757-CIgh)
2020/05/03(日) 11:47:35.36ID:6/1qRiFx0
>>450
>運転手間賃だから2000円くらいくれてもいいじゃないですか?

二人で行ってるんだからガソリン代は折半で一人当たり1250円
友人が払ったのが3600円だから、運転手間賃は2350円
しっかり貰ってるじゃん・・・何言ってんのコイツ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 11:49:53.03ID:wKrrEz1Sx
>>459
いや、ガソリン代は運転手は払うもんじゃないでしょ
俺がひとりで行ったんならともかく

ちなみに相手は大学時代の友人です 今はその出来事があって疎遠だしもう友人と思ってないが
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a757-CIgh)
2020/05/03(日) 11:53:37.16ID:6/1qRiFx0
>>460
>ガソリン代は運転手は払うもんじゃないでしょ

結論:お前がケチだ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 11:59:43.70ID:wKrrEz1Sx
うそやん?俺が悪いのこれ?職場では賛否が半々だったんだぞ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/03(日) 12:01:14.04ID:lllUC3TQ0
壊れたi-podみたく同じこといつまでもいってんじゃねえ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-0OZ5)
2020/05/03(日) 12:09:41.72ID:4bAvHvDLM
こんなものですか?
フェラーリ 年収5000万以上
ポルシェ  年収3000万以上
レクサス、BMWの新車 年収2000万以上
国産高級車新車   年収1000万以上
国産中級車新車     年収700万
国産コンパクト新車   年収400万
軽新車       年収300万
中略
軽中古       年収200万以下
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/03(日) 12:29:26.51ID:lllUC3TQ0
ベンツc-class(25年目)、   年収 100万円以下  
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75c-D935)
2020/05/03(日) 12:38:11.83ID:oErsYmmc0
>>450
友人にガソリン代全額負担させるなよ。常識無いわ。
普通は割り勘だろう。

そんな事やってるから友達を失うんだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-iYaI)
2020/05/03(日) 12:43:26.70ID:h82x5XKjH
>>463
ww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-vLCL)
2020/05/03(日) 12:56:04.93ID:lIP90+oW0
>>466
手間賃込みの2,600円請求に、更に1,000円上乗せに不満な奴だぞ。

友達がいたと思うか?
469450 (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 13:09:14.55ID:wKrrEz1Sx
ごめん嘘をつきました 無条件に質問者を叩いてくる人除けに逆の立場で相談しました
叩いてくれる人が多くて安心したわ やっぱアイツ5ch民も認めるクズだったんだな それどころかおれを褒めてくれて嬉しいです

真相は件のクズと共通の友達2人でスノボに行くところだったのが、その友達が2人では不安だからとおれを誘い3人に
(なのでクズはおれが来るのを疎ましく考えていたと思う)

当方当時車なしなので乗せてもらう
だからガソリン代は運転手負担0で友達と2人で出そうと考えてはいたものの、クズがおれにガソリン代1300円に加え1000円請求してきたので支払う

なのにそのクズは後日にもわけわからんハブりをしてこようとしてくるので「あ、こいつはクズだ」と思って付き合い切りました
もともと男内で評判わるいやつだったし イケメンならまあまだ許せたんだが顔も醜悪でしたし

1000円くらい惜しくはないがクズに得させてやったのが腹立ったので相談致しました。サンキュー!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 13:12:19.75ID:wKrrEz1Sx
いやー本当にここに相談してよかったです ずっと心に引っかかってるクズだったが溜飲が下がった感じです ありがとう!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-1+m9)
2020/05/03(日) 13:51:01.17ID:3FfBMiXpa
>>448
自動車税なんて放っておけば今の持ち主が払うだろうけど名義がそのままなのは問題だよ
印鑑証明の期限が切れてるから旧の持ち主にもう一度証明書をもらわないと名義が変えられない
そのままだったら事故とかトラブルが怖いよ
駐車違反されても自分の所に来るし当て逃げやひき逃げなんかされたら大変な事になる
強く苦情を言った方が良いよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbf-WRor)
2020/05/03(日) 13:54:58.59ID:gUHDgztW0
考え方は人それぞれなんでROMしてたけどさw

軽ゴミバンすら持ってなかった奴が
>>1000円くらい惜しくはないがクズに得させてやったのが腹立ったので
そのたかだか1000円の話で腹立てる?w
本当はどっちの立場だったのかは知らないが
どっちもケチだなw

ネタなんだろうが
3億円事件の犯人くらい引っ張って楽しませてくれればまだよかったが
ネタ晴らし(言い訳)が早すぎるな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-mIzA)
2020/05/03(日) 14:05:46.56ID:lve8w7vq0
本当に一緒に居て楽しい友達ならそんな程度の金額差気にならない
どっちにしろ不快感を感じたのなら長い付き合いしない方が主の為だと思う
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 14:17:29.10ID:wKrrEz1Sx
そうですね
親しい友達になら車載グッズ5000円分おごってやっても全然気にならなかったし
やっぱ誰に金かけるかってのが重要なんだなあ
あんなみんなから嫌われてるクズにガソリン代はともかくサービス料1000円も払ってしまった自分の不甲斐なさに腹が立ってしまうわ 断る意志ですね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-D935)
2020/05/03(日) 14:49:17.33ID:lIP90+oW0
びわ湖バレイ 駐車場土日 : 乗用車2,000円
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-CWsW)
2020/05/03(日) 14:51:01.55ID:wKrrEz1Sx
そこじゃない 福井のとこ
駐車料金は無料だったよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-7NSP)
2020/05/03(日) 15:10:35.30ID:3JXfnkjo0
>>454
ハイウエイカードがいつ廃止になったのか知らんのか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-prNu)
2020/05/03(日) 15:15:27.30ID:S3NI3FFj0
よろしくお願いします。初期型アイシスで質問です。

リヤブレーキはディスクですが、リヤハブのホイールの取付面にゴムで蓋している穴があるんですが、
あの穴はサイドブレーキ調整用の穴でドライバー等を入れて調整する穴でしょうか?

もしブレーキローターを間違えて入れた場合、その穴が塞がれたり、調整不可能になりますか?

車検後にタイヤ交換したら、ゴムが浮いていて穴が塞がれていました。
一応ネットで調べてみたし、不安でしたので。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-1+m9)
2020/05/03(日) 17:35:42.60ID:SmUldhdi0
>>478
インドラムだとその穴からブレーキ調整するレバーを突っ込んで調整する
車種にもようだろうけれどハブにも穴があってローターの穴とハブの穴が合うように組み立てる
組み立て時にでたらめに組んだらハブの穴の無い所にローターの穴がきて作業できなくなる事はあるだろうね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-YYTX)
2020/05/03(日) 22:25:23.67ID:D5uES5hCr
>>443
どこ見てもダンパーとバネ両方説明してるけど、なんでダンパーだけ理解したのか?
サスでバネの役割と言うより、機械なんかでバネはどう使われてきたか
そこ見ればむしろ分かりやすいんじゃないかな、基本的にバネの性質の使われ方は車でも変わらないよ
知りたいのはそう言う根本的なとこなんだろ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-J5d6)
2020/05/04(月) 06:57:17.35ID:rixJaugQ0
こういうブツブツは塗料で消える?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚

中華エアロ 塗装済み買ったら
一年で塗装割れして今 1から手直し中
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-6l9a)
2020/05/04(月) 07:01:36.78ID:vAyEWESgp
>>481
パテ埋めした方が良いと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-V2ll)
2020/05/04(月) 07:05:03.42ID:l0k0PBcKa
少しでも燃費が良い車(今より)がいいんだが、ハイブリッドとディーゼルで迷ってる
走行条件は、冬場11月〜5月までが2万kmほど走行(高速7割、田舎道2割、いわゆるスキー場通い)、
それ以外は4000kmほど走行(街乗り)なんだが、燃費考えるならどっちかいいんだろか?
冬場は車泊するので、SUVで考えてる。具体的にはCX8かハリアー
あと、車泊時、朝起きた時寒くて30分くらいアイドリングしてしまう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-6l9a)
2020/05/04(月) 07:17:06.79ID:vAyEWESgp
>>483
ハイエーススレでマヅラヂーゼルはやめとけと言われる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-1+m9)
2020/05/04(月) 07:45:41.12ID:xiqWihO40
>>481
染みかな?
塗装すれば消えるけど今の塗装が割れてるのなら古い塗装は剥がさないとまた割れるよ
このペーパー目は何?
触って付けたのなら分かるけど触る前からこの状態ならかなり低レベル
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a75c-D935)
2020/05/04(月) 07:52:55.83ID:t/v+iMXG0
FRPの製品って曲げた状態で固定するとクセはつく?

フロントバンパーに被せるハーフエアロの曲率が浅くて、左右のタイヤハウスの
折り返しに引っかからないんだけど、曲げてなんとか取り付けしました。
FRPは柔軟性が少ないから曲げすぎると割れるのは知ってますが、割れずに取り付けは
出来ました。

現状で曲げて取付したから常に元に戻ろうとする力が掛かってますが、
これって何年たってもこのままなのか、プラスチック製品みたいに
曲がったクセがつくのかどっちですかね?
プラスチック製品の保管の仕方が悪くて反ってしまったことがあるんですが、
FRPはそういう変化はしないですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-8DoZ)
2020/05/04(月) 08:03:17.32ID:UFUr6qul0
単管パイプに載せたFRPのシーカヤックとかに癖がつかないところを見ると、負荷を掛けた状態で放置してもあまり変化しないのでは
ポリエチレンとかは熱可塑性があるから、太陽光で熱せられて癖が付いたりするけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df00-2ppX)
2020/05/04(月) 10:25:00.53ID:NU4XhURX0
ディーゼルはやっぱり貧乏くさいよ?
BMとかベンツであの音してるとがっかりする。
マツダはちょうどよく見えるが。
燃費はHVが良いけど、かけっぱなし時のうるささはひどいからなあ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-YYTX)
2020/05/04(月) 11:23:38.67ID:VbRVZNNir
騒音か、静かになったとは言えまだディーゼルはうるさいからな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-HCmr)
2020/05/04(月) 12:16:49.84ID:WKPlCNi5r
>>487
そうですか、ありがとうございます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-J5d6)
2020/05/04(月) 12:25:57.85ID:0n6ABdZLr
>>485
200番くらいで磨いたキズ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f6-h83k)
2020/05/04(月) 12:31:47.15ID:AGOm72Yo0
でも軽油安いやん
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e74b-A5Ag)
2020/05/04(月) 13:37:07.59ID:BJyA3XFW0
オートマで駐車するときパーキングブレーキとかサイドブレーキとかかけていますか?Pにギアを入れるだけじゃダメですか?

サイドブレーキをすると解除を忘れたり、冬は固着したりしそう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-6l9a)
2020/05/04(月) 13:49:32.23ID:XqBX1QiR0
>>493
平地なら大丈夫かもしれないけど斜めだとギアが痛む。
パーキングブレーキもシフトをpにして、パーキングブレーキをかけてからブレーキを離さないとダメ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Cypp)
2020/05/04(月) 13:54:04.40ID:fg5uLGHS0
>>493
冬以外はかけて当たり前だろ
そもそも今冬も凍るほど寒くならんし
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df78-+JfQ)
2020/05/04(月) 15:07:47.73ID:ku+E8dHV0
クリーンディーゼルとか言うけど
相変わらずオイル交換はシビアなんでしょ?
すぐにシャビシャビになるとか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-A5Ag)
2020/05/04(月) 16:56:46.36ID:mSuS52ZXr
>>495
うわ、石川県民発見

サイドブレーキかけると結構な確率で解除し忘れるんだよな、同乗者の指図で、普段は使わないサイドブレーキをかけると、解除し忘れる。
リマインダーも音が小さくてカーステレオに掻き消されて聞こえない。
サイドブレーキをかけたら、ドライブにギアを入れられなくするか、エンジンがかからないか、そんな仕組みがいる。

バイクはスタンドを出したらエンジンが止まってかけられないようになっているだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-lPME)
2020/05/04(月) 16:58:53.71ID:9rz3OIx9a
これからは電動パーキングブレーキが主流になるよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f6-h83k)
2020/05/04(月) 17:47:20.89ID:AGOm72Yo0
ちょっと長いな・・・ かといって電パと略すのも・・・ どうしたものか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-ts7H)
2020/05/04(月) 18:05:01.22ID:F2HgWj+/0
>>499
エレクトリックパーキングブレーキでEPBでどうよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-zOWV)
2020/05/04(月) 19:35:07.76ID:d1VfWSMy0
電子パーキングじゃダメなんか?
サイドブレーキと文字数同じやん
足踏みパーキング
駐車ブレーキ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-iPcU)
2020/05/04(月) 19:48:22.25ID:555m4fHVM
電Pとか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6716-cab+)
2020/05/05(火) 03:28:32.19ID:S6019zvD0
★俺のスレがなかなか立たずカイキュウ不能でロックダウン@チャンゲ国沢676★
http://2chb.net/r/car/1587307894/
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-9Hsh)
2020/05/05(火) 10:16:01.11ID:ZNkS4IOE0
HV コンパクト 6年落ち6万km 0w-16奨励
街乗り 1回5kmとか 年間3000km未満
オイルはどんな周期で何入れたらいいですか?
古いし0w-20か5w-30でいいのかなと悩んでます
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a744-Dpj/)
2020/05/05(火) 11:12:25.26ID:/16+TiWP0
>>504
神経質な奴だな。
オイルなんて何だって変わりない、そん時安いやつを入れときゃいいんだよ。
もっというとオイルなんて減らない限り頻繁に交換するもんじゃない。
油屋が潤うだけだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-7NSP)
2020/05/05(火) 11:25:55.68ID:QzFEQQY/0
なるほど、こういうのがいるから修理屋が潤うのか
減り始めたら終わりだし、それから交換しても元通りにはならんし
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d0-JtQk)
2020/05/05(火) 12:19:37.84ID:KfDbOgbI0
減った時だけつぎ足すのやってたら、エンジンの音ががちがち(カム音?)言い出してたな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0711-2pN3)
2020/05/05(火) 20:56:19.10ID:EGAYgxY60
購入した新古車を売るかどうか。CX3の走行距離が10万キロいきそうなのですが、車検前に売ろうかどうか悩んでいます。

ただまだカーローンが残っていますし、車を新しく買えるかどうかも不明です。

こういう場合は買取販売店に持ち込んで見積もりをとってから考えたほうがいいですか?
転勤で職場近くに住む予定になり、車に乗るのも週一程度になりそうです。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e74b-A5Ag)
2020/05/05(火) 20:59:24.29ID:uCZvMaPR0
軽自動車には乗せて貰っているだけで腹が立ちますか?
遅い狭いうるさい乗り心地悪い!
親切で乗せてあげているのに文句ばかり言う同乗者、10年落ち15万円で買った車でも大切な愛車なのに文句を言いまくり乗り降りするときは無駄に力一杯ドアを閉める、後部座席から運転席を蹴りまくってくる。

免許取得以来15年、友達との楽しいドライブは一度も達成できていない。
仲良くしたい友達になりたいと思って嫌なことをされても必死で耐えて我慢して尽くしても一度のドライブで必ず縁が切れて共通の知り合いが全滅する。

唯一続いたのは金目当てのヒモ男に友達料金を払って男同士の援助交際していた奴ぐらいだな、金が切れたら縁も切れた。

リア充を目指した結果、男に金を貢いで愛車のクラウンも失って無職で自己破産、愛車はポンコツ軽自動車に逆戻り。

自分を守れなかったら逆に周囲から追い討ちをかけられる、たった1人の友達から四六時中死ねとか自殺しろとか言われ続けたら気も狂う。

援助交際のヒモ男からLINEの暴力でメンタルをやられてダウンして正社員の仕事を無断欠勤で解雇されたら、親と親戚からもボロクソに言われる。

一人暮らし破綻して実家に帰れば財政破綻者として厳しい経済制裁、30半ばでコンビニで買い物をしたら親に怒られるんだぜ…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-ZZXH)
2020/05/05(火) 21:01:40.28ID:y62DJzj1d
>>509
ちょっと設定盛りすぎじゃない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-zOWV)
2020/05/05(火) 21:16:51.53ID:VM08aDe/0
>>509
それ友達じゃないぞ
クソガイジやん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e74b-A5Ag)
2020/05/05(火) 21:22:31.95ID:uCZvMaPR0
>>511
ヒモ男が女だったら結婚していたな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-e6mV)
2020/05/05(火) 23:55:02.35ID:NGgF50ev0
オイルは量はもちろんだけどほっとくと油膜切れてただの液体になるぞ
シリンダー痛めてからじゃ遅いから早めの交換しとけ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/06(水) 00:13:18.99ID:jLDfzbTT0
エンオイは変えたほうがいいが、3000Km毎とかは無意味。
5万キロや2〜3年毎で十分なんだが、何故か日本人はやたらと早めに交換したがる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bef-7oqX)
2020/05/06(水) 00:14:30.31ID:icdql9hc0
でたえんおいw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/06(水) 01:21:39.20ID:+mas1G2mM
そのへん車によりけりって事で…一昔前に乗ってた車は、3000kmとは言わんまでも5000kmで100%化学合成オイルを交換してたうちは問題無かったが、
ついついサボって1万kmに達したあたりでエンジンブローしてもーた。あんま一般的な車じゃないけど、車種やチューニングによっては一応そういうシビアな例もあるって事で。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMab-KyAn)
2020/05/06(水) 02:00:37.05ID:J1zGHL+zM
プラグの番手を上げたら燃費は下がりますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-0wPb)
2020/05/06(水) 02:11:01.83ID:mCplEF5D0
>>517
うんち
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-XZ2U)
2020/05/06(水) 04:37:21.07ID:TdSh1Vx2d
>>506
知り合いの女でいたなぁ
明らかに音悪くて、変えてないでしょって言ったらバレたって笑ってた!
後にエンジン駄目にして高くついたとの事
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bef-7oqX)
2020/05/06(水) 05:00:25.10ID:hZmwOaux0
>>505
何で油屋は潤ったらいけないの?悪い事しましたか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-IPLg)
2020/05/06(水) 07:56:31.14ID:hz7dErrF0
>>508
そりゃそうだろ
一度持ち込んで金額を聞いてみたら?
それで判断した方が良い
車検が切れるのなら売り時だよ
ローンがいくら残ってるのか分からないけれど払いきれなくても一括返済して処分した方が後が楽
あとはオーナーさん次第
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbaf-2f3O)
2020/05/06(水) 10:05:40.48ID:RKsDhE5Q0
Janeから書き込めない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d357-aaC1)
2020/05/06(水) 10:28:02.96ID:dTcH+JJN0
>>522
俺はJaneで現にこうして書き込めてるぞ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/06(水) 10:50:55.76ID:LtC6xx+X0
>何で油屋は潤ったらいけないの?
うそついたらだめ

>悪い事しましたか?
カネがなくなった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebd-Ztx8)
2020/05/06(水) 10:51:42.15ID:OkOW00G+0
一度もオール交換せず、減った分だけ注ぎ足してたら
何年後または走行何キロでエンジンぶっ壊れて走行不能になるの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-MmHK)
2020/05/06(水) 10:56:57.55ID:FqhXVgz90
浴槽で減った分だけ湯を継ぎ足すだけで1年後にはどうなると思う
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-ZgIM)
2020/05/06(水) 11:03:13.29ID:LJGCasx9d
>>522
自分も書き込めない…なんなんだろう?
新着チェックも車板だけ出来ない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3b-g+Re)
2020/05/06(水) 11:13:34.54ID:Tc23BHuP0
>>524
全然回答になってなくね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/06(水) 11:39:55.07ID:LtC6xx+X0
どうだったら回答になってる?

(答えられないでしょうw)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea78-Adt6)
2020/05/06(水) 11:47:04.55ID:HybmHgFC0
>>527
環境くらい書けよ
PCからか?俺はイケてるよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-ZgIM)
2020/05/06(水) 12:55:29.85ID:LJGCasx9d
>>530
PCだよ
スマホはmate
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6694-gIrT)
2020/05/06(水) 13:19:35.10ID:cu8RoN8M0
>>531
jane2ch.brdをメモ帳で開いてアドレスが2chなってら5chに書き換え
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea35-3QAi)
2020/05/06(水) 13:38:24.70ID:beoav7g+0
コロナ不況で新車の納車延期・キャンセルが相次いでるとニュースであったんですが新車ってキャンセルできるのですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca21-RLa0)
2020/05/06(水) 14:16:28.94ID:I4+yNaED0
登録前なら出来るでしょ
キャンセル料は取られるとおもうけ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bef-7oqX)
2020/05/06(水) 14:21:44.94ID:5lp0w5yu0
発注かけた後なら店はメーカーに対してキャンセルできないからキャンセル料とってもキツイ状況になる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff9-r9M1)
2020/05/06(水) 14:26:59.89ID:xUPcI7WZ0
駐車場所が少しだけ傾斜があって、これからそこに何年も停めることになります。平らな駐車場と比べて車に影響はどれくらいありますか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bef-7oqX)
2020/05/06(水) 14:38:35.25ID:5lp0w5yu0
>>536
殆どないけど気にするなら停める度に向きを逆にすればいいよ
これは傾斜がなくても赤など日焼けしやすいカラーの車をまんべんなく焼いてツートンカラーになるのを防ぐのにも有効

極端に傾斜がある駐車場の場合は真冬のみ前上がりの方向で止めた方が良い
これはエキゾーストパイプの曲がりがきついとこで水が凍っちゃうと朝イチ始動困難になるから
ちょい乗りしてなきゃ滅多に起きないけどね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea35-3QAi)
2020/05/06(水) 14:41:13.90ID:beoav7g+0
ありがとうございます
調べたら新車価格の2割に諸費用とかなんすね
恐ろしい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff9-r9M1)
2020/05/06(水) 15:13:01.44ID:xUPcI7WZ0
>>537
大変勉強になりました。ありがとうございます
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-6nCG)
2020/05/06(水) 15:18:04.04ID:8oP0aLWu0
坂降る時、エンブレ全開と勢いついたらブレーキではどちらが車維持のコスパいいですか?
ブレーキ踏むとパッドとタイヤ消耗しますよね?エンブレだと何かギアとか摩耗するのですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73d6-O3uN)
2020/05/06(水) 15:34:14.26ID:tYj+R/tr0
>>540
エンブレなんだからエンジンとミッション、オイル類を消耗するでしょ。
とは言え昔みたいに、ブレーキ利かなくなったから退避するための路肩(わざと用意されてる上り坂)に逃げるほどではないだろうけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-6nCG)
2020/05/06(水) 15:38:42.21ID:8oP0aLWu0
ではブレーキ踏みながら下った方がいいんですね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bef-7oqX)
2020/05/06(水) 15:47:32.98ID:wuLj95ul0
ATでも可能ならシフトを1個か2個落としておいてフットブレーキは必要な時に踏む感じで
たまに山道をブレーキランプ点きっぱなしで下る車見るけど後ろ走ってるとやばい臭いがするw
今どきの車はなかなかべーパロックまで行かないけどね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-6nCG)
2020/05/06(水) 15:50:07.75ID:8oP0aLWu0
スピードを常に抑える事が重要っすかね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-mVsf)
2020/05/06(水) 15:54:22.93ID:wHr9R0HT0
エンブレかける位じゃ対してエンジンの負担にならんし
むしろたまには回転上げてやった方が吹けもよくなる
エンブレかけて適宜ブレーキ
546531 (ワッチョイ be2c-gIrT)
2020/05/06(水) 16:04:20.48ID:wkXtd6Oq0
>>532
ありがとう
書き込めるようになってるかな

お邪魔しました・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/06(水) 16:13:14.97ID:LtC6xx+X0
べーパーロックは知ってるはずだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-jgrQ)
2020/05/06(水) 23:09:17.05ID:T/haIy0A0
最近車買ったんですが、横滑り防止スイッチというものがあります。
OFFって書いてあるボタンだから、LED光ってる時がOFFなのかな・・・?
それで、横滑りが防止されるならOFFが無くてもいいと思うんですが、
横滑り防止機能にデメリットがあるということでしょうか?
燃費が悪くなるとかバッテリーの消費が激しくなるとかなら消してていいかなと・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba6-gIrT)
2020/05/06(水) 23:39:47.28ID:3J9mROYL0
車検の時のブレーキテスターで、横滑り装置が作動してるとうまく制動力が出ない
だからOFFするためのスイッチがある
普段、ユーザーが乗ってる時にはOFFにする必要は全く無い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b733-nMvL)
2020/05/06(水) 23:41:35.56ID:sD31PW5a0
競輪場みたいなバンクがあるコースを走ると、ハンドルは真っ直ぐなのに車は曲がってるので、横滑りしてると検知して誤作動する。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ef-7oqX)
2020/05/06(水) 23:44:15.36ID:Qkfieu9S0
スタビリティコントロールがついてからRブレーキのパッドが先になくなる車が出てきてると聞くね
運転がうまくなったと勘違いして乱暴な運転するようになって
車は必死に4輪のブレーキをつまんで破綻しないように制御する結果らしい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2c-LjII)
2020/05/06(水) 23:44:44.51ID:mG1ro57j0
>>548
横滑り防止装置OFFは雪道の発進で発揮される
それでも一部の車を除き、ほとんどの車が一定のスピード以上で自動的にONになる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea78-cI/r)
2020/05/06(水) 23:48:20.59ID:HybmHgFC0
>>548
猶予期間はあるけど新型生産車、継続生産車ともに横滑り防止機構は義務化されたはず

ぬかるみや雪にスタックした時とかの緊急事態に備えてOFFスイッチは装備しないといけない
脱出に邪魔になるから(タイヤの空転抑制機構が働くといけない)
ハードな走りをする時もカーブで出力制御が働くからどうとかも聞いたことがある
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-mVsf)
2020/05/06(水) 23:49:37.69ID:wHr9R0HT0
>>551
俺のリアパッドやたら減ってたのそういうことか…
山道飛ばし気味で走ってたからな…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ef-7oqX)
2020/05/06(水) 23:52:19.16ID:Qkfieu9S0
>>554
夏タイヤで雪道走ると一発でパッド無くなることも有るらしいよ
聞いた話で自分が見たわけじゃないけどw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-jgrQ)
2020/05/06(水) 23:58:09.44ID:T/haIy0A0
ONボタンじゃなくて、OFFボタンとして存在してて
LED光ってる時がONなのかOFFなのか・・・光らせてたのに、消えている・・・
どっちかわからないので、もう切っておきたい・・・と思ってたんですが、
>>552みたいな感じになってるって事ですね。
すっきりしました、気にしないようにしておきます。
ありがとうございました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ef-7oqX)
2020/05/07(木) 00:01:50.17ID:36Yhvw5n0
>>553
オープンデフでスタックしたときはデフロックがないとキツイかもw
ブレーキ踏みながらアクセル踏めば出れるのかな、悪路は走らないからよくわからんけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/07(木) 00:28:08.83ID:M1bYmsFVM
>>557
ブレーキ効かせて、タイヤの空転でトラクション逃げるのを防ぐテクニックは昔からある。
で、最近じゃ空転するタイヤにだけブレーキかけるなど電子制御化して、スタック脱出に応用してる車もあるよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/07(木) 06:50:51.30ID:QxOcwyWJ0
純正ガスケットが入手不可のとき液体ガスケットだけでも大丈夫?無理?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-4dGX)
2020/05/07(木) 06:51:59.19ID:qP08802zd
ガスケットシートが売ってるから切って使うんよ
メタルは困るけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebd-Ztx8)
2020/05/07(木) 11:19:46.37ID:wLX1BNE40
アウディやBMの5〜7年落ちの状態の良い中古を買うと、
税金、保険、燃料以外の維持費(車検、メンテナンスなど)は
年平均いくらくらいかかりますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/07(木) 12:47:00.98ID:QxOcwyWJ0
bmと言っても1から8まである、自分のは3
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/07(木) 13:16:06.43ID:5820HXU50
>>561
ポルシェしか知らないが
だいたい30万みとけばいい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/07(木) 14:23:22.68ID:7XsTDrOu0
>>526
浴槽の湯に例えるのは間違い。
例えるなら焼き鳥のタレな。

ちなみに車は毎日動かしていればオイル交換なんてする必要ない。
焼き鳥屋のタレに同じな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/07(木) 14:26:51.18ID:7XsTDrOu0
>>561
10年前のBMWに乗っているが維持費なんて故障がなければ年間3万円くらいだわ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-vkRd)
2020/05/07(木) 16:27:28.74ID:fQz7/mePa
>>564
焼き鳥のタレの容器にドレンがあるか?
それにタレの同じ頻度でオイルが入れ替わってたら
そのエンジンはぶっ壊れてるし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-IPLg)
2020/05/07(木) 17:00:20.21ID:y8fOqKP50
>>548
ランプが点いてる時がキャンセルされてる

>>549
車検では切らなくても問題ないだろw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM97-05lu)
2020/05/07(木) 17:25:31.58ID:tpUGEWUnM
古い車に乗ってる人に重税を課すのは
景気高揚に貢献できない貧乏人は
せめて国家財政に貢献しろ
という意味ですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f306-ps23)
2020/05/07(木) 17:57:13.76ID:RNOzJnxQ0
>>561,565
車検と車検時の消耗部品交換等を年割にすると
故障しなくても年3万では無理だろ

維持費に入るよね普通これ

あと実際は故障すると思っといたほうがいいので
ある程度余裕みとかないと詰むで
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-vkRd)
2020/05/07(木) 18:00:38.39ID:fQz7/mePa
>>568
ナニを言いたいのかわからんが
自動車税は都道府県税ということを知っていた方がいいぞ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/07(木) 18:04:43.72ID:8YRhuUOu0
軽は市区町村税なんだぜ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-vkRd)
2020/05/07(木) 18:15:55.40ID:fQz7/mePa
それは軽自動車税
573549 (ワッチョイ 7e1e-gIrT)
2020/05/07(木) 18:23:54.91ID:h0q5dUpG0
>>567
549では忘れてたけど、ブレーキよりもむしろスピードメーターの時に横滑りが作動すると
タイヤが空転させられないのでOFFにする必要がある
まあ、四輪載せてやるマルチテスターの時はOFFにしなくても大丈夫だけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/07(木) 18:24:33.25ID:QxOcwyWJ0
>BMWに乗っているが維持費なんて故障がなければ年間3万円くらいだわ。
kwsk
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-g+Re)
2020/05/07(木) 18:52:40.54ID:9H3zeHYod
>>564
これ本気で言ってるならちょっとヤバい人でしょ
頼むから自分の車だけにして人に勧めないで
あとその車、中古車市場に流さないで
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af4-+Ihk)
2020/05/07(木) 19:19:03.87ID:funnsus+0
>>574
故障が無ければって言ってんだからせいぜい油脂類と車検の検査料位じゃね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/07(木) 19:31:47.85ID:8YRhuUOu0
56号くんが山口竜史と思われてるが…富士河口湖町に山口自動車と言う整備工場があるんだよな…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f76-fIjw)
2020/05/07(木) 19:46:12.68ID:4y0ybS2Y0
ポルシェとBMWとジャガー持ってるけど、車検に出すとポルシェが40〜60万、BMWとジャガーは30万くらいだな
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚  

ポルシェはタイヤ交換すると高いのと、定期点検絡んでないときもちょいちょい金が掛かる
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚  
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚  
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/07(木) 20:10:53.62ID:M1bYmsFVM
>>568
基本的には昔の3ナンバー贅沢税復活みたいなもんで、「あえて維持費のかかる古い車に乗りたいならそれは趣味なんで、贅沢料払ってください」みたいなもん。
むしろ景気高揚に貢献できない人はそもそも古い車の維持なんてできないどころか車の所有すらできないので、全く関係無い。
13年って基準は正直どうよと思うが、車種によってはそれくらいでも維持の苦労始まるからな…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d357-aaC1)
2020/05/07(木) 20:18:11.45ID:oMk01USz0
「古い車は排気ガスが汚い」から、環境保護のために買い換えろ、という意味もあると思う。
実際のところはどうかは知らんが、まあ、一昔前は古いディーゼルなんかは黒煙吐いて走ってたからね。

繰り返すが、今現在、古い車の排気ガスが汚いかどうかは知らない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/07(木) 20:34:33.55ID:QxOcwyWJ0
国産の古いのは趣味車じゃないし贅沢でもない
アメリカの良い所は知らぬフリして、悪いとこ猿まねする
無脳集団
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/07(木) 20:45:33.82ID:QxOcwyWJ0
>ちょいちょい金が掛かる

クルマけりあげたくなりませんかw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-EJII)
2020/05/07(木) 20:53:15.56ID:6MOzcSve0
>>559
液体ガスケットって在るんだ?
ガスケットと言えば、シリンダーヘッドガスケットが一番苛酷な仕事をしているようだが、その代わりになる液体ガスケットは在るの?

オイルパンやシリンダーヘッドカバーはパッキンだから、液体ガスケット(パッキン)でも問題無いだろね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-IPLg)
2020/05/07(木) 21:06:13.98ID:y8fOqKP50
>>559
紙の薄いガスケットの所なら何とかなるかも知れないけれどそれ以外は無理
紙のガスケットの所でも油圧経路には塗った液ガスがはみ出して詰まる可能性があるから使えない
たぶんほとんど代用はできないと思う
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/07(木) 21:07:07.54ID:8YRhuUOu0
液体ガスケットってマフラーに使われる事が多くないか?
586568 (ブーイモ MMd6-05lu)
2020/05/07(木) 21:08:35.31ID:PHkUOF/WM
>>570
重量税は国税だからいいでしょう
重量税は二段階で高くなります
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-7oqX)
2020/05/07(木) 21:10:45.71ID:zIkNavuZ0
空冷2スト原付のヘッドは液ガス(バスコーク)でもなんとかなったなw
長期的にはしらんけど
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-cUki)
2020/05/07(木) 21:15:57.51ID:E8RGJ1o4d
wikipedia見たらあまり使われないけど銅ガスケットってのがあってこれは液ガス併用必須って書いてあった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-EJII)
2020/05/07(木) 21:21:01.58ID:6MOzcSve0
>>579
車歴13年でも買い替えられない人間もいるんだよ。
俺の車も13年になるが、走行距離は5 万Km少々だよ。

自動車税を上げるのは解らないでも無いが、重量税を上げるのは納得いかんな。
13年目に車体を大幅に補強はしないから、車重は1gも増えないが、自動車税一本にしたら増税感が大きくなるから、重量税に分散したのは小役人の猿知恵だな。

その理屈だと、古民家の固定資産税も上げないと辻褄が合わない。

旧車海苔の反発を聞かなのが不思議だ。

こんな法案を法律にした与党と、それを支持する自動車メーカーは屑だが、それに抵抗した形跡(マスコミ報道)も無い野党やJAF等も、政治献金を貰っているのか、大人の事情か知らんが、マスコミを含み長い物に巻かれる根性無しが確定したな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a61-F0md)
2020/05/07(木) 21:39:18.51ID:bUUcsg/g0
つ鏡
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-0wPb)
2020/05/07(木) 21:43:37.94ID:zQwvYGDVd
>>548
スポーティ走行とかローンチコントロール(急発進)する時に役立つ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-IPLg)
2020/05/07(木) 21:58:25.53ID:y8fOqKP50
>>585
無いと思う
差し込みジョイントだと塗る事があるけどあれも液体ガスケットと言うのかな?

>>588
銅ガスケットってオイルパンのドレンボルトやブレーキラインのバンジョーボルトの所で良く使われてるけど液ガスなんか塗らないよ
液ガスが使われてるのはオイルパンやデフやミッションの合わせ目くらいじゃないかな
あとは大抵何らかのパッキンが入ってるね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-cUki)
2020/05/07(木) 22:01:31.45ID:E8RGJ1o4d
>>592
ちゃんとソースは読んでくれ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88?wprov=sfla1
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-g+Re)
2020/05/07(木) 22:54:02.94ID:9H3zeHYod
>>589

@YouTube

595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af4-+Ihk)
2020/05/07(木) 22:57:05.64ID:funnsus+0
一時期走行距離で税額決めるみたいな話出たじゃん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f76-fIjw)
2020/05/07(木) 23:00:11.14ID:4y0ybS2Y0
>>595
もし実現しても、今の自動車税額にプラスで走行距離分が加算される感じになって、税額が安くなることはないだろうなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-g+Re)
2020/05/07(木) 23:03:10.90ID:9H3zeHYod
>>596

@YouTube

598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-xOzV)
2020/05/07(木) 23:25:06.93ID:noA1S5np0
車で沢山税金が取られるから所得税と住民税が下がるようにしてる。

別に事業に関係ないものを経費にしたりして脱税してるわけじゃないよ。
あくまでも合法的に。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ef-oySJ)
2020/05/07(木) 23:26:45.08ID:Td5v4KtF0
質問いいですか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ef-oySJ)
2020/05/07(木) 23:27:04.87ID:Td5v4KtF0
脇くっさ阻止
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/08(金) 00:06:14.79ID:FUWRWdQ1M
>>589
反発はしてるのけど、それで何を言うかといえば
「こんなにカワイイうちの子になんてことを!」
みたいな感情論しか言わないもんで、車なんて別になんでもいいわい、なんで好き好んでそんな車乗ってるの?って層からは何の共感も得られない。

アナタにしたって13年で走行距離5万kmって言われても、それ単に車いらないんじゃないんですか?なんで大して乗りもしない車なんかわざわざお金かけて
持ってるの?短い距離だけども必要っていうなら、もっとそれに向いた新しい車買えばいいじゃない?

それでもその車へこだわるくらいお金あるなら、少しくらい高い税金払いなよって言われると、結局マトモな反論なんて言えない。
5万kmしか走って無いのにモッタイナイ!っていうなら、乗らない車を持ってるお前が一番資源の無駄遣いといわれるだけ。

で、次に何言い出すかといえば「〇〇が悪い」って責任転嫁ばかりでちっとも建設的な事を言わないので、シラけてなおさら話を聞いてもらえない。
要するに反対派に論客がいないのが残念って話やね。

そういうお前はどうかって?30年モノの車を好き好んで乗る代わりに重加算税も払ってますが?
だって好きな車なんだからしょうがないじゃない。

タバコや酒と同じで、我を通すにゃ世の中金かかるようにできてんのさ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/08(金) 05:25:10.66ID:VGWI5aI30
つまり金持ちの無責任な発言ということですなw

次のかた
質問をどうぞww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-xOzV)
2020/05/08(金) 07:28:21.04ID:88NeiKNr0
維持費のかかる車に乗ったら税金をたくさん払わないといけないの?
バカなんだろうか?
維持費が掛かるから税金を安くしてほしいって事なんだが。

まあでも維持費が掛かっても買い替えるよりは金は掛かってないんだよ。
維持費が掛かるって言ってるやつは、金を掛けずに車を所有したいっていう
貧乏人なだけ。

維持費を掛けつつ乗り続けるか、新しい車の購入に金を出すかのどちらか。
金を出さずに所有するのは無理!

俺は買い替えたつもりで金掛けて順次部品交換してるわ。
まだまだ長く乗りたいからね。部品が出るうちに交換。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735e-9Oq5)
2020/05/08(金) 07:49:26.36ID:pBYgpF+W0
>>557
軽トラ以外でデフロックが付いてる車種なんてどんだけあるの?

ランドクルーザーとかGクラス、ランドローバー系とか?
ジムニーには付いてないし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/08(金) 07:52:05.25ID:VGWI5aI30
軽トラのデフロックもたいしたことないけどなw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a61-F0md)
2020/05/08(金) 09:11:20.87ID:ayzmnuTS0
ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-sDES)
2020/05/08(金) 10:04:13.23ID:lBh20fcDp
>>604
ライトエース
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-sDES)
2020/05/08(金) 10:04:37.31ID:lBh20fcDp
>>606
それアドロックサーストン
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-4dGX)
2020/05/08(金) 10:40:06.65ID:5ScRxmr4d
>>604
最近のはブレーキ制御で簡易的なLSDとして作動させる車が増えたね

メカニカルな純正OP含めてLSD付きの車も以前は有った
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-EJII)
2020/05/08(金) 11:05:34.88ID:cDlF2o010
>>601
マダ乗れる自動車に乗るのは我を通しているのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/08(金) 11:20:02.96ID:+9RMEWbo0
>>610
折角話題が変わったのにぶり返すなやw
30年物でまだ乗ってるってのはFCとかじゃないかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb5d-992a)
2020/05/08(金) 15:45:44.90ID:VawbFbmV0
13年で買い換えるのが一番賢い
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b71-oySJ)
2020/05/08(金) 16:04:03.71ID:fabEKG2q0
キャリパースライドピンって何でネジ一体のやつとボルトが別にあるやつがあるの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/08(金) 18:38:32.16ID:VGWI5aI30
fc?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-g+Re)
2020/05/08(金) 19:51:52.32ID:ngQfQj1+d
>>614
RX-7 FC3SかFC3Cの事じゃない?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/08(金) 23:10:26.30ID:7iutSXem0
>>483
燃費を気にしてて高速が多いなら断然ディーゼル
ハイブリッドは町乗りはいいけど、高速では燃費伸びないよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/08(金) 23:13:54.02ID:7iutSXem0
>>504
その走行距離レベルなら半年に一回でいい
オイルは純正指定と同じ固さ、100%合成がいい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/08(金) 23:22:51.67ID:7iutSXem0
>>617
書きミス
半年→一年
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/08(金) 23:28:26.15ID:7iutSXem0
>>589
大義名分としては、
・排気の汚い古い車は早く買い換えろ
・ちょくちょく買い換えて日本の重大産業の自動車業界に金を落としてくれ
ってことなんだよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebd-Ztx8)
2020/05/09(土) 01:43:38.98ID:zqvwZkyq0
車のオイルを抜いてサラダ油を入れたらどうなりますか?
1 エンジンがかからない
2 エンジンはかかるが、走り出す前に焼き付く
3 エンジンがかかって短距離なら走れるが、焼き付いて停止する
4 意外に走る、ちょっとしたドライブな可能
5 その他
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/09(土) 03:13:57.68ID:t3k3h1KB0
>>620
2と3

@YouTube



@YouTube

622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/09(土) 03:29:10.26ID:tar/WJK9M
>>619
それは説得力があるように思えるけど、
「じゃあなんでヨーロッパみたいに古い排ガス基準に対して車の乗り入れを規制する地域や、乗り入れ用有料ステッカー作るとかもっと締め付けないの?」
って言われると、ぐむむとなる。

日本でも一部自動車そのもの乗り入れ規制がある道路はあるけど、排ガス規制古いから、そもそも古い車だからという理由で規制されてるとこはない。
車検さえ通ればどんな車でも大抵の公道走れるって意味じゃ、日本は古い車にとって天国なんよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/09(土) 03:32:23.16ID:tar/WJK9M
あ。でも古いディーゼル車だけは例外的に締め付け厳しいよね。>>622自己レス。
国が本気で古い車は買い替えろコラ!って姿勢なら、ディーゼル車並の規制してるよねって話でもあるけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-sDES)
2020/05/09(土) 06:47:55.18ID:n3xQ3N3jp
>>620
車はダメかもしれないが、スーパーカブはフライドチキン等を揚げた後の廃油で走った記録がある。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/09(土) 06:52:40.01ID:6y3Y6TeJ0
>>623
まあ大義名分、建前だから
本音は税金がちょっとでも多く欲しいだけだよ

政治家どもは排気ガスも自動車産業もどうでもいい
自分たちの懐には関係無いからな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/09(土) 10:03:49.40ID:tar/WJK9M
>>625
基本は「取れるとこから取れ」だからね。趣味とか嗜好品は愛好家がいなくならない限り、いいカモというわけで。
実際、「それないとちょっと困るな…でも、無くても困らない人が多いから反対運動は盛り上がらないんだよね」ってとこからウマイ事取っていくもんだと感心する。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb5d-992a)
2020/05/09(土) 10:32:53.16ID:T4R0hpeM0
リアのドライブレコーダの電源をリアワイパーから取ってちゃんと作動しているのですがリアワイパーを動かすと電源が落ちリアワイパーが止まるとまた起動します
何がいけないのでしょうか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73d6-O3uN)
2020/05/09(土) 11:23:36.29ID:kUt4N1tM0
>>627
モーター駆動時の一番パワーを食う所でノイズか何かで安全装置が働いてカメラ落ちてる。
手っ取り早いのはもう一本引こう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b733-nMvL)
2020/05/09(土) 11:36:26.64ID:ZCgKDE540
>>628
ノイズではなく電圧低下だな。
カメラが電圧低下でリセットしてる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-k5IM)
2020/05/09(土) 15:20:15.24ID:GZ1tGtUcd
中古車をみているのですが
バックモニターのない車に
ハンドル連動ガイド線付のナビとカメラは付けられるのでしょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbc-YOOL)
2020/05/09(土) 15:56:14.16ID:LFJAV4uN0
あなたの車のハンドルの根元に舵角センサーが付いていば、それに対応しているナビなら連動させられるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b12-6t4H)
2020/05/09(土) 16:50:17.12ID:/NS2wIIT0
質問です。
新車でホンダのN-WGN購入を考えています。
ディーラーで買うのと、別のところで登録済み未使用車を買うのとで後々どのような違いが発生しますか?
メリット・デメリットがわかれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b12-6t4H)
2020/05/09(土) 16:50:35.74ID:/NS2wIIT0
すみません、車種はN-BOXでした
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/09(土) 17:01:59.22ID:spQVtJ570
>>632
メリット 価格が安く納車が早い
デメリット 在庫期間だけ新車保証が短くなる メーカーオプションを選べない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7350-oySJ)
2020/05/09(土) 17:31:59.05ID:s7xGTGK/0
>>632
メリット:安い
デメリット:新車保証がない(追加料金で継続できる確率は高いが)
ネットには載ってないキズが現車に入ってる場合がある
未使用車だからって新車と同じように考えないように

N-BOXは超人気車だからどれくらい割安で買えるか疑問
リンクを書いたら誰かが判断してくれるよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-0wPb)
2020/05/09(土) 17:34:44.33ID:OIIKSNand
>>632
ターボはいいぞ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-IPLg)
2020/05/09(土) 17:45:06.08ID:1IKJmShc0
>>632
未使用車でも保証は新車と同じだから理論上は同じ
でも実際は新車を買ったディーラーだとちょっとサービスが良かったりするかも知れない
未使用車はオークションとかに流される事が多いから細かな傷が付いてる可能性も無いとは言えない
あと、未使用車って厳密に計算すると思ったほど安くない事も多いから自賠責や重量税の経過分とかを細かく計算する必要がある
今は新車が売れないから今の時期なら普通に新車を買う方が値引きが良い事もある
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-k5IM)
2020/05/09(土) 17:47:29.27ID:rISa0pHzd
>>631
ありがとうございます
おなじ車種検索で条件違いは付いていたので
みてきます
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7350-oySJ)
2020/05/09(土) 17:50:45.59ID:s7xGTGK/0
>>635はネクステージで3年前86の未使用車を検討してるときのことを書いた
新車保証ははっきり無いと言われたし、新車保証継続は多分OKでしょうねと
1ヶ所だけだけどはっきり擦った傷も入ってた
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/09(土) 18:04:03.60ID:6y3Y6TeJ0
悪名高きネクステージね
アホ高いフロアマット買わないように
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-aFpE)
2020/05/09(土) 22:50:05.61ID:KyQNIu8Wa
値糞提示か
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 09:43:45.24ID:XvypUCm40
>>632

>634と635は嘘。
未使用車でも残りの新車保証は受けられる。
メーカーオプションも付けられる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d357-aaC1)
2020/05/10(日) 09:52:59.14ID:iUxx1Csc0
>>642
未使用車って、早い話が中古車だろ?メーカーオプション付けられるってか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a61-F0md)
2020/05/10(日) 10:03:28.85ID:275Pq9EV0
お金積めば補修部品として購入できるとか
そういう屁理屈レベルの話でしょ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-oySJ)
2020/05/10(日) 10:16:26.69ID:hmIkgZPW0
>>642
ディーラーオプションは後付できるけどメーカーオプションは無理
製造ラインに乗った後では付けられない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-aFpE)
2020/05/10(日) 10:44:01.31ID:kll/wbgMa
フェラーリやF1のマフラーがクソうるさいのはなぜですか?
甲高い音だと性能が良くなるんですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/10(日) 11:04:19.62ID:7yzJUv0Z0
異様にうるさいのはマフラー換えてる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-MmHK)
2020/05/10(日) 11:35:29.34ID:+DnKyM0h0
昔サンダーでコンクリート切っているような音をさせてる355を見たことがある
今まで聞いた車の音ではぶっちぎりに不快な音
しかもマーチにも煽られるような遅さで、いつまで経っても音が遠ざからない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/10(日) 12:28:13.53ID:7yzJUv0Z0
中古車からのスーパーチャージャーの移植ってできる?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/10(日) 13:04:35.63ID:iz/i4iku0
>>646
好みは人それぞれですが
マツダ787のゲリベンに比べたらフェラーリとかなんて
まだ思いますよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-IPLg)
2020/05/10(日) 14:25:31.81ID:qXgh2Tzia
>>649
どういう事?
純正のSCを取り付けるって事?
大抵はエンジン本体も違うから物理的には付くだろうけれどセッティングが必要になるだろうな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-0wPb)
2020/05/10(日) 15:11:16.40ID:ZzRAfYGR0
スーパーチャージャープーリー買えたらやばいことになったよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 15:46:05.50ID:33yhcOYk0
>>646
F1がうるさいのはマフラー(消音機)がないから
音が甲高いのは2万回転くらいの超高回転で出力を絞りだしてるから

フェラーリはF1を真似してるから
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 15:49:03.90ID:33yhcOYk0
>>649
スーパーチャージャーが汎用品なら付けられる
何かスーパーチャージャー付きのエンジンから移植するなら、ポン付けは難しい
予算が大量にあるならできる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 17:41:52.42ID:XvypUCm40
>>645
ディーラーオプションもメーカーオプションも同じだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-MmHK)
2020/05/10(日) 17:46:20.20ID:+DnKyM0h0
典型的なメーカーOPとしてサンルーフや特別色があるが、
あれもディーラーOPと同じだと?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 17:53:45.57ID:e2YYiuUd0
>>655
メーカーオプション→組み立て時に取り付け
ディーラーオプション→ディーラーに車が届いてからディーラーや関連会社で取り付け
でしょ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fef-7oqX)
2020/05/10(日) 17:57:11.66ID:5bdnyS5P0
バイクだけどヤマハセローの派生にツーリングセローって車種があるけど
実はディーラーでセローにOP付けて作ると言う熱い車種があるw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 18:23:22.79ID:33yhcOYk0
>>655
本気で言ってるなら調べ直した方がいいぞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a24-IPLg)
2020/05/10(日) 18:24:38.99ID:1wBwbeaI0
>>655
メーカーオプションの後付けは不可能か困難
できるような事でも大規模な加工が必要になる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-xOzV)
2020/05/10(日) 18:35:53.89ID:EApg1k730
メーカーオプションでもやろうと思えば取り付け出来るよ。
サンルーフだってなんだって補給部品として出るんだから、事故車の
鈑金と同じよ。
ただ現実的ではないだけで、普通はそれを出来ないとは言うが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/10(日) 18:47:05.16ID:Z7EvzbVaM
>>661
もはやカスタマイズとか改造というレベルで、「買った時につけてもらう」レベルの話じゃないってことよね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-xOzV)
2020/05/10(日) 18:54:35.67ID:EApg1k730
>>662
修理として持ち込まなきゃダメだろうね。
でももともとついてない車にはやってくれ無さそう。

あとはディーラーオプションでもキット物とか。
今は軽トラにしか無いけど。エアコンキット。
廃番になってエアコンキットが出なくなっても、補給部品としてひとつひとつ
拾っていけば取り付け出来るけど、当然キットよりも部品代も工賃も何倍も掛かる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/10(日) 18:56:48.49ID:VwgrnjLz0
この場合の「できる」「できない」は作業者依存なんだよな
新車で買ったマーチにRB26DETTを積むことは理論上はできるけど、
ディーラーはさまざまな規約や技術レベルの問題でやってくれないから「できない」
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 20:11:48.56ID:M4irW+Do0
>>642
なんなんだ君は
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 20:21:21.62ID:XvypUCm40
>>661
馬鹿か?
サンルーフはオプションじゃないだろ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 20:24:55.00ID:M4irW+Do0
頭おかしい人はお控えなすって
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 20:26:14.71ID:e2YYiuUd0
>>666
メーカーオプションですよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 20:27:00.25ID:M4irW+Do0
>>666
>>634のどこに嘘があるのか具体的に指摘してほしい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 20:28:00.57ID:XvypUCm40
>>668
違います。
だったらエンジンや駆動方式なんかもオプションだと言うのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea78-cI/r)
2020/05/10(日) 20:28:03.93ID:5POIOXCM0
サンルーフって最初に何回か開け閉めしたらさわらなくなるよね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-G0ct)
2020/05/10(日) 20:28:06.41ID:R8518BOka
>>668
違います。
だったらエンジンや駆動方式なんかもオプションだと言うのか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 20:31:21.93ID:M4irW+Do0
>>670はアトレースーパークルーズスーパーコスミックルーフみたいなのが愛車で
サンルーフの類いはそういうグレードなんだと思い込んでいる可能性がある
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 20:31:32.89ID:e2YYiuUd0
ここでコテが付いてたらまた粘着者を増やすところだったwww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 20:32:07.39ID:e2YYiuUd0
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
アルファードのツインムーンルーフはメーカーオプション。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-acyV)
2020/05/10(日) 20:33:15.97ID:W9Zn9dJ90
ん〜?また軽ミニバン乗りの斎藤が知ったかしてんのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 20:34:45.00ID:XvypUCm40
このスレにはアホしかいないのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-dQFM)
2020/05/10(日) 20:38:17.48ID:M4irW+Do0
平成初期あたりまでかな?サンルーフだとかムーンルーフが標準装備のグレード・エディションが普通にあったの
今でもそういう車種あるのか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/10(日) 20:41:13.40ID:Z7EvzbVaM
駆動方式はともかくエンジンのオプションは実在したわけで…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 20:43:21.97ID:XvypUCm40
サンルーフはオプションだとしても何か問題あるか?
論点は新古車にオプションがつけれるかどうかなのだが。
サンルーフなんて付ける人なんて殆どいないんだぞ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMb6-O3uN)
2020/05/10(日) 20:46:24.79ID:Z7EvzbVaM
>>678
ベンツのパノラミックスライディングルーフは今でも標準装備グレードあるよ。GLA250 4MATICとか。
最近は単純に「サンルーフ」と呼ばんだけだと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2c-LjII)
2020/05/10(日) 20:46:44.52ID:eKWeH5F10
昔、後付けのサンルーフがあったよな
車の雑誌によく広告が出てた
今思うとボディ剛性とかヤバかったんだろうな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-dQFM)
2020/05/10(日) 20:47:32.35ID:M4irW+Do0
>>680
> 論点は新古車にオプションがつけれるかどうか

論点は新古車に(現実的に)メーカーオプションが付けられるかどうか、だよ
登録済新古車の新車保証期間は登録時から漸減する

まず人を嘘つきと言ったのを撤回すべきじゃないか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-MmHK)
2020/05/10(日) 20:47:53.61ID:+DnKyM0h0
おかしいな
サンルーフがOPの車の中古車を検索すると
OP装着されたタマがゴロゴロしているんだが
あれは中古車として並ぶ前に改造されたのか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fef-7oqX)
2020/05/10(日) 20:48:44.60ID:HE/wxhuA0
はめ殺しでいいからサンルーフ付けたいなと今でも思う
骨避けて3枚ばりみたいにしたいw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-dQFM)
2020/05/10(日) 20:49:44.53ID:M4irW+Do0
>>685
ヤニ中毒にチルトアップ最高だよな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 20:50:27.73ID:XvypUCm40
サンルーフ、サンルーフってそれだけだろ?
だから新古車のデメリットになるか?
完全にアホだわ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-dQFM)
2020/05/10(日) 20:53:14.42ID:M4irW+Do0
>>687
論点ずらして自分の非を認めたくない気持ちはわかるが、メーカーオプションはサンルーフの類いだけじゃないよ
寒冷地仕様だとかレーダークルコンだとか色々ある
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-C0uG)
2020/05/10(日) 20:55:37.34ID:AUo9Avvj0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00250687-kurumans-bus_all
重い軽いパワステ・・・
こんな話、いすゞのアスカのパワステが3段切り替え式になってた時に
三本和彦氏が無責任も甚だしいバカげた装備っだと切って捨ててた・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 21:00:14.69ID:XvypUCm40
>>688
新古車買うやつが高級装備を望む訳ないだろ。
新古車のデメリットにはならないが?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be2c-ZgIM)
2020/05/10(日) 21:04:45.82ID:7pTMO2k10
おまえらまだやってんのかw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-MmHK)
2020/05/10(日) 21:07:26.54ID:+DnKyM0h0
どんどん論点が変わる様子はID:XvypUCm40の進化の過程を見ているようだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-oySJ)
2020/05/10(日) 21:08:10.37ID:hmIkgZPW0
>>690
>>642は間違いでしたと認めればすべて終わるよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 21:21:09.39ID:33yhcOYk0
>>670
また勘違い野郎か

サンルーフはメーカーオプション
4WDはメーカーオプションだという車もある
エンジンが違うのはグレードの違い
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4aca-oySJ)
2020/05/10(日) 21:25:47.55ID:fBvtSEGi0
巷で流行してる自粛警察ってのもこの手の頭がおかしいヤツだと思う
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 21:36:54.12ID:XvypUCm40
要するにディーラーオプションもメーカーオプションも中身は同じって事。
新古車を買おうとしてる奴何を望んでいるのか考えてみな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d357-oySJ)
2020/05/10(日) 21:39:44.02ID:iUxx1Csc0
>>696
>要するにディーラーオプションもメーカーオプションも中身は同じって事。

意味が全くわからないww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a09-7oqX)
2020/05/10(日) 21:42:53.94ID:JbVMVnd20
やっぱり、ちょと超えられない壁があるな
こういうのを「バカの壁」って言うんだろうな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 21:43:58.63ID:XvypUCm40
君はもういいから書き込むな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a61-F0md)
2020/05/10(日) 21:48:22.69ID:275Pq9EV0
スレ民の総意「お前がなw」
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 21:48:26.17ID:M4irW+Do0
>>696
新古車に限らず中古車でもディーラーオプションを買う機会はざらにあるよ
サイドバイザー、ガーニッシュ、トノカバー、ラゲッジトレイなど
俺は最近になって販売店オプションのフロアマットを運転席側だけ買い直したカカトのとこ減るねん
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ca-oySJ)
2020/05/10(日) 21:50:46.88ID:m0rPMC3L0
ディーラオプションとメーカーオプションの違いを知らなかった事を咎められているのではない
非を認めずバカの癖に人をバカにする態度が咎められているのだよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-MmHK)
2020/05/10(日) 22:03:27.73ID:+DnKyM0h0
>>702
そんな小難しいことヤツには分からんよ
「お前のくせに生意気だ」←これで十分
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 22:03:40.44ID:XvypUCm40
ディーラーオプションとメーカーオプションは言葉が違うだけってまだわからない?
ディーラーオプションはフランス語、メーカーオプションは英語だっけかな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2c-LjII)
2020/05/10(日) 22:07:22.08ID:eKWeH5F10
ヘ?( ゚д゚)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 22:08:06.32ID:33yhcOYk0
スゲーバカだ
書けば書くだけバカのレベルが上がるw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 22:10:59.11ID:e2YYiuUd0
おいおいw
メーカーオプション→組み立て時に取り付け
ディーラーオプション→ディーラーに車が届いてから取り付け
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a09-7oqX)
2020/05/10(日) 22:14:35.60ID:JbVMVnd20
さすがにこれはジョークだろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 22:15:43.12ID:XvypUCm40
>>707
別にきっちり分担されている訳ではない。
ラーメン注文した後にチャーシュー麺が良かったなと思えば別皿でチャーシューだけ持ってきてくれるだろ。
お前は頭ガチガチで融通性が全くないよな。
絶対に俺みたいに出世しないわ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 22:16:25.88ID:M4irW+Do0
賑やかしの為にバカを演じていたとすれば非常に高度だ
スレを伸ばすために組み込まれたAIかもしれない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b3f-xOzV)
2020/05/10(日) 22:17:48.22ID:5O0E2VCb0
>>707
そんなだから
メーカーオプションは組み立て時につけるから後から欲しくなっても付けられないことがある
ディーラーオプションはディーラーでつけるから後から欲しくなったら大抵付けられる
車を買う時に悩むべきはメーカーオプション
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/10(日) 22:18:44.35ID:VwgrnjLz0
実際に「やっぱりチャーシューメンがいいから別皿でチャーシューもってこい」とか店員に要求してるんだろうな・・・
嫌な客だわ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 22:19:21.08ID:XvypUCm40
>>711
味噌ラーメンを塩ラーメンには出来ないが、
味噌ラーメンを味噌チャーシューには出来る。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fca-oySJ)
2020/05/10(日) 22:19:35.29ID:K+bMtsws0
>>709
車でそれが通じると思ってんの?
ビートたけしとか所ジョージが言えばハイ喜んでとなる場合もあるかもしれないが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-xOzV)
2020/05/10(日) 22:20:12.80ID:EApg1k730
>>682
今でもあるよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 22:20:39.04ID:33yhcOYk0
もうどれだけ言ってもムダだよ
自分が正しい、自分以外はおかしい思ってるから

そりゃそうだわなオレらから見れば、一人だけおかしいバカなんだから
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 22:22:47.52ID:e2YYiuUd0
>>709
全然違うわwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-G0ct)
2020/05/10(日) 22:23:07.07ID:R8518BOka
>>714
この際だからぶっちゃけるが、俺は今までに何台もの車を買ってきているんだ。
後からオプションをいくつもつけてるわ。
お前はカタログ眺めて能書き垂れてるだけだろ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/10(日) 22:23:42.67ID:VwgrnjLz0
なんで人間って頭がおかしくなると自分が嫌われてることが認識できなくなるの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-xOzV)
2020/05/10(日) 22:23:48.84ID:EApg1k730
まあでもメーカーオプションなんて少ないからなあ。
カタログの主要装備の表の中に2〜3個載ってる程度だし。
説明も大してない。

それに比べてディーラーオプションは主要装備の表には載ってないが、
専用カタログがあって写真で確認できるし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 22:24:47.07ID:e2YYiuUd0
>>711
だね。しかも安い。後々装着出来ても膨大な手間と金が掛かる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 22:25:20.07ID:XvypUCm40
>>720
やっと理解できたか、そういう事なんだよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 22:26:46.88ID:e2YYiuUd0
>>722
いや、お前が理解出来てないだろw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-xOzV)
2020/05/10(日) 22:26:53.80ID:EApg1k730
>>722
メーカーオプションとディーラーオプションの違いも分からない君に言われたくないねw
やっとって、俺は最初から何も変わってない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 22:27:17.40ID:M4irW+Do0
>>704>>722は矛盾しているわけだが
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eca-oySJ)
2020/05/10(日) 22:28:04.46ID:L1P2bo2z0
>>723
鼻水ふいたw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 22:29:03.16ID:33yhcOYk0
味噌ラーメン、塩ラーメン→グレード
麺の固さ、麺の種類→メーカーオプション
トッピング→ディーラーオプション
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 22:29:54.39ID:XvypUCm40
味噌ラーメン入っているコーン(サンルーフ)はオプションじゃない。
コーンラーメンに入っているコーンはオプションじゃない。
オプションとは、煮卵、チャーシュー、メンマ、キムチ、コーンなんかを言うんだよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-aTox)
2020/05/10(日) 22:30:58.43ID:jOIbigfOd
なにを言ってるんだコイツは
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a61-F0md)
2020/05/10(日) 22:32:02.49ID:275Pq9EV0
やっと分かったよ。ディーラーオプションもメーカーオプションも同じなんだね!

で、ディーラーオプションもメーカーオプションも英語なんだけど
同じ物を違う呼び方するのは何で?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 22:33:20.67ID:M4irW+Do0
>>730
ディーラーオプションはフランス語で味噌ラーメンに入ってるサンルーフはオプションじゃない!わかったか!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 22:34:35.18ID:XvypUCm40
>>730
ラーメン、中華そば
キムチ、朝鮮漬け
メンマ、支那地区
焼飯、炒飯

これで分かるかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 22:35:49.17ID:M4irW+Do0
やっと理解出来たわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fef-7oqX)
2020/05/10(日) 22:36:25.39ID:HE/wxhuA0
もっとやれ〜
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/10(日) 22:36:48.95ID:VwgrnjLz0
春だねぇ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 22:37:16.51ID:M4irW+Do0
頭おかしなるで
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 22:38:48.19ID:33yhcOYk0
オレもやっと理解できたわ
バカの頭の中が

勘違いしてるし、自分の間違いを認めようともしないんだな
やっぱりバカだな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 22:42:10.15ID:XvypUCm40
>>737
時間かかったけど理解してもらえて良かったよ。
大バカでもない中バカってとこだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 22:43:49.17ID:33yhcOYk0
んで自分の間違いは認めるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/10(日) 22:44:02.25ID:VwgrnjLz0
バカっていいよな。
皮肉が理解できないんだもん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-oySJ)
2020/05/10(日) 22:44:04.46ID:hmIkgZPW0
>>737
>オレもやっと理解できたわ
人間ができてるな
俺はいまだに開いた口が塞がらない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/10(日) 22:44:35.61ID:e2YYiuUd0
>>738
バカはお前なwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-mVsf)
2020/05/10(日) 23:01:20.48ID:n2ue9kOZ0
>>695
それか暇過ぎて頭おかしくなってるかだな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-G0ct)
2020/05/10(日) 23:02:00.55ID:R8518BOka
>>727
そう、サンルーフはグレードで選ぶんだよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-mVsf)
2020/05/10(日) 23:07:34.81ID:n2ue9kOZ0
>>646
うるさいのはマフラー変えてるな
大径マフラーにすると排気の抜けが良くなってトルクちょっと上がるとか聞くけどまぁ眉唾だな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbca-oySJ)
2020/05/10(日) 23:11:02.56ID:OQYRjlF/0
>>744
サンルーフ標準装備のグレードが存在する車種はあるだろうけど、
ほとんどの特に国産車ではメーカーオプションだろ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-G0ct)
2020/05/10(日) 23:15:20.97ID:R8518BOka
>>746
もしそうだとしても新古車選びにデメリットになるか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7eca-oySJ)
2020/05/10(日) 23:17:42.65ID:H2v4PbiE0
>>747
まず本当にそうか調べてみ?まあ本当なんだけど
その上で、自分のレスを読み返してみてはどうか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/10(日) 23:21:04.16ID:33yhcOYk0
>>745
逆ね
大口径マフラーにすると馬力が上がる
トルクは下がる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/10(日) 23:26:25.76ID:VwgrnjLz0
https://www.honda.co.jp/hondacars/hajimete/faq/select/05option/
メーカーオプションって何?
クルマを工場で作るときに一緒に組み付けるオプションのこと。
主なものとしてサンルーフや本革シートなどがあります。
注文できるのは購入時だけで、後で付けることはできないので注意が必要です。

ディーラーオプションって何?
フロアマットやシートカバーなど、納車時にお店で付けてもらうのがディーラーオプションです。
後から頼んで付けてもらうこともできます。
Honda純正のディーラーオプションについては、「Honda純正アクセサリー」でご覧いただけます。

>注文できるのは購入時だけで、後で付けることはできないので注意が必要です。
>注文できるのは購入時だけで、後で付けることはできないので注意が必要です。
>注文できるのは購入時だけで、後で付けることはできないので注意が必要です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 23:30:47.63ID:M4irW+Do0
これまでのまとめ

新古車にメーカーオプションは付けられる

メーカーオプションとディーラーオプションは同じ

サンルーフはメーカーオプションじゃない

論点は新古車に(メーカー)オプションを付けられるかどうか

(新古車にメーカーオプションを付けられない事が)新古車のデメリットにならない

ディーラーオプションとメーカーオプションは言葉が違うだけ

後から(メーカー)オプションをいくつもつけてる

サンルーフはグレード

そうだとしても新古車選びにデメリットになるか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-MjRh)
2020/05/10(日) 23:31:41.78ID:sfc6cfkN0
>>749
回転数が変わらないなら、トルクが上がらないと馬力も上がらないよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-7oqX)
2020/05/10(日) 23:32:00.50ID:QWcwLP7L0
>>745
廃棄の慣性の関係で低回転域は逆に抜けが悪くなって遅くなるけどね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb5d-992a)
2020/05/10(日) 23:33:31.10ID:YoxrJ6nq0
車を買ったあとにやっぱサンルーフつけたいって言っても無理だからね
屋根をぶったぎれば出来るのかもしれんが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 23:35:17.49ID:XvypUCm40
>>754
だからサンルーフはオプションじゃないって何度言えば分かるんだ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 23:37:48.06ID:M4irW+Do0
>>755
論点はご自分で書いたとおり後からメーカーオプションを付けられるかどうかだろ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a615-oySJ)
2020/05/10(日) 23:38:00.22ID:hmIkgZPW0
>>755
メーカーオプションでサンルーフ付けたよ
その車はサンルーフ標準装備のグレードは無かった
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/10(日) 23:40:08.23ID:VwgrnjLz0
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
エクストレイル
20Xi [2列](4WD)

パノラミックガラスルーフ(電動チルト&スライド、電動格納式シェード付)
メーカーオプション詳細情報
メーカー希望小売価格
77,000 円


はい論破
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7344-G0ct)
2020/05/10(日) 23:41:14.55ID:XvypUCm40
ラーメンで例えて分からないなら寿司で例えるわ。
サンルーフはわさびな。
回らない寿司屋ではグレードとしてサビ入りサビ抜き(実際には抜かずに付けないだけ)
回転寿司にしか行った事のない人はサンルーフは自分でつけるんだよ。
要するに注文してから好みの味に出来るって事。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 23:43:54.49ID:M4irW+Do0
>>759
国内自動車メーカーがメーカーオプションとしてサンルーフを用意してる事は絶対に認めたくないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/10(日) 23:44:43.88ID:VwgrnjLz0
>>759
>>750
はい論破(2度目)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 23:47:01.01ID:M4irW+Do0
>>759
自分で>>680と言ってるでしょう
サンルーフに病的な拘りを持たなくても良いんだよ
メーカーオプションの後付けについての話でしょう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d389-oySJ)
2020/05/10(日) 23:52:33.61ID:M4irW+Do0
せっかく楽しい煽りAIだと思って相手してたけど読み返したら綻びが
>>680
> サンルーフなんて付ける人なんて殆どいない

付けるって自分で言ってしまっている残念だ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f76-fIjw)
2020/05/11(月) 00:13:14.16ID:YlNE/ZyQ0
軽ミニバンにサンルーフなんて付けないわな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-aTox)
2020/05/11(月) 00:31:42.27ID:0ppw0EMid
>>759
ひょっとするとお前にとって回転寿司は100円寿司なの?
なんか切ない気持ちになった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-7oqX)
2020/05/11(月) 00:36:19.31ID:2SL5EYum0
車中泊ブームだし少しでも閉塞感を無くすために軽でもサンルーフは有りだと思う
200万の軽が売れる時代に売れ線の130万クラスに+10万くらいで設定があったら選ぶかもw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/11(月) 00:44:59.20ID:H59dP4qL0
まだ続けるんだ
自分の間違いを認めないヤツは成長しないよ

メーカーオプションとディーラーオプションは言い方の違いだけで同じものという認識は間違い
全然違うもの

グーグル先生とかに聞いてみたらいいのに
まあそれも信用しないんだろうな
バカは自分の考えが一番正しいと思ってるから
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-NNew)
2020/05/11(月) 01:06:30.51ID:KtJd608TM
・メーカーオプションとディーラーオプションは違うもの
・メーカーオプションを後付けするのは基本無理
・サンルーフはメーカーオプションであることがほとんど
・新古車のデメリットはサンルーフ等のメーカーオプションが付けられないこと

これがこのスレの住人の認識だと思うけど、異論があるなら言ってくれ
一人だけいるバカの異論は認めない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3b-g+Re)
2020/05/11(月) 01:08:13.34ID:pGcJxQEY0
もうほっとけば?
日本語通じないんだから
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-G0ct)
2020/05/11(月) 06:07:51.62ID:R+Sq5+XN0
そんなにサンルーフが欲しいならサンルーフ付きの新古車を選べばいいだけだろ。
何がデメリットなんだ?頭悪すぎだよな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-G0ct)
2020/05/11(月) 06:12:10.48ID:R+Sq5+XN0
そもそもサンルーフを喜ぶのなんて最初だけ。
夏は暑いし冬は寒い、重量増で燃費悪くなるし
雨漏りのリスクもある。
選ぶ人なんてほんのひとつまみにデメリットなんて言わないだろ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-acyV)
2020/05/11(月) 06:20:28.65ID:fjSxSIj30
軽ミニバン乗りの斎藤並の知能だと変な例え持ち出して余計に混乱させるからなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-G0ct)
2020/05/11(月) 06:23:32.28ID:R+Sq5+XN0
車屋も言っているがディーラーオプションとメーカーオプションは同じ意味。
メーカーによって使い分けされている場合もあるが、
自動車業界全体でみると定義は曖昧。
一般的には同義とされている。
いつまでも固執してんじゃねえよ、ばーか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-G0ct)
2020/05/11(月) 06:26:25.35ID:R+Sq5+XN0
トヨタかどっかがサンルーフをムーンルーフだとか独自の名称をつけるに同じ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-aTox)
2020/05/11(月) 06:33:57.20ID:eE/l2HHed
本物だね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-8oPF)
2020/05/11(月) 06:35:55.30ID:2txRT0BNx
>>773
https://www.honda.co.jp/hondacars/hajimete/faq/select/05option/
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx33-8oPF)
2020/05/11(月) 06:36:41.19ID:2txRT0BNx
>>773
http://qa.jaf.or.jp/car/accessories/01.htm
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-G0ct)
2020/05/11(月) 06:40:31.84ID:R+Sq5+XN0
例外ばっかり集めて何がしたいんだ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-sDES)
2020/05/11(月) 06:42:49.64ID:V/PGK0ayp
ハイエースにパワスラ(メーカーオプション)ポン付け出来ないんだが?
それでもポン付け出来るディーラーオプションと同じと言うのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b71-oySJ)
2020/05/11(月) 06:46:25.90ID:oBxdVO+C0
ミニバンのリアヒーターも後付け不可
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b71-oySJ)
2020/05/11(月) 06:47:07.66ID:oBxdVO+C0
レーダークルコンはECUから違うのもあるね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-aTox)
2020/05/11(月) 07:02:13.49ID:+uHmqUMkd
>>778
あんたが例外だよw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/11(月) 07:25:29.42ID:tJbhHE8l0
>車屋も言っているがディーラーオプションとメーカーオプションは同義

要立証
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-cUki)
2020/05/11(月) 07:51:06.21ID:f/bFicVVd
>>770
付いてるのから選ばなきゃいけない=選択肢が狭まるってのが新古車のデメリットそのものって話なんだが
希望の色と希望のオプションで掛け算したら何割残るよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/11(月) 08:01:32.36ID:z75eWw3B0
>車屋も言っているがディーラーオプションとメーカーオプションは同義

新車購入の際は担当もそんなめんどくせぇ〜説明なんてしねぇしw
一緒ちゃーいっしょだろうが
未使用車ってのは販売ノルマ達成の為に売れ筋をディーラーとかに
押し付けてる、出来上がった中古車だからメーカーオプションはほぼつかない

もしかしてだけどさ、メーカーと販売店は同じ会社だと思ってる??
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-sDES)
2020/05/11(月) 08:08:10.87ID:V/PGK0ayp
ここまでアレだとマイナーチェンジとモデルチェンジもわかってなさそう…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336d-QqDS)
2020/05/11(月) 08:11:15.53ID:MpI/tMRN0
>>770
そんなのまで探す条件に加えて程度の良い中古探したらほとんどヒットしないんだが……
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/11(月) 08:30:45.57ID:tJbhHE8l0
>車屋も言ってるが

どこの車屋?(こんどは答えてくれ)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-aFpE)
2020/05/11(月) 08:36:49.72ID:ZTVKu/MGa
>>653
ありがとうございました!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-MjRh)
2020/05/11(月) 09:02:11.03ID:5U8Eirlo0
昭和末期〜平成初期頃までは、エアコンはディーラーオプションだったな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/11(月) 09:07:59.05ID:z75eWw3B0
ABSとかパワステはメーカーオプションだったよなw

この違いがわからんバカはもう帰ったのかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd0-YoKk)
2020/05/11(月) 09:08:22.52ID:tJbhHE8l0
昭和55年ごろはもう完全にカーエアコンはインパネの中に入ってた。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a20-pLYp)
2020/05/11(月) 09:11:26.87ID:8sMKtjc80
オプションのはなしでなんで現世に存在しない軽ミニバンなんて単語出てんだよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/11(月) 09:13:22.97ID:z75eWw3B0
つくように設計・デザインはされてたが
装備してるかどうかは別の話
トップグレードとか高級車じゃなかったら標準ではなかったよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-sDES)
2020/05/11(月) 09:18:16.10ID:V/PGK0ayp
豚が釣れてるぞwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/11(月) 09:21:39.61ID:z75eWw3B0
>>793
あなたはメーカーオプションとディーラー(ショップ)オプションは
同じだと思いますか?
797木村束麿呂天位騎士
2020/05/11(月) 09:24:17.71
>>796
誰もそんな話はしてねえ
いいからハローワーク行って来い
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/11(月) 09:29:22.36ID:z75eWw3B0
>>797
ぉぃぉぃ
勘違いか馬鹿なオッペケかしらんが
俺は斎藤じゃないし、今日までGWなんだよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73bd-cI/r)
2020/05/11(月) 09:33:05.59ID:s8nppflA0
>>797
同級生に蜂を食わせてイヂメてた人?
今、ヤマザキ製パンに勤めてるんだっけ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-pLYp)
2020/05/11(月) 09:56:01.64ID:gVDYubf2a
>>796
違うと思うけど説明はできない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-G0ct)
2020/05/11(月) 09:57:13.24ID:WWcfXsEoa
>>796
言葉が違うだけで意味は同じ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bebf-jW3u)
2020/05/11(月) 09:58:39.38ID:z75eWw3B0
>>800
メーカーと販売店は別会社
メーカーがやってるオプションと販売店がやってるオプションは
当然別ですよね?w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b3f-xOzV)
2020/05/11(月) 09:59:50.88ID:8GyYBkVA0
同じ話題で何周も回すのか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/11(月) 10:19:31.79ID:H59dP4qL0
>>768
もうこれが最終結論でよくないか?
みんな異論ないだろ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-okkg)
2020/05/11(月) 11:03:49.88ID:omZwJnB3a
同車種同グレードでもサンルーフの有無で車検証の類別区分番号が違うから、金と時間かけて後付けすると改造申請が必要だったと思う
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-0wPb)
2020/05/11(月) 11:54:37.17ID:8LNZ7r5sd
車重変わるからね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-fIjw)
2020/05/11(月) 12:08:49.01ID:v9r2njiqM
>>793
キミの家の近所にもあるでしょ
ホンダのNワゴンとかいう軽ミニバン
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f306-ps23)
2020/05/11(月) 12:46:31.40ID:Hz5swDlt0
とりあえず完全に話の通じないバカはNGにすりゃ平和だ

最初は面白い釣りだと思って見てたがひどすぎる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-fIjw)
2020/05/11(月) 12:49:22.84ID:v9r2njiqM
会話の通じないカバ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/11(月) 13:11:39.71ID:xq5qEfIw0
>>809
殺人世界ナンバーワンのカバさんに悪いって。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-acyV)
2020/05/11(月) 15:07:28.37ID:KrhwBQfXH
>>793
よぉ、個人情報お漏らし斎藤拳wwww
相変わらずママの軽ミニバンのカスタムすら出来ないこどおじかよ
だっせぇなぁ
N-WGNは軽ミニバン
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-acyV)
2020/05/11(月) 15:09:05.24ID:KrhwBQfXH
>>800
それはお前が自分で車を買った事が無いからだろ?w
ママの軽ミニバン乗りのこどおじ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-aTox)
2020/05/11(月) 16:00:03.62ID:eUJTkVtkd
何らかの脳疾患
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-0wPb)
2020/05/11(月) 18:11:25.38ID:g9V4G8bNd
JKの黒パンツよりJSの黒パンツチラのがなんか興奮する
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-8oPF)
2020/05/11(月) 18:22:11.96ID:dfCE+AyHr
信じられるかい?昔は体操服とブルマで下校する女子小学生とかたくさんいたんだぜ。

まあ、当時はそれでコーフンする奴とかめったにいなかっただろうけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-QqDS)
2020/05/11(月) 18:26:45.08ID:t5NfijBsa
縦笛吹きながら下校する女子も居たなぁ
あれはなんだったのだろう……
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-MmHK)
2020/05/11(月) 22:28:07.00ID:5c0sB8DZ0
>>806
車重違いだよな
ナビやオーディオをメーカーOPして車重が変わる車でも類別区分が変わっていた
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-G0ct)
2020/05/11(月) 22:49:00.38ID:R+Sq5+XN0
重量税の区分が変わらない範囲では変更は不用
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-nLaH)
2020/05/12(火) 01:18:36.85ID:n/CqFTW70
キチガイ警報!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735e-9Oq5)
2020/05/12(火) 07:58:00.38ID:ZX7BB08u0
>>805
サンルーフ自体は指定部品だから申請不要だよ
付けるのすっげー大変だろうけどな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-okkg)
2020/05/12(火) 10:22:50.93ID:/Q0brcsya
類別区分番号が変わると高年式中古で売買する時の取得税額も変わるんだよね
メーカーOPのアルミホイールを後付けした車を仲介した時に、どっちの税額を適用するのか困った事があるわ
問い合わせたら類別区分番号通りで、って今考えれば当たり前の返事だったけど
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-aFpE)
2020/05/12(火) 16:25:54.72ID:WkuA6IUqa
中古車の業者オークションで代行を頼もうと思ってます
整備記録簿の有無って出品情報で把握する事は出来ますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-1Hxj)
2020/05/12(火) 17:02:48.74ID:XMJJRUQ7d
おすすめの車教えてください
夫婦2人、3歳、0歳 普段使い、たまに遠出
予算 1000万以下
3列シート、クルコン、レーンアシスト

奥さんヴェゼル持ち
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/12(火) 17:15:15.33ID:FwY4o+1o0
>>823
乗る人のことをメインで考えたい
→アルファード、ベルファイア

少しでも運転を楽しみたい
→エルグランド、オデッセイ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/12(火) 17:23:50.35ID:EBP+5AED0
>>824
30アルヴェルはリアがダブルウィッシュボーンで運転しても楽しいと思うぞ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-1Hxj)
2020/05/12(火) 17:59:23.84ID:XMJJRUQ7d
>>824
そういう感じなんですね。
個人的にはODYSSEYは好きなんですが、発売から時間が経ってて、なんとなく避け気味です。モデルチェンジって来るんですかね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/12(火) 18:11:05.92ID:FwY4o+1o0
>>826
ビッグマイナーが今年末にあるという噂もありましたが、たぶんコロナで延期でしょう

あまり売れていないので、フルモデルチェンジはあと2年はないと思われます。
雑誌等の情報なので確かなことはわかりません。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/12(火) 18:13:28.16ID:FwY4o+1o0
>>825
まあ比較の問題ですよ
エルやオデに比べると全高も高く、走行性能は低いですから
その点、ミニバンとしての使い勝手は最高で、二列目に乗るのでアルベルにかなう車はないでしょう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/12(火) 18:19:20.92ID:EBP+5AED0
>>826
オデッセイがスライドドアになって消えたエリシオンが実は優秀だった…売れてなかったんだけどね…
今のオデッセイは2.4しか無いから競合車と比べるとちょっとがっかり感があるかもね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/12(火) 18:23:41.91ID:EBP+5AED0
>>828
全高10cmの差は出るね…
エルグランド、オデッセイは10cm程低くなるけど乗った時の閉塞感は無いと思う。エスティマは狭かった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-1Hxj)
2020/05/12(火) 18:27:05.74ID:XMJJRUQ7d
>>827
そうですか…近いうちにと思ってるので、選択肢にはならないですね。
アルヴェルの巨大さがちょっと好きになれないので、やや小さいのがあればと思ってるのですが、なかなかないようで。

VWとかそんな高くない外車も探しているのですがイマイチなんですかね。割高なのは我慢するとして。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/12(火) 18:59:42.94ID:FwY4o+1o0
>>831
ミニバンは国産車の造りが非常にうまいので、ミニバンなら国産車をオススメします。
小さいのだと、あとは5ナンバーミニバンくらいですかね?
ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンです。
ただ、運転は楽しくないし、走行性能はかなり低いので、私はあまり好きじゃないです。

逆にSUVなら外車の方がオススメです。
3列シートSUVも増えてきましたが、子供が小さいうちはスライドドアが非常に便利です。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be48-sDES)
2020/05/12(火) 20:05:22.09ID:EBP+5AED0
>>831
5ナンバーサイズなら試乗してからの方が良いと思うよ。
室内幅が意外と狭かったり、3列目がスライドしなかったり等3ナンバーに比べると残念感がある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734c-G0ct)
2020/05/12(火) 20:40:15.93ID:v+YhqePZ0
>>823
フリード、ステップワゴン
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-0wPb)
2020/05/12(火) 21:50:15.99ID:CCAUpbQy0
>>823
アウディS4 アバントゥ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2c-LjII)
2020/05/12(火) 21:56:05.00ID:BQ8cqG1f0
なんだかんだでアルヴェルにしたほうが幸せになれると思う

てか、購入相談スレの釣り師の臭いがするんだが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-NNew)
2020/05/12(火) 21:58:55.00ID:FwY4o+1o0
アルベルもモデルチェンジの噂もあるから、安いオデッセイHV買っておいて、3年後にまた考えたらいいと思う
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf12-Jg5R)
2020/05/13(水) 00:10:56.10ID:uBLBGeVJ0
仮に2j+50というホイールがあったらどんな感じになりますか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-6xlw)
2020/05/13(水) 01:31:52.88ID:+yaydSQAd
やっぱりアルヴェルが良さげなんですかね。
フリードとかも機能的には満たすんですけど、ちょっと物足りない感じもあって…個人的な趣味でしかないですが。

参考になります。いろいろありがとうございます。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb3b-gIXh)
2020/05/13(水) 01:55:35.40ID:bg0qPJOn0
オートバックスでオイル交換をお願いしたたとき
普通にリフトアップして作業をしてもらい、一通り作業が終わったので帰ろうと一番最初にハンドルを切ったらバゴンという音がしました。
店員には「リフトアップしてバネがゆるんだからどうのこうの」という説明をされたのですが、こういうのってあり得るんですか?
ショックアブソーバーもバネも純正です。

車種はBL5のレガシィです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0778-DojO)
2020/05/13(水) 05:39:51.01ID:qDw+S3t10
柳沢慎吾
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd6-9scZ)
2020/05/13(水) 05:53:18.41ID:6mgbxdB80
ロードサービスのレッカー車で、屋根に赤や青の警告灯を付けてるのがいますが、
あれは違法なんじゃないでしょうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0778-DojO)
2020/05/13(水) 06:10:22.02ID:qDw+S3t10
バゴーン!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1ef-ds4R)
2020/05/13(水) 06:32:55.39ID:gGsFqBGh0
>>842
民間のレッカー車でも緊急自動車の認可を受けたものであれば赤色回転灯を使用できる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-4DEZ)
2020/05/13(水) 06:37:38.28ID:Wogw9JW4a
商用バンのボディカラー、白とシルバーではどちらがグレード上ですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1b-pizC)
2020/05/13(水) 07:36:43.19ID:rCbphVr9M
最近車のハイパフォーマンスモデルとかの赤いアクセントライン付いてるのありますが
ご先祖さまというか始まりは いつ頃のどの車からだったのでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b3b-LMy/)
2020/05/13(水) 07:37:46.57ID:owso821b0
>>845
全部同じ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-Wq5A)
2020/05/13(水) 07:57:56.20ID:deYG9iNe0
>>846
私の知ってる限りでは2代目スカイラインの赤のGTエンブレムからかと
高性能なGT-Bは赤、下のGT-Aは青のエンブレムでした
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-i0aJ)
2020/05/13(水) 08:32:45.69ID:nLvrRzP7r
グーネットで最安値の20プリウス探してたら、車検証をさらされている人がいたいいのかよこれ…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-5K3G)
2020/05/13(水) 09:02:25.92ID:kezk5fw/M
>>842
クレーンのスイッチ入れたときに回るようにしてあれば「クレーンの過負荷防止装置に連動する灯火」になるからおkだったりする
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dbd-DojO)
2020/05/13(水) 09:04:30.50ID:rVfYpHH20
>>849
マイナンバーカードをUpしてる人もいるくらいだから
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-Jg5R)
2020/05/13(水) 11:58:27.55ID:AX9B7CD7d
走り出すとタイヤからキーキー音が聞こえてスピード上げると聞こえなくなるんですが、走行後にホイールを触ると左前タイヤのみ異常に熱いです
原因はなんだと思いますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-rblD)
2020/05/13(水) 12:03:26.62ID:3tTqOgAr0
>>852
ブレーキパッドがすり減ってるorディスクが錆びてキャリパーに当たってる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-XmIU)
2020/05/13(水) 12:38:40.06ID:WD8LY5m3M
>>840
オイル交換のためリフトアップしただけなら、普通にありえる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7309-9scZ)
2020/05/13(水) 13:45:49.43ID:FVkn1msK0
>>853
ちがうよ
>>852
パッドの戻りが悪くなっていわゆる
ブレーキをひきずってる状態
「ブレーキ 引きずり」でググッてみて
絶対に修理が必要な状態なので修理に出すしかない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-imz8)
2020/05/13(水) 15:03:15.99ID:ljhxLDe50
>>852
俺の車が半年前にそうだった
キャリパーのピストンの戻りが悪くて常にパッドがローターに接触していた
だから1枚だけ異様に減って下地の金属プレートでローターとぶつかっていたよ
ディーラーの修理では念のためと左右のキャリパーローター交換を提示されたが高い
パッド交換だけで済ませたがその後は特別減っているわけではないので様子見してる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7300-tSRl)
2020/05/13(水) 16:35:34.88ID:TzZGEhbV0
エアかんでると引きずり発生する?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-32x/)
2020/05/13(水) 16:44:22.35ID:YJ33hRbe0
>>856
自分のもそんな状態になっててディスクとキャリパー交換して25万の請求書きた

仕事で使ってるトラックだけど
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf12-Jg5R)
2020/05/13(水) 17:02:24.14ID:uBLBGeVJ0
早期発見ならピストン交換で済む?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-6ah/)
2020/05/13(水) 17:05:57.45ID:hXsy4DGm0
>>857
エアーではならないと思う

>>859
状況次第だけど戻らなくなってる程ならキャリパー側もサビサビの事が多い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7309-9scZ)
2020/05/13(水) 17:49:35.06ID:FVkn1msK0
>>859
ディーラーにもっていくと左右キャリパー、ローター交換の高い見積もりが来る
信頼できる町の修理工場のほうが安く上がる可能性がある
まあ状況次第だけど左右同時の修理は鉄則
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd4c-4DEZ)
2020/05/13(水) 23:16:06.44ID:louOqHOm0
>>852
タイヤの空気圧不足の可能性が高い。
高速走行すると摩擦熱で膨張されるので触ると熱くなる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d0-ds4R)
2020/05/14(木) 07:23:26.69ID:qZU/xUKS0
ステアリングのラック&ピニオンだめになるとどんな症状がでますか?
全交換時
軽だとどのくらい用意(おかねのことです)しとけばいいですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-6ah/)
2020/05/14(木) 07:41:33.25ID:ohKq00lU0
>>862
左前のタイヤだけ熱を持つ原因は?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-zJts)
2020/05/14(木) 08:41:24.08ID:PTDhW2whd
タイヤなら空気圧
タイヤとホイールなら引きずりかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2f-6I2d)
2020/05/14(木) 09:51:30.44ID:Jb47Khw4d
>>862
片方だけ過熱するほど空気圧が低いなら運転して気が付くだろ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-boQr)
2020/05/14(木) 09:52:55.51ID:ioKn7KLE0
気付く人ばかりなら高速道路で空気圧不足のバーストなど起こらん
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb3b-gIXh)
2020/05/14(木) 10:05:45.20ID:4fs8pc720
>>854
第三者の意見が聞けて安心しました。
ありがとうございました。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3b-B3JT)
2020/05/14(木) 11:03:46.21ID:IMLSuMN10
>>863
どうダメになったかによるだろうけど、重ステになるとか、ステアリング切れなくなるとかじゃない?
軽は分からんけど、普通車なら新品交換で工賃込み10万ちょっとくらいじゃなかったっけ
ポンプまで死んでるならもっといくだろうね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-hsLR)
2020/05/14(木) 12:49:29.61ID:t1uu65gjM
重ステになる原因はそれだけじゃない
本人の心持ち次第で変わってしまう()()()

〜謎の重ステ証明動画〜

@YouTube

 チンポコ指くんのパワーハンド

@YouTube

 チンポコ指を指摘されると妙なグローブ付けて意味不明なボヤキ

@YouTube

 ハンドル壊れてます
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-6ah/)
2020/05/14(木) 13:56:43.63ID:utHBfDBQa
>>863
エラーが出て重くなるとか異音とか
油圧式ならオイル漏れ
ぶつけてラックの曲がりなんてのもある
費用は車種や工場で違うから何ともだけど軽なら部品が3〜4万円で工賃が1万円くらいじゃないかな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr63-TpWa)
2020/05/14(木) 14:03:42.59ID:25Pzl2AUr
>>863
路面の影響うけてブレたり遊びが分からなくなったり
回しても切れない切れだしたらいきなり切れる
切りきると音が鳴る、パワステがない時代だから分かり易くて
いまならどんな感覚か分からないね
事故が原因なら総変えでも違和感で完全に直らない、買い替えがいい
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp69-xidE)
2020/05/14(木) 14:23:57.25ID:I+B9BD/9p
軽だと電動だろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b5d-S089)
2020/05/14(木) 15:04:13.58ID:0raw+mYt0
現行車で2ドアハッチバックのクーペありますか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-hsLR)
2020/05/14(木) 15:08:41.18ID:FniBXYNeM
今時の軽ミニバンなら電動だな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1750-gIXh)
2020/05/14(木) 15:48:30.06ID:KTtzevGI0
>>874
フェアレディーZ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-4DEZ)
2020/05/14(木) 16:03:55.26ID:thfje0Lpa
久しぶりに2世代程前のタウンエースを見てびっくりしました。
車内が天井に行く程極端に狭くなっています。
両サイドもリアハッチも極端に斜めになっていてピラミッドのような感じです。
今のワゴン車は箱型に近いですが、
昔のワゴン車は台形みたいに中を窮屈にさせているのは何故ですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdcf-6Qmu)
2020/05/14(木) 16:34:53.78ID:O5R978mTd
>>874
ミラバンターボRSリミテッドVS
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-XmIU)
2020/05/14(木) 17:42:11.80ID:+9W2atqIM
>>877
軽量素材があまり無くて天井が重くて不安定なトップヘビーになるとか、未成熟な空力技術やサスペンション技術で横風に弱いとか、デザインとか。
あと乗員からすると採光もいいし。本格的に荷物積みたいだけならトラック使えばいいからね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b24-ZZEk)
2020/05/14(木) 18:21:13.14ID:5aU4E9Eb0
https://cars-japan.net/wheel/n005103732.html
これに
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e434049106
これって付けられますか?
別でセンターキャップ用意すればはまりすか?
新しくつける場合ナットも必要ですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-rblD)
2020/05/14(木) 18:24:37.00ID:VP3GkRew0
>>880
取り付け可能。
882863 (ワッチョイ 17d0-ds4R)
2020/05/14(木) 19:28:53.77ID:qZU/xUKS0
みなさんありがとうございました、オイル漏れてて色々交換したようで9万円でした。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5c-jjUc)
2020/05/14(木) 22:41:24.14ID:w+yXL7eA0
>>877
ワゴン車に限らずセダンやクーペ等どんな車でもそうなってる。
車とはそういう物。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddb-zT1r)
2020/05/14(木) 22:43:45.02ID:/SxxHaZfd
あの傾斜、一番エグいのはランチャストラトスだと思う
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b24-ZZEk)
2020/05/15(金) 00:27:26.88ID:91nHwltP0
>>881
どうもです
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-RS/M)
2020/05/15(金) 02:34:03.99ID:HvF978QUa
「どうも」じゃなくちゃんと大人なら「ありがとうございます」と言いなさい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-B3JT)
2020/05/15(金) 02:54:48.88ID:anhXCfrad
>>886
かっけぇ…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-qMiq)
2020/05/15(金) 07:06:39.52ID:reIV4TX3p
>>886
いくいくいうううううう
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4110-OjfR)
2020/05/15(金) 12:21:32.97ID:vL3yzb3z0
>>877
ダイハツのエッセっつー軽もリアおにぎりだよ。

>>883
スズキのエブリイなんてほぼ垂直だよね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-ixeo)
2020/05/15(金) 12:37:12.74ID:hS79aPCrd
エッセはいいぞ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-YK/V)
2020/05/15(金) 13:11:25.63ID:df1O1yut0
エッセやソニカ、ネイキッド、ミゼット2とか「おおっ」と思う車に限って短命…流石ダイハツ…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d0-ds4R)
2020/05/15(金) 13:21:11.78ID:1cqCQ/Fb0
フェローバギー復活希望、(660cc、4人乗り、屋根付き)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-XmIU)
2020/05/15(金) 15:02:53.13ID:sdQL37+bM
>>891
エッセはコンセプトカー「イース」を経てミライースとして継続中よ。本来はエコカーだから。
ソニカとネイキッドはライバル車も含め時代と合わず短命に終わってるから仕方ないし、
ミゼットIIなんかは工員養成用って特殊な役割の車で、その役目はコペンへ継承されてる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9f-uRPb)
2020/05/15(金) 16:15:33.22ID:/loteeOqr
エッセはマスクしてるみたいな外見だから今とってもホットな車種かも
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79f6-32x/)
2020/05/15(金) 18:24:29.24ID:9HokLxJc0
ダイハツはまずミラココアを復活させてください
トコットもかわいいですがもっとブリブリぶりっ子車がいいんです
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9f-uRPb)
2020/05/15(金) 19:16:49.25ID:/loteeOqr
ちょっと見て、いいなと思う車はたいてい十年以上昔に生産終了してる、不思議。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-YK/V)
2020/05/15(金) 19:44:55.73ID:df1O1yut0
>>896
今は軽ミニバンや軽ハイトワゴンしか売れないからね…20代男も軽ミニバン、軽ハイトワゴンって主婦車乗って金玉付いてんのか?って思うわ…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-ixeo)
2020/05/15(金) 20:06:47.89ID:1kMaU+V+0
そして横暴運転ね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9385-PCnY)
2020/05/15(金) 20:07:09.85ID:d449UrFo0
>>897
○玉は分からんが斎dこぶしは脛毛モジャモジャだぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-YK/V)
2020/05/15(金) 20:19:55.49ID:df1O1yut0
>>898
チョロチョロチョロQの様に車線変更とかね…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-YK/V)
2020/05/15(金) 20:20:34.89ID:df1O1yut0
>>899
また来ちゃうじゃないかwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f89-u+Sq)
2020/05/15(金) 21:06:21.38ID:QCtYcDo+0
マルチすまん
プレミオのazt240Gに乗ってるんだけどラジオパネルをナビパネルに交換したいんだけど必要物品とか方法しってれば教えてください
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-YK/V)
2020/05/15(金) 21:10:14.00ID:df1O1yut0
>>902
純正ラジオからの交換?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-B3JT)
2020/05/15(金) 21:47:04.50ID:PNwJdLamd
>>902
新品のナビ買えば必要なもの付いてくるでしょ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-YK/V)
2020/05/15(金) 21:58:28.80ID:df1O1yut0
>>904
一応調べたら純正ナビからだとエアコンパネルやハザードスイッチやら加工が必要な位の取り付けになるらしい…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5c-imz8)
2020/05/15(金) 22:00:46.46ID:Hp2a4MPR0
>>902
ディーラーで注文した方が早い。
純正のラジオパネルとオーディオパネルとナビパネルの3種類あるみたいだけど、
ラジオからナビにしたいんだよね?

パーツカタログを見たけど、パーツの数が多すぎて書けれないわ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5c-imz8)
2020/05/15(金) 22:10:48.57ID:Hp2a4MPR0
>>902
https://minkara.carview.co.jp/userid/1874626/car/1399156/5481963/note.aspx

ハーネスが裏で繋がってるからパネルの交換だけではダメって事らしいね。
3種類のパネルがあるのなら、パネルの交換だけでいけるようにすればいいのに。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9363-mBNb)
2020/05/15(金) 23:14:10.07ID:70d0Y2Nv0
10万円以外で自動車関係で景気対策ありそう?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx99-uRPb)
2020/05/16(土) 00:04:48.61ID:8+7+zFexx
今みたいにガソリンが安い状態がずっと続けば良いなあ
1リットル100円前後があと1年ぐらい続かないものか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd4c-4DEZ)
2020/05/16(土) 02:53:38.30ID:kLMRDftX0
>>877
昔はそれがカッコ良かったから。
トラックは青色がカッコ良かった、
ガソリンよりディーゼルがカッコ良かった、
今は逆だよね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b5d-S089)
2020/05/16(土) 05:06:05.66ID:HO24CaiR0
逆送自転車がいたらクラクションならしていいですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b3b-LMy/)
2020/05/16(土) 06:02:59.78ID:YYBC66zX0
ホーンをならさないと危険を回避できない場合ならok
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-HrRm)
2020/05/16(土) 08:06:20.83ID:hCZmLOOv0
昨日、仕事から帰る途中にものすごく疲れてボーッとしてたら信号を間違えて赤信号なのに交差点曲がってしまいました
事故は無かったけどこのことで警察に捕まりますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-ixeo)
2020/05/16(土) 08:45:53.71ID:k4UnVhp+d
保険とかドラレコが絡んでると"クラクションを鳴らした"という事実が勝利につながる場合もあるので危険を察知したら道交法云々ではなく鳴らした方がいいね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f06-EV36)
2020/05/16(土) 08:53:33.29ID:/ltk680o0
>>913
警官がいなきゃ捕まらない
いてもそのとき捕まらなかったら後日呼びだされたりしない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-HrRm)
2020/05/16(土) 09:47:13.75ID:hCZmLOOv0
ありがとう。安心しました
今後は気をつけます
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd4c-4DEZ)
2020/05/16(土) 09:53:39.44ID:kLMRDftX0
>>914
適当な事を言うな。
クラクションを鳴らした事で自転車が驚き急に進路を変えたりしたり転倒したり、
それで事故が起きるとクラクションが事故を誘発した事になりかねない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-boQr)
2020/05/16(土) 09:59:22.85ID:4rJOWOft0
「場合もあるので」

そっちの端末では表示されてないの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd4c-4DEZ)
2020/05/16(土) 10:01:39.77ID:kLMRDftX0
>>913
捕まる可能性は0ではない。
誰かが証拠映像を警察に提出して後日検挙された例はいくらでもある。
赤切符相当や常習者なんなは警察は積極的に操作する。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-boQr)
2020/05/16(土) 10:09:13.80ID:4rJOWOft0
そもそも危険回避のための行為の結果別の危険が生じるから云々なんて言い出したらキリがない
飛び出した車がいたからブレーキをかけた、ハンドルで回避できる余地もあったが
それをやったら保護者を跳ね飛ばすかもしれなかったから
そのまま刺さったなんてアホらしくてしょうがない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-PCnY)
2020/05/16(土) 10:20:55.12ID:ysEJBR5Qa
>>914
ホントそれな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd4c-4DEZ)
2020/05/16(土) 10:22:48.44ID:kLMRDftX0
>>918
最後に「鳴らした方が良い」と結論してるじゃないか。

逆走自転車を"見かけただけ"でクラクションを鳴らすのは違反だろ。
違反を指摘するためにクラクションを鳴らすなら、スピード違反の車にクラクションを鳴らすのと同じこと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3b-B3JT)
2020/05/16(土) 10:42:49.33ID:0f9vgh6e0
>>908
高速道路一律1000円とかいう話なかったっけ?
自動車関係というより観光業の振興だけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3576-3xZU)
2020/05/16(土) 10:50:21.17ID:I79/r/Jv0
旅行券も使えるのは県内の客限定にしようという話になってるみたいだから、
高速使った観光が促進されるのはもっと先の話になるだろうな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-u+Sq)
2020/05/16(土) 12:24:27.36ID:gw7Ev2+ua
>>905〜907
なんでそんなに詳しいんだ....ありがとう!
一応ミンカラでも検索したんだけどな
ディーラーで頼むより自分でやったほうが楽しいからと思ってたんだけど配線意味わかんなすぎるからディーラーに聞いてみるわ!ありがとう!お陰で踏ん切りついたわ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f06-EV36)
2020/05/16(土) 12:42:45.93ID:/ltk680o0
少なくともだいたいの場合
クラクション鳴らすまでもなく逆走自動車は
逆走してることに気づいてると思う

ボケ老人ならなんか対面から車走ってくるし
おかしいなくらいの認識かもしれんが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-Wq5A)
2020/05/16(土) 14:01:32.93ID:JbJKVQa70
>>926
いや、自転車しか乗ったことないヤツは自転車に走行車線があること自体知らない
だから順走、逆走なんて認識してないよ

やっと最近、自転車は車両の一種で、車道を走らないといけないということを知ったレベルのヤツが多い
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr63-TpWa)
2020/05/16(土) 16:34:14.14ID:uybrlUc+r
>>877
むかしはトラックと構造を共有してたからだよ
エンジンとフロアの多くを共有してて
載せるだけだった上部の車体を単体で構造を維持するためにシェルに近い構造にする必要があった
いまはトラックとは別の単独商品で構造をフロアから一体で維持してるのでこれができ易くなった
その違いは前はトラック荷台の構造が中心だったからフロアがかなり高い
いまは専用構造設計でトラックの荷台フレームを考えなくていいのでフロアはかなり低くなってる
そのため昔はフロアが高く室内天井を高くするためハイトップルーフの設定もありルーフも別構造で
なおさらルーフのみの強度を保つため上窄みになってた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0778-DojO)
2020/05/17(日) 06:08:13.76ID:QS03vTdi0
これ、なんて車ですか?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3b-B3JT)
2020/05/17(日) 06:35:31.25ID:9HAgrw2o0
>>929
昔イギリス軍が使ってたフェレットっていう車両
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d0-ds4R)
2020/05/17(日) 06:48:50.55ID:Bziqlznn0
英国陸軍フェレット装甲車1963年製
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0778-DojO)
2020/05/17(日) 06:50:21.28ID:QS03vTdi0
>>930-931
ありがとうございました
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-qMiq)
2020/05/17(日) 07:56:34.37ID:uZyD5rlW0
>>929
物好きもおるもんやな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx99-uRPb)
2020/05/17(日) 08:25:03.09ID:6lkgIN0Kx
沢山余ってるそうで、車体だけなら100万円ちょっとで買えるとか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d0-ds4R)
2020/05/17(日) 09:03:20.42ID:Bziqlznn0
トラックとぶつかっても死なずに済みそうw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b5d-S089)
2020/05/17(日) 11:04:01.82ID:AZSEakU+0
外交官ナンバーって取り締まりの対象外なんですか?
パトカーの目の前で黄色線を普通に車線変更してましたがなにも起きませんでした
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3bf-EoUu)
2020/05/17(日) 11:09:07.30ID:BdRcWnZp0
厳密に言ったら対象でしょうが
めんどくせぇしw
一般ドライバー相手でもそんな目くじら立てて取り締まりしてないでしょw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-qMiq)
2020/05/17(日) 12:07:10.84ID:uZyD5rlW0
>>936
あいつらのナンバーは無敵やぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-TpWa)
2020/05/17(日) 12:33:14.12ID:4rB3l85Ir
注意はできるだけどそれを取締りとは言わない
もちろん注意されようが無視していい、その際は外務省をを通してのあくまで抗議となる
だけど悪質ならちょっと気をつけて欲しいくらい、友好国ならその程度
友好国で無いならナンバー剥奪も外務省はできる
仮に雇われ日本人が日本の公安の国内免許をもって外ナンバーで違反しても免許は無傷だ
外ナンバー以外でも国内で交付されたナンバーでも駐留軍の所属軍属でもやっと地位協定の交渉で取締りができるようになったが
逮捕はできない可能性がある、地位協定により駐留軍の許可がいる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-Wq5A)
2020/05/17(日) 13:08:03.11ID:I2qCkPMJ0
排気量とか燃費とかどれくらいなんかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9792-DBEz)
2020/05/17(日) 13:34:46.00ID:X54v3BSy0
いままで車って何でもよくて今も17万で買ったボロボロの軽なんだけど次の車検で買い換えようと思う
まぁ50万ちょいの中古の軽でいいかと考えてるんだけど
車って数千万するような高級車でもない限り車体価格は高くてもタイヤとか消耗品の価格に拘らなければ維持費とか車検代ってそんな変わらないのかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-6ah/)
2020/05/17(日) 13:38:33.24ID:gL43sTr+0
>>941
大きさに比例する
大きくなると燃料も食うしタイヤも高い
当然税金も高い
軽の50万円なんかゴミだよ
軽を買うのなら新車
50万円くらいで買うのなら普通車の不人気車
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3bf-EoUu)
2020/05/17(日) 13:38:46.91ID:BdRcWnZp0
>>タイヤとか消耗品の価格に拘らなければ維持費とか車検代ってそんな変わらないのかな?

ほぼかわらんよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3bf-EoUu)
2020/05/17(日) 13:40:27.93ID:BdRcWnZp0
>>941
ただ、修理とかの場合
部品代がめっさ変わる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9792-DBEz)
2020/05/17(日) 13:46:59.13ID:X54v3BSy0
まぁ税金も交換部品代も変わるのはわかる
普段基本バイクだし出かける場合もバイクか乗せてもらうかだし
でも人乗せて出かけられるくらいの車が欲しいっちゃ欲しいけど欲しい車がわからない
スポーツカーは好きだけど

まぁ50万は最低ラインとして100万くらいでいろいろ探してみる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-Wq5A)
2020/05/17(日) 14:01:37.60ID:I2qCkPMJ0
>>945
高速乗ることが多いなら軽はやめた方がいいね
スポーツカーが好きなら、ヴィッツ、フィット、マーチ、デミオのスポーツモデルがオススメかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-i5NG)
2020/05/17(日) 14:11:05.57ID:8Tizjllgd
免許取ったばっかりで外車のSUVで高級感あるのが欲しいんですけどおすすめありますか?予算は200万ぐらいで
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8315-gIXh)
2020/05/17(日) 14:20:20.86ID:s6iw3wn80
>>947
>>929
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31d6-Wq5A)
2020/05/17(日) 15:13:29.94ID:F72eN9LM0
>>947
BMW X3

ただし、その予算だと壊れたとき怖いぞ
悪いことは言わんから国産にしとけ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-YK/V)
2020/05/17(日) 16:10:11.81ID:kjLwcakj0
>>947
面白いギャグだなw別途で乗れる車と修理費を用意した方が良いぞ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-7kcB)
2020/05/17(日) 16:19:55.16ID:y4v3sywla
昔のトヨタのCMを見てたら最後にこんな車が出てきたんですけど、車名わかる人がいたら教えてください
ちなみにヴィッツのコンセプトモデルのファンタイムも登場したので、恐らくモーターショー関連の車かなぁ…と思います
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-uRPb)
2020/05/17(日) 16:43:06.15ID:Hcp0W1MFr
これとちゃうの?
https://toyota.jp/pixisjoy/
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-qMiq)
2020/05/17(日) 16:59:18.97ID:uZyD5rlW0
>>947
グラチェロ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1b-KAtj)
2020/05/17(日) 17:05:10.85ID:ayNj1n6gM
新東名は120キロ制限のところもありますが50キロ制限のところもあります
電光掲示板でなくペンキで書かれてる標識に50と書かれているところがあるのですがなぜでしょうか
ちなみにほとんどの車は80キロ以上で走っていました
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5b-XmIU)
2020/05/17(日) 17:37:09.46ID:Z2eiNfomM
>>951
トヨタ・e-com
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBe-com

ファンタイムと同時期出展だからモーターショー関連のコンセプトカーじゃないかってのはイイ線ついてる。
長いこと実証実験で使われてて一般市販はされてないけど、今年発売予定の軽自動車枠新規格(いわゆる「超小型モビリティ」)でようやく市販車出る感じ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-7kcB)
2020/05/17(日) 19:09:40.26ID:y1Jh42VSa
>>955
ありがとうございます!!
思ったより小さな車で驚きました
ハイパーミニとかあの辺と同じ小型EVだったんですね〜
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5c-imz8)
2020/05/17(日) 19:42:52.63ID:bFAjYrus0
>>954
具体的にどこ?
Wiki見たけど、50キロ制限の個所は無さそうだけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d748-YK/V)
2020/05/17(日) 19:50:35.37ID:kjLwcakj0
>>954
キロポストかこういうの?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-ixeo)
2020/05/17(日) 20:13:07.31ID:gU8qpY790
>>936
車内が国外
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-ixeo)
2020/05/17(日) 20:17:56.93ID:gU8qpY790
>>947
認定中古でベンツBMWAUDI買えばいいんじゃない?
個人的にアウディのSUVモデルQナンチャラ系はコストダウンしてて他の同セグ乗った後は萎えるからベンツかBMWがいいかもね
購入時から認定保証延長つけてできれば一括で買いなよ
保証期間中なら[故障]は無料修理だから
運悪く高額修理を2.3回すると保証金額オーバーで自腹になると思うけど近年のモデルなら少なくなってきてるから
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-Jb2b)
2020/05/17(日) 20:24:57.08ID:NUu0MxPnM
通勤用にミライースとワゴンrで迷ってます。どっちも新古乗り出し130万です。どっちが良いかアドバイスください。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b21-jstM)
2020/05/17(日) 20:27:46.48ID:cuJtkkH90
>>947
2008
ほぼ新車が買える
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3588248597/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-9scZ)
2020/05/17(日) 20:32:35.37ID:0kvh7rcQ0
>>961
ミライースの燃費を取るかワゴンRの快適性を取るかだね
人乗せるならワゴンRだと思うけど一人でしか乗らない維持費は1円でも安くならミライースじゃね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-ED+l)
2020/05/17(日) 20:34:17.91ID:QfrCqyAFa
NAのV12エンジンを味わってみたいです。比較的お手軽なクルマはありませんか?
ターボならベンツのCL600やCL65が300万程度であるんですが・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1b-KAtj)
2020/05/17(日) 20:35:10.95ID:ayNj1n6gM
>>957-958
120キロ制限区間の前後(直前直後ではない)で何箇所か見かけました
名古屋→東京ののぼりです
標識は赤丸の中に数字が書かれてあるやつです
同じ場所に丸い電光掲示板もあって同じように50を表示していました
工事していてパイロンが立ってるところもありましたが
ペンキの標識ということはもともとそこが50キロ制限なのかと思ったしだいで
とってつけた感はありませんでした
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-ixeo)
2020/05/17(日) 20:45:35.51ID:MRFJ799ad
>>964
センチュリーなら地元のカーセンサーやってる中古屋で30万であったけど
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5c-imz8)
2020/05/17(日) 20:50:57.78ID:bFAjYrus0
>>965
これかな?
https://goo.gl/maps/3ouqhja1GQFp6tEh9

大型が50キロだけど、これの手前に設置してある標識は裏側が50キロになってるね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5c-imz8)
2020/05/17(日) 20:57:40.24ID:bFAjYrus0
50キロ制限だけど、これは工事だからだね。
https://goo.gl/maps/5Egzjc6v4cDrrUR8A

ここの手前にあるやつみたいに工事中だからペイントのやつが設置してあっただけじゃないの?
取って付けた感はよく見なけりゃ分からないでしょ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-qMiq)
2020/05/17(日) 20:59:24.38ID:uZyD5rlW0
>>965
工事だろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-E7tB)
2020/05/17(日) 20:59:25.89ID:GzrFzw4D0
>>965
新東名に限らず高速道路の工事で速度規制をかけているときには
そういう標識を臨時で立てることが多い
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-ixeo)
2020/05/17(日) 20:59:56.56ID:gU8qpY790
>>964


@YouTube

972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d89-HrRm)
2020/05/17(日) 21:01:11.18ID:OusdwFYa0
保険の証書をよく見てみたら弁護士特約が付いていませんでした
貰い事故でも治療費と修理代は出ると書いてあります
8月に更新だけど弁護士特約も付けたほうがいいですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-E7tB)
2020/05/17(日) 21:03:29.85ID:GzrFzw4D0
12気筒を安く味わうというのならセンチュリー一択だろ
信頼性は他の12気筒とは比較にならない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adef-9scZ)
2020/05/17(日) 21:11:24.70ID:0kvh7rcQ0
センチュリーの1GZは1JZのエンジンを2つくっつけたようなもんだからチューニングもそこまで難しくなさそう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-zT1r)
2020/05/17(日) 21:11:49.31ID:cfbhGL0vd
XJS欲しいんだよなー
aEタイプ直系のV12エンジン
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-v8yN)
2020/05/17(日) 21:19:59.27ID:GD02X1nRM
10年前なら3ローターコスモをすすめたかもしれない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-Wq5A)
2020/05/17(日) 21:35:38.90ID:I2qCkPMJ0
>>964
古いSクラスなら15万くらいからあったぞ
V8かもしれんが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-ixeo)
2020/05/17(日) 21:36:11.69ID:zpnrq9gZd
>>972
家族が入ってる保険についてるとあなたも使えますよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-Wq5A)
2020/05/17(日) 21:36:52.39ID:I2qCkPMJ0
>>972
つけた方がいい
年で1000円も上がらない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3576-3xZU)
2020/05/17(日) 22:04:37.21ID:Sw3QanyK0
>>964
ダイムラーダブルシックス
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5310-RvRH)
2020/05/17(日) 23:47:01.49ID:Crh+gcBC0
車の音漏れが結構酷いのでデッドニングを考えています。初心者でも出来るものですか?

専門店とかも調べましたが値段が10万〜30万までと幅が広くてよく分からなくなりました…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79f6-32x/)
2020/05/18(月) 05:01:13.80ID:NbTEE3M60
センチュリーすげえ! フェラーリの音がする!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-ED+l)
2020/05/18(月) 06:04:07.72ID:vtu3R/iia
>>964ですたくさんのレスありがとうございました
色々物色してみます
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b3b-LMy/)
2020/05/18(月) 06:54:46.81ID:TCt87T9h0
>>981
かなり難しい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-6ah/)
2020/05/18(月) 07:59:00.16ID:mcAKdvrt0
>>977
V12の方が壊れやすいから中古になると安いとか聞いた事あるけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1b-KAtj)
2020/05/18(月) 08:05:25.21ID:uQ79PjZ1M
>>967-970
ありがとうございます
ペンキの標識だったので電光掲示板ではありませんでした
ガードレールの(多分)外から生えてた標識なので
臨時とも思えないのですがまた通ったときに場所を覚えておきます
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-LMy/)
2020/05/18(月) 08:28:31.22ID:VGOIS2J9M
>>986
臨時のはガードレールの外側に取り付けるが?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp69-qMiq)
2020/05/18(月) 10:14:01.18ID:7gUaAnuCp
>>981
出来るか出来ないかで言うと出来る
ドア、フロア、ボンネット、天井、トランクタイヤハウス
ただし吸音材、制振剤付けるものによって値段がピンキリ
オーディオにも金かけるなら新車1台買える金額超える
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d24-kqY9)
2020/05/18(月) 11:04:21.72ID:1lC/0vl80
デッドニング自体は難しい作業ではないから時間があればできる
プロと同じレベルを求めるなら素直にプロにお願いすべきとは思うけど

今はネットで誰かしらが車種別のパネル類の外し方とか上げてたりするし調べてできそうならやってみるのも良い
材料はカー用品だけじゃなくてホームセンターなんかでも安くて手に入る物もあるので予算と相談しながら決めれば良いかと
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-B3JT)
2020/05/18(月) 11:24:28.14ID:5OCKPu+Fd
1つ前のハイエースってスピーカーがインパネ側にあったから全然音漏れしなくてよかったな
やっぱドアをエンクロージャーにした方が音がいいから流行んないんだろうな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3bf-EoUu)
2020/05/18(月) 15:23:07.66ID:EVudx1be0
>>981
>988さんも言ってるが、出来るか出来ないかなら出来る
その作業してる間の足がちゃんと確保されてるか?
今は推奨されてないが、変なシールより鉛埋め込みのがいいんだよ?
今の流行りは知らないんだけど
変なシール=昔やったうちが思い浮かべるのはダイナマット

あと、だだ単に音漏れだけってならいいんだけどさ
いい音でってことに発展すると
CDとCDから録音したカセットテープ
どっちがいい音だとおもえる?w
これはコントロールアンプとかいろいろ関係もしてくるんだけどさw
MP3とか携帯がヘッドユニットって場合なら
デットニングなんて拘らないほうがいいと思うよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1ef-ds4R)
2020/05/18(月) 18:50:42.23ID:xHoDesH90
>>985
当時は並行輸入車が多かった、高額なV12の600SELは特にね

正規輸入されないハイドロニューマティックサスペンションの車両も多数並行輸入された
乗り心地は良いが構造が複雑なので故障も発生する
これに嫌気がさして手放された車両も多い
こういった背景がV12メルセデスの価格を決めてる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0189-yXzO)
2020/05/18(月) 19:45:00.40ID:nqoEgmfA0
車を売りたいんだけど(s15シルビア)カーコネクトって、評判悪いの?
海外オークションに出品してる代行業者みたいなんだけど…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-ixeo)
2020/05/18(月) 20:02:46.34ID:dGxuPZYE0
>>993
シルビアなんて海外のバイヤーに直接連絡取ればガチの高額買取してもらえるぞ
紹介しよか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d933-HP4W)
2020/05/18(月) 20:32:47.90ID:qqbpcU7N0
>>994
マイクさん?
値切られた後に『握手を』
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0189-yXzO)
2020/05/18(月) 20:35:18.74ID:nqoEgmfA0
>>994
それが一番いいんだろうけど、ツテがなくて…
紹介してくれるなんて、とてもありがたい話しなんだけど、このスレに書き込んだのも初めてなんで、遠慮しとくよ。
親切にありがとう。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-qMiq)
2020/05/18(月) 21:29:03.90ID:MoxUOU+G0
>>993
ebayやれ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0189-yXzO)
2020/05/18(月) 21:32:22.36ID:nqoEgmfA0
>>997
なにそれ!調べてみます!ありがとう!!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-ED+l)
2020/05/18(月) 21:53:01.88ID:WPg8QVJTa
1000ならCL600買う
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d15-u9dh)
2020/05/18(月) 21:53:39.80ID:0rxm02Vk0
S15って25年規制緩和目前だからこれから値上がりするんじゃね?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 6時間 32分 9秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211063147ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1587795690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535 YouTube動画>17本 ->画像>61枚 」を見た人も見ています:
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板515
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板505
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板538
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板566
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板567
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板557
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板542
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板522
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板549
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板533
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板520
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板521
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板509
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板518
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板554
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板532
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板547
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板510
ワなし 新規スレッド立てるまでも無い質問@車板538
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板568
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板513
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板507
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板512
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板502
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板556
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板500
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板523
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板516
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板570
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板544
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板498
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板489
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板492
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板479
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板497
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板490
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板493
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板480
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板572 (377)
新規スレッド立てるまでもない質問@車板568
新規スレッド立てるまでも無い質問に適当に答えるスレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★155
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★145
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★145
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★156
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
スレを立てるまでも無い質問スレッド
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★168
スレッド立てるまでもない質問スレッド part304
スレッド立てるまでもない質問スレッド part271
スレッド立てるまでもない質問スレッド part298
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★81
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★麗
わざわざ新規スレッドを立てるまでもない質問・話題
スレッド立てるまでもない質問スレッド part302
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら64●
スレッド立てるまでもない質問スレッド part300
スレッド立てるまでもない質問スレッド part309
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★73
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★76
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★10麗

人気検索: Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video
08:51:28 up 83 days, 9:50, 0 users, load average: 5.79, 6.80, 6.75

in 0.15682816505432 sec @0.15682816505432@0b7 on 070921