◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

雇用保険&失業手当&失業保険スレPart24 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dame/1573483771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@毎日が日曜日2019/11/11(月) 23:49:31.43ID:Wb/kc/bB
【前スレ】
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
http://2chb.net/r/dame/1566614689/


雇用保険&失業手当&失業保険スレPart16
http://2chb.net/r/dame/1512657837/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart17
http://2chb.net/r/dame/1522674412/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18
http://2chb.net/r/dame/1532086083/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart19
http://2chb.net/r/dame/1537993903/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart20
http://2chb.net/r/dame/1544171179/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart21
http://2chb.net/r/dame/1551090333/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart22
http://2chb.net/r/dame/1559790450/
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart23
http://2chb.net/r/dame/1566614689/

2名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 00:49:51.87ID:18SwTwtF
ダラダラするわ

3名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 01:04:42.93ID:8mWG/WGD
ダラダラしてられる失業給付期間が今週末で終了してしまう。今頃になって、あちこちの民間の人材派遣に登録に走ってる。

4名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 01:06:12.90ID:zm6k6pMK
只今のお仕事状況どうでしょうか?って登録した事すら忘れてたレベルの派遣会社から電話来るのムカつく

5名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 01:43:10.24ID:ebvh+Vg9
>>4
派遣先の仕事先でクビにされまくってたら電話来なくなった。逆にちょっと悲しい

6名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 04:23:23.69ID:KV3FPJkR
障害者手帳ももらえたし
半年の短期を繰り返すかなあ

7名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 08:15:09.64ID:FCX4l0te
>>4
俺は登録して 2年後に来たことがある
今更何考えてるのかと思った

8名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 09:06:48.88ID:KV3FPJkR
>>7
俺もあったな

事務職で応募したのに「あなたの職歴では無理」言われて
工場紹介されたわ

そして2年後に紹介したい事務職の案件が〜みたいな

9名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 10:09:35.65ID:oKOhoQ1C

10名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 10:11:51.84ID:N3/SJzB3
無職が長引いてかなり太ったわ。
そんなに暴飲暴食してる訳じゃないけど、動かないと太るね。当たり前だけど。
たまに市民プールで泳ぐ位じゃダメなんだなぁと思った。
太って人と会うのが億劫になるなぁ・・。

11名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 11:07:14.42ID:oUrZgZGQ
やっと給付制限3ヶ月が過ぎ、今日やっと初支給お引き出ししてきた。
これ本当に、もう働くのイヤになるね

12名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 11:53:25.23ID:NqvZKj84
気持ちは分かる。
寝てても17マソくれるから暇潰しにマイクラで無意味な巨大建造物建てたりしてた生活が懐かしい。

13名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 12:11:07.88ID:oZK1Uzmc
>>10
体質なのか無職でもガリガリ、太っちょさんになりたい

14名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 14:13:52.44ID:cTGEBZin
認定日に行くだけで15万貰えるんだから働くの馬鹿らしいわ
どうせ働いてもその程度の収入だし
でも、有限だから受給期間切れる前に何とかしないとなぁ宝くじでも当たれよマジで

15名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 21:55:32.79ID:dMlYAPRL
失業給付中、寝てばっかりのせいか、今朝の健康診断で身長はかったら50過ぎだったのに、いつもより1cm伸びてたは

16名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 22:20:30.01ID:KV3FPJkR
そろそろ就活しなきゃ
しかし1月半ばまでもらえるから
2月から働けるていで始めるかな

17名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 22:23:06.37ID:CbpjjjoM
適応障害の診断出て休職の申請したら会社に拒否されたまま2ヶ月ぐらい経つんだけど
今辞めて雇用保険の申請したら待機期間なしで貰えるのかな
ちょくちょく欠勤しながらも頑張ってたけどもう限界
同じ境遇、似た境遇の方いたら教えてほしいですお願いします

18名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 22:51:49.30ID:KV3FPJkR
>>17
診断書持参したらいけそう
ハロワに聞くのが確実

19名無しさん@毎日が日曜日2019/11/12(火) 23:30:34.39ID:qm2Yv0NI
>>17
労働局の電話相談に聞いてみ、結構色々教えてくれるよ。

20名無しさん@毎日が日曜日2019/11/13(水) 00:17:20.26ID:U6l1pZIF
>>18-19
ありがとう
数ヶ月前の診断書になるんだけどいけるのかな?
ハロワで聞きたいんだけど退職するまでは平日に寄ったり電話する時間がないんだ
なんとか時間見つけて電話してみるよ

21名無しさん@毎日が日曜日2019/11/13(水) 12:38:31.44ID:inhe/Tkt
>>17
病気なら傷病手当の方が、得じゃ無いの?

22名無しさん@毎日が日曜日2019/11/13(水) 19:45:42.11ID:wYFfWxhn
>>21
かもしれないけど、そこまで休むと気が緩みすぎて社会復帰できない気がするから
ほんの数ヶ月だけ休めればまた働きたいんです
残業多すぎず人間関係も劣悪じゃない環境ならですが

23名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 00:03:16.93ID:d8v+d1Os
数ヶ月も1年半も大して変わらん
傷病手当申請できるんならしたほうがいいぞ

24名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 01:44:58.84ID:5qEiuiGz
傷病手当金、な

25名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 07:22:09.01ID:Rur6nsx6
>>22
わかる

働きたいけど働かなくてもお金もらえている
という誘惑に負けて、今は貰ってるけど
その期間が長すぎるほど暇だし、仕事能力が落ちていく気がする

26名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 08:12:33.47ID:vTK0iF6U
だよな、俺も半年位遊んでたけど実績の為に認定前夜にポチった所に社員で拾われなかったら
そろそろ給付期間終わりそうで頭抱えてたかもしれん。

27名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 10:12:42.91ID:qn+dJfQ1
仕事しながらゲームするのと
無職でゲームするのとでは楽しさが違うんだよなあ
楽しみつつも無職という不安が押し寄せてやる気が削がれる
やはりリアルが充実してないと駄目だ

28名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 10:28:27.83ID:J28pQcrY
おまえら貯金どのくらい?

29名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 10:44:41.18ID:9kkwBr7z
まず自分が言わないと。。

30名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 10:54:28.19ID:WDX076Fp
470万円

31名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 11:03:43.32ID:J28pQcrY
250万くらい。

32名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 11:05:38.97ID:9kkwBr7z
100万切りました。。

33名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 12:22:38.58ID:ga56NS4s
3万9千

34名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 13:04:19.38ID:8JncffHZ
8550円

35名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 15:06:36.47ID:WDX076Fp
30だが会社都合で雇用保険240日あるわ
だらだら8ヶ月18万貰うか直ぐに就職して再就職手当100万もらうか迷うなあ
最悪もらったらすぐやめてもいいし

36名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 15:34:23.29ID:Rur6nsx6
>>35
期間長いほうが再就職手当すげー恩恵受けるし
だらけないためにも働けー

無職240日は長いぞ
おれは現在90日でももうしんどいもんね

37名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 16:28:04.08ID:2katK73c
無職スレでだらけるなって何言ってんだ

38名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 16:42:34.23ID:d8v+d1Os
期限いっぱいまで貰いたいやつは貰え
とっとと働きたいやつは働け

39名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 17:22:32.30ID:t83YORQj
貯金なんてねーよ
その日暮らしだわ

40名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 17:59:13.40ID:IicJq21W
前の会社、安月給だったから28日分で月15万ちょっとしか貰えないわ。
一人暮らしだからほとんど毎月プラマイゼロ。

41名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 18:17:02.24ID:dt1NVVPS
>>35
若いのに哀れだな
もう、お先見えちゃったやんw

42名無しさん@毎日が日曜日2019/11/14(木) 18:52:43.85ID:vTK0iF6U
>>27
そうだよなあ、認定日前は金もやることも無いから箱庭ゲーが捗る。
無駄にCADで系統図やら施工図書いて 取り合いして
工業化MOD入れたマイクラで巨大プラント建ててたけど空しかったなwww

43名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 00:05:48.99ID:fvtc9Oom
採用になっても保証人を求められ身寄りが居なくて不採用になった?ふざけるな。

44名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 00:07:43.21ID:fvtc9Oom
人間最後は一人だ滓w

45名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 01:12:19.31ID:1FbuLS6A
150万貯めて無職になったわ

46名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 01:17:30.73ID:y0zrVICf
>>45
乞食だね

47名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 03:13:09.66ID:LTZnuKfn
すまん無職ニート1ヶ月だけど全然飽きる気しないんだが…
むしろ社畜時代は明日も早いからアニメやゲームしてないで8時間は寝ようとか、休日は平日の疲れを癒やすため昼の3時まで爆睡やったからな
俺ニートに向いてるわ、金があれば一生続けたいなぁ

夜ふかししてそのあと一人カラオケとか社畜時代じゃ考えられない

48名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 03:21:00.01ID:F9CDAQ/3
>>47
俺も。
激務やってたから1日中時間があるなんてありがたいよ。

49名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 03:40:17.68ID:xRV4upYz
でもなあ、正社員になってクソ忙しい時に次から次に来る仕事捌いて
時には下に振って上手く回して片付けると気持ちよくなってくるんだよな。
普通に休めて給料も上がる環境だと遊んで過ごしてた頃は死んでいたように思えるな。

50名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 03:45:02.80ID:LTZnuKfn
そんなホワイト職場ガチャとか引ける気しない

51名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 03:55:43.20ID:Xm+U36hA
ホワイト職場
ストレスなく働けるところならば
雇用保険打ち切ってでも働くさ

それが入ってみないとわからないから
リスクを取らずにぐうたらしている俺

52名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 05:29:26.93ID:P8z1kEkc
総支給26万で手取り13万なんだけど
どれぐらいもらえるかな?

53名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 08:51:49.65ID:kqOgYaC8
15

54名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 11:11:25.48ID:ywDMnCqV
26から13も何すりゃ引かれるんだ?
26なら住民税込みで大体6位控除されるはず、そこから更に7引くってかなりのもんだぞ。
以前住民税踏み倒した時は三年位してから手取り30ちょいから13になるまで給与差し押さえ喰らったがなwww

55名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 12:10:01.09ID:lHJXSnpn
どうせ社宅やら積み立てやら弁当代まで含めて手取り出してるんだろ

56名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 13:59:19.10ID:P8z1kEkc
そうです、寮費が7万で・・・
職場まで徒歩1分ってのが魅力です
仕事に魅力はないんで1年ちょっと働いたからそろそろ辞めたいなぁって

57名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 18:23:32.36ID:LTZnuKfn
>>56
都内?寮費七万円も取られてるのか…
光熱費はもちろん寮費に含まれてるやろ?でなきゃおかしいわ 
それでボーナスなかったらクソ職場やな

58名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 19:27:37.60ID:y0i/i9uu
7万
年間84万
20年で1,680万かぁw

59名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 22:16:42.89ID:zp8QnJ/i
>>56
辞めるとなったら、その社宅から退居しなくちゃなるんでないの?

自分は先月末で退職したけど後ちょっと耐えてボーナスもらってから辞めればよかったと後悔してる

60名無しさん@毎日が日曜日2019/11/15(金) 23:27:25.61ID:LTZnuKfn
よっしゃ国保税くらい稼ぐために治験に行ってきますわ
低年収だったのに月あたり1万7000円wwwww

61名無しさん@毎日が日曜日2019/11/16(土) 02:25:38.85ID:xjpu2oOI
会社都合なら3割まで減らせるだろ


自己都合?知らんわw

62名無しさん@毎日が日曜日2019/11/16(土) 02:26:51.25ID:xjpu2oOI
補足しとくが、「所得割」が3割計算な他は満額取られる

63名無しさん@毎日が日曜日2019/11/16(土) 10:33:44.82ID:AplXFv6H
>>35
そこまで長く貰えるということはだいぶ長く勤めたということか
再就職もその点は楽そう

64名無しさん@毎日が日曜日2019/11/16(土) 10:50:27.02ID:6wqf1G1+
360日もらえるというとは、その間に本気で就職活動すれば、いい条件のところが見つかりそうだな
逆に、360日もらえるかてって、その間に実績作りだけでダラダラすごしていたら、身体と気力がなまって廃人化しそうだな

65名無しさん@毎日が日曜日2019/11/16(土) 14:18:50.13ID:7T1JZxDy
再就職手当って失業手当の3ヶ月待機中にバイトが決まってももらえるん?

66名無しさん@毎日が日曜日2019/11/16(土) 15:20:21.94ID:Vv2Hjt5c
ggrks

67名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 07:35:04.41ID:Tdnz/VRh
認定日までの就職活動って1回やっとけばいいんだよね?
それと認定日の相談を合わせて2回クリア、って理解で合ってる?

68名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 08:16:11.69ID:DvWt2nzz
説明会でカウント1だよ。

69名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 08:52:44.27ID:CcD6qdBg
認定日当日は次のカウントになるんじゃなかった?
何にせよ認定「まで」に消化しといたほうがいい

説明会で1回カウントしてるだろうから
会社都合ならあと1回
自己都合ならあと2回

70名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 09:28:12.94ID:2YC+8ibk
>>65
1日4時間以内、週で20時間以内なら、雇用保険対象外だからバイトOKじゃん。
詳しく聞きたかったら、初回認定日の次の説明会で質問してみたら?

71名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 13:51:31.58ID:Sd0yJJks
>>69
前の認定日の相談ならok
認定当日の相談はng

72名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 13:53:52.48ID:Sd0yJJks
ちなみに前日23時過ぎにネット求人2回ポチっただけでもokだった。

73名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 13:57:35.42ID:Tdnz/VRh
来週頭に2回めの認定日があるんだけど、セミナーに一回いっとけば、あとは認定日当日の相談でokって認識で合ってるのか???

74名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 14:22:39.77ID:OraCkpGj
>>70
再就職手当って社員にならないともらえないの?
期間工とか契約社員、派遣、フリーターはどうなん?
社員じゃなくそういうのだったら採用率上がるからさ
ただ失業手当もらえるなら全部もらいたいから・・・・

75名無しさん@毎日が日曜日2019/11/17(日) 15:00:55.97ID:EbDwHSYZ
>>73
OK、俺もそれやったけど前スレの958でやってたやり方の方が簡単だなて思った

76名無しさん@毎日が日曜日2019/11/18(月) 02:11:04.73ID:lUIUIDqQ
>>73
認定日当日の相談は次回の実績扱いだよ
前日までに2回の実績要

77名無しさん@毎日が日曜日2019/11/18(月) 11:29:05.02ID:YpaOTE2V
国保軽減申請完了
年金軽減申請完了
就活実績2回完了

あとは認定日を待つだけ!!
仕事辞めたり始めたりは色々めんどいなぁ
めんどいことは早めに終わらすに限る

78名無しさん@毎日が日曜日2019/11/18(月) 13:24:38.69ID:KiGgM83o
期間工で3ヶ月満了したら会社都合の150日間即日受給可能なん?

79名無しさん@毎日が日曜日2019/11/18(月) 14:09:27.59ID:kstgVYZy
セミナーの参加申し込みって直接行って紙出さなきゃなのかなー
電話でいけるかな

80名無しさん@毎日が日曜日2019/11/18(月) 14:17:18.87ID:kstgVYZy
電話で行けた!良かった

81名無しさん@毎日が日曜日2019/11/18(月) 16:53:32.19ID:GOTVMUAI
緊張するよね、よかったよかった

82名無しさん@毎日が日曜日2019/11/18(月) 17:15:53.51ID:lUIUIDqQ
>>79
ネットでも受付してなかったっけ?

83名無しさん@毎日が日曜日2019/11/18(月) 21:08:42.06ID:HIKaCZH2
セミナーって事前申し込みが必要なのか…明日のセミナー行くつもりだったけど、当日いきなりいこうと思ってたわw

84名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 00:19:58.57ID:SzF0R7oa
会社都合で明日退職します。
1回目の失業手当受給は説明会のみで、
2回目以降は前スレの958の人が言ってたように職業相談2回すればおkの
認識であってますか

85名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 01:26:52.25ID:r1sPy28o
うん

86名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 01:28:18.84ID:f6Xb36K0
退職の四日以上前に診察受けて
傷病手当てを貰えば良かったのに

87名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 05:15:58.32ID:s/W0qoJT
期間工で3ヶ月満了したら会社都合の150日間即日受給可能なん?

88名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 05:18:50.59ID:e6chI+Sc
あり得ませんwww

89名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 12:02:47.28ID:tGL8vdcu
年末調整って会社に出してただけだから全然わからん…

90名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 13:38:26.45ID:r1sPy28o
>マルチ野郎
最低でも通算6ヶ月通常じゃ90日
それで150日貰いたきゃ手帳取得しろや

91名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 17:45:35.70ID:s/W0qoJT
>>90
手帳ってなんのですか?
通算6ヶ月って待機3ヶ月受給3ヶ月のことでしょうか?
期間工だと即支給されるはずですよね?

92名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 18:25:46.69ID:KxSQTrtt
>>90
こんなうすら馬鹿相手にするなよ、
受給資格の要件満たした上で給付日数の表見る事すら理解出来ないんだから。
ネタとか釣りでなけりゃガチの精薄者で手帳持ちだろ。
雇用保険の受給資格は得られないだろうけどなwww

93名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 20:19:51.99ID:3n8IFJBl
受給資格証より離職票の方が減免申請の時効力あるってホント?

94名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 20:31:14.65ID:KxSQTrtt
受給資格証で減免も家賃肩代わりも出来たよ。
離職理由から基本手当て日額に収入証明に活動実績。
全部あれ1つ有れば分かるから便利。

95名無しさん@毎日が日曜日2019/11/19(火) 20:39:01.29ID:r1sPy28o
国保の減免申請なら離職コードで判断だから受給者資格者証が出来てから申請してくださいって言われたなぁ
時効つか有効期限は同じじゃないの?

>>92
確かに手帳は持ってそうだが、受給資格は得られなさそうだなw

96名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 08:01:55.23ID:ZHeFOtoA
実績作るのに職業相談するのに管轄でないハロワでもいいの?
○○プラザとかサブ的なハロワの施設で相談しても実績になる?

97名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 12:03:21.42ID:aV/vKFtw
認定の求人見た回数応募した回数ってどうしてる?

98名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 15:39:32.41ID:t0nL8hh2
>>97
実際に応募する。

99名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 15:48:46.81ID:mN26pWkv
>>97
ウェブでエントリーボタンぽちるだけで1回だ

100名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 18:13:35.09ID:6Srj5jRy
>>96
OK

101名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 19:31:21.23ID:ToWGaPNk
審査結果待ちとでも書いておけ

102名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 20:09:31.39ID:ZHeFOtoA
>>100
ありがとう
明日行ってくる
最後の実績作りだ
いつものハロワは顔覚えられただろうから行きたくない
説明会行くようなこと言って行かなかったからね

103名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 21:19:03.13ID:jCaHpmEF
>>93
それ、私もそう書いてたブログ信じて離職票持って区役所に行ったけど、離職票じゃ全然ダメだった。

ハローワークで受給資格者証もらってから出直してこいって追い払われたよ。

104名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 22:02:29.18ID:Ls1t3v7u
離職票は会社の書類だからな
受給資格者証は役所の書類だから

105名無しさん@毎日が日曜日2019/11/20(水) 22:57:11.61ID:0d2kGqyB
先月襲来した台風19号が「激甚災害」に指定されて、
被害を受けた東京に住んでいる自分は、待機期間が2カ月間短縮されることになった

106名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 05:54:43.78ID:UJegypql
今日は最後の認定日、不採用しか無くて結局は仕事は見つからず。相談員の前で泣いてもいいのか。

107名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 06:35:33.49ID:+HbLH8K4
>>106
相談員「かーちゃんに泣きつけよ。クソ迷惑」

108名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 07:58:26.38ID:7KYIYxCE
3ヶ月ぶりの単発バイト
スーツで行かないといけない
めんどくせーーー

109名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 08:01:43.36ID:PMWuCG3l
>>105
お宅もか

110名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 08:59:40.65ID:zL1xTWF/
いきなり正社員はキツイと思ったから
派遣の求人5件ほど応募してるんだが、全く音沙汰無し。
派遣会社からNG喰らってるのか?それとも34歳じゃオッサン過ぎるのか?
単純に人手が足りてるのか?

もう色々分かんねーわ・・・。

111名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 09:54:37.41ID:rEeHAbt2
>>99
んだな、認定前日の23時過ぎに2回ポチりでも問題なかったな。
露骨過ぎたのか次回から認定後の相談無くなったけどwww
でも何をとち狂ったかポチった中に募集の幅上限近い給料で正社員にしてくれる会社に入れたから
この方法でも実績として問題は無いんだろうな。
すっかり忘れてたらいきなり面接来てくれって連絡来て条件吹っ掛けても採用されたwww
志望動機聞かれても正直に言えなくて困ったけどなwww

112名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 10:54:18.09ID:ukvXbJNi
職業訓練の説明会行ったんだけどスーツで通わなきゃいけないってマジ?

113名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 12:18:26.38ID:w0AypLW0
>>110
50過ぎのオッサンでも、工場系の経験不問で時給1000円のとこからなら、連絡あるよ

114名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 12:44:05.75ID:Er/vZ9Im
介護の派遣は時給高いぞ

115名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 13:01:35.33ID:W8+sX5As
手取り安そう

116名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 13:09:29.51ID:BGZIGfoZ
正直まだ働く予定ないけど失業保険のために今日もハローワークへ
まあいざ本気で探し始めても大したスキルないからすぐ見つからないだろうけどね…

117名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 13:39:54.08ID:rEeHAbt2
>>113
今は派遣って言ってもピンキリだからな。
俺が派遣やってた時は時給でいや1700とか2000位でプロパーのやるような仕事してたけど
どっかの馬鹿野郎がそれ位の人間対象なら色々規制が緩いの悪用して派遣の範囲拡げたからな。
今じゃライン工とか軽作業(笑)レベルでも派遣だしな、
建築現場の人の方ががっちり法律で権利守られてると思うよ。
グリーンファイルとか下請けで人入れるだけで書類沢山必要だし。
毎日一次や二次も出勤簿付けてて何か有ればそこが給料払う位だしな。

118名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 14:09:04.03ID:zL1xTWF/
>>113
そうすか。
一回、契約期間内に辞めてしまった事があったり
派遣会社の電話出ない事もあったりで
ブラックリスト入りしてるだけかもしれません。

119名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 15:13:03.53ID:zL1xTWF/
と思ったら、派遣会社から電話があって
急遽顔合わせが決まりました。
半年ほどブランクがあるのでキョドらないか等、不安です・・。

120名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 15:13:32.32ID:OWCytF/7
初回給付は日数が半端だから少ないなー
来月は満額だ

121名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 15:26:14.89ID:aBhOpj8F
>>116
清掃はどなたでも大歓迎です!

122名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 15:47:27.73ID:wOFR1bnK
>>108
人間やめれば?

123名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 15:49:05.53ID:wOFR1bnK
>>110
職歴だろ
派遣は即戦力を欲しがる

124名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 16:56:20.72ID:89jsEItA
トヨタマツダホンダが期間工の募集を停止したんだがこれって不景気がまもなく来るってことだよな?
失業給付もらってぬくぬくニート生活してる場合じゃないかもしれねえなぁ

125名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 16:57:00.06ID:rEeHAbt2
>>123
そうか?ガチ現場人間で登録の声さえかからなかった俺が忘れた頃に顔合わせしてって電話して来た事有ったぞ。
しかも時給1700位のやったこともない総務の施設担当ってオフィス仕事。

126名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 17:33:48.33ID:wOFR1bnK
>>125
あんたの文章力なら、無能じゃ無いのは分かる。
更に、面接でも好印象を残せるコミュニケーション能力があるだろうよ。

127名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 18:00:12.97ID:k+buNcnF
在日特権

〜在日韓国人の税金のからくり〜

給料は天引きだから、一応納税するけど、
税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると1ヶ月15万円までなら全額還付される。

つまり、在日なら1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される訳。
在日は全員やってるよ。一度税金を納めてから全額還付。
彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってる訳。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それがナント無税。
もう少し詳しく。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、何と税金から控除するという特例もあるんだそうだ。
言っとくが所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。

だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。

在日韓国人なら民団の指導でみんな知っている。

では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
そういう場合は「親戚代行会社」なる物があるから、そこに仕送りして手数料を払って全額を送金し直してもらう。

その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ
結局払ってないと同じこと。

いちいち確定申告しなくてもサラリーマンなら申告書に祖国の親族の名前ずらっと
書くだけで証明書もなんもなしで年末調整で所得税全額返ってくるし住民税もゼロ。

128名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 18:35:00.98ID:aBhOpj8F
そんなの絶対良くない!

129名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 20:33:12.29ID:GG9bqL+9
来月、期間工フル満了するんだけど、失業保険て45過ぎてたら半年貰える?

130名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 20:58:18.76ID:xkF9BFoG
そんなの一覧見れば分かるでしょ

131名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 22:39:55.79ID:rHdCk6LJ
失業給付が終わってしまった。あああ。
求職活動期間に、資格不問の工場軽作業を3か所落ちて、50代男性事務は無いですねの連続。
もう倉庫で力仕事か、シフトばらばらの警備員しかないか。

132名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 22:46:14.13ID:QbVBM9hb
50なら警備員やれば?若い時にやる仕事じゃないから

133名無しさん@毎日が日曜日2019/11/21(木) 23:53:35.90ID:59Fr30yq
>>131
アルバイトの事務なら可能性はあるんじゃない?
今なら来年1月から3月までの短期の税務署に応募とか

134名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 00:14:47.53ID:qlTxxqOL
こういう50代で後先どうしようもない人を見ると公務員にならなきゃって思う

135名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 00:14:58.35ID:raHOZNLQ
これから失業保険もらうから認定方法について調べてたんだが
ネットからのエントリー最強じゃない?
1回のエントリーで2回にカウントされるらしいし。
なんかデメリットってありますか?

136名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 02:27:33.51ID:4HPJfwQ6
1回で2回て、どこ情報だそれ

137名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 02:53:15.88ID:ld4+dqjp
勘違い君はほっとけ

138名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 07:32:42.18ID:Gok5nrmp
2回エントリーしたらええこと
職種は無難な一般事務
女性求めてそうな内容なら尚良し

139名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 08:30:19.99ID:UV5PqddU
>>131
4年前に税務署の確定申告(入力事務作業)短期バイト受けたけど、面接とエクセル操作試験あったから、ワードとエクセル(表計算)操作は練習した方がいいよ。

140名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 10:04:50.60ID:75m8fQB2
VLOOKUP関数や、ピポットテーブルを、パパパパッで出来ないと不合格ってことか

141名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 12:52:49.60ID:qlTxxqOL
起きている間パソコンをずっと触ってるけどだからといってプログラミングどころかエクセルすらできないっていう たまにLibraofficeで合計出すくらいしかしない

142名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 13:00:47.23ID:/Up+qYHI
>>129
失業保険は貰えないよ

143名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 13:09:01.40ID:YvTMl4+I
>>141
関数は覚えといて損はない。

144名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 16:18:06.17ID:SrjN0Kiv
>>140
VLOOKUPやピボットはむしろ営業事務系で要るよ。

VLOOKUP その品番の在庫数や仕入先を引っ張る
ピボット 売り先別売上集計

忙しくて1個ずつチマチマ検索したりしてる暇がない。

145名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 17:03:18.51ID:DQaaAFU6
奇数と偶数はわかるよ

146名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 18:59:01.86ID:t4EoWTQZ
>>131
50代以上なら自営一択。
他人にこき使われていいような年齢ではない。

147名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 19:03:02.23ID:P0M0VOlD
無職期間が長すぎると、書類でアウトですよね。ハローワークはそういう引きこもりに仕事を紹介してくれますか。

148名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 20:03:00.42ID:Y4WnFhwI
>>147
町に出て風俗屋の求人ポスターに電話してみ。
よっぽど酷い事した訳でもなけりゃ前科者でも雇ってくれるぞ。
色々キツくてマトモな奴はすぐ飛んじゃうせいか 真面目に勤めれば金払いだけはいいぞ。
8マソ位取られるけど寮も有ったし池沼レベルのタコでなけりゃ手取り30は最低限もらえる。
大タコでも額面32マソよりは下がらないし逆にうち追い出したら生きてけないだろコイツ
そういう感じでガチなパワハラみたいな扱いだけど首には絶対しない辺り意外とホワイトだったりするwww

149名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 20:24:29.24ID:wv62tCAb
ソープのボーイとか休み無いよ

150名無しさん@毎日が日曜日2019/11/22(金) 21:17:23.70ID:Y4WnFhwI
>>144
若い奴がVlookup多用したファイル送って来ると殺意すら感じるぞ。
ちょっとレポートまとめるくらいなら便利だが関数多用して複雑な事するんじゃねぇ。
マジ重くてしょっちゅう固まる。
VBAでデータ全部配列にぶちこんで処理してからrangeでセルにぶちこむくらいの工夫をしろ!!

1511442019/11/23(土) 01:06:09.17ID:4KWjKdt8
>>150
VLOOKUPの理屈すら理解してくれない上司の元にいたので、VBAなんてハードル高くてな。

152名無しさん@毎日が日曜日2019/11/23(土) 08:09:51.34ID:Y4B4bs41
エクセルの知ってる関数並べて俺知ってるぜアピールやめてよ
見てて恥ずかしい

153名無しさん@毎日が日曜日2019/11/23(土) 08:13:52.50ID:v4lHhu5L
無職の背比べ

154名無しさん@毎日が日曜日2019/11/23(土) 10:16:52.85ID:k9afSo3a
たたたた、ターン!

155名無しさん@毎日が日曜日2019/11/23(土) 13:08:59.45ID:M9wj85CU
ピボットテーブルでok

156名無しさん@毎日が日曜日2019/11/23(土) 13:48:33.56ID:4KWjKdt8
売り先別売上集計

俺 ピボットテーブル

上司 フィルターで売り先1→集計(紙にメモ)→フィルターで売り先2→集計(紙にメモ)・・・メモ見ながら1件1件入力

同僚には上司の言うとおりにやるなって言ってるw

157名無しさん@毎日が日曜日2019/11/23(土) 18:56:11.25ID:zfDN4Ilh
退職したが会社から書類が届くまで何も手続きできないのがもどかしいぜ

158名無しさん@毎日が日曜日2019/11/23(土) 21:07:23.66ID:Mjy6VeGz
のんびりするチャンスや

159名無しさん@毎日が日曜日2019/11/24(日) 08:32:00.98ID:j/RZQ9OW
>>157
書類届くのが一週間から二週間かかるからな
それに伴って失業給付をもらえるまでの日数も伸びていくし

160名無しさん@毎日が日曜日2019/11/24(日) 08:35:34.88ID:f0Yi7wS/
俺なんか3週間も待たされたぜクソが

161名無しさん@毎日が日曜日2019/11/24(日) 11:48:10.88ID:TSWTBA5F
俺なんかやめて1週間以内で送る準備されてたから
安心して待ってたのに
2週間経っても送られてこなかったわ

電話したら忘れてたみたいで、その日に貰ったわ

162名無しさん@毎日が日曜日2019/11/24(日) 14:53:15.56ID:BBr96U3p
積みゲー消化してる
無職すげーよ、2日で1本クリアできる

163名無しさん@毎日が日曜日2019/11/24(日) 16:01:02.91ID:cV/MXTg+
社員が退職した時に会社が出す離職票の類は概ね10日前後と決まってる
それ以上遅い場合はまずは自分で要求してそれでも来ない場合はハロワ経由で言ってもらうのがいいよ
離職票なんて数時間もあれば書けるものをだらだら1週間以上も出さないのは明らかに嫌がらせだから
ブラック企業でもハロワとかの役所には弱いから、ハロワから言ってもらえば直ぐ出して来る

164名無しさん@毎日が日曜日2019/11/24(日) 17:22:49.25ID:Qpa2uc63
>>160
俺は約1か月も待たされたわ
市役所でバイトしてた所だけど
出入りが激しく人数が多くてすぐに処理できないんだと
ほんま役所は仕事遅すぎるわ

165名無しさん@毎日が日曜日2019/11/24(日) 18:32:11.59ID:j/RZQ9OW
前年年収300万円未満やけど国民年金全額免除できないかな
300万円以上だと強制徴収があるらしいからほっといても大丈夫だとは思うけど

166名無しさん@毎日が日曜日2019/11/24(日) 18:34:48.47ID:YfDP1X4x
自己都合なら無理

167名無しさん@毎日が日曜日2019/11/25(月) 08:49:14.63ID:jyFZU9gn
今日は月曜日かぁ…ハロワから電話かかってきたら嫌やなぁ

168名無しさん@毎日が日曜日2019/11/25(月) 10:46:58.94ID:VSTPt0rZ
>>159ら辺の人達、
離職票無くてもハロワ行って手続きできるの知らないの?
ググったらいっぱい出てくるよ
ただ待ってたら給付が遅れるだけだよ

169名無しさん@毎日が日曜日2019/11/25(月) 18:02:39.49ID:+rRW9wvI
>>168
まじ? 離職したことを何で証明するのさ、ハロワで。自己申告で申請すれば、離職票後回しで認定されるの?

170名無しさん@毎日が日曜日2019/11/25(月) 18:37:40.56ID:VSTPt0rZ
>>169
仮手続ができるよ
ハロワによってできるところとできないところがあるみたいだけど、ほとんどのところでできると思う
俺はできたし
とりあえずググってみて
離職票なし 仮手続 とかで
本当にやるなら自分の管轄のハロワに聞いてみればいいよ

171名無しさん@毎日が日曜日2019/11/25(月) 19:57:15.01ID:xqLz7bII
ここは男性ばかりですか?

172名無しさん@毎日が日曜日2019/11/25(月) 20:23:56.44ID:c0ZM1G5P
台風の影響で給付制限が3ヶ月から1ヶ月になるだと?!
まだ1回も求職活動してないけど、どうなるんだ?

173名無しさん@毎日が日曜日2019/11/25(月) 20:38:37.32ID:/NkBKWpI
すぐに再就職する場合は、手当をもらわないことで雇用被保険期間を通算するつもりだったので、
離職票はほったらかしていたが、
職業訓練校6か月に合格し、受講指示で行けることになったから、
さすがに必要になった。

174名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 00:36:24.43ID:vjs7TAue
離職後最後の給料、先月貰ったのに
何故か今月一万ちょっとだけ会社から振り込まれてた
なんの連絡もないからようわからんがラッキー

175名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 00:46:36.28ID:meL1QRF0
今辞めると住民税引かれるのかー

176名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 00:59:05.85ID:8AToB/v8
住民税は減免が無いから、払えるうちに引かれる方が幸せ。

分納計画を出せば差押えは回避できるが、正規日時より支払いが遅れた分だけ
延滞金がすさまじい額となって納付書が来る。

177名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 07:47:21.24ID:y1LELWLf
住民税減免できるところもあるみたいだよ
自治体によるみたい

178名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 07:49:18.61ID:y1LELWLf
というかこのスレ24まで来て減免できるとか、雇用保険の仮手続きできるとか、テンプレもできてないのかよ

179名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 07:57:28.80ID:wNnMBZY5
>>178
テンプレなんか読まないから。

180名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 09:20:28.17ID:vjs7TAue
クズの集まり

181名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 11:38:52.73ID:8AToB/v8
>>177
住民税の減税は、災害被害に遭ったといった理由じゃないと厳しいと思う。

未納に対する延滞金利息はサラ金と同等なうえ、差押えも容赦なくするからね。
単に無職で収入が無いから払えない、は結局のところ借りてでも払うしかない(>_<)

182名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 12:17:44.22ID:V1py3nbt
日本は貧乏人に厳しすぎるよ
金持ちのタックスヘイブンは見逃すくせにね

183名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 12:32:00.52ID:+zHz07XH
>>182
極論だけど、高収入であろうチュートリアル徳井が晒し上げられたり
はたまた本当に生活に困ってたら生活保護制度、障害年金、自立支援医療制度等、と
ライフラインはあるよ。
ただ生活保護も障害年金も勝ち取るのがハードル高いけど。

184名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 13:43:03.34ID:I6BxFYRw
失業給付ついに終了し最後の認定日に行ってきた。いまだに仕事のあては無し。

精神科に通っているので、次は障害年金でも取りに行くしかないか。

185名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 13:50:01.95ID:wNnMBZY5
>>184
オレは給付をは最後までもらって、すぐバイトしてるぞ。仕事探し続行中。

186名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 16:42:33.83ID:i1Bif+5I
明日ハロワに離職票出しに行くんだがマイナンバーカードの代わりに免許証でも大丈夫かな

187名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 17:26:42.02ID:y1LELWLf

188名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 18:00:33.24ID:qgQYGycd
そのまま電話して聞けよ
スマートフォンはエロ動画見る為にあるもんじゃないぞ

189名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 18:17:47.30ID:V1py3nbt
電話掛けなさすぎかからなすぎてそもそもスマホが電話だということ自体忘れてたわwwwww
スマホをいじる時間の8割はもっぱらエロ漫画閲覧

190名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 21:24:22.99ID:M3ooRQiF
ダメ板らしくていい

191名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 21:51:00.94ID:Qb9bedRH
ありがとうございます!

192名無しさん@毎日が日曜日2019/11/26(火) 23:44:10.74ID:N9Q6yRkc
ちょっと質問なんですが今日失業保険申請しに行ったら半月分働いた日数が足りないから受けられないよって突っ返されたんですけど
1月に11日以上働いていたら一カ月でカウントされるんですよね?一応12日間あるけどこれは駄目なんでしょうか?

193名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 00:43:02.35ID:N0pMj/Yu
1年間働いて6ヶ月以上必要なので恐らく11ヶ月15日しか働いてないのでは?

194名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 01:02:40.52ID:Nd/GEJT0
>>193 入社が16日からでこの月は一応12日出てます
10月16日〜9月30日なんですがこれで1年ですよね?11カ月分は問題ないようなんですが。

195名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 02:17:07.89ID:QEXIpecn
>>192
ハローワークの就業日数って独特の数え方で私も3日程足りないと言われました。
離職票を見ると分かりますが退職日の翌日から遡って加入月を数えます。
10/1〜9/2
9/1〜8/2
8/1〜7/2

12/1〜11/2
ここまで11ケ月加入
と、ざっくり書くとこんな感じです。

10月に12日就業してても雇用保険加入期間がが丸1ヶ月あるというのが前提となる為、
この12日は加入期間にはカウントされないようです。

私も似たようなケースでしたが、係の方が前職(今回の退職の前の会社)の離職票があれば大丈夫と言われ、
慌てて取り寄せて持って行き、加入期間を通算して頂けました。
そのような説明は無かったですか?

但し通算して貰えるのは2年以内に加入してる分だそうです。
長文失礼しました。

196名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 02:21:08.48ID:PMJobbWJ
>>194
これがマジならめっちゃかわいそう

197名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 03:31:10.77ID:Nd/GEJT0
>>195
10月に12日就業してても雇用保険加入期間がが丸1ヶ月あるというのが前提となる為

こういう事だったんですね、離職票には基礎日数12日となっていたので大丈夫だと思っていたんですが。
雇用保険、以前のと合算する場合遡って加入からしないとなので以前の会社はやってくれなさそうだと思ったんですよね。

大変分かりやすい説明で理解出来ました、本当にありがとうございます。

198名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 03:48:24.99ID:QEXIpecn
>>197
いいえ!納得されたなら良かったです。
とは言え、失業給付はすごく大事です。

前職を加入から遡るのもハローワークに相談されてはどうでしょう?
また前前職の方の2年以内の加入は無いでしょうか?
せっかくの権利です。
漏れなく給付が受けられるといいですね!

199名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 08:41:07.06ID:WcufgmiL
相談相談♪

200名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 11:03:09.23ID:CPZWhWlT
雇用保険は、退職後手当を一切もらわないで1年以内に適用事業所に再就職したら
掛けて来た期間を通算できる。

201名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 12:21:52.54ID:IYgPeCqb
次の就職先がやたら高収入だけど6ヶ月期間限定ならウマウマ?

202名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 18:54:49.54ID:EAVGc9kh
どうしても失業保険欲しかったら
あと一か月、派遣でもパートでもいいから雇用保険入れてくれる仕事して
離職票ゲットしてハロワ行けば貰えるよ。
あんまり露骨にすると職員に
「あー、コイツ失業保険目当てで繋ぎで働いてたんだな」
と思われるかもしれんが。

203名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 20:56:22.81ID:53sKXx0n
こういうパターンも考慮して一年半は在籍するようにしてる

204名無しさん@毎日が日曜日2019/11/27(水) 21:31:09.75ID:m3B8MU4F
今の時期は税務署で1月〜3月までの
確定申告短期バイトを募集してるから
応募すればいいと思うぞ
雇用保険は入れるはずだからそれで調整すれば?

205名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 01:22:20.27ID:zexU0hi1
再就職手当を貰うには週20時間以上で1年雇用されるのみですか?
3ヶ月くらいではだめなんですね?

206名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 04:42:44.59ID:OJ5Gz2L/
失業保険認定日迫ってきましたけど、就活してないから手当てもらえませんか?

207名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 05:48:22.46ID:+RafYD3U
ハンコもらったらok

208名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 08:08:58.76ID:SJrhFk3S
>>206
急いでどっか応募したまえ。選考中でもいい。

209名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 08:16:46.10ID:9wmpcaqj
>>206
958(3): 11/08(金)23:12 ID:Yc+V3ZYl(1)
実績稼ぎたいだけなら職業相談でいいのに
話のタネが無いってんなら求人票いくつか印刷して応募状況どうなってますかとでも聞けばいい
応募しますかって言われたら持ち帰って考えますで終了

210名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 08:17:18.69ID:WXmkPy86
ここに記入できる理由が必要ですね
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart24 	->画像>6枚

適当な会社記入して書類選考中とか連絡待ちって言えばバレないだろうか?

211名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 08:41:04.11ID:2E0vsQzm
>>206
男には望み薄な事務系に応募して窓口で相談

212名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 10:35:55.30ID:s9hIPIT0
>>210
適当に書くんじゃなくて
適当にWEBでエントリーすればビクビクしなくて済む

俺のオススメはエン転職

213名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 10:36:57.78ID:s9hIPIT0
女性活躍中!
とか書いてるとこにポチると
ほぼ書類で落ちるからオススメ

214名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 10:43:45.25ID:s9hIPIT0
>>210
よくみたら同じハロワでワロス

215名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 11:29:11.91ID:2rt5xof2
十三ハロワの入り口で待ち伏せしている保険営業おねーさんに面接してもらって不採用にしてもらう

216名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 12:31:35.03ID:oFcIT3YV
再就職手当早く来ないかなぁ。。。
2週間で入金された人とか羨ましいわぁ

217名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 15:32:44.01ID:E54KHGMY
ハロワなんて行く奴は大抵貧乏下級国民なのに
保険勧誘なんてしても効率悪いって分からない勧誘員もまた下級国民

218名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 16:02:02.55ID:2E0vsQzm
そもそも普通に良い大学行って普通に大企業に就職すれば、もしくは公務員になればハロワのお世話になることなんてないしな

219名無しさん@毎日が日曜日2019/11/28(木) 16:26:37.57ID:xO0d0Pbr
>>217
認定日に基本給付の手続きだけして終
だったら、貧乏下級国民
かもしれないが( ゚д゚)

やりたい講座が、身に付けたい技術が、職業訓練校にタイミング良くあったら、
応募して入所選抜試験に受かったら待遇はすごいよ。
民間で同じことを習うなら数十万負担しなきゃならないが、受講料はタダ。

交通費とテキスト代は支援である程度もらえるし、
自己都合で辞めた人は待機が解除されるし、
通学中に手当の日数がゼロになっても修了日までは出るし、
受給に係る就活実績もいらない。。。。。

220名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 02:43:48.81ID:w3QD0hGF
会社都合の退職だと職業訓練開講日まで
1日残ってたら失業手当の延長受け付けてるみたいなんだけど
3月2日開講日で3月2日までの支給だったら行けるのかな。
それとも3月3日までないとだめかなぁ。

221名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 06:31:15.74ID:LOT1TM5J
>>220
それはいけるはず

222名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 14:12:33.72ID:w3QD0hGF
ハロワ問い合わせたら行ける」みたいだった。ありがとう

223名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 14:59:49.10ID:qz3RUFy2
受給期間が終わってても病気による受給延長って可能?

224名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 15:13:23.26ID:37+bIAFh
いいえ

225名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 15:13:49.12ID:37+bIAFh
>>223
馬鹿?

226名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 15:45:19.47ID:4f3iAlGJ
>>223
期間内に申請してれば何とかなったのに馬鹿な奴
次の資格得られるまでおとなしく働くしかないね

227名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 17:01:23.87ID:yqXfTTmr
例えば話し
 在職中にとあるオーナー契約
      ↓
 退職し再就職手当の手続き
(オーナー契約してるけど研修含めて3カ月は無収入)

これってバレる可能性高い?

それと、青色申告で失業保険受給前にオーナー契約金で支払った分を経費に出したら不正受給バレる?

例えばの話しなのでブッチャケを教えてほしい

228名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 17:07:45.53ID:JebFC3Kv
バレなきゃオケ公訴時効だいたい3年逃げ切れ!

229名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 17:32:33.89ID:yqXfTTmr
>>228
サンクス

オーナー契約の事とか青色申告でバレるのって内部告発以外に考えられる?
ちなみに税務署とハロワって繋がり無しでオケだよね

230名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 17:57:12.79ID:qfcOVoXU
初めて再就職手当の手続きしてるんだが、もの凄く面倒くさいな。
再就職手当の権利捨ててさっさと働く人の気持ちが分かるわ。

てっきり、採用証明書と再就職手当申請書だけでOKだと思ってたら
タイムカードのコピーやら前職と似た系列の会社じゃないかの証明書やら
めんどくさすぎ。
新しい会社に入社する前の不安やストレスもあるのに単純に疲れる。

個人的な意見だが、とにかくめんどくさい事大っ嫌いな人は
何もしなくても月15万貰える生活謳歌しても良いと思うわ。
空白期間が伸びるのは痛いが。

231名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 19:41:00.28ID:QGK9p/uw
>>230
月15万て給付金のこと?
あなたは月15万なんだ〜ふ〜ん

232名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 22:13:35.12ID:5ZRv+Pzs
私も15万くらいよ。それがなにか

233名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 22:17:16.68ID:m8auBsVt
俺も13万くらいだけどどうかしたんか

234名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 22:18:07.01ID:LOT1TM5J
俺20万

235名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 22:28:50.44ID:UmUiI44v
>>223
受給延長というのは、
職業訓練校に受講指示で入所したとき、
受講期間中に受給日数がゼロになっても、
訓練校を修了するまでの間はもらい続けることが出来る、というやつじゃね?

236名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 22:35:37.14ID:0AVs9TTO
再就職手当を早くもらいたいんだが、雇用期間の定めのないアルバイトやパートで週20時間以上働く場合でも貰えるかな?

237名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 23:17:43.61ID:3cpP/KJx
>>236
該当しないといけない支給要件の1つであるそれはクリアしている

238名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 23:28:07.00ID:4f3iAlGJ
>>236
そんな短時間バイトで受給額より稼げるんか?

239名無しさん@毎日が日曜日2019/11/29(金) 23:44:35.78ID:AgGveVkU
>>238
私、300日のものなので特殊なんです。

240名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 06:19:21.89ID:vhz5tuKd
ボーナスは低いけど月給は高めやったから意外ともらえるってね、失業手当

241名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 11:37:10.30ID:pbS7nDFL
2〜3ヵ月後に退職しようと思うんだけど
自己都合でも特定受給資格者を勝ち取る方法はないのか…。

242名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 11:38:46.11ID:HnSTVWff
>>212
ありがとうございます。
たくさんスカウト来ます

243名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 12:40:17.99ID:9M2cb1NQ
>>241
月45時間を超える残業が3か月続いた、
80時間なら2か月連続、
100時間なら1月

だったら、理由のある自己都合退職となり、特定受給資格者となる。

ただし、辞職事由について労使で相違することが多々あるので、
主張の裏付けとなる証拠の提出が必要。
単に口頭だけではダメ。

244名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 13:26:09.02ID:ejwqpXd0
今から考えると会社都合に出来たのもあったけど
若いのと知識がなかったせいで自己都合だったな
こういうの誰も助けてくれないから、弁護士雇って訴訟まで覚悟しないといけない
実質は会社の言いなり
そこまでして得られるものが少なすぎる

245名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 13:33:51.47ID:9M2cb1NQ
会社辞めた後、すぐに失業保険をもらうことを考えるんじゃなくて、
職安に失業認定の書類を出す前に、
早く再就職(1年経つと通算できない)して、
今まで掛けて来た期間を通算することを考えたことが良い。

技術の習得がしたくて職業訓練を受講指示で受けるなら、
失業保険の手続きが必須になるから通算もクソもないが(´・ω・`)

246名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 14:32:29.91ID:1KdWMXQS
>>243
3ヶ月連続で45時間はあるんだけど
辞める直前の3ヶ月らしい…?
そこは残りの有給使うから無理なのです。

247名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 18:21:26.84ID:VLIIGCeR
直近6ヶ月以内になったからいけるはず

248名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 21:36:36.15ID:mzL05IJ8
保険営業のお姉さんにセックスさせてくれたら考えてやるよって言ったらどうなるかな

249名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 21:39:09.03ID:R5+330Jn
>>248
AVの見すぎだろ
けど、確率的には0では無い、もちろん、契約の餌が必要だが
試してみてここで発表してくれ

250名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 21:40:55.47ID:mzL05IJ8
顕正会の勧誘では言ったことあるんだけどな。ちなみにシカトされて逃げられた

251名無しさん@毎日が日曜日2019/11/30(土) 21:43:38.76ID:R5+330Jn
>>250
いいこと聞いた
そういうふうに言えば、宗教関係は逃げていくんだな
金関係は分からんが

252名無しさん@毎日が日曜日2019/12/01(日) 08:31:00.32ID:JXrZKkb8
じゃあ今すぐホテル行きましょうって言われたらどうするんだ

253名無しさん@毎日が日曜日2019/12/01(日) 21:42:07.49ID:hSEZ+Ftv
無職で健康保険新継続する場合、2020年の標準報酬月額はどう計算するのですか?
また、標準報酬月額が変わるのはどういう時でしょうか?

254名無しさん@毎日が日曜日2019/12/01(日) 23:40:06.11ID:yybVTfzb
統計不正ぶんの過去分追加給付ってきた?

255名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 01:12:06.96ID:5h+Na3+v
>>253
任意なら直近何ヶ月かの月額報酬じゃないの
だから今払ってるのの倍額
国保なら昨年の所得

>>254
こない
11月から順次ってなってるがいつ来るんだろうな

256名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 02:24:12.86ID:RIsAC7sk
月2万以上の請求だよ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
どんだけぼったくってるのやら
外国人未納率が高いらしいけど日本人様である俺の口座から差し押さえる暇あったら
外人の口座からも差し押さえろやと
たっかい金額請求してきやがって・・・泥棒の売国奴が・・・

257名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 06:55:14.65ID:fbhOo5D0
俺は14万。これじゃ足りないから4時間のバイトを週5でやろうとおもう。やれなら申告しなくてイイもんな。

258名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 09:40:39.52ID:ywsDSsP8
明日認定日。

適当に会社エントリーしよう

259名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 10:36:13.28ID:lYJ/ow/c
おれも明日認定日
はやくこいこい

無職だから何かしらイベントがあると嬉しい

260名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 10:37:46.05ID:K4GEY67V
>>257
4時間未満な

4時間を5日すると20時間こえるから
一応ダメなライン超える

261名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 11:00:28.92ID:vu/UwvPB
自分も、バイトするなら「1日4時間未満まで週5日以内でね」って職員に念押されたよ。
でもなかなか都合よく見つからないから毎日ダラダラゴロゴロ。
認定日だけが楽しみの日々(笑)

262名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 11:01:08.71ID:UpLECBEa
>>259
支給されないとかw

263名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 11:12:27.34ID:n93f8RG/
毎日ダラダラゲームとネットサーフィン、金があるなら続けたい
2ヶ月目だけど飽きる気配ない

264名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 11:22:58.96ID:aOhXplxT
派遣会社エントリーでも失業手当てもらえますよね?

265名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 15:14:16.21ID:WnpANl/H
分かった。3時間半にしとくわ。

266名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 16:58:26.17ID:+e/BAOyP
2月まで支給はあるが、とりあえず来年から本気だす

267名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 20:23:52.57ID:n93f8RG/
というか来年頑張らないと日本経済が終わるからそれまでには就職しないとな
なおその後

268名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 20:34:21.37ID:ImAp8ZRQ
経済を予測できたら株とFXで億万長者になれる定期
プロの経済アナリストですら普通に予想を外すんだからド素人がこれからの日本は経済が衰退するとか予想なんて笑えるわ
まあ人口減と消費税増税は間違いなく経済にマイナスなんだけどね

269名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 21:16:45.16ID:ipGsaHvB
知らない内に日本終わってて欲しい

270名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 21:35:19.61ID:8wJ+tDIT
自分が終わればいいじゃんな。

271名無しさん@毎日が日曜日2019/12/02(月) 22:20:17.03ID:YBQZPiB5
4時間未満だと支給費ーバイト代が実支給分になって損でしょ?

272名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 10:38:26.79ID:TjuyFC0I
>>269
???「お前が終わってんだよ(手取り15万円に対して)」

273名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 14:00:35.62ID:ppukkTN2
認定手続き、速攻終わったぜ。

就活欄、架空の会社書いてもバレないんでは?
相鉄も最寄りのハロワだけじゃないし

274名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 15:16:46.82ID:Arb79b54
全然バレないよ
適当に書いて手間なし不労所得うまうま

275名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 17:26:10.26ID:kmKfnBW7
正直に手伝い、内職の欄書いたが
なんとなく書いてほしくなさげだったなー

あんま意味ないかもね

276名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 19:33:18.49ID:7vKMgzgq
今月分の実績終了
そして年内の活動終了、あとは支給を待つのみ

277名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 20:11:36.19ID:H4EcS/Tj
障害保険月の初めにハロワ行ってハンコ貰って
翌月の終わりに行ってハンコ貰ってもOKですか?

278名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 20:35:18.38ID:DgWFKZeT
>>276
お疲れさん。早いな。

279名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 21:13:37.31ID:TjuyFC0I
俺のハロワは検索機で求人見て自分に合う求人がありませんでしたーと言えばハンコ押してもらえる
ありがたいありがたい

280名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 21:26:45.45ID:sSVkWF3N
ハンコは押してもらえても、、、

”単に求人検索しただけでは求職の実績にはなりません”

と失業認定書に書かれている。

281名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 21:32:48.13ID:TjuyFC0I
>>280
ハロワの職員直々言われたんだからしゃーない
建前上求職相談として処理しているのでは?

282名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 21:45:10.94ID:6032cwpQ
バカみたいに真面目なハロワ職員なら説教されるけど結局ハロワ職員も非正規だからね。適当に話聞いてハンコ押したくなる

283名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 21:54:21.69ID:DgWFKZeT
>>282
いちいち突っ込まず早く帰りたいんだろうなw

284名無しさん@毎日が日曜日2019/12/03(火) 22:53:00.89ID:kmKfnBW7
ハロワの認定する人も
2回活動してなくてきた奴とか糞面倒なんだろうな

今日認定日で、正直に内職の欄を×して出したけど
めんどくさそうだった

285名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 08:18:39.22ID:TBtLLjz6
ハロワ職員に限らず公務員の嘱託とか非正規って驚くほど給料が低い
こんなんで生活ができるの?ってレベル、一度地元の嘱託職員の募集要項見てみるといいよ
労働政策の末端を担う人材が非正規ばっかってのはある意味終わってるよな
まず隗より始めよじゃないけどこういうところは正規雇用にしていかないと民間が良くなるわけじゃなーい

286名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 08:19:19.12ID:TBtLLjz6
良くなるわけないじゃなーい

287名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 08:36:11.19ID:T6Uxj+5h
4時間未満でバイトするより、4時間以上働いて、稼働分の日数を後ろ倒し(支給日数延長)のほうが支給金額減らなくていいと思うんだけど…

288名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 09:10:32.12ID:XrC22Jd7
それよりマイナンバー出さないでバイトすればバレないと思うんだけど。

289名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 14:40:47.75ID:9gdOcmcd
台風19号の措置知らんかったわ…
3ヶ月待って認定行って初めて知った
1ヶ月待機でよかったんか…
まー12日分のところ28日分もらえたから良いけど

290名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 16:04:20.81ID:3D3KyuI8
>>289
ハロワから手紙来たはず

291名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 17:04:14.56ID:32HyLz6v
失業保険給付期間ギリギリで職業訓練落ちたら適当にバイトしまくって給付期間伸ばして
もう一回挑戦するって言うの思いついた

292名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 18:05:53.07ID:9gdOcmcd
え、手紙なんて来てたの?
来たかなぁ?
東京で来た方います?

293名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 18:17:38.23ID:TBtLLjz6
職業訓練のビル設備サービス科に入校してビルメンテナンスの会社に就職→電験3種やらとって職に困らない人生になりたいよね

294名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 19:33:53.09ID:if9iPRu2
>>292
東京じゃないけどハロワで送ったはずと言われたけど送って来てない。
初回認定日で教えてくれた

295名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 20:49:34.55ID:5FJSYbPk
>>293
年収287万だぞ
未経験なら200万台前半
職場は便所(トイレの詰まり直し,その他雑用)だ

296名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 21:00:26.88ID:9gdOcmcd
>>294
ありがとう。
手紙きてないよね…

8月に手続き
9月上旬に初回認定
10月に台風
12月まで待ったのに台風明けまででよかったもよう
はぁ

297名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 22:15:16.43ID:TBtLLjz6
>>295
えぇ…そんなもんなのか年収
まあ接客業よりかはマシかな
マジ接客業はイチャモンつけてくる客がいるからねホント
土下座しろよとか言われたこともあったし

298名無しさん@毎日が日曜日2019/12/04(水) 22:48:20.93ID:itYFCTnR
>>291
給付期間が延びるのは、訓練校に合格して訓練中に残りがゼロになった時だよ。

訓練校は入所試験があって選抜で合格しなきゃならないし、定員割れでも
動機が不純の人は途中で自己都合で辞める可能性が高く
それやられるのが一番困るので落とす。

日数残が少ない人は、
受給日数を伸ばす目的で応募している事は、採否担当者は知っているので
受給残が多い人が多ければ、落ちる可能性が高い。

299名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 07:38:32.88ID:4mN7gH4m
>>287
少しの金額の内職なら
雇用保険の額は減額されないぞ

300名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 08:11:38.06ID:mYagEy1M
詳しい人教えて。
@以前掛けていた別会社の雇用保険期間のカウントって何年前まで遡って有効なんだろ?
例えばの話、前職1年保険掛けてて自己都合退職→ハロワでその時は雇用保険の手続きしなくて(自己都合だと直ぐに受給できないから)、
間開けて自分で求職して合格→1年勤めたが会社都合で退職→この場合だと日数は遡って合算すれば足りるような気がするんだけどどうなの?
A知人が今度退職するのらしいのだけど、雇用保険受給中のハローワークでの求職活動の印鑑貰うよね。
あれってさ、管轄外のハローワークのパソコン利用しての活動ってカウント(印鑑貰えるの?)
知人の連れが言うには管轄外のハローワークでの求職活動(パソコン閲覧)でもカウントされるよって言ってた見たいと先日聞いたんだけど、どうなんだろ?

301名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 09:10:43.94ID:mpKw+KK/
認定日。さっ、行ってこよう

302名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 09:55:37.69ID:geeUickV
>>300
される(経験者)

303名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 12:40:44.69ID:IMQ0ORZm
会社都合で辞めて受給期間延長中です
月途中で申請すると受給額は減るんでしょうか?
最初の月は月末より月初に申請した方が額が多いとか関係ありますか?

304名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 14:18:06.32ID:DYhNeMtq
>>303
ない

305名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 19:34:27.51ID:9htIm2VF
あと1ヶ月もらえないなんてもらうまで生活できない

306名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 19:48:04.09ID:kuuGMzMB
>>305
貯金大事なのに。

307名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 21:07:09.47ID:AaA/4Pvo
生活費とその後の転職費用やら税金やら考慮するとやっぱ貯金は最低100万円以上必要やな
高い賃貸なんかに住んでたらもっといる

308名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 21:13:52.31ID:AaA/4Pvo
住民税今期62000円、それに国保が毎月17000円
税金は滞納すると地獄が待ってるんできっちり払うけど高いわぁほんと
それだけむしり取られると失業給付で取り返そうと思っちゃうよねwwwww

309名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 22:59:54.55ID:hZkEvPeY
>>308
もうその失業保険や生活保護などの税金で一生暮らしていこうや

310名無しさん@毎日が日曜日2019/12/05(木) 23:41:09.16ID:74n1Ttet
>>254
今日来た

311名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 01:46:47.70ID:CXj+r/VJ
>>308
減免申請はしなかったの?

312名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 01:55:44.21ID:jph0l5bp
自己都合なら無理では?

313名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 11:44:21.98ID:UGdkstjg
市税は相談して分納

314名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 11:52:34.01ID:G/0rqLoZ
>>309
そんな小銭じゃあ地獄やんw
乞食か?

315名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 14:28:15.11ID:ueLXYdmB
受給に3ヶ月も待たされるなら普通にフルタイムで仕事したほうがいいんじゃないかな思えてきた
暇すぎて辛い

316名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 16:40:58.28ID:Q3AANarO
暇すぎて辛いのはニート向かないんだろうな。
自分はニート適正ありすぎて働くのが辛い

317名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 16:44:00.92ID:FhsROnP5
>>316
同じく

318名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 16:51:36.41ID:G/0rqLoZ
>>316
友達もガールフレンドもいない生活で我慢できるの?
すごいね

319名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 17:04:24.07ID:ITBS6/Fb
>>316
俺もニートは得意。仕事は、何とかマンションこっちの看板を座って持つ仕事は平気。本さえ読めれば。

320名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 18:31:16.53ID:h07ioBVo
>>300
@離職後、一年以内に再び雇用保険に加入したら前職の加入分は期間通算される。無駄にはならない。
さかのぼれる期間は、最後に手当給付を受給してから、その後に雇用保険に加入した時のから。

失業保険の受給手続きを出していても、手当の一切を受給しなければ、
1年以内だったら、今まで加入してきた期間は通算されるので、
長く加入していると、手当を受け取ることになった時、日数が多いんだよねっ

Aハローワークによって取り扱いが異なるようだけど

”単なる求人検索は実績として認めない”
と、提出する失業認定書に書かれていたら、
求人検索については実績にはならない。

相談をした、訓練の説明を受けに行った
とか求人に応募した、などの結果が必要。

321名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 20:29:48.81ID:OYF5DFRM
資格取るのに3日の実習が必要な時3日で3回の就職活動になるの?

322名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 21:01:06.03ID:2SBz8kRt
>>315
まじかぁ
ネトゲしなよ、まじであれはニート量産機や
俺はこれでニートに向いていると確信した

323名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 21:59:00.49ID:Qa5sxFYg
>>322
最初は良いとしても1ヶ月、2ヶ月と経つうちに焦るよ
というか親がうるさいだろ

324名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 22:53:18.08ID:UGdkstjg
彼女居るから早く就職せんとな

325名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 22:57:35.22ID:ueLXYdmB
>>322
ソシャゲもネトゲも飽きた、ゲームはもうなんだかめんどくさい

326名無しさん@毎日が日曜日2019/12/06(金) 23:18:48.11ID:UGdkstjg
暇な時こそ勉強よ
語学とか楽しいぞ

327名無しさん@毎日が日曜日2019/12/07(土) 09:09:46.08ID:l8Uojup6
>>320
@の1年以内だと保険が累積されると記載あるけど、一年以上空いた場合どうなるの??
例えば数年務めてた会社を自己都合退職→自己都合だから3ヶ月待機する時間が勿体ないと考えて、ハローワークには離職票は出さずに、ハローワークの求人機転職の雑誌や知人のツテを頼って求職活動をしたが、直ぐに職が見つかるかと思ったが、
待遇を妥協する事が出来ずに、1年以上職が見つからなかった。
この場合でも雇用保険を掛けてた日数は累積されるの?

328名無しさん@毎日が日曜日2019/12/07(土) 09:11:31.88ID:l8Uojup6
まぁあくまでも例えばの話だよ。

329名無しさん@毎日が日曜日2019/12/07(土) 14:41:12.38ID:BGUdQTeK
>>327
会社を辞めた翌日から1年の間に再就職もせず受給もしなければ、
今まで掛けて来た期間の雇用保険は完全失効する。

簡単に言えば、受給できる権利は失われ、通算も出来ない。

330名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 10:32:47.60ID:ban59ej+
雇用保険は二年ごとに辞めるのが一番得仕様
俺はこれで4回辞めて数300万はもらってる
いまどきはどうせ終身雇用なんてないので
安くても楽なところをどんどん移って行きながら
間は雇用保険で長期休暇ってやるのが賢い生き方

331名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 10:43:06.14ID:ENgV2OMX
人としてどうなの?な方法論。

332名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 10:53:00.93ID:yPi4MuU/
>>330
確かに得はするけど
俺は収入が1,000万/年程度のリーマンだから
判っていてもやめるより
働いた方が贅沢は出来るんだよね
年金も個人年金併せて400/年以上入るので
結果、100歳になるべく近い所まで生きるのが得策になると思ってる

俺は働かない事が目標じゃ無いから
有意義な人生が目標
労働して税金を払い、社会に貢献して
自身の存在意義を確認

狡いことはしないで
日々感謝の気持ちを忘れずに健康に長生きしたい

333名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 11:05:55.30ID:fAvEG5oa
>>330
俺も当初それと同じことを思ってたけど、
出来るのは35歳くらいまでだな。
人間は歳をとるわけだし、

転職セミナーのブースまわってみたけど・・・
40歳過ぎてくると未経験業種への応募する場合、担当者と業界の話は出来るが
入社の話になると、年齢上限があって超えていると聞いてくれない
というのはガチ。

334名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 11:11:06.08ID:fAvEG5oa
つまり、歳とって採用を見送られ
次の仕事になかなか就けなくなってくると
2年で辞めて失業保険をもらう、という話にたどり着かなくなるし。

ましてや、年齢が上がると未経験の仕事には就くのが難しいし

335名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 11:13:44.73ID:k7PTn7g6
結局のところ公務員が最強ってわけよね

336名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 11:16:17.55ID:FoUE2jIK
無職はリスク有るからな
病気しても傷病手当金貰えないし、障害年金も厚生と基礎じゃあ貰える額に差が有るし
ボーナスや退職金、有給とか考えると動けないよ

337名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 12:15:53.02ID:lqVnTFmY
月20万足らずでは生活できないから得かというと得ではないなぁ

338名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 12:43:45.99ID:RPzWj7eb
毎年年末ジャンボ10枚だけ買ってる

339名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 13:41:33.78ID:ENgV2OMX
>>335
クソな職場だったって、辞めたやつがYouTubeで言ってる。

340名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 14:29:38.71ID:Tvp+kBLN
>>339
20代の若者(YouTuber)が公務員は仕事がつまらないや
自身の成長ができないなどの理由で辞めてるのが散見される
氷河期世代からしたら公務員は夢の職業なのに
もったいないなあと思う

341名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 14:42:55.94ID:k7PTn7g6
>>339
もったいないなっww
まあ実際勤めてみらんことにはわからないこともあるんだろうけど
仕事のやりがいとか賃金なんかより安定性ってホント大事だと思うけどな
公務員だって夕張市みたいな事例はあるけどそれでもそこらの中小企業よりかは圧倒的に安定した職場よ
それに今のご時世ボーナス4ヶ月保証されている会社なんてなっかなかないからね

342名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 14:50:32.45ID:k7PTn7g6
まあそんな公務員も昔はボナ5ヶ月以上はあったらしいけどね
公務員白書で見た

343名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 15:24:22.87ID:eTJlUgmt
公務員は若い時給料安いでしょ。
教師とか部活とかあればブラックそう

344名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 16:22:36.31ID:k7PTn7g6
>>343
安いけどハロワに行けばわかるが大卒地方公務員の初任給以下の求人なんてくさるほどあるしなぁ
地方とはいえ月給15万円で交通費しか出さんようなところとか頭おかしいよね、しかも介護、飲食wwwwwボーナスも何ヶ月と書いてない時点でショボいんだろうよ
地元の地方公務員の初任給は18万円、それに家賃手当も交通費も出てボナも4ヶ月きっちり出る
これだけ見ると公務員は贅沢だ、給料下げろと言いたくなるが違うんだよ、クソ民間の給料が安すぎるんだって

345名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 16:38:06.78ID:Me8FPx9Y
それプラス休日数が段違いだし
よっぽどクソなところに当たらなければ年間120日以上は確定>公務員
それに比べて前者ときたら3桁あれば御の字で応募する気すら失せるわ

346名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 16:59:07.64ID:swYanMvx
アベノミクスのおかげですね

347名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 18:43:54.06ID:U7kxUDij
アベノミクスで具体的に何がどう変わったか知らないけど

348名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 20:19:25.21ID:k7PTn7g6
>>347
たまたま少子高齢化で人手不足になって雇用環境が改善されただけやぞ

349名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 20:27:50.86ID:mrdTAqcp
自分の給料は増えていないから景気は回復してない理論
一理ある

350名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 21:33:19.35ID:ban59ej+
まぁ、正社員で転職繰り返すにはある程度のスキルはいるかな
技術的な資格とか経験あれば歳食ってもある程度は雇われるよ
さすがに50過ぎたら厳しいかもしれんが
40代までならいくらでもある

351名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 22:46:12.91ID:eTJlUgmt
>>350
何の資格あるの?

すぐ転職出来るスキルみたいなのあればいいよね

352名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 22:53:08.39ID:k7PTn7g6
歳とっても転職しやすい、ビルメンとかどうよ

353名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 23:13:37.83ID:BzbrVlUB
地方の小さな中小企業に就職した
旧帝大出身とか恐れ多くて雇えないと社長に言われたが、なんとか雇って貰えた
社長のお嬢さんが小柄で色白、彼氏居ない歴20年の本当に奥手を絵に書いたようなJDだ
素直で良い娘だったので、社長に頼み込んで雇って貰った

1年経って俺の彼女になった(彼女にとって俺が人生初めての彼氏)
社長にはまだ内緒だ
さぁ、今後の展開が楽しみ

354名無しさん@毎日が日曜日2019/12/08(日) 23:44:07.25ID:k7PTn7g6
>>353
コピペ乙

355名無しさん@毎日が日曜日2019/12/09(月) 19:45:32.56ID:rGK/Dr5R
再就職手当申請してきたわ。
提出書類多すぎ。

申請したはいいけど、耐えられなくて辞めないか、
辞めたら再就職手当は貰えないけど、まだ給付日数が残ってるなら貰えるか気になるわ。
受給説明会で
「もし、入社してすぐ辞めたとしても諦めないでください、
手続き次第で残りの日数分貰える可能性もあります。」
と言われたけど、複雑すぎてよ―分からんわ・・。

356名無しさん@毎日が日曜日2019/12/09(月) 20:48:40.11ID:Xn6UGnnU
>>355
すぐ辞めちゃってハロワ行ったら普通に続きからもらえたよ
辞めたとこに辞めた確認の電話は目の前でされた

357名無しさん@毎日が日曜日2019/12/09(月) 21:26:36.09ID:rGK/Dr5R
>>356
おお、ありがとう。
ハロワに寄るのかもしれないけど、
すぐ辞めた人向けの救済措置もあるのかぁ。

358名無しさん@毎日が日曜日2019/12/09(月) 23:54:31.16ID:JPzoINSG
さて明日は認定日だ

359名無しさん@毎日が日曜日2019/12/10(火) 11:02:32.21ID:kB5b36nU
世間はボーナスですよっと
まあ勤めていた会社なんて寸志しかもらえんかったが
家計の赤字をボーナスで補填するという感覚が理解できなかった

360名無しさん@毎日が日曜日2019/12/10(火) 17:10:22.33ID:cPS5GyZr
>>359
俺は前職の時は1ヶ月分。丸投げ上司はブーブー言ってたが、若手は月給17万だぞ。ブーブー言うなって思ったよ。

361名無しさん@毎日が日曜日2019/12/10(火) 18:49:50.10ID:WnoNkgja
30代で管理職になったので
年俸制で毎月130万くらいの感じ
50歳越えて160万/月で毎月ボーナス貰ってる気分だった

362名無しさん@毎日が日曜日2019/12/10(火) 20:25:15.60ID:RihoRGfG
何で定期的にマウント取りたがる奴が湧くのかねここ。
無職板なら確実にマウント取れるのは分かるけど見苦しいね。

363名無しさん@毎日が日曜日2019/12/10(火) 21:49:25.95ID:jpLrAED4
落ちぶれても元上流家庭
落ちぶれてすまん

364名無しさん@毎日が日曜日2019/12/10(火) 22:27:49.37ID:E4mQqdv7
>>362
リアルな世界でマウント取られてここで暴れてるんでしょ。見苦しいよな。

365名無しさん@毎日が日曜日2019/12/10(火) 23:48:20.12ID:eJteyZFz
ネットではなんとでも言えるからな

366名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 08:16:26.42ID:qAvtoKlY
あと1ヶ月で期間終わる
どうしようか

働くのこわいなあ

367名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 13:07:04.42ID:VcDWJYk4
働かなければいいじゃん

368名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 13:10:32.67ID:HkHM0jgr
手帳持ちが自己都合(病気の再発)で退職した場合、失業保険って何ヵ月もらえるんですか?

369名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 13:54:57.68ID:pUSq+D/W
貰える期間は多分一緒じゃないかな

370名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 14:15:14.23ID:VcDWJYk4
>>369
300日ですか?

371名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 14:44:57.44ID:f4eVh/vd
病気ならまず傷病手当もらえるんじゃ

372名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 19:20:23.10ID:oTdu+EbX
傷病手当金は同じ病気名なら人生で一回しか貰えないから
制度の利用はご計画的に

373名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 21:15:29.90ID:y4pm62QP
いい加減なことを言うな。
2回骨折したら2回目は出ないのか?

374名無しさん@毎日が日曜日2019/12/11(水) 22:09:25.99ID:x3lh5nt1
>>105
同じく
退職理由が一身上の都合だったから待機期間3ヶ月だったがラッキーだったよ
明日は初回認定日だ

375名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 01:06:39.83ID:AwiPQVJ2
給付制限3ヶ月はアルバイトしても大丈夫っすか?
もちろん週20時間以内で

376名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 06:54:06.83ID:S4rtzl6v
給付制限中にどれだけアルバイトしても大丈夫っすよ
給付制限が終わってからすぐに辞めるなら正社員になっても雇用保険はすぐに貰えるっす

377名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 06:55:01.47ID:S4rtzl6v
2行目おかしいっすけど気にしないでくれっす

378名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 13:46:10.92ID:grMPFESd
ビビった。今日ハロワから封書届いて開けたら求人票入ってやんの。これがウワサに聞く職安の指示する求人ってヤツかな?
夜勤の施設警備探してるのに日勤の交通誘導斡旋してくるとは、とんだお門違いだぜ。

379名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 17:00:32.19ID:0RatvoK8
職安の糞求人より期間工でもやったほうがいいな

380名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 17:58:01.72ID:AwiPQVJ2
>>376>>377
調べてみるッス。あざっす

381名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 19:14:10.00ID:0RatvoK8
世間は忘年会シーズンやがそれに参加しないだけでも会社やめて正解やったなと感じる

382名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 20:30:04.25ID:nZDvAjTu
次決めずに辞める勇気

383名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 21:39:02.15ID:0RatvoK8
>>382
退職はホント勢いだと思うけどな
とにかく行動しなきゃ何も始まらない
ただ金だけは貯めとけ、住んでる家賃にもよるが最低100万円はほしいところ

384名無しさん@毎日が日曜日2019/12/12(木) 22:06:54.84ID:Rivj9z+f
辞めるって退職する何日前に言ったの?

385名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 05:15:41.58ID:1kdHZM2m
月20万
年収で240万も貰える

けど終わってしまうー
また働かないとあかんのかー

386名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 08:10:42.56ID:w4SthOI7
120日分約100万無事に満額受領
もうこのままセミリタします
おまいらがいい職に出会えますように

387名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 10:20:11.91ID:c10LdpER
もうリセットボタン押したい

388名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 10:27:07.56ID:urcTtG9U
終了ボタンだろ

389名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 15:24:05.49ID:QENNbxb3
>>386
株とかやってんのか

390名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 18:52:20.57ID:NPDRZVRb
>>386
ウソはあかんよ(>_<)

基本給付のみの場合、一日¥8000で120日間貰ったとしても100万行かないし
だいたい、¥8000なんて出ないし。

391名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 20:34:26.65ID:SVCQ+BMi
雇用保険つきたらなまぽ決定www

392名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 20:49:13.05ID:1dl54jfi
>>391
それでいいんだよ
一生税金で養ってもらおう

393名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 20:56:45.86ID:SVCQ+BMi
働くのに身寄りとか保険を求めるクソ会社が多い件!この国は何かおかしいwww
       (⌒⌒)
  ∧_ ∧ ( ブッ )
 ( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)

394名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 21:36:01.42ID:IKUnMA85
>>391
ゴールデンコースやんええな

395名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 23:10:37.42ID:Pa8nQtYl
>>394ゴールデンカレー最高w
       (⌒⌒)
  ∧_ ∧ ( ブッ )
 ( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)

396名無しさん@毎日が日曜日2019/12/13(金) 23:52:43.99ID:wGyCTBxf
なまぽが増えてる今
もらわなければ損な考えの人増えてる

397名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 00:21:26.76ID:ZYfrg2ev
昨日精神科でナマポ中年いた

398名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 00:56:10.36ID:3AtYhQ4v
>>390 なんでウソとかい言うの? 都道府県で違うのかな
日額8260円て書いてありますよ
たしか8月から少し上がったはず

399名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 03:53:59.06ID:ctDojJO+
>>384
一ヶ月後

400名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 10:01:24.81ID:CvkNHryl
俺なんか就業中は月50万もらってたけど、基本給付は¥6000程度/日、だ(´・ω・`)

早く次の仕事決めなければ・・・

401名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 12:04:20.69ID:u6kstLfH
>>400
なんの仕事?

402名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 12:14:17.62ID:QqVBrnFP
基本手当ての日額は年齢で大分違うからな。
40越えの俺は月手取り30程度で6000円ちょっと/日だったな。

403名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 12:23:57.14ID:X+zhRqq/

404名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 13:49:02.44ID:ctDojJO+
派遣切りされて、次のところを紹介されなかった場合
会社都合で即支給されるんかな?

派遣切りされても次のところを紹介された場合は自己都合なん?

405名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 16:26:12.64ID:E6Mu4BSO
雇用保険の追加の給付に関するお知らせとお願いが来てたけど、1000円ぐらいしか
追加給付されないみたいだけど、こんなことの為に人件費、郵送費を税金でやっているのか
と思うとなんて馬鹿げたことだろうと思っています。費用対効果なんて政府は考えていないのでしょうね
追加支給額が200円ぐらいの人は金融機関の引き出し手数料で終わりですね。
とりあえず封筒が来ていたから送ろうとは思います。
賃金構造は労基局、追加給付は職業安定局なので連携はとれていないし内部での嫌がらせでしょうかね。

406名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 17:30:51.63ID:VTs4g+lb
はえー話し期待してたほど貰えなくて悔しいけど怒りの矛先が見つからず見当外れないちゃもんつけてるってことだな

407名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 18:18:48.33ID:ikAjTibd
やべえどうしよ働きたくない

408名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 19:24:37.76ID:a3qd83pO
職安の職員に硫酸かけた中国人を思いだしたwww

409名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 20:49:25.66ID:9mJNSVGp
>>405
人件費に関してはずいぶん前から削ってるけどな
ハロワの窓口対応の殆どは最低賃金レベルで雇われている非正規かもしくは嘱託職員やで
嘱託職員はパソナあたりから派遣されている
労働政策の末端を担う人材が非正規ばかりって終わってるなと思うけどどうよ?
こんなんじゃ民間も良くなるわけがなーい

410名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 23:14:22.74ID:9mJNSVGp
来年は景気が悪くなりリーマン・ショック並みの不景気が来るとか言われているけど全然就活する気力がないわ
ハロワから職業訓練も勧められているけどいまいちねーやる気が出ない

411名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 23:29:16.83ID:M39PKGD5
職業訓練に大学+大学院修士6年分(約600万)の学費を
全て負担してくれるコースが新設されてほしい

412名無しさん@毎日が日曜日2019/12/14(土) 23:54:05.99ID:EuvR//H/
>>410
好景気でも君には何にも関係ないだろ

413名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 00:49:01.00ID:RlY5LmQQ
舐め腐った職員に硫酸かけた中国人の気持ちを察しろよクソハローワークw

414名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 00:52:30.10ID:1odPj39p
>>410
職業訓練は、入所したあと
就職決定以外の理由で辞めたら、制裁として給付制限待機1か月になる。
今は、ほとんどの講座が定員以上の応募だから選抜に受かるのは難しいし。

興味のない授業を無理にやるくらいなら
合った仕事を探す方向で動いた方がいい。

415名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 10:58:33.55ID:rNZCkFCr
職業訓練校って、一生食べて行ける資格やスキル取れそう?努力次第?
IT系のコースの説明会行ったけど、遠回しに未経験者お断りみたいに言われたわ。

ちゃんとお金出して専門学校とか行った方がいいのかな?

416名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 11:53:11.82ID:sv6olZZn
>>415
ビルメンテナンスコースやと職には困らんやろうな

417名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 12:05:19.33ID:RxSeochX
>>415
それは本人の努力次第だろ。
だけど中途採用からその仕事をきわめるのには生半可な努力じゃ追い付かない気がするよ。
かなり昔に通った事あるけど、その教育課程で学んだ職に就いたのは、当時は2割位しか居なかったなぁ。俺の時わ。
その職種の求人が殆ど無かったってのもあるけど、地域によって全然違うと思う

418名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 12:09:13.57ID:RxSeochX
まぁあくまでも俺が書いたのは、当時退所する時の事であって退所後にその職種に就いた人もいるかも知れないから分からないが・・・
俺のアドバイスは何の責任も負えないから鵜呑みにしないでくれ。
それこそハロワの相談員に相談してみれば良いんでないかい?
実際、学んだ後の会社への〇年後の定着率とかデータがもしあれば教えてくれるんでない?
でもそこまで実際データ取ってないだろうな。

419名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 12:10:40.59ID:RxSeochX
ようわ本人のやる気次第だと思うよ。

420名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 13:47:07.81ID:OK+95H5a
本当に来年からリーマンショック並みの不景気がくると
確信してるならそれこそ全資金しこたまはたいて
日本株の空売りするか、あるいは日経指数のベアに
注ぎ込んだら?
そしたら大儲けだし、リーマンショック並みの不景気が来ても
あくせく働かなくて済むじゃん

421名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 14:01:39.78ID:sv6olZZn
>>420
そんな金ないわ

422名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 14:22:28.29ID:sv6olZZn
老後2000万円とか言うけど若者にはそんな額貯められるほどの給料はないし、投資できるお金もないし
はぁ…早く金持ちに対する増税してくれねえかなぁ
今度国保税10万円近く払わなきゃならん
ZOZO前澤みたいに1000億円も預金あるやつとか預金額の50%くらい課税しろよと言いたい
あと株やFXに対する優遇税制(どれだけ稼いでも20%)を廃止して最高税率45%にしろ

423名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 16:06:47.46ID:9BeSHlOE
>>415
資格を取るのに必要な知識と技術は、目的をもってやる気のある人だったら
モノにできると思う。

逆を言えば、興味は無いけど失業保険が修了まではもらえるからとりあえず、
といった勉学の動機が不純な人(その前に入所試験で落とされるけど)は、
話聞いていても退屈なだけだから、それだったら若さを犠牲にする前に
合った仕事を早く探した方が良い。

資格は訓練校で一括申し込みはしない、自分で申し込んで自分で受けるんだよ。

現場では、資格はあって当たり前だから取得してやっとスタートラインに立てるんだよ。

424名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 16:35:29.30ID:44dCc2MK
試用期間1ヶ月の間短時間勤務(保険無し)
試用期間終了後に正社員って場合は再就職手当は受け取れないかな?

425名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 21:39:54.67ID:1GzumiPD
やべー。認定日まで5日しか無いのに活動実績が無い。

426名無しさん@毎日が日曜日2019/12/15(日) 23:31:41.51ID:g3L0BUxE
ハロワ行けば良いじゃん?

427名無しさん@毎日が日曜日2019/12/16(月) 00:36:48.36ID:eUR7B+by
派遣切りされて、次のところを紹介されなかった場合
会社都合で即支給されるんかな?

派遣切りされても次のところを紹介された場合は自己都合なん?

428名無しさん@毎日が日曜日2019/12/16(月) 02:47:08.18ID:nF4tOLZm
>>425
相当な田舎ならともかく適当な求人に3件応募しろよ
ハロワによっては検索だけで一件の実績になるところもある


lud20191216100554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dame/1573483771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「雇用保険&失業手当&失業保険スレPart24 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart25
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart26
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart27
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart14
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart64
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart44
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart16
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart19
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart59
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart11
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart41
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart53
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart37
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart51
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart32
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart57
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart55
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart50
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart31
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart40
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart30
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart33
雇用保険&失業手当&失業保険スレPart66 (489)
漫画でわかる★雇用保険受給講座★失業保険
失業保険 業務委託
生活保護から失業手当受けることになったんだが
2025年4月から自己都合退職でも失業保険が即支給 (107)
【失業者】 株式市場の崩壊は日本から 【自殺者】
【失業率2.5%】97.5%の人間が働いてるのに
雇用保険×障害年金併給の俺の自堕落ライフスレ
非正→規失業→非正規→失業繰り返して四年
コロナで失業、無職になった人集まれ!
ダメ人間の日記を見守るスレpart104
ダメ人間の日記を見守るスレpart94
【青空と現実】ブログを見守るスレpart2
昭和51年度生まれのダメ人間の巣窟スレPart74
ダメ人間の日記を見守るスレpart144
ダメ人間の日記を見守るスレpart94
ダメ人間の日記を見守るスレpart97
ダメ人間の日記を見守るスレpart100
ダメ人間の日記を見守るスレpart102
【だらごろ】ダメ人の日記を見守るスレpart4
ダメ人間の日記を見守るスレpart96
バイザースレpart10 (210くらい)
バイザースレpart11 (211くらい)
ダメ人の日記を見守るスレpart107
無職中卒職歴なしが集まるスレpart13
1ヵ月、6000円で食べるスレPart?
バイザースレpart7 (かれこれ207くらい)
【だらごろ】ダメ人の日記を見守るスレpart107
ダメ人間の日記を見守るスレpart142
ダメ人間の日記を見守るスレpart141
ダメ人間の日記を見守るスレpart138
ダメ人間の日記を見守るスレpart146
ダメ人間の日記を見守るスレpart145
ダメ人間の日記を見守るスレpart137
ダメ人間の日記を見守るスレpart136
ダメ人間の日記を見守るスレpart148
ダメ人間の日記を見守るスレpart149
ダメ人間の日記を見守るスレpart152
ダメ人間の日記を見守るスレpart151
ダメ人間の日記を見守るスレpart165
ダメ人間の日記を見守るスレpart168

人気検索: illegal porno video 松田ゆいな 11 Young nude girl? 聖心女子大生 マツコ マツコ 女子 女子小学生裸画像 海外少女ヌード 競泳 女子 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ アウロリ 155
08:58:29 up 16 days, 20 min, 2 users, load average: 14.87, 17.29, 19.45

in 0.026840925216675 sec @0.026840925216675@0b7 on 110722