◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PENTAX 645D/645Z Part24 [無断転載禁止] YouTube動画>5本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1615720022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 7fba-JSXf)
2021/03/14(日) 20:07:02.62ID:AdPTfbJT0Pi
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく(設定:IPなしワッチョイ)


※前スレ
PENTAX 645D/645Z Part23
http://2chb.net/r/dcamera/1475125978/
PENTAX 645D/645Z Part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1454334783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 222c-GzVu)
2021/03/15(月) 00:13:10.28ID:gXBzwKgE0
>>1
3名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H96-3REm)
2021/03/18(木) 13:16:46.59ID:44pvqA6JH
90マクロ、28-45、25F4らが売りに出されてた。90マクロが割と多く、たぶんコロナで仕事失ったんだろうな
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d919-VT3H)
2021/03/25(木) 12:43:06.74ID:2WCvjU+60
NHK近畿のニュースでミツマタ写してる人いてはった
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9221-x7zt)
2021/03/27(土) 00:44:48.34ID:pbmKwinv0
次機種は5440で300万円とかにした方が続けられるのかな。
6名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-n3hF)
2021/03/27(土) 01:56:11.73ID:TJn2HChCp
絵作りはフジより絶対良いと思うのだけど誰か有名なカメラマンにそう発言してもらわないことには…
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9b3-1mGO)
2021/03/27(土) 05:19:52.36ID:WSGnkIVK0
誰か有名なカメラマンいるかな
白川義員はこのところ645Zを使ってるらしいが
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adda-70i3)
2021/03/27(土) 10:41:08.36ID:dMeHSECa0
HASEOがコンスタントに使ってたけど、最近はフジがお気に入りみたいだよなぁ。
9名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-gWLT)
2021/03/27(土) 12:08:23.40ID:d364OQDed
少女礼賛撮ってる青山裕企が645だったはず
10名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-n3hF)
2021/03/28(日) 21:20:55.36ID:+/SooJgqp
青山さんの最新のフォトテクのグラビアを見たが素晴らしいとしか言いようがない
その前後にあるソニー、キヤノンで撮った写真もいいが、もしブラインドで選ばせたら青山さんの645zの写真が普通に上位にくると思う
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45f1-DckK)
2021/04/05(月) 22:48:18.16ID:yvfI0h3M0
645Zに
28-45
55
90
80-160
を揃えたいのだが高いな

K-1Uだったら
15-30
☆50
☆85
☆70-200
といけるのだが、それでも645Zか
12名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-9aOf)
2021/04/07(水) 09:04:36.68ID:7+uHSuB1p
フルサイズミラーレス全盛の時代
中判ミラーレスもある中
あえて645Zを使う、もしくは買う意味はあるだろうか?
なぜ重たい645Zを使い続けるのか?
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-vzRk)
2021/04/07(水) 12:25:04.23ID:nZcXk57b0
>>12
僕個人に限った話だけど、OVFが好きだから。
撮るだけなら、フジのGFXで良い気がする。

成果物(写真)の出来が同じであっても、OVFじゃないと撮影してる時の気分が上がらない、というものすごく主観的な理由。
14名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-9aOf)
2021/04/07(水) 13:31:33.52ID:7+uHSuB1p
>>13
なるほどOVF
確かにそれはありますね
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45f1-9aOf)
2021/04/08(木) 00:05:11.24ID:/hJkf/Li0
最近の高画素フルサイズと比べてはっきり優れた画質とはいえなくなったな
同じOVFでもD850と明るいレンズで、645Zと比べても遜色ないし、むしろ
16名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-3Cbc)
2021/04/12(月) 16:59:06.44ID:dr4XVcOxp
645Zて星撮りできますか?
アストロないですけど
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2f6-fvRk)
2021/04/12(月) 19:48:55.08ID:4QeHVev/0
アストロトレーサーのない他社では星撮れないんだな知らなかったわ
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-3Cbc)
2021/04/15(木) 01:10:05.66ID:Q3Mie/yj0
33-55とか80-160てもうかなり古いレンズだけど、まだ今でも通じるのかなあ
デジタルカメラになってもう10何年も経つけど、その前のフイルム時代レンズだから画質に不安で
19名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-fwur)
2021/04/16(金) 12:09:42.12ID:5BG6nAnvd
33-55と150-300は神
80-160は普通に悪くない

あくまでも個人の感想ですが
それまで自分的にいちばんやったK-1 70-200 /2.8と
方向性は違うけど写りハンパなくよい

あと絞り開放だけでなく32とか絞ったときのボケがあまりない写真もよいなーと思うようになったのが645Zにマウント変更したときのかんじです
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f1-Htjb)
2021/04/16(金) 13:39:22.70ID:OuzfyT7v0
>>19
K-1と 15-30,24-70,☆70-200の大三元で撮る風景と比べて645Zと33-55や80-160,150-300はどうですかね?解像度やキレ味など、さすが645Zと思うところありますが、私の気のせいかもしれない
いまだにPENTAXはもちろんGFX100、100S除いて画質ナンバー3のカメラと思っていますが
21名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-fwur)
2021/04/16(金) 18:15:56.30ID:5BG6nAnvd
>>20
15-30 24-70は持ってなかったのでわかりません
28-105使ってました
そのへんと比較すると違うのかもです
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-aJtH)
2021/04/17(土) 01:12:01.88ID:rAazHeoa0
明らかにオーバーなイメージサークルなのは理解できてるのですが、645レンズをフルサイズカメラにつけた場合の焦点距離は何倍になるんでしょうか?
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7f1-Htjb)
2021/04/17(土) 01:19:19.54ID:OINuty5K0
>>22
0.8倍じゃないの?
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-M1Mm)
2021/04/17(土) 01:19:55.58ID:BnCydoM00
>>22
そのまんまですよ

55mmはフルサイズで55mm
むしろ645zで使う時に0.8倍する(44mmくらい)

APSC用のDAレンズもフルで使う時は表記通りの焦点距離
2522 (ワッチョイW ffbb-aJtH)
2021/04/17(土) 01:39:02.52ID:rAazHeoa0
ありがとうございます!
換算でこんがらがってました。
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-RF0w)
2021/04/17(土) 01:45:20.52ID:U0jvqE10a
>>22
45mmなら45mm、75mmなら75mmです。
645Dや645Zで使用する場合には、0.8倍してフルサイズで同等の画角を得るための焦点距離に換算して「換算◯◯mm」とする場合はあります。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-2OLv)
2021/05/09(日) 18:31:19.52ID:hrvFlpVj0
いまさら645Z買うのは無茶?
でかい重い機能ない重厚長大カメラ
でもシャッター音がいい
画質は最近の高画素フルサイズに劣ると思うけど、レンズも古いものしかないけど、将来性もないカメラだけど、なんか惹かれる
それよりも実用性高いK-1Uにいくべき?こちらは普通なカメラだけど
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eba-nCRA)
2021/05/09(日) 20:38:16.65ID:DMc6CAIk0
画質が何故劣ると思うのか
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-AOyU)
2021/05/10(月) 09:31:31.47ID:W57pDGfP0
画素数だけで比較してるんじゃね?
30名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-2OLv)
2021/05/10(月) 12:07:29.35ID:vCd583wpp
レンズがもう古いのしかなく、センサー自体7-8年前の旧式
それに対してキヤノンニコンソニーは最新のフルサイズセンサーで、最新のコーティングと光学設計
勝てると思う方が不思議では?
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a83-k4J6)
2021/05/10(月) 13:14:05.36ID:YPPc2y8c0
K-1IIとα7R4使ってるが645Zは気になっている
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-dxvU)
2021/05/12(水) 21:25:48.07ID:ZcY72aud0
富士のGFXは魅かれないな・・・ヨドバシの写真や雑誌の写真見てもう〜ん・・・てなる
645Dのポスターほどの衝撃は無い
33名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-6i72)
2021/05/12(水) 21:56:19.15ID:sZeeIumlp
お金持ちはともかく一般人はGFXにいかに過去のフル用レンズを転用できるかなんてことをやっている
そういう使い方なら35ミリフルの高級機買った方が何でも取れるんじゃないかと
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-2OLv)
2021/05/12(水) 22:35:14.75ID:mt8yeyct0
645ZとFA120mmマクロ
K-1UとDFA100マクロ
撮り比べて解像度、ボケに差がなかったわ
まあ撮って楽しいのは645Zだけど、K-1Vと最新☆レンズならもう圧倒してKマウントだなと思う
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-UP3O)
2021/05/24(月) 15:03:13.65ID:mF9YHlpl0
☆50,☆85,☆70-200,150-450
それに15-30,HD31,43,77,DFA100
この後DFA☆24やDFA広角単リミテッドが出る
さらにK-1Uの後継の方が645Z後継より現実的
こう考えると、いまさら645Zに手を出すのはハズレ

いまだにK-1Uがペンタキシアンにはベストカメラだよ
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a4b-MRYi)
2021/05/24(月) 19:55:28.55ID:xrinr5Mv0
>>27
将来性がないからこそ今買わないと状態の良い645は二度と手に入らないかもしれない。1台しか持てないのならK1-2すすめるけど、複数台持ちでも余裕ですな予算があるのならイヤッホウですね
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93af-nJde)
2021/05/24(月) 22:11:02.81ID:FYIj2ucl0
>>35
うぁ、k-1欲しいけどK-3V並みに次改善されるかと思うと手が出せないんだよなぁ
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9af6-7W3k)
2021/05/24(月) 22:15:11.17ID:zNWJEl0x0
>>37
そうなったら下手すると45万コースになるけど買えるのか?
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93af-nJde)
2021/05/24(月) 23:32:03.20ID:FYIj2ucl0
45MPだったら35万くらいにされてもしょうがない感じもするね、買えるかわ別として。k-1Uがコスパ良すぎんのか?、、
40名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-wbjX)
2021/05/24(月) 23:43:54.87ID:LnN56b5Cp
フルだからって重厚路線はやめてほしいんだが、ペンタの陣容からすれば次期フル一眼が645後継でもあるような含みになるんだろうな
外観的にはバケペンテイストを取り入れたりして
41名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-MRYi)
2021/05/25(火) 03:13:01.97ID:rHRY5fMwd
Kー1-2は防滴防塵GPSなど全部入りといってもいいようなボディだから、初期投資こそ高くなるが個人的には初心者に買って欲しい機種。後で買い足さないといけないものが少ないカメラだと思う
42名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-nQDh)
2021/05/25(火) 11:06:02.79ID:MBWfXmZ4d
かっちゃえ645Z
K-1から645Zに変えたよ
たしかに将来のこととかもあるけどそんなの考えても楽しくないじゃん
K-1によりさらにファインダーは綺麗だし
でてくる写真も具体手にナニとは答えられないけどK-1よりよい感じだ
スペックだけじゃなくて使わないとわかはないこともあるよ
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b3-950J)
2021/06/02(水) 12:09:59.35ID:29BsfWci0
青山裕企氏の最近の撮影風景がYouTubeにアップされてたけど、
50mmをつけたGFX100Sと、55mmをつけた645Zを使い分けてた。
RX1RM2を併用してるのも興味深い。


44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c17d-ZWbY)
2021/06/02(水) 18:56:32.00ID:kp22JyxK0
>>43
青山裕企はどんどんブサオ路線に進んでるね
正攻法じゃ勝負できないから、こういう方向に進むっていう
商売的なものもあるんだろうが、写真からブサオが溢れ出してるよ

ソラリーマンの頃はイケてるブサオだったのに
45名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8d-TaLs)
2021/06/02(水) 21:22:54.26ID:7AjQg5Xqp
>>43
一見ポトレおじさんと学生モデルにしか見えないが見ている内に2人ともプロであると納得いく
大げさなラィティング機材は使わず作品を撮っているのも逆にすごい
46名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6d86-4uhw)
2021/06/06(日) 15:48:34.96ID:iGLB81lt00606
「青山裕企」またすごい名前やな
47名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-gorX)
2021/06/16(水) 13:59:17.80ID:y0d7LdGcM
>>40
ペンタがK-5リリースした頃は、
メインストリームがAPS-Cで、その上位フォーマットは645だったんだろうな
ところが会社がやらんもんだから有志社員が自主的にライカ判研究会を作ってしまったもんだから今に至ると

ライカ判が祖業なんだからやっぱやるべきだったのは間違いないが、
大きさの近いフォーマットを3つも維持するのは大変たろうに(Qは無かったことに
48名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-m5yH)
2021/06/16(水) 15:19:39.84ID:lMxvIExEH
>>47 2001年にフルサイズ600万画素のK-1が出るはずだったのでフルサイズデジタル一眼はPENTAXも当初から作ろうとはしてたはず。
(高くなり過ぎて市場性が無いと判断されたらしい)

以来苦渋を舐め舐め645が出て素子のサイズ云々の話からは離脱できた感じかなと。
(2001年のK-1はMZ-S風に薄いがバッテリーグリップ一体型だった模様)
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffce-MX2l)
2021/06/20(日) 09:10:56.15ID:vKBe+dXk0
モック写真に夢を見てしまった幻のMZ−Dですね
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-AkIe)
2021/06/20(日) 20:46:15.66ID:/EeVO13SM
>>49 そそそそそ。
あそこからK-1までが本当に長かった…。
51名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM06-GM1V)
2021/06/21(月) 10:35:15.35ID:3jQUyqRiM
センサーだけで当時の物価で100万円越えるんだもんな
ただあそこで受注生産とでもしておけばその後のペンタの行く末は変わってたのかも
52名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-mabq)
2021/06/21(月) 21:51:50.26ID:3O59m3qwd
1億画素はまだか
53名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-kR3k)
2021/06/21(月) 22:39:30.05ID:A06DcYtOM
>>52
無いでしょ。
フジも結局安売で何とかしようとする位の小さな市場なんだし。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65f1-fyDd)
2021/07/13(火) 13:46:36.22ID:Rnm9TrqA0
K-1Mk2でさえ645Zに近いレベルまできている
K-1Mk3が出たら★50,★85,★70-200などと組み合わせると645Zを超える画質になってるんじゃないかと思う
だから645Z Mk2よりK-1Mk3の方が現実的かな
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d78-0PoS)
2021/08/13(金) 21:57:19.17ID:yrDIIzoJ0
終了だって?
56名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-rJZj)
2021/08/14(土) 17:47:59.06ID:v8yhQPXva
何がさ
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5da-MEry)
2021/08/14(土) 21:00:43.88ID:MifuXwAd0
645Dと645Zでは、画質はどう違うのですか。
CCDを使用している、645Dの方が上と言っている人に会いましたが。
58名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-GxUS)
2021/08/14(土) 22:46:43.83ID:ShOuNQgDd
好みによる
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5da-sbZG)
2021/08/14(土) 23:18:43.37ID:MifuXwAd0
>>58
何処が違うのですか。
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79da-hfrs)
2021/08/15(日) 03:15:55.90ID:KUQHRxBU0
素子の違いで色の出方がやや違う。
撮影した絵はいくらでもWebにあるだろうから、傾向を見て個人的に判断するしかない。
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd78-JnhQ)
2021/09/02(木) 23:17:33.72ID:usppB7Qg0
ボディ単体49.5万円の大型センサー機「FUJIFILM GFX50S II」。9月29日発売 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1347911.html
62名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-mPQq)
2021/09/03(金) 07:41:15.29ID:NJofRf2AM
安売りしなきゃいけないくらい売れてないって事か。
中版デジは厳しいのう。
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07da-XXPr)
2021/09/05(日) 03:03:56.93ID:Q41RrRYK0
部品数少ない分マス的に売ることができるのかもな。
チャレンジなんだろ。
見守ろうぜ。
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290e-JJ13)
2021/10/28(木) 00:41:57.38ID:eEUx4z160
645D修理対応終了したんだねえ
65名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8b-w2oH)
2021/11/01(月) 15:40:25.45ID:/JRa2QXFM
こーてもた
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3154-bhCr)
2021/11/01(月) 18:21:16.08ID:+KYJjIo50
>>65
おめ色!
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bba-kSeK)
2021/11/01(月) 22:02:58.14ID:SqgXQMMS0
>>65
おめ色!
DとZどちら?
68名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-18xz)
2021/11/02(火) 15:24:24.35ID:+mRJPrEBd
>>65
おめ色
69名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8b-w2oH)
2021/11/03(水) 00:41:26.11ID:QoPndkAsM
Dだよ
フィルム645初代からのレンズ使います、Aレンズだけど笑
ペンタックスにはK-5iis以来の出戻り。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b104-Wkkb)
2021/11/05(金) 02:02:32.61ID:wtkMpy0r0
>>69
初代のレンズでも写り良いからな
逆光性能くらいしか変わらぬと思う
71名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMc6-wTpE)
2021/11/07(日) 03:34:45.08ID:GrVVRzU7M
645Dを、フィルムからの持ち越しで55/2.8、75/2.8、200/4、80-160(いずれもAレンズ)でスタートしたけど、
広角がなくて辛くてFA33-55買ってしまった
レンジ的にはもう充分

645Dだからなのか、44x33センサーだからなのか分からないが、撮れる絵が官能的だね
72名無CCDさん@画素いっぱい (ミカカウィW FFd5-3k5+)
2021/11/09(火) 15:11:28.73ID:L3kVu/KnF
Z使いでDはすでに売却済みだがD買った時から手放すまでかなり写真は撮ったなぁ
シャッター枚数的にはZの方が少ないくらいだわ
73名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-c8UC)
2021/11/10(水) 10:22:38.05ID:GtIJRe4Od
CCD機の645DとK10Dは使う頻度こそ少ないが手放せなくて残してある
たまに使うと色が良いよ
74名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー MMc6-wTpE)
2021/11/11(木) 18:01:35.82ID:QJ+kBAcYM1111
CMOSの中判はこれからも出るだろうけど、CCDのそれはもう出ないだろうからな
低感度は発売当初頃のペンタックスぽいわ
さんざん叩かれたK-7の、フィルムのような、緩さが初期値
75名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sada-3k5+)
2021/11/11(木) 18:22:03.25ID:iNIzMA+Za1111
>>74
K-7とほぼ同時期の開発だからCCDというよりも画像処理の傾向が似ていると言っても良いな
76名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFa3-BLLy)
2022/01/09(日) 10:14:32.48ID:KayFqngNF
お使いの方にお伺いさせてください。
645Zのファインダーの見え具合ですが、f2.8のレンズ装着でも明るく見やすいですか?
初代1DXから645Zに変えようと検討しています。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-EgL+)
2022/01/09(日) 11:17:36.70ID:PiQeYyjK0
>>76
高額商品だからご自分で確認された方がよかろうに
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dff1-AkR0)
2022/01/09(日) 13:41:11.91ID:V+lo1hJx0
645ZでなくGFX50SUの方がはるかに良くないか?
いまさら645Zを選ぶのはなぜ?
もうメーカーも見放しているのも同然の放置プレイなのに
だいたいミラーショックや筐体、シャッターなどあらゆる点で645Zは GFXに劣るでしょ
79名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFa3-BLLy)
2022/01/09(日) 14:26:46.68ID:KayFqngNF
>>78
GFX100Sも使っていましたが撮っている感覚が薄く飽きてしまいました。
別にEOS R5を使っているので、もう一台は一眼レフでと考えています。
80名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb3-AkR0)
2022/01/09(日) 20:17:41.10ID:1qVYu1lGp
>>79
中判で、手ぶれ補正もない三脚前提のカメラなのに一眼レフにこだわるのはなぜ?
ライブビューがほとんどなのに
ミラーレスの方が理に適っている
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-/Hhx)
2022/01/09(日) 23:12:26.48ID:RK09sTCk0
>>80
横からで悪いけど、別に三脚前提ではないでしょう。
150-300でも手持ち余裕ですよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-0zMK)
2022/01/10(月) 11:01:47.74ID:aFjFP+k9M
一本だけだけど手ブレ補正付きレンズもあるしね。
タクミッチーも新納師範も手持ちで撮りまくってるみたい。
83名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8f-3Xyd)
2022/01/10(月) 11:07:56.68ID:UIDKNW3dM
前ダイヤル、チャタリングするようになってきた
プロパン吹き付けるか
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-V+sq)
2022/01/24(月) 17:24:55.32ID:sSzZMs9fa
76ですが、中古で645ZとFA75mm購入しました!
AF時にレンズが喧しいですが、写りや4:3は気に入りました。
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fda-PlGM)
2022/01/24(月) 17:34:08.14ID:E4Ipx/zi0
おめ
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-Xtr+)
2022/01/24(月) 18:10:41.29ID:2cS/SDes0
>>84
おめ!良い色買ったな!
標準レンズは55/2.8も是非。こちらは静かですよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 470e-H2ld)
2022/01/25(火) 00:17:30.36ID:UGZgwRW00
中判使い出すと4:3しっくり感じるようになる
フォーサーズはよかった、マイクロフォー
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb3d-bfGZ)
2022/03/05(土) 14:32:21.10ID:8/b6vB3H0
K-1系も4:3のクロップがあったら良かったのに
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7b-eCzn)
2022/03/05(土) 14:46:35.95ID:aJXhyha/0
645z IIはまだかな?
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 692c-Ys89)
2022/03/12(土) 01:10:04.74ID:XUgNkQ1Z0
>>89
オイラは半分諦めてるけど出たら発売日に買うわ
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-JXGd)
2022/04/25(月) 08:39:09.69ID:PskrTdy70
スマホやGRで記録写真もいいけど
ガッツリそれらでは撮れない画質で撮影もいいと思うんだよな
重くても

二度と行けない所もあるわけだし、今できる最高画質で
そうなるとフルサイズより下のセンサーで撮る写真に価値はないんだわ
92名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc6-lzk6)
2022/04/28(木) 13:00:04.60ID:KvlH0ya5H
デカいカメラ持って行けない所もある。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-JXGd)
2022/04/28(木) 13:43:00.53ID:lHjv7KIg0
645ZとGRVで行けばいいのね
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c39f-S74N)
2022/04/28(木) 13:52:29.91ID:B/TevE4p0
スレ上がってるから645Zも修理終了かと思ったわ
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bff5-o0so)
2022/04/28(木) 21:10:26.13ID:heWGUNrl0
そこは嘘でも新型出るのかと思ったと言ってくれよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-0kGb)
2022/05/02(月) 12:14:55.99ID:rJM/B+s2p
645Z使いの方にお聞きしたいのですが
K-1マーク2、Kマウントレンズと比べて明らかに画質に差は感じますか?
ファインダーは明らかに違うのはわかりますが、画質はレンズも古いものが多いので、最新レンズと最新センサー、最新画像処理エンジンでもってしても差が出るか気になりまして
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a70e-Xuwv)
2022/05/02(月) 12:52:17.03ID:6AyIGMXC0
画質はそんなに変わらない、だって世代は違えどソニーセンサーだから
ただライカ判と比較するのなら言っておきたいのは、レンズ
645と言っても44x33で、レンズはf2.8始まりだから意外とボケないよ
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfda-ZRcH)
2022/05/03(火) 00:08:57.07ID:7mo9FNJ00
もう最新鋭のライカ判と型落ち中判のどちらが画質的に有利か分からんw
99名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-va+c)
2022/05/03(火) 01:27:14.16ID:aHQ6BW4Ba
>645と言っても44x33で、

改めて書かれて字面だけ追うと意味不明だよなw
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a72c-6hmA)
2022/05/06(金) 00:09:08.41ID:jKfbSg8U0
645zとK-1ii両方使ってるけど、正直画質の違いは分からないわ。
645zはファインダー覗いて気持ち良くなれる素晴らしいカメラ
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ad-cy3O)
2022/05/06(金) 08:01:03.20ID:XRJxjaTw0
645zは写真を見ているだけで気持ちがいい。k-1はもっているからそこそこ見分けもできると思う。ただし撮り手の技量がそもそも違いそう
102名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-R7XL)
2022/05/06(金) 22:46:52.53ID:C6jBnxMPr
K-1ii使いだけど、645zの縦横比3:4に惹かれる
2:3は細長過ぎると感じる事が多々あるのよ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df78-IRTi)
2022/05/07(土) 00:13:48.07ID:+l4CM4P20
そこでミラーレス
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ad-ojei)
2022/05/07(土) 01:10:53.95ID:PBFpzfrq0
画の感じがどう見てもフジよりいいと思う。思い切ってミラーレスにすれば市場もつながるし手ぶれ補正も乗せられるよね
これはそれこそ外部クラファンで考えることかもしれないが
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM77-wYNq)
2022/05/07(土) 17:03:39.43ID:1n+MuhMvM
クラウドファンディングはそこまで資金調達力ないだろうし資金調達できたとしてそこから開発。
2年とか経って古い企画の物をファンディング後の一般販売じにみんな買うのか?という疑問はある。
更に仕様を公開しての開発になるから、他メーカーにマネされやすい問題も。
今回のジェットブラックとかセンサーのバージョン違いとか小変更レベルでの対応がメインになるんじゃないかな。
新製品をポリシー無しにアンケートや投票のみで作ってしまうとブランドがぐらついてしまい、買う側も不安になるからアンケートなどは市場調査と確認レベルにして欲しいなとも。
106名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-ojei)
2022/05/07(土) 18:16:33.67ID:xrN4x71Up
リコーのアンケは中の人が作りたいものをつくるアリバイでしかないと思ってる
あの高いk-3Ⅲなんか特に所望されてなかったでしょ
107名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-maJN)
2022/05/07(土) 22:36:13.67ID:peVr17t5M
>>105
センサー違いは大幅変更だよ。
殆ど新型開発するのと同じ。
108名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-JFWh)
2022/05/26(木) 23:12:09.05ID:I/9VsXkzp
中判はボケるというけど、レンズの F値は暗いのだらけ
だったらフルサイズの大口径レンズの方がいいというのは正当な考えだよね
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0e-S3Dw)
2022/05/27(金) 01:07:03.52ID:YyJkNjD80
twitterで話題の大熊さんじゃん
こんなところにまで現れてびっくり
110名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp8d-jBDY)
2022/05/29(日) 16:40:11.67ID:Ai/oz995pNIKU
航空祭に645Zと400 F5.6の奴いたな
異様な光景
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1f1-jBDY)
2022/06/01(水) 07:38:27.42ID:APvhP2dK0
645Zの放置ぶりがひどい
現役フラグシップの扱いがこれか?
なんらかの手厚いサービスしてくれー
有料サービスとして
レンズ&ボディ再生サービス
基盤アップグレードサービス
背面液晶タッチパネル化サービス

とにかくなんとかしろー
112名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-UwO9)
2022/06/01(水) 10:21:16.99ID:fhscJmyLM
一番高いってだけでフラッグシップではないしな。
Kマウントに注力するから放置って話だったけど、Kマウントも厳しいままだから廃番にならないだけマシってとこか。
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bbb-HoF8)
2022/06/01(水) 20:53:56.91ID:vv3uUwAu0
廃盤こそ免れてるけど、もう生産止まってるんじゃなかったっけ?
114名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp8d-LhUI)
2022/06/02(木) 20:42:02.57ID:rpEEicKnp
K-1とくっつけ33×44の一眼かミラーレスでもいいからぶちかましてほしい
贔屓目なのだろうが画はフジよりいい。世界中にそう思っている人はいるはず
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-QrQl)
2022/06/03(金) 01:00:20.41ID:mh1aQXUl0
645って60x45だから645なんだろ? それなのに44x33ってどういうこと?
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 531c-11kL)
2022/06/03(金) 01:02:08.06ID:g09NKtyz0
60×45じゃないよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-G2Bm)
2022/06/03(金) 12:05:42.30ID:O1zp2zpaa
K1でさえほぼレンズで無いのに645マウントは面倒見れないでしょ
HOYAに捨てられた後にリコーに拾って貰わなきゃ廃マウントになっていただろ
カメラオタクって拾ってくれたメーカーをボロクソのこき下ろすよね
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-/Xs/)
2022/06/03(金) 20:36:33.16ID:XID8O6atM
等倍鑑賞とか重隅つついてしたり顔するのがデフォだから、綻びをみると晒して蹴り上げるんだろうな。
現役のカメラも批評しちゃってディスコンになると急に欲しくなる。みたいな。
歪んでるよね、なんかさ。
119名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-fRoS)
2022/06/04(土) 07:00:25.29ID:2bzGPVzna
>>111
ペンタのAPSCでさえクラウドファンディングに頼らざる得ない状況では無理です
120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-fRoS)
2022/06/04(土) 07:04:54.58ID:2bzGPVzna
645Dの中古を24万とか30万とかあるけど
メーカーが修理不能と言ってるものはもうジャンク品と同じだろ
10万位で売れよ じゃないと怖くて買えんわ
121名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-iN2Q)
2022/06/04(土) 12:16:41.16ID:hc+WG8gWM
15万で買ったよ
122名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-GLPP)
2022/06/04(土) 13:03:03.54ID:67IhkZr+p
いまさら645Zはなしか
画質もなー
123名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-JoGv)
2022/06/04(土) 19:31:09.16ID:2cgr0ufLp
工房とか言ってるの昔の機種直す場所にする気はないのかね。6×7、フィルム645、645Dなど望んでいる人が多そうだが…
124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-fRoS)
2022/06/05(日) 09:52:49.29ID:OaA4GCjma
>>121
ヤフオクで有ったな 一人だけ入札していた人かな?
125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-fRoS)
2022/06/05(日) 09:56:54.60ID:OaA4GCjma
GFXでも良いんだけどココ数年前に出た望遠ズームレンズが
数十年前に出た望遠単焦点に解像度 光芒で負けてるレビューを見て躊躇してる
645Dはレンズも安いから良いとは思うけど本体の故障が怖い
けどMAPカメラの645レンズはもうほとんど無い 買い取り拒否なんかな
ナニワカメラには有るけど
126名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-JoGv)
2022/06/05(日) 12:55:45.07ID:IMLx+LBwp
新製品が毎年でて昔の機種なんか面倒見れませんなら分かるけどペンタは忙しくない
自動車メーカーが何十年前もの車レストアするみたいに6×7くらいは相応の値段とって修理対応してみては?
127名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-1n2n)
2022/06/05(日) 14:56:15.96ID:0fLRbQVEM
部品を一個一個手作りなんてことになるから、ちょっとした修理で10万、20万てことになりそうだけど。
128名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-iN2Q)
2022/06/05(日) 21:08:46.74ID:S757zXy7M
ペンタックスの工房的なんたらは、事業採算性としてはダメだけど、会社のお偉いさん(社長がカメラ好きだったか)の温情での存続方法の模索と言うか、
本来の工房的なサービスは提供できないんじゃないかと思うなぁ
ゴルフクラブみたく個人別にチューンしてくれるわけでもないだろうし、それこそ古いフィルムカメラをメンテしてくれるわけでもなく。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-GLPP)
2022/06/05(日) 22:21:48.80ID:8oWwTMbsp
古くても流石の画質
130名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-1n2n)
2022/06/05(日) 22:55:45.32ID:sRvaRJ68M
>>128
要望に合わせた少量生産だって言ってるじゃん。
バラのマークのJlimi01はデモでしょう。
131名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-iN2Q)
2022/06/05(日) 23:29:24.81ID:S757zXy7M
少量生産なんて工房とは本来は言わないよ
ただ事業を赤字にならん保証の元で細々とやります、って言うことの言い訳で
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-m5EP)
2022/06/06(月) 00:16:05.56ID:8Qw0VmAy0
フィルムの645、67も部品交換が駄目なだけでこっそり整備・修理してくれてたみたいだけど、
移転(というかリニューアルか)したらもうやってくれないかもしれんな・・・

ニコンは技術継承目的でFやF2、F3のメンテをたまに受け付けてるけど、
ペンタにその余裕があるかと言うと・・・うーむ
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1da-La+v)
2022/06/06(月) 03:51:47.70ID:wxLxQkA90
>>126 人が何人いるかわからない。数人しかいなかったら偉い忙しいはず。
もしくは、暇な人がいたとしてその人が昔の技術を駆使して修理できるかは未知数だし、昔の部品を揃えるコストはないだろう。
出来ることをやるのみだろうし、PENTAXと付き合っていくのならメーカーとの対話?気長に見る目が必要になってくるのかもな。
デジタルでないならまだなんとかなったかもしれないけど、マミヤとかも今はアレだしなぁ。
134名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa11-fRoS)
2022/06/06(月) 06:58:51.64ID:xYz+0qxaa0606
>>132
ニコンは普通に黒字になってるから 
リコーはペンタのカメラだけじゃ利益は出て無いでしょ
他部門の赤字を他部門の黒字で補うとかは無いしな
135名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sped-JoGv)
2022/06/06(月) 08:20:02.55ID:7tLNujVAp0606
結局は色を変えたり珍しいアクセサリーを特注して工房的、プライドを維持しながら静かに沈んでいくつもりなのか
大企業の1部門としてはそれしかないかもな
136名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 7df1-GLPP)
2022/06/06(月) 17:57:50.19ID:TXJka7Y000606
風景で撮るなら28-45は必須ですね
でも高いなあ
手ブレ補正もあるし、防塵防滴だし、レンズとしては文句なし
画質もPENTAX史上最高?でしたっけ

90も手ブレ補正あるし、PENTAXもレンズ内手ブレ補正作れるんですね
なぜこの2本だけなのかわかりませんが
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550e-8c1e)
2022/06/07(火) 10:21:50.47ID:PHsW4BDl0
33-55でも割と十分かも
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7df1-GLPP)
2022/06/08(水) 00:20:07.78ID:HE6XWsWv0
もう新しいカメラでは当たり前の瞳AFがないので、あれ味わうと645Zがかったるくてどうしようもない
もうAFロックでもいい?
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdac-GLPP)
2022/06/08(水) 21:12:06.60ID:6Bh5tcCw0
28-45は良いレンズなのだろうか
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdf5-1n2n)
2022/06/09(木) 21:32:03.81ID:eeiByLIb0
ボディとアクセサリ類がアウトレットに出てるけど、そろそろ終了なのかな。
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dad-qDK5)
2022/06/10(金) 19:51:22.08ID:hY07zsmy0
柏木由紀

142名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-I9Nl)
2022/06/10(金) 20:40:32.08ID:umH9R29oa
製造販売する会社のアウトレットで保証書なしで40万????
舐めとんか?中古屋でさえ半年 3か月は付けるぞ
こんな舐めた商売してるから増々縮小していくんだよ 声だけデカいペンタファンしかおらんのも痛い
好きなカメラメーカーでで1位を取ったメーカーだぞ???乾いた笑いしか出ないわ
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7954-Aj9G)
2022/06/10(金) 21:29:55.27ID:KRsjWsGJ0
ハッセルHが斃れたそうな
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ad-JoGv)
2022/06/10(金) 23:35:57.00ID:ze50zi0w0
サンキュッパは魅力的だなぁ。希望価格45万くらいに仕切り直して保証つけて売るのだったらキヤノンR5やニコンz7Ⅱより値打ちに見えるが、どうなっていくんだろうか…
145名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-+d/C)
2022/06/11(土) 01:41:11.73ID:tiyvQsadM
>>142
保証書なしだからアウトレットなんだよ。
ディスコンの双眼鏡には保証書付いてるだろ。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-uj9U)
2022/06/12(日) 13:56:12.80ID:Xv0ziFamp
レンズ選びが難しいな
28-45の一本があれば風景、星、など重宝すると思うが、他にもう一本欲しい
147名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp87-7zzO)
2022/06/12(日) 14:30:37.74ID:RHjepXQep
アウトレットの645zもう売り切れかい?まぁ398なら下手なミラーレスより楽しめそうだからな
もう2、3個出してほしい
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f1-uj9U)
2022/06/14(火) 00:23:33.29ID:isVT6RRw0
なんでDA645もFA645も開放 F2.8までしかないんだろ
フルサイズと比べて2段3段暗いレンズで中判のメリットまったくないじゃん
149名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-+d/C)
2022/06/14(火) 00:33:41.03ID:CS3juZ21M
中版のメリットが、そこじゃないからだろう。
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-/e9c)
2022/06/14(火) 01:22:42.71ID:vr0NqUDm0
>>148
絞って風景撮影はメリットじゃないと?
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f1-uj9U)
2022/06/14(火) 08:38:26.63ID:isVT6RRw0
なんでFA645 25mmてすごく高いの?
そんなに良いレンズ?
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-AugI)
2022/06/14(火) 09:06:05.16ID:WNjZFdeQ0
みんなが買わないから弾数少ない分値段が上がるんだろ。
更に中古市場で希少になると値段下がらなかったりするしな。
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-DKQR)
2022/06/14(火) 22:41:52.80ID:mHBoxTFE0
生産数がものすごく少なかったんじゃなかったっけ?
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b354-K+C5)
2022/06/15(水) 00:22:31.27ID:JC3yg5Pf0
DFAとか二桁しか売れてないレンズがあるって聞いたような…
155名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp87-7zzO)
2022/06/15(水) 19:29:32.30ID:Q91owUuPp
発売当初の80万という価格はやはり大きいからユーザ数が少ない。これでは経済圏が産まれない。そこで充電器やストラップ削る体で40万代の廉価版売ったらいいと思う。
645zはR5やz7Ⅱ並みの価格に並んだとき、本当にみんなが欲しいのはどっちだという話になる。
156名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-+d/C)
2022/06/15(水) 23:51:15.69ID:T15yWmOqM
価格の問題じゃないと思うけどね。
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-AugI)
2022/06/16(木) 03:37:57.24ID:PEZUHewM0
さすがに充電器削っても40万にはならんでしょう。
メカ部分、シャッターとかプリズムとか取っ払ってK-01的にしてやっとじゃないか?
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f1-uj9U)
2022/06/16(木) 22:48:16.56ID:DYTKQSWo0
ミラーアップのダイヤル意味あるんですかね?
ライブビューで撮るときはミラーアップされているし、ファインダー覗いている時ミラーアップすると、当然ファインダーは見えなくなる
これ何のために着いてるの?
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfbb-kGh4)
2022/06/16(木) 23:30:19.11ID:0YyM2dF30
いまK-1ii使っていて、いずれ中判の645Zにステップアップするのかな、と思っていたんですが、もはや開店休業状態ですね。
ステップアップ経験者の方、やっぱり645の方がいいですか? 
何をもっての善し悪しなのかは何も基準がなくて恐縮なんですが。 
もう在庫が払底するのを待っているのかもしれないような645へステップアップする意味ありそうですかね?
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3378-FENq)
2022/06/16(木) 23:39:44.65ID:GRNk7A9j0
645N2だな
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-AugI)
2022/06/17(金) 00:23:57.88ID:r6e9WjzX0
デジ中判なら金策に奔走してでもハッセルかフジにしといた方がいいんじゃないッスかね?

数年前ならともかく、いま645z買っても後悔するんじゃないかなぁ...
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33ad-dlLw)
2022/06/17(金) 01:28:07.92ID:Xob2H7d30
>>159
プロに近い機材で撮りたい人、カメラ技術の進歩を味わいたい真面目な人には全くお薦めではない
しかし、今、R32スカイラインやMTフェラーリ、ナローポルシェが新品で買えるとしてそういうモノが面白いと思える人には絶対お薦め
今となっては誇張された一眼レフの極北とも言える存在で最初は全てが面白いと思うよ
サブにマルチパーパス機は必須だけれどねw
163名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-xZ6v)
2022/06/17(金) 01:35:33.20ID:kYhs+eMHM
CCDの44x33で手の届くのが645Dぐらいしかない、ってのもあるよね
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63b3-ffpc)
2022/06/17(金) 03:01:58.76ID:KWl35wOZ0
ハッセルHシリーズが終了した今、中判デジタルでどうしてもレフ機にこだわるとなると、
ペンタ以外ではライカSとPhase One XFぐらいしかないからなあ

どちらも趣味で写真撮ってる層からするとあまり現実的な価格ではないし、645Z買ってみるのもいいんじゃない?
レフ機にそこまでこだわりがないのなら素直にフジをおすすめしますね
165名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-xZ6v)
2022/06/17(金) 11:35:23.64ID:kYhs+eMHM
撮ってて楽しいほうがいいよ
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b354-K+C5)
2022/06/17(金) 18:42:54.43ID:z4ZCoOMT0
>>158
ミラーアップは旧くからブレ防止のための機能だよ。
ライブビュー云々はデジタルになってからのお話。
カメラによってはミラーアップして後玉が後退した広角レンズを使えるというのもあるようだが、645では聞いたことないな。
167名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-uj9U)
2022/06/17(金) 19:20:41.01ID:84XhHoenp
>>166
ライブビュー使える今は意味がない?
そもそもミラーアップしているうちはファインダー見えないし
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030e-xZ6v)
2022/06/17(金) 19:31:18.27ID:Irp/LskZ0
なんだこのバカ
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b354-K+C5)
2022/06/17(金) 20:04:59.67ID:D+AbsiEg0
>>167
言葉足らずだったか?
シャッター切れるときミラーがバッタンて動くじゃん。
それが微ブレの原因になるからミラーアップするんだよ。
事前にファインダーで構図とピントを合わせる→ミラーアップする→シャッター切る→適宜ミラーダウン
基本的に三脚前提の話にはなるけれど。
170名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-xZ6v)
2022/06/17(金) 20:06:48.81ID:ihydVd9DM
おいらファインダーのときもM.UP使ってるよ
事前に構図決めて後はがんばる笑
171名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-7zzO)
2022/06/17(金) 22:53:37.06ID:5h8G1MFgp
見たら八百富にも新品アウトレットがある…。ボディは何とかなるがレンズは中古かな
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cebb-fUg7)
2022/06/18(土) 04:49:15.67ID:+Stz/N/B0
>>161-165
159ですが、ペンタックス好きなのでできれば645の動向が発表されるまでは待って、もしペンタックスが撤退となったら、フジかハッセルブラッドを視野に入れたいと思います。
でもペンタックスが撤退となったら中判は憧れのまま置いておくような気もする。。。
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-rvTB)
2022/06/18(土) 09:11:53.71ID:PoHyPF8E0
>>172
何も言わない気がする
もう3,4年何も言ってないから
645Zいいよ
画質もGFXとか最新のフルサイズミラーレスに劣るとは思えないし
ただインターフェースとか便利な機能、撮影を快適にする機能は皆無だけど

レンズは安いし
PENTAXももったいないことしてるよ
ユーザーとしては大変ありがたいけどさ
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-rvTB)
2022/06/21(火) 10:25:11.37ID:ELkp+EAg0
67レンズをAFできるマウントアダプターないですかね?
純正はマニュアルですよね
67レンズだと古すぎて645Zにはおすすめできないですか?
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0e-uIQw)
2022/06/21(火) 10:57:47.35ID:exZwqp690
ggrks
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03f5-a7Ub)
2022/06/21(火) 16:28:44.92ID:4Wurxiwp0
新納師範は645に67の105mmを付けてるらしいぞ。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b3-643o)
2022/06/21(火) 18:22:15.33ID:MldOMQvn0
新納さんは645D/Zに使うレンズをいろいろ試した結果、67の105mmが一番解像感が出るのでこれを使ってる、と言ってましたね
178名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-6tha)
2022/06/26(日) 16:14:15.19ID:jCn3BTJBp
645Z出てもすぐに売り切れ
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-gTzl)
2022/06/26(日) 16:30:45.96ID:0BFqX31c0
安ければ欲しいという人はまだまだ居るということか
いいことじゃないか
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fad-MDA+)
2022/06/26(日) 23:03:43.61ID:WWwJ8YEW0
実際面白いカメラだから今ペンタの中で一番おすすめしたいのは645z
あくまで道楽カメラとしてね
181名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-6tha)
2022/06/27(月) 17:38:10.62ID:LZ/961jap
645Zめちゃくちゃ重たい
どんなレンズ持っていこうか悩むほど
俺は4本と三脚で限界
28-45
55
90マクロ
150-300

重たい
だがシャッター音が俺を呼び覚ます
182名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-MDA+)
2022/06/27(月) 19:17:51.20ID:zqE1CHsBp
そこはどうなんだろうね。C、Nの大三元やシグマのぶっとい大口径の組み合わせと比較すると扱いにくさは変わらない気が
シャッター音のバッシャ〜〜ンが疲れを吹き飛ばしてくれるし
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fda-VZmE)
2022/06/27(月) 19:26:43.89ID:JGCvqzP70
ワロタ
184名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-kQId)
2022/06/27(月) 22:42:35.16ID:9W8BJJJnM
まあ写真の善し悪しは別として、デジタルデータ生成機、キャプチャーとしてなら、最新フルサイズ機にいわゆる、いっちゃん良いレンズ付けるほうがいいだろうね
ポストプロセス含め。
でもそれだけじゃないからなぁ
自分は645DとGFX50S、あとフル機なんこか持ってる(これ自慢でなく、激安になってたとこ買ったり、ローン組んでる)が、
645D持ち出して、なんでこれ使ってんだろう…って思ってしまうことがある、、、
が、楽しいんだよね
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-qwBH)
2022/06/27(月) 22:51:34.45ID:r4GrhoLP0
645DはkodakのCCDが載ってる訳だがあの頃のkodakのCCDというのは
ちょっと独特の色が出るんでそれが好きで使ってる人は今でもいるね

モーター付きのハッセル用に売られてたプロバックもkodakのCCD積んでて
いまだにそこそこの価格で取引されてるし
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff1-6tha)
2022/06/27(月) 23:07:12.69ID:KIAzzmMZ0
645Z買ってもどれが良いレンズだか分かりにくい
例えば400F5.6で飛行機撮る人いるか?
例えば150-300F5.6で動物撮る人いるか?
例えば90でポートレート撮る人いるか?
例えば28-45で風景撮る人いるか?

他にもう少し安くて、でもしっかり撮れるレンズないだろうか
75とか55,35,150,120,200あたり良さそうだが
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb3-XsAS)
2022/06/27(月) 23:27:04.45ID:bWTMKUkX0
そういえば風景写真家の篠原雅彦さんが「645Zは重いから安定していい」と言ってた

188名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-6tha)
2022/06/29(水) 09:21:16.51ID:U0Yg4zRcp
あまりの放置ぷりでちょっと困りものだが
ここらでK-1みたいなアップグレードサービスとかやったら神だな
現行フラグシップ機なのだからちゃんと扱って欲しい
189名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4f5f-gTzl)
2022/06/29(水) 17:25:00.13ID:QzRVi/Hr0NIKU
何をアップグレードするんだ...手持ちハイレゾでも載せればいいのか?

元々あれは645Zの後継機用に開発された機能だったらしいが

ソニーから1億画素のセンサーを供給してもらう交渉もしてたらしいし、モックアップぐらいは存在してるんかなあ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff1-6tha)
2022/07/01(金) 20:13:46.21ID:VRRzxwBI0
中判の大センサーなのにレンズが明るくないから星は厳しいのかな
28-45でさえF4.5

K-1Ⅱと15-30の方がまだいいのか
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45ac-YKXR)
2022/07/10(日) 09:11:04.79ID:IVXtcv0d0
90マクロていいんですかね?
40万越えの価値ある?
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ daad-Lw1e)
2022/07/21(木) 00:46:56.53ID:GPtZRult0
複数の販売店で7製品(33-55, 150-300, 200, ★300, 400, リアコン 1.4x, リアコン 2x)がいつの間にか生産完了表示で終売
300と400はベトナム生産品を見たことがないので、国内工場閉鎖時点で生産完了していたんだろうか
ボディももう生産してないんだろうなあ……
193名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp75-3+h2)
2022/07/22(金) 00:09:43.17ID:QytZe+nmp
いいカメラだけど古さは否めない、極論ペンタはみんなそれ
古いから悪いカメラでは全くない。しかし余り古色蒼然としているとどうしても新しく買ってくれる人がガタ減りし持続性が危うくなる
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-KxVo)
2022/07/24(日) 22:55:00.31ID:hSOBjy8k0
ニコンも撤退してこれからペンタの独占状態になる訳だが
結局、新しいカメラ出さないことにはな・・・

K1の後継機もいまだに出せていないし、
K3を弄ってお茶濁すことしかできないのが悲しい現状ではある
195名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0b-+KUW)
2022/07/25(月) 17:20:42.18ID:S+pHF+UxH
レフ機借りた初心者さん、試しにパチパチ撮って「なんで見たまんま写らないの?デジタルなのに」と言われ「何も言えなくて夏。」って感じだった。
古さ、って指摘し始めるとレフ機全体になる予感。
新しいレフ機ってなんだ?
196名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-Erzq)
2022/07/25(月) 21:01:12.42ID:2Ni1+JB9p
ミラーレスは最初から何も見てすらいないじゃん
覗き窓のCGを見ながら、必死こいてスイッチ押して静止画(のようなもの)を切り出すお仕事
パン工場ですか?
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-SXL5)
2022/07/25(月) 21:07:09.16ID:wgkbtyCv0
レフもミラーレスもどっちもデジカメで、撮る前の表示が違うだけで、
撮る瞬間は同じようにセンサーが動作してるカメラで、どっちかがCGで、どっちが本物なんてない。
同じデジカメで、俺のほうが本物とかアホか。
198名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-32mI)
2022/07/25(月) 21:37:50.84ID:Uma+b78OM
アホやねんもん
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bbb-otHd)
2022/07/25(月) 21:42:35.66ID:8msk2AGp0
本物jとか偽物とか関係ない。俺がシャッターを押した瞬間、それは本物になる。
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-32mI)
2022/07/25(月) 23:41:31.82ID:F2VfL3yI0
ダサすぎて草
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bbb-otHd)
2022/07/25(月) 23:57:03.11ID:8msk2AGp0
その生えた草、ペンタックスグリーンかい?
202名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 3178-Y7SK)
2022/07/26(火) 08:06:22.17ID:NdpUhN5m0FOX
ペンペン草です。
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-otHd)
2022/07/29(金) 07:04:07.97ID:D5ri+nd80
645zはもうディスコン?以前置いてあった量販店で見かけなくなり
それとも取り寄せかな
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5f1-v93i)
2022/08/04(木) 00:37:39.00ID:TTlloUnC0
645Z、アップグレードサービスやらねえかな
K-3の画像処理エンジンをK-3Ⅲと同じに、あとは記録メディア規格とかカスタムイメージ追加
205名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-i3fR)
2022/08/04(木) 00:47:30.52ID:ptf68rQgM
90万円になります。
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7aad-89R0)
2022/08/04(木) 01:23:15.82ID:7PbE+GLS0
>>203
7製品(33-55, 150-300, 200, ★300, 400, リアコン 1.4x, リアコン 2x)が公式にディスコンしたし、ボディももう終わりでしょ
67645, 67K, 645Kアダプタも終売してるし
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-t+kT)
2022/08/04(木) 09:27:47.02ID:Cfs3YrAya
>>206
そんなん25mmディスコンにしたときのインパクトにも及ばない
35mmはリニューアルしたし、33-55の代わりに28-45出している
望遠単焦点が壊滅的なのが痛いけどみんなもう持ってるでしょ
フォーマットがKマウントしかないってのも、もありえないと思うけどね
208名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-sMW4)
2022/08/04(木) 10:31:12.14ID:zZ1MpB3zp
直営サイトに一台展示品が出てるね。スクエアに置いてあった個体?645はファインダー像が素直で見やすい
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-NzPP)
2022/08/04(木) 13:00:04.30ID:DdME6Jcm0
もうペンタの中判は諦めてフジの中判ミラーレスを使った方が良さそう
フェーズワンは高すぎて買うどころかレンタルすら無理
210名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-i3fR)
2022/08/04(木) 15:40:29.41ID:HViylQSrM
新納師範も仕事は富士らしいし、富士でいいならそれでいいんじゃないの。
211名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-v93i)
2022/08/04(木) 16:13:05.83ID:fjjhT+7Ip
ハセオ市販も仕事はGFXだね
プロでない限りGFXと645Zの明確な画質差を指摘することはできないよ好きなの使えとしか
ただ富士のボディの作り込みはやはり好かないな
ところどころ甘いというか
剛性感はPENTAXが圧倒
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0e-nWIt)
2022/08/04(木) 20:17:16.49ID:edhkVRIi0
でも売れなかったね
213名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-i3fR)
2022/08/04(木) 20:57:12.99ID:J6QB4sK9M
売れたでしょ。8年前のカメラだからもう売れないってだけで。
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-0eUa)
2022/08/04(木) 22:30:13.69ID:UsbGSg6p0
新納さんは知らんけどHASEO兄貴はそろそろハッセルに行きそうな気がせんでもない
215名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-yM8w)
2022/08/07(日) 12:46:15.13ID:Oqpy9Q17p
GRⅢx買おうかと思ったらDFA645 55 F2.8買ってたわ
これでスナップ写真いくわ
216名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-bk/b)
2022/08/07(日) 12:59:52.68ID:Ev0xpFt/d
ワロタ
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebbb-woMg)
2022/08/09(火) 22:07:47.85ID:MPv3C//C0
>>215
あー、スナップカメラあるあるよね。
って、ねーよ!!
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b3-qy/x)
2022/08/10(水) 00:01:51.39ID:Um/DLeA40
ちょうど鈴木心さんが中判レフ機(ハッセルHにPhase Oneデジバック)でスナップ撮ってる動画上げてたから、645D/Zでスナップも十分ありだと思う
新納さんが645D/Zで撮ってる都市風景もスナップと言えなくもないよね
219名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spf1-CDQM)
2022/08/17(水) 10:15:00.78ID:zPlsrD6op
欲しいけど意外と人気あるのか値段下がらないね
出てもすぐ売り切れ
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-nhkz)
2022/08/17(水) 18:46:13.86ID:fxPecvGm0
中判一眼レフにこだわるユーザーが買っているとか?
量販店でお触りしてあの大きさ重さでは自分は使えないと思った
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dad-SOMV)
2022/08/18(木) 01:11:49.35ID:IU6DfkwD0
ペンタ機の色々の面白さはこの機種にある。ほかに無い外観、バシャッと切れるシャッター、ファインダーがどうこうと能書たれないでも一目見せれば誰でも分かる見えのよさ
こんなどこにも作れないシロモノが40-50万、中古なら20万で手に入るのは今だけ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dad-SOMV)
2022/08/18(木) 01:23:33.85ID:IU6DfkwD0
草なぎ剛がペンタの広告塔になってくれないかな。

https://thetv.jp/news/detail/1095280/

「失敗もまた良くてね。微妙なニュアンスが写真に出る。最近インスタに上げたのは散歩の途中に撮ったもので、すごくきれい。スマホとは全然違う」
「一瞬を切り取る幸せ。このときしか撮れない、自分でバシッと撮る感覚にすごい幸福感を得る」
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 890e-bQpO)
2022/08/18(木) 02:35:10.83ID:/FyUtk8x0
客離れ起きると思うわ
224名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp73-+V/B)
2022/08/25(木) 21:50:25.56ID:CrMWzHHRp
なんか28-45と55と90と150-300あればもう何もいらないかも
風景、ポートレートにおいて
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f08-bnE1)
2022/08/26(金) 21:18:06.90ID:20CHbvkz0
レンズなんて広角標準望遠の3つあれば良いので、トチ狂ってデジタル中判ミラーレス出したら面白いんですけどねーw
アダプタで645、67のレンズを使えるようにしておけば充分。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-e5NW)
2022/08/30(火) 10:33:17.90ID:3BfTDhozp
28-45とか80-160,150-300で風景撮るけど
しっかりした三脚が必要ですかね
おすすめの三脚ありますか?
ジッツオですかね
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f1-Jlpp)
2022/09/03(土) 19:36:02.40ID:S5dNhxbc0
FA 645 90マクロがえげつない解像度ととろけるボケで、凄いレンズやなあ
これPENTAXは当たり前で、他社含めて実は1番すごいレンズだと思っている
とくにポートレートで
雑誌なんて挙げもしないがそこで持ち上げているレンズよりよっぽど凄い
228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8b-BZR6)
2022/09/03(土) 19:40:46.84ID:f3z2EUVEa
>>227
90マクロ持ってるよ、645ユーザーならお金貯めて買うべし
その代わり自分はフルサイズ持ってない
APS-Cも随分前から投資してない

中判は中古で安いFA645手に入るから懐古主義的なカメラ女子はもっと参入してほしい
この間ヨドバシでカメラ見てたら女の子がポラロイド欲しくて予約してたよ
あれもいいとは思うが
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-9TNW)
2022/09/04(日) 21:32:04.75ID:DSMc/q4n0
>>228
> 中判は中古で安いFA645手に入るから懐古主義的なカメラ女子はもっと参入してほしい

どういう訳かみんなクソ重い67の方に行っちゃうんだよねぇ・・・

何か女心をくすぐるものがあるんだろうか?バケペンって
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6778-IxSV)
2022/09/04(日) 21:38:09.91ID:1ohILQa/0
持ってる奴もお化けみたいな・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-JTsi)
2022/09/05(月) 12:24:19.67ID:5ny7DyLB0
67のあの大きさ重さは…貧弱!貧弱ゥ!の自分は使いこなせないと悟り
232名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kJmG)
2022/09/05(月) 13:41:23.73ID:oARHSvzep
90に興味はあるが、ぶっちゃけ余りいい作例を見かけたことがない。インスタやツィッターにこっそり上げといてくれ
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6778-IxSV)
2022/09/05(月) 19:03:16.75ID:gnQa7Dfe0
あげました!
234名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kJmG)
2022/09/05(月) 21:49:00.22ID:uNUm5kM/p
ありがと〜〜
235名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8b-BZR6)
2022/09/07(水) 19:59:23.27ID:ns4k6PbVa
>>232
Flickrで検索すればいろいろ出てくるはず
オレもupしてるし
236名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-pXst)
2022/09/10(土) 14:59:47.77ID:w6cdT/vqp
645Zこそここら辺で手を入れないと
ファームでafアルゴリズムとか
改造サービスでuhsⅡ改装とか

そうすれば645Zも活気でる
GFXよりこっちという人絶対いるって
それもメーカー想定より
237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-YHsU)
2022/09/10(土) 17:25:14.94ID:L/2mrSbza
ポートレイト寄りなら光学ファインダーで撮りたいはず
特にロケの場合でもEVF使えばいいかもしれんけど
645Z→645ZN→645ZII
ってミラーアップ改造(小ネタ)すればいい話ではないが、
・夏天などのK-3IIIっぽいアップデート導入
・光学ファインダー内にクロップ用のアシスト表示
(最近流行りの正方形など入稿用のサイズ感で撮りたいのよ)
・67リスペクトの木製ハンドル
この三つを希望したい
238名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H75-62hs)
2022/09/10(土) 17:50:06.86ID:Fca6SuwRH
Dまではライブビューが使えない不便さはありながらも納得して使えていたが
ZになってK5IIs程度の画質に成り下がってしまった645ちゃんカワイソス-
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-31vw)
2022/09/10(土) 18:31:54.07ID:mPyeAN+Ma
あほか
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-Mjbb)
2022/09/11(日) 00:15:19.94ID:VdyrU+AC0
645Dを売って645Zを買うも写りが気に入らないということで645Dを買い戻した人の話は
いくつか聞いたことあるけど、さすがにK5IIs程度ということはない…と思う
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-ZPoQ)
2022/09/11(日) 07:03:05.14ID:NJLKUhMX0
実際に使った事が無いのでは
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-wKia)
2022/09/11(日) 09:51:21.71ID:eokRcgj10
ソニーのCMOSセンサーと明らかに違うよ
パーフルフリンジの出方もなぜか全然違う
画素数の問題ではない何かがあるんだろうと思われる 
K-5iis相当とか言ってる奴は645DなりZを数字でしか見たことないチンカス
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-YHsU)
2022/09/11(日) 10:42:03.80ID:Of/6tJKma
645Dから645Zに買い替えした
ポートレイトになると連続撮影がスペックよりも撮れなくて
645Zでストレスから解放されたよ

ただ写真自体は645Dの方がよく撮ってたし色味も好み
コダックのCCDセンサーかSONYのCMOSかとよく言われるが
当時の画像処理の傾向がK-7かK-5っぽいかでかなり違う

結局、色の仕上げなんてのは最後は人の手が加わるからな
同じ職人でも当時の判断で右にも左にもいくわけでさ
244名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6e-62hs)
2022/09/11(日) 11:06:36.77ID:WYTjN7sYH
いまさらレンズがバケペンの105mm/F2.4 一択な時点で(ry
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d10-pXst)
2022/09/11(日) 14:45:47.99ID:THXDv0XB0
レンズは銘玉多い
28-45
45-80
☆300
400
150
150-300
90
75
ここら辺は本当に凄いレンズ
K-1Ⅱ使っていて☆50や☆85が凄い凄い言われているけど、上のレンズ使っていると感動少ないのが欠点
それだけ昔のPENTAXは凄かったんだなと思う
246名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-YHsU)
2022/09/11(日) 20:59:48.42ID:Of/6tJKma
67は165mmF2.8だけ付けっぱにしてた
645は150mmF2.8が憧れで買ってはみたが、バッキバキ過ぎて自分はFA200F4が好み
どうやら販売終了製品のようだ
☆300mmもディスコンしているしテレズームのロードマップはあるが果たして・・
247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-YHsU)
2022/09/11(日) 21:26:29.42ID:Of/6tJKma
個人的には新製品出すんだったら645はボディもう少し安く提供しないと売れない
いま100万円出す人はさすがにいないよ
FUJIFILM GFX50S II切る値段、具体的にいうと40〜50万円
GPSはK-3IIIみたいに内蔵にさせて
それから個人的にはモノクロがんばって欲しい
粒状感出してデジタルっぽくないような絵作り
高感度耐性あり過ぎてそういうの撮れないし
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ad-BLAF)
2022/09/11(日) 22:50:54.04ID:Uiui+E/r0
ペンタの中でははっきりプロユースを意識したカメラだから今使っても何も悪くないよ。AFでさえ他のペンタのようにがっかりくるようなピン抜けは滅多に起こさない
気のせいかもしれないが相当丁寧に作られているのではないかな
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8df1-pXst)
2022/09/11(日) 23:25:38.52ID:DEfqMnWP0
>>248
645Zのこと?
K-3Ⅲのこと?
K-1Ⅱのこと?
あなたのいうプロユースとは
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-/phD)
2022/09/18(日) 15:08:15.37ID:YeLnqnL+0
645Z直販終了
251名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-+7S7)
2022/09/18(日) 15:31:56.88ID:Vwr79cxVM
K-1も無くなってる。
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-YNVq)
2022/09/18(日) 15:37:21.08ID:gEbl1sfa0
645はこれで終了としてK-1の後継はどうするんかな?
253名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-+7S7)
2022/09/18(日) 17:34:14.01ID:lstZ5AkqM
K-1markⅢ(メーカー希望小売価格42万円)の登場だろう。
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffac-e+f/)
2022/09/24(土) 20:58:16.82ID:UJtHAd520
K-1Ⅲは高画素でフィールドカメラの完成形
ファインダー倍率0.75倍
画素数4,500万画素
6段手ぶれ補正
アストロⅡ内蔵
240万ドットフレキシブルモニター+タッチパネル
測距点130点
連写8枚
AF-Cはディープラーニングを応用した被写体認識で従来製品の230%追従精度実現
カワセミダイビング及びF-1高速ヘアピンの追従性能においてK-3Ⅲ比200%実現

なんだかD850に手ぶれ補正追加したようなものにもみえるが小型コンパクトにしてほしい
このくらいの期待度
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa43-SHZG)
2022/09/30(金) 20:03:25.31ID:pVfX8QmVa
645Z、廃棄物処理工場行くらしいぞ
256名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 067f-0inU)
2022/10/05(水) 08:06:35.82ID:zT3xTETe6
645Z、ストアで復活してるやん。
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-poG4)
2022/10/05(水) 15:35:47.65ID:/f2j/m/L0
645zを今更買う人は一体何を撮るのだろう?
おそらく風景中心とは思うが体力が無いと山に持って行けない
258名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp47-ubej)
2022/10/05(水) 20:16:24.94ID:ROKiQcLcp
風景、ポートレート、星景、動物だな
この分野ではまだまだ最高クラス
重いとかいうけど、カメラなんて軽量な趣味だと思うけどな

楽器とかゴルフ、登山などと比べたら全然比較にならないくらい軽い軽い
たかが3kg程度、トータルで10kgそこそこで重いとかどんだけ体力ないのか
カメラ以前の問題じゃない?
259名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-kycl)
2022/10/05(水) 23:17:17.87ID:I7dbcHTdM
645Dも良いよ、とても良い、重いけど
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-M13Z)
2022/10/12(水) 08:51:18.58ID:3ylajiVt0
645Dは部品保有期限を過ぎてしまいもう修理不可に
あの漆塗りの645Dは置物になってしまうな
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c689-hAy0)
2022/10/12(水) 20:58:11.06ID:PXi/g+2e0
クラブハウスで初めて見たよ。>漆
262名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-L5eL)
2022/10/18(火) 10:40:41.06ID:FlGNKRj4p
PENTAX K-1にきたプレミアム機能、あれこそ645Zに必要じゃん
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bac-L5eL)
2022/10/18(火) 21:11:11.98ID:Uu95houl0
ミラーアップてライブビューの時は無効みたいね
これ何のため?
手持ちしかミラーアップしないと
ミラーアップ中はファインダーはブラックアウトだし手ぶれ補正も自動オフ
笑っちゃうほど意味ない
こんなの使うやつおらんやろー
PENTAX何考えてるねん
264名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-L7i8)
2022/10/18(火) 21:21:34.55ID:N/t6qKRVM
笑っちゃうほどバカ
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-WdpF)
2022/10/18(火) 21:36:23.09ID:EEveZ3RR0
ファインダーを覗いて使えという事だろう
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-WdpF)
2022/10/18(火) 21:37:06.81ID:EEveZ3RR0
あ、ライブビューを使わずにという意味
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bac-L5eL)
2022/10/18(火) 21:44:21.99ID:Uu95houl0
>>264
そっくり返そう
ミラーアップでライブビューは使えない
ミラーアップ中はファインダー覗くと真っ黒
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bac-L5eL)
2022/10/18(火) 21:44:46.96ID:Uu95houl0
>>265
ミラーアップして真っ黒のファインダー覗いても
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b54-+LOB)
2022/10/18(火) 22:50:37.26ID:uzvNppzv0
え?これマジレスすると負けなやつ?
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbad-EMpt)
2022/10/18(火) 23:14:46.13ID:1YPSlBVb0
でかいK-01みたいなもんで構わないから何とか続けられないかなぁ
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b0e-L7i8)
2022/10/19(水) 01:02:04.48ID:02+zqLG90
マジレスすると負けだな笑笑
トイレのウォシュレット初めて見て、こんなのでどうやって手を洗うんだよ!って文句言ってる感じ
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf1-L5eL)
2022/10/19(水) 08:00:18.11ID:lEf60ViQ0
ライブビューを使わずファインダーで構図を決めて、あとはミラーアップしてシャッターを切る作法か
K-1とは違うね

ところでこのミラーアップするしないでどれだけの違いがあるか疑問
誰も検証していないのね
645Zで風景撮る人は、厳密にいえばミラーショック回避分だけブレ抑えられるけど、違いはあまりないかな
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79f1-wHZC)
2022/11/08(火) 00:20:20.74ID:Aj7w99ba0
FA645 400mm F5.6に2倍テレコン付けて野鳥撮影できますか?
鳥の飛翔シーンやダイブで餌捕獲シーンを撮りたい高画質で
換算640mm F11ですのでなんとかなるかな
274名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-0+UR)
2022/11/08(火) 10:11:54.02ID:VvoGfuKFM
ブレて見えないのでは
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c66f-fpYS)
2022/11/23(水) 17:26:56.61ID:rQ6K5NM90
じくはブレンナー
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7f1-S/DQ)
2022/11/23(水) 18:31:27.48ID:kV0RsxU20
gladNDはあれこそ645Zに
277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa3b-oHWz)
2022/11/23(水) 20:25:56.58ID:tF8UkiIpa
じゃあ、こーしなよ
フォクトレンダー
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-9ylf)
2022/11/26(土) 13:43:53.63ID:FwIXWXHt0
https://digicame-info.com/2022/11/pentax-645z-6.html
これは645zボディとレンズのディスコンの前触れだろうか?
そしてペンタは中判一眼レフの開発を終了…
279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-sxWB)
2022/11/26(土) 14:12:29.97ID:+MDNCXeSM
その記事にもあるけど、ボディ価格が40万円台に下がったみたいね
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f5-HEJK)
2022/11/26(土) 23:48:43.78ID:O1yLfKIt0
ビックカメラが出遅れてるのはなんでだ?
281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-sxWB)
2022/11/27(日) 11:45:49.07ID:n5bR1SRjM
645Zの存在が忘れられてるのでは?
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-Fsun)
2022/11/27(日) 12:09:38.91ID:Oc09zIAU0
645Z、ポチッたわ
645D買ってちょうど10年、うち直近2年半はコロナのせいで撮りに行けてないけど、また撮りに行くぞ今度はZで、という気持ちで
ペンタ応援の意味も込めてリコーストアから買った
正直フジの選択肢も考えたけどね
Dより多少なりともAF良くなってればいいな
283名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spcb-ZAXQ)
2022/11/27(日) 19:03:36.07ID:PuCB4zO7p
おめ
画質最高すぎる
ボディ最高すぎる
レンズは中古激安で集めまくったけど
2本だけあればいいわ
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-9ylf)
2022/11/27(日) 19:13:30.97ID:SgSjd5Fx0
その2本のレンズは何?
285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-CnfE)
2022/11/28(月) 10:48:05.98ID:CY/EYucsa
645のレンズ、格安で出回ってるね。
150-300とかシゴロとか、フルサイズ用の少し前のレンズの価格帯だわ。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 172f-L9hK)
2022/11/28(月) 12:46:50.09ID:7CChaY420
幾つかの古くささと持ち運びの不便さを容認できるのであればお買い得なのは間違いない
後継アナウンスもなく終売間際だと再値上がりするのが一般的だけど
下がっているということはそうではないのかも
287名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-635b)
2022/11/29(火) 01:11:17.24ID:tJ4rf6+bp
645はあのサイズでレフ機という振り切った特徴があるから趣味人が買うには全然問題ない
いつか喫茶店に入って雨埃払っていたらウェイトレスからいきなり「うわーすっげー羨ましいですぅ」と声かけられた。
こっちが驚いたよ
288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FIbq)
2022/11/29(火) 02:28:44.49ID:RPONVcqWa
先日もNHKのニュースでも使用しておられるアマの方がいたね
目立つからテレビカメラマンもつい写しちゃうんやね
289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-FIbq)
2022/11/29(火) 02:30:49.07ID:RPONVcqWa
>>287
もう処分されたんですか
290名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-635b)
2022/11/29(火) 10:59:19.85ID:CqXsKEDmp
>>289
全然使ってますよ。撮れた写真はやはりフルサイズより力強いし売ったところで大したカネにはならない
後継機は無理なんでしょうかね、これぞペンタなのに
291名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d70e-EBhE)
2022/11/29(火) 12:12:22.63ID:mOI4NhJ80NIKU
自分は645Dと、GFX50S(645Zのセンサーと同系統?)ユーザーだけど
645のレンズには645Dのほうが合ってる気がするよ
GFX50Sだとめちゃフリンジが出るんだよね
センサーとの相性もあるだろうし、一説には35mm判フルサイズよりも力強いってことだけど、個人的にはGFX50Sには力不足感があるなぁ
645DだとISO400ぐらいまでしか実用性ないからそれはそれでちょっと不便
良いカメラなのは間違いないんだけど
292名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f1c-RPwI)
2022/11/29(火) 12:32:34.35ID:C6LvQ8Rk0NIKU
フリンジはセンサーじゃなくてレンズの問題。
293名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5701-9ylf)
2022/11/29(火) 16:43:27.01ID:QCc20xJS0NIKU
ペンタの中判はそれなりの歴史があるのでは?
バケペンと呼ばれた6×7はあまりに大きく重いので
あれを使いこなしていた人はまさに化け物w
294名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 97f5-HEJK)
2022/11/29(火) 19:28:35.03ID:LIU2q/vA0NIKU
>>292
マイクロレンズの影響とか無いのかね
295名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f1c-RPwI)
2022/11/29(火) 21:34:28.58ID:C6LvQ8Rk0NIKU
ないよ。
それは周辺の色かぶりと減光。
フリンジは別。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d70e-EBhE)
2022/11/30(水) 13:01:25.56ID:h2bwnQO80
>>292
そんな話してるか?
40MPだとフリンジ出ない、50MPだと出るから、
645Z相当のセンサーにFA645レンズは力不足って話だろ
言いたいだけなら黙ってろよ
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-RPwI)
2022/11/30(水) 19:15:10.10ID:1gLUbIF50
それは間違いだよ。

フリンジってのは40MPだと拡大が足りなくて発見できなくて、
50MPになったら発見できるという物ではない。

確実に勘違い。
厳密な測定などをして言ってない。
何となく撮って、あれーなんかフリンジが出るなー、あ!センサーのせいか!

とかの何の証拠もない話。
298名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EBhE)
2022/12/01(木) 13:03:04.41ID:Fd4synFNM
まあ確かにセンサーだけが原因とは言い切れんわな
アダプタ内部の反射対策不足とか、ミラーボックスの有無にもよるかもな

でもフリンジになって現れるかなぁ?
マイクロレンズ、画素ピッチ、つまりセンサーのせいだろうね
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-RPwI)
2022/12/01(木) 21:43:41.04ID:Te9bH4Wc0
フリンジはレンズの色収差だ。
高画素センサーだから出るという物ではない。

しかも40MPと50MPではそこまで画素数が違うわけではないのでますますセンサーではない。
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f5-HEJK)
2022/12/01(木) 23:31:06.45ID:rxrxmorT0
収差補正の有無かな?
301名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EBhE)
2022/12/01(木) 23:56:23.32ID:3gaJouGAM
センサーだね
302名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EBhE)
2022/12/01(木) 23:57:06.73ID:3gaJouGAM
6MPでは出なかったフリンジが10MP、16MP、24MPとなるにつれて出るのはそゆこと
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-RPwI)
2022/12/02(金) 00:09:01.89ID:Z3+6nwGb0
フリンジの発生原理の説明
完全にレンズによって起こる。
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-cf89.html


このように色が付くので、高画素で拡大せずとも色の変化は見える。
PENTAX 645D/645Z Part24 [無断転載禁止] YouTube動画>5本 ->画像>5枚
そもそも40でも十分拡大できるので、40では拡大率が足りず発見できず、50で拡大したからこそ見えた、
というわけはない。
色が付いていることは引いて見ても分かる。
304名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EBhE)
2022/12/02(金) 01:30:03.82ID:fnL60nH/M
レンズによって起きるのは分かったって笑
でもそれを取り込むのはセンサーだから、センサーの差によって可視化してるっていってんだよ
305名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EBhE)
2022/12/02(金) 01:31:15.06ID:fnL60nH/M
画素ピッチ細かいほうがフリンジは出る
分解能があがると出る
当たり前だろ?
マイクロレンズが調整されてると出やすい、当たり前だろ?
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-RPwI)
2022/12/02(金) 19:16:18.88ID:Z3+6nwGb0
このようにレンズの収差で、本来一点に収束するはずの光束が、一部、点の外に漏れることがフリンジの原因。

PENTAX 645D/645Z Part24 [無断転載禁止] YouTube動画>5本 ->画像>5枚
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-cf89.html

漏れる光は波長によって変わるので、それで特定の色が付く。
この色は引いた画面でも分かる。
307名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EBhE)
2022/12/02(金) 21:17:57.86ID:2q0PaT3lM
では逆に教えて欲しい
解像度が上がる=画素ピッチが小さくなるとフリンジが出るのはなーぜ?
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1c-RPwI)
2022/12/02(金) 22:03:53.71ID:Z3+6nwGb0
4000万画素だと発見できなくて、5000万画素だと高画素の拡大によって発見することが出来たというのが間違い。
厳密に比べたわけではなく、何となく撮って、あれーなんかフリンジが出るなー、あ!センサーのせいか! これがただの勘違いだっただけ。
ちゃんと調べたら、同じ条件で撮影したら4000万画素でも同じようにフリンジが出ているだけ。
それをやってない。

レンズの収差による光の分岐が、センサーで強くなることはない。
PENTAX 645D/645Z Part24 [無断転載禁止] YouTube動画>5本 ->画像>5枚
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3c-Qfv1)
2022/12/02(金) 22:26:54.05ID:xFUV1vr+0
>>291
GFX50SにFA645のレンズつけてもフリンジ補正しないだろ。645Dはフリンジ補正ONで使ってんだろ。
310名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-Fcnk)
2022/12/03(土) 01:33:48.32ID:4TjMtPEOM
想像でしゃべり過ぎ
なるべく厳密に同一条件で比較してるっつーの
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c21c-4FAg)
2022/12/03(土) 06:39:07.37ID:gBXaG89t0
厳密に比較したところで、レンズの収差によって起こる光の焦点色ズレ現象が、センサーの画素数が原因で起こるはずもなし。
PENTAX 645D/645Z Part24 [無断転載禁止] YouTube動画>5本 ->画像>5枚

4000万画素では拡大率が足りずフリンジが見えず、5000万画素だからこそ発見できたという可能性もない。
フリンジの色はボーっと広く滲むので極少の画素の中に納まってなくて引いた画面で見ても分かるし、
そもそも4000と5000は拡大率はほとんど変わらないので、拡大率原因論はない。
312名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-Fcnk)
2022/12/03(土) 12:52:26.64ID:4TjMtPEOM
光を分解するのがレンズしかないと思ってるのなら幸せだね
313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-Hds+)
2022/12/03(土) 18:16:06.52ID:QauyJhWja
>>312
だったら説明してみなさいよ
314名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-3nBK)
2022/12/03(土) 18:54:16.05ID:xsYjfVU4p
K-1ⅡとDFA☆70-200下取りに出して
645ZとDFA645 90マクロに手を出してしまった
AFおそ!重!だけどファインダーは大きいし、換算70mmくらいで寄れるし意外と使いやすいぞ
画質も良い
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-Hds+)
2022/12/03(土) 19:43:30.69ID:0BHaj8JOa
>>314
ほぼ100万コースじゃないの
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-BV3Z)
2022/12/03(土) 20:13:34.70ID:yNrnh4N90
花や風景を切り取って撮るかポトレなら楽しめそう
但し…それなりの腕力に体力が無いとすぐバテてしまいそう
317名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-HE0p)
2022/12/03(土) 21:32:38.27ID:Jnin/5VCp
1000g超えるレンズを手持ちだと自分はいいとこ90分。手ブレ補正のないボディをできりるだけぴったり保持するからね
手ブレ補正入りの90mmは羨ましいが高くて手がでない
にしても645zは面白いんだよ。普通に撮ってるつもりが最後は必ず格闘みたいになってくる。バッコーン、バッコーンのシャッター音も文句言ってくる奴なし
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb54-X/76)
2022/12/04(日) 01:14:55.19ID:4E3+6q3E0
ポトレで使うと意外とシャッター音の評判はいい
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-BV3Z)
2022/12/04(日) 08:27:54.42ID:ItfcUzx30
モデルに聞いたらシャッター音が大きい方がポージングのタイミングが撮りやすいとの事
中にはレンズを見てそのタイミングで…の子もいるようだが
320名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-3nBK)
2022/12/04(日) 08:35:24.42ID:FXl8Lxp1p
撮り手もシャッター音とフィーリングで気持ち上がるわ
あと画質もうるせーやついるけどGFX100 Sと変わらん
というか1億画素なんてほんまいらん
321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-zhiu)
2022/12/04(日) 09:19:12.05ID:JYIP9sxCa
ペンタックスに関わってるプロカメラマンが中判はフジに移行してる話をTwitterでみた
レンズの自由度があるらしいがどんなもんかとフジのサイト見たら
中判で110mmF2なんてあるんだな
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/gf110mmf2-r-lm-wr/

ただパッと見Appleの最新iPhoneで撮ったように見えるのは気のせいだろうか
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-xtz/)
2022/12/04(日) 13:31:19.55ID:eqQDKAXSa
iPhoneが中判に並んだのかもしれないぞ。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-HE0p)
2022/12/04(日) 19:41:23.06ID:y2uDNW0bp
GFXのレンズは現代的すぎてユーザーからも評価今一じゃないの。ペンタやマミヤ、あるいはシグマなんかを付ける人がけっこう居る
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570e-Fcnk)
2022/12/04(日) 19:42:03.79ID:hxLVGgZ/0
ソニーセンサーだからだろうな
コダックCCDは特別だよ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-BV3Z)
2022/12/05(月) 07:08:18.19ID:PrRWBclV0
645Dは独特の発色で特にポトレではいい色をだしていたらしく?
でも部品保有期限が切れてしまいもう修理不可になってしまったが
326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-zhiu)
2022/12/05(月) 07:48:57.93ID:QyDpEvtAa
>>321
PENTAX 645D/645Z Part24 [無断転載禁止] YouTube動画>5本 ->画像>5枚
と比べてみると、フジの中判はiPhoneを拡大したかのように見える
カメラマンの撮り方にもよるのかもしれんけど
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-zhiu)
2022/12/05(月) 08:32:38.79ID:QyDpEvtAa
>>323
フォトディオックス マウントアダプター P645a-GFX
(ペンタックス645(DAレンズ対応)マウントレンズ
→ 富士フイルムGマウント変換) 絞りリング付き

ってマウントアダプター出てるのね
だから瀬尾さん、フジの中判に替えたのか
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9620-UW5t)
2022/12/05(月) 10:13:17.75ID:WSGWM/f/0
写真という成果物の商品価値を高める情報として「こういう機材を使いました」
と解説する手法って、何か大事なことを忘れているような気がするんですね。
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-3nBK)
2022/12/05(月) 11:17:50.52ID:vzIuItPe0
吉村さんもあれだけ645Zと28-45推しだったのに今はGFXだもんなー
みんなGFXいっちゃったかー
645ZもSD規格や内部処理高速化とかやってくれたらまだまだいけるんだが肝心のPENTAXがファームすらやらない放置ぶりだから
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1432-Hds+)
2022/12/05(月) 12:43:34.94ID:WvZjr3iS0
APS-CかFFか645かどれか切らないと無理筋だわな
331名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-xtz/)
2022/12/05(月) 13:54:32.21ID:uo1aZ61oa
645のレンズを、KマウントでもA F、AEが連動するアダプターって出せないのか?

今のアダプターは、単にレンズがつくだけなんだよね?
332名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-HE0p)
2022/12/05(月) 15:28:26.69ID:jyBWelYsp
zは今でも使えると思うが、プロの要求、テザーの使い勝手やキャプチャーワン非対応などで選ばれない。
40万円台のZⅡだせば勝負になるのかなぁ要するに空冷ポルシェや31GTRが新品で買えるようなもんだから現行では最面白い部類に入るのだが
333名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-xtz/)
2022/12/05(月) 15:51:39.96ID:D6ceW3NSa
67→Kマウントアダプター、645→Kマウントアダプターが販売終了になってるね。

645どうするんだろう・・・
素晴らしいシステムなんだが・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-xLMb)
2022/12/05(月) 16:10:55.13ID:LJi3Yk/Ga
工房的と言うなら受注生産で存続すれば良いかと
335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-N3zg)
2022/12/05(月) 16:14:59.64ID:6etCL4nMa
645Dを買ったぞ
336名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-N3zg)
2022/12/05(月) 16:21:52.82ID:6etCL4nMa
レンズは90マクロと35F35だ
購入直後に90マクロが別の店のセールで5万も
低く売っていたのは笑ったが
フルサイズも有るんだが中判とCCDを体験したかった  GFXはピンとくる作例がひとつも無かったんで辞めた
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-3nBK)
2022/12/05(月) 16:33:13.89ID:vzIuItPe0
90マクロは描写最高、他社含めてこれ以上の画質ある?てくらいPENTAX史上最高レンズだけどAF遅すぎねーかこれってくらいだめ
グググー、ときて一呼吸置いてグッでピント合う
感覚的に☆16-50PLMがスッでピント合うので0.02秒
DFA☆50がスーッでピント合うので0.09秒
90マクロは0.9秒くらいでようやく合うて感じ
338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-zhiu)
2022/12/05(月) 19:05:05.20ID:QyDpEvtAa
645DもZも90mmもほぼ据え置き値段で買った
PENTAXには随分お布施してあげたし今でも現役で使ってる
339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-Hds+)
2022/12/05(月) 19:40:33.67ID:RpFNAa1Wa
>>337
あわててシャッター切るカメラじゃ無いからそれで良し
ふじのミラーレス初号機なんぞ5秒ぐらいかかってたよ
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c01-N3zg)
2022/12/05(月) 22:00:54.47ID:wZaWrL320
90マクロは確かに良い
けどsmcFA35F3・5もとても良い描写をする
中古で3万弱だったけどかなりいい買い物だった
645Dでは単焦点しか使わんし1年でFA DFA645レンズ揃いそう(小並感)
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-3nBK)
2022/12/05(月) 22:04:22.36ID:vzIuItPe0
645D,645Z買った人は90マクロは必携として、その相方となる他レンズは?と聞かれると
28-45か45-85もしくはHD35になるかな

最近645☆300が気になるけど
あれ50万くらいだったよね初期値
いまや8,9万とかってもうPENTAXに対して冒涜じゃねえか?てくらい安
それでいてあの画質叩き出すのかよ
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9620-UW5t)
2022/12/06(火) 04:06:52.70ID:1Q4DoCjp0
欲しいけど高くて手が出せない
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570e-Fcnk)
2022/12/06(火) 04:57:47.42ID:DqVf0y9f0
マクロレンズ使ったことの無いやつがいるのか
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da6f-uLry)
2022/12/06(火) 08:15:26.85ID:4F/uuTZh0
吐き出すってなんか汚いイメージだが
知らんけど
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c01-+D0U)
2022/12/06(火) 08:15:40.53ID:35uA28TF0
リコーが事業整理をするみたいな記事が有るらしいから645マウントはさすがに終わりかね
645Zの価格引き下げも前触れかも
346名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-3nBK)
2022/12/06(火) 09:08:27.52ID:1GkMnYrop
645Zをがっしり支えて風景や星を撮れる三脚はどれだろう?
ジッツオ
マンフロット
ベルボン
スリック
だろうけど、今は
ベンロ
ピークデザイン
など新興の中国台湾のメーカーもあって、そちらの方が上か
347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa6a-zhiu)
2022/12/06(火) 09:41:29.90ID:YvPtQmlHa
iPhoneやSONY α7の覇権率からして
世の中的に出回る写真=AI合成っぽい質感で認知されてしまう

とはいえインスタでかつてのフィルム写真にイイネが多いように
一定数支持者ってのは居続けると思う
あとは彼らをいつまでメーカーがサポートし続けるかどうかだな

瀬尾さんや吉村さんみたいに個人で写真集出せるカメラマンが
唯一更新しているフジの中判に行くのも
レビューとか新しい仕事受注先みたいでなんだかなぁって
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 64ad-HE0p)
2022/12/06(火) 13:56:52.21ID:uqTjWcLM0
キャプチャーワン非対応で重量があって1/4000まで…等々となると今からプロのメイン機とするには清水飛び降り事件だろうからなぁ
ペンタ645は値段が下がった今こそアマチュアが好きに使うカメラだと思う。α1、Z9、R3ばかりが上級機ではない、シーラカンス的ではあるが圧倒的な個性があるカメラ
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb54-X/76)
2022/12/06(火) 18:05:47.04ID:7b+Nbo190
ミラーボックスの暗箱感すき
カメラの原点を見るようで
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c01-+D0U)
2022/12/07(水) 09:38:57.11ID:4d5z76oR0
iphoneはともかくα7シリーズがAI合成的というのが分らん  何を根拠にそう思うのか...
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570e-Fcnk)
2022/12/07(水) 09:56:11.49ID:Cykyf5Ar0
憎しでしょ
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c01-+D0U)
2022/12/08(木) 10:22:11.05ID:sxhYn2Xb0
7年前に出したレンズが中古とはいえ半額以下だもんな  それでも売れない
それだけアクティブユーザーがいないということ
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9620-UW5t)
2022/12/08(木) 11:11:36.15ID:r9wm/H6V0
であればもっと安くしてほしいな
354名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-ojf0)
2022/12/08(木) 11:20:58.04ID:SXRfvIurp
もったいないよな645Z
所々古いけど画質とボディ質感、ファインダーやシャッターは未だに最高クラスなのに
レンズくそ古いし超絶ダサいデザインだけどこれまた画質だけは良い
ボディを20万後半にしたらレンズは中古があっという間に捌けて、DFAレンズをGFXより10万ほど安く作ればまだまだいけるのに
PENTAXアンに訴え掛ければロイヤリティ高いから飛びつく
KFやらK-3Ⅲよりよっぽどいい
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570e-Fcnk)
2022/12/08(木) 11:37:06.00ID:Wy+bIKic0
45-85欲しいけどほぼ曇ってるよなぁ
ペンタックスの広角レンズだいたい曇ってんの
356名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-1yZ5)
2022/12/08(木) 12:33:39.23ID:nCuKpnsVM
>>354
そんな値段で作れるならやってるだろ。
357名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-xLMb)
2022/12/08(木) 12:34:22.17ID:DTmt6Inwa
45-85って現行品なの?公式ストアから落ちてるけど
358名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-tHKf)
2022/12/08(木) 15:23:55.76ID:QNUfx/3Fp
丹念に探せば綺麗なの見つかると思うけど45-85はこのカメラの便利ズームだと思う。単焦点で55や45持ってる人が追い求めるほどではないなぁ
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c01-+D0U)
2022/12/08(木) 18:33:12.46ID:sxhYn2Xb0
防塵防滴に強いと言われても結局土砂降りや猛吹雪の中で撮影しないからそこまで求めないし 
他社のカメラで小雨程度なら全然撮影できるし
登山撮影なら小型のを持って行きたいから自然に選択肢から外れるんよ 風景派カメラマンからしたら
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-/4kF)
2022/12/14(水) 12:05:19.20ID:eRudxcFr0
追加でズームレンズを2本買った写りも良くて満足だ これだけの写りの良いレンズシステムは他社を見てもないぞ  けど機動性 AF 手振れ補正が無いとやっぱり持ち出されないな(泣)
361名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1b-P5AU)
2022/12/14(水) 13:08:37.02ID:2+aPDWpQp
>>360
どのズーム?
45-85、80-160、150-300、33-55あたり?
28-45は手ブレ補正ある
重たいけど
362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-/4kF)
2022/12/14(水) 18:57:48.27ID:ftyIhJBva
45−85と80−160だな
単焦点並みとはいかんけどよく写る
けど90マクロを使うと別次元の写りだ
25F4と28−45F4.5は欲しい
レンズは新しい方がいい
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ad-FFNn)
2022/12/15(木) 06:02:27.75ID:URBd7V8T0
今だセンサースコアは世界の頂点クラス。使い方だよこのカメラは
PENTAX 645D/645Z Part24 [無断転載禁止] YouTube動画>5本 ->画像>5枚
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-GD9R)
2022/12/15(木) 07:32:31.39ID:2aOTH9kC0
フジのGXF50sⅡにGXR100sと比べてどうだろう?
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f6f-FXes)
2022/12/15(木) 08:35:00.89ID:w3nkOSY70
GFX50SIIは5万キャッシュバックか
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ad-FFNn)
2022/12/15(木) 13:25:30.91ID:URBd7V8T0
一般的にはGFXだろうがGFXの欠点をいうと高すぎるレンズ、z9やr5と変わらん現代的すぎる描写、愛嬌のない外観
味が少ないんだね
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-/4kF)
2022/12/15(木) 18:18:09.64ID:MJE7ZmbO0
GFXはレンズは高くはないぞ
FA645が20年以上前のフィルムからのレンズだから異常に安いだけ  ここ数年で出たレンズも
645マウントがお通夜状態で売れない中古相場が
安いだけ 
368名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1b-P5AU)
2022/12/15(木) 19:51:57.97ID:cQBjbHCmp
むしろPENTAXのDFA90や DFA25,DA28-45がF値の割に異常に高い
40万50万で、中古でも20万から30万する
そうなるとGFXの方が安いんだよね
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 670e-gqug)
2022/12/15(木) 23:20:34.52ID:WPlnBl1R0
レフ機用は材料費も大変そうだわ
370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-/4kF)
2022/12/16(金) 15:42:16.81ID:mJq/a3y2a
確かにここ数年で出した645レンズの値段は高い けど写りからすれば納得できる
RFやZとか写りの割に高額だしな
フルサイズを使って来たけど645Dと90マクロの組み合わせで撮ると溜息が出る位素晴らしい
371名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-FFNn)
2022/12/16(金) 18:49:40.47ID:ldi+6Sg3p
特に望遠系で非常にしっかりした写りが手にはいる。同じ絵が手に入るなら別にm43だろうがスマホだが構わないんだが結局645+望遠で俺のカメラ遍歴は止まりそう
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c778-O+Px)
2022/12/16(金) 21:35:35.40ID:cWIKO4cg0
次は645M
373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-nFyt)
2022/12/16(金) 22:20:07.78ID:lsa1DEoOa
なんでM?
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb7f-US6j)
2022/12/17(土) 02:00:07.29ID:9wn5gc1G0
モノクロだろ。
あのマンガ今回は載せる媒体逆だよなぁ。
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 268c-hy4/)
2022/12/17(土) 06:15:33.63ID:lwz3HOX60
mobileかと思ったぜ。
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ebb-DiWi)
2022/12/17(土) 08:51:47.07ID:PyVszXaO0
あのマンガの作者もペンタックス好きなのはよくわかった。
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7f-54Lc)
2022/12/17(土) 10:22:36.81ID:+YH7faH/0
フルの高画素と画質変わらんのか、そりゃ中判全部売れないわな
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-zlOH)
2022/12/18(日) 10:24:39.59ID:wEfgeFJi0
でも印刷したら空気感が違うらしい
自分にとっては言われて初めて分かるレベルだがw
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e20-fcCd)
2022/12/18(日) 17:24:05.56ID:O2vdO2eD0
空気感なんてものは実際には「無い」んだ。あるとすれば
空気感って言葉を使うひとの脳内にのみ存在するんだ。。。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-iTh5)
2022/12/18(日) 20:57:50.14ID:PAtZ9rmA0
印刷しなくても分かるし空気感も写す
こればっかりは撮影した本人しかその場の空気感をわからんから伝えるのは無理
使用してみて分かったけどフルサイズと中判は明確な差は有る
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30e-WUVx)
2022/12/19(月) 00:43:51.16ID:xKyxQUJu0
空気感を感じたことのないやつは空気感なんてないと言う
心霊現象と同じだよ
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e6f-crcb)
2022/12/19(月) 08:52:25.70ID:robBC7Y30
>>380
フルサイズは何を
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab8c-0nMt)
2022/12/26(月) 06:02:52.28ID:qfn0H4iH0
GFX100のセンサーの645ZⅡは出ないのか? 出せないのか?
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf01-gB2L)
2022/12/26(月) 08:24:31.17ID:QZ2Y2tC00
今のペンタにそんな余裕はない
逆にいえば中判に特化したら良かったのに…と思う
385名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM97-CF6b)
2022/12/26(月) 12:40:17.53ID:TifsKcuHM
中判特化って市場狭すぎでしょ。フェーズみたいに200万超えで勝負できるんならともかく。
386名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM89-YN9V)
2022/12/26(月) 23:58:25.09ID:iD6yUWBjM
たかだか20万のカメラに高い高いってうるせえからなあペンタユーザーは
貧乏人が多いんよペンタキシアン
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c38c-CF6b)
2022/12/27(火) 16:57:00.58ID:8Nu9EY810
645のスレで何言ってんだ?
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 336f-Cgb2)
2022/12/27(火) 17:02:35.56ID:a6COOeEk0
>>383
センサー買えないじゃろ
389名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spef-duwZ)
2022/12/27(火) 17:20:50.37ID:UaRY7pD4p
25
28-45
35
55
75
90
120
150
200
150-300
☆300
400
この辺揃えてしまったら割と満足してしまった
55だけスナップもよかった
390名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spef-K3OV)
2022/12/27(火) 21:32:10.28ID:fTJ9kC3fp
80-160が割といいんよ。単焦点の方が楽しいのは分かるけど中望遠域はあれ一本で何とかなってしまうかも
391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa71-Bs6D)
2022/12/27(火) 23:07:00.62ID:+2IfQ9mla
GFXも645Zも感動が無い
コダックCCDの低感度時の美しさには勝てない
392名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM89-YN9V)
2022/12/27(火) 23:19:28.22ID:tv83jUgkM
それな
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf01-gB2L)
2022/12/28(水) 09:55:54.74ID:FChxdzKv0
いい条件では良くとも暗い場所や天気が良くない日は使いづらい
394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-PEe+)
2022/12/29(木) 06:40:03.24ID:BYZb/u0pa
>>393
彼らは実際に撮らないのでその辺は分かっちゃいないのさ
395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-f8iV)
2022/12/29(木) 09:07:38.27ID:SOK7C/kra
コダックCCDってよく議論されるけど当時の画像処理エンジンの調整具合って感覚
K-7とほぼ同時期なので色味はK-7のアッサリに近いよ
その傾向から645ZはK-3に近いコッテリとした色味
画像処理エンジンそれ自体は単なる半導体だが判断には人の手が加わってるからな
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f32-PEe+)
2022/12/29(木) 10:08:52.29ID:7xkUzr7Z0
>K-7のアッサリに近いよ
K-7てPentaxの一眼レフカメラで一番コッテリ鮮やかな印象だけど
397名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 710e-YN9V)
2022/12/29(木) 12:46:24.00ID:TU/546wy0NIKU
DxO曰くセンサースコアは75ぐらい、
ダイナミックレンジも12EV程度、
それこそ今のソニーセンサーの足下にも及ばない

でもなんかいいんだよね
特にハイライトの滲み
フィルムっぽさがある
シャドーも意外とノイジーでないと思うよ
自分が好きなだけかも

これってレンズのせいなのかなぁ?
645Z持ってなくて、GFX50sで使うとまた違う描写だから、
645D特有なのかな
398名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 710e-YN9V)
2022/12/29(木) 12:47:17.25ID:TU/546wy0NIKU
ちなみにRAWレベルではK-7とは全く違う
全く違う
399名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 636f-Cgb2)
2022/12/29(木) 19:31:19.44ID:nhyXBtJh0NIKU
>>397
モニターは何を
400名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9978-YH08)
2022/12/29(木) 19:48:04.58ID:ojHLvZU+0NIKU
しかし、DのあとにZとか、もう終わりじゃんってなると思う。
401名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8d2f-jXNG)
2022/12/29(木) 19:52:43.10ID:iw/dbmKe0NIKU
>>400
まぁ近年のカメラは「markⅡ」とか付けるのが一般的だからね
方法はあるっちゃある
402名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa71-LXQ5)
2022/12/29(木) 20:47:58.97ID:PVvp1w5saNIKU
>>400
ニコンさんは…
403名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM89-YN9V)
2022/12/29(木) 21:33:06.96ID:lG0pfBZRMNIKU
ニコンZは未来永劫使われ続けるマウントと言う意味があるからOK
404名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1b7c-ZAt0)
2022/12/29(木) 21:53:52.18ID:Y6M/QkWZ0NIKU
Nが倒れてZってのもあったな
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 636f-Cgb2)
2022/12/30(金) 07:44:57.43ID:C8f96H3H0
そこでダブルZ
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb81-P8FO)
2022/12/30(金) 09:13:40.06ID:MuthsAAI0
Vとか∀とか00とか出てくるんですね、わかります( ´△`)
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 636f-Cgb2)
2022/12/30(金) 12:52:22.68ID:C8f96H3H0
福袋がきてるぞ
408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa71-LXQ5)
2022/12/30(金) 13:04:47.65ID:V5KLI+Yla
645Zの福袋はお得だね
409名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-27bC)
2022/12/30(金) 19:31:58.07ID:tHNRhcv4d
いいね
410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-TwI4)
2023/01/02(月) 21:41:40.38ID:xJY88oKva
マップカメラって中古の品質が低くない?ナニワカメラで買った方が良いと思った
今回645Dのレンズは全部ナニワで買った 
夜市も全然やらんくなったしな
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfda-b1KQ)
2023/01/03(火) 08:09:59.57ID:h9AEGzZl0
>>410
ナニワって老舗だけどまだあったんだ
関西在住なのに存在感薄れて完全に忘れてた
店のテーマソングもビックカメラと原曲が同じだしな
(おそらくナニワの方が先)
412名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eE+H)
2023/01/03(火) 18:48:11.85ID:UuE8tZjwM
ナニワ金融道
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abda-ChaJ)
2023/01/03(火) 19:37:47.26ID:1NBQwzT50
>>411
今、銀座レモンとかナニワの傘下だぞ
オンライン中古だと大手だし
414名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-sYpE)
2023/01/04(水) 00:38:10.15ID:3kqZcF7/p
レモン社しかしらんけど昔から下取りはおおむね丁寧
マップはワンプライスで売りに行くところかな
どちらも必要かと
415名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFba-b1KQ)
2023/01/04(水) 14:30:35.36ID:QduqvJh7F
>>411
ヨドバシカメラと同じ曲を使っていた関西ローカルの電器店もあったよね
ニノミヤだったかな…
416名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-1uiw)
2023/01/04(水) 17:01:49.37ID:ZQGGkBswp
400mmに2倍テレコン付けて、鳥を撮る
35mm換算で650mmくらい
鳥屋からしたら広角だなぁ
遠くに止まってる鳥はトリミングしてなんとか
飛んでる鳥は…うーむなんとか…いやぶん投げたくなる
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cebb-dy4b)
2023/01/05(木) 21:41:31.66ID:RxQdqTJC0
>>415
ジョーシンのエキサイトって店だよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFba-b1KQ)
2023/01/06(金) 09:48:42.68ID:F68O6PknF
>>417
エキサイト懐かしい!
ジョーシン系のカメラ専門店だよね


419名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-1uiw)
2023/01/06(金) 13:36:25.56ID:K7tZ7EJlp
もうファーム更新すらないのかなぁ
カスタムイメージの追加すらないのか…フラグシップなのに
420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-TwI4)
2023/01/06(金) 15:19:28.02ID:IbYMKy39a
まあしょうがない ただでさえ売れて無くて放置してるとこに
GFXが出たしな けど645Dを最近買った自分としてはこれだけ写る
レンズとカメラのシステムが終るのは本当に惜しい 
GFXにはなんの魅力も感じないしGFXスレで見たけどレンズをズームすると
音が鳴るらしいw富士フイルムの製品は自分も所有してるけど製品のクオリティーは低い
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 332f-4uR0)
2023/01/06(金) 17:30:38.78ID:XJpyVnDk0
645Zが将来完全に壊れたらレンズ群は残しておくべきですか?
645レンズをアダプタ経由でK-1やK-3などのKマウント機で使う意義ある?
(アダプタ経由だとAFも効かないんだっけ?)
422名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbb-sYpE)
2023/01/06(金) 18:13:30.38ID:38P/Trekp
残す意味あるかな?しかしフィルム機やるなら645や6×7などのヘリテージ機の修理も受けてほしいもんだね、割高で構わないから
423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-5Jl0)
2023/01/06(金) 20:23:03.10ID:lxSsf/hMa
ファミコンのカセットをいつまでも取っておくのか?
424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-RSN+)
2023/01/06(金) 20:38:02.53ID:2b0aPeOSa
中判じゃなくてもK100Dとかオリンパスのフォーサーズ機とかCCD機持ってたらCMOSとは明らかに違う描写って簡単に理解できる話なんだけどな
画像エンジンはその後の話
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-TwI4)
2023/01/06(金) 22:39:43.38ID:bZDOl0AZa
645Dを使ってからメインで使っていたフルサイズがもうサブ機になってしまった 
90マクロで今まで訪れた場所を撮りなおしたい 
価格のレビューでペンタックス史上最高の写りと有ったけど嘘ではないと思った
というかこの写りと同等のレンズは存在するのかと思う・・・有るとは思うけど
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e6f-Hqbd)
2023/01/06(金) 22:56:09.38ID:Bq/3bhyZ0
ZKのマクロプラナー100
427名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-AoR9)
2023/01/07(土) 19:58:04.78ID:x+YZ30Vza
金が許すならライカSの方が良いけどね
645系は重すぎる
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa85-Or7w)
2023/01/07(土) 20:49:34.50ID:7GzS8Mepa
ライカ興味が無いわ 品質は良いかもしれんけど庶民が
手を出せる金額ではない 金持ちの息子が街を歩きながら首に掲げて歩いてるイメージしかない
429名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4d-0u/0)
2023/01/08(日) 00:03:50.82ID:wEjMmzi3p
ライカSなんて中味シグマやフジなんだろうけどな、外車と同じで高級感のあるまとめ方がうまいんよ
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 910e-TTcs)
2023/01/08(日) 01:54:45.74ID:5ijq2JXF0
>>424
そうだね
低感度の色再現とトーン(色の連なり)は眺めてりゃ分かるね
ただダイナミックレンズレンジの狭さも相まってるかもね
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9363-AoR9)
2023/01/11(水) 01:00:48.67ID:bgqNaZB/0
そのダイナミックレンジの狭さをセンサーサイズである程度カバーできた645Dはやっぱり名機なんだよ
432名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6d-WIxg)
2023/01/16(月) 13:02:04.04ID:Behpet0Ap
645Zと55で撮る旅行はなかなかいいかもしれない
ボケるし風景も人も画角的にいい感じ
なにより重くない
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f1-TPII)
2023/01/25(水) 13:36:08.87ID:gJh44F3e0
645Zは300mmレンズでも35mm換算約240mmしかないから、野鳥や戦闘機、自然動物は厳しいね
まあそもそも645Zで撮るジャンルではないかもしれないが
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa7-88l+)
2023/01/25(水) 16:20:07.65ID:wrTVJMtPa
PENTAX SMC-A★645 600mm F5.6 ED IFが有る
他社のカメラで1.4TCで840mm APS-Cクロップ使えば約1200mm
で撮るけどこれでギリギリだから645系で野鳥は難しいだろ
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-hCjO)
2023/01/25(水) 18:51:33.55ID:df/i0G6L0
中判は風景や草花にポトレ向けでは?動きモノは厳しいと思う
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf20-6vZg)
2023/01/25(水) 19:59:44.58ID:+eXHIat+0
厳しいとか難しいと聞くと俄然やる気が出るタイプかなw
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-04zk)
2023/01/29(日) 11:49:33.60ID:+oqVqRU50
645Zでこの一本でいくとしたらなんだろうな

90?55?28-45?

一番おすすめが多かったのは
75だけど
438名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-TS7F)
2023/01/29(日) 12:26:27.02ID:hIxR6UyRdNIKU
90マクロ一択
439名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-04zk)
2023/01/29(日) 14:00:53.88ID:WVoMD5ZIpNIKU
あまりに情報が少なくて
FA645 35がHD化されてよくなったのか?
あと
FA645 25が突出して高いのだが画質はどうなのか?
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-wzUf)
2023/01/30(月) 03:10:18.73ID:29/91Rg/0
https://www.kitamura.jp/shasha/ricoh/pentax-645z-20230126/
PENTAX 645Z レビュー|孤高の存在、今こそ買うべき名機

最後の方におススメレンズの一覧が載っていて
ただ筆者が中望遠レンズが好きなので広角~標準は自分で探すしかなさそう
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e20-ilqv)
2023/01/30(月) 08:22:13.93ID:ngTLE7c40
買うべき、って言われても、、高くて買えない(´・ω・`)
442名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-QSX/)
2023/01/30(月) 08:34:09.02ID:jd5jq4O8d
ワロタ
443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-WzLY)
2023/01/30(月) 09:48:31.36ID:ia9M6pXua
>>440
これ申し訳ないけど、PENTAXはもうちょっと写真が上手なカメラマン揃えられないのかねって思う
Twitterで#キリトリセカイ #とつながりたい って上げてる素人の方がまだマシ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-04zk)
2023/01/30(月) 11:56:16.04ID:seRmHAEmp
645Zと67 105mmの写真みてると、カメラの進化っていったいとは思うな
フルサイズの高いボディ、高いレンズと比べても悪くないし
まあ645ZはAFクソ遅いし周辺機器も時代遅れだからそこ割り切れれば今でもいいカメラだと思うな
世間の人はこれだけフルサイズの選択肢ある今絶対買わないだろうけど
445名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-dEKG)
2023/01/30(月) 16:52:34.10ID:gg5LLZ73p
カメラ選びでファインダーを最優先する人が本当に居るのなら現行でこれ以上の選択肢はない。
あとレンズも中古のFAは安いのでクモリ個体だけ避けて選べばレンズ3本買って10万でお釣りがくる
446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-+rQD)
2023/01/30(月) 17:26:14.77ID:b7yvTZ5ja
海外のレンズレビューを見れば120mmF4マクロが一番評価が高いけど
デジタル対応した90マクロ 55F28 25F4 28-45F4.5 HD35F35を買えば
良いだろ 中古で買えば100万いかない 
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-04zk)
2023/01/30(月) 17:38:24.44ID:wF1E3qP70
FA☆645 300mmがクソ安いけど
さすがに今のスターレンズとは基準が雲泥の差で、昔は緩かったのかもしれん
フィールドカメラ謳うわりには防滴でないし、レンズ構成も今のスターレンズとは非球面も異常分散も特殊低分散レンズも少ないし(その割に定価はくそたかい)

実際開放ではゆるいし絞っても現代レンズと比べてシャープでもないし昔の古き良きレンズと言った感じ?
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-+rQD)
2023/01/30(月) 21:05:07.74ID:b7yvTZ5ja
YOUTUBEで中判デジタルは~どうのこうの言ってる動画を見たけど
結論は高画素のフルサイズが有るなら別にいらないとの結論だったけど
6000万画素のフルサイズを4年近く使って645Dを購入したけど
全然違うけどな まあ90マクロが凄いんだが
フィルム時代の単焦点でも差は大分ある ズームは其処までかな・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0e-vHYe)
2023/01/30(月) 23:18:04.78ID:DVLwtNuU0
645Dのセンサーがソニーのに比べて特性違うってのもあんじゃないかな
自分は645D、α7R3、GFX50s持ってるけど、後者二つは絞ってトリミングすると同じ
これならフルでもいい気は確かにするんだが、
でも645Dはそもそも写真の描写が違う感じ
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-04zk)
2023/01/31(火) 00:34:17.12ID:tUs4kLv10
645Zのレンズは安いけどそんなにあっても使わないだろう
だから
25
28-45
35
55
75
90
120
150
200
45-85
80-160
150-300
☆300
400
のうち広角標準望遠一本ずつあればいい
だがどれだかわからなくなる
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0e-vHYe)
2023/01/31(火) 00:52:47.74ID:pXMGC5hI0
45-85、に75mmがあればじゅうぶんかなあ
個人的には100mmが欲しかったなあ
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-wzUf)
2023/01/31(火) 17:24:49.74ID:x6sHDnMa0
風景撮りや神社仏閣撮りならどのレンズが良いでしょうか?
453名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-dEKG)
2023/01/31(火) 17:48:50.67ID:q30tTeukp
広角(28-45など)で中を撮り望遠(80-160や150-300)で威厳のある外観を収める。仏像とか撮っていいなら標準系(55、75)、尼さんのポトレ用に90。
454名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-I2Fv)
2023/01/31(火) 19:43:02.66ID:QXLLpGkZd
135換算35mmが広角の影響も少なく使いやすいと思うけど、ちょっと狭いかな?
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8754-vNqm)
2023/01/31(火) 19:44:59.06ID:LyDX1SPR0
35mm相当はどっち付かずで苦手だわ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f1-04zk)
2023/01/31(火) 23:49:26.28ID:tUs4kLv10
ヨシムラセンセは28-45と45-85と80-160がお気にみたいだが、 F16とか F20とかすごく絞るなぁ
というか絞りすぎじゃね?
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-wzUf)
2023/02/01(水) 01:54:30.93ID:6Tq3a7+V0
>>453
バイト巫女さんのポトレ用に90を使いたいw
458名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-04zk)
2023/02/01(水) 20:22:18.82ID:HZsPbEoWp
あまり645Zで星の作例みないが28-45は大丈夫だろうか
F4.5と暗いのでISO上げないといけないかもしれない
フルサイズだと F1.4とか F2.8といった大口径レンズはあるが645はねえ

三脚は足径28mmくらいで大丈夫?風景でおすすめ三脚ありますか?
459名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-I2Fv)
2023/02/01(水) 20:47:22.21ID:wZnavKKqd
星野なのか星景なのか
星景だとF4でISO3200、SS10sが基準らしい
まあ、3200はちとノイズが多い印象
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb9-kdMr)
2023/02/01(水) 21:29:20.74ID:6cMJQIUL0
中判ならF22までいけるだろ
461名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-vHYe)
2023/02/01(水) 23:57:12.78ID:yurMmKUFM
画質優先するなら回折の影響で最大でもf16ぐらいでない?
462名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 4eb9-kdMr)
2023/02/02(木) 04:22:14.03ID:eaErdXGo00202
28−45も中古で見ないね マップで出たけど意外と早く売れた
463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-kdMr)
2023/02/03(金) 17:18:55.32ID:l5q7LXoea
漆塗りの645DJapanの中古を見つけたけど70万・・・
修理不可能な中古を70万はキツイ 
645Zも直販で買っても1年保証だしな・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f20-UTyN)
2023/02/04(土) 08:14:31.23ID:ZkAmFrWX0
最低一年は楽しめるんだ。一生に一度の一年だ。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f78-dwK7)
2023/02/04(土) 21:25:02.56ID:tXdY2BGH0
買って後悔
買わずに後悔
どうする?
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7c-4osW)
2023/02/04(土) 23:29:45.87ID:FHE6+fAb0
こんなくそみたいな趣味やめちまえ
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa93-3RPp)
2023/02/05(日) 08:41:17.32ID:mE1ygRtCa
くそみたいな趣味大いに結構じゃないか
468名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM03-/CrK)
2023/02/05(日) 21:25:42.57ID:30CMTmwVM
趣味なんてみんなクソ
469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa93-3RPp)
2023/02/05(日) 23:35:03.35ID:q2i6IAkOa
今年は645Dで全国の桜巡りをするわ
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff1-9N32)
2023/02/05(日) 23:59:11.63ID:Y1uk2Wea0
645Zで全国周るなら
28-45と90かなぁ
でも重たすぎですかね
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fad-F5Kc)
2023/02/06(月) 00:02:40.16ID:syAnDUq+0
そこで55と75だろうね。新しめの描写なら55、古のニュアンスを与えるなら、75とか
472名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM03-/CrK)
2023/02/06(月) 00:07:19.45ID:7ybl+Xy5M
あとは45-85でカバーしつつ、
80-160じゃない?
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff1-9N32)
2023/02/06(月) 00:14:15.07ID:L/zAUadl0
55とか45だと狭くない?風景とか星景とかだと
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-G/zc)
2023/02/06(月) 09:29:44.82ID:5okmeC+10
>>469
そんな余裕がある人が羨ましい…
自分は京都住まいだが人が多すぎて他府県に行きたくなる
475名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa93-3RPp)
2023/02/06(月) 18:25:49.74ID:5Zb9hNq1a
特殊な仕事で休みが特殊なんだ
会社変えるから4月はゆっくり休もうかなと
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4f-FqRK)
2023/02/14(火) 23:08:54.47ID:JgEFkJsUa
京都市の桜って意外と普通だった  一度行けばいいかな
L型プレートにギア雲台は俺には合わんかった 普通の雲台に変える
477名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe1-VgMy)
2023/02/18(土) 21:14:33.16ID:bnRRBm+ep
DFA55て F2.8だけど、
フルサイズでいえば F2.0
APS-Cでいえば F1.4相当のボケ量だよな
478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa49-uQLf)
2023/02/18(土) 23:07:46.71ID:vxdqqBMxa
工場夜景でFA35F3.5を使ったけど洒落にならん位ゴースト出るなw
フードを忘れたのも有るけどここまででるもんかね
479名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp75-WYn+)
2023/03/03(金) 11:05:55.08ID:wJDT35EFp0303
仕方ないけど
25
28-45
45-85
80-160
みなGFXと比べて半〜1段暗いレンズ
あと重たい

仕方ないけど
480名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMad-M1cO)
2023/03/03(金) 15:56:17.20ID:mLOiVJ5GM0303
レフ機だからね
仕方ないよ
481名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMad-M1cO)
2023/03/03(金) 15:56:40.34ID:mLOiVJ5GM0303
あと6x45のイメージサークルだから
仕方ない
482名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 76cc-X+eB)
2023/03/03(金) 16:11:44.06ID:6+lSOWEm00303
物がいいので仕方がないよ
483名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 2178-9Xjk)
2023/03/03(金) 19:41:18.17ID:hA9PtTSl00303
ミラレスで
484名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMfa-eKwq)
2023/03/03(金) 19:57:50.28ID:pdz5z+ZEM0303
ミラーアップでよろ
485名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー da01-Dlxb)
2023/03/03(金) 20:30:53.05ID:VPuxsXDK00303
FA645レンズは安いからつい買ってしまう 645レンズが8本になった
DFAレンズも3本あるけど
486名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp75-WYn+)
2023/03/03(金) 21:27:28.06ID:Xc8+9T9sp0303
28-45とか90ていいの?
487名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-2Nm9)
2023/03/03(金) 22:03:57.31ID:GLs45cGop
28-45も90も重く高いな
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da01-Dlxb)
2023/03/03(金) 22:13:56.88ID:VPuxsXDK0
90 25 55有るけど25 90は異次元の写りだ
489名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp45-eoDA)
2023/03/04(土) 10:41:35.35ID:nPowFpwEp
645Zはもう使えいほど古くさいと思ってた
画質は結構いいんだね最新のフルサイズミラーレスには敵わないけど

25,28-45,45-85,55,75,90,120,150,200,☆300,400あたりはまともなレンズですね
490名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/04(土) 15:25:25.84ID:ccVl62wkM
645ZのセンサーはGFX50の系統だし、悪くないでしょ
そもそもこのぐらいの性能があって使えない、ってどんな写真撮ってんのか見せてほしい
491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1d-6vnu)
2023/03/04(土) 17:48:54.18ID:zqmSe/I8a
>>489
ダメなレンズがかなり入ってるロゴがデカ文字のはもう一つ
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9f1-eoDA)
2023/03/04(土) 18:16:54.43ID:I2NAz3mo0
>>491
え?どれですか?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0901-S3Zz)
2023/03/04(土) 19:04:44.97ID:ZxSK1tEH0
>>489
いやいやw最新ミラーレスでも画質が645Z Dに勝ってるミラーレスなんて無い
確固たる差は有るよ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0901-S3Zz)
2023/03/04(土) 20:09:09.14ID:ZxSK1tEH0
フルサイズミラーレスね
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9f1-eoDA)
2023/03/04(土) 20:51:27.55ID:I2NAz3mo0
>>493
あ、あげた25とか90がダメではないということですね
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0901-S3Zz)
2023/03/04(土) 21:36:15.60ID:ZxSK1tEH0
645Dが来るまでメインで使っていたフルサイズミラーレスを修理に出したら
請求が24万w 645Dを購入してからほぼ使って無いけど
9年近く使ってきたマウントだから悩むわ もう1台有るけど実際使わんしな
645Zを新品で買うか・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/04(土) 21:38:04.53ID:upFcmnxtM
>>493
センサーだけなら残念ながらα7R系2型以降の裏面照射型ローパスレスとは肉薄、DxOだと2点差ぐらい
ちなみに645DのKodakセンサーは80点台
それだけじゃないんだけどね
ただもう将来性は無いのがなあ
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9f1-eoDA)
2023/03/04(土) 23:50:22.26ID:I2NAz3mo0
150-300が安くて気になり
F5.6だけど
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b20-GwlJ)
2023/03/05(日) 07:08:35.75ID:g05f+wyc0
みんなお金持ちですな(´・ω・`)
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b17f-i+cI)
2023/03/05(日) 17:24:39.14ID:vkQuTs7G0
お金持ちはハッセルかライカでしょ。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-Qpn1)
2023/03/05(日) 21:36:28.37ID:NOduZDHK0
>>497
>センサーだけなら残念ながらα7R系2型以降の裏面照射型ローパスレスとは肉薄、DxOだと2点差ぐらい

その点って単位なに?
性能って、科学的には、EVとかそういう測定値じゃん。
点って何?
502名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/05(日) 21:47:11.78ID:dud/xU8XM
な、必死なの沸いてくるだろ
503名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/05(日) 21:52:58.09ID:dud/xU8XM
ちなみにお前の言うEVがダイナミックレンジのことであれば対α7Riiiで、645Zのセンサーに負けてるし、645Dは2段も差がある
レンズ性能なんかも、もはや雲泥の差があるんだよなあ
まあ撮れる写真の良し悪しにはほぼ無関係だが
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ad-r8O0)
2023/03/05(日) 22:45:19.20ID:SkQhyRlx0
645が今も最先端とは思わないが広いファインダーやデザイン各部はいにしえの栄華を感じさせる。例えていうならハーレーやアメリカンV8カーを乗る趣味と似たようなもの
馬鹿げた図体のカメラでネオクラシック調デジタル画像を撮る、この世界観はソニーやシグマ、富士では得られませんな
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-Qpn1)
2023/03/05(日) 23:21:43.30ID:NOduZDHK0
ID:dud/xU8XM

497へ2点の単位を質問してるんだけど。
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-r8O0)
2023/03/06(月) 01:06:47.35ID:hnPj0/8C0
>>504
645Zのあの分厚さは訳わからんな
フジの50Sも厚いが
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 690e-e5j3)
2023/03/06(月) 10:40:40.32ID:Mx7c8A5v0
>>505
DxOのサイトの解説見ろよ情弱爺笑
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-Qpn1)
2023/03/06(月) 10:50:09.83ID:PT8yWy/V0
何点だぞ!って言ってきた人が答えるのがすじ。
509名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-8CnT)
2023/03/06(月) 12:33:41.94ID:FJJVVvSVM
>>506
フィルム用のデカいミラーのスイングに対応したフランジバックの為だろう。
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 690e-e5j3)
2023/03/06(月) 13:48:59.36ID:Mx7c8A5v0
>>508
公式サイトを見なさい、で十分
むしろ変に転載するよりまともな筋通し、分かった?おじいちゃん、
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 690e-e5j3)
2023/03/06(月) 13:51:14.54ID:Mx7c8A5v0
645Zのセンサー性能がフルサイズに肉薄もしくは負けてるのが悔しくてたまらないんだろうな
写真なんてそれだけじゃないのし、センサー性能なんていずれ追い抜かれるものなのに何に必死になってんだか
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9f1-eoDA)
2023/03/07(火) 00:23:25.36ID:wbIruU6s0
レンズが古いものばかり
でも

45-85
80-160
150-300
みたいなズームも
フルサイズ大三元と比べても遜色ないどころか格上なのは645Zボディのおかげか…
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ad-r8O0)
2023/03/07(火) 01:51:51.02ID:lEbmOsf90
フィルムの時ほどではないにしても大フォーマットの光学的な有利さはあると思う。撮った画像を比較すれば分かる。
最新ではないしプロ向きでもないのだろうが、ペンタユーザーだったら濃厚に楽しめる機種
514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-W6o5)
2023/03/07(火) 06:28:18.73ID:umhjI75/a
>>512
FA645 45-85mmF4.5は新納さんが記事書いてるよね
ロードマップに二本ズームレンズあるけど、どうすんだろう
レンズ出してもボディが古いから購買力が足らない
ここ数年、地道にKマウントで良レンズ出してきたからあっちで得た技術を応用するとか
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-Qpn1)
2023/03/07(火) 18:03:30.42ID:RHr5OZfe0
>>510
んじゃ言うけど、公式サイトには測定値ではなく、測定値などを元にしたサイトとしての総合評価と書かれてるんだわ。
それって測定値じゃないよね?
はい、反論ある?
516名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/07(火) 23:27:52.60ID:9l+ph6o9M
測定値でないといけない、って前提はどこにあるの?
そもそも645Z、Dに勝ってるとやらのミラーレスがない根拠は?
517名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/07(火) 23:29:23.64ID:9l+ph6o9M
>>513
光学的利点はあるね
例えば同じ50mmでも圧縮効果が違うしな
ただ願わくばもう一段、f2.0レンズが一つ欲しかったなあ
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0901-S3Zz)
2023/03/08(水) 00:27:51.29ID:cGiijlsT0
GFマウントと645マウントではどうなんだろ 
フジのサイトのプロ写真家の写真見てもなんの感動も無い
GFXより645を購入したのはそこらへんだよ
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-Qpn1)
2023/03/08(水) 00:52:25.42ID:LuQwqMmI0
>>516
理由は、曖昧だからだよ。
俺は、総合評価なんて曖昧な数値だから科学的に根拠のしっかりした測定値じゃないとダメじゃないか?と言っているので、
別に反論するのは自由だよ。
ただ、総合評価だっていいじゃないか、は反論になってないよね?
論理がなければ反論になってないよね。

そもそも、なんで後から、総合評価でもいいじゃないかって言い出すの?
最初にそう言わず、後から苦しくなってから「そもそも~」って根本の部分をひっくり返しにかかるっていうのは、
論点ずらしの常套手段だよね。
520名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/08(水) 00:53:36.24ID:pAk/aOf2M
総合評価でもいいじゃないか、ってどこで言ってる…?
妄想激しすぎない…?
521名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/08(水) 00:54:40.09ID:pAk/aOf2M
>>518
個人的には、フジのレンズは隅々で写りすぎな気がする
収差が多少ないと、立体感が逆にないと言うか、逆にのっぺりしてると言うか…
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-Qpn1)
2023/03/08(水) 01:01:50.16ID:LuQwqMmI0
>>520
>総合評価でもいいじゃないか、ってどこで言ってる…?


↓これ  「それ測定値じゃなくて総合評価じゃん」への反論が516

>>516
>測定値でないといけない、って前提はどこにあるの?
523名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/08(水) 01:09:31.04ID:pAk/aOf2M
ん?
524名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/08(水) 01:13:04.92ID:pAk/aOf2M
そもそもDxOの評価の説明ちゃんと読んだ?
総合評価ってどこに書いてある?
総合評価が測定値でないってどこに書いてある?
さらに言えば、測定値なら残念ながら645Zのセンサー性能はフルサイズにかなり劣ってるぞ…?
お前死にたくなるかもよ?
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d31c-Qpn1)
2023/03/08(水) 01:33:23.85ID:LuQwqMmI0
>>524
その前に確定させておく。
確定の後に話を進める。
論点をずらさないために。


↓これ(B)は、「測定値じゃないといけない前提はないのだから総合評価でもいいじゃないか」 という意味にしか受け取れるんだが、そういう認識でいいんだな?

A「それ測定値じゃなくて総合評価じゃん」

B「測定値でないといけない、って前提はどこにあるの?」
526名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp45-oa/8)
2023/03/08(水) 13:20:51.53ID:wqN2sBd0p
ミラーアップはセルフタイマーやリモートレリーズにすると不可なんだな
三脚立ててファインダー覗いて構図確認して、手でシャッター押すしかないか
しかしそれだとミラーショックは防げてもシャッター押下によるブレのリスクが生じないか?
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0901-S3Zz)
2023/03/08(水) 18:21:02.38ID:cGiijlsT0
645Zがフルサイズに負けてる??他の中判デジタルと比べても下のような評価だぞ
「画質はディテールが豊富で発色は自然だ。古くなっているにもかかわらず、
ラボテストではまずまずの結果を出しており、
解像力は富士フイルムやハッセルブラッドの5000万画素機に劣るが、ダイナミックレンジでは優っている」
528名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-e5j3)
2023/03/09(木) 02:07:27.72ID:qLzA1QKrM
はえええ
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b20-GwlJ)
2023/03/09(木) 07:48:04.33ID:oWWKBn3u0
やっぱり負けてるじゃん(*´Д`)
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 690e-e5j3)
2023/03/10(金) 01:46:19.45ID:Z/N8TC7c0
なので、勝ってる負けてるの話はやめよ
そういうカメラでもないし
645Dのセンサー、キヤノンフルサイズより劣る性能だけど、絵はやっぱ違うよ、厚みも色も
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdad-w6DU)
2023/03/12(日) 21:55:28.92ID:R8pQfv+f0
ミラーレスどころかシャッターレスなz9と並べられどっちか好きな方を持っていけといわれたら自分は645z
シャカシャカ動くAPSCのミラーレスはもう持っているから
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75f1-OSRT)
2023/03/15(水) 20:53:33.70ID:laU2xJTP0
DFA90は画質まじですごいんだけどAFがまじで遅い
ポートレートも少しゆったりしてね、ワンテンポ遅いけど我慢してねと言うくらい遅い
PENTAXよくこれでOK出したなと思うけど、防防で手ぶれ補正と機能的に文句なしだから我慢するしかない

ポートレートだけでなく風景でもいいしフルサイズ換算70mmは使いやすい
これに何か組み合わせていきたいけど何にするかいつも悩む
画質が飛び抜けていて組み合わせるレンズないのでは
533名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3d-B3iW)
2023/03/15(水) 23:06:33.66ID:aj0V2Wa8M
マクロレンズだからね
当たり前
534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-ElCH)
2023/03/15(水) 23:15:35.22ID:kVrIhawLa
まあマクロレンズってどこも遅いね
DFA90マクロとDFA25は画質は飛びぬけてるな 
他社のレンズと比べてもだ 画質だけはこれを超えるレンズは出てこないんじゃない?
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9cb-F7jX)
2023/03/16(木) 07:02:33.32ID:7Wy7O0hD0
MFでつこたらええがな
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-/kRY)
2023/03/16(木) 08:06:03.68ID:OsH80/gca
90mmは重量もあるから肘で左腕固定できないとMFもきついよ
トルクがスカスカのレンズではないから、じわーっとピント合わせするにはあれでいい
ビューティーの場合は人物のまつげにピント合わせてからMFで固定って段取り踏む
風景撮影だと近景で合わせてから次遠景撮るとき困るけどね
ぜんぜんピントこないし、、でもいいレンズよ
25mmはディスコンしちゃったけどあれを発売当初買った人は資金潤沢だったんだろう
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdad-Vi2L)
2023/03/16(木) 10:56:25.48ID:8O95a3aI0
90mmは光学は良いにしてもAFが遅く重すぎるということで645ボディの大きさ重さを補う風ではなかった
それでは厳しい
538名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-/kRY)
2023/03/16(木) 18:24:58.46ID:OsH80/gca
それって実際使ってる意見?
別に重かろうが遅かろうがどうでもいいよ
何が厳しいのかまったく理解できない
539名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3d-B3iW)
2023/03/16(木) 20:39:37.58ID:wkwz8UC1M
だからマクロレンズは重いしAF遅いのがふつうだと何度
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5da-S+nL)
2023/03/17(金) 00:23:37.66ID:2Phdu5eg0
マクロレンズももっと明るく、とか遠景でも解像度高、くとかAF速く、とか定期的に現れるよな
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1154-uIbN)
2023/03/17(金) 00:25:09.85ID:/CW6gDXo0
多分機械的な構造とか光学的限界とか理解してないんだと思うわ
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4abd-w6DU)
2023/03/17(金) 06:20:34.30ID:ZXoD04eh0
フルサイズだとニコンが比較的速かったんだっけか
105の方
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1f1-+Gzn)
2023/03/20(月) 08:32:26.33ID:QCthrGXX0
645Zてもうファームウェア更新やらないのかなぁ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9d-+Gzn)
2023/03/20(月) 15:27:20.44ID:Oy6yYykFp
645z後継の噂たつくらいならファームウェアとかレンズ更新願いたい
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4978-jaj6)
2023/03/20(月) 18:20:46.78ID:F09cCzZS0
645もQも死んでしまった・・・。
546名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2d-MdXv)
2023/03/20(月) 19:31:42.27ID:1PM14Zp4M
オープンソースにしてくれよ
547名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9d-+Gzn)
2023/03/22(水) 08:08:18.21ID:VISi6XN+p
28-45買ったらなにこの画質の良さ
フルサイズ手放して風景はこれでいいかと思ってしまう
548名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-rAD9)
2023/03/28(火) 10:52:08.56ID:h7k9YHYBp
ポートレート向きのレンズはなかなか少ないですね
150mm F2.8
120mm F4.0
90mm F2.8
35mm換算85mmがないのもちょっと痛い
549名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-vk7m)
2023/03/28(火) 18:35:48.26ID:eny0jNSSa
150mmF2.8がフィルム645の35mm換算85mmだったんだよ
もっともアス比も異なるしそんなに換算に拘らなくてもいい
それと150mmはデジタルだとけっこうカリカリで使いづらい
90mmが最強、外だと200mmF4が大好き
550名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-rAD9)
2023/03/28(火) 19:39:15.74ID:sM7LNZsvp
おお
150mm気になっていたけどデジタルだとカリカリなんですね
それだとポートレートには不向きかなぁ
F2.8は決して明るくないけど、645マウント、中判では明るい方なので…悩みます
551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-vk7m)
2023/03/28(火) 19:54:02.21ID:eny0jNSSa
150mmは水飛沫撮るとパーフリが出る
逆に90mmは透明感と繊細な描写でポートレイト向き
中判のF2.8が明るくないとな? フルサイズの二段分は明るいよ
人物の全身撮ると背景ボケの大きさに魅了される
90mmより200mmの方が圧縮率的にメリットあるので自分は200mmよく使う
背景広角気味で見せたいなら75mmも良いレンズ
552名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-9C3P)
2023/03/28(火) 20:11:19.67ID:b6rwWs16M
あまりにもチンタラしてるもんで、海外ではついに後継機デマまで出てきた
海外式のウソ
 
海外のウソはいくつか種類があって、その中に
「ウソをついてやれば動かざるを得なくなるだろう」というタイプがあるんだが
 
まさにそれで「645Zの開発開始がアナウンス」とかいうウソが出てきた
 
 
ゲームなどだとこういうウソよくある
「ウソつけば開発を始めるはずだ」っていう
553名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW fd54-W7wp)
2023/03/29(水) 14:05:27.05ID:BCHowW0Y0NIKU
中望遠でなきゃポートレート撮れない訳でもあるまい
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1f1-rAD9)
2023/03/30(木) 23:38:43.92ID:Xut+7xoB0
45-85か55-110、80-160あたりが良いね
約30年前のレンズとは思えない、現代のレンズと比べても劣らないレンズ
昔のPENTAXは凄かったんだなぁ
555名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-emEd)
2023/03/31(金) 14:03:55.75ID:YstMvfeEM
645フルサイズ(フィルム)で使うと、だいぶ絞らんと割と周辺ぐだるよ
デジタル中判(44x33)ってのはけっこう大きな要素かと
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9988-S83f)
2023/03/31(金) 19:39:03.41ID:SUkgllLE0
45−80 80−160どちらも良いレンズだ
けどDFA645レンズの方が写りは良いと思う 単焦点ばかりだからと思うけど
それにレンズは最新の技術で作った方が良いに決まってる
昔のレンズが今でも使えるのはボディが進化したおかげでもある
557名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-vk7m)
2023/03/31(金) 19:56:15.12ID:ytGzCCrCa
標準ズームはD FA645出してないんだよな
広角ズームの評判いいからロードマップの進捗が知りたい
558名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-rAD9)
2023/03/31(金) 20:21:06.89ID:fqRDIcoGp
GFXが80F1.7とか55F1.7とか出してるから645マウントもF1.台欲しいよね
あと20-35F4とか110F2とか素晴らしい
645マウントで感動するレンズは
90,28-45,☆300くらい?
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9988-S83f)
2023/03/31(金) 21:59:03.75ID:SUkgllLE0
25F4 80-160 150-300 200F4は良いと思う
特に25F4はフルサイズの最新レンズと比べても描写は圧倒的だ中判レンズだから当然
ロードマップどころか645は今年で終わりそう 
それか従来通りこのまま放置プレイだろ
560名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 5f01-TZ4b)
2023/04/01(土) 05:34:53.17ID:IUVhfRV80USO
645zはもう終了でしょう?ペンタはフジと同じく中判とAPS-Cだけにすれば良かったのに
フルサイズやミラーレスQまで手を伸ばしたのは失敗だな
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-H9K+)
2023/04/01(土) 20:58:27.61ID:J4tuU2N10
一本桜のツアーをする予定だったけど桜の開花が早すぎて予定を変更して今回ってるわ 
吉野に初めて行ったけど人多すぎw けど想像していた以上の景色だった
寺に行く途中の道から見えた中千本辺りは絶景だった
562名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-+iLw)
2023/04/01(土) 21:24:34.29ID:2Pso3yToa
645Zでも春紅とか使いたいよね
563名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-PnDB)
2023/04/01(土) 21:41:33.71ID:1YNdWsNTp
PENTAXはなんで645Zを放置するのか
ファームウェアしかりレンズしかり
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f0e-0muk)
2023/04/01(土) 21:42:10.20ID:4/FMvhkd0
中千本いいよね
あそこまだまだ桜の苗木植えてるからなあ
565名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-wKki)
2023/04/02(日) 00:12:21.78ID:NeemVzwXM
チンタラチンタラ仕事してるから、人がいなくなったんじゃねえの
 
だからそういう意味でも定期的に新モデルださないといけないんだよな
566名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-+W7B)
2023/04/02(日) 00:29:26.90ID:NeemVzwXM
aps-cなんていうゴミに力を入れたらこのザマだ

aps-cなんぞ誰も買わないのに
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-TZ4b)
2023/04/02(日) 07:31:52.31ID:nGdwGz370
フジ…そうだね
568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-+iLw)
2023/04/02(日) 08:19:37.17ID:qu/4yCJha
K-0ってフルサイズがおよそ60万円くらいで出すらしい
中判の値段じゃんか
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df78-y9uX)
2023/04/02(日) 08:21:55.34ID:/vx/v1cd0
ザフールは終わりましたよ
570名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-+iLw)
2023/04/02(日) 08:35:17.92ID:qu/4yCJha
The Who
571名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-1ldV)
2023/04/02(日) 10:41:40.83ID:DnGnDCrdd
ワロタ
572名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-nYkC)
2023/04/02(日) 14:03:31.26ID:ih0aMKxgp
シグマやフジだと公式が否定しないと収まり付かない可能性あるが、ペンタだとあっwで終わってしまう
573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa23-H9K+)
2023/04/02(日) 21:25:10.29ID:wciRcYFQa
売り上げないから出せないわけよ リコーはよくペンタを見捨てないよ
社長の方針かね リコー自体もカメラ部門有るわけだし
574名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-0muk)
2023/04/02(日) 23:10:40.57ID:qSdCdUghM
そう
リコーがペンタを引き取ったときの社長が無類のカメラ好き
あとは旭光学と言う共通の会社名の縁もあって、思い入れがあるらしいよ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df78-y9uX)
2023/04/02(日) 23:37:06.32ID:/vx/v1cd0
思い入れだけでは食えませんよ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-QOKm)
2023/04/03(月) 01:19:04.44ID:U8oOMSW9p
ボロボロになった東芝を上場廃止させてまで外資に渡さないように、一定の能力ある光学メーカーも外国に渡すつもりがないんでしょう
だから駄目だとも言える。外の世界は先に行っている可能性が高い
577名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-+W7B)
2023/04/03(月) 01:54:25.33ID:n3QVVZwKM
カメラ部門が間違ったことやってるのに、コラッ!と叱らなかったのは
 
カメラ好きではない証拠
 
カメラ好きだったら「なんでこんなゴミ作ってんだ!」って怒るはずなんだよな
 
好きじゃないから「まあこんなもんでいいか」ってなったんだよ
578名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-+W7B)
2023/04/03(月) 01:58:06.97ID:n3QVVZwKM
あと、売却しようとしていた
 
外国メーカーに
 
 
ところが一眼レフしか作れないゴミの集まりなのと
コロナで話が立ち消えになったという
 
 
俺はミラーレスに価値なんかないと思っているが
海外はミラーレスでないとカメラではないと思っている
レフ機しか作れないやつらに用はない、というわけだろう
579名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-+W7B)
2023/04/03(月) 01:59:48.09ID:n3QVVZwKM
 
 
 
富士フィルムの稼ぎの70%は業務用機器
 
APS-Cなんかクソほども売れてない
むしろ中判のほうが稼いでいる
 
 
フィルムなんか更にその下
580名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-+W7B)
2023/04/03(月) 02:06:25.46ID:n3QVVZwKM
ペンタックスの動向はどうなっているのか、と記者に聞かれて

今のところは発表できるものはない
決まったらお知らせする
 
と言っていた
これは当然「何らかの交渉はしている」ってことだよな
 
んで実際、「支那と朝鮮に絞って」交渉をして、売ろうとしていた
 
2018年だったかな
 
直後に支那コロナが発生したので、話が消えたという
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbd-nYkC)
2023/04/03(月) 03:13:51.22ID:Ne0GToX80
>>576
東芝というメーカーを分かっていない発言
ペンタと同列に語れるものではない
582名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-0muk)
2023/04/03(月) 04:58:43.82ID:UNyarbw3M
ピント外れたご意見番のNG指定ですっきり
ID:n3QVVZwKM
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-TZ4b)
2023/04/03(月) 08:01:45.00ID:BODgGiFt0
>>580
支那コロナ→武漢ウィルス
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa4-hpwr)
2023/04/03(月) 09:15:26.74ID:1krn3vMm0
Pentaxは一時期、韓国のサムスンに技術渡してデジカメ作らせたやん
585名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-wKki)
2023/04/03(月) 10:10:15.66ID:QhF8Xs9SM
作らせたのではなくて作ってもらった
 
本当はあの時に身売りされるはずだったんだよな
ところがノウハウだけ盗まれて終わり
586名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-d2Ht)
2023/04/03(月) 12:40:58.89ID:ZvwKwxU1M
>>577
ちゃんとGXR殺した上に、ペンタ買ってるじゃん。
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f0e-0muk)
2023/04/04(火) 00:25:56.99ID:hfjIe3+U0
GXR殺したと言うか、本来ならやらんような企画では?
588名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW df7f-SVo1)
2023/04/04(火) 06:16:39.31ID:5wg6PdBX00404
最初からMマウントのミラーレス作れば良かったのにね。
589名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM4f-d2Ht)
2023/04/04(火) 06:55:50.90ID:jrtSnQN3M0404
>>587
間違った事をしたから殺した。
しかもお前らには任せられんてペンタ買ったという、叱るどころじゃない仕打ち。
590名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM53-0muk)
2023/04/04(火) 18:37:27.98ID:07iw/3kKM0404
妄想すぎんよ
591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-+iLw)
2023/04/05(水) 08:17:32.18ID:S1NRP/bCa
キタムラで連載記事あげてる人、なんの実験か知らんが画質が悪い
どこのなにを撮ってるのかも分からんし
正直言ってPENTAXお抱えのカメラマン、全員写真が下手
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fac-PnDB)
2023/04/05(水) 20:26:55.01ID:aEUs3pB30
400mmで野鳥て厳しい?換算320mmだもんなぁ短いか
593名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa23-H9K+)
2023/04/05(水) 23:31:20.82ID:nWkqk/tQa
645を取り上げるのは良いけど何故フィルム時代のレンズばかり??
DFAレンズを使ってこそデジタル中判の良さが分ると思うけど
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff1-PnDB)
2023/04/06(木) 00:03:21.89ID:YIYooP3h0
645マウントで感動的な写りをするBestレンズてなんだろうな
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9f-Q/vI)
2023/04/06(木) 00:11:46.56ID:OpnWJJq20
>>585
参考にしたのがペンタックスだったせいでSamsungデジカメは性能悪かった。
おかげでSamsungデジカメは売れなくてSamsungはデジカメから手を引いた。
これぞ埋伏の毒。
日本メーカーを守った立役者がペンタックス。
596名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-0muk)
2023/04/06(木) 04:31:36.59ID:B7iyZCCyM
ペンタックスお抱えだけじゃなく使ってるユーザーもほとんどアレだわ
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff25-H9K+)
2023/04/06(木) 08:56:24.54ID:AUS0SmOh0
カメラマン事態アレだろ
598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-+iLw)
2023/04/06(木) 10:12:05.93ID:6DgTpReba
一般のペンタックスユーザーは写真上手な人多いよ
Twitterとか5chでもたまに、おぉ!って思う人もいる
でもお抱えカメラマンが下手、よくあれで道場師範できたよなって思うわ
599名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-C9+k)
2023/04/06(木) 11:26:38.28ID:MQPNUJjdp
その意味では小林幹幸さんは名手中の名手かも知れん、数年にわたりフォトテクニックデジタルのグラビアページを645zで撮り続けていたんだから
600名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-+iLw)
2023/04/06(木) 14:08:39.29ID:6DgTpReba
小林さんも瀬尾さんもPENTAX使いとしても道場企画はやらないでしょ
二人とも645Zもう使ってないし
仕事できるプロカメラマンを捕まえておくにはコストかかるけど
風景ハイアマだけをターゲットにした商品企画は古すぎてもう無理ある
601名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-PnDB)
2023/04/06(木) 21:55:45.03ID:og9DLa7zp
67の105f2.4も解像度すごいな今でも通じるじゃん
これほどのレンズはそうそうない
これに近いのが645 90マクロかな?
602名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-0muk)
2023/04/07(金) 00:05:21.33ID:P1fKX/POM
いやだから中央部
603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-+iLw)
2023/04/07(金) 08:43:06.45ID:6WYfb27+a
>>601
純正の67レンズ用アダプター645で使ったことあるけど思うようには行かなかった
https://www.flickr.com/photos/hamadahideaki/
https://www.flickr.com/photos/eighth/
のような写真はフィルム67との奇跡的な組み合わせだと、昔、PENTAXの中の人からもアドバイス貰ったよ
二人の写真に共通するのは逆光の描写、645Zより645Dの方がまだ柔らかく描写できた印象

たしかに軟調のイメージ的には90mmが近いがあれもピント解像力精細で凄いから
Kマウントでもそうだけど、PENTAXの最新レンズはフレア軽減することだけ全力
その点、Qはフレア表現との相性よかった
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-2c8t)
2023/04/08(土) 09:50:55.63ID:tz9LATbY0
中判CCDで撮る桜はやっぱり一味違った 
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-sXh8)
2023/04/12(水) 09:41:30.46ID:xz5qMKpX0
645Dはもう部品保有期限が過ぎ修理に出しても受け付けない可能性大!
そして645Zも2030年には同じ運命を辿るだろう…
606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-9Wvd)
2023/04/12(水) 10:15:13.75ID:SakwbpgAa
いやそれはないかもよ
645ZはIRなど学術用途のサポート必要だから
645Dの修理対応期間終了したのも645Z販売中だからね
フィルム645・67も随分長くサポートしてたので事業畳まない限り645Zは大丈夫だよ
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e90e-3iOz)
2023/04/12(水) 11:57:55.62ID:339+rUXf0
妄想乙
608名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-gT42)
2023/04/12(水) 12:41:21.21ID:XYbIPa7jp
80-160をポトレや風景用に買おうと思っています
焦点距離的に35mm換算60-120なら便利かなと

いやそれよりもこんなレンズ、単焦点レンズおすすめあったら教えて下さい
609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-9Wvd)
2023/04/12(水) 12:50:57.81ID:SakwbpgAa
はっきり言って「D FA645 MACRO 90mmF2.8ED AW SR」一択だよ
ポートレイトに限っては基本、単焦点で揃えた方がいい
何mmの画角で撮るかってのはだいたい決まってるから

高くて買えない場合は75mmでもいける、55mmはポートレイトにしちゃあ広すぎる
150mmは持ってるけどカリカリ過ぎる、外ロケなら200mmがおすすめ

話逸れるが公式645マウントのページ見たらドえらい数減ってて驚いた
望遠レンズなんて2本しか無いし645の現行品10本だけなんだぜ
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-sXh8)
2023/04/12(水) 19:56:40.76ID:xz5qMKpX0
逆にいうとレンズ沼にハマらずに済みそうw
611名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-3iOz)
2023/04/12(水) 21:54:57.54ID:Pwg0kpYNM
ポートレートとはこうだ!だね
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f1-gT42)
2023/04/14(金) 23:31:53.15ID:sMZh7KEa0
K-3Ⅲモノクロームも良いのだけど、
645Zでのモノクロも良いと思うんだけどなぁ
専用モノクロと、カラーフィルター通すとはいえ中判センサー
あえてK-3Ⅲモノクローム追加するか…
613名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-3oga)
2023/04/15(土) 01:27:57.59ID:NzyQRjQKM
>>612
大きいセンサーで特注したら価格がドーンと跳ね上がってしまうべさ。
元々有りものセンサーを多めに調達することで、当時としてはありえない低価格を実現したのが645シリーズなんだし。
614名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfb-nHTa)
2023/04/15(土) 16:14:11.24ID:IwbY327Sp
>>613
あ、違う違う
645Zでモノクロ撮ったならK-3Ⅲモノクロームの画質にも負けてないかなと
だからK-3Ⅲモノクローム買うか645Z追加するか
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-Uzfl)
2023/04/16(日) 01:07:30.10ID:U9AvIDoz0
>>614
なるほど、そういう意味ですか。
カスタムイメージいじってあのコントラストの高いモノクロを出せるかどうかというところではないでしょうか。
616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa1f-AEEl)
2023/04/16(日) 08:48:12.69ID:ss8zFDSca
645Zでモノクロも撮ってる
そもそもの画質が良いので645Zモノクロームがあったとしても恩恵は少ないかと
フルサイズでもって意見もあるが、あれはAPS-Cで意味がある
K-3III モノクロームでシンプルな解像比較したら645Zと同等とも言えるかもよ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7f-NluY)
2023/04/16(日) 09:42:37.55ID:Iesmb6sy0
フルサイズってのはどうしてもレンズを35mmの画角で使いたいからでしょ。
618名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-3qeV)
2023/04/16(日) 11:14:25.89ID:gN2PFLFvM
なんでAPS-Cだから意味があんの?
そもそもAPS-Cは後発のフォーマットだし、モノクロは写真の始祖だよ?
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-Uzfl)
2023/04/16(日) 11:16:31.14ID:U9AvIDoz0
作例の黒の締まり具合や、カスタムイメージのハード、ソフト(マップの動画では軟調、硬調って言ってたが)を見たらカスタムイメージモノクロでどうこうなんて思えないけどな。
センサーサイズなんて無関係でしょ。
620名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfb-m17x)
2023/04/16(日) 11:16:38.90ID:UIvx25WPp
APSサイズには販売低下作用がある。良く言うとストイックな人しか手を出さない
621名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1f-m37y)
2023/04/16(日) 11:53:29.08ID:ElvbWexqH
>>618
35mmや4433フォーマットだとカラーセンサー積んでても十分解像するから、APS-Cをモノクロ化すれば比肩できる(だから意味がある)と言いたいんじゃないか
622名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-3qeV)
2023/04/16(日) 19:48:35.47ID:HYHxC8E2M
まあdot by dotのモノクロと、demosaicして生成されたモノクロが同じに見えるのならあんなものに価値ねーわな
623名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfb-nHTa)
2023/04/17(月) 09:26:23.94ID:wjoK7te4p
400mmと645Zでモータースポーツと戦闘機撮っていたら周りの視線が痛い
あいつ被写体とカメラ選べよ
と言われているのだろう
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7f-NluY)
2023/04/17(月) 13:13:08.52ID:Qkq2/vt10
中判で望遠使える唯一のカメラなんだっけ?
625名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfb-nHTa)
2023/04/17(月) 14:30:42.51ID:xpn4a+Ncp
連写三枚/秒で、ガシャンガシャンガシャン
おまけにバッファ詰まり起こす

周りはうるせーななんだよこの連写の遅さ連写意味あんのかよくそが

400mmあっても換算320mmほどだから短い部類
2倍テレコ使ってようやく換算640mmという悲しさ
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-P9B4)
2023/04/17(月) 22:03:04.06ID:RvqG7uha0
645D/Zはそこまでうるさいか?
D850とかニコンの機種のシャッター音 AFなどの電子音がうるさいと
今回桜巡りで思った
627名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-cZFI)
2023/04/18(火) 04:36:14.33ID:LI5XMxxbd
デジカメのシャッター音なんてフィルム時代に比べたら優しい音でしょ。
F5で航空祭に行った時は、連写するたびに前の人がピクッピクッってしてて申し訳なく思った。
628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa1f-ZMbq)
2023/04/18(火) 09:52:49.37ID:eLVdSRYqa
みんなだいたい予想してるけどモノクロのAPSCセンサーでGR モノクロームも出すでしょって話
フルサイズや645のセンサーでそれやったら金額的にコストもかかるはずで
K-1と645Zの派生モデルだけでペイできない
629名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-NluY)
2023/04/18(火) 13:17:35.98ID:4jcn20XDM
センサー変えるだけじゃ済まないから出ないよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a778-ycCU)
2023/04/18(火) 22:04:55.93ID:O7CVeCgZ0
富士フイルム「GFX100」の後継機が2023年中に登場する? - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/04/gfx1002023.html
631名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-3qeV)
2023/04/19(水) 02:01:37.47ID:eUOXHYj6M
カラーフィルタ取ってデモザイクやめるだけさ
632名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Uzfl)
2023/04/19(水) 07:47:04.06ID:2bi67wcCM
>>631
プレビュー無しのraw専用機ならそれで済むが。
633名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfb-m17x)
2023/04/19(水) 12:58:38.16ID:pgoyez7Hp
モノクロームは赤城、塙と作例見たがレンズ描写が今一と思った。解像や階調はいいし歪曲も目を瞑るとしても、恐らくフルや645のマクロでやった方が心に迫るものが撮れたのでは
634名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa1f-ZMbq)
2023/04/19(水) 19:10:57.58ID:itdc0NzAa
静物の写真はまぁまぁ魅せられるよ
いっつも思うことだがPENTAXに絡んでるカメラマン全員下手
それに今回は際立って写真スキルが要求されるモノクロ
国内だといまんとこMapカメラの作例が一番いい
ただしこんな状況でもお客さんは食いついてきている
オレも半分がっぷり四つで

645に関してはペンタックスがどうしたいのかいまいち見えてこない
635名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-3qeV)
2023/04/19(水) 20:47:21.26ID:vWkG+W/pM
みんな高齢者の意識高い系だね
636名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8jJT)
2023/04/19(水) 21:00:59.48ID:Q3eYO1WOM
世間が求めているのは100%カラー写真

モノクロは「芸術としての写真を作るにあたっての手法の1つ」に過ぎない
 
 
0.00001%も需要がないのに、それしかできないものに40万とか
 
頭は悪いよな
637名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-3qeV)
2023/04/19(水) 21:01:31.44ID:vWkG+W/pM
0.000001%って言う根拠は?
638名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8jJT)
2023/04/19(水) 21:02:35.21ID:Q3eYO1WOM
 
 
 
バカ「ライカガー」
 
 
ライカがバカなことをやるのは
 
「ライカと名前が付けば犬のクソでも買う、チョロい痴呆症」を相手に商売してるからだ
 
 
要はブランドで食ってる
ペンタックスというゴミメーカーにはブランドパワーなどない
639名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8jJT)
2023/04/19(水) 21:03:49.51ID:Q3eYO1WOM
 
 
今まで出たデジタルカメラのほぼ100%がカラーなのがその証拠
 
 
世間がモノクロを求めているならモノクロしか撮影できないカメラしかなかったはずだが
 
 
 
頭悪いやつはこの程度も分からないらしい
640名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8jJT)
2023/04/19(水) 21:10:31.53ID:Q3eYO1WOM
 
 
 
モノクロ画像をカラー化することはできるが、結局は「ニセの色」
 
捏造した色でしかない
 
 
あとでそういうソフトでも出すつもりなんじゃねえの
 
まあ技術力のないゴミメーカーが自分でできることでもないだろうが
 
 
641名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-3qeV)
2023/04/19(水) 21:41:49.70ID:vWkG+W/pM
ベイヤーセンサーでデモザイクしてるのも捏造だよ
642名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-cN1Q)
2023/04/19(水) 21:52:15.79ID:Qecv3oXgM
>>640
モノクロ気に入らないなら、お前が買わなければいいだけ。どうせスチル撮影なんかやる事ないんだから、こういうニッチなものしか売れなくなる運命なんだよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8jJT)
2023/04/19(水) 21:53:31.00ID:Q3eYO1WOM
 
 
 
これが売れると本気で思ってるなら病院行ったほうが良い
 
 
「世界一売れなかったデジタルカメラ」がkfとかいうゴミからモノクロのゴミになるだけ
 
 
644名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8jJT)
2023/04/19(水) 21:54:49.84ID:Q3eYO1WOM
 
 
 
モノクロなんか誰も、世界の誰一人も求めてないから、モノクロ画像はいくらでも捏造でよい
 
 
世界の100%が求めているカラーが捏造なのは論外
 
 
この程度も分からんもんかね
645名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-8jJT)
2023/04/19(水) 21:56:46.09ID:Q3eYO1WOM
カラーはカラーフィルタ通した本物
カラーのカメラで撮ったモノクロは偽物

これは許される
 
世界の全員がこれを求めている
 
 
モノクロは本物
カラーは偽物
 
これは誰も買わない
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-Izbc)
2023/04/19(水) 22:13:02.01ID:D2YJs2xW0
もうモノクロームの話はやめよう 変なの来るわ
647名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-3qeV)
2023/04/19(水) 22:39:22.57ID:mVycDlmTM
>>643
売れたときにあなたにはSHINDEほしいので
ぜひ連絡先教えて下さい
648名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Uzfl)
2023/04/20(木) 00:23:13.11ID:45O3fXwOM
ボンクラスレで好きなだけ暴れてりゃいいのに。
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4701-Izbc)
2023/04/21(金) 21:26:30.27ID:k0m1WgSf0
撮った後モニターで確認するけど真っ暗んやんけ と思って
絞り シャッター速度 角型NDで調整するけど家でPCに取り込むと
全然大丈夫だなw13年前のカメラとは言えさすが中判 
滝がメインの俺には素晴らしいカメラだ
650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa1f-ZMbq)
2023/04/21(金) 21:49:49.81ID:l+kmSz0Sa
645Zってファームでアウトドアモニター追加されてなかったかい?
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c70e-3qeV)
2023/04/21(金) 21:59:56.47ID:sDEO3dPC0
>>643
で、売れてるみたいですけど
SHINDEくださいます?
652名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-dLQv)
2023/04/22(土) 01:22:43.36ID:0BrsZ50nM
実際の数も知らないのに売れてるとかいうのもマヌケあるあるだな
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-5P3e)
2023/04/22(土) 03:34:31.24ID:qWkip52o0
1台でも売れたら売れてるんだよ分かる?爺さん
654名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-XMc0)
2023/04/22(土) 20:41:28.57ID:71t8YAIdM
売れたの1台だってよw
655名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-5P3e)
2023/04/22(土) 20:46:34.75ID:38p3xkFlM
ところで俺は今日645Dで奈良を撮ってきたけど
いい天気だった
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8df1-rZ7U)
2023/04/22(土) 21:40:04.25ID:SwDZfnhq0
DFA90マクロいいな
K-1とDFA☆85よりいいかもしれん
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-3g29)
2023/04/23(日) 06:41:15.31ID:0K4dRzXs0
>>655
外国人観光客が多くなかった?
京都ではアジア系が増えてきたような気がする
658名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-rZ7U)
2023/04/23(日) 14:25:20.75ID:e6GQ1yzNp
35,55,90の3本でいいかもしれん
659名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM6b-83Yr)
2023/04/29(土) 18:51:47.19ID:lsS257KNMNIKU
645Dと645Zで収差の出方がずいぶん違うなぁ
10MP差でこんなに違うもんかね
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-efom)
2023/04/30(日) 08:01:23.10ID:8WN5crNl0
CCDとCMOSセンサーの差では?
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970e-83Yr)
2023/04/30(日) 22:26:29.36ID:Kn3Z4HnT0
それはこのスレの上のほうで否定されてたな
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-hYlS)
2023/05/01(月) 13:49:23.94ID:yGbRK/Ya0
PRIMEⅡとⅢの差かね。
663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-WyB9)
2023/05/03(水) 17:21:10.54ID:zbMPAndAa
ひさびさに中古レンズみたら欲しかった33-55や150-300あたりのズームが安く出てる
MAPは難あり品が多くて状態が良いのはフジヤ
カビやホコリ、ラバーが白くなっても買い取るということか
コロナ禍の最中は90mmや25mmが出てたが所有者の底ついたか
俺が好きな150mm200mmはまったく見ない
そのうち買取価格高騰するかもなぁ
664名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-Qaqy)
2023/05/03(水) 18:52:47.97ID:6zDbtr/Kp
150や200ってリコイメの中古になかった?まだまだ645で楽しむよ
バイクでいえばハーレーBMトライアンフみたいなもんだ
665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-WyB9)
2023/05/03(水) 19:36:44.60ID:zbMPAndAa
200はあったけど150はない
そんなことより2021年だっけか、MAPの中古見たら90と25が何本か出ていて
「あー、生活難で母の着物手放したかぁー」って思ってちょっと残念
666名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-83Yr)
2023/05/03(水) 20:15:27.46ID:dsOQHZkQM
ん?
要らないから手放しただけでは?
667名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8b-cYIh)
2023/05/03(水) 20:16:24.40ID:Fqii6JVSp
90や☆300、25と28-45は手放すべきじゃないな
668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-WyB9)
2023/05/03(水) 21:02:20.90ID:zbMPAndAa
90mmは世界最高のレンズってのもあるが25mmに関しては二度と手に入らないレベル
コロナ禍オレもきびしかったけど現金つくる手段になっちゃうまでいったったかぁーって
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970e-83Yr)
2023/05/03(水) 22:36:20.33ID:oGG0FUfX0
そんな神格化しなくても
670名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 1701-Hsb/)
2023/05/05(金) 07:32:23.79ID:a/kwH3PG00505
よくレンズ交換するから最近取った写真にゴミが付いていてへこんだ
でも645Dはセンサーにゴミがついているかチェックする機能あるんだな
初めて知ったわw
671名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Sadf-WyB9)
2023/05/05(金) 08:22:13.59ID:7WmUdfBaa0505
ダストアラート機能か、一回も使ったことないうちに645Zに移行
645Zはライブビューできるから絞って空でも映したらよく分かる
それでもレンズ交換回数のせいかダストは見たことない
672名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sp8b-cYIh)
2023/05/05(金) 19:40:24.58ID:Hu9EgaOIp0505
55とか75は F2.8しかない、今の時代暗い方のレンズだけど割とボケるね
673名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Sadf-WyB9)
2023/05/05(金) 20:02:14.12ID:7WmUdfBaa0505
いやだって中判のレンズだからよ
マウント口径も72mmもあるしフジの中判よりもデカいから
674名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 970e-83Yr)
2023/05/05(金) 20:36:31.25ID:QXYa/gzs00505
今の文脈にマウント口径って関係あるの?
675名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-ugpq)
2023/05/06(土) 13:40:25.31ID:GeQ+sX8ip
645Zと55買ってしまった
55だけどボケも解像も凄まじい
重たいと言われるけど、フルサイズミラーレスと比較するからダメで、実用できるかという点では余裕じゃん
それよりめちゃくちゃ楽しい
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-d+6a)
2023/05/06(土) 15:02:28.43ID:sQfJ20s60
FAレンズもいいけどDFAは描写が凄い 光芒も綺麗 
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-d+6a)
2023/05/06(土) 15:04:35.65ID:sQfJ20s60
645Dは緑の描写が素晴らしい 紅葉する場所があんまない照葉樹林が多い
我が県ではいいかも
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d26f-Nlec)
2023/05/06(土) 16:52:23.85ID:X0BhepVC0
645は重たいけどグリップが良くてポジションは安定するしつい持って出たくなる
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff1-ugpq)
2023/05/06(土) 23:56:22.66ID:C9U30A9j0
645Zと55持って出かける際はカメラストラップは付けないか、リストストラップかハンドストラップ程度が良い
肩掛けとか邪魔でしょうがない
ここはフルサイズミラーレスのようなコンパクトなカメラとは違う
680名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-x+Zz)
2023/05/07(日) 21:06:41.10ID:A+YLvhI5a
え? 写真やってるなら肩と足腰と頭の三点固定で重心とるでしょ
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0202-XCTr)
2023/05/08(月) 02:18:56.06ID:khF/YXpF0
>>680
どれに向かって話してんのかさっぱりわからん
682名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-whjK)
2023/05/08(月) 05:52:00.26ID:EVSWlUbGM
下手くそほどに語る姿勢だの構図だの
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff1-ugpq)
2023/05/12(金) 23:04:36.42ID:kkw68rYi0
645Zで人を撮ることになりました
屋内屋外両方
ストロボはAF360かAF200どちらがいいでしょう?いらない?屋内いらない?屋外だと日中シンクロで必要かなと

レンズは人物そのものもあるし背景も入れる場合もある
ここでは90推しかもしれませんが画質的に、あとAFが少し不安
ズームだと33-55か55-110でしょうか…

三脚は本当はあった方が良いでしょうけど、機動性があった方がよくてやはり手持ちになると思う
動画とかみてると三脚で人撮る場合が多いですね
やはり手ブレか
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbda-FwVd)
2023/05/12(金) 23:31:20.79ID:Wt7TZUII0
>>683
どうしても撮らないといけない事情があるなら仕方ないのかも
しれませんが、そんなことを聞く時点で辞退するのが吉かと。

撮られる方も頼まなければよかったとなるような気がしたもので。

どこでどう撮りたいかもはっきりしていない上、ストロボを使うにしても
使い方やその効果、なぜストロボを使うのか、理由も理解なさってないなら、
失敗してしまうのがオチかと。
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ad-8dkb)
2023/05/13(土) 04:55:33.92ID:kwXZMLbV0
室内で手持ち(三脚なし)ストロボなしで撮る気にはなれないなぁ
屋外ピーカンだったら三脚なしストロボなしでも問題ない
686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-9vqu)
2023/05/13(土) 08:42:13.26ID:lj/yKmUda
>>683
684氏の率直な意見に反論したくなるかもしれんが、オレもその通りだと思う
「645Zで人を撮る」ってけっこうハードル高いよ
90mmの画質不満っていったい何を見てるのか、そもそも持ってる?
645Zと90mmと揃えていくにも相当な出費、33-55なんて人物用のレンズじゃないし
AF云々にしてもK-1IIやK-3IIIで撮った方が楽だよ

645Zと90mmはペンタックスで考えうる最高の画質だけど本人の腕が要る
それとクリップオンストロボ使うような写真と645は相性悪い
そして今は純正ストロボではなくコマンダー使って無線で飛ばす時代
687名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-xQBf)
2023/05/13(土) 10:26:54.01ID:SsCAUdPHp
カメラは645Zしかない
90がそんないいならと気になるレンズだった
画角的にもいいと思う
画質は最新のフルサイズミラーレスと大口径レンズには敵わないだろうけど、あるものでやるしかない
ストロボは練習しておく
90はAFがあまりに遅く撮影テンポが苦しくプロは使わないのか、手ぶれ補正があまり効かないようなので練習するしかない
688名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-xQBf)
2023/05/13(土) 10:32:09.19ID:SsCAUdPHp
ストロボ云々言う人がいるがいまはTTLもあってほぼお任せでいいと思う
ないよりあったほうが当然撮影できる範囲広がる
689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-9vqu)
2023/05/13(土) 11:47:54.04ID:lj/yKmUda
645ZってコスプレみたいにAFバシバシ撮るカメラじゃないぞ
90mmで人物撮ってるけど連写も演出とレンズ駆動のバランス次第でしょ
本番テイク撮る前に一回ピン合わせたらピント位置の変動幅も少ない
ファッションだったら外でも大型ストロボ使って絞って撮るし
ビューティーは基本室内で動きもない
645Dみたいに1枚撮って1分待たされるカメラではないからいいけど
それとTTLなんて誰も使わない
690名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-xQBf)
2023/05/13(土) 12:07:47.47ID:HzJM8o28p
>>689
なるほど
>TTLなんて誰も使わない
え、そうなんですか
便利だなと思ってました
691名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-9DOw)
2023/05/13(土) 14:12:11.59ID:6LDMfcPtM
Z出ないと行けない理由ってあるの?
692名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-xQBf)
2023/05/13(土) 15:10:28.85ID:HBYC31m2p
645Zしかカメラないからです
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37f-qVEt)
2023/05/13(土) 18:29:41.14ID:aSbhVDkR0
>>690
ジョー・マクナリーだってTTL使ってるから安心しろ。
http://japancamera.org/ttl-mcnally/
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ac-xQBf)
2023/05/14(日) 14:25:06.69ID:cT6TREf60
AF540Ⅱ買いたいと思う
設定が保存できないとか使い勝手悪いと言われてるけど
純正だし645Zとの相性もちゃんと検証されているはず
695名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-9DOw)
2023/05/14(日) 17:09:10.72ID:38jj0SbxM
撮ったらまたぜひ見せて
696名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-xQBf)
2023/05/18(木) 12:45:03.90ID:SBcrWVSpp
45-85,80-160など開放F4.5のレンズが多い
フルサイズ全盛時代に暗黒レンズか!と突っ込みたくなるが、作例みるとボケとか立体感すごいな
とはいえフルサイズのF2.8とかでさえ暗い方に入り、今はF1.2とかズームでもF2.0のものもあるのと比べて凄いかはわからないが
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030e-9DOw)
2023/05/18(木) 13:19:37.93ID:fZKTaRin0
45-85/f4.5って、フィルム645で使ったら換算値でf2.8だけどね…
そもそもデジタルで使う前提にないだろうしな
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b354-j0et)
2023/05/18(木) 19:34:19.69ID:EFwyVxKb0
F値の話をするときは明るさとボケ量どちらを念頭に置いているのかはっきりしないと話が噛み合わんことがある
699名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-9DOw)
2023/05/18(木) 20:06:16.74ID:L5Mk97W2M
いや、フィルム時代のレンズ使うことを承知の上で分かりきったことをごたごた抜かすなと言う話
700名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-rJ+C)
2023/05/18(木) 20:49:49.27ID:H99TG2KZM
やはりaps-cなんていう悪いものを続けたせいで645どころかフルすら出なくなったのが悪い

誰も買わない、性能の悪いaps-cなんかやるからこうなった

aps-cで頑張られてもそんなもの誰も望んでない
 
ペンタックスはカメラ嫌いな素人が開発にいたせいで落ちぶれて、いずれ消える
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030e-9DOw)
2023/05/18(木) 20:50:45.74ID:fZKTaRin0
ちゃうで
あんたが下手なだけやで
702名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-rJ+C)
2023/05/18(木) 20:57:47.61ID:H99TG2KZM
カメラが好きなら、フルや645こそが到達すべき地点だと知ってるはずだ

実際にフィルム時代はみんなフルか645なんだから

ハーフ判とか110とかだれも見向きもしなかった

バカでもわかるそんなことさえ分かってないボンクラがここを潰したわけだ
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030e-9DOw)
2023/05/18(木) 21:02:27.13ID:fZKTaRin0
いいえ
全くそうは思いません

そもそも35mm判を到達点とするのは、思考停止に等しい
あなたは35mm判が使われ出したそもそもの歴史をまずは勉強して、考えを巡らしましょう
ちなみにフィルム時代の645は、セミ判などと言ってあなたのAPS-Cに対する態度の人が多かったですよ
そもそも中判をバカにしてる人たちもたくさんたくさんいました
35mm判をスパイカメラと嘲笑する勢力も居ました

大事なのは、過去の妥当性を疑い、アップデートしとくことだと思いますよ
そもそもフィルムとデジタルは別物です
感光の仕組みからしてね
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030e-9DOw)
2023/05/18(木) 21:03:34.83ID:fZKTaRin0
ただ、バカを相手にとりあえず茶濁し程度にフルサイズ出しておくべきだったとは思いますね
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030e-9DOw)
2023/05/18(木) 21:08:34.45ID:fZKTaRin0
あ!一点だけ。
1990年頃の時点でペンタックスは倒産不可避だったでしょうね
むしろ生き長らえさせてくれてるリコーには感謝しかないのでは?
いずれにしてもあなたは無知だ
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-puZE)
2023/05/18(木) 21:23:28.85ID:EDT9oLZi0
>>702
ニュモキおじいちゃん、ちがうよ。
ライカ判フル 笑 も645も、フィルムの時には小さな
部類のカメラだったでしょ。認知症だから忘れたのだろう。

6x7判でもまだ小型といえば小型。
4x5がモチーフによってはメインだよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ad-8dkb)
2023/05/19(金) 01:18:26.35ID:yXT8Ja840
K3Ⅲが出た2021年の一眼販売台数1万台という記事からみてもAPSCでは商売にならない。
それをへ理屈立ててマーケットが間違ってる話に解釈するから今の崖っぷち状態がある
monochromeもAPSCだから売れたわけではないでしょ
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030e-9DOw)
2023/05/19(金) 04:28:42.11ID:P/i2GSOO0
何の話がしたいのか全然分からん
Twitterかブログ行けよ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-06PQ)
2023/05/21(日) 17:36:32.59ID:d1t2e76V0
>>45-85,80-160など開放F4.5のレンズが多いフルサイズ全盛時代に暗黒レンズか!
FA645レンズを出したの2001年が殆どで20年以上前だぞ

後中判レンズだからフルサイズレンズとは立体感 ボケが違う 
フルサイズ10年近く使ってきたけど描写力はだいぶ差はある AFは知らん
710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-aztn)
2023/05/21(日) 18:05:09.61ID:co3fNuHIa
そのぶんシャッタースピード的に遅くなるから動く被写体は苦手だよね
加えて開放f値以外の問題もあるけど
ただし新規設計した他社のフルサイズもミラーレスでもマウント口径デカくしたばかりに
レンズがデカ重、Lマウントなんて中判レンズみたい

ペンタックスはKマウントでフルAPSC共有マウントだが
なんだかんだいってトータルの機動性はAPS-Cが一番バランスがいい
711名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-4Omr)
2023/05/23(火) 13:58:19.60ID:nAkcLz1kM
カメラごときも持てなくなったゴミはカメラをやめなければならない
 
 
こういう虚弱者の言うことを聞くからペンタックスは潰れた
712名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-4Omr)
2023/05/23(火) 14:00:03.75ID:nAkcLz1kM
モノクロとかいうゴミは、月販3台くらいをターゲットにしてたよな

初期で用意した100台も売れないようなメーカーだし

モノクロは全く売れてない

世界一売れなかったaps-cがkpとかいうゴミだったが、
それがモノクロになっただけ
713名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-aztn)
2023/05/23(火) 15:46:39.70ID:1O5RHXhxa
初期で用意した100台速攻で履けてみんな予約待ってるんですけどー
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c68c-Hrmn)
2023/05/23(火) 16:03:23.58ID:SPNNFvX60
生産体制プアだから4ヶ月待ちですな。
715名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8a-zZCg)
2023/05/23(火) 20:19:27.03ID:ew2KHgfBd
>>711
逆にソニーは伸びたがなw
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c30e-RG2W)
2023/05/23(火) 21:17:20.12ID:d1YB0ek30
認知症の爺がいるな
717名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-4Omr)
2023/05/23(火) 23:42:05.86ID:eRoX3jpmM
5年経っても初期型が残ってるような、全く売れないメーカーなんだから

モノクロも1台か2台売れて終わり

そもそも白黒しか撮れないカメラに価値などない

ライカは、ライカと名前が付けば犬のクソでも買うチョロいマヌケ相手の商売だからあれでいいが
718名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-4Omr)
2023/05/23(火) 23:43:37.15ID:eRoX3jpmM
ソニーはでかいカメラしか作ってない

aps-cを早々に切り捨ててフルだけに注力してキャノンを抜いた
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c30e-RG2W)
2023/05/24(水) 01:42:28.05ID:Q7Fy1lDo0
認知症じゃなく
糖質だったか
720名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcf-CxNN)
2023/05/28(日) 10:08:39.62ID:E/uzRoobp
DFA55F2.8はフルサイズだと43mm F1.4と同じくらいのボケ量かな
721名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
2023/05/28(日) 11:59:51.59ID:VNMEj3JTa
うまく説明しづらいが中判で撮った写真は
SNSでランダム羅列でレイアウトされても異質な出来で目立つ
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f1c-S+HU)
2023/05/28(日) 13:32:06.03ID:/iCBhQBe0
>>720
焦点距離とF値に、どちらにも、0.8をかける
44mm F2.24
723名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcf-opDe)
2023/05/28(日) 14:48:59.18ID:qDiYmU6yp
>>721
カメラ誌でみてもそうだよ。詳細みないでピックアップしていくと自分の場合、中判とソニー機が残る
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b01-LRTu)
2023/05/28(日) 15:20:35.41ID:H80fP3hh0
将来ソニーが中判に手を出すかな?そうなればいいのに
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb0e-qodV)
2023/05/28(日) 22:42:34.21ID:Opc4XF0b0
センサー同じならどこでもいいんでは?
それこそP645のレンズでAFできるアダプター出してほしい
726名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-NATd)
2023/05/29(月) 01:24:42.95ID:choW1eF0M
下手な言い訳で、かばいだてするオタクがこのメーカーを潰した

みんなどんどん離れて行っている

フィルムだのモノクロだの、ゴミを出し続けるのでみんな呆れている

開発もカメラ好きでもないド素人しか残っていない

それもこれも悪いことを悪いと徹底的に叩かなかったオタクのせい

世の中はフルしか求めてないのに「apscでいいんだもん!」などと的外れのことを言ったせい

コンパクトやapscなんか好きなやつはカメラ好きではない
727名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-qodV)
2023/05/29(月) 06:04:39.14ID:hI5SQm/QM
お前こそ自分が写真へたくそで存在価値がないことを他人のせいにしていることに気づけよ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbc3-D3RZ)
2023/05/29(月) 10:09:11.73ID:9MIMLhx00
K-1スレがIP表示になったからここに移動して来たのか。
729名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa3f-wRkZ)
2023/05/29(月) 13:35:52.42ID:qPyzboazaNIKU
645は標準から中望遠くらいの画角と距離感で違いを感じる

被写体が小さくて近ければセンサー小さくてもボケる
同じ比率のm4/3でもオリンパスのマクロで寄れば綺麗でボケる
(もちろん小センサーの利点も多大に恩恵あるが)

被写体との距離も大きさもそれなりに遠い場合は
立体感というか空気感というか
75・90・150あたりのレンズ描写は圧巻だと思う
730名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW eb0e-qodV)
2023/05/29(月) 15:05:30.53ID:MaePAq0m0NIKU
圧縮効果
731名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f02-u7Nc)
2023/05/29(月) 15:31:40.73ID:SfQ386Bc0NIKU
圧縮効果はセンサーサイズ無関係
>>729
この人が言っている事象は画角に対するボケ量の大きさからくる立体感だと思われる
フルサイズでも35/1.2や58/0.95であれば同様の立体感を感じられる
732名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW eb0e-qodV)
2023/05/29(月) 18:47:38.44ID:MaePAq0m0NIKU
圧縮効果はセンサーサイズにめちゃくちゃ依存してるが
733名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f02-u7Nc)
2023/05/29(月) 18:55:55.74ID:SfQ386Bc0NIKU
>>732
何言ってんだ…
一枚の広角画像からトリミングしたとしても圧縮効果は生まれるんだぞ
734名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa3f-wRkZ)
2023/05/29(月) 18:59:29.12ID:qPyzboazaNIKU
そりゃJPEGでトリミングしたら圧縮されるでしょ
735名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f02-u7Nc)
2023/05/29(月) 19:04:25.44ID:SfQ386Bc0NIKU
>>734
圧縮効果の説明にJpeg関係ある?
736名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa3f-wRkZ)
2023/05/29(月) 19:18:35.87ID:qPyzboazaNIKU
「JPEG」は、非可逆圧縮方式の画像形式
737名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2b01-glO0)
2023/05/29(月) 19:20:17.42ID:gPoRSNKh0NIKU
DFAレンズの90は確かに描写は凄い FAレンズもいいけどDFAレンズに
比べたら流石に差は有る
738名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f02-u7Nc)
2023/05/29(月) 19:21:13.69ID:SfQ386Bc0NIKU
>>736
おいおい…もしかして圧縮効果をファイルの圧縮による効果だと思ってるのか…
739名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H3f-u7Nc)
2023/05/29(月) 19:24:51.98ID:OYhtAYs5HNIKU
>>729
圧縮効果も知らずに知ったかしてる人がこんなこと語ってたのかww
740名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa3f-wRkZ)
2023/05/29(月) 20:16:35.58ID:qPyzboazaNIKU
>>738
わらってくれた?
741名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-opDe)
2023/05/30(火) 12:16:10.93ID:Dtb3dSKVd
圧縮効果にセンサーサイズが関係しているという人は、当然
被写体までの距離は同じ
見る時の拡大率も同じ
という条件で言っているよね?
742名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-Cc3c)
2023/05/30(火) 12:46:37.56ID:nLZSYUmLM
ちょっと何言ってんのかわからないです。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb0e-qodV)
2023/05/30(火) 13:32:05.80ID:X8lsvZ1l0
は?
お前は構図なんてどうでもいいのか?
44x33のセンサーでも1インチでも、1/3インチでも同じとこから撮るのか?
アホか?
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb0e-qodV)
2023/05/30(火) 17:49:53.87ID:X8lsvZ1l0
そらそーだよな
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf1-CxNN)
2023/05/30(火) 23:16:34.88ID:p8KUpVzj0
90が感動するのはわかるがこれと組み合わせるといいおすすめのレンズは?
645Zだから風景、人、花、星、夜景で

25?28-45?150?☆300?45-85?
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-opDe)
2023/05/31(水) 00:55:30.73ID:y/bPkSzv0
>>743
だったら、センサーサイズには依存しない
被写体までの距離に依存するって分かるよなぁ
747名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-qodV)
2023/05/31(水) 01:01:41.38ID:p+WLc37TM
って思うやん?
フルサイズ50mmと、44x33の62.5mmで全く同じになるかどうか確認してみたらいいよ
748名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-opDe)
2023/05/31(水) 09:46:08.74ID:rNCXu6R8d
前提条件が違う
何で焦点距離が異なるレンズを使うのさ
749名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-qodV)
2023/05/31(水) 11:38:23.70ID:p+WLc37TM
は?
お前、構図無視?
750名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-opDe)
2023/05/31(水) 12:54:00.86ID:rNCXu6R8d
圧縮効果はセンサーサイズに依存しないという話なのに、レンズ変えるって馬鹿か?
751名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-qodV)
2023/05/31(水) 17:01:00.29ID:p+WLc37TM
いや、お前がバカ晒してるの気づけ
752名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-opDe)
2023/06/01(木) 08:52:35.83ID:AXKW69AQd
あのさ、お前が言っているのは、「フォーマットに関係無く」50mmと62.5mmの圧縮効果は全く同じじゃないって事なんだよ
違うのは、あ・たり・まえだ
753名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-opDe)
2023/06/01(木) 08:53:13.27ID:AXKW69AQd
不毛だからもうやめるわ
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb0e-qodV)
2023/06/01(木) 09:30:50.94ID:iNHz+H1E0
ふーん
アホだな
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-u7Nc)
2023/06/01(木) 09:34:29.15ID:GwLJpb4g0
何が言いたいのかさっぱりわからん
756名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcf-CxNN)
2023/06/01(木) 09:41:25.27ID:RUuo2Ij4p
645 FA☆300F4.0て8万円台と凄く安いけど、今もって物凄く解像する、立体感溢れるレンズですね
現代でも上位にある銘玉じゃないですかね
今の雑誌やユーザーは新しいレンズばかり気を取られて、最新のレンズが最高のレンズという錯覚に陥ってますが、この値段でこの画質、気付けた人だけの特権では
757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
2023/06/01(木) 10:05:06.21ID:wfJAzK0Ka
まぁ古いレンズだと状態がいいのがあんまり出回ってないというか
ラバー変色してたりカビクモリ等々
何年も使わなくて処分する目的の人もいるし
10年前のMAPでそういう話、いまは商品そのものが入ってこないみたいよ
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f1c-S+HU)
2023/06/01(木) 15:16:59.20ID:WUIPyLXh0
同じ位置から同じ画角で撮影してても、圧縮効果はレンズの焦点距離によって変わるという説を信じてる人がいるって話かな?
中判や大判は同じ画角でも焦点距離が長いから、圧縮効果が高いが、画角は広い、そのため独特の絵になる。
という説を言ってる人が昔いたけど、それを信じてるということか
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-u7Nc)
2023/06/01(木) 16:28:48.20ID:GwLJpb4g0
>>758
結局のところ圧縮効果とボケ量を混同してる奴がわけわからんこと言ってる感じだわ

•焦点距離は長い方がよりボケる
•同じ焦点距離でも撮像素子サイズが大きい方が画角が広くなるため、異なる撮像素子サイズの2つを画角を揃えて比較すると大きな撮像素子を持つ方が焦点距離が長くなる。つまり、よりボケる。

•圧縮効果にボケ量は関係ない
•圧縮効果はトリミングの後処理でも発生するためセンサーサイズには関係ない
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb0e-qodV)
2023/06/01(木) 20:01:51.72ID:iNHz+H1E0
空気感の話をしたからでしょ
論点すり替えんなよ
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-u7Nc)
2023/06/01(木) 21:58:46.29ID:GwLJpb4g0
>>760
空気感の話したのどこだよ
そんな論点はない
ずっと圧縮効果はセンサーサイズに影響されるって力説してるやつしかいねえじゃねえか
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-u7Nc)
2023/06/01(木) 22:11:03.00ID:GwLJpb4g0
>>760
これ書き込んだのオメーじゃねーか
まだ圧縮効果を理解してないのか

732 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW eb0e-qodV)[sage] 2023/05/29(月) 18:47:38.44 ID:MaePAq0m0NIKU

圧縮効果はセンサーサイズにめちゃくちゃ依存してるが
763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
2023/06/02(金) 11:43:06.22ID:wQjkEhm+a
すまん、いまどっち派優勢?
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebcf-Ij8o)
2023/06/02(金) 12:26:36.02ID:2j+cLZxt0
どっちもなにも圧縮効果は撮影距離にのみ依存する、これが真理だよ
765名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-Cc3c)
2023/06/02(金) 12:47:14.13ID:PcYcAYZ1M
画角じゃろ
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-u7Nc)
2023/06/02(金) 14:04:06.94ID:hcQZVT670
画角ですね
撮影距離は関係ない
767名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-qodV)
2023/06/02(金) 16:13:57.19ID:nyHcGFXTM
撮影距離と画角って違うのに
画角ですね、って
どゆこと?
768名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H3f-u7Nc)
2023/06/02(金) 17:35:52.22ID:cIz1pR8qH
>>767
いや、違うから
×撮影距離
○画角
っていう話だろ
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
2023/06/02(金) 19:33:09.57ID:wQjkEhm+a
なんかおまえらさ
殺人事件だったのにいつのまにか人種差別になって無罪になった
アメリカの裁判みたいな議論してるよな
770名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wRkZ)
2023/06/02(金) 19:34:02.45ID:wQjkEhm+a
>>769
すまん、どういうこと?
ってくだらんレスするなよ
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-yyo6)
2023/06/03(土) 15:03:44.91ID:C7WJdRksM
価格の掲示板にいたバカ隠居@ホノルル並の知能のやつがいるのけ?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp91-9T9I)
2023/06/03(土) 15:29:29.08ID:1udP2Kjxp
なんか90だけでお腹いっぱい
これに広角があればと思うけどおすすめある?
773名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/04(日) 00:39:15.81ID:yznzRlJcM
圧縮効果ってけっきょくのところ、遠近感が狂うってことだろ

だったら構図の話ではないのか

距離に依存するなら、人を横に並べて望遠で撮影したら圧縮されるのかって話になる

横並びの構図、○ ○ ○ は○○○にはならない
774名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/04(日) 00:44:00.58ID:yznzRlJcM
結局は前後方向への錯覚でしかない

錯覚は構図によって引き起こされる

身長差がある子供と大人を横に並べて遠距離から撮影したら
同じ身長になるわけではないように

前後方向への効果しかない時点で、前後方向への並びが大事 = 構図にのみ依存

という話だろ
775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-kLnV)
2023/06/04(日) 05:59:11.03ID:hf40LaVea
>>772
単なら45mmがオススメ
75mm 55mmの次に小型レンズでf2.8 67mmのフィルター径
90mmと合わせるならちょうど良い
f2.8で手持ちスナップもいける

645のズームはレンズ大きくなるので持ってくにはしんどいかな
その中で唯一選ぶとしたら比較的軽くて小型の33-55mm
スナップや人物と違って広角は下がって対応できない距離感が多い
中古だとの33-55mmがわりと安く出回っている
776名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-AldK)
2023/06/05(月) 00:44:31.02ID:MGlkMuQcM
同じく前後方向への効果である被写界深度が
他に比べてかなり浅い中判フォーマットでは

構図と組み合わせるとフル以下ではできない特殊効果が得られたりすんのかも知れないが
そんな技法は知らんから何とも言えん

何かありそうな気もするが、誰も知らないということは
そういう効果は無いのだろうか
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f130-Xk+W)
2023/06/05(月) 02:10:27.09ID:T9CHQCTR0
>>776
現状フルサイズ以上のボケサイズを持つレンズが4433判にはないから被写界深度においても特にアドバンテージにはならないんじゃないか

778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-kLnV)
2023/06/05(月) 08:21:27.54ID:kV/lEn3pa
カメラ部のダイさんが言うように
中判のメリットってのはセンサーサイズと浅い被写界深度で表現される空気感のこと
結論からいうとGF80mmF1.7 R WR FUJINONみたいなレンズをペンタも出せよと
ただいろんな作例みても30万円出してまだ買うかどうか
フォトヨドバシでさえも使いこなせてない

個人的には67 105mm F2.4を再現できるレンズだったら一定数の客はつくかな
35mm換算試算するところのF1.1程度のボケ量のレンズを105mmのように小型で作れるかどうか
中判レンズはディスコンしまくっていて75の上が90と120と150しかない
HD D FA60mm F2.0 AWを20万円切るくらいで出してくれたら夢はあるかな
779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-kLnV)
2023/06/05(月) 08:33:28.63ID:kV/lEn3pa
67 105mm F2.4ってかなり軟調な写りをするレンズだったと記憶している
現行の645レンズで近い写りはやっぱり90mmか
ただあれも1キロする重さとハーフマクロなせいかAFが迷いやすい
フォーカスリミッターもシグマみたいに近接、中景、遠景と分けられたらよかったのに
780名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-NEQQ)
2023/06/05(月) 12:54:22.66ID:WhLvcMPNp
F1.7ってボケを撮るためのレンズでしかないと思うがフジはシリーズ化していくつもりかね、余裕あるなぁ
781名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hca-Xk+W)
2023/06/05(月) 13:10:31.68ID:2ywf1k9IH
フィルムな中判のボケ量比べたらまだまだ開放値は足らない
782名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-8Zuw)
2023/06/05(月) 17:21:47.61ID:Pu1YSRRzr
645Z生産終了・・・
ユーザーでは無いのですが、いつかは手にしたいと憧れていただけに淋しいです・・・。
783名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-QmPp)
2023/06/05(月) 17:59:27.08ID:rOpoda/FM
>>781
えっ
784名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-9T9I)
2023/06/05(月) 18:41:48.75ID:1IFVSvmRp
あーあ、645Zディスコン
PENTAXのフラグシップがなくなった
K-3ⅢとK-1Ⅱだけ
だがK-3Ⅲは2年前の古いモデル
K-1ⅡはベースはK-1のままだから実質7年前の骨董ものだ
いい加減、どうしてここまでK-1を放置しているのか、PENTAXが何を考えているのかわかりませんね
785名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-8Zuw)
2023/06/05(月) 18:56:50.06ID:Pu1YSRRzr
2年前は古いか?
786名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-9T9I)
2023/06/05(月) 19:02:10.44ID:lVCp9rT5p
>>785
デジタルの世界では古い方に入るだろ
787名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:15:41.81ID:4b4+KsVGM
aps-cだのモノクロだのフィルムだの、誰も求めてない誰も買わないゴミばかり作って

求められているフルや中判を作れないド素人
 
フルとか中判の良さがわからないということは、カメラが好きではないのだ
 
世の中はカメラが本当に好きだからフルばかりが売れる
カメラも知らないズブの素人はとっとと退場してもろて、二度とカメラにかかわるなといいたい
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d78-weNC)
2023/06/05(月) 19:17:54.80ID:YgyDaRbk0
これだけ何も出ないと、ペンタ自体が終了かもね
789名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:20:48.57ID:4b4+KsVGM
取り潰しは5年も前から確定してる

当時のカメラ好きでもない社長が「(どこかの会社への売却が)決まったらお知らせする」って言ってただろ

交渉はしていたのだが、コロナのせいで立ち消えになったのと、
頼みの網の支那朝鮮はミラーレスしかいらないので、こんなゴミ会社は買わないということになった

そもそも10年以上前からサムシングとかいう朝鮮に売るつもりだったんだよな
 
そこでスパッと売ってりゃここまでバカ晒すこともなかっただろうに
790名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:24:56.78ID:4b4+KsVGM
もう絶対にフルも中判も出ないし、素人がチンタラと遊んでる間にみんな乗り換えたんで
いまさら出てももう絶対に誰も買わない

俺も乗り換えて、ゴミも売りに出したのでサッサと潰れてもらいたいと思っている
 
ある程度は売れたのだが、ただでさえここのゴミは性能が低いのに
aps-cとかいう最大のゴミのせいで全部売れなくて困っている
 
ハードオフに売ったら1つ100円くらいにしかならねえし

まあここのゴミカメラやゴミレンズは100円で性能相応といったところだろうが
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 19:28:00.22ID:nHr66A3E0
バケペンシリーズとフィルム645シリーズに思い入れが無いフィルムよりフルと中判なら勝てると思う知恵遅れとペテン師に関わらずに去る

これなら人としてはこれ以上なく善人の鑑だがな

まあフィルムも11×14が超高画素機が廉価に成る直前に流行ったけどそれでもその時期辺りまでバケペンとフィルム645の画で楽しんだ雑誌等の読者は非常に多かった

中判では圧倒的ベストセラーでレンズの描写もずば抜けて素晴らしかったしデジでも健闘した方だよあのマミヤ何か今何してる??

まさかマミヤも聴いた事が無いニワカ相手の商売で買ったとか寝言を恥ずかしげも無く言ってでもペテンでのし上がりたかったって??

哀れ過ぎるw
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 19:29:51.92ID:nHr66A3E0
俺なんか5×7ですら超コンパクト速射機だと思ってるからなwそう言う審美眼の人がペンタの中判レンズのフィルム画を絶賛してるって知ってるかい??

雑誌のデザイナー(製版師)も中判はペンタが最高って回顧してたよw
793名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:31:06.04ID:4b4+KsVGM
買収されてphase oneと名前を変えて大好評だよ
794名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:33:11.77ID:4b4+KsVGM
24枚しか取れないフィルムなんかに「ワカモノ」なんか来ねーよ


24枚で1100円って


「金がないのが若者」なのに、それを継続してくれると思うこと自体がド素人
 
 
どこまでカメラをバカにするんだこの素人会社は
 
 
 
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 19:35:35.95ID:nHr66A3E0
>>794
ん?そんなに何枚も何を撮らせる想定??そっちの方がブルジョア目当てのペテン師に見えるんだがwwwwww
796名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:37:56.20ID:4b4+KsVGM
今見たら135フィルムは2000円だったわ
 
36枚で2000円

しかも売れないからカラーは売っておらず、誰も買わないデッドストックのモノクロフィルムしかない

カメラ嫌いな素人は、若者とやらを何だと思ってんだ

これ買うとでも思ってんのか
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 19:39:41.13ID:nHr66A3E0
1カット10万円でも俺は撮るけどなwどうせカラーの全紙プリントとか数万するんだから先払いしただけじゃんw
798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-9T9I)
2023/06/05(月) 19:41:27.68ID:+FHjOI9mp
だから早くPENTAXはK-3ⅢとK-1Ⅱ後継出せ、というのに
何でフイルムとかモノクロームとかやってるの?
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 19:43:11.57ID:nHr66A3E0
カラーネガは安くした方が人ととしてとは思わなくはないなw小さいから捨てても環境負荷なんかどう考えても0の小型カメラでも
フィルムが安ければ安い程まだまだ現役で若者にはエモい年寄りにはモノも思い出も大事にってささやかなブームだからなあ
800名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:45:21.33ID:4b4+KsVGM
 
 
 
そもそもフィルムのブームなんか一切来ていない
 
富士の決算でもフィルムの占める割合は非常に低い
 
花見だろうがイベントだろうが、フィルムカメラなんか一切ない
 
この素人会社のゴミカメラと同じレベルで、誰も持ってない
 
 
801名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:50:19.81ID:4b4+KsVGM
リコーの社長が悪かったなあ
カメラ好きとかウソ言って

カメラ好きならフルか中判以外認めないはずだ

Qマウントだのaps-cだの、「なんでこんなゴミ作ってんだ!」って叱ってやらなきゃいけなかった

フルか中判でなればカメラではない

実際、正しいよな
他のメーカーはフルか中判しか売れてないし、世間はフル以上を求めている

本当にカメラ好きだったら、aps-cだのqマウントだの、そんなゴミを作ろうとしていたら怒り狂ったはずなんだよ


ヘラヘラして許した時点でカメラ好きではない
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 19:50:50.52ID:nHr66A3E0
その自称超マジョリティのデジカメ君だけど俺なんか全くその画像を求めて無いんだがw無論画質の悪さでだ

動画機能が漏れなく付いて居て何時でも無修正羽目鳥が出来るってメリットが無かったらとっくに全部売ってるし
言論の場でも他人にも強要してるよ全部フィルムで撮れって

天気が良い日ならベルビア50の+1増感で動体もスイスイだよw
803名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:52:17.85ID:4b4+KsVGM
 
 
 
フィルムは「悪いもの」だから消えた

カネと手間がかかるし、そのわりに写りもよくない

デジタルで言ったら2000万画素程度
 
 
そんな悪いものだからみんな買わなくなり、デジタルしか売れなくなった


 
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d78-weNC)
2023/06/05(月) 19:54:26.37ID:YgyDaRbk0
MT車は悪いものだから消えた
レコードは悪いものだから消えた
カセットテープは悪いものだから消えた
805名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:55:15.37ID:4b4+KsVGM
パナソニックも、経営側が支那系になったのもあるだろうが

すっとろい仕事でマイクロフォーサーズだの言っていたが

それをやめて、フルに全振りすることになった

この素人会社と同じ、仕事がとろい・万年赤字組だったが

フルに全力を出すパナソニックはこれから間違いなく伸びる
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d78-weNC)
2023/06/05(月) 19:56:19.99ID:YgyDaRbk0
ペンタも645に特化したら生き残れたのに
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 19:56:29.81ID:nHr66A3E0
>>803
良いレンズでF22位で4×5だったら1億超相当は有るよ同条件が可能なら8×10なら4億5千万画素位は理論上は有るそうな
カラーネガエモいの層は画素数相当はそんなに気にしないだろうしなとは言え昔思ったより結局は解像してて
デジ厨も後から顔を隠してヘラヘラしてたけどなw
808名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 19:59:34.78ID:4b4+KsVGM
まあもう本当に、完全に、サヨナラだからおまえらも次のカメラを探したほうがいいぞ

他のメーカーの「カメラ」を触ってみればゴミなんか使う理由がなくなる

創業から100年だろうが200年だろうが、ゴミしか作れないブランドなんかいらねえ、と思うようになる
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:01:48.59ID:nHr66A3E0
リコーペンタのカメラ部門が富士に吸収されると良いよ
安心してフィルムカメラで盛り上がれるw

本当に盛り上がったら赤っ恥でエモい若者層に顔を真っ赤にしてアンチキャンペーンとか匿名で始めるのかなw
810名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:04:39.26ID:4b4+KsVGM
 
 
フィルム1つで何千円、何万円、

現像にも何千円、何万円


「若者は金がない」というのはいつの時代も常識なのに

そんな程度も分からないマヌケがこのメーカーを潰したわけだ 
 
 
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d78-weNC)
2023/06/05(月) 20:04:45.09ID:YgyDaRbk0
「ペンタックスから乗り換えるならどこが良い?その1」

だれか立ててkure。
812名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:06:20.51ID:4b4+KsVGM
底辺から乗り換えるのはどこでもいいと思うよ

ニコンから乗り換えるとなると悩むが、

「一番下」から乗り換えるんならどこでも上だからどこでもいいもんな
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:07:05.08ID:nHr66A3E0
エモいから面白いって若者に高いだけのデジカメを買わせる方が余程不衛生だがw自分の私利私欲で其処までアタマが廻らないのかなw
814名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-9T9I)
2023/06/05(月) 20:07:27.35ID:yaf/geq5p
まずは富士だろうな
GFXもあるしXもある
PENTAX以上のレンズ
815名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:09:44.04ID:4b4+KsVGM
 
 
 
コストで言えばデジタルのほうが遥かに安い


フィルムは1枚しか取れない、そのフィルム板が3万とかザラにあるし
それの現像代も6万とか7万とか一般的だが
 

そんなもんを若者とやらが維持していけるわけがない

たったの一回で10万も吹き飛ぶようなクソなんか誰もやらない
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:11:16.16ID:nHr66A3E0
>>815
幾ら安く成ってもスマホでメモる以外でデジなんて出番が在りませんがw
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:13:13.57ID:nHr66A3E0
フィルム板って何だろう今8×10リバーサルの20枚入りが3万位って事かな4万前後やね
4万で20枚も撮れるのと分割払いでも最初にボディだけで60万とどっちがってリアルな話よw
818名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:13:22.22ID:4b4+KsVGM
そもそもフィルムなんかで取れるものはデジタルでも撮れるような程度のもの


ガキのラクガキレベル
 
 
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:14:45.20ID:nHr66A3E0
>>818
ん?具体的に??それこそ税理士も納得のコスパなのかい???何言ってるのかイマイチ判らんがw
820名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-9T9I)
2023/06/05(月) 20:15:31.61ID:yaf/geq5p
PENTAXもただディスコンにするなよ
せめてK-3ⅢとかK-1Ⅱ後継出してからにしろや
そうしないとダークな印象、PENTAXの印象悪いよ
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:16:06.82ID:nHr66A3E0
デジ絵のほうがどう見てもゴミですけどねどんなにフレーミングやらF値がどうこう言っても
今からでもベルビア50をノーマルから+1・1/3増感迄で何でも撮るのを強く薦めるw
822名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:16:07.73ID:4b4+KsVGM
 
 
 
フィルムには誰も金を出さないから、富士の決算もあんな程度なわけよ

 
中判のGFXが売れているがaps-cのXは売れてないし、フィルムはさらにその1/100程度しかない


フィルムにしては売れている、今まで1/100しかなかったが最近は1/99だね
って程度の話であって、誰も買ってないのは変わりがない
 
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:17:16.35ID:nHr66A3E0
>>822
高らかにゴミが99有るって言われましても・・・困惑
824名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:17:29.07ID:4b4+KsVGM
フィルムは1回しか取れないのに数十万もする

デジタルは同じ値段で20万ショットくらいはいける


どっちがいいかはバカでも分かることだ
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:19:25.61ID:nHr66A3E0
>>824
19万9999ショット分のゴミの処理をする君が可愛そうに見えるだけなんだけどもっと言うと環境負荷

ホルダー30枚以上持ってるけど困った事は無いよどうせ体力的とスペース的に持って行ける枚数の方が問題だし
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:20:02.59ID:nHr66A3E0
まあペンタ中判はフィルムバック式じゃ無いけどね
827名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:20:57.48ID:4b4+KsVGM
田中公男が「近いうちにミラー機は消える」と言っていたが
まあそういうことなんだよな

別に俺はミラーのあるなしに意味はない、どっちでもいいとは思うが
ということは「ミラーレスから戻る意味もない」ということ

俺は乗り換えたニコンでもミラー機を意識的に選んだ
D850を新品で買ったわけだが

もしミラーレスに乗り換えたとしても、ミラー機に戻る気は起こさなかっただろうな

どっちでもいいんだから
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:21:46.47ID:nHr66A3E0
でも手持ちグラビアではフィルム645シリーズがレンズも含めてそれこそ99%のシェアだよ
フライデーとかプレイボーイ辺りの水着グラビアとかもロケならペンタ645君大活躍じゃあないかなあ調べた訳では無いがw
829名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:22:10.81ID:4b4+KsVGM
フィルムは、たった1回しか取れない

それなのにその1回が100万も200万もするし、ろくでもない写真しか撮れない


デジタルはどんだけ失敗してもいい


だからみんなデジタルしか買わない
830名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 20:23:38.67ID:4b4+KsVGM
プロもデジタルしか使っていない

「入稿はデジタルデータのみ」だから、フィルムでは受け付けてもらえないと白状している
831名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-9T9I)
2023/06/05(月) 20:24:42.03ID:OdAwIzy8p
早く後継とかK-1Ⅱ後継出してよ
無理なら発表すべきだ
じゃないと憶測飛んでPENTAXには間違いなくマイナスのイメージがつきまとう
ただでさえ知名度が低いのに、一眼レフ体験会の現場の人の努力が水の泡
せめて開発発表すべきだ
じゃないと何のために次から次へとディスコンするのか
832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-kLnV)
2023/06/05(月) 20:37:57.79ID:kV/lEn3pa
スレが伸びてるのでなにごとかと
マップカメラが生産終了とアナウンスしたのか
正直、もう何年も前から作ってないんじゃないか
中判カメラは国内で年間一桁台しか売れないと聞く
オレは645Dから645Zへとふたつとも新品で買ってとっくに償却済み
捨てるどころか中古でレンズ漁りしてるくらいだから
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:39:34.96ID:nHr66A3E0
フィルム板3万って8×10の新品ホルダーの事か確かにヨドバシ通販では取り寄せだが在庫は有る様だな
中古だとヤフオクで1枚7千円が相場だよ
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:41:21.90ID:nHr66A3E0
>>830
ドラムスキャナとデジタル製版が無い世代は知らんのだけどフィルムだって大昔からデータやん
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 824b-N/Lw)
2023/06/05(月) 20:47:52.24ID:nHr66A3E0
都心に大判専門店も未だ在るしねえ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ad-NEQQ)
2023/06/05(月) 21:04:41.12ID:v+1yf9wo0
かつて2000万台生産を誇ったセブ工場を「閉鎖」と内部決定した時点ですでに645は終わっていたんだよなぁ。ここにペンタ中判の系譜も終わる
もしかするとK-1Ⅱもセブ工場が生産した流通在庫しかなくって事実上終わっているのかもしれないが
いよいよ35ミリはソニーかパナ、中判はフジにOEM頼むしかないだろうな
837名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 21:13:52.21ID:4b4+KsVGM
 
 
 
そもそも仕組みが同じである以上、

フィルムで撮影ができるやつはデジタルでも撮影ができる

デジタルでいい絵が取れないやつはフィルムでも取れない


となるとあとはコストだが、これもフィルムのほうが高い

まずフィルムカメラ本体、これは誰も買わないので80万から150万もする

これだけでデジタルカメラの倍以上
1枚のフィルムも同じくらいするし、現像代が200万から300万する

「500万円使ってたった一枚しか取れない」


こんなもの、算数もできないチンパンジー未満のやつしか買わない
 
 
 
838名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 21:15:57.74ID:4b4+KsVGM
 
 
 
中判デジタルカメラが100万するとしても

その100万で20万回は撮影ができる


フィルムカメラは500万円で1回しか撮影できない
 
 
 
どっちがいいかはバカでも分かる
 
 
 
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-U4dB)
2023/06/05(月) 21:45:59.13ID:ofRHUsve0
伸びてると思ったら連投君が湧いていただけでござる
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-U4dB)
2023/06/05(月) 21:55:16.25ID:ofRHUsve0
そもそも645D Z自体ガツンと売れる機種ではないし
開発に金をかけられるほど売れなかったんだろう
それでも645Z DFAレンズを5本出せたんだから良いほうなのかね
K1だって全然レンズ出てないしな 
売れてないとこにGFXが出たから中判を初めたい人は皆そちらに流れたん
841名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 23:08:52.84ID:4b4+KsVGM
カメラは、車と同じで「数字が高くなければ楽しめない」もの

500馬力の車と300馬力の車を比べたらすべてにおいて500馬力のほうが楽しい
だから値段が同じなら500馬力の車しか売れない


8000万画素機が出たら、2400万画素では楽しくなくなる
1億画素機が出たら8000万では楽しくなくなる

だから一瞬たりとも新製品を出すことをやめたら潰れるだけなのだ
842名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 23:10:56.62ID:4b4+KsVGM
立ち直ってほしいわけではない

どうせ残ってるのはド素人のボンクラだけであって、そんなことはできないし
もう乗り換えたからいらない

心の奥底から潰れてほしいのだが、

「そんなことも分かってなかった素人集団」という実証をしてもらって、

俺が他人をバカにするときの実例を残してほしい


せめてそのくらいは役に立て

ここのカメラはクソほども役に立たなかったが、せめてそのくらいは
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6963-0o+K)
2023/06/05(月) 23:14:09.87ID:UC07aVft0
子供騙すしか先のないチョン兄必死だな
844名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/05(月) 23:20:32.39ID:4b4+KsVGM
aps-cは性能が低く、悪いもの

そんなもので頑張られても誰も買わない

それを証明したのがk3とかいうゴミの大失敗

あれはaps-cだから売れなかった

kfとか言うのも売れてないしモノクロなんかギネス級に売れてない


「悪いものを悪いと言わないとどうなるか」
「カメラが好きでもないやつを採用するとどうなるか」

こんな程度も分かってねえ、ガキのママゴトをしていたのがこの会社で
この会社の晒した恥は永久に使う

「この程度でいいんだ、新製品を出さなくていいんだ」というやつがいたら
俺は永久にこの会社のやった恥を例に出してバカにする

だから、もっともっと恥を晒して、口喧嘩の材料になってほしい


せめてそんくらいはできるだろ
いくらド素人であっても
845名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-1Aju)
2023/06/05(月) 23:35:50.60ID:C61+BFL1d
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ  このスレも終わったな…
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/  ああ
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/06(火) 01:57:08.23ID:CXzqLwh+0
スペヲタうるせえだまれしね
847名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp91-9T9I)
2023/06/06(火) 09:56:51.49ID:UIpE/DKIp0606
結局ロードマップの標準ズーム、望遠ズームは2017からずっと放置にしてたということなのね
PENTAXさん、それは誠実な対応なのかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMe6-HFaH)
2023/06/06(火) 10:24:14.12ID:2NxQjBeYM0606
やれないならやれないでもういいんだよ

誰も期待してないし、タラタラ遊んで何年も経ってから出ても誰も買わない

やれないならやれない、開発中止なら中止とハッキリ言うべきなんだよな

ダンマリしてると余計に怒りを買う


そんなことも分かってねえ素人会社
849名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMe6-HFaH)
2023/06/06(火) 10:31:36.78ID:2NxQjBeYM0606
おまえらもハッキリ言ったほうがいい

俺はもうここの会社のゴミはフルが出ようが中判が出ようが二度と買わないと決めていて
倒産しようがどうでもいいからハッキリ言えるが

おまえらがモゴモゴモゴモゴしてるから、ボンクラが調子に乗ってダンマリするのだ
850名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c26f-NEQQ)
2023/06/06(火) 10:43:06.80ID:K3/0PpFQ00606
ペンタ中判は終わってしまった。フジと何が違ったか?バックの財力、熱意あるリーダー
外様として迎えられた時点で5、6年は暴れてみせますみたいなプロジェクトだったことは間違いない
あとはハッセルがDJIに買われたみたいなことが起こるかどうか
851名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 2e02-Xk+W)
2023/06/06(火) 12:29:14.09ID:EOk1oFXF00606
生産終了で盛り上がってんなと思ったら頭おかしいやつが一人で書き込んでるだけだった
852名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sr91-8Zuw)
2023/06/06(火) 12:43:31.07ID:Asro/u6qr0606
フジがペンタックス645→フジGマウントアダプターを純正で出して、ユーザー囲い込んでくれないかな・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMe6-aSZt)
2023/06/06(火) 13:04:37.82ID:1ZvJGVsRM0606
>>794
ヤングの好きなチェキは増量で12枚。
>>850
645は元々銀塩ユーザーの受け皿だし。
元々たいした大きさの市場でないのに、ギリギリの価格でやってきたるんだからよくやった方だろう。
CNのフルサイズ戦略に煽られて大金突っ込まざるを得なかったフジが哀れ。
854名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp91-9T9I)
2023/06/06(火) 13:04:52.92ID:DHSFhJ50p0606
もう90と28-45という、これまでもこれからもPENTAX史上最高傑作レンズ買うしかない
855名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a101-2UIU)
2023/06/06(火) 17:17:26.94ID:hRmYV1IA00606
生産中止という事で新品ボディそしてレンズがプレミアム価格になるかも?
自分は量販店で手に取りあまりの大きく重いボディレンズで使えないと諦め…
でも一度は645zで撮ってみたかった
856名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 027f-rp6m)
2023/06/06(火) 17:27:51.38ID:mtwFpU6m00606
調達出来なくなった部材を変えただけの645ZIIが出る夢を見た。
857名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMe9-QmPp)
2023/06/06(火) 17:37:27.66ID:WYQFKNbgM0606
レンズがプレミアム笑笑
それはさすがにないわ
858名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp91-NEQQ)
2023/06/06(火) 17:45:13.34ID:rvyRbFXFp0606
カタログスペック上は全てフジの勝ちだがあちらはz9やr3を拡張したみたいなデジタルぽい写りに対しペンタはフィルムカメラと連続性ある絵柄
そうは言ってもデジ一なんで10年くらい経ったら維持できなくなる、プラスマイナスで変動なしでは
859名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMd2-3oro)
2023/06/06(火) 18:00:34.51ID:YXWwZ+TmM0606
センサーを自社開発できる所しか残らないかもね
860名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6ebb-sceX)
2023/06/06(火) 18:02:47.99ID:p+8pdixv00606
>>855
自分も何年も前だけど量販店で初めて触ったときあまりのデカさに思わず笑った。
大きさ的にもはや業務用ビデオカメラみたいで、こりゃ無理だと諦めた。
だけど写りは素晴らしいから未練はある。
861名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMe9-QmPp)
2023/06/06(火) 18:39:39.97ID:erZUO25DM0606
645ZとGFXの50MPセンサー機で比較してRAWでそんなに違うの?
撮って出しの話?
ちなみに自分は645Dユーザーだけど古いセンサーぽい写りが好み
862名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa8a-kLnV)
2023/06/06(火) 19:10:43.53ID:4+88lvU+a0606
645D→ZだがCCDではなくて本質的にはカラーチューニングだと思ってる
当時並列で開発していたカメラが645D(K-7、K-5)645Z(K-3)なので
色味はそれらカメラの傾向と酷似してるよ
863名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW a90e-QmPp)
2023/06/06(火) 19:28:04.36ID:CXzqLwh+00606
K-5は明らかにソニーセンサーの色の出方でしょ
864名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6ebb-sceX)
2023/06/06(火) 21:31:24.06ID:p+8pdixv00606
645Zの中古をいくつか見てるとボディが痛んでるのが多い印象。
マグネシウムボディのはずだけどそれは骨格部分で、それを覆ってる外側部分は痛みやすいのかな? 
865名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW f1f1-9T9I)
2023/06/06(火) 21:47:46.84ID:JjKzGZz900606
645Zの中古は大抵、ヘッドの釦PENTAXのロゴに凹みがある
めちゃくちゃやわだな
こんなのでフィールド行って大丈夫なのかな
866名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-aSZt)
2023/06/06(火) 22:23:52.78ID:1ZvJGVsRM
>>864
マグネシウム合金だってそんなに硬度が高いわけでもないし、ぶつければ普通に凹む。
アルミより軽いがアルミより柔い。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp91-9T9I)
2023/06/07(水) 11:31:20.69ID:5xsuRCa3p
645Zの画質みてると
とても約10年前のデジ一とは思えない、今のカメラでもコレ超えるフルサイズは5本もないのではと思うほど素晴らしい画質なんだよな
レンズも20,30年前なのに

やはりカメラの進化は画質面ではほとんどなく、機能面と動画だけが進化した10年だった
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/07(水) 11:46:23.82ID:dhkiUWeV0
それは言えてるね
869名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-NEQQ)
2023/06/07(水) 12:19:08.20ID:dzcbzbSvp
真実はそんなところとしてもシェアを削られショールームや工場閉鎖ではね、写真機屋としてどうするかが問われている
その回答がフィルムカメラなら中判復活させてもらいたい。コンパクトは2、3回撮りゃ「分かった」になるよ
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/07(水) 12:50:21.52ID:dhkiUWeV0
おめーが問ってるだけだから黙れば済む話
消えろ
871名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-NEQQ)
2023/06/07(水) 14:59:15.57ID:H/EzjrHIp
じゃあ手を打たずペンタも消えたらいいの?まず消えるべきはあなただよね〜
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/07(水) 18:41:39.46ID:dhkiUWeV0
ワロタ
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d78-weNC)
2023/06/07(水) 19:06:29.09ID:vj4VeUTJ0
写真機屋と定義したから間違えたのでは?
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e02-Xk+W)
2023/06/07(水) 19:18:23.80ID:LVt2S/7/0
>>867
センサースコアが今だに2位だからね
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ca-UgSk)
2023/06/07(水) 19:45:15.80ID:1hcBWdQO0
645zプレミアつく可能性あるかな
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d78-weNC)
2023/06/07(水) 20:57:14.89ID:vj4VeUTJ0
たぶん、社内に645の技術者がもう残ってなかったんだよ
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-2UIU)
2023/06/08(木) 07:51:17.30ID:HHWTwuJ30
今更ながら…ペンタは中判専用メーカーとして
ミラーレス開発にも取り組んだらよかったかも?と思ってしまう
878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-kLnV)
2023/06/08(木) 08:12:49.37ID:JDjN22CIa
たぶんボディは何年も前から作ってなくて日本全国で年間一桁売れたかどうか
とはいえフラッグシップが持つ言葉の価値とディスコンすることでのダメージ
PENTAXはわりと昔からスクラップ&ビルド
それで現状、ビルドができないからユーザーが離れている
売れるかどうかは関係なくてラインナップの文鎮として鎮座してほしかったよ
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/08(木) 12:49:11.39ID:6/U/3Hn/0
そうだね
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/08(木) 12:50:40.22ID:6/U/3Hn/0
個人的にはGFX用のFA645レンズアダプタ作ったらいいとおもう
なんなら焦点工房経由で中国でOEMしちゃえ
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-2UIU)
2023/06/08(木) 16:14:53.40ID:HHWTwuJ30
中国頼みは…
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/08(木) 20:35:31.85ID:6/U/3Hn/0
んなこといってっから
883名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-HFaH)
2023/06/08(木) 23:28:46.15ID:yw0YszqPM
メーカーよりも日本の治安のほうが大事

支那に渡すくらいなら完全消滅したほうがよい
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027f-rp6m)
2023/06/09(金) 00:08:17.23ID:cuNagFRu0
みな なかよくするアルよ ぽこぺん
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ebb-sceX)
2023/06/09(金) 00:10:03.41ID:LhEhJGwi0
同じく。
身売りよりは潔くブランドを消滅させたほうがよい。
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-2UIU)
2023/06/09(金) 00:35:02.43ID:CHQNRk650
正直言ってペンタが無くなって困るカメコは全体からすればあまりいないのでは?
それにもう伸びしろが無いデジカメだけの企業を買う他国企業は無いと思う
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/09(金) 01:23:17.87ID:xmmX4hUt0
工藤大介が困るよ
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d78-weNC)
2023/06/09(金) 19:32:23.02ID:iW7B/XRD0
狙ってるのは光学技術だよ
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-U4dB)
2023/06/09(金) 21:13:28.23ID:/dqaEZSU0
フルサイズで画質が645D Zを超える機種はまず無い
センサーサイズの差はでかいよ GFX100くらいだろ
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a90e-QmPp)
2023/06/09(金) 22:23:57.87ID:xmmX4hUt0
えっ
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-dVkh)
2023/06/10(土) 01:04:28.59ID:ooiY91Bm0
ある意味幸せそう
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c901-4upH)
2023/06/10(土) 12:32:23.84ID:TDwmawLw0
フルサイズを10年近く使ってきた個人の感想だ
893名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-EKdH)
2023/06/10(土) 13:02:50.77ID:PEbMh9qUp
何かの基準で話そうぜ。DXOMARKセンサースコアでは依然1位ハッセルX1D、2位ペンタ645z、3位、ライカM11、
α7r5が7位でZ9やR3は順位を数えるのもアホらしいほど下。890や891の視覚はアメリカのプロとは違うんだな
https://www.dxomark.com/Cameras/
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-dVkh)
2023/06/10(土) 13:41:27.46ID:ooiY91Bm0
>>893

645Z スコア101 ランキング2位
645D スコア82 ランキング83位
645ZとDの間に80台の機種あり(フルフレームどころかAPS-Cの機種もある)

M11 スコア100 ランキング3位
645Zとスコア、ランキングともに1差

ここで>>889を見直してみよう
>>フルサイズで画質が645D Zを超える機種はまず無い
>>センサーサイズの差はでかいよ GFX100くらいだろ

4433判645Z > 35mm判M11 >>> 79台の機種(フルフレームとAPS-C含む) > 4433判645D

これでセンサーサイズの差がでかいってめちゃくちゃなこと言ってるよね
だから突っ込まれてるだけだよ
895名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd5-gQLi)
2023/06/10(土) 13:42:23.08ID:xDu4+ElpM
みんなスコアの良いカメラ使って撮影されててすごいですね!!
ところで写真はされないのですか?
896名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-EKdH)
2023/06/10(土) 14:13:49.39ID:3Kl3z97gp
>>894
645Dは2010年の作でその下にある2009年発表のニコンのフラッグシップより一つ上だったみれば同世代ではやはりトップクラスだったということにならない?
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-dVkh)
2023/06/10(土) 14:36:56.53ID:ooiY91Bm0
>>896
その通り
>>889はフルサイズで画質が645Dを超える機種はまず無いって今だに思ってるらしいから何言ってんだって話
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b178-HWRl)
2023/06/10(土) 17:16:10.44ID:J/OqsD/+0
画質が良いから売れるわけじゃないってことに気づけ
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bcc-ktTP)
2023/06/10(土) 17:20:50.12ID:+q6Q2lIT0
センサーサイズ関係無かったら、1インチでもいいという事になるよな、センサーはでかい方が、デジタル臭くなくていいよな
900名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H63-dVkh)
2023/06/10(土) 17:30:54.37ID:5CFmP6LXH
デジタルくさいってなんだよ
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c901-4upH)
2023/06/10(土) 17:43:30.15ID:TDwmawLw0
それでいいよ フルサイズと中判を使ってる人しか分からんし
風景派なら中判だな
902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-T+5k)
2023/06/10(土) 19:33:28.18ID:ek21lKGCa
>>896
>>897
当の本人じゃなくて横からだが
645はそもそものマウント口径がデカイ
72mmもあってフジGより7mmも大きい
キヤノンやニコンより一回り SONYやKマウントの1.6倍
一度にそれだけの量の光が32.8×43.8mmのセンサーに差し込む
マウント径大きいメリットはニコンZやキヤノンRで散々広告文句になったでしょ

>>899
>>900

デジタル臭いってのはよくいうCGっぽいって言い回しかと
具体的に言うと悪いのはシグマよ
あそこが解像とかカリカリとかやったのを業界標準と大衆に受けて
デジタル用レンズの基準になってしまった
変態変態言ってるシグマは全然変態でもなくパーフェクト超人だった
むしろ50mmのレンズを二本も同時発売する方が変態
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290e-gQLi)
2023/06/10(土) 19:51:00.39ID:HDJkQbX90
>>902
マウント径の大きさ、ですか
ヤバいでしね!
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7154-Ly1y)
2023/06/10(土) 19:52:47.10ID:peVI709v0
センサーの違いが一番だろうけど、
レンズやデジタル補正で違ってくるから単純比較はできない気がする。
905名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H63-dVkh)
2023/06/10(土) 21:36:36.58ID:5CFmP6LXH
foveonセンサーを持つシグマをデジタル臭いとか嘘だろ
と思ったらレンズの話かよ…
センサーの話なのに何でレンズのシャープネスがデジタルくさいの定義なんだ?
しかも優位性の説明がセンサーの大きさじゃなくてマウント径のデカさかよww

最後に至っては同じ光学設計でコーティング違いで2種類出すってコシナの真似なのにドヤってるし
ツッコミどころありすぎ
906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-T+5k)
2023/06/10(土) 21:38:16.43ID:ek21lKGCa
それのどこがツッコミなんだ?
907名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H63-dVkh)
2023/06/10(土) 22:02:11.14ID:5CFmP6LXH
>>906
センサー大小でデジタル臭さが出るって話に対して何でレンズが出てくんの?

あとコーティング違いでレンズ出しただけで変態ってのがよくわからん
星景写真用レンズやらフルフレームfoveon開発してたりfpやらレンズバリエーション違いで4機種もdp出してるシグマの方がよっぽど変態だと思うけど
908名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-prmn)
2023/06/11(日) 02:09:22.54ID:YGfpcLpzM
ペンタックスが嫌われるのは、

信者がウソつくからなんだよな
「ペンタックスは小さいメーカーだが独創的なものを出している、性能が高いものを出している」

っていう大嘘
他の会社のほうが遥かに良いもの出してるっつーの
おまえのせいでペンタックスが嫌いなやつが多いんだよ
909名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-prmn)
2023/06/11(日) 02:10:55.56ID:YGfpcLpzM
迷惑をかけるやつって、嫌われてることすら気づいてないもんだよな


youtuberもそうだが、ペンタックス嫌いなやつ多いのはウソをつく迷惑者、お前のせい
910名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-prmn)
2023/06/11(日) 02:13:23.92ID:YGfpcLpzM
中には
「単三乾電池のモデルで10枚撮影したら電池切れになる」という体験談に対して

いやそれはちがうんだもん!ちがうんだもん!


と見苦しい言い訳をされたことがきっかけで嫌いになったってバカもいるが

まあそれはさすがに理由がバカすぎるが、お前のせいでペンタックス嫌いになったのは変わりがない


おまえのせいなんだよ

バ〜〜〜〜カ


 
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 290e-gQLi)
2023/06/11(日) 12:24:56.55ID:5NtOgWHa0
嫌いならここにこなきゃいいのに
寂しい高齢(実質)独居老人はつらいね
912名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd5-gQLi)
2023/06/11(日) 20:37:28.13ID:3EPITbceM
それにしても皆様スコアの良いカメラ使って撮影されててすごいですね!!
ところで写真はされないのですか?
913名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-q/td)
2023/06/13(火) 10:30:15.40ID:WW8tdtvap
DFA645 55mm/2.8て結構いい?
とりあえずこれ一本で行く時に、風景、スナップ、星景、夜景、建物、旅行はいけると思って
とにかく645レンズは大きい重たいのでこれ一本でこなしてる人いれば勇気付けられる
平凡な画角でも645の解像度と2.8のボケ量で、表現はフルサイズよりも幅広いと感じた
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1f6-jCyq)
2023/06/13(火) 11:33:53.90ID:xrsiXDiG0
645いいね https://sorkab.com/grotesque-warning/48655
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c901-4upH)
2023/06/13(火) 14:27:26.11ID:9lzsPv3B0
AF 使い方はともかく階調 トーン再現 ハイライト シャドー
はフルサイズとは明確に差はある
916名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-EKdH)
2023/06/13(火) 18:03:36.05ID:4+vmehrbd
思いっきりグロテスクって書いてあるのに…
917名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Rdw4)
2023/06/14(水) 14:17:02.26ID:z5J1RfSEM
完全にやめてみて、やっぱり分かるのは
「ここの会社はカメラが好きでもないゴミがいた」ってことだな

他の会社は本当にカメラが好きで、写真とは何が求められるかを知ってるやつが作ってる

ここはそうではない

だから潰れた

写真を知ったような気になっていたニワカのゴミがやってたせいでみんな買わなくなった
918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-T+5k)
2023/06/14(水) 16:06:49.99ID:5psBrdPva
完全にやめてみて、やっぱり分かるのは
「出逢ってくれて、会ってくれて、合ってくれて」ってことだな

「くっついてくれて、挿れてくれて、泣かせてくれて、きもちくしてくれて」

ここはそうではない

「いつもどんな時もあなたらしく居てくれて、対峙してくれて、」
だから潰れた

「本当にほんとに、ほんとうに、ありがとう。心からのありがとう。」
みんな買わなくなった
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-dVkh)
2023/06/14(水) 16:58:50.30ID:OvksmZSK0
おいおい何意味わからないこと言ってんだ
はじめから数売れる機種じゃないニッチな物だろ
広い意味でカメラ好きってことなのか?
末期に買い支えなかったユーザーが文句言うな
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b178-HWRl)
2023/06/14(水) 19:25:13.26ID:YMR98nE90
>>917
やめたらな出てくるな
921名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd5-gQLi)
2023/06/14(水) 23:01:23.94ID:7XbbsKgWM
おは広末笑
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ad-EKdH)
2023/06/15(木) 00:52:41.43ID:EgsZgK6c0
広末はキヤノンニコンは絶対選ばなそう。Jリミとか関心もちそう
923名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-nFON)
2023/06/15(木) 06:12:48.12ID:0iz/a/W2d
広末はフィルム時代にコンタックスを使ってたな。
恋愛寫眞の時のインタビューで言ってたと思う。
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-Mp3u)
2023/06/18(日) 19:18:42.92ID:AQoIOMuJa
150-300mmって評価どう?
中古で良品で2万円とか信じられないくらい安い
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-3Epd)
2023/06/19(月) 09:36:20.60ID:8pmHlSJT0
150-300mmは良いぞ 描写も素晴らしいDFAレンズが中望遠無いから
80−160と150−300は持っていく
ただ長い 三脚使わないとブレる
926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-Mp3u)
2023/06/19(月) 09:53:48.82ID:nLgG/3QSa
150mmと200mmは持ってるんだけどズームがない
インナーフォーカスでEDで色収差おさえつつシャープ
中古とはいえ2万円じゃDAの高倍率ズームの値段だよなぁ
645使い続ける意志あるなら今はレンズ買い時かもしれん
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-Mp3u)
2023/06/19(月) 09:56:38.65ID:nLgG/3QSa
それでも150mmF2.8とかは6万近くするしD FAのは20万近い
150-300だけ異様に安い
928名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-gAPL)
2023/06/19(月) 17:41:39.51ID:tFgTmVtzp
645Zに400でヒコーキとか撮れるもんやろか
K-3ⅢやK-1Ⅱより絵は綺麗かなと思って
AFや連写もヒコーキなら問題にならん被写体だし
ただ400だと短すぎるかもしれんね
929名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-CWF6)
2023/06/20(火) 06:12:37.70ID:FVh2jk6nr
撮れるかというなら撮れるだろうけど、機動力も大事だからなあ・・・
930名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-gAPL)
2023/06/21(水) 09:38:07.56ID:OcYrQpL9p
シグマ20F1.4は星撮りにいいな
645Zもセンサーサイズで優位だがDFA645 25F4ではさすがに厳しいか
645Z使いって星撮り、天の川撮り、星景写真撮る人ほとんどいないから
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f10e-Jau+)
2023/06/21(水) 19:08:07.30ID:jYm3LCKF0
センサー性能が100点の645Zと、95点のα7R5、この差はレンズ性能で簡単に追い抜かれる気がするよ
932名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-gAPL)
2023/06/21(水) 19:14:59.03ID:XSmbZYCmp
25F4て値段高いのに性能低いの?
933名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-Mp3u)
2023/06/22(木) 07:38:17.37ID:2nQjPSy+a
そんなことはないと思うが中判の超広角って仕上がりに「らしさ」がない
90mmの数が出たのはボケ描写に「らしさ」があったからだろう
パンフォーカスで4:3だとm4/3で撮ったほうがコスパいいよねって
934名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-gAPL)
2023/06/22(木) 08:47:37.24ID:mLvtYCvup
広角は28-45が限界かもね
超広角に、超望遠になればなるほどセンサーサイズの優位性がなくなる
だから25も早くディスコンになったんだな
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b192-uOOc)
2023/06/22(木) 09:45:42.06ID:gW89tGm50
今までSONYしか使ったことなかったけどCCD機に触れてみたくてM9と迷ったけど645Dと90mm買っちゃった。
936名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sada-ji09)
2023/06/22(木) 10:03:25.53ID:2nQjPSy+a
645Dと645Zってデジタルフィルターの中身が違うんだよな
D→Zで移行したけど帰りの電車内で絵を追い込む楽しみは645Dの方があった
それとCCDの方が白飛びしやすいので露出下げ気味な記憶がある
色味も発売時期が被るK-7っぽいね
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5f1-iZKC)
2023/06/24(土) 09:14:35.14ID:b9ZBXlQ40
645Zで45F2.8,55F2.8,75F2.8,90F2.8のカルテットで
ちなみにF2.8だとフルサイズならF2相当だよな
もう十二分なボケ量これ以上は必要ない
938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/24(土) 10:47:38.92ID:REIXm1iZa
F2相当だと手持ち夜景が非常に難しい
この間ピンクムーンの時に街歩きしてたけど被写体以外がボケ過ぎて全滅
手ぶれや被写体ボケとかではなくて被写界深度浅すぎても使いもんにならん
APS-Cやm4/3の方がよかったかなと
939名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp81-6wIa)
2023/06/24(土) 10:59:27.33ID:mwd5rSZip
おっしゃる通り夜景手持ちとかのカメラではない
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/24(土) 16:08:09.99ID:gi/VFn990
645Zではなくセンサー点数が低い645Dを所持していてα7R4はかつて持っていたけど描写ならまず抜かれることは永遠にない
中判センサーと中判用に作られたレンズをフルサイズと比べるのもナンセンス
AF 手ぶれ補正?知らん
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/24(土) 16:21:51.96ID:gi/VFn990
DFA64525F4とDA64528-45どちらも所持してるけど描写は素晴らしいぞ
Eマウントで12−24F4を使っていたけど
中判とフルサイズでここまで差が有るとは思わなかった
645Dを購入して半年だがPCで現像していつも驚かされる
942名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-iZKC)
2023/06/24(土) 16:27:55.55ID:vN2fICrNp
>>941
そんなに25と28-45いい?
なかなか良い状態のレンズがない
25はフィルター入れ替えできるのがいいけど市販のは使えないのかな
943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/24(土) 16:48:28.79ID:REIXm1iZa
645なぁ、本当にもったいない
もうすこし前に後継機種出さなきゃならなかったが
たぶんその開発費をK-1K-1IIに当てたからだろう
ノイズのSN比やマウント径のサイズなど物理的にフルサイズ以上の要素あるから
645ディスコンだからといってK-1が代わりにはならないし

難しいのはK-1IIの後継機種も会社の体力不足で開発できない状態
おそらくK-7開発時辺りまで逆戻ったんじゃないか?
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-cpqp)
2023/06/24(土) 19:07:55.70ID:q6GcmYwJ0
12-24 F4って残念レンズだろ
945名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-9zXn)
2023/06/24(土) 19:12:36.04ID:04AEOjbhr
12-24mm F4ってDA?
あれも悪いレンズでは無いけれど、レンズの径が全然違うし超広角なので、比較にならないでしょ。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/24(土) 20:18:52.19ID:gi/VFn990
FE12-24F4だけど・・・前に使っていたEマウントのレンズだ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/24(土) 20:42:56.62ID:gi/VFn990
>>942
25F4のフィルターは市販でも使える 
2買うならどちらかにしたほうがいい 結局角型フィルターが付く28−45のほうが
稼働率が高い
948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/24(土) 21:06:30.91ID:REIXm1iZa
645売って何か新機種買うような人っている?
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5f1-iZKC)
2023/06/24(土) 22:39:07.46ID:b9ZBXlQ40
どのカメラ買っても645Zと90,120,28-45,150,☆300,45-85を超える画質は得られないなぁ
GFX100Sとか移ってもほとんど差がなくて移動するのがいかに愚かなことか
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-Jlm2)
2023/06/25(日) 06:54:43.45ID:MWXwEEHu0
ただポトレを撮る人にとってはフジに瞳AF機能があるのは便利かと
951名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/25(日) 07:55:06.62ID:umICD0BQa
645Z買取価格みると25〜28万円でレンズも一式下取りに出せば最新のフルサイズもフジの中判にも移行できる
でも949の言うようにそこまでして得られるものは少ないかな
結局光学ファインダーを捨てることになるしPENTAXに聞いたら修理サポートは長期やるってさ
レンズも対応ラインナップに載ってなくてもやれたらやるそうだ、直接聞いたから間違いない

90mmにしてもK-1IIとDFA☆50とDFA☆85で戦えるかというと、それも違うし
ポートレイトも中央1点AFで目にあわせてAF固定すればいい話

それとおそらく今後645周りの(買取価格も含めて)中古価格あがると思うよ
過去にもあったし、ボディもレンズもあるのみなので入手しづらくなる
いまだに67使ってるプロカメラマンもいるんだから、その方向で納得した方がいいよね
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/25(日) 17:42:09.24ID:Ba7pJYWY0
GFXも選択肢にあったけど645Dで良かったわ
本体とレンズ揃えれば5倍近い値段かかるし
953名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-iZKC)
2023/06/25(日) 17:50:59.97ID:5pVfEbV8p
画質的にも見た目的にもファインダーやシャッターなどこれ以上のカメラないと思う
Wi-Fiとかタッチパネルとか高速転送メディアがあればなと思う時もあるけど画質とは全く関係ないし
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550e-RxIi)
2023/06/25(日) 18:27:48.13ID:FTUykHIL0
645ZよりDのほうが絵は好きかな
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/25(日) 19:30:34.16ID:umICD0BQa
大事に使ってるんだけどいかんせん毎月の出勤率は低い
なのでZのグリップがちょっとだけベタついてる
加水分解のベトベトは無水エタノールでふけばいいんだけどグリップ交換とか
ディスコンしたKPでやってたようなのをZでもあるいはDでもやってほしい
956名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-5zAx)
2023/06/26(月) 07:25:06.42ID:7gbUqNmSd
済みません、アダプターでハッセルブラッドのレンズ使ってる方いらっしゃいますか?
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-Jlm2)
2023/06/26(月) 13:27:26.09ID:Q8Uqr8wo0
645Dは修理サポート期間が終了したので中古で安くても買えない
その前に購入してオーバーホールしたら良かった
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/26(月) 16:56:27.51ID:86iV2/RG0
そういや200F4が50M離れた被写体にピントが合わんくなった
AFで合わなくてMFでやったけどぼやけたまんまだ 近距離はAFできるんだが
959名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-iZKC)
2023/06/26(月) 18:11:23.74ID:7mkgaCdMp
よく645のレンズは中古で
レンズ内にチリ、ゴミあり
とあるけど、これってメーカーに持っていったら綺麗にしてくれるのかな
あと良品、美品でもフォーカスリングの動きが渋かったり、シャリシャリ音が気になっていて、これも直してくれるのかな
早めに出した方がいいよね
960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/26(月) 19:35:29.81ID:2pDWysFOa
>>958
速攻で見てもらった方がいいよ、959も
オレも持ってるけど200mm F4っていいレンズだよなぁ

話逸れるが池袋のビックカメラとヤマダ電気でGFX(の新しいやつ)やパナのS1Hとか
ファンダー謳ってるカメラ見比べたけどやっぱキチーわ
その中でフジが一番悪い、APS-Cになるとファインダー像が青冷めて見える

Z9Z8までいかないとEVFはダメかなって感想でした。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/27(火) 11:15:22.65ID:iwDk6D/d0
俺はEVFから入ったから光学ファインダーは逆に構図だけでしか見てないな
綺麗だけど
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/27(火) 11:17:16.03ID:iwDk6D/d0
>>Z9Z8までいかないとEVFはダメかなって感想でした。
Zマウント興味あったんだけど今回の不具合でちょっと止めとこと思った
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550e-RxIi)
2023/06/27(火) 12:23:12.99ID:CEn5sBSy0
EVFって見るのにも多少知識いるからねえ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ad-ZZ2h)
2023/06/27(火) 12:28:24.82ID:VQbQwLGF0
90mmや55mmがディスコンか…この辺りが終わってしまうと「完全終了」を受け入れざるを得ない
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d78-0MD7)
2023/06/27(火) 18:13:20.82ID:gIaH6UGZ0
見えないものを見ようとして〜♪
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5f1-iZKC)
2023/06/27(火) 18:20:02.58ID:eokQgeDn0
55も90もK-1Ⅱでは到底手に届かない画質が魅力
高いけど645Z使いは必須だろうな
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bbb-OfpS)
2023/06/27(火) 20:23:28.91ID:arKdqy9a0
>>965
EVFを覗き込んだ~♪
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/27(火) 21:04:28.88ID:iwDk6D/d0
645Dのポスターを見た時に感動したけど値段見て買えないな・・・
と思っていたけど現在だとDFAレンズを買わなければ中古で50万あれば
中判システムが揃うのは有る意味凄い 
969名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM31-RxIi)
2023/06/27(火) 21:39:24.08ID:mNZPkb+aM
俺DFA以外、本体込み30でそろえたよ…
970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/27(火) 22:02:47.78ID:7Y/Lj0i0a
地味だけどさだまさしと井浦新も645Z使いだからな
だから何だって話ではあるが
971名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/27(火) 22:11:22.45ID:7Y/Lj0i0a
645Dが2010年6月11日発売、同時期にはK-7からK-5辺り
そして645Zが2014年6月27日発売、K-3とQマウント最後のQ-S1が同時期
このあとPENTAXはKマウント フルサイズ一眼レフに全社一丸となって開発リソースを割く
K-1で2機種とJ limitedの派生機など今の工房展開の基準になったわけだが
と同時に量販店で目立つ(多色カラー)対マス展開を止めることに

K-1 Mark II出した2018年から2019年までに645ZII出しておけば良かったかなと今更ながら
おそらく開発の指導者が退社したのも原因かと
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3501-+9sG)
2023/06/27(火) 22:39:08.20ID:iwDk6D/d0
単純に売れなかっただけだと思う 
ペンタの有名なレンズ開発者はタムロンに行ったんだっけ
973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/27(火) 22:45:18.70ID:7Y/Lj0i0a
平川純さんが退社してすぐレンズメーカー各社で取り合いになったそうよ
んでタムロンがうちなら何でも好きなように自由に開発してくれって頼み込んで入社決めたそうです
タムロンの元技術屋さんから聞きました
平川さんはじめここ10年で人材の流出が多くて645DZの開発責任者も退社したからなぁ
いまカメラ作れるディレクターって若代さんしかいないでしょ
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ad-ZZ2h)
2023/06/28(水) 00:20:21.26ID:zx8dcfEa0
開発してた人が辞めたってことは次はないと確信を得たからだろう、残念なこっちゃ
後はペンタの生き残りを願うばかりだが今は戦略的にもわけ分からんことに
GRは引き合い多いみたいなところが皮肉だわ
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550e-RxIi)
2023/06/28(水) 04:14:55.47ID:9XWNezMs0
平川さんがペンタックス辞めたのリコーと言うかホヤの時代のいざこざが原因だよね
976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-DO9n)
2023/06/28(水) 06:38:30.29ID:uEsX+B1Ya
平川さんいまはタムロンから清原光学に転職してるみたいね

645Zも工場内の製品在庫がなくなり製造するか手放すかの二択
八百富が645のレンズやアクセサリーの販売終了出してるけど
手放した後の再稼働の方が体力がいるんだそうで

PENTAXに限らず日本の会社って優れた商品、優秀な技術者をよく手放しちゃうよなぁ・・
977名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-9zXn)
2023/06/28(水) 06:56:37.03ID:Yct4eM+Rr
そうやって手放した技術や技術者が中国に取られてきたことが問題。
中韓レンズメーカーは今はまだ信頼性は日本製には及ばないけど、並ばれるのも時間の問題かなと感じている。
Cみたいにサード締め出しを続けてると、中韓レンズメーカーがシグマみたいにカメラメーカーとしても独自製品を作るようになってくるかも・・・。

645の生産中止は寂しいけど、時代の流れかな。
978名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-P86g)
2023/06/28(水) 13:15:23.24ID:Zgwoelv1M
仕事は遅いし出てくるものはゴミだし

迷惑しかかけなかったよな
この素人会社

とっとと潰れろよ
見苦しいから
979名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-P86g)
2023/06/28(水) 13:20:28.50ID:Zgwoelv1M
もうユーザーも世界に1000人くらいしかいねえだろう

aps-cだのゴミ出してチンタラチンタラチンタラチンタラ遊んでるせいで
もうみんな怒って別の会社に乗り換えた

二度と戻ることはない

これから645やフルの新製品が出ても誰も買わない
aps-cなんていう性能の悪いものばかり出したせいでみんな怒ったし
他の会社のものを買ってるんだから

だったらもう畳んだほうがいい
どうせ能力ないんだから
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550e-RxIi)
2023/06/28(水) 21:06:54.09ID:9XWNezMs0
良い年してその言い方はさぞかし本当に寂しいさもしい人生を送ってるんだろうなあ
ずっと無職かな
981名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-nZwL)
2023/06/28(水) 22:48:32.88ID:d5BWm8sRM
>>980
十万円のフルサイズが出たときのために取っておいた退職金を使い果たしたんだろう。
そっとしておいてやれよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ad-ZZ2h)
2023/06/28(水) 23:01:55.57ID:zx8dcfEa0
ペンタックスがAPSCに執着し過ぎというのは分かる。撮影会みたいなところに645持っていくとみんな見る。モデルも見る
今のカメラではあり得ない無用の長物感が何とも言えない存在感を放つ。これはAPSCやミラーレスにはできない芸当、確かに儲かるカメラではなかったと思うが
983名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-P86g)
2023/06/28(水) 23:23:46.09ID:ixIJpBIwM
前の社長が叱ってやらなきゃいけなかったんだよ

「カメラは小さいことは売りになんかならねえ、なんでお前らそんなゴミ作ってんだ」
ってよ

小さいセンサーのカメラに価値なんかない
悪い絵しか取れない
悪いもので頑張るよりも良いフル以上で同じだけ頑張ったほうが遥かに効率がいい

カメラ好きならそんな程度の基礎くらい知っているはずだ

なのにヘラヘラしてaps-cなんていうゴミを作らせて誰にも買ってもらえなかった、

けっきょくはこいつらカメラなんか好きでも何でもなかったんだよ
984名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-P86g)
2023/06/28(水) 23:27:42.59ID:ixIJpBIwM
「小さくて軽い」のが許されるのは、大衆売りするときだけ
つまりは女にも子供にもジジイにもババアにも売る、っていう分野のものだけ

カメラはそうじゃねえんだよ
数字だけで良い悪いを判断するオタクしかいねえんだよ

カメラやスポーツカーは実際に数字だけが性能を表すものだが

そんな世界であることすら理解してねえって、ド素人未満だ


オタクが小さいセンサーのものなんか買うわけねえだろバカ

そんな程度も知らないあたり、やはりこのメーカーのボンクラどもは素人未満
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550e-RxIi)
2023/06/28(水) 23:28:24.85ID:9XWNezMs0
俺の考える最強の何たらだよね
年金減らされて辛いのかな
986名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-P86g)
2023/06/28(水) 23:50:29.02ID:ixIJpBIwM
ボンクラも再就職することになるんだろうが
ニコンとソニーにだけはするなよ
apscやりたいです!とかいって売れないゴミ作って会社が傾くからな


キャノンか海外に行け
それならいくらapscゴミとか白黒ゴミとかフィルムゴミ作ってもいい
キャノンか海外ならいくらでも潰してもいい

それか元ペンタックスということは明記してほしい
絶対にそのレンズや本体は買わねえから
987名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-P86g)
2023/06/29(木) 00:03:39.91ID:KwNWVzgLM
残念ながら終了決定前に危機をアピールすると早期に終わる可能性がさらに高まります。
一部の愛が強いファンたちだけでは全体の売り上げを支えることが厳しく、


ほとんどの人は終わる可能性が高いものにお金を使いません。


— くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 (@sigekun) June 28, 2023
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bbb-OfpS)
2023/06/29(木) 00:30:20.65ID:zs3MfXLX0
>>986
必死さが哀れみを誘う。おかわいそうに。
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550e-RxIi)
2023/06/29(木) 01:15:31.01ID:qyllKJZO0
自分は匿名のくせに、他人の垢は勝手に引用して晒すんだな
マジクソ年金爺だよ
ペンタックスよりお前が先に逝け
990名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6501-iZKC)
2023/06/29(木) 12:50:15.59ID:9PrxVGJy0NIKU
645Zはその大きさとファインダー、シャッターに魅力を感じる人が買うマウントかもしれませんね
欠点挙げたら切ない
画質はフルサイズ並みだし大きく重たい
キーデバイスは古いし使い勝手悪い
レンズはとても古く、全然揃ってない

ただこれは言える
645Zはロマンだ
991名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4b-P86g)
2023/06/29(木) 13:25:53.77ID:xIhtCJmSMNIKU
 
 
 
「終わるとしてもレンズとカメラは残るんだから問題ないんだぁぁ〜!!」

とかバカ言ってたバカをバカにしただけなのに
読解力のないゴミがファンになったメーカーは潰れる
 
 
終わるものにカネは出さない
 
 
人間として常識

モノが残るかどうかなんて関係がない
 

こんな程度も分からんもんかね
 
 
992名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6501-Jlm2)
2023/06/29(木) 13:51:04.42ID:BXuJfudl0NIKU
どなたか上の馬鹿を気にせず次スレを立てて下さい…自分はダメでした
993名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6d7f-4Jhx)
2023/06/29(木) 14:32:33.58ID:EP6mUtFa0NIKU
PENTAX 645D/645Z Part25
http://2chb.net/r/dcamera/1688016656/

645Z持ってないけど立てました。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6501-Jlm2)
2023/06/29(木) 18:18:50.44ID:BXuJfudl0NIKU
乙!
995名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM31-RxIi)
2023/06/29(木) 18:50:40.48ID:m/cQ4SqoMNIKU
>>991
バカバカ言うのはまともな人生経験無く年老いてそして経済的に困窮してる証拠ね
つまり知識や視野が狭くそして心に余裕がないんだわ
あはは
996名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-WNG+)
2023/07/01(土) 18:45:36.56ID:nTNFKOxhM
バカはバカと言われるとこうやって泣くわけよ
 
 
泣いたってバカが治るわけじゃねえのに
 
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f0e-k+EH)
2023/07/01(土) 20:23:19.98ID:LhIeF5fv0
人にバカって言う奴がバカって教えてもらえなかったんだね
998名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-WNG+)
2023/07/02(日) 03:54:50.22ID:/6JTcwr1M
言い訳まで小学生未満
999名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-k+EH)
2023/07/02(日) 14:50:15.25ID:lHC16vDpM
棺桶組に言われたくないわ~
はよくたばれ
1000名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd22-QXDf)
2023/07/02(日) 18:49:32.57ID:unRJ/K1Sd
PENTAX 645D/645Z Part25
http://2chb.net/r/dcamera/1688016656/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 839日 22時間 42分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213023740ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1615720022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PENTAX 645D/645Z Part24 [無断転載禁止] YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
PENTAX 645D/645Z Part22
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part122 ★
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part120 ★
EU、スマホ充電器の規格統一 24年秋から (USB Type-C) 6/7 [少考さん★]
11月8日つれぇわ FINAL FANTASY XV 特別番組 -Special Program
【ぱ な】A-SLOT 偽物語 67祝福目【い の】
【ぱ な】A-SLOT 偽物語 68祝福目【い の】
乳酸菌タシロ株@ 埼玉西武ライオンズ'17- 61
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
日曜劇場「御上先生」 Episode 6 -confession-★5
スマホやパソコンで対応が進む「Wi-Fi 6」って何? メリットは?
【韓国世論調査】文大統領の支持率、最低に 支持する 62%(-5) 支持しない28%(+3) 最低賃金上げに不満拡大
【高校野球】2回戦 金足農 6-3 大垣日大 金足農・吉田、13奪三振で3失点完投勝利!! 初戦に続き奪三振ショー
【北京五輪】女子アイスホッケー日本代表、デンマークに快勝 2連勝! 一次リーグ 日本 6-2 デンマーク [鉄チーズ烏★]
【野球】セ・リーグ T 6-2 D [9/12] 阪神連勝!大山同点打、マルテ勝ち越し打、ロハスjr9号2ラン 中日連敗 [鉄チーズ烏★]
【野球】パ・リーグ B 6-0 L [8/27] オリックス宮城プロ初完封勝利!宗先制2ラン、西野3安打 西武4安打完封負け [鉄チーズ烏★]
【野球】パ・リーグ B 6-2 E [8/1] オリックス3連勝 山本由伸7回無失点10勝目、紅林先制打、頓宮、若月HR 楽天10残塁 [鉄チーズ烏★]
【野球】セ・リーグ C 6-2 D[7/12] 広島・大瀬良7回2失点3勝目 鈴木誠也3安打3打点 小園3安打 中日連勝ストップ・大野雄大4回4失点 [鉄チーズ烏★]
【野球】パ・リーグ H 6-4 F[3/27] ソフトバンク開幕3連勝!栗原2戦連続HR NPB復帰の藤井が勝ち投手 日本ハム3連敗 [鉄チーズ烏★]
【野球】交流戦 G 6-5 H [5/30] 巨人逆転で連勝 3回に打者一巡6得点!ヘルナンデス1号3ラン、岡本10号2ラン ホークス連敗 [鉄チーズ烏★]
【野球】パ・リーグ F 6-2 B [9/6] 日本ハム連勝!上沢7回2失点7勝目、万波先制打、清宮走者一掃3塁打 オリックス山岡5失点 [鉄チーズ烏★]
【野球】セ・リーグ S 6-7 D[4/5] 中日4連勝!木下3安打4打点1HR 石川昂弥のプロ初HRで勝ち越し!ヤクルト村上の3ランで追いつくも… [鉄チーズ烏★]
【野球】セ・リーグ G 6-0 D [8/23] 巨人連敗脱出 中田翔通算1000打点!丸24号2ラン、菅野7勝目 中日3安打、21度目の完封負け [鉄チーズ烏★]
【聯合ニュース】ウォン・ドル相場 2.9ウォン安 1191.5(終値) USD/KRW - アメリカドル 韓国ウォン リアルタイムチャート[5/16] ★3
【野球】パ・リーグ M 6-0 B[4/10] ロッテ佐々木朗希が完全試合達成! 13者連続奪三振記録達成!1試合19奪三振タイ記録! ★4 [鉄チーズ烏★]
PENTAX K-7
PENTAX MX-1 その10
PENTAX K-m Part28
PENTAX K-1 Part12
PENTAX K-1 Part19
PENTAX K-70 Part6
PENTAX K-1 Part5
PENTAX K-1 Part8
PENTAX K-1 Part11
PENTAX K-1 Part26
PENTAX K-70 Part4
PENTAX K-S1 Part7
PENTAX K-1 Part20
PENTAX K-1 Part27
PENTAX K-1 Part27
PENTAX K-1 Part33
PENTAX K-70 Part3
PENTAX K-1 Part35
PENTAX K-3/K-3II Part50
PENTAX K-3/K-3II Part56
PENTAX K-3/K-3II Part46
NTT-ME PART4
PENTAX レンズ総合 234本目
PENTAX レンズ総合 271本目
PENTAX レンズ総合 257本目
PENTAX レンズ総合 199本目
PENTAX K-3/K-3II Part53
PENTAX K-3/K-3II Part47
PENTAX レンズ総合 260本目
PENTAX レンズ総合 256本目
PENTAX レンズ総合 248本目
PENTAX レンズ総合 264本目
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part59
PENTAX レンズ総合 226本目
PENTAX レンズ総合 267本目
PENTAX レンズ総合 235本目
PENTAXレンズ総合 299本
PENTAX K-3/K-3II Part59
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 81
RICOH PENTAX K-S1 part17
PENTAXレンズ総合 294本目

人気検索: 無撫 小学生 自撮り Pthc 男の裸 競泳水着エロ 2017 チア 50 porn Kids 二次 着換え 女子小学生 熟年
13:39:13 up 34 days, 14:38, 0 users, load average: 14.11, 13.28, 12.20

in 2.9096519947052 sec @2.9096519947052@0b7 on 052202