芸術学科合格するための対策を事細かく語れる神はおらぬか。
クソスレごめす ほんと神降臨キボンヌ
センター9割・・・センター英語は基本事項を完璧にすれば大丈夫・・・
という話はよく聞きますが、
問題見ていると熟語や文法等はほんとに基本のみですか?
熟語集一冊仕上げていますが、見たことない語句や言い回しがあります。
まだまだ勉強不足なんですね。。。
過去問はありますw それを見てどのくらい難しいのかわかっているんですが・・・
とりあえずセンターなんとかしなきゃですねwww
安定してセンター9割取るなんて進学校じゃないと無理。
逆にいえば、科目数が少ないから進学校の生徒なら
余裕。
>>8 進学校は入学時から受験意識してますもんね。
あしかけ3年以上頑張っていないと合格できないんですかねぇ・・・
芸大芸学は進学校のはぐれもんみたいなのが多い。
みんな頭が良くて勉強熱心。
2年次の古美術研究旅行の件で、
やはり行かないと留年もしくは卒業できないんですよね?
みんな希望するけど、行かないと卒業できないなんて事はないよw
作者不詳さん詳しいですね・・・もしかして芸大芸学出身の方ですか?
神とお見受けしました。
芸大芸学 必ず合格してみせます(´_ゝ`)
ここを目標にするなよ。
もうちょっと自分のやりたいことを考えろ。
やりたいことは決まっています。ぜひ合格するためのご指導を
2chやってるヒマがあったら勉強したほうがいいのぜ
2chはほどほどにwwただ何かしらアドバイスもらえたら嬉しいなってくらいです。
勉強9.5割、2ch0.5割で頑張ってますよww
河合塾、すいどーばた、代々木ゼミナールとかで芸学対策の通信教育をやっているので、それを利用するのがいいと思うよ。
通えるなら通ったほうがいいけどね。
夏頃から河合塾の通信やろうと思っています。
それまでは英語・世界史の基礎を徹底しようかと・・・
〔 荒野真司の麻薬疑惑。花澤洋太の関与。〕
日本情報保全協会悪徳理事長の木村耕一郎は、数年前に荒野真司という自称4職男
( 縁台美術家、俳優、服飾デザイナー、挌闘家を自称する男 ) に対して
「 脅迫と嫌がらせを受けた。」として約五百万の慰謝料を請求する裁判を仕掛けている。
しかし荒野の知らぬ存ぜぬ戦術に見事に逃げられて木村敗訴。
裁判直前の木村の手紙には
「 荒野真司は麻薬をやっている可能性がある。松井有美( 現在の木村の偽装結婚妻で偽名は藤森美優 )
が荒野から白い粉が入ったビニール袋を手渡された。コレをやると気分がよくなるから試してごらんと荒野に言われた。」
などという内容が細かく書いてある。
確かに当時の荒野の仲間に麻薬に手を染めていた者が数名いたという話は事実だ。( 2名ほど実名を挙げることができる。)
この荒野だが木村から民事で訴えられる前に、花澤洋太( ハナザワヨウタ )という男と結託して木村を挑発し、
木村が挑発に乗って花澤の職場に乗り込んできたところを荒野が警察に通報し木村を犯人にデッチ上げるという
手の込んだ仕掛けを実行している。
( 木村は当時荒野の麻薬疑惑の証拠を掴もうと荒野にくっついている花澤の周辺を嗅ぎ回っていた。)
木村はこの時の報復とばかりに荒野に対して裁判を仕掛けたのだが荒野のほうが役者が一枚上だったようだ。
芸学のM尾先生って、ホモだよ。ここだけの話男は気をつけて
M尾先生の話、あちこちに書き込んでる人誰??
なんか恨みでもあるの?(チェックしてるあたしも暇人・・・)
芸学いきたいよ〜。
思ったんだけれど、去年の合格者の男女比1:20って異常じゃない?w
しかも男は辞退しているみたいだし・・・。
ここだけの話、芸学と楽理には大手広告代理店就職への近道がある。
先輩方を見ると、大手に就職しているのは男の方が多いのに、結構いい所に
就職できるのに、なんでそんなに男子少ないの。
テストでは発想そのものをチェックすることができない。
東京芸大受験した奴で、最高齢はどれぐらいなのだろう。
聴講生ではおじいちゃんとかいるよね。
大学院だけど映像科は結構年齢が上の人が多いみたいだけど。
多浪生だけじゃなくて、普通に大学一個卒業してからとか、一度就職して
社会に出てから芸術を志す人もいるから、20代後半で受験は珍しくない。
30代も学年に何人かはいるよね。それ以上はよく知らない。
院生は社会経験者も多い。
(たぶん)浮世絵で、手を握り合う二人の手を描いた作品の作者と題名分かりませんか?
アキバの通り魔
被害者の一人は芸大の人らしいね・・・
知り合いの名前があったんだけど
同性同名の単なる偶然だよね?
改めて思ったのは警官つええなってこと。結局暴力には暴力で対抗するんだよな。
職務質問とか言って囲まれて断れないよな普通。こっちは急いでいるだけだってのに。無礼な態度だし。
警官敵に回すと大変だ。
今回の犯人に暴力で対抗したってことさ。警官って怖いんだぜ。
NHKでもフルネームで報道されちゃってるしいいんでね?
42: 2008/06/09 21:04:28 vxnCpB3u [sage]
きゃわゆい芸大生被害者・武藤舞タンの携帯画作ってみたw
キモいブスメイドが死ねば良かったのに。舞タンみたいに
可愛い子は死んじゃダメだお><
http://p2.ms/2nvyr 顔がいいとニュースでの扱いが違うな。NHKで一番長く特集されてた
どんな理由であれ、亡くなった人の画像集める奴の気が知れない
ましてそのコメント・・・
casa 最新号が世界の美術館特集やってる
買ってしまったにょ
第一志望がここなんだが、入試でアドバイスとかある?
私はセンターの歴史は8割いかなかった。代わりに生物が満点に近かった。
文化史・美術史はしっかり勉強しておいたので、論述は切り抜けた。
普通の歴史が苦手な私には都合の良い入試だった。
私立文系で偏差値高い大学より芸学の方が受けやすかった。
他にも、国語の代わりに数学を9割取った人とかいたような気がする。
でも一般的には、英語、歴史、小論。
芸学対策の小論は普通の予備校で対応できますか?
やはり代ゼミなど美大受験にも対応してる予備校で勉強した方が良いのでしょうか。
芸大油を目指して5年くらい対策をしてたので基本的な美術史の流れや
作家の名前などは大体分かってるつもりですが、
論述対策で「これはやっとけ!」
というものあれば教えて下さい。
>>67 芸大油を目指して5年くらい対策をしてたのなら、小論文より素描で受けたほうがよい
>68
どんな問題でましたか?67ではないですが気になりまして