◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【ヒスゴリラ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.966【カーニバル】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1482449219/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
◇スレ立ての時は本文の一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を貼り足してextend残弾を補給して下さい
◆発売日:11月29日(火)
◆価格:8800円+税
◆機種:PlayStation4/Xbox One
◆SPEC:公式HPにて参照
◆公式HP:
http://www.jp.square-enix.com/ff15/ ◆公式ブログ:
http://mypage.member.jp.square-enix.com/18/blog/ ◆公式Twitter:
https://twitter.com/ffxvjp ◆つれぇwiki
http://wikiwiki.jp/tsurai/ ◆田畑インタビュー:
http://dswiipspwikips3.jp/ff15/information/interview-tabata-nozue.html ◇このスレッドは強制IP+強制コテハンです。
荒らしはスルー/NG推奨。
IPコテハン非表示は荒らしなので「@ただの名無しのようだ$」または「.@ただの名無しのようだ$」を正規表現でNG。
◇次スレは
>>900 が宣言してから建ててください。
建てられない時は踏み逃げせずにアンカーにて次を指名すること。
指定もない場合、直近の50の倍数のレスを踏んだものがスレ建てすること。
◆関連スレ
KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV - II
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1470054162/ FINAL FANTASY15 写真スレ【FF15】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/ 【未完成】FINAL FANTASY XV -FF15- No.965【そして福袋へ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1482414529/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) FF7 初週202万本 累計328万本
FF8 初週250万本 累計369万本
FF9 初週195万本 累計282万本
FF10 初週175万本 累計235万本+30万本(インターナショナル版)
FF12 初週184万本 累計232万本+13万本(インターナショナル版)
FF13 初週151万本 累計193万本(アルティメットヒッツ版と合算)
FF15 初週69万本 2週目8万本 3週目4万本 累計81万本
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20161221100/ アップデートロードマップ
http://www.jp.square-enix.com/ff15/statement/ 12月22日に配信予定のアップデートとDLC情報が公開
http://www.4gamer.net/games/075/G007535/20161215106/ IGNレビュー
http://jp.ign.com/final-fantasy-xv/9635/review/xv ≪発売前≫
FF15をつまらなそうと感じている方は映像作品を見てみよう!
http://sushimaro-games.com/2016/11/14/post-1931/ ↓
≪発売後≫
中学生が授業中ノートに書いたような底の浅いストーリー
http://sushimaro-games.com/2016/12/03/post-1969/ 田畑ディレクターへの手紙
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RKFPDYOGFKOUC/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl 伊集院光がFF15をプレイした感想
VIDEO 中村悠一(レイヴス役声優)「チャプター13を作ったヤツ俺許さんからな」 4:12〜
VIDEO スペインのウェブサイト、低得点をつけたら関係を断つとスクエニから伝えられたとリーク
http://www.ffreturn.net/entry/2016/12/07/000000 WIRED「スクエニにFF15のレビューで圧力かけられたから、代わりにFF10とFF5のレビュー載せるわ」
https://www.wired.com/2016/11/final-fantasy-xv-review-kinda/ 海外掲示板「FF15元開発者だけれど質問ある?」スレを全訳
http://e3note.blog.jp/archives/9223137.html 田畑端ディレクター&板室紗織リードシナリオデザイナー
ツイッターで 田畑 FF と検索するとものすごい叩かれてて面白いな!
>>1 乙れぇわ
ヒスゴリラの嫌味&罵倒が行き交う10章は苦痛でしかないな。
おまけにファッション失明が無理矢理ついてくるから(”連れていかない”を選んでもついてくる)
鬱陶しさのあまり吐き気までしてくる件。
スレタイにヒスゴリラが帰還してて笑ったww 乙ゴリラ
お前らTwitterのハッシュタグ #FF15HTC大阪 を見てみることだ。 すぐにだんまりを決め込むクリエイターと、田畑の格の違いがよく分かる。 amazonレビューで、 田畑への手紙とかいって、 ファンの前で発表してくださいとか言ってたやつがいるけど 会える機会なんて幾らでもくれるんだから、 不満があるなら自分で言葉で伝えろってのな
良いところ。 おなじみの敵が信じられないくらいハイクオリティなレンダリングのまんま動いて出てくる。 ゲーム性とグラフィックの使い方よくて、 絶対的なピンチになって召喚獣を呼び出して、ど迫力のグラフィックで、クエストを達成したりするのは、 ゲーム性を利用したカタルシスというか、 Rezとかに通ずる、映像とゲーム体験を一体化させた感動みたいなものを生み出す、 これまでの単なる攻撃手段として長いムービーみる召喚獣とは一線を画す シームレスだけど戦闘になるといかにもゲーム!って感じのバトル曲で、エンカウントして、いつのもよしバトルするか!って気分になったり、 昔からのJRPG的なわかりやすさととっつきやすさがたのしい。 IGNジャパンやIGNUSも評価した、 今までの単調なオープンワールドに、システム的なからくりをつかって、 プレイヤーに自然で自発的に、キャンプや宿泊へ向かわせることで、旅のテンポを吹き込むっていう匠のゲームメカニクスが 心ゆくまでの旅をしっかり楽しませてくれる。
>>6 ff15 13章で検索するのも楽しい。
序盤普通に楽しんでたであろう人の嘆きっぷり
わりとマジで今回のFFがシリーズ復活、
反撃の狼煙だと思ってる。
世界のAAAタイトルに真っ向から勝負を挑んだのが、田畑ディレクターのFF15(本格始動は2014〜)
VIDEO SIEの吉田曰く、一度降りたら戻れないスピードで、各社積み上げてるから、
一度で追いつける自身はなかっただろうけど。
HDタイトルとして、
街とイベント、戦闘、フィールド、ダンジョンを非同期、メモリ断片化したら即死のレベルにシームレス、
物理ベースライティング、物理ベースアニメーション、接地から指先まで各種IK、リップシンク、
大気シミュ、空のシミュ、時間と天候の変化、
髪や布、戦闘箇所でのオブジェクトの物理シミュレーション、
会話や戦闘のAIシステム、
思いつく限りAAAタイトルがやるようなことは全部やってやろうってくらいで、それも全て自作エンジンで組み込んで、
それをAAAタイトルとして、
全世界でプロモーション活動を行い、
本編の開発とenfigs以上のローカライズのラインを同時に動かして発売にこぎつけた。
しかも噂じゃ田畑には2016年中に発売しなくちゃいけないという至上命令まであったらしい。
自らも全世界中に飛び回ってプロモーションを行い、
坂口にも好かれ(田畑は酒が飲めないのに!)、天野にも巨大な絵を提供してもらい、
過去とつないで未来へ向けた大きな飛躍を遂げられたFFだったと思う。
社内のノウハウもCEDECで丸一日どこかで話すことがあるくらい大量に貯めることが出来た。
忘れ去られそうだった、ナンバリングFFを全世界に少しは認知もさせられたはず。
>>21 どう好意的にみても過去ぶった切ってるようにしか見えんが
巨大な新宿を舞台にしたファンタジーな場所で、戦争みたいな戦いがあって、 他にも各国の都市を模したものが3つくらいあって、 シームレスじゃないけど、巨大なフィールドがマップチェンジ出来て、 ゲームとして満足出来るくらいの長さアクションが出来るステージがあって、 ストーリーも演出が凝ってる、みたいのは難しいと思わないか? PS2じゃないんだから 戦争みたいな部分だけでも、映画みたいな演出にしようとすれば、 30秒で歩いて通り過ぎれるような場所だって、 ビルの合間の遠景まで3D空間で、それもプレイヤーが立ち止まっていても時間軸的に違和感ないレベルまで上手くごまかして作り込まなきゃいけない。 しかもインタラクティブな部分なしにただ歩いて通り過ぎれるんじゃ絶対盛り上がらないから、 その30秒の間に戦闘や巨大なオブジェクトが破壊されて足場に影響が出たり、 専用のイベントがなくちゃいけない。 そして30秒で通り過ぎれるマップ一個じゃ、シナリオ的にもゲーム的にも破綻するから、 同じようなマップを何個も作らなきゃいけないし、 それらも完全なコピーではプレイヤーにバレるからそれぞれちょっとは弄らないといけない、 そうなるとシーンチェンジにもだんだん読み込み時間がかかるようになる。 そんなクオリティで1時間遊べるようにして面白くなるかはわからないし、 多発するだろうバグと処理落ち対策も入り、面白く無かったとしても調整いれようとすればあらゆるスタッフに更に負担がかかる。 しかも前時代的な制作だから時間がかかる上に見返りがない。 街を増やせばイベントも増やすことになるから、 翻訳、翻訳文を使った素材の作成(国外の社外スタジオ)、 ボイスの収録、イベントの組み込み、 デバッグ、 全部どこで遅延が起きてもおかしくないほどリスキー。 しかもATRでも多言語を同一ROMで入れるのすら厳しいと言ってたし、 あの程度の長さのムービーですら、パッチ配信にしたんだし、 どのみちアセットの流用効かないからROMに入らないだろ、 街をパッチ配信にしたらそれこそネットのない2割の人たちは楽しめないゲームになってしまう。 そういうところまで考えちゃんと至らないと、作れます、とはいえても、 発売には絶対にたどり着けないゲームになる
それに比べて田畑、戦争中は外にいました、これだけで済む。 オープンワールドのゲームを目指すことで、広さに限界あったものの、 クリエイター陣は遊びのイメージも共有できるようになることで安心して自分の作業できるようになり、 どこもプレイアブルでプレイヤーに提供できるバトルの時間をきっちり増やせて、 バトルプランナーも概ね変則的でない戦いの調整にだけ注力でき、 オープンワールドで下回りも社内製で、三宅さんとの仕事もあるとなると、 CEDECで一日中どこかのブースでスクエニが発表できるノウハウくらいたまる。 プロジェクトを進めながら会社のスキルを高めるのはプロジェクトマネジメントの主要な要件の1つだから、ヴェルサスと言う不可能な案件をゲームとしてちゃんと遊べるものに作り変えただけでなく、 マネージャー陣や経営陣の負担すら軽減してる。 しかも食事バフと写真、夜の難易度を用いた夜は寝たくなる環境を作り、旅の感触をリアルにするゲームメカニクスを考案し、4亀、IGNの評価も主にそこ、 リニアでガンガン演出つくるのとオープンワールド挑戦するの、どっちも大変なんだから前者とれよ、ってのは完全にずれている。 多分開発は田畑に変わってモチベーショングッと上がったと思うよ。 もしかしたら、まだまだ作りたいくらいの気分かもしれない。
ノクト視点とか馬鹿か こいつら何時もやらない言い訳ばっかりしてるな
>>24 コピペか?
なんにせよ、だったら時間ないのオープンワールドした時点で判断ミスだし
結果としてスカスカなもの作って、未完成の上、築いてきた信用をことごとく壊し
その上従来というかメインファン層切り捨ててマニアックなコアゲーにしちゃった時点で
大衆向けのブランドであったはずのFFを終わらしたことに変わりないんだが
>>6 よく分かんねえけどヴェルサスファンだかが署名活動すんの?
俺はウィッチャーとかスカイリムやってて10年も待ってねえからどうでもいいけど、ボロクソ言われてんなw
>>21 次はソニーにいつps5や新型vrが出るか聞いてスケジュールを合わせてな
エンジンを途中で変えるのは絶対ダメだぞ
2~3年で仕上げるんだぞ
pc版とコンシューマー用を売りたいなら、先に高性能なpc版に調整してからコンシューマー版を出すんだぞ
ゲーマーの購買意欲を刺激するためにpc版先行発売も良いと思うぞ
買うやつはコンシューマー版に限定グッズを着ければ買うからな
帝国崩壊に立ち会ってそこで起こる感情を表現してこそ作劇じゃないのか 御都合主義なんだけどそう思わせないのがシナリオの技術じゃないのか
今回おそらく国内でほぼ13やったの半分は購入すら拒否 その上プレイした6割、どう少なく見積もっても3割は失望してる だから次だしたらまじで累計60万、よくて70万じゃね
もうFFという病は暫く治りそうも無いから、休止状態にして皆が忘れた何十年後かにやり直した方がいいよ
>>31 前にもこのスレで出てきた話だけど「いつのまにか」が多すぎるんだよな
いつのまにか王都が陥落してた
いつのまにかオルティシエで帝国軍が負けてた
いつのまにかイグニスが目を負傷してた
いつのまにかアーデンとプロンプトが入れ替わってた
いつのまにか帝国が内部崩壊してた
・・・・・・
FF15のオープンワールドの広さがスカイリムの何倍、ウィッチャーの何倍だとか騒いでたのはなんだったんだろうな
時間がない時間がない言ってる奴がいるけどどっちかというと発想が足りてないと思う点のほうが多いと思うぞ
>>31 いや全然ご都合主義じゃないと思う
恨みやそこにいる動機があるんだからそういうのはご都合主義でもなんでもないと思う
というか大半のプレイヤーはそれを目撃すると思ってたはずだし
ノクト視点でノクトが知らないことはプレイヤーも知らないって言ってもさ 例えばFF10の場合はユウナが究極召喚使ったら死ぬってことに関してはパーティーメンバーは皆知ってたじゃん 逆に今度はティーダが消えるとなったら、その秘密は誰にも明かさなかったじゃん そういう主人公視点というならではのことはやってないよね FF15の場合は味方全員がアーデンの正体に気づいてなかったとかイチイチ杜撰なんだよ。そういう主人公が知ってる情報と味方が知ってる情報の差異がないじゃん
>>34 いつのまにかレイヴスが死んでた
しかもノクトの進行ルート上に死体があるというご都合さ
>>38 イグニスかプロンプトが裏切り者で、なんかあるのかと思ってたけど別にそんなこともありませんでした
個人的にFFでオープンワールドやったとしても ちゃんとドラマ描くことも感情移入でさせることは普通に出来ると思う でも明らかにハードル高いからろくにオープンワールドやったことも作ったことも無いやつが 絶対やっちゃいけないことだった 前出してるスタッフの「オープンワールドにするとスカスカになる」って絶対経験者による言葉だろうに
FF病を払拭しようとしたのは15じゃなくて13だと思う 結果としては受け入れる人少なかったけど、いろんな面を変えようとしてた 15はFF病から離れられないのにバカにしながらすがる反抗期のガキ
,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__.__ 。 ○ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :>⌒ヽ o ° |: ::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ 0 。 . |:::::::::::::::::::::::::::::::::::l o ° o ♪オラオラチンポチンポ聖夜聖夜 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ♪オラオラチンポチンポ聖夜聖夜 。 o ゝ_______ノ o ○ ° 0♪オラオラチンポチンポ聖夜聖夜 ';'___ _,,, リ 。 。 o . ° o 。 トーj 'ーー r o ° 。 o 。 。 o ハノL ヽ ノ . 。 。 o ---..ヽ∀ /-- o ° o 。 ○ 。 丿ノ ー'ノ ノ o シャンシャン 。 o ゜ 。 ○ / ○⌒○) /|,. o シャンシャン O o 。 o o ∠ (/)-( /)_/ / ○ o .|/ ̄ ̄ /_|/ ○ 。 o O 。 o O /  ̄ ̄/ o 。 ミ,シー-ミ "__"';, o O o o 6! ー 、-} _ /'_、,_; ___ノ) 。 o ○ o (ヽ =ノ ..ヽ _3ノ つ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。 _ 。 __ _ o _ ° __ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_ .,,r''~ ゙ヽ、 `ヽ、 / ゙i, `ヽ、 / i, ゙i, ~~'''''‐-= / i ゙、 i' ;ヘ, .:.::::i':::.. ゙, i /./ .:.::::/.:.:.:.. i ワッショイ!( ×8連呼 ) ノ / / .:::::::/:::.:.:.:.:. i / /./ .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____ (<ヽ!} ソーレソレソレ! / i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; ' .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ / ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/ ,,,,,....-i'゙i;====ヨ ,! \\ ホモスレだー!♪ /;;;;i .:.:.:.:゙i `ヽ、 :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> メ;;;;;;;i, .:.:.:.:.:.:.:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ / /:::i;;;;;;;ヽ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、 ゙ ゙` ,ノ ::::::ヽ;;;;;;;;;\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ :::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_ .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i` ,:;'' i; ヾi′ :::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:| '" ;: ゙| ::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/ /\;;;;;;;;;`'''─----| ;: ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;! ,!
全体的に作り手のセンスの無さが感じられるゲームだったわ 初めてFFをプレイする人と全てのファンのために〜の下りから嫌な予感はしていたが
個人的にオープンワールドの醍醐味って「探索」だと思うんだよな 自分で歩いていって少しずつマップを埋めたり版図を広げたりしていくの FF15だと車でぶーんって行くだけだからな・・・
ルシスは王都とレスタルム以外荒野とガソリンスタンドだけってのが笑える 世界でみてもオルティシエ、帝都、テネブラエしか人住めない
まずあんなのオープンワールドでもなんでもないだろ ただでかいフィールドなだけでいうならFF14のマップをシームレスで動けるようにした程度 内容もFF14同様お使いばっかだったしな もっとストーリー展開変わるとかゲームデザインに関わるならともかくあれじゃあなぁ
>>47 オープンワールドの大切なところは「見える場所に全部行ける」だと思ってる
劇作の技術の無さとディレクターの編集力の無さはほんと酷い 金取るレベルじゃない
>>48 まぁあんなモンスターが徘徊してる時点で
そりゃ外の世界に人が住めないのは当然なんだけども
なら道路もスタンドも無事ってのがおかしすぎるというw
なんでファンタジーなのに車出すかねって8の時にも言われたよな
オープンワールドの大自然はこれくらい作り込んで欲しい
そもそも世界に挑戦するだのAAAだの 開発ごときが決める事じゃねーよ田畑恥
今考えると、それでもFF8は道は確かにあったけどたいして整備されてないし 道以外も走れたなーって思い出した。 劣化してるやんけ!
>>50 それな
ここで度々話に挙がるゼノクロだと見える場所はほんとに全部行けるからな
山の上とか微かに見える空中の台地とか後半入手できる空飛ぶロボで全部行ける
FF15だとレスタルムとか上空からだとどうなってんのかなと思っても
見えない壁に遮られるからな・・・
上下関係をリセット(笑)したうえで下っ端の言うことは聞かない主義の無能が指揮してるんだからどうしようもない
>>56 まして8は車使う人あんまりいなかったしな
世界が夜に閉ざされて10年経っても道路が綺麗に舗装されたままなのは笑った 案外快適に暮らしてんじゃねーか
スカイリムだと馬使えばハイフロスガーに正規ルートじゃなくて崖登って行けるんだよなバグじゃなくて
そもそもたいしてゲーム制作のノウハウもって無いくせに 上切り捨てた時点で己を分かってない思い上がった無能の典型みたいなことしてんな 13の不評で既存のスタッフへのヘイトが大きかったせいで のせいでそのへん気付かなかったけど 今考えたらやっぱただの若い暴君の独裁だよな
DLCで補完しなきゃ本編完成しないとか、とてもじゃないけどAAAとは言えないなあ しかもそのDLCも、ノクトと一緒に行動する訳じゃないんだろ?単独の話みたいだし 追い打ちかけるかのように期日も未定(笑) 田畑って無能だねえ。無能晒しまくりだね
>>58 アクションは確かに面白かった
ストーリーは知らんけど
極上ってなぁに? 極上ってなんだよぉ? (なんかのホモゲとかじゃない?) , '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_ _,{| ,..、 オレ おまえらのこと好きだわ💛 N| "゚'` {"゚`lリi _,,r,'-ュヽ アッー!! ビ リ ト.i ,__''_ !l ,イ彡く,-‐' ゙i, __,,, :-―, /i/ l\ ー .イ|、― ´ ̄`ゝニ'ィ,〉 ,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、_`ーァ ̄ヘ>'" ,,..,,、 /lトィヘ ノ ニ、゙リ ,..,, ``''ヽ,,, ''"´ ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′ ,ィテ'J´,,..::;;゙i, ,;,, ;;; ,,;; ,frア:.l:.:ヾ リ:.:.:.{'" ,ィト. ';;;;;;;;;;;' ,!;V:.:.ノ:.:.:.: :.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l ':;;;;;:' ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:. :.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、 人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:. :.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.: :.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l ' -:十:‐' ゙l, 〃:.:.:/:.リ ゙i:.: :.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l t,,__,災_,ノl f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
田畑はよ消えて 今すぐ退社してゲーム業界から消えて
道路に関しては車が走らない方がむしろ維持されるだろう
>>47 しかも車は道路から絶対外れられないからなw
決められた道を移動するだけ、通り過ぎる車はNPCではなくただのオブジェクト、周りの風景は似たようなんばっか
,......‐-...、 ,::;:::::::::_:;::::`i ‘、_´(!`__リ:_::l i`リ .´''`.|!):! そして俺の福ぶくろ !‘=_., /'、l _ _ヽニ'ノ i ト-、 気に入ったようだな /:::::::::::`ヽ、 ., ‐ ̄- ! _£,..... -= 、 i::::::::::::::::::::;;:;;! ./ ,/ ソ ヽ .!::::::::::::i´イ'イ. | 、! i i ヾ::::::;' `’ /. ヽ L | ,,, ヽ |、 _...イ`'' L/ | ヾ- .へ..._ _..ン‐ト 、ヽ / ' '-、. | l - ‐‐ 、 ,.. ! l .i /. / ヽ l i. l. l. , ´Λ ' ! !.l / i i .| .i 7`ー , ノ i` | i' l i 、 l l. ! `__! .' ´i. /` リ l `、 || .ノ、 イ ! l ,. ) ̄ 、 .ノ ./ / ノ ! i` ! ヽ.._ 'i | :::::::::::::::::i ! V ./ / .| l |. i :::::::::::::::::;, / /. / | A i | ! |ヽ ヾ:::::;;' / ` ( .ヽ ヽi ! ヽ `.i . i.. ヽ `';' i . l . ヽ リ , .l ! !'' ( ' リ; , !.ト , ,.,i ヽ / .、, '`i. l i:: `ーィ;; ' ;: `'i l l.l' . Y. / ,. ヽ i . i:;:;:. i;'.:::.. . `' ' i ! l ! ヽ l !:::. ' l:;:::::: i ::; !
>>52 夜はシガイだらけなのに道路はどこもキレイに舗装されてるしな
しかも驚くことに10年後の道路も1日中シガイだらけなのに舗装されてるっていう
ゴリラのDLCって離脱して武者修行してた部分だろ? そもそも王の盾が国のピンチに王の側から離れるだけでもツッコミどころ満載なわけだが そこを無視するとしてもゴリラがまったく成長してなかった部分はどうすんだよ つくづくテキトーなゲームだわ
>>62 帝都アルケイディスだっけかに行くとき
マップいくつも渡り歩かなきゃならんもんだからすげえ大変なんだけど
世界の広さと長旅をしてるという感覚はちゃんとあったのよな
FF15だと車でぶーん(以下略)
>>50 そういう、決められた範囲内で踊らされている感じなのは現行製品にありがちな特徴でしかない
重要なのは
「ストーリーや目的に従ってゲームを進行させるのに、仮想世界の中のどのような存在に対してどの様なアクションを行う事も在り得る」
という事だろう
「特定の場所でコマンドメニュー選択をする」
のは明らかに違うなw
ノクト視点ワロタ じゃあルナフレイナとAP1の語り手のいない回想は何なんだよ
FFは一旦初心に返って純ファンタジー路線に立ち返れよ 一瞬も作品の芯を見失わないドラクエを見習いなさい
>>68 出てみないとわからないけど、ウィッチャー3の尻パートを有料で出す感じだよね
DLCの是非が取り沙汰されてメーカーも随分と試行錯誤して それなりに高額だけど誰からも批判されない超大型の追加コンテンツ または低価格の追加衣装や時間がない社会人にはありがたく経験値アップや所持金アップという形に落ち着いて来てて、誰からも批判を浴びる本編削除から抜いたものをDLCで有料配信はかなり減ってきてる印象のなかで天下のスクエニが敢えて削除しちゃうのが本当に痛々しい
>>74 福島第一原発の立ち入り制限区域行けば分かるけど人がいなくなるとたちどころに草や木が生い茂って道路周辺が荒れる
ヽ j .す 気. ゙, l. ご に ! ', く 入 ', ', : り ト-、,,_ l ま ! `ヽ、 ヽ、 _ し / ヽ、`゙γ'´ た / \ 💛 ! ト, ヽ ヽ__ ___ノ ,! | | ト, ゙、 レ'゙ ,イ ./|! .リ | リ ! .|! | ト|ト} ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ // //ノノ //゙ ノ'////|.リ/ ´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙ 二ニ-‐'''"´ /`二、゙゙7 ,,ァ''7;伝 ` {.7ぎ゙`7゙ ゞ‐゙'' ,. ,. ,. l`'''゙" ,' 〃〃" ! | ! l ! (....、 ,ノ ! j `'゙´ ,' ー--===ァ / _ _ ./ \ ` ̄ ,/ ` .、 / :ミ:ー.、._ /``'''ー-、 `゙三厂´
>>57 ウィッチャーもスカイリムもGTAもアサクリもMAPの端以外は見える場所全部通れるからな
スカイリムやアサクリは人間じゃ登れねえだろってとこまで登れるし
>>25 言いたいことも分かるんだけどさ、野村が仕事をせずにレシピ置いてったでしょ
それを田畑がレシピ通りに調理したり、周りの意見を聞くだけで多分、ff9くらいの評価と売上は期待できたと思うのよ
そしたら次のff16や派生でオープンワールドを作れる資金にもなるし
一度目は自力 二度目以降はファストトラベル ってのが広い世界を旅するゲームで一番いいバランスなのかもな
セーブ画面とかメインメニュー使う時に操作できるまで間が開くことあるのが鬱陶しい 個人的にはロード時間よりこっち改善してほしい
スクエニ見てて気になるのが何のソフト出すにしても発売日を守らないのが気になる 情報はやたら出すけどいつも延期される
>>89 売り上げはさすが9は無理だろおもうけど
それ以外は可能かもな
チャプター1終わった瞬間にエラー落ち マジでなんなんこの糞ゲー
【 ご苦情クオリティの醜態性w 】 【 オープンホモワールド💛 】 .----ー-,,_ l" "> , ´` ヽ 、i'''''^ヽ___, ''';; 、' ,.、、,.、 '; , '´  ̄ ̄ ` 、 リ ,,,_ ___';.' ゝ > 、 `; ; i r-ー-┬-‐、i 💛 (l ーー' jー| .Yヘ| -≧y ,_!ソ| |,,_ _,{| | ノ ┘ V ー y、ュヾ/ .N| "゚'` {"゚`lリ 丶 ∀ / ゝ T三ゝ/ ト.i ,__''_ ! ノ ー' ノ`'ー ̄/ ノ\ ー .イ| / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 / ̄ 丶 ̄ / \ノ / \ノ / \ ノ n │ \ ーーー \ ーーー \ ーーー┘ヽ ノ \_____ \_____ \_____ } / / / / / / / / / / ./ / {∴ V {∴ V {∴ V ヽ ヽ■ヽ ヽ■ヽ ヽ■■■ ヽ 丶 ヽ 丶 ヽ 丶 \ } \ } \ } オレ おまえらのチンポ好きだわ💛!!
>>52 リアルな話するとモンスターに襲われるリスク軽減するために人々は固まって生活するから、かなり大規模な要塞ガソリンスタンド「ハンマーヘッド」が出来てるはずよね
ハンマーヘッドミサイルはシガイを一撃で消し炭にし、ハンマーヘッドキャノンはモンスターを寄せ付けない
あと夜でも超明るい、みんな寝れない
田畑「つれえ?当たり前じゃんお前らに嫌がらせしたんだからwあっDLC買ってねw」
この文章は永久テンプレ入りな
【FFXV アーデンクエスト
】
・宰相になるもイグニスとかには顔がばれなよう、公的な映像や写真では露出を控えるか髪型や髭を整えたりマスクしたりする
・シガイの原因と対策がスマホ時代の研究者にも分からないよう情報操作する
・主人公がどこでも電話を使えるよう世界の電話企業を独占して運営するほか、電力その他インフラもどこでも使えるよう整備や整理統合を進めておく
・時間外になったらどんなピンチな状況でも傭兵は逃げて構わないしそれが給与などに影響しない傭兵制度を定める
・あらかじめ各種クエストで手に入る報酬の内容とその場所をクエスト依頼者に伝えて回っておく
・単独でインソムニアに乗り込み、レギスに対し、どう考えても帝国有利すぎる停戦協定を申し出、その後のインソムニア襲撃の際、皇帝に随行する
・逃げつつ六神の所をまわったりしてる15分さんが帝国に殺されないよう適当な理由で軍を統制しておく
・いいタイミングで船着き場に行って意味深な話をし、お小遣いもあげる
・いいタイミングで隕石近くの街でノクト一行と遭遇し、隕石近くまで車で案内した上で中にも入れてあげる
・タイタン戦の後実は帝国側とカミングアウトしつつ主人公一行を助けてあげる
・強敵ニーサンと一触即発のところで止めに入り主人公達が死ぬのを防いであげる
・帝国が奪ったノクトの公用車をガソリン満タンにしておく。
・ミスリル鉱石の神殿に入れてあげつつアラネアさんも同行させてあげる
・急いで水の都に行って強敵ニーサンと話をし、ゲンティアナを拘束しておき、15分さんを刺す
・人々が「夜が長くなってる」と思うような感じでシガイの量を徐々に増やしつつ活動時間を調整する
・帝国に戻って皇帝を始めとしたみんなをシガイ化させる
・ニーサンの遺体をちょうどいいところに置いて剣を義手で握らせておく
・電車の中でカマホモと入れ替わって戦ったりゲンティアナに冷凍されたりする
・電車から落ちたカマホモやノクトとはぐれた二人をマッハでラスダン上層部に連れて行ってあげる
・その際、カマホモには「実は入れ替わってたんだよ」と伝えた上で縛り付ける
・ついでに、カマホモの手首のコードで皇帝の部屋に入れるよう調整しつつそれをカマホモに伝えておく
・ラスダンに来たノクトが暇をしないよう色々話してあげたり剣を取った後のニーサンをシガイ化させる
・ノクトが間に合うタイミングでゲートを閉めたり、他の3人も来れるようにシガイを減らしたりゲートを開けたりしてあげる
・ノクトがクリスタルに入った後、3人がちゃんと帰れるように道すがら邪魔なシガイを排除する
・夜の世界になっても動物や魚、植物が食用として生きていけるように世界のバランスを調整する
・道路がメチャクチャになってノクトが帰れなくなるのを防ぐためシガイが道路とか人のいる所に入らないよう調教する
・夜の世界でも過ごせるよう電力その他のインフラを必要な場所に行き渡らせる
・ノクトが目をさましたとき御影島から船が使えるようメンテナンスをまめにするほか、犬が飢えないようエサを与えて毛並みも整えてやる
・都庁前にキングベヒーモスその他シガイを配置しつつ進行の邪魔になるがれきとかを除去する
・イフリートさんと話をつけて都庁前に配置する
・皇帝、ニーサン、15分さん、ニックスの遺体を再生または防腐処理して見れる状態に保存した上で王の間に吊す
・王都城中の電気を1部屋1部屋付けてまわり枯山水の手入れをする
・クリスタルから出てきてぼさぼさになってるノクトのヒゲや髪をいい感じに整え、マッハでクリスタルを都庁に持っていく
・ノクトが目を覚ましたところにちょうど良くタルコットが通りかかるよう運転の依頼が届くようにする
・にぎりっ屁してノクトとタイマンに持ち込み、色々煽りながら全力発揮して倒される
・例の世界で○ボタンの力により消滅し、無事不老不死の呪縛を解かれる
>>98 ストンと落ちるってそれ騙されてるだけだから!!!詐欺だから!!!
って言ってあげたい。
そしてピンチの時にはオブジェにしか見えないハンマーヘッドが変形、ハンマーヘッドロボとなりシガイを喰らいつくす
火山も酷いな 思わせぶりな円形エリアあるのにボスいないって… カットされたのかはたまた最初からいなかったのか
>>97 っていうかレスタルムやハンマーヘッドは巨大都市になってるはずだよ
フォールアウト4でいう戦後のボストンの人々がフェンウェイパークに集まって一つの都市にしてるように
体験版はこの製品の最高の部分だけ切り取ったなってのがよく分かる 最初がピークだからな
ヽ、 / 思 い シ 俺 お ! ! .い い ョ の. 前. ! | つ こ ン. ケ | !, い と ベ. ツ ノ l′ た ン の ゛! ___ 丶 し. 中 ,,ノ' ´ ` ''ヾ、、_ _,. ろ で / ヽ`'Y´ }f^'^^了t^'^'`'ー1 l ノ|L_ ! ___ { ,..、| '- 、.....、r‐''´ }f'tr'i ''^'tォー` }j/i',| ヽ l.| ´ |  ̄ vijソ.! 丶 └、 Fイ l′ / ', ‐--‐ ,イ ケ| , ,/. ヽ `''"´,/ ! ^|ー、 / / _,,」、'....ィ' '|. \、__ . /./ ,. ‐'''"´ ! / , _」__ヾ', .,'.,' /´ └ 、_ ノi ノ (、_ ``ヾ! ,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ ` l| ! リ `ぅ ー=、_ | | サ 〉 ト ′ ./''ー- 、,.._ | ヽl / ヽ、 | !,、 ! / ∠_ ,イ ヾ' ィ 、 . / ,,ィ'´
ノクトが知らない事はプレイヤーも知らなくていいって プレイヤーはFF15のストーリーや世界観(ノクトが知りうる範囲以外)を知る必要は無いって聞こえるんだけど RPGとしてどうなの?
>>103 一応ズーのモブハント受けると何か演出が入って戦えるよ
何で最初入れないのは謎だけど
>>104 FO4はFO4でお前ら拠点なんか作ってないで変なロボが世話するからサンクチュアリにでも来いや!ってなるからなあ…
むしろノクトを通じて世界を見せるのが普通のやり方なんだが
>>98 15が徹底的に腐向けのゲームであることを象徴する文章だなあ
田畑はゲームクリエイターとしてのセンスが皆無だとよくわかったな
腐が見るのは人間関係だけで政治や国家、国際関係には興味を持たないからね
胸ストン鴨ちょろすぎワロタ ATRでの数々の言い訳発言に対して、その都度自分を納得させていた俺に似ている…
>>112 シナリオは一旦置いとくとしてもリアルにするのはいいけどそれがゲームとしての面白さに繋がるのか?ってことがまるで考えられてないんよね
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ │ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は | irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ! | / `X´ ヽ / 入 | まんまこれだと思う。田畑病と名づけるべき
アーデンに逆恨みされて挑発されまくってイライラして でも最後はこの鬱憤を晴らすカタルシスがあるんだろうと思ったら 結局アーデンの一人勝ちだからな 恨みも果たせたし、ちゃんと死ねたし
正確にはノクト視点で描かれてるアーデンが主人公の物語だな アーデンサイドでは恨みも不死も何とかなってハッピーエンドだし、ノクトちゃんは最後お情けで夢だけ見せてもらってたけど
>>107 今年の真田丸が視点としては徹底して真田家が関わらないことは描かずに絶賛されたが、それは真田家だけでも密度が濃いから非難されなかったことだからな
花燃ゆだろ、FF15は
夜街に入るとライト消す仕様はいいとして じゃあ街ん中明るくしとけよ オルティシエのメインじゃない通路とか真っ暗じゃねーか
>>117 最後のQTEのへぇ…それ選んだんだ接待で歓喜しろ(なお)
10はティーダを通してあの世界のことを徐々に理解できる作りだったよね
>>113-115 大抵の腐女子は物事の本質や根拠なんかどうでもいい。だから簡単に原作を犯せるし汚すことができる。
一つの作品として、シナリオが構築されているなら物語としてもゲームを楽しみたい。ってのがプレイヤーだからな…
田畑がこんな意識なら、そら駄作にもなる。と「納得」したよ俺は。
ノクト視点とか言いつつ既に死んでるルーナの回想入るよね しかもそこらのガキと話して回想始まるという 田畑の発言って何もかもが矛盾してんね
>>119 あと視聴者は本能寺の変とか関が原の戦いとか十分知ってるってのもあるな
ラスボスゴリラだったらカタルシス半端なかっただろうなー
>>119 なんだかんだ色んな人間との会話で説明入れてたしな
そういうのが少ない、というかほとんど無いしなコレ
>>125 あれマジで意味不明だったな!
なんなんだあのガキは
>>127 究極完全体ファイナルヒスゴリラファンタジア
良作の場合さ、ある欠点をアンチが見つけて鬼の首でも取ったようにそこだけ叩くのよね 発売前のホモホスト黒服ダセェ連呼みたいなもんね ファンが熱く語り合うスレじゃそのうちそこしか叩けないアンチは相手されなくて去ってく でもFF15はすげえよ、すべからくダメ過ぎて十人十色の叩きポイントがあって信者が口を挟む隙がまるでない まさに最強の布陣
ゴリラ巨大化からのタイタンが助けに来て大怪獣バトル 最高じゃねえか
>>119 そもそも真田家が分からないことも視聴者は歴史の授業ちゃんと受けてるやつは分かってるからなあ
つまりプレイヤーは真田家も周りの人物も日本のストーリーもどうなるか全部分かった上で見てるからねえ
素朴な疑問だけどさ とりあえずFF15のシナリオは腐女子の感覚で作った 腐女子に向けたものだってのはわかった そのターゲットの腐女子はこれに満足してるもんなのかな
>>122 あれはゲーム部分よりドラマ性を重視してる感はあったね。DVDで映像作品にしちゃっても良かった。
何も知らないティーダとプレイヤーは、異世界に飛ばされてから色々知っていく形式。
FF15は何も知らないプレイヤーにただ嫌がらせをして、挙げ句の果てに追加購入させようとする悪質な行為に他ならない。
腐はプロンプトきゅんの可愛いシーン集とか見てマンクチュしてるよ
>>134 満足してるのは腐女子というよりスウィーツ脳だと思う
つまりなんか悲しい空気見せとけばなんでも泣ける層
そういや今作は「この一曲」みたいな象徴的な曲あったか? 閃光みたいなさ
ノクトが知らないことって、結局は制作側の都合でどうとでもなることでしょ ノクトをコナンばりに事件に遭遇する体質にしてもいいんだし、10のスフィアみたいに映像記録を各地に残してもいいんだし、他人の記憶を読み取れる能力者にしたっていい 「何も知らなくて苦しいけど、それに負けずに頑張る物語」として15を作ってる訳でもないのだから、ノクトが知らない事は描かないって、ただの悪質な言い訳だね
イグニス失明より王都陥落して幼なじみの婚約者死んだことの方がショックだと思うんだけど なぜかノクトにキレるゴリラ お前こそノクトの気持ち考えてやれよと
>>141 どうせ後付けだよな
PT内に女がいない理由とかと同じ
今PSPの蒼の軌跡やってるけどサブクエストもちゃんと作りこんでてFF15はPSP以下かよって思った
>>122 ティーダは異世界のチャラ男だからスピラのことはいちいち説明して貰わなきゃわからないし、みんなが当たり前だと納得してることに異を唱えられるんだよね
対比としてスピラの平均的普通の男子のワッカがいるのがさらによかった
>>142 まあそこは王子としてというか王として
そんなことで落ち込んでる暇はねえぞという説教だとは思う
しかも3ヶ月とか経ってるんだよな確か、もうとっくの昔に立ち直ってもいいはず
>>142 ゴリラはルーナ嫌いだったんじゃね?帝国の属領の姫みたいなもんだし
>>134 妄想の余地がある腐女子共は、原作がどうなろうと関係なく変えまくってそれを絵にする。
そして世に言う絵描き共は、他人に評価されてもらう、というフィードバックの為に描いてる奴等がほとんどだ。
自分が人気になれればそれでいいんだよ。
で、人気が出てきたら同人イベントで"金を稼ぐ"んだよw
上手くできてるだろ?結局あいつらは、金が欲しいからこのクソゲを絶賛せざるを得ないのさ。
そういう意味では、FF15は究極の腐女子&オナニスト絵描き専用のゲームと言える。
>>146 時間飛んでるからプレイヤーにとってはそう感じられないのが難点
FF10は記憶媒体のスフィアとかうまかったな あれがあるのとないとで全く変わってくる
>>142 というか
親父は死に
国は滅び
最後の救いのルーナもあっという間に殺され
さらに友達で料理担当のメガネは失明
ゴリラは意味不明にイライラ
プロンプトは連れて来なきゃ良かったレベルでキモイ
で一番大変なのはノクトだよねw
プロンプトにでもキレとけゴリラ
>>139 メニュー画面のsomnusがそうだと思ってたけどクリアしたらそこらに良くあるただの綺麗な曲に変わるからな
>>123 興味本位で2次創作のBL本何冊か読んだことあるけど、腐女子って平気で設定変えるんだよ
原作では付き合ってない人同士を付き合わせるとかそういうレベルじゃなくて、時系列も世界観も平気で変える
原作がバトルモノなのに勝手に学園モノにする程度はまだジャブで、
原作では顔を会わせてすらいないキャラ同士をくっつける
「恋人を失った○○君を××君が慰める」というシチュエーションの為だけに原作では死なないメインヒロインを殺す
「この二人が同じ部屋に監禁される」というシチュエーションを作るためだけに原作に登場しない謎の組織を新設する
くらい平気でやってのける
そういう奴らがFF15のシナリオを書いてる
イグニスが何のために傷を負ったと思ってる? とか言われても知らんがなwwwこっちが聞きてぇよなんで避難誘導してたら大規模な戦闘に巻き込まれるんだよwww そもそもルーナが死んだのとイグニスが失明したの時期一緒なんだからお前も切り替えろよwww
>>141 それもオープン化の弊害じゃないかな。
インタラクティブに徹すると、ノクト目線で知らないことは描かないになる。
スローリー進行に制約をかける要素が多いんだわ。
この誰視点とかいうのは完全に言い訳だからな 今年で言えばマクロスΔでも言ってたしな 当初「群像劇です」とか言っててスポット当たるキャラは固定されてるから不満出てたら「主役視点です」「主役が知らないことは描いてないんです」とか言いながら主役がしるはずもない敵陣営はガッツリ描写してるし
>>113 別ゲーで申し訳ないが
これ以下の宇野という奴がおってな…
列車のシーンはこのゲームの軽薄さの象徴だよね あれはノクトの王としての決意を促す場面のつもりなんだろうが イグニスが失明したからってギャーギャー喚いてんじゃねえよとしか思えん だってそこに至るまでの積み重ねがないから
親父死んだ事知っても すぐ立ち直ったのに 何故ルーナ死んでも すぐ立ち直れなかったんだろう てか親父と違ってルーナは接した期間自体少ねえのに何で親父の時より悲しんでるんだろう
>>139 残念ながら
曲は良かったとしても作風に全くあってない
軽いノリのキャンプゲーなのに急にコーラスメインの壮大な曲は意味わからん
その点13 x 浜渦は尋常じゃないくらい合ってた
>>139 ハンマーヘッド
荒涼感とか気怠さとかいろんな意味で今作を象徴してるような気がする
クリアして1週間経ったけどやること無くてつまらん GEOに行ってくるか・・・ みんなは何してるの?
>>155 それなww
つうか途中からイグニス目が見えてたよねww
モルボル戦とかもww
>>146 本当にショックなことがあったのに
テキスト一行で見てる側が切り替えられると思ってるなら
それこそストーリーテーリングなめてるゴミクソなわけで
もう誰か田畑の矛盾発言まとめて叩きつけろよ そうすりゃさすがにダメージあんだろ
イグニスのDLCは開始直後大規模戦闘で失明 そっから画面真っ暗で例の列車までネチネチギスギス会話が続くだけでいいな
>>153 原作者に対するリスペクトって意識が全く無いんだろうな。
野村も、七年前に収録した声優達も。何よりそんな腐女子専用ゲームにされてしまった普通のプレイヤー、一言では言い表せない憤りを抱えてしまってるのが現状だな…
>>160 ごめん
俺はそこは正しいと思うわw 親父よりも憧れの人、みたいな
>>160 親父死んだ直後にハンマーヘッドに泊まったらみんなで楽しそうにスマホゲームやっててドン引きした
>>119 描かれていないところも視聴者は気になれば調べて知ることが出来るけど
FFは知るすべが無いからね
例えばイフリートは裏切り者っていう事実だけあって理由が不明
裏切った理由を知ることで世界観が広がってより作品を楽しめるようになるはずなのに
>>166 へぇーFF15のバグって面白いですね(ハナホジー
な人間だぞFF病ってやっぱ頭おかしいわって心のなかで思って終わりだよきっと
一つ聞きたいんだけどグラディオスが途中修行で抜けたけど理由は何なの?そしてどこか強くなった? 何も語られてないよな
>>160 親父が殺されたらオレ多分気が狂うわ
婚約者なんか知らん、あとで会えるだろ、ゴリラ、黙ってバナナ食ってろ
メガネ、食わない料理に気を使う必要はない
プロンプト、死ね
ってしばらくは塞ぎ込むね
>>131 だって信者ですら叩いてるんだもんすごいよまじで
的外れな批判がほとんどないってこのスレまじで貴重な参考資料だからなw
>>172 や田糞
こうやって叩かれてるのも愛されてると勘違いしてそう
列車でギスる以前にボーっと海眺めるノクトスルーしてファッ失介護してるとこがすごいモヤっときたわ
電車をうまーいことバグですり抜けとかできないのかな
プレイヤー=ノクトでこの視点なら親父死んでも婚約者死んでも大して落ち込まないのはわかる だってプレイヤーはこいつら全く知らんし、指輪はめろって言われてもなんでやってなる
田畑って間違いなく詐欺師の類だと思う 平気で嘘つけるタイプの人間
>>173 ノクト視点で物語を楽しんでもらいたいので敢えて削除しました、DLCをお待ち下さい
>>180 指輪にこだわり理由がよくわからなかったんだよな
あの指輪がそんなに重大なものだっていう描写ってあったっけか
帝国内部のことを知らないのはまだわからんでもないけど失明理由とか修行(笑)ぐらいは本編で語られてもいいと思うが
スレタイのヒスゴリラカーニバルで笑っちまった だいぶ疲れてるわ
>>160 童貞からしてみりゃ未来の肉便器の方が大切だったんじゃないですかね(童貞感
>>173 普通に考えたらルーナの兄貴に手も足もないでノクトを守れなかったのが悔しかったんだろうけど
このゲームの場合はわからんわ多分発電所に興味があったんだと思う
もう妹を守るために帝国へ身を捧げて力を得ようとしたFF15 side レイヴス出そう もしくは自分の命を終わらせるためにあらゆる事を行ったside アーデン出そう
結局レギスは最初から最後まで無能 役立たずだったな 結局ノクトもレギスが殺してるし
>>156 ストーリーが訳分からなくなるのとオープンワールド化は関係ないやろ・・・
寧ろGTAみたいに別人視点のサイドストーリーにするのも可能だろうし、ウィッチャーみたいにシリ視点だとこうでしたみたいにすればええやん
ノクトだからわかりませんって単に放り投げただけやんけ
>>163 steamで500円で買ったラストレムナントやってる
修行したけど結局シガイ化したレイヴスにボコボコにされるゴリラ
久しぶりに来たんだけど、何か新しい燃料あった? 俺が最後にここに来たのは短期から長期に向けて色々アプデしてやんよって辺りだった
>>193 むしろ本格的に訳わかんなくなるのはオープンワールド部分終わってからだしね
多分、納期とか容量の都合でシナリオカットする際に、どこを切るかの基準が「ノクトが知らない事」だったって事なんだろうな ルーナのシーンとかバーサタイル唯一の出番とか、ノクトが知らない事なのに削りきれずに残ってるのは、中途半端でいい加減な製作者の姿勢の表れだね
発電所でコルとまた戦えるとワクワクしてたら大剣振り回してた時の絶望感
敢えて削ったとか言うくらいだから3ホモエピソードアリでメインだけで40時間だったってことか?
>>163 ウィッチャーのDLC2つ目がまだ全然クリアできてないからやってる
金掛かるから色んなクエやって金稼ぎとかやってたらもう1,000時間超えたのに全然終わりがみえんねん
未だにサブクエもMAPの至る所にあって終わりが見えん
アーデンの他人と入れ替わる能力すごいよな あの能力もっと使い道あるだろ ノクトを挑発するなら
というかもう考察する価値ないだろこのゲーム 作った人間すら真面目に作ってないんだもの、ユーザーが色々考えたって滑稽じゃない?
>>204 ルーナとの結婚式でやって、キスする寸前で正体明かせばよかったのにな
>>193 一人称視点のゲーム、洋ゲーに多い、オープンワールドなど、といろいろ混同してるんじゃないかな。
FFはあくまで三人称視点で描くストーリーとして発展してきた経緯があって、そういったノーハウを蓄積してきているのに、それらを生かせてない。
人称視点にたいする理論的な支柱をしっかり立ててないんだと思う。
ニグリス湖にいる白いでかいモンスターは戦えないの?
>>205 既にFF15を考察する事で田畑の心理をプロファイリングする段階に入ってるよ
>>202 ホモトリオでそんなにボリュームあるかなぁ
>>205 社内でプレーした奴ほとんどいなそうだしな
なんかニコ動にあった厨二分かんないの動画の女になった気分だわ 俺には田畑が分かんない分かんない分かんないって気分だわ
FFは結構童貞処女 フリオ、3主人公、ティナ、クラウド、スコール、ライトニングは性格や状況的に物語開始時点ではそう でもエンディングでは相手がいる 享年30童貞はキツイ
FF15の考察と言うより FF15はどうしてこんな事になってしまったのか、を考察する方が楽しい
>>116 これTBTの家に1000枚張っておくべき
>>205 否定出来ないのが辛い
考察すればするほど場当たり的に話を組み立ててるのが実感できてしまう
>>191 多分アーデンによけい感情移入して、ますます4馬鹿がアホに見えるわ
>>215 どうしてもこうしても「田畑」で大体片付くしなそれ
>>204 イリスデート、あれ実はアーデンな。
だってホモゲームだから。
>>199 たぶんそれだな。
手抜きの正当化が目的で、ノクト視点が、は後付け。
DLCにつなげたいという欲求もあって、
けっきょく、会社の都合なんだよ。
セフィロスコピーみたいな感じで、最後に倒したアーデン以外全て幻影の魔導兵説
>>144 奇遇だなぁ
俺は昨日零の軌跡ようやくクリアしたよ
パテルマテルがエステル達にレンを託すとこで泣いたわ
15で流せなかった涙を流した
>>213 まず田畑が野村に対して「わかんないわかんない」なんだろうな
わかんないなら触れなきゃいいのに出世するための企画は欲しい
わかんないものをわかんないまま完成()させた結果、今はユーザーが田畑に対して「わかんないわかんない」になってる
カタルシスを得る物語を書けない腐女子になぜシナリオ任せたんだよ FFやってる層と取り組む層を間違えすぎ+納期のせいでくそ15の出来上がり マーケティング部も悪いがこれもう戦犯分かんねーな。もうさシナリオプロットはダイとかロト紋とかの王道引っ張ってこいや
このクソゲーが出た後にツイッターで 「日本ではゲームに気に入らない点があるとすぐ酷評する! そりゃみんな海外メインでリリースするわ!」 的なツイートが数千RTされてて草
きちんと友情書いてりゃホモゲーでも許せたんだがな 実際には男女云々以前の問題として、まず仲間がいらんっていうね というかノクティスとルーナとアーデンの三人だけで話がほぼ回るレベル
>>227 面白いゲームはちゃんと評価されてるんだよなあ
日本人とか関係ねえww
Steamセールでウィッチャー3とLRFF13買っちゃったぜ(´・ω・`) これでこの年末は暇しないで良さそう、どっかの15の所為で暇になりそうだったからな
田畑とか板室が考察スレとか見たら 田畑「こいつら深読みしすぎでしょw楽しんてるねーw」 板室「そんな解釈もあるんだそこまで考えてなかった」 みたいな反応しそう
>>220 田畑はどうして田畑になってしまったか、なぜ田畑が選ばれたのかを考察しよう(錯乱)
DLCで神ゲーになったら起こしてくれzzz(´-ω⊂゛)
>>227 多少気に入らないとこがあってもウィッチャーやペルソナはそんなに批判されてないんだよなあ…
ストーリー未完っていう大きな足枷を背負ったMGSVですら今は評価すべきとこはちゃんと評価されてる
>>227 そいつってオートマタのシナリオのやつかな
つーか一番酷評してるのって海外なんだけどね メタスコア82って歴代最低だし
>>211 まぁ、DLCが1個2〜3時間として×3で約6〜9時間
メインが20時間
あとはビッグマウスのエアプレイ時間盛りで10時間くらい盛ったら40時間くらいにはなるんじゃない
>>227 そのかわりいいゲームはいつまでも愛されるからいいじゃない別に
そういうもんだよ
>>229 大昔の話だけど、
どう見ても日本国内向けでしかないようなDSの押忍!戦え応援団っていう音ゲーが
むしろ海外で評価されて模倣のフリーソフトまで出たというのを思い出した
FF15改善案(1/2) 基本システムとUI ・広大なマップは三等分しダンジョンや大きい町なども分離して処理を軽くする ・マップシフトを移動中にも可能にする ・ダンジョンなどでのシフトで移動出来そうなのに無理やり歩かされる展開を廃止 ・現在のものより大きくみやすいスタミナゲージを標準表示 ・泳ぎと登りのアクションを追加 ・柵などに配置された見えない壁を廃止 ・戦闘時とダンジョンや建物内にいる時以外はいつでもファストトラベルを可能にする ・ダッシュをL3でちゃんと切り替えられるようにして○ボタンのダッシュを廃止(現状L3でダッシュし始めてもう一度L3を押しても何故かダッシュを止められない) ・主人公のダッシュのフォーム修正(不自然に体を左右に振らないようにして速度も上げる) 戦闘 ・○ボタン押っぱなしによる自動追尾攻撃廃止(プレイヤーの攻撃を当てる感覚を重視) ・QTEによるパリィとバックアタックを廃止(QTEのパリィをなくしプレイヤーの操作を奪う演出シーンを少なくする) ・ジャストガード時にパリィが発動するようにする(難易度の高いジャストガードにより明確メリットを用意する事でアクション性を増し 自動回避に頼っているだけで一番効率良く戦えてしまうゲームバランスを調整 普通の人間と大体同じサイズの敵の攻撃は多くがパリィ出来るが巨大な敵の攻撃は逆にほとんどがジャストガードは出来てもパリィは出来ないような調整にする) ・R3ボタンで敵を固定ロックオン ・自動回避をスタミナ消費にしてコスト増加(最大までキャラを育ててスタミナ最大の状態でも6回程度) ・カメラを少し引いて斜め上あたりになるだけ固定するように調整(迫力優先のむやみなアップをやめる) ・敵モーションの改善(敵の攻撃モーションの中のただ走っているだけに見えたり、振り向いただけに見えてえしまうものを修正 またほぼノーモーションで飛んでくる範囲攻撃や遠距離攻撃の調整 予備動作が必要なものには予備動作を導入) ・敵の配置数調整(一度に出てくるモンスターの数を少し減らし、狭い場所で複数体のモンスターに襲われる展開廃止) ・敵の硬さ調整(中堅以上や中盤以降の敵の硬さを三分の二程度にする) ・ファントムガードの追加(防御バフのようなものだが帝国兵の銃弾を一定時間はじきかえしてくれる機能 四方八方から出の早い飛び道具を連続して撃ってくる帝国兵との戦闘が理不尽にならない為のアクション 他のモンスター同様攻撃方法やモーションを調整する事も考えられるが 敵が銃で攻撃してくるというのは世界観の一部なのでなるだけ残す) ・コマンドの連携を最大まで貯めて一回撃てるシステムに変更(演出シーンの無敵時間をつなぐゲームのようになってしまっている点を改善する 撃つ回数を減らす代わりに効果を大きくし 敵の弱点をつくなどの特定の条件を満たすと連続してもう一度発動できるようなシステムにする) ・魔法はセットして使うのではなくコマンドから選んで発動するように変更(先にセットしておいたものを使うだけでは状況に合わせて判断するという戦略性を奪う事になるので変更) ・シフトやマップシフトの消費MP増加とMPの仕様変更(一部ボス戦などがマップシフトでのヒットアンドアウェイの繰り返しで単調になってしまう事を避ける またマップシフトで全回復する仕組みをなくす代わりにMPの自動回復速度を大幅に上げる) ・アイテムの使用に関するシステムの変更(ノクティスが自分にアイテム使用中無敵ではなくなるようにするか一度アイテムを使用したらしばらく使えないように変更) ・HPゼロでアイテムを使える仕様廃止
>>230 ウィッチャー3はGOTY版買ってるなら年末年始全部捧げてもクリア出来るか微妙だぞ
サブクエ全部ガン無視してメインストーリーだけ駆け抜けてもノーマル以上だと終わるかどうかかなり際どいねえ
FF15改善案(2/2) ストーリー ・ヴェルサス時代の登場人物の印象を大きく変えてしまう演出を削除してヴェルサス時代の映像やシーンを入れる (例えば少年時代のノクトの作り物のような素直さを修正する ルーナとの回想などの説明的過ぎるやり取りは削除 代わりにレギスとのスープのシーンなどを復活させ自然な子供っぽさを強調 青年ノクトが他の創作物の定型に合わせてわがままなお坊ちゃまになっているのを修正 ヴェルサス時代の強がりや中二病な部分を強調していく グラディオがやたら怒鳴る展開を削除し好感度回復を図る) プロンプトの精神年齢を上げた上で男らしい性格に修正する いわゆるチャラい軟派な性格ではあっても柔和すぎる性格にはしない) ・最初のルシスからの逃走シーンを絶対に入れる(ルシスは探索可能な街でなくとも簡易なダンジョンのようなものとして登場させる また車で運転手と会話するシーンなど世界観が伝わる過去のPVにあったシーンを採用) ・要素の取捨選択(まず後任スタッフが私情で入れたものなのか野島さんのシナリオに入っていたものなのか確認し 元々なかったものはもちろん削除 その上でさらにゲームの中で説得力を持たせるだけの演出が入れられるかを検討し 説明しきれないものは野島さんの案にあるものでも削除) ・以下のような明らかな矛盾点を修正 (1)国民が危険に晒されている時に一国の王が車のために敵地に突撃 車は代用が効くはず (2)町が破壊されかねない状況になる事を避難の手伝いするだけで認めてくれる統治者 避難するのは大前提ではないのか しかもこの無茶苦茶なやり取りをさも難しい政治的判断のように演出している痛々しさ (3)街の避難誘導が仲間の三人 文化祭でももう少し警備人員は多い (4)失明特攻 美談のようになっているが本人だけの問題じゃなく それをかばう仲間の命も危険なので誰にとっても別に良い話ではない (5)見た目も機能も普通な船の修理にミスリル 一体どこにつかったのか不明 露骨なおつかいはストレスになるので避けるべき (6)爆発物に近付く危険な任務に王を率先して行かせる部下 王が死んだら何もかも終わりではないのか その他 ・大きな町をもう一つ増やして三個にする ・モンスター育成、チョコボスタリオン、拠点作りなどのミニゲームを用意し大きい町に各一つずつ置く(チョコボスタリオンは単なるレースではなく交配などの要素を入れたFF7方式 拠点作りで出来上がった拠点はアップデートで追加されるアバターキャラクターで利用できるなどのメリットをつける) ・一連のストーリーを持ったサブクエストの連なりを各町に二個から三個程度配置 ・ジャスティスモンスターファイブは削除 ・特典やファントムソードではない武器として刀や格闘などの定番武器を追加
>>234 ウイッチャーとか批判あってもそれ上回る評価があるからなあ
に比べこのゲームは…
>>241 向こうじゃこうなって売ってたな
結構面白かった
>>227 これな、俺もリツイートしたわアホらしくて
対比してるように見えるけど国内外問わず作品に対する評価一致しちゃってる証拠なんだよな
>>227 リツイート=支持 ではないしな
お前らwwwあの有名人が変な事言い出したぞwwwって意味で拡散されることもしょっちゅうだし
>>244 初見デスマーチでひぃひぃ言いながらちまちま進めてるんだが
FF15と違ってやめたくならない
もっとこの世界の事を知りたいって自然に思って
ゲームに没入出来る
>>244 とりあえず3888だったから迷わずGOTY買ったわ
LRも1100円だったしセールっていいな!(´・ω・`)
スカイリムは25%しか安くなってなかったから様子見
田畑と田畑信者は海外で酷評されても見ないフリ 日本で酷評されたら日本を叩く こういう奴らだからね そりゃ糞ゲーばっか出ますよ 現実を受け入れないんだから
>>247 これも国内版出てほしかったなー・・・
個人的にはこれを超えるバカバカバカバカバカバカゲーは今だに無いと思ってる
ゲーム業界人は海外に夢見すぎだよ 逆に海外をなめてる
>>248 これほんと嫌い
言い訳にしか聞こえないし作れないなら作らきゃいいのに
>>225 坂口さんが凄かったのって、ノムリッシュやラグーン語を、一般人向けに翻訳出来てたことなんだろうなと思った
>>248 これニーア作った人でしょ
オートマタの体験版は国内でもめちゃめちゃ評判良いから気にしなくても大丈夫じゃね?
そりゃアクション部分作ってるのはプラチナだからな キャビアだけで作ってたDODやニーアはクソつまんなかった
>>255 恐らく日本の信者のほうが頭悪いぶん優しいよな、FF15ですら頭悪い腐が割と絶賛したりDLC待ちますマンジュワーしてるもの
逆に頭の悪い子がなにも考えずまとめに誘導されるままアンチに回ることも多々あるが
>>250 デスマは余程アクション得意じゃない限り、頭使わないと倒せない敵多いなあ
多少レベル上げたとこで弱点付いたり使う印考えないとHP削りきる前に回復されたり集中力切れちまう
やっとトロコンしたからFF15とはおさらばだ! 別ゲーに移行するぜぇぇぇ
褒められたい貶されたくないって気持ちはわかるよ でも自分の会社で管理できないくせに世界同時発売したせいでフラゲできて配信したドバイ発のネタバレを日本人のせいっていったのは糞だと思うね
>>255 海外のレビューはほんと甘いという話を聞いたことがある
褒めるにしても貶すにしても、どれだけ凄いかという表現には凝るけど
どこがどういいのか悪いのかという細かい分析まではやらないのが多いそうな
対して日本だと良くも悪くも細かい分析のほうが重視される
はいはい FF15は神ゲー神ゲー 永遠にFF15とTBTに閉じこもって真の信者になってくれ
欠点ばかりじゃなく良いところ見ようってのはわかるんだけど おっさんで今時据え置きやってる連中はむしろ良いとこ探しのエキスパートなんでね その人らがこれだけ言うとなるとね。日本人はーとか嫉妬ガーとか言う前に何か考えないといけないんじゃないでしょうか
ゲームクリアしてもまだ賞賛してるユーザー一人一人にシステムやオープンワールドの良さは説明はしなくていいのでストーリーを主軸に置いてFF15をお勧めして見てほしいわ
そもそも自社製品への擁護的発言しても社員乙!としか思われないんだがなw
>>25 夜寝たくなるのが評価されてるwww
まぁオープンワールドにするのはいいけど、設定、キャラ、ストーリー変更すればよかったよ
あ、それって全部か
ニーアの体験版始めたけど思ったよりパンツ見えないじゃねーか!前スレでパンツ貼りまくってた奴出てきて謝罪しろよ!ふざけんな!
>>267 長く運営ネトゲと一緒で、プレイヤー側の方が仕様よく分かってるようなもんかも
まあユーザーの数>>>>>>>>>>>開発者の数だから仕方ないかもだけどw
>>260 体験版のアクションめっちゃ良かったわ
R2回避は戸惑ったけど上手く回避成功すると気持ち良いし、ダッシュのかわりにもなるし、何より曲がれるのがイイ
これならもしストーリーがクソだったとしても楽しめる
FF15Twitterが感動したとか好評意見ばっかイイネしてタイムラインウザかったからブロックしたわ
>>248 言ってることは同意出来るけどFF15には絶対当てはまらないけどな
FF15の欠点はちょっとじゃない
>>272 今日日ポリゴンのカクカクを、しかも尻で見ることになるとは思わなんだ
>>276 発売と同時に膨大な修正出すなんておかしいよな
>>265 細かく分析してくれるなら日本のレビューの方が頼りになるやん
>>264 俺もDL版をズンパスあと乗せで買っちゃっててドバイ見た後はまだ
キングレにはしてやられたなーとかクソゲーやるっきゃねーなしょーがねーなぁもうって思ってたけど
IGNの田畑見た瞬間なんだこのカスって思ったもん
田畑氏: 例えばFFXIIIに対する批判って,ネットでは結構あったじゃないですか。 でも社内では,開発に対し厳しい意見を言う人って,まったくいなかったんですよ。 これはスクウェア・エニックスが,歴史的にそういう風土だったから。 開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね。 そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ。これも,ゲームが売れていた時代の悪い名残りです。 FF13以下のゲーム作って自分達が同じ事してるって凄えよな
>>272 ほんとだ尻の表面が鱗みたいになってる
ていうか紐パンかよ
>>282 尻は本来直視するものじゃないんで...
できるだけローポリで作ってるんでない?
FF15が消化不良すぎて逆にアクションRPGに餓えてる、アトラスさん王道ファンタジーはよ
【坂口博信氏 特別インタビュー】 ――スクウェア・エニックスを離れられたいま、正直なところ『FF』の今後についてどう思われているでしょうか? 坂口:うーん、とくに思うところというものはないですね。 いまの『FF』の存在は、ある意味、巣立った子供が巡り巡って、それこそ戦国時代の戦いにたとえると、自分の前に現れたのが息子だった、こいつを倒さないと先に進めないみたいな。そういった存在でしょうか。強いて言えば。 ですからライバルとはまたちょっと違いますね。いい意味で強くなってほしいですし、逆に勝手に死んでいかれるのはやはり寂しいですよ。 ただ商品としてブランドを乱用するというのではなく、あくまで作品であってほしいと願ってはいます。 『FF』に込められた、時々の最新技術で最高峰のものを、唯一無二のものとしてチャレンジしていく精神を貫いていってもらえたら、たいへんうれしいですね。 (エンターブレイン刊『ファイナルファンタジー レミネンス』より) 田畑はこれ1000万回音読しろ、ボケ
DLCは細々したものじゃなくダクソみたいに骨太大型DLCをドンッと出せばいいのにな そしてその中身も映画キングレ丸々ゲームにしましたってやれば名誉挽回出来るだろうよ
>>248 頭悪そうだなー
ニーア体験版良かったのに、こいつがキモいから買うのやめよっと。友達にも買うなよと言っとこう。
盲目的な信者は海外海外言ってるが田畑のゲームって海外でも評価されてないんだよね クライシスコア メタスコア83←FF13と同じ点数 FF15 メタスコア82←ナンバリング最低評価 FF零式HD メタスコア72 The 3rd Birthday メタスコア71
こんなホモゲーで満足出来るのは腐女子じゃなくて自称絵描きとスウィーツぐらい 腐男子に分類される俺が言うんだから間違いねえ というかTwitterでノクトとプロンプトかわいい><は頭お花畑奴だよな 実際の腐はFF15のシナリオボロクソ叩いてたわ FF15感動した奴ってフォロワーの数気にしてんのか?
>>288 そもそもこの人、いいゲーム作ったことがない
>>288 クライシスコアは7人気の支えがあって
FF15は点数を金で買ってるからな
サードバースデイや零式が田畑の実力の正当な評価だよ
零式は知らんが、サードバースデイは70点でも高すぎる シリーズレイプって言葉が相応しかった
>>285 坂口さーん
商品ブランドとしてこれでもかって程に乱用されてますが〜
>>234 ソウルシリーズとブラボはわかるけど
ペルソナは100%過大評価だろ
あれほどのでんでん現象見たこと無い
ナードから絶賛されてりゃ悪くなりようがない
例え悪いところがたくさんあっても
最高傑作らしいP4ゴールデンですら不満点だらけなのに
ニーア面白かったわ。評判いいみたいだし、FF15といい勝負するかもな
>>285 15って手垢の付きまくった技術をルミナスとかいうゴミエンジンと組み合わせて料理したものでしょ
時々の最新技術……FFも落ちたものだ
>>145 そうなんだよね。
異分子であるティーダ。
エボンの教えに囚われるワッカとルールー。
究極召喚に反対するリュック。
約束を守るキマリ。
すべて知っておきながら本人たちが
事実を知るまであえて黙っていたアーロン。
それぞれ立場が違う人間がいて、
それぞれが旅の結果、
事実を知って考えを変えたり、結末を迎える。
FF15はまったくそれがないから薄っぺらい。
プレイヤーであるノクトは、
最後まで何も知らされず、何も選べずで
まったくドラマになってない。
P4Gってコマンド式RPGでは傑作の部類だと思うけどな だからこそP5でも歴代最高の売り上げを記録したわけだし
>>163 ゲオには寄らねえぞ。いい加減切り替えらんねえのか
過大評価ならこれもまだまだ過大評価されてるだろ 裁判起こされても文句言えないレベルだし
>>281 ■の社員こんな奴ばっかだな 自己肯定の塊だらけ。俺スゲーしかいないんじゃないか?
田畑の場合、自己肯定からの日本人全否定までついてるけど
ノクトとルーナはもう結婚させて初夜も済ませた上でニフルに襲わせたほうが良かったわな そして新婚旅行が逃避行の旅になる、キャンプメニューには休む・料理・子作りがある感じで
(ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ FFXVに対する批判ってネットでは結構あったじゃないですか /( ●) (●)\ ) でも社内では開発に対し厳しい意見を言う人ってまったくいなかったんですよ ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ それはスクウェア・エニックスが歴史的にそういう風土だったから | (⌒)|r┬-| | 開発に厳しい意見を言ってヘソを曲げられちゃいけないっていうね ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ そりゃ自己肯定が病的に蔓延しますよ ____ これもゲームが売れていた時代の悪い名残りです /ノ ヽ、_\ /( ○)}liil{(○)\ 過去のFFではこうだった!?ふざけんじゃねえお!! / (__人__) \ お前たちは病気だお!! FF病!! 客ですらFF病にかかっているお!! | ヽ |!!il|!|!l| / | 腕だせお! やる夫の肯定するこのジューゴワクチンを射ってやるお!! \ |ェェェェ| ./l!| ! やる夫の方針こそが正しいんだお!! やる夫が成功したら都合が悪い人がいるにちがいないお!! / `ー' .\ |i 過去ではこうだったは言い訳ととるお!! でもFFの名前で売ります
>>305 キャンプで子作りとか…
それは宿屋限定にしようぜ
あ、そういう問題じゃない?
>>305 ゴリラ「ウホウホ、グラディオ、恥ずかしい」
プロンプト「へえーそれを選ぶんだ」
メガネ「何も見えねえ…」
今3章だけどなんで酷評されてるのか分からない ってツイート本当好き 中身ハリボテなのを知らずにその外側をウロウロして楽しんでた頃がピーク
田畑が「3部作だったのを1作にまとめた」と言っている件だけど、これ、ヴェルサスからFF15に変わった後に、野村が勝手に三部作製品化に変えたのか? だって、ヴェルサス時代は三部作製品化なんて誰の一言も言ってなかったし、FF15に変わった時点で三部作製品化も経営陣に了承されていたのなら、その時点で普通は発表する。 株価にも大きくかかわる事だからな。
>>147 死んじゃったルーナのことはとっととあきらめて
妹のイリスを嫁にしろよってのは底流にあるかもしれんなw
>>313 田畑が自分の意見に同意しないやつのことをそう呼んでるだけ
野村はヴェルサスでやろうとしたことを7Rで繰り返そうとしてる感あるよな つまり最終的には7Rも田畑と板室になる
>>311 野村が仕事しない言い訳に三部作の大長編って社内向けに吹いてたんだろ
>>281 開発に対して何も言う人はいなかったとかいってるが駄目だった部分はシナリオやらのマップ構成なそういうところでシナリオライターとかディレクターやプロデューサーのせいだからそれゃ何も言う人はいなかっただろうな
開発のなかで上に位置にしてる人が無能だったということにまるで気付いてない
こいつら軽いなーと思いながらやってた分、終盤グッと来てしまった。 シナリオだけ進めた人と寄り道した人で評価が全然変わるだろうね。 メインクエとサブクエを分けるゲームの宿命なんだろうか? この辺のバランスうまくいってるゲームってある?
TBTの言うことを素直に受け取るなら、善し悪しはさておき 開発スタッフに強烈な自己肯定というものが事実あったんだろう その自己肯定を潰す、より権力を持った自己肯定の持ち主がTBTであったのが真の終わりの始まりであった
章タイトルとか何日後とかのフォントがダサすぎて引いた わざとやってんのかってくらいセンスがズレてる まだ専門学生の方がいいのつくるぞ
7Rなんか出す前にとっととグラとシステムだけ現代仕様にしたバージョン作りゃいいのに 別に新しいことなんて求めてない
その寄り道に深みがないんだよ サブクエがさらに新たなサブクエを発生させたりとかないし その辺の作り込みが浅いから本編一気やっちゃうやつ多かったのさ
田畑が坂口のインタビューを見たとしてもあたかもおれはパイオニアと言わんばかりに挑戦するのは大事だとどや顔して部下に言ってそう
キングスグレイブが割と面白かったのになんでこんなうまく活かされてないんだよ
15のフィールドは見通す事に関しては優れてると思う ウィッチャー等に比べて世界が広く感じる
>>207 「ル、ルーナ…行くぞ」
「デデーン!婚約者だと思った!?残念アーデン君でしたー!クソして寝ろ!」
って言うだけ言って帰るアーデンと前戯を見せつけられていたルナフレーナ
逆に言うとキングスグレイブのやり方(外部プロの監修)をやれば面白い話が作れると分かったわけで 次回作に活かせるな
まあ野村とそのお仲間たちが仕事やってるフリでダラダラしてたのは確かなんだろうね
広いのは確かに良いんだけど広いだけなんだよなー ただのゴルフ場
仲間のノリが軽いも何も、姫が一人旅して召喚獣という化け物に立ち向かってる中で気楽に旅なんかできなかったな俺は。 一刻も早く助けてやらなきゃ→すぐ死亡→終盤まで仲間や敵に嫌味言われまくり。 よくエンディングで感動できない奴は、ろくに旅してないだろとか、もっと思い出作れとかドヤ顔で言ってるけどね。 俺からしたら女一人で危険なめに合わせてる状態でヘラヘラ旅できるお前らの神経に狂気を感じたよ。 (これつぶやいたらフォロワー減りそw)
>>318 ウィッチャーとかは結構いい感じだと思う
スカイリムとかはまたちょっと違うだろうけど
龍が如くあたりはなんかもういろいろ多すぎてめんどくさくなっちゃう人もいるかもしれん
>>322 あー、そうかもね。
サブの消化はメインクエ終わってからっていう人も多いだろうしね。
強制的に旅の時間を増やすべきだったのかな。
なんかちぐはぐでもったいない。
まだFF6の世界崩壊後の方がオープンワールド感があった
>>311 そもそも野村は三部作決定とは言ってない
「一本に収まらないかもしれない」「構想だけなら三部作分になるくらいある」とは言ってたけど、同時に
「一本でちゃんと遊べるようにはする」「続編は人気次第だし、続編が決まったとしてもそれがゲームとしてリリースされるかはわからない、映像作品になる可能性もある」とも言ってた
要するに野村15は三部作前提の企画ではなく、あくまで野村の中に最大で三部作になるくらいの構想はあったってだけの事なんだよ
田畑が三部作を一本にまとめたってのも間違いで、三部作の一本目をアレンジしたに過ぎない。これはディレクター交代後初期の生放送で言ってるはず
90時間やってからクリアしたから、旅の思い出グットきた。 イリスの兄ちゃんとか妹守るために敵側にいたのかな?とか思ったけど。 あまりに描写少なすぎる。
>>337 グラディオはやはり帝国側の人間だったのか
>>334 野村に責任がないとは言わんが田畑の言質で経緯無視して野村叩きはなんか違うな、そういう話も聞くと
>>336 ヴェルサスを捨てたも同然なのに被害者面してる野村がな
はいはいどさくさに紛れて野村関連で嘘つくのやめようね詐欺師田畑さん
甘えを捨てろ・・・ お前たちの甘え、その最たるは・・・ 今 口々にがなりたてた そのFFへの想いだ FFを買えばFFを遊べるのが当たり前か・・・? なぜそんなふうに考える・・・? つまり・・・ジューゴワクチンを射てば FFだから買うということがなくなりFF病が治るということ・・・ ジューゴは非常にリーズナブル・・・ 良心的ゲームでございます・・・
>>330 ふふw
誰かを追いかけるというストーリーの深刻さと旅がマッチしてないよね。
そこがもったいない。
ルナフレーナと一緒に行くか全然別行動でよかったのに。
>>299 10はシナリオはキモイけど、それなりに考えられていたな。
15のシナリオはひねりがなくて、ただ薄い。
13でわかりづらいとかいわれたのが効いたか。
>>330 こういう人間関係や常識や共通の法律を全く無視したストーリー進行に見覚えがあると思ったら
フジテレビとかでやってるサスペンスドラマとかにそっくりだわ
FF15アゲ業者と野村サゲ業者が沸いてるな いやどっちもBD2か…
>>337 あっヒロインのだ!名前忘れた!ルーナか!
>>347 俺は唯一、坑道入る瞬間は楽しかった
その後のダンジョンほぼ全ていやがらせみたいな設計でクソゲーだと判断したが
>>341 また田畑の「僕が企画書出しました」発言無視か
もういいよ
うわ、なにこれゲンティアナ写ってるよ! この時絶対いなかったよね 見てゲンティアナだよ! あー、またゲンティアナ写ってるよ おう… この流れはちょっと笑った
FF15のせいでゲーム業界に対しての不信感半端ない、ここまでされてユーザーも小売も何もできないって異常すぎる 田畑ホント死ねよ
ゴリラは敵側じゃなければ『王の盾』が たやすく王子から離脱する理由が無いんだよなぁ カー ゴリラは帝国側だったかー カー
FF15の絶望的シーンランキング3〜2教える 3位:このままではここで全員死ぬからノクトを先に行かせたけど特にそんなことはなかったぜ 2位:夜の世界・・・おお・・・これ結構いいじゃん・・・え?今から車乗るの?え?あいつらのとこ向かうの?!
>>354 FF15の企画書を出したからFF13ヴェルサスが乗っ取られましたwww
それを被害者面って言うんだよ
放置の金食い虫がよ
>>311 FF15に変更された2013年E3のあとに、
ボリュームが多いので連作にすると
野村がインタビューで答えてた。
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html 田畑はステラ削除を発表した
2015年6月のATRで、
1作で完結させることが至上命題なので
そのためにはステラを削除せざるを得ない
と説明してる。
VIDEO これの32分ぐらいから
ゴリラがあんなにキレてたのは 自分が子供の頃からやりたくもない特訓させられて王子のためだけに生きてきたのに その王子がまったくやる気を見せないし前に進まないから 俺の今までの人生どうしてくれんねん こっちは嫌だったけど使命だから盾やってるんだぞボケナス! って気持ちも含まれてるんだよw
最初から終盤まで気楽な男四人旅で良かったんじゃね?国とか関係なく主人公ただのハンターにして。 あ、それがロードマップのキャラメイクになるのか
そもそもサブクエとモブハントが全く面白くないんだが もしかしてファストトラベルのロードが面白い変態でもいるの?
そもそも田畑が企画書書かなきゃいけない状況になってる時点でおかしいわw 失敗プロジェクトのリカバリーで社内でマネジメントできそうなやつに打診かけたってのが妥当なとこだろ…
>>359 10年ぶりの再会の軽さに泣いた
昨日会ってたような軽さだった
>>248 FF15が偶々国内では味噌糞に叩かれ海外ではそれほど批判されてないだけで、
Call of Duty新作は国内より海外のほうが評価が悪くユーザーレビューも極端になっている。
日本ではFF15が大IPだが海外ではそれほどでもなく、逆にCoDは国内より海外人気が大きいから一番人気のある地域において
アンチや信者が多くなるだけである。
ヨコオ氏にははちま起稿を「悲報」で検索してスクエニとDMMとソニー以外、とりわけ任天堂のゲームがどう取り扱われているから確認してもらいたい。
ヨコオ氏の『ドラッグオンドラグーン3』が国内でも海外でもパッとしない評価のところはちまだけは「評価」してくれてたからはちまに対して「恩」があるんじゃない。
このゲームのおかげで、他のRPGが再評価されて、軒並み良作評価になってる
>>356 エンターテイメントに期待すんなよw
評価は売り上げが全てだ。
良ければ売り上げ上がるし、悪ければ下がる。ゲームだろうが、音楽、映画、マンガ全部同じだと思うよ。
休日出勤でやる気ないところ悪いがウィッチャーにしろスカイリムにしろ、好みの差はあれ現時点では世界最高峰のオープンワールドゲーなのだから、比較対象として名前出すだけで相当恥ずかしいと知ったほうがいいよ GTA3と比べなさい
>>365 確かに企画書と仕様書の違いもわからない田畑みたいな人間がすることとは思えない
>>360 野村の方が田畑よりはるかに稼いでるのはみんな知ってる事だけどな
当時の携帯向けゲームの制作ペースは田畑より野村の方がはるかに早いし
野村がデザインしたキャラのフィギュアとかも売れるからゲーム以外も面でもスクエニに利益与えてるよ
>>347 はじめての戦闘ではそれなりに面白いというか、期待させる・・・つまり「面白そう」な部分ではある
やり込みや魔法や技、装備の追加で戦略や個性、満足度の高い魅せるプレイとかができるかと思わせておいて
実はゲーム性は適当に操作してた序盤より更に低下、バランス崩壊、単調な戦略と表現で絶望しか無いと悟る
>>372 田畑の方が稼いでるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社長の交代もあるからな凍結してたが継続するつもりはあったが、役員の変更の煽りを食らったとみることも出来るし ただまあ田畑の発言見てると凍結してたのを使わせてくれ!って自分から言い出してそうだがな
そうだなあ、強いて田畑を評価するなら 本気で野村の地位を奪おうとした野心くらいかなあ
>>372 ええ…だから何…?
マジモンの信者は頭のイカれ度合も違うな…
何より恐ろしいのが板室ってスクエニの生え抜きなんだろ? スクエニの育成能力やべぇわ もう終わりが見えてきた感じ
休日出勤でやる気ないところ悪いが野村はちゃんとファンがいるぞ、野村は嫌いだがゲームは面白い、悔しいビクンビクンって奴もいる 田畑にはなにもない、狂信者は多少いるみたいだがそれだけだ 比べるならグラディオ辺りと比べなさい
クリスタル入った後、10年後じゃなくてたとえば100年後とか 仲間が全員死んだあとの夜だけの世界になってたって方がよかったな 夜だけになった世界を探索しながらあの後仲間が活躍した痕跡を探したりしつつ1人でアーデンのところへ行くみたいな アーデンは不死身だから何百年も1人で待っててくれるだろ
福袋にSO5とFF15を詰め込む作業をするときどんな気持ちなんだろうな
>>366 再開を喜ぶ前に従者が膝を折って使命を帯びた王を迎えるシーンを入れるべきだった
つか3バカが人間的に成長してなさすぎだろw
>>375 田畑にそんな気骨はねえよ
世界で売れてるゲームをデッドコピーしてFFのガワ被せて金儲けしようってだけだよ
>>381 高齢者ノクトが立ち向かう姿想像したよw
スクエニの筆頭IPを他人にまかせて逃げ出したノムラ
野村が凄いのも分かるけど、皆野村に期待しすぎじゃないか 野村は、一つプロジェクトを持って好きにやって、ちょいちょい他に口を挟むくらいがちょうどいいんだろ 皆を仕切るタイプではないんだろ
>>376 まあそれはある
野村は「今は予算も人員も無いけど、いつかヴェルサスのターンが来るはず、今は耐える時だ」って思ってて
田畑は「14がもち直しつつある今なら企画が通るかもしれない!凍結されてるヴェルサスを俺のモノに!」っていうハングリー精神があったという事だろう
その点だけはやっぱり田畑の出世に対する貪欲さの勝利と言わざるを得ない
>>383 王、よくぞお戻りで
…なーんつってな!ガハハ!10年長かったぞノクト!
>>383 10年の重みがまったくなかったな
プロンプト「グラディオやさしくなったー?」
で表現できたと思ってたならやっぱり狂ってるとしか
野村さんにちょっとでも非がある感じに描くと社員認定とかつれぇな… ヴェルサスは会社の事情があったにせよなら抗弁するなり説得するなりして軌道に乗せるのも班長の仕事だろうに
>>384 ?だから一応ナンバリング外伝で凍結してる素材を使えばガワを被せやすいから使わしてくれって言い出したってことじゃねーの?
ただ野村はクリエイターで田畑は経営者ってのは間違いない、時間掛けてでも良いもの作ろうとしてたのは野村だしな
あ 揉 あ . っ み い た が つ ぜ い の :. が 金 玉 ,. -──- 、 / \ / 、_________ ヽ | | l | | j l l r、{ /二二了 ヽ二二斗',_ ! !.、l! 亟二 、i r叨二 l } !(.l! 厂 ̄ l l!  ̄`、 !7ノ ヽ l l! j!,!/ ヽ ー---' j /lヽ ー──一 /i \ / ,= | ヽ --- / | = ヽ ,.イ ヽ / | 、 ヽ . //、 `ー─‐' /ヽヽ .' l \ _____ / l | |
>>388 そういう能力はなさそうだな。
なんというか、捨てられない女、みたいな気がするわ。
>>248 国内の評価が厳しいから結果いい物が溢れて海外評価が緩くなってるんでしょ
甘い(関心の薄い)とこで虚勢張ってもすぐ廃れるよ
ここでスクエニの人の名前を出したり いまだにストーリーがどーとか ゆーてるのを世間では信者とゆーのでは ないでしょうか? お大事に。
野村も悪い、悪いがいろいろと聞こえてくる情報が真実ならば野村よりもスクエニが悪い、悪すぎる、悪すぎるというか馬鹿過ぎる さらに田畑は最悪、人の仕事取るのはいいが取るならちゃんとやれ
野村下げってよく見るんだが、 野村の出したゲームでクソゲーとかあるん? KHがクソゲー言うやつは知らん
売れている老舗の料亭がドラゴンクエスト ラーメン屋行ったらバナナチャーシュー食わされるのがFF15
>>393 田畑のチャランポランな企画に不良債権を処分する渡りに船だった可能性もあるんだから
そんなのは真実なんてわかるはずもない
一つわかったのは、スクエニにはプランニングや仕事の納期も守らないやつを管理職として置いとく余裕があるってこと ノムリッシュが本当に自分の才能に自信を持ってるならとっくに独立してる
>>402 下げなんてほとんどいないだろ
むしろ野村のままならいいゲームになっていたと信じてる人が多いみたい
田畑のウンコと野村のウンコ、どっちが汚いか論争はそろそろ決着ついた?
>>397 野村からしたら、金も人員ももらえないのに
名前だけ皆に出されて勝手に話されて決められてなんなんやお前らって感じなんじゃないか
プレッシャーも凄いだろうし
知らんけど
「下村陽子作品」としてサントラ買ってくるか… 決してFF15として買うのではない
シナリオは全然間に合わなくて削ったのは事実なんだろうけど、仮に削ってなくて全部読んだとしても 余計なことしか書いてなくてイミフな訳ワカメでしかないと思う このシナリオ、典型的な今思いついたちょっといい感じの部分だけをシーンにしてセリフつける作り方してる 多分ライターは極度のシチュエーション萌えするタイプだと思う ルーナ死亡とイグニス失明を天秤にかけてノクトがヒスゴリラに罵られるところも 書き手としてはノクトをヒスゴリラが叱咤激励するってシチュエーションが書きたいから書いてるだけで イグニス失明の理由とかはどうでもいいから書かない 修行のための離脱も、修行のために離脱してまた戻って来たってシチュエーションを書きたいがためであり 何の修行をして何を得るのか、そもそもそれが今必要なことなのかとかには興味がなく 自分が興味がないことは書かなくていいし、全体の整合性とかも興味がないから気にしないというタイプ 普通なら、そんなアホなもん書いてきたらディレクターがリテイク出すんだけど 15は田畑自身が最後までゲームもやらないし、ストーリーもきちんと読むタイプじゃないから 何となく悲劇っぽいセカイ系になってさえいればよくてロクなチェックもしてないので いざ収録で台本渡された声優達が筋通ってないからその場で相談して問い質して 多少なりとも理解出来るように調整しないといけない始末だったんだろう
>>401 これだな
1(野村)+1(田畑)=2になるどころかマイナス100になるとかどんな黒魔術使ったんだよ田畑
まぁ、みんなでゲームの話題するのは楽しいよね。 年末の休日出勤で忙しいけど。 15終わったので、14に戻ります♪
>>406 下げしてるやつはキチガイって認識でいいんか?
田畑下げは当然として野村下げしてるやつはなんなんだろうと思って。
リークで2年は発売延期になってたってあったけど、
この出来なら2年待ったほうがマシだったよ。俺は
>>399 「もうFFが全身に転移しています…
抗FF剤15も苦痛を与えるだけで、治療にはなりません
お気の毒ですが手遅れです」
この種もみを育てれば田畑ができる 今日よりも明日なんじゃ
>>402 野村がチンたらやってるから極上のサイコパスに乗っ取られてFFが死んだんだよ仕事しろよぐらいで下げてはないだろ
金と人員引っ張ってくる立場にいるのが野村だったんだが…
>>317 気づいて指摘した人は全員辞めさせたからな
辞めたくない何も言わない奴しか残らなくなるのは当然
>>334 その話だと、ヴェルサスからFF15に変わって15ヵ月も経ってからディレクター交代劇が起こる理由がない気がするのだが。
FF15に変わるずっと前にセリフ台本ができていて音声収録も進んでいたわけで、交代劇が起こる直前では、
"常識的な開発進捗"で考えれば、田畑15より確実に早くかつ製品として整ったものが世に出せる目途がついていたはずだろう?
それでも経営陣が田畑の企画の方を採ったということは、経営陣が許容できない異常事態が野村15では起こっていたとしか考えられない。
ゲームの監督て、ゲームにメリハリをつけるために、余分なものを捨てる能力が試されると思うんだわ。 鳥山ー土田コンビは、その点、割り切ってたな。 田畑は、会社にとって不要な人材を切り捨てる能力は高い。 しかし、その実態は、会社のご都合そのものであり、 開発能力自体は極端に低いようだ。
>>418 でも他の開発に人とられてるんだからその力はあったのか?
俺も別に野村に全く非が無いとは言ってないからな ただ、誰がどう見ても才能が無い田畑と同列にされるのはさすがにおかしいと思うし、少なくとも田畑よりはずっと実績あるし 責任に関して言うなら15から外された時点で責任取ってるわけだし
>>408 ここが病的だってこと。
私から見たら全員狂信者。
14とかもう全サーバーで3万人居ないらしいけど そんな過疎ゲーやりたくもないなあ
モブハントとか複数一気に受けれるようになりたいわ あとサブクエのマーキングも複数表示できるようになってほしい スカイリムとかやってるとそういうとこちょっと不便に感じるわ っていうかガードレールやっぱりいらねえわ なんの為にあれつけたん?
野村には金と人員が回されなかった、ってそれ仕事できない人みたいじゃんw
>>412 真実がわからないから野村サイコー!とは言わんけど、野村がある程度骨組みを作ってたと過程するなら田畑どうした?って話なんだよね
14の新生に人を取られてたのが真実ならスクエニどうした?って話になるし
あんだけいろいろ手がけてる野村が仕事してないとは思えない
会社に来ない(笑)なのは多分真実でサボり癖はありそうだがw
年齢関係なくドンドン意見だしてくれ! って言ってる上司にかぎって痛いところつくと逆ギレするんだよな 田畑なんてその典型だろ
>>420 それこそ空想じゃん
空想じゃないならソースくれよ
野村15に起こっていた異常自体とやらの
>>425 具体的に言わなきゃ誰にも伝わらないぞ〜
その言い方じゃ、とりあえず他人を狂信者って煽っといて自分は棚に上げてるだけのアホにしか見えないなあ
>>402 野村ってノムリッシュとか言われてあんまりいいイメージ無いけど
考えてみればそんなにクソゲーは出してないな
FFはもう人も時間もお金を掛けて作り上げるタイトルじゃなくなった これからはスマホで細々と命脈を保って下さい
>>423 ノムリッシュならぬムノリッシュだったんやね
>>418 それは野村じゃなくてプロデューサーの橋本と北瀬の仕事だろ
FF14は誰かがミスるのを楽しむ組体操、Naoki先生の指示通り動けない奴はクラスから罵倒される FF15は……なんだろう
>>421 おいでwおいでw
15よりよっぽどFFらしいよ。
多分、坂口さんがいた頃は金と人員は言えばもらえてたんじゃないか これだけのお金と人員使っていいよって言われて、それ使ってゲームを作って 自分で金と人員を引っ張ってくる発想がないのかもしれない 言われたから作るなってことか、みたいな プロデューサーの仕事と被るし
>>420 試行錯誤で作っているうちに、いろんな”IP”ができてしまって、
それらを捨てられなくなってしまったとかかな、と。
>>420 ならなんで、そんな異常事態起こした野村が7Rなんて大役に回されんだか
加えて野村は13ヴェルサスで15とは関係なくね
もう野村も田畑もいいから新しいクリエティブで才能持った完成させられるやつ出てきてくれ どっちかが欠けてるやつしかおらんのかね
>>431 ディレクター降板なんてそうそうないソースだね
>>416 その種もみ腐ってます
この豊かな土壌でもそれじゃ草も生えませんよ
ここでよく野村叩かれるけど橋本名人は叩かれないで助かっててええな
グラディオがタンクを担当する固定のFF14って面白そう 何週間で崩壊するかみてみたい
坂口が野村をヘッドハントして旧スクエアの開発者たちを集結させて新規IP作ったほうがいいような気がする スポンサーはアラブの王さまで
>>431 スクエニという会社そのものが異常事態でございます
>>442 ほんとこれな…
FF15はない、ひどすぎる
これだけは断固として主張させてもらう
てかスクエニはライン同時に走らせすぎなんだよ 大作作るなら1本に絞れ
橋本って人は逃げてるし関わってる作品が大体良くないらしいから話題にならない
そうそう。本来人と金の管理はプロデューサーの橋本の仕事で お前らは何してたんだって。表にも出てこないで卑怯だわ。
>>441 >野村が7Rなんて大役に回されんだか
そんなん株価対策に決まってんじゃん
FF7Rが発表されたタイミング考えてみろよ
野村じゃいつまでも完成しないと思ったからだろ 7Rはノロノロやってても大丈夫なんだろたぶん
>>432 だって普通のひとは野村とか田畑って名前なんて知らないよ?15を作った人なんだろうけど。
怖い。
>>445 あまりにもなにもしなさ過ぎてわすれさられるからなwww
>>428 他に炎上案件があったからそっちに人も金も優先されるでしょ。
野村のゲームが炎上してた記憶は俺にはないんだが…
FFが出すたびいちいち炎上するからそっちに人も金も使うハメになる。
野村も13→14の流れで「またかよ」って疲れ果てたと思うよ。
その上田畑に取り上げられてクソゲーとして爆誕。
ディレクターが野村から田畑に変わったとき、野村は相当荒れていたそうな。
こうなることがなんとなくわかっていたのかもしれんな
アーデン日記 9月30日 晴れ 帝国に潜り込みシガイ兵器の開発を加速させて10年、ついに計画を新たな段階へ進ませる時が来た。これから一人で停戦交渉に向かう。ついに死ねる日がやってくる。身震いが止まらない 11月29日 晴れ 未来の王に挑発と顔見せのために会いに行くがお付きの三馬鹿すら俺が誰なのか気付かない。こいつを真の王に出来るだろうか 11月30日 晴れ 王都を奇襲してレギスを殺す。老いぼれでは俺を殺せないからだ。グラウカ将軍が殺られてルーナに指輪を持ち逃げされる。王国にもまだ骨のあるやつはいたらしい。予定外だが修正は可能だ。 12月2日 曇り ルーナが指輪を渡さずに六神を起こして回っている。交換日記を渡す暇があるなら指輪を渡せ。まあ六神との契約は必要だ。問題ない。 12月3日 雨 タイタンに呼ばれている事に気付かない一行に業を煮やし、案内する事にする。帝国の検問を顔パスしたのに反応が鈍すぎる。 気付きそうに無いので自分からバラしてやったら驚いていた。チョロチョロされると困るので車を預かっておく。 12月6日 雨 順調にラムウを手に入れたと思ったら基地に襲撃を掛けてきた。車が目当てらしい。案の定レイヴスに返り討ちに会ったので助けてやる。大した思い入れも無いだろうに面倒を起こさないでくれ。 12月7日 晴れ ルーナがオルティシアに渡っている事を知る。まだ指輪を渡していないのに。こっちにも段取りってものがある。勘弁してほしい。 12月8日 晴れ ルーナを追って海を渡ると思ったら思いつきで帝国将校を捕まえると言い出した。アラネアさんに頼んで適当に妨害してもらう。たんまりふんだくられた。 12月10日 曇り やっと船出するかと思ったら船が壊れていてミスリルが必要だと。あのレジャーボートのどこにミスリルが必要なのか。ミスリルのある遺跡に連れて行ってアラネアさんに案内を頼み、またたんまりふんだくられる。奴ら俺に先導される事にもはや疑問も覚えなくなった。 12月15日 晴れ やってしまった。ルーナを刺してしまった。何時までも指輪を渡さない上に水神を挑発したりするからだ。 予想通り水神に手も足も出ないので、ファントムソードレンタルサービスで力を前借りしてやる。何度も使える手じゃ無いが仕方ない。とにかく指輪はクリアしたんだ。残りの六神も当てはある。大丈夫だ、大丈夫。 1月3日 曇り 指輪を手に入れて何週間も経ったのにまだ指輪を装備しない。ゴリラもイライラしている。何をしているんだ。 1月4日 曇り 王子が指輪を嵌めないせいで仲間割れを起こしたと思ったら仲直りした。なのに指輪は嵌めない。意味不明だ。 1月6日 曇り プロンプトを攫ってみる。 まだ指輪を嵌めない。 1月7日 曇り 燃やしたテネブラエを見せる。 まだ指輪を嵌めない。 1月9日 雪 脅しを掛けたらシヴァだったゲンティアナに凍らされる。六神もあと二体。 でも王子はまだ指輪を嵌めない。 嫌な想像が頭をよぎる。 イヤだ。まだだ。まだ諦めない。諦めたくない。ここまで来たんだ。 1月10日 曇り 帝都で仲間と分断し、武器召喚も封じた所でやっと指輪を嵌めた。良かった。この為に帝国を滅ぼしてしまったが構わない。指輪さえ嵌めれば他は必要ない。 しばらくおちょくった後で王子をクリスタルに放り込む。なぜかクリスタルの中にバハムートが居たしファントムソードはレンタルで良い。後はイフリートだけだ。 1月10日 夜 何時までも王子が戻らないと思ったら力不足であと十年クリスタルに篭もらないといけないらしい。もう世界を闇で閉ざしてしまったのに。とにかく王子のお付きに説明して帰ってもらう。俺が言うのもなんだがなぜ納得するのか。 まあしょうがない。一つずつやって行くしかない。 1月12日 夜 10年経ったので王都近くの島にノクトを運んで、船も用意してやる。待ちに待った日はもうすぐだ。 1月13日 夜 予想外だ。4人とも全く強くなっていない。レベルアップを見込んでインソムニアに高レベルモンスターを配置したのに。しょうがないから配置をいじってスルー出来るようにする。イフリートさんをぶつけて準備完了。玉座で待つ間にルーナやレギスを吊って見る。あまり反応がない。まあ良い、後は死ぬだけだ。 思えばノクトには悪い事をした。助ける事は出来ないが、せめて最期は結婚式の幻を見せてやろう。 ?月?日 ?? ああ……夜明けが……
TBTは低姿勢だったら完成しないゲームの敗戦処理やらされたんだなって同情はできたがあの俺ら極上と舞い上がった態度で糞ぶつけられてはなあ
このゲーム回想シーンいれる箇所、間違い過ぎ ツギハギ感すごい。。
>>447 才能ある奴は次々と独立して成果挙げてるし、それもいいんじゃねとは思うな。そのパワーがあるかどうかは疑問だが。
稲船とかも一時期ビッグマウスだったけど、会社立ち上げてソウルサクリファイスで実績出してるからな。
しかも後続クリエイター育成もかねてる。
あいつの言うことはある意味正しい…… しかしならなぜサティアンに突入して私は普通です貴方たち怖いですと吠えているのか
>>449 ほんこれ
この異常な状況でゲームが未完成だったのに
金を追加で湯水の如く使い、順調です最高の出来ですと売り逃げに走ったのは明らか
PROのパッチ後にプレイしようと思っているけど、今回のアップデートには含まれていないのかな。
>>460 関係ないよ
あの出来じゃ愛想尽かされても仕方ない
鳥山土田はシーンの取捨選択と導入と引きを完全に間違ったけどね 特に13は導入が作劇上のセオリーに沿えばあそこまで拒絶されなかった 田畑板室の場合はそれ以前 何も考えてない 考えてることは言い訳だけ
野村もキンハ3と7R完成させたら思い残すところはないだろ、独立したれや
>>379 その辺の育成能力は、12の後半ぶっ壊した生田美和がスクエア生え抜きだった時点で終わっているのが分かってる
その後求めないがシナリオ部門のトップに就いたりもしたが何も変わってない
生田と板室って、書きたいシーンだけ書いて全体の整合性は興味がないっていうダメなところがそっくりだからな
つか、作品の良し悪し、要不要を判断する人間の判断基準がおかしいので、いくら育成しても変なのしか育たないんだよ
>>466 ストーリーが分かり切ってて3分割リメイクなんてそんなに売れるか?
>>462 ソウルサクリファイスってそんなに良かったかなぁ・・・?
>>457 まぁ二人共いい意味でも悪い意味でも強烈な迄に個性あるから橋本名人は存在が薄くなるのも頷けるななんだかんだ世渡り上手な名人だな
>>454 すげーな…
株価というか会社に損害を与えたやつだから外された!だが、損害与えてるけど株価対策になるから大役を任せる!とか何言ってるかおれにはよくわからん
>>460 しょうがないよ、敗戦直前の日本みたいな感じだから
誰も彼もがアホくさいと思いながら大真面目にプロレスやっちゃってるのがBD2
>>458 野村は田畑と何度か一緒に仕事してるからな
田畑の作風というか仕事の仕方みたいなのは知ってたんだろう
それでも自分がクリエイティブディレクターで田畑にCoディレクターをやらせている間は大丈夫だと思っていた
零式チームが合流した時はありがたいって素直に言ってたしな
その後追い出されるとは思ってなかっただろうけど
>>456 考え方が古くさすぎて話にならんな。
今時ネットも見ないのが普通?馬鹿かよw
>>456 普通の人って定義はやめないか。
人によって違う。
俺からしたら普通の人は据え置きゲームから離れていってるから
FF15なんて約束されたクソゲーやらない。よほど勧めない限り…
>>386 SIEJの盛田プレジデントオススメの龍トリコでいいんじゃない?
>>459 ナニコレwwwwww
3日辺りから爆笑した
主役はアーデンだよねラスト的にも
>>470 ナマデンも生え抜きだったのか...
もうスクエニも終わりだな...
ドラクエに社運がかかってそう
一応スクエニのエニ側だけど藤澤仁ていうシナリオだけは評価されてる人間がいるにはいるのだがいかんせん堀井の弟子だからFFには関わらせないんだろな
>>472 そら個性的すぎる作風だったから個人の感想は好き嫌い激しいだろw
新規IPで売り上げだしたから実績にはなってるな。
7Rに夢見てる人が居るみたいだけど99.9%元より糞ゲーになると思うよ てか3部作だから金額的に見て100%劣るのは間違いないか
>>474 株主の大半なんてゲームそのものには興味ないわけで、オリジナル作品の立役者が関わってるという事実だけあれば十分だからな
やっぽいい歳こいてゲームのスレに張り込んでるやつらってキモいんだな
>>462 独立一番成功してるの神谷と小島位じゃね
あとは日本でこじんまりとシコシコソシャゲだしたりインディーに行って空気じゃん
何が凄いってオメェ
>>459 をゲーム化したほうが楽しそうなことよ
>>459 ノクトが指輪嵌め無さすぎて心折れそうになってんじゃねーかアーデン(´・ω・`)
>>488 神谷はともかく、小島はまだ評価するには早いだろう。
企画は面白いだろうし確実に良い物作ってきそうな雰囲気しか感じないが、まだ実績をあげてるわけじゃないからな。
神谷はチーム毎、モノリスみたいなもんで稲船や三上なんかとは違うと思う
>>470 FF委員会の役員に名前が上がってたのが田畑、吉田、鳥山、北瀬で
この状態でFFを社内のクオリティチェックしたところでいいものができる訳が無いと思う
FF15もこのクオリティチェックを役員達の審査を合格して発売されたって事だよね?
7Rだってスマホゲー作った方がマシだったって株主に評価されて終わりになりそう
>>483 ドラクエ10もこの人が居てた頃は面白かったから
あながちシナリオだけというわけじゃないぞ
>>302 PS2までは家づくりの要領でゲームを作れたけど
PS3以降はビル作りに限りなく近づいたと言ってるわけだが
結局、根本的な問題はHDに大して和ゲーが対応しきれてないってことでは?
開発期間がやたらと長期化したりやたら未完成な部分が目立ったり
ソフトリリース数も異様なほど減ったりはスクエニに限った話じゃない
和ゲーメーカーがもたもたしてる間にPCゲーメーカーが流入してきて
あっさりHDゲーに対応しちゃってオープンワールドやらシームレスマップやらを
流行らされたせいで更に面倒くさいことになった
まあ、野村が役員になっちゃえば良いと思うんだけど、なんでなりたがらないんだろうな
一般人とか大ざっぱすぎてわからんが 15の購入者の大半は田畑を知ってるだろ
>>459 実際アーデン主役だったもんな
ノクトにクローズアップしたからおかしなことになったんだな納得
>>449 例えそうでもスクエニには愛されてるクリエイターがいるからな経営陣が腐ってもも吉田の次は田畑が産まれる悪循環だろうと横尾や
堀井、野村、北瀬が居て此奴らのゲームを
買う限りスクエニはずっと天狗のまま
FF15の失敗田畑を使った責任をスクエニ全員の連帯責任にでもしてユーザーにNOを突き付けて変われって信号起こさない限りスクエニは死んでいくだけだな田畑を今すぐにでも
クビにしないと本当に終わるよスクエニさん
野村としてはヴェルサスは一時凍結くらいに思ってたんじゃね? 田畑が15作るにあたってヴェルサスの流用を決めた時点で本来のヴェルサスを完成させる芽を完全に摘まれたんだから禍根は残ってそう
ああ、ff委員会だからか ノムリッシュはナンバリングは違うな
>>486 なら会社に損害だしてんならクビだろうよ?
>>459 アラネア“さん”wしかもふんだくられてるw
アーデン本当に主人公だな
>>488 成功の度合いだったらHAL研から独立した桜井政博じゃないかな
>>501 大体、店頭にフルネーム写真付きでメッセージ残してるくらい自己主張激しいからな
一般人はパッケージ内の寄せ書きすらもすぐ燃やしちゃうって意味かもしれんがw
>>488 まあデザイナー畑で独自してHDタイトル任せるのはソニーでもやらんと思う
小島はストーリー注目されてるけど元々技術畑の人間だし神谷もそう
>>504 ヴェルサスがナンバリングに格上げされた時点で野村はまだディレクターだったけどな
>>499 同感だな
まあPS2の時点でもうおかしくなってたけどな
名作の続編が糞化し始めたのはこの時期だもの
FF委員会のメンツは豪華すぎて笑う グラディオ生える
小島はもともと起業家気質だしクリエイターだけでなくマネジメントも優れてるからまあ成功したのは頷ける 野村はナンバリングひとつマネジメントできないほどに偏ってるから独立しても雇われになるやろね
俺もこのスレ見るまで田畑知らなかったわ というか今もよく分かってない。プロデューサーかなにか?
田畑や鳥山のゲームは買いたくないけどそれでも野村には期待したいしドラクエは好きだしニーアも予約しちゃったしスクエニの掌の上だわ俺
1日1回野村が田畑が言い合わないと気が済まない人たち
>>501 俺ゲーム買うときわざわざプロデューサーとかライターとかディレクターの名前確認しないよ
今後は確認するけど。
なるほど今度は 「一般人は田畑とか知らない。アンチは一般人が知りもしない個人叩きするキモい奴等」 っていう業者の扇動か。最近多いなあ
>>517 とりあえず来年稼働予定の電車でGO新作はちゃんと作ってくれよと
グラディオがフラッシュでヘイトを集め プロンプトが挑発でホモを集め イグニスが料理をしてノクトが働かないFF14やりたい
>>499 きちんと構造設計しないと倒壊するという意味だな。
小島はまだゲーム出してないのに成功したって冗談だよね?w
少なくとも野村も田畑もファンをガッカリさせた戦犯であることに変わりないだろ 少なくともそれが1ユーザー大半の感想だと思うぞ
7Rはストーリー決まってるぶんクソにはならんだろ FF15自体ストーリーはうんこだったけどそれ以外はそこそこ良かったし
>>459 FF15本編より楽しそう
つか読み応え割とあったわ
素直に楽しかった
>>499 田畑はほんとそういう抽象的な比喩持ち出して相手を納得させるのはすごく上手いけど、
実際具体的なことは何も言ってないよね
ITmediaビジネスの記事、田畑の頭の中はもう全世界同時発売と完成させる事しか頭になくて笑える 田畑: プロジェクトには大小ありますが、数年がかりのものになるとゴールを見通すのは難しい。 でも、プロジェクトの成功した絵を考えるんです。「全世界に同時発売」「これまでより多くの言語に対応」「ストリーミング配信をみんな楽しくやっている」 ――この描いたゴールにそぐわないものは「やらない」と決め、ゴールから逆算して今日するべきことを決めていく。 それが、リーダーシップの1つの形だと思っています。 描いたゴールにそぐわなかったものはすべてやらなかったから未完成でも全く問題なし
>>525 「今度は絶対妥協しない」見たいなこといってたから
MGSVより時間かかりそうなんだよな・・・
野村がチンチラやってるから田畑が尻拭いしなければならなかったんだろ
つーか、もう野村はノムラーみたいな役職つけた方が社内で混乱しなくていいんじゃないか ディレクターとかデザイナーで括るからおかしなことになっている気がする
>>516 そうやで
FCの頃から今までずっとストーリーだけやってるんじゃなくエンジン開発も口出すだけじゃなく自分でも関わってる
>>511 でも田畑15の企画はヴェルサスとは別にあったんだろ?
上の方に書いてあったぞ
いやリメイクで追加ストーリーや改変あったり アクション化してつまらなくなる可能性は大だと思うけど>7R 更に3部作だぞ?w
>>527 凄え改悪されそうで怖いわ
発売日買いは絶対しない
>>459 アーデン「やっぱつれぇわ」
>>456 自分も普通じゃない宣言しにわざわざ来たのか
ゆっくりしてってね
>>502 ノクト視点、ノクト主人公でも
人生経験の浅い俺らに共感できる立場から
アーデンの生き様や人間性、それらを取り巻く歴史や舞台の魅了などを伝えるストーリー作りはできる
FF15はどんな切り口でも擁護できないカスなだけ
やおい設計と言われるが全くその通りだと思う
15終わってからトリコ、龍が如く6、Fate、ウィッチャー、のトロコン終わったんだが お前らいい加減切り替えられねえのか!
FF7Rはデモの世界観描写だけで失望してる あのケレン味ゼロのリアルリアルこじらせな町並みは本当に失望してる
>>531 とにかく結果だね、それを出すまではあまりビッグマウスしないで頑張って欲しい所
>>520 お前13プレイした後の俺だな
だからこそヴェルサスには期待してたんだかなぁ
>>543 …切り替えたからこのスレにいるんだろうが
>>532 みたいな馬鹿が多すぎるな
テンプレに田畑が企画書出してかすめとった経緯書いとくべきだな
7Rは間違いなくスクエニ版アンチャになるよ 移動→簡単な戦闘→派手なクライマックスシーンの繰り返し
>>550 それはさすがに野村に都合よく解釈しすぎかと
田畑が掠め取ったのが事実なら、奪い取られた野村とは一体なんだったのかという話になる
でもこれ、ヒスゴリラが喚き散らすストレスマッハゲー、しかもそれをFFでってのは事前知識あれば楽しめるんじゃないだろうか おれはもうやらんがクソゲーのつもりで2000円ぐらいなら買うかもしれん
>>555 上からの指示で他のタイトル複数任されすぎてキャパオーバーしたおっさん
14新生とかせずにスクエニが一本に絞らせればこんなクソ生み出されなかっただろうな。
>>551 そうなるならリメイクとか付けないで別のサブタイトル付けた方が良いよねえ
そうじゃないと文句出そうw
アクション化して元のコマンド式とは違うんだしな
>>538 リメイクだしね
ネタバレとかで買うきなくなったら
それでもいいとさえ思う
この会社のものずくりに失望した
>>533 田畑が野村の企画掠め取ったんだろうなインタビューで自慢してましたわw
>>424 野村に非は無いと思う。
もう外された人間だからなんの責任も負える立場に無いし
>>542 大筋は悪くないと思う
書きたいとこだけ書きました!後はユーザーの脳内補完におまかせみたいなクソみたいな作りでなければ
開発期間を足りなくさせた馬鹿みたいな奴もいるわで今後はもっと慎重にゲーム買います
かすめ取られたのは野村の責任だろ 発売出来ない神ゲー候補と発売出来る糞ゲー スクエニは後者を選んだ 俺にとっては前者の方がまだ夢が持てて良かったけどな
FF13-2でバッドエンドは不評だって学習したんじゃないのか? なぜバッドエンドにした?
>>459 やっぱこっちのが良い
死ぬためにアレコレする主人公って新しいし
FF15はマルチEDを期待されてたな よし7Rはエアリス生存ルートのマルチEDにしよう とかやりそうで怖いエアリスが生きてたらそれはそれでややこしくなるし変にシナリオはイジらないでほしいな
>>550 いつまでたっても完成させられない野村に業を煮やした経営陣に田畑が企画書売り込んだんでしょ。
その結果、田畑の思い込みと経営陣の願望が入り混じったピントのずれたゲームができたと。
騒いでるのは買えない底辺層なんだよなぁ 893 名前が無い@ただの名無しのようだ (アークセー Sxbf-28wo [126.167.187.183]) sage 2016/12/23(金) 11:05:13.65 ID:UXI0nAx5x なんだかんだ、やりたい感あるから早く1000円くらいまで落ちてほしい
田畑がクソだったのにFF7R買う阿保いんの また田畑が野村の席奪って追い出しすのに 期待してる奴なんか頭田畑多すぎだろ DQだけ買っとけスク側に金落とすなよ
>>565 そもそもスクエニの上層部が一つの作品に集中させてればPS3で出てたかもしんないんだけどw
田畑は尻拭いしてるだけとか言ってる奴まだいたんだなあ
>>565 多分単純に「2016年内にだします」って宣言だけで奪い取れたんだとおもう
リークで野村版は分割でさらに2年かかるって構想だったみたいだし
エアリス生存だけは絶対無いわ こいつ生きてたら関連作品全部繋がらなくなる
来年にFF超えられる日本のゲームでるかね ニーアは超えそうな気がするわ
>>459 アーデンさんwwwwwww
少し改造してもいいからテンプレにしといてくれ
>>547 13はストーリーが頭に入らなくて内容覚えてないな
ここまで酷いと流石に気をつけようってなる
DQ買ってもFFに金注ぎ込まれるだけなんだよなぁ・・・ スクエニ製品は買うなら中古オンリーだろ、どうせ値崩れするしな
>>529 まぁ、HDゲー自体が極めて開発が難しい、もしくはPS2までの要領が通用しないというのは
他のメーカーとかも見てて分かるんだけど
いくら海外で流行ってるからと言って15のシナリオに全く相性のよくない
オープンワールド(フルシームレスマップ)をねじ込んだのは結果的に大失敗だったな
ヴェルサスはさっさとDQヒーローズ的なポジションでPS3の時期にさっさと出すべきだったな
>>54 流石に現時点で世界歴代最高オープンワールドRPG出すのは可哀想
でも田畑はスカイリムには喧嘩売ってたよなあ
ベセスダ本社に出向いて名前だしたことを土下座で謝罪した方がいいんじゃないか
予想だが野村は田畑じゃなく経営陣に怒ってるんじゃねえかな 田畑も野村のクリエティブな部分を尊敬してると思うし 15もこれ7の流用のために作ったロケーションじゃないの?ってのが結構あるんだよね 俺らが思うほど野村田畑の関係って悪くなってるとは思えん
>>577 FF15を超えるって話ならもう出てるだろ
>>569 完成させられない、じゃなく他の作品優先させられて手をつける暇が無かった。野村個人の意志で納期伸ばしてたとでも?
悪いのは田畑でもなく野村でもない。スクエニの企業体制。
>>550 田畑が2012年にFF15の企画出した後に野村の15がスタートしてるから15に関しては田畑が先
逆に2013年に野村が田畑の15企画を横取りしてヴェルサスを15にした可能性すらある
>>583 ロックスターにも謝った方がいい
RDRみたいなゲームって触れ込んでたこともある
>>585 国内で100万本は売るってきつくね
可能性があるのはなんだろ
案外FFの壁は大きいよ
>>573 掠めとられた野村が雑魚だったってことやね
掠め取られた時点糞ゲーだったんだろ
ならオープンワールドにしてノウハウ溜め込む方が得だもんなよってTBTのカティー
今の時代クリエイター個人のじゃなく組織そのものがクリエイターの事態だからね野村は
もう古臭いんや
>>584 そもそも論だけど、あれだけ大きなプロジェクトを抱えてる会社で、社長一人で経営を仕切ってるのが間違い
どんなスーパーマンだってキャパオーバーする
>>530 安っぽい啓発本みたいなこと言いやがってw
寝ぼけたこと言う前に中身をもっと追求しろよw
>>587 とりあえずソースくれ
上層部が無理やり任せたのか
野村が勝手に抱え込んだのか分からんから
>>580 覚えてないってのは何度もやらないってのもあんじゃねえ?
>>589 ソニーにも謝った方が良さそう
ラスアスやワンダを引き合いに出してたしなw
クリエイター主導って古いと思うわ 海外見るとカンファの舞台に立つ人ってあくまでスタジオの代表なんだよ 今の時代に大事なのはスタジオ全体で一つのクリエイターであることだと思う 一人のカリスマに託してたら、その人が病気や家族の都合でクリエイターやめることになったらどうすんのよ
>>570 1000円の価値しかないものに9000円も払うような無駄遣いしてるほうが底辺の素質あるよ
ファミ通の宮野とスズティスのインタビュー読んだ仲間おる?
>>287 FF15も田畑の印象が悪かったからなー
>>596 ラスアスを参考に云々言ってたな
参考にしてるような部分1秒でもあったっけ
>>595 まあ、何度もやりたくなるような内容ではなかった
>>558 うん、RPG的な要素は原作に比べると限りなく落ちるし、観るFF7的なものをリメイクってのはどうかと思う
分作にするのはいろんな仕掛けや工数のかかるハイクオリティなカットシーンを揃えるためだろうから
>>597 それ10年前にもきいたし
すでにそのやり方は日本人にあってないって事は証明されてる
>>596 外国向けに作ったつもりなんだろうけど、FF買う人ってストーリーに割と期待してたりするというのがよくわかったよなホント
そこに日本人も外国人も関係なかった
>>602 だーかーらー
それじゃ抱えてる作品が多いってことしかわからんだろ
>>568 FF15のシナリオが薄すぎなのと
ストーリーがまったくキングスと繋がってこないバッドエンドだからそう言われてるだけで
7はあれでいい
だが、今の時代にプレイアブルキャラを殺して永久離脱はゲーム的には支持を得られないだろうな
単純にゲームがつまんなくなるだけだし
>>604 ロードムービーとゾンビやね
ロードムービーとして見たらラスアスは本当に素晴らしいし、本当に参考にしたのならエリートジョエルのような素晴らしい信頼関係が産まれるはずなのにな
あ、クリアしてないからバッドエンドについては参考にしてないと思うよ
>>588 理論がアクロバティック過ぎる
野村の15と田畑が2012に出した15は別だろ
仮に野村15が問題無く発売されてれば、田畑2012案はFF16になるか、もしくは単純にボツになるだけのことだわ
ヴェルサスが15になったのに野村が田畑から奪ったとか電波過ぎる
7RもQTE(QTEじゃない)を馬鹿みたいに盛り込んできたらと思うと悲しいよ
>>608 外国人もFFXVの公式つべチャネルの動画にストーリーが薄いと批判コメしてるやつは多いしな
いつものFFだと飛空艇取ったらオープンワールドてのを、最初に持ってきただけかね
>>584 いや田畑と野村の関係はもう修復不可能だろ
野村が一枚もイラスト描かないのがその証拠
アルテマソードなんて意味不明な慣れないことをするから全部よけられたんだよな 素直にメガフレアうてよ
うわ龍が如く6アマ評価死んでるやんか マジで龍・SO・FFの福袋あるなこれ
というか日本のゲームメーカーって海外のゲーマーがゲームならなんでも喜ぶ 土人か何かだって勘違いしてないか?
オープンワールド風を採用したのは間違いではないと思うけどね 小島も言ってたけど、一度技術の梯子から脚を離したら終わりだというのは正しい これでまだ世界と戦える道だけは残った
>>610 エアリスをプレイアブルにしないのはありそうだな
>>620 FFでやる必要なかっただろ
少なくともその重要性を説けるなら別タイトルでだって予算は獲得できただろ
>>609 まさかタイトル見ただけじゃないよなwwwアホかwww
抱えてる仕事が多いといっても全部でクリエイティブな仕事してるわけじゃないでしょ 仕事量自体で言えば田畑のほうが遥かに上だろうし
>>584 野村は田畑が憎いけど田畑は野村に買ったから気にも留めないよwヴェルサスを奪い取って勝ったんだからね雑魚に構うほど田畑は暇じゃないよ
ニーアの方が圧倒的に面白いじゃん ちゃんと無敵時間もあるし
>>591 んなクソゲーだったらナンバリングにしょうって話になりわけねぇだろ
田畑はスカイリムもラスアスもRDRもちゃんとまともにやったことなさそう
>>620 シナリオ犠牲にするほど価値があったとは思えん…
>>613 7はわからんけどKH3はQTEなるべく無くすって野村は言ってるよ
QTEがもう流行ってない事は理解してる
>>597 そりゃ理想だけどジャップにそういう組織は無理です。数字を出したい経営に、現場知らずの無理難題企画、面倒な改変はしたくない開発。
そして責任は誰も取りたがらないから意味のない会議が山ほど☆
会社でよくある話だろ?製造とかでも成り立つわ。
死ぬとわかっていて何故生きようとする、死ねば全てが無になるのに
>>624 そうだな。発売前一ヶ月ほぼ全て海外旅行するくらいには開発の中枢であるべき デ ィ レ ク タ ー として極めて多忙だろうな。
今トンベリナイトとがぶ飲みしながら死闘してきたわ ほんとつまらん
レベル上げてポーション飲んで物理で殴る15より 敵の攻撃避けてペチペチするオートマタの方が戦闘も楽しそうだな
>>630 野村は割りとプレイヤー目線だよな
KH2の時もなんでドッジロール無いの?とか言ってたらしいし
これで小島みたいなインディーズが神ゲー出したら、スクエニ面目丸つぶれだな
>>630 有難い
まあ、15はQTEですらないんだが
>>628 やりました(クリアしてません)って感じだったかな
ちなみに数年前社会現象化した進撃の巨人も「ンアーしんげきのきょじんがはやってるのはしってるにゃー」って感じだったはず
>>620 あんなオープンワールドで技術の梯子になると決まってるわけでもないと思うわ
それに田畑の方が技術の梯子を壊しに行ってるわルミナスの開発者(橋本、foxエンジン開発者、安井さん)他にもいるけど色々なベテランスタッフを追い出して無理やり側だけの
スカスカオープンワールドにした奴に小島と
同じ考え方や発言力があると思うなよ屑田畑
>>634 7年間アップアップしてた野村の仕事量は田畑の半月分もなさそうだしなw
>>634 まともなチームならDは現場に張り付かせてPがそういうことするべきだよな
>FF15のシナリオが薄い 表現の方法は色々あって、どれを選んだか、その表現のデキはどうだったか 話の流れの中で自然か、狙った効果は得られているかという感じで評価されたりする訳だが FF15の場合はそもそも表現そのものが存在しない所が多過ぎるつまり未完成なんだよ 大事な部分を敢えて直接描写せず想像力に任せる隠喩という手法もあるが その場合は、前後にそれに変わる説明や表現をより大量に正確に用意して誘導しないといけない FF15の場合はただスッポリ抜けていたり、相応しくない矛盾した直接表現がぶち込まれてたりする
河津はサガスカの開発に集中したいからイベントやインタビューに出たくないって言ってたんだよなぁ このクリエイター精神をどこぞの無能に爪の垢飲ませたいと思わない
>>601 これはまだ一部のユーザーに絞られるとは思うが、ディレクターや開発の余計なヘイト発言が反感を買って不利益に繋がりつつあるのは確かだな。
田畑とかその究極で、余計なことしか言わない。
>>636 操作感だけじゃなく、戦闘シーンの演出にしても全てニーアが勝ってる
>>638 コジプロはソニーが本気でゴリ押ししまくってるから既にインディーズって感じじゃなくなってるけどな
>>459 1月10日の日記がとくに面白い。
丁寧に事情を説明して三人に帰ってもらうところを想像したら笑えた。
DLCは3人のではなく、アーデンを主役にしたやつのほうが面白そうだな。
>>630 そもそもヴェルサスはリアルタイム重視だったしヴェルサスの時代からQTE廃止しようとしてたと思うわps2時代QTE脱却して卒業してたんだろうな
ヨコオもまたアホなこと言ってるな またロッカーに閉じ込めるぞ
このアスリートのような走り
シガイ討伐時のアラネアさんが 飛空挺は度々飛んでくるんだけど 一切降りて来ない。 たぶんバグだと思ってるんだがどうしたらいいのかねこれ
エア作品でリアルタイム重視だったとか真面目に書いてるやつおるんだな(´・ω・`)
>>645 野村のことだなサイン会なんて開いてるし
ディシディアでは天の声のかやってアイドル面してるしな酷いよなw
ニーアの戦闘GIFしか見てないけど、メカ沢みたいな敵はなんなん
>>653 一方内股で変な重心で走るこっちのホスト達
オープンワールドはFFに合わないと言う人がいるけど、それは単にセンスと技術の問題だと思う オープンワールドが絶対的に正しいと言うわけじゃなくて最先端の技術に喰らい付いていかないと結局じり貧になって終わり
>>653 クネクネ走りより断然格好いいな
一応コイツラもロボットみたいなもんらしいし合理的な走り方
>>655 そいつ阿保だな田畑のがよっぽど現実的で
オープンワールドにしてるしなQTEなんて
些細な問題だよなw
>>459 これ読んでた楽しさがゲーム本編を上回ったわ
>>645 河津のおっちゃん腰が低すぎて心配になるくらいだけど、クリエイターの姿勢として「意見はくれ」っていうのはかっこいいよね。
最近主要キャラがバタバタ死んでいくストーリーが増えてきてな しかもあっさり死んだりするから感動も衝撃も何もないという
>>459 アーデンがどんどん魅力的に思えてくるな
>>612 違う違う。田畑の15が始動してたのにいきなり野村の15が始まったから田畑の15が宙に浮いたのはその通り
でも始まっていた田畑15を無いものとして、より予算を使えるナンバリングに変えたのは野村じゃないの?って可能性の話
確かに1度、2013年に田畑の15は消えたんだよね。でも突然2014年に田畑15に戻った
1度ぽしゃった企画をぽしゃった同じナンバーに自分でまた通すなんてなかなかないよ会社では
>>658 10年後のオッサン後は歩き方も走り方も変わってたはず
田畑はサイン会やオフ会、自分で勝手にポーズとりはじめて撮影会とかしたから開発スタッフとの歪みが生じるんだよ インタビューやらオフ会の発言で何度も「やり直させてる」発言があることからよくわかる。 こいつディレクターのくせにろくに打ち合わせしてない。
レプリカント経験者から言わせてもらえばニーア推しはさすがに無理ある
>>660 自分も真っ当なクリエイターがやってたら十分可能だったとおもう
>>655 本当それな野村はHD作品を何にも出してないのにこの妄想力は凄いは今すぐにスクエニに
入って野村と一緒にヘブンしてきたらいいよな野村なんか口から出まかせしか言わない
無能で田畑に企画奪われる雑魚だもんな
凄いよなフラゲ配信からずっと田畑に粘着しててキモいよな(´・ω・`)
>>667 見せ場を用意して必然性とセットで一人ずつ丁寧に殺していっても文句言われるのに
にぎりっ屁でまとめて戦闘不能になったり、重要キャラがいつの間にか死んでたらそりゃね・・・
怪しそうなおっさんから略として前置きされたとはいえ アーデンという名前を聞いても帝国宰相アーデンとピンとこない参謀()のキャラがいるらしい
田畑は素直に壱式でもシコシコ作ってれば良かったのに 自ら15の企画持ち込んで行ったんだからどうしようもないな 無理矢理任されたと思ってたんだけどな、↑の話聞く前は
作品を引き継いで完成させればいいのに、田畑風クソゲー仕立てにしたのが悪い
>>660 無理に今年出さなきゃ良かったのに
オープンワールド自体が悪いわけじゃない
シナリオに割く時間とかさ、ちゃんと考えろよ…
>>667 登場人物が多い大河ドラマ的な作品なら舞台を回す装置として有効なんだけどな
ゲーム・オブ・スローンズとか
ヴェルサスから15への変更と3部を1作には上からの至上命令だと思うぞ
>>684 まずはMGSV:GZみたいな新システム把握するための短編として出しとくべきだったとは思うな
テストにもなるしDLCで小遣い稼ぎもできただろうに
ヴェルサスを作ってたときは、まだff15が無くて、その間に田畑はff15(田)の企画書をプレゼンしてたが、1度没になった 開発が長期化して、ヴェルサスはナンバリングとして出さないと費用が回収できない 上層部がヴェルサスをナンバリングにすることに決め、野村は7rとkh3の為にディレクターを降りる 上層部が、野村が途中まで作ったヴェルサスを完成させるff15(今)のディレクターにならないかと田畑に打診 田畑が受け入れff15(今)開発開始 って聞いたぞ
>>685 ゲームでなおかつ操作キャラ一人でやった時点で馬鹿としか言いようがない
>>459 実際こんな感じだよなアーデン和泉屋さんからしたら
>>685 でもff15にはその方式は使えないな死が簡単で軽い扱いになるよねこの辺は田畑はよく考えてて凄いいだから「やっぱつれぇわ」が
響いてくるよね(´・ω・`)
>>660 やり方次第じゃ行けると思うんだよね俺も
何回も言われてるけどファントムソード集めを冒頭に持ってきて、ある程度集めた所で王都襲撃にするとか
どうしても王都襲撃を冒頭にしたいならハンターに身をやつして反撃の機会窺うとか
ノクト(親父が勝手に国ごと心中したのになんで王の責務とか押し付けられたのか意味わかんねえ。そもそも国ねーじゃん) イグニス(よくわからないがオレは軍師なのでノクトに王の責務を果たさせなきゃいけない。帝国の宰相の顔と名前が一致しない) ゴリラ(チンコ小せぇガキの言うこととか聞く気ねーけどオレは寛大な兄貴分なので付いていってやる。バナナ食いたい) プロンプト(友達のお父さん死んで国も滅んだけど旅で素敵な思い出作りたい。帝国との戦いより記念写真) アーデンさんもこんな連中をよく導いたもんだわ
>>667 FF2だってまだそれなりの見せ場はあったのにな
えっアルテマ?はてなんのことやら
タイトルのBGMがKHを思い出させるんだけど、同じような人いない?
おいおいFF15で正月潰せないからそろそろ龍如6買おうと思ってたのにそっちもアウトなのかよ まぁ文句はやってから言うけどこりゃ不安だ
田畑「PCゲームの技術を習得しておけば、次世代ハードがそれ以下のスペックになっても対応できる。
PCのハイエンドスペックを想定してゲームを作るとしたら、どういうものができるだろうか?というイメージを割り出していきました。」
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160730004/ FF15の開発用のデモ機のスペック、
CPU:Core i7-5820K
グラフィックスカード:GeForce GTX 980 Ti」搭載カード
メモリ:PC4-21300 DDR4-SDRAM 8GB×4 合計32G
こんなんps5でも無理なスペックやんか。ps4ととんでもない格差あるじゃねーか。
そりゃ最適化に苦労するわなw
サブクエ40個クリアとかのトロフィーって討伐クエでもいいの?
>>686 上の指示がそもそもムリゲーということか
FF15って国同士の戦争を描く割には致命的に登場人物が少なすぎる
>>684 仮にリークの内容がマジなら、2016発売が絶対条件だったみたいだしな
自分なら3年で作れます、とか会議で言っちゃったんだろ
だったらシームレスマップになんかするなよって話だが
>>692 それヴェルサスだろそんなものより田畑素材で考えようぜどうしたら田畑の材料でオープンワールドを面白くできるかなぁw無理だな
>>699 良い
メイン以外のクエストは全部サブクエ
>>674 レプリカント&ゲシュタルトはストーリー拗らせすぎの凡作だと思うわ
戦闘もゼルダとかのパクリから抜け出せてないように感じるし
史上初のギミック云々言われれたセーブデータ消去も
もっと洗練された形で既存だったわけだし
龍6はストーリーは長年のファンにとって地雷なだけでしょ? FF15とは比べ物にならんだろうし、ワゴンはFFだけで十分かとw
>>693 アーデンクエストがホントに配信されたら四人へのヘイトさらに高まりそう
>>696 買うだけ買ってみようぜ
自分に合うかはやってみなきゃわからんし
まあヨコオはロッカーに閉じ込められる様な人を選ぶ作品が特徴だからな アクション面だけ見ればそりゃプラチナだからこのクソドライブゲーよりは出来いいけど
>>698 ps4が750tiでps4proでようやくgtx960くらいか?
proでも半分以下の性能なんだからそりゃまともに動きませんわ
>>688 つまり田畑は上層部から失敗プロジェクトを押し付けられたってことだね
そのインセンティブとして原作に手を入れることを許されたと
イフリートがなぜ最後出てきたのか? ゲンティアナとイフリートの過去に何があったのか?
>>708 長年のファンだが、極道の結末としてはあれ以上かっけえ終わり方は無いよ。
俺少数派なんだろうな〜w
でもみんなみんな幸せとかヤクザがなれる訳がないんだよな。批判してる奴は何を求めてたんだろう。
>>459 こう言う文章で良いから物語を補完して欲しいと思う。
つかこれで良いよもうw
バイオの日記みたいだけどなw
大体FF15がアレだからってサガスカ推しからのニーア推しがウザイというか怪しい 工作大好きスクエニのゲームだけ薦めるとか
吉田 設定だけ語られて中身がまったく現実化しない状況が、僕個人としてはあまり好きではありません。 ひとりのプレイヤーとして遊んだとしても、仲間から「じつはこことここのあいだにはこういう話があって」と言われても、「うーん」となってしまうので。 吉田直樹はやっぱり神だなぁ
>>711 もちろん買うには買うぜ
それに個人的には龍如5みたいなクソストーリーじゃなけりゃ何だかんだ楽しめると思うし
その龍如5を超えるクソがFFになるとは思わなかったなぁ…
他人や他作品抱きついて道連れ狙ったところで センス壊滅で表面的なことしか興味ないのは変わらないんだから意味なくね
>>718 国内で近々でるのそれぐらいだからしゃーないやん
ゼルダだって早くて3月だし
>>715 人を愛した氷神と対をなす炎神らしいからとりあえず人間と仲悪いんじゃないの?
>>716 みんな幸せになれるわけがないからせめてヒロインだけは、ってことなんじゃないの?
俺は龍やったことないけど
的外れな擁護いくらしようが田畑が悪いことには変わらんよね
>>714 そういうことじゃないんだけど、まぁいいや
スズティスと宮野のインタビュー一部
ヴェルサスノクトについても話してるね
田畑みたいなセンス無い奴に任せちゃう上層部ほんと駄目… てかスクエニにもう人材がいないのかもな…
エア作品でリアルタイム重視だったとか真面目に書いてるやつおるんだな(´・ω・`) 本当それだよなこんな絵空事は出来てから言って欲しいものだな(´・ω・`) 2011 7/14ファミ通野村インタビュー ・操作できないカットシーンをなくし 操作のないイベントではハイクオリティなプリレンダムービーで展開 操作可能なイベントではリアルタイムになっていて リアルタイムイベントでは必ず何かしらの操作ができるようになる ・リアルタイムでもイベントやムービーの総量は変わらない ゲーム的な表現ではなく自然な変化を楽しめるものや 場面に応じて仕掛けが変わるものがある。FPSに近いものも用意 ・ゲーム内で写真が撮れノクトが所持しているスマートフォンで 気に入った場所を撮影する事が可能 ・ガラス張りのアーケードとベージュ色で統一されたイタリア風の街並みが映り 中央にべヒーモスとそれを見上げて構えているノクトの写真実写のようなクオリティ 昼と夕暮れの目黒の写真ライティングで違う時間を表現。 ノクトが乗っている車の全体像もあり実在感のある感じになっている
>>718 サガスカはロード地獄やぞ
ロード地獄だけどそれが気にならんくらい面白いと俺は思う
>>480 オリジナルFF7のDがDやれば成功間違いなし
>>729 ネタバレすると桐生さんはそのヒロインの幸せの為に命張ったってエンディング。
ヒロインは幸せに終わるよ
>>728 一般的な首脳会談
FF15の無能会談
類似のシチュエーション
作った奴らの一般常識が疑われるわ
少なくとも吉田はちゃんとゲーマー目線持ってると思う コアすぎるけど
>>718 トリコもめっちゃ推されてたと言うか俺も推してたぞ
>>734 できてもいない作品をこうやって盛るのはスクエニの体質なのかな…
でもニーアのデモとか観る限りは必ずしもそうではなと思うが
首脳会談ってもうクエスト名詐欺だな DAIの有徳会議みたいなヒリヒリした感じを予想してたのに
>>714 やっぱ田畑がいないとダメだな田畑が手を加えてかったらFFは本当に終わってたな海外でも評判だったしさ死の扱いもポコポコ殺さなくて重要人物だけ丁寧に殺して深みが増しててさ零式の頃かこういうクリエイティブな
もの扱うのスクエニで横尾と同じ位上手いよね(´・ω・`)
スズティスの好感度あげる指命を果たすわ
>>735 信者が多いFF9だってロードの長さで嫌いなやつも相応にいるからまぁしゃあない
>>670 田畑が野村15チームに入る前に作ってたのは壱式やぞ
そっから和田に15興味有る?って言われて入った→田畑15を一作で完結16年に発売するって企画書提出(野村じゃ17,8年になっていた可能性が有る)→乗っ取り
>>732 鈴ティスいけめんだなぁ
演技も旨かったし、FF15のためにps4pro買ったって前夜祭で言ってたなぁ
まあ声吹き込んだ本人はある程度ストーリー知ってただろうけどもっとちゃんとした作品にしてほしかったろうに
>>733 経営陣がゲーム製作の事なんか分からないしな
結果さえ出てれば問題ないというか
売上下がってるのも時代と市場のせいにしてるから責任問われない
>>660 物量的にどうしてもリードダスカクレインで精一杯になるならFFには合わないと結論付けた方がいい
アラネアは傭兵上がりとはいえ准将になってるような人間が辞めるといってから1日で認可される帝国軍 しかも部下も持ち逃げ可能
>>737 まぁあの展開でヒロイン(笑)の事が嫌になった奴はそれなりに居るだろうな。
今までの桐生ちゃんの頑張りは、チンピラ中国人とヤっちゃう為のものだったのかよって。
所詮ヤーさんと関わった奴はまともにはなれんのやな、反面教師のイイゲームダナー('A`)
>>742 少なくとも桐生さんの話は最終章って開発からも発表されてるからそうなんじゃね?
むしろこれ以上だらだら続けても蛇足にしかならない雰囲気。
>>752 反逆で即おってさしむけて殲滅されるレベルだな
>>732 "何となく"で進むストーリーに本気で応えようとするってつれぇな
>>752 つーか大将と准将と科学者とその他しかエライのいないのかなこの帝国?
中央なのに少将中将どこいった?
>>741 スクエニがこういう体質だけど田畑のお陰で
野村追い出してPV詐欺をしないと組織作りしてるからなんとか踏みとどまってるから田畑を応援していかんとなニーアは外注だから
そんなな影響ないし大丈夫だよ
問題はDQと野村と北瀬の劇遅コンビのKHやFF7Rだわ此奴らも田畑にメスを入れてもらわないとダメだわ田畑に早く蘇生術をしてもらわんとスクエニが終わるよ(´・ω・`)
>>752 准将「もう帝国を辞めたい」
宰相「ええで。な?皇帝?」
シガイ「ウガウガ」
スズティスも声優としてのプライドとか使命感の強い職人気質だよね サラリーマン田畑との仕事は辛かったろうな…水と油だもん
>>749 ノクトに決まった当時のスズティスってまだ主役なんてやったこと無い新人で、FFの主役なんて大抜擢だったんだよな
超嬉しかったと思うよ
>>754 まじかー。
まあ俺もそこまでやってるわけじゃないんだが、そうか終わってしまうのか…
下村女史がTBTに振り回されまくって つれぇわ
http://mora.jp/topics/interview/ff15-interview/ 下村: エンディングで使われるファイナルファンタジーのメインテーマのアレンジですね。映像にピッタリ合うように制作しました。
――映像が先にあったんですか?
下村: 完成されたものではありませんでしたが先にありました。映像が完成してから制作すると間に合わなくなるので、ある程度出来たところで制作していたのですが、
レコーディングなど終わったあとにエンディングが少し変更になってしまい・・・なんとか合わせたいと思って調整して最終的にはピッタリ合ったと思います。
自分の曲だったらわりと自由にできるんですけど、ファイナルファンタジーのメインテーマのアレンジだったので、構成やフレーズなどはなるべく変えないようにと思ってました。
――FFXVの音楽を10年近く制作されていてタイトルもヴェルサスXIIIから変更になったりしましたが、一貫してテーマとかこだわった点はありますか?
下村: 確かにシナリオとか変更になった部分もあって、合わせていった部分もたくさんあるのですが、シナリオの根底に流れるものはあまり変わっていないです。
ネタバレになってしまうため、あまり言えないのですが、エンディングまでの大きなストーリーは当初から変わっていなくて、それは私の中でも基本のストーリーとしてずっとありました。
そこに周りの肉付けされている部分というのは変更されてきましたが、その根底のストーリーは私にとっては変わっていないので、そこは意識して大事にしてきました。
それもあって、パッと見ではおちゃらけた若い男4人旅の部分もあるのですが、ストーリーなどのシーンではどうしても重い楽曲が多いのかなと思います。
――ストーリーはそうですね。
下村: だから自分でもエンディングを見たときに、ようやくここが見れた!と思いました。
もちろん最初の頃とはシナリオも変わってるんですけど。ずっと心の根っこに存在し続けた思いがようやく消化された気がします。
スズティスほんと最高の演技したのになぁ 製品版見てどんな気持ちになったんだろう
スズティスはゲーマーなんだよな FF15がこれはつれぇわ
>>752 傭兵って普通部隊ごと雇うから
部隊の兵隊は隊長の個人的部下みたいなもんだよ
>>753 いわばアイドル恋愛禁止にしろみたいに騒ぐ奴等と一緒なんじゃないの?批判してるのは サブクエにもあったなあ
血の繋がりは桐生さんも言った通りちっぽけな問題よ。
娘がどこの馬の骨かわからんガキとくっついたらこんな気分なのかと、伊達さんの気持ちが少しわかったわw
まあ後は本人同士の問題だし。幸せなら桐生さんが口出しする事でもあるまいよ。
FF15はそういう人間ドラマ的なものが何も描写されてないから、感情移入できないよ〜
スレ番年内に1000超えで他社版FF16開発スタート
アルテマソードださくね?エンジンブレードはあの感じで納得出来るけどアルテマは聖剣?見たいなイメージにして欲しかったわ あと衣装をコーディネートしたいわ。王の衣装のマント外せたり、靴を替えたりアプデで来ないかなー?
>エンディングまでの大きなストーリーは当初から変わっていなくて、それは私の中でも基本のストーリーとしてずっとありました。 悲報、ヴェルサスと大して変わってない
>>752 傭兵上がりどころか傭兵のままだったんだろ
しかもパートタイムで定時上がり……
田畑オリジナル15企画を先に出して野村ヴェルサスをFF20くらいとして出せば良かったのにな
まぁ基本ヴェルサスだけど前半にリソース使ったから説明とかサブキャラは省きましたよ、程度でしょ
傭兵とか植民地の王族とかが要職につけるって帝国どんだけ層薄いんだよと
スズティスの最近やったゲーム ダクソ3,ウィッチャー3,ドラゴンエイジ スズティスの好きなジャンル RPG,FPS スズティスの好きなゲーム ガイア幻想記,真・女神転生,天地創造 スズティスの好きなFF 5 スズティスが主役になったFF 15
>>688 だったら何で野村がFF15のディレクターを1年以上もやってたのよ?
ヴェルサスをFF15に変えたと正式発表されたのが2013年6月、ディレクターが田畑に変わったのが2014年9月だぞ?
そりゃあ王都が滅んで帝国を倒す為に力を備えながら旅していく自体の流れは一緒ですし
>>775 中世から近世ヨーロッパの歴史を見ると
傭兵が一国の総司令官になってる例は珍しくないんだわ
>>767 問題はプレイヤーは桐生さんではなく
娘に感情移入してたのはプレイヤー自身ってことよ
思い入れがあればあるほど
ゲームで娘をチンピラに汚される体験させられれば普通誰だって怒る
きになんないってことはどうでもいいってことだから
その人たちにケチつける筋合いではないと思うわ
むしろ没になったという田畑15案がどんなもんだったか知りたい。 これはもう絶対に知れないだろうがw
>>771 鈴木は違うって言ってんだよな
どっちが正しいのかはわからんけど、台本持ってる鈴木の方が信憑性ある気がする
下村は大きなストーリーって言ってるから「4人で旅して帝国を倒す」レベルのおおざっぱさかもしれんし
>>763 田畑のお陰で胸のしこりが取れたのかやっぱ
ヴェルサスが出ないことに苛立ってたんやろな田畑が居たからこそスムーズに曲が作れたんだろうな野村って口煩い人そうだもんな
7年も開発してる人に言われたくないよね
下手したら没になってたかもしれんしな
下村さんは田畑に感謝してるだろうなFF15
をちゃんと目処を立てて発売してくれてさ
だから高クオリティの曲が提供出来たんやな
hdのゲームを作る大変さが分からないから誰かff10と比べてなんかに例えて教えて
>>779 そういえばあのガブラスさんも元は帝国に滅ぼされた国の人だったな
>>777 野村の開発が遅れまくって、三部作てて出すと言い出したから
らしい
>>779 この世界スマホあるくらい文明進んでるしなぁ……
正直停戦協定の調印を国家君主がやるのとか
世界観と時代的価値観がアベコベすぎて付いていけない
50 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6a29-8bDS [175.177.124.70])[sage] 投稿日:2016/12/23(金) 12:10:45.19 ID:QL6dPW1p0 [3/13] 電撃とファミ通読んでたけど下村さんも大変だね 田畑にフィールド曲は入れないと強く言われて ようやく慣れてきたらやっぱり入れる事にしたと言われて悩んだし 開発側にどういった雰囲気やジャンルを求められてるか分からなくなったと言ってたし(´・ω・`) 印象に残らない曲が少ないのは下村さんのせいじゃないから
>>779 めずらしくなくてもまともな司令官なら一度組織に編入した戦力の
そのまま離脱を黙って許さない
>>780 わかってないねえ。
ただのチンピラならともかく、両思いだし子供とヒロインに命賭けれるくらいの度量はあった。
汚されたんじゃないの。合意のカップルなの。
ダクソ3、FF15、ペルソナ5 今年の日本のゲームで凄かったのはこんな感じか。今年は、意外に名作が多かったな
ヴェルサスと一緒だ一緒だ!!と騒ぐ奴は下村のシナリオ変更した発言はスルーですかねぇ…
FF15が名作だったら 俺に1リットルの涙を流させた二人の白皇ってなに?
>>795 そんな理解なら何言っても無駄だからもういいわ
とりあえず他人にケチつけなきゃなんでもいいわ
>>789 一番有名なのは30年戦争のヴァレンシュタイン
他にも黒隊長ジョヴァンニやフランチェスコスフォルツァなど
いろいろいる
>>792 田畑ってクリエーターとしての芯が無いのな
フィールドBGMいらないってのは100%洋ゲーの真似だろうし
やっぱりフィールドBGM入れようってのはユーザーの意見だろうし
ホントクソ
ドバティスから見守ってきたがGEO3800円になったからついに地雷を踏み抜くことにしたぜ
すまん
>>800 ふんじゃったけど次スレ無理
申し訳ない。
>>850 次スレお願い
話の本筋が変わらなくてもライターの技量で話は大きく変わるぞ エロゲだがDies iraeとかわかりやすい 2007年版は凄かったからな
>>785 一軒家→ビル
しかもオープンはカーナビで一個でも曲がり角を逃して次の曲がり角に変えただけで数ヶ月伸びたりするらしい
納期に厳しいノーティでもHDゲームは相当苦労してアンチャ4とラストオブアスも延期したらしい
>>738 校長室みたいwww
何か日本のドラマにも言えるけどゲーム内の構成にしろ幼稚だよね〜
>>793 帝国やめて救助活動してたじゃん。
おそらくだけど、帝国は既にシガイが蔓延してて壊滅状態だった。
だから勝手に帝国を抜けてきたって解釈も可能と言えば可能。
それを辞めてきたって言葉で片づけたのかもしれん。
ruinaってフリーゲームのが何倍もファンタジーしてて面白いわ スクエニの超大作がフリゲに負けるとか世も末だね
>>799 なんで上から目線なの?w
ぷぷぷ…wきにさわったかなあw
>>802 自分の作品だって意識があったならそれなりの色を付けるはずだしな
FF15は限りなく混濁した色だわ
何をしたいのかわからない、中途半端なそれ
>>813 んなこといったら
今シルフェイドや片道勇者とかより面白いRPGなんてほとんどないですし
田畑二十歳の欧州旅行が今回のベースになってるんじゃなかったのw
15君のおかげでDQ11のPV見たときにワクワク止まらなかったよ
フィールドに曲入れたいってダスカ体験版でフィールド曲無いのを文句言われたからだろうな ブレブレだわ
FF15がこれだけ売れたのはびっくりした。俺は一般的な感性は持ち合わせてなかったらしい。個人的にはつまらなかった 開発チームでゲームを選ぶのが1番だな
>>816 3ds版含めれば余裕で行くだろうな。
むしろ3ds版の方が売れると思う。
PS4だけだとFF15と良い勝負になりそうだけど、
DQ11は不安要素無いし、期待しても良いと思う。
俺は両方買う予定。
300億はDQ11を買わせるための広告費だったんだよ!
>>459 こっちのほうが話わかりやすいのはどうなんだ
諦めそうなのとかわろた
Pro来たからSSDに換装してプレイしたらロードが数十秒早くなった ちなみに通常版の本体はSSDでも遅いまま 要は普通のPS4はグラボ性能不足ってことかね フリーズも結構報告上がってるのにグラの見栄えだけ拘ってユーザーおかまいなしで売ってる
ダスカ要らんかったな ユーザーの声とか言う雑音拾う暇があったら本編増やすべきだった 2.0とか二ヶ月かかってるからな
>>825 要求スペック高いし安定動作しないから大して評価されないだろ
ロシアのストーカーってRPGの試作開発版がフリー配布されてるがそれと似たような評価になりそう
>>827 13で残ってたプレイヤーの半分は離脱して買った最低半分は面白く無かったって思ってるから
十分一般的な感性でいいと思うの
>>825 1500円くらいででDLC前提という事なら
早く完成させてくれと期待されなくもなかった
ブランドで選ぶ時代は終わった 開発チームで選ぶ時代だ 一般的にも開発チームで選ぶようになったら、もっと力入れるところ出てくるはず
VIDEO レガリアTYPE-Fで空からインソムニアに帰れるか試してみた
これ見てたら、見えない壁で全然好きなところに行けないじゃん。
まるで完成してないところは見せないようにしてるように見える。
酷いねこれ。
>>827 そりゃ売れるでしょ
これが売れないならオレオレ詐欺なんて絶滅してるよ
15の件でスクエニのゲームは全部様子見する事にしたわ評価固まっても中古でしか買わん
ケイオスリングスとかブレイブリーとか可能性ある作品伸ばさないで 時代遅れかつ無能故にスクエニに残った自称クリエイターの掃き溜めFFをプッシュする スクエニももうスポーツクラブやればいいのに ゲームメーカーは名乗らないでほしい
>>843 信用なくなるってそーいうことだと思う
汚せち問題然り
アラネアが傭兵ってのも田畑閃き後付けお笑い設定だろうな
>>723 個人的には5を超えていったと思うよしかも軽々と
まだ知らないならそれを羨ましいと思うくらいにはアレな出来だった
クエストがだるい移動がだるい ゼノブレはお使いクエストも相当やり込めたがこれは無理だ クエスト辛すぎるwww ロケーションの違いなのか、なんだろう 巨神からのロケーションは圧倒的だったな。走ってるだけで楽しかった アメリカ旅してもつまらんわw
>>832 早くなったのはProのストレージの接続幅が広いからだよ
確か通常だとUSB接続を流用してたんじゃなかったっけ
堺雅人が真田信繁は最後まで自分で決めたことはなかったって言ってたけどさ ノクティスこそ本当に何も決めてないよね
>>839 発売前のガイドブックでレガリアFがガーディナの向こうの島に行ける感じで海の上飛んでる画像載せてたんだぜ 嘘だらけだよ
>>845 グルーポン豪華汚節料理事件では客に返金対応したそうだが
Kindleで過去作やろうかなとおもったら、どれも操作性、バグに問題ありすぎて評価悪すぎる
>>850 なんで1年演じただけの役者に当時の人がそこまで言われにゃアカンのだ
いい加減切り替えらんねぇのか!!フィールド曲はいれねぇぞ!!
FF15はお子様へのクリスマスプレゼントに最適です 人付き合いと忍耐を学べる素晴らしいゲームソフトは他にはありません しかもどこにでも在庫があるので今からでも確実に入手できます 国民的RPGですからね
グラディオは別にヒステリックじゃないぞ。 あれは彼なりに王たる威厳をノクトに持ってほしいがために言っていることなので。不器用だけど。 ノクトがグラディオに「俺だってわかってるんだよ!」とまるで中学生みたいにイラついているのも、 グラディオの言葉や態度がやさしさからも来ているのを分かっているからだし。 ノクトがアマちゃんなのは、母親がいないノクトを王が甘やかしてきたからだってのはアニメや接し方見ても分かることだ。 父親の役割をだれもしてこなかったから、あんな甘ったれた頼りない王子なわけで、 父性や王の威厳のないノクトを王たる者へしようと、グラディオが父親代わりをしているわけだ。 イグニスは身の回りの世話や生活をしつける母親代わりで厳しく接しないし、 プロンプトはノクトの甘ちゃん仲間だからな。 ノクトは王になるのだから甘ちゃんのままで王になったら国が亡ぶので、 一般市民のプロンプトと同じままでは困るわけでだれかが鍛えるしかない。それを王の盾のグラディオがやっている。 だれもいえないことをグラディオが言ってやってるわけで、グラディオがいなかったらいつまでも甘ちゃんのまま。 ルーナが死んだとされるときでさえ気持ちを切り替えられないノクトに対して「いつまでうじうじやってんだよ」っていってるが、 その厳しさこそ、生暖かくやさしい環境で育った甘ちゃんノクトが王になるために欠けているものだ。 ノクトのような父性無き環境で育ったうじうじした甘ちゃん性質のやつが、ヒスゴリラなどと言っているわけだな。 まあいまどきの男はたいていそんなものだから理解しにくいのだろう。 それさえくみ取れずに、憎まれてでも立ち向かえと不器用に励まし続けるグラディオを「ヒスゴリラ」と言うやつは、 おそらく父親や父性というものに対してコンプレックスを持ってる人。 無意識にグラディオに父性を感じて、乗り越えられていない父性への憎しみやいらだちを感じているんだろうね。 ヒスゴリラとは、父親や父性を乗り越えられていないくそガキ状態(王になる前のアマちゃんノクト)で止まってる人だっていう目印だ。
狩人「傷は落ちついた…視力だっていずれ…」 グラディオラス「お前何様だよ」 白「あ?」 グラディオラス「ヘイトは取らねえぞ。いいかげん切り替えらんねえのか」 白「…切り替えたから死んでんだろうが」 グラディオラス「(胸ぐらをつかむ)切り替えた奴が、今一番大変なアイツに声のひとつもかけらんねえのか」 白「放せよ」 グラディオラス「回復はどうした。大事に持って歩くだけか。命と引き換えに届けられたもんを眺めてるだけで責任果たせんのか!」 白「んなことは解かってんだよ!」 グラディオラス「解かってねえ!狩人は何のために傷を負った!」 狩人「やめろ、グラディオ!」 グラディオラス「…チッ。どこの世界にこんな情けない白がいる」 白「…てめぇ!」 プロンプト「やめなよ!…ァンッ☆」 白「…ゎかってんだよ!全部!」 グラディオラス「だったら腹くくれ!この大馬鹿野郎!」 プロンプト「ぁ…ノクトォ!」 グラディオラス「ほっとけ!」
>>420 あんな未完成のゲームが9000円の商品として世に出たことがもう異常事態
龍が如く民も15と全く同じ傷を負った どうしてわかってやれねぇんだ? 御前等がヴェルサス10年見守り続けた結果これを出されたように 遥を10年見守り続けた結果ああなってしまったんだぞ 全く同じだ
>>863 すごい妄想力だなw
まんまんビショビショですか?
ちなみに王の盾であるグラディオが王の剣の衣装をつけていた件についてはどうお考えですか?
いや、寧ろ 実際には出なかったヴェルサスよりも、実際に10年かけて触れてきた遥の方が ダメージでかかったかもしれねぇわ
モブハントも脅威もプティウォスもテストプレイ全くやってないだろこのゲーム バランスがおかしすぎる
最近の歴史キャラで可哀想な人 史実では婚期逃しまくりで生涯独身だったのに ゲームメーカーに勝手に巨乳キャラにされ 大して資料も残ってないのに次の大河で 人生をレイプされることが決まった井伊直虎ちゃん
そうなのか、すまん裏付け取らず予想で適当ブチかましたわ thx
一部をつまんでケチつけられてるゲームと どこをどうつまんでもケチしかつけられないゲームを同列に語るのはやめるんだ
>>832 ProでようやくSATA3.0に対応したからな
とはいえ他のボトルネックのせいで活かしきれてはいないが
>>878 それ確定じゃないからなぁ……
女地頭って呼ばれた記録は一応残ってるし
>>877 現在進行形で煽りもアップデートされてるしな!
理解はできるけど、キレるのがいきなりすぎるのが問題ってことよ。 ノクトがいつまでもウジウジしてる様子がプレイヤーに伝わってない。 父親とルーナが死んで辛いのはわかるけど、「さすがにお前らいい加減切り替えろよ」ってプレイヤーが思えるくらいウジウジさせないとグラディオが理解されないってことよ しかもイグニス突然失明、レイヴスラジオでもう?が追いつかないのよw
ゴリラが父親的っていうけど ゴリラって具体的に何が悪いかまったく言わないで喚いてるだけだよね
井伊直虎が男だと判明しコエテクのゲームでしこりまくってた男らが今暴れてるらしいじゃん
こんなおもしろいゲームを作ってもアンチされるんだから 据え置きゲームは衰退していくわな 本当日本人って邪魔しかしない民族だな
>>871 いや俺は全部は読んでないんだが
グラディオが課せられた使命は重いし、まだ若いんだし完璧にこなすとか無理じゃね?って思うのよ
これは妄想じゃなく、実社会で生活してる人間にとっては常識
あと衣装の件だが、国も大変な事になってたようだし、補給も滞ってるようだし、備品が全部残ってる方がおかしいのでは
ルーナが実はもうあんま命が長くなくて苦しんでますってシーンも唐突ですごい後付けっぽくみえたな
ヒステリーで怒鳴り散らすのは教育ではありませんえん
>>884 一方エロゲーマーは堀部安兵衛でシコるのであった
歴史物なんて基本フィクションになるんだから面白けりゃ良いんだよ
ゴリラは再婚した義理の父くらい無理がある父性だと思う イグニスは実母 もう一匹はペットかなんかでいいです
>>891 普通に面白いゲームを作って普通に売っただけで
詐欺師とか言われるんだもんな
誰もゲーム作りたくなくなるわな
>>892 ペット「少しは心配してくれた?///」
>>885 お前が今味わって食べているのはスカスカのおせちだとマジレスしておくわ
ゴリラって普段からノクトの態度にどうこう言ってるわけでもないしな 本当に父親的な存在なら目上に対する生意気な言動を叱るわ
>>895 まじペットなら心配してやるのだが
となるとペット以下だとなんにすれば
>>885 脅威とプティウォスまでやったけど完全にクソゲーですよ
FF補正かけてもスクエニ補正かけてもクソゲーです
>>897 そうやって神ゲーをネガキャンして
日本のゲーム産業を腐らせていけばいいと思うよ
いい歳したでかい男をペットにする趣味はないのでノーサンキューだわ
>>893 信用問題を置いといて釣られてみるが
普通に未完成の物を普通に詐欺宣伝して売ったんだから普通に批判されるだろw
しかし直接の金銭的損害は小売が被るというのが惨い話だな
>>893 擁護したいなら「凄い面白い」って言えよ
「ふつうに面白い」と「言うほど悪くないは」 褒めてないからなw
>>903 未完成ってのはお前が思ってるだけ
実際はそれだけで楽しめる神ゲーム
井伊直虎「やっぱ、つれぇわ…」 上杉謙信「言えたじゃねぇか!」 織田信長「つれぇよな…」 アーサー王「聞けて良かったデース!」
>>905 異常に叩いてるやつがいるからそういう表現を使ってるわけ。
馬鹿丸出しだぞお前
>>906 褒めてるやつ含めてプレーしたやつの9割は未完成って認めてるぞ
>>906 普通とか曖昧な言葉を使わずに何がどう面白いか具体的に述べてもらわんと
話にならないよ狂信者くん
ノクト:両親が死んで遠い親戚に預けられた イグニス:母、バツイチ。最近ゴリラと再婚 ゴリラ:元サーファー。出来ちゃったので結婚 プロンプト:ゴリラの弟のゲイ。ノクトがお気に入りなので家に居座る害虫
発狂しててワロタ 田端に支持されて作らされてた社員さんだったら同情するわ
>>906 仮にそれを認めるとしても
宣伝で明らかに誇大なことを言ってしまってるんで
叩かれるのは当然なんだよ
だって何より公式のアップデートが未完成だってこと暗にゲロってるのに
>>912 それはブーメランだよね
どこがクソかアンチも言えないんだから
>>901 とりあえず過去スレ読んで出直して来てくれないかとマジレスしておくわ
あとテンプレ位読んでくれ
強くてニューゲームもうできるようになってるのな 誰も触れないから気づかんかったわ
プロンプトが昔デブでノクティスのことを影でジロジロ見てたホモストーカーだって 知った時は目頭が熱くなったよ
>>920 盲目なアンチは本当哀れだな
周りに流されて洗脳されるだけの人生は楽しいか
>>916 ゲームソフトの場合、一般消費者は訴えたりせずに中古で売り払うと踏んでの行為だからな
小売はほんと可哀相
>>921 何目当てでもう一回やればいいのか?
という結論によりみんな流してしまったのだよ
ニーアはアクションのために多少グラを犠牲にしてるけどFFじゃその取捨選択を出来るやつがいなかったんだろうな
>>919 具体的に面白い部分が無い(少ない)のだから
示しようが無い訳だがw
>>921 13章どうにかしたパッチくるまでにやる意味とは
3回やる気なのだろうか
>>930 ほらいえないじゃん
抽象的なのはどっちなんだか
無双のせいで歴史の人物がイケメン美女だらけなんだよ
もうこの何百ってスレで散々語りつくしてきたことを 何でぽっと出のサルのために改めて手間をかけて教えてやらにゃあかんのか
おそらくここでは報告されてないだけで、消費者庁には多数の通報されてると思うで 露骨な詐欺だからな
>>932 タイムアタック
と思ったけどいくら強くても13章詰むな
>>919 バグが大杉
戦闘中はパリィ主体のシステムなのに
モーションと当たり判定が一致していない
そのため結局回復がぶ飲み安定の戦略性の欠片もないシステムになっている
シフトは戦闘中しか使えないため実質ただのぶら下がり健康法
シフトのMP消費が激しいため本当にぶら下がり健康法を強制される
車は路上しか走れないしすぐに傷付くためマニュアル運転のメリットが存在しない
見えない壁大杉
システムだけでも糞な点がいくらでも沸いてくるんだが
>>929 ニーアオートマタは女性キャラが色々な動きしてくれるだけで結構楽しめそう
腐女子に偉そうな事は言えないわw
だが作り手の場合は男女の別無く最低限の責任は果たせと
大体MP使うマップシフトがMP使わないで出来る上になんで全回復できるんだ
867 : 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e3cd-JGLI [118.152.70.169])2016/12/23(金) 13:32:04.98 ID:MHC3a1vQ0
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1482467477/ はい
しこりたいならエロバレーってゲームやればいいんだよ
>>933 因みに「抽象」というのは抜き出されてより純度が増した要素であって
曖昧で不確かという意味では無いんだよ知ったか君
>>91 まずシナリオ構成が杜撰。
ヒロインが一人旅してるのに主人公らはヘラヘラ笑いながら旅してるし
キャラクターの描写も不足すぎて全てが唐突になってしまってる。
戦闘システムは適当にワープしてたり連打してたら勝てるしポーションがぶ飲みでクリアまでいける。
肝心のラスボスなんか三角おしっぱだけで倒せてしまう退屈さ。
フィールドの広さは移動制限によって最大限楽しめないしサブクエは内容の薄いお使いだけでつまらない。
ブーメラン言う前に面白い点挙げろよ全員で叩いてやるからよ
>>919 間違えたこっちね
>>91 まずシナリオ構成が杜撰。
ヒロインが一人旅してるのに主人公らはヘラヘラ笑いながら旅してるし
キャラクターの描写も不足すぎて全てが唐突になってしまってる。
戦闘システムは適当にワープしてたり連打してたら勝てるしポーションがぶ飲みでクリアまでいける。
肝心のラスボスなんか三角おしっぱだけで倒せてしまう退屈さ。
フィールドの広さは移動制限によって最大限楽しめないしサブクエは内容の薄いお使いだけでつまらない。
ブーメラン言う前に面白い点挙げろよ全員で叩いてやるからよ
>>946 話をそらそうとしても無駄だよ
君が論破されたのは事実なんだから
論破wwwwwwwwww ダンガンロンパやりすぎなんとちゃうか
>>950 ほら批判を無視して面白い部分言わないのはお前が負け認めてるようなもんだぞ?
早く証明してみせろよ負け犬さんよ〜
何が面白いんだ何が。ほら。言え言え〜
このゲームに関しては欠点よりも美点挙げた方が手っ取り早い 欠点言い出したら日が暮れる
>>950 論破も何も、良い部分が無い(少ない)という事実を述べただけだが
>>952 アクションがスタイリッシュで面白い
ストーリーが泣ける
BGMが神
ボス戦が大体楽しい
釣りが楽しい
オープンワールドで世界が壮大に感じる
グラフィックが神
はい論破
相手にしないほうがいい、都合の悪いことは見ないふりするだけだろ
>>953 構成要素をすごく細かく分類したら良い所を見つけられなくもないけど
結局プレイヤーは他の物とセットで認識するから結局全体がクソなのと変わらんのよね
クソで汚れた料理はただの生ゴミよ
サブクエストまわりも雑だな 同時受注が出来ないのが移動時間長い上にチェックポイント少ないこのゲームと相性最悪 スカイリムならほとんどの場所にファストトラベル出来るが こっちは少ない駐車スペースにしかいけないわりにほとんどのモブハントがそこから遠い あとモンスター倒しても金を稼げないのにファストトラベルすら金を取るのもシステム的には不親切だな この辺はほんとどうにかならんかね?
>>956 どこが具体的なの?
ちゃんと内容を書いてよ内容を
やっぱお前負け犬だわwエアプ乙〜w
ホリデーパックとかいうアイテムの受け取りってどこでやるの?
>>956 言葉のボキャブラリーが貧困すぎるだろ
もうちょっと噛み砕いて言えよ
何がどうすごいのかさっぱり分からんぞ
「田畑と一緒にしないでほしい」
http://i.wikiwiki.jp/nintenwiki/?plugin=ref& ;page=%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%2F%A5%CE%A5%B3%A5%CE%A5%B3&src=1446222253301.jpg
>>956 ボス戦が大体楽しい ←楽しくない所認めるんだな
>>968 おもちゃがあったら遊びたくなるもんだろ?
商品未満を神ゲー扱いするからゴミが氾濫して衰退していくんだろ
>>969 「ボス戦はワクワクする」ぐらいなら共通の認識として認めなくもなかった
>>968 そらもう水鉄砲もったおもちゃが
装備一式戦略戦術万端に整えたところに飛び込んできたからね
アクションがスタイリッシュで面白い DMCやベヨネッタのが面白い ストーリーが泣ける これで泣けるならうたわれは泣きすぎて死ぬわ BGMが神 そうだね ボス戦が大体楽しい ぶら下がるだけやんDMCとかやれよ 釣りが楽しい 後ろのゴリラがいなけりゃな オープンワールドで世界が壮大に感じる むしろ狭く感じるだろ。一つの大陸の一地方しかいけないんだぞ グラフィックが神 今年でたゲームの中じゃ悪くないけど普通レベルじゃね はい論破
信者ごっこは携帯回線でやれよww最悪NGぶち込まれるだけなのにww
432 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bfe0-0G5/ [124.140.25.240]) sage 2016/12/20(火) 23:10:53.94 ID:meyW3un20.net
>>150 これもこれでマンコ脚本だわ
男ならこんな争いになるような言い方しない、まず
16楽しみ 車移動のせいでドライブみたいになってるけど これ無くしてデザインし直すだけで冒険感ヤバそう 広さは十分だし次はアセット使いまわしまくって他のコンテンツ充実させてほしいな
そもそも誰に対して金払ってるんだよ?>ファストトラベル
>>976 いや、不自然に滑ったり頭悪いAIで寝てるアクションのどこが面白いの?
繋がってなくて矛盾してるストーリのどの部分で泣けるの?
議論にすらなってないぞ
>>976 反論から目を背けてるだけじゃ詐欺師田畑と同じだよ負け犬くん〜
早く具体的に何がどう面白かったか言いなよ〜書けないの?書けないよねえw
君らにこいつらの憎しみと苦しみを無くす程の頭はないよね〜
>>975 ちょっと煽るだけで爆釣りだからやめられんだろうな
ID:b4N+A/M90 さすがに釣りだろう ゼクシィのCM見て号泣するような頭じゃないのかこれ
>>978 わからん
ガソリン代が10ギルなのにファストトラベルも10ギル……うーん
>>977 スクエニの場合 次はオープンワールドやめてまたリニアRPGにしますって言いそう
>>956 9章やるまではプレイヤースレに居たけど、そっからはシガイ化してここに来たよw
8章までならその評価もいいんじゃないか?粗はあるけど楽しかった
リニア部分以降で良かった点あげてみなよ
マリオとか頭おかしいだろ
信者の大好物海外のトップレビューの内容 良い所1 良く作ったなと思うグラフィックスと、テクスチャー(特に一部のモンスター/ボス等の物) 良い所2 環境がヤバイ ダメなところ1 戦いシステムは単純すぎでやり込み性が足りない。 特に魔法システムはひどい。 ダメな所2 - 例えばSkyrim、フォールアウト、またはウィッチャー3等にあった探求したくなるようなサブクエストは皆無 ダメな所3 - ストーリーテリングは、映画キングスグレイブに頼りきってる。 ダメな所4 ゲームのオープン部分は、完全に使いきれてないです。自由な探索がゲーム性によって全然報いられない。サブクエが他のオープンに比べてつまらない。 ダメな所5 - 非常に多くの時間は車移動に使われます。そして、それはゲームプレイの遊びを退屈にさせる要因となっています。 これは私が今までプレイした最悪のJRPGからは程遠い作品ですが、最高でもあることからも程遠いです。 ファイナルファンタジーとしてつまらない(disapointing)。ビッグタイトルだっただけに、残念に思います。
>>949 どんだけ素材提供されてたのかしんないけど
本編こんな好い加減なやっつけ設定基盤で
よく宣伝目的とはいえあそこまで映画を単体作品として仕上げられたよね
これ日本のどっかのスタジオなら単に本編コピーが増えて終わっただけだろうし
ハリウッドライターかしらないけどライターの力量というか質がやっぱ全然違う
確実にいえるのはプロット段階で滅茶苦茶、苦労しただろうなと
頭抱えたミーティングの光景が違和感なく浮かぶLV
平たく言えば本編はアーデンが主役で個人的にはニックス操作したかった
ホモゲーファンタジー大好き、濡れる///位言っていただきたいものだ
>>977 ストーリーや冒険のスケールを狭めるだけだから俺もオープンワールド路線の継続は反対だわ
アーデン主役で草 シナリオだけ追おうとすると、確かにそっちの方が遥かにファンタジー感あるし、物語の説得力もあったと思う
>>993 アーデン主役……ノクトはシン・アスカかw
>>992 ウィッチャーなんかはオープンワールドでも冒険してる感じやスケールのでかさ感じたけどね
俺は合わなかったからすぐに投げちゃったけど。
スクエニ、特にFFに携わるような旧スクウェアの開発陣は単純にゲームデザインする力がないんだと思うよ
>>990 いやーまじすまん。ほんっとすまん…。以後気をつけるわ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ,,ノィ クエックエッ <・ 彡v .┌────┐ ( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。 ´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり ゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね! life time: 5時間 46分 38秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250227005523caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1482449219/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【ヒスゴリラ】FINAL FANTASY XV -FF15- No.966【カーニバル】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>36枚 」 を見た人も見ています:・なさやさ ・魔勇者アンルシアさん2 ・FF1総合スレ part46 ・メビウス無課金専用 ・野村FFの癌統合スレ ・魔勇者アンルシアさん ・DQMBS行ってきた ・FF5総合スレ Lv167 ・FF8総合Part171 ・FF8総合Part174 ・スマホ版 ドラクエ5 ・FF5総合スレ Lv200 ・FF5総合スレ Lv175 ・FF5総合スレ Lv177 ・【福岡】福岡市の海岸に大量の墓石 県は放置「特に支障が出ているわけではないので撤去は考えていない」 ・無課金アピールうざ ・FF8総合Part180 ・FF5総合スレ Lv187 ・どらごんくえすとらいばるず ・FF5総合スレ Lv197 ・【生臭〜い】砂に鰯の脂残り海水浴場開けず 今年始めに大量の鰯が流れ着いた青森県の砂浜海岸海水浴場 去年は約800人もの海水浴客 ・【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part468【星ドラ】 ・立川のコンビニに大量の血痕 ・FF8総合 Part141 ・FF3総合スレpart168 ・簡単に大量の写真のや(ry「写真箱」 ・FF3総合スレpart166 ・FF8総合Part183 ・カジキマグロ ・希望はすぎやん ・DQ大辞典を作ろうぜ!!69 ・FF8総合Part177 ・FF5総合スレ Lv168 ・を ・FF3総合スレpart163 ・【環境】深海底に大量のマイクロプラスチックが集積、マリアナ海溝の堆積物1リットルに2000個 研究[12/12] ・FF5総合スレ Lv170 ・【三重県】伊勢湾に大量の流木 台風5号の影響か ・FINAL FANTASY XIII-FF13シリーズスレッド Part7 ・FF8総合Part184 ・精液に大量のアンチエイジング成分!!! ・【宇宙】月の内部に大量の水が存在か/米ブラウン大 ・タイ洞窟少年たちに大量のピザが差し入れされる ・【千葉】住宅内に大量のカビ 住民に不安 ・【悪質!】荒川サイクリングロードに大量のクギ ・【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1054【不具合無策 コンテ詐欺周回遅延復活 想定通り ディシディアオペラオムニア】 ・DQ大辞典を作ろうぜ!!42 ・ロウ「ゲヒヒ」 ・sage ・DQ大辞典を作ろうぜ!!58 ・【無微課金】星のドラゴンクエスト★7 ・FF5総合スレ Lv181 ・FF3総合スレpart169 ・FF5総合スレ Lv165 ・DQの音楽を語るスレ 第84曲 ・DQ大辞典を作ろうぜ!!52 ・DQ大辞典を作ろうぜ!!58 ・FF1総合スレ part42 ・FF5総合スレ Lv185 ・DQ大辞典を作ろうぜ!!75 ・FF8総合Part181 ・FF8総合Part179 ・FF5総合スレ Lv172 ・DQ大辞典を作ろうぜ!!46 ・FF8総合Part184 ・ファーウェイ、村田製作所や東芝メモリに大量の部品発注