◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
マルイ電動ガン総合スレッド Part.47 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gun/1738337344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マルイの電動ガン全般を語るスレです。
スレ立て時は
>>1の本文一行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れましょう。
次スレは
>>950辺りから考えましょう
製品カタログ | 東京マルイ エアソフトガン情報サイト
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/index.html ○関連スレ
東京マルイ次世代電動ガン総合 116
http://2chb.net/r/gun/1637409060/ マルイ電動ハンドガン PART35
http://2chb.net/r/gun/1588646747/ ○前スレ
マルイ電動ガン総合スレッド Part.45
http://2chb.net/r/gun/1556935635/ マルイ電動ガン総合スレッド Part.46
http://2chb.net/r/gun/1640698954/ 電動ハンドガンって、命中精度はどれも一緒?
見た目が好きなのを選べばOK?
パトリオットの元ネタのLAR-PDSはサプレッサーの使用NGらしい
スカーの次世代電動ガンって初の次世代としてはどう?
スタンダード電動ガンは複数丁ある
>>4 M4とかと違って外装のカスタマイズはあんまり拘れないかもしれない
個人的には好き、特にバッテリーの部分
ストックデザインで好みが分かれるくらいで普通に良い銃ですね
レシーバーが強化樹脂になったのか
SIG550系はギシギシうるさかったイメージだけど解消された?
プラスのg36cって昔のみたいに剛性はあるの?昔のキャリハン仕様にできるならサバゲー用に買いたい
>>9 UFCのトップレールならネジ穴をちょっとヤスリで広げてやれば付けられる
UFCつながりなんだけど、UFCで3000円で出てるフェイスガード付きゴーグルがまんまマルイプロゴーグルそっくりというかまんまなんだけど誰か使って人いない?
正直8000円近く出してあれ買う気にはなれないので多少の違いならUFCの買ってもいいかと思ってる
スレチすまそ
電動ウォーターブラスターのSPYRAで遊んでる人いない?
健全な人は水鉄砲に2万超て()と思うだろうけど、給水/発射が電動で射程が30ftもあって案外面白いんだが意外と関連スレさえ立ってないのな
電動ガンユーザーなら近親種として興味持ったりせん?
フル禁止のフィールドも増えてきたからハイサイはお役御免でいいんじゃないかなあ
人気あるスタンダードをピックしてプラス化していくと
P90シリーズはみんな言うけどマガジンが課題だな
多弾は出なくなるし沢山持ちにくいし、弾をケチりながら戦うしかないか
P90のマガジンはダンプポーチに突っ込んでるけどやっぱマガジンポーチ欲しい
milquestの奴どうなんだアレ 安いし人柱行こうかな
ハイサイは立ち上がりの早さも売りだったけどプラスにリポ入れたら済むからなあ
ばら撒いてるように見えるけど人によっては敵の足止めとかしてたりするんでなんとも
そういうの関係なく撃ちまくりたいというのも居るけどね
プラスばかり褒められるけどM933って地味にやばいな
マック動画チラ見してたらバレル短いのに90〜93バリバリ出しててえっ?ってなった
>>25 M933に限らずロット差や個体ごとの当たり外れで初速が高めの個体は次世代並みの初速が出るよ マック堺のレビューしたM933はまさに当たり個体だったんじゃないかね
スタンダード電動ガンの殆どはバレル長が250mmぐらいあればそれ以上に伸ばしても大きく初速が上がらないような内部セッティングになってるので270mmぐらいのM933はちょうどいいバランスだったりする
>>17 社外製のスプリング式なら1本あたり2000円もせずに買えた
そのままだとスプリングが強すぎて最後まで弾が入らないので分解してスプリングを適切な長さにカットすると最後まで無理なく入るようになる
他にも見てくれを気にしないならM4マガジンアダプターという最終兵器がある
>>26 昔はマグポーチの選択肢が殆どなかったからノーブランドのポーチで誤魔化してた
今は他にも選択肢があるようだけど今は使ってないから分からないや
盲点になりがちなのがダンプポーチでマガジンが無駄に長いから深さのあるダンプポーチじゃないと入らないし走ってると落として壊す(2敗)
ライラの三連を2つ、肩のエポーベルトにつけて戦国鎧プレイは俺だけでいいよ
ダンプはこうなったからやめた
マグポーチ無くて一時的にダンプを代わりにしてたんだ
>>27 M933は短いし初速、命中精度良いし文句なしやな
強化樹脂でプラス化してくれれば・・・
M4系はパトリオット出ちゃったしないかな
パトリオットプラスはデキが良すぎてM4系の最終形みたいになってるから
94出てノーマルでリポ運用出来て3万以下で買えるって割とぶっ壊れよ
それとは別にプレーンなオールドスタイルがいいならM933が優秀
M4A1は頑張って次世代買った方が幸せ
現状ではマルイのなかでM4スタイルで剛性を求めるなら次世代をベースにするのが一番手間がかからないよ
スタンダードM4はレシーバーにバレル基部のパーツを埋め込んでる形になってるからハンドガードをぶつけたりするとてこの原理でレシーバーが割れてしまう設計上の問題があって強化樹脂にしたからといって解決するか怪しいのよね
パトリオットはHCしか知らないけど欠点もあって重ための照準器を乗せてレールに負荷が掛かる状態が続くとレールがグラグラするようになるのでそこは注意が必要かな
手元のHCは古いロットだからもしかしたらどこかのロットやプラス化に際して改善されてるかもしれん
そのパトリオットプラスが次世代を食うくらいブラッシュアップされてるのよ
なのに半額で買えるからバランスブレイカー商品になってる
パトリオットプラスはバッテリーの入れにくさはHCと同じ?
>>36 ウチに両方有るけどめちゃめちゃ改善されてるよ
>>38 継承してるw
ただミニSやめて小さめのリポ入れれば以前のようにコードの取り回しで苦戦することは無いかな
M4は間に合ってるからパトリオット買ってないが、寧ろストック付けないピストルスタイルの運用に興味がある
つってもお遊び程度だしどっかが10禁のARピストル作ってくんないかな~みたいな戯言を吐く
パトリオットは内部完成されてるから外装カスタムが楽しいのよね
シンプルにしたりガジェット盛ったり折畳みやショートストックに変えてみたり
本体やすいけどパーツ代で一番金使ってるわ
>>4 スタンダードと同じ感覚で購入すると重さで心を折られるかもしれん
愛があれば一生物になれる銃
SG553プラスが発売されたのに誰も触れないし、このスレも過疎ってるな?
元々人気銃でも無いし価格設定がね
もうちょっと頑張って次世代MP5か1万円安いパトリオットP90プラスでいいじゃんってなる
作ってるらしいMP5KかMP7プラスが出たら売れる
ま、ぶっちゃけパトリオット+やP90+が価格的にも拡張性的にも使いやすすぎるからなぁ
ほぼ次世代と同価格になっちゃうと、カスタム性の低さ等が気になってくるので、よほどのSIG好きでもないと手が出ないし、なんだかんだG36C+が39800なのが逆にバグってるのかもしれないとは思う
元ネタ意識すると途端にカスタム難しくなるパトリオット
>>48 でも調べた限りストックチューブはつていてるんだよな
実のM4ってあれ自体外せないからふと疑問に思った
>>51 パトリオットの元ネタに近いのはLAR PDS Pistolと言われてる LAR PDSにはフォールディングストックを取り付けたカービンモデルも存在するよ
AR-15系の小銃がストックチューブ内にリコイルスプリングを配置する構造上ストックチューブを取り除く事ができない
そこでLAR PDSは専用パーツを多用してトップレールのすぐ下にガスピストンとリコイルスプリングを配置することでストックレス化やフォールディングストック化が実現できてる
つまり実銃界隈でニッチだけど度々作られてるガスピストンAR-15の一つということになる PDSもピストンドリブンシステムの略称だったはず
ガス圧高いからサプレッサー使っちゃダメらしい
別にオモチャだし気にせず使えばいいんだけどそれで手が伸びてない
子どもが拾ったBB弾をマガジンに入れて勝手に
撃ってしまった。
欠けたBB弾が目詰まりを起こして、オレの所に
持ってきた。
壁に飾っておいた電動のグロック18cだが、子供も
成長して届くようになっていたのを油断していた。
電動ガンは解体するのが面倒だな。
なんで飾っておいた銃にバッテリーが入ってるの?
子供を言い訳にする以前に保管管理が出来てない
バッテリーって外して保管するのが良いのか入れっぱなしに
して保管するのが良いのかわからない。
構造上ではどちらも同じ。
無くさないためには入れっぱなしが安全じゃないかな。高いし。
無くさないのが安全とか意味不明
無くした方が安全に決まってるだろ
何が問題なのか全く理解していない
こんなのが親とか子供の将来が可哀想
ニッスイは放電が激しいから付けっぱしてると死亡率めっちゃ上がる
リポは放電少ないけど電トリ登載はずっと微弱電流が流れるからよくは無い
>>58 俺も最初意味不明だったが、リポなら部屋のどこかで膨らんで破裂したら危ないと思う
すげーよな
説明書も読まない常識知らずでも子供作れる世の中になったんだぜ
>>61 お前が子供いないのはそいつら以下って事?
とにかく子供いるなら稼働可能状態でそこらに置いておくな
失明でもしたらバカ親のせいでマルイひいてはエアガンは悪みたいに報道されてみんなが迷惑するんだから
そいや子供の頃ゴーグルもせずに田んぼやその辺でエアガンガスガンで遊んでたけどケガとかせんでよかったわ
我が子の安全よりも電動ガンの修理の方に頭を悩ましてる父親に今の時代の闇を感じるな
その子が弾出なくなって焦って銃口覗き込んだ状態でトリガー引いたりしなくてほんとよかったよ
男の子だと、車や鉄砲の玩具なんかが家にあるの見たらすぐ触りたくなるからな
自分も妹のひな人形の右大臣が持ってた刀に触りたかったが、身長が足りなくて背伸びしてるうちにひな壇倒して大惨事になった記憶が
ガキの頃親父が隠してたエアコキハンドガンを押し入れから探し出して、こっそり持ち出して空き缶撃ったりしてちょっと遊んだっけな
小学生の頃(90年代中盤)エアガンで遊ぶ事が問題視されて俺の地域の小学校では10禁関係なしにエアガン遊びは禁止になった
今思うとゴーグル装備もなしに野放図にそこら中で銃を撃ちまくるのを止めるには正しい対応だったと思う
>>65 アメリカではリアル銃でそれやって子供が死んでるもんなw
なので鍵つけて保管が義務つけされてるな
米アマゾンでもその手の商品扱ってる
BOYsの18mmレール用のアクセサリー見てたけどレティクル無しのスコープってどう使う想定なんだろう
好きな色のマジックでドットを着けて
キミだけのオリジナルの一挺に仕上げよう!
想像だけど正しく取り付けるとフロントサイト越しにターゲットが見えるんじゃね?
スコープ側に調整機構が不要になってキッズのお小遣いでも書いやすくなるだろう
10禁で弾速が低ければ弾道も目で追いやすいだろうし割り切ってるんだと思う
もう売り切れてるやんPちゃん
千束より人気キャラのたきな銃の争奪戦に震える
P90の内蔵ドットサイトって単4電池2本か
なんかボタン電池だった様な気がしてたんだけど記憶違いだな
PS90の延長バレルをP90プラスにつけてわーい民間だキャッキャ~してたけど
実際PS90買うような物好きアメリカ人はSBR登録してる人の方が多そうだな
ピーちゃんプラス、尼と他ショップで2丁予約入れてたら両方届いてしまった
最初のピーちゃんは複数予約入れてようやく1丁入手できたのに予定外で無駄な出費に…
>>80 P90二丁持って暴れるのも楽しそうだし、一丁は保存用にしてもう一丁はガシガシ使ってもいい
何はともあれ着弾おめでとう
マルイ純正
専用マグポーチで腰に複数ぶら下げるのもやり難いマグチェンジをこなすのもP90の醍醐味
どうしよう、P90レンバージョン気に入りすぎてもう一丁欲しい
かわいい色合い、取り回しの良さ、スタンダードながらしっかり感じられるリコイルに高い命中精度
どこを取ってもいい
>>87 たったいま注文しちゃったよw
いやぁ、AM45は二丁拳銃だからを言い訳にして買ったけど、まさかP90まで行くことになるとは思わなんだ
来月のカードの請求こわい
>>78 以前中華コピーのピーちゃんもどきにパナのエボルタ入れたら抜けなくなって焦った
結局ガムテープで引っ張り出した
中華ガンはバレル固定に人民日報が巻かれてたりするから臭いよ
俺はこれが欲しいです。
まだ大佐のゴーストに捕らわれてるやつが居るのか、もう死んだのだ。忘れろ
おおっ、セブロ・・・かと思ったら違かった
でもかっこいい
ぴーちゃんプラス、レンジでフルオートでバースト撃ちしてたら普通にセミロックしたわ
トリガー動かんからしゃあないから帰りにホムセン寄ってタクトスイッチ買って解除スイッチ付けた
コラボ物だしできれば無改造のまま遊びたかったんだがなあ。。。
当たり前だけど乾電池も寒さに弱いねぇ
暖かくなるにつれて10禁電動が元気になってきて面白い
次世代を最初に買ったんだけど結構重いから段々使うのが億劫に…身体鍛えれば変わるんかなって思ってジム通いしてるけど重い物は重いのであんまり変わらなかった。
次に買ったP90+の性能が良すぎるし便利過ぎるし、慣れてきたら発射音の違いで弾切れも分かるようになってきたからボルトストップ機能も不要だし…
うーん売っちまうかな次世代…
>>99 昔HK416D持ってたけど確かに長時間持ってると重くてキツかった
身体鍛えろって話ではあるんだけどね
今は次世代MP5と予備でP90+
もうこの2丁だけでいいやって思ってる
リコイルオミットしたら軽くなるんだっけ?やったことないから知らんけど
P90+レン射マガジンが残り20発くらいでゼンマイ空回りして撃ちきれないことが多いんだけどハズレ個体かな?
商標の関係
最近は実銃メーカー系の新作が出し難くなってるからね
最近買ったP90の多段も4~5発で詰まるからなんだかなぁ
マルイの0.25g弾なら詰まらないらしいよ
0.2だとたまに詰まる感じ
よく行くのが0.2限定のフィールドなんよな、すまんな
マルイの0.25使ってるがP90多弾は途中で必ず弾が出なくなる
外さないとゼンマイ巻けないし使い物にならんわ
軽くて短いからCQB向きかと思って買ったら想像してた以上にバリケの上とか窓抜くのが絶望的で
じゃあ広々とした所のが向きなのかな~と思ってたんだけど
多弾要るぐらいのとこだとそれも難あるのか、難しいんだなP90
手放す人多いからリセールも悪いし
ファイネスト0.2使ってるんだけどやっぱP90多弾は不安定だわ
バネが弱いのか弾数減ってバネが伸びるとゼンマイのパワーに負けて給弾ギアが弾を抱える前に空転するっぽい
BELLのピンク多弾再生産してくれんかな
社外製のスプリングマグを使うのがベスト
バネカットやら少しだけ調整がいるけどマガジン1本で150~170発ぐらい入るようになる
どうしてもマルイのゼンマイ式を使わないといけないのなら水車におもりを仕込んでBB弾の逆流防止のストッパーを取り付けること
この対策さえ取ればマルイ製BBのようなワックスがついてるツルツルの弾は給弾不良が起こりにくくなる
具体的な対策法は調べれば簡単に出てくる
ピーちゃんだと社外でピンクはBELLしかないんよね
G&Gのピンクは互換性ないらしいし
Pちゃんの300連マガジンは最後の1発だけ残して他は全部撃てて感動した。地味に改善してるんだな。
ボーイズでP90出る予定あったんだな(頓挫してるけど)
ボーイズサイズのP90がどのぐらい小さいのかと、マガジンどうするつもりだったのか気になるわ
いいからタボールをボーイズから18電+に昇格してくれ
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
ショットガンで1日サバゲーやれたから
パトリオットもストックレスで扱えるんじゃないかと思ったら左手近すぎて自然に構えられん
ハンドガード変えてぇなぁ…
久しぶりにマルイトンプソンベースのM41A1パルスライフルを撃ってみたらタペットプレート破損で弾が出なくなってた...orz
バラして直したが被せモノがある分メンテに手間がかかるなぁ
フランス軍でも入れ替え中なんだから無理だろ
もう過去の銃だよ
>>126 日本に演習に来てたフランス軍は完全にHK416になってたね。
タボール+の方がまだ見込みあるか・・
今作るならVHS-2やMDRの方がマルイっぽいと思う
タボールプラスくるのか!?そのままF2000も頼むゾッ!!
セミオート機能を更に鋭くさせるかな?
なんか最近はフルオート性能よりもそっちが重視されてる気がする
マルイは海外みたいな
電ブロ作らないのかな
10禁のショボいやつじゃなく
セミ主体になって来てるからハイサイリストラかもなあ
ニッケル水素の純正充電器、ランプの色で充電が終わったからどうかを判断するのはまともにできなくない?赤くなったからすぐバッテリー使ったけど2分しか持たなかったわ
数年も経てば
全部
中華製に置き換わりそうな勢いを感じる
中華にCO2に取って代わられると言われて10年… 未だ覇権の東京マルイであった
M14が生産終了になってるんやが…
次世代で出し直しするんか?
M14もM16もフルサイズライフルは今時売れないから廃盤になっただけさ
SOCOMは辛うじて残ってるけど…
この前の大量リストラでは売れてない機種とあわせて倉庫を圧迫しそうなモデルを中心に廃盤になったようなイメージ
次世代化してないG3シリーズはフルサイズも残ってるけど
バッテリーが劣化してたらいっぱいまで充電してもすぐ底をつくでしょ。
>>141 はい、確かに。
充電しても、使用可能時間が減るよね。
次世代電動ガン買ったらお母さんに怒られますか?
バレずに買う方法ありませんか?
なるべく安いとやらしいです。
G36の次世代の上部の長いピカティニーレールをG36C+につけたいけど
切って付けるしか無いでしょうか??
お母さんが10才以上向けの電動ガンBOYSと次世代電動ガンの区別がつく人の場合ほぼ不可能ですね
>>145 私のお母さんになってくれませんか?
いっぱい買ってください。そしてちくび吸わせてください。
ごめんなさい。
つい感極まってしまって…
僕のお母さんになるなんていやですよね?!
僕にちくびこねくり回されて慰み者になるなんていやですよね!?
できればそうしたいけれど貴女の選択権もあるはず。
それを考えずに勝手に話を進めちゃってごめんなさい。
僕はただ次世代電動ガンとちくびが欲しかっただけなんです。ただおっぱいちゅーちゅーできたらと思っただけなんです。
重ねてすみませんでした。
>>147 大人になって働いて給料貰ったらおっぱいパブに行きなさい
それよりも風の強い日に手をぱふぱふさせてみろ
おっぱいの感触味わいたい放題だし幾らもんでもタダだぜw
もうコン電とハイサイは全部リストラでよかろうMP7のみ救済って事で
あんなショボいリコイルなんて無駄でしかない。
ガスのレベルでやっとオモチャ感
実銃は100発撃つ頃には痣が出来る
>あんなショボいリコイルなんて無駄でしかない。
>ガスのレベルでやっとオモチャ感
>実銃は100発撃つ頃には痣が出来る
というか、オモチャ感とか、オモチャに何言ってんだか、、、
次世代リコイル、あれはあれでええやん。無駄なのはオモチャに実銃がどうとかいう感想が無駄。んなもん改めて言われんでも分かる。
言ってやるなって
おもちゃと実物の区別のつかない残念な子なんだから
マルイの銃の永遠の課題は各種多弾マガジンの不具合解消
なんであんなポンコツばかりなの
なんかスマホに繋いで設定出来るやつマルイも出して欲しい
ガスの外部ソースがOKなら、キャンプ用のポタ電を電源にしてもええんやろか?
>>161 バッテリーの規格決めてるフィールドなんて見たことないし自由にすればいいんじゃない?
俺ならあんな糞重いもん持ち歩こうとは思わないが
今時のは知らんけど、昔はミニガン使うのに12V鉛蓄電池担いでる人とかいたしな
>159
p90多段が改善されたと何処かで見た気がするけど改良された?
553+の次のプラスシリーズって発表されてたっけ?
クルツ出して欲しい
リコイルユニット搭載すんの無理だろうから、プラスシリーズで
マルイ電動mp5kバッテリー入れたらレバーのところにバッテリーの先がはみ出るの何とかならんの?
MP5スタンダードに電子トリガー入れたらプラスシリーズぐらいになる?
次世代ほど本格的なのはいらんのや
目玉のリコイルも邪魔だと抜かれる始末よ
純正リポ買わせるためにやることがM-system搭載機種の拡充とかじゃなくて
バッテリースペース狭い機種選んでプラス化とかいう情けなさ
ガスブロはマルイが最高峰だと思うが電動ガンはもう……
>>174 お前、何回か体鍛えろって言われたこと無い?
リコイルはいらないよね。
ワンテンポ遅れてくる反動はなんか違うよね?
そんなに気になるほど反動遅いかな
ニッスイ+タミヤコネクターだと動きモッサリだったりする?
軽くする為にリコイルオミットしたけど、個人的にあっても無くても問題無い。いらなきゃ外せるし。なんか違うなら外すか、違うの買えば問題なす。
というか、普通に電動もガスもマルイが良くね?
次世代も、スタンダードも費用と性能のバランスは1番でしょ。
>純正リポ買わせるためにやることがM-system搭載機種の拡充とかじゃなくて
>バッテリースペース狭い機種選んでプラス化とかいう情けなさ
>ガスブロはマルイが最高峰だと思うが電動ガんはもう、、
プラス化何が情けないん?
電動ガンはもう何?
具体的に宜しく。
次世代が売れなくなるのを警戒してプラス化ばっかりで情けないってことかな?
もともと次世代もそんなに売れてないのにってことかしら
次世代は元々エンスー向けで主力はプラスって事なんじゃ
クルツを次世代で出すよりプラスの方が売れるだろうし
次世代が出てからSTDはハイサイクル以外ほとんど出てないから、世代交代を狙ってたんじゃないかな
ただ次世代は高いし重たいしリコイルいらないしで、サバゲー向けに安くて軽いプラスシリーズ出したんではないかと
まあ値上がりしてるけどね
箱出しでマルイと同等以上に安定してるメーカーあんの?
元々ホップアップは製品としてはSS-9に付けるカスタムパーツが最初
アサヒのM60なんかも工作精度の甘さからインナーバレルの芯が出てなくて常に弧を描く弾道になる不良品を
バレルを回してまっすぐに飛ぶ位置に固定したら知らず知らずに飛距離も伸びて同じサバゲーチームの
他のM60ユーザーから羨ましがられたなんて話もあったぞ
>>190 ない
だからカスタムショップは儲けられないからウケが悪い
>>191 あったねー。
ポップアップがなかった時代、試行錯誤していたよね。
トイテックのキャリコ用パッキン上部に四角い突起があったり
マルイのガス式排莢機能付きフルオートMP5のパッキン上部に、ピン状の突起があったりとかいろいろ。
>>192 じゃあゴミ扱いしてるのはやっぱカスタムショップなんだろうな
カスタムしないならマルイ最強だもの
ドノーマルはバランス
カスタムはどこか伸ばす代わりにどこか歪になるものよ
最近、グロック18cと93Rが突然通電が止まるトラブルが
起きている。モーターも東京マルイで変えて貰ったし、
バッテリーも新品に変えた。でも症状が変わらない。
スライドを押さえると動作することがわかったのだけど、
何が緩んでいるのだろう?ダメなら再び東京マルイに修理を
依頼するしかない。
カスタム言うけどマルイと海外品では事情が違うから
マルイは箱だしで完成そこからいじるのは完全に自己満足の世界
海外品はまず全バラしてバリ取りグリスアップ組みなおしてからがスタートライン
自分でやるか店に投げるかどっちにせよやらないと壊れるのが海外品
>>196 たぶんスイッチ焼き切れじゃない?93Rでフルオートして途中で止まるならたぶんスイッチの銅板焼き切れだから
分解が自分でできるならそこらのハンズとかで薄い銅板買ってDIYして取り替えで済むと思う
スイッチの銅板だったら接点復活剤でいけそうだから
とりあえず明日ホームセンターで買ってくる。
ありがとう!
接点不良なら紙やすりで一皮剥いたらええんちゃうの?
バラした写真でも無いと、いつもこれ以上のテキストと憶測は無意味
写真あったところでマルイでわからなかったものがわかるわけ無いやん
現物解剖し尽くしてようやくだろう
あと自分で出来ん奴なんだから適当なメンテして保証切らすよりマルイにまた送っとけ
電気系統ならハンダ不良も疑わないとな
銅版にハンダ付けされてるようなのは見た目判らないレベルで剥がれが発生してるの多いし
東京マルイからグロックが返ってきた。
異常が見つからなかったのでバッテリーが原因の可能性が
高いとのことだった。
新しくバッテリーを買ってきてセットしたら普通に動作した。
バッテリーの初期不良で動作がおかしくなることがある
ようだ。
なんかのときの為にバッテリー複数持っとくと良いという教訓が得られた
パトリオット、素材とサイズの割には割とズッシリしてるからSMG感覚で片手でぶんまわしたりは結構厳しいすね グリップもげそう
どことなくMCXに似てるしバイザーストックでも付けようかなぁ
パトリオットはキンタマガジンも使いたくなっちゃうしそうするとより一層重くなるのがタマキズよな
m733コマンドっていつから生産終了になったの?
HPカタログにはまだ載ってるけども
Hi-Capa Eがトリガーを引いても給弾されずに
ゴムが振動するような音が鳴る症状が出ている。
東京マルイに修理へ出すしかないかな?
マガジンにビニテまきつけてガタツキ減らして撃ってもダメならパッキン劣化じゃね?
バラすのめんどかったら修理だすのがラク
>217 さっきゆうパックで東京マルイに修理を
依頼してきた。
修理に出している間、撃てないと寂しいので、
東京マルイの電動のM9A1を中古で買ってきた。
どうせ中古だからサポートも無いので、リポ化と
FETの取り付け作業をやっている。
うまくいけばFETのモジュールを簡単に付けられる
ユニットにできるかもしれない。
リポにすると射撃音も変わった。たぶん初速も変わった?
スプリングもインナーバレルも変えてないのに初速が上がるわけないでしょう
たまにいるよねモーターとかバッテリーとか変えて初速が上がると思ってる人
DCモーターの回転数は電圧に比例するから
ノーマルの7.2Vのバッテリーから7.4Vのリポに
すると回転数が上がり少しだけ初速が上がると思われる。
電圧を上げすぎると駆動系に負担がかかって発熱したり
劣化を早めたりするのでやるべきじゃないが、0.2Vくらい
の電圧差だったら問題ないかなと思う。
サイクル数は上がるけど初速は上がらないだろw
ちなみに7.4Vつまり2セルのリポは満充電すると8.4Vぐらいあるよね
はい、確かに。
初速は上がらないよね。
バネを縮める速度が速くなるだけで、バネ自体の反発力は変わらないからねぇ。
極稀にタペットプレートがおかしくて電圧上がったがためにちょうどよくタイミングが合ったとき気密取れて初速上がるときはある
ほんとに極稀だが
電圧を上げると初速が上がるなら、エアコキは強い力でコッキングすると初速が上がることになるな
昔のフルシリンダーの機種だと高電圧バッテリーにすると僅かだけど初速上がることあったよ
原因は分からないけど吸気が追い付かなくてシリンダー内が負圧の状態でピストンリリースしてるのかも
某サバゲフィールドの動画でバッテリーをニッスイからリポに変更したら
初速が上がってるのがあるよ。
動画主(店長さん)も不思議がってたがな
超厳密に言えば普通にピストンにも慣性が働くんだから
サイクルが早くなれば慣性でピストンがより深く後ろに引っ張られて
ストロークが伸びて初速が変わる可能性はある
ピストンストローク1mmも変わらんだろうし初速0.1m/sも変わらんだろうが
チェンバーに入る空気の勢いも強くなって最高圧力も何Paか上がるやろか
>>224 だよね。
でも実際はそうならないから、電圧を上げることにより初速が上がったと言うのは、やはり誤差の範囲だよね。
いくつか報告があるようにたまたま上がることは実際あるだろうけど、普通に考えて誤差の範囲だろうな
>>226 この店長さんが馬鹿みたいじゃないかやめたまえ
くだんのニッスイがへたりすぎて適正になっただけやろ?知らんけど
みんなでこうかな?ああかな?と冷静に議論できるのは楽しいよね。
なんでそうなるかをみんなで考えながら、考えられる可能性を探って意見を出し合ってかなりの勉強になるよ。
無理に結論付けない感じだし、みんな良い人達だよね。
>>232 それだとエアコキで力入れずにコッキングしたら初速落ちるなw
エアコキのコッキングには祈りと魂が込められているからな
動画は再生数稼ぐために吊りサムネやバイアスかけるから話半分くらいでいい
シューティングレンジに行って弾速を測ってきた。
使ったのは東京マルイのグロック18c、M9A1、USP、
Hi-CAPAe、M93Rでノーマルの7.2Vバッテリーと
7.4Vのリポバッテリーで比較した。
結果はいずれもノーマルで70m/sだったのが全て72m/sに
なった。
7.2Vから7.4Vなので約1.03倍、70m/sから72m/sなので
約1.03倍だった。サイクルも上がったのだろうが、
弾速も電圧に比例して上がったと言えるだろう。
45歳のオッサンだが、マルイの電動グロック18cを買った。
中学生の頃、マルイの1900円シリーズや4000円ほどのガスガンで遊んでいたが
この歳になってまたエアガンを買うとは思ってもみながった。
なぜかと言うと家の畑を荒らすクソ猿を追い払うため。
30年前の1900円シリーズでは1発ずつしか打てないので連射できるのを選んだ。
いじくっているうちにサルなどどうでも良くなり、最近のエアガンの虜になった。
すげーよ、最近のは。マジで。ヤベーよ。カッケーよ。
長野県のとある町で猿を追い払うために町有害鳥獣威嚇射撃証明書を発行し、メンバーに町から貸与したのも電動GLOCK18c
ウィポポポポポポポポ…
猿A「ウザいな」
猿B「痛くて逃げる程じゃないからほっとけ」
サバゲ用とは別に害獣害鳥対策にMP5KHC持ってるんだけど
先週家の軒下にスズメバチの巣が出来てたから0.25弾で文字通り蜂の巣にしてやったぜ
というか跡形もなくなった
猿よけとかはアレだけど車の窓から銃口出して蜂の巣破壊するのはええやんと思ってる
>>246 ほかの家の軒下いくからやめろ
被害広めてどうする
>>248 ハチ用殺虫剤も併用したから全滅したよ
というか殆どのハチが撃ち抜かれて死んだ
GLOCK18cにドラムマガジン(純正100連+ドラムマグ)着けてるけど
そんな物より不動修理がてら0.95jにデチューンしたフルサイズスタンダード電動の方が役に立つ
PSG-1のショートマガジンでも火力は充分
マルイトンプソンベースのM41Aパルスライフルにようやく雪狼の210連マガジンによる
パチンと叩く仕様が完成したので今度は劇中の発射サイクルを目指してHC化を目論んでるが、
未だとギアーだピストンだ弄るより同じメカボを使ったP90HCカスタムのメカボを入手して
そのまま移植した方が楽そうだな
>>253 情報トンクス
秒間15発だとP90HCは秒間23発以上は余裕に回るから速すぎってことだねぇ
手持ちのM41Aはタペットプレート破損の際、ジュラコン強化プレートとオイルレス軸受け、強化スプリングガイド、モーターをEG1000に変えたくらいでそれでも毎秒11発だから素直に電圧上げるくらいにとどめておいた方が良いのかな?
マルイのP90ならノーマルで丁度いい連射スピードじゃん
トンプソンはわざと回転数落として実銃の雰囲気を出してるからあの連射スピードが正解なんだろう
パルスライフルとしては間違ってるけれどw
P90のパララックスは窓抜くようなバリケが多いとかなり気になるけどただの壁ならさほど問題にならず近遠オールマイティに使えて
バッテリースペースも広くて良い銃だと思ったが
パトリオットは片手で振り回せるほど軽くもなければ剛性も微妙だし
ハンドガード太すぎ短すぎで直接持つにもグリップつけるにも持ちづらいし
マグウェルグリップするには重量バランス前に寄ってて微妙
レールが普通より高いからドットサイトのマウントの高さで困ったり
あとマガジンを選ぶからPMAG使えなかったり
とにかくストレスが多かった
あとP90はそのままで割とリアルだし、ダサくしたければ無数に社外パーツあるけど
パトは素がダサめの架空なのにいじれるとこ何にも無い
以上「P90+とパトリオット+で迷ってる」みたいなのを見て打ってたら延々と愚痴しか言ってないからここに吐かせていただいた
パトリオット+でPMAG使えてる
フォアグリップ問題は気がついたらマガジン押さえて持つ癖が付いた
トンプソンのスパーギアーが特殊だったんだな
他のノーマルのスパーギアーより一回り小さかった
軸受けの位置が変更できるのもこの為だったのか?
シカゴタイプライター仕様というわけだw
https://www.tokyo-marui.co.jp/products/option/5/484 パトリオット用のフォールディングストック発売だって。
定価税別9800円は高いかな。
店頭価格は八千円台だろうけど。
レール使用だから汎用性は高いね。
マルイ純正出たのね!今までライラックスの使ってたけどどうしよっかな
基部は金属でストック本体は強化樹脂じゃないっけ?
軽くTwitter見た感じモノ自体はガタ付きなくて評判いいみたいだが
伸縮できないと困る人も居るだろうしQDスイベルホールの位置固定だし 同時に出せばよかったのに以外の感想無いな
マルフェスの展示の時みたいなマルイ信者セット組むのは面白そう
電動はパトリオットプラスでいいじゃんってなってMP5以外の次世代が死んでるもんな
クルツプラス絶対売れるしハイサイは全部リストラされそう
プラスは所詮スタンダードのマイナーチェンジなので撃ってて楽しくはないんだよな、使用感はまったく普通
まあゲームできりゃいいっちゃそうなんだが
>>268 20式はいちおう出さないと言う事になってるけどまあ出すよ
MP7のプラス出たらumaMP7うっぱらって二挺買うわ
あれ分解ほんとしんどい
MC51プラス欲しいが万が一出ても4万円越えなんやろうな
実質リコイルオミットがデフォの次世代新製品よりプラスの方が売れるんだろうな
M14M16とかクリンコフも出ないかな
リコイルあったほうがお得なんだと思ってたけど
リコイル機能を外すのが通らしいのはなんでなん?
ビデオゲームだって振動機能を切るユーザーも多い
バタバタ無駄に暴れ尚且つヘナチョコな威力しか出せないトイガンなんて正直ウザったいだけ
軽くなる、射撃精度が上がる気がする、多分バッテリー持ちも良くなる
リアリティ(笑)なんかどうでもいい層は即オミットだろうなあんなモン
廃版になったM16をプラスシリーズで復活してほしい
ガワは実銃のM16と同じ軽合金製で水に浮くようにして欲しい
M16なんて長すぎてもう流行らないのでは?
M4でも長いのに
サバゲで使い勝手最高の架空銃を長短中とたくさん出して欲しい
リアルさは正直要らん
軽くて拡張性高くて装弾数やバッテリースペースも大きめで、ストック伸張とかできる銃が欲しい
長物はエアガンも実もショートマイクロがトレンドだから長すぎるのは趣味の領域なんだろうな
ドラグノフとか固有信者がいるものは売れるけど
架空長物もブラックオーシャンでねーかな
CATが色々パーツ組み換えれるの出してるから正直他社スポーツ銃要らん感すごい
マルイがどんなセールスポイントぶっ込むかは気になるけども
架空でも実用性、となるとG3SAS(5.56mm仕様)プラスが意外と最適解になりそう
P90+のトリガー周りを通常のP90に移植できないだろうか
できるだろうけどそんなギャンブルするより手持ちのP90売ってP90+買ったほうがオトクだろう
G3SASは拡張性に乏しい
サイト載せるレールすら付いていない
MP5用の後付けレールがM41Aパルスライフルに使えるから便利
>>292 P90+だとトリガープルも軽くなってるって聞いて気になるんよね
P90プラスにPS90のストック組んだらP90+まんまよりは若干トリガー重くなったような気がする
ストック内部のスプリングの固さが違うのかな 気のせいかもしれん
東京マルイ 次世代電動ガン SCAR-L
を購入しようと思っているけどなにかデメリットある?
マガジンって次世代電動ガン用のじゃないと駄目とか?
>>296 サバゲーとかで使うと通ぶったやつが重いとかリコイル機能いらんとか言ってきそうなくらいか
俺も持ってるけど一番好きなライフル
>>297 ありがとう
M4等の筒型のハンドガードと違って面積が広いハンドガードだけどやはりハンドガードを握る形での構え方は難しいかな?
貧弱でも慣れればそれに合わせた動き出来るようになるものだよね
少々鍛えても重いもんは結局重いぜ
>>298 それもう慣れの問題
しっくりこなきゃフォアグリップも付けられるし
見た目も撃った感触も好きだけど重い銃は使わなくなったわ
scarでコスタ撃ちしてチャーハンに指巻き込まれるは実でもあるあるらしい
Cクランプって言ってください!!!
あとチャーハンに指巻き込まれるのはマグウェル握った時や
ステアー系って古いから人気無いか? コンパクトだしP90よりマグチェンジもしやすそうだが
AUGパクってのし上がったP90さん
未だ近未来デザインとか言われるけどアラフォー美魔女のP90さん
弱弾だからストレートブローバックで十分だとかいいながら
ボルトくっそ重くしてフルのコントロールゴミになったP90さん
ついでにシンプルブローバックなのにくっそ高いP90さん
それでもAUGより圧倒的人気なんだな
実はポンコツだけどメディアの影響だろうな
まあカテゴリー的には違う存在だからなぁP90とステアーは
それで言うとPDWの概念がアホだからな
支援兵が小銃撃つ状況とかそれもう戦に負けてんぞと
結局室内用の突撃銃としか用途がなくてそれAR15でよくねで売れないっていう
まぁブルパップ自体操作独自すぎて終わっとるが
>>309 実カテはともかくエアガンのコンパクト長物系としてはステアーだけフィールドで見ないのよな
P90クルツMP7はよく見るG3SASもたまにいるのに
>>313 マルイのAUG系は対策せずに使い込むとマガジンの給弾不良が起きやすい持病がある
構えてみると分かるけど標準的な体格の人でも最近の小銃みたいにコンパクトに構え辛くて体格の小さめの人は扱いづらい
HCでもバッテリー込みで2.8kg、スタンダードのAUGは3.4kgあって重いうえに重心がリアに寄ってて数値以上に重く感じる
個人的にはスタンダードAUGはより重量級のM14や89式を1日中使うよりキツイ印象がある
AUGは好みの部類だけど人には勧め辛いし最初の1~2丁に選ぶ銃じゃないと思うな
>>314 ストックで調整できないから体格合わない人は終わりだもんな
小さいわりに重すぎるな3.4sってクソデカM14級やん
NATOの要求したPDWは緊急避難用の武器。怪我してても使えるように片手射撃可が必要事項に含まれてる。P90もMP7もそれに準じた設計。
映画ブラックホークダウンで墜落したヘリのパイロットが土人にMP5を片手撃ちしてたが、あのような場面で使う想定。
ガンヘッドのニム軍曹を演じたいならぜひ「アマエンジャナイヨー!」
全然売れなかったけど対装甲撃ちぬける専用弾使用のスコーピオンみたいな乗務員PDW思い出した
コンセプトがいろいろチグハグすぎる
XM177E2がジャストフィットなんだけど如何せん絶不調でG3A3使い続けてるうちに身体に馴染んできた
コマンドーで、悪役のアリアス元大統領もステアーを使ってたよね。
速めの発射サイクルと控えめな音が銃の特性を良く映画的に再現されているなーと思った。
AUGと云えば新ワイルド7だが
デリカ以外にも帆船降下の時にも持ってるんだよな
まあ使わずに捨てるハメになるんだけど
自分的にはAUGはダイハードかニキータ
フルサイズの長物スタンダードはもう軒並み廃番になってるな
PSG-1とG3SG/1だけはなぜかしぶとく生き残ってるが
AUGは分隊支援用のバイポット付きヘビーバレル仕様が欲しかったけれどあれって正式に
モデル化されてたっけ?今は亡きK-HOBBYに中古入荷してたみたいだけれどそれ以外まるで
情報がない....
気になってるものがあったら確保しとかないとまたいきなり終売リストラありそう
値上げみたいに先に発表してくれりゃいいのに
>>253 パルスライフルの劇中の射撃音のベースになってるのがドイツのMG42なんで毎秒20は欲しいぞ
ちなマルイのトンプソンは毎秒12発、P90ノーマルが毎秒15発なんでやっぱりトルクモーター+
16:1ギアーセットへの交換は最低必要かも
>>328 EG1000 + 18:1で秒間15~16発なら16:1に交換しても秒間16~17発ぐらいにしかならないのでそれ以上は高回転モーターで補わないといけない
マルイ純正のスプリングは弱いので18:1や16:1のギアならEG1000モーターで無理なく引き切れるから必要なのはトルクより回転数だよ
モーターの回転数だけで調整するのは難しくて簡単に秒間20発を超えるしスタンダード電動ガンなら秒間20発を超えてくるとピストンクラッシュの危険性が出てくる点も注意が必要
手っ取り早く調整したければP90HCを用意するのが良い
HCメカボは標準でハイサイクル時のピスクラ対策と給弾対策が組み込まれててギアや軸受の強度も上がってる
HCメカボ + EG30000に2セル20~30Cのリポを使うと満充電で1000mAhで秒間21~22発、2000mAhぐらいで22~23発ぐらい出る
新品の状態からバッテリーやモーター、スイッチがヘタってくると秒間1~2発ぐらいは落ち込むし、バッテリー残量が減ると1発ぐらいサイクルは落ちるのでちょうどよくなる思う
サイクルが早すぎると思ったらEG1000あたりに変えるとサイクルが1~2割ぐらい下がるはずだよ
EG1000で下がりすぎると思ったらEG1000とEG30000の中間ぐらいのスペックのKUROモーターを載せてみると良い
書き忘れたけど
HCでリポを使う場合は大容量やCレートが高すぎるバッテリーを使うとオーバーランしちゃうので程々の容量やCレートにしておくと良い
稀に標準の20Aヒューズだと切れることがあるので25~30Aヒューズをお守り代わりに用意しておくとレンジやフィールドで困らなくて良いかも
結局マルイはノーマルが一番完成されてて壊れたら無料修理が最強やね
タミヤミニコニクタ、モーターピン、管ヒューズホルダー金具の電気容量は10Aしかないから
ヒューズ容量はヘタに上げない方がいい
20Aで切れるようならどこかショートしてるか駆動系にかなりの負担がかかってる
だよね。
ヒューズを変えてしまうと、無理がかかっても電気が遮断されないからバッテリーに負担がかかって異常に発熱したり、配線の皮膜が溶けたり、スイッチの接点が焼けたり最悪でバッテリーから火を吹く可能性があるよね。
>>329 すげー参考になったありがとう
スタンダードのモーターとピストン構成で出来ればセクターカット無しで出来るだけ回転数を上げる方向で頑張ってみる
現状、ニッスイバッテリー充電直後で秒間13は叩くのでカスタム後は最低15は維持できたらいいなぁ・・・
ハイサイ化を無事成し遂げて今度は立ちはだかる給弾不良沼にハマるとよいぞw
ハイサイ大好きマンだったけどフルオートokフィールドほとんど無いし、突き詰めるとサバゲは一発ちゃんと当てれば良いわけでハイサイいらなくね?ってなった
ボルトアクションで充分だけど…
ボルト引くのがかったるいときは電動
もちろんセミ
時代が変わったからハイサイと高初速は不遇だよなー
パトリオットプラスとか箱だし96安定だけど最近多いインドアは90超えアウトも多いし
どっちもキャンプ行ってプリンキングとかはクッソ楽しいんだが
銃の性能的な面だとレスポンスが今のサバゲでは重視されるのかな?
そういう意味ではマルイのプラスシリーズ、特にP90+はかなりレスポンスはいい気がする
でも他社のスポーティなエアソフトガンはセミオートでもほぼほぼフルオートのレートで撃ってくるからあんまり意味を成してないルールだと思うところはあるけれど
なにもかもカマホモクイックが原因よ。 指切りトリガーなんかも全部UAB発祥だろ。
UABの出っ腹に黒いタイツ着てピクピク動きながら内股で中指トリガー
これをテレビ東京で全国に晒されて芸能人が爆笑してたな
地域にもよるけどフルオートOKのフィールドが残ってるところはあるな
昔は火力を上げるためのハイサイ化だったけど今はレスポンスを上げるためのハイサイ化に目的が移ってる感じはするね
どう見てもプチ炎上商法です本当にありがとうございます
パトリオットプラス対応のフォールディングストック買った。なかなか重量感があってかっこいいわ。
アダプターとパイプとストック買うと考えると価格はかなり安い
あとはハイダー外してサプつけたら4万ちょいでチート武器が出来上がる
ストックだけ構えて「かっこいい」とご満悦してるの想像してワロタw
次世代はMP5でスタンダートはパトリオットプラスこれがフィールドの覇権電動ガン
お座敷だと初速が95近いから注意するんやで
パトリオット+のハンドガードについてる何もつけれなさそうなプラスチックマシマシのあの棒の部品、なに?
どう使うのあれ
隠せない?
アウターバレルについてるやつのことを言っているのなら使い道っていうかあのスペースに配線とかplusシステムの基盤とか入ってるから外してもどうしようもない
パトリオットに固定ストック付けたいんだけどこれって本末転かな?
パトリオットなんか見た目や整合性気にするような銃じゃないし好きにすればいい
ハンドガード変えれるのか解らんから一概には言えないけれど
むしろエアソフトガンのカスタムに慣れてない人が色々ポン付けして満足できるM4のイーブイみたいな銃なんじゃないのこれ?
タンカラーがあれば買ったんだけど値段も他と比べて高くはないから塗装も視野にできちゃうかも?
パトリオットというかstdM4、MP5とかはそろそろドラムホップにしてくんないかな
プラスになってもしてこないからやる気ないんだろうが
今は何をやっても売れん時期なんだな
取り合えず現行機種のカスタム等で乗り切るしかない…と言う有り様
だからあれほど早めにボーイズ転用してマイクロタボールをプラス化して出せと
売れてるのは新開発の次世代MP5とプラスシリーズだけ
というより他が古いから作ってくれてるだけでまだマシ
ソーコム再販来ないけどこのままサヨナラもある
言ってMP5ももう4年前になるしな
再販とバリエで食いつないでいくつもりなんだろうか
4年も経つのに、まーだシングルドラム出ねえのかよ!?確かに旧シングルドラム約350発 次世代多弾220(だっけ?)だから、出す意味は薄いのかもしれんけどMP5=ドラムでしょうが!!
東京マルイがサブスク形式でサバゲ会場や個人にレンタル銃を貸し出すビジネスとかやらんのけ?
サバゲ人口を増やすことが売り上げに直結する…そんな簡単な話ではないか
電動ガンの寿命10万発なんて2時間フルで撃ち続ければ到達するからな
それ以前にそんな撃ち続けたらモーターの磁石が終わるが
商品寿命が短い物品のリースはリスクデカすぎて商売にならない
気軽に遊べない趣味と化したので市場はこのまま縮小方向だろうね
撮り鉄みたいに叩きの対象にされてないだけまだマシだろうけれど
>>371 だよね。
電動ラジコンカー(ドリフトラジコン)の世界では、お客様開拓のために勢力的に活動しているよ。
やはりラジコンの人口も減ってきているから、ショッピングモールなんかでイベントをやったり、無料で貸し出して体験してもらったり、ラジコンコースのレイアウトや作成も請け負ったり、すごい活動だよ。
エアガン界も、早いうちになにかアクションをおこさなければ、縮小は避けられないよね。
やって見ないと解らない楽しさがある遊びだから玩具屋さんにも頑張ってほしいと願うばかり
赤外線エアソフトガンなんてものが最近ちょくちょく見かけるけど東京マルイはその辺どうなんだろな
>>371 かしてたら販売に繋がらないだろ
ボーリングの靴貸してくれるのにわざわざ買うか?
ビジネスモデルに対しての考えがちゃっちすぎ
ビジネスモデルとして成立するかまでは別としてサブスクは継続的な収益にはなるよ
サブスク事業に手を出す企業が増えてるのはそういうことだし
サブスクしてもバリエーションばかりの同じものじゃなぁ
>>378 サブスクは価格に見合った価値以上の金額設定すれば誰もしてくれないよ
んで継続してサブスクするようなら自分で銃購入は絶対に繋がらないよ
既存の客に対して今までと同じようなビジネスだと縮小が加速するだけだから新規を取り込む方法の話をしてるんじゃないの?
この界隈はまさにルールの大切さを知らない新規が馬鹿をやらかして炎上し古参諸共エアガン離れを加速させて残った残りカス
それが今の現状じゃないかw
昔ヨドバシ秋葉原がエアガンを盛り上げようと販売拡張や施設の充実を図ってバッチコーイ状態だったのを
高校生がその淀で買ったエアガン使って白昼の公園でサバゲーおっ始めて警察沙汰にまで発展して
対象年齢以下のガキにエアガンを提供した当時のスタッフが淀社長の逆鱗に触れてエアガン部門閉鎖に
追いやられたトラウマががががががががg
単純に電動ガンっつうだいたい3kgのもんを
チマチマ梱包してお繰り返してなんて絶対続かんよ 面倒過ぎ
それよか赤外線方面も考えてくれ
あの方式なら規制も食らわんし
よく行く模型屋さんも、エアガンの取り扱いは終了してた。
もうこの世界は終わりなのかな?
電動ガン及びガスブロをファスガン(赤外線)化するポン付けキットみたいなものを東京マルイがどうにか頑張って開発してくれたら…
でもファスガン炎上してたよなこの前
>>382 ガキに年齢確認もしないで売ったヨドバシが悪い
結局マルイが旗ふらないと何も広まらない
だからCO2もニッチアイテムのまま
パトリオットプラスにツインドラムマガジン取り付けたらめちゃくちゃカッコよくなったわ。できればライラクスみたく電動で補給してくれるタイプのマガジンも発売してくれたら嬉しいんだけどね。
>>385 それが出来たら次世代は電力の大半を反動に振れるから期待してしまう
>>385 B2iならサプレッサー型の発信機付けるだけだよ
サバゲ界隈は内輪でやらかすけど外部には無害だからまだいいわ
平気で法破る鉄オタや部屋から人打つ陰キャはアカン
トンプソンのカットオフレバーとトリガー周辺、モーターハウジングが壊れたらどうしよう・・・
>>396 昔ライラクスから発売されてたVer6メカボ用のカットオフレバーがP90/トンプソン用だったはず
検索して出てくるトンプソンの分解記事のメカボ画像に写ってるカットオフレバーの形状がP90のものと同じに見えるから互換性あるんじゃないかな…
スイッチ周りは思い切ってFET化しちゃえばバネやスイッチ端子が金属疲労で折損しない限りは使えると思うよ
バネやスイッチ端子は最悪他の電動ガン用の部品をベースにして自分で加工して作ることもできなくはないし可能か断言できないけどCYMA製トンプソンから移植を試みる手もある
トリガー周りとモーターハウジングは専用パーツだろうから入手出来なくなる前に中古市場で部品取り用の個体を買っておくかマルイのパーツ担当に連絡して購入できないか問い合わせると良い
説明書記載のパーツリストにない部品もパーツ担当に問い合わせて口頭で説明すれば部品名を教えてくれるから在庫さえあれば注文できる
>>397 実はカットオフレバーはトンプソンの奴はP90よりも短いので共用は無理
ライラクスの誤表記だねあれは
トンプソンじゃないが、以前mp5でちょいちょいセミロックするようになったから近所で売ってたライラクスのカットオフレバー入れたら、セミ2発目でほぼ100%セミロックするようになって交換前より遥かに酷くなってしまった
マルイ純正買って入れたら超絶快調になったので個人的にはライラクスのカットオフレバーはおすすめしたくはないな
ライラはそこまで精度高くないしなぁ
なんとなくライラの分割メカボ買ってみたんだけど
SHSとかマルイハイの逆転防止ラッチがハマらず純正仕様か?と思いライラの買ってみたけど結局ハマらず
穴側加工して取り付けたわ
ライラクスはメタル軸受けとスプリングガイド、逆転防止ラッチとノズルだけ世話になってる
特にカスタムギアー含め昨今のスパーギアーは厚めに作られてるので今までの純正ラッチは厚み
で衝突して使えんという罠がががががg
ライラクスは入手性が高いのが最大の強みであって性能で買うもんじゃないからなぁ
シリンダーとタペットプレートは継続して購入してる
>>398 あれ互換性なかったのか やっぱ画像だけで判断しちゃいかんな
パルスライフルっつか、トンプソンを弄ってみて色々判ったことあったけれど、毎秒17発くらいの
サイクルを得るのならセクターカットしなくても14:1のギアーとハイトルクモーターで何とかなるな
まあメタル軸受けとか細かい部分の強化は最低行う訳だけれどもZCのカスタムギアーはどれもセクター
チップが純正よりも長いから削らなきゃならんかった
あとセクターギアーのシム調整がわりとシビアでカットオフレバーが絡むカム側のセッティングを軸が軸受け
の外側にはみ出してるとトンプソンのセイフティーレバー動作に悪影響を及ぼすなんて事もあった
P90はそこら辺アバウトにセッティングしても普通に動いちゃうから楽だねw
パルスライフルはバッテリーから銃本体への電源線も他の銃と比べてかなり長い電線を使うから
キットに付属の電線ではあきらかに容量不足で幾らメカボを弄っても結果が伴わなかったのも頷けた
一応P90マルイ純正ハイサイベースのメカボと今回の14:1ギアーのカスタムメカボそれぞれ撃って初速を
図ったけれどノーマルストロークの14:1のメカボよりもマルイ純正ハイサイメカボの方が初速もかなり
高め安定してて、ノーマルピストンとスプリングでも初速90m超えしてて驚いた
今までは精々85mくらいだったし初速アップまで目論んでなかったから少し得した気分になれたわw
長い!
バック・トゥ・ザ・フューチャーのリー・トンプソンは可愛いまで読んだ
EG1000+18:1ギアの構成を崩さずにFET化してバッテリーコネクタをTコネ、XT30、MR30のいずれかにして、可能なら上記の加工の際に配線を交換と平型ヒューズ化を行う
そのうえで1500~2000mAh前後の2セルのリポバッテリーで回せば秒間17は達成できるよ
上記加工は海外製電動ガンで最初によくやるチューンだったけど今はマルイ電動ガンプラスがこれを箱出しでやってくれてる
>>406 プラスは全部乗せで箱だし4万だからな
加工でボッタくりたいショップが必死にマルイを下げるわけだ
>>406 モーター配線の圧着端子化も追加で
あと万全を期すなら平型ヒューズはミニ+110型端子じゃなくてフルサイズ+187型端子で
電動ハンドガン用の100連マガジンが次々とBB弾を
吹き出すようになった。
レンチでバネを止めてドライバーでネジを外して
小さい押しバネの調整を試みたが、やっぱり吹き出す。
諦めてまとめて東京マルイに修理に出した。
難しいな。
電ハンのマガジンのリップの部分は弱くて長年使い込んだり勢いよく銃に叩き込んだりすると傷んでBB弾を保持できなくなるよ
稀に新品や使い込んでないマガジンでもこの症状が出ることがあるけど以下の方法で改善することがある
・スプリングが強すぎる場合があるのでヘタらせる
・BB弾を堰き止めるストッパーが収まるレールにバリやゴミがある場合があるので取り除く
・ストッパーの形状に個体差があるのでヤスリ等で削って形を整える
東京マルイの多連マガジンは相変わらずトラブル多いなぁ
トンプソンマガジンの巻上げメカも定期的に稼動部分にはメカニカルキーボードで使う乾式の
シリコン潤滑液を流し込んでメンテしてるけれど
βスペツナズ使わせてもらったけど取り回しいいのにグリップが滑りやすいね
M4系やMP5はラバーグリップバンドがあるけどAK系はグリップ丸ごと変えるしか無いのか
マルイAKのグリップに滑りやすさを感じたことないな
グリップ力のあるグローブを使うと射撃の安定性と疲労度軽減が体感できるので一番良い解決策かな
電動AK用のグリップはスリムモーター用が多くてマルイAKでは選択肢がないし凝ったデザインでもマルイ互換だと太くて握りづらい
マルイスレで言うのも何だけど電動AKは使い勝手が良いように手を加えようとすると海外製に手を出すことになる
海外製ageみたいになっちゃったのでマルイAKを掘り下げると架空銃を受け入れられるならストームが断然オススメ
重量、重量バランス、全長、拡張性、調整可能なストック、ミニSバッテリーが入るスペースのどれを取っても優等生で使い勝手は良い
件のグリップも他のAKより滑りにくい形状してるし、ノマグ2本180発でセミ主体の人は十分でフルオートバリバリマンも600連マグ1本で長期戦使えるのは熱いと思う
2ゲーム30~40分ほどしか使ってないからこれ以上は分からない
もうすでにS&Tから過去に出てて、その後のブラッシュアップも他メーカーも出してない以上望み薄なんだろうけど、AR57出してくれんかなー次世代でとは言わない。この際+シリーズでもいいから。
ブルパップとか特殊なん買うならやっぱP90プラスが無難かな
AUGハイサイはリアヘビーで振り回しにくいって言うし
まぁ無難ですがステアも前気味に光学つけると意外とバランスとれるよ
AKストーム使ってるけど悩みは
・AK由来の銃そのものの設計の古さ(トップレールレールの取り付けが…AK-HCのカバーが流用効くけど…)
・マガジンが微妙にデカくてマガジン市販のM4前提のマガジン入れに入らない
くらいかな?
重い方ではあるけど、その中では軽い方なので1日持っててもそんなには疲れない
それはどれもAKを使ううえでの悩みだからねぇ…
ストームは小さめのダットサイト(とお好みでグリップ)つけてシンプルに使うのが向いてると思う
マグポーチはAKなだけあってまだ種類豊富な方かな
P90は種類がほとんど無いしSMGは機種によってマガジンの寸法が違って入らなかったりするので
>>419 P90はとりあえず1丁持ってて損はないぐらいに無難だけど好みのものが決まってるならそれを買ってもいいと思うな
ハイサイAUGは使いやすい電動ガンと比べると重量バランスが悪くて体格に左右されがちなストックがあるだけで使えないほど扱いづらいわけじゃないよ
強いて言うならフォアグリップの部分が弱くて強くぶつけて折ってしまうと苦行レベルで使いづらくなる(1敗)
P90はマグポーチってかバイトマグ買って糸ゴム緩めで使うのが他のマガジンと共用化できていいとおもう
AKはリアカンやるなら不都合上等だし
1ゲームで600発も要らん
AKでM4マグ使いたいとかなら他の銃使えやクソが
ガスなのか電動なのか気になるね
一年中使う事を考えると電動だとは思うけど
MP5よろしく電子トリガーとか組み入れる余裕あったんだろうか?
多分ガスブロだぞ。どこぞで見たか忘れたけどブローバックがどうのってみたし。次世代かもしれんけど。
薬莢は血眼で捜すが…
BB弾は掃除以上の回収はしない矛盾
確かに。曲がりなりにも自衛隊最新装備だから、やろうと思えば全種類出せるな。+、ガスブロ、次世代。 確実と言っていいレベルでどれも売れるだろうけど、それを実行できるだけの力がもうマルイにないのよね…
薬莢=再利用OK
BB弾=再利用NG
何もおかしいことはない。
薬莢を回収するのは弾薬の不正な持ち出しや自〇や他〇を防ぐためだよ
日本に限らず世界的に軍から銃や弾薬の横流しは国際的な問題になってて管理の厳格化が求められてる
それより自衛隊が代替フロン大気開放すんの止めろ
車屋電気屋が大気開放したら鬼の首取ったように逮捕だなんのしてくるくせに
ノンフロン使ってるんじゃない?
マルイから出してるし自然だと思うけど・・・
標準的なガスのHFC134aはついこの間まで新車の自動車エアコンのガスとして使われてた強力な温室効果ガスだよ
134aは今でも現役だけど、5年くらい前の新車から扱いの難しいHFO1234yfのシステムに変わった程度には大気開放してはいけないガス
無論、自動車の134aだって大気開放厳禁。1台あたり精々300gとか使ってないのに
じゃあガスガンもアカンやろとなるのは当然よな
温室効果ガスでよくCO2が槍玉に上げられるけど、身の回りで使われてるガスって意味では二酸化炭素は温暖化係数的には別にそんな高くないんだよな
どんな産業活動をしても膨大な量が排出されるってところが問題なだけで
なんなら、地球温暖化に1番悪影響与えてるのは海から出る桁違いに膨大な水蒸気だし
CO2の温室効果が1とすると
134aは1430
1234yfは1未満
メタンガスは28
頑なにco2移行しないマルイは環境活動家の敵なん?それ以上に献金してそうだけど
ノンフロン出してるのにCO2に移行する必要が全くないでしょうに
動作の安定性っていうなら寒さに強いエンジン開発したり、そもそも電動ガン使ってくれってスタンスなんだから
それは少し違う
CO2は排出されたガスからリサイクルして作ってるからプラマイ0
結局CO2は使いにくさからニッチアイテムに終わっちゃったね
海外のCO2長物も激減しちゃったし
そうかー?確実に一昔前より爆増してるイメージなんだけど。
害獣の威嚇に使いたい発射音が大きいのはどれかな?今はガスブロガバ使ってる
害獣にはハイサイ。連射音で撃退しよう
弾が散らばって当たっちゃうこともあるかもしれないけどご愛嬌
VSR-10ガンサウンドのイヤホンジャックをスピーカーに繋げるとかどうよ?
エアガンで変な細工するより拡声器使って怒鳴り声あげる方が手軽だし効果的な気はする
パチンコかスリングショットで爆竹でも飛ばした方がいいんじゃね
純正リポに「スタンダードタイプ」って名前がついてるのを今知ったわ
未だにほかの形出す気あるとは思えんが
午後ローでデルタフォース観た
UZIプラス早よ出してくれ!
AR系で軽くて短いのはいくらでも良いのが出てるが、マルイのコン電で出てるようなサイズのSMGはマジでな~んもないんだな……
鋭意制作中の試作品もしばらく見てないし
当分新製品なしか
アバレギ嫌いだけどアバレギがマルフェスで長物新作あるみたいなこと言ってた、電動かガスか知らんけど
発表済未発売って何かあったっけ
lud20251023091637このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gun/1738337344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マルイ電動ガン総合スレッド Part.47 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・マルイ電動ガン総合スレッド Part.33
・【次期アメリカ大統領】ドナルド・トランプ総合スレ【ほぼ決定】
・建設コンサルタント総合スレ part1
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25546人目
・【モンスト】モンスターストライク総合5/21【虚言癖岡山倉敷のヘタレひじき頭出禁】
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 236通話目 W無
・ラブライブ!サンシャイン!!総合スレ Part816
・【上場廃止ラッシュ】XEM(NEM-ネム)/XYM(Symbol-シンボル)総合 Part8【リスク警告銘柄】
・超ハイパーウルトラ馴れ合いスレッドin超時空ヴィーナスちゃん
・【CHAOS;CHILD】カオスチャイルド 妄想138【総合】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 165104 スマホ関税
・キーキャップ総合スレ 13
・探偵ナイトスクープ総合スレ ワッチョイ なし
・【特撮】 『レインボーマン』放送50周年 「死ね死ね団」のテロ活動は現代にも通じるリアルさ [朝一から閉店までφ★]
・東京マルイ10禁総合
・【ゲイ動画】 抜ける動画を探せ 総合53 [無断転載禁止]©bbspink.com
・デビルマン総合
・マーベル作品総合
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド2260【アフィ転載禁止】
・【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 150775 LGBT差別する自民党
・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1041
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1010
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1675
・【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part631
・ジョン・ライドン、ニルヴァーナ『ネヴァーマインド』のピストルズからのタイトル盗用を「許す」と語る
・ヤマトタケル総合
・マインドフルネス
・【米イラン核合意離脱】トルコのエルドアン大統領、「新たな危機がこの地域に起きることを恐れる」と懸念を表明
・【デブの希望の星】アンディ・ルイス応援スレ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 215067 本スレ
・反ワク「ワクチンにはリスクがある」<-わかる 反ワク「イベルメクチン大量常用!二酸化塩素でシェディング解毒!」<-マジで何なの
・ノーマル総合
・【圏内マン】メイドin中野ありすスレ【天蓋マン】 ©bbspink.com
・【悲報】カプコンさん「モンスターハンターワールドIBはプレイステーション4用ソフトです」
・RIZIN総合スレ◆3871
・☆☆☆高校ラグビー総合スレ2020☆☆☆
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132464 登山講習
・【イベント】『オーバーロードII』×『チェインクロニクル3』 コラボレーションイベントが本日2月15日(木)よりスタート
・ウルトラマンDASH
・アイドルマスター
・マイケルボックス
・ハイエンドアンドロイドスマホの販売不振が深刻 低価格機しか売れない ハイエンドiPhoneはSE スナドラ865並み性能ばかり売れる
・コミックマーケット80はインテックス大阪で開催へ
・マンションバブル崩壊 その後 不動産業者とマンション投資家は自殺する
・マルハンのトイレ
・【ガデテル】ガーディアンテイルズ part653
・マルゼン統一スレ33
・ゴキブリがフォールアウト、RDR、グラセフをプレステのブランドIPと勘違いしているのは何故ですか?
・インマヌエル予言
・【社会】4000万円超だまし取ったか…JR貨物元社員を逮捕 インフルエンザ用のマスクの架空発注
・ヘレン マルーリス
・ラブマスターフィンランドif
・Pアイドルマスター
・スーパードラゴンボールヒーローズ第227弾
・猫(ぬこ)のガイドライン 73匹目
・【ブルネイ】同性愛行為への死刑適用に猶予期間 国際社会の非難に配慮か
・【AKBINGO】ウーマン村本「清水富美加の出家を叩く奴はエゴイスト」【MC】
・【延長だよ全員申請!!】総合支援資金延長 part.5
・〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.383
・ベルト近っ・イラマ
・【FF14】ライト向けギャザクラスレ part20 【馬鳥その他アフィ出禁】
・【ドラマ】“王道アイドル”渡辺麻友が明かす苦悩と孤独「主演の器じゃない」
・ピースマイル!
・【ううん。】Chu-Boh/Sho-Boh総合【なんてね。】
・スマイル学園13