1非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:21:55.97
搭U装委託多重派遣の悪儲けブローカー
フリーランスとユーザーから搾取するエージェントについて情報交換しましょう¥
複数エージェントから同一案件に応募して、ユーザーに高額搾取しないエージェントを選ばせて下さい$
エンジニアよりユーザーの方がエージェントの搾取率に詳しいです¢
現場でユーザーやエンジニアに料金を聞くようにしましょう£
☆前スレ☆
偽装委託★フリーランスのエージェント116★多重派遣
http://2chb.net/r/infosys/1593567013/ 2非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:22:11.61
3非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:22:26.01
4非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:22:41.29
5非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:22:55.30
6非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:23:10.65
7非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:23:23.03
8非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:23:36.60
9非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:23:52.78
10非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:24:05.23
11非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:27:30.85
感染者増えすぎ
テレワーク再開はよ
12非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:50:12.55
コロナによる案件減少を謳っているのは安くエンジニアを働かせたいエージェント側のポジショントークの可能性があるので気をつけてください
13非決定性名無しさん2020/07/17(金) 09:57:25.05
>>12
安売りするドカタが悪い。
だから営業は大儲け。 14非決定性名無しさん2020/07/17(金) 10:26:07.44
レバテックは相変わらず案件減少は発生しておりませんって書いてるな。
15非決定性名無しさん2020/07/17(金) 10:26:17.87
エージェント側が意図的に安くするメリットはない
稼働率を上げることはウィンウィンのはず
16非決定性名無しさん2020/07/17(金) 10:29:36.48
中抜きの交渉材料に使われんのよ
17非決定性名無しさん2020/07/17(金) 10:42:41.77
想像乙
実は一度も確認したことがないくせに
18非決定性名無しさん2020/07/17(金) 10:52:30.58
毎年毎月たっけぇ社会保険料と住民税払ってんのに
東京都からなんの恩恵も受けてないんですが
19非決定性名無しさん2020/07/17(金) 11:02:01.93
>>14
富裕層は休職してるらしい。
株をやって生活したりだって。 20非決定性名無しさん2020/07/17(金) 11:16:35.87
>>14
それは事実
ただ今後はわからん
だから仕事は早めに決めたほうが安全 21非決定性名無しさん2020/07/17(金) 11:18:59.90
>>18
東京に拠点おかずに安い地方に拠点置いてくれれば従業員の家賃も浮くってのにな
これからはどんどん地方分散してくれんと困るわ
あんな一極集中した場所で10万以上払って騒音ウサギ小屋に住まわされてテレワークさせられたんじゃ困るんだよな
パソコンカチャカチャやるだけなんだからどこでもできるだろ
国がなんとかしろってんだよ
もはや税金を徴収してゴミ箱に捨てるのが国の仕事になってるよ 22非決定性名無しさん2020/07/17(金) 11:21:28.52
高度な開発するんだから高度な開発するにふさわしい環境用意して役立たずの能無しは全部切って高度なことできる人間の単価を100万からにしろってんだよ
いても意味ないやつがプロジェクトに多すぎるんだよ
23非決定性名無しさん2020/07/17(金) 13:35:27.43
>>21
「中国オフショア」って名目でそれやろうとしてトンデモナイことになったよw
執行役員の監視の目も行き届かないから連絡係のブリッジSEがdだらもう取り返しがつかなくなるよ 24非決定性名無しさん2020/07/17(金) 13:36:38.69
ついでに中国人は1か月目の給料が入ったら秒で逃げるよ
25非決定性名無しさん2020/07/17(金) 13:38:17.01
今常駐してもらってる外注から、可愛い女の子が契約終了になった。
どうでもいい男だけ残してまじでこの会社終わってるわ。
他の奴ひっこめろっての。
他でも取ってくれそうなやつをひっこめて、他で取ってくれそうにない奴残したってことか?
26非決定性名無しさん2020/07/17(金) 13:41:47.48
>>21
最近はそうなってるだろ
フリーランスの数も増えてきて、レッドオーシャン化している分野が多くなってるよ
単純作業系は特に
PGはぎりぎりセーフだけど、レガシーなプログラム開発だけだな。 27非決定性名無しさん2020/07/17(金) 13:46:13.44
>>14
レバテックってのは広域で個人を募集してやってるところだろ?
そういうのは案件減らないと思うよ。カットのしようがない。
しっかりした会社単位で動かないといけない案件はどうなのかわからん。
案件数よりも、リーマンショックの前例から察するに、やる人が失業流れで増えてると思うけど。 28非決定性名無しさん2020/07/17(金) 13:46:52.52
29非決定性名無しさん2020/07/17(金) 13:58:56.76
30非決定性名無しさん2020/07/17(金) 14:07:21.61
>>28
ならばその単純な開発とやらを任せてみるといいね
なにか起きたらケツ拭きだけはしっかりな 31非決定性名無しさん2020/07/17(金) 14:07:38.72
32非決定性名無しさん2020/07/17(金) 16:16:18.75
わざわざ役に立たないバカを連れてくるプロジェクトが多すぎる
こいつこれまでになんか作ったの?ってやつ何人も何人も何人も見てきた
なんも作ってないってことは生産性ゼロの給料泥棒ってことなんだよ
そんなこともわからないPMとかも多すぎる
まともなPMとできるやつ3人くらいいればプロジェクトなんて成立するんだよ
人月で客から金取るから役にも立たないゴミばっか連れてきやがる
人数だけごまかしときゃいいだろうがよ
33非決定性名無しさん2020/07/17(金) 16:53:03.20
>>32
じゃあお前中心でプロジェクト建てたらいいじゃん
自分がそこまでの器じゃないのを理解できてない
もっと上のレイヤーはお前を逆にカタワ呼ばわりしてる可能性さえある 34非決定性名無しさん2020/07/17(金) 16:57:15.53
>>32
>まともなPMとできるやつ3人くらいいればプロジェクトなんて成立するんだよ
なにその、プロジェクト規模すら考慮していない謎理論は 35非決定性名無しさん2020/07/17(金) 17:03:57.01
>>32
新人を教育するために現場入れようと思ったら
ベテランとセットで提案するってのが定石だからな
コスト高にはなるが、長期的に見て
エンジニアを育成するうえでは大事なこと 36非決定性名無しさん2020/07/17(金) 17:04:52.58
どうせ釣りだろw
じゃあなかったら本物のバカかキチガイ
37非決定性名無しさん2020/07/17(金) 17:08:54.14
チーム10人以上のプロジェクトに呼ばれたことがない真の無能なんだろ
まあ200人規模の大型案件とか入ると
無駄な報連相が多くてイライラすることばかりだけど
38非決定性名無しさん2020/07/17(金) 17:37:40.37
>>32
コロナで優秀なエンジニアは稼働停止しているからじゃね? 39非決定性名無しさん2020/07/17(金) 17:39:44.79
優秀なエンジニアは稼働停止してるのではなくてテレワーク案件をとっている。
テレワーク獲得競争に負けたのが常駐する。
40非決定性名無しさん2020/07/17(金) 17:43:27.83
ばんくの営業、完全に沈黙。
ればかどっかで案件探した方がいいかな。
41非決定性名無しさん2020/07/17(金) 17:46:09.65
>>32
起業して自社サービス始めたら自分の好きにできるぞ
それでメシを食えるかどうかは知らんが 42非決定性名無しさん2020/07/17(金) 18:46:45.87
>>36-37
本物のバカってお前らのことじゃん
わざわざ修飾子までつけないと文も読めないのかよ
開発規模くらい想像で考えろやバカ
まともな開発者なら一人でgithubでスター数千個レベルのライブラリも業務外のプライベートな時間だけで作ってしまうんだよ
そのレベルか、それに準ずるレベルの3,4人とちゃんとしたPMが一人いれば日本のほとんどのプロジェクトなんて十分だって話だよ
まぁお前らみたいなバカには想像もできないんだろうけどな
ハードウェアが絡んだりゲームみたいなグラフィックリソースが必要なものはもちろんこの限りじゃないがな
ここまで説明しないと文も読めないとは本当にバカだなお前らは笑 43非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:12:46.49
>>42
うんうん、で、あんたはそのレベルの開発者に達してるのかな?
つか、そこまで優秀なエンジニアなら、PMは逆にいらないだろってなるけどな。笑 44非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:28:42.70
45非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:32:30.01
孤独に耐え切れなくなってかまって欲しいんだろw
46非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:37:57.99
47非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:40:00.44
トチ狂ってアホみたいに長文で返すあたり図星を突いてしまったみたいだな・・・ごめんな
48非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:45:20.44
> スター数千個レベルのライブラリも業務外のプライベートな時間だけで作ってしまう
ただのアマチュアプログラマーか
金を貰ってやらないならプロの仕事じゃない
仕事を舐め切っている
49非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:50:02.68
>>48
どこまで歪んでんだよお前
お前なんか比較にならないレベルのエンジニアをただのアマチュアのプログラマーってアホか
知的障害もここまでいくと呆れてものもいえんな 50非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:53:00.92
マウントばっか
51非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:55:06.54
>>32
そういうプロジェクトにしか入れない
お前も同じ穴のムジナ 52非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:55:24.13
たくさん稼いで経費遣いまくってる人の自慢話が聞きたい。
53非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:56:00.32
無知を指摘したら今度は人格攻撃
どんな人生を歩んだらお前のようなモンスターが産み落とされるのか・・・
54非決定性名無しさん2020/07/17(金) 19:56:52.31
>>37
大プロジェクトは面倒くさいことばっかりで
うんざりする 55非決定性名無しさん2020/07/17(金) 20:05:37.12
56非決定性名無しさん2020/07/17(金) 20:06:06.87
まあ32が言うとおりに3,4人で大プロジェクト回したらパンクするんだよ
開発は数人で閉じれても利害関係は無限大だからね
寧ろ使えない奴を目にするようになったら、PJの中心として自分がグリップ出来てない、自分の思考を末端にインストール出来てないと思うのが普通
口ぶりからコミュニケーション取った形跡がないみたいだし、面と向かって話せない自閉症なんだろね
57非決定性名無しさん2020/07/17(金) 20:20:27.63
>>56
>寧ろ使えない奴を目にするようになったら、PJの中心として自分がグリップ出来てない
>自分の思考を末端にインストール出来てないと思うのが普通
PM視点だとそうなりますね。
>>32は人一倍コミュ力なさそうだし、そのへんのこと分かってないように思えますが。 58非決定性名無しさん2020/07/17(金) 21:05:21.20
この俺がコミュ力がないわけないだろ
アホか
そもそも3,4人てのは俺の中で無意識に30人規模程度のプロジェクトを意識してでてきた単語にすぎん
できる人間はいればいるほどいいに決まってるだろ
そこを揚げ足取って明後日の方向の話をしてんじゃねーよバカかよ
会話のキャッチボール能力ゼロかよ
俺が言いたいのは役に立たないやつ何人も連れてきても邪魔なだけだし金の無駄ってことよ
要点を汲みとれよ無能
一から十まで言葉にしないと会話もできねーレベルかよ
バカすぎるぞお前ら
59非決定性名無しさん2020/07/17(金) 21:12:00.65
>>53
モンスターというより俺はどちらかというと勇者だな
モンスターはお前らだろ
誤った事実を正当化し、誤りを正しき道に導こうとする俺を攻撃する愚かなモンスターとはお前そのものじゃねえかよ
自覚もないのか? 60非決定性名無しさん2020/07/17(金) 21:21:34.81
みんな仲良くして儲け話しようよ
61非決定性名無しさん2020/07/17(金) 21:32:18.11
役立たずを排除する様、他者とコミュニケーションが取れなかったと認めたんだな
また役立たずを使いこなすスキルもない
62非決定性名無しさん2020/07/17(金) 21:39:26.63
63非決定性名無しさん2020/07/17(金) 21:46:54.65
>>59
モンスターと勇者は草
中学生かな??
>>61
コミュ力ないうえ、その自覚もないあたり
相当こじらせてるんだろうな…
俺がPMだと、こういう奴は、新人以上に扱いづらい印象 64非決定性名無しさん2020/07/17(金) 21:57:06.70
役立たずは役立たずで机を固めて月単価25万くらいでテストでもさせときゃいいんだよ
まぁテストでさえ開発者が自分でやった方が遥かに高効率ですぐ終わるから本当に不要なんだがな
クソの役にも立たないだけならまだしもクソの役にもたたない分際でいっぱしの開発者みたいな面してでしゃばったりする馬鹿がいるからいないほうがマシなレベルなんだよ
自分で問題解決もできないから質問ばっかして他人の工数まで奪いまくったり、バカのくせに安いプライドだけは高くて質問すらできずにずっとなんにも進まないゴミとかもいる
生産性ゼロどころか他人の工数奪うからマジでマイナス生産性のやつが世の中にはいっぱいいるんだよな
俺の一言一句にムキになって突っかかってきたやつらは心当たりがある超絶無能なんだろ?
一般論を言ってただけなのに自分が攻撃されたと思ってやけに突っかかってきやがるもんな
情けねぇゴミどもだ
65非決定性名無しさん2020/07/17(金) 22:24:21.39
例外はもちろんいるだろうが
フリーランスって日立ソリューションズあたりの二流SIerで
平均的出世もできないような奴が多そう。
66非決定性名無しさん2020/07/17(金) 22:26:11.26
周り見下しても単価増えないよ?
67非決定性名無しさん2020/07/17(金) 22:33:23.68
コミュ力あるのに言えなかった愚痴をぶちまけてて草
68非決定性名無しさん2020/07/17(金) 22:34:59.19
>>66
オレは財閥系ユー子管理職だよ。
お前らみたいのじゃなく年間1,300万くらい売り上げる奴いないの? 69非決定性名無しさん2020/07/17(金) 22:35:28.91
すごい、デキる人はやっぱりキレが違うね
70非決定性名無しさん2020/07/17(金) 22:41:03.59
あんま言いたくないけど俺1000万超えるけど、周り見下すような人に高単価はいないよ。
71非決定性名無しさん2020/07/17(金) 23:00:03.31
72非決定性名無しさん2020/07/17(金) 23:01:09.09
>>70
それ、あるあるだな
高単価の人は、そもそも、技術力云々以前に
客先からの信頼勝ち取るのが上手い
だから、わざわざ自身のちっぽけなプライド優先して
周りを見下して不快な思いをさせるようなことはしない
相手が100%間違ってても
それをいかに、相手を不快にさせることなく訂正出来るかが
何だかんだで凄い難しい
それが自然と出来る人は
かなり強い武器を持ってる 73非決定性名無しさん2020/07/18(土) 00:01:56.74
>役立たずは役立たずで机を固めて月単価25万くらいでテストでもさせときゃいいんだよ
そもそもテストは仕様を熟知している高スキルの者に担当させるのが普通。
安い単価の人間を集めて行うのはモンキー・テストと呼ばれるテストもどき。
74非決定性名無しさん2020/07/18(土) 00:06:02.48
インターネット掲示板での振舞いとビジネスにおけるそれは全然関係ないだろ。
サービスの良い風俗嬢は24時間365日笑顔だと思ってるのか?
75非決定性名無しさん2020/07/18(土) 00:09:01.21
76非決定性名無しさん2020/07/18(土) 00:21:53.75
いまどきインターネット掲示板が無法地帯と勘違いしているのは老人なのん。
77非決定性名無しさん2020/07/18(土) 00:44:55.74
だんだん不都合なレスを無視するようになったな
78非決定性名無しさん2020/07/18(土) 00:47:12.49
>>75
パソコン、毎月のAWSとさくらVPS、ノマド代、交通費。経費で一番でかいのが経営セーフティ。これで240万積んでる。あと年金基金と共済で150万の所得控除。 79非決定性名無しさん2020/07/18(土) 01:33:02.95
たしかに今日び高単価だけどモンスターみたいな人は見なくなったな
人がついていかないでしょ
80非決定性名無しさん2020/07/18(土) 01:48:58.10
>>30
ケツ吹きなんてあたりまえ。
日本人のフリーランス < 中国人社員
だからな。
フリーランスのほうがケツ拭きリスク高い 81非決定性名無しさん2020/07/18(土) 01:52:34.39
>>32
お前絶対にプロジェクト管理したことないだろ?
しかも、できないやつとか言ってるってことは、部下も持ったことないな?
だいたいできると思ってるやつもトータルで見ると大差ないぞ
あることができてあることができなかったりする
>まともなPMとできるやつ3人くらいいればプロジェクトなんて成立するんだよ
バカか
数百万レベルはプロジェクトというより部門予算のグループワーク 82非決定性名無しさん2020/07/18(土) 01:55:59.02
>>39
優秀なエンジニアってw
ブログの代筆とかと同じレベルだよな
底辺労働の始まりだぞ 83非決定性名無しさん2020/07/18(土) 02:02:34.53
>>65
>フリーランスって日立ソリューションズあたりの二流SIerで
日立ソリューションズは親会社が大きいから大手に入るぞ。
2流ってのはもっと規模が小さいイメージだな
運送屋と同じく、3流はフリーランスとかマイクロ法人が混ざってる 84非決定性名無しさん2020/07/18(土) 02:05:29.84
>>73
だからそいつはプロジェクトの経験が浅いんだよ
テストっていうのも、すでにテスト設計ができていて、
あとは手順通りにやってテスト結果を〇×つけること、くらいのことを言ってるんだよ。
そしてそれしか知らない笑 85非決定性名無しさん2020/07/18(土) 02:06:45.34
>>78
それだと普通に社員をやったほうが得するよ 86非決定性名無しさん2020/07/18(土) 02:08:28.15
IT下請け業界の限界
87非決定性名無しさん2020/07/18(土) 06:45:21.03
>>78
セーフティは
解約時に分割で受け取ったりできないから
結局はあとで税金払うことになる
小規模共済みたいに満額かけるのはバカ 88非決定性名無しさん2020/07/18(土) 07:09:47.90
経費と所得控除を一緒に考えてるモンキーおるんか
税務調査で徹底的に絞られてくれ
89非決定性名無しさん2020/07/18(土) 07:12:01.99
>>84
10年選手のスペシャリストの俺よりお前の方が遥かに経験浅いだろカス
そもそも年数関係ないけどな
俺よりできるやつはほとんど見たことない
カスが感情的になって事実をねじ曲げようとするな
お前はただのカス それが事実だ 90非決定性名無しさん2020/07/18(土) 07:15:09.50
>>81
バカはしゃべるな
なんで数百万レベルのプロジェクトになるんだよ
文も読めないのか?知的障害者なんだから喋るんじゃねーよ
日本語理解できないんだから今後二度と喋らなくていいぞおまえ
お前みたいなバカの口と脳から出力される全ての情報がゴミ以下の価値しかないのは自明の理なんだから
ゴミでスレを汚すなこのクソバカが 91非決定性名無しさん2020/07/18(土) 07:19:40.48
10年も経験があるのにその見識では・・・一緒に仕事したくない人としか思えない
92非決定性名無しさん2020/07/18(土) 08:20:32.52
その見識ってどの見識だよ
日本語も理解できないお前から見える見識ってなによ
ゴミだろ
お前というフィルターを通すことで情報はゴミと化す
お前はそのゴミを見て「その見識は・・・」とほざく
滑稽なもんよ
93非決定性名無しさん2020/07/18(土) 08:54:21.76
みんな釣りへの耐性が低いね・・
94非決定性名無しさん2020/07/18(土) 08:55:40.70
ウィズコロナに強いエージェントはどこですか?
95非決定性名無しさん2020/07/18(土) 09:42:49.57
>>85
フリーランスやる理由は金だけじゃないよね。
>>87
・全く収入ない年があればその年に解約
・収入途切れなければ引退一年はやめて800万収入にする。んでそこから共済基金を払う。経費ゼロでも課税所得550万程度まで下がってトータルで節税になる。
・さらに収入増えて1200万超えるなら法人化してセーフティ引継ぎ後に退職金に割り当てなどで節税できるか勉強中です。 96非決定性名無しさん2020/07/18(土) 10:21:52.46
アメリカじゃ休んで給付金もらって、株で儲けた金で暮らしてるフリーランスが多いらしい。
97非決定性名無しさん2020/07/18(土) 10:35:33.45
>>94
イメージ的にはPEさんあたりじゃないかな。 98非決定性名無しさん2020/07/18(土) 12:17:06.78
ペは期間限定だけどコロナに感染すると最大で30マンくれるサービスに加入できるって言ってたな
99非決定性名無しさん2020/07/18(土) 12:19:38.89
アメリカは日本よりリモートで働くフリーランスが多くて
コロナだから休むって必要もない気がするけど
というよりアメリカもコロナでフリーの仕事も減ってるのか?
100非決定性名無しさん2020/07/18(土) 12:26:51.29
>>98
エージェントでそこまでやってくれるとこってないよね
やっぱこういう危機的状況だからこそ大手&老舗の安定感がでる 101非決定性名無しさん2020/07/18(土) 12:45:18.17
フリー辞める可能性も考慮して小規模共済しかやってない。iDeCoもやるべきなのかな。セーフティはメリット感じず。
102非決定性名無しさん2020/07/18(土) 12:47:36.45
iDeCoは個人のセンスも問われるから、皆やるべきってことはない。
103非決定性名無しさん2020/07/18(土) 12:52:49.78
アメリカは好きに首切れるからな
正社員というものもないし
失業率11%。最近回復してきたらしいが
104非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:33:52.25
まあ暴動が起きたら経営者一家が惨殺とか当たり前に起きるからな
日本は平和で良かった
105非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:38:37.82
お前ら休みの日も暇だなwww
106非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:41:45.75
社員でやらない理由
・アホな上司と生意気な部下を相手にするのがウザいから
・クソみたいな案件を会社から無理やらされて鬱になっても使い捨てだから
・自分がホントにやりたい仕事が出来るから
・確定申告で経費で落としまくれるから
107非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:43:00.07
108非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:46:44.08
毎回プロジェクトの終わりの時にクソ生意気で無能プロパーへ言うのが
「お前会社の看板が無かったら何にも出来ないんだな。次会うのマジ楽しみにしてるわ」
って捨て台詞言うと皆んな足元が震えてる
109非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:47:42.85
バカに社畜の喜びを痛感させてどうする
110非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:49:45.71
日本昔話しにもよく出てくる
無能プロパーほど態度が悪い
111非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:51:19.13
ここって人格破綻者が多いね
それとも一人が延々やってるのか
112非決定性名無しさん2020/07/18(土) 13:53:28.25
113非決定性名無しさん2020/07/18(土) 14:09:10.65
このスレは景気のバロメーター
リーマンショックの時もそうだったが
ここが阿鼻叫喚地獄になったら業界もヤバイ
114非決定性名無しさん2020/07/18(土) 14:18:47.47
ITは好景気ですが
バカですか?
115非決定性名無しさん2020/07/18(土) 14:20:49.35
>>114
少なくとも、好景気ではねぇよ
緩やかに案件数が減り続けている
ITは色んな業界と密に関わってるから
それぞれの業界が落ち目になると、当然、IT投資も控えるようになってくる
このままだと、長期的に見てますますヤバくなる 116非決定性名無しさん2020/07/18(土) 14:21:24.16
117非決定性名無しさん2020/07/18(土) 14:51:28.00
118非決定性名無しさん2020/07/18(土) 15:03:51.19
>>115
エージェントは、どこも忙しいんじゃないか
6/末あたりから、緊急事態が終わって、人を動かし始めてる
退場もやたら多いが、発注も過去最高くらいあって、景気のいい業界にすごい勢いでシフトしてる感じ
元請側も、安い人を確保する好機と見てるのかハイスキルを切って新人に交代の話が多い 119非決定性名無しさん2020/07/18(土) 15:04:20.19
7月も案件なし。8月も案件なし。やっぱ東京さ行くべか?
120非決定性名無しさん2020/07/18(土) 15:05:33.87
東京は選ばなければそれなりの仕事はある
あとは経験とハッタリ
121非決定性名無しさん2020/07/18(土) 15:10:04.24
景気が悪くなって人材をサーバーなどに切り替えようとするからますます仕事が増える
その結果トラヒックが上がるから刷新するからインフラやシステムの仕事が増えてウマウマ
122非決定性名無しさん2020/07/18(土) 15:54:59.61
123非決定性名無しさん2020/07/18(土) 15:59:36.46
東京は家賃が高いんだよな。大阪とか名古屋はどう?
124非決定性名無しさん2020/07/18(土) 16:24:16.12
>>122
使用済みナプキン欲しがる奴って
うんこ食う奴の次ぐらいにヤバいよな 125非決定性名無しさん2020/07/18(土) 16:53:45.37
大阪とか名古屋のような中途半端なところでやるくらいなら東京の方が家賃は高いかもしれないが仕事の質と量は雲泥の差
126非決定性名無しさん2020/07/18(土) 17:01:51.26
たしかに選ばなければ仕事はあるが
「コロナで死んでも文句言わない奴」ってのが前置きにつくから
実質的に不況みたいなものだろ
福○原発の除染作業員みたいなものだよ
翌年には死んでる
127非決定性名無しさん2020/07/18(土) 17:11:25.01
ぺばんく営業に仮病使われ、あげくに逃げられた俺はもうどこにも行き場がない
128非決定性名無しさん2020/07/18(土) 17:12:15.25
しねばらくになれる
129非決定性名無しさん2020/07/18(土) 17:14:38.68
春馬が死んだよ
結構すきだったのに
信じられない
130非決定性名無しさん2020/07/18(土) 17:21:05.64
おまえもらくになる
131非決定性名無しさん2020/07/18(土) 17:42:41.47
132非決定性名無しさん2020/07/18(土) 17:43:46.45
>>127
そりゃ人間失格だな
廃業してナマポもらえ 133非決定性名無しさん2020/07/18(土) 17:44:52.08
>>126
勝手に除染作業員殺すな
タバコ吸ってる方が死ぬから 134非決定性名無しさん2020/07/18(土) 18:12:23.92
三浦しょうへいと三浦はるまがごっちゃになる
135非決定性名無しさん2020/07/18(土) 21:20:27.87
フリーランス初めてだけどなんかサブリーダー任されて50万なんだけどこんなに安いの?
136非決定性名無しさん2020/07/18(土) 21:34:48.30
田舎はそんなもんか
137非決定性名無しさん2020/07/18(土) 21:55:57.86
138非決定性名無しさん2020/07/18(土) 22:24:21.24
>>135
丸投げできるなら50万円とか
丸投げできないなら100万円とか 139非決定性名無しさん2020/07/18(土) 22:27:35.51
あー。仕事したくね
140非決定性名無しさん2020/07/18(土) 23:04:50.95
すんな
141非決定性名無しさん2020/07/18(土) 23:29:54.93
おれ休業4カ月目
営業からは早く復帰しろと催促のメールがしきりに来る
あと2,3か月は様子見る予定
142非決定性名無しさん2020/07/18(土) 23:36:57.14
>>141
営業の財布潤すために仕事してるわけじゃないのになw 143非決定性名無しさん2020/07/18(土) 23:40:56.42
144非決定性名無しさん2020/07/19(日) 01:10:29.57
145非決定性名無しさん2020/07/19(日) 01:36:35.69
>>144
ぶっちゃけ多いよ
単価安いのに、なんでもやらせようとする現場 146非決定性名無しさん2020/07/19(日) 02:25:29.64
怖くて眠れないよ
三浦春馬も朝鮮に狙われてたんだ
147非決定性名無しさん2020/07/19(日) 02:28:11.37
性格の良い純日本人が狙われて嫌がらせされて
最後は自殺装って殺されるなんて信じられない
148非決定性名無しさん2020/07/19(日) 03:38:58.83
149非決定性名無しさん2020/07/19(日) 05:16:37.18
何それ
150非決定性名無しさん2020/07/19(日) 05:27:12.75
>>148
スキルシートはどうするの?
4か月何やってたんですかって聞かれるよ 151非決定性名無しさん2020/07/19(日) 05:35:40.23
コロナなら言い訳出来るだろ
リーマンショックのときに1年以上ブランクあるし
152非決定性名無しさん2020/07/19(日) 08:15:53.58
>>150
そんなもん説明の仕方次第だろうに
思考停止がひどいねー 153非決定性名無しさん2020/07/19(日) 08:23:39.81
>>150
アホだなぁ
スキルシートの就業期間なんていくらでも捏造できるだろ 154非決定性名無しさん2020/07/19(日) 08:44:32.57
155非決定性名無しさん2020/07/19(日) 09:12:22.58
156非決定性名無しさん2020/07/19(日) 10:41:20.95
>>154
これ同意だな。稼ごうとするなら技術競争で勝てばいいっていうわけではない。 157非決定性名無しさん2020/07/19(日) 11:44:47.84
単価よりも最近は清算が150-200なんてふざけた案件が多くなってきてるほうが問題だよ
158非決定性名無しさん2020/07/19(日) 12:20:16.90
エージェント経由で働いてるんだけど、クライアントに自分の単価って聞いていいの?
159非決定性名無しさん2020/07/19(日) 12:23:27.80
160非決定性名無しさん2020/07/19(日) 12:59:17.28
>>158
エージェントによる
聞いてみて、うちは公開してないと言われたらそのエージェントを切ればいい 161非決定性名無しさん2020/07/19(日) 13:10:37.82
>>157
あるある
IBMなんかいまだに精算固定とかあってまじウケるwww 162非決定性名無しさん2020/07/19(日) 13:12:43.47
>>150
おまえは休みを取ると他人に聞かれて困るようなことしてるのか?www
「休みを堪能していました」で済む話だろ
ついでに何やってたか事細かにツッコんで聞いてくるような病的な奴とは関わらないで済む 163非決定性名無しさん2020/07/19(日) 13:14:37.47
>>158
別に大丈夫だよ
長くやってりゃ、見積書書くような作業も頼まれることがあるから、
外注の単価がわからなきゃ、作業ができない 164非決定性名無しさん2020/07/19(日) 13:15:05.48
165非決定性名無しさん2020/07/19(日) 13:33:13.18
今日は藤井聡太先生の誕生日だよ
166非決定性名無しさん2020/07/19(日) 13:35:36.02
>>158
チラッと資料見えたり、電話してるの聞いたり。
そうやって150で発注とか知って凹む。 167非決定性名無しさん2020/07/19(日) 14:15:30.74
エージェント経由で稼働中の案件の単価アップの交渉って、みんなどうやってやってる?
168非決定性名無しさん2020/07/19(日) 14:17:54.14
>>167
エージェントの頼んで、一緒にクライアントにお願いした。 169非決定性名無しさん2020/07/19(日) 14:34:15.10
快適性が低い現場ってクソじゃね
快適に開発させる気がないなら自社と派遣奴隷だけでやってりゃいいんだよな
委託しないと開発できないんだからせめて委託先の人が快適に仕事できるように環境整えようとかないのかよ
高度な開発するんなら集中できない環境じゃイライラして仕事にならねーよ
170非決定性名無しさん2020/07/19(日) 14:39:30.17
クズに快適な現場与えてもサボるだけだろ?
どうせ使い捨てなら過酷な環境で絞り上げて
ダメになったら入れ替えるのがベスト
171非決定性名無しさん2020/07/19(日) 15:04:40.98
>>157
時間清算ってアルバイトや派遣のような単純作業が対象だろ 172非決定性名無しさん2020/07/19(日) 15:10:19.64
>>158
クライアントとの関係次第かと思う。エージェントよりそっちの方が重要。 173非決定性名無しさん2020/07/19(日) 15:56:09.98
>>169
言い訳しかしないヤツは
すぐ切られるから安心しろ 174非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:12:34.80
テレワークでなく働いている人どれぐらいいるんだろう
175非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:17:07.90
176非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:17:54.67
出勤から在宅に戻る企業も多いんでしょ
177非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:22:04.43
定期的にメールされる案件情報見てると
ほとんどが常駐で
たまに現在はテレワーク中の注意書きがある
それより↑にもあるけど
清算が150-200の案件が増えてるな
単価もやっぱり下がってる
めっちゃ高いのはPM/PMO募集だし
178非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:30:27.08
くそコウモリを生きたまま食った中国人のせいで…
安い単価で働きたくないよ〜
179非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:34:54.30
案件をちらっと検索してみたけど150-200は1件しかなかったぜ
180非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:36:53.60
>>179
俺、単価60万の150-200だわ
まあ180で入ったら仕事量多いけど180以内でやってくれ圧力が凄かったから
個人的には200のほうが気楽でいいわ〜 181非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:45:52.06
>>177
単価は下がってきてるみたいだね
テレワークはやはり少ないね
常駐メインがほとんどだわ。 182非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:47:34.54
>>181
絶望だわ。老後のために死ぬ気で資金を貯めようと思ったのに 183非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:54:16.31
184非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:54:33.18
>>32
色々極端だな、10人くらいのチームならそうかもな。
大規模プロジェクトには当てはまらんし、優秀な奴を常に集められるようなあり得ない前提で話している。
優秀な奴なんて一握り、それも全能ではない
僕の考えた最強のチーム!レベルの妄想を実社会で展開されてもな 185非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:55:08.70
>>182
老後なんかどーでもいいし
俺は早死にでもいいから、今が楽しければいい
よぼよぼになった状態で生きがいなんて求めたくもない 186非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:57:29.93
>>185
俺たちの世代は
山中教授によると120歳まで生きるのが普通になるらしいで 187非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:57:38.59
大規模プロジェクトは
采配次第だろうな
下手にデキると判定されると
その人に仕事が集中して
他はのんびりやってたりもする
良い監督がいないと
チームとは勝てないのよ
188非決定性名無しさん2020/07/19(日) 16:59:09.57
なぜか俺は富士通と相性が良い。富士通だと楽な仕事ばかり
逆にデータとの相性最悪。固定急な上にデスマってるのが多い
まあリーマンショックのときにデータと付き合うことが多かったからかもしれんが
189非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:00:29.96
>>135
1〜2カ月くらい実力を見せて、その後「当初の仕事内容と違い管理的な仕事をしている」と意見すれば10万くらいは上がるかな?それでも単価低いと思うけど、多分単価低い原因は間に会社が多いからじゃないかな。優秀なら辞める事を匂わせれば上の会社がなんとかしてくれるかも。 190非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:15:47.71
思ったより大不況来ていないね
リーマンショックを超えそうだと思ってたけど
ITは直撃しなかった?
リーマンショックの時はモロ直撃食らったよね
でも内需の小売とかの店とかは直撃食らわなかったから
エージェントが居酒屋に進出してたりしてた
まあ何にしても今のところ仕事にありつけそうか
でも2度目の緊急事態宣言が来たら終わるかも
191非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:17:04.07
リーダー経験者で55万とか出してくるとこって取る気あんのかね
192非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:27:02.60
55万でやらないってのはやる気あんのかねって話だよ
193非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:29:11.95
>>191
新人でもいいから、マネジメント経験積みたい人募集みたいな感じかな?
まぁコミュ力あるマジメな新人と、コミュ力ない無能なベテランなら
前者の方がマネージャ向いてることは多々あるからな 194非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:29:39.69
30年前のタクシー「万札ちらつかせて釣り要求するとかありえんから。いやなら乗るなっつーの」「タクシーは2種免許だぞ!能力あっての仕事だ」「月収100万以下はクズ」
「価格下げるな。抜け駆けするな。単価が落ちる」
今のお前らの現状と一緒
195非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:31:21.90
>>193
言えてる
今は人不足をたてに金だけせびるなんてありえないからな。能力必須。
ここ6,7年で培った「ベテラン」なんて素人もいいところだ 196非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:33:22.95
>>188
富士通は安定していて納期も守る。デスマーチはあるのかもしれないけど聞かないな。
インフラ敬はとくにやってくれる。
それと、後からのクレームにもしっかり対応してくれるので、結構握っておきたい。 197非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:48:33.57
俺90で9月まで確保できてマジありがたい
198非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:51:05.96
お前らって頭悪いのになんでこれみよがしに持論を展開するの?
199非決定性名無しさん2020/07/19(日) 17:57:46.63
頭悪くないやつがここにいるとでも?
200非決定性名無しさん2020/07/19(日) 18:03:50.17
60万だわ
201非決定性名無しさん2020/07/19(日) 18:11:40.13
おととい、息子にキッズケータイ買ってあげたんだけど初メールきた
202非決定性名無しさん2020/07/19(日) 18:12:41.99
独身者は生物学的に「生きる価値がない」「劣った遺伝子」
203非決定性名無しさん2020/07/19(日) 18:51:27.22
>>169
ドカタと同じこと言ってやがる
この数年のバブル相場で調子こいた結果か?
もうそんな相場終わったんだよ。目を覚ませ 204非決定性名無しさん2020/07/19(日) 18:53:01.65
>>190
ITはもともとの人不足がひどかった
おまえら、こんな仕事で月60万とか、普通に考えてあり得ないだろ?
コンビニのバイトでも40万くらいもらわないといけないわな
ちなみに、リーマンショックから底をつくまで1年半かかってるよ 205非決定性名無しさん2020/07/19(日) 18:58:02.26
>>202
バカだなぁ
ここにいる奴らは、
「縛られない生活」
「自由なライフスタイル」
「家畜はゴメン」
「好きなことできて人生のスキルアップできる」
「できんやつは嫁に育ててもらえ」
てなことしか考えないぞ 206非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:16:09.40
>>202
いっそ、フィリピンあたりに旅行して
身寄りがなくて貧しい16歳くらいの可愛い子見つけて
結婚&扶養に入れようかと思ってるんだが、どうだろう?
学がなくても、普通に、家事が出来るよう教え込んで
日本の文化に馴染ませれば、問題なさそうな気がするんだが
日本の女で若い美人探すと
どいつもこいつも
プライドがクソ高い奴らばっかりでウンザリだわ。。 207非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:24:07.35
子供より金が欲しい
208非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:27:38.74
209非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:33:40.53
>>204
コンビニ店員は優秀で真面目じゃないと務まらんだろ
ここにいるなんちゃってフリーランスには
無理な仕事だよ 210非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:34:49.41
211非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:36:57.75
でもコンビニ店員の時給は上げませんw
212非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:40:18.67
>>206
どいつもこいつもプライドが高く見えるのは、
お前の学歴・職歴・恋愛遍歴が低いからだよ
一夫一妻でありつけないとかどれだけ劣等生なのか・・・
しかも、フィリピンがプライド低い前提なのも、よっぽど頭の中お花畑なんだな
生活面でも、たとえば子供が小さいうちに病気になったら親のどちらかは病院に寝泊まりしないといけないのだが、
その時に実家の支援が受けられない海外ってのはかなり不利だぞ。
ママ友社会はどうやって乗り切る?フィリピンから引っ張った君の妻は情報格差が出るわな
どんなに孤高の女でも、お前が思ってる以上にママ友社会作るぞ。
どんなやつも子供のために必要だとすべてのプライドを捨てる世界なのに、そこに対する準備も考えないとか・・・
第一、その逃げ癖何とかしろよ
逃げたい -> 都合のいい想像をする -> 実際にやったらいろいろ違ってた -> 社会が悪い政治が悪い業界の制度が悪い・・・・
の自己責任ループばっかりだろ
会社という単純な組織に入れなかったのは言い訳も立つけど、
せめて結婚という課題はできるできないじゃなくて真剣に向き合っとけよ 213非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:47:11.94
>>210
国にお金がなくてフリーランスが運営して開催しているよ
しかもみんな建設以外が頭になく、
宿泊施設に至っては誰も考えてなかったみたいで、大問題発生。
その建設された施設の60%は一部がトタン屋根と段ボールの壁で納期を迎えた
「中抜きヤメロ」という思想からゼネコンを廃止したら、外国並みに無責任になって
関連した各会社が責任のなすりつけ合いをしている。
5chスレッドによると、エージェントが悪いという世論を形成している 214非決定性名無しさん2020/07/19(日) 19:51:32.85
>>209
フリーが店員だったら、自分の待遇がちょっとでも悪かったら難癖付けて商品パクるわレジのお金抜くわ食べ物の上に乗っかってTwitterに乗せるわのテロ活動し放題だろうな。
だから保険料払ってでもアルバイトという「雇用」形態にしている。 215非決定性名無しさん2020/07/19(日) 20:30:56.55
>>206
フィリピンの人にも選択する権利はあるよ? 216非決定性名無しさん2020/07/19(日) 20:43:12.35
まあこいつの頭の中には階級社会があるんだろう
プライド高いとか感じるのも自分より下だと思ってるやつに対してだけだよ
思考プロセス
「格下のくせになぜ俺の言うことを聞かないのか、俺に合意しないのか」
→ (俺的階級制度に沿って考えると)合理性のない行動だ
→ 身の丈に合わない選択肢を選んでるな
→ ははん、プライドだ。
217非決定性名無しさん2020/07/19(日) 20:56:12.08
生きる価値ないってどんな気分?
218非決定性名無しさん2020/07/19(日) 21:02:19.64
とりえのないフリーランスの気分なんじゃないかな
219非決定性名無しさん2020/07/19(日) 21:19:07.99
と、と、とりえくらいあるわぁ〜〜!
220非決定性名無しさん2020/07/19(日) 21:25:44.82
あるよ
いっぱいうんちでるよ
221非決定性名無しさん2020/07/19(日) 21:46:09.79
>だから保険料払ってでもアルバイトという「雇用」形態にしている
アルバイトへの期待と要求が過大すぎるんだよ。
222非決定性名無しさん2020/07/19(日) 21:56:42.44
>>215
よくある話だけど
現地のブローカーがフィリピンの女の子に数百万の借金背負わせて
偽装結婚で日本に連れてきて
売春で稼がせて
中抜きする話が多いわけよ
中々鬼畜の所業だけど
そこまでして日本に来たがるフィリピン人は多いわけね
まぁ日本人として生まれてきた時点で
世界的に見れば勝ち組なんだから
その恩恵は利用していいと思うよ
女性の社会進出もあって
日本人女性は調子に乗ってるのがホント多すぎ
今、女子大生と付き合ってるけど
買い物やらでホント金がかかって仕方ない 223非決定性名無しさん2020/07/19(日) 22:04:43.49
まぁわざわざ関係のないスレで
結婚して扶養家族がいることをアピールして
「おまえらと違って、俺、すげぇwwww」
ってやってる奴は、それはそれで、ストレスのはけ口が欲しいんだろうなって思う
子どもを育てるのは、尋常ない費用と労力がかかるからな…
遊ぶことも出来ず、家庭を支えるために、人生をすべて捧げないといけない
そうなると、「人生を捧げることに価値がある」と自分を合理化する必要があるわけで
その一環で、そうじゃない人を見下してでも、精神を保ちたくなってくる
そう考えると、それはそれで同情出来るところはあるよね
224非決定性名無しさん2020/07/19(日) 22:34:40.69
でも生物として「生きる価値がない」と言う事実は変わらないよね
225非決定性名無しさん2020/07/19(日) 22:47:26.90
>でも生物として「生きる価値がない」と言う事実
そういった「事実」が存在することを示してくれ。
226非決定性名無しさん2020/07/19(日) 22:49:03.84
227非決定性名無しさん2020/07/19(日) 22:52:39.24
228非決定性名無しさん2020/07/19(日) 22:56:01.20
地球上に生まれた生物の99.999%は絶滅してるよ。
229非決定性名無しさん2020/07/19(日) 23:02:23.59
仕事できない奴は社会のお荷物だが、
子供作ってない奴もお荷物だな。
将来の労働力を産み出すことを放棄して自分はその恩恵にあずかってるんだから
ある意味給料泥棒。
仕事出来て育児もしてる奴はまとも。
230非決定性名無しさん2020/07/19(日) 23:17:16.36
生物として絶滅する人と遺伝子残す人
進化論否定するなら頑張ってね
231非決定性名無しさん2020/07/19(日) 23:47:39.28
ここは単価100万未満の人多いみたいだけど、その単価でフリーランスやるメリットって何?
NECくらいの中の上の企業で会社員やった方が遥かにマシじゃない?
232非決定性名無しさん2020/07/19(日) 23:56:03.10
自由…かな。
年収800万の正社員打診されても…
考えちゃうかな。
所得1000万だけどすぐに次見つかることが強みかもなぁ
233非決定性名無しさん2020/07/20(月) 00:05:56.85
会社員は退職金2000万前後をほぼ無税で貰えて60〜65才も年収500万くらいで働けるよ。
同じ生涯所得3億でも太く短く稼ぐと税制上損する。
234非決定性名無しさん2020/07/20(月) 00:08:17.95
>>231
時間場所自由でやれてる人はそれがメリットだが少数派かね 235非決定性名無しさん2020/07/20(月) 00:11:48.42
土日も元気にマウンティング合戦やってたんすね
236非決定性名無しさん2020/07/20(月) 00:35:02.93
単価下げたいおじさんが暴れてただけです
237非決定性名無しさん2020/07/20(月) 00:38:37.13
238非決定性名無しさん2020/07/20(月) 01:36:26.03
>>229
あなたのお子様が
将来非行に走らず
あなたみたいに他人にマウンティングしないで
真面目にお仕事出来るようになるよう
祈るばかりです 239非決定性名無しさん2020/07/20(月) 01:38:01.92
劣勢遺伝子は非行に走る可能性ないからいいよね
240非決定性名無しさん2020/07/20(月) 01:40:50.15
>>233
退職金2000万ってことは
40年働くとして
年間50万…月4万くらい積み立ててる計算か…
一部の大手企業はそんなに積み立ててるもんなの? 241非決定性名無しさん2020/07/20(月) 01:57:07.43
もっとだろ。大企業は平均3000万、中小が1200万
242非決定性名無しさん2020/07/20(月) 02:00:27.43
>>237
毎月いくら退職金積み立てするかはフリーなら自由に決められるよね
会社員だから退職金が〜…っていう人は、フリーじゃないのかな?? 243非決定性名無しさん2020/07/20(月) 02:07:21.95
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると、彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?
今行けば彼女の便臭が嗅げるかもと思い、僕もトイレに入りました。
ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い、念のため汚物入れを開けると、
あ り ま し た
温もりの残るナプ。
感激して広げると、信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました。
その場で僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に口に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられなかったので溜まっていた分が出たのか、半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。
僕はナプキンをポケットに入れ出ました。
席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズ ル ッ と
喉を通りました。
244非決定性名無しさん2020/07/20(月) 02:50:57.65
>>229
ただの煽りじゃなきゃモンスターだな
そんなだからここで毒吐くしかないんだろう 245非決定性名無しさん2020/07/20(月) 05:23:43.63
>>229
あんたみたいなマウント大好きなダメ親に育てられる子どもは
将来、青葉みたいな犯罪者になるんだろうな 246非決定性名無しさん2020/07/20(月) 05:29:19.43
>>229
将来子どもが犯罪犯して社会に迷惑かける前には某元農水事務次官見習って
自分の手でちゃんと処分するんだぞ。 247非決定性名無しさん2020/07/20(月) 07:27:14.48
248非決定性名無しさん2020/07/20(月) 08:46:33.28
>>231
NECどころか富士ソフトレベルの無能が
このスレの大多数だから。 249非決定性名無しさん2020/07/20(月) 08:51:05.05
>>231
1年、2年仕事を休んでても会社をクビにならない利点があるだろwwww 250非決定性名無しさん2020/07/20(月) 08:53:19.06
>>194
30年は食っていけるってことか
余裕で勝ち逃げできるジャン 251非決定性名無しさん2020/07/20(月) 09:02:23.37
退職金の積み立ても、確か上限あるから
給与所得が毎月50万くらいになるよう
上手く調整するのが一番いい…って身近なフリーの人が言ってました!
252非決定性名無しさん2020/07/20(月) 09:47:21.44
NECの社員www
笑っていいところ???www
253非決定性名無しさん2020/07/20(月) 09:47:58.19
また朝から無能全角英数字が居ついてるわw
254非決定性名無しさん2020/07/20(月) 09:54:47.45
255非決定性名無しさん2020/07/20(月) 10:08:44.55
256非決定性名無しさん2020/07/20(月) 10:45:13.72
NECの社員が開発に関与するわけがないだろ
社用フレームワークですら下請けが開発してるわボケか
257非決定性名無しさん2020/07/20(月) 10:52:07.80
>進化論否定するなら頑張ってね
進化論は「偶然に環境に適応できたという幸運に恵まれた生物が子孫を残していく」ことを論証しているだけ。
種や個体の優位性なんて何も語っていない。
258非決定性名無しさん2020/07/20(月) 11:10:39.36
259非決定性名無しさん2020/07/20(月) 11:44:41.29
260非決定性名無しさん2020/07/20(月) 11:47:11.57
イシダコ@unforgiven_0909
返信先@miuraharuma_jp さん
擁護するのはいいと思います、内容自体にも賛同できます。
でも国力とか、ここでその言葉を持ち出す必要はありますか?
怖いです、本気で血の気が引きました。
うつぼ@HAsZ4ZSunBICWGi
ドラマも前作も楽しんで観てたけど
もともと、東出さんでてるので、
金払ってまで見るの〜迷うな〜って思ってたけども、
三浦春馬さんの国力?とか?の
ツイートが訳わからんくてキモー!ってなったから、もう見にいかん決定だわ〜。
キモいの2人いるとか無理〜
なしお-NASIO=@NGnasio
しょーがねぇ、オレが国力を高めるために言葉を紡ぎ出す!
「影響力のある方は不倫しない方がいい!
影響力あるがまともな文章書けない方はTwitterしない方がいい!
三浦春馬のスタッフは三浦春馬のツイートを検閲した方がいい!以上」
Hana@mococola
三浦春馬の話題がなぜかTLに
あの人、不倫の話から
国力だのと言い出すとは
右翼か
ゆぴ@cheeeze2411
三浦春馬のツイートなかなか燃えてる
不倫の擁護より国力云々の方がわたしは引いたけど
せっかくあんなにかっこよくて演技も評価されてるのに
こういうツイート1つで評価落とすとしたらもったいなすぎるし、
やっぱり俳優さんはSNSとかしなくていいと個人的に思っちゃう
261非決定性名無しさん2020/07/20(月) 11:50:11.16
AWS案件なのに常駐ってアホかと思う。応募したけど。
262非決定性名無しさん2020/07/20(月) 11:52:25.74
>君は環境に適応できなかったんだね。
いま生きている生物は全て環境に適応できている生物だよ。
そんなことも理解できないとは知能が低いね。
263非決定性名無しさん2020/07/20(月) 11:55:25.58
>>259
子育てでイライラする大きな要因の一つとして
家計が火の車になっていることが挙げられる
コロナ下で能力の低さが露呈し
契約延長出来ず
新規案件にも入れず
収入が下がり、嫁にいびられる毎日…
家には居場所もなく、ホテルを借りてテレワークする毎日
そんなストレスのはけ口として
5ちゃんのスレでマウンティング取ることしか出来ない
けど、現実は非情
いくらマウンティング取ったところで、日々の生活がよくなるわけでもない(´・ω・`) 264非決定性名無しさん2020/07/20(月) 12:12:32.68
>>237
自分で共済積み立てるのと
会社がやってくれるのはやっぱり違うんじゃない
共済は経費にはならないから
満額掛けても、国保の算出元の収入からは除外されない
だからといって社員がいいと言ってるわけじゃないけどね 265非決定性名無しさん2020/07/20(月) 12:12:55.32
>>231
上司や部下のめんどくさい付き合いがない 266非決定性名無しさん2020/07/20(月) 12:22:33.18
>>264
自分で積み立てはその分額面はマイナスだよね。
退職金控除とか税金の面は同じだけど。あと実質途中で引き出せるのが強み。
国保はフリーランス最大の弱みだよなー。
こどおじやって、家族と生計同一にして減らすしかないな。 267非決定性名無しさん2020/07/20(月) 13:01:45.25
>>266
ほんと国保をなんとかしてほしい
エージェントは
その辺をクリアできるような仕組みを作れば
いいのに 268非決定性名無しさん2020/07/20(月) 14:14:04.86
このまま老害が医療費を食いつぶしてくれたら
使った分だけ負担する方式にしないと国民健康保険だけで破産するわ
269非決定性名無しさん2020/07/20(月) 14:33:47.79
・身元引き受け人、本人意思がない状態の生保による延命治療禁止
・90歳以上の治る見込みのない延命治療禁止
これだけで相当医療費浮くと思う。
結局病院の療養病棟のやりたい放題で医療費食われてるんだから
270非決定性名無しさん2020/07/20(月) 15:01:26.76
>使った分だけ負担する方式にしないと国民健康保険だけで破産するわ
するわけがない。
>これだけで相当医療費浮くと思う。
浮かない。
使われない予算は無くなるだけ。余ったからと言って他に転用できないし、する必要も無い。
事業に必要なだけ金を作ればよいだけのこと。
271非決定性名無しさん2020/07/20(月) 15:16:14.85
傷病手当を無視すれば社会保険との差は大きくない。社会保険でも高給だと高いのを知らないのだろう。
272非決定性名無しさん2020/07/20(月) 15:48:32.49
フリーランスの社会保険を整備する方向に政府動いてるようだし何か動き出てくるかもね
273非決定性名無しさん2020/07/20(月) 15:52:49.55
>>271
高くなるのは高くなるけど、
たとえば今の健康保険は6.5% (会社と折半), フリー時代は7.8%とパーセンテージが違う。
>>268
おかげで医者と看護師が儲かっている 274非決定性名無しさん2020/07/20(月) 15:56:27.98
>>272
でも結局どうするの?
会社は数の利を使って安く抑えられるけど、フリーランスは?
会社と折半でも結局自分+自分でしょ?
普通に火災保険自動車保険生命保険なんかも会社経由だと団体割引で30%オフだけど、この辺はフリーランスどうするの?
あと、特定宿泊施設とか交通機関の割引なんかも。
フリーランス同士で共済作るってことなの? 275非決定性名無しさん2020/07/20(月) 16:33:36.53
都内だけど、終わりが見えないからテレワーク終わるかもと連絡来た
来月から通勤の日々か…
276非決定性名無しさん2020/07/20(月) 16:55:53.64
>>274
いきなり全部入りは無理でしょう
健康保険、労災、年金あたりからじゃないかな
フリーランス協会は動いてるみたいだからウォッチしとくといいよ 277非決定性名無しさん2020/07/20(月) 17:05:43.99
国が問題にしているのは年金。
278非決定性名無しさん2020/07/20(月) 17:27:41.12
>>270
破産するし、余った金は来年からの保険料に反映するだろ。なに知ったかで適当なこと書いてるんだ 279非決定性名無しさん2020/07/20(月) 17:28:53.31
>>273
そうだったんだけど、最近保険者もきつくて、介護合わせて10%まで増えてきてるみたい。まぁそれでも半額なんだが。 280非決定性名無しさん2020/07/20(月) 17:30:14.53
>>274
フリーランスなるときにめっちゃ調べたけど、新しい保険者作るのもうダメなんだって。ITフリーランスだけで作れたらめちゃくちゃ安くなるのに。
国保がお得意様逃さないってことだろうな 281非決定性名無しさん2020/07/20(月) 18:20:59.67
8月もテレワーク延長になった
282非決定性名無しさん2020/07/20(月) 18:22:04.77
もう3末からずっとテレワークだわ
283非決定性名無しさん2020/07/20(月) 18:33:15.70
>破産するし、余った金は来年からの保険料に反映するだろ
破産しないし。金は余らない。
君は国会でどのように予算を建てて、それが執行されるのか知らないのかな?
284非決定性名無しさん2020/07/20(月) 18:45:14.34
またマウント君か
285非決定性名無しさん2020/07/20(月) 18:48:59.14
健康保険は高いよね。
その一言だけでここまでマウント合戦になるのは人としてやばい
286非決定性名無しさん2020/07/20(月) 19:15:34.36
このスレ色んな人いるよね?
フリーランス以外の人間がたくさん見てるし
書き込んでそう
287非決定性名無しさん2020/07/20(月) 19:58:21.54
5chで何言ってんの?馬鹿なの?
逆にフリーランス以外に見てなくて書いてないと思うなら
根拠示して欲しいわ
288非決定性名無しさん2020/07/20(月) 20:18:55.78
そんなにキレることかなぁ
289非決定性名無しさん2020/07/20(月) 20:23:21.52
キレてないっすよ!
オレをキレさせたら大したもんっすよ!!
290非決定性名無しさん2020/07/20(月) 20:47:24.56
みんな仲良くしようよ
291非決定性名無しさん2020/07/20(月) 21:17:07.35
生きているだけで丸儲け
292非決定性名無しさん2020/07/20(月) 21:17:43.04
>>275
普通、逆だろ
終わりが見えないからテレワークだろw 293非決定性名無しさん2020/07/20(月) 21:26:05.34
完全リモート探してます。
出勤させる客が多いって本当ですか?
294非決定性名無しさん2020/07/20(月) 21:45:49.62
中抜きの相場は何割?
295非決定性名無しさん2020/07/20(月) 21:58:26.18
>>293
案件の99%は出勤案件だね
1%のテレワークを巡って技術者同士の凄い争いしているから
単価劇下がり、40万でも飛ぶように埋まっていく 296非決定性名無しさん2020/07/20(月) 21:58:55.23
嘘つき
297非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:15:42.71
>>278
横からすまんがお前のほうが知ったかに見える
使った額だけ払うんだったら保険にならんだろ。補助って言うんだよ。
しかも補助なら今以上に財源が必要になるぞ。ちゃんと計算したら出てくるよな?
使わない奴が使うやつの肩をもつことでお互いにリスクヘッジするのが保険だ。
国の立場から見たら、という話でよければ、医療費は「浮かない」が正解。
個人の立場から見たら、という話なら、リスク度外視なら医療費は「浮く」、自分でリスク分を確保するなら「浮かない」。
予算の考え方は会社にいないとわからないので、会社勤めしてない人には割愛 298非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:24:01.45
普通の人は関わらないと思うの。
299非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:25:34.25
稼いでるフリーランスの羨ましい話を聞きたいと思って覗いたが
雑魚しかいないから煽って暇つぶしする方にシフトした。
300非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:31:21.25
>>279
加入している団体次第だよ
>>280
ITフリーだけで作るのはダメってことはないよ。
別に自分たちだけで共済を作るのは禁止されれていないし、作りたいだけ作ったらいい。
今のような不況に備えての保険でも、テレワーク支援の基金集めでも、やっておいてもよかったし、
やらなかったからふりまわされていることだし。
何がリスクで何をヘッジするのかは自由だよ。それを集団でやるのも自由。
ただ、保険料はタバコや道路と違って基礎的な税金だから、
今まで金持ちから巻き上げた税金で作られた社会で生活しておいて、今になって払いません、というのは思想としてありえんな。
国という制度からしてもあり得ない。 301非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:38:23.09
>>293
ものによる
外注、下請けモノである限りは、自社の人を自宅待機させる分の補填要員を探している可能性が高い。
完全請負として、客とって何かする限りではそうじゃない。組み立て次第。
ただし、会社作って事業考えるなんて今すぐできるわけじゃないから、数年前から動いておくべきだった。
ちなみに常駐派遣型で40でも飛ぶようにってのは無い気がする。まだ末端は価格競争に入ってないでしょう。 302非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:40:41.85
>>299
以前からコイツらはサンドバッグだよ
ただし、痛みを感じないサンドバッグだから、反応は期待するな 303非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:41:58.80
9月から一人要員追加するよ。完全テレワーク。探して頑張ってね
304非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:44:29.72
フルリモートも結構キツいよ
毎日シンドイ
305非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:45:29.63
今日面談したとこで6〜8名規模のPJお願いされたんだけど、どんなメンバー構成かもまだわからんし
そもそも初取引のフリーをPJ据えるってどんな意図があんだ・・
なんか漠然とだが不安過ぎて迷ってる
しかも65万と単価も激安
306非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:46:02.01
おっ
うらやましい
うちの部署は逆に8月末で外注2名へらす
そいつらが取ったらウケるw
307非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:49:01.80
>>305
間違いなく、高い会社からの調達を辞めたってとこだろう
構成が分からんという事は、最初の段階だよね
取られやすい時期だからそこで動けたのは優秀だよ
末端65なら高いほうでは? 308非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:50:31.01
309非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:52:46.33
>>304
会話なら一瞬で済むのに文書にするとかね 310非決定性名無しさん2020/07/20(月) 22:54:43.95
>>307
たぶ自分が元大手Sierで管理やってた経験買ってくれたんだと思うんだけど
どこの馬の骨ともわからんようなヤツ使って苦労して65じゃわりにあわないから
もうしばらくは様子見る予定 311非決定性名無しさん2020/07/20(月) 23:02:14.37
312非決定性名無しさん2020/07/20(月) 23:03:23.06
>>310
右も左も分からない状態で
炎上プロジェクトに途中からブチ込まれるより
遥かにマシ 313非決定性名無しさん2020/07/20(月) 23:12:00.66
>>292
おれもそう思う
抜けて2ヶ月くらい国の支援受けて次探すかな 314非決定性名無しさん2020/07/20(月) 23:14:14.97
315非決定性名無しさん2020/07/21(火) 00:15:52.38
316非決定性名無しさん2020/07/21(火) 01:01:19.24
1000万溜まったし、引退しようかなあ
317非決定性名無しさん2020/07/21(火) 01:13:12.75
>保険料はタバコや道路と違って基礎的な税金だから
保険料は不要不急の病院通いを止めさせるために負担させているだけだよ。
また国は税金を集めて事業を行っているのでは無く、国債を発行して事業を行った結果、税金を得ている。
一般的な企業が株式や社債を発行して事業を行っているのと同じ。
318非決定性名無しさん2020/07/21(火) 04:58:07.85
319非決定性名無しさん2020/07/21(火) 05:29:21.51
>>275
終わりが見えないからテレワークが日常になるんじゃないのか?
通勤の方が少なくなるのがウィズコロナの世界なんだろ 320非決定性名無しさん2020/07/21(火) 05:33:11.31
>>305
お前、能力も人間性も全くわからん初めてあった奴とPJチーム編成とかよくできるな
資格ももたずOJTも満足にやらない無能無経験新人ゴミなんかがきたらタスクの線引きもできないだろ
俺なら単価150万でもお断りするけどな 321非決定性名無しさん2020/07/21(火) 07:55:00.98
このスレがフリーじゃない底辺派遣と中小零細薄給社畜だらけってマジ?
底辺コジキは巣に帰れよ
322非決定性名無しさん2020/07/21(火) 08:07:31.75
外部の人間にPMやPLやらすなんてろくなもんじゃないよ
普通ありえない
323非決定性名無しさん2020/07/21(火) 08:33:33.43
324非決定性名無しさん2020/07/21(火) 09:00:36.39
>>322
客が無責任だから、外からPM連れてこようとする
けど、炎上したら最終的に責任取らされるのは、プロパーだけどな
客にとっても、プロジェクトにとってもリスクしかないのに
よーやるわって思う 325非決定性名無しさん2020/07/21(火) 09:03:08.25
>>300
保険料と税金は全然違うだろ
税金は保険料の補填として使うことはあっても
保険料を税金みたいな使い方することは出来ない
保険料はあくまで、保険制度を維持するためのお金なんだから 326非決定性名無しさん2020/07/21(火) 09:31:17.03
ポンコツしかいないses業者が背伸びして取ったはいいが、
プロジェクト管理できる人材いないからフリーで賄おうって魂胆だろ
327非決定性名無しさん2020/07/21(火) 10:41:16.78
>>326
どーせ、予算規模数千万円以下の小規模プロジェクトだろうし
そこまで重責負わなくていいっしょ
やるだけやって、ダメだったら、そのときはそのとき
色々証跡残して、責任転嫁は出来るようにしておく
それぐらいの気持ちでやればいい 328非決定性名無しさん2020/07/21(火) 10:48:25.88
>>305
東京で65万だったらうんこ以下だな
東京は70、地方は50〜60がフリーとしての最低ラインじゃね
東京なんかコロナまみれなんだから70でも安いわ
東京がコロナまみれになったのはITフリーランス的には相当痛いよな
ITってほとんどが東京の会社だもん
地方にもっとIT企業増えてほしいわマジで
パソコンカチャカチャやるだけなのになんで満員電車のらなあかんねん
どこでもできるだろが 329非決定性名無しさん2020/07/21(火) 11:02:13.63
330非決定性名無しさん2020/07/21(火) 11:24:02.18
331非決定性名無しさん2020/07/21(火) 12:14:52.16
リーダーなら
メンバー選定の権限もないとな
332非決定性名無しさん2020/07/21(火) 12:26:44.37
「Aは能力不足だし、打合せに平気で遅刻するんで外してください」って言っても
「まあまあお願いしますよ」って遺留されるから「なら辞めます」と言いたいが
AみたいなDQNカスのために辞めるのもしゃくなのでクリティカルな仕事を与えないで放置するしかない
親のコネなのか何なのか上位会社からの出向かなにか知らんけどゴミを押し付けられて
こっちも心理的な負荷が増えてくるから報酬額もっと増やせと思う
333非決定性名無しさん2020/07/21(火) 12:44:43.33
たかだか60万程度のはした金でリーダーとかよくやるよな
末端のメンバーが一番気楽でいい
334非決定性名無しさん2020/07/21(火) 13:55:45.64
>>328
エージェントいわく、単価は下がってきてるみたい
いまだに常駐9割ぐらいなのが意味不明だわ
いつもは常駐なら、一週間ぐらい探せばすんなり決まるが、1ヶ月半探してフルリモートにやっとありつけたわ 335非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:03:20.81
336非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:20:43.22
リーダーが残業して駄目メンバーの尻拭いに付き合ってる光景よく見るけどな
337非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:21:58.14
338非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:25:13.04
地方で飲食開くくらいなら足りそう
339非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:30:07.30
女慣れしてない中年が若いアジア人の嫁さんもらって全財産持ってかれるパターン
340非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:30:25.08
341非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:31:45.84
業界引退
342非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:33:56.07
>>338
で、数か月後には廃業して
手元のキャッシュはゼロになるってオチですねw 343非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:37:31.52
>>338
飲食店なんてどううまくいくと思うのか?
20年前ならなんとかなっただろうけど、いまは閉店計画ありきの開店しかないと思うぞ。 344非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:41:27.47
345非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:49:01.53
物価の安いタイやマレーシアにマンション買って年金でのんびりと隠居するのが夢
346非決定性名無しさん2020/07/21(火) 14:49:41.86
同じ奴だろうけど、どんだけ食い付いてんだ
347非決定性名無しさん2020/07/21(火) 15:28:50.34
>>337
物価の安い地方で
自給自足の生活するわ
大きな川の近くとかなら
地価下がりまくりだろうし 348非決定性名無しさん2020/07/21(火) 15:33:02.97
5000万くらい貯金貯まったら
日本のゴミカスみたいな不動産買うより
アジア諸国で豪邸買った方が費用対効果高いだろうなぁ
アホみたいに35年ローンで家買ってる奴とか論外
不動産取得税、固定資産税、印紙税、銀行に支払う利息…
日本で不動産買うのは、割に合わないことが多すぎる…
349非決定性名無しさん2020/07/21(火) 16:00:37.68
350非決定性名無しさん2020/07/21(火) 16:06:46.66
タイで勝ち逃げ生活もくろんだ金持ち老夫婦が現地の土民に虐殺されてたな
351非決定性名無しさん2020/07/21(火) 16:10:34.19
タイなんかは養子縁組させて殺し屋雇ったりなんかニュースであったな
352非決定性名無しさん2020/07/21(火) 16:24:40.06
そんな特殊な例を持ち出されても。。
353非決定性名無しさん2020/07/21(火) 16:26:57.52
タイとかベトナムとかカンボジアに
しょっちゅう出かける知人が居るが
何か変な商売でもしてるのかなあと
怖くなるわその人日本では社長だし
354非決定性名無しさん2020/07/21(火) 16:52:27.26
まずは児童売春に行っていると疑われる。
355非決定性名無しさん2020/07/21(火) 16:54:52.36
囲ってる愛人とガキがおるやろな
356非決定性名無しさん2020/07/21(火) 17:00:55.86
前入った案件でガチでタイに隠し子いるって自慢してたプロパー居たの思い出したw
357非決定性名無しさん2020/07/21(火) 18:08:24.42
>>353
絶対、買春旅行してる
あっちは、12歳くらいの子でも
体売ってる子山ほどいるからな… 358非決定性名無しさん2020/07/21(火) 18:17:29.03
>>357
真面目な青年に見えるんだがな
やっぱりそうだよね…怖いなあ 359非決定性名無しさん2020/07/21(火) 19:20:39.38
360非決定性名無しさん2020/07/21(火) 19:52:09.01
361非決定性名無しさん2020/07/21(火) 20:10:27.08
362非決定性名無しさん2020/07/21(火) 20:11:24.67
363非決定性名無しさん2020/07/21(火) 20:31:04.13
>>356
日本と違って、結婚してなくても妊娠したら子ども生むのが普通みたいな文化だしね 364非決定性名無しさん2020/07/21(火) 20:31:35.18
365非決定性名無しさん2020/07/21(火) 21:12:51.43
>>363
それは日本も欧米も同じ。中絶は赤ちゃんを殺す作業。 366非決定性名無しさん2020/07/21(火) 22:06:58.47
>物価の安いタイやマレーシアにマンション買って
そういう国では外国人は土地や資産を保有できなかったり、いきなり法律が変わって取り上げられたりするよ。
現地の弁護士をフルタイムで雇えるくらいの金持ちじゃないと難しい。
367非決定性名無しさん2020/07/21(火) 22:21:05.34
クーデター発生、樹立した軍事政権によって土地資産没収
半年後、クーデター鎮圧され軍事政権解体、没収された土地資産は元から国有だったことに・・・
もう笑うしかねえ
368非決定性名無しさん2020/07/21(火) 22:42:26.66
369非決定性名無しさん2020/07/21(火) 22:57:41.94
370非決定性名無しさん2020/07/21(火) 22:57:44.88
年寄りが今までと異なる言語文化食料で耐えられるわけない。
371非決定性名無しさん2020/07/21(火) 23:43:48.62
372非決定性名無しさん2020/07/22(水) 00:45:23.77
底辺フリーランスの、
自分は年収700〜800万の会社員を敢えて選択しなかった
みたいな口ぶり気持ち悪い。
373非決定性名無しさん2020/07/22(水) 01:10:05.30
【注意喚起】レバテック ・フリーランス
レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。
レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。
374非決定性名無しさん2020/07/22(水) 01:15:40.53
年収1100万が一つのラインだよな。
80万で960万
90万で1080万
93万でやっと1116万
90万超えると少しは認められたのかなって気にはなる。
ここから100万にしてっていう勇気ないけど。
375非決定性名無しさん2020/07/22(水) 01:56:19.91
客先常駐だけど会社にチンコ忘れてきてもうた
376非決定性名無しさん2020/07/22(水) 02:17:37.16
>>374
このスレに存在しない人の話しても無駄じゃないか? 377非決定性名無しさん2020/07/22(水) 02:51:51.59
複数の女子高生達に無理やりレイプされたい願望があるんやけど俺と同じ病気持ちいる?
378非決定性名無しさん2020/07/22(水) 04:24:23.76
379非決定性名無しさん2020/07/22(水) 05:56:37.97
おまえら、法人口座はちゃんと持ってるの?
退職金積立とか、法人口座ないと出来ないし
フリーランスのうち、どれくらいがちゃんと法人化してるのかは気になる
380非決定性名無しさん2020/07/22(水) 05:57:52.01
381非決定性名無しさん2020/07/22(水) 08:32:53.02
>>378
じゃあ確定申告書上げろや
見下し嘘つきカスw 382非決定性名無しさん2020/07/22(水) 08:57:19.90
>>379
自分含めて周りはみんな法人化してないな。社保と厚生年金、経費範囲広がるのは魅力だけど…。退職金積立は小規模共済とidecoで代用すれば必要充分かな。 383非決定性名無しさん2020/07/22(水) 09:05:57.37
>>372
いやいや
底辺会社員はその半額(350-400)行かないくらいだろ
おまえだれにだまされてそんなお花畑を咲かせてしまったの? 384非決定性名無しさん2020/07/22(水) 09:06:45.21
単価60です。
テレワークです。
今日暇です。
385非決定性名無しさん2020/07/22(水) 10:15:38.55
単価90だけど、次の単価アップのタイミング探し中。
今のプロジェクトが年末で終わるけど、次のプロジェクト呼ばれる可能性高いからそのタイミングかなぁ。
386非決定性名無しさん2020/07/22(水) 10:28:27.24
52万コボラーです…
食べるのがやっとです…
387非決定性名無しさん2020/07/22(水) 10:40:59.98
50万おじさんどうなったんだ。マジ心配
388非決定性名無しさん2020/07/22(水) 10:58:00.98
>>383
年収は地方なら700万、都内なら800万が普通。
学歴はMARCHが普通。
高度情報処理は持ってて当たり前。 389非決定性名無しさん2020/07/22(水) 11:16:55.21
案件情報見ると最近出てるのってほとんどがレバテックだな
なんだかんだ言われてるけどやっぱすごい
390非決定性名無しさん2020/07/22(水) 11:44:28.61
391非決定性名無しさん2020/07/22(水) 11:46:26.60
東京のSEの平均年収は579万
392非決定性名無しさん2020/07/22(水) 11:53:36.53
>>390
いや、統計じゃなく
自分は勉強も仕事も手抜きしてその水準はクリアしてるから
主観的な「普通」を言ったまで。
自分が上位20%以内にいることは認識してるよ。 393非決定性名無しさん2020/07/22(水) 11:55:38.58
>>392
あーなるほど。顔を知らんやつにマウンド取りたかっただけね。 394非決定性名無しさん2020/07/22(水) 11:56:16.18
395非決定性名無しさん2020/07/22(水) 11:58:56.91
今年5月に開業して、5,6月と案件なかったんだけど、持続化給付金って貰えるのだろうか?
396非決定性名無しさん2020/07/22(水) 11:59:00.32
>>392
不安でそういうことを書き込むのはいいけど、仕事ができないのは自分のせいだから、うさばらしはよくない。 397非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:00:00.84
398非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:00:13.89
>>389
むしろうちのエージェントはレバで条件悪くなって流れてきたエンジニアが多いといってたけど 399非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:06:55.11
400非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:10:32.20
>>397
何度か書いてるが、最初は優秀なフリーランスの話が聞きたいと思って覗いた。
実際は底辺フリーランスが傷の舐め合いしてて
気持ち悪い かったから煽ることにした。 401非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:12:05.26
>>388
急に学歴とかIPA高度情報持ち出してるあたりで、草だわ 402非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:13:58.04
403非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:15:59.98
>>400
俺運良く初年度で1000万越え程度だけど何でも聞いてね。 404非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:28:58.03
405非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:29:02.12
>>403
住居費や水道光熱費は総額いくらで、うちいくらを経費にしてますか?
1000万越え程度では会社員と比較した場合の
優位性は薄くないですか? 406非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:32:22.30
会社員と比べてもしょうがないだろ
会社員に向いてないからフリーになったんだ
俺の場合仕事中にイライラしやすい体質だったせいか長期の勤続が無理だった
最初に入ったソフトの会社一年ちょっとで辞めて一時期特定派遣会社まで落ちてたわ
その時は年収350万で働いてた
だが特派でもソフトの案件紹介してくれたから経験積めてフリーになれた
特派に比べたらおいしいからフリーでやってる
ただそれだけ
407非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:32:32.48
>>405
こどおじです。
住居費は固定資産税や光熱費を部屋割にして数万程度だったと思います。
年収400万の社内SEだったので貯金できるようになりました。任意継続使って保険も安かったので、iDeCo共済で100万払っても200万以上貯金できました。 408非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:34:58.76
貯金200万って会社員以下じゃん
409非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:42:09.93
>>406
それが実態だよね。
会社員としても成功できるが更に上を行くためにフリーランスを選択ではなく、
会社員できないような人が止む無く選択したのがフリーランス。
もちろん、年間売上1,500万以上の優秀なフリーランスも例外的にいるとは思うが。 410非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:52:09.72
>>400
優秀なフリーランスがこんなとこに来るわけないだろ。 411非決定性名無しさん2020/07/22(水) 12:55:35.97
会社員も煽ってる時点で
此処にいるフリーが低能とか言えんわな
良く言っても煽る時点でどっちもどっち
412非決定性名無しさん2020/07/22(水) 13:00:26.37
フリーランスでも契約長くなると
会社員の時と同じ理由で病んでくるわ自分
次の更新は断って新しい客と一緒に仕事をしたい
413非決定性名無しさん2020/07/22(水) 13:01:51.56
モチベーションが低下した状態で続けてても
何も良い事ないからな
414非決定性名無しさん2020/07/22(水) 13:03:52.62
>>400
過去レスみてないからわからんが、なんの話が聞きたいのか?技術的な話?
傷の舐め合い煽り合いか気にくわないなら5chなんかみないほうがいい。
そんなに優秀な会社員なら情報(レス)の取捨選択くらいできるでしょうに 415非決定性名無しさん2020/07/22(水) 13:04:24.48
>>412
そうしたほうがいい
無理に長く仕える理由などない 416非決定性名無しさん2020/07/22(水) 13:09:05.22
417非決定性名無しさん2020/07/22(水) 13:11:12.86
>>408
1年で200万ね。今年はこのまま行ったらなんとか1100万いけそう。
1200万は難しいね。向こうも100万超えは渋ってくる 418非決定性名無しさん2020/07/22(水) 13:14:42.29
419非決定性名無しさん2020/07/22(水) 13:50:47.32
>>414
優秀なフリーランスのことなら
案件の内容、恋愛、家族、経費、将来の資産形成など何でも聞きたいよ。 420非決定性名無しさん2020/07/22(水) 14:01:55.48
>>382
>>409
俺は、今プロパーでフリー考えてるけど
今の客先は年間売上1500万円超えてるフリーばっかで
彼らは皆、法人化して仕事請け負ってる
売上高い人ほど、法人化する傾向があるのかな?
節税効果もその分、大きくなるだろうし 421非決定性名無しさん2020/07/22(水) 14:11:41.66
422非決定性名無しさん2020/07/22(水) 14:13:40.38
423非決定性名無しさん2020/07/22(水) 14:14:35.57
60万で小学生の娘が1人
嫁が専業だが、今年からパートで働いてもらう予定がコロナで延期になった
424非決定性名無しさん2020/07/22(水) 14:41:29.63
プロパーが決めてくれないから暫定だらけでウンザリしてきた
425非決定性名無しさん2020/07/22(水) 14:54:28.77
暫定だらけで進まないのに
毎日朝会やるからボーッとしてましたなんて言えんし
だる…抜けるかな
426非決定性名無しさん2020/07/22(水) 15:00:28.30
テレワークで暇だからスマホゲームでも作ってみよう。
427非決定性名無しさん2020/07/22(水) 15:20:53.44
持続化給付金100万円を詐取容疑 19歳大学生を逮捕
さて、お前らの逮捕はいつかな
428非決定性名無しさん2020/07/22(水) 15:23:37.21
>>422
客先のプロパーがこっそり教えてくれた
情報なんて、色んなところから洩れるんやで 429非決定性名無しさん2020/07/22(水) 16:01:03.58
>>419
自分の知ってる優秀なフリーはスマホゲーに重課金してるわ
もう60歳くらいの年で、他法人の外部取締役やりながら
専門学校や大学で臨時講師も受け持ちつつ
いくつかの客先で仕事してる
肩書はデータサイエンティストだけど
結構、色々詳しいエンジニア 430非決定性名無しさん2020/07/22(水) 17:22:45.30
431非決定性名無しさん2020/07/22(水) 17:34:47.19
>>430
昔は大阪でキャバクラの経営とかしてたらしいけど
ヤクザと縄張りで揉めたりで辞めたらしい
そのあとIT業界に転業したようで 432非決定性名無しさん2020/07/22(水) 18:11:15.32
433非決定性名無しさん2020/07/22(水) 18:11:33.41
>>420
382だけど個人で月130万とかそうとうレアだよ。商流浅いとこに口座開設するのが超ハードル高いから必然的に80、90で頭うちする印象 434非決定性名無しさん2020/07/22(水) 18:13:50.34
俺も隣のフリーは直だから110だけど、自分はエージェント挟んでるから90。つらい。
ここだと80だと高いとか見るけど、むしろ80未満の人を見たことがないんだが。煽り抜きでマジで。
435非決定性名無しさん2020/07/22(水) 18:14:57.94
>>433
客先は、業界規模トップ2で、商流は1次なので、多分美味しいんだと思います。
単価の高さは、個々人の能力より、客先と商流と立ち回りに大きく依存しますね。 436非決定性名無しさん2020/07/22(水) 18:26:15.50
>>435
1次はすごい!ですね、能力は最低限備わっていれば問題ない印象。自分はエージェント使わない時は4次が限界… 437非決定性名無しさん2020/07/22(水) 18:27:44.94
やっぱり一次か二次にしないといけないよな。
60万も120万も求められる仕事は同じだし。
438非決定性名無しさん2020/07/22(水) 19:35:29.22
>>431
それ系はビッグマウスで平気で嘘つきまくる人種だな
IQが低いお前のような素直なやつは簡単に騙される 439非決定性名無しさん2020/07/22(水) 19:38:56.66
【注意喚起】レバテック ・フリーランス
レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。
レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。
440非決定性名無しさん2020/07/22(水) 19:39:04.59
>>423
結婚して娘いて幸せか?
娘と嫁という弱点を持ったらフリーなのに気楽に現場抜けたりできなくなって精神的疲労が増大しないか? 441非決定性名無しさん2020/07/22(水) 20:05:19.38
>>438
それ、その人から直接聞いたっていうより
その人と仲のいい、他の人経由で知った話だけどな
業種に限らず、行動力ある人は結果が伴う
IT業界でコンスタントに稼いでいる人も
自力でセミナー開いて人集めたり
色んな会社とコネ作ったりで
行動力ある人が多い
必死にプログラミングの腕ばっか上げても
それ以外がダメだと
底辺からは抜け出せないぞ 442非決定性名無しさん2020/07/22(水) 20:07:21.52
>>436
1次商流で大手とコネ作るのは、徒手空拳だと難しいんでしょうね…
だから私も、今のSi企業でコネ広げつつ
タイミング見計らって独立してフリーになるつもりです 443非決定性名無しさん2020/07/22(水) 20:19:47.49
ここも相変わらず妄想狂と馬鹿しかいねえなw
444非決定性名無しさん2020/07/22(水) 20:23:44.80
445非決定性名無しさん2020/07/22(水) 20:37:51.23
>>440
幸せだぞ
逆に今、楽過ぎて抜けたくない
テレワークだし。 446非決定性名無しさん2020/07/22(水) 20:51:45.31
子供居るんだったらもうちょっと貰えるようになっといた方がよくない?
今後の養育費や学費って私立とか入った場合結構かかってくるでしょう?
男はやっぱり会社員になっといた方がいいんでない?
もともと金持ちや資産家なら文句はないが
447非決定性名無しさん2020/07/22(水) 20:58:04.50
大きなお世話だろ。
448非決定性名無しさん2020/07/22(水) 21:09:49.43
>>440
でも生物として最低限の義務果たしてると思うけど 449非決定性名無しさん2020/07/22(水) 21:14:29.35
結婚・子育てを経験した人と
そうでない人とでは
人間の成熟度がまるで違う
やっぱり結婚できてないヤツって
どっかねじれてるよな
450非決定性名無しさん2020/07/22(水) 21:38:05.48
>>443
1.自分にとって都合の悪い話は聞きたくない。妄想だと決めつけたい。
(酸っぱい葡萄だと決めつけて合理化図るタイプ)
2.もはや、匿名掲示板の書き込みは1ミリも信用する気がない。
というか、基本、自分以外全てを疑うタイプ。
他人煽りをやりたくて、ついついスレに粘着してしまう。
(薄っぺらいプライドを武器に全てを見下すタイプ)
どっちか選べ。 451非決定性名無しさん2020/07/22(水) 21:41:56.58
男性差別まみれの結婚なんてしたくない
>>446みたいに男性が大黒柱前提で考える人未だにいるし 452非決定性名無しさん2020/07/22(水) 21:49:34.43
https://tora-ana.jp/main.php
皆様、疑うかもしれませんが 本物です。
本物の
【凰かなめ】ちゃんの入店が決定いたしました。
ポップでアンニュイで可愛いオシャレな女の子。透明感のある美少女ルックスに、身長165cmの長身スレンダーボディが魅力。モデルのように長い手足のスリムな体は、美しくもポップな可愛さがあります。オシャレで不思議な存在感を持つ、独特の魅力を持つAV女優です。
図り切れないほどの人気をもつ彼女。
その【凰かなめ】ちゃんと遊べる機会は後にも先にもここでしかないでしょう。
ご予約は殺到されるかと思いますが是非お問い合わせお待ちしております。 453非決定性名無しさん2020/07/22(水) 21:53:21.17
https://tora-ana.jp/main.php
2018年夏、虎の穴にまた新たなる伝説が...
2018年SODアダルトアワード最優秀女優賞受賞。
【佳苗るか】
入店が決定いたしました!!!!!!!!
世の男性が必ずや通ってきた道、もう無駄な言葉はいらないのかと。
AV業界だけではなくテレビ出演、ゲームのキャラクター出演と数々の伝説を残してきた彼女が2018年7月2日虎の穴デビューを果たします。
お電話は殺到するかと思いますのでお早目のお電話をお勧めします。
※その日の最初のご案内のお客様に限り、コスプレ(セーラー服、ナース、メイド服、ブルマ)
での案内が可能です。詳細はお問合せ下さい。 454非決定性名無しさん2020/07/22(水) 22:03:08.62
2015年の人口統計では
東京都30〜34才 男51.1万人 女48.5万人
兵庫県30〜34才 男14.6万人 女15.3万人
東京は男余りで地方は女余り。
地方に住んだ方が相対的にモテるだろうな。
都内在住年収800万は普通でも、地方ならより価値を発揮するし
新幹線通勤も楽しそう。
455非決定性名無しさん2020/07/22(水) 22:21:51.92
>>449
成熟してれば何かいいことでもあるのかね。
なんか自己顕示したいだけに見えるんだよな。 456非決定性名無しさん2020/07/22(水) 22:28:54.61
人間としての価値に差があるってことじゃないの?
457非決定性名無しさん2020/07/22(水) 22:40:24.76
と
カスがまた見下してます
458非決定性名無しさん2020/07/22(水) 22:40:58.37
このスレ、ホント、マウント合戦が好きだなぁ
単価、役職、担当フェーズ、家族、恋愛…
これは、前向きに捉えれば
お互いに切磋琢磨している関係に
生きがいを感じられる、とかかな?
もしくは、日々のストレスがハンパなくて
そのはけ口が欲しいだけかな?
はたまた、しょーもない勝ち負けにこだわった
しょーもないプライドで
周りを見下すことにしか快感を覚えられないとかかな?
459非決定性名無しさん2020/07/22(水) 22:41:56.48
高収入の女性と結婚したい
460非決定性名無しさん2020/07/22(水) 22:47:34.98
モデルのような美人と結婚したい
もち非整形で
461非決定性名無しさん2020/07/22(水) 22:51:08.70
>>459
高収入な女性、はいい狙いだと思う。
若い、キレイな女性は競争率高いが高収入女性は穴場。 462非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:00:25.24
公務員か看護師
ただ看護師はコロナのリスクがあるか
463非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:31:24.75
マジレスすると結婚相手に重要なのは人間性。いくら美人や高収入でも性格ネジ曲がってたら無理だぞ
464非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:33:38.84
金遣いの荒い女と結婚してみろよ
いくら稼いでも高級バックとか消えていくんだぜ
465非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:34:36.71
ちなみに、ここでいう人間性っていうのは
「旦那のために尽くせる」
「旦那の機嫌取りが上手い」
「色々大変でも文句を言わない」
っていう、男目線での話な
466非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:36:10.70
ブランド大好きです女は地雷
SNSやる女も地雷
うちの嫁はユニクロ、しまむら大好き女で金かかりません
467非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:39:24.13
>>465
これだけだと、旦那がだめ男になる
お互い支え合いが必要
「嫁のために尽くせる」
「嫁の機嫌取りが上手い」
「色々大変でも文句を言わない」
これとセットじゃないと。 468非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:50:18.28
>>463
甘いな。人間性は変わる。経済力の方が計算が立つ。
あと、子供作るなら「お義母様が近くに住んていて子供の世話をしてくれる」もポイント高い。
それにより嫁が働けることを考慮すると数千万円の価値がある。 469非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:53:06.49
まぁそりゃ、結局、金が一番大事だよね
子ども一人育てるのに3000万以上かかるって考えたら
お金持ちが愛人沢山囲ってるのも
それだけ、余裕があるから出来ること
470非決定性名無しさん2020/07/22(水) 23:53:53.29
471非決定性名無しさん2020/07/23(木) 00:27:25.19
>>463
それは分かるがブスやデブでは起たない。
レスで子作りも不可。 472非決定性名無しさん2020/07/23(木) 01:32:36.69
入場したらレバの担当営業からレスポンスないんだが、アンケートでボロクソ書いていいの?
473非決定性名無しさん2020/07/23(木) 01:33:25.87
>>472
わかる。別のエージェントだけど勝手に一人で行って言われてそのまま音信不通でマジむかついた。 474非決定性名無しさん2020/07/23(木) 01:43:53.16
おっさんだけど今日久々にノーブラで仕事したわ
475非決定性名無しさん2020/07/23(木) 02:30:59.17
476非決定性名無しさん2020/07/23(木) 03:51:59.63
妄想バカの熟年離婚候補ばかりでわろたーw
477非決定性名無しさん2020/07/23(木) 06:15:41.72
478非決定性名無しさん2020/07/23(木) 06:19:05.62
>>471
デブスがいいとはいってない。
見た目そこそこのぐう聖がちょうどいい
そりゃ美人でぐう聖にこしたとないけどな。 479非決定性名無しさん2020/07/23(木) 07:15:01.09
480非決定性名無しさん2020/07/23(木) 08:23:11.46
結婚とかそんなにいいかな
心配ごと増えるし朝起きたら人がいるとか大変だろ
好きなだけ寝たりとかできないやん
子供は可愛いだろうがヤンキーになるかもしれんし街でさらわれてレイプされるかもしれんし事故に遭うかもしれん
心配ごとつきないだろ
今が良くてもなぁ
いずれ全員死ぬ世界に子供を産むというのが理解不能
弱い人間は孤独から逃れたいのかな
481非決定性名無しさん2020/07/23(木) 09:07:43.80
10代の子ならまだわかるけど
歳逝ったオバサンの介護とかとてもじゃないが無理なんで・・・
さっさと孤独死してください
482非決定性名無しさん2020/07/23(木) 09:10:17.27
あと歳逝ったオバハンだとさらに高齢親がコブ付きで来る可能性が高いから本当にリスクしかない
高齢親なんて孫の面倒見る体力すら持ちえねえわ負担が増えるばかり
必然的に親が経済的にも肉体的にも自立している「10代〜20代前半の子のみ」となる
483非決定性名無しさん2020/07/23(木) 09:32:16.92
484非決定性名無しさん2020/07/23(木) 09:45:56.20
485非決定性名無しさん2020/07/23(木) 09:46:48.63
低収入とハゲに相手を選ぶ権利はない(´・ω・`)
486非決定性名無しさん2020/07/23(木) 09:49:43.50
俺様の5連休の予定
マイナンバー申請、マイナポイント申請
昨年9月のときめきポイントを他ポイントに移行
防犯カメラ充電、エネループ充電
映画鑑賞
酒、オナニー
筋トレ
デート
デートの写真整理バックアップ
アイロンがけ
日曜にLohaco買い物
487非決定性名無しさん2020/07/23(木) 09:58:32.85
488非決定性名無しさん2020/07/23(木) 10:02:38.96
489非決定性名無しさん2020/07/23(木) 10:04:37.55
>>488
小学校教諭だから学校では結構子供を叱ってるみたい。
自分は叱られないけど。 490非決定性名無しさん2020/07/23(木) 10:38:53.79
また朝っぱらから妄想狂多重人格とバカが湧いてんのかよ
491非決定性名無しさん2020/07/23(木) 10:43:26.56
492非決定性名無しさん2020/07/23(木) 11:23:35.59
>>478
ブスはダメだがデブは抱き心地いいし、あそこの締まりもいいぞ 493非決定性名無しさん2020/07/23(木) 11:30:40.44
>>482
メリットは同じ女とのセックスと孤独じゃなくなることだろうな
だがアニメとかゲームとかアイドルとかあるからあんまり孤独を感じないんだよな 494非決定性名無しさん2020/07/23(木) 12:25:01.42
495非決定性名無しさん2020/07/23(木) 12:39:48.08
>>489
小学校の教師ってそんなに稼いでるの?やってられないんだけど 496非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:09:13.59
497非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:14:52.35
>>489
私立?
公立小学校で年収700万って教頭、校長レベルじゃない? 498非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:16:53.50
>>494
アニメとゲームとアイドルという素晴らしいコンテンツを偏見で楽しめないとか下等すぎる
一番きもいのはお前の顔だろ妖怪
よく見てみろよその臭い顔を
千と千尋にでてくる豚のような顔してるだろ
アニメゲームアイドルうまい飯アニメゲームアイドルうまい飯からの仕事でどっぷりプログラミングからの家に帰ったらアニメゲームアイドル
このループよ
これが最も幸福度が高い生活なんだよ
もちろん友達も何人かいるが今はほとんどラインと電話だけでコロナ騒ぎからほとんど遊ばなくなった 499非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:18:45.10
>>497
ネットで調べた情報だが40歳越えれば700万はいくらしいぞ 500非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:19:52.62
>>498
ゲームはまぁわかるけど、アイドルは何をどう楽しむのか?理解不能 501非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:25:01.41
フルリモートは希望してないと伝えているのに俺に紹介される案件にはフルリモートも含まれている。
やはり人によるんだろうな。ちゃんとしてなさそうな人間にはフルリモートはさせられないから。
502非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:39:02.30
>>500
ろくに見たこともないから楽しみ方わかってないんだよ
まぁアイドルは俺が軽くロリコン入ってるから楽しめてるってのもあるだろうけどな
ロリコンなら絶対アイドルはハマるよ
アイドルバラエティ適当に1話から見てみ
もちろんハズレもあるが、面白い番組はガチで面白いからな 503非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:43:34.76
504非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:45:43.54
今の時期、BI案件は減ってる一方で、インフラ案件が増えてる感じだな
基幹システム案件は、若干減ってる感じ?
505非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:53:19.10
>>502
>>503
アイドル好きはいいと思う
俺も彼女がアイドル好きで、俺も元々好きだから
一緒にライブ行ってるし
最近は、コロナでしばらく行ってないけど…
個人的おすすめは、わーすたかな
風俗行く男とか、女からはゴミを見る目で見られるだろうけど
アイドル好きなのは、逆に好感度上がることが多い印象
女の子は皆、アイドルに憧れる生き物だからね 506非決定性名無しさん2020/07/23(木) 13:59:38.64
フードルにはまれば良いってわけだな
507非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:15:23.87
>>503
だからキモいのはお前だっての
このスレにいるようなジジイやババアがキモいとか思春期の中学生みたいなこと言ってんじゃねぇよ
キモいのはてめぇだよキモジジイ 508非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:19:45.28
矛盾してるな
509非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:21:46.54
良い歳こいてまだ自分で考える脳みそも持ってないとか恥ずかしい存在だぜ
ロリコンなんてのは社会が作った言葉にすぎない
昔は15歳で元服して大人だったんだし
一番女としての魅力に溢れている10代の少女に目がいくのは当然
その当然を思考することもできない>>503みたいなのは自分で思考する知能もない猿以下の存在
思考する機能がついてないからゲームでいったらNPCのようなもん
いい歳こいてなんの分別もない
バカそのもの
ゴミ 510非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:23:57.05
ちなみに俺はキモいだのオタクだのどうでもいいが俺が今ハマってるのはKPOPアイドルだからキモいどころかファッションの最先端ですらある
キモいのはてめぇだ、キモ面ジジイ>>503 511非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:33:11.09
アイドル好きなのは結構だが
「キモッ」
の一言で、長文で発狂しているのは、やっぱ、キモイと思います。
512非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:54:15.32
>>498
趣味なんて人それぞれだから勝手にしろって感じだが、アニメ、アイドルを楽しめない人に対して「下等」扱いとは。
自分の新興するも以外は認めないってのはまるで宗教だな。 513非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:54:34.22
長文=発狂してる
どんなバカだとそういう思考になるのか
全く論理的じゃない
バカすぎる
514非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:57:58.07
>>513
512じゃないけど、長文=発狂とは書いてないんじゃない?
長文且つ発狂と書いてある。
まぁどうでもいいが。 515非決定性名無しさん2020/07/23(木) 14:59:34.58
おまえらさぁ・・・
ジャニタレファンの糞ヒデブまーん様のどこをみて「好感度が高い」と感じるのか
むしろ、ドルオタ諸兄もそのヒデブ様たちと同じように認識されているんだよ
当然アイドルたちが諸兄らを見る目は変わらないばかりか都合のいいATMと目されているだろうに
もう良い大人なんだから客観視くらい身に付けたらどうだ?
516非決定性名無しさん2020/07/23(木) 15:03:17.39
フリーでヲタクww
終わってるな
517非決定性名無しさん2020/07/23(木) 15:14:42.78
518非決定性名無しさん2020/07/23(木) 15:16:00.44
>>515
ジャニオタの大半が女子中高生で
オシャレで可愛い子ばっかだろ
ジャニオタだからって、キモイとは思わないぞ
まぁ、キモイデブスはキモイけどwww 519非決定性名無しさん2020/07/23(木) 15:19:57.03
ホストやバンドマン、ジャニーズにハマって体を売る女子大生と
それを買う、俺らオタク
Win-Winじゃないですか(・∀・)♪
520非決定性名無しさん2020/07/23(木) 16:07:59.04
フリーランスで美味しい経費計上してる話無い?
業務用のPCと一緒にニンテンドースイッチ買うとか
ヨドバシのポイント荒稼ぎとか
経費と称して松坂牛焼肉とか
プライベートで利用したホテル、タクシー代を経費計上とか
521非決定性名無しさん2020/07/23(木) 16:20:39.32
この荒らしはなんなのか?
522非決定性名無しさん2020/07/23(木) 16:38:54.21
>>520
ゲーム開発でもしてるならニンテンドースイッチは経費にできるし、
接待で焼肉も交際費になる
ホテルで仕事すればそれも経費になる。ただそれだけ。
プライベートって言っちゃった時点で無理だろ 523非決定性名無しさん2020/07/23(木) 17:36:20.16
>>520
リングフィットのセットを買えばSwitchは福利厚生に出来るよ。 524非決定性名無しさん2020/07/23(木) 19:09:10.05
個人事業主は福利厚生は認められない。
525非決定性名無しさん2020/07/23(木) 19:42:29.97
俺も40になってしまった。奨学金400万返したのもあるけど、貯金800万しか無い。
単価は90だけど、40代の男性正社員は平均700万だし、退職金と保険と年金考えると、300万ぐらい差があるから、やっと平均ぐらい。50代だとさらに平均増えるけど、ここから単価110とかいけるなかなぁ
526非決定性名無しさん2020/07/23(木) 20:15:19.04
60万です
527非決定性名無しさん2020/07/23(木) 21:06:04.10
528非決定性名無しさん2020/07/23(木) 21:10:38.78
未婚です。明日デートです。
529非決定性名無しさん2020/07/23(木) 21:50:58.05
個人的に、クローン技術はもっと国策として
また、国際協力機関樹立して、技術公開・共有してでも
集中的に研究進めてほしい
で、個々人に合った、内臓とか、皮膚とか、簡単に作れるようになって
不老不死を実現できるようになってほしい
確か、クローン技術が完成して、脳以外
全てクローンで賄えるようになれば
平均寿命は1000歳まで延びるそうな
(エビがぱっと見つからないけど…)
生きてて、老化することが一番嫌だし怖い
死ぬよりも怖い
530非決定性名無しさん2020/07/23(木) 21:58:39.92
>>519
何も知らない女の子が
軽い気持ちでホスト遊びをしたら
ツケで高いボトルやシャンパンを入れられて借金化する
払う方法の相談に乗ると言って
付き合いのあるスカウトに紹介して風俗デビュー
ホスト自身がスカウト稼業を兼任してる場合もある
出稼ぎ12時間出勤の全国転々システムに組み込まれてる女は
ほとんどがホストにハマってて
高額な保証目当てで出稼ぎをする
ちなみに、見た目だけでなく、サービスまで良ければ
吉原、川崎、飛田、中洲あたりの
それぞれの近場でリピーターを獲得して
8万以上安定して稼げるが
出稼ぎに回される女達っていうのは
サービス悪いから近場の店でリピーターを獲得できず
ニセ新人として全国を回ってるという地雷が多い
昔は風俗店は風俗店
スカウトはスカウト
ホストはホストって独立してたのに
今では、それらがすべて一緒くたになって
スカウトや半グレがソープやデリヘルを出店し出してるんだよな
20年前なんかはこんな女衒システムは完成されてなかったよ 531非決定性名無しさん2020/07/23(木) 22:56:25.63
532非決定性名無しさん2020/07/24(金) 02:06:49.81
533非決定性名無しさん2020/07/24(金) 03:01:46.56
>>531
ぷっ
時代遅れジジイ笑えるわ
今ファッションは明らかに韓国の方が日本より上だから
良い物は良い
悪いものは悪い
だせぇジジイなんだろうなお前 534非決定性名無しさん2020/07/24(金) 03:56:32.33
535非決定性名無しさん2020/07/24(金) 09:52:50.35
東京・葛飾区で同じシェアハウスに住む20代の女性に性的暴行を加えようとしてケガをさせたなどとして、22歳の男が逮捕されました。
警視庁によりますと、逮捕された山末優克容疑者は今月13日、葛飾区のシェアハウスで20代の女性の部屋に侵入し、顔を叩くなどした上、性的暴行を加えようとしてケガをさせた疑いがもたれています。
山末容疑者も同じシェアハウスの住人で、女性の部屋に窓から侵入し、帰宅を待ち伏せしていたということです。
調べに対し、山末容疑者は容疑を認め、「自暴自棄になり自殺を考え、死ぬまでに女性と性行為がしたくて襲った」などと供述しているということです。
536非決定性名無しさん2020/07/24(金) 09:56:16.15
フリーランス4人集まって会社作った人の話聞いたけど、すぐ揉めて大変らしい。取り分全然ないのに多いと思われたり。
537非決定性名無しさん2020/07/24(金) 09:57:01.82
>>532
PMはめんどい。フリーランスでPMはその会社の社長とかに人脈ないとマジで無理。 538非決定性名無しさん2020/07/24(金) 09:57:18.35
フリーランスで集まってやればいいじゃんってよく聞くけど結局うまく行かないことが多そう。
首都圏コンピュータが代表例。
539非決定性名無しさん2020/07/24(金) 10:00:10.00
540非決定性名無しさん2020/07/24(金) 10:01:57.07
半島に帰っても差別されるから帰れないらしい
541非決定性名無しさん2020/07/24(金) 10:43:53.46
確か在日は向こうだと
お前等日本人だろとか言われるんだっけ?
だから奴等は居場所はどこにも無いよ
日本と日本人の知ったことじゃないけどw
542非決定性名無しさん2020/07/24(金) 10:51:37.01
こーいうのが余計差別利権に利用されるんだよ。
批判すべきは住民税免除とかの特権であって、中身無い批判は差別だと言って利用されるだけ。
543非決定性名無しさん2020/07/24(金) 11:16:27.92
過去の日本の都合で今に至る在日には罪がないと思うけどな・・・
544非決定性名無しさん2020/07/24(金) 11:28:12.19
>>543
当時、大半の朝鮮人は敗戦後、朝鮮半島に帰ったが
日本に不動産などの資産を持つ朝鮮人は
日本に居座ってしまった
そして、その子どもや孫が今の在日二世、三世にあたる
彼らに罪があるとは言えないが
逆に、日本に罪があるとも言えない
強いて言うなら、敗戦処理でちゃんと
資産買い取ってでも
強制送還しなかった日本にも落ち度はある 545非決定性名無しさん2020/07/24(金) 11:44:32.41
今からでも遅くないよ
強制送還すればいい
546非決定性名無しさん2020/07/24(金) 11:49:12.95
>>544
そもそも日本が韓国を植民地侵略しなかったら在日問題も存在してないわけだよね
やはり日本に責任大有りでしょう 547非決定性名無しさん2020/07/24(金) 12:16:28.48
火病こわい
548非決定性名無しさん2020/07/24(金) 12:25:13.45
次スレからは年間所得1,000万あたりを境にスレ分けた方がいいな。
549非決定性名無しさん2020/07/24(金) 12:59:15.03
>>546
伊藤博文や福沢諭吉含め
日韓併合に反対する人は多々いたんだよね
台湾や沖縄を併合するのはいいとして
朝鮮半島は、地雷だから併合しちゃいけないって
事実、朝鮮半島併合したせいで
日本はインフラ整備で莫大な支出を強いられて
太平洋戦争や日中戦争では、コイツら戦力としても大して役に立たず
それどころか、敗戦後、色々難癖付けて莫大な金をせびってきて
それが今も続いている状態
距離を置きたいのが本音だけど、
中国や北朝鮮が身近にいて
アメリカも日米韓の同盟を重視しているから
そんなことも出来るはずもなく
ホント、どうしたらいいんだろうね 550非決定性名無しさん2020/07/24(金) 13:01:53.55
>>548
スレの書き込みが1/10以下に減るかもしれないぞ! 551非決定性名無しさん2020/07/24(金) 13:04:10.99
>>549
同じように統治した台湾との違いを考えると
人種の違いとしか言いようがないよな
遺伝子異常だよ 552非決定性名無しさん2020/07/24(金) 13:30:44.38
秀吉も朝鮮に関わったばかりに豊臣派家臣の分裂と衰退を招いたしな。地雷だよ。
553非決定性名無しさん2020/07/24(金) 14:10:21.09
うちの職場にも在日韓国人がいて、日本で生まれ育った彼らがいまだに参政権すら持てないと知った時は驚いたよ
554非決定性名無しさん2020/07/24(金) 14:29:27.87
>>553
当然でしょ。日本で生まれ育っても、チョンに育てられてる。DNAもチョン100%だ。 555非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:00:16.42
556非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:23:07.76
>>553
参政権が欲しかったら
韓国の国籍抜いて、日本に帰化すればいい話でしょ?
国籍が韓国にある状態で
なんで、参政権与えなきゃいけないのwww
それこそ、「2位じゃダメなんですか?」のレンホーと同じく
二重国籍を認めることになっちゃうでしょ 557非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:25:14.59
先進国はどこも外国人にも参政権を与えてるけどな
558非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:26:20.17
>>556
韓国では地方参政権だけど日本人にもあるぞ 559非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:31:16.85
>>534
ぷっ
鏡見ていってんのか?ブサイクジジイ
お前こそキモすぎるわ妖怪 笑 560非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:36:04.69
お前らってマジでバカすぎるな
お前らの脳なんてあってないようなもんだからネットで見ただけの情報をまるで自分で考えたかのように呪文のように唱え続けるしかできない
バカ丸出し
お前らから生成される情報など何一つとして存在しないんだろうな
まさに下等生物そのものだわ
561非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:44:11.34
562非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:46:21.99
韓国人になんらかの実被害にあったわけでもない戦争経験もないバカがわずかに知ってるネットで見た情報だけで呪文のようにチョンだの火病だのバカがほざいてて笑える
まさに単細胞生物だよお前らは
そもそも俺は韓国人が好きなわけではない
KPOPアイドル見てるだけだってのにチョンだのアホだな笑
そもそも今KPOPアイドルって日本人いっぱいいるから笑
そんなことも知らないのに単細胞丸出しの脳内変換で
「KPOP=チョンだ!火病だ!」ってアホか
救いようのないアホだなほんと
563非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:46:58.43
564非決定性名無しさん2020/07/24(金) 15:50:38.02
565非決定性名無しさん2020/07/24(金) 16:23:46.04
566非決定性名無しさん2020/07/24(金) 16:28:35.18
>>562
アイドルって文化がそもそも日本発祥で
しかも、韓国のアイドルは
整形と化粧しまくって
白人コンプレックス丸出しの
西洋かぶれのアイドルばっかだからなぁ
それを国策としてやってるんだから
プライドとか、ないのかな〜って思っちゃう
もっと、アジアっぽいオリエンタルな感じで攻めて世界進出果たしたら
「お、やるな!」って思えるんだろうけど 567非決定性名無しさん2020/07/24(金) 16:31:55.62
公平にIT技術者のレベルで言えば
韓国人>中国人=日本人
かな
568非決定性名無しさん2020/07/24(金) 16:36:46.73
569非決定性名無しさん2020/07/24(金) 16:47:36.48
570非決定性名無しさん2020/07/24(金) 17:02:45.76
571非決定性名無しさん2020/07/24(金) 17:27:43.14
朝鮮は中国の属国で、女性を中国に献上してたから、女性が極端に少なくなった。
その少ない女性をめぐって男が奪い合う。狂暴なやつが女性を襲いまくって、その狂暴な遺伝子をもった子供が生まれ、どんどん狂暴化していってたってのは流石にネタ?
572非決定性名無しさん2020/07/24(金) 17:29:53.19
美人は中国に献上してたから残った女性は◯◯しか残らなかった
ってのもネタ?
573非決定性名無しさん2020/07/24(金) 17:36:49.59
574非決定性名無しさん2020/07/24(金) 17:38:36.22
あと、大清皇帝功徳碑とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B8%85%E7%9A%87%E5%B8%9D%E5%8A%9F%E5%BE%B3%E7%A2%91
朝鮮は清国に対し、臣としての礼を尽くすこと。
朝鮮は明の元号を廃し、明との交易を禁じ、明から送られた誥命と明から与えられた朝鮮王の印璽を清国へ引き渡すこと。
王の長子と次男、および大臣の子女を人質として送ること。
清国が明を征服する時には、求められた期日までに、遅滞なく援軍を派遣すること。
内外(清国)の諸臣と婚姻を結び、誼を固くすること。
城郭の増築や修理については、清国に事前に承諾を得ること。
清国皇帝の誕生日である聖節・正朔である正月一日・冬至と慶弔の使者は、明との旧例に従って送ること。
清国が鴨緑江の河口にある島を攻撃する時に、兵船五十隻を送ること。
清国からの逃亡者を隠してはいけない。
日本とは旧来通り、貿易を行うこと。
清国に対して黄金100両・白銀1000両と20余種の物品(20余種の物品とは具体的には、清国に朝鮮人美女、牛、馬、豚など各々3000などの物品のこと)を毎年上納すること。(出典:朝鮮王朝実録 仁祖録 仁祖十四年一月二十八日) 575非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:06:12.69
>>564
童貞?それお前のことじゃん 笑
俺は若い頃遊びまくってたから数えてもいないが100人以上はセックスしたよ
だから何って感じだがお前みたいな半童貞にはその程度のことが大きいことなんだろうな
ぷっ笑 576非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:09:21.65
>>568
>>567は俺じゃねーぞカス
さすが単細胞
レス見ただけじゃ見分けもつかないんだな
全てにおいてカスの分際でいちいち突っかかってくる>>564や>>568みたいなゴミってなんなんだろうな
書き込みだけでお前らの全てが分かるほど狭量で頭も悪い喧嘩も弱い童貞のカスなんだからカスらしく振る舞えよ
みんなそれを期待している 577非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:12:43.26
578非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:31:30.87
正直80万ぐらいで自分はいいわ。嫁さんもおらんけど、毎年200万貯金、共済基金で150万。これで10年経てば2000万+1500万。これぐらいでいいわ。
579非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:37:33.59
>>578
ずっとそれが続くと思ってるのが甘すぎる 580非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:38:45.37
だな。稼げる時に稼がないと。
581非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:40:23.38
>>579
今1.5年経過。10月から新プロジェクト始まるけど、これは2025年まで。プロパーに引き継ぎはしてるけど、引き継いだプロパーが異動する為、そのまま自分に来るかなーって楽観的に考えてる。 582非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:43:52.59
>>581
客先に、十分な資本力があって
客先からの信頼が高いなら
基本的にその単価以上の取引は続けられるでしょ
変に薄っぺらいプライド優先して
客先コロコロ変えてるような奴は
どっかで行き詰るだろうけど 583非決定性名無しさん2020/07/24(金) 18:48:42.64
>>582
日本を代表する企業だから資本力は大丈夫よ。フルリモートで平均170時間程度だからこのままつづけたいとおもったる。 584非決定性名無しさん2020/07/24(金) 20:07:20.07
585非決定性名無しさん2020/07/24(金) 20:43:32.91
ノーコメントです('・ω・`)
9月から一人募集するからおいでよ
586非決定性名無しさん2020/07/24(金) 20:55:32.56
正直な話、このご時世で70以上貰ってる人ってどのくらい居るの?
587非決定性名無しさん2020/07/24(金) 21:02:44.28
クライアントからの出し値だとほぼ全員
二次請でもほぼ全員
三次請半分程度
4次以下ほぼなし
かなぁ
588非決定性名無しさん2020/07/24(金) 21:08:02.01
80万ってひとつの目安な気がするわ
これより高額になるとそれなりの理由が必要で、これより下だと儲かってない企業かロースキル価格
日本企業自体が高収益化しないと相場上がらないでしょ
589非決定性名無しさん2020/07/24(金) 21:14:58.21
>>585
あれ
気に入ってくれたん?
やさしく・・・してね 590非決定性名無しさん2020/07/24(金) 22:11:35.17
57万です
591非決定性名無しさん2020/07/24(金) 22:22:27.14
都心の話だったね
592非決定性名無しさん2020/07/24(金) 22:34:10.86
休みの日も暇なキチガイがマウントしてんのかよ
よっぽど稼ぎが低いんだろうなwww
593非決定性名無しさん2020/07/24(金) 22:46:56.36
>>592
ん?今日は何かマウント合戦あったっけ?
低収入には、普通のやり取りもマウント合戦に見えるのかな? 594非決定性名無しさん2020/07/24(金) 22:49:23.78
真面目な話、80万以下の人は普通に搾取されてるぞ。自信無いのはほんと損するよ
595非決定性名無しさん2020/07/24(金) 22:51:35.81
俺の話だけど
フリーランスなる半年前
大手2社にスキルシート送る→60万ですね
俺、60万か〜って思う
中小エージェントに全く同じスキルシート送る→上手くいけば80万狙えますよ
結果、わい80万スタート。
こんなもんやで。
596非決定性名無しさん2020/07/24(金) 23:13:41.30
>先進国はどこも外国人にも参政権を与えてるけどな
その先進国は君の妄想の中にしか存在しないよ。
597非決定性名無しさん2020/07/25(土) 00:28:10.89
598非決定性名無しさん2020/07/25(土) 01:26:00.99
???「私の戦闘力は、53万です」
599非決定性名無しさん2020/07/25(土) 01:46:25.40
このスレ大連休中はフリーランスだけが残る説ある?
大連休中に会社員はわざわざこんなスレ見に来ないだろ
600非決定性名無しさん2020/07/25(土) 02:10:53.52
80万だと売り上げギリギリか
副業で1000万超えそうで面倒だな
601非決定性名無しさん2020/07/25(土) 03:19:26.10
>>595
ギークスとミッドワークス行ったらこのスキルシートなら50万といわれたな
エージェント変えたら70万になった 602非決定性名無しさん2020/07/25(土) 03:32:28.57
CMCだと40万だな
60万というと目を大きくしてマジで驚かれる
603非決定性名無しさん2020/07/25(土) 07:14:14.69
【注意喚起】レバテック ・フリーランス
レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。
レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。
604非決定性名無しさん2020/07/25(土) 07:28:36.04
>>601
大手は広告費や人件費がバカでかいから
その分、ぼったくり率も高くなる 605非決定性名無しさん2020/07/25(土) 08:07:26.03
>>602
CMC 「ウチに単価60万のエンジニアが来るわけないのに!」って驚かれるのか?
俺も渋谷系のエージェントに「80万でやってるよ」って言ったら驚かれたので無期限放置することにした 606非決定性名無しさん2020/07/25(土) 08:09:32.68
>>578
ガンに罹って余命3か月になったり、コロナに感染して突然死するリスクが盛り込まれてなくて草 607非決定性名無しさん2020/07/25(土) 10:14:54.57
>>606
どっちも大した闘病せずに死ぬなら問題ないじゃん
むしろ脳梗塞などでマヒが残った状態で
長い余生があるほうが地獄だぞ 608非決定性名無しさん2020/07/25(土) 10:39:44.62
ガンはがん保険あるけど
コロナは、新型コロナ保険とかまだないのかな
こんだけ騒ぎ大きくなってるんだから
今後、作られても不思議じゃないけど
俺もガンになれば、最大1千万円くらい貰えるんだけどなぁ…
毎月、1万円も保険料掛け捨てしてるから、年間12万円の損失
609非決定性名無しさん2020/07/25(土) 10:54:59.30
>>593
お前だよお前
バカの低収入カス
今すぐ死ね
家族全員死ね 610非決定性名無しさん2020/07/25(土) 11:11:43.07
611非決定性名無しさん2020/07/25(土) 11:14:35.82
>>608
たった1万程度の掛金で騒いでるのか・・・若い奴はこれだから・・・
これが1回目の更新で2倍の2万になり、3回目の更新ではさらに3倍の6万になっていくんだぞ?
若いうちに使い切らないでちゃんと貯蓄したうえで余裕のある老後を送れよな 612非決定性名無しさん2020/07/25(土) 11:26:11.32
>>609
ひぃぃ!!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 笑 613非決定性名無しさん2020/07/25(土) 11:28:06.62
>>611
流石に毎月6万掛け捨てはないわ…
ま、タバコとか吸わずに
適度な運動と十分な睡眠、バランスのいい食事摂っていれば
健康に関する保険はかける必要ないんだろうけどな 614非決定性名無しさん2020/07/25(土) 11:33:22.35
加齢を舐めてるとdでもないことになるけど今は忘れて良い
615非決定性名無しさん2020/07/25(土) 11:59:06.67
>>614
条件に年齢は40歳までと記載をよくみる
年上に指示するのが嫌ってのは、わかるが、技術面のみを見てほしいわ 616非決定性名無しさん2020/07/25(土) 12:05:24.49
>>615
年上に指示するのが嫌なんじゃなくて
融通効かない年上ばかりだから、嫌なんだよ
おまえら、単純作業とか絶対やらないだろ?
そのくせ、プロジェクト全体を改善に持っていこうとするほど
行動力もねぇくせに
だったら、使いやすい新人の方がマシなんだわ 617非決定性名無しさん2020/07/25(土) 12:18:34.30
>>616
最近の新人のレベル知ってるか?
濃し抜かすぞ 618非決定性名無しさん2020/07/25(土) 12:50:06.21
マウントとれないと仕事の指示ができないような奴はだいたい潰れるから放置しといていい
そいつが下請けに逃げられてバックレたり過労で自殺するとかしたらシャンパンで祝おう
619非決定性名無しさん2020/07/25(土) 12:51:14.83
>>616
単純作業はマクロとBOTで処理する
改善提案が欲しかったらカネを払え
予算も動かせない貧乏人が高望みするなよwww 620非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:02:25.80
>>617
新人によりけり
口頭で伝えたことちゃんとメモ取る新人と
こっちで説明資料作成しないと納得しないベテラン
どっちが使いやすいと思う?
>>618
>>619
新人未満の価値しかない地雷ばかりだから
40歳以上はどこも募集してないんや
現実を直視して、謙虚になりな?笑 621非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:06:05.22
まあお前が売り玉を失って自殺したら祝わせてもらうよ
622非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:06:24.99
>>620
そんなこと言い出したら
人によるって話だろ
メモとっても
そのメモ取ったことすら忘れたり
その内容を理解してなきゃ
使い物になどならんよ 623非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:08:14.28
まー、40歳も過ぎて
単価60万以下でしか仕事したことないような連中は
IT業界向いてなかったんだろうよ
自分らを担当している営業の人間に相談して
どういうところ人間的に直していけばいいか
真摯な姿勢で聞いてみればいいよ。笑
624非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:10:57.52
たしかに常駐&サービス残業ありきで60万ならやらない方がマシだなw
625非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:21:55.20
というか、みんな80以上貰えるのに中抜きされすぎて60になってるだけだと思う。
80もらってる人も60もらってる人もスキルは同じ
クライアントが払ってる金額も同じな事が多く
エージェントの中抜きが違うパターン
626非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:22:36.30
中抜きだけで上場費用や、社長の給料出てるってことを把握しないと
627非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:25:36.72
>>625
そう思う
それすら知らずに10万でも多いから自分偉いと思ってる見下しバカw 628非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:28:17.64
ストライキじゃないけど、80万以下は一切受けないとフリーランスが団結すれば、みんな80以上で受けれるようになるよ。
629非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:42:56.96
団結できないからフリーランスやってんじゃないの?
自社開発に転職したけど給与は安いわ
雰囲気はゼネコンばりに悪いわ
むしろ客先に派遣されてた時のが大事に扱われてた気さえするな
やっぱ俺にはフリーランスが向いてるわ
年齢で弾かれなければフリーランス最高なんだけどなぁ
630非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:45:13.56
631非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:47:11.93
>>629
団結できない???
団結なんて自分たちの自由じゃん
団結したくないからフリーやってんだよ
日本語か思考から考え直してこいアホ 632非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:47:19.26
>>625
ちょっと違うだろ
スキルはそうだろうが、中抜きで末端の値段が変わるのは違う。
本来は60なのに上乗せされて80とか100とかで売られているだけ
中抜きがなければ80っていうなら、中抜きないところ選べよ
価格競争ってそんなものだろ 633非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:47:37.47
その証拠に60の奴はどこ行っても60だよ
634非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:49:12.29
635非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:49:56.32
636非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:51:04.13
結局、指示待ち&作業員止まりの仕事してるからダメなんだと思うよ?
お客さんにとって
「あんたがいてくれないと困る!」
ぐらいの状況にまで持っていかないと
優位な立ち回りは出来ないんじゃないかな
そこまで来てやっと、単価交渉が出来るわけで
637非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:53:37.89
別にスキルなんてなくて昔から居着いてて資料のありかとか知ってるからってだけで上乗せされてて次の案件行ったらクソ使えない奴が良くいる
そう言う奴に限ってお局みたいな面倒なヤツ
638非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:54:41.99
PCメーカー
「うちの作ったPCが13万で買われている。卸値は6万なのに」
「消費者が直接うちに来てくれたら、そのまま13万で売って粗利7万もらえる」
「中抜きが悪い!」
↑ これが今のお前ら
でも、お前らが消費者の立場だったら
「そのまま6万で売れ」
って言うくせに。
ちなみに、このときはいくらで引き渡されるのが正しいと思う?
あるいは直接の引き渡し自体はされるべきか?何を考慮すべきか?
639非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:55:39.68
640非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:56:32.05
>>635
それ探すのお前らの仕事じゃね?
「俺は農家だ。もっと高くで買い取るスーパーがあるんなら、お前ここに書いてみろよ」
って言ってるのと同じ。
お前の商売だろ、お前が探せって思うよな。 641非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:57:17.26
今日も句読点見下しバカがをるw
642非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:57:44.15
>>636
ものすごく正しい
とはいえ、それを承知で受けてる仕事なわけで。
なんのスキルアップもない、手足としての作業を提供するサービスを展開しているわけで・・・
こんな人たちが言うのは、常に「周りが悪い、制度が悪い、社会が悪い」 643非決定性名無しさん2020/07/25(土) 13:59:10.29
居てくれなくて困るのパターンは
雑務が優秀なヤツがよく言われるパターン
644非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:00:25.41
636=642
自演
句読点見下しバカ
645非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:00:54.64
646非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:02:48.83
このスレで汚い句読点と改行してる奴って
このスレに朝から晩まで居着いて1人で自演してて恥ずかしいなw
647非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:03:05.06
>>639
おまえが日本語OKか?
勉強できないから収入低いんだろ? 648非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:03:23.07
649非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:04:09.45
>>647
汚い句読点使って日本語も意味不明
早よ死ね自演バーガー 650非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:05:57.13
>>631
へー人を統率できる力があるとでも?
自由だー
なんて言ってる馬鹿丸出しのアホが組織的に動けるとも思えないけどなw
気持ちだけは一人前なんだろw
派遣と≒のくせに何言ってんだかw 651非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:06:49.91
文章にやたら句読点多い奴って自己欲求の強い
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
652非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:07:56.26
>>650
バカ?
統率するもされたくもないからフリーやってんだよ
脳足りんバカw 653非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:09:40.97
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
自己愛性パーソナリティ障害(じこあいせいパーソナリティしょうがい、英: Narcissistic personality disorder ; NPD)は、ありのままの自分を愛することができず、自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害の一類型である[1]。
まさにその通り
654非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:10:45.64
>>637
前々から言われているだろ。検索しとけ
スキルに対する価値は
(1) 一般スキル + (2) 社内業務スキル
(1) は市場価値で、同じ労働なら同じ賃金、同じサービスなら同じ価格に向かう。
次の案件で使えないっていうのは (1)に対する言及だよな?
資料のありかも知らないから、逐一社員に聞いてきて時間を食ってくる奴なんて高いお金払う価値ないだろ。
資料のありかを知っていて、別の外注に教えてくれる人にそりゃあ高い金払うわな。
なんでこういうことが分からないの?
分からないから、いつまでも理想と現実が近づかないんだろ?
言われないとわからないんか? 655非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:11:19.48
>>641
あ、バカにされてる約1名
他はセーフw 656非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:11:29.56
>>652
したいしたくないじゃなくて
お前程度では、出来ないって話だよ
PMとかできるの?
感情論だけのカスはイキるだけで現実の力量が追いついてないんだよ
だから、そうやってすぐムキになるんだよ 657非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:12:51.21
自己愛性パーソナリティ障害が今度は長文かよw
2大典型的パターン
句読点がやたら多い
長文がやたら多い
658非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:13:21.82
>>651
君より正しい文章を使ってるだけだろ
句読点も打たない奴がそもそもおかしい。
日ごろから仕事で文章うってないんだなってww 659非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:13:47.81
>>656
妄想で書くなキチガイ
寝言は寝て家ボケwwwww 660非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:14:27.03
661非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:15:08.81
>>657
一つのことを真実だと思ったらそれにすがってばかり
アヒルじゃないんだから、初めて見たものを真実だと思い込むなよ
それと、大学くらい出ようなwww
お前が自己愛ナントカじゃないのか?
自分が正しいと思わないとここまでやらないぞw 662非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:16:03.88
>>660
本人だよ
たまには反論しなさい
あ、できないか
すまん、配慮に欠けてた 663非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:16:25.36
664非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:18:25.45
>>663
おめでとう
キミの大学院では、妄想に従えと習ったのかな?
それとも、悔しくてついたウソだったのかな?w
触れないほうがよかった? 665非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:19:00.76
自己愛性パーソナリティ障害の2大特徴
本当の使い方を理解してない句読点がやたら多い奴
誰も興味もない押しつけの長文がやたら多い奴
666非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:20:15.29
>>665
ああ、自身に当てはまります、ってことだったのか。
すまない。くみとれなくてw 667非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:20:22.72
668非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:20:45.94
しかし、大学院卒が書く文章ではないなw
669非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:21:13.23
>>666
お前だよお前
もう一度書く
早よ死ねキチガイ 670非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:21:33.09
>>667
なんだ、高卒扱いされたのが悔しかったのか?
それで、勝手に決めつければ相手が悔しがると思ってそうしてるのかww
だから自己愛とか何とかもずっと言ってるわけね
単純w 671非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:22:16.75
672非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:22:19.22
>>668
俺の書いた文章がどれか書いてみろや
中卒くーんw 673非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:22:52.38
あーあ怒らせちゃった
俺も気持ちが先行して実力が伴ってないからな
一度社畜に戻って、鍛え直して、フリーランスに戻って
今度こそ会社作るんだわ
674非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:22:58.85
こいつ全角英数字バカでもあるんだなwww
675非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:23:37.09
>>672
知らんよそんなの
それともきめつけていいのか?
そうしたらたぶん君は悔しがるんだろ?
そんなことできないよww
もしくは、当てさせて「違う」と言って優位性でも出したかったか?w
単純w 676非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:24:26.35
>>673
正しい
鍛え直してフリーランスに戻る意味が分からん
そのまま会社作れよ 677非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:24:37.16
中卒見下しバカの特徴
句読点がやたら多く改行がマジキモい
誰も興味もない長文が多い
全角英数字を使う
しつこく朝から晩まで居座る
678非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:27:54.94
>>677
だめだめ、
決めつけても意味がないし
次は「キモイ」という生理的評価を持ってきても無駄
全角英数字?しつこく朝から晩まで?
だから、決めつけたってだめ。
弾が尽きたか?ラベリング以外に手はないの?
本当に大学院卒?? 679非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:32:06.17
>>677
君が本当に頭が良ければ、今の状況を脱することができただろうし、
仕事でももっと高く評価されてたんじゃないの?
自分が間違ってるのか、他人が間違ってるのか、考え方によって判断も違ってくる。
周りが間違ってると思ってるから、君は不満だらけなんだよ。
俺を含めて、人や社会が自分の予想通りに動かないから腹を立ててるんだろ?
でも世間様はおおむね正しい。君への評価は正しい評価だよ。
君はできない人なんだから、ちゃんと反省して次につなげなさい。
収入上げるなら上げる、名誉を勝ち取るなら勝ち取る。
正しい目標立てるくらいできるようになれよ。 680非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:34:02.07
↑
連投www
中卒見下しバカの特徴
句読点がやたら多く改行がマジキモい
誰も興味もない長文が多い
全角英数字を使う
しつこく朝から晩まで居座る
681非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:35:14.89
鬱病だな
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
自己愛性パーソナリティ障害(じこあいせいパーソナリティしょうがい、英: Narcissistic personality disorder ; NPD)は、ありのままの自分を愛することができず、自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害の一類型である[1]。
682非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:35:53.16
俺が>>636だけど
俺は>>642じゃないよwww
てか、急にスレ伸びすぎなw
>>644
は何が気に食わないの?
俺は当たり前のことを言っただけで
そこに反発するってことは
それを受け入れられない理由があるってことだよな?
客目線で物事を考えてみなよ
世の中のエンドユーザの大半は
システムに対する理解なんてロクになくて
「めんどくさいことやりたくないから
手っ取り早く開発と保守やってくれればいい。
それが実現出来るなら金出すよ。」
みたいな思考回路の人ばっかなんだわ。
だから、そのめんどくさいことの伴う
指示待ち人間や作業員が嫌われるわけで。
これが納得できないっていうのは
納得できないなりのポリシーがあるのかな? 683非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:36:24.61
↑
連投www
中卒見下しバカの特徴
句読点がやたら多く改行がマジキモい
誰も興味もない長文が多い
全角英数字を使う
しつこく朝から晩まで居座る
684非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:38:48.30
なんで普通の文章にいちいちカギかっこ使うんだろうなw
重度の鬱病なんだろうなw
685非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:40:01.23
この場合、エンドユーザじゃなくて
システムオーナっていうのが正しいのかな
686非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:40:41.26
カギカッコって自分の文章能力が低いけど誰かに読んでもらいたいと言う自己欲求が強い鬱病が書いてんだろなw
687非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:48:46.27
>なんで普通の文章にいちいちカギかっこ使うんだろうなw
>重度の鬱病なんだろうなw
→主張に根拠の伴わない、感情先行的な論理的思考力の欠如
>中卒が顔真っ赤にして必死っすねwww
>中卒見下しバカの特徴
→学歴だけでは社会に通用しない現実と、学歴さえあれば優位に立てるという思いが
認知的不協和をもたらし、そのストレスが暴言&荒らし行為に繋がっている
学歴前面に出して認知的不協和に陥っているあたり
自己愛性パーソナリティ障害に近いのは
君の方だと思われるよ
688非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:53:25.12
誰も興味ない長文www
689非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:55:21.22
頭悪いから長文でないと自己欲求を満たせない鬱病
690非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:55:47.76
結局、指示待ち&作業員止まりの仕事してるからダメなんだと思うよ?
お客さんにとって
「あんたがいてくれないと困る!」
ぐらいの状況にまで持っていかないと
優位な立ち回りは出来ないんじゃないかな
そこまで来てやっと、単価交渉が出来るわけで
↑凄い発狂している人がいるけど、大事なことだからもう一回書いておくよ。笑
691非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:56:28.33
自己愛性パーソナリティ障害の2大特徴
本当の使い方を理解してない句読点がやたら多い奴
誰も興味もない押しつけの長文がやたら多い奴
692非決定性名無しさん2020/07/25(土) 14:57:22.38
中卒見下しバカの特徴(更新)
句読点がやたら多く改行がマジキモい
誰も興味もない長文が多い
全角英数字を使う
カギかっこを多用する
しつこく朝から晩まで居座る
693非決定性名無しさん2020/07/25(土) 15:18:21.29
>>619
ほんまこれ
金を出し惜しみしていい結果になったプロジェクトとか見たことない 694非決定性名無しさん2020/07/25(土) 15:46:01.66
単純な話だよ。
クライアント100万で発注
60万円のエンジニア中抜き40万
80万円のエンジニア中抜き20万
エージェントは中抜き40万の方が評価あがる。
695非決定性名無しさん2020/07/25(土) 16:14:43.93
>>693
企業は何でもできる人を望んでいるからなー
コーディング主体なのに、客との打ち合わせで要件定義もできる人がほしいっていわれたときはビビったわ
それも単価は激安。。。 696非決定性名無しさん2020/07/25(土) 17:42:32.65
「そんな都合の良い人は御社で育成しない限り現れませんよ」
って言わなかったお前のミス
客が提示した金額がお前への評価ってことだ
697非決定性名無しさん2020/07/25(土) 17:44:31.96
底辺の醜い争いなんて見たくないよ
それよりかわいい営業のいるエージェントってどこ?
レバガ以外に
698非決定性名無しさん2020/07/25(土) 17:51:15.23
素人モノAV嬢あがりのエージェントで良ければ・・・気が付いたときギンギンになったわ・・・
699非決定性名無しさん2020/07/25(土) 17:54:25.74
>>697
なぜレバガが可愛い前提になってるんだ。 700非決定性名無しさん2020/07/25(土) 20:22:22.38
>>694
エージェント同士でも競争原理は働く
複数のエージェント利用して
「あっちでは、ここより単価××円高かったですよ」
といえば、エージェントも無視できなくなる 701非決定性名無しさん2020/07/25(土) 20:55:38.70
外注する側からしたら
フリーよりも社員エンジニアのほうがマシだよな
ここを見てたら尚更そう思う
702非決定性名無しさん2020/07/25(土) 21:39:48.89
中卒見下しバカの特徴(更新)
句読点がやたら多く改行がマジキモい
誰も興味もない長文が多い
全角英数字を使う
カギかっこを多用する
しつこく朝から晩まで居座る
鬱病である
703非決定性名無しさん2020/07/25(土) 22:16:17.79
>>701
多少高い金払ってでも、ちゃんと仕事してくれる人の方がありがたいわな
結局みんな、自分のことしか考えてないんだわ
だからこそ
自分のことしか考えてないエンドユーザ
自分のことしか考えてないシステムオーナ
彼らが一番喜ぶことをやってやり
自分がいないと困る状況にまで依存させる
で、契約更新時に単価交渉を行い
一回の更新で、月々10万ぐらい引き上げる
市場相場から見て、適正値だなってところまでは引き上げられるでしょ 704非決定性名無しさん2020/07/25(土) 23:23:51.83
>>702
まだいたのか
もう反論になってないよ
・独りよがりのルールを作る
・ラベリングをして決めつける
頭悪いことはわかったから。
君は叩ききったので消えてよし。
サンドバッグの価値もなし 705非決定性名無しさん2020/07/25(土) 23:25:55.67
>>700
もちろんだよ
でも、ここはエンジニアでもそれが分からない
しかも、お金をもらってる側なのに、一般消費者みたいな勘違いしているし
お前ら同士が価格競争して安くするものなんだよ 706非決定性名無しさん2020/07/25(土) 23:28:56.60
>>702
大学院卒と嘘をつくバカの特徴(新規)
句読点も改行もできない
長文(w)が理解できず反論ができない
全角英数の打ち方が分からない
カギかっこがあると読めない
しつこく朝から晩までいる
うつ病である 707非決定性名無しさん2020/07/26(日) 00:10:16.76
変なのが居座ってるな
708非決定性名無しさん2020/07/26(日) 00:42:37.76
>>625
正社員で発注する側に居たことがないのかな?
人月単価の相場なんてそんなに大きく変動してないんだから、一度でも見積もりしたことがあればエンドから幾らで発注されてるかなんて想像つくと思うけど。 709非決定性名無しさん2020/07/26(日) 00:43:54.08
>>700
そうだよ、それで俺は80万からスタートした。 710非決定性名無しさん2020/07/26(日) 00:45:56.94
>>708
発注する側ずっとやっててフリーって稼げるなと思ってフリーランスになりました。昔は安かったけどね。
65万ぐらいでだす時もあったけど、ここ最近は120で出してたけど? 711非決定性名無しさん2020/07/26(日) 11:03:53.59
商流一つ深くなれば
大体、10%以上引かれるのが相場かな
80万で買って、85万とかで売っても
全然利益にならないからね
ただ、常駐先が同じでも
個々人で単価に大きく差異があることは多々あるけど
712非決定性名無しさん2020/07/26(日) 12:11:27.32
まあ抱き合わせでどうしようもないフリーをくっつけられることもあるからな
大規模案件だと高確率でそれ
「中国から来て不慣れだから面倒を見てよー」とか平気で要求してくるが
不慣れどころかSQLもかけないゴミだったりする
713非決定性名無しさん2020/07/26(日) 12:18:42.55
元々中国である程度の能力もあればわざわざ日本に来る必要ないからな。国籍理由に日本語とプログラム未経験でも来るの本当にやめてほしい。理由言ったら差別だとか言ってくるし。
714非決定性名無しさん2020/07/26(日) 12:31:29.96
フリーランス目指しているものですが最低単価は50万で見積もっておけば良いですか?
最高単価は80万ぐらいかね?
715非決定性名無しさん2020/07/26(日) 12:34:32.26
716非決定性名無しさん2020/07/26(日) 12:52:25.39
新人のフリーランスとか20万でもいらない
プロパーとして数年経験つんでこいアホ
717非決定性名無しさん2020/07/26(日) 12:57:28.15
割に合わない案件に何卒〜って頭下げられたら受ける?
718非決定性名無しさん2020/07/26(日) 12:58:50.98
>>715
なるほど
一応8年ぐらい経験あるから大丈夫か
プログラマーじゃなくてインフラです 719非決定性名無しさん2020/07/26(日) 13:12:16.20
720非決定性名無しさん2020/07/26(日) 13:59:26.20
>>718
インフラか
食いっぱぐれなくていいな
俺もインフラやっときゃよかったわ 721非決定性名無しさん2020/07/26(日) 15:21:16.61
最近仕事がつまらん
多少忙しくてもいいから
達成感を感じられる仕事がしたい
722非決定性名無しさん2020/07/26(日) 16:49:31.33
>>718
8年インフラなら税抜きで70〜100じゃないかな。ベテランだしね。リーダーなら100〜140ぐらい。 723非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:30:03.32
インフラエンジニアは、「ザ・エンジニア」って感じがする
システムエンジニアってただ、ドキュメントまとめるだけの作業員の延長みたいな仕事したり
コンサルやったり
エンジニアと呼んでいいのかよくわからない仕事ばっかやってるからなぁ
一から自力で何かソフトウェア作れるぐらいスキルあるエンジニアが
システムエンジニア全体のうち、どれくらいを占めることやら…
724非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:32:50.69
インフラはSierでわりかし意味不明で厳しいぞ。ネクタイ必須とかな。
725非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:35:55.00
>>724
え?スーツ着用しないといけないの?
インフラって、いまはgcpやawsメインだから、テレワークもできそうだと判断してるが違うのか? 726非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:36:34.85
727非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:36:42.47
インフラなんぞ、いいとこ50だぞ
ここのインチキ単価に騙されんなよ
728非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:38:18.36
>>724
インフラは作業服着て冷房ききまくったDCで震えながら作業してるんじゃないか? 729非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:38:32.51
>>623
むいていないというより、IT業界の底辺しか行き場がなかった
10年の空白期間をごませるのはフリーランスや派遣だけだ
仕事を可も不可もなくやっていればいいだけだしね 730非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:40:30.52
>>723
1からなにか作れるレベルでも所詮一人で作るソフトなどたかが知れてる
俺もスマホアプリリリースしたりしたが全くインストールされなくてアホらしくてやめた
ブログ構築してアフィリもやったが2000行くらいの記事何十個も書いて数万ほど稼いでアホらしくなってやめた
アホらしくて休日になにか作るなんてもう無理
技術力とかより継続力と鬼のような忍耐力が必要 731非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:46:37.95
732非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:54:37.55
>>727
それがホントなら、ほとほと技術者は舐められてるなぁ
難関試験の電験2種とか取ってビルのメンテナンスとかやっても、
年収400万行かないって聞くし
なんでだ
自分を安売りする技術者が日本は多すぎるのか? 733非決定性名無しさん2020/07/26(日) 17:55:47.83
AI技術者が最近はもてはやされてるけど
あんなのも、機械学習のやり方とか覚えれば誰でも出来るものだし
技術者とは到底呼べない
734非決定性名無しさん2020/07/26(日) 18:22:16.47
高卒で15年ぐらいヒキコモリやっていた俺ですら60万貰えているしなあ
735非決定性名無しさん2020/07/26(日) 18:37:58.48
736非決定性名無しさん2020/07/26(日) 19:02:10.04
そりゃライバルがGとFだからな
むしろ日本のベンチャーがよく頑張った方
737非決定性名無しさん2020/07/26(日) 19:30:56.25
Fは富士通でGはどこ
738非決定性名無しさん2020/07/26(日) 19:32:31.93
いやGAFAに含まれるGとFでっせ
739非決定性名無しさん2020/07/26(日) 19:48:04.46
コロナで収入に影響が出たITフリーランスは2割程度しかいないらしい
だからまだまだ不要な外注は削減しても問題ないんだよな。
仕事は山ほどある
740非決定性名無しさん2020/07/26(日) 19:51:37.09
>>733
いや、レガシープログラマーのほうがよっぽど技術者とは呼べない
小学生の授業レベルのキーパンチャーだろ
AIについては既出だよ。
これが金の稼ぎになるってちゃんと出てただろ
AIはもう古いとか言ってたバカ
時代を正確に読めっちゅーの
お金がついてきて人が少ないところに行くべし 741非決定性名無しさん2020/07/26(日) 19:53:18.32
>>732
誰でもできることを自分しかできないと思い込んで、
自分を過大評価する奴が多いだけだろ
400万なんてちゃんと平均あるだろう
そのほかのことを過小評価してるだけ
ITなんか特にそう
専門学校卒がすぐに月収50万越え 742非決定性名無しさん2020/07/26(日) 19:56:34.56
Google
Amazon
Facebook
Apple
743非決定性名無しさん2020/07/26(日) 19:59:46.33
元COBOLだったシステムわ無理やりJavaにした古いシステムな開発ばっかりやってるから、オブジェクト指向で組まれたJavaをやっことありません。
もうそろそろ限界がみえてきた
744非決定性名無しさん2020/07/26(日) 20:09:35.58
>>743
まさに俺。でも50歳であと10年ぐらいだから
もうこれでいくわ 745非決定性名無しさん2020/07/26(日) 20:25:06.43
>>744
なるほど、自分はあと15年です。
企業の基幹システムはそんなんばっかですね。
新しいこともやってみたいと思いつつ年くってしまった。 746非決定性名無しさん2020/07/26(日) 21:32:15.25
>>725
それはWEB系のインフラかと、金融のインフラはクラウドでも普通にセキュリティ厳しい。 747非決定性名無しさん2020/07/26(日) 22:50:09.40
オブジェクト指向も分からんてマジかよ
俺も結構そういうやつ見たことあるけど、そんなやつどこから連れてきたんだよと毎度毎度不思議に思う
そのノースキルで仕事にありつけるのはある意味凄いのかもしれないが
748非決定性名無しさん2020/07/26(日) 22:59:15.71
>>739
どこの情報だよw
おまえは政府機関の関係者か? 749非決定性名無しさん2020/07/26(日) 23:46:47.10
ゆすりかいり
750非決定性名無しさん2020/07/27(月) 00:14:25.09
>>746
インフラじゃなくても、
金融なんてやりたくもないわ
web系でいいでしょ 751非決定性名無しさん2020/07/27(月) 01:25:25.00
>>747
俺ニート20年ぐらいやっていたから
新しい言語についていけないんだよね 752非決定性名無しさん2020/07/27(月) 01:33:55.84
>>690
お客さんは「マニュアル作って誰にでも動かせるようにしておいてね」
と指示を出して契約延長無しにするよ 753非決定性名無しさん2020/07/27(月) 01:37:06.37
>>747
長い糞コードを解読してコピペで機能追加をしてテストを誤魔化すという超絶高等技能があるぜ! 754非決定性名無しさん2020/07/27(月) 01:45:14.11
>>753
テストってどうやって誤魔化すんだよ
エビデンスを改竄するんか 755非決定性名無しさん2020/07/27(月) 03:18:18.78
テストしなきゃいいじゃない
756非決定性名無しさん2020/07/27(月) 05:15:36.63
なにいってんだおまえ
757非決定性名無しさん2020/07/27(月) 05:44:37.25
働いたことがないのかな
758非決定性名無しさん2020/07/27(月) 06:18:04.36
テストすら通過してないおまえのクソコードを誰に納品するつもりなんだこのサル
759非決定性名無しさん2020/07/27(月) 06:51:20.50
NTDD
無テスト駆動開発
760非決定性名無しさん2020/07/27(月) 08:51:37.63
>>747
オブジェクト指向はなんとなく理解してるが、自分が関わったシステムもそれを無視して組まれてるのばっかりだよ 761非決定性名無しさん2020/07/27(月) 09:20:06.76
>>747
自分を中心に考えすぎ
逆もまた然りなんだろう
MSが公開しているKBの情報も知らずにバグと戦うやつとか
パケット読めない、イベントログ読めない、パフォーマンスカウンター知らない、サーバーの知識ない、そんなスキルでトラブルシュートに走るやつとかもいる
いきなりソフトのコードを調べ始めた日にはコイツ大丈夫か?って思った。
自称開発に強い奴なんて実はキーパンチスキルだけでコンピューターアーキテクチャのいろはも分らんやつは多いよ
マウントするのは結局自分が知ってることを標準だと思ってるだけだよ 762非決定性名無しさん2020/07/27(月) 09:32:15.36
>>722
業界によるけどそんなに羽振りの良いところは少ないよ。
少ない牌の奪い合いするならどの業界でもあるのかもしれないけど。
エンドと直接契約できなければ、エージェントとの付き合いの長さで単価は大幅に変わる。 763非決定性名無しさん2020/07/27(月) 10:00:02.60
8月から通勤に戻りそうと嘆いてたものだけど
国が7割テレワーク要請するらしいから大丈夫そうだ!
764非決定性名無しさん2020/07/27(月) 10:15:00.92
>>743
交通費計上して、テレワークで(゚∀゚)ウマウマ 765非決定性名無しさん2020/07/27(月) 12:06:39.24
要請するだけなら無料(笑)
766非決定性名無しさん2020/07/27(月) 12:11:49.11
それなりの規模の会社か、フットワーク軽いベンチャー系はすんなりテレワーク継続となりそうかね
767非決定性名無しさん2020/07/27(月) 12:17:02.76
テストは山はってそこだけやるもんだろ
ハズれたらバックレるのみ
768非決定性名無しさん2020/07/27(月) 12:20:34.45
769非決定性名無しさん2020/07/27(月) 12:59:13.05
>>768
なら、在宅で発生する光熱費を請求すればいいんじゃね 770非決定性名無しさん2020/07/27(月) 13:56:12.31
>>769
普通にエアコンとPCで交通費以上に電気代が上がってる
リモートワークを理由に家賃と電気代の経費の割合を増やすつもりではいるけど 771非決定性名無しさん2020/07/27(月) 14:09:47.72
おしまいです!
772非決定性名無しさん2020/07/27(月) 14:16:37.27
>>733
頭使うデータ分析に比べれば、プログラマーなんて技術者ですらない
中卒高卒レベルだろ
統計検定1級は情報処理試験より難しいことからも分かる 773非決定性名無しさん2020/07/27(月) 14:17:37.12
先月に比べると案件数が増えてきた
774非決定性名無しさん2020/07/27(月) 14:39:35.80
準委任で作業しているのに「納品がー!」って喚くのは偽装派遣や偽装請負と区別がついていないんだろうな。
かわいそ。
775非決定性名無しさん2020/07/27(月) 14:49:09.47
>>770
電気代が交通費上回るって、どんだけだよw
エアコンつけっぱなしでも、月々の電気代なんて数千円で済むだろ 776非決定性名無しさん2020/07/27(月) 15:15:01.62
>>772
とプログラミング初心者が申しております 777非決定性名無しさん2020/07/27(月) 15:29:37.68
>>772
君、ホントに統計検定取ったことある?
あれ、データ分析では全然役に立たないよwww
今は、大量データ蓄積(DWH)して、それを多角的に分析(BI)するのが主流だから
一々、正規分布がどーとか、棄却率が何だとか、そんなもん使わない
あんなの勉強するぐらいなら、DBMSとBIツールの使い方覚える方が
ずっとデータ分析に役立つわ 778非決定性名無しさん2020/07/27(月) 15:54:45.54
いうて分析やるのに統計なにも分かりませんじゃしょうがないだろ
データエンジニアならいいが
779非決定性名無しさん2020/07/27(月) 16:10:55.27
>>777
おまえこそちゃんとデータ分析したことある?
そもそも役に立たないと思うのはお前がそういうのに触れてないだけ
情報処理試験って全く役に立たんよなって言ってる奴の仕事内容を考えたらいい
だいたい、数式も出さないでデータだけでやる分析って何の専門性も無くて意味ないだろ
物理・工学的な数式を考えないで数値の意味は分からんし、アルゴリズムも何を選択するかなんて分らんだろ
素人がいっぱしにコメントするな 780非決定性名無しさん2020/07/27(月) 16:12:24.11
>>776
お前よりはるかにできる
もはや卒業したわ 781非決定性名無しさん2020/07/27(月) 16:13:36.39
キーパンチャーどもがww
自身があったのに格下なことが露呈したからって・・・ww
782非決定性名無しさん2020/07/27(月) 16:22:59.35
最近は得意分野同士でマウント取り合うのがトレンドなのか
φ(..)メモメモ
783非決定性名無しさん2020/07/27(月) 16:38:17.62
みんな契約って何ヶ月単位?
784非決定性名無しさん2020/07/27(月) 17:18:00.45
3ヶ月単位やね(*‘ω‘ *)
785非決定性名無しさん2020/07/27(月) 17:31:26.53
なんだ?
「初月は単月契約」とでも言われたか?
そういう怪しい会社には「こちらからお断りします」って机を蹴って出てこいよ
786非決定性名無しさん2020/07/27(月) 17:34:25.65
>>763
どうせまたデー子あたりでコロナがパンデミックして
テレワーク強制になるんだろうと思っていたが意外と早かったな
法整備するならいそいでほしいね 787非決定性名無しさん2020/07/27(月) 17:36:10.90
自分も初月は単月言われたなぁ
788非決定性名無しさん2020/07/27(月) 17:53:35.31
>>762
テレワークしない会社は税金を使う案件から全て締め出して欲しいよね
あと会社名の公表 789非決定性名無しさん2020/07/27(月) 18:09:32.20
>>779
まー、多分、あんたよりは数学も情報処理も出来るし
あんたよりは、BIの仕事やってるよw
統計検定は2級だけ試しに取ったけど
マジで仕事に使えなさそうだから
準1級以上は取るのやめたわ
>物理・工学的な数式を考えないで数値の意味は分からんし
>アルゴリズムも何を選択するかなんて分らんだろ
BIって、経営戦略に役立つような分析結果を出せればいいんだけど
基本的に、データ間の相関性を見つけるのが仕事なんだわ
そこに、物理や工学は知識として必要ない
複雑な計算するわけでもないのに、アルゴリズムなんて益々必要ない
相関性についても
こっちでデータを絞り込んでピンポイントで仮説を立てて掘り下げて分析するんじゃなく
色んなパターンを想定した多角的なデータを蓄積しておいて
ユーザが自由に、スライスやドリルダウン出来るような環境を提供出来れば十分なんだわ
正直、BIなんて
システム開発では最下流の、馬鹿でも出来る仕事だぞ 790非決定性名無しさん2020/07/27(月) 18:11:06.86
初月は単月って言われたら、むしろラッキーだと思っちゃうけどな
最初の一か月で成果出せれば
2か月目から、単価交渉出来るし
これ、初月が単月なのを嫌ってる連中って
「私は仕事出来ないんで、騙しながら現場に入ることしか出来ましぇん」
って言ってるのと同じだよなwww
791非決定性名無しさん2020/07/27(月) 19:11:50.61
>>790
1ヶ月で報酬金額が変わる場合はエージェントの取り分を減らしただけで企業の単価は変わっていない。単純にエージェントが最初の1ヶ月はぼったくり価格にしているだけ。 792非決定性名無しさん2020/07/27(月) 19:26:39.46
嫌な現場なら1ヶ月で見限って去ったほうが良くね?
793非決定性名無しさん2020/07/27(月) 19:41:37.64
>>783
最近、単月のところ増えたな
プロジェクト毎の問題じゃなく
エンドの方針だとさ 794非決定性名無しさん2020/07/27(月) 19:42:44.16
>>747
オブジェクトってなに?
インクジェットとは違うの? 795非決定性名無しさん2020/07/27(月) 19:50:52.78
FITってクソだわ。最低限の信頼も築けない。
796非決定性名無しさん2020/07/27(月) 21:02:56.89
>>792
俺もそう思う
嫌な職場に当たったらこっちもさっさと抜けたいから初月単月はお互いのため 797非決定性名無しさん2020/07/27(月) 22:51:44.83
まぁ初月単月入場を嫌がるエンジニアは、底辺エンジニアが多いのは間違いないな
798非決定性名無しさん2020/07/27(月) 23:16:21.01
そもそも1か月くらい試されないと実力がわからないような実績しか積んでない
お前たちのようなゴミがウジャウジャ湧いてくるせいでとばっちりを受けるんだろ
「初月は単月契約ね。ちなみに納期は3週間後。」
「稼働は300H超えるけど頑張って」
「これが達成出来たら他の案件も紹介できるよ(笑」
みたいなことを平気で押し付けてくるブラック案件を助長してんだよ。
死んで詫びろ。
799非決定性名無しさん2020/07/27(月) 23:55:36.91
>そもそも1か月くらい試されないと実力がわからないような実績しか積んでない
あのね、経歴書などの資料で実力を予測できない程度のマネージメント能力のないアホ会社が「単月契約なら1ヶ月かけて実力を
把握できるから安心だ☆」と初回単月契約を希望しているんだよ。
800非決定性名無しさん2020/07/28(火) 00:04:09.57
ぁ初月単月入場を好むエンジニアは実力者気取りの間抜けか、気分だけ経営者のアホのどちらかだな。
801非決定性名無しさん2020/07/28(火) 00:06:10.73
>初月は単月って言われたら、むしろラッキーだと思っちゃうけどな
>最初の一か月で成果出せれば
最初の1週間か2週間で成果ださないと切られるよ。
雇う側としては、こいつがダメだった場合に次の月に働かせる人材を確保するために動く必要があるからね。
802非決定性名無しさん2020/07/28(火) 00:15:36.01
自分に自信があれば単月契約であっても気にならないよ
803非決定性名無しさん2020/07/28(火) 00:18:55.74
自信があるなら1年契約を希望すればええやん。
804非決定性名無しさん2020/07/28(火) 00:43:29.86
一ヶ月で切られるって相当やばくないか?極端に勤怠が悪いとかじゃない限りまずあり得ないだろ
805非決定性名無しさん2020/07/28(火) 01:27:46.94
>>803
何処の馬の骨かわからん見ず知らずのおっさんをいきなり一年契約はリスク高いだろ 806非決定性名無しさん2020/07/28(火) 02:30:46.41
>>803
こっちも嫌になったらさっさと抜けたいんだよ
一度の契約期間が1ヶ月だろうと3ヶ月だろうと必要とされていればどうせ継続になるんだから
自分が抜けたくなった時を考えれば3ヶ月より長い契約はしたくない
必要とされなくなった職場にだらだら居座ってもストレス溜まりそうだしスキルも停滞しそうだ
>>804
経歴書を実力以上に飾りすぎているか
雇う側が経歴書から能力をまるで判断できない無能かのどちらかだね
前者のパターンは見たことある 807非決定性名無しさん2020/07/28(火) 05:18:17.22
経歴書なんてウソ書き放題だし、お試しで最初の契約を1ヶ月以下にするのは必須でもいい。
808非決定性名無しさん2020/07/28(火) 05:19:18.81
単月契約でいきなり炎上中のクソプロジェクトに投げ込まれて実力を見極めるとかバカか
1か月間馬車馬のように働く火消し要員として体よく利用されてるだけだろうが
809非決定性名無しさん2020/07/28(火) 07:34:28.84
3ヶ月でもそれは同じでは
810非決定性名無しさん2020/07/28(火) 07:57:41.60
3ヶ月と単月で、単金の差とかある?
811非決定性名無しさん2020/07/28(火) 08:37:59.14
客にしてみても、実力ある人間は長く居てくれた方がありがたいんだよ
どの現場でも、その現場特有の業務文化とかあるわけで
どんなベテランの即戦力といえども、最初から何でも分かる奴なんてこの世にいないから。笑
>>798
>>808
炎上プロジェクトか否かは、最初の面談で確認するしかないだろ
単月契約云々とは関係ない話では? 812非決定性名無しさん2020/07/28(火) 09:12:01.24
>>807
本来、職務経歴書の捏造は犯罪なのに
平気でそういうクズなことに手を出す連中がいるのが問題なんだろうな 813非決定性名無しさん2020/07/28(火) 09:57:25.86
今の現場で初遭遇したけど、頭のおかしい奴いるからな
優秀じゃなくても、一般常識ある有り難さw
814非決定性名無しさん2020/07/28(火) 11:12:20.49
こえー
815非決定性名無しさん2020/07/28(火) 11:13:56.91
いくら単価よくても平気で責任負わせたり損害賠償するって脅すところはダメだね
816非決定性名無しさん2020/07/28(火) 11:27:04.10
>>815
請負契約なら、完成責任あるんだから
成果物に瑕疵あるなら、瑕疵担保責任は発生するだろ(民法634条)
理論上、損害賠償請求も可能だし
とはいえ、個人での請負で、何千万円以上も損害もたらすことは稀だと思うが
派遣契約、準委任契約だと完成責任ないんだから
契約時、請負契約が混在しているような契約内容じゃない限り
瑕疵担保責任は発生しない
準委任契約なのに、口先で「損害賠償請求してやる!」とかいう奴いるけど
そもそも、具体的な作業も依頼できない状況だから準委任契約になってるのにw
だったら、最初から具体的な完成物を明確にして、請負契約すればいい話 817非決定性名無しさん2020/07/28(火) 11:42:32.18
朝会でPLにつるし上げられたw
今の作業そんなに時間掛かると思ってなくて〜と言われ、担当プロパーにエビデンス管理しっかりとか指示出してた
そういうのまずは、本人居ない裏で指示出ししないか?w
818非決定性名無しさん2020/07/28(火) 12:53:52.46
>>817
まぁパワハラだね
とはいえ、あんたがどれくらい進捗悪いのかは別問題
数日で終わる仕事を、何週間もかけてたら、カチンと来る
そういう仕事してて、反省の色も見えないとか、この業界辞めた方がいいよ 819非決定性名無しさん2020/07/28(火) 13:22:07.85
プロパーが仕様決めてなくて暫定だったりして時間食ってるんだけどね
何か萎えたから抜けよ、過去パワハラで問題になってたPLだし抜けとこ
820非決定性名無しさん2020/07/28(火) 13:59:58.07
それでパラハラになるんだね。気をつけなきゃ。
821非決定性名無しさん2020/07/28(火) 14:04:22.43
だからフリーでチーム構成なんかしても駄目なんだって
社員で構成するチームの半分にも劣る
フリーに払うお金は社員の半額でいいよ
822非決定性名無しさん2020/07/28(火) 14:11:22.63
中卒見下しバカの特徴(更新)
句読点がやたら多く改行がマジキモい
誰も興味もない長文が多い
全角英数字を使う
カギかっこを多用する
しつこく朝から晩まで居座る
鬱病である
823非決定性名無しさん2020/07/28(火) 14:19:11.04
>>820
まず最初にサボってる体で話すのは駄目だね
遅いなら遅い理由を聞く必要があるとは思う 824非決定性名無しさん2020/07/28(火) 14:39:16.65
進捗遅れてるなら
きちんと報告するのが筋だろ
アホか
825非決定性名無しさん2020/07/28(火) 15:05:42.80
>>816
準委任契約でも損害賠償出てるよ。善管注意義務があるから、プロとして当然要求される水準じゃなければ過失だろうが責任を負う。 826非決定性名無しさん2020/07/28(火) 15:07:24.26
これだけ長いことテレワークしてて急にテレワーク終わったらキツイなこりゃ
827非決定性名無しさん2020/07/28(火) 15:16:20.26
828非決定性名無しさん2020/07/28(火) 15:36:17.17
829非決定性名無しさん2020/07/28(火) 15:45:43.53
イチャモンつけたいだけのバカか
830非決定性名無しさん2020/07/28(火) 16:12:58.75
ワクチンが行き渡るまでテレワークは無くならないと思う
今日も医師がコロナに感染して死んだし
831非決定性名無しさん2020/07/28(火) 16:22:01.46
>>817
PL
担当プロパー
お前
この中でしっかりしごとしてないのはお前だけ 832非決定性名無しさん2020/07/28(火) 16:22:50.58
>>822
おまえか
いろんなところでコピペで荒らしてるのは 833非決定性名無しさん2020/07/28(火) 16:39:31.77
中卒は見下されても仕方ないだろ
親を恨め
834非決定性名無しさん2020/07/28(火) 16:43:33.45
顧客はリモートしてくれと言ってるのにエージェントが端末買いたくないからリモート断っててムカつくわ
一銭も出さずに中韓搾取だけしようとしやがつて
835非決定性名無しさん2020/07/28(火) 16:48:16.83
エスパーおるな
836非決定性名無しさん2020/07/28(火) 16:58:10.32
>>834
おまえ、絶対普段から、ネトウヨ呼ばわりされてるやろ?笑 837非決定性名無しさん2020/07/28(火) 17:01:10.69
電通が作った言葉に踊らされるなよ。
838非決定性名無しさん2020/07/28(火) 17:02:35.72
コロナ前には戻れないのか?
一日中家にいると精神にくる
839非決定性名無しさん2020/07/28(火) 17:17:15.79
>>838
一日中家にいても
TEAMSで毎日1時間以上は話しこんでるから
何だかんだで病まないわ 840非決定性名無しさん2020/07/28(火) 17:44:53.70
外出ろよ
俺は外で働いてても昼休みは外でないと憂鬱になる
841非決定性名無しさん2020/07/28(火) 17:51:40.05
食前か食後に5kmくらいあるくと気持ちよく過ごせるからやってるわ
おまえらまさかテレワークだからって部屋に引きこもってブクブク太りまくってるの?
カワイソウ
842非決定性名無しさん2020/07/28(火) 19:25:15.01
元々太りにくい体質で、筋トレもやってるけど
ずっとテレワークだと、体重2キロ増えた…
有酸素運動しないと、痩せないよね…
843非決定性名無しさん2020/07/28(火) 19:46:34.34
844非決定性名無しさん2020/07/28(火) 19:49:42.50
>>798
そんな案件ねーよ
どこの素人だよ
お前派遣だろ 845非決定性名無しさん2020/07/28(火) 19:53:23.55
>>817
いいPLだな
成果を定量評価できないプロジェクトほどクソなもんはない
仕事できないやつだけが得するクソプロジェクトはいらない 846非決定性名無しさん2020/07/28(火) 20:25:10.81
847非決定性名無しさん2020/07/28(火) 21:23:15.40
正社員の人たちは3000万円ぐらいのローンを40さいぐらいまでに払い切ってるらしい。
俺40なのに600万しかなくて泣きそう
848非決定性名無しさん2020/07/28(火) 22:08:01.20
60万です
849非決定性名無しさん2020/07/28(火) 22:52:08.02
850非決定性名無しさん2020/07/28(火) 22:54:47.28
>>849
聞いたこともない300時間の超絶奴隷案件に参加できる有能ってどんなやつだよ
バカすぎお前
お前なんかエンジニアでもなんでもない
たぶんチンパンジーの方がかしこい 851非決定性名無しさん2020/07/28(火) 23:02:43.40
自分の住んでる世界がすべてだと思い込むガイジって病名なんて言ったっけ?
852非決定性名無しさん2020/07/28(火) 23:03:18.82
私は引き篭もっていると
食事をあまりしなくなりテレワークで痩せてしまった
結構痩せてしまいました
食欲があまりないんです
まんさんです
853非決定性名無しさん2020/07/28(火) 23:17:06.11
しねば骨と皮になれるよ
854非決定性名無しさん2020/07/28(火) 23:21:02.80
ジャバラーです。c#勉強中
855非決定性名無しさん2020/07/28(火) 23:46:00.45
>数日で終わる仕事を、何週間もかけてたら、カチンと来る
数日で終わる仕事が終わらない原因を把握し対応するのがマネージメント側の仕事ね。
カチン来る前に仕事しろ。
856非決定性名無しさん2020/07/28(火) 23:54:29.53
>>799
2012年の技術を「最新技術だ」と言い張るマネージャーもいる。
GPLライセンスの無断使用やすり抜けを「できる」と言い張るマネージャーもいる
さらに「そんなに需要や仕事がないのに」就業先のマネージャーが「仕事があります」
エージェントに一言「固定電話なんてSkypeがあるのに今更誰も使わねーよ」
「仕事があるわけねーだろ 営業期待するなよ」 857非決定性名無しさん2020/07/28(火) 23:57:33.20
>>761
仕様詳細が公開されていないと、パケットを読んでもわからないケースがある
俺はこれではまった。
>MSが公開しているKB
想定外の使い方するから、そんなものを読む羽目になるんじゃないの?
俺はそんなもんに直面したことないけど 858非決定性名無しさん2020/07/29(水) 00:03:20.95
>>740
お前は勉強不足 AIの欠点は
・学習データが多くないと、正確な推論ができない
・意外と馬鹿
・間違えてはいけない作業に使えない →入力補助程度にしか使えない
・ベクトル次元に制限がある
企業入社試験のうち書類選考をAIで実行するという馬鹿なPJがあるが、
・学習データが恣意的な場合、間違った答えが出る
・100万人のデータで推論し、誤差が0.1%あったとすると、
おおよそ300人の推論結果に間違いが出て、全部内定でないやつと内定出まくりの奴が出てくる。 859非決定性名無しさん2020/07/29(水) 00:05:35.10
>>735
残念ながら、並列処理と、重回帰分析の手法の昔ながらの方法を
GPUでどのように高速演算するかを競っているだけだよ
→Chaner Pytouch Tensorflow どれもやっていることは同じ 860非決定性名無しさん2020/07/29(水) 00:17:24.36
テレワークになってから、気が付けばもう4か月以上になる…
会社に出社するという行為が、もはや遠い過去のようだ
かつて、テレワークが始まったころは
「会社に行かずに済むなんて考えられない!今、俺はどうして家にいるんだろう??」
と考えていた
しかし今となっては
「会社に行くなんて考えられない!かつて、俺はどうして会社に行ってたんだろう??」
と考えている自分に気づかされる
『山月記』の李徴も、虎と人間の狭間の中で、こんな苦悩を抱えていたのかと推敲する
861非決定性名無しさん2020/07/29(水) 00:29:41.06
コロナ渦でも常駐が大半だよ
テレワークなんて1割ぐらいしかないわ
862非決定性名無しさん2020/07/29(水) 00:47:14.67
久しぶりに会社に行くと何時に何時の電車に乗ってとか全て忘れちゃうな
3カ月ぶりの出勤
863非決定性名無しさん2020/07/29(水) 00:52:11.52
もうオフィスの何階だったか忘れたわ。
864非決定性名無しさん2020/07/29(水) 01:05:48.87
>>860
すい‐こう〔‐カウ〕【推×敲】 の解説
[名](スル)《唐の詩人賈島 (かとう) が、「僧は推す月下の門」という自作の詩句について、「推す」を「敲 (たた) く」とすべきかどうか思い迷ったすえ、韓愈 (かんゆ) に問うて、「敲」の字に改めたという故事から》詩文の字句や文章を十分に吟味して練りなおすこと。「推敲を重ねる」「何度も推敲する」 865非決定性名無しさん2020/07/29(水) 01:11:44.46
AIのすごいところは次から次へと新技術が開発されてるとこだな
大量の学習データが必要ってのも解決される兆し
866非決定性名無しさん2020/07/29(水) 02:17:29.39
>>861
大企業はテレワークが大半
必然的にJava案件が多いきがする 867非決定性名無しさん2020/07/29(水) 03:05:48.98
売上が2400万超えたから法人にしたわ
868非決定性名無しさん2020/07/29(水) 04:53:40.15
さようなら
フリーランスを去り、法人となっても頑張ってください
869非決定性名無しさん2020/07/29(水) 07:00:58.84
870非決定性名無しさん2020/07/29(水) 08:21:46.63
>>868
法人化しようと、フリーランスはフリーランスだろ 871非決定性名無しさん2020/07/29(水) 08:46:12.51
案件復活してきてる?
872非決定性名無しさん2020/07/29(水) 08:49:00.32
してない
873非決定性名無しさん2020/07/29(水) 08:50:02.21
ひとり親方をフリーランスと呼ぶのは違和感しかねえなあ
まともな社員が来てくれないブラック企業のイメージがある
874非決定性名無しさん2020/07/29(水) 09:04:02.35
案件そんなにないのかよ
じゃ、今の案件抜けられねーじゃん
875非決定性名無しさん2020/07/29(水) 09:12:43.09
>>873
具体的な中身を無視して、イメージだけであれこれ言ってると
凄く頭悪そうに見えるよ 876非決定性名無しさん2020/07/29(水) 09:50:46.36
言うて世の中って第一印象がすべてだしなあ
頭悪い賢いとか二の次なんだわ
877非決定性名無しさん2020/07/29(水) 09:58:43.80
>>861
やはりそうか
営業からも聞いたけど
西村は7割テレワークを要請したよな 878非決定性名無しさん2020/07/29(水) 10:12:58.24
>>869
自分でとってきた案件です
エージェントはもう使わないと思います 879非決定性名無しさん2020/07/29(水) 10:23:48.69
880非決定性名無しさん2020/07/29(水) 10:43:36.07
>>878
逆に自分で採った案件で
人増やしてほしいと言われた場合
自分の人脈だけでそろえるのは厳しいよ
いざというときのために
エージェントとの関係はあったほうがいい 881非決定性名無しさん2020/07/29(水) 11:08:22.29
>>880
そうですね
保険という感じでエージェントとお付き合いしてもいいかもしれないですね 882非決定性名無しさん2020/07/29(水) 12:05:19.57
>>880
エージェントなんて、仲介料で稼げれば誰だって受け入れるんだから
関係作るのなんて簡単にできる
客と直接コネ作っておくことの方が遥かに重要 883非決定性名無しさん2020/07/29(水) 12:16:44.30
>>882
880さんが言ってるのは仕事紹介じゃなくて、人材紹介のほうだと思うよ 884非決定性名無しさん2020/07/29(水) 12:17:32.19
だな。エージェントの関係って意味ない。
実際の仕事ぶりを知っている人と信頼関係を築くことの方が重要。
885非決定性名無しさん2020/07/29(水) 12:42:21.15
両方とも仲良くなればいいのでは…
886非決定性名無しさん2020/07/29(水) 13:44:47.09
>>834
リモート用のPCはエージェントが買うものなのか?
普通に客先行く時と同じで現場の会社が用意してれるものだと思っていたよ 887非決定性名無しさん2020/07/29(水) 13:48:07.61
セキュリティ的にも普通は客が用意だよな
888非決定性名無しさん2020/07/29(水) 14:31:03.17
実態多重派遣の無能業界だからリモートできるわけない
889非決定性名無しさん2020/07/29(水) 14:43:04.47
え?
まだリモート案件オンリーになってないの?
どこのエージェント使ってるんだ?
もう職場クラスターがどうにもならないことがバレたら客が逃げ出すぞ
890非決定性名無しさん2020/07/29(水) 15:01:34.31
>>858
お前のほうが勉強不足
そんなことは既知のことで先行事例であり、かつ、お前がかかわったプロジェクトではない。
実のところお前は一度もAIにかかわるプロジェクトに参加したことがない
AIのプロジェクトは右肩上がりで増えてるぞ
既出だって書いたろ
しかも最後のは単なる偽陽性の話ww
何の勉強したんだよ
雑誌で読んだ程度だとそうなる
エンジニアがこの程度ならまだまだ売り手市場だよ 891非決定性名無しさん2020/07/29(水) 15:03:07.55
>>869
1人ならたぶん、君らの仕事+株やFX
1人の労働力で稼ぐのは2000万が限界。
これ超えたら法人化して人を雇うほうがいい 892非決定性名無しさん2020/07/29(水) 15:09:58.56
>>880
そのとおり
人員の提供がエージェントが提供しているサービスだからな
>>882
言ってることは正しいが、典型的な勘違い
人員をどうやって調達するのかって話よ
1億円の案件が発生したら、1人でやる気? 893非決定性名無しさん2020/07/29(水) 15:14:29.14
894非決定性名無しさん2020/07/29(水) 15:16:28.05
>>890
はぁ、推論結果のベクトル次元が制限されていて
重みを入れ替え、推論しないとあらゆる事象が推論できない状態なのをご存じないと。
Python とモデル構築の基本だと思われますがいかが? 895非決定性名無しさん2020/07/29(水) 15:27:33.68
>>890
さらに言うと、
オタクはどんな本読んでるの? まさか「AI万能論」?
AI=人工知能の原理は元々重回帰分析で近似曲線を算出するプログラムだよ。
俺はSemanticSegmentationで破片の輪郭抽出の仕事をやったことがあるし、
テキストラーニングの検索AIの要件定義からやったことがあるよ。
テキストラーニングなんか、ひとつの単語 リンゴ=赤い、木になる、甘い、酸っぱい、500g程度、青森特産
など、ベクトルが多いよね。ラベリングどうする? という話になる。
自動運転なんかできないのは6年も前に実証済みだし、
ドンキーカーで推論なんか当てにならないのは実証済み。
1.コースの行先の推論結果がカクつく
2.ライバルカーが前にいると、色によっては誤推論する 896非決定性名無しさん2020/07/29(水) 15:43:49.18
>>891
株やFXなんてやってないけど
普通に受託案件だけ 897非決定性名無しさん2020/07/29(水) 17:00:38.64
>>886
普通はそうだけど、そうでない会社もあるのさ
しかもシンクラ端末用意しないといけないかと思ってたが普通のPCでいいそうだ 898非決定性名無しさん2020/07/29(水) 17:29:07.53
年収2000万超えのエンジニアって聞いて
この動画思い出した
899非決定性名無しさん2020/07/29(水) 17:31:56.82
レバガが連絡くれない
グレちゃうぞ
900非決定性名無しさん2020/07/29(水) 17:49:24.38
相変わらずここは馬鹿と暇人しかいねえなw
901非決定性名無しさん2020/07/29(水) 18:47:18.46
>>897
シンクライアントじゃなくても
VPN接続出来るなら、社内LANアクセス出来るしね
ただ、端末紛失でセキュリティ事故起こすリスクを排除するなら
シンクライアントの方がいい
シンクライアント+ドメイン認証パスワード+ワンタイムパスワード
これ、最強(゚Д゚) 902非決定性名無しさん2020/07/29(水) 19:10:08.85
クソエージェントにキレたら明日謝りに伺いますとか言い出したわ
ゴミが土下座しようが切腹しようがなんの意味もない
不誠実の塊のような奴らだからな
一応断ったがコイツらは二度と使わねーわ
903非決定性名無しさん2020/07/29(水) 19:10:52.11
そういう時こそクロームosですよ
904非決定性名無しさん2020/07/29(水) 20:16:27.19
905非決定性名無しさん2020/07/29(水) 20:23:17.89
906非決定性名無しさん2020/07/29(水) 20:23:52.17
なんんじゃじゃそりゃりゃ
907非決定性名無しさん2020/07/29(水) 20:26:33.62
そんなことあるんだな…
908非決定性名無しさん2020/07/29(水) 20:42:55.84
>>905
エージェントの取り分が減るだけだから関係ないやん。 909非決定性名無しさん2020/07/29(水) 20:44:42.19
910非決定性名無しさん2020/07/29(水) 20:48:26.37
911非決定性名無しさん2020/07/29(水) 20:50:56.79
>>902
単価が下がる月の分から契約更新しなければいいじゃない
客先に知らない間に単価が下がっていたので更新しませんと宣言しておけ
お前が必要とされているなら戻るかもしれないぞ 912非決定性名無しさん2020/07/29(水) 21:01:18.09
>>899
俺も入場したら仕事の確認事項でも返信ない
他のエージェントより酷い 913非決定性名無しさん2020/07/29(水) 21:33:22.78
訴訟しろー訴訟
914非決定性名無しさん2020/07/29(水) 23:03:30.87
インフラエンジニアで会社員だが今月122Hだ。
915非決定性名無しさん2020/07/29(水) 23:10:44.04
916非決定性名無しさん2020/07/29(水) 23:24:08.33
現場にマスクしないおじさんが居たりして辞めたいと思ってたけどこんだけ蔓延し出したら正直もうどうでもよくなった。
917非決定性名無しさん2020/07/29(水) 23:32:48.04
明日謝りに来るエージェントってどこだよ
いま謝りに来いよ
918非決定性名無しさん2020/07/30(木) 00:04:59.72
>>916
いるよな
マスクしないおっさんがいるなら命の危険があるわけだから単価20万上げてもらわんと割に合わんわ 919非決定性名無しさん2020/07/30(木) 00:07:08.26
ドカタみたいな頭空っぽにして働ける仕事が羨ましい時ないか?
920非決定性名無しさん2020/07/30(木) 00:10:28.81
お前等も年取ってんだからコロナに感染したら本当に死ぬかもしれんな
921非決定性名無しさん2020/07/30(木) 01:09:05.21
馬鹿なエージェントだな
金で適当にやるところは
酷く悪い噂がたつぞ
922非決定性名無しさん2020/07/30(木) 01:20:22.98
>>916
俺なら感染リスクを理由に辞める
職場でマスクしないような意識の低い奴はプライベートでも好き勝手に出歩いてるのが容易に想像できる 923非決定性名無しさん2020/07/30(木) 02:22:15.16
いま、新しく入ってる現場はテレワーク。
環境構築の手順書でわからない箇所をチャットで聞いてるが、一向にレスがなかったのでイライラしたわ。
この待ちの時間って、まじで非効率だわ。
結局、別の人に聞いて解決したが、
最初に聞いたやつは、若いリーダーなんだが、今は調べてますので、
待ってくださいの一言もないし、解決したことを伝えても、返事すらないのが呆れた。
924非決定性名無しさん2020/07/30(木) 02:32:48.73
うざ
925非決定性名無しさん2020/07/30(木) 04:31:02.86
はした金で満員電車を使って出社して
感染対策しない仕事場でコロナに感染したら「はいさいなら」って仕事場を追い出され
補償も何にもないまま悪化して間質性肺炎からの余命5年で終わる人生はどうだね?
926非決定性名無しさん2020/07/30(木) 04:34:03.39
927非決定性名無しさん2020/07/30(木) 05:35:57.08
【注意喚起】レバテック ・フリーランス
レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。
レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。
928非決定性名無しさん2020/07/30(木) 07:18:36.68
もう持続化給付金申請することに決めたわ
929非決定性名無しさん2020/07/30(木) 08:18:57.94
930非決定性名無しさん2020/07/30(木) 09:50:55.26
生命の誕生と進化は、ウイルスの存在があったからこそ成し遂げられたもの
生命体がウイルスに寄生され
ウイルスに対する抗体を生命体が獲得すると同時に
抗体に対する新たな対抗策をウイルスも獲得する
そのサイクルを何億年と繰り返すことで
生命体は飛躍的に大きくなり
高度な活動が行えるようになった
新型コロナウイルスもまた、人類の進化を促すための重要な存在
おまえらも、とっとと感染すればいいのに
931非決定性名無しさん2020/07/30(木) 10:00:16.93
932非決定性名無しさん2020/07/30(木) 10:18:09.05
933非決定性名無しさん2020/07/30(木) 10:40:57.76
ここは馬鹿のたまり場
934非決定性名無しさん2020/07/30(木) 10:59:22.88
935非決定性名無しさん2020/07/30(木) 12:19:53.35
通勤経路で事故や災害にあえば労災が下りるんだから通勤経路でも申請しだいだろ
つかなんでフリーランスがプロパーの労災なんて心配してるんだ?
あ、察し。
936非決定性名無しさん2020/07/30(木) 12:52:09.54
>>935
通勤経路で感染したら当然労災降りるけど
問題は、通勤経路で感染したことを証明できるかどうか
本人が、プライベートで風俗とかキャバクラとかいって感染してる可能性もあるし
そういうところで感染していないことを証明することは難しいんじゃないかと 937非決定性名無しさん2020/07/30(木) 12:54:37.20
ん?
フリーランスって労災に入れるのか?
938非決定性名無しさん2020/07/30(木) 13:07:06.93
流れ的に社員の話しだと
939非決定性名無しさん2020/07/30(木) 13:14:28.93
940非決定性名無しさん2020/07/30(木) 13:17:06.04
職場クラスターが起きれば労災だろう
症状がでるまで体液とかばら撒いておけば仲間が増えるね
941非決定性名無しさん2020/07/30(木) 13:19:48.57
>>936
通勤経路で感染した場合は、感染経路不明にカウントされてるから、証明は出来ないのだろうと思うわ 942非決定性名無しさん2020/07/30(木) 13:31:21.45
コロナで仕事なくなる人いるんかね
943非決定性名無しさん2020/07/30(木) 14:00:29.41
>>942
医療程じゃないけど、情報通信は人手不足 944非決定性名無しさん2020/07/30(木) 14:47:57.86
とうとう摘発事例がでてきてしまった給与ファクタリング
「報酬の前借りサービス」で割高な手数料を取ってるエージェントが詰む未来が見えてきた
おまえらは報酬の前借サービスなんて利用してないよな?
給与ファクタリング初摘発、大阪 府警が業者を逮捕 7/29(水) 16:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/73f56e3fd27f540d2d6244ec23f2a2459db0a042
> 給与を担保に高額な手数料で現金を貸し付ける新手のヤミ金を営んだとして、
> 大阪府警は29日、貸金業法違反(無登録営業)の疑いで、
> 自称会社員岩田俊一容疑者(29)=山形市成沢西=ら男女4人を逮捕した。
> 「給与ファクタリング」と呼ばれる手口で、摘発は全国初。
>
> 給与ファクタリングは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で困窮する人を中心に利用者が急増。
> 実態は法外な利息を求める業者が多く、金融庁などが警戒を呼び掛けていた。
>
> 捜査関係者によると、岩田容疑者らは「ブラックの方でも即日資金調達が可能」などと
> 会社が運営する店のホームページで宣伝していた。 945非決定性名無しさん2020/07/30(木) 14:50:18.20
BtoCの界隈は売り上げ落ちていて、人員削減がすすんでるようだよ
946非決定性名無しさん2020/07/30(木) 14:53:01.88
>>944
自分使ってるエージェントの『先払い』、実質年率計算したら、103%だった(笑)
アコムやレイクで借りたほうが全然安い。 947非決定性名無しさん2020/07/30(木) 14:58:18.90
弁護士を通じて交渉すればいくらか返金されそうだな
返金に応じなければ応じないで告発すれば即逮捕まではいかずとも行政処分の対象にはなりそう
948非決定性名無しさん2020/07/30(木) 15:33:50.56
>>946
先払い」なんてヤバい施策をしてるとこは止めとけよ 949非決定性名無しさん2020/07/30(木) 15:37:15.56
最初不要と言ったのに
先払いの案内やたらして来るエージェントあったなぁ
950非決定性名無しさん2020/07/30(木) 15:42:02.06
951非決定性名無しさん2020/07/30(木) 17:41:50.95
952非決定性名無しさん2020/07/30(木) 18:39:42.02
委託契約者なのに、エージェントと客先が派遣契約していた。
客先は、エージェントに騙されてたらしい。
エージェントは、行政処分になるかな。
953非決定性名無しさん2020/07/30(木) 19:34:08.40
オープ○ハウスの商談行ったら抜き打ちコーディングテストがあった
商談でテストって普通?
954非決定性名無しさん2020/07/30(木) 20:12:52.24
955非決定性名無しさん2020/07/30(木) 20:20:43.10
>>953
訴えていいよ
就職試験ですら
どういうテストをやるか
事前に告知する義務がある 956非決定性名無しさん2020/07/30(木) 20:30:31.18
報酬があったのなら別にいいだろ
ただ無報酬なら断らなかったお前が悪い
怪しい客が貴金属店にきて「金かどうか試したい」って
いきなり試金石でゴールドバーを削りだしたら警察呼ぶだろ?
957非決定性名無しさん2020/07/30(木) 20:31:44.77
商談で報酬が出ることがあるのか?
初耳だぜ
958非決定性名無しさん2020/07/30(木) 20:34:18.43
そう
相手に金を支払う意志がないなら何もするな
959非決定性名無しさん2020/07/30(木) 20:36:05.91
>>944
アンコンサルティングが同じことしてたな
支払サイトが60日固定で、30日にした場合は5%の金利を取るとかめちゃくちゃなこと言ってた
年利にすれば60%
闇金かよ 960非決定性名無しさん2020/07/30(木) 20:44:11.08
961非決定性名無しさん2020/07/30(木) 20:57:01.46
>>953
1時間も2時間もやるなら死ねって思うが
30分までなら別にいいけど 962非決定性名無しさん2020/07/30(木) 21:03:23.94
単月契約で、初月で辞めてる人っている?
963非決定性名無しさん2020/07/30(木) 21:53:55.05
ヤバいところなら契約関係なく即やめるだろ
それがフリーランスのいいところなんだし
964非決定性名無しさん2020/07/30(木) 22:07:46.69
3ヶ月過ぎたくらいからだんだん仕事に飽きてくるんだがどうしたらいい?
965非決定性名無しさん2020/07/30(木) 22:12:02.69
966非決定性名無しさん2020/07/30(木) 22:38:22.63
>>963
単月更新なのに、即やめたらやばいんじゃないの?
普通は契約更新日まで仕事するもんでしょ 967非決定性名無しさん2020/07/30(木) 22:53:41.16
968非決定性名無しさん2020/07/30(木) 23:31:43.45
969非決定性名無しさん2020/07/30(木) 23:47:00.93
>>659
テンプレのブラックエージェント追加案件じゃん 970非決定性名無しさん2020/07/30(木) 23:47:24.49
971非決定性名無しさん2020/07/31(金) 00:01:42.90
972非決定性名無しさん2020/07/31(金) 00:53:56.52
973非決定性名無しさん2020/07/31(金) 01:33:47.42
>>968
ペは支払いサイト70日とか普通にあるよ 974非決定性名無しさん2020/07/31(金) 02:35:15.21
>>973
60日が最高だよ。それ以上だと下請法違反になる 975非決定性名無しさん2020/07/31(金) 06:37:46.84
共同受注
976非決定性名無しさん2020/07/31(金) 06:50:13.46
今の現場働き方改革とかになってから18時できっちり終わるし、かつ今はテレワークでしばらく今のとこ居座るつもりだけど、もう6年もいる。
楽すぎて違う現場移ったらきつそう
残業未だにしてる人いる?
977非決定性名無しさん2020/07/31(金) 07:55:22.82
>>974
「共同受注」って便利な言葉を使えば法規制の対象外だからサイト1000日でもOKらしいぞ
これこそがいわゆる脱法行為って奴なんだなwww 978非決定性名無しさん2020/07/31(金) 08:42:49.57
>>977
やべぇな、んなことを言い出すエージェントはつるし上げろ 979非決定性名無しさん2020/07/31(金) 08:46:29.63
そろそろ脱法行為エージェントのテンプレが必要ッポイな
980非決定性名無しさん2020/07/31(金) 08:55:56.94
正月盆GWの時の
出勤最低時間満たすためとか
業務の状態に応じて残業はするけど
後は出来るだけやらないかな
基本定時で帰りたいし
そんなに残業やりたけりゃ
フリーじゃなくて
派遣か社畜やってりゃ良いし
981非決定性名無しさん2020/07/31(金) 09:10:41.25
982非決定性名無しさん2020/07/31(金) 10:33:10.89
おれも基本残業やらないけど
客は160くらいは使おうとするね
酷いと契約時間下回ってないのに、文句言ってくる客も居たw
最初から下限160で募集すれば良いのに
983非決定性名無しさん2020/07/31(金) 10:37:58.55
おれの下に別の外注つけようとしてる動き察知
非正規で人使うなんて面倒なことしたくねー、逃げ!
984非決定性名無しさん2020/07/31(金) 10:57:47.66
過去ログ見た感じぺがエージェントとして良いのかしら?
ギークスはクソでした
985非決定性名無しさん2020/07/31(金) 11:34:54.80
おちんちん!おちんちん!
986非決定性名無しさん2020/07/31(金) 12:29:42.83
社員時代は毎日終電とか普通にあったな。フリーになってからは暫くはなんとなく残業してたけど、今は定時で終了してる
987非決定性名無しさん2020/07/31(金) 12:48:01.55
988非決定性名無しさん2020/07/31(金) 13:50:19.10
>>987
やっぱ、エージェント通さずに受注するのが一番だな 989非決定性名無しさん2020/07/31(金) 14:38:02.27
それができればいいけどね。
990非決定性名無しさん2020/07/31(金) 14:39:28.20
マイナンバー聞いてくるエージェントあるらしいね。
胡散臭すぎる。
991非決定性名無しさん2020/07/31(金) 14:41:36.71
個人との契約ってコンプライアンス的によろしくない
客がデカイほどやってくれないでしょ
992非決定性名無しさん2020/07/31(金) 14:44:14.79
993非決定性名無しさん2020/07/31(金) 15:10:11.83
994非決定性名無しさん2020/07/31(金) 15:16:06.07
源泉徴収は拒否
995非決定性名無しさん2020/07/31(金) 15:17:59.33
>>988
一次受けはエージェントにして二次で入るのが一番いいと思う。契約の面とかで。 996非決定性名無しさん2020/07/31(金) 15:31:04.07
997非決定性名無しさん2020/07/31(金) 15:38:22.24
>>991
反対だろ。
個人なら実態多重派遣の違法にならない。 998非決定性名無しさん2020/07/31(金) 15:39:34.59
ろくな奴が集まらないから多重派遣する。
多重派遣するからろくな奴が集まらない。
負のスパイラル。
999非決定性名無しさん2020/07/31(金) 15:40:07.61
日本のITはオワコン
1000非決定性名無しさん2020/07/31(金) 15:40:34.85
mmp
lud20211009112337ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/infosys/1594945315/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「偽装委託★フリーランスのエージェント117★多重派遣 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・偽装委託☆SEは財産を奪われる☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランス☆多重派遣
・偽装委託☆エージェント☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント118★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント116★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント123★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント121★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント120★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント137★多重派遣
・偽装委託\フリーランスのエージェント160\多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント182☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント152★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント165☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント138★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント161☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント136★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント157★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント154★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント168☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント179☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント135★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント183☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント172☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント177☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント181☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント171☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント153★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント182☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント169☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント152★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント150★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント164☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント159★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント170☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント180☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント166☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント179☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント151★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント159★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント141★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント133★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント178☆多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント166☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント156★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント155★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント145★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント143★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント131★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント173☆多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント158★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント150★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント146★多重派遣
・偽装委託★フリーランスのエージェント132★多重派遣
・偽装委託☆フリーランスのエージェント176☆多重派遣
・東京都、学校図書の民間委託中止 偽装請負が改善してもしても多発したため
・【経済】日産、三菱自への「軽」委託見直し…燃費偽装 三菱自にとって大きな打撃
・偽装委託☆フリーランスのエージェント185☆多重派遣 (2)
・偽装委託☆フリーランスのエージェント184☆多重派遣 (9)
・偽装委託☆フリーランスのエージェント184☆多重派遣 (35)