◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

偽装委託★フリーランスのエージェント132★多重派遣 YouTube動画>4本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/infosys/1618054524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:35:24.56
搭U装委託多重派遣の損害ブローカー

フリーランスとユーザーから高額搾取して悪儲けするエージェントについて情報交換しましょう¥

複数エージェントから同一案件に応募して、高額搾取しないエージェントをユーザーに選ばせて下さい$

エンジニアよりユーザーの方がエージェントの搾取率に詳しいです¢

現場でユーザーやエンジニアに注文料金を問い合わせる事をお勧めします£

※ エージェント不祥事コメントを妨害する工作員には攻撃して対処しましょう!

☆前スレ☆
偽装委託★フリーランスのエージェント131★多重派遣
http://2chb.net/r/infosys/1616847383/

2非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:36:17.88
■行政処分されたエージェント
□RJC(2014年 改善命令)
http://www.r-jc.jp/index.html
□スライムスタイル(2014年 業務停止)
http://slimestyle.com
□ケイズ・ソフトウェア(2014年 業務停止)
http://keis-software.com
□アルバドア(2015年 業務停止)
http://www.albadoor.co.jp/
□アクセントキーテクノロジー(2015年 業務停止)
http://www.akeytec.net/
□eJOB GO(2016年 事業廃止 アイクラフト株式会社、日本クラウドグローバル、元フリーランスター株式会社堀田の会社)
http://www.icraft.jp/company/
□株式会社システムトラスト(2016年 事業廃止)
http://www.system-trust.com/top-page
□株式会社フジシステム(2016年 事業廃止)
http://www.fujisystems.co.jp/
□株式会社ケイズコア(2016年 事業廃止)
http://www.kscore.co.jp/index.html
□株式会社サイエンスシステムズ(2016年 事業廃止)
http://s-science.co.jp/business/
□株式会社エヌケイシステムズ(2016年 事業廃止)
http://www.nksystem.net/overview.html
□株式会社アクティシステム(2017年 業務停止)
http://www.acty-sys.com/jp/ja/
□株式会社シー・アール・シー(2018年 業務改善)
http://crc-corp.jp/
□オネスト(2018年 総点検と是正措置 東京・文京)
http://www.honest.co.jp/
□アクサス(2018年 総点検と是正措置 東京・新宿)
http://www.axas-japan.co.jp/
□株式会社キャリアシップ(2019年 業務停止→無視し再開→再停止)
http://www.careership.co.jp/

3非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:36:33.39
■提訴されたエージェント
□株式会社グローバルウェイ⇔キャリコネ運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要 → 裁判)
http://careerconnection.jp/
□株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー⇔BIT派遣運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要・解約指示・事件隠し強要・警察通報妨害 → 裁判)
http://www.b-it.co.jp/
□アイピーロジック株式会社⇔SEプランナー運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要・請負でなく委任だから瑕疵なしと騙した・料金着服・料金不払い・事件隠し強要・警察通報妨害 → 裁判、
請負なのに超低料金、請負を理由に不払し放題、開発遅延したら罰金)
http://www.se-planner.com/

4非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:36:49.21
■極上超絶ブラックエージェント
□株主レバレジーズ株式会社|レバレジーズ株式会社⇔レバテック運営(悪評No.1、レバガは登録面談までの案内は丁寧だが後の案件紹介や連絡はしない場合が多い、高コスト、ブラックリスト垂れ流し、利用者は異常者、退職しても売り玉には退職の連絡などしない、単金内税表示、商流深い)
http://freelance.levtech.jp/
□株式会社PE-BANK⇔PE-BANK運営(首都圏○ンピュータ技術者協同組合が組織名変更、偽装委託か質問したら紹介を断られた、都合が悪くなると仮病で逃げるポンコツ詐欺営業が掲示板でエンジニアを「スキル不足」「無能」とののしり粘着宣伝中、組合ではないから注意、共同受注だから契約書はみせない、「所得税積立」と称し報酬の一部を翌年3月まで支払わない、確定申告しないとマイページから締め出され支払通知書が閲覧不可能、コロナ感染社員が出まくりテレワーク推奨だが売り玉はほぼ非テレワーク、要潤にCM費用を使ってる、ペテン師集団があなたを待っている)
http://mcea.jp/
□ギークス株式会社⇔geechs job運営(マザーズ上場、元ベインキャリージャパン、元ウェブドゥジャパン、商流深い、横取り多すぎ)
http://geechs.com/
http://www.globalleadernavi.com/
□株式会社ATGS⇔エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ運営(中抜き20-30%、ボッタクリ、商流深い、「タダで働け」と恫喝、放置、素人営業)
http://www.atgs.jp/
□株式会社A-STAR⇔A-STAR運営(ATGSの高瀬が始めた、アデコが全株式を取得、CA系列ど素人営業、連絡が当たり前のように途絶える、営業とは思えないほどおかしな振る舞いをする人も居る)
http://agency-star.com/
□株式会社ウェブスター⇔e案件.net運営(カワター言い掛かり注意、単価激安、他枕営業大募集、NTTとクラウド契約締結、人財力100選出)
http://www.ws-c.com/
http://eanken.net/
□バリューコンサルティング株式会社⇔ハッピーエンジニア運営(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)
http://happy.value-ark.com/?gclid=CNbc6d-L6YkCFSEaTAods0nDGA
□株式会社シグマシステム⇔株式会社シグマソフトウェアソリューションズ運営(営業が開発の邪魔しに来る、技術者に負担かけすぎ、残業促進)
http://www.sigsoft.co.jp/index.html
http://www.sigsoft.co.jp/

5非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:37:04.73
■極上ブラックエージェント
□株式会社フォスターネット⇔スキルサーフィン運営(請負なのに報酬が低すぎ、暴力団系(JSYS)フロント企業→豆蔵、OSHD案件エントリー後の連絡ない、問い合わせても音沙汰無いときがある ABIよりは酷くない)
http://skillsurfing.jp/
□聖コーポレーション(商流深い、不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し、銀座から都落ち)
http://city.linka.ne.jp/sei/
http://www.sei-oshigoto.com/
□アドバンスト・ビジネス・インターナショナル株式会社(PM専門はガセ大嘘 ドナドナ末端コンサルを謳いつつ案件は出さない。連絡も来ない=登録するだけ無駄 ABIは他の案件でも営業放棄で逃げたとか悪名をよく耳にする)
http://www.abi-inc.co.jp/index.php
□株式会社ソフトヴェッセル(サーバーエンジニアにPHP案件を紹介する)
http://www.svessel.co.jp/
□エスオーエスファクトリー(5次請け〜7次請け以下 月額固定300時間30万)
http://www.sosnet.co.jp/
□日本I○S株式会社(5次請け〜7次請け以下 素人営業が出回り案件を更に単金30%OFF)
http://www.nihon-ids.co.jp/
□フナコ○ステム(弁護士+社労士グルで偽装委託、ピンハネ率6割以上、意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
http://funaco.co.jp/
□株式会社Blue ○tar(コンサル専門を謳うが最下流環境超劣悪系専門、インキュオフィスで営業)
http://www.bluestar.jpn.com/
□メディア○ョイント株式会社(デスマ単金安固定系多い、コボラーオヤジ達がヤクザ並み大威張)
http://www.mediajoint.co.jp/
□株式会社株式会社シー・エム・シー(神田から銀座に引越、面談でITテスト、最初だけ電車代有)
http://www.cmc-a.co.jp/
□ポテパンフリーランス(直案件ばかりとのうたい文句とは裏腹に3,4次受けばかり、サイト掲載中の案件はすべて終わってるか架空)
http://freelance.potepan.com/
□ZERO系(営業が前のめり過ぎて紹介案件を断ると逆切れ、休暇&遅刻はユーザより先に営業へ報告義務)
http://ze-r0.jp/company/
□コンピュータ・レスキュー株式会社(JIET案件専用、角度が非常に高いです、電話・メール・契約書が異様、単価安い、多重ぐるぐる末端)
http://www.computer-rescuer.com/

6非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:37:18.77
■準ブラックエージェント
□日本クラウド--e Job Go(元フリーランスタ、やる気無、源泉預り、連絡するまで空け続けろ)
http://www.jp-cloud.com/
http://www.ejobgo.com/
□株式会社グッ○ワークス(弁護士を雇いネット上の書込みを消しまくり火病)
http://www.good-works.co.jp/
□株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない)
http://www.vsn.co.jp/index.html
□moveIT!(フリラン同系、やる気なし、JIET案件、源泉預り)
http://www.moveit.jp/
□株式会社カスタマトリックス(残業150H超で支払時に大幅減額、泣き落とし、証拠隠滅、社長のDQNブログはもう無い)
http://www.customatrix.co.jp/
□アイム・ファクトリー株式会社⇔エンジニアファクトリー運営(元ウェブドゥジャパン?、高搾取率)
http://www.engineer-factory.com/
http://www.aim-factory.com/
□エフォーション(他社より20万円〜30万円高い、営業は全くの初心者ありえん、 代表が前面に立ってやってるが、臭いエージェント会社、半月放置とか普通で当然であるという節が垣間見られる対応)
http://efourtion.jp/
□イグニション・ポイント(直受けはファーム出身者向け、他は二次受け以降ばかり、単価は見合わない、所謂履歴書商人そのもの、PMOばかり)
http://www.ignitionpoint-inc.com/
□プロシート(社長が面談、名刺を投げた?)
http://prosheet.jp/
□システムリンク(単価安、入社1年で半数が鬱逃亡)
http://www.s-link.co.jp/
□ITなび(SES、入会金15万+月3万払え)
http://itnabi.com/ses/
□株式会社パートナー(商流深、フリーは2ヶ月毎、契約社員以外の紹介皆無)
http://www.go-partner.jp/
□ブレーンネット(使えない若年営業集団)
http://www.brainnet.co.jp/
□ジョブトレジャー運営事務局(単なる合資会社、営業女が嫌悪感、経歴書ばら撒き、放置)
http://www.ankenjoho.com/
□株式会社アンケン⇔anken-info.com運営
http://www.anken-info.com/

7非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:37:35.18
■並盛り
□アンコンサルティング株式会社⇔フリエン運営(掲載案件の半数が充足とかあり得ん、管理なってない、更には他社でも掲載されてるが20-30万低い、突然連絡しないとか馬鹿げてるので時間の無駄)
http://www.anconsulting.jp/
□エッジテクノロジー株式会社⇔案件サイト運営(エッジコンサルティング株式会社から社名変更、坂西が主任、営業担当者がバカ大学生並みに頭悪そう)
http://www.edge-consulting.jp/#
http://bigdata-navi.com/
http://pmo-navi.com/
□株式会社レッドウイングス(ブラック、中抜き40%、新人でも押込む営業力)
現在はHPを閉鎖?株式会社ピーアンドアイが本体か
□PMコンシェルジュ(名刺出さず、信頼感無し)
http://www.sno.jp/
□スキルマン(契約社員オンリー)
http://www.skillman.jp/
□三恵クリエス(激安 商流深い ATGSから仕事もらう )
http://www.cries.co.jp/
□テラテクノロジー株式会社⇔eエンジニア運営(ATGSと関係が深い)
http://www.e-engineer.jp/
□株式会社 アイキューブ(商流深くないが月300時間40万固定)
http://www.icube-inc.com/
□サンクレア株式会社(商流深すぎ5重6重当たり前)
http://www.sun-crea.co.jp/index.html
□セブンシーズプラス(ガセ&釣り案件 話をまともに聞いてはいけない)
http://www.seven.co.jp/plus/
□システムリンク(単価安、入社1年で半数が鬱逃亡)
http://www.s-link.co.jp/
□企業組合コンピュータユニオン(会費徴収)
http://www.union-net.or.jp/ccu/
□フリーエンジニアネットワーク(音沙汰なし、稼働人数少数)
http://www.fenet.jp/
□株式会社BrandingEngineer⇔Midworks(渋谷A-STAR派生、面談後は長期放置)
http://mid-works.com
□株式会社ハイウェル⇔FREE-DA運営(サイト10日、応募後は結果報告なしの最悪糞営業)
http://hiwell.jp/lp/ses/freelancestyle2/
http://www.hiwell.co.jp/
□Findy Freelance(GitHub連携でスキル自動偏差値化 ハァ?)
http://freelance.findy-code.io/
□indeco(超素人営業の闇雲の数撃ち戦法で案件紹介は多いが商流深い場合が多く営業の基本ができていない、「木の葉隠し」の社名で2ch対策)
http://www.indeco.co.jp/

8非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:37:48.56
■低単価
□株式会社アジアンリンク(搾取しすぎ、ejobgo/JIETに個人情報流出、社長がB地区民)
http://www.asianlink.co.jp/
□株式会社ブリングアップ・プラス⇔ハロワ検索運営(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
http://hwsearch.me/company/835502
http://www.bringup-plus.co.jp/
□株式会社ブリングアップ・プラス(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
http://hwsearch.me/company/835502
http://www.bringup-plus.co.jp/
□フュージョンブレーン株式会社(搾取しすぎ、釣り案件多し)
http://www.fusionbrain.co.jp/
■高単価
□INTLOOP株式会社⇔HighPerformer運営(単金はこちらの会社が高い、後出しでアレコレ判明、エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
http://www.intloop.com/
http://www.high-performer.jp/engineer/
http://www.high-performer.jp/consultant/

9非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:38:05.23
■未評価(情報募集中)
□株式会社クラウドワークス⇔クラウドテック運営
http://crowdtech.jp/
□ITトレジャー
http://www.itre.jp/
□株式会社ビジネストータルマネージメント⇔ジョブリーフリーランス運営
http://jobree-freelance.jp/
□株式会社COBOL⇔募集.net運営
http://www.bosyuu.net/
□株式会社アンティーク⇔Q−JIN運営
http://www.q-jin.ne.jp/
□株式会社ジーアンドエフ⇔IT@JOB
http://job.gandf.co.jp/
□株式会社フリープラス
http://freeplus.co.jp
□株式会社ケイ・エム・ビジネス
http://www.kmb.co.jp/
□タイムインターメディア
http://www.timedia.co.jp/
□ナイス案件
http://www.nice-anken.jp/
□イーネット
http://www.e-net-1.com/
□ゼネック
http://www.genech.co.jp/
□株式会社ビスタクルーズ⇔エミリーエンジニア運営(社長が早稲田卒&米公認会計士?Webサービス閉鎖中)
http://engineer.emilee.jp/
http://www.vistacruise.co.jp
□follow.me (株式会社エイプリルナイツ)
http://freelance.ak-follow.me
□notari株式会社⇔TechClipsフリーランス運営(直請け、高額報酬案件のみ)
http://freelance.tech-clips.com
□Bizlink⇔ビズリンク運営(代表は半島系?)
http://bizlink.io
□日本エコシステム株式会社
http://www.ecosys.co.jp/

10非決定性名無しさん2021/04/10(土) 20:38:20.47
■あぼーん
□株式会社HAL(フリーランス向け案件は辞めた 激安)
http://www.hal21.co.jp/index.html
□株式会社ケンファースト
http://www.ken-first.com/
□フリーランス仕事広場
http://www.e-freeengineer.com/profile.html9

11非決定性名無しさん2021/04/11(日) 00:14:39.56
>>1
乙乙乙王

12非決定性名無しさん2021/04/11(日) 00:16:16.12
情報を出し惜しみする人はビックリするほど成長しない、3つの理由
https://www.jimpei.net/entry/post-7601

13非決定性名無しさん2021/04/11(日) 00:19:12.28
高速回転クルクルおじさん来てるね

14非決定性名無しさん2021/04/11(日) 00:29:58.27
【テンプレ】【最寄り駅の元請・エンドのブラック早見表(大手のみ)】
・東京八重洲・・リ*ノレート⇒(?)
・東京丸の内・・アウトソー*ングテク*ロジー
・六本木・・・・ネット金融系⇒(環境劣悪 デスマ)
・浜松町・・・・T芝⇒(環境劣悪 デスマ)
・田町・・・・・デー子、N*T子⇒(環境劣悪 デスマ)
・品川・・・・・チョニー、N○C、目立⇒(?)
・神谷町・・・・TaT*⇒(度人、常識はずれ)
・九段下・・・・KD□I子⇒(環境劣悪)
・水天宮・・・・I8M、Ni総研⇒(環境劣悪、タコ部屋)
・木場・・・・・N*I⇒(NR*はデスマの大御所、通称ギャザリアの不夜城)
・東陽町・・・・イ*〒ック、T電○送⇒(テックは組織旧すぎ、T電は技術者1週間で使い捨て)
・豊洲・・・・・SC○K、デー子2号⇒(豊洲のデータはデスマの殿堂)
・府中・・・・・T芝2号、T芝子⇒(環境劣悪、超ぼろ汚いオフィス、パワハラ)
・池袋・・・・・セゾ*⇒    (稼働高い、パワハラ)、光○信系
・溜池山王・・・NT○Do*mo、CT*
・蒲田・・・・・F通⇒(?)
・秋葉原・・・・Fソフトアベシ⇒(空案件空面談)
・港未来・・・・Fソフトアベシ2号⇒(空案件空面談)
・中目黒・・・・みず○銀行(結局サグラダファミリアは終わらず)
・白山・・・・・み○ほ銀行(同上)
・大手町・・・・○ずほ銀行(他多数の為都銀ワードがあると可能性あり)
・北新宿・・・・みずほ*行
・唐木田・・・・みずほ銀○
・多摩センター・青い都銀もしくはオレンジのキャリア
・錦糸町・・・・Fソフトアベシ3号
・YRP野比・・・説明不要

15非決定性名無しさん2021/04/11(日) 00:35:53.76
前スレでは新キャラ「情報出さないくん」が暴れてたなw

16非決定性名無しさん2021/04/11(日) 00:46:05.14
情報出すのが勿体ないとか言うやつは大抵自分に自信がなくてバカにされたくないから
相手に渡す価値が無いとか変な正当化してるのばかり

17非決定性名無しさん2021/04/11(日) 00:50:15.61
そうだな。
それでいい。
おまえは何も知らないまま今まで通り定時を過ぎても頭抱えて残業するだけだ。

18非決定性名無しさん2021/04/11(日) 00:55:54.64
ツールやマクロだけじゃないぞ
資料だってそう

結局どうやって作るかの、HOWの重要度を周囲が理解できない時
特にそれが管理者だったりすると、単に搾取されて終わる

そして、当然、その人が抜けたとたんに現場が周らなくなる

要するに、評価者の技量が低いため評価指標が成果物ベースしかない
HOWの評価指標が一切ない
 
その原因ははつまり意識低い人間が上に立つからに他ならない

19非決定性名無しさん2021/04/11(日) 01:22:27.48
キーマンが抜けない環境を作る努力を怠った結果の自業自得では?
居心地が良ければ岩にかじりついてでも居座るだろう
それに優秀な人材はみな欲しい
おまえの居所だけが特別なわけじゃない
キーマンが抜けて潰れる現場は経営者が無能だった証だ

20非決定性名無しさん2021/04/11(日) 01:37:50.95
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
給料未払い 退職時の有給消化拒否 年寄りを脅し保証人に仕立て上げてお金を脅し取ろうとする
福利厚生なども皆無 個人情報流出したこともある糞派遣会社

こんな腐れ糞犯罪会社で働くのはやめましょう!

21非決定性名無しさん2021/04/11(日) 02:07:26.58
次スレまで持ってくるとは相当悔しかったんだろうな

22非決定性名無しさん2021/04/11(日) 04:00:21.09
やっと会計ソフトの入力終わった。凄い疲れた眠い
あとは確定申告の控除関係をまとめて
初めてのe-taxだ・・・。e-tax1時間ぐらいで終わるんだろうか

23非決定性名無しさん2021/04/11(日) 04:48:07.16
経費たったの50万
控除もないし、税金が糞高い

24非決定性名無しさん2021/04/11(日) 05:09:56.11
e-taxでIDパスワード方式でやっている人いる?あれってカードリーダー必要なの?

25非決定性名無しさん2021/04/11(日) 06:31:57.70
>>24
今日、夜やる予定だけど資料見る限り
必要なさそう

26非決定性名無しさん2021/04/11(日) 07:24:38.07
>>15
すごかったな。
フリーランススレのエポックメーキングともいうべき大事件だろう。情報出し惜しみ君の登場は

27非決定性名無しさん2021/04/11(日) 07:56:48.29
etaxお前らの話だと凄い大変そうだからすぐに終わるか不安だ・・・

28非決定性名無しさん2021/04/11(日) 08:00:51.21
去年は税金地獄で300万しか貯金出来なかった

29非決定性名無しさん2021/04/11(日) 08:21:20.29
リーダ必須じゃないのか?俺はずっと使ってるけど

30非決定性名無しさん2021/04/11(日) 08:51:58.39
>>24
要らなかったよ。
特例措置らしいからコロナさんが頑張ってる間は大丈夫だと思う。

俺はそろそろマイナンバーカードとリーダーを用意するつもり。

31非決定性名無しさん2021/04/11(日) 08:55:56.91
法人化すると経費の幅が広がって節税しやすいらしい。
合同会社でどこまで出来るか調べてみるのも良いかもね。

32非決定性名無しさん2021/04/11(日) 10:00:53.15
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

33非決定性名無しさん2021/04/11(日) 10:06:02.10
技術だけ搾り取られて使い捨てされるのが怖い

34非決定性名無しさん2021/04/11(日) 11:11:21.34
ソニーのカードリーダー買ったけどまだ開封してないわ
あーめんどくせ

35非決定性名無しさん2021/04/11(日) 11:23:47.43
>>33
技術は搾り取れないだろ。
誰かに与えても自分のモノは無くならないから。

時間を搾り取られて(自己投資する時間を奪われて)
保有技術が時代遅れになったら捨てられるって話なら分かる。

客(社会)の役に立たなくなれば捨てられる。
その緊張感が資本主義の社会を豊に育て来たんだと思う。
前提に逆らうより備える方が生産的じゃないかな。

36非決定性名無しさん2021/04/11(日) 11:29:51.81
>>16
まじでこれ
渋々出してきたらみんな知ってたとかあるあるすぎる

37非決定性名無しさん2021/04/11(日) 11:34:01.85
>>33
周りから尊敬されてるかどうかで違ってくると思う
周りから嫌われてたら技術提供しても感謝なんてされないからな

38非決定性名無しさん2021/04/11(日) 11:53:02.85
情報出し惜しみ君の技術レベルが知りたいね
さぞ単価は高いんだろうなぁ

39非決定性名無しさん2021/04/11(日) 11:56:54.74
俺のコピペの早さのコツはちょっと教えられないですねぇ

40非決定性名無しさん2021/04/11(日) 12:02:05.42
ショートカットキーを使ってるんだろ、知ってるぜ

41非決定性名無しさん2021/04/11(日) 12:12:24.20
俺の高速フェラテクは誰にもまねできないぜ

42非決定性名無しさん2021/04/11(日) 12:15:59.23
>>41
つまらん

43非決定性名無しさん2021/04/11(日) 12:22:31.82
>>42
やってあげてもいいよ

44非決定性名無しさん2021/04/11(日) 12:44:19.58
高速回転テクを教えてください

45非決定性名無しさん2021/04/11(日) 12:46:27.55
>>44
ヒント:加齢

46非決定性名無しさん2021/04/11(日) 15:05:21.58
アジャイルだかなんだか知らないが、何を作りたいのかさっぱり不明のプロジェクトに参画になった。
普通にきちんと要件定義して作ったほうが早そう。

47非決定性名無しさん2021/04/11(日) 15:07:18.20
>>16
周りから慕われているめっちゃ優秀な人で、情報を出し惜しみする人は確かに見たことないな
きっと、情報出し惜しみするタイプは、普段から孤立してて、孤高の狼気取った人なんだろうな…
けど、実際は、周りから後ろ指刺されているだけで、本人も薄々そこは自覚しているという
悲しいね

48非決定性名無しさん2021/04/11(日) 15:36:20.00
出し惜しみ君の出し惜しみしている技術はどのレベル?

49非決定性名無しさん2021/04/11(日) 15:43:50.23
出し惜しみくんは
自分が作業するときはどうするんだろうね
出さない? 
それとも出して成果物はすべてロックする?w

50非決定性名無しさん2021/04/11(日) 15:43:55.19
>>12
情報で食っていることと、食っていける情報とは違う

51非決定性名無しさん2021/04/11(日) 15:51:15.59
>>27
俺は会計ソフトからe-tax用のファイルをダウンロードして、それをアップするだけだから5分もかからないんだけど、ソフトによって処理がちがうの?

52非決定性名無しさん2021/04/11(日) 15:54:27.81
>>51
会計ソフトが10年ぐらい前のだからそのままだと使えない
清算書の帳簿自体は何年たっても変わらないから使ってるぐらいで

53非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:01:26.56
出し惜しみしない人って例えば
難度の高い仕事を担当してて
この仕事はこの人にしかできないと周りからも言われてる状況でも
聞かれたら簡単にやり方教えたりしてるの?
誰でも出来るようになったら自分の仕事の価値薄まらない?

54非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:06:24.02
>>49
案件によるんじゃないかな
seを使い捨てにしてるとことが普通にあるし

55非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:08:51.42
>>51
今時の会計ソフトはそんな機能があるのか。
でも毎回会計ソフトは更新しないといけないから高いのよね。
結局、浮かすために手打ちすることになる。

56非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:15:19.72
>>54
使い捨てなんて当たり前じゃん
そのための外注だろ

57非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:21:16.20
毎年、確定申告の時期は憂鬱だよな
最近は大分テンプレ化して楽になったけど
一番最初にフリーになったときは、会計のことを
全く知らなくて死にそうになった
会計ソフトの使い方も分からないし

58非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:24:04.03
>>53
一過性の職場でなければ、
組織上有益になる情報は、出し惜しみしないと思うよ


言ってあげたら会社でその第1人者みたいなポジションになることがある
ほかの人に言われたらおしまい

いろんなプロジェクトに足突っ込まされるけど、自分のお城があるのは有利
ほんとは誰でも知ってるような情報なのに、それを最初に広めるだけでそのポジションになれるってのが一番大きい

なんで自分より知らない奴がでかい顔してるんだろうって思ったことがあるやつは、
この点で先手を取られたと思ってよい。
この先手を取れなければ、雑用のような作業人員になる。

59非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:26:08.73
出し惜しみを自慢した男のせいで永遠とこれやってウゼー

60非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:26:29.32
結局、情報鮮度って無くなっていくので、鮮度のあるうちに有効に使えるかどうかなんだよ

その情報が、たとえば錬金術の方法であれば、自分だけが知っているほうが良い。
ただし、ツールを使うと便利になるとか、そういうのはいずれは他人が知るわけで、誰かが先に口に出したらおしまい。

会議の発言も一緒な

61非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:28:42.05
>>54
SEが使い捨てなんじゃなくて、一時人員サービスの消費者に売り込んだだけでは?
ちゃんと正社員になってたか?
それとも期間の決まった業務委任契約だったのか?

水道を修理しに来た業者の兄ちゃんを使い捨てとは言わんだろ
そういうワンタイムのサービスだ

62非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:30:07.07
風俗嬢「必要な時だけ呼びだしといて、男はみんな女を使い捨てにしている」

63非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:31:44.05
>>53
やり方を教えるだけで誰でも出来る仕事なんて難易度高くないだろ。

聞かれて短時間で伝えられるような内容なら迷うことなく伝える。
その程度の内容を売れるチャンスってのは、その時しか無いから。

64非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:34:01.89
レスバうざ

65非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:37:41.38
>>53
やり方教えない人に価値はないだろ
単純に作業代行の請負で仕事をしてみたらそれがどの程度の価値なのかわかるよ

そもそもその人にしかわからないのにやり方を教えないのなら、即代わりを立てるよ
そしてそいつのほうが価値が高いことになる

66非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:40:21.89
>>64
うざ

67非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:40:31.97
まぁ普通に考えて現場みんなが出し惜しみ君だったらプロジェクト回らないだろうな

68非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:41:28.57
>>63
めちゃくちゃ正しい
売れる時に売る
情報の価値は減少しかしない

69非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:45:57.70
結婚は無理だし、長期でお付き合いするのも勘弁だ
できれば毎週末、ワンナイトで楽しみたい
それがフリーランスだろ

70非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:49:56.27
それが分からずに
デートクラブで働いておきながら
いい男がいれば好条件で買い取ってくれるのを期待するような真似をしている

71非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:50:36.05
自分のテクは出し惜しみw

72非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:53:49.88
いつまでこのくだらないレスバトルやんの?次スレまで来て永遠と煽りあってるけど

73非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:54:59.25
>>30
ありがとう。マイナポイントは4月末までだから
取り合えずマイナンバーカードだけは作っておこうかな

74非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:55:29.39
お前がいつまでフリーランス続けてるの?っていう質問と同じだ
続けられる限り続けるんだよ

75非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:59:01.10
最後までレスしたら勝ちっていう二人だから、しばらく続くと思うぞ

76非決定性名無しさん2021/04/11(日) 16:59:57.86
>>51
前スレで難しすぎて諦めた人や専門用語だらけでチンプンカンプンってい人が多かったから不安です

77非決定性名無しさん2021/04/11(日) 17:03:52.45
ワッチョイねえから自演かどうかわからん

78非決定性名無しさん2021/04/11(日) 17:16:27.30
人に教えるのって
結果勉強になるんだよな
教えてあげてると思わず
教える機会をもらっていると思えばいい

79非決定性名無しさん2021/04/11(日) 17:26:30.78
別にポジションがほしいわけではなくて単に楽したいだけだよ
だから今後も有益な情報は提供せず自動化ツールで楽して仕事していこうと思ってる
周りはスキルのないやつばかりだから
とりあえずミスせず与えられた仕事を淡々とこなしとけば切られることもないし
単価もそこそこ貰ってるからもうこれ以上頑張る必要もない

80非決定性名無しさん2021/04/11(日) 17:30:09.47
別にそれはそれでいいんじゃないの?作業ベースの話だろ?
全く同じツールを使って仕事することを他人に話した奴が「すごーい」「神!」って言われるんだろうけど、絶対に嫉妬するなよ
逆に君がそれを使っているってのが秘匿情報になって、どんどんそれを他人にリークした奴が神扱いだわな

81非決定性名無しさん2021/04/11(日) 17:32:11.90
作業員はどんなツールを使おうが知ったことではない
言われたことをしっかり代行してくれればよし
頭ではなく手足だ
改善はIT部門がやる

82非決定性名無しさん2021/04/11(日) 17:33:00.79
周りはスキルないヤツばっかりと思ってる時点でどうかしてるだろ
そしてその有益な情報とやらを教えなくても
無能くんたちは問題なく仕事をこなせるのなら
たいした情報じゃないんだろ

83非決定性名無しさん2021/04/11(日) 17:34:25.28
たった一人のキチガイが現れたせいで大荒れ

84非決定性名無しさん2021/04/11(日) 17:41:56.75
>>79
周りはスキルのない連中なのに高単価ってのが不思議だ。
周りの連中って大企業のプロパー?

コツコツ周りに投資しとかないと、ある日突然現れた新参に全部持ってかれるぞ。

85非決定性名無しさん2021/04/11(日) 18:18:25.39
大方自動化していいものとそうじゃないものの区別ができてないんだろ
なろう小説と現実の区別もできてないのかと

86非決定性名無しさん2021/04/11(日) 18:20:56.52
定期的にこういうキチガイ湧くから困ってるんだよね
確定申告系の奴が消えたかと思ったらこのザマだよ
もっとエージェントの情報交換しろよ
折角前スレのラストはそういう流れだったのにな

87非決定性名無しさん2021/04/11(日) 18:34:05.13
その肝心のIT部門がFAXやらハンコやらしか使えない無能だらけなのが日本の現状

88非決定性名無しさん2021/04/11(日) 18:35:27.59
じゃあ、ペの話をするか
あれって長く勤務するとマージン率が少なくなるシステムのようだが
現場変わるとリセットされるの?

89非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:08:17.58
>>46
そのパターンで取りあえずなんか成果物挙げたら認めて金くれるならいいけど
ぐだぐだ決まってもない仕様だなんだと始まって成果物が二転三転するのが面倒で最悪

90非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:19:14.54
e-Taxの確定申告がやっと終わったああああ
e-Taxはハードだったわ。2時間以上もかかったわ
IDパスワード方式でやったけどマイナンバーカード+リーダーだともっと大変になるのかな

91非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:23:12.38
年1万払って会計ソフト契約したらすぐ終わるのに

92非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:23:20.69
>>90
お疲れ
俺も昼間にやっと終わったとこ
あとは所得税を4/15までに払って終わりだ
ただnanacoで払うから税務署いって
25万以下の納付書を数枚作ってもらわないと行けない…

93非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:24:49.39
>>92
ありがとう。自分へのご褒美に美味い飯でも食ってくるわー

94非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:26:37.13
>>90
>>92
所得税いくらだった?

95非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:27:20.39
マイナポータル連携やるともっと速いぞ

96非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:30:08.33
バカじゃねえの
何も準備してなくても2日もありゃ全部終わるぞ

97非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:31:48.26
>>96
まずあちこちに置きっぱなしにしておいた領収書(ネット上も含めて)集めから始めたから大変だった

98非決定性名無しさん2021/04/11(日) 19:58:13.77
もう4月も半ばなのに去年の確定申告まだなのかよ…
今年の分の経費まだつけてないよね

99非決定性名無しさん2021/04/11(日) 20:03:31.30
出し惜しみマンの人気を妬んでいるやつがいるな

100非決定性名無しさん2021/04/11(日) 20:06:40.50
ワロタ
週末の貴重な休日を出し惜しみマンを出し抜くためだけに浪費しまったキミはさすがだよw

101非決定性名無しさん2021/04/11(日) 20:08:20.12
マイナンバーカード対応のリーダー買うにも数千円かかるからな

102非決定性名無しさん2021/04/11(日) 20:09:25.84
>>101
スマホのBluetooth接続だとリーダーいらないらしいからやってみようかな

103非決定性名無しさん2021/04/11(日) 20:10:03.21
>>98
去年は6月に提出したよ

104非決定性名無しさん2021/04/11(日) 20:11:22.01
なんで出し惜しみはあんなに誇ってしまったんだろう
あまりにも突然なホルホルした書き込みだったな

105非決定性名無しさん2021/04/11(日) 20:12:40.81
>>102
公式サイトでそのスマホが対応機種かどうか確かめた方が良い

106非決定性名無しさん2021/04/11(日) 22:02:31.44
>>88
されないよ。
単価安いからマージン率の為に長居する価値ないけど。

107非決定性名無しさん2021/04/11(日) 22:02:32.08
>>88
されないよ。
単価安いからマージン率の為に長居する価値ないけど。

108非決定性名無しさん2021/04/11(日) 22:05:20.78
ふかわで脳内再生されたw

109非決定性名無しさん2021/04/11(日) 22:54:40.17
ひろゆきの動画ってずっと見てられるな

110非決定性名無しさん2021/04/11(日) 23:48:27.96
確定申告終わった〜
ほんとe-tax使いにくいなんなんだこれ
凄い不親切だし

111非決定性名無しさん2021/04/11(日) 23:57:02.37
>>109
鼻がひわいだよね
ムラムラしてくる

112非決定性名無しさん2021/04/12(月) 00:10:15.17
これほど個人事業主が淘汰されてるなか、法人化しない人はなぜなの?

113非決定性名無しさん2021/04/12(月) 00:13:18.43
マイナンバーカードを4月末までに発行しないと行けないけど
写真必要とかクソ面倒くせー

114非決定性名無しさん2021/04/12(月) 00:20:05.41
https://www.freee.co.jp/launch/
最近、よくYouTubeで見かける、会社設立freeeってどうなん?
手軽に安く、会社設立出来ることを売りにしてて、よさげだけど

115非決定性名無しさん2021/04/12(月) 01:12:26.93
>>114
一人だったら、会社にするメリットなんてないから。

116非決定性名無しさん2021/04/12(月) 06:52:51.78
60万です。
法人化してメリットを得るのにはまだ足りません

117非決定性名無しさん2021/04/12(月) 06:55:52.97
確定申告提出遅い人ほど、ミスや間違いが多い傾向があるから、提出遅い人は税務署のチェックにかかる率が必然的にあがるそうだよ。
税理士談

118非決定性名無しさん2021/04/12(月) 07:11:21.60
売上が1000万以下の小規模な個人事業主の場合ならよっぽどおかしなこっとやってない限り、ミスや金額間違いのチェックがメインだからな。そのチェックの過程で、なんだこの経費は?ってのはある

119非決定性名無しさん2021/04/12(月) 07:34:56.61
今日からマンボウ!

120非決定性名無しさん2021/04/12(月) 09:55:46.40
マン○ボーボー

121非決定性名無しさん2021/04/12(月) 10:19:08.68
榎本竜也ってアニメのキャラか

122非決定性名無しさん2021/04/12(月) 10:39:00.43
マンボウを理由にテレワークにしてくださいと訴えれば通るのかな?
小池にチクるぞと脅してみる?

123非決定性名無しさん2021/04/12(月) 10:47:28.38
おマンボウ

124非決定性名無しさん2021/04/12(月) 11:19:53.74
テレワークで飲む酒は美味い

125非決定性名無しさん2021/04/12(月) 11:32:55.30
40のおっさんだけと今から基本情報の資格取るわ

126非決定性名無しさん2021/04/12(月) 11:43:13.43
がんばれー、俺も38歳で応用情報取ったわ。

127非決定性名無しさん2021/04/12(月) 12:21:35.83
俺はITパスポートを受けて若い女の匂い嗅いで来るわ

128非決定性名無しさん2021/04/12(月) 12:34:37.87
マンボーじゃなくてマンコーが見たいわ

129非決定性名無しさん2021/04/12(月) 13:52:40.05
>>14 情報追加
【テンプレ】【最寄り駅の元請・エンドのブラック早見表(大手のみ)】No,1
・東京八重洲・・リ*ノレート⇒(?)
・東京丸の内・・アウトソー*ングテク*ロジー
・六本木・・・・ネット金融系⇒(環境劣悪 デスマ)
・浜松町・・・・T芝⇒(環境劣悪 デスマ)
・田町・・・・・デー子、N*T子⇒(環境劣悪 デスマ)
・品川・・・・・チョニー、N○C、目立⇒(?)
・神谷町・・・・TaT*⇒(度人、常識はずれ)
・九段下・・・・KD□I子⇒(環境劣悪)
・水天宮・・・・I8M、Ni総研⇒(Ni総研はデスマ・パワハラ I8Mは環境劣悪&ノマド※あり、タコ部屋)
・木場・・・・・N*I⇒(NR*はデスマの大御所、通称ギャザリアの不夜城)
・東陽町・・・・イ*〒ック、T電○送⇒(テックは組織旧すぎ、T電は環境劣悪&技術者1週間で使い捨て)
・豊洲・・・・・SC○K、デー子2号⇒(豊洲のデータはデスマの殿堂)
・府中・・・・・T芝2号、T芝子⇒(環境劣悪、超ぼろ汚いオフィス、パワハラ)
・池袋・・・・・セゾ*⇒    (稼働高い、パワハラ)、光○信系
・溜池山王・・・NT○Do*mo、CT*
・蒲田・・・・・F通⇒(?)
・秋葉原・・・・Fソフトアベシ⇒(空案件空面談)
・港未来・・・・Fソフトアベシ2号⇒(空案件空面談)
・中目黒・・・・みず○銀行(結局サグラダファミリアは終わらず)
・白山・・・・・み○ほ銀行(同上)
・大手町・・・・○ずほ銀行(他多数の為都銀ワードがあると可能性あり)
・北新宿・・・・みずほ*行
・唐木田・・・・みずほ銀○

⇒No2へ続く

※ノマドは環境劣悪の(会議用長机+パイプ椅子+鮨詰+窓空調無し狭汚空間セット)
を超えた環境極劣悪:座席や物入の使用が許可されず、
毎日毎時間PC&仕事道具一切を手持ちして作業場所を探し、
毎日道具全てを持って出退勤、文字通り毎日が外来者・ノマド扱い。
⇒外注の座席確保の法規定がない為、環境劣悪の進化系として最大手I8Mに倣って各社で増え始めている。
(要注意)環境劣悪とパワハラのある企業は即日切りもセットでついてくる。(危険)

130非決定性名無しさん2021/04/12(月) 13:54:17.84
>>14 情報追加
【テンプレ】【最寄り駅の元請・エンドのブラック早見表(大手のみ)】No,2
・多摩センター・青い都銀もしくはオレンジのキャリア
・錦糸町・・・・Fソフトアベシ3号⇒(元々はアベシ本社本拠地)
・YRP野比・・・説明不要
・麹町・・・・ネット○ディア⇒(環境劣悪)
・初台・・・・・T*Sグループ(パワハラ)
・東銀座・・・・T電2号 木挽(環境劣悪、パワハラ)
・大船・・・・・T電3号 M電 (環境劣悪)

※ノマドは環境劣悪の(会議用長机+パイプ椅子+鮨詰+窓空調無し狭汚空間セット)
を超えた環境極劣悪:座席や物入の使用が許可されず、
毎日毎時間PC&仕事道具一切を手持ちして作業場所を探し、
毎日道具全てを持って出退勤、文字通り毎日が外来者・ノマド扱い。
⇒外注の座席確保の法規定がない為、環境劣悪の進化系として最大手I8Mに倣って各社で増え始めている。

(要注意)環境劣悪とパワハラのある企業は即日切りもセットでついてくる。(危険)

131非決定性名無しさん2021/04/12(月) 14:00:44.33
>>88
ペのマージンはリセットされない。
元々の大昔はコボラーオヤジたちが長期案件でサラリーマン風にペに依存し
おんぶにだっこで働くシステムでそれが続いているだけだから。
組織や考え方がもう30年も前ベースで旧いんだよね。

132非決定性名無しさん2021/04/12(月) 14:01:16.29
逆に大手でホワイトな現場はどこなの?

133非決定性名無しさん2021/04/12(月) 14:11:35.57
情報が無い?マークがついているところが大手ホワイトの可能性が高い。
ホワイトは真っ先に大手の正社員が押さえ、ほんの少しの残りがフリーに流れてくる。
基本エンジニアが根を張って超長期に定着して空きが殆ど出ない&空きが出ても先に大手が埋めるので
ホワイトと書いてもエージェントが出す案件に遭遇する可能性は非常に低い。

134非決定性名無しさん2021/04/12(月) 16:03:27.40
高速回転親父もホワイト案件に入れば
高速回転しなくて済む。5年定着できたとして
40から50回転くらいが1回転で済む。

135非決定性名無しさん2021/04/12(月) 17:17:05.87
高速回転オヤジって、一回入った案件に再度入るケースもあるの?
それならまだ、お客さんに信頼されていて
必要に応じて呼ばれているんだなって思えるんだけど

136非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:03:48.20
ワイは出戻り経験あるで
別のプロジェクトだけどな

137非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:06:46.76
高速回転オジは一度入った現場には戻らない
それが彼らの流儀だから

138非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:14:14.06
峻平ちゃんとマルマイン

139非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:19:42.45
出戻りもさすがにあっても2回までだよね。
同じ現場に出戻って3回目とかさすがに恥ずかしすぎる

140非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:21:44.17
高速回転オヤジの種類にもよる。
一度入った現場から再度来て欲しいと
オファーがあれば喜んで行くオヤジもいる。
概ね短期決戦の場合が多いから高速回転
は変わらない。

141非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:21:48.64
リモート契約だとコワーキングとかカフェ利用は規約違反って本当に?

142非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:35:03.80
周りから覗かれる恐れがある場所は不可としているところはある

143非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:40:33.73
>>141
変な無線中継器使ってたら、通信内容ダンプされて全部読み取られるぞ

144非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:49:58.53
VPNでクライアントとサーバ間の通信暗号化されるのに?

145非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:53:58.14
>>144
まぁSSL-VPN使ってるなら一応大丈夫だな
ただ、常時VPN繋がってるとも限らないし、よく分からん中継器使うのはよくはないかな、と

146非決定性名無しさん2021/04/12(月) 18:55:26.74
最近リモートワーク用のオープンスペースカフェみたいなの流行ってるけど、
個室鍵付きならともかく、急に腹くだって大便したくなった時に、
パソコンどうすんのよ?て思う。パソコンそのままにして大便中に盗まれる可能性あるし、
まさかトイレにパソコンもっていくんか?と思ったらやっぱり外には業務用PCは持ち出せないよね

147非決定性名無しさん2021/04/12(月) 19:05:53.16
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

148非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:02:44.59
アホなの?
クソがしたくなったらPCたたんでカバンに突っ込んで便所へ行けばいいだろ
秘密保持のドジっ子なのか?バカなのか?

149非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:22:20.43
今日も新人から教えて下さいって言われたけど出し惜しんじゃったwザマミロw

150非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:29:17.11
いや、もしろSSL-VPNの方がまずい、勝手に証明書を信頼する様に誘導させる仕組みで全通信丸見えにされる可能性がある
鍵認証のIPsecVPNを推奨

151非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:34:27.07
SESが間に入ってくる案件はほんとクソだなあ

152非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:35:53.38
>>148
小便も大便もトイレ行くたびにカバンにわざわざPCたたんでトイレに行くと思うと
なんかめんどくさそう。やっぱりテレワークは家がいいや

153非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:37:08.55
>>148
トイレが空いているという前提条件が満たされる環境を探す方がたいへんだろ。

154非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:42:32.54
オフィス面積縮小で怖いのはコロナ禍収束後の
客先常駐がデフォルト環境劣悪でコロナ禍前の
劣悪が全部ノマドに移行すること。
毎日毎日毎時間机なしパイプ椅子に座って
膝の上でノートpc使って、それで客管理者に
外注のパフォーマンスパフォーマンスの
馬鹿のひとつ覚えのようにガミガミ言われる。

155非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:54:04.08
>>135
どんな時に再度入るか考えたらいい

そもそもその人を呼び戻すのではなくて、
一人必要になったとき、その人が空いていれば前任者を呼ぶに決まっている。

客の立場から言うと、別に嫌だから追い出したわけではないし、気に入ったから呼んだわけではない。
ヘッドカウントが一つ減って一つ増えただけ。

あまり気にしないほうがいい。

156非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:55:45.60
>>148
ただしい
正解はそれ。
正解を取らない理由はきわめて個人的なものに過ぎない

157非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:58:07.63
>>153
トイレが開いているのが前提?ちがうだろ
たたんで持って行って、空いてなければそのまま戻る

え?マジでこの優先順わからないの?
やりたいことじゃなくて、するべきことの話だよな?

158非決定性名無しさん2021/04/12(月) 20:59:23.31
>>122
小池「あたしは全然テレワークじゃないわよ」

159非決定性名無しさん2021/04/12(月) 21:03:21.77
>>154
あんたのノマドの定義をまずは説明してくれ

160非決定性名無しさん2021/04/12(月) 21:03:31.00
>>84
大企業のプロパーってハイスキルだろ
おまえらじゃあ大企業で絶対持たないぞ

目標設定してそれが必達、
上位評価を数年連続でとって、昇格論文と昇格試験を受けて初めて昇格、
なんとなくリーダーなるものがいるお前らとは違う

161非決定性名無しさん2021/04/12(月) 21:05:20.58
情報セキュリティの観点からしたら、セキュリティが甘いオープンスペースでかつ
任意の人間が入りうる環境には、業務PCを持ち込まないが正解でしょ

162非決定性名無しさん2021/04/12(月) 21:08:53.50
>>154
そもそもパフォーマンス勝負の商売してるんだろ?
一つの部屋に10人入るより12人のほうがファシリティの効率がいいわ
パイプ椅子でいいならなおの事。
いろいろそろわないとラーメンが作れない社員より、割りばしとカップラーメンなのがインスタントスキルの外注
力を発揮している瞬間だと思うんだがな

163非決定性名無しさん2021/04/12(月) 21:22:24.05
出来上がったもんがインスタント麺なのに
普通のラーメンの代金を取られたら堪らないわけでw

客はあくまでも普通のラーメンを要求してくる

164非決定性名無しさん2021/04/12(月) 21:29:33.32
ラーメンの話はラーメン屋でやってくれないか
ここはそういう所じゃないんだぞ

165非決定性名無しさん2021/04/12(月) 22:08:11.71
実際にノマドやった事がある?^_^
すげえ悲惨だぞ。2度とやりたくねえ
パフォーマンスパフォーマンスパフォーマンスって客先の馬鹿社員が人を機械のようにモノ扱い。
そしてセットで環境劣悪。いずれも単価150でもやりたくない。

166非決定性名無しさん2021/04/12(月) 22:12:22.22
>>131
ぺはしらんけどPEのマージンはリセットされるだろ
あの確定申告の情報更新しないでいると元のマージンに戻しますって奴だ

167非決定性名無しさん2021/04/12(月) 22:13:23.75
>>129
中黒が多すぎてみづれーよハゲ
エンジニアらしくセミコロンとかにしろ

168非決定性名無しさん2021/04/12(月) 22:26:27.29
誰がハゲや

169非決定性名無しさん2021/04/12(月) 22:28:45.63
>>167
中目黒の案件はたしかにストレスでハゲてるの多かったぞ

170非決定性名無しさん2021/04/13(火) 00:17:54.64
>>163
最近はインスタントのほうが旨かったりするからな

171非決定性名無しさん2021/04/13(火) 00:19:26.18
>>154
フリーアドレスって嫌い
毎日座る席が変わって、隣の奴が違うのは
落ち着かない

172非決定性名無しさん2021/04/13(火) 00:48:28.72
フリーアドレスなんて廃れただろうが

173非決定性名無しさん2021/04/13(火) 00:48:33.75
>>170
インスタントはインスタントの味しかしない
インスタントを出すお店がないし、価格が物語ってるわ

174非決定性名無しさん2021/04/13(火) 00:49:54.06
>>172
うちはフリーアドレスだよ
最近はよく去年の新入社員の女と座ってる
人は50%くらいかな
増えてきた

175非決定性名無しさん2021/04/13(火) 00:55:30.82
>>173
有名ラーメン店が出してるインスタントと
店で出してるラーメンを
器やトッピングは全く同じで出したら
ほとんどの人が区別できへんで
所詮そんなもの


品質が悪いから値段が安いと思うんじゃなく
値段が安いから品質も悪いというくだらない先入観だよ

176非決定性名無しさん2021/04/13(火) 00:58:06.53
>>174
フリーアドレスってどきどきする
自分の近くの席がいつまでも空いてると
嫌われてる?と勘繰ってしまう

177非決定性名無しさん2021/04/13(火) 01:02:04.97
うちもフリーアドレス
チームの人とは離れたとこに座るようにしてる
コロナ禍で理由作れて良かった

178非決定性名無しさん2021/04/13(火) 01:14:38.81
>>176
空の席周辺に座るからだろ
そこそこ人が埋まってきて同じテーブルに相席しかないときに座るようにしたら、
目をつけてた女と一緒に座れる
出社の曜日が同じだったから、だんだん仲良くなっていけるしな

179非決定性名無しさん2021/04/13(火) 01:15:30.79
>>175
すぐわかるよ

先入観なわけないだろ
お前の先入観だよそれは
世間はお前が考えるほど馬鹿じゃない
おまえはバカかもなw

180非決定性名無しさん2021/04/13(火) 01:21:18.80
>>178
ハゲデブ素人童貞でも
仲良くなれるん?(*´Д`)

181非決定性名無しさん2021/04/13(火) 01:37:17.71
「ラーメンを食べる」という行為は
それなりの店のそれなりの雰囲気で食べるというのもサービスに含まれてるからな
なんなら有名店で並んでいる時間すらも美味しさを引き立てることがある

自分で作ったインスタントラーメンなんか食べずにぶち返してしまえ
ウーバーに出前とらせるのも論外

182非決定性名無しさん2021/04/13(火) 08:45:49.12
所得税の納付って、確定申告後に税務署からなんか送られてくるんだよね?

183非決定性名無しさん2021/04/13(火) 08:53:40.48
レバガとのランチミーティングでラーメンを頼んだらダメ言われた

184非決定性名無しさん2021/04/13(火) 09:33:08.36
>>141
カフェとかで仕事の資料とかおっ広げてるやつたまに見るけど
馬鹿にしてるわ

185非決定性名無しさん2021/04/13(火) 09:33:26.28
>>フリーアドレスとノマドは根本的に違う。
ノマドは他のメンバーは固定座席やロッカーを使う権利があるがお前の座席は
用意していないしロッカーもキャビネも使わせない。空いてるところ探して面識もへったくれもない人にその場所が空いてるかきいて空いてたら一時的に使っていいよのレベル。
フリーアドレス制のようにフリーアドレス用の
使い勝手の良い綺麗な
机椅子パーティションが揃って、所定のプロジェクトメンバー全員がフリーアドレス制の座席になっているホワイト系現場とは本当に違い本当に惨め。I 8mでノマドやられた人の談もあるとよくわかると思う。

186非決定性名無しさん2021/04/13(火) 09:34:07.50
>>148
トイレで仕事したら解決

187非決定性名無しさん2021/04/13(火) 09:53:26.39
>>186
理想だな
贅沢をいえば
1人1人の座席を完全に個室にして
便座の上にクッションつけて座って仕事することだな

188非決定性名無しさん2021/04/13(火) 09:58:56.65
職場環境劣悪だから改善しないなら契約解除してくれって言えばいいのに

189非決定性名無しさん2021/04/13(火) 10:06:54.19
因みに自分のノマドはある朝出勤したら
自分の座席がなくなり別のやつが座っていて
座席表からも自分の名前が消えていた。
当然マネージャーに猛抗議した。
プロパが追加で入ってきて
座席が足りなくなったと
高圧的な言い方をするので言い合いになり
もう少しで
鉄拳制裁が発動するところに客が止めに入った
自分は武道やっていたのでもう少しで
警察の世話になるところだった。
漫画みたいな話だが本当。
そしてその月には退場通告でさようなら。

190非決定性名無しさん2021/04/13(火) 10:17:34.43
>>188
高速回転オヤジで10回も20回も書類や面談で落とされて折角入った現場で自分から解除は言い出せない。また応募面談のサイクルに逆戻りになる。
好きで高速回転している訳ではなく定着
出来るところが有れば何年でも定着したいのが
高速回転オヤジの本音

191非決定性名無しさん2021/04/13(火) 10:18:43.21
>>175
インスタントラーメンも美味しいやつは高いからな
ただ、麺の量が少ない
盛り付けとか上手くやってくれれば、そこそこ騙せるかもね

192非決定性名無しさん2021/04/13(火) 10:19:32.64
環境劣悪の現場で改善交渉しても成功する可能性
は限りなくゼロに近い。逆に契約終わりにされる。

193非決定性名無しさん2021/04/13(火) 10:30:44.69
>>191
冷凍食品もめちゃくちゃ旨くなってるよな
チャーハンなんて店のより冷凍のほうが安定しておいしい

194非決定性名無しさん2021/04/13(火) 10:35:39.70
設備投資がほとんどないこの業界で環境が悪いとかどんだけ金ないんだよと思う

195非決定性名無しさん2021/04/13(火) 11:16:17.06
>>189
それはお前を追い出す口実だろ
どんだけ迷惑かけてたんだか

196非決定性名無しさん2021/04/13(火) 11:19:34.99
ところでお前ら風俗行ってる?
俺コロナで一年以上行ってないけどそろそろ行きたいんだが
俺の極上おちんぽを使わないなんてもったいねえよ

197非決定性名無しさん2021/04/13(火) 11:30:23.90
>>194
金融系など金はある。設備投資もできる。
自社のプロパーには引き出しが何段もついた
L字型の広い広い個別机と27インチのデカイモニター付きのハイスペックpcを手当てしている。

しかし、外部の企業からSESや派遣でやって来る
勤務者には設備投資したくない。
ボロ部屋ボロpc何十年も年季の入った会議用長机パイプ椅子1人40センチ四方の寿司詰めの劣悪セットにする。だからみんな客先常駐嫌がる。

198非決定性名無しさん2021/04/13(火) 11:40:36.95
>>196
テレワークで健康優良おじだから行ってる

199非決定性名無しさん2021/04/13(火) 12:17:51.32
>>198
熱でたりせんかった?

200非決定性名無しさん2021/04/13(火) 12:38:58.14
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテック(レバレジーズ)は、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテック(レバレジーズ)で二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

201非決定性名無しさん2021/04/13(火) 12:51:22.61
>>199
味覚等も変わらず、何も問題なし

202非決定性名無しさん2021/04/13(火) 13:23:43.28
>>201
無症状…

203非決定性名無しさん2021/04/13(火) 14:21:26.60
>>201
一番安い熟女デリヘルを呼んでマンコの臭いをかいで確認してみろ
臭かったら陰性だ

204非決定性名無しさん2021/04/13(火) 14:22:20.38
変異株が流行っててよくいけるな

205非決定性名無しさん2021/04/13(火) 14:23:58.71
>>189
おまえやさしいなw

おまえがしおらしく退場して新入りプロパーが使い物にならなかったり、
雇い止めを嫌がって暴力事件なんか起こしてくれたりしたら、
客だって後ろめたさからくるストレスで胃が痛くなったろう。

「口だけ野郎がキレ散らかしてくれただけで済んでよかったー」と客は後腐れなくなってせいせいしてるさ。

206非決定性名無しさん2021/04/13(火) 14:32:28.48
みんなさっさと感染して抗体を身に付ければよかったんだよ
そうすれば変異種なんて怖くない

207非決定性名無しさん2021/04/13(火) 14:35:21.25
ウイルスバスターを強制終了すればいいのか?

208非決定性名無しさん2021/04/13(火) 15:11:37.36
>>203
自分の亀頭の臭いじゃダメなんですか…?

209非決定性名無しさん2021/04/13(火) 15:23:39.22
>>208
その匂い
俺に嗅がせて(*´Д`)

210非決定性名無しさん2021/04/13(火) 15:27:44.56
おっさんおばさんなら耳の後ろのベトベトをゆびで掬って鼻で嗅いでみ?
分泌量次第ではマンカスと一緒のニオイがするよ

211非決定性名無しさん2021/04/13(火) 15:41:34.53
>>210
女のアソコって、雑菌が湧いたような臭いだよな…
あんなのを嬉しがってベロベロ舐める奴の気が知れん!

212非決定性名無しさん2021/04/13(火) 15:50:04.17
>>211
童貞クンww

213非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:04:15.47
>>211
お前納豆食ったことないのか?食えば納得するぞ。

214非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:06:22.51
>>212
やめてやれ
玉無しブサイク野郎なんだろ

215非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:09:28.97
>>213
納豆は美味しいし、変な臭いじゃねぇし
納豆菌であって、雑菌じゃねぇから!

216非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:10:04.13
このスレ、ゲイが混じってるよね?

217非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:11:07.67
>>216
そんなことないわよ

218非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:11:56.07
あ、ホモか

219非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:18:31.56
>>189
フリーは暴力系が多いから怖いわ。客もようやく切れたって感じなんやろな。

220非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:21:43.70
ホモは汚いけど
見境のないホモはもっと汚い

221非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:33:16.81
>>189
似たような話を聞いたことがあるわ
そいつは2tトラック乗って秋葉原の交差点に突っ込んだな

222非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:48:16.31
>>220
私のことは嫌いでも、HOMOのことは嫌いにならないでください

223非決定性名無しさん2021/04/13(火) 16:51:04.97
>>211
ゴルゴンゾーラチーズ苦手かね

224非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:01:05.26
>>189
ノマドの意味を教えて。ノマドだから元から自分の席がないんじゃないの?ノマドの座席表ってどんなの?使用中を示す為の名札みたいなもの?

ノマドなのに、いつも俺が座っている席に座りやがってこの野郎って感じで切れたのかしら?

225非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:05:10.05
>>182
YES

226非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:05:46.83
税務署行ってその場で納付してもいい

227非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:06:15.14
ノマドっていうのはNO窓、つまりMACユーザのことだぞ

228非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:09:51.80
ドマゾなら知ってる

229非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:26:37.05
>>221
それ7人ぐらいが亡くなった有名な事件やろ。不安定な生活している人って危ない人が多いよね。

230非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:30:37.41
正社員時代が最も精神的に不安定だったのだが
自分が世間とズレてるのかな…?

231非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:31:21.43
>>223
トイレの便器舐めるより遥かに不潔だぞ
クンニしてると、喉頭がんになるっていうし

232非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:32:46.92
>>231
童貞くんw

233非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:46:47.35
なんか卑猥スレになっちまったな
どうでもいい性癖ならそっち系のスレでどうぞ

234非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:50:06.73
便器なめて童貞卒業してくるわ

235非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:53:43.87
まんさんが
女体について
詳しく解説してくれ
それで手打ちにしよう

236非決定性名無しさん2021/04/13(火) 17:58:32.80
>>224
ノマドには
入場時から座席が用意されない場合
入場時には座席があって入場後に座席が
剥奪された場合がある。
勿論、座席があり座席使用を認めている
フリーアドレス制とは異なり、概ね自分独りだけ
座席がなく、休み遅刻早退などで別の奴が座って
いる固定座席が空いてたら周囲に使って良いか
聞いて使う感じ。空いてなければ会議室から
椅子借りてきて膝の上でpc使う感じ。またキャビネや物入れもフリーアドレス制は使えるがノマドは使えない。
毎日毎日仕事道具全て持ち帰り。
こんなクソな状態でまともに仕事なんて出来るはずがない。

237非決定性名無しさん2021/04/13(火) 18:02:29.89
パイプ机にパイプ椅子に座ってならまだわかるけど、
膝の上でPCってまだそんな世界あるの?
というかそれもはや、人扱いじゃないよね?

238非決定性名無しさん2021/04/13(火) 18:13:23.14
いつ暴力沙汰になってもおかしくない。
因みにエンド面談の時に座席が
長机パイプ椅子寿司詰め
の劣悪セットでないか毎回聞くようになったら
エージェントからあまり座席の事を聞くと
お客様が心証を悪くして面談落ちの可能性もあると警告がが入った。この業界がいかにクソか良くわかった。

239非決定性名無しさん2021/04/13(火) 18:15:13.99
ノマドって働き方スタイルの言葉だろ
フリーアドレス制は座席指定スタイルの話だから
ノマドとフリーアドレスが同列に語られるわけないんだが

240非決定性名無しさん2021/04/13(火) 18:20:00.02
このご時世に出社しろというのなら
どういう座席を用意してるのか
ちゃんとコロナ対策しているのかを聞くのは当たり前だろ
むしろ聞かない奴のほうが、コロナ対策の意識が低い奴と思われないか?

241非決定性名無しさん2021/04/13(火) 18:28:00.39
面談時の座席の劣悪確認はコロナ禍前の話

客さま曰く
座席で仕事の成果が決まるわけじゃないだろ
パフォーマンスだパフォーマンスだのバカ一点張り

242非決定性名無しさん2021/04/13(火) 18:35:21.20
モテないやつ多いんだろうなこのスレ
女性に対し失礼な発言ばかり
イケモテのこの俺を見習えよ

243非決定性名無しさん2021/04/13(火) 19:08:39.66
モニター2台使えますか?って聞いてる。

244非決定性名無しさん2021/04/13(火) 19:58:08.93
「目が悪いので大きいモニターを用意してくれますか?」の方がスマートでいいだろ
なかったら「目が悪いので作業ができません」で逃げられる

245非決定性名無しさん2021/04/13(火) 20:51:19.13
>>225
ウソつき

246非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:03:13.01
パイプイスおじさんは何歳の無職なんだろうか?

247非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:15:02.06
確定申告を日曜日に送信して、税金も払ってきたわ
やっと肩の荷が降りた。来年もあると思うと憂鬱だな

248非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:16:02.90
綺麗だな
あの人
やりたい

249非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:16:49.61
>>244
入場してから視力がよくないので
追加でモニター用意して欲しいとお願い
したら視力悪いとは面談の
時の申告にも経歴書にも
書いてないと客先が言い掛かりクレームつけて
その月に契約終了になった事がある。
客先にもよるが外注には20年も前の3:4の
ぼやけた17インチくらいのをこれしかないとか言って出して来る場合もある。自前モニター
持ち込みできるかと聞くと面倒臭い使い勝手
の悪いやつは早々にでて行けということにもなりかねない。
モニター交渉は危険が多い。

250非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:19:04.69
最近本当にクソな客サマが多いと思う。

251非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:24:17.11
>>200
やっぱブラック企業だったか

252非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:43:34.67
モニタもキツいがメモリ2GBマシンがまじきつい

253非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:50:00.45
ノートでバッテリーが死んでいたものをあてがわれたことがある
ディスクトップPCみたいにコンセントを抜くと電源が切れる
1秒すら持たない不良品

254非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:53:16.87
仕事道具を軽く見過ぎなんだよな

255非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:56:06.68
ワイもこの数年4ギガなんだがteamsが重すぎる

256非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:57:24.24
8GBだからギリギリかな

257非決定性名無しさん2021/04/13(火) 21:59:22.84
勝手に増設すればいいのに

258非決定性名無しさん2021/04/13(火) 22:02:55.13
ノートPCなんや

259非決定性名無しさん2021/04/13(火) 22:19:43.65
そんな詳しくないが最近のノートPCはかなり早い気がするわ
スマホの開発競争の何らかの恩恵で性能UPしてね?

260非決定性名無しさん2021/04/13(火) 22:29:39.42
>>182
>>247
口座振替利用しないの?

261非決定性名無しさん2021/04/13(火) 22:30:51.16
視力良くないなら
コンタクトでも眼鏡でもしろよ
なんなの?

262非決定性名無しさん2021/04/13(火) 22:36:04.88
>>252
GUI動かないやん(*‘ω‘ *)

263非決定性名無しさん2021/04/13(火) 22:38:56.35
パフォーマンス設定でフォントを滑らかにする以外は全部GUIを華美にする設定はオフにしてる
それで起動時で3.5/3.9ギガ

ストレスしかたまらん

264頑張るちゃんNGNG?2BP(0)

このグッドワークスで学べること
昼は学び、夜は仲間と語り合う。

会社インフラ構築に重要なLinuxサーバ構築の技術を学べるコースです。

将来的に大規模なデータセンターのサーバ構築や保守・運用、企業側の
インフラ構築・保守・運用に携われます。会社ITインフラに関わりたいと考えて
いる方にはオススメです。

僕もしっかりこのグッドワークスのぼくらのあした研修頑張ります。

内容・携帯サイト開発
環境・言語:PHP MovebleType
工程・詳細設計〜テスト
スキル・PHP開発経験、携帯サイト開発経験、MovebleType経験者歓迎

頑張るちゃんより

#グッドワークス

265非決定性名無しさんNGNG?2BP(0)

グッドワークスのぼいくらのあしたへの参加での仲間ができての
意見を聞いてみました。

以下がその会話内容です↓
自分のやりたいことで、
人に求められる仕事がしたかった。

前職では下水道の設備管理を行っていました。下水管に異常がないかをシステム上
の画面で確認し、なにか問題があれば、現場に連絡するといった仕事です。

そんなぼくがプログラミングにであったのは、下水管の水圧の数値を記録していた
時のこと。

上司がエクセルのプログラミング機能を使い、数値管理を短時間でこなしていくのを
目の当たりにしました。それからというもの、自分でも勉強して、ある程度は使える
ようになったのですが、もっと本格的にプログラミングを学び、それを仕事にして
みたいと思ったんです。エンジニアについて調べてみると、
IT業界はこれからも成長し続けていく業界であり、今後、より多くの人材が必要に
なることがわかりました。

「これしかない」と思い、挑戦することにしました。
ここまで↑

という気持ちでの同士となる友人ができて僕もペースメーカーが
できました!
さて、今から復習だ!

グッドワークスのぼいくらのあしたプログラミングスクールで頑張ります

頑張るちゃんより

266非決定性名無しさん2021/04/13(火) 22:57:25.79
>>259
HDDがSSDにほとんど置き換わっているため

267非決定性名無しさん2021/04/13(火) 23:01:58.44
>>263
プロなんだからOSの先読み(プリフェッチ)を考慮したことを言おうよ。

メモリが足らないんじゃなくて、メモリが余っているから、Windowsは有効活用してんだよ。

268非決定性名無しさん2021/04/13(火) 23:02:07.45
個人事業主なのに我慢大会
シュールや

269非決定性名無しさん2021/04/13(火) 23:22:57.29
あ、sysmainもサービスからとめてるぜ
でもこんなことしてるよりさっさと8とか16ギガのマシン欲しいわ
家の何でも用のPCは64ギガだぜ(ドャァって言いたいけど、そんなにすごくはないな

270非決定性名無しさん2021/04/13(火) 23:44:38.32
64もつかわんやろ
仮想サーバでも立てない限り

271非決定性名無しさん2021/04/13(火) 23:58:27.95
管理する側からしたら勝手にサービスとか止めんなって思う
ハードのスペックはエンドが決めたもんだから、文句はそっちに言ってくれ

272非決定性名無しさん2021/04/13(火) 23:59:55.76
レバは憧れだったクラスメイトが離婚して場末のスナックのママやってる感のロマン

273非決定性名無しさん2021/04/14(水) 00:39:59.18
所得税50万近かったわ。お前らいくだったの?

274非決定性名無しさん2021/04/14(水) 00:58:47.33
18万
ちな売り上げは960万

275非決定性名無しさん2021/04/14(水) 00:59:54.76
>>274
税務調査絶対入るだろそれ

276非決定性名無しさん2021/04/14(水) 01:11:28.43
>>275
セーフティ共済に加入して満額掛金を2年分払ったからそれだけで480万持ってかれた
あとはそれ以外の経費と各種控除で課税所得は200万下回った

277非決定性名無しさん2021/04/14(水) 01:21:12.57
>>261
老眼が入ってくるとコンタクトやメガネしてもきついよw

278非決定性名無しさん2021/04/14(水) 07:18:02.56
>>253
よくある。外注エンジニアには何十年も前の
ぼろぼろpcでいいだろという発想。
バッテリー不能やキーボードの壊れや5世代以上のスペック遅れ
殆ど映らないぼやけモニターなど平気で
これで開発しろと言って来る。
生産性が上がらないとパフォーマンスバカが発動し、欠陥だから交換して欲しいと交渉するとお前が欠陥だから出て行けと平気で入れ替えやる。

279非決定性名無しさん2021/04/14(水) 07:52:35.19
65万かかったわ
みんな脱税しすぎだろ

280非決定性名無しさん2021/04/14(水) 07:55:35.38
予定納税してるだろ?今のタイミングでそんなかかるか?

281非決定性名無しさん2021/04/14(水) 08:01:41.79
はぁ
今日も電車だるいわ
こんな時期にリモートじゃなくて常駐とか
リモートはリモートできついのわかってるから我慢してるが電車がだるいんだよな
通勤で仕事と同じくらい労力使ってるわ

282非決定性名無しさん2021/04/14(水) 08:13:48.81
フルリモートでi7の16GBって恵まれてるほうなのか
まあほとんど自分のデスクトップ使ってるから置物になってるが

283非決定性名無しさん2021/04/14(水) 08:19:32.65
>>280
いったいどういう感性してたら予定納税引いた前提の額で話をしているように思えるのか?
逆にどういうシチュエーションでそんな話になるんだよ

284非決定性名無しさん2021/04/14(水) 08:22:55.83
>>280
コロナのせいで確定申告を遅らせたら予定納税は来なかったよ

285非決定性名無しさん2021/04/14(水) 08:41:28.39
>>276
セーフティ共済は客都合の即日切りの場合
共済金出る?

286非決定性名無しさん2021/04/14(水) 08:49:31.50
>>283
いや、確定申告終わったばっかのシーズンだし65万かかったわ、とかすぐ上に今払ったばっかのようなレスもあるし普通にそういう話になるだろ
なんかすげー意外みたいなビックリしたみたいな大袈裟な反応してるがお前が知的障害者だからそう感じるだけだぞ、自覚しろ障害者
お前はIQが10くらいしかないんだからいちいち主張すんな、検討外れで健常者を不快にさせるだけだ
お前の脳というゴミのフィルターを通すことで全ての情報はゴミとなるんだよ、理解しろ

287非決定性名無しさん2021/04/14(水) 08:55:59.44
コミュニケーション能力にあまりにも問題がありすぎるので、君明日から来なくていいよ

288非決定性名無しさん2021/04/14(水) 09:20:10.84
>>286
長文乙
長すぎ
ホームレスだから所得税0円です、まで読んだわ

289非決定性名無しさん2021/04/14(水) 09:32:19.31
>>288
事実を言われたからってムキになるなよ
顔真っ赤だぞ、ガイジ

290非決定性名無しさん2021/04/14(水) 09:36:06.48
>>284
そんな事あるのか…?

291非決定性名無しさん2021/04/14(水) 09:43:23.35
まーた汚い言葉を使う奴が来てるのか

292非決定性名無しさん2021/04/14(水) 09:46:23.75
>>277
だったら来るなや爺

293非決定性名無しさん2021/04/14(水) 09:52:57.88
>>276
まて、出口戦略どうするんだ。
一気に480万払うとあと2年分最低額で払っても500万程度になる。
解約時に500万売上追加だそ?税率考えないと

294非決定性名無しさん2021/04/14(水) 09:59:15.02
>>289
そもそも>>276が課税所得200を下回ったって書いてあるんだけどな
お前はディスプレイ変更した方がいいぞ
さすがに字は読めてるみたいだけど、少し見落としが多いからな
あと30年待てば脳みそ変更してもらえるんだけどな
あんたぐらい目があれだと年齢もあれだろうからぽっくりいっちゃてるよな

295非決定性名無しさん2021/04/14(水) 10:58:05.72
すいませんスレ違いかもしれませんが
ダンボール二十箱分の荷物を郵送したいんですが郵便局員に自宅まで取りに来てもらうことってできますか?

296非決定性名無しさん2021/04/14(水) 10:59:07.57
ヤマトじゃダメなの?

297非決定性名無しさん2021/04/14(水) 11:12:19.02
>>296
ヤマトでそんなサービスがあるんですね!ありがとうございました

298非決定性名無しさん2021/04/14(水) 11:28:39.73
スレ違いすぎるだろw

299非決定性名無しさん2021/04/14(水) 11:36:36.37
Zoomミーティング中にカメラ映ってるの忘れてふんぞり返って足組んだりiPad見てたりしたわ
やべーやべー

300非決定性名無しさん2021/04/14(水) 11:37:47.94
ZOOMって不正アクセスされて画面イジられたりしてなかった?

301非決定性名無しさん2021/04/14(水) 11:40:09.92
>>272
レバガの糞営業ならスナックのママを
引き抜いた方がマシな営業出来そうだから
入れ替えた方がいいな。レバガは無能。

302非決定性名無しさん2021/04/14(水) 11:41:53.78
>>299
ちんこ出してなかった?
合法的に見せつけることができるから
興奮するよね

303非決定性名無しさん2021/04/14(水) 11:42:39.06
>>294

どこから>>276なんてのがでてきたんだよガガイのガイ
マジもんの障害者か?もう黙ってろよ
池沼がこの世界に関わるな
お前にできるのは便所掃除くらいだからさっさと消えろ

304非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:14:46.16
>>293
セーフティ共済は超低金利な一時金による再投資を無限に行えるのがおいしいんだよ
出口戦略?解約金にかかる所得税なんざ再投資で余裕で回収できるよ

305非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:15:09.07
>>285
それは出ねえわ

306非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:16:26.22
>>303
>273が所得税50万と書き、>274が18万でこいつの課税所得が200万と>>276に書いてある
200万の所得税がなぜ14万か知らんが、おそらく諸々で計算してそんぐらいになると推測できる
さらにいうと、誰だか知らんが>>284も予定納税がないからという理由をあげているので
総額であるという見解を示している

つまり、文脈としては、支払った額ではなく、総額である可能性が高い

文脈で判断してもそうだし、そもそも、常識的に予定納税を考慮しない所得税で話をすべき
 
近い話として、給料の額が、500万と言った時に
それが総支給か手取りかという議論があるが一般的には総支給と結論が出ている
 
お前は、手取りで話をしてた!と言い張ってるが
文脈と常識の双方で考えて、それは間違い

307非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:17:00.16
>>272
高校のときは地味で色気ゼロの陰キャだったが
進学で上京し大学デビューを果たす
本人はモテモテのつもりだが、実態はただのサセ子
レバガはそんな存在

308非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:21:09.30
>>307
めっちゃわかる

309非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:22:43.71
そういう思考や言動をしていると仕事で大変な時にポロッと出てしまい信頼を失って退場することになるからやめとけ

310非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:23:23.52
なんかキチガイ沸いてるわ
サラっと流せよ
自分の間違いでも相手の勘違いでもどっちでもいいだろ

311非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:43:59.65
>>304
0.9%の貸付使うってことかー。
なるほどなぁ。0.9%の利息をずっと払って800万分の税金を払わないというやり方なんだね

312非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:57:29.85
住宅ローン控除で所得税は0

313非決定性名無しさん2021/04/14(水) 12:58:29.61
web会議はカメラオフだわ

314非決定性名無しさん2021/04/14(水) 13:02:03.78
だよな
俺も今会議中だけどPCの前でレス書いてる

315非決定性名無しさん2021/04/14(水) 13:24:24.54
無関係な>>276が真っ赤でカワイソスww

316非決定性名無しさん2021/04/14(水) 13:37:54.98
>>311
そうそう
実際には満額は借りれないから800万よりかは安いけど、金利払えばジャンプ(元金返済しなくて良い)が可能

一時貸付で借りて年利3%程度の投資商品にぶっ込んで一年後に解約して元金返済→再度借りて投資って言う無限ループが可能
ジャンプできるから、万が一コロナでの株価急落みたいなのが起きてもジャンプしてればそのうち市場は回復する

317非決定性名無しさん2021/04/14(水) 13:50:31.25
結構リスクとってますな
ワイは不動産ですわ

318非決定性名無しさん2021/04/14(水) 14:35:32.89
>>305
共済で即日切りカバーできればオッさんとして
安心なんだけどやっぱり無理ぽいね。
即日切りに共済金払っていたら基金枯渇になるか。

319非決定性名無しさん2021/04/14(水) 14:50:08.90

320非決定性名無しさん2021/04/14(水) 15:04:09.67
>>318
倒産時の共済金はあくまで貸付だから返済が必要だし枯渇する事はないだろうけど、得意先の倒産って条件があるから即日切りは無理なんだよね
即日切りされた場合は次の案件決まるまでの生活費に超低金利の一時貸付利用は可能
※厳密には事業用資金じゃないとダメだけど、無審査だし普通に借りれる
まあ帳簿には生活費を事業主貸しで付けてるだろうからグレーゾーンかな笑

321非決定性名無しさん2021/04/14(水) 18:43:07.00
長机&パイプ椅子案件なんてアサインされたことないし、想像できない

弱小SESに未経験入社して単価40万以下のテスター要因からスタートした人間だけど、
スキル0糞人材の時でさえデスクと椅子はまともなやつ用意されてたぞ

322非決定性名無しさん2021/04/14(水) 19:31:51.12
プロパー含めみんな長机パイプ椅子の案件いくらでもあったわ
それどころか机すらない時もあったとかいう案件もあったな

323非決定性名無しさん2021/04/14(水) 19:38:40.42
運用はほぼ間違いなく椅子と机あるぞ

324非決定性名無しさん2021/04/14(水) 20:43:04.82
袖机がないところは腐るほどある

325非決定性名無しさん2021/04/14(水) 20:43:28.24
マザボは壊れたことないけどいつも電源は3-5年ぐらいでダメになってる

326非決定性名無しさん2021/04/14(水) 20:58:37.21
財団は昔は特権だったが
最近は300万円の純資産があれば誰でも設立できる
節税効果絶大

327非決定性名無しさん2021/04/14(水) 22:33:19.58
https://vt.tiktok.com/ZSJrKhThR/
ほら、おまえらの大好きなおまんこ動画だぞ
抜いてみろよw

328非決定性名無しさん2021/04/14(水) 22:43:22.34
なんやぐろい出産シーンやないか

329非決定性名無しさん2021/04/14(水) 23:51:50.20
>>307
だいたい一巡したらポイなのはべつにレバガに限ったことじゃないよ
末期とか同僚や上司に「もうお前に飽きてるから」とか普通に言われて
メンタルがメチャクチャになって消える

330非決定性名無しさん2021/04/15(木) 00:00:58.58
>>302
それ男しかいないミーティングでもやってるの?
相手が男でも女でも普通に変な人で終わる気が…
そして貴方の契約も終わる気が…

331非決定性名無しさん2021/04/15(木) 00:02:45.83
会議録画してる場合もあるから
チン列罪で逮捕されるかもよ?

332非決定性名無しさん2021/04/15(木) 00:18:02.27
おいおまえらよかったな
野菜と海藻食えば社会復帰できるらしいぞ
すぐ食えdで食え

【医療】統合失調症の新薬候補発見 東京大、理化学研究所などのチーム [凜★]
http://2chb.net/r/newsplus/1618405746/

> 毎日新聞(2021/4/14 15:59)
> tps://mainichi.jp/articles/20210414/k00/00m/040/032000c
> 日本人の1%が発症する統合失調症の症状を改善する可能性がある物質を、
> 東京大や理化学研究所などのチームが発見し、13日付の米科学誌セル・リポーツに発表した。
> この物質を含む薬剤はすでに遺伝性疾患ホモシスチン尿症の治療に使用されている。
> 統合失調症に対するこの薬剤の治療の有効性や安全性を調べる臨床研究を始めた。
>
> 候補物質は、植物や海産物に多く含まれている化合物ベタイン。
> 過去の研究から、患者のベタインの血中濃度は健康な人に比べ低いことが知られているが、
> 統合失調症との関連はよく分かっていなかった。

333非決定性名無しさん2021/04/15(木) 00:44:43.10
今まで経費は馬鹿正直に交通費や書籍代ぐらいしか計上してなかったけど、家内労働者の必要経費等の特例を適用すると、実際に使ってなくても55万計上できることが分かって得した気分。
令和元年以前分だと65万で、この前過去5年間分を更正の請求したら全部認められて所得税だけで62万ぐらい還付されることになった。
それを受けて住民税と国保も還付されて合計100万ぐらいになる見込。
元からこれ以上の経費計上してる人は不要だけど、そうでない人はやる価値あると思う。

334非決定性名無しさん2021/04/15(木) 01:08:22.35
>>330
俺なんて内緒で会社ではカツラかぶってて
家だと横山ノック状態だから見られると詰むな
オナニーも恥ずかしいけど

335非決定性名無しさん2021/04/15(木) 01:09:32.12
>>333
一人暮らしの俺はどうすればええん?

336非決定性名無しさん2021/04/15(木) 02:07:26.40
>>333
めちゃくちゃいい事聞いた!
教えてくれてまじありがとう!

337非決定性名無しさん2021/04/15(木) 02:30:16.42
バレてるよ、それ

338非決定性名無しさん2021/04/15(木) 02:38:30.93
フリーになって初めての所得税。
50万の所得税を払ったんだが
予定納税はいくらぐらいくるの?
いくら準備しておけばいいのかな

339非決定性名無しさん2021/04/15(木) 03:15:25.94
>>338
5000万ぐらいじゃね?

340非決定性名無しさん2021/04/15(木) 05:59:50.53
>>338
体で払ってもらうよ
お尻を綺麗に洗っといてね

341非決定性名無しさん2021/04/15(木) 07:28:56.85
商流とばしはNGってよく聞くけど同じ現場で違う会社経由するように変えるのもNGなん?

342非決定性名無しさん2021/04/15(木) 07:57:14.34
>>333
なんじゃこれは
まじかよ

343非決定性名無しさん2021/04/15(木) 08:10:57.04
WEB開発を希望してたのに運用監視オペレータの仕事に回されたわ
定時で帰れるし単価も80万だから別に不満はないけど作業が単純すぎてつまらん

344非決定性名無しさん2021/04/15(木) 08:11:10.28
>>333だけど、特例の名称から自分には関係ないと思う人がいると思うけど、客先常駐で特定の会社に常駐している人なら対象になるよ。
ググればいくらでも情報出てくるから、それらを見て貰えば分かると思うけど、e-taxでも勿論できる。

345非決定性名無しさん2021/04/15(木) 08:12:28.45
運用監視ならともかくオペレータとかになるとちょっと違うなぁ

346非決定性名無しさん2021/04/15(木) 08:18:07.46
>> 333は「等」の位置が間違ってた。
↓が当てはまる人の条件だけど、これの「特定の者に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人」が該当する。

家内労働者等の必要経費の特例
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htm
(注) 家内労働者等とは、家内労働法に規定する家内労働者や、外交員、集金人、電力量計の検針人のほか、特定の者に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人をいいます。

347非決定性名無しさん2021/04/15(木) 08:26:05.43
>>333
くわしく。ほんとお願い

348非決定性名無しさん2021/04/15(木) 08:26:50.09
>>338
2/3です。33.3万が2回に分けて請求されます

349非決定性名無しさん2021/04/15(木) 08:41:33.90
>>334
安心しろ
裏でオナニーハゲ丸って呼ばれてるだけだから気にすんなよ
女子社員の間でキモハゲって呼ばれて爆笑されてるだけだから

350非決定性名無しさん2021/04/15(木) 09:29:18.45
>>343
オペでその金額は凄いな
業務中処理待ちあるなら勉強も出来ていいやん

351非決定性名無しさん2021/04/15(木) 10:16:11.86

352非決定性名無しさん2021/04/15(木) 10:27:01.89
そいつの動画貼るとキレる奴いるからやめた方がいいぞ

353非決定性名無しさん2021/04/15(木) 10:54:11.27
今月からそこそこ優秀なおっさんの下でやっているが、そのおっさんは自己保身が強くてやりづらいわ。

354非決定性名無しさん2021/04/15(木) 10:57:33.60
>>343
運用監視で80万て嫌ならいくらでも変わりは務まりそうな現場だな
辞めたいならどこか教えてくれたら知り合いの運用オペカスを代わりにねじ込みたいので教えてよ

355非決定性名無しさん2021/04/15(木) 12:06:39.39
今日高速回転オヤジの究極進化形をみた
周りのメンバーを高速回転させてた

356非決定性名無しさん2021/04/15(木) 12:24:51.50
回転寿司?

357非決定性名無しさん2021/04/15(木) 13:27:20.19
はまちはいくらですか?

358非決定性名無しさん2021/04/15(木) 13:30:08.52
すまいませんうちははまちのようなものしか扱ってないんで

359非決定性名無しさん2021/04/15(木) 13:37:11.24
>>355
よっぽどニッチな技術と経験が必要な現場なの?
むかーし何回か壊れたおじさんをだましだまし使ってる現場だとそういう事はよくあったみたいだけど
最近はオジサンの方を切り捨てるケースが多いのに珍しいな

どこの老舗?

360非決定性名無しさん2021/04/15(木) 13:37:38.75
ネタの鮮度が悪いので取り替えてください
全ネタくたびれて若干腐敗臭が漂ってますよ

361非決定性名無しさん2021/04/15(木) 13:48:07.72
>>354
ほぼ毎日実労働時間30分くらいだから譲りたくないわ
このまま作業が増えなければ副業を検討してみようかな

362非決定性名無しさん2021/04/15(木) 13:52:30.48
昔運用監視やってた会社の連中から、暇だから携帯ゲーム持ち込んで遊んでたり、○○(マンガ)全巻読破したとかって聞いたけど
今の運用監視もそんなもんなの?

363非決定性名無しさん2021/04/15(木) 14:29:47.57
>>359
認知症のオヤジはひどさがバレにくいんだよ

364非決定性名無しさん2021/04/15(木) 15:23:17.78
>>355
周りのメンバーに陰湿な嫌がらせをして、新しく来たメンバーが次々と辞めて行くパターン?

365非決定性名無しさん2021/04/15(木) 16:19:44.09
>>362
リモートだから何してもOK

366非決定性名無しさん2021/04/15(木) 16:42:35.62
>>333
情報ありがとう
調べてみたけど、これって実際の経費が55万に満たない場合は55万で計上できるってことなんだね
だから普通に55万以上の経費を計上してる俺には関係無かったや残念

367非決定性名無しさん2021/04/15(木) 16:59:15.29
サラリーマンは150万円くらい自動的に経費にされて150万円を引いた年収を元に所得税が計算される。

だから個人事業主も生活費を事業の経費にしていても何ら問題はない。問題になるのは大きい買い物がないのに150万円を優に超えている場合。

368非決定性名無しさん2021/04/15(木) 17:14:03.47
参画して2週間で結構でかい機能の追加を依頼されたというかぶん投げられた
既存の設計書もないしソースもコメントが殆どなくてしんどい
処理の流れとか業務知識つけるのに数週間かかりそう
おまいらならどうする?

369非決定性名無しさん2021/04/15(木) 17:16:17.73
>>368
人に聞いてる時点で才能ないよ
フリーランスやめとけ

370非決定性名無しさん2021/04/15(木) 17:20:18.72
どうするって現行ソース解析して業務的なところはプロパーに聞いて
設計書書いてレビューして貰ってコーディングするだけだろ

371非決定性名無しさん2021/04/15(木) 17:25:19.56
峻平ねーね

372非決定性名無しさん2021/04/15(木) 17:26:29.08
設計書が異様に重い現場
今どきPSレベルの設計書求めるとかほんまにアホ

373非決定性名無しさん2021/04/15(木) 17:49:14.84
>>370
辞めるか続けるか、現場に業務改善求めるか

374非決定性名無しさん2021/04/15(木) 17:54:23.14
>>355
自分から好んで高速回転するオヤジなんて居ない。周囲が高速回転して自分が定着する方がいいに決まってるが行きすぎて若い衆に再起不能にされても知らん。自分は高速回転でもいいから未来ある若い奴に出来るだけ定着出来るように譲る。というか客サマが若い奴を選びオッさんポイポイになる。

375非決定性名無しさん2021/04/15(木) 17:59:55.69
>>370
そうそうそれに加えて
「それを今月中にやって、1日は24時間あるよ」
「進捗管理者で僕の工数を0.5人月詰んど手筈だからテキトーに工程表に書き加えといて」
「業務的なことはよく分からないから自分の経験で推測しといて」
「レビューはしたことにしてキミの独断で弊社の社名を書き込んどいて」
「もし仕様が間違ってても君の責任で修正してよね」
「あと未経験の中国人エンジニアをサポートにつけるから使えるように育てて」
っていうのが最近のブラックプロパーのトレンド

376非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:00:14.50
残す人間か切る人間かは、年齢で判断しているわけではない。

377非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:06:36.73
>>368
参画期間が短い前提でまず今ある材料(ソース・設計書等)から余裕をもって工数なり見積もってみて出来そうか判断して、
できそうならWBSなり作ってお伺い立ててからスタートじゃないの?
いきなり出来ませんだと、相手も??になるでしょう。

378非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:09:06.12
貰ってる金額じゃできません金クレって言えよ

379非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:13:32.34
実装と勘違いしてんだろうな。システムエンジニアを馬鹿にしたらいけないよ。

380非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:13:57.51
>>375
それ面談時に言われて無いなら、話が違うで拒否れば良くね

381非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:16:18.98
>>375
それだと何もかも自由だから、いつまでにどうというのもなくて、本人が何もかも決められる。

382非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:28:50.03
丸投げされた方が楽。

383非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:31:19.52
>>368
2週間でできると思った根拠を聞いたら?

案外、なんとなくそう言っただけで、いろいろ調査しないといけないと伝えられれば、2週間ではなくなる。

384非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:32:35.90
>>383
2週間は参画してからの日数では

385非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:35:13.55
>>384
そうだった。2週間もたっているなら大きな作業を振られるのはあたりまえ。

386非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:35:32.02
>>290
去年は確定申告を8月にやったから、予定納税額を算定できなかったらしい

387非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:37:30.32
普通に常識の範囲内でやって、出来なかったら「工数足りません」で良いんじゃないの?

388非決定性名無しさん2021/04/15(木) 18:41:10.06
>>387
だね
そもそも準委託だし

389非決定性名無しさん2021/04/15(木) 19:29:36.24
抜いちゃった(*ノωノ)
もう寝るよ

390非決定性名無しさん2021/04/15(木) 19:46:51.56
【速報】LINE、大規模通信障害の原因は「誤って電源設備の電源を落とし、サーバーを停止させてしまった」 [スタス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1618480668/

391非決定性名無しさん2021/04/15(木) 19:49:15.71
>>368
正直にこの内容だと調べるまでに○日かかるので、2週間だと難しいと思います。
という。それで相手がブチ切れたら相手が悪い。

392非決定性名無しさん2021/04/15(木) 19:49:30.44
>>369
お前が自分に自信がないのはよくわかった

393非決定性名無しさん2021/04/15(木) 19:56:23.49
>>390
話題が少し古い

394非決定性名無しさん2021/04/15(木) 19:57:26.97
>>381
ブラックなプロのパァ〜 「そうなんだー。でもオシリは決まってるんですよー。納期までにヨロシクねー。」

本人が決められるものなんかその場でバックレるかサビ残奴隷になるかの2択だろ

395非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:03:33.66
>>394
そうゆう現場の納期はいくらでもずらせるよ
俺は一回の土下座で1ヶ月延ばした

396非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:12:13.65
土下座する理由がねえだろ
金額100倍なら頭くらい下げてもいいが

397非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:14:32.66
>>348
マジレスしてもらって、ありがとう
助かります。用意しておこうと思います

398非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:14:33.55
>>394
それは昔の話。

399非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:15:15.15
テレワークのせいで昼休み時間に飯も食わずにオナニーするのが日課になってしまった
どうすんだよこれ

400非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:16:30.30
>>391
それ言うと、普通はこれぐらい2週間だわ。お前使えねえなっていうなニュアンスで切れられるよ

401非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:18:17.00

402非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:18:59.91
俺は仕事ができない実感あるわ
30歳前半が経験と脳みその柔軟さとで最強だったが
年々作業効率が落ちてる
30歳そこそこの脳みそとはもう違うんだよ

403非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:20:16.28
いまだに大学生程度の肉体と脳みそらしい俺はどうしたら...

404非決定性名無しさん2021/04/15(木) 20:21:15.25
年取ると集中力がなくなるんだよな
謎の空白の20分とか普通にあるわ
なぞとはいわないか

405非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:00:52.86
年取るとチンコ勃たなくなるってよ

406非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:01:38.98
gitでブランチの分岐元までリセットしたいんだけど
コマンドで簡単にそこまでリセットする方法ないですか?

407非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:07:17.82
分岐元のコミットまで戻すってことだよね?特定のコミット指定して戻せばいいと思うけど。

408非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:14:45.28
>>407
はい差分確認したいんですが
毎回それやるのしんどいんです
なんとかかんたんなコマンドでそこまでリセットできたら嬉しいんですが・・

409非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:18:36.35
git logで取得した結果をawkで抜き出して対象のコミットIDを取得して戻すのは?
毎回確認したいコミットIDは固定なら面倒とかはないと思うけど…ごめんやりたい事がよくわからんようになった

410非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:20:36.40
毎回差分を見たいファイルが決まってるなら別ディレクトリに比較対象のリポジトリ置いといてdiffするとかはどうだろう
俺インフラエンジニアだから余り詳しくなくてごめんね

411非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:23:28.62
いえマージする前に差分をまとめて確認したいだけです
awkいいかもしれないですね
参考にしてみます
ありがとうございました

412非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:35:26.42
公式やらマ板で相手にされんかったのか?
なんでここでgitの事を聞くのか理解できんな
そういうところやぞお前

413非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:35:37.45
github使えるならプルリクで差分出せなかったっけ?

414非決定性名無しさん2021/04/15(木) 21:55:26.13
所得税の引き落としがされていないと思って調べてたら、申告期限が1ヶ月延びたのに伴って、引き落としも1ヶ月ずれたんだな。

415非決定性名無しさん2021/04/15(木) 22:00:19.39
>>411
VScodeのgitプラグイン使えばGUIで簡単に比較できるよ。

416非決定性名無しさん2021/04/15(木) 22:44:52.47
国税庁のHPで「e-taxの場合控除証明書の提出は省略出来ます」ってあるに弥生オンラインには「ソフトが対応してないので郵送してください」ってなってるんだけどどういうこと?

417非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:02:25.66
githubとpornhubの違いを50文字以内で答えよ

418非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:03:00.82
なんで弥生のブラックに問い合わせしないでここで聞いてるの?
そういうところやぞお前

419非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:08:09.30
>>404
集中力のピークは42歳

420非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:08:20.17
国税庁のHPと弥生で、できるできないの違いが有る

以前、確定申告したときにマイナンバーカード登録してあると、国税庁のHPからの確定申告はカードリーダー無しでも申告できるけど
弥生からだと「カードリーダーが必要です」みたいな画面が出た気がするし・・・。

421非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:09:57.61
>>402
能力が年齢で変化することくらい事前にわかってただろ
なんで30歳で最強になるように仕事するかな
マネジメント系→方針策定系のように進めていけば60まで無難に行ける

422非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:12:46.42
俺はアラフォーだけど、ずっと右肩下がりだわ
生まれた直後の乳首吸ってる時が集中力のマックスだったわ

423非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:15:14.41
>>375
作り話するなよ
お前の交渉能力だろ

お前、ダメなものをダメって言わないで、そのまま受けるだろ?
受けるだけ受けて、ダメだったら依頼したほうが悪いって考える奴ほどそのシナリオを頭に浮かべる

何話してもストーリーが報復的なんだよ

悪いのは回り、不可抗力という考え方じゃなくて
事前にわかるなら事前に手を打て

424非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:22:02.49
>>343
何勘違いしているかわからんが、
お前の言う運用って、やってって頼まれたことをやるだけと思ってないか?
モブどもの開発のように、言われた仕様の通りに作るっていう一方向のゴールではないから。

運用の基本はPDCAを回すことと、サービスを止めないこと
開発のPM並みに優先度とリスクを常時判断しながらタスクを整理していかないといけないし、
改善のたびに理解してくれない責任者にパワポでしっかり説明しないといけないんだよ

課題をしっかりとらえる能力も必要

ツール使って楽してるとかいうよくある話、嘘だからな

425非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:25:33.78
それがみんなできれば強い組織になるが、現実は違う

426非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:31:07.52
>>425
働きアリの法則ですね
いやハチだったっけかな

427非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:43:35.13
またキチガイがクスリの時間を守らなかったみたいだな

428非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:49:45.93
>>427
シャブやってからだろ弱くなったのは

429非決定性名無しさん2021/04/15(木) 23:51:29.05
悪いことは言わないからはやく自首して楽になれよ

430非決定性名無しさん2021/04/16(金) 00:28:50.56
>>424
作業レベルの違いはあれどほんとこれ
予想以上にヒューマンスキル求められる
理解が早いお上だと助かるんだがな

431非決定性名無しさん2021/04/16(金) 01:47:00.26
竜也ってアニメのキャラけ?

432非決定性名無しさん2021/04/16(金) 05:21:59.92
>>402
それが普通のエンジニア。
そして40代の半ば辺りから直ぐに首になったまた次を探すの繰り返して高速回転オサンになる。

433非決定性名無しさん2021/04/16(金) 06:49:32.95
>>424
茄子とか昇給があるプロパー側ならそりゃそうだ
ただお前がフリーランスとしてそう考えていりなら病気だよ

434非決定性名無しさん2021/04/16(金) 08:29:20.82
>>368
マジレスすると
1,追加位置の特定 半日
2,システム全体の流れをほんのり理解 1日
3,影響範囲の捜索 半日
4,追加機能の提案と作成開始
をどんなデカいシステムでもできるよ。
全部を理解しようとしなければ余裕
俺はよく墨俣一夜城だよなと考えてる。

435非決定性名無しさん2021/04/16(金) 08:43:37.61
>>434
井の中の蛙君爆誕

436非決定性名無しさん2021/04/16(金) 09:01:00.11
コロナがもし三十年位前に流行してたらテレワークとかないから世界経済は完全に崩壊してただろうなぁ怖いなぁ
とか考えてたら朝になってたわ

437非決定性名無しさん2021/04/16(金) 09:08:48.90
>>434
おまえ優秀過ぎるだろ、単価いくらだ

438非決定性名無しさん2021/04/16(金) 09:09:09.63
>>434
追加位置を間違えた勘違い提案で仕事を進めてトラブルが起きたら
途方もない額の賠償金の支払いを求められて樹海へ行きそうw

439非決定性名無しさん2021/04/16(金) 09:15:43.97
>>433
お前が病気w

440非決定性名無しさん2021/04/16(金) 09:46:29.85
年取っていいこと何もないな…
今後、iPS細胞の研究が進んで
身体のパーツを交換できるようになったとしても
脳みそは交換出来ないからなぁ…

441非決定性名無しさん2021/04/16(金) 09:52:36.39
しねばらくになれるよ

442非決定性名無しさん2021/04/16(金) 10:31:50.81
>>433
そういうフリーは切るよ。

443非決定性名無しさん2021/04/16(金) 10:33:26.35
>>441
君の席の隣見てみ?
取り降りるのにちょうどいい窓があるでしょ
そこから飛び降りて死ねばいいよ

444非決定性名無しさん2021/04/16(金) 11:32:42.10
>>424
それ面談時にきっちり伝えてるなら問題無いよ

445非決定性名無しさん2021/04/16(金) 11:32:59.49

446非決定性名無しさん2021/04/16(金) 12:14:08.71
>>437
安くてすまんが70万

447非決定性名無しさん2021/04/16(金) 12:41:58.21
>>442
俺が使えないオサンなのは自覚してるよ
てか切られるよ、じゃなくて切るよなの?
なんかまあ…頑張れよって感じ

448非決定性名無しさん2021/04/16(金) 12:58:18.52
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテック株式会社(レバレジーズ株式会社)は、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテック株式会社(レバレジーズ株式会社)で二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

449非決定性名無しさん2021/04/16(金) 13:01:11.25
巷のプログラミングスクールでruby教えまくってるのって何なんだろうな
このスレでもマジで話題にすらならない言語じゃん
案件数もJava、PHP、Pythonと比較しても明らかに少ない

450非決定性名無しさん2021/04/16(金) 13:22:12.46
一線で活躍できる言語スキルがあったら講師やってると思うか?
そういうことだ

451非決定性名無しさん2021/04/16(金) 13:29:27.09
自分はコンサルだけど使えないおっさんは滅多に来ないなあ
そもそも入れない

おっさんを叩いている人はそんなおっさんと同じ現場にしか入れない事を自覚してるのかな

452非決定性名無しさん2021/04/16(金) 13:31:14.26
>>450
あ、なるほど!wめちゃスッキリしたw

453非決定性名無しさん2021/04/16(金) 13:58:10.33
>>449
rubyは環境さえ構築すればあとはなんも理解してなくてもとりあえず(見た目は)立派なwebサービス作れるから受講者も達成感と充実感を得られるんじゃね
そうすればこれで俺もプログラマーだって勘違いしてスクールに良いレビュー書いてくれる

454非決定性名無しさん2021/04/16(金) 13:59:36.93
>>453
書き忘れたけどもちろん要railsね
あとrailsのチュートリアルがしっかりしすぎてるから一から教材作る必要もないし

455非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:03:05.49
React.js,Vue.js使う案件って単価どれくらいけ?

456非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:03:37.83
PHP+JS(jQuery)から移行したい

457非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:06:15.81
JS(jQuery)より習得難度高いのは確か
React,Vue単体でやる案件は少数だとは思うけど

458非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:07:13.25
なんだかんだバックエンド知識の方が重要視されるような

459非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:08:58.68
jQuery知識がしっかりあれば、
Reactもベースコーディングされていれば、理解にそこまで苦しまない印象。

460非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:18:10.85
ん〜個人差は当然あるけど
jQueryからReactへの移行は1ヶ月くらいかな
分からん人にはとことん分からんかもしれん

461非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:19:57.99
>>449
まじか
初学者で方向定まらないならPython一択
Web系ならPHP一択
だと思っていたが

462非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:22:44.35
>>454
Railsねぇ日本語話者的にはありか
最近、新しいフレームワーク手だすと50%くらい英語で
おじさん困っちゃう

463非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:24:49.10
>>462
最近、検索で出てくる謎の和訳サイトがうっとおしく思うわ

464非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:26:51.50
語学力あった方がやっぱウケはいいのかな
TOEICの点数で単価が上がったりはしないけど

465非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:29:52.86
TOEICは出身大に加えた学力証明みたいな感じかな

466非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:32:54.02
意識の高い現場のTOEIC熱はまだあるほうかな
一昔前より冷めた気はするけれど

467非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:37:06.96
語学に関しては、いずれ翻訳サイト、マシンが勝つ日が来るだろうから
ITスキル中心に鍛えるべきだと思うが

468非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:52:09.68
まぁ切られない程度のスキルを身につけるがマストだよな

469非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:53:00.68
加えて先端のトレンドを追える現場に行けることが望ましい。

470非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:56:51.12
先端のトレンドってなるとjQueryよりReactとかVueを触れた方がってなるのかな

471非決定性名無しさん2021/04/16(金) 14:58:53.84
Web系の案件はね、当然画面ベースだから要件がわかりやすいよね
業務にもよるけど、バッチシステムよりは必要IQというか地頭はそこまで必要ない気がする

472非決定性名無しさん2021/04/16(金) 15:07:40.65
世の中の性能求めない、セキュリティ要件も厳しくない業務系アプリは
全てPHP+JSでいいよなと思ってしまう

473非決定性名無しさん2021/04/16(金) 15:15:53.48
バックエンドJAVAの方がPHPより工数かかるよな
色々定義めんどくさいし

474非決定性名無しさん2021/04/16(金) 15:22:46.63
JAVAやってりゃ、PHPの案件やるのも不可能ではなかったりする

475非決定性名無しさん2021/04/16(金) 15:35:58.42
すべての道はJAVAから通じる

476非決定性名無しさん2021/04/16(金) 15:44:34.55
JAVA(Spring)できるからPHPやれるよね
は実際あった記憶

477非決定性名無しさん2021/04/16(金) 15:55:08.97
じゃけんJAVA勉強しようね

478非決定性名無しさん2021/04/16(金) 15:58:07.10
一昔前は「PHPerはこれだから」ってセリフがあったような

479非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:06:08.49
今でもPHPオンリーは微妙な気が

480非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:09:19.80
フロント技術の進歩は熱いからな
PHPではなく自然とJS周りの知識を深めることになるのではないかな

481非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:14:48.72
フロントって進歩がはえーわデザイン回りは客から細かく口出されるわで好きじゃないわ
片手間でスクリプトいじるくらいならいいけど

482非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:17:52.50
>>481
BtoCサービスのデザインを求められる場合はね

483非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:18:32.03
社内業務用アプリならそこまで無理言われないと思う

484非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:26:48.57
フロントは技術の進歩が目まぐるしすぎてすぐトレンドが変わってしまうけど
Javaはバックエンド側の機能として割り切ればまだまだ需要あるだろ








まともに使える奴がいないだけでw

485非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:29:20.92
>>472
> 世の中の性能求めない、
> セキュリティ要件も厳しくない
> 業務系アプリは

バカ客が低料金にのせられて勢いで作った業務アプリですら性能求めないなんて現場ねえぞ
おまえのようなゴミが作ったクソアプリのやりなおしで需要があるから助かるけど
セキュリティの瑕疵はふつうに訴えられるよ

486非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:32:44.08
>>485
業務アプリなら悪意のある第三者を想定する必要がないとかそういう話なんじゃね?

487非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:47:37.03
性能ってたいていSQLの話だと思うけど
ORMに任せると馬鹿なSQL組むことあるから
そのへんは気をつけないとね

488非決定性名無しさん2021/04/16(金) 16:57:33.75
現場ではORM使わないとこ多い木がする

489非決定性名無しさん2021/04/16(金) 17:07:15.29
マッパ使ってると保守の過程でメンテ出来ない問題に直面したりするんだよな
もう素でSQL書こうぜ…ってなる

490非決定性名無しさん2021/04/16(金) 17:13:39.31
ORMって使ったことないんだけど

フロントのクソ馬鹿コンサルが相性悪い業務アプリとかに持ってきて
まったく使い物にならないゴミになるんだろ?

491非決定性名無しさん2021/04/16(金) 17:14:13.22
フロントじゃないやWEB系

492非決定性名無しさん2021/04/16(金) 17:20:56.96
>>442
いかにも雇われっぽい意見だな。

493非決定性名無しさん2021/04/16(金) 17:21:11.88
ORMをまさかデフォのまま利用してる無能はいないと思うけど
チューニング後のSQLのっけてそれを利用するだろうがよ知らんなら吊ってろ

494非決定性名無しさん2021/04/16(金) 17:22:09.13
>>369
謎の上から目線

495非決定性名無しさん2021/04/16(金) 17:50:30.22
SESからフリーランスになった人って結構います?
SES時代の会社と今でもコネとかあったりしますか?

496非決定性名無しさん2021/04/16(金) 18:11:06.76
ITは他の業界より勉強量多いけど、リモートできるのは嬉しい
リモートできない案件は単価高くない限り避けたいね

497非決定性名無しさん2021/04/16(金) 18:12:09.22
>>496
一つの業界、現場にいれれば、勉強量はだいぶ減るかな

498非決定性名無しさん2021/04/16(金) 18:20:36.66
マウント取り合いワロタ

499非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:03:22.69
個人的にORMは逆にだるいな
生SQL書きたい

500非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:15:45.07
>>446
充分高い

501非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:20:15.67
いやぁ、照れるなぁ

502非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:20:51.79
>>446
70でも高い方だけど、年金積立真面目にやったら手取り年間で500程度しかないんだよな…

503非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:38:51.24
SESだが単価62。

504非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:40:14.28
俺、SI企業のプロパーだけど、中途入社してから全然給料上がってない
けど、考えたら当たり前で、従業員一人当たりの売上粗利が1000万円程度しかないゴミカス企業だから
それで、年収が600万も行く方がおかしいわけで

そんな会社に居続けるぐらいなら、おまえらフリーランスはホントに恵まれているなって思う
次は、従業員一人当たりの売上粗利が最低3000万円以上の会社に転職するか
フリーランスになるか、どっちかにしたいと思うわ

505非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:42:47.82
>>504
うるせえうんこだな

506非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:43:18.76
俺は粗利2000万以上稼いでたけど600も貰えなかったよ
結局年功序列だし

507非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:48:43.00
>>504
それは正しい。独立系か、ユーザ系でもSESないところじゃないと年収は上がらないよ

508非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:52:35.82
>>504
どっちが正しいとかはないと思う。
フリーになったらなったで、リスクやデメリットもあるし、結局は死ぬ間際になるまでこの生き方が良かったかどうかなんて分からないしな。

509非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:54:12.34
ORMってなに?
オーム?

510非決定性名無しさん2021/04/16(金) 20:56:34.25
自分と同じエージェント使って同じ現場で同じような単価の人がいるんだが、その人が払ってる国保の額は自分の半分ぐらいしかないらしい。
どんだけえげつないことしたら、そんなに経費計上出来るんだろう…。そこまで聞ける仲ではないので聞いてないけど。

511非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:16:37.89
>>509
あんま使う必要ないって覚えておけばええで

512非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:22:22.80
>>510
年間売上1000万以下ならセーフティ共済を満額掛けるだけで普通にそうなるし決め付けはよくないよ

513非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:25:32.67
>>510
任意継続してるんじゃない?
俺も去年まで34万円だったよ。今年から99万円だけど

514非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:26:14.20
>>504
年額換算ではなく、10年額換算してみたら、フリーランスってそんなに多くないよ

515非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:29:00.80
>>502
だからまじめにやるなら普通に会社員しとけって
同じ手取り500万程度でも、年金は月28万くらい+退職金数千万だぞ

516非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:30:16.64
>>496
勉強量はだいたい中の情くらいだと思うよ
ホワイトカラーの中では勉強量は少ないほうだとおもう
特に外注系は勉強量はほぼゼロ
数年で「ベテラン」になれる

517非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:36:22.37
>>453
プログラマー自体、俺って専門家っていう勘違いしてるんだからいいんじゃない?

518非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:38:06.66
>>451
コンサルのスキルは20代30代ではつかないよ
バイトの延長みたいな20代スキルなら、その「使えない」やつがまだいる環境だと思う

519非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:41:15.81
>>515
退職金数千万のIT企業とかあんの?
仮に退職金1000万円として
毎月1万円積み立ててるとしても、利息ゼロなら1000か月
利息踏まえて、複利が発生しても、500か月以上はかかるでしょ
42年以上はかかる計算
具体的にどういう会社想定しているのか教えて欲しい
会社名出してもいいから

520非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:41:58.75
>>511
ありがと。
チューしちゃう(*ノωノ)

521非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:43:59.55
ホモは帰ってくれないか

522非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:47:30.31
退職金数千万円のIT企業はあるだろうけど、そんな会社に入れてたらフリーランスになんかならんわ
“同じ手取り500万円”って、そりゃ手取り500万も貰える会社員ならそっちの方が良いに決まってる
話すだけ無駄

523非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:48:35.86
目指せ単価80!

524非決定性名無しさん2021/04/16(金) 21:58:06.70
>>522
退職金が数千万円もあるのに、年収500万しかないって
その会社の中では、完全に仕事出来ない窓際族だろうねぇ

525頑張るちゃん2021/04/16(金) 22:03:07.45
SE希望の頑張るちゃん

グッドワークス「ぼくらのあした」の研修生たちは、しっかりした目標で研修をしていて
大学時代の時のような、遊び感覚の研修生は一切いません。

さすがに将来。就職やフリーランスを目指している人ばかり
グッドワークスの講師たちも
知識だけでなく しっかり人生へのアドバイスもして頂き
感謝 感謝です。

頑張るちゃんより

#グッドワークス

526非決定性名無しさん2021/04/16(金) 22:08:51.64
>>524
日本語読めないのか会社員やった事ないかどっち?

527非決定性名無しさん2021/04/16(金) 22:21:46.14
>>526
あぁ手取りね。メンゴメンゴ。
手取り500万なら、年収800万ぐらいかな?
従業員平均年収が800万円だと、上場企業の中でも、上位に食い込む企業だろうね。

528非決定性名無しさん2021/04/16(金) 22:24:04.69
年金が6万って死にたいよな

529非決定性名無しさん2021/04/16(金) 23:13:02.76
>>528
死ぬまえに
しゃぶらせて

530非決定性名無しさん2021/04/16(金) 23:17:34.48
>>529
ジムにでも行って、ムキムキマッチョと戯れてこいやクソホモが

531非決定性名無しさん2021/04/16(金) 23:18:00.07
フリーランスなんだからジジイになっても働けば良いじゃん
契約してくれるか知らんけど

532非決定性名無しさん2021/04/16(金) 23:21:34.64
>>515
年金28万も貰えないよ。20歳から65歳まで平均年収600万という設定で12万円だよ。
ソースは厚労省の年金診断。

533非決定性名無しさん2021/04/16(金) 23:22:54.08
年金28万貰おうと思ったら新卒から定年までずっと年収1000万超え必要なのか…めちゃくちゃだな。

534非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:20:29.96
>>510
単に前年度の収入が極端に少ないんだと思う。

国保は収入がかなり少ないとただ同然レベルになる制度設計だから。

535非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:29:12.27
>>532
彼はすでに年金受給者の世代だよ。しかも結婚していて結婚相手がまだ死んでいない。

そもそも40年以上、厚生年金だった人間がこのスレにいることがおかしい。

536非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:37:31.64
>>533
あのさ、若い世代ほど老齢年金は少なくなるんだよ。年金事務所に行けば、自分の将来の支給額を大真面目に計算した結果を出してくれる。

いま25歳の人間であれば、70歳になったときの日本は、高齢者一人を二人以下の現役世代が支えることになるの。

55年後は老齢年金の金額がいまよりかなり低くなり、現役世代の保険料をいまの3倍、消費税を30%くらいになる想定。

これが自民党さんの計画。

537非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:41:45.89
50年後の日本の人口は8,000万人と予想されていて、8,000万人のうち、6割は高齢者という構成になる。

3,200万人しか働いていない国に落ちぶれるので、何もかもいまより貧しくなり、先進国から完全に脱落して、後進国として中国に助けを求めることになる。

538非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:42:36.13
>>536
自民党さんというかどこの党の議員も何も考えてない。世の中の仕組みを牛耳ってるのは官僚。議員なんてお飾り

539非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:47:37.11
>>537
50年後は団塊ジュニアももうほぼいないし、今の10歳が60歳ってことだろ
6割高齢者は盛り過ぎ
その頃には人口比正常に、なって高齢者3割くらいだろう。

540非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:50:01.47
>>538
官僚は年金の掛け金が昔から高い。官僚は官僚で高い保険料を納めているので、官僚批判は筋違い。

老齢年金の少なさを嘆いている高齢者は、まともに年金保険料を納めてなかっだけ。

特に国民年金は、制度を作ったときから子供と同居して、子の援助を受けることが前提の仕組み。

541非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:52:11.74
なめるなよ、54のおっさんを!
今絶賛高速回転中!

542非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:55:56.58
レバ経由で二次請けの企業と契約してんだけど初日に俺を一次請けの企業に紹介してそれっきり一切姿を見せてないんだけどこれって偽装請負とかいうやつだよね?

543非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:57:10.09
>>539
いまの高齢者は90歳くらいで死ぬ人が多いんだよ。50年後は100歳でもまだ若い高齢者と呼ばれる時代になる。

50年前の日本は70歳までにほとんどの国民が死んでいた。50代で死ぬのも普通だった。

544非決定性名無しさん2021/04/17(土) 00:58:50.84
>>542
レバテックは個人事業主を募集している企業に対して個人事業主を送り込むので、シンプルな中間搾取が多い。

545非決定性名無しさん2021/04/17(土) 01:00:45.33
>>537
確か、2045年には、人工知能の性能がシンギュラリティを超えるから
50年後とか、人間は殆ど働いていない世の中になるよ
https://udemy.benesse.co.jp/data-science/ai/singularity.html
物価はほぼゼロになり、ちょっと働くだけで生活出来る世の中になる

546非決定性名無しさん2021/04/17(土) 01:03:20.86
エージェントによっては管理が面倒な場合、直接契約の話を持ちかけてくることがある。

ピンハネ営業しかいないエージェント会社はちょっとしたトラブルで時間を割かれるのを嫌って、中間搾取を放棄する。

547非決定性名無しさん2021/04/17(土) 01:10:46.54
>>545
30年前には2021年の未来には核融合の発電に目処がつき、エネルギー問題が解決すると言われていた。

コロニー建設もかなり進み、月に人間が常駐すると言われていた。

自動車は完全に自動運転で宙を浮いて走る、鉄道はすべてリニアモーターカーになっていると言っていた。

これらのうち、すべてが達成できていない。
未来の話なんてまったくあてにならない。

548非決定性名無しさん2021/04/17(土) 06:40:02.27
>>545
30年前は2015年には車は空を飛び、服はサイズ自動調整、乾燥機付きになり、日本企業がアメリカを支配すると言われてた

549非決定性名無しさん2021/04/17(土) 07:56:56.93
ワイはITの何でも屋になるんや

550非決定性名無しさん2021/04/17(土) 08:46:07.32
>>540
政治家が世の中を仕組みを作ってるんじゃなくて、官僚が操ってるって話なんだが

551非決定性名無しさん2021/04/17(土) 09:42:58.35
> 先般ご案内しました、5月15日開催の「PE-BANK全国一斉ゴルフコンペ」ですが、
> 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している状況を鑑み、延期とすることといたしました。

ワロタ
なんで開催できると思ってたんだコイツラ
PEクラスターでも作るつもりだったのか?

552非決定性名無しさん2021/04/17(土) 10:24:12.93
>>547
日本は出来ないかもだけど、アメリカと中国は普通にAI社会を実現してしまいそう

553非決定性名無しさん2021/04/17(土) 10:52:50.48
>>533
公務員は三階建て年金で30万ちかくもらえる。
大企業も企業年金で三階建てにして30万ちかい。

腹が立つのは破綻したJALが企業年金廃止をゴネてたけど、
奴らいくらもらってんだろうな

554非決定性名無しさん2021/04/17(土) 11:40:20.80
休みだけど暇だわ
お前らなにしてんだ?休みの日

555非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:07:35.58
>>554
ポートフォリオ作り

556非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:12:24.18
ほう

557非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:16:24.65
>>553
公務員ってそんな貰えるんか

558非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:16:45.93
現場でやってるレベルによっては次に繋がりにくいからな
俺も一時期はトレンドの技術調べてポートフォリオ作ってたよ

559非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:17:10.58
アルケゴス巨額損失でNR*が潰れてくれないかな。デスマ大御所としてエンジニアからも
大いに嫌われている訳だし、もう退場してほしい。潰れれば大勢のエンジニアが喜ぶ。

560非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:17:57.25
休みの日は休んでる
なぜなら休みの日だから

561非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:20:03.13
明日は情報処理試験やぞ
おまえらは、何か受けないのか?
俺は受けるぞ

562非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:20:46.18
稼働時間以外仕事したくない
請負のための営業みたいなのは別として

563非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:22:28.51
>>561
存在を忘れてたわ

564非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:27:35.50
情報処理資格ってレベル4持ってると単価上がったりするのかね

565非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:37:16.77
>>564
現場によりけりだが
上がった例を知ってるとだけ

566非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:49:30.07
>>553
NHKは企業年金だけで14万って言ってたよね。
まぁ一部の大企業や公務員は別格だよね

567非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:50:04.46
>>564
俺は持ってるけど全然変わらなかったな。新規で入るときの材料になるかな。

568非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:52:33.37
コードメイン書くエンジニアなら
ポートフォリオ>情報処理技術者資格
だな、即戦力なのか経歴に嘘ついてないかを見たいからな

569非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:52:37.56
>>545
人工知能やロボット、自動処理系の急速な発達で人間にもたらされるのは、格差の拡大と失業率の上昇だよ
経産界では長年、安い労働力を求め続けて来ただろ

派遣の規制緩和による国内労働力からの調達だけでは飽き足らず、新興国からの技能実習生という名目で低賃金労働奴隷を集め続けたが、それもコロナで崩れた

しかしコロナのお陰でセルフレジなども非接触システムが脚光を浴びて、導入が伸びてる
何を意味するのかといえば、人間の雇用が不要になること

生活保護と年金制度をベーシックインカムに一本化しないと、今後は成り立たないだろうけど、日本でベーシックインカムは無理だな

570非決定性名無しさん2021/04/17(土) 12:58:50.76
貨幣経済は格差を固定化し、奴隷化する。
本来なら世界中全員が食っていけるだけの技術があるのに、貨幣という仕組で飢えが起きている。
もちろん貨幣のメリットはあるけど、デメリットも認識しないと不幸の再生産になる。

571非決定性名無しさん2021/04/17(土) 13:08:27.80
国が弱者支援しないと格差が広がる一方なのはわかる

572非決定性名無しさん2021/04/17(土) 13:27:25.99
>>570
貨幣という仕組みが無い方が流通が滞るし、流通が滞ると飢えも広まる。
格差も奴隷も自由経済とは無関係に存在する。
人間が”組織”を作る限り必ず格差も奴隷も生まれる。

貨幣の前に人間を見つめなおす方が先だと思うわ。

573非決定性名無しさん2021/04/17(土) 13:53:56.54
MMT勉強しようぜ

574非決定性名無しさん2021/04/17(土) 13:58:28.66
現場で経済論話す機会ある?
政治を直で話すよりは敷居低いと思うけど

575非決定性名無しさん2021/04/17(土) 14:12:26.52
>>571
そうだな、
ITエンジニアなんて平均よりもらいすぎだから、もっと安くして会社の事務員に分け与えるべきだろう

576非決定性名無しさん2021/04/17(土) 14:15:57.71
>>545
過去にお前みたいなやつが語った未来図
偽装委託★フリーランスのエージェント132★多重派遣 YouTube動画>4本
偽装委託★フリーランスのエージェント132★多重派遣 YouTube動画>4本

577非決定性名無しさん2021/04/17(土) 14:18:07.98
>>567
持ってるから上がるわけではない
フリーランスは成果主義であって実力主義ではないから

高い単価で競争率が高いとき、選考上の比較で有利になるだけで、すでに入ってたら意味がない。

578非決定性名無しさん2021/04/17(土) 14:37:38.77
ポートフォリオて
何十回、下手したら100回くらい面談してるがそんなの見せてくれっていわれたことほとんどないわ
資格もポートフォリオもいらなくね

579非決定性名無しさん2021/04/17(土) 14:51:25.87
ソースコード漏えい事件のとき入ってた現場で
GitHubのアカウント持ってるかの調査があったよ

持っている場合、機密となるコードの公開をしてないことを誓います
ってヤツに署名捺印させられた

580非決定性名無しさん2021/04/17(土) 14:53:16.49
>>564
単価以前だろw

おまえが採用する立場だとして
初めて会った目の前の人物が有能か無能か判断する材料として成り得ると考えないの?
むしろ資格ひとつ取れなかったゴミが有能と判断されるかどうかを考えたりしないの?
いつしぬの?

581非決定性名無しさん2021/04/17(土) 14:56:09.68
>>542
そういった案件は避けた方がいいよ。現場に入ってビックリ、これ派遣案件じゃない見たいのあるから・・・

582非決定性名無しさん2021/04/17(土) 14:58:37.23
>>579
情報漏洩を気にするなら「LINEを使わないことを誓約する文書」を書かせた方が良いんじゃないか?

テレワーク中にLINEで会議したら中国韓国に全部筒抜けだぞ

583非決定性名無しさん2021/04/17(土) 15:08:32.55
>>537
中国に支援を頼んだが最後、ウイグルのようにジェノサイドされるのがオチ

だいたい社会主義国で100年続いた国はないから
「建国70年の中国がそろそろ崩壊する」と考えないあたりが楽観主義の中国思想だな

584非決定性名無しさん2021/04/17(土) 15:12:08.04
>>569
人間を安く雇って働かせるのと
AIやRPAで人間を雇わずに済むのとでは
全く逆の結果になるぞ

前者は賃金を押し下げてデフレを加速させるが
後者は生産性が伸びて賃金が上がる
こんなことは、19世紀の産業革命の時点で証明済みの話

585非決定性名無しさん2021/04/17(土) 15:15:51.29
上で言ってる賃金は名目賃金じゃなくて実質賃金な
市場の物価と照らし合わせての賃金で言えば
技術革新が進んで生産性伸びた方が、絶対に上がる
ただし、失業者が再就職している場合の話にはなるが

586非決定性名無しさん2021/04/17(土) 15:19:27.51
レジ打ちさんとかライン工やってきた人はこれからどんな職に就くのかしらね

587非決定性名無しさん2021/04/17(土) 15:22:49.44
SESからJavaエンジニア独立した人って本当におる?
案件ガチャ大当たりパターンしかおらんくね?

588非決定性名無しさん2021/04/17(土) 15:30:04.12
>>582
案件紹介はLINEでやります
っていうエージェントいるよな

あれって、エンドからしたらOKなのか?
HPに載せない機密案件も多数紹介なのにww

589非決定性名無しさん2021/04/17(土) 15:47:39.73
>>550
時代錯誤だよ。内閣府が人事権を掌握してからは、高級官僚もただの公務員に成り下がっている。

590非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:07:23.31
>>576
空飛ぶ車以外は大体実現できてるんじゃね?
むしろ現実が超えてる部分も多いんじゃないか?

591非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:07:44.12
>>542
この業界初めてか?
それが普通。
それ以外は直請けになるし。
二次請けが紹介料として毎月ピンハネしてるだけ。

592非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:12:55.84
>>591
紹介料というより
どっちかというと送金のサービス料でしょ

実際に個人と直接金のやりとりを許可する
エンドのほうが少ないからね

593非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:22:14.32
国民から選ばれた奴じゃなくて勉強して省庁に入った奴が日本を動かすというというのは正しいのか間違いなのか

594非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:23:23.69
>>592
直接やり取りできたら不正の温床になる

595非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:25:55.88
>>593
いくつかの方法があって、どれも正解不正解がある場合に、どの選択肢を取るのか
→ 選挙で選ぶ
決まった方針に従って、どのように実現するのか
→ 専門家を使って実現する

この二つは違うだろ
後者のことを言ってるのだろうから、正しい。

596非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:26:11.73
>>581
4次請の現場だけど、2次請も3次請にあたるエージェントとももう1年以上あってないわ。中抜き420万/年も取られてるから悔しい思いはある。

597非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:29:26.39
>>586
お前ら自身に投げかけたらいいだろ
この先どんな仕事に就くんだ?

598非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:31:23.91
>>550
>>589
小泉時代に偉くなるのに内閣の承認必要にはなったけど、結局政策とか議員はわからんから言いなりになってるのが現状。
民主党の時に一瞬で消費税掌返ししたでしょ、あれが現実よ。そして検察がこの国最強。気に入らなかったら予め掴んでおいた汚職ネタをマスコミにリークして政治生命いつでも終わりにできる。

599非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:34:08.42
>>593
フリーランスをしているとほぼ身につかない能力の一つに関係してくるな
「日本を動かす」ってのも会社に入っていればわかるだろ

政治って集めた金をなんに使いますかってだけの事
優先順を決めるのが選挙だから、それは国民が選ぶこと
どのように動かすのかはしっかり勉強した人がやることで、
選挙でえらばず選定基準をもとに選んだほうがいい。

人員とカネと時間が無限にある場合には選挙って考えが無くなり、官僚だけいればいい。
なんでかわかるね?

600非決定性名無しさん2021/04/17(土) 16:45:58.97
>>599
官僚の勉強って大学受験と公務員試験の内容でしょ?
専門家でもなんでもないし、試験対策以外の能力は全く証明されてない。

その人たち期待してよいのは、「どのように動かすか」じゃなくて
「その通りに動かす」だと思うけどね。
公務員の裁量権は最低限にしないと碌なことにならないよ。

601非決定性名無しさん2021/04/17(土) 17:53:26.13
マイクロマネージャーの上司にあたってしまったわ。。。

602非決定性名無しさん2021/04/17(土) 18:24:55.76
うーば―やろうかと思ってたけど
ラーメン店店主に頭殴られるのやだな

603非決定性名無しさん2021/04/17(土) 18:45:49.90
>>599
それ。
フリーをずっと続けていると身に付かない能力
をリーマンリーマンバカリーマンと散々バカに
してた会社員たちは持っている。
だから一定年齢超えたフリーは会社員になりたいといっても一定規模の企業には余程の営業コネクションでもない限り門前払いを食らう。先方さんの人事はよくわかっている。

604非決定性名無しさん2021/04/17(土) 19:20:37.19
>>603
> フリーをずっと続けていると身に付かない能力

社畜が自分の人生を必死に肯定していて草しかねえw
ま、いつもの自演だろうが

誰にでもできる安くてキツイ人足寄場のクソ仕事なら若い奴がいれば済むし、
経験があって単価が高い「一定年齢越えたフリー」とやらは必要ない

605非決定性名無しさん2021/04/17(土) 19:28:36.16
開発能力は自信あるので個人で開発するぶんには問題ないけど組織で人を動かす能力は皆無なんで
40代50代でもフリーで生き残っていけるか心配だわ

606非決定性名無しさん2021/04/17(土) 20:02:24.32
ほぼ客先常駐しかない会社なら、40代50代になろうがずっと下っ端に変わりはない
マネージャーや管理職やるなら、それこそ自社開発の社員じゃないと

607非決定性名無しさん2021/04/17(土) 20:20:31.67
>>534
いや、もう何年もその現場で一緒なんだけどね。

608非決定性名無しさん2021/04/17(土) 20:53:11.46
国民年金って一生収入が得られる農家をもとに設計されたことだよな
フリーランスみたいな定年60歳すらいられるか怪しい働き方と実態があっていない
いくら貯金出来ていくつまで生きていられるかが勝負だよな

609非決定性名無しさん2021/04/17(土) 20:53:22.03
官僚なんて政治家の奴隷だろ
自分の意思を持つことすら許されない
上に言われたことをひたすらこなすだけのロボット
民間企業のサラリーマンと一緒にしたら、サラリーマンに失礼

610非決定性名無しさん2021/04/17(土) 20:58:02.99
>>609
政治家は小学生以下の知能しかないから洗脳可能
財務省の洗脳レベルはもはや神。誰もあの洗脳能力からは逃れられない

611非決定性名無しさん2021/04/17(土) 21:05:19.34
>>542
偽装請負。
告発して賠償金で金持ちになろう

612非決定性名無しさん2021/04/17(土) 21:07:52.56
>>575
金はいくらでも発行できることを知らないのかな?

613非決定性名無しさん2021/04/17(土) 21:52:44.07
>>597
ITエンジニアという職業がなくなるとお考えの方ですか

614非決定性名無しさん2021/04/17(土) 22:12:36.65
なんで艤装請負を告発したら賠償金が貰えるんだ?

615非決定性名無しさん2021/04/17(土) 23:10:00.13
Twitterって今回の障害情報どこかで公表してないの?
さすがにそろそろ治ってほしいんだが

616非決定性名無しさん2021/04/17(土) 23:19:30.14
賠償っていうのは損害を受けたものが請求するもののはず
どっかの半島人みたいに損害を受けてないのに謝罪と賠償を請求するやつと勘違いしてそうだな

617非決定性名無しさん2021/04/17(土) 23:50:36.55
>>608
家族にフリーランスいたら国保ガクッと安くなるよ

618非決定性名無しさん2021/04/18(日) 02:19:42.90
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

619非決定性名無しさん2021/04/18(日) 09:07:47.37
レバテックの社長はイケメンやで

620非決定性名無しさん2021/04/18(日) 10:51:45.92
>>600
違うよ。
会社で働いた経験もないのか?
そもそも試験で判断するのは適正であって専門性ではない。

大学の勉強とか、お前は官僚になることしか頭にないようだが、なった後について考えないのか?
じゃあ、情報処理試験にうかったら誰でもITエンジニアなんだな?


それに、言われたとおりにやるやつには役職なんて与えない
やれって言われたときに、何をどのくらいなら可能、これは不可能、という判断をすること、
そして、上からの判断が現場にそぐわないときに命令違反する権利こそが役職なんだよ
官僚って、その役職で階層型になってる組織だよな?これは試験でわかるのか?
お前、フリーランスとか言う一人バイトの世界じゃないんだから

621非決定性名無しさん2021/04/18(日) 10:53:15.56
>>602
もちろん、「殴られる」が嫌なんじゃなくて、
自分が間違ってた時に責められるのが嫌なんだよな

そんな意識だからまともに仕事ができないんだろ

622非決定性名無しさん2021/04/18(日) 10:57:29.48
>>604
自演とかお前の勘違いからするに見たいものだけ見てきたんだろうな。
はい残念。なんの自演だよ


誰にでもできる安くてキツイ人足寄場のクソ仕事はお前らがちゃんとやってるだろ
人員派遣サービスは安いに越したことはない
時間がたてばすべての仕事がコモディティ化されて同じ金額になるよう力が働くんだから、そうならない努力はずっとすべき。
ただし本人の問題であって世間の問題ではないがね。

623非決定性名無しさん2021/04/18(日) 10:59:54.24
>>605
下請けとして生きていくのは別に年とっても生きていけるよ
ただ、受け元に左右されるだけで。

ITの場合、「開発」ってのは他業種の「製造」に当たるから、そこまで年齢は気にされないよ。

624非決定性名無しさん2021/04/18(日) 11:02:45.26
>>610
他人の考えが自分の手の内にあるって思えるおまえは単なる知識不足
おまえがネットの情報に洗脳されたんじゃね?
上書き可能な知識量なんだな

625非決定性名無しさん2021/04/18(日) 11:06:05.37
>>612
もしかしてMMT理論を知ったから賢者ぶってるのか?

しかも帳簿上の処理の仕方の話だし、いくらでも発行できるという認識は間違い
無限発行は紙幣の話であって、お金の発行に裏付けられる価値まで無限発行されるわけではない
そこに気が付けば格差なんて埋まらないことくらいわかるだろ
トイレで使う紙だけ平等になっておしまい

626非決定性名無しさん2021/04/18(日) 11:09:43.36
>>613
もうちょっとあまたを働かせろよ
お前らエンジニアは、たとえばCOBOLをやってた人は何になったの?


レジの自動化の結果、それは誰が管理するの?
レジの仕組みは誰が知っているの?
どのタイミングで帳簿につけるべき?
集計作業をまたいだ返品の赤伝票をどのように集計すべき?


簡単な話で別の形にシフトするだけ

急にゼロになるわけでもあるまいし
頭の中でしか想像してないから現実に追いついてないんだよ

627非決定性名無しさん2021/04/18(日) 11:29:06.95
>>598
あんた官僚が忖度し始めた理由をマスコミがしつこく説明しているのにそれすら見てないの?

628非決定性名無しさん2021/04/18(日) 11:36:56.24
コボルだけをやってきた人はコボラーコボラー
と蔑まれオッチャンがのーーーーーーんびりやる
バカコボルと言われ殆どの人は経済ショックなどの煽りで職を失い介護やコンビニなど
別業界に移った。残っているコボラーは希少価値があるがいつ同様になるかわからない。

629非決定性名無しさん2021/04/18(日) 11:40:05.46
コボルは1975と言う年度バージョンから2021年まで言語仕様は全く変わらない。バカコボルと言われてもしょうがないな

630非決定性名無しさん2021/04/18(日) 11:56:15.60
SESでタイミングが悪いだけでコボルやらされる人はかわいそうだと思った

631非決定性名無しさん2021/04/18(日) 12:10:53.09
>>630
転職時にコボルやってましたは辛いな
ま自己申告の話だけど

632非決定性名無しさん2021/04/18(日) 12:12:35.58
この国は犯罪者に優しいよな。偽装請負、二重派遣で荒稼ぎしている犯罪者を野放しにしているからな。法が裁かない場合に限り、私刑を免責する制度を創設して欲しい。

633非決定性名無しさん2021/04/18(日) 12:18:33.11
偽装請負で荒稼ぎしてる犯罪者って、俺たち個人事業主の事?

634非決定性名無しさん2021/04/18(日) 12:33:18.95
>>620
おまえは、底が浅いというか賢いつもりのバカそのものだなw

>そして、上からの判断が現場にそぐわないときに命令違反する権利こそが役職なんだよ

こんなこと言ってる奴が統治の何たるかを知ってるとは思えないし、そもそも
お前こそまともな組織で働いたことないんじゃないか?
何にせよ無能な働き者は一番嫌われるから気を付けろよw

635非決定性名無しさん2021/04/18(日) 12:49:25.65
将来コボラーが足りませんとか
そんな話出てくるのかね

636非決定性名無しさん2021/04/18(日) 12:52:57.09
またイミフな全レスくん湧いてるやん
相手するからつけあがるんだろうな

637非決定性名無しさん2021/04/18(日) 12:55:09.10
>>626
お前屁理屈言って人に噛みつきたいだけだろw
何なんだこいつは

638非決定性名無しさん2021/04/18(日) 13:03:51.48
データベーススペシャリストを取りませう

639非決定性名無しさん2021/04/18(日) 13:04:37.03
この全レスくんみたい奴が現場におるわ。次から次へと手当たり次第に他のフリーに絡みに行ってトラブルになっとるw

640非決定性名無しさん2021/04/18(日) 13:11:21.69
全レス”くん”は実際はおじいちゃんだろうなぁ

641非決定性名無しさん2021/04/18(日) 13:22:11.26
GW旅行行く人いる?

642非決定性名無しさん2021/04/18(日) 14:45:52.16
>>641
今は無理だろ

643非決定性名無しさん2021/04/18(日) 15:16:14.31
全レスくんww
リアルでは現場でなーんにも発言できないヘタレか
リアルでもごちゃごちゃクチだして、周りからウザがられてる爺だろうな

644非決定性名無しさん2021/04/18(日) 15:53:32.13
SESで単価80万の仕事して年収475万です(残業代は0)
これって中間搾取されてますかね?

645非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:02:57.09
>>644
残0(45見做し)なら600あってもおかしくない

646非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:06:04.12
>>644
その単価ってのが、どの時点かしらんけど終身雇用を
前提にしてる会社に所属してるなら搾取されてないんじゃない?

647非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:11:33.18
会社員で年間960万円しか稼いでないくせに搾取ってなんだよ

世の中には何千万も利益出してるのに、年収500万くらいの営業マンとかゴロゴロいるというのに

648非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:13:45.65
マジレスすると
単価連動のSESなら余裕で年収600万いくね

649非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:20:45.84
>>648
正社員じゃ、無理だろう
売上げの2/3をを払うなんて、派遣社員並みのバック率
正社員の場合は、部下を連れて入場するくらいにならないと600はなかなか届かない

650非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:29:13.03
3月は仕事なくて1か月遊んでたけど旅行なんて行かなかったな
だから混んでるGWに旅行に行くとかあり得んわ

651非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:35:48.70
みんな大変だな
いっしょに首括ろうぜ

652非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:42:50.05
GWは畳の部屋をフローリングカーペット化するため、家具をバラして移動したりするので終わる予定
ちゃんと仕事用の椅子と机を導入する準備だから仕事みたいなもんやね

653非決定性名無しさん2021/04/18(日) 16:46:21.48
コロナで金の使い道を失って貯金増えてる奴はいっぱいいるだろw
首括る理由がない

654非決定性名無しさん2021/04/18(日) 17:11:45.22
>>653
なら、金ちょーだい
金くれよ

655非決定性名無しさん2021/04/18(日) 17:29:23.43
>>653
貯金は増えてるが、コロナ禍のバラマキで物価が急上昇っするんじゃないかとガクブルしてる
銀行金利はほぼ0だし、土地と株は、もう暴落する未来しか見えないし、
物価上昇に対抗するには、資産はどうやって持ってたらいいんだろうな

656非決定性名無しさん2021/04/18(日) 18:05:28.88
屁が出てばっかで売上上がらんわ

657非決定性名無しさん2021/04/18(日) 19:03:01.74
>>644
960万円売り上げて年収475なら優良ではないが酷くもない。

消えた485万の内訳
85万円…営業の人件費
80万円…君の厚生年金とか健保とか
80万円…経理とか総務とかの人件費
60万円…オフィス費用など販管費
60万円…退職金
80万円…社長、役員の人件費
40万円…待機社員の補填用

658非決定性名無しさん2021/04/18(日) 20:00:34.52
>>655
金融資産保持するしかない
物価上昇に合わせて株価もあがるから

659非決定性名無しさん2021/04/18(日) 20:12:53.73
>>625
あのね、通貨とは信用証書の一種。
情報を保存しているメディアであって、価値ではありません。
値札がモノの価値ではないようにね。

もう少し知性をアップグレードしようね

660非決定性名無しさん2021/04/18(日) 20:16:00.02
>>625
通貨を無限に発行すれば ♾+100と表記されるようになるだけ。
そもそも現在の通貨量を1兆倍してさらに1兆倍しても無限には程遠い。

661非決定性名無しさん2021/04/18(日) 20:32:08.77
>>655
ドル建てのインデックスを買っておけ

662非決定性名無しさん2021/04/18(日) 21:03:27.68
不動産は別に下落ではないな
人口減で僻地の脱落が起きてるだけ
大正明治に戻っている状況
23区で徒歩15分以内ならまだまだ需要はある

663非決定性名無しさん2021/04/18(日) 23:00:30.08
会社員だが、地方とは言えたったの年収750万でチームリーダーやらされてキツイわ。
フリーランスの人たちは単価100万以上で節税しまくってるんだろ?羨ましい。

664非決定性名無しさん2021/04/18(日) 23:06:11.45
節税なんて出来ない

665非決定性名無しさん2021/04/18(日) 23:13:36.61
マイニングPC数百万で買って事業経費に計上するのは蟻?梨?

666非決定性名無しさん2021/04/18(日) 23:24:19.53
>>663
メンバーをうまく使えないなら
さっさとやめてくれ
リーダーが無能だとこっちがしんどいわ

667非決定性名無しさん2021/04/18(日) 23:50:04.25
>>666
メンバーを上手く使えないなんて言ってないよ。
早慶理科大クラスの出来る部下は多い。
チームリーダーとして勤怠、経費の承認、見積レビュー、目標面談、安否確認訓練が面倒くさいってだけだよ。
ウチはフリーランス使ってないし。

そんなことより経費で遊んだ羨ましい話でもしてくれ。

668非決定性名無しさん2021/04/18(日) 23:59:23.86
無能はお帰り下さい

669非決定性名無しさん2021/04/19(月) 00:06:16.93
>>667
田舎なのに凄いな田舎なのに

670非決定性名無しさん2021/04/19(月) 00:11:38.06
俺都内でチームリーダやってた時、年収600万だったけど…

671非決定性名無しさん2021/04/19(月) 00:11:47.15
フリー使ってないのに
なんでこのスレにくるんだ?

キチなの?

672非決定性名無しさん2021/04/19(月) 00:18:08.40
なんでって・・・いますぐ会社を辞めてフリーランスに転身したくてたまらないけど
コロナで先行き真っ暗だから不安で死にそうな社畜が覗きに来てるんだろ?

「経費で遊んだ羨ましい話」とかお花畑なこと言ってる時点で察しろ

673非決定性名無しさん2021/04/19(月) 00:20:20.30
フリーに転身するなら
レバテックがいいよ

674非決定性名無しさん2021/04/19(月) 00:40:29.45
>>670
おれは30で管理職になって残業代無くなったからPMなのに520万だったわ
まあもちろん地方だけど、老舗の東証1部上場企業なのに、、

675非決定性名無しさん2021/04/19(月) 00:55:57.38
ソーカルト会員激減

676非決定性名無しさん2021/04/19(月) 01:09:36.38
テレワークしていない割合はどの程度だろ

677非決定性名無しさん2021/04/19(月) 01:26:58.18
>>665
アリ
マイニングで得た利益を確定申告すれば

678非決定性名無しさん2021/04/19(月) 01:35:32.22
>>677
電気代の案分の配分が難しいな

679非決定性名無しさん2021/04/19(月) 01:56:32.86
このスレは経費の意味がわかってない人間が集まりすぎだよ。

経費というのは費用なんだから、売上に対して費用が高くなれば利益が減るんだから、税金がどうこうという話ではない。

このスレはサラリーマン経験しかない人間の集まりなのか?

680非決定性名無しさん2021/04/19(月) 02:21:15.39
久しぶりにすごいアホが来たww

ここの住人は基本的に個人事業税の非課税者だぜ
事業性が無いって国が認めてくれてる人達のスレで何言ってんだか笑

事業性がないんだからそもそも利益率なんか気にしないし、経費でPC新調したり買ったりして各種税金も保険料も減る方がいいに決まってんじゃん

681非決定性名無しさん2021/04/19(月) 02:44:35.58
渡る世間はアホばかり

682非決定性名無しさん2021/04/19(月) 07:02:44.67
>>670
それくらい労働条件悪ければ迷いなく退職できていいな。

中途半端が一番困るわ。

683非決定性名無しさん2021/04/19(月) 08:07:55.90
>>670
リーダーが馬鹿でモチベ低い方が仕事ダラダラできるからいいよな
優秀過ぎると段取りが緻密過ぎていちいち報告するにも突っ込まれてウザい

684非決定性名無しさん2021/04/19(月) 09:56:42.95
まぁ今の俺はフリーだし、会社員の頃の話なんてどうでもいいや。この時期は昇進できなかったやつがマウントとりに来るけど相手しなくていいよ

685非決定性名無しさん2021/04/19(月) 10:20:48.74
ブラックSESよりフリーになるべきなのは間違いない

686非決定性名無しさん2021/04/19(月) 10:37:11.94
客先常駐でもいいけど、単独で常駐させるSESはクソね
せめてチームで常駐させるべきよ

687非決定性名無しさん2021/04/19(月) 10:40:28.45
>>686
そうじゃないと会社である意味がないもんな

688非決定性名無しさん2021/04/19(月) 10:51:02.74
>>644
・新卒教育なし(そもそもとらない)
・事務所経費ほぼなし
・退職金なし
・残業代なし
というSESなら600万いかんとね

6896882021/04/19(月) 10:54:55.35
と、知り合いの経営者と近い話したことがある

690非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:04:12.90
ブラックSESの搾取はえげつないからな

691非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:11:56.26
中小SESって技術者使い捨て気味だな
スキルアップとか全く考えて無くて、入れる案件に単身でどんどん入れてく
そういう会社は営業が幅きかせてたりする

692非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:22:12.91
SESで単価連動なしで純粋に年数に応じて金払う会社あったけど
あれは社員側の意識低くないと成り立たなさそうだなと思った

693非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:25:22.84
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

694非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:41:23.72
案件ガチャで給料決められるより公平な感じはする>勤続年数

695非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:46:56.48
優良SESは5年目で500万って人もいる
単価は60万代だけど
このひとは所有資格によるUPもあるみたいだが

696非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:47:05.70
案件ガチャってなに?

697非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:49:51.23
>>696
SESは基本自分から案件選べないって話
希望を出せるかどうかは会社による

698非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:51:12.42
案件ガチャとは、自分で案件を選べないSESのドナドナ社員が、営業から持ってこられた複数の案件からどれか一つを選ぶことを言う

得意不得意、自分の意思は大抵無視され、参画時期と金額の高低で概ね選ばされることになるので、ガチャである

699非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:54:35.39
景気によるけど、良いSESは希望に合わなければ半年で抜けることもある
金融に絶対行かせないSESとかあるし

700非決定性名無しさん2021/04/19(月) 11:57:59.36
社員を遊ばせておくより炎上案件に固定精算でも放り込むほうがいいと考える会社ももちろんある、というか、大体そっち

701非決定性名無しさん2021/04/19(月) 12:45:02.36
そりゃそうだろ。遊ぶぐらいなら自殺してくれた方が会社にとってはプラスなんだし。

702非決定性名無しさん2021/04/19(月) 12:59:28.39
そういえば社員に生命保険かけて
受取が会社になってる話聞いたことあるな
弱小SESだったけど、社蓄どころの話じゃないよな

703非決定性名無しさん2021/04/19(月) 13:11:50.71
ヒェッ!

704非決定性名無しさん2021/04/19(月) 13:19:26.55
それ、昔から聞いたことあるけど社員からしたら確認しようがないのよね。
社員に聞かないで多分勝手にかけてるだろうから

705非決定性名無しさん2021/04/19(月) 13:31:54.14
それ反社か893が裏に居ないかw

706非決定性名無しさん2021/04/19(月) 13:40:19.11
・本人にバレずに生命保険をかける事は可能か
・保険金殺人以外でそこまでして生命保険かけるメリットは?

707非決定性名無しさん2021/04/19(月) 13:41:01.58
社員に保険かけるの1990年代後半に話題になって、会社からもこんな目的で保険加入してますって説明うけたけど、最近は全く話題にならないよな。

708非決定性名無しさん2021/04/19(月) 14:43:43.96
保険加入は本人の承諾が必要だから
無断で加入してたことがバレたら無効になるよ

>>702は本人に承諾させたうえでの加入
でも社員が断れるかというと難しいだろうな

709非決定性名無しさん2021/04/19(月) 16:09:04.17
>>702

https://www.jil.go.jp/hanrei/conts/05/36.html
これだよな。怖すぎるわ。

710非決定性名無しさん2021/04/19(月) 16:23:10.99
>>691

SESの営業で技術者に対して
お前は何様か?と思うような
態度の物言いする奴は割といるからな

>>709

人間は悪魔より醜いの最たるものだな

711非決定性名無しさん2021/04/19(月) 16:52:08.31
>>710
よくそういう無礼な中継営業に当たって
喧嘩になる。当たり前だが面談ブッチして帰るがな。^_^

712非決定性名無しさん2021/04/19(月) 16:56:58.37
なんぞこれ

「一般社団法人 ITフリーランス支援機構」発足 〜ITフリーランス・エージェント・関係団体・各省庁と連携し、業界が抱える課題の解決と人材の流動的活用推進を目指す〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000001.000077231.html

713非決定性名無しさん2021/04/19(月) 17:02:19.33
やっぱ業界の盟主はレバァなんだなって

714非決定性名無しさん2021/04/19(月) 18:13:11.96
怪しすぎる

715非決定性名無しさん2021/04/19(月) 18:32:43.08
やっぱりぺとレバがナンバーワン!

716非決定性名無しさん2021/04/19(月) 18:35:31.37
アジアンリンク
エフォーション
ハッピーエンジニア

どれにしようか迷うな

717非決定性名無しさん2021/04/19(月) 18:37:32.69
>>710
おれも喧嘩一歩手前になったことあるわ
まああれ以来毎月一度昼飯に顔出せとか言ってくる中継会社は見なくなったが

718非決定性名無しさん2021/04/19(月) 18:59:48.84
中継の名乗らずに無礼な事ばかり口から出てくるゴミクズ営業の輩にエンジニアを物扱いですか?
あなたがどこの会社の誰か存じ上げませんが
これから先の面談には今のあなたの振る舞い
を考慮すると出席できかねますので
これにて失礼します。
これでピシャリとやって帰った。
エージェントには名乗らない知らない企業の方とお会いしましたが、ご意向が合わなかったようなのでその場で丁寧にお断りしましたと言って
一切ぶっちぎり帰りの文句は言わせない。
ご参考までに。

719非決定性名無しさん2021/04/19(月) 19:05:16.53
フルリモート減ってるんだってな
ニューノーマルってなんだったんだろう

720非決定性名無しさん2021/04/19(月) 19:09:11.74
インボイス制度対策、
みんな何かする?

721非決定性名無しさん2021/04/19(月) 19:26:06.50
リモートで週1出勤だわ

722非決定性名無しさん2021/04/19(月) 19:29:05.36
>>721
出社しないとできないことってある?

723非決定性名無しさん2021/04/19(月) 19:34:49.58
フルリモート以外お断りと言ったら
本当のフリーになったよ

724非決定性名無しさん2021/04/19(月) 19:53:28.63
>>720
とりあえずは簡易課税制度使うかな
これだけで益税の減少を半分に抑えられる。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6505.htm

725非決定性名無しさん2021/04/19(月) 19:54:37.33
これからがコロナ本番なのになんでそんな出社させたがるんだろう

726非決定性名無しさん2021/04/19(月) 19:54:54.80
>>724
↓でいうと、ITはサービスに該当するから50%

 この制度は、仕入控除税額を課税売上高に対する税額の一定割合とするというものです。この一定割合をみなし仕入率といい、売上げを卸売業、小売業、製造業等、サービス業等、不動産業及びその他の事業の6つに区分し、それぞれの区分ごとのみなし仕入率を適用します。

 みなし仕入率
第一種事業(卸売業)90%
第二種事業(小売業、農業・林業・漁業(飲食料品の譲渡に係る事業))80%
第三種事業(製造業等、農業・林業・漁業(飲食料品の譲渡に係る事業を除く))70%
第四種事業(その他の事業)60%
第五種事業(サービス業等)50%
第六種事業(不動産業)40%

727非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:01:07.90
非課税業者たちが何いってんだか。

728非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:06:26.39
>>680
頭がおかしいのか?

お金を使えば、お金が増えるという理屈を説明してくれ。

729非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:18:10.34
>>722
ない
雑談するくらい

730非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:20:57.22
>>729
やっぱり…

731非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:23:17.98
在宅だとyoutubeみたり、まとめサイトみたりで進まんから
自制心と葛藤して疲れるわ。

732非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:35:33.35
>>728
頭がおかしいのか?

>>680のどこにお金を使ったらお金が増えるって書いてあるか説明してくれ

733非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:39:24.27
>>727
インボイス制度が2年後に始まったら、現在免税事業者の人も事実上、課税事業者にならざるを得なくなるんだよ。

734非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:47:10.04
でもエージェントは既存エンジニアが免税事業者のまま行くって言った場合どうするんだろうね

免税業者だからって消費税払いませんは出来ないし、免税事業者である事を理由に一方的に単価下げますは下請け法的にNG

エンドからしたらエンジニアが免税事業者であろうが無かろうが関係ないし、免税事業者だから弊社はこのエンジニアと契約をやめますので引き上げますなんてエンドに言えないよね

735非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:53:34.96
んなもん当たり前のように「事業者番号教えてください」って事務的な連絡するだけだろ。
んで持ってないなら「取ってください」で終わり。

736非決定性名無しさん2021/04/19(月) 20:57:25.78
運用だけど電話番必要だからって誰か1人は出てる
用件あるならteamsとかメールで寄越せやって思うけど

737非決定性名無しさん2021/04/19(月) 21:08:01.18
>>735
うん、だからそれに対して取りませんと言う選択肢も可能だよね

エージェントが今現場に入ってるエンジニアに対して取得しないと契約更新しませんって言って契約を終了したとして
エンドに対して、彼は免税事業者のままだったから契約更新せず終了ですって言っても、エンドからしたらは?それは御社の都合でしょう、
双方更新の意思有りなのに御社の都合で終了させるとかおかしくないですか?ってなるよねって話

738非決定性名無しさん2021/04/19(月) 21:09:48.14
要はエージェントが報酬として払っているか、外注費として払っているかだろ
毎月請求書に消費税を載せて渡しているなら課税業者になる必要があるが
報酬として受け取っているなら、もともとインボイス制なんて関係ない。

739非決定性名無しさん2021/04/19(月) 21:10:19.93
契約終了の理由なんてなんでもええんやで

740非決定性名無しさん2021/04/19(月) 21:19:10.14
>>739
エージェントがエンドに嘘の理由を言うかもしれないし俺だったら
更新したいんですけどねー、なんか免税事業者のままだと契約更新できませんって一方的に契約終了させられるんですよねー
って言うかな

741非決定性名無しさん2021/04/19(月) 21:20:01.38
お前らもしよかったら俺のアヌスを一時間にわたって舐めてくれないか?
3日ケツ洗わないでいくから頼む

742非決定性名無しさん2021/04/19(月) 21:48:45.79
>>737
そこがポイントで
エージェントは「事業者番号取れ」
エンジニア「嫌です」
エージェント「ならダメですね」
エンジニア「なら仕方ないですね」

ってなったら
エージェント「ちょ、ちょい待って半額分出すから」
ってなるんじゃないかな?
契約解除になったら「契約条件が合わなかった」で終わりだろ。

743非決定性名無しさん2021/04/19(月) 22:12:02.98
>>726
これ例えば、小売業で登録して、実際に小売業もやるけど、
副業でシステムエンジニアですって言えば逃げれるのかな?

744非決定性名無しさん2021/04/19(月) 22:14:13.91
皆さん経費でタブレット買ったり
私的な交通費、宿泊費を経費で落としたりしないの?

745非決定性名無しさん2021/04/19(月) 22:14:21.31
>>738
このパターンてどうなん?超大手がそれだと思うんだけど

746非決定性名無しさん2021/04/19(月) 22:16:57.36
>>742
ならないと思うよ
そもそもお上が免税業者をなくそうとしてるんだから
それを聞かないフリーエンジニアのかたをもつエンドのほうが
おかしいという風潮になっていくはず

747非決定性名無しさん2021/04/19(月) 22:18:10.94
>>741
ちんは舐めるけどアナは無理

748非決定性名無しさん2021/04/19(月) 22:21:01.68
>>728
やばいだろ君

749非決定性名無しさん2021/04/19(月) 22:38:40.06
コピペのポートフォリオを手に未経験でフリーランスだ!と息巻いてるのがいるが、
金払ってる側が教えるハメになるような輩を雇う企業なんて存在するのか?

750非決定性名無しさん2021/04/19(月) 23:09:12.08
2000年の始めくらいにありそうな曲名
「コピペのポートフォリオ」

751非決定性名無しさん2021/04/19(月) 23:11:09.15
>>746
そりゃそうか。まぁエンジニアは立場弱いから、もっと単価高めにいうしかないよな

752非決定性名無しさん2021/04/19(月) 23:35:26.27
優良資産を買えば金を産んでくれる
例えば不動産とか

r>g

世界の法則やで

753非決定性名無しさん2021/04/19(月) 23:43:37.48
リモートよりもオフィスワークの方がいいわ
リモートだと喋りづらくてかなわん

754非決定性名無しさん2021/04/19(月) 23:51:02.90
働いてる時はわからないと思うけど国民健康保険がかなりきつい
年金がもらえない世代はマジで死にまで働かないと生きていけないと思う

755非決定性名無しさん2021/04/19(月) 23:56:12.36
>>712
政商、竹中のパソナ利権みたいなもんか

756非決定性名無しさん2021/04/20(火) 00:02:17.37
インボイス制度って初めて聞いたわ…。俺たちなんか関係あるの?
もう面倒だから派遣か契約社員になろうかなぁ・・・

757非決定性名無しさん2021/04/20(火) 00:02:45.84
>>712
こんなんいいからフリーランスIT協会健保作ってほしいわ

758非決定性名無しさん2021/04/20(火) 00:14:57.44
公明党のせいか・・・

759非決定性名無しさん2021/04/20(火) 00:20:07.59
消費税の帳簿面倒くせー
絶対俺には無理だわ

760非決定性名無しさん2021/04/20(火) 00:27:05.85
いままでのように免税業者になるには実質減収か。。。
財務省と公明党が憎い

761非決定性名無しさん2021/04/20(火) 00:51:13.28
とりあえず2029年までは控除があるから少し安くなるくらいやろ

762非決定性名無しさん2021/04/20(火) 01:42:36.56
>>732
なんでお金を無駄に使うのか?商売の基本がわかってないだろ?

763非決定性名無しさん2021/04/20(火) 01:46:47.43
そもそも消費税は免除されているというより、たいした売上がない事業者から消費税を正確に納めさせるには事務が煩雑だから、納めても納めなくてもいいとしている。

764非決定性名無しさん2021/04/20(火) 01:48:06.86
このスレは個人の資産と個人事業の資産がごっちゃのやつがいつもいるよな。

そもそも財布が違うのに何を言っているのかわからない。

765非決定性名無しさん2021/04/20(火) 02:52:11.54
まさかレバとペがタッグを組むとは・・・
おそらくだが20年前に暗躍して消えたJIETの再来だぞコレ

■一般社団法人ITフリーランス支援機構(レバ、PE、保険会社が売り玉確保のために結社を設立)
http://aitf.or.jp
> 代表理事 高山典久(株式会社PE-BANK 常務取締役)
> 理事 田幹也(株式会社PE-BANK 代表取締役社長)
> 理事 橋悠人(レバテック株式会社 ITソリューション事業部部長)
> 理事 近藤綾香(レバテック株式会社 ITフリーランス推進室 室長)
> 理事 石井 昇(三井住友海上火災保険株式会社 金融公務営業推進本部 部長)

766非決定性名無しさん2021/04/20(火) 02:56:01.04
>>765
コロナ不況でタッグを組んだか

767非決定性名無しさん2021/04/20(火) 02:57:05.77
JIETって今はないの?
昔みたときに
フリーになる前に俺が務めていた会社が登録していて複雑な気分になったな

768非決定性名無しさん2021/04/20(火) 03:08:52.18
JIETって叩かれてたけど何がダメだったの

769非決定性名無しさん2021/04/20(火) 05:43:02.99
自分は恐らくレバとペ両方ブラックエンジニア
リストに載っている。レバとぺがエンジニアの
ホワイト認証機関を作ってそこに大勢のエージェントが群がるようになったらもうフリー
は廃業。高速回転親父達も同様。

770非決定性名無しさん2021/04/20(火) 07:10:58.34
>>769
フリーエンジニアも共済を作るべきだな
ブラックエンジニアとブラック現場を
証拠ありきで世間に広めていく

771非決定性名無しさん2021/04/20(火) 07:29:04.29
仕事がみつかりません。いいエージェント紹介して

772非決定性名無しさん2021/04/20(火) 07:41:13.85
>>762
はい、反論できずに話をすり替え
アホな人でした

773非決定性名無しさん2021/04/20(火) 07:49:23.82
>>771
そこで、枕営業やで

774非決定性名無しさん2021/04/20(火) 08:13:36.44
仕事が無く金銭的に窮地から働き出すより
仕事が無く退屈こいてから働きだした方がありがたみを感じる

775非決定性名無しさん2021/04/20(火) 09:13:44.54
フリーランス二年目です。
今まで2つの案件についたんだけど、どちらも上位エージェントから直契約を持ちかけられた。これって普通何ですか?

776非決定性名無しさん2021/04/20(火) 09:24:27.13
まずは
エージェントとはなにか
直契約とはなにか
をちゃんと把握してから質問しようね、ぼうや

777非決定性名無しさん2021/04/20(火) 09:49:22.50
パソナ95%中抜って狂ってるな

778非決定性名無しさん2021/04/20(火) 10:04:03.20
例が少ないが、自分が直契約している
エージェントが上位もエージェントで
エージェント1社入るとエンジニアに
申告や同意をとる場合もある。
直契約しているエージェントと上位エージェント
で話を付けて意図的に商流を浅くする場合があり
それは元請けからの商流浅くしろとの
要望やエンジニアの実績ありき。
775のコメントもそれなりに可能性はある。

779非決定性名無しさん2021/04/20(火) 11:12:17.76
適切に還元すればそれでいいんだよ

780非決定性名無しさん2021/04/20(火) 11:27:06.51
レバガの笑顔
プライスレス

781非決定性名無しさん2021/04/20(火) 11:39:23.78
>>776
うるさいハゲ

782非決定性名無しさん2021/04/20(火) 11:41:24.35
俺も今の案件でなかなか集中できなくて困ってる
前の2件はいずれもテレワーク、新規開発だったけど今回は機能追加などの保守案件だから既存のソース見ながらやらないといけないのがめんどくさい。

783非決定性名無しさん2021/04/20(火) 11:51:14.62
>>782
レガシーなくソースなん?

784非決定性名無しさん2021/04/20(火) 11:59:46.89
JIETはお上に目をつけられた二○が消えたことで正常化…
というか無力化していまやただの圧力団体になってんじゃなかった?
偽装派遣の温床として象徴的な役割を果たしたJIET二○が提唱した
エンジニア潰しのEDSとか言うクソ懐かしい単語を思い出した
アソコまだ存続してんだねぇ

785非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:10:40.19
ブラックリスト制度は合った方がいいと思う
エージェント、フリーランスの両方ね
ブラックフリーのせいで、フリーランス出禁になる現場もあるし
迷惑なんだよね

786非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:21:06.87
>>785

…と、エンジニアがバックレて出禁を食らったエージェントはこのように考えるわけだ。
んで生まれたのが「JIETのEDS」であり、「レバペの支援機構」ということだ。
興味本位で個人会員なんかになると骨の髄までしゃぶりつくされるんだろうな…。

787非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:34:59.50
エンジニアってレベルに満たない奴がつぷされてるだけなんだがな

788非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:36:24.34
>>782
そういうところでスキルの化けの皮が剥がれる
新規で作るなんて新卒かバイトの仕事だったってことだ
そして今の仕事は、今までどこかの誰かが普通にやってたってことだ

789非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:42:19.28
>>778
発注側の意見だけど、あると思うよ
たまに商流変更があったっぽい感じがすることはある。

とにかく人数減らすか単価が高いから下げろっていう圧力はかける

じゃあ、どこを企業努力して下げるのかって話だが、中間の誰かが損をしないといけない。
この時、単純に何%ずつ身を切るのではなくて、
AさんについてはB社が抜けて、CさんについてははD社が抜ける、みたいな調停があると想像される。
こうすると事務手数料分だけ浮くので、割合折版よりは傷は浅いはず

こういう協定が結べる関係にある会社は不況でも強いんだろうよ

790非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:43:35.03
>>777
お前らの19倍の付加価値を生んだってことだ
ゴミから商品作ったらそんな感じだな

791非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:45:43.66
>>770
そんなの前々から言われていて、だれも他人任せで実現できてないんだよ

それなのに、なんで今までのやつ含めて自分の実力を理解しないかな

結局バイトと同じなんだよ

792非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:46:35.43
またお前か

793非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:50:40.42
全レスくんw

794非決定性名無しさん2021/04/20(火) 12:55:38.43
>>737
>エンドからしたらは?それは御社の都合でしょう、
これは正解

>双方更新の意思有りなのに御社の都合で終了させるとかおかしくないですか?
これは違う


まず、業者間でなんでうまく事務処理してないの?って話になる。
替えはどうする、引継ぎ分はどうする、遅れる分はどうする、そういう話になるだろうね
あとはエージェント内でどうにか解決するのだと思うが、仕方ないときは仕方ない事になる。

ふつうはそうならないように、法改正が話に上がった時点でどうするか方針は決まっているはずだよ
考えられるリスクは対処をしていると思われる。
もちろん、突然穴あいてごめんなさい、という考えでカバーするところもあるだろうし。


2点目、中間の会社の都合で人がいなくなることはあるよ。
似た観点で例を挙げると、社員はどんどん昇給するので、原価が大きくなってくる
だから、同じ人を入れ続けるにはどんどん値上げしないといけなくなるから、人を入れ替えるのが普通なんだよ
で、これは正論として通る。引継ぎコストはある程度許容しても、形上は人材支給会社持ち。
人材支給会社としては、別の人を持ってくること、サービスレベルを落とさないこと、が求められる条件であって、
そもそも個人に依存する状況を正論とする会社はない(上層に意見を通しづらいから)。

795非決定性名無しさん2021/04/20(火) 13:32:20.91
>>785
例えばエージェントが約束破りや不義理を働いて
案件決まったのに断らざるを得なかった
そんな場合にエージェントはエンジニアを
義務放棄した悪者にしてブラックリストに入れるように
認証組織に申請する、組織はエージェントから
運営費を会費として納めて貰っているので
そちらの言い分を優先する。
この繰り返しでまともなエンジニアがブラック
登録される。

796非決定性名無しさん2021/04/20(火) 13:47:45.72
オクスリ飲んどけって言ってるでしょ
つか今週の通院はまだなの?

797非決定性名無しさん2021/04/20(火) 13:53:19.24
あ た お か が書いた文章は読みづらくてだるい

798非決定性名無しさん2021/04/20(火) 14:05:22.07
>>795
いいんじゃないの
そんな誤差を気にしてたら
なんにも始まらない
交通事故が怖いからと
自動車を廃止するなんてバカらしいだろ

799非決定性名無しさん2021/04/20(火) 15:31:54.35
深田えいみの餃子大食いのyoutube動画見てたら客から電話かかってきて焦ったわ

800非決定性名無しさん2021/04/20(火) 17:57:20.80
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

801非決定性名無しさん2021/04/20(火) 19:10:52.39
コロナで顧客折衝出来るフルスタックエンジニアすら溢れてるみたいね。
早めに情シスに逃げてよかったわ。

802非決定性名無しさん2021/04/20(火) 19:32:23.03
それ専門性が無くて広く浅いだけのよく揶揄に使われるフルスタックエンジニア(笑)の事でしょ

803非決定性名無しさん2021/04/20(火) 19:41:24.44
フルスタックエンジニアってスタートアップとか社内SE募集してる企業には好まれるけど専門性ないから役割が細分化されてる大企業なんかでは別にいらないしな
それに自称フルスタックエンジニアは>>802の通りなんちゃってみたいな奴が大半だし

804非決定性名無しさん2021/04/20(火) 19:48:34.89
フルスタックってなに?
なんで横文字使うの?
日本語で言ってよ

805非決定性名無しさん2021/04/20(火) 19:54:18.54
フルスタック=何でも屋

806非決定性名無しさん2021/04/20(火) 20:04:27.08
そうでもないぞ
広く浅くできるフルスタックエンジニアはプロマネとかPMOで活躍の場があるからそっちへいけばいい
専門からはずれたら無価値になるエンジニアでは出来ない仕事ができるはず

807非決定性名無しさん2021/04/20(火) 20:04:41.78
自称フルスタックエンジニアはこんなんばっか
https://www.superbusinessman.biz/master-rule-to-be-master/

だから(笑)って揶揄される

808非決定性名無しさん2021/04/20(火) 20:06:47.23
専門からはずれたら無価値になるエンジニアw

809非決定性名無しさん2021/04/20(火) 20:11:49.73
フルスタックは死語になったよな。結局、フルスタックなんていっても決まった組み合わせの環境でしかできないやつばかりだし。

810非決定性名無しさん2021/04/20(火) 20:15:31.09
>>807
そいつ客の要求や設計の話がいっさいないよな。

仕事と趣味がごっちゃ。

何が社畜だよ。いまの仕事すらまともにわかってねえじゃん。

811非決定性名無しさん2021/04/20(火) 20:16:42.11
おらフルスタックコピパーだよ

812非決定性名無しさん2021/04/20(火) 20:19:40.29
本物のフルスタックは家電製品くらいならなんでも修理できる

813非決定性名無しさん2021/04/20(火) 20:59:47.85
インフラエンジニアなのにソフト開発の依頼とかハマったらソフト側のバグでそれ治すとかやってるけど

814非決定性名無しさん2021/04/20(火) 21:40:21.05
おし!フルスタック言語ができます!ってスキルシートに書いておこ。

815非決定性名無しさん2021/04/20(火) 21:55:45.12
自己アピール
フルスタックでエンハンスにコミットします。
アジャイルなエビデンスをオミットし
セキュアなコンプライアンスにアサインしてアジェンダをリスケします。

816非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:11:35.97
>>812
いまの家電なんてプロ中のプロも直せないよ。修理という名の交換だから。あんな細かい基盤は訪問修理でなんとかなるはずがない。

817非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:16:25.08
じゃあ、おめぇはノースタックだ

818非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:17:17.54
交代要員だと聞かされてなかったけど、前のやつは2ヶ月でいなくなり、その前のやつも2ヶ月くらいで飛んだようだ。

そんなにブラックプロジェクトでもないのに不思議だ。やはり経験がないのにスキルを盛りすぎて、ついて行けずに自滅したんかな。

819非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:21:35.84
でお前らは将来どうするの?

いや説教を垂れたい訳じゃなくて
フリーランスで定年て無理ゲーだよなぁ

50超えて仕事取れなくなったら何すんのか単純に興味があって
俺は赤帽か墓掃除業者にでもなろうかと思ってたんだが
コロナで運悪く社畜に戻っちまってな

820非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:22:23.73
スキルが足りず自滅はあまり聞かないから
パワハラ野郎がいるんだろうな

821非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:22:26.12
>>819
なまぽーら

822非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:23:59.59
>>817
ちなみに英語のstackは良い意味でも使われるが、悪い意味でも使われる。

フルスタックの意味を日本人が勘違いして広めたんだろう。

フルスタックは何が積み上がっているかによって意味は異なる。

あれもこれもできない、クソみたいな性格、欠点だらけの人間もフルスタックと言われる。

823非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:26:24.30
50過ぎて新しい現場に入りにくくなったら
いままでのコネで仕事もらえばいいやん
50から仕事始めた奴は知らんけど

824非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:27:19.39
stuckじゃなくて?

825非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:27:55.66
>>818
急に切れて180度豹変するゲイリーオールドマンタイプか
常に愛想悪い超低気圧野郎が潜んでる可能性が高いな

826非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:27:57.58
たくさんの経験を積んだ方です!

827非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:29:03.07
>>824
そっちのスタックは悪い意味しかないぞw

828非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:30:53.04
stackで悪い意味で使われてるの見た事なかったから、
stuckと間違えてるのかな?って思った
まぁ多分自分が知らないだけだけど

829非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:33:04.79
>>828
近い意味合いで使うことがあるから、どうも日本人は取り違えて覚えている人が多いみたい。

830非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:33:34.77
だから英語やめれ

831非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:34:52.42
HAGE

832非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:35:53.23
>>828
stackはスタックレスタイヤのスタック。

つまり、車輪、タイヤのトラブルが発生して動けなくなる状態を指す。

833非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:36:35.14
フルスタック = 蟻地獄プロジェクト

834非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:41:04.66
>>832
それはスタッドレス

835非決定性名無しさん2021/04/20(火) 22:59:22.48
スタックポインタ

836非決定性名無しさん2021/04/20(火) 23:02:59.83
high available global environment
略してHAGE

837非決定性名無しさん2021/04/20(火) 23:10:25.21
development enterprise business universe
略してDEBU

838非決定性名無しさん2021/04/20(火) 23:35:56.44
2ヶ月ってのが絶妙だな
人間関係や派閥的なものが見えてくる時期

839非決定性名無しさん2021/04/20(火) 23:37:50.30
課税事業者かつ特例の経費55万って使えるのかな?消費税は経費扱いじゃないよね?

840非決定性名無しさん2021/04/20(火) 23:48:18.32
自分で調べろやカス

841非決定性名無しさん2021/04/20(火) 23:54:16.83
うぜーよ答える気ないなら消えろ雑魚

842非決定性名無しさん2021/04/20(火) 23:54:59.18
こういうアホが正規表現の使い方とか聞いてくるんだろうな

843非決定性名無しさん2021/04/21(水) 00:28:05.82
俺も性器表現の使い方教えてほしい

844非決定性名無しさん2021/04/21(水) 01:14:01.53
小さい会社の社長も頭が弱いと、納税額を減らすために何かにお金を注ぎ込むことをする。

損得計算なんてどこかに行ってしまい、やたら無駄な費用が積み上がり、会社の利益がなくなるどころか正確に計算すると赤字だったりする。

借金が存在していることも忘れていたりして、銀行や他の取引先のカモにされていることが多い。

SES会社はこんなのばかりで、本当に資金が必要な仕事を取ろうにもお金がなくて取れない。会社そのものが浪費だったら、会社の信用も低くなっているし、格付け会社からは将来不安のある会社として格付けられている。

このスレに来るサラリーマンは自分の給料が低いと文句を垂れているが、給料が低い会社は優良な企業である。

給料が高い企業は給料が高くなければ人も寄り付かない財務状況の危ない会社だ。

個人事業主であれば、常にバランスを取らないといけない。節税という言葉に振り回されている個人事業主が多すぎる。

845非決定性名無しさん2021/04/21(水) 01:22:11.65
消費税は損金な。損金=経費

846非決定性名無しさん2021/04/21(水) 01:27:25.66
ばかじゃねーの。
キャッシュフロー見て、利益を投資に回せる会社が評価されるんだよ。
次の利益につながるからな。
現金剰余を税金払ってまで貯め込んでる会社は無能。

847非決定性名無しさん2021/04/21(水) 01:39:12.08
>>846
そいつ>>679の経費使うな君で最後の行が言いたいだけだから相手しちゃだめ

それにしても自分のレスをフルボッコされたからって頭悪い自己流経営論を書き込んでまで自分の主張を通したいとかどれだけ承認欲求の塊なんだよ

848非決定性名無しさん2021/04/21(水) 01:45:33.19
どんどん事業を拡大させて、危なくなる手前で一気に手を引く投資ファンドなんてまともな商売ではない。
ここ数年でヤクザ稼業を持ち上げる風潮が大きくなったけど、やっぱり高齢者が騙されるのと同じで無知なんだろうな。

849非決定性名無しさん2021/04/21(水) 01:47:26.10
>>846
利益を投資に回さないといけないほど追い詰められているのか?

850非決定性名無しさん2021/04/21(水) 02:07:39.15
いつからか分からないけどさ
自転車操業を悪く言わなくなったよね
ソフトバンクグループの情報工作かな

851非決定性名無しさん2021/04/21(水) 02:28:22.89
>>819
俺は50歳超えてるけど今の現場3年目だよ
4−6月も延長が決まってる。コロナで予算カットとか
社員があぶれて、余りだして交代とかなければ
たぶん工程的に1年は確実にいられる
高速回転とは無縁。60歳近くなると変わってくるのかな

852非決定性名無しさん2021/04/21(水) 02:29:59.69

853非決定性名無しさん2021/04/21(水) 06:57:47.99
専門からはずれたら無価値になるエンジニアwww

854非決定性名無しさん2021/04/21(水) 07:38:32.37
>>819
おれはもーすぐ還暦だな
同じ現場五年、まだまだ頑張るよ

855非決定性名無しさん2021/04/21(水) 07:39:32.05
>>851
今の境遇が当たり前と思っちゃだめだな。
たまたま運良く食いつなげてるだけと思わないと。

856非決定性名無しさん2021/04/21(水) 08:23:24.63
同じ現場に数年いて
喜んでる奴ってバカだなとは思う

857非決定性名無しさん2021/04/21(水) 09:13:52.43
数年いるのにフリーというのはちょっとわからないよな

858非決定性名無しさん2021/04/21(水) 09:18:21.54
前の現場で、永いこと一つの案件をやってる、周りから割りと認められてる結構なベテランがSQLインジェクション無対策なコードを平然と書いててビックリしたことある。

859非決定性名無しさん2021/04/21(水) 09:34:53.56
使う人はみんないい人やで
性善説でシステムは創るもんやで

860非決定性名無しさん2021/04/21(水) 09:38:33.27
エージェントに緊急連絡先を聞かれたんだけど
回答する義務ってあるの?

861非決定性名無しさん2021/04/21(水) 09:56:26.71
お前がバックレたときの連絡先

862非決定性名無しさん2021/04/21(水) 10:22:50.06
>>859
中国人エンジニア 「お金恵んでくれるカモ様ありがとう」

【主張】サイバー攻撃摘発 中国軍の電脳侵略許すな 2021.4.21 05:00
http://www.sankei.com/smp/column/news/210421/clm2104210004-s1.html
> 中国人民解放軍のサイバー攻撃専門部隊「61419部隊」の指揮下で行われたとみられる
> サイバー攻撃に関わった中国共産党員の男が、警視庁公安部に摘発された。
>
> 平成28年から29年にかけて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約200もの研究機関や
> 企業に対する大規模なサイバー攻撃があった。一連の攻撃を実行したのは、
> 中国人民解放軍に指揮された中国のハッカー集団「Tick」とみられる。
>
> 共産党員の男は、システムエンジニアとして中国国営の大手情報通信会社に所属し、
> 日本で活動していた。一連のサイバー攻撃に使われた日本のレンタルサーバーを
> 偽名で契約した疑いで、私電磁的記録不正作出・同供用の容疑で書類送検された。
> 公安部の事情聴取に応じたが、その後出国した。

863非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:08:58.94
>>818
スキル盛り盛り モリモリオヤジ
もう1、2ヶ月持てばいいや即日退場なきゃ
クビになるまで居られるだけ居て時間精算で
逃げて収入繋ぐ自転車操業の高速回転オヤジ
どんどん増えて来ている。
勿論若い時はそんなこととは無縁だった。長期定着できていた。時の流れというのは残酷だ。

864非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:12:45.16
おっさんだけど、
いつの間にか、
「了解致しました」じゃなくて「承知致しました」ばっかりになってる。
なんか慣れない

865非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:23:51.26
了解と承知は意味が違うから当たり前
正しい日本語を使えないサルが多くて
拝承などもってのほか

866非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:26:45.87
了解と承知は意味が違うから当たり前
通常の企業では新入社員研修で勉強するはずだが、底辺零細じゃOJTしか受けなかったため
正しい日本語を使えないまま世に解き放たれたサルが多すぎ

867非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:29:12.24
ニホンゴ ムズカシネイ

868非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:42:30.20
「拝承致しました」という奴には気をつけよう

869非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:45:10.64
比較的空いてるのにわざわざ俺の近くに座るマン死ねばいいのに

870非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:51:27.85
業務上座る箇所がある程度制限されてるところに、
お前が何の配慮も無しに座ってるだけじゃない?
例えば近くに電話があるとか

871非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:51:31.36
業務上座る箇所がある程度制限されてるところに、
お前が何の配慮も無しに座ってるだけじゃない?
例えば近くに電話があるとか

872非決定性名無しさん2021/04/21(水) 11:56:56.95
拝承いたしましたとか聞いたことないな
昨日病院行ったらまた体重増えてたわ
半年で5キロ増えた
もういままで着てたスーツは無理だ

873非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:04:17.20
本式だと「拝承」だけじゃなかったっけ
ファイルとかデータ送ってもらったときは「拝受」
なにかしてもらったときは「協力多謝」とか
役職者は偉いほど文字数が減る

ユーザー側でベンダーコントロールしてる時にHi○oLのやつにそのルールでメール送ったら嫌がられたw

874非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:04:49.50
了解の丁寧語が承知である

875非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:11:54.92
>>860
それでエージェントに契約断られるなら仕方ない。

876非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:12:32.49
拝承を聞いたこと無い奴は今までよほど案件に恵まれていたんだろうな

877非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:13:10.54
拝承
頂きたく

878非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:17:33.57
拝承を聞いたことや使ったことがない現場で使うと、
一同「????」になる場合がありますのでご注意を

879非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:19:00.47
俺もそんな言葉初めて聞いた
通じない日本語使わないで欲しい

880非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:19:02.13
中国語が聞こえる現場はうんざりなんだよ

881非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:20:24.44
毎々お世話になっております

882非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:22:51.77
>>866
といってるやつが早速正しい日本語使えない猿でわろた

「承知いたしましたばっかりになってる。なんか慣れない。」に対する返答が「意味が違うから当たり前。」

って会話のキャッチボールできないガイジじゃねーか

これだと
承知いたしましたに慣れないのは了解しましたと承知いたしましたの意味が違うためである。
もしくは
承知いたしましたばっかりになってるのは了解しましたと承知いたしましたの意味が違うためである。
になって意味不明だぞ、ガイジくん

通常の企業なんて意味不明で曖昧な表現もIQ高い人間は使わないと思うぞ

頭が悪いんだから無駄なマウント取ろうとしないで勉強しろよ

883非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:33:31.30
(高橋)(山田) 「小職、拝承」

884非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:37:01.74
拝読はよく使うし差別はいくない
拝承流行らせよう

885非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:40:22.00
>>884
H立系では既に大ブームだぞ

886非決定性名無しさん2021/04/21(水) 12:46:29.83
>>883
それ本式だとかなり失礼な書き方だな
()で囲むのは課長以上でカタカナ表記だから
(タカハシ)(ヤマダ)が正解
部長クラスなら(タカ)(ヤマ)になる
漢字で書いて良いのは主任技師までで括弧はつけない

887非決定性名無しさん2021/04/21(水) 13:16:42.24
>>880
過去の業界を代表するワーストブラック
アベシやNRxの現場は支那語が飛び交って
いたな。ここ数年で外国籍不可≒支那や朝鮮
国籍お断りが増えて、コロナ禍前から日本に
住んでいる輩しか原則居ない筈。
外国籍可とフリーランス可が同列に
扱われている現場もまだあるのかもしれない
外国語で周囲でグダグダ言われると
集中を妨げるし、自分を外国籍の劣後
技術者と一緒にするなと言いたくもなる

888非決定性名無しさん2021/04/21(水) 13:26:43.46
>>885
オサンだから知っているが
メインフレームしかない&手書き文章主流の
超大昔
h系は敬称表記として名前を楕円で囲って
○つけしていた。その名残がかっこ書き。
今でもh社の超ベテランなどは由来を知っている。

889非決定性名無しさん2021/04/21(水) 14:00:21.02
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテックは、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテックで二重派遣、偽装請負の被害にあった場合には、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

890非決定性名無しさん2021/04/21(水) 16:29:44.30
カナタカをやたら使う奴も嫌いだが
日本語の使い方にごちゃごちゃ言う奴も面倒くさいな

りょ
を使いたくて仕方ないオサンもいるんだぞ

891非決定性名無しさん2021/04/21(水) 17:33:31.53
はいしょうですね

892非決定性名無しさん2021/04/21(水) 17:43:38.61
にょ
はだめですか

893非決定性名無しさん2021/04/21(水) 17:53:07.18
ワイの前のチームはゆるゆるで、りょ、で通じてた

894非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:07:03.40
(タナ)
(タ)

895非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:18:46.28
h立行ってる人多くて笑う

896非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:34:38.85
あーしんどい
訳わからん
出来れば自分の得意なことをやって稼ぎたいけど
単価維持するためと市場価値上げるためにやりたくないことをやってる

897非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:38:18.26
>>895
毎々お世話になっております。

首記の件、Hi立系について、案件が多いのでお察しいただきたく
検討乞う

-以上-

898非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:40:05.71
ワンチャンって使う現場もあったな
いやらしい妄想をしてしまう僕

899非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:44:28.72
h立とか肉体労働の現場がめっちゃ地獄だったわ
学生の時人材派遣で行ったけど一生関わりたくないと思った

900頑張るちゃん2021/04/21(水) 18:48:24.23
どこにいても、人生は変えられる。
あきらめない人にはかならずチャンスがやってくる。

グッドワークスのぼくらのあした onlineは
プログラミング学習から転職までを、
実質無料で完全サポートする
上京版グッドワークスの「ぼくらのあした」と同じサービスを
どこからでも受けられるオンライン教室です。

なので田舎の方も、この内容を参考にしてチャレンジしてみては??

901非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:49:38.14
こんにちはグッドワークスの『ぼくらのあした』での研修生の頑張るちゃんです。

入塾して、あまりサイトを詳しく見てなかったので
本日、久しぶりに各ページ見ました。

なかなかコンセセプトしっかりしたプロミング塾に入ったな〜と
選択と決断をした自分を褒めてあげたく思います。

あるページでのテーマーが↓↓
昼は学び、夜は仲間と語り合う。ってなっており
確かに今、仲間もでき始めて、夜はたま〜に

リモートで仲間たちと語り合ってます。

グッドワークスの『ぼくらのあした』って最高!!
しかし、学びは遊びじゃないので、しっかり勉強します。

では、プログラマーへの道・・ 奮闘日記より

902非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:51:06.29
SE希望の頑張るちゃん

グッドワークス「ぼくらのあした」の研修生たちは、しっかりした目標で研修をしていて
大学時代の時のような、遊び感覚の研修生は一切いません。

さすがに将来。就職やフリーランスを目指している人ばかり
グッドワークスの講師たちも
知識だけでなく しっかり人生へのアドバイスもして頂き
感謝 感謝です。

頑張るちゃんより

#グッドワークス

903非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:51:38.16
グッドワークスの「ぼくらのあした」では未経験対象に研修をしてプログラマーに育成しており。
田舎暮らしの僕は、東京へ出て来てプログラム勉強奮闘中!

講師や仲間もよくって互いに助け合って頑張ってます。
その後に正社員としての就職支援プログラム有とのことですが
僕は田舎に戻り自立を予定してます。

そうです小さな経営者を目指して頑張ります。

グッドワークスの「ぼくらのあしたは」2017年から始まったとのことでサービス
他社との違いとしては、きめの細かいフォローで脱落者がいない点です。
他社は教えるとしても自習部分も多く、付いていけないこともあるようです。

「グッスタ!」では企業からの依頼で、例えばA社から依頼があり、A社の新卒や
中途社員を研修するというような内容です。
グッスタ!もきめ細かいサポートが売りとなっています。

頑張るちゃんより

#グッドワークス

904非決定性名無しさん2021/04/21(水) 18:59:59.26
>>897
ハイショー

905非決定性名無しさん2021/04/21(水) 19:51:16.40
ランチミーティングで
こっちの私服姿を見たレバガに
お父さんみたいって言われたよ
照れちゃうな

906非決定性名無しさん2021/04/21(水) 20:11:56.79
イマジナリーレバガの話をされましても・・・

907非決定性名無しさん2021/04/21(水) 20:44:40.51
ビデオカウンセリングしつこいんですがあれはなんなんですかね
希望の案件ないのにやる必要あるんでしょうか?

908非決定性名無しさん2021/04/21(水) 21:13:50.44
Hi Show

909非決定性名無しさん2021/04/21(水) 21:21:30.93

910非決定性名無しさん2021/04/22(木) 00:00:24.10
・承知…「知る」「聞く」
・了解…「理解」
なのに、取引先や目上の人には「了解致しました」じゃなくて、「承知致しました」を使えって変なビジネスマナーが流行ったけど、それなら
「かしこまりました」
を使えって感じだよね

911非決定性名無しさん2021/04/22(木) 00:27:38.31
>>910
昔の時代劇を見たことがあるのか?

部下は「承知」と言う。

「了解」は自衛隊でよく言う。

最近、気づいたのはあなた自身の問題であって、どういう使い分けをしているのかは、昔から決まっている。

912非決定性名無しさん2021/04/22(木) 00:28:41.07
>>910
かしこまるの意味を調べてから言えよw

913非決定性名無しさん2021/04/22(木) 00:31:14.98
>>910
1988年発売の大ヒットゲームのオープニング



あんた何歳なんだよ?

914非決定性名無しさん2021/04/22(木) 00:34:31.38
>>910
ちなみに了解は元は仏教用語で発音は「りょうかい」ではなく、「りょうげ」でいまも仏教用語として使うときは「りょうげ」。

「りょうかい」と発音するときは本来の意味とは異なる。

915非決定性名無しさん2021/04/22(木) 01:14:57.76
了解、承知、拝承の
使い分けを真面目に語ってるやつと、拝承を社内で多用する某丸投げ企業を揶揄してるやつとの間で微妙に会話が噛み合ってないね
情シス板的には後者が多くなるかと思ったらそうでもなかったな

916非決定性名無しさん2021/04/22(木) 01:15:01.95
自衛隊はラジャーだろ

917非決定性名無しさん2021/04/22(木) 01:32:47.14
>>910
承知…「知る」「聞く」

承りました、ということなので良いのでは?

理解は持ち帰った後にビジネス上の背景とか知ってないと正確な理解にならない可能性もあるので。

電話の窓口が「了解しました」って言ったら、本当に悟るまで理解したのか?って聞きたくならんか?

918非決定性名無しさん2021/04/22(木) 01:35:46.04
>>896
自分が得意だと言い張ることは他人も得意だと思ったほうがいい
実は平均値に過ぎないのにそんなので稼ごうとするとバイト並みの仕事でしかなくなるぞ

919非決定性名無しさん2021/04/22(木) 01:41:13.28
>>849
普通は投資に使う
お金を使ってお金を増やすのが会社だからな
お前らの仕事が開発系なら会社の投資予算から出てるんじゃない?

920非決定性名無しさん2021/04/22(木) 01:50:45.36
>>807
それほど大きく外してないと思うぞ

ただ、「フルスタックで身につけるべき知識」に偏りがあって
コードやらサーバーやら単なる作業員の表面スキルばっか並べて30代で書くことではない感じがするだけで

921非決定性名無しさん2021/04/22(木) 01:58:14.25
それは大きく外してると言うのでは

922非決定性名無しさん2021/04/22(木) 02:00:32.25
>>901
ネタにしているようだが、いずれはわが身だと悟れ

リーマンショックの時もプログラミングスクールなんてのが山ほどできた
その結果、仕事のあったITに大量に単価の安いプログラマーが流れてきたんだからな

素人がそろうもんだから、設計士が育ったっていう話もあるくらいだ

923非決定性名無しさん2021/04/22(木) 07:00:13.58
しこりすぎて体重い
毎日しこってるやついる?
俺の性欲が異常なんか?

924非決定性名無しさん2021/04/22(木) 08:02:33.71
還暦だが毎日1〜3回

925非決定性名無しさん2021/04/22(木) 08:46:21.45
>>924
マジか。40だがもう性欲3割減してる。
50になったらどうなるんだろう。

926非決定性名無しさん2021/04/22(木) 10:14:17.87
>>896
単価が高いのは人が嫌がる職場環境や
避けて通りたい業種や業務やツール類
自分も反吐が出る位大大大嫌いだが割り切って
やっている。
自分が好きな事得意な事や好きな職場環境の
案件が出てくるまで待っていたら生活出来なくなるか爺さんになって掴めなくなる。

大手SIが金融系大好きなのは職場環境が悪く
クソ面白くない業務で
エンジニアが嫌がるが単価がよく長期安定で
固い売り上げで不払いや倒産が殆どない
客だから。

927非決定性名無しさん2021/04/22(木) 10:24:03.54
>>922
リーマンの時はIT業界は不況の直撃を受けて
仕事が何も無い状態が続き特に上流が枯渇して
大勢のマネージャがプログラマーに逆流してた。
プログラミングスクールは増えたのかもしれないがこの時には実務経験の無いPGはもとより経験2年クラスでも案件に入れずそう言った技術者を社員で抱えていた会社はバンバン潰れていった。

928非決定性名無しさん2021/04/22(木) 10:31:31.76
>>927
だから社員に生命保険をかけるんだな
いざとなれば・・・

929非決定性名無しさん2021/04/22(木) 10:35:43.29
リーマン前SEで65万 → リーマン後PGで40万
ココロが折れたね
コロナはもっとひどいのかね

930非決定性名無しさん2021/04/22(木) 10:38:29.07
もうリーマンの話はいいんじゃね?
いまコロナの真っ最中

931非決定性名無しさん2021/04/22(木) 10:52:06.47
インフラ系だったけどリーマンもコロナの時も仕事全然あったぞ
単価も特に下がってない

932非決定性名無しさん2021/04/22(木) 10:55:28.28
今は全く不況感じてないけどな
最近プロジェクト何回か移ったけど全部速攻で決まったわ
リモートも増えてきてサボりやすくなってきてるしな

933非決定性名無しさん2021/04/22(木) 11:13:02.29
インフラ系は不況だろうと何だろうとリプレースしないといけないからな

934非決定性名無しさん2021/04/22(木) 12:06:02.38
【注意喚起】レバテック ・フリーランス

レバテック(レバレジーズ)は、適正な業務委託ではないことを契約前から事前に知りながら、その事実を隠した上で準委任契約を行なっており、非常に悪質です。

レバテック(レバレジーズ)で二重派遣、偽装請負の被害にあった方は、注文書と指揮命令を受けた証拠(メール等)を持って各都道府県 労働局 需給調整事業部に相談に行きましょう。

935非決定性名無しさん2021/04/22(木) 13:55:52.05
またやらかしたか
東京 中野区 ワクチン予約受け付けシステム不具合 予約できず

936非決定性名無しさん2021/04/22(木) 14:11:18.02
了解

937非決定性名無しさん2021/04/22(木) 14:12:07.99
かしこ、かしこかしこ!

938非決定性名無しさん2021/04/22(木) 14:25:47.27
任務、了解!

939非決定性名無しさん2021/04/22(木) 15:37:13.77
ソースの仮エラーメッセージに「超Very Bad」って書いたまま、プルリクエスト出しちゃった。

940非決定性名無しさん2021/04/22(木) 16:51:02.74
特定した

941非決定性名無しさん2021/04/22(木) 17:00:55.50
レバガがオンライン面談したあと連絡くれません
見捨てるんですか?

942非決定性名無しさん2021/04/22(木) 18:04:18.27
家内従事者の特例55万、税務署によってはNGとかあるみたいだな。よーわからん

943非決定性名無しさん2021/04/22(木) 18:24:00.86
税務署はグレーゾーンは全部NGっていうだろ

944非決定性名無しさん2021/04/22(木) 18:29:40.90
税務署というか税理士によって違ったりするみたいね

945非決定性名無しさん2021/04/22(木) 19:01:43.16
>>942
ただの公務員に仕事の質を求めてはいけない

946非決定性名無しさん2021/04/22(木) 19:52:08.75
売り上げの何%ぐらい経費あります?

947非決定性名無しさん2021/04/22(木) 20:25:41.62
いつも1〜2割程度だが、今年は5%切りそうでやばい。パソコンもいらないし、勉強用に借りてるサーバ代12万程度ぐらいしかない。完全テレワークのお陰なんだが…

948非決定性名無しさん2021/04/22(木) 21:06:32.34
>>941
見捨てるとか、こんなわがまま言うのITだけ

引き取り手がなければ仕事はない
人材派遣業界の常識

949非決定性名無しさん2021/04/22(木) 21:09:29.77
>>928
ん?受け取り手は??

950非決定性名無しさん2021/04/22(木) 21:10:20.88
>>947
そんな中、会社員は一切使わなくても200万くらい経費扱いになる

951非決定性名無しさん2021/04/22(木) 21:31:24.12
50%くらいは頭使えば経費にできる

952非決定性名無しさん2021/04/22(木) 21:34:54.24
は?

953非決定性名無しさん2021/04/22(木) 21:55:13.83
>>951
収入減らせばってことだな

954非決定性名無しさん2021/04/22(木) 22:02:35.67
その仕事、仕入れはないのに利ざや低すぎね?

955非決定性名無しさん2021/04/22(木) 22:04:49.98
ま、俺の分までたっぷり納税してくれや

956非決定性名無しさん2021/04/22(木) 22:28:13.47
たっぷり使ったから経費なんだろ

957非決定性名無しさん2021/04/22(木) 22:35:53.07
デリヘル代は経費になりますか?

958非決定性名無しさん2021/04/22(木) 22:52:33.53
>>957
なります。たいした売上がない自営業の場合は、経費の内訳は問題にされません。

959非決定性名無しさん2021/04/22(木) 22:54:51.90
カネやすいのに職場最悪てやってられんやろw
足りないところは中国人とかベトナム人を入れて大規模障害やらかしてろって話だ

960非決定性名無しさん2021/04/22(木) 23:03:42.98
>>957
なりますよ

961非決定性名無しさん2021/04/22(木) 23:05:06.52
>>959
カネのないところはフリーランス直接雇って大規模障害発生させてるだろ
高くてもちゃんとした会社から引っ張ってこないとな

962非決定性名無しさん2021/04/22(木) 23:16:19.68
>>958
ありがとうございます
60分8000円コースでお願いします
>>960
チェンジでお願いします

963非決定性名無しさん2021/04/22(木) 23:17:10.41
>>962
タダでしゃぶってあげるよ

964非決定性名無しさん2021/04/22(木) 23:53:18.26
5万円で最後までやるというから払ったけど、マグロ女でなえた。

965非決定性名無しさん2021/04/23(金) 01:47:22.74
次スレ…頼む…

966非決定性名無しさん2021/04/23(金) 04:11:10.89
荒らしキチガイが立てたスレじゃなくてちゃんとしたテンプレのスレ作れよ

967非決定性名無しさん2021/04/23(金) 07:38:50.23
いやそもそもあのテンプレちゃんとしてるのか・・・

968非決定性名無しさん2021/04/23(金) 08:34:40.46
ブラック現場もちゃんと引き継いで( `・∀・´)

969非決定性名無しさん2021/04/23(金) 10:41:00.91
ここの書き込み見ていると、
在宅外注は時間余らせている感じだな
実質労働を140から100くらいに見積もって単価も3割減くらいにできるんじゃないの?

970非決定性名無しさん2021/04/23(金) 10:43:52.50
良いんじゃない?
俺はそんな案件入らないけど

971非決定性名無しさん2021/04/23(金) 11:35:09.05
お金ください
なんでもします

972非決定性名無しさん2021/04/23(金) 12:49:05.18
このスレに出てこないエージェント使ってみたら仕事遅すぎてワロタ
悪名高いエージェントに戻そう

973非決定性名無しさん2021/04/23(金) 12:54:25.46
弱小エージェントは担当営業との相性が大きい
フリーを多く相手にしてない分、親身になってくれることも多い

974非決定性名無しさん2021/04/23(金) 12:57:49.14
140 とかの単位じゃなくて、もっとスポットでやってもよいと思うけどね
もちろん、月単位で計画立てるプロジェクトではダメだけど、小さい仕事とかあるでしょうよ

小案件は管理工数が高くつくので、だんだん管理しなくなる(中間の上乗せがすくなくなる)ことを期待

複数抱えてコンペ形式とかしたい

975非決定性名無しさん2021/04/23(金) 13:00:55.15
以前使った超弱小エージェントは社長が担当になって全部やってくれた
もうどこかに吸い込まれたけど

976非決定性名無しさん2021/04/23(金) 13:07:14.99
コロナ前は60くらいのを掛け持ちしてた
一箇所で140やるより好き

977非決定性名無しさん2021/04/23(金) 13:21:32.03
レバはとにかく反応が早いよ
放置されたことはないんだが
あの徹底した姿勢凄いと思う

978非決定性名無しさん2021/04/23(金) 13:22:59.24
やっぱ、なんだかんだ言ってレバだよねって思う

979非決定性名無しさん2021/04/23(金) 13:25:17.03
高度な情報戦

980非決定性名無しさん2021/04/23(金) 13:30:43.07
牛レバーうまいよな
鳥レバーより臭みが少なく食べやすい
豚はレバーはどうなんだろうか

981非決定性名無しさん2021/04/23(金) 13:31:34.93
レバは早いよな

982非決定性名無しさん2021/04/23(金) 13:41:24.61
レバガは敏感なのが良いね

983非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:02:32.97
レバガに放置プレイされてるドMですが、なにか?

984非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:16:59.88
フリーランスになる場合って基本そういうエージェント経由でやるですか?

985非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:18:54.44
んなわけないだろ
自分で名刺を配るんだよ
誰でもできる仕事だと思うな

986非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:19:02.57
>>984
現場で直接契約するもんじゃないの?
エージェント通すとゴミ案件押し付けられたり中抜きがエグいし

987非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:20:03.99
>>984
そう
エージェントにイザコザを押しつけるため

988非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:28:17.57
まずはエージェントに手土産持っていて誠実さをアピールする
その後エージェントの厳正な審査が通って初めてフリーランスエンジニアになれるんだよ

989非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:29:33.29
>>986
どこの馬の骨かわからんフリーと
直契約する企業がどれだけあると思ってんだ?

990非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:31:55.20
>>989
俺は直接契約できたが

991非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:39:29.92
>>990
派遣じゃなくて1次受けと契約してもらえるのは
凄いね。

992非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:44:07.29
フリーランス試験てのが毎年一度開催されてる
合格率数百万分の一といわれる超難関試験
ハンター資格を手に入れた者はほとんどの国はフリーパスになるなど、
最上級の優遇措置を受けることができる。

993非決定性名無しさん2021/04/23(金) 14:58:22.71
偽装委託★フリーランスのエージェント133★多重派遣
http://2chb.net/r/infosys/1619093627/

994非決定性名無しさん2021/04/23(金) 15:01:34.64
SES事業もやってるところは、直契約してくれるね
それ以外は、社員の誘いか、エージェント紹介するからそこ経由でとか
そういう誘いしかもらったことないな

995非決定性名無しさん2021/04/23(金) 15:27:49.13
偽装委託★フリーランスのエージェント133★多重派遣
http://2chb.net/r/infosys/1619156429/

996非決定性名無しさん2021/04/23(金) 15:29:53.92
本スレはこちら↓

偽装委託★フリーランスのエージェント133★多重派遣
http://2chb.net/r/infosys/1619156429/

997非決定性名無しさん2021/04/23(金) 15:34:24.21
>>984
会社員やめる前に直接依頼を受けるコネクション作っていれば良いけど無ければエージェントの案件で稼働に対する報酬を得るしかないよね

最近ならクラウドソーシングでの営業活動も可能だけど単価は察し

あとエージェントじゃなくても、エンドが法人としか契約しないとかで、仕事持ってきてくれた会社を間に挟むとかはよくある

998非決定性名無しさん2021/04/23(金) 16:00:26.22
お酒おいちい

999非決定性名無しさん2021/04/23(金) 16:00:50.52
>>984
直でも経験あるしエージェントでもどっちも
半々くらい経験してるが一長一短だよ
どちらにも良し悪しある
直契約を希望しているのならば
何かネットに強みを上げておけば向こうから
声かけて来るよ
条件等こちらの言い値でやれない場合は断れ
直契約だと色々無理言われるから
責任範囲を予め契約書で明確にね

1000非決定性名無しさん2021/04/23(金) 16:01:10.02
まんさんより


lud20210528124615ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/infosys/1618054524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「偽装委託★フリーランスのエージェント132★多重派遣 YouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
偽装委託☆SEは財産を奪われる☆多重派遣
偽装委託☆SEは財産を奪われる☆多重派遣
偽装委託☆SEは財産を奪われる☆多重派遣
偽装委託☆フリーランス☆多重派遣
偽装委託☆エージェント☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント118★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント176☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント137★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント136★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント180☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント116★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント121★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント120★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント123★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント145★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント126★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント116★多重派遣
偽装委託\フリーランスのエージェント160\多重派遣
東京都、学校図書の民間委託中止 偽装請負が改善してもしても多発したため
【経済】日産、三菱自への「軽」委託見直し…燃費偽装 三菱自にとって大きな打撃
偽装委託★フリーランスのエージェント141★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント179☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント135★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント152★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント172☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント171☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント164☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント152★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント150★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント154★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント159★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント170☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント177☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント182☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント182☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント168☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント138★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント157★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント158★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント178☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント166☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント156★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント155★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント151★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント143★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント131★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント173☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント150★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント161☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント146★多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント166☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント179☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント169☆多重派遣
偽装委託☆フリーランスのエージェント165☆多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント117★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント133★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント159★多重派遣
偽装委託★フリーランスのエージェント153★多重派遣
【東京都】都立高校図書館で“偽装請負”蔓延か…労働局が調査、ノウハウない事業者に委託

人気検索: 洋ロリ画像 js TV 男の裸 女子小学生和小学生 パンチラ 11 Young nude girl? ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 昔のロリ女子小学生マン ジョリ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb porn
21:31:15 up 109 days, 22:30, 0 users, load average: 55.43, 55.16, 50.10

in 0.01611590385437 sec @0.01611590385437@0b7 on 080510