◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

フリーランスの情報交換★19【50代以上限定】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/infosys/1752245563/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非決定性名無しさん
2025/07/11(金) 23:52:43.32
50代以上限定でフリーランスの情報交換しましょう!政治の話は一切禁止!

政治の話したいなら以下のスレでどうぞ
フリーランスのリベラルと保守で会話するスレ
http://2chb.net/r/infosys/1752245258/

前スレ
フリーランスの情報交換★18【50代以上限定】
http://2chb.net/r/infosys/1750481944/
2非決定性名無しさん
2025/07/11(金) 23:53:26.67
政治の話一切禁止
3非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 08:15:13.99
こっちのほうが先にたった正規のスレです。
政治の話題は禁止なので純粋にフリーランスの情報交換しましょう
4非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 08:36:16.33
契約期間 細かく切るの何でなんだろう
今の案件、1-2ヶ月の契約を繰り返しているのだけど
何か意味あるのかな

全体で契約期間を細かく切って要員数調整してるのか?
5非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 08:57:13.98
>>4
それは変だな
常に資金が切れているのかも知れない
6非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 08:58:49.87
そんなチマチマやっているところがやめてもかまわないいうやつだろ
7非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 09:55:06.99
今まで3ヶ月契約が殆どだったよ
8非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 09:57:18.87
ネタかよ
9非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 09:58:27.58
50歳まで3ヶ月以内の契約だけというのは途方とない人材だなw
10非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 10:03:36.50
参政党の宣伝はこのクソスレですればよくて?
11非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 10:24:33.30
リモート減ってるよなぁ
大手は出社回帰してる。
アメリカもそうなってるからなぁ
12非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 10:32:51.54
フリーランスでもいいと限定すると減っているが、拠点の場所を調べると行かなくていいかどうかはわかる。

自席がないのにずっと通わせるところはない。
13非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 11:00:38.65
フリーランスで仕事出来ないポンコツは出社させようがリモートさせようが使い物にならない
そういう奴は、出社させるか否かじゃなくて、最初から面談で弾くべき話
14非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 11:01:37.87
>>13
あんなその話好き好きじゃない?
15非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 11:03:09.78
短時間の会話で判断するのも珍みょう説だな
16非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 11:03:58.55
彼は見抜くことが技術と言っちゃう変なひと
17非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 12:27:30.28
面談で無能を落とすコツは「知識だけでは答えられない質問を投げて、その受け答えを見ること」かな
職務経歴書をいくら綺麗に見せても、実務経験に基づいた受け答えが出来るかどうかは大きい
「XXみたいな想定外のトラブルが起こったとき、貴方はどういった動き方をしましたか?実際に経験した話に基づいて話してください」
みたいなのが効果的
18非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 13:56:46.03
>>3
客先でのことかと思ったw
意外とC人が多いからな
19非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:31:13.93
>>17
やべーひとを呼びんだな。
自分立場がわからない説明。
20非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:32:28.07
>>18
そんな大昔からだろ
21非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:34:22.11
本人は中国人だも思っていない3言語以上も判別できなうさまの中国を知らないんだろか。こんなグローバル天才なんて中国しかみなかけない。
22非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:35:01.17
相手が中国ぽかったから中国と区別もすごいな。
23非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:39:40.60
中国人トリリンガル多いよね
まぁ日本の一流企業にいる時点で母国プラス英語、日本語は習得済のハイスペックなんだろうけども
24非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:42:20.99
中国のエリートは中国語、アメリカ語、日本語がネイティブ以上で負けたという日本語を使ってくる。 
25非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:42:42.97
アメリカ語と書いてしまつまた
26非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:48:18.00
3ヶ月契約を更新されつづけて10年以上同じ会社で働いてる
27非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:56:46.75
いいよかわって
28非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 16:58:08.18
1ヶ月の変な女性の経歴は見たことある
ばか正直なのは何なんかはわからない 
29非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 17:09:42.14
石破茂の「めるな」発言にアメリカがきっちり応えて終了
30非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 17:35:42.56
>>26
単価はあがってる?
31非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 19:26:06.15
>>30
一度だけ90→95(税抜)になった
32非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 20:33:45.86
50歳超えて長期で95万で雇ってもらえるっていいなぁ

自分も目先の単価だけで考えないようにしよう
33非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 20:59:55.27
>>31
すげーよ
自分は7年いるけど、65からずっと横ばい。もう50中盤だし、他の現場の案件できる気もしないから今の現場にいれるだけいるつもり。さいわい今の現場から必要とされているのが救い
34非決定性名無しさん
2025/07/12(土) 22:52:13.61
>>29
めるな…?
35非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 08:16:05.08
消費税2割特例って2026年9月までどけど、えんちよするって話ないよな
36非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 08:16:17.90
延長
37非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 09:47:29.38
50代にもなって、単価70万切ってるとか、作業員レベルの仕事しかしてないでしょ
レバテックフリーランス見ても、50代以上で見ても、単価70万以上が全体の60%超えるぞ
38非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 10:29:43.63
これかれ先、50台後半、60代のことも考えれば
50台前半で甘んじて低い単価で仕事を受けるのも選択肢の一つかと。
39非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 10:37:29.13
手取りでしょ
sesに中抜きされてれば単価80万でも60万受け取りになるかと
40非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 11:10:33.15
>>39
レバテックの統計は手取りの話ね
つまり、手取りで見ても50代以上は単価70万以上が全体の60%
41非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 12:26:54.46
40%は70万以下なんだから別にこのスレにいてもおかしくない
42非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 12:36:30.25
PMやってたけど、配下に無能な作業員がいると面倒なことになるから、自分のベースで仕事できる作業員でいいかな。
そうなると65万が妥当なとこだよね。
43非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 18:24:21.30
51歳、毎月94万円の入金があるけど各種税金、国保、年金、小規模企業共済、iDeCo、NISAと4人家族の生活費を払うとほとんど現金が残らない
44非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 20:42:05.41
>>37
レバテック出費は、俺達の委託料金で広告や賃貸の高額だからな

レバテックは、現場の同一作業の同業他社より30万円も低かった
45非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 20:45:29.59
>>42
フリーランスに有能技術者の仕事はない

請負技術プログラマでなく
委任事務オペレーター
46非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 21:50:07.22
食っていけるならそれでもいいんじゃよ
47非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 22:11:47.96
>>45
プログラマがまるで優秀であるかのような印象操作はやめろ!
プログラムなんて、今どき生成AIだけでほぼ完結してしまうぞ
プログラムしか書けない作業員は今後はいらない
48非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 22:15:55.57
>>47
反対で
プログラマ以下
49非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 22:53:41.76
プログラマもオペレータも底辺
コールセンターのヘルプデスク並み
50非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 23:02:24.88
>>49
反対で
ITが底辺
51非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 23:02:58.41
>>46
反対で
食ってけなくなる
52非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 23:04:40.56
>>47
その頃には引退してるから問題ないな
53非決定性名無しさん
2025/07/13(日) 23:48:04.44
直近は生成AIを使えないプログラマーが淘汰されていくんだろうな
54非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 06:15:12.89
>>53
正直、生成AIなんて誰でも使えるし、使えない人間なんていないけどね
どっちかというと、生成AIに作らせることしか出来ず
自分で考えて動けない奴がヤバイ
55非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 07:18:03.80
誰でも使えるねぇ
今はAIコストも重視されてて誰かどのくらいトークンを消費してるか簡単に把握できるようになってて
効率的なプロンプトが書ける人と書けない人でかなりの差はあるぜ
56非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 07:23:57.44
だらだら会話続けてやっとこさアウトプット出す奴いるよな
57非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 09:28:54.42
>>47
反対で
プログラマ以外は
オペレーターしかできない

フリーランスだから
58非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 12:55:11.46
>>43
リーマンの場合はこれに家賃手当、年休、退職金という目に見えない辛いものが付いてくる
59非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 13:05:16.94
いやいやいや
現場で求められてるのはプログラマじゃないでしょ
あくまで設計が出来て人が使えるSEでしょ
60非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 13:11:25.98
2021年5月27日に元海上自衛官である石濱哲信が設立した。設立の理由は、石濱が自公連立政権や日本維新の会に危機感を抱いたためである

日本保守の党首なのに経歴が自衛隊のみ、アクセントがどこの知識の日本語なのかわからない。

これが日本語の保守なのか?
61非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 14:11:03.24
>>59
それは現場によるな
62非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 20:09:58.62
最近暇になってきた次も更新してくれるかビクビクしてる…
63非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 22:24:51.19
>>61
まっ確かにそうやけどそういう人材が不足してるいうのも事実やで
64非決定性名無しさん
2025/07/14(月) 23:29:29.57
中国人留学生に金をばら撒いてる自民党。
参政党がこれを是正してくれるだろう。
土地購入規制も必要。
65非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 05:54:52.49
天皇制即時廃止
66非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 07:24:30.35
>>26
いまのところ頻繁に呼んでもらえるタクシー運転手みたいでよかったな
67非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 07:29:45.47
>>59
正しいけど、作業者視点がすべてと思ってる人には伝わらない
建設現場の「大工が必要とされている」というのも正しいが、チームレベルの話であって、事業レベルの話じゃないし。
68非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 07:40:19.67
>>58
それめちゃくちゃおおきい

年間20日の有休、加えて5日病休、5日夏期休
長期病休時は全く働かなくて6割給与。失業中も3カ月間半額給与。
数千万する高いソフトのライセンス、書籍やサービス、セミナー、資格の代金。資格は一つ取るごとに数十万の報酬
毎年平均5%の昇給
英会話40時間まで無料、月1回マッサージ無料、その他提携施設の割引・無料
正社員は福利厚生で選べって言われるくらいだ

さらには客観的に無駄にしか思えん国内外出張、女と一緒に行ったらもはや秘密の風俗
69非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 07:49:37.74
>>68
自演バレバレwww
70非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 08:28:09.60
>>68
>国内外出張、女と一緒に行ったらもはや秘密の風俗
なんだ、還暦過ぎた勘違いじじぃか
いつの時代の話してんだよ
71非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 09:16:27.82
風俗の領収書も経費にしてるわ
72非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 09:49:33.07
>>71
税務調査入ったとき、どう説明するんだよwww
73非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 12:07:43.97
>>72
風俗の領収書って店名とか飲食店になってるじゃん
74非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 13:09:38.27
>>73
そんなこと知らねぇよwww
風俗行って領収書切って節税しようなんて思考回路がキモすぎるwwww
75非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 17:40:33.26
>>74
なら知らなかったことが分かって良かったじゃん
76非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 19:35:03.26
>>75
今度ソープに行って、領収書切って接待交際費にしてみるわ
77非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 22:50:13.79
参政党、完全にメッキ剥がれたな
期日前に入れてしまった人、ご愁傷様
78非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 23:24:28.57
めちゃくちゃNISAとiDeCoの含み益が増えてる
4月のドン底からプラス700万円のV字回復して嬉しい
79非決定性名無しさん
2025/07/15(火) 23:31:31.60
昼飯代の経費
80非決定性名無しさん
2025/07/16(水) 09:09:13.66
風俗の領収書って普通領収元が〜観光になってるだろw
81非決定性名無しさん
2025/07/16(水) 09:59:44.33
51歳で仕事でプロンプトエンジニアリング始めてみたけどなかなか楽しいな
82非決定性名無しさん
2025/07/16(水) 18:44:31.61
>>80
サービス料の仕訳なんて個人事業なら何にしていても問題にならないからな。
83非決定性名無しさん
2025/07/16(水) 23:01:49.67
>>71
風俗の領収書、経費になるわけないじゃん。何言ってんの?

税務署がそんなもん経費として認めるわけないでしょ。事業に関係ない個人的な支出は全部アウト。当たり前でしょ。常識で考えればわかることじゃん。

もし「仕事関係の接待です」とか言い張ったとしても、税務署はきっちり調べ上げるからね。本当に接待で風俗行くか?って話だし、接待相手が誰で、どんな用件だったのかとか、いろいろ聞かれるよ。それ全部説明できるならいいけど、ほぼ無理でしょ。

そもそも、そんな領収書を会社に提出するって時点でやばいし、もし個人事業主だとしても、自分でそんなん経費に入れるとか、頭おかしすぎ。バレたら税金追徴されるだけじゃなくて、場合によっては脱税で問題になる可能性だってあるんだからね。

マジでやめといた方がいいよ。時間の無駄だし、リスクしかないから。変なこと考えないで、まっとうに稼いだ方がいいって。
84非決定性名無しさん
2025/07/16(水) 23:04:27.98
>>43
マジかよ、月に94万円も入金あっても手元に残らないとか、どんだけ税金とか引かれてんのって話だよね。ちょっと計算してみっか。

まず、月94万円ってことは年収で1128万円。けっこうあるじゃん。そこから引かれるものを考えていくと、まず所得税と住民税。所得税は年収1128万円だと税率が23%のとこに入るはず。住民税は一律10%くらいって言われてるから、これだけでも結構持っていかれる。

次に国民健康保険。年収1160万円くらいで上限の106万円(2024年度)に達するって話だから、このくらいの年収なら間違いなく上限まで払ってるはず。月にすると9万円弱だね。

年金は、会社員なら厚生年金だけど、自営業とかなら国民年金かな? 国民年金だと月16,980円(2024年度)だから、そこまで大きくない。もし厚生年金の上限まで払ってたら、本人負担だけでも月6.5万円くらいはいくよ。

小規模企業共済は、節税になるやつだけど、月最大7万円まで掛けられる。これ満額やってると年間84万円。

iDeCoも節税しながら老後資金作れるやつだけど、加入状況によるけど会社員なら月2万円とか、自営業なら月6.8万円とか上限がある。もし会社員で企業年金とかもあって月2万円だとすると、年間24万円。

NISAは投資だから、厳密には「払う」ってより「投資に回す」って感じだけど、新しいNISAなら年間360万円まで非課税で投資できる。これ毎月30万円も投資に回してたら、そりゃ手元に残らないわな。

これらの合計をざっくり計算しても、所得税・住民税で年200万円くらい、国保で年100万円くらい、年金で年20万円くらい(国民年金の場合)、小規模企業共済とiDeCoで年100万円くらい、NISAで年360万円。これだけで年間780万円。月々にしたら65万円。

残りの月29万円で4人家族の生活費って考えると、確かにギリギリか、全然足りない可能性もあるわな。家賃とか食費とか教育費とかかかるもんね。もしNISAの満額投資を毎月やってるんなら、そりゃ手元に現金は残らないって話だよ。貯蓄してるだけだから。

てか、税金とか社会保険料って、収入が増えるほど負担感も増すから、こういう悩み出てくるの分かるわ。結局、手取りで使えるお金がいくらかって話になるんだよね。頑張って稼いでも、なかなか楽にならないってのは、日本の仕組みの問題なのかもね。どうすりゃいいんだろね、これ。
85非決定性名無しさん
2025/07/17(木) 04:56:43.94
>>83
経費にしていても問題にするかどうかは国税庁
86非決定性名無しさん
2025/07/17(木) 04:58:01.58
>>84
iDeCoもNISAも本人の営利目的の行動だからね。

公的な制度で十分なのに。
87非決定性名無しさん
2025/07/17(木) 04:58:32.65
インフレでも現金をたくさん積み上げないと意味はない。
88非決定性名無しさん
2025/07/17(木) 06:31:26.23
>>83
マジレスを長文でするのはアホ

>>84
Grokに聞いた内容そのまま貼り付けているだけのアホ
89非決定性名無しさん
2025/07/17(木) 07:56:48.99
経理を自分でやっていないと税務署に細かい取引を提出すると誤解してんだろうなw
90非決定性名無しさん
2025/07/17(木) 20:33:52.64
>>83
まーまともに申告してればばれないとは思うがやたら経費が多い人は要注意だな
今は年収1000万未満でも場合によっては税務調査が入るらしいから
91非決定性名無しさん
2025/07/17(木) 21:58:40.03
色々経費計上してても、所得税年間50万くらい払っておけば、税務調査の目は誤魔化せるかな
92非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 01:07:23.63
所得税をそれなりの金額で納めていれば問題視しないのはあたりまえ
93非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 07:35:54.83
税務調査のAI化で全体の30%で追徴課税
しかも低所得層が大半

残念!
94非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 07:53:59.46
来月からは相続税の脱税防止のためにもAI活用が強化される
https://www.legato-ta.jp/news/1644.html?utm_source=chatgpt.com
日本人はお金貯めこんで死ぬ人多いから、今後は相続税の税収も一気に上がりそうだな
95非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 08:01:29.63
| 規模・条件 | 税務調査が行われる確率(年次) | 備考 |
| ---------------- | ------------------ | ---------------------- |
| 一般の青色申告者(中小規模) | 約 **0.5〜1%** | 大半が記帳内容に基づく形式的確認のみ |
| 高所得者(年収3000万円以上) | 約 **5〜10%** | 特に不動産・士業・医師など重点対象 |
| 現金商売・無申告等 | 約 **10〜15%以上** | 飲食業、美容業、建設業などは対象になりやすい |
| 所得1000万円以下、白色申告 | **ほぼ0%に近い**(が例外あり) | 通報・マイナンバー情報次第で調査も |
96非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 08:02:30.23
| リスク要因 | 内容 |
| ------------------ | --------------------- |
| 売上や経費の急変(前年比20%以上) | 不自然な赤字転落や経費急増 |
| 同業他社との利益率の乖離 | AI分析で「異常値」と検知されることがある |
| 複数年赤字の継続 | 黒字化していないのに設備投資など |
| 無申告や不提出の履歴 | 特に法人・個人事業者で無申告は重点対象 |
| 第三者からの情報提供(通報) | 元従業員や元配偶者からの通報は実は多い |
| 海外取引や資産移転の兆候 | 国際課税(BEPS対応)強化のため重点領域 |
97非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 08:15:45.61
https://www.yonemoto.or.jp/column/column52.html

国税庁が税務調査にAIを本格導入し、効率的に所得税の税務調査を⾏った結果、2024年6月までの1年間の申告漏れ所得金額の総額及び追徴税額の総額が、過去最高を記録したと発表しました。

順位|業種     |申告漏れ所得金額|追徴税額(含加算税)|前年の順位
--|------|--------|----------|------
1位 |経営コンサル |3,871万円    |1,040万円      |1位
2位 |ホステス・ホスト|3,654万円    |507万円       |-
3位 |コンテンツ配信 |2,381万円    |436万円       |-
4位 |くず金卸売業  |2,068万円    |683万円       |2位
5位 |ブリーダー   |2,028万円    |459万円       |3位
6位 |焼き鳥     |1,657万円    |427万円       |-
7位 |太陽光発電   |1,625万円    |119万円       |8位
8位 |内科医     |1,621万円    |408万円       |-
9位 |スナック    |1,616万円    |326万円       |18位
10位|西洋料理    |1,517万円    |288万円       |-
98非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 08:27:15.21
>>97
経営コンサルタントみたいな税にも詳しい職種で追徴税額トップは草
経営コンサルタントという名の脱税指南とか色々してそう
99非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 08:30:56.08
>>98
ホントだね
夜職や飲食、開業医、配信者など幅広く容赦なく課税所得出して追徴課税してるのは好感触だわ
これで昔は見逃されてた脱税もしっかりマイナンバーから淡々と課税される世界で草
100非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 12:20:23.18
青色申告の個人事業主だと、年商2000万以下とかだろうし
経費や売上の捏造とかよほどNGな申告してない限りは税務調査入ることは中々ないだろうな
101非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 12:31:02.45
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html

国税庁のまとめによりますと、各地の国税局がことし6月までの1年間に所得税に関する税務調査を60万件余り行ったところ、所得の申告漏れなどは、全国で31万1264件、9964億円に上りました。



年間の申告件数は約105万件、約6割が追徴課税
1件あたり320万円の追徴課税
つまり1件あたり1500万円程度の課税所得
かなり飯ウマな打率
102非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 12:50:55.81
>>101
ほえ〜〜 約半分が追徴ってマジか
まぁエンジニアはもっと低いだろうけど
103非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 12:56:55.86
AIによって、税務調査の精度が上がってるんでしょ
1%未満程度の確率でしか調査入られないけど、入られるような申告している時点でお察し
104非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:01:56.92
>>102
エンジニアはほぼ経費に出来ないだろうし別にいいと思う
仮にたくさん経費計上してるならどんどんAIに学習されてお縄です
105非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:02:55.79
調査にも入らずに追徴課税してると思う
60万件も税務調査してるからね
106非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:11:25.52
申告漏れ=所得隠しだろな
バレるに決まってるのに。
経費は調査しないと分からんだろ?
107非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:19:42.19
>>103
あ、そっか
AIで最初から怪しいところに絞ってるからか

世の中の個人事業主の50%が脱税してるのかと誤解した。頭お花畑すぎた。
108非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:22:59.31
業界、売上、経費の傾向から経費計上漏れなんかすぐAIで分かるだろうね
109非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:26:41.16
6割追徴課税されてる事実は変わらんよ
110非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:29:45.29
俺経費少ないんだよな〜
中古車も乗り換えめんどいから買いたくないし
どう頑張っても売上の5%ぐらいしか計上できないw
111非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:45:49.70
>>109
調査入ってもそのうち6割しか追徴されてないなら少ないと思う。
112非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:48:22.39
>>111
申告件数全105万件の6割が追徴課税
税務調査が何件入ったかは分からないし言ってない
113非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 13:53:57.98
>>112
ごめん、違うね
申告件数は872万件、その内30万件が追徴課税だから全体の4%程度だね
まぁこれからスコープは広がっていくだろうしこれからが楽しみ
114非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:04:03.54
優先順位的に法人税、相続税のほうが取れる額が大きいからね。
1000万にも満たない弱小個人事業主なんて追徴課税あってもたかだか数十万だからなぁ
115非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:20:33.83
令和4年の確定申告の件数は2200万件
うち、実地調査件数は7.2万件
割合で言うと、0.3%
無論、実地調査の中には、確定申告の無申告者も含まれるから
確定申告者から見た割合はもっと低くなる
116非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:32:20.53
国税HPからのタレコミデータもAIに食わせればどんどん見つけやすくなるね
117非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:35:18.16
これでアホみたいな経費ドヤりマンが減ってくれるから嬉しいわ
118非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:39:36.66
>>117
自分はバカ正直に税金はらってるのに、けしからん!って心境?
119非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:41:28.72
>>118
大した経費額でも無いのにドヤってて金額言ってみろやって言ったら言わないのがキモいって感じ
120非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:50:17.23
>>119
俺も参考にしたいのに何で教えてくれないんだよ~って心境?
121非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:52:30.30
>>120
いや、脱税はしないから要らない
これから7年ほど遡って追徴課税される世界が楽しみ
122非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:55:19.38
エンジニア同士で飲みニケーションしたり、贈り物して経費計上するぐらいなら余裕だぞ
スーツや靴買ったり、パソコンや椅子買って経費計上するのは微妙だが
123非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 14:56:23.26
それぐらいならいいんじゃない?
2割引で些細な消費してる程度だし
124非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:00:33.46
>>122
経費にするのはいいが、それは事業にとって費用という出費だぜ?
125非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:01:23.92
>>121
じゃあなんで金額聞いたの?
126非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:01:29.98
このスレッドは個人事業主なのか法人なのか書かないから答えがない。
127非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:02:34.11
フリーランススレなんだから個人だろ
128非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:04:04.16
>>125
内訳確認して脱税だよって突き付けるため
129非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:05:06.88
以前知り合いのフリーランスSEが税理士に頼んでるから毎年の所得税1万くらいだよ
というのを聞いてから、色々経費を積むようにしてる。
事業に関わる出費だと説明できれば何の問題もない。
130非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:06:04.29
>>124
仕事するために最低限必要なもんだし費用でいいよな
それでドヤり始めたらマヌケだけど
131非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:06:46.05
>>127
それがそうでないと反論するやつもいる
132非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:06:57.76
>>129
税理士が土壇場で逃げるパターン
粉飾決算と似た臭いをいつも感じてる
133非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:07:54.35
>>129
それは危険だし、所得が低くなりすぎて銀行などから融資を受けられなくなる。
134非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:08:59.27
>>129
所得税は最低でも年10~15万円は納めないとマークされる。
135非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:09:18.59
消費税すら納めてなさそうw
136非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:13:47.60
自分はここ8年所得税0だけどね
住宅ローン控除のおかけで
あと2年で終わってしまうが
137非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:24:53.97
>>136
住宅を買わなければ、もっと得したのに。
138非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:34:34.25
>>137
公園で寝泊りはしたくないし
139非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:37:01.80
>>138
公園にいたのか?
140非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 15:46:51.09
>>136
住宅ローン控除でかいよね
でもそれより健康保険が高すぎ
141非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 16:32:16.18
所得税は8万円くらいで消費税は60万円くらい毎年納めてるぜ!
142非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 16:39:00.56
>>141
簡易課税で60万?
てことは、年商1200万??
所得税滅茶苦茶低いな
143非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 17:45:26.44
所得税安くても国保、年金、住民税が高いわ
144非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 18:19:34.59
なんか節税のことだけ考えて小規模共済、IDECO、NISA始めようかと思ってたけど、利息上がったら住宅ローンの繰上げ返済の優先度上がりそうだな

ややこしい…
145非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 19:09:41.86
>>144
50代で始めるのはギリギリだからやるなら早くやった方がいいよ
146非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 20:19:45.32
いままで国民年金だけだったのか、厚生年金にも加入していた時期も長いのか、こういうことを書かずにこんなところで相談するのもよくわからないな。

その話題の板で聞かずに業種、職種関係なく情報システム板で聞くのがよくわからない。
147非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 20:20:25.40
ネタなのかわからないが、なぜ国民年金基金の選択肢がないのか不明だ。
148非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 20:22:12.87
>>147
iDeCoの方が断然いいじゃん
149非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 20:23:32.74
>>148
iDeCoのどれを選択肢するのか?
150非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 20:30:31.18
ワイのiDeCo
フリーランスの情報交換★19【50代以上限定】
151非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 21:13:28.65
日本が没落する前提なのか
152非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 21:13:36.85
非国民だな
153非決定性名無しさん
2025/07/18(金) 23:40:06.24
デイトレでユロ円ロングが伸びそう
154非決定性名無しさん
2025/07/19(土) 00:28:46.82
フリーランスのスレはバカっぽいやつが多い。
FXなんて頭の弱いやつがやるもの。
155非決定性名無しさん
2025/07/19(土) 07:16:11.06
iDeCo、積ニーは貯金代わり、高配当株と不動産はインカムゲインのためにやってる

投機目的でFXデイトレ
株の50倍の資産効率、株で50年かかる事がFXでは1年

株民は人生賭けた闇鍋期待値デイトレで人生後半にコツコツドカンが来てろな

知らないって惨めだねぇ
156非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 09:18:40.79
>>155
1年たってブーメラン
157非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 09:23:31.70
>>154
困ったことに儲かることもある。バカはもうかりません、という仕組みのほうがまだ良い。

やるのは単に頭が弱い奴じゃない
自分は少なくとも平均値以上で、
みんなが知らない事や出来ないことを自分がやってると思える「賢者状態」を感じたら疑わないやつがやる

実力が承認欲求についてきてないやつ
中堅私立に行きそうなやつで、東大生は社会で通用しないとか言いそう
158非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 11:58:26.53
FXで儲ける簡単な方法
それは、FXで絶対に儲かる方法というのを周知して信用させ、その情報商材を売ること
これが確実に儲かる方法
159非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 11:59:37.04
>>157
160非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 12:00:30.68
>>157
日本語を書く仕事をたくさんした方がいいよ
161非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 12:06:21.06
最近プログラムよりプロンプトばっか書いてるから国語作文能力が上がってそう
162非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 12:16:35.83
普段から論文書くのに慣れていると、ロジカルな文章作りやすいから、プロンプトも作成しやすい
163非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 16:15:14.72
>>156
株民は50年後にコツコツドカンのブーメランw
これなんよwww
164非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 16:15:57.88
>>157
FXして無さそうw
165非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 16:17:12.94
>>162
それは作業の効率だけの話ね
戦力とかマネジメントとかコミュ力無い学歴厨は社会に出てからの出世や年収にその評価が現れている

当たってるだろ?
166非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 17:46:35.22
>>165
ロジカルシンキング出来ない奴のマネジメントやコミュニケーション能力は仕事では使い物にならんぞ
167非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 17:58:47.34
>>166
右行けって行ってるのに全力でロジカルに左に行く事に執着してる頭のネジが歪んだ学歴厨の事だな

こういう奴はガチで万年平社員だし何でそういう扱いされているのかも理解出来てないポンコツ

手段だけに拘る地頭の悪い人間の末路だわな
168非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 18:08:31.80
>>167
ロジカルで左って結論になってるのに何で右に行けってなるの?
もし右が正しいなら論理的に説明してあげれば納得するでしょ
右が正しい→論理的に説明できないあなたがアホ
左が正しい→間違ってるあなたがアホ
結論→あなたがアホ
169非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 18:14:12.45
>>168
お前さぁ、アスペだろ?
学歴厨のバカはコミュ力が無いから右行けって言っても自分の中の勝手な論理でこじ付けて左に行くわけ
どう説明しても頭のネジが飛んでるから言う事聞かない
世間で事件を起こすコミュ力無い学歴厨はほぼこのタイプ

ちゃんと>>165の真意を読め

まぁ何が正しいかは全てポジションと稼ぎに現れてるからムダ
170非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 18:25:54.27
>>169
コミュ力無いから論理でこじつけて左に行く
→ コミュ力と論理的思考に関連性は無い

どう説明しても言う事聞かない
→ 論理的に説明できていないか間違ってる

結論 → あなたがアホ
171非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 18:29:13.97
>>170
そうそう、こんな感じにズレてる奴の事よ
間違った方向性なのに論理的に合ってると言って全力で間違った方に行くのよ
まさに今の政治と一緒

まぁ稼ぎに全て現れてるから悔しかったら稼げよポンコツw
172非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 18:45:44.39
>>169
おまえ、有識者の意見とかマトモに聞けないタイプだろ?w
自分が絶対正しくて、それに従わない奴はバカだと思ってる勘違い野郎
論理力もコミュニケーション能力も足りない声だけデカいアホ
173非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 18:46:51.52
>>172
はいはい
ポジションと稼ぎに現れてるからごめんねーーーwww
174非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 18:56:29.05
爺さん達、現実の自分の地位と稼ぎに目を向ければ何が正しかったかよーく分かるぞーw

じゃあな👋www
175非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 19:06:39.03
ま〜た、低身長ホビットおじさんが暴れているのかぁ…。
176非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 20:25:49.74
やっぱ学歴も大事なんだな
177非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 20:26:47.93
>>171
逃げんなよ
ちゃんと論理的に説明できないからお前の意見が通らないんだよ
こうやってすぐに人のせいにする奴いるよな
全く仕事できない無能にありがちw
だからお前の意見は誰も聞かないし空気扱いされるんだよ
178非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 20:32:08.25
>>173
ププッw
それなりのポジションなら自分の意見を聞いてもらえるだろ
自分の思う方向に向けられてない時点で信頼されてないし提案力も交渉力も無い無能ポジションじゃんwww
179非決定性名無しさん
2025/07/21(月) 21:09:03.48
>>174
ま〜た、低身長ホビットじぃさん粘着してんのか!?
まずはちゃんとズボン履いて、そのチンカス臭いナニを隠してから出直して来いよ
180非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 09:44:07.87
ここまでポジションも稼ぎもチン長も何も言えない爺さん達の大発狂www
181非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 10:15:17.58
>>180
黙れ、そのチンカスくせぇ口を閉じろ。
182非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 10:18:15.52
>>181
何で言えないの?うん???
183非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 10:28:23.92
自分の意見が無視されるポジションの人に言われてもねぇ笑
184非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 10:37:13.17
課長でまだまだ上がるけどどうする?w
185非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 13:48:50.73
フリーランススレに粘着してドヤ顔しているおっさん上司とかマジで嫌だわ…
女性部下とかに、陰口叩かれてそう…
186非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 13:57:59.50
新人の女の子に上司かっこいいねと陰口言われてたみたい
第三者経由で聞く恥ずかしさよ
187非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 13:58:15.39
ごめんねw
188非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 14:07:07.09
今だに豚小屋出社のフリーってどうなん?w
189非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 14:09:24.36
>>186
…自分で書いてて恥ずかしくない?
いい歳した低身長のじじぃが
190非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 14:15:51.66
>>189
ジャニ系だし別に事実だしなぁ
爺さん、悔しいのかい?
191非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 14:42:26.21
なぁフリーよ、豚小屋から休憩時間にコソコソ投稿するその不自由さはお前らが望んだものだったのか?

稼ぎも出世も自由も全て超絶失敗だなw
192非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 18:33:53.07
いい年した低身長のじじぃが「俺がジャニーズ顔だからw」とか言ってる上司のいる会社
俺はそんな会社には関わりたくないわ
部下の女性も可哀想
滅茶苦茶キモがられていると思うぞ
193非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 18:38:17.39
うちの嫁は可愛いんだけど会社行事に連れて行った時にお前みたいなキッショい嫉妬塗れのジジイが般若の顔してイライラしてたわw

若手の女の子とも一緒に家族でまったり歩いてた時のお前らのキッショい顔ときたらwww

人間さ、現実での事実が全てなわけよw
お分かり?wwwwww
194非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 18:40:23.23
ちなみに今だに豚小屋出社してるポンコツ爺さんが関われる会社じゃ無いから要らん心配しなくていいよ🫢
195非決定性名無しさん
2025/07/22(火) 23:35:12.69
住宅ローンの金利がいつの間にか爆上げしててビビった

みんな繰上げ返済してる?
196非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 06:45:41.48
AIがついに国際数学オリンピック(IMO)で金メダル相当の成績を達成

もう終わりだ
197非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 07:07:55.57
新人女子社員・・って良いことばの響きだなw
毎年入ってほすいがなかなか
198非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 12:34:16.63
こういう時には体力のある超大企業管理職である安定感は飯ウマ
199非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 14:23:15.27
スレのタイトルも読めなくなったら終わりだよな
200非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 14:41:50.49
不自由マンがイライラ
201非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 14:57:57.12
>>195
日銀が政策金利を少しずつ上げていたのと、参議院議員選挙で大減税を訴えた政党の議席が増えて日本国債のリスクが高まり、長期金利が上がってしまった。
202非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 15:16:04.56
預金金利は?
203非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 15:18:50.35
公定歩合と違って政策金利は、銀行が必ず連動して上げないといけないわけじゃないからな。

銀行によってはかなり高い定期預金がある。
昔のようにどの銀行でも同じではない。
204非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 17:54:28.12
老後資金6000万円と考えてたけどこのままインフレが進むと足りないかもしれないという絶望感
205非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 18:09:07.81
>>204
それは違う。ハイパーインフレでないかぎりは大きく目減りしたりはしない。
206非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 18:11:30.43
>>204
定期預金が年利1.5%、インフレ率が2~3%
運用なんてリスクがあるから、銀行預金で十分
207非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 18:13:21.34
>>204
フリーランスなら公的制度にお金をかけているだろ?
国民年金基金に入れよ

なぜかフリーランススレでは国民年金基金を禁句にしたがるが
208非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 18:15:29.70
フリーランスに定年退職はないからな
仕事の量を減らして収入をゼロにしなければ、後期高齢者でも収入がある状態。
209非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 18:19:46.34
国民年金基金もインフレリスクがある
iDeCo、NISAとやはり併用が必要
リスク分散はしないと何があるかわからない。
210非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 20:00:20.00
>>207
iDeCo満額やってるから年金基金は無理
211非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 20:32:03.19
>>209
日本は高度経済成長が終わってからは、たいしたインフレは起こっていない。

あのバブル景気のときですら、インフレ率が2%くらいだった。異様な上がり方をしていたのは不動産だけ。
212非決定性名無しさん
2025/07/23(水) 20:34:01.98
>>209
日本円が下がるリスクだろ?
為替レートの影響だから、日本円の価値が下がるなら金塊でも買っておいた方がいい。
213非決定性名無しさん
2025/07/24(木) 00:32:25.57
>>208
死ぬまでエージェント業界にしがみつくのかな?
214非決定性名無しさん
2025/07/24(木) 08:03:50.53
iDeCoが800万円になった
1000万円超えてる人いる?
215非決定性名無しさん
2025/07/24(木) 11:24:34.33
兼業プロデイトレーダーにも定年退職は無いんだなぁ
216非決定性名無しさん
2025/07/24(木) 18:02:30.75
兼業はプロではありません
認知症になったら終わりです
217非決定性名無しさん
2025/07/24(木) 18:10:29.48
それは専業な
痴呆になればフリーこそ一巻の終わり
明日かもよ?w
218非決定性名無しさん
2025/07/24(木) 18:31:15.12
>>213
他人に何かを依頼することを全否定するのか?
219非決定性名無しさん
2025/07/25(金) 07:56:36.36
>>218
いやエージェント業界に一生を捧げる強い気持ちが知りたかっただけ
本当に好きなんだね
220非決定性名無しさん
2025/07/25(金) 13:49:29.11
>>219
あなたはこのスレッドをエージェント会社の社員スレだと誤解しているのか?
221非決定性名無しさん
2025/07/25(金) 17:09:59.97
やたら威勢のいいことを言っているエージェント会社に登録した。
すぐに連絡すると言っていたのに放置というクソだった。

日本の人材会社はなんで大手でも断わると言えないんだろうか。クズにもほどがある。
222非決定性名無しさん
2025/07/25(金) 18:11:04.47
案件マッチング系のサイト登録してみ。
最上級のクソを知ることができる
レバテックなんて可愛いもんよ
223非決定性名無しさん
2025/07/25(金) 18:41:45.98
結局、会社の規模を大きくするために人売りを始めるのが日本人。
224非決定性名無しさん
2025/07/25(金) 18:42:24.83
>>222
レバテックは仕事を紹介できないとちゃんと言ってくるのはまとも
225非決定性名無しさん
2025/07/26(土) 19:51:36.38
>>223
今度の戦争で壊される
226非決定性名無しさん
2025/07/27(日) 09:11:22.98
コネがメインの請負契約で頑張るフリーランス
http://2chb.net/r/infosys/1753575032/
227非決定性名無しさん
2025/07/29(火) 21:46:57.41
お笑い経営学
https://mevius.5ch.net/manage/
228非決定性名無しさん
2025/08/01(金) 10:49:31.21
>>223
売上が簡単に立つので
229非決定性名無しさん
2025/08/05(火) 18:24:38.03
リモート週3死守した
230非決定性名無しさん
2025/08/06(水) 09:49:08.99
フルリモートは貴重だよ
231非決定性名無しさん
2025/08/07(木) 15:45:20.07
大企業勤務のフルリモートで良かったぁ
232非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 08:19:51.03
インフレに対応するため全財産の95%を投資信託だわ
233非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 09:30:59.27
>>232
なかなかのカモだな
234非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 09:53:36.18
>>221
エージェントのクズもドクズはシカトするよ
www
235非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 10:36:37.91
エージェントからもシカトされるなんて
よほど不要な人なんだね
そんな人いるんた・・・
236非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 11:59:57.05
>>233
元本の1.5倍になっててインフレと共に含み益が増えてるから一応インフレ対策にはなってると思う
237非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 12:37:07.54
>>236
投資信託の商品説明をちゃんと読んだのか?
238非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 13:04:10.76
>>237
当然読んでない!
239非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 13:09:04.10
日経平均爆上げだな
何でか知らんけど
少し持ってる個別株が全面高だ
わーい(*^_^*)
240非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 14:49:36.68
>>222
どんな感じでクソなん
241非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 20:54:35.51
>>240
エンジニアも抱えず案件も抱えず
架空案件で釣って上位会社に引き渡すだけの中抜き専門業者がわんさかいるよ
242非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 20:56:59.08
放ったらかしのNISAは勝手にあがってるわ
243非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 22:19:12.16
NISAは妻の口座も含めて毎月60万円入金してるけど来年からはお金が無くて毎月40万円に減りそうだ
244非決定性名無しさん
2025/08/12(火) 22:57:39.76
>>243
それフリーランスと関係があるのか?
245非決定性名無しさん
2025/08/14(木) 04:56:04.44
>>243
年360万が上限なのに?
246非決定性名無しさん
2025/08/14(木) 05:11:55.65
2人で720万円だろ
247非決定性名無しさん
2025/08/14(木) 23:38:57.36
エンジニアとして日々勉強してる?
勉強習慣も40代になったら終わりかなと思ってたけどなかなか辞めれないものね
248非決定性名無しさん
2025/08/15(金) 00:05:06.05
日本語がわかりにくい
249非決定性名無しさん
2025/08/15(金) 17:15:34.36
>>247
itエンジニアの勉強って専門学校の勉強でしょう
そんなものは勉強じゃないよ世界基準では
250非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 00:41:06.66
この前話したWeb系エンジニアは再帰も組めなかったぞ
251非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 04:24:18.36
必要ある?
252非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 06:08:50.93
>>250
いままで必要なかっただけでしょ
253非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 07:00:31.69
>>241
おいおいここはエージェントのスレだ
エージェント業界を批判するならでてけよ
254非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 07:24:41.90
老後2000万円て言ってたけどインフレで今はどのくらいになってるんだろ
255非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 07:32:59.54
>>254
それはサラリーマンの話だぞ?
256非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 07:37:52.10
老後資金6000万円と考えてたけどこのままインフレが進んだら足りるかあやしいな
257非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 08:22:51.93
>>256
国民年金基金になぜ入らないのか?
258非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 08:25:29.93
>>256
銀行の定期預金すら知らないのか?
259非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 08:54:12.16
>>256
統一教会に寄付するといいよ
260非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 08:55:22.00
>>256
参政党に預けると10年後に10億円にして返してくれるぞ?
261非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 09:19:19.19
インフレの心配してるのに、国民年基金とか定期預金とか真逆のこと言ってるし
262非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 09:26:03.09
自分はインフレ対策で5000万円の内4%が現金で96%が株式投資です
263非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 09:38:20.11
>>257
インフレに弱いよそれ
264非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 10:22:21.69
>>263
あなたはこの程度のインフレが普通だった時代を知らないのか?
お金を貯めて、さらに収入から貯蓄に回す。

日本の最近のインフレは、年3%程度のインフレだ。ハイパーインフレではない。
現金が不安なら金塊を買っておけばよい。
265非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 11:55:31.29
国民年金基金よりiDeCoの方が断然お金が増えるのにアホだなあ
266非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 18:11:24.21
>>265
267非決定性名無しさん
2025/08/16(土) 22:55:02.59
>>249
学校で学ぶようなプログラミングの基礎とかじゃ無くて、最新の技術動向とか顧客の業界の変化とか
268非決定性名無しさん
2025/08/23(土) 18:55:55.57
50代で契約切られたら金融資産いくらあったらやり過ごせるのだろうか
269非決定性名無しさん
2025/08/23(土) 20:25:05.60
>>268
あなたの老齢年金額すら他人にはわからないのに
270非決定性名無しさん
2025/08/23(土) 22:01:30.77
>>269
65歳受給開始で8~9万円くらいだと思う
271非決定性名無しさん
2025/08/24(日) 13:59:40.05
>>154
フリーランス自体バカがやるもの
しっかり会社作れ
272非決定性名無しさん
2025/08/24(日) 14:21:12.94
>>271
会社を作ってFXをやるのか。
証券会社もびっくりだな。
273非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 17:55:33.95
AI使わないとやってられないけどAI使うとどんどんコーディングスキルが落ちていってる気がする
274非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 18:04:39.75
>>273
初心者すぎだろ
275非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 18:11:13.50
>>274
初心者はコーディングスキルは元々無いやろ
276非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 18:18:12.14
>>275
そもそもコーディングスキルって
277非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 18:31:07.41
>>276
何ていうの?
278非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 18:47:03.77
>>277
プログラミング
279非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 18:47:28.20
>>277
詳細設計能力
280非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 19:03:19.53
同じプログラミング言語で同じような仕事をしていれば、暗記しているけど、そうでないと少しずつ忘れてしまう。

別に暗記している必要はない。
281非決定性名無しさん
2025/08/25(月) 21:18:44.64
>>278
プログラミングてw
最近聞かなくなったわ
282非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 14:56:58.53
いやいや
一番求められるのは基本設計能力だろ
283非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 15:24:15.80
SEなら基本設計能力
PGならプログラミング能力
なのでは?
284非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 15:25:57.96
アイ・エス・ビーグループのテイクスのスレが上がるとおくれてあがる
相対的にテイクスのスレを下げる

奇妙だな
285非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 15:55:42.21
>>283
SEもPGも仕様と詳細設計能力が重要

コードをいじっているだけのような人間はいらない
286非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 16:03:07.61
さすがにフリーでやってる奴にただのコーダーはいないだろ…
287非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 16:04:07.58
>>284
専ブラ使ってたらスレがどこにあるか関係ない
288非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 17:54:33.33
>>287
勢いソートで見ている人間もいないしな
289非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 17:55:37.75
電車やバスに乗っているとWebブラウザで見ている人間の多さにびっくりする。
日本のITオンチぶりはずっと変わっていない。
290非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 18:14:52.20
もちフルスタックよ
291非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 18:15:05.41
いやそもそも5ちゃん見てる奴なんてほとんどいないだろ
ってか他人の画面見るなw
292非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 19:29:09.19
>>291
田舎のひと?
293非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 19:56:35.95
東京ですが他人の画面など見ませんよ
294非決定性名無しさん
2025/08/30(土) 20:26:41.74
見るんじゃなくて見えてしまうんだよ
295非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 09:26:40.57
不躾に他人を見ないように気を付ければ必然的に画面も見えない
他人に興味津々なんてそれこそ田舎の人かよ
296非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 11:15:53.07
>>295
それはあなたが混雑した公共交通機関に乗ったことがないということ。
297非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 12:24:55.14
>>296
それはそちらだろ
混雑した電車でただ前を向いて立っているだけで
他人の画面が見えてしまうことなどないとわからないんだから
298非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 13:01:32.46
>>297
あなたは混雑した電車に乗ったことがないだけ
299非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 13:01:51.99
>>297
もしかして身長が低いのか?
300非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 13:59:59.54
他人のことが気になって気になってつい画面を覗いてしまう田舎者が何か言ってるが気にしない
301非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 14:08:12.47
混雑している車内なら何もしないのがマナーだろ?

いまは混んでいても自分のスマホ領域を確保してつまらないゲームや掲示板、LINE、SNSをやっているマナーの悪い乗客が多いんだよ。

見たくなくても体の向きを変えられないから、見えてしまう。
302非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 16:15:17.89
この人、目を動かせないんかな…
303非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 16:34:45.02
みえてしまうって、普通はみないでしょ
スマホとか見れない状況なら、広告やモニターみるか外の景色をみるかな

他人のスマホの画面とか凝視するって覗き癖でもあるんじゃないのかね
304非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 16:36:02.40
>>303
そんなに空いている電車なのかw
305非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 16:36:44.18
東京23区の電車とは無縁か
306非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:26:22.61
「普通は見ない」
その感覚が正しいよ
視界に入ってしまいそうなら目を逸らすのが常識人というもの
ぱっと見では表示されているのが5chで、専ブラじゃなくWebブラウザで見ているとわかるはずもない
じっくり内容を見てやろうというつもりがあるとしか思えん
307非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:38:56.55
>>306
それは空いている電車の話だろ?
身動きが取れない状態で前を見ていなかったら、危険だし不審者に思われる。

そんな田舎の電車やバスの話じゃねえよ
308非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:42:23.42
>>307
>>302
309非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:44:14.41
目を動かせないほど混んでるって意味わからん
触るつもりはないのに身動きとれなくて女性の尻を触っちゃいました!とか言い出さないといいがな
310非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:47:38.15
>>307
身動きとれない状態で前を見ているのに
目の前に別の人のスマホがあるってどういう状況…?
311非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:47:48.16
>>309
目を動かしている方が不審者
痴漢かスリだな
312非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:48:34.56
>>310
都心の朝8時台の電車に乗ればわかるよ
313非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:52:34.99
>>312
都心で生まれ育ってずっと満員電車に乗ってますがわかりません
図解していただけますか?
314非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 17:55:24.20
>>311
キョロキョロしろと言ってるわけじゃないだろ言い訳苦しいな
広告とかモニターとか窓の外に視線を移すだけで不審者扱いになるとでも?
315非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 18:26:23.44
>>313
あなたは身長が低い
316非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 18:27:48.00
>>314
そんな余裕のある混雑率の話じゃねえよ
路線バスのイスは基本的に進行方向に向いていし、立つときは90度変わるだぜ?
317非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 18:51:58.70
>>315
質問に対して答えになっていませんよ
身動きとれない状態で前を見ているのに
目の前に別の人のスマホがある状況を図解してください
318非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 19:13:38.83
仕方がないのでこちらで図解してみました
いずれの場合でもまっすぐ前を見ているという前提なら
前にいる人のスマホを覗くことは不可能と思われます

前の人の身長が低い場合
You
○------> ←Youの視線
| ○
| |/ ←スマホ

前の人と身長が同程度の場合
You
○->○
|  |/ ←スマホ
|  |

前の人の身長が高い場合
You ○
○->|/ ←スマホ
|  |
|  |
319非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 19:34:58.48
>>318
チンコのことをスマホと呼ぶなw
320非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 19:36:12.41
>>318
ドアのところが好きなやつは横を向いているんだよ
321非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 19:46:02.68
仕方がないのでこちらで図解してみました
いずれの場合でもまっすぐ前を見ているという前提なら
前にいる人のチンコを覗くことは不可能と思われます

前の人の身長が低い場合
You
○------> ←Youの視線
| ○
| |/ ←勃起チンコ

前の人と身長が同程度の場合
You
○->○
|  |/ ←勃起チンコ
|  |

前の人の身長が高い場合
You ○
○->|/ ←勃起チンコ
|  |
|  |
322非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 19:50:58.16
仕方がないのでこちらで図解してみました
いずれの場合でもまっすぐ前を見ているという前提なら
前にいる人のチンコを覗くことは不可能と思われます

前の人の身長が低い場合
You
○------> ←Youの視線
|  ○
|  \ |←勃起チンコ
|  |

前の人と身長が同程度の場合
You
○-> ○
| \ |←勃起チンコ
| |

前の人の身長が高い場合
You ○
○-> \ |←勃起チンコ
|   |
|   |
323非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 19:52:05.42
痴漢目的で乗車している
324非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 21:45:40.61
>>320
ということはあなたは、横向きで立っている人が持つスマホが
視線の直前に来るくらいとてつもなく背が低い特殊な事例ということなのですね
それでは一般的な人の同意を得ることはできませんよ
325非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 21:46:59.35
>>324
普通は少し下を見ないと赤の他人と目が合ってしまう
326非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 21:47:55.09
>>324
男が男にする痴漢があってそういう男から触られたことがないのか?
327非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:02:26.96
>>324
だが>>315で、身長が低い場合は見えないと言ってるぞ
矛盾だらけだよな
328非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:06:34.66
>>325
ドアのところでに横向きで立ってスマホを見ている人の隣にいる前提ですよね?
なぜスマホを見ている人以外の他人と目が合うのでしょうか?
その謎な状況を図解して頂けますか?
329非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:08:02.96
もう論理が破綻してるのに頑としてスマホを自分の意志で覗いてることを認めようとしないなw
往生際が悪過ぎる
330非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:18:43.07
>>329
別にじっくり見ているのではなくて、ぱっと見でわかるという話をしただけなのにw

少し前までの5ちゃんねるは色使いが独特だったからすぐにわかった。
いまはシンプルになった。ただ変な宣伝ばかりで恥ずかしい。

特定のアプリも見た目でわかる。
331非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:20:01.83
自分は性風俗店のWebサイトを堂々と見ているが、セクハラや公然わいせつに該当しないかは少し気になる。
332非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:20:39.14
電車の中でエックスビデオを見ていると言っていた人もいたな。
333非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:23:21.91
>>330
ぱっと見も何も、普通の人は他人のスマホを少しも見ないという話をしてるだけなのにw
334非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:48:49.16
>>333
そんなに空いている電車やバスの話じゃねえと言っているだろうが
335非決定性名無しさん
2025/08/31(日) 22:50:03.64
>>333
おまえは汎用機スレと野村総研スレにも書き込んでいるが、上がったスレッドに何かしらいちゃもんをつけて回っているだけの創価学会だろ?
336非決定性名無しさん
2025/09/01(月) 06:39:35.87
>>335
何だこのキチガイwそんなスレ見たこともない
上がったスレッド?知らんわ専ブラ使いだし
お前Webブラウザ使いとバレたなwww
337非決定性名無しさん
2025/09/11(木) 16:14:06.08
また日経平均史上最高値だね!
338非決定性名無しさん
2025/09/11(木) 16:30:58.08
男は短小女は筋肉ないからまんこゆるゆる終わりだよこの国
339非決定性名無しさん
2025/09/11(木) 23:26:54.42
お金が増えていくのを眺めるくらいしか楽しみがない
340非決定性名無しさん
2025/09/12(金) 23:47:59.35
AI頭悪すぎてイラつく
341非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 13:30:04.00
フリーランスって将来の安定が無いから積立投資のやめ時が分からん
342非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 15:56:30.30
>>341
銀行の定期預金でいい時代だぜ?
343非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 16:57:50.99
>>342
んなアホな
344非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 16:59:24.80
これからはインフレの時代だから現金は株式にした方がいいでしょ
345非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 17:50:51.81
現金以外は世界的な不況で一気に相場が崩れる。
過去を忘れる人間はまた同じ過ちを繰り返す。
346非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 22:15:46.79
1億円以上持ってるなら現金でもいいけどね
これから日本円は年2%ずつ価値が下がっていくから数千万円程度しかないなら寿命まで持たないよ
347非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 22:18:09.33
>>346
厚生年金に加入できないデメリット
348非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 22:19:35.26
>>346
資産は現金で持っていないと詰むぞ。
349非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 22:21:24.88
自営業や株式会社は現金がないと本当に困ることになる。
現金化するのに何日もかかるだけでも資金繰りで倒産してしまう。
350非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 23:03:06.97
>>348
株式なら数日で現金化できるやん
351非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 23:25:24.55
>>350
それは買い手がつくときだからな。
352非決定性名無しさん
2025/09/13(土) 23:26:33.49
フリーランスなのに株式会社のすべてが上場企業だと思い込んでいるんだろw
353非決定性名無しさん
2025/09/14(日) 00:12:09.17
いつもの反日ジジイが投資を全否定するのないつものこと
354非決定性名無しさん
2025/09/14(日) 00:45:49.46
>>353
事業家一族の末端の人間だが、お金持ちほど上場企業の株式を持ちたがらない。
銀行などの金融機関は、会社と経営者のお金を一体に見ているため、現金の少なさは経営にとっては致命的だ。

信託銀行や証券会社がなぜ同じような投資をせずに手数料だけを取るのか、投資しろと言う人間は損をしたくないために周りに投資しろと言いまくるのか、アムウェイを使う人間がアムウェイを勧めるのかなどを理解できないならやればいい。

東京23区で分譲マンション投機をやっている人間が多すぎて国はこのバブル状態を止めようとしているが、ハードランディングしたらまた1990~2000年代の悪夢が再来する。
355非決定性名無しさん
2025/09/14(日) 00:53:20.31
アメリカ本土だと大学生が300万円くらい借金したら、もう返済ができないくらいの生活になる。
韓国のような不安定な自国通貨が一気に安定通貨になるんだから、円安が突如、超円高になる可能性もまだあるよな。
356非決定性名無しさん
2025/09/14(日) 01:23:15.04
自分は現金1000万円、投資信託4000万円です
2019年から投資を始めたけどその時の貯金は300万円くらいしか無かったから結構増えましたね
357非決定性名無しさん
2025/09/15(月) 14:26:02.13
今だと年収1000万あっても生活は厳しいよ
税金社会保険が高すぎるし物価高も収まることはないだろう
これ以下の年収だと子供作るのはもちろん、結婚もしないほうがいい
358非決定性名無しさん
2025/09/16(火) 03:34:24.13
>>272
ここまでバカとは・・・
359非決定性名無しさん
2025/09/17(水) 13:47:56.41
50歳になってもうた
360非決定性名無しさん
2025/09/17(水) 14:45:36.76
子供は早く作ってた方がいいな
50になっても子供はまだ中学生だぜ
361非決定性名無しさん
2025/09/17(水) 20:36:48.31
最近暇すぎて何にもしてない
フルリモートだから別にいいんだけど
362非決定性名無しさん
2025/09/18(木) 06:54:50.59
プロジェクトメンバーが1ヶ月休んで復活してきた
理由を聞いたら商流飛ばしだったわ
363非決定性名無しさん
2025/09/18(木) 07:13:20.00
丸亀製麺が人材確保のため最大年収2000万円に引き上げだって
やっは人手不足が賃金上昇させるんだね
364非決定性名無しさん
2025/09/18(木) 07:25:49.56
給料安いから人手不足なんだから当たり前
我々も低単価の仕事を受けるのをやめよう
365非決定性名無しさん
2025/09/18(木) 08:40:12.02
丸亀製麺の店長の今の年収が540万だからいきなり4倍まで上がるってことだ
仕事内容が変わらないのに年収が4倍
これは最大だが最低でも2倍になるらしい
366非決定性名無しさん
2025/09/18(木) 15:48:45.29
>>363
それ言っただけ宣伝だから
367非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 09:57:59.60
4人家族で国保、年金、住民税合わせて120万円て多い?少ない?
368非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 11:50:16.71
丸亀製麺の店長って普通の人の3倍くらいの仕事量があるんだろ?
昇給は当然やろ
369非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 12:42:49.31
>>367
少ないだろ
370非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 14:55:38.87
30代から投資やってた方がいい
長期投資で普通に1億円とかいけるから
フリーでも老後の心配不要になる
371非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 15:05:01.91
>>370
それを50代スレで言ったところでやってない人は手遅れ
372非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 15:44:16.12
>>368
子供か?
373非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 17:27:33.57
45歳から投資始めたけどもっと早くやっとけばと後悔してる
374非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 18:22:50.73
>>373
いま何歳なんだよ
375非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 18:50:32.57
>>374
50歳
376非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 19:51:30.97
>>375
2020年は単に落ちていた時期だろうが。
377非決定性名無しさん
2025/09/20(土) 23:20:24.10
みんな、オラに力を貸してくれ!
ここでメーカーで酷い目にあった経験を共有してくれ!
次の被害者を出さないために!!
http://2chb.net/r/industry/1755491911
378非決定性名無しさん
2025/09/21(日) 10:07:33.80
>>370
経済投資、人的投資、能力投資
しっかりやれよ

20代、30代の時、不真面目なフリーランスをしていて、土日と長期の休暇期間で100人くらいとセクスしていた
まもなく50だか、結婚した今でも呼び出して抱ける体は数体キープしている
お金だけじゃなく、人生を有意義にな
食欲、性欲、睡眠欲を好きなだけ満たせれば、ほとんどのことに不満は無くなる
379非決定性名無しさん
2025/09/21(日) 10:08:34.19
>>375
暴落が来た時、「もっと早く投資をしていればよかった」の意味が変わってくるよ

この5年はバカでも増える時期だからね
380非決定性名無しさん
2025/09/21(日) 11:23:36.90
>>378
食欲、性欲、睡眠欲は満たせてる
あと物欲がめっちゃ邪魔だったけど金融資産が5000万円超えてから物欲もスーッとなくなっていった
今はお金が増えることが楽しみで少しでも節約して入金したくなってる
ちょっと後悔してるのは物欲に負けてレクサスRXとGRスープラを新車で2台買っちゃったことだね
まぁ気に入ってるから大事にするけどね
まだ子育てが終わってないけど妻と楽しく余生を送るために投資してお金貯めたいと思ってる
381非決定性名無しさん
2025/09/21(日) 11:34:50.92
なんでこんな話ばかりになったんだよ
382非決定性名無しさん
2025/09/21(日) 14:05:01.30
妄想でマウント取る爺さんが連投するから
383非決定性名無しさん
2025/09/21(日) 14:34:11.95
個人的にAIに課金して使ってる人いる?
384非決定性名無しさん
2025/09/22(月) 21:52:40.03
>>383
課金?
385非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 00:21:38.71
>>383
具体的にどのAI?
386非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 05:36:58.20
ジャップランドって世襲議員多くね?
世襲の世襲による世襲のための政治

終わりだよこの衰退国
387非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 06:30:13.42
>>386
日本から出ていけよ!
388非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 07:24:10.48
でも言われてる内容は当たってるよな
自民に投票し続けたアホが悪い
389非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 08:11:23.34
政権交代させたがらないやつの気持ちがわからない。
390非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 08:12:18.13
参政党とか国民民主党とかネタ政党に投票している人間は娯楽だと思っているのかな?
391非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 10:05:53.36
いまは苦労知らずの僕ちゃん3代目4代目議員ばっかりで糞そのものだな
392非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 15:39:26.49
まぁまともな人は政治家を目指そうと思わないし。
目指そうと思っても何も後ろ盾がないと当選するのも不可能。
国民を政治から遠ざけたせいで世襲議員や元タレントなどの著名人ばかり。
393非決定性名無しさん
2025/09/23(火) 16:02:28.41
******************************

みずほ銀行を語る不審な一次受け・二次受け会社にご注意ください。
くーちゃんより
https://www.cityheaven.net/tokyo/A1303/A130301/tokyo_guranop/

****************************** CTC / 悪専痴阿
394非決定性名無しさん
2025/09/24(水) 15:05:18.49
【古書】白い手黄色い手ー日本の財布はねらわれている昭和31年(1956)出版
395非決定性名無しさん
2025/09/26(金) 18:55:54.43
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化系朝鮮人に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の帰化系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化系朝鮮人だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化系朝鮮人』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
396非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 11:06:55.46
アラフィフなのにまだまだ子育てが終わらない
子供は早く作った方がいいね
397非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 11:15:37.98
>>396
無計画かよ
398非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 11:20:51.25
>>397
30代の時の子供だけどその時は何も考えてなかったわ
下の子が15歳だから大学卒業まであと7年もある…
399非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 11:23:57.84
>>396
今の時代なら普通でしょ
50までに子育て(大学卒業)終わるには遅くとも28歳までに子供が生まれてなければいけない。
子供が2人としても上の子は更に2年前の26歳。そうなると結婚はさらに前。
25歳くらいまでに結婚なんて田舎のヤンキーくらいじゃないの?
400非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 11:27:27.79
女が輝くのは40歳から
焦って結婚しないようにね
401非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 11:40:32.12
同級生でまだ小学生の子供おる奴いるけど子供が社会人になる時何歳になるんだよって思うわ
402非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 11:47:48.09
30代半ばで結婚して子供が生まれて家を35年ローンで購入してって昭和スタイルで人生を歩んだ場合全部片付くのは70歳前後
フリーランスで稼ぎ続けるって難しいよな
資産形成して50代でFIREできるくらいに持っていかないと詰む
403非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 11:51:48.45
>>402
30代になってから結婚するのは平成スタイルだろw
404非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 13:46:03.34
>>403
昭和時代に結婚したおじいちゃんか
405非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 14:06:00.91
>>404
35年ローンというものはバブル経済が崩壊してから出てきたクソ住宅ローンだぞ?
406非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 14:07:51.14
小泉純一郎内閣による国民大借金政策が35年ローンw
407非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 14:46:46.37
>>405
会話のキャチボールができない人か?

30代で結婚する話から、なんで住宅ローンの話になるんだ?
408非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 14:54:44.70
>>407
402 非決定性名無しさん 2025/09/29(月) 11:47:48.09
30代半ばで結婚して子供が生まれて家を35年ローンで購入してって昭和スタイルで人生を歩んだ場合全部片付くのは70歳前後
フリーランスで稼ぎ続けるって難しいよな
資産形成して50代でFIREできるくらいに持っていかないと詰む
409非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 14:55:46.09
早とちりは発達障害の可能性がある
410非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 14:59:39.10
>>408
自分は>>402ではないし、>>403の結婚の話に突っ込んだだけだ。
あんたのアンカーの向き先がおかしい。
411非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:01:50.99
フリーランスで70歳にローン完済ってアホがいるわけない
412非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:03:50.80
>>410
おまえの親や祖父母が結婚して子供をもうけた年齢を確認してから批判しろよ!
413非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:05:30.22
>>405
ワッチョイもIDも拒否するんだったらアンカーの向き先くらいはきとんとしてくれ
どのレスが同じ人物なのかがわからんのだからさ
414非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:10:29.69
>>412
だから言ったでしょおじいちゃん
その発言も意味不明だけど、そのレスのアンカーの向き先は404でしょ
410にレスするなら間違えたレスしてごめんなさいって謝るんだよ。おじいちゃん
415非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:40:33.21
>>413
すべてを通知する設定で使っているのか?
416非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:41:31.34
>>414

>>123」という表現ができないのか?
417非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:42:13.26
Chmateをデフォルトの設定で使っている無能
418非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:57:24.88
>>416
まずは自分ミスを謝ろうね。おじいちゃん
419非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 15:58:48.78
35年ローンを35年間かけて律儀に支払わないいけないと思ってるおじいちゃんには何を言っても無駄か
420非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 16:00:49.74
人売り営業をクビになったようなやつがここにいるな
421非決定性名無しさん
2025/09/29(月) 16:12:04.14
そのおじいちゃんの正体
·立憲民主党支持の反日アベガー
·投資を頑なに嫌う国民年金基金信者
合ってる?
422非決定性名無しさん
2025/09/30(火) 08:16:30.61
だからせめて歌うのさ〜♪

lud20251001132046
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/infosys/1752245563/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
シンプレクス・テクノロジー4
農中情報システム
東京電力の託送業務システムを観察するスレ
不正判断の犯罪が認められた河合芳光裁判官
TSS(TISシステムサービス)8日目
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング (BTC)
【利権に巣喰う】NEXCOシステムズってどうよ?【闇】
【出社日()】NTTデータ 75【接待問題】
★★★FITフィット産業に騙された4★★★ P35
オペレータの現状について語るスレ2
社長令嬢と結婚して次期社長
JRSI 株式会社ジェイアール総研情報システム
【大興戦士】大興電子【痛心】
SI企業に勤めている人間の雑談スレ
EMD(岐阜羽島の中小)
【健康経営】KSK part13【ホワイト500】
オペレータの現状について語るスレ 4
JBSテクノロジー株式会社 part2
アメリカITで文系は通用しない
【CTC】伊藤忠テクノソリューションズってどうよ?17【CTC】
【HISYS】日立システムズ17【全員出社】
アイエンター
フリーランスの情報交換★20【50代以上限定】
NTTデータSMS
SESの待機問題
ネットワンシステムズ 37
一般社団法人GLI Japanの採用
【HISOL】日立ソリューションズ88【伊藤www】
【訴訟】日立ソリューションズ87【乱発】

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 Sex MASHA BABKO Secret star 女子小学生 トイレ盗撮 女子高生 ヌード Candydoll https://is.gd/wLA5xK
00:20:46 up 18 days, 21:29, 1 user, load average: 234.12, 173.73, 155.90

in 6.8459708690643 sec @0.017036914825439@0b7 on 100113