1 :
Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6bf6-3Vwo [124.159.76.254])
2016/08/14(日) 06:35:32.67 ID:dUKi7pqx0
2 :
Socket774 (ワッチョイ 6bf6-3Vwo [124.159.76.254])
2016/08/14(日) 06:36:25.39 ID:dUKi7pqx0
3 :
Socket774 (ワッチョイ 6bf6-3Vwo [124.159.76.254])
2016/08/14(日) 06:38:00.53 ID:dUKi7pqx0
GPU:GCN(Graphics Core Next)アーキテクチャの系譜
-----------------------------------------------------------------
【GCN1.0アーキテクチャ】
- ACE 2基
- VCE1.0 ※Speedプリセット1080p@60, Qualityプリセット1080p@30
- 非公式Fluid Motion Video対応【Win8以降+BlueskyFRC】
■Oland ※VCE非対応
320sp: R7 240 (30W)
384sp: R7 250 (65W)
■Cape Verde
512sp: HD 7750 (55W)
640sp: HD 7770 -> R7 250X/250XE (95W,6pin*1 / 55W)
■Pitcairn
1024sp: HD 7850 -> R7 265 -> R7 370 (110W,6pin*1)
1280sp: HD 7870 -> R9 270/270X (150W,6pin*1 / 180W,6pin*2)
■Tahiti
1792sp: HD 7950 -> R9 280 (***W,6pin*1+8pin*1)
2048sp: HD 7970 -> R9 280X (250W,6pin*1+8pin*1)
-----------------------------------------------------------------
【GCN1.1アーキテクチャ】
- ACE 8基
- VCE2.0 ※1.0からのエンコードクオリティの向上
- TrueAudio
- Fluid Motion Video ※PowerDVD公式対応 & 【Win8以降+BlueskyFRC非公式対応】
■Bonaire
768sp: R7 260 -> R7 360/360E (100W,6pin*1 / 75W)
896sp: HD 7790 -> R7 260X (115W,6pin*1)
■Hawaii
2560sp: R9 290 -> R9 390 (275W,6pin*1+8pin*1)
2816sp: R9 290X -> R9 390X (275W,6pin*1+8pin*1)
-----------------------------------------------------------------
【GCN1.2アーキテクチャ】
- ACE 8基
- VCE3.0 ※Qualityプリセット1080p@60, 4K@30, H.265対応
- TrueAudio
- Fluid Motion Video ※PowerDVD公式対応 & 【Win8以降+BlueskyFRC非公式対応】
- 色圧縮 ※実質メモリ帯域の向上
■Tonga
1792sp: R9 285 -> R9 380 (190W,6pin*2)
2048sp: R9 380X (190W,6pin*2)
■Fiji
3584sp: Fury (275W,8pin*2)
4096sp: Fury Nano (175W,8pin*1)
4096sp: Fury X/Nano (275W,8pin*2 / 175W,8pin*1)
-----------------------------------------------------------------
【GCN40アーキテクチャ】
■Polaris10
2304sp: RX 480 (150W,6pin*1)
4 :
Socket774 (ワッチョイ 6bf6-3Vwo [124.159.76.254])
2016/08/14(日) 06:43:09.31 ID:dUKi7pqx0
5 :
Socket774 (ワッチョイ 6bf6-3Vwo [124.159.76.254])
2016/08/14(日) 06:55:32.79 ID:dUKi7pqx0
6 :
Socket774 (ワッチョイ 1ee9-ADjy [211.7.99.129])
2016/08/14(日) 07:13:14.92 ID:pNlS0Fch0
乙
保守
7 :
Socket774 (アウアウ Sabe-YWyM [119.104.130.63])
2016/08/14(日) 10:37:22.73 ID:RKFVvZlja
otu
8 :
Socket774 (ワッチョイ 98e2-O3c5 [133.218.4.241])
2016/08/14(日) 11:47:30.87 ID:VIzYYJpN0
スレ乙
9 :
Socket774 (ワッチョイ 1132-3Vwo [106.157.252.166])
2016/08/14(日) 15:49:06.89 ID:SnmS+pLG0
460 nitroだが
最新ドライバ及び
16.7.3でブラックアウト
しまくり。
4K DP接続で使っていて
モニタ P2715Q
DP接続でしか4Kできないのよね。
ケーブルはモニタ付属のもので
460の前はr7 360で使っていて
問題なかった。
win10は アニバにしてない。
やっぱり、ドライバ待ちかね。
10 :
Socket774 (ワッチョイ 7599-MTuc [126.74.91.197])
2016/08/14(日) 16:53:04.48 ID:/w5mJJoF0
>>9 480なら16.7.2を調達して使えば問題無いが460だとどうだろう?
11 :
Socket774 (ワッチョイ 25cc-O9kr [110.50.10.39])
2016/08/14(日) 17:02:05.60 ID:jFV+IwEu0
レポートを続けてなんとか直してもらうしかないんじゃないかな
12 :
9 (ワッチョイ 1132-MTuc [106.157.252.166])
2016/08/14(日) 17:30:55.34 ID:SnmS+pLG0
13 :
Socket774 (ワッチョイ 83f2-MTuc [180.20.19.97])
2016/08/14(日) 18:18:23.33 ID:RcvP9aY+0
14 :
Socket774 (ワッチョイ 3925-MTuc [114.161.53.5])
2016/08/14(日) 19:10:47.27 ID:RCVn+fI00
>>12 16.7.2のCrimsonってrx460、470にインストールそのままできるの?
ドライバのinfに480の記述はあったけど?
15 :
Socket774 (ワッチョイ 1132-MTuc [106.157.252.166])
2016/08/14(日) 20:18:15.43 ID:SnmS+pLG0
>>14 インストールはできてなかったのかなぁ。
一応完了したようだったので使っていたのですが、
スリープできないことが発覚したので、
しかたなく、付属CDのドライバを入れなおしました。
16 :
Socket774 (ワッチョイ 2f7c-MTuc [112.70.230.210])
2016/08/15(月) 08:28:28.92 ID:iK7nHOat0
初AMDのビデオカードで右往左往しています。
色々設定を変えたからなのか、元々なのか分からないですが、
HDMI出力がYUVになっております。
RGBにする方法はあるのでしょうか?
17 :
Socket774 (ワッチョイ 2f7c-MTuc [112.70.230.210])
2016/08/15(月) 08:42:15.44 ID:iK7nHOat0
自己解決しました。
Radeon 設定の追加設定ってのがあったんですね。
スレ汚し失礼しました。
18 :
Socket774 (ワッチョイ 6b72-MTuc [124.44.64.10])
2016/08/15(月) 08:47:13.81 ID:w/ZyeqPB0
G3258を手に入れたんで、
マイルドなSteam専用機を作ろうと思うんだけど
ラデならグラボはナニがいいかな
19 :
Socket774 (ワッチョイ 19af-MTuc [210.170.152.204])
2016/08/15(月) 08:54:37.37 ID:2D0SwMIY0
Red Devil 470
20 :
Socket774 (ワッチョイ 46aa-MTuc [219.103.61.4])
2016/08/15(月) 10:20:43.93 ID:nbr21TEN0
性能的にマイルドでいいならRX460で十分やないか?
21 :
Socket774 (ワッチョイ 25cc-O9kr [110.50.10.39])
2016/08/15(月) 10:33:00.86 ID:4mgNJG6q0
460はドライバが不安だから270あたりの方がいいんじゃないか?
安定するまで待てるなら460の方がいいに決まってるが
22 :
Socket774 (ワッチョイ 7044-GBh+ [125.30.29.46])
2016/08/15(月) 20:56:44.22 ID:Zs4/g91e0
460て
HDで言うと どのあたり
7870よりは下だよね?
23 :
Socket774 (エムゾネ FFa8-MTuc [49.106.192.127])
2016/08/15(月) 21:04:15.36 ID:63R/vKkyF
Radeonのドライバーも大分良くなったと思ってたら今回3バージョンでブラックアウト喰らって意表を付かれた
驚きとエキサイティングを提供された!←プラス思考
24 :
Socket774 (ワッチョイ 19af-MTuc [210.170.152.168])
2016/08/15(月) 21:44:56.19 ID:gfFbOlQ50
マイルドってミドルって事でしょ
25 :
Socket774 (ワッチョイ 571e-1S+Z [120.75.197.24 [上級国民]])
2016/08/15(月) 22:11:46.83 ID:t+zGzE+Y0
Radeon RX 460 vs R7 260X/ R7 370/ R9 270X DX11 Gaming Benchmarks
26 :
Socket774 (ワッチョイ 393c-MTuc [114.148.68.201])
2016/08/15(月) 22:44:06.86 ID:RG6kcZvD0
dx12の結果貼ってくれや
27 :
Socket774 (ワッチョイ 393c-MTuc [114.148.68.201])
2016/08/15(月) 22:45:43.52 ID:RG6kcZvD0
ごめん勘違いしたわ
28 :
Socket774 (ワッチョイ fc42-xIY+ [153.176.1.217])
2016/08/16(火) 00:11:28.37 ID:wUws+kUD0
29 :
Socket774 (ワッチョイ fc42-xIY+ [153.176.1.217])
2016/08/16(火) 00:13:34.02 ID:wUws+kUD0
性能/価格目安表 2016/08/16版
Model Codename Price CU SP Bus Width Bandwidth Frequency VRAM TDP Launch Date
RX 480 Polaris 10 199j/239j 36CU 2304sp 256bit 256GB/s 1266Hz 4/8G GDDR5 150w 2016/06/29発売
RX 470 Polaris 10 179j/219j 32CU 2048sp 256bit 211GB/s 1206Hz. 4/8G GDDR5 120w 2016/08/04発売
RX 460 Polaris 11 109j/129j 14CU 896sp. 128bit 112GB/s 1200Hz. 2/4G GDDR5. 75w 2016/08/08発売
Model Lithography Display FreeSync TrueAudio Vulkan Direct3D OpenGL OpenCL DX Support
RX 480 GF 14nm LPP FinFET DP1.3/1.4 , HDMI2.0b Yes UpGrade 1.0 12.0 4.5 2.0 12_0
RX 470 GF 14nm LPP FinFET DP1.3/1.4 , HDMI2.0b Yes UpGrade 1.0 12.0 4.5 2.0 12_0
RX 460 GF 14nm LPP FinFET DP1.3/1.4 , HDMI2.0b Yes UpGrade 1.0 12.0 4.5 2.0 12_0
Model Microarchitecture Base FP32 Peak FP32 Fluid Motion Video. LiquidVR UVD VCE Bus Interface Power Connector
RX 480 4th Gen GCN 1.3 5.16TFlops 5.83TFlops Yes Yes 6.3? 3.5? PCI-E 3.0×16 6pin×1
RX 470 4th Gen GCN 1.3 3.79TFlops 4.93TFlops Yes Yes 6.3? 3.5? PCI-E 3.0×16 6pin×1
RX 460 4th Gen GCN 1.3 1.95TFlops 2.15TFlops Yes Yes 6.3? 3.5? PCI-E 3.0×8 None
30 :
Socket774 (ワッチョイ fc42-xIY+ [153.176.1.217])
2016/08/16(火) 00:14:23.57 ID:wUws+kUD0
R9 380とR9 Furyシリーズの性能を比較してVegaのRX Fury(仮)の性能を予想
R9 Fury R9 380の2.062倍程度
R9 Nano R9 380の2.356倍程度
R9 Fury X R9 380の2.474倍程度
RX 480の演算性能 単精度5.16TFlops 倍精度322.5GFlops?
RX Fury. 10.639TFlops? 664.9GFlops?
RX Nano 12.156TFlops? 759.8GFlops?
RX Fury X 12.765TFlops? 797.8GFlops?
※ピーク単精度浮動小数点演算性能は5.83TFlopsだがここではベースで記載するものとする
__________
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::| 新スレです
|:::::| /∧∧ /゙ キィ |:::::| 楽しく使ってね
| ,(´・ω・`) .|:::::| 仲良く使ってね
| O O) |:::::|
_| _/(_(_ /)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )彡 |:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
31 :
Socket774 (ワッチョイ 4fe9-lwMm [211.7.99.129])
2016/08/23(火) 10:51:42.64 ID:fe8FzFbk0
おつ
32 :
Socket774 (ワッチョイ 4fe9-lwMm [211.7.99.129])
2016/08/23(火) 10:52:05.34 ID:fe8FzFbk0
age
33 :
Socket774 (ワッチョイ 8091-y7xW [125.192.74.3])
2016/08/25(木) 13:09:30.99 ID:BoXk8rhV0
あげ
34 :
Socket774 (ワッチョイ d6e9-wcK4 [211.7.99.129])
2016/08/26(金) 09:43:23.16 ID:WNYN7Zny0
ワッチョイ無しがやっぱ信用ならないから荒れやすいスレでワッチョイもないのはシャドウボクシングに巻き込まれそうで嫌なのよね
結局のところ複数回線使うアホが悪い
35 :
Socket774 (ワッチョイ 6fea-S9Ne [219.67.19.57])
2016/09/01(木) 07:44:15.35 ID:s5KAU7220
36 :
Socket774 (ワッチョイ 8ff8-sRJd [211.7.107.56])
2016/09/01(木) 07:50:26.84 ID:ezr/llpS0
おつ
37 :
Socket774 (ワッチョイ 1b7c-wh/5 [112.70.230.125])
2016/09/01(木) 07:52:23.59 ID:JIbgwI6O0
俺は騙されないぞ!
お前ら人柱ヨロシコ!
38 :
Socket774 (ワッチョイ e399-wh/5 [126.94.255.12])
2016/09/01(木) 07:58:51.98 ID:Vdc30rsp0
39 :
Socket774 (ワッチョイ eb99-KOfN [60.67.228.177])
2016/09/01(木) 20:01:55.62 ID:p5WldMg/0
40 :
Socket774 (ワッチョイ f356-CCAq [122.20.172.250])
2016/09/01(木) 20:07:09.64 ID:mMHy/C8g0
41 :
Socket774 (ワッチョイ eb99-KOfN [60.67.228.177])
2016/09/01(木) 22:48:29.18 ID:p5WldMg/0
つか質問。
この
>>39のドライバは普通に入れていいの?
要はこう
前のドライバを消す→アンインストールツールを使う
ドライバの痕跡を消す→必要?
新しいドライバを入れる
↑こうなのか
それとも単にhotfixを素直に入れればいいだけなのかその辺分からないんだが
42 :
Socket774 (ワッチョイ ebf6-RETc [124.159.1.234])
2016/09/02(金) 00:23:20.70 ID:pUAKiuEe0
>>41 自分は普通に入れてるよー
それで問題が発生したらアンインストールして入れ直してる
43 :
Socket774 (ワッチョイ ebf6-RETc [124.159.1.234])
2016/09/02(金) 00:24:40.84 ID:pUAKiuEe0
で、結局
問題出るときは再インスコしても問題は改善されないから
普通にインスコで問題ないと認識
44 :
>>41 (ワッチョイ eb99-KOfN [60.67.228.177])
2016/09/02(金) 05:51:27.47 ID:jEVKKSBI0
>>42-43d
とりあえずインスコできた件まで報告。
動作はこれから確認。数時間たったところで挙動がモッサリするかどうかなど慎重に確認予定
M/B:MSI 880GM-E41 CPU:AMD Phenom x4 965
MEM:DDR3 1600 8GB*2枚
GPU:1、Radeon HD4250(内臓グラフィック)
2、Radeon HD7750 1GB PCI-E RH7750-E1GHD(外付カード)
45 :
Socket774 (ワッチョイ f732-wh/5 [121.109.228.85])
2016/09/02(金) 20:06:38.12 ID:GC+EsJGe0
最新ドライバだと、iTunesでコア、メモリが上がるんだよなあ。
ドライバの問題かビデオカードの関係かOSの関係か・・・?
46 :
Socket774 (スッップ Sd5f-RETc [49.98.154.140])
2016/09/02(金) 20:22:41.90 ID:Vcl1NbgHd
なぜ、iTunesが悪いと思わないのか
47 :
Socket774 (アウアウ Sa0f-10NS [182.250.251.10])
2016/09/02(金) 20:56:35.84 ID:a8dggpoHa
iTunesは嫌いだ、iPhone使ってるから否応なく使ってはいるけど
常駐多杉
48 :
Socket774 (ワッチョイ 93af-wh/5 [210.170.152.166])
2016/09/02(金) 21:08:54.78 ID:V4IBMsQC0
もうPCのiTunes使わなくてもいいけど
49 :
Socket774 (ワッチョイ 1368-T2zX [114.148.212.120])
2016/09/03(土) 01:26:15.66 ID:nFGnMdMs0
RADEONデビュー(かも?)の者です
構成の方を読んできました
ゲームとRAW現像の両立に向くグラボとはをご教示願います
当方、i7 6850K/PSU seaaonic860w(プラチナ)を購入いたしました
自作が間もない故にグラボの2枚差しにも憧れています
長文ですみません
50 :
Socket774 (スッップ Sd5f-RETc [49.98.165.21])
2016/09/03(土) 02:10:34.91 ID:DU1VaWGwd
かわいい
51 :
Socket774 (スップ Sd5f-RETc [49.96.46.244])
2016/09/03(土) 02:16:35.47 ID:FTdKqpAUd
とりあえず、ケツの穴をよく洗ってまた来なさい。
52 :
Socket774 (ワッチョイ 1b7c-wh/5 [112.70.230.125])
2016/09/03(土) 06:55:10.42 ID:u34/xw7B0
俺様も家のPCだと今回のRX480が初ラデオンやで
ドライバーのトラブルを楽しんでるよ
Nvidiaでは一切トラブルなかっただけに、違う楽しみがあって良いね
53 :
Socket774 (ワッチョイ 1368-T2zX [114.148.212.120])
2016/09/03(土) 15:27:11.50 ID:nFGnMdMs0
>>50-52 おはよう御座います
まだまだトラブルを楽しむテクと心の余裕の無い49です
RADEONの発色の良さは写真編集に繋がるものなのでしょうか?
49+マザーMSI GAMING PRO KARBON メモリCorsairドミ2400
グラボは390Xもしくは480を検討しています
スレ違いでしたら申し訳ありません
長文すみません
54 :
Socket774 (ワッチョイ c7e2-wh/5 [133.218.148.171])
2016/09/03(土) 15:51:44.55 ID:9B5tW2dO0
繋がりません
55 :
Socket774 (ワッチョイ e789-S/wM [125.0.197.209])
2016/09/03(土) 16:15:03.93 ID:WJaA2cVg0
56 :
Q (ワッチョイ eb99-KOfN [60.67.228.177])
2016/09/03(土) 17:23:33.30 ID:aK9FvHYl0
>>55d
じゃそーする。
しかし、削除するとSBドライバやRAIDドライバも削除されるんだなこれ
こちらだけ残すという方法はないの?
むしろ削除してNONWHQLドライバだけ入れなきゃダメ?
57 :
Socket774 (ワッチョイ 6b89-S/wM [220.219.7.240])
2016/09/03(土) 17:41:56.33 ID:Cw7mduch0
嫌なら好きにすればいいじゃん
お前のPCだしどうでもいい
58 :
Socket774 (エムゾネ FF5f-wh/5 [49.106.192.211])
2016/09/03(土) 20:04:58.78 ID:WN8RLFOKF
>>53 繋がります
ラデは昔からプロの写真家やグラフッカーが選ぶ傾向
Macに搭載されていることを考えればおして知るべき
59 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.236.226.43])
2016/09/03(土) 22:14:44.40 ID:8ois9Ioep
>>58 MacはRadeonとGeForce、良いか安いかで決めてんだよ
今はRadeonだけど、Kepler全面採用してたし、GeForce 7/8/9も全部採用してるぞ
60 :
Socket774 (ワッチョイ e399-wh/5 [126.74.115.213])
2016/09/03(土) 22:49:52.87 ID:2ZyxgdkB0
7日のAppleの発表会見たら良い
61 :
Socket774 (ワッチョイ 738a-hPHQ [218.41.27.54])
2016/09/04(日) 06:43:51.65 ID:t38X4SIe0
キタコレ
Bluesky Frame Rate Converter Version 2.3.0
・フレームレート検出処理を改善
これにより特定の24pコンテンツで60p変換が正しく動作する様になりました。
・AMD Radeon使用時に特定の状況下でフレーム補完処理や画質補正処理が適用されなくなる問題に対処
BlueskyFRC内部でビデオプロセッサがリセットされた場合に、補完フレームが出力されなくなったり(フレームレートは60fpsの状態)、画質補正が効かなくなる場合があったのですが、回避する方法があったのでそれを実装しました。
・インターレースコンテンツを再生した場合にmadVR側でインターレース解除が正しく動作しない問題に対処
・Zero-Copyモード有効時にプレイヤーでDirect3Dフルスクリーンを有効にすると操作不能になる不具合を修正
・細かな変更と修正
入れなおさないと
62 :
Socket774 (ワッチョイ 0bf6-wh/5 [116.94.197.108])
2016/09/04(日) 08:32:35.34 ID:pmgQu06l0
63 :
Socket774 (ワッチョイ e789-S/wM [125.0.200.63])
2016/09/04(日) 08:54:54.56 ID:VbZvhPm/0
64 :
Socket774 (ワッチョイ 936a-wh/5 [210.134.196.166])
2016/09/04(日) 08:59:18.38 ID:fkbubQ/j0
ケツの穴の小さいやつめ
65 :
Socket774 (ワッチョイ 738a-hPHQ [218.41.27.54])
2016/09/04(日) 09:08:23.95 ID:t38X4SIe0
>>61 madvr使ってて、古井戸使ってるラデユーザーなら多いだろ・・・・
スレ違いはまだ我慢するが、荒らしは心が傷ついた。
66 :
Socket774 (ワッチョイ 738a-hPHQ [218.41.27.54])
2016/09/04(日) 09:09:16.95 ID:t38X4SIe0
67 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.236.226.43])
2016/09/04(日) 12:40:07.11 ID:A10PlEp9p
68 :
Socket774 (ワッチョイ eb5c-10NS [124.85.60.228])
2016/09/04(日) 15:49:34.21 ID:mqdey0Up0
69 :
Socket774 (ワッチョイ e399-hNlF [126.150.10.73])
2016/09/04(日) 16:45:06.31 ID:0PNSz4XZ0
んー、エロい
70 :
Socket774 (ワッチョイ 2fcf-y9+U [43.232.22.20])
2016/09/06(火) 03:13:02.55 ID:4I+VZMP00
(:∵(i):∴)<見ろよ見ろよ、ホラ
71 :
Socket774 (ワッチョイ 634c-10NS [222.12.207.152])
2016/09/06(火) 07:41:32.66 ID:fULZ4UHK0
申淫N
72 :
Socket774 (ワッチョイ 6fd3-wh/5 [219.119.53.40])
2016/09/06(火) 19:41:45.56 ID:C2b2Uy3m0
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど、該当スレがわからないので質問させてください
ノートPCの7をクリーンインストールしたらCCCが上手く機能しなくなりました
ATIのインストーラーだとドライバが見つからなくて、Winupdateからドライバは入ったんですが、CCCからドライバがありません言われます
どういうことでしょうか?
73 :
Socket774 (アウアウ Sa0f-10NS [182.250.251.9])
2016/09/06(火) 19:45:44.82 ID:OI+yjQRIa
74 :
Socket774 (ワッチョイ 73a0-wh/5 [218.231.83.150])
2016/09/06(火) 19:46:19.34 ID:Yji0rUWl0
板違い
メーカーサポートにメールしろ
75 :
Socket774 (ワッチョイ 6fd3-wh/5 [219.119.53.40])
2016/09/06(火) 20:03:34.10 ID:C2b2Uy3m0
>>73 mobilityradeon4200です
前まではレガシードライバが普通に更新出来たんですが。。
76 :
Socket774 (ワッチョイ e789-S/wM [125.0.200.175])
2016/09/06(火) 20:11:07.41 ID:4C/1v8kO0
77 :
Socket774 (アウアウ Sa0f-10NS [182.250.251.9])
2016/09/06(火) 20:27:02.56 ID:OI+yjQRIa
78 :
Socket774 (ワッチョイ 6fd3-wh/5 [219.119.53.40])
2016/09/06(火) 20:33:22.74 ID:C2b2Uy3m0
>>77 それの64ビット入れたんですが駄目だったんです。
ありがとうございました。
失礼します。
79 :
Socket774 (ワッチョイ 6f6d-10NS [219.126.118.86])
2016/09/06(火) 20:54:50.88 ID:kY4LuyT20
4200って2300のリネームだっけか
80 :
72 (ワッチョイ 6fd3-wh/5 [219.119.53.40])
2016/09/07(水) 10:34:51.02 ID:3SaiA8A+0
デバイスマネージャから直接カタリスト内のディスプレイドライバを指定して更新したら
カタリスト機能するようになりました
お騒がせしました
81 :
Socket774 (ワッチョイ e6ea-8iEr [219.67.19.57])
2016/09/08(木) 21:01:57.17 ID:XkQ95J9r0
82 :
Socket774 (ワッチョイ 95cc-jjXS [110.50.10.39])
2016/09/08(木) 22:06:06.68 ID:5MJEENky0
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
83 :
Socket774 (ワッチョイ c602-p1b8 [59.135.242.47])
2016/09/09(金) 13:41:47.93 ID:dZA/VKaG0
16.9.1あかんな
Sandbox上でDirectX初期化エラーみたいなの出る
84 :
Socket774 (ワッチョイ bcf1-tq+X [153.133.170.123])
2016/09/09(金) 18:55:08.19 ID:ZflyAW/d0
ハードじゃラデもゲフォも似たようなもん。
ドライバさえ良くなれば、安定さえすれば、470を買いたいんだけどなあ。
81に期待。
85 :
Socket774 (ワッチョイ bb28-tq+X [60.38.13.218])
2016/09/09(金) 22:22:56.66 ID:ylP+YD530
GPUクロック変動無効にできるようにしろ
糞みたいな自動変動はもう嫌だよ
86 :
Socket774 (ワッチョイ c54c-Te6E [222.12.207.152])
2016/09/09(金) 23:07:11.90 ID:BBl8d5xA0
>>85 出来るがやめておいた方がいい
良くも悪くもコレありきのアーキだから
87 :
Socket774 (ワッチョイ f078-tq+X [125.198.190.3])
2016/09/10(土) 03:59:56.24 ID:CUTBszXC0
16.9.1入れたら、マイニング走らなくなった。
88 :
Socket774 (ワッチョイ caf6-tq+X [175.28.133.42])
2016/09/10(土) 05:26:39.72 ID:/11fpQqI0
>>87 16.9.1でマイニングできてるよ
使ってるのはClaymore's Dual Ethereum
89 :
Socket774 (ワッチョイ dd44-j70e [150.31.4.27])
2016/09/10(土) 17:36:42.61 ID:EKU4NC0r0
16.9.1とbluesky frc2.3.0でmp4の60fps化出来てる?
DVDは有効なんだけどいままでできてたmp4が有効にならない
90 :
Socket774 (ワッチョイ caf6-tq+X [175.28.133.42])
2016/09/10(土) 17:52:45.54 ID:/11fpQqI0
俺も最初16.9.1でダメだったけど
MPC-BEを最新の1.5.0にしたらFluidきくようになった
91 :
Socket774 (バックシ MMd0-j70e [153.233.166.178])
2016/09/10(土) 18:18:19.09 ID:H9Lj11F8M
あーそれか
自分も効かなくてHCからBEにしたら有効になった
92 :
Socket774 (ワッチョイ caf6-tq+X [175.28.133.42])
2016/09/10(土) 18:23:21.90 ID:/11fpQqI0
BEでも1.4.xだとダメだったんよね
93 :
Socket774 (ワッチョイ dd44-j70e [150.31.4.27])
2016/09/10(土) 19:16:01.36 ID:EKU4NC0r0
BEにしたらあっさり有効になったわ
mpchcって一年も更新ないんだな
そろそろ乗り換えかな
94 :
Socket774 (スッップ Sd28-j70e [49.98.146.158])
2016/09/10(土) 19:38:25.76 ID:JJh2gVdUd
優先にしてないだけじゃね
95 :
Socket774 (エムゾネ FF28-tq+X [49.106.192.122])
2016/09/10(土) 19:56:30.61 ID:ZkakuYpVF
HCは内臓のLAVの設定が悪さしてるんだろうと推測するが確かめるのが面倒
BEで古井戸なんの支障もないよ
96 :
Socket774 (ワッチョイ dbe5-tq+X [220.220.155.76])
2016/09/10(土) 20:34:36.82 ID:1YWEf3Mr0
16.9.1安定している。古井戸問題なし、張り付きなし、ブラックアウトなし
97 :
Socket774 (ワッチョイ dd44-j70e [150.31.4.27])
2016/09/10(土) 20:36:24.46 ID:EKU4NC0r0
payday2でアクティビティがあがらずガクガクするのも直ってる
98 :
Socket774 (ワッチョイ 065b-tq+X [123.254.57.44])
2016/09/10(土) 21:57:38.05 ID:XkC3eksY0
長年HC使ってきたけど、Fluid使えなくなってたからBEに移行した。情報サンクス
99 :
Socket774 (ワッチョイ dd44-j70e [150.31.4.27])
2016/09/11(日) 01:36:17.73 ID:NAqWsgw/0
気のせいだった
100 :
Socket774 (アウアウ Sa35-Te6E [182.250.241.28])
2016/09/11(日) 10:26:01.81 ID:cMqW+afQa
毛のせいだった
101 :
Socket774 (ワントンキン MMd0-DKFm [153.147.103.92])
2016/09/11(日) 14:38:19.54 ID:z5EujlawM
また髪
102 :
Socket774 (アウアウ Sa35-Te6E [182.250.251.11])
2016/09/11(日) 14:43:57.09 ID:9NTZgERWa
トラブルが起きる奴はハゲって事か
103 :
Socket774 (スッップ Sd28-j70e [49.98.141.166])
2016/09/11(日) 16:58:22.47 ID:gLwiPNEcd
ケースに毛が詰まって窒息してた
104 :
Socket774 (アウアウ Sa35-QMUN [182.250.250.43 [上級国民]])
2016/09/11(日) 20:18:37.21 ID:qDlFP5aMa
詰まる毛すら無いんだが
105 :
Socket774 (スッップ Sd28-j70e [49.98.141.166])
2016/09/11(日) 20:25:24.43 ID:gLwiPNEcd
(T-T)
106 :
Socket774 (ワッチョイ c332-j70e [36.8.107.16])
2016/09/12(月) 00:56:37.28 ID:DFbqCqPH0
ハゲは頭皮が剥き出しだから、
事故ったら死亡率高そう
107 :
Socket774 (スッップ Sd28-j70e [49.98.141.166])
2016/09/12(月) 00:58:00.69 ID:gBHSYWeed
柔らかヘルメットで保護する
108 :
Socket774 (ワッチョイ 5e72-tq+X [115.176.62.211])
2016/09/12(月) 16:06:28.17 ID:j4LC4B7R0
radeon crimsonになってからAMD Media Codec Packageって何処からインストールするのですか?
AMDのホームページ探しても何処にも無いのです。
動画エンコードでグラボからのハードウェアエンコード支援が受けられなくて困ってます・・・
109 :
Socket774 (ワッチョイ d189-tq+X [58.183.206.162])
2016/09/12(月) 19:01:09.52 ID:sxYKG6/D0
EDFやった時だけメモリクロックが固定になってファンがうるさい
FalloutやF1は大丈夫なのに、なんでウンコグラフィックのゲームだけこうなるんじゃ…
110 :
Socket774 (ワッチョイ c54c-Te6E [222.12.207.152])
2016/09/12(月) 21:15:55.70 ID:Tq6lxdKN0
>>109 何言ってるかよくわからん
グラが走ってるのにメモリクロックが下がるならそっちの方が問題ありだろ
111 :
Socket774 (ワッチョイ f078-tq+X [125.198.190.3])
2016/09/13(火) 06:21:38.13 ID:zFkk9I7L0
>>88 すまんな、うちはイーサリアムじゃなくて、Sgminerでmona掘りなんや
112 :
Socket774 (アウアウ Sa35-5UB0 [182.250.245.40])
2016/09/13(火) 09:36:31.41 ID:B7RPYyLba
クロシコ390買って半年で壊れた。
ログイン後、デスクトップが表示されて数秒でブラックアウトしてしまう。
デスクトップ表示の際も、一瞬画面全体にノイズ入るし。
メモリ1枚、SSD(OS)、キーボード、マウスだけの構成でも発生してまう。
113 :
Socket774 (スッップ Sd28-j70e [49.98.141.166])
2016/09/13(火) 09:37:18.74 ID:JnFhtSE4d
クロシコはやめろとあれほど...
114 :
Socket774 (スッップ Sd28-j70e [49.98.148.100])
2016/09/13(火) 10:07:08.10 ID:szDcKG2nd
何で素人が買ってるんですかねぇ
115 :
Socket774 (ワッチョイ 3232-OX2Z [119.105.37.120])
2016/09/13(火) 10:21:40.39 ID:6CmWUXlQ0
この際白黒はっきりしたらええ
116 :
Socket774 (ワッチョイ db85-tq+X [220.110.27.49])
2016/09/13(火) 10:54:53.06 ID:cxf2X37X0
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
117 :
Socket774 (ワッチョイ 1ce5-xrUw [121.117.196.37])
2016/09/13(火) 13:06:43.49 ID:WlU92m800
クロシコでも1年保証付いてるんだし壊れたぞごらぁで新品交換か返金でおk
118 :
Socket774 (ワッチョイ 0643-tq+X [123.230.47.152])
2016/09/13(火) 14:52:12.61 ID:TavZXsCJ0
Radeonのほうがマイニングに向いてるの?
119 :
Socket774 (ドコグロ MM2b-j70e [60.238.210.165])
2016/09/13(火) 15:18:55.16 ID:Fm97M+7fM
120 :
Socket774 (ワッチョイ c54c-Te6E [222.12.207.152])
2016/09/13(火) 15:22:21.28 ID:gpKr82Kc0
>>118 一般にはそう言われてるようだ
ASIC買えとも思うけど
121 :
Socket774 (ワッチョイ caf6-tq+X [175.28.213.124])
2016/09/13(火) 19:15:57.84 ID:kFL1FQrO0
122 :
Socket774 (アウアウ Sa35-Te6E [182.250.251.2])
2016/09/13(火) 21:23:58.48 ID:OSggN4WQa
123 :
Socket774 (ワッチョイ f8e2-j70e [101.128.196.221])
2016/09/13(火) 23:42:34.01 ID:CzfDZlIl0
どのみち電気代が…
124 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-1gdI [124.213.170.169])
2016/09/14(水) 01:54:21.31 ID:rN4iKj1i0
マイニングは日本じゃ厳しいよモナしか掘ったこと無いけど
海外みたいに電気代安いなら良いんだがな
125 :
Socket774 (ワッチョイ e6ea-8iEr [219.67.19.57])
2016/09/14(水) 04:32:35.00 ID:Oh32n3B60
126 :
Socket774 (ワッチョイ f078-tq+X [125.198.190.3])
2016/09/14(水) 04:57:46.10 ID:ecRliRR30
>>118 最近のLyra2Rev2はそうでもない
GeForceに優しい作り
CcMinerの改造してる人がすごいハッシュレートたたき出してる。
詳しくはAskmonaで
127 :
Socket774 (ワッチョイ c54c-Te6E [222.12.207.152])
2016/09/14(水) 05:13:20.48 ID:fUge5bhW0
>>126 どっちにしてもダメだろ
もうマイニングは"終わって"る、個人の出る幕じゃ無い
128 :
Socket774 (ワッチョイ 8fbf-chWY [211.1.200.229])
2016/09/15(木) 15:12:28.01 ID:i66Po1/Q0
Radeon Software 16.9.1、AMD fluid motion(bluesky FRC 2.3.0)動作せず。Win10 x64,R9 280X。16.8.3に戻した。
129 :
Socket774 (ワッチョイ fbf6-chWY [116.94.245.177])
2016/09/15(木) 15:18:17.42 ID:rlFJStgt0
130 :
Socket774 (ワッチョイ 8fbf-chWY [211.1.200.229])
2016/09/15(木) 21:11:41.80 ID:i66Po1/Q0
>>129 ああ、上のスレ見てなかった。
自分の場合は,映像用のLAVFilterを無効にしたら、Fluid Motion動作しました。
131 :
Socket774 (ワッチョイ 0f89-wJFc [115.176.205.105])
2016/09/16(金) 01:02:11.54 ID:car1CMTS0
もしかしてLAVフィルタのフレームレート変換にチェック付けたまま使ってたんじゃ
132 :
Socket774 (ブーイモ MM9f-gTM0 [210.138.208.39])
2016/09/16(金) 01:55:36.63 ID:E1BM9NWhM
バカジャネーノ