1 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:02:51.77 ID:AZqUXgjV
純粋にどちらが面白いかなので
将来的に役に立つかは考えないものとする
また、どちらも糞などの意見や他の教科をあげるのも禁止
2 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:03:21.46 ID:mhxeZzC+
どっちともやったこと人がほとんどいないからなあ・・・
3 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:10:41.75 ID:oWmIw0Yu
個人的には近代以降は世界史が面白い
それ以前は好みの問題だと思うなぁ
4 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:10:52.69 ID:Mu094giX
個人的には日本史かな
日本のことだけあって、感情移入しやすいかなと思う
まぁ結局好みだけどね
5 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:15:00.45 ID:AZqUXgjV
ちなみに俺は古代は世界史
近世は日本史
他は同じくらい
6 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:20:57.55 ID:QQAN3dzj
大航海以降の世界がどんどん繋がっていく感じ大好きだから世界史最高
7 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:39:19.06 ID:lVnqpo0E
自分は世界史
アホみたいな事する奴の名前とか覚えやすくて楽しいから
8 :
( ´_ゝ`)ふーん
2017/03/28(火) 23:40:51.49 ID:dTMTI/YD
これは迷わず世界史だわ
やっぱり規模が違うからね
9 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:46:27.95 ID:vSC8vgou
ヨーロッパ史>日本史>アジア史
10 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:54:27.41 ID:tIJ7e2W/
日本史は1850年あたりからは面白い
それ以前はほとんどゴミ とくに文化史がガイジすぎる
11 :
名無しなのに合格
2017/03/28(火) 23:59:22.75 ID:KmXMAGff
世界史のフランス革命〜帝政ナポレオン〜ウィーン体制の流れは好き
12 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 00:05:47.92 ID:Gyd/EFO/
世界史は大事件ばかりを取り上げるからな
日本史は小国のしょぼい争いまで取り上げざるを得ないけど
13 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 01:25:39.77 ID:Fxpy2YoV
日本史と世界史どっちもやったけど
楽しくて広く役に立つのは世界史
14 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 02:19:06.72 ID:eLYKt9tx
漢字覚えるのしんどいから世界史
なお中国史で死ぬ模様
15 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 02:52:26.36 ID:f0gU2oEp
よくわからんカタカナの名前の方が嫌やわ
受験レベルの中国史の漢字くらいわかれや
16 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 02:57:55.65 ID:bxMAzOZ7
名前は覚えるけど何したか忘れちゃう世界史
17 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 03:02:02.77 ID:f0gU2oEp
ラプラプ王
18 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 12:05:38.22 ID:U3ohQnlt
日本史の平安末期から台頭し出す源平は興奮する
19 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 12:23:29.17 ID:junT1Y5p
冒頓単于たまに書けれん
20 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 14:27:48.29 ID:eU26E2tH
日本史は全部楽しいから日本史の勝ち
21 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 18:06:14.89 ID:rYZJ+N3G
>>15 お前文化史やれば死ぬぞ
観音像の名前なんか漢字で書けるのか?
22 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 19:21:25.66 ID:f0gU2oEp
>>21 いやわからんけどあれ早慶でもせいぜい選択じゃね?
大まかには分かるし、そもそもあんまり出ないよ
ちな教育ガイジ
23 :
名無しなのに合格
2017/03/29(水) 20:12:13.27 ID:JJL1hzL+
中国史>日本史>その他世界史
まあ全部クソ面白いけどね