◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1495948399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・法 40-31 59-10 69-4 31-5 40-6 早稲田・法
慶応・法 25-20 34-7 19-4 22-6 14-7 早稲田・政経
慶応・経済 24-38 26-25 26-8 16-14 22-13 早稲田・政経
慶応・経済 26-20 10-12 15-6 1-4 4-4 早稲田・法
慶応・商 31-19 38-5 42-9 28-10 47-12 早稲田・商
慶応・文 24-35 51-43 57-25 49-15 44-8 早稲田・一文/文
慶応・文 26-12 36-7 35-2 33-5 27-7 早稲田・教育
慶応・文 - - - 5-5 12-6 早稲田・国際教養
慶応・総合政策 3-2 2-2 - 1-4 - 早稲田・政経
慶応・環境情報 3-2 7-3 7-1 1-8 - 早稲田・理工
慶応・理工 89-160 109-117 107-57 165-79 166-72 早稲田・理工
こちらが早慶の勝敗。
後発の慶応工学部が早稲田理工を追い抜く様子が経年変化でわかる。
自慢の早稲田政経も慶応経済・法には惨敗する模様。
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
サイエンス掲載論文(2011-2016)
東京大学 154
京都大学 91
大阪大学 61
東北大学 46
名古屋大学 39
北海道大学 25
筑波大学 24
東京工業大学 23
総合研究大学院大学 21
九州大学 20
広島大学 19
奈良先端科学技術大学 18
慶応大学 14 ←ゴミ屑
神戸大学 13
千葉大学 12
早稲田大学 11 ←生きてて恥ずかしくないか?
金沢大学 10
東京医科歯科大学 9
茨城大学 8
岡山大学 6
埼玉大学 6
徳島大学 6
私大慶応は奈良先端大学にボロ負け(笑)
私大バカダは茨城大学と同水準(笑)
私大に研究など無理だから補助金廃止して潰すべき。
税金の無駄遣いは国民の理解を得られないよ。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・法 40-31 59-10 69-4 31-5 40-6 早稲田・法
慶応・法 25-20 34-7 19-4 22-6 14-7 早稲田・政経
慶応・経済 24-38 26-25 26-8 16-14 22-13 早稲田・政経
慶応・経済 26-20 10-12 15-6 1-4 4-4 早稲田・法
慶応・商 31-19 38-5 42-9 28-10 47-12 早稲田・商
慶応・文 24-35 51-43 57-25 49-15 44-8 早稲田・一文/文
慶応・文 26-12 36-7 35-2 33-5 27-7 早稲田・教育
慶応・文 - - - 5-5 12-6 早稲田・国際教養
慶応・総合政策 3-2 2-2 - 1-4 - 早稲田・政経
慶応・環境情報 3-2 7-3 7-1 1-8 - 早稲田・理工
慶応・理工 89-160 109-117 107-57 165-79 166-72 早稲田・理工
こちらが早慶の勝敗。
後発の慶応工学部が早稲田理工を追い抜く様子が経年変化でわかる。
自慢の早稲田政経も慶応経済・法には惨敗する模様。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
そろそろ名誉毀損で通報されるぞこんなことやってると
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
>>21 スレ主には議論は通じないよ
前提そのものが間違っているのに正しいと激しく主張するだけ
慶応、早稲田は国立大学に負ける。←事実無根
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6)
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7)
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私)
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私)
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
この人、私大が気になって気になって仕方がないんだな
>>35 一応するけど自分に都合が悪くなったら無視するよ
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
私大の猿の群れ、客観的データに反論できずに涙目で逃亡か(笑)
そりゃ、データは嘘つかないからな。
客観的事実こそ最も雄弁に物語る。
統計的データが出てきたら、印象論でしか語れない私大文系は尻尾巻くしかない。
数学できずに私大に行った自分の自己責任。自分を恨め。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
【暫定版2017年版世界大学ランキング等における日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)20Rankings拡張Ver.
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●名古屋、6●東京工業、7●九州、8●北海道、9○慶應義塾、10●筑波、
11○早稲田、12●広島、13●神戸、14●岡山、15●千葉、16●東京医科歯科、17●金沢、18●熊本、19○東京理科、20▲首都東京、
21●新潟、22▲大阪市立、23●信州、24●東京農工、25○日本、26●長崎、27○立命館、28○近畿、29▲横浜市立、30●徳島、
31▲大阪府立、32●岐阜、33●鹿児島、34●群馬、35●愛媛、36●横浜国立、37○順天堂、38○東海、39●山口、40●山形、
41●名古屋工業、42▲名古屋市立、43●富山、44○同志社、45●山梨、46○中央、47●九州工業、48●一橋、49●埼玉、50●電気通信、
51●静岡、52○北里、53●高知、54○青山学院、55○明治、56●鳥取、57●奈良先端科学技術[院]、58●豊橋技術科学、59○関西、60○東京慈恵会医科、
61○上智、62○関西学院、63●佐賀、64○東京女子医科、65●三重、66●長岡技術科学、67○学習院、68●島根、69○東邦、70●琉球、
71●宮崎、72○昭和、73○自治医科、74●弘前、75○帝京、76●岩手、77●京都工芸繊維、78○芝浦工業、79○立教、80●秋田、
81○東京医科、82●浜松医科、83●お茶の水女子、84○法政、85●東京海洋、86○福岡、87○久留米、88●香川、89▲兵庫県立、90●福井、
91○京都産業、92●宇都宮、93●大分、94▲会津、95●茨城、96○日本医科、97○豊田工業、98▲京都府立医科、99○埼玉医科、100▲札幌医科、
101○東洋、102○藤田保健衛生、103●北陸先端科学技術[院]、104○甲南、105○東京電機、106○東京農業、107○千葉工業、108○中部、109○名城、110○東京都市、
111●奈良女子、112●総合研究[院]、113○神奈川、114○龍谷、115●滋賀医科、116▲福島県立医科、117○国際基督教、118○産業医科、119▲静岡県立、120○関西医科、
121○成蹊、122○兵庫医科、123○東京薬科、124●東京外国語、125○大阪医科、126▲高知工科、127●帯広畜産、128●旭川医科、129○金沢医科、130○杏林、
131○岡山理科、132●和歌山、133▲秋田県立、134▲奈良県立医科、135○工学院、136○金沢工業、137○岩手医科、138○南山、139▲和歌山県立医科、140○大阪工業、
141○徳島文理、142○福岡工業、143○創価、144○広島工業、145●東京学芸、146▲広島市立、147○立命館アジア太平洋、148○東北学院、149○明治学院、150▲国際教養、
151○西南学院、152▲滋賀県立、153○愛知医科、154●室蘭工業、155▲北九州市立、156○東京工科、157○聖マリアンナ医科、158○日本女子、159▲富山県立、160○星薬科、
161○崇城、162○東京国際、163○京都薬科、164○国際医療福祉、165○武庫川女子、166○中京、167○愛知学院、168○獨協医科、169○北海道医療、170○東京歯科、
171○東京女子、172●福島、173●大阪教育、174○玉川、175●北見工業、176▲京都府立、177○九州産業、178○東京工芸、179●愛知教育、180○聖路加国際、
181○麻布、182●東京藝術、183○専修、184○武蔵野、185○明星、186▲岩手県立、187●政策研究[院]、188○京都女子、189○駒澤、190▲愛知県立、
191○関西外国語、192●宮城教育、193○國學院、194○昭和女子、195○朝日、196○武蔵、197○城西、198▲岐阜薬科、199○東京経済、200○神戸学院
注)
内外20種類の総合評価型大学ランキングの順位をもとに、791大学総当たりの2校間対戦によって算出。
2校間対戦での勝ち数>同引き分け数>ランクイン数>国内順位平均 という優先順位で順位決定。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_3.html ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
Q.いつもこのコピペ連投してる人って何者?
A.横国教育です。
横国蹴って早稲田行くやつなんなの? [無断転載禁止]©2ch.net
92 :名無しなのに合格[]:2017/03/20(月) 19:51:34.00 ID:FvEY5Jwg
>>89 じゃあ何故早慶とか私立大からはノーベル賞がゼロなんだ?日本人のノーベル賞受賞者は全て国立大学卒じゃないか。
早慶が劣っている証拠。
これほどノーベル賞受賞者が国立大学卒しか居ないなら誰だって国立大学はやっぱり凄いと思わざるを得ないだろ。
総理大臣なんてのは頭は必要無く小学校卒でもなれるしな。
116 :名無しなのに合格[sage]:2017/03/20(月) 21:20:22.12 ID:FvEY5Jwg
>>110 俺は教育だけど、経済学部か経営学部に転部狙っているくらいだぞ。
自称高学歴の横国卒の芸能人といいコイツといい横国生はなぜここまで承認欲求が強いのか
ま〜た、俺が横国に見えるアホ詩文が湧いてきた(笑)
俺は横浜大学とは残念ながら無関係。
一度だけ横浜大学行ったことあったが、駅からやたら遠くて
その上、着いたと思ったら、やたら坂が続いて、息がゼーゼーいった覚えがある(笑)
まあ、大した大学ではないが、私立行くよりましか(笑)
>>53 あ、私立が気になって仕方ない人だ
毎日毎日、私立のことを考えて頭がいっぱいの人だ
ID:1qQ2ovjw
その同じ日付のこのスレの書き込み見てみろ。
俺とその横国マンが別人とわかるから。
その頃、自称・慶応理工の寺坂ゼミで、自称・地方公務員研究職のアホコピペマンが横国マンに絡んでたの覚えてるわ。
youtube見てたら、早稲田法の石坂誠っていう人の動画あった
マイクロソフト本社に勤めてるけど、大学の頃はtoeic400点代って言ってた
早稲田法で400点代なんてあり得るのか…
旧帝大院生の学力は短大生未満2016/11/22(火) 00:30:34.10ID:MSGYd4pk
日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
>>58 あなた、その私立よりも低学歴じゃないですか 笑
俺は私立はある意味中卒や小学校中退未満だと思っている。
だから、その正直な感想を述べているだけ。
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
>>62 質問してくれてるんだから答えてあげなよ
どこの大学なのかと
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
>>64 あっ、私立より低学歴なのを自覚しているから大学言えないのか…?
違うのならば、はっきり違うと言ってね
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
繰り返すが、これは旧帝国大学の大学院生の調査である。明治維新以来、日本は
目ざましい発展を遂げて世界を刮目させた。それを可能にしたのが、学問研究の基礎
を担い、人材を育て上げた旧帝大である。つまり、東大、京大、東北大、九大、北大、
京城大、台北大、阪大、名大だった。日本の敗戦後の1947年、旧帝大から「帝国」の
文字が消え、京城大学と台北大学はなくなった。かつて日本の知的土台を構成し、日
本飛躍の原動力となった旧帝大の、その院生たちにいまなにが起きているのか
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
繰り返すが、これは旧帝国大学の大学院生の調査である。明治維新以来、日本は
目ざましい発展を遂げて世界を刮目させた。それを可能にしたのが、学問研究の基礎
を担い、人材を育て上げた旧帝大である。つまり、東大、京大、東北大、九大、北大、
京城大、台北大、阪大、名大だった。日本の敗戦後の1947年、旧帝大から「帝国」の
文字が消え、京城大学と台北大学はなくなった。かつて日本の知的土台を構成し、日
本飛躍の原動力となった旧帝大の、その院生たちにいまなにが起きているのか
>>68 櫻井よしこがそう思ってるだけだろ?
屁のつっぱりにもならんわ。
【初設立年別現存大学一覧】(名称及び設置者は2016年7月現在)
●:国立大学、▲:公立大学、○私立大学、◆:省庁大学校
1877:●東京
1896:●京都
1907:●東北
1911:●九州
1918:●北海道
1919:●大阪
1920:●名古屋、●一橋、○慶應義塾、○國學院、○中央、○日本、○法政、○明治、○早稲田、○同志社
1921:▲京都府立医科、○東京慈恵会医科
1922:●新潟、●岡山、●熊本、○専修、○拓殖、○立教、○大谷、○立命館、○龍谷、○関西
1923:●千葉、●金沢、●長崎
1924:○立正
1925:○駒澤、○東京農業
1926:○大正、○日本医科、○高野山
1928:▲大阪市立、○上智、○東洋
1929:●筑波、●東京工業、●神戸、●広島
1932:○関西学院
1940:○皇學館
1942:○千葉工業
1943:○近畿
1946:●茨城、●東京医科歯科、○順天堂、○昭和、○東海、○東京医科、○東京歯科、○愛知、○大阪医科、○久留米
1947:●岐阜、●三重、●山口、●鹿児島、▲福島県立医科、▲横浜市立、▲名古屋市立、▲奈良県立医科、▲和歌山県立医科、○岩手医科、○玉川、○東京女子医科、○東邦、○日本歯科、○大阪歯科、○関西医科
1948:●弘前、●群馬、●信州、●鳥取、●徳島、▲兵庫県立、○聖心女子、○津田塾、○東京女子、○日本女子、○神戸女学院
1949:●小樽商科、●帯広畜産、●北海道教育、●室蘭工業、●岩手、●秋田、●山形、●福島、●宇都宮、●埼玉、●お茶の水女子、●電気通信、●東京外国語、●東京海洋、●東京学芸、●東京藝術、●東京農工、
●横浜国立、●富山、●福井、●山梨、●静岡、●愛知教育、●名古屋工業、●滋賀、●京都教育、●京都工芸繊維、●大阪教育、●奈良教育、●奈良女子、●和歌山、●島根、●香川、●愛媛、●高知、●九州工業、
●福岡教育、●佐賀、●大分、●宮崎、▲首都東京、▲岐阜薬科、▲京都府立、▲大阪府立、▲神戸市外国語、▲高知県立、▲九州歯科、▲熊本県立、
○東北医科薬科、○東北学院、○宮城学院女子、○和洋女子、○青山学院、○大妻女子、○学習院、○共立女子、○工学院、○実践女子、○芝浦工業、○昭和女子、○昭和薬科、○成蹊、○大東文化、○東京家政、
○東京経済、○東京神学、○東京電機、○東京都市、○東京薬科、○東京理科、○二松學舍、○日本体育、○日本獣医生命科学、○武蔵、○武蔵野音楽、○明治学院、○明治薬科、○神奈川、○関東学院、○相模女子、
○女子美術、○金城学院、○椙山女学園、○南山、○名城、○京都女子、○京都薬科、○種智院、○同志社女子、○花園、○佛教、○大阪経済、○大阪工業、○大阪樟蔭女子、○大阪商業、○神戸薬科、○武庫川女子、
○天理、○ノートルダム清心女子、○広島女学院、○松山、○西南学院、○福岡
1950:●琉球、▲札幌医科、▲京都市立芸術、▲北九州市立、▲福岡女子、○千葉商科、○国立音楽、○成城、○清泉女子、○高千穂、○星薬科、○麻布、○同朋、○大阪薬科、○九州国際、○別府
1951:○甲南、◆海上保安
1952:○北海学園、◆防衛
1953:▲静岡県立、○国際基督教、○多摩美術、○愛知学院、○名古屋商科
1954:○熊本学園
1955:▲金沢美術工芸、○亜細亜
1956:○中京
1957:▲高崎経済、▲愛知県立、○日本福祉
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
繰り返すが、これは旧帝国大学の大学院生の調査である。明治維新以来、日本は
目ざましい発展を遂げて世界を刮目させた。それを可能にしたのが、学問研究の基礎
を担い、人材を育て上げた旧帝大である。つまり、東大、京大、東北大、九大、北大、
京城大、台北大、阪大、名大だった。日本の敗戦後の1947年、旧帝大から「帝国」の
文字が消え、京城大学と台北大学はなくなった。かつて日本の知的土台を構成し、日
本飛躍の原動力となった旧帝大の、その院生たちにいまなにが起きているのか
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
繰り返すが、これは旧帝国大学の大学院生の調査である。明治維新以来、日本は
目ざましい発展を遂げて世界を刮目させた。それを可能にしたのが、学問研究の基礎
を担い、人材を育て上げた旧帝大である。つまり、東大、京大、東北大、九大、北大、
京城大、台北大、阪大、名大だった。日本の敗戦後の1947年、旧帝大から「帝国」の
文字が消え、京城大学と台北大学はなくなった。かつて日本の知的土台を構成し、日
本飛躍の原動力となった旧帝大の、その院生たちにいまなにが起きているのか
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
繰り返すが、これは旧帝国大学の大学院生の調査である。明治維新以来、日本は
目ざましい発展を遂げて世界を刮目させた。それを可能にしたのが、学問研究の基礎
を担い、人材を育て上げた旧帝大である。つまり、東大、京大、東北大、九大、北大、
京城大、台北大、阪大、名大だった。日本の敗戦後の1947年、旧帝大から「帝国」の
文字が消え、京城大学と台北大学はなくなった。かつて日本の知的土台を構成し、日
本飛躍の原動力となった旧帝大の、その院生たちにいまなにが起きているのか
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
繰り返すが、これは旧帝国大学の大学院生の調査である。明治維新以来、日本は
目ざましい発展を遂げて世界を刮目させた。それを可能にしたのが、学問研究の基礎
を担い、人材を育て上げた旧帝大である。つまり、東大、京大、東北大、九大、北大、
京城大、台北大、阪大、名大だった。日本の敗戦後の1947年、旧帝大から「帝国」の
文字が消え、京城大学と台北大学はなくなった。かつて日本の知的土台を構成し、日
本飛躍の原動力となった旧帝大の、その院生たちにいまなにが起きているのか
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
大丈夫!!
俺含めこんな糞スレ開いたやつも見るやつも全員駅弁以下
ID:cTsq1KYD
私大の猿、悔しいか?
ノーベル賞も取れない私大は税金の無駄だから、補助金廃止して、潰した方が世のため!
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
私立がショボいは分かるが、サイエンス掲載論文は指標にならんだろ
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
低辺国立が立てたスレには悲哀感と最難関私立大学への恨みつらみがこもっている。
まさに墓場だな、だれも立ち寄りたくない。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
と、その私大よりも低学歴を自覚している奴が申しておりますw
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
ノーベル賞ひとつない私立バカ
国立大学>>>>>>私立早慶
首都圏理系(除く医学部)
東大東工もしくは京大へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。
それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
勝てるとも思ってないぞ!!
ごめん、たいして読んでないんだけど、国立と私立で国からの交付額が大きく違うって当たり前じゃないの?だって国立、私立って文字で見たらどっちがより国の機関かわかるよね?関係ないものなの?
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
。会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence 「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
2018年版 島野式大学格付け
(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
【SAグループ】
〔国公立大学〕
北海道、東北、筑波、お茶の水女子、東京、東京外国語、東京工業、一橋、横浜国立、名古屋、京都、大阪、神戸、九州、国際教養
〔私立大学〕
慶應義塾、国際基督教、早稲田
【A1グループ】
〔国公立大学〕
小樽商科、帯広畜産、群馬、埼玉、千葉、東京海洋、東京学芸、東京農工、電気通信、新潟、金沢、福井、信州、岐阜、静岡、名古屋工業、三重、滋賀、
奈良女子、京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、岡山、広島、徳島、長崎、熊本、高崎経済、群馬県立女子、埼玉県立、千葉県立保健医療、首都東京、横浜市立、
神奈川県立保健福祉、都留文科、静岡県立、愛知県立、名古屋市立、京都府立、大阪府立、大阪市立、神戸市外国語、神戸市看護、北九州市立、福岡女子
〔私立大学〕
青山学院、学習院、上智、聖路加国際、中央、津田塾、東京理科、日本赤十字看護、明治、法政、立教、同志社、立命館、関西、関西学院
【A2グループ】
〔国公立大学〕
SA・A1以外の国公立大学
〔私立大学〕
芝浦工業、東京女子、成蹊、成城、日本女子、武蔵、明治学院、南山、西南学院、立命館アジア太平洋
【Bグループ】
天使、女子栄養、獨協、学習院女子、駒澤、工学院、國學院、昭和女子、専修、日本、東京電機、東京農業、武蔵野、愛知、中京、名古屋外国語、
日本赤十字豊田看護、名城、京都女子、同志社女子、龍谷、関西外国語、近畿、甲南、武庫川女子、ノートルダム清心女子、松山
【Cグループ】
日本赤十字北海道看護、酪農学園、東北学院、群馬パース、文教、日本社会事業、神田外語、聖心女子、清泉女子、創価、玉川、東京家政、東京経済、
東京都市、東洋、二松学舎、神奈川、鎌倉女子、フェリス女学院、岐阜医療科学、愛知工業、愛知淑徳、金城学院、四日市看護医療、京都産業、佛教、
畿央、大阪経済、摂南、神戸女学院、神戸女子、兵庫医療、日本赤十字広島看護、福岡、九州ルーテル学院
【Dグループ】
北海学園、藤女子、千葉工業、亜細亜、大妻女子、共立女子、国士舘、白百合女子、産業能率、実践女子、拓殖、東海、東京工科、立正、新潟青陵、愛知学院、
至学館、椙山女学園、中部、日本福祉、京都看護、京都橘、大阪工業、関西医療、関西福祉、甲南女子、就実、広島修道、中村学園、熊本保健科学、福岡女学院看護
【Eグループ】
北星学園、東北福祉、前橋国際、茨城キリスト教、流通経済、高崎健康福祉、白鴎、麗澤、日本医療科学、桜美林、淑徳、大正、大東文化、帝京、帝京平成、文化学園、
明星、神奈川工科、関東学院、東洋英和女学院、新潟国際情報、新潟医療福祉、仁愛、山梨学院、金沢工業、常葉、岐阜聖徳学園、名古屋学院、名古屋女子、鈴鹿医療科学、
大同、長浜バイオ、皇學館、天理、奈良、大谷、京都外国語、京都精華、桃山学院、大阪大谷、大阪産業、大阪総合保育、大手前、追手門学院、四天王寺、大阪商業、阪南、
大阪電気通信、四条畷学園、神戸学院、神戸松蔭女子学院、神戸親和女子、園田学園女子、岡山理科、川崎医療福祉、広島工業、広島国際、広島女学院、安田女子、久留米、
純真学園、聖マリア学院、筑紫女学園、日本赤十字九州国際看護、福岡女学院、福岡工業、熊本学園、崇城、沖縄国際
Fグループ以下略。
島野清志『危ない大学・消える大学'18』エール出版(2017年6月)より
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
>>148 大学院大学以外の駅弁は医学部の論文掲載がほとんどだろww
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
>>157 その早稲田よりも低学歴なのを自覚しているお前(爆笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
>>160 で、お前はその中のどの大学なのかも言えないと(爆笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
>>162 ここまで馬鹿にされて何も言えないとか(爆笑)
やっぱ私大より低学歴なのを自覚してるってのは本当だったか(爆笑)
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
>>164 はやく私大コンプ解消できればいいね(爆笑)
あ、私大再受験してみる?(爆笑)
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
私大コンプが今日もコピペ貼るだけの単純作業始めてワロタwwwwwww
●2017年大手企業トップ人事
(東大)
ショーボンド建設、千代田化工建設、昭和電工、日産自動車、ダイハツ工業、クラリオン、旭化成ファーマ、住友電装、
住友精密工業、中山製鋼所、ナブテスコ、第一三共、ノバルティスファーマ、みずほ総研、三井住友Fリース、
三井住友トラストHD、三井住友信託銀行、三井住友トラストAM、かんぽ生命、アフラック、片倉コープアグリ、
双日、三菱地所、全日空、阪神阪急HD・阪急電鉄、サトレストランS
(慶應)
サントリーBWS、EAファーマ、クミアイ化学工業、東邦チタニウム、日立産機システム、富士通フロンテック、シチズンFD、
マキタ、大和工業、J:COM、日清フーズ、ヤマサ醤油、ハーツ・ユナイテッドHD、三菱東京UFJ銀行、日本マスタートラスト信託銀行、
みずほ信託銀行、山梨中央銀行、静岡銀行、北越銀行、百十四銀行、第一生命、朝日生命、三井食品、タキロン・シーアイ、
国分グループ本社、日本紙パルプ商事、三谷産業、イワキ、日本通運、三井倉庫HD、三井倉庫、澁澤倉庫、電通、博報堂、
読売新聞大阪本社、フジメディアHD・フジテレビ、MBSメディアHD、三越伊勢丹HD、BOOK・OFF
(早稲田)
JFEエンジ、デンカ、日野自動車、アサヒG食品、日清オイリオG、ジャパンディスプレイ、セントラル硝子、京セラドキュメント、
みずほ銀行、東京スター銀行、中京銀行、大和証券、横浜ゴム、ユニー・ファミマHD、KNT-CTHD、小田急電鉄、共栄タンカー、
TV東京HD、テレビ北海道、QUICK、ケーズHD、学究社
(京大)コスモエネルギーHD、ニッパツ、伊藤忠食品、阪神電鉄、ミサワホーム ←所詮地方大学
(一橋)日清製粉G、名古屋銀行 (東工大)東京電力
(阪大)日立金属、不二越、平和堂 (名古屋)アイシンAW、TPR (東北)秋田銀行、琉球銀行 (横国) アドバンテスト (神戸)三井住友プライマリー生命 (九州)住友電工 (北海道)グラクソスミスクライン
(上智)京セラ、メタルワン (同志社)ファンケル、野村證券 (理科大)共栄火災海上保険
(明治)高松コンストラクション、兼松、リョーサン、そごう・西武、イトーヨーカドー、ユナイテッドスーパーHD (立教)東急エージェンシー
(中央)日本製綱所、日立建機、ジョイフル本田 (学習院)日清製粉、日本水産 (関学)阿波銀行 (立命館)東芝機械、アマノ (関西)広島ガス、イビデン、ユーシン
(広島)リコー (岡山)グンゼ (滋賀)産経新聞
(鹿児島)キューピー
(明学)セガ・サミー
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
私大コンプが今日もコピペ貼るだけの単純作業始めてワロタwwwwwww
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
私大コンプと言われて図星で否定できなくてワロタwwwwwwwwww
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵゜∴∵∴∵∴∵∵ ___ ∵∴∵。∴∵∴ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ /S価校\ ∴∵∴∵。∴∵さらばS価刺青・・・両眼滝のその日まで・・・
∴∵☆彡∴∵∵.// l/-O-O-ヽl ∴:∵∴∵∴∵:
∴∵∴∵∴∵ / ヘ6l . : )'e'( : . l9 ∴:∵∴∵∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ .` ‐-=-‐ ´ ∴∵∴∵:∴∵キンマンコの愚息のピロマサは、諭吉校卒だったニダ・・・
∴∵∴∵ く / / ̄ 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ @ ←真心の「1円財務」
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ ( )ゝ( )ゝ ( )ゝ ( )ゝ
i⌒ / i⌒ / i⌒ / .i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
T M K K M T
塚 友 計 計 友 塚
ヨ 学 学 学 学 ヨ
ッ 園 園 園 園 ッ
ト ト
,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
/ ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
. / /::: 適塾日吉 ::: .i i.
{. i:: :. { i どうしてキンマンコの愚息は、S価校に進学してないんだ???
. ! .f,.-‐-、 。 =─‐- ! ヾ,'
ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐- ゝ、r 、
. {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ :lヾ/ト.}
f{:: `ー-' | 。`‐- :"?J.l
. {! ,{_ ,、 :iー'
!::.. ...:::~:ハ^ ヽ :i
. !:::::::::k===‐- :,!
. ヽ:::::::... ̄.... /:ト、
ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
. _/fl:`' ‐--‐ '::::.. // } `‐、
_// |ト、::::::::::::::::: // l l''‐-
/ イ !!.ヽ:::: ::::::// .! │
/ヾ ;; ::≡=-_ ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
/::ヾ ~~~ \
|.::::::| 法華講破門 |
ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| ━━┓┃┃
/ヽ ──| <◎> | ̄|<・> | ┃ ━━━━━━━━
ヽ < \_/ ヽ_/|. ┃ ┃┃┃
ヽ| /( )\ ヽ 。 ┛
| ( `,,' ≦三三
| ヽ \_/ゝ'゜ ≦三三 ゜。 ゜マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!!
ヽ ヽ \ ≧ 三三==-
\_\__-ァ, ≧=- 憚りながら、戒名貰って密葬したい・・・ヒデブッ!!
ロイターによる「アジアで最も革新的な大学」2017年版
【Asia Pacific’s Most Innovative Universities - 2017】
日本国内順位(アジア順位):大学名
01位(03位):●東京大学
02位(07位):●東北大学
03位(08位):●京都大学
04位(09位):●大阪大学
05位(12位):●東京工業大学
06位(16位):○慶應義塾大学
07位(17位):●九州大学
08位(22位):●北海道大学
09位(24位):●名古屋大学
10位(29位):●広島大学
11位(36位):●東京医科歯科大学
12位(37位):●熊本大学
13位(38位):●筑波大学
14位(44位):●信州大学
15位(47位):●金沢大学
16位(48位):●千葉大学
17位(52位):●岡山大学
18位(66位):○早稲田大学
19位(72位):●神戸大学
http://www.reuters.com/article/us-asiapac-reuters-ranking-innovative-un-idUSKBN18Y24R 「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
>>206 それいつも言うけど医学部抜きやったら
駅弁全て死亡だってばよ
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
●2017年大手企業トップ人事
(東大)
ショーボンド建設、千代田化工建設、昭和電工、日産自動車、ダイハツ工業、クラリオン、旭化成ファーマ、住友電装、
住友精密工業、中山製鋼所、ナブテスコ、第一三共、ノバルティスファーマ、みずほ総研、三井住友Fリース、
三井住友トラストHD、三井住友信託銀行、三井住友トラストAM、かんぽ生命、アフラック、片倉コープアグリ、
双日、三菱地所、全日空、阪神阪急HD・阪急電鉄、サトレストランS
(慶應)
サントリーBWS、EAファーマ、クミアイ化学工業、東邦チタニウム、日立産機システム、富士通フロンテック、シチズンFD、
マキタ、大和工業、J:COM、日清フーズ、ヤマサ醤油、ハーツ・ユナイテッドHD、三菱東京UFJ銀行、日本マスタートラスト信託銀行、
みずほ信託銀行、山梨中央銀行、静岡銀行、北越銀行、百十四銀行、第一生命、朝日生命、三井食品、タキロン・シーアイ、
国分グループ本社、日本紙パルプ商事、三谷産業、イワキ、日本通運、三井倉庫HD、三井倉庫、澁澤倉庫、電通、博報堂、
読売新聞大阪本社、フジメディアHD・フジテレビ、MBSメディアHD、三越伊勢丹HD、BOOK・OFF
(早稲田)
JFEエンジ、デンカ、日野自動車、アサヒG食品、日清オイリオG、ジャパンディスプレイ、セントラル硝子、京セラドキュメント、
みずほ銀行、東京スター銀行、中京銀行、大和証券、横浜ゴム、ユニー・ファミマHD、KNT-CTHD、小田急電鉄、共栄タンカー、
TV東京HD、テレビ北海道、QUICK、ケーズHD、学究社
(京大)コスモエネルギーHD、ニッパツ、伊藤忠食品、阪神電鉄、ミサワホーム ←所詮地方大学
(一橋)日清製粉G、名古屋銀行 (東工大)東京電力
(阪大)日立金属、不二越、平和堂 (名古屋)アイシンAW、TPR (東北)秋田銀行、琉球銀行 (横国) アドバンテスト (神戸)三井住友プライマリー生命 (九州)住友電工 (北海道)グラクソスミスクライン
(上智)京セラ、メタルワン (同志社)ファンケル、野村證券 (理科大)共栄火災海上保険
(明治)高松コンストラクション、兼松、リョーサン、そごう・西武、イトーヨーカドー、ユナイテッドスーパーHD (立教)東急エージェンシー
(中央)日本製綱所、日立建機、ジョイフル本田 (学習院)日清製粉、日本水産 (関学)阿波銀行 (立命館)東芝機械、アマノ (関西)広島ガス、イビデン、ユーシン
(広島)リコー (岡山)グンゼ (滋賀)産経新聞
(鹿児島)キューピー
(明学)セガ・サミー
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
三菱UFJ頭取 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
まあ少なくとも一橋より高学歴でしょうな
一橋は国立って言っても所詮旧商だから
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
このスレずっとあるよな
コンプレックスって治らないんだな
変な大学いかなくてよかった
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
まあ、ネットは本音の評価がわかる唯一の場所だからな。
私大に行って後悔して仮面浪人する無駄な人間出さないためにも真実を教えてくれる人間は必要だよ(笑)
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
慶應のエリートですがID:CPMr+ziHより高学歴だと自負しております♪(´ε` )
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学w
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290 「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃
http://president.jp/articles/-/3290 「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。
高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
自分と異なる価値観に対して「コンプレックス」とかいうレッテル貼って逃げる馬鹿私大(笑)
客観的なデータで反論できないのが数学から逃げた私大の特徴(笑)
東大や京大の人がこんなことする訳ないじゃん
あとはお察しw
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
おまえはどうせ関西の冴えない国立大なんだろ
悔しいのう?
憐れなやつ
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
現実の社会では東大ほど私大早慶を踏みつけにして面と向かって馬鹿にして
罵倒しているよ。
格下だから叩かないだろうというのは大きな間違い。
東大にとって私大早慶が視界に入るだけで虫唾が走る。
官僚の世界では私大バカダ慶応の出身者がいると「ここにはおかしな経歴の奴がいるんだって?」
と聞こえよがしに言って馬鹿にして赤っ恥かかせる。
まあ、官僚の世界ではすべての省庁で東大卒が6割を占める。
その大部分は東大法卒だからね。
私大早慶なんてフンコロガシかゴキブリに近い存在だからね。
受験板で学者の研究自慢されてもね
理工でも医学部でも入試難易度は地底より早慶のが上
おまえは受験競争で早慶に負けた人間
悔しくて東京一工の威光を笠に着て早慶を叩いて発散してる雑魚
大学は研究機関・教育機関だからね。
当然、研究水準が大学の価値を決める重要な要素になる。
その指標が卒業生からノーベル賞何人出しているか。
サイエンス・ネーチャー掲載論文。
入学試験の実質難易度。
研究費。
大学院進学率。
教員一人当たりの学生数。
学生一人当たりの校舎面積。
早慶なんて大教室に学生ギュウギュウに詰め込んでマイクでがなるマスプロ授業。
ゼミに入り、卒論書くのはわずか半数。
狭いキャンパスに学生が溢れかえり、推薦AO附属の無試験馬鹿が6割を占める。
こんな劣悪な環境で大学生活送りたくはないわな。
早慶に負けてるのが悔しくて
来る日も来る日も2ちゃんねるで悪口
今日も明日も明後日も
人間性がゴキブリ並みなのはおまえだよ
事実を指摘されたら、私大の猿がお前みたいに悔しがって吠えまくるから
俺も面白がって揶揄って、イライラさせて楽しんでるんだよ(笑)
これもお前が高1で三角比と対数でつまづいて数学から逃げたことが招いた結果。
すべてお前の自己責任。
楽をして逃げて一生、馬鹿の烙印押されて馬鹿にされ続けるんだから、
コスパは悪いだろうね。
現に「私大」、「3教科」、「軽量入試」、「数学から逃げた」というキーワードが
出ると、後ろめたさから、すぐに反応して、食いついてくる。
お前みたいな馬鹿がな。
数学から逃げて楽をした自分を恨めよ(笑)私大の猿(笑)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
しょせん私大は国立の滑り止めだからね。
まあ、難易度でいったら早慶は横国あたりと同等くらいかな?
洗顔・推薦・AOはほぼ受からんだろ。三角比・対数ができない奴が多数なんだから。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
横国大学内ヒエラルキー
法経 (法律経済二刀流)
都市 (東京横工四天王)
**一工超えレベル**
経済
国営
会計
電情
機械
**阪神超えレベル**
経営
理工
**東名慶超えレベル**
教育
**九北早超えレベル**
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
今日も負け犬の遠吠え
ワオ〜ンワオ〜ンといくら吠えても気は晴れないようだ
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・法 40-31 59-10 69-4 31-5 40-6 早稲田・法
慶応・法 25-20 34-7 19-4 22-6 14-7 早稲田・政経
慶応・経済 24-38 26-25 26-8 16-14 22-13 早稲田・政経
慶応・経済 26-20 10-12 15-6 1-4 4-4 早稲田・法
慶応・商 31-19 38-5 42-9 28-10 47-12 早稲田・商
慶応・文 24-35 51-43 57-25 49-15 44-8 早稲田・一文/文
慶応・文 26-12 36-7 35-2 33-5 27-7 早稲田・教育
慶応・文 - - - 5-5 12-6 早稲田・国際教養
慶応・総合政策 3-2 2-2 - 1-4 - 早稲田・政経
慶応・環境情報 3-2 7-3 7-1 1-8 - 早稲田・理工
慶応・理工 89-160 109-117 107-57 165-79 166-72 早稲田・理工
こちらが早慶の勝敗。
後発の慶応工学部が早稲田理工を追い抜く様子が経年変化でわかる。
自慢の早稲田政経も慶応経済・法には惨敗する模様。
今日も負け犬の遠吠え
ワオ〜ンワオ〜ンといくら吠えても気は晴れないようだ
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
今日も負け犬の遠吠え
ワオ〜ンワオ〜ンといくら吠えても気は晴れないようだ
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
今日も負け犬の遠吠え
ワオ〜ンワオ〜ンといくら吠えても気は晴れないようだ
100人の大学生が生まれたら
1人が医学部の大学生です。将来“お医者さん”になれます。
名実ともにエリートです。みんなに特別扱いされて簡単にお金持ちになれます。
命の灯火が消えるまで、幸せが保証されています。
1人が東大か京大に入ります。
あらあら、世界中のみんなが東大を知ってるのに意外に少ないのね。
2人が東大京大以外の旧帝国大学に入ります。
また同じレベルで東工大・一橋大もあります。
でも、この大学にいく人って少ないのね。
聞いてる感じ、エリートそうだね。みんな幸せになれるよ…
2人が早慶に行きます。
お相撲さんだと、旧帝国大学が大関なら早慶は大関になれそうな関脇、小結です。
頑張り次第では、大関になれそうです。頑張れー
5人がマーチ、上理、関関同立、駅弁大学に行きます。
この人たちは会社へ正社員として入ります。
温かいご飯に、綺麗なお風呂、温かいお布団・・・毎日幸せーーー!!!
ニッコマ→20人。日本語は話せるけど半分非正規
大東亜帝国→20人。あうあうあー。肉体労働者。7割非正規雇用
Fラン→49人。1割強正社員で残りは非正規orニート
>お相撲さんだと、旧帝国大学が大関なら早慶は大関になれそうな関脇、小結です。
旧帝と早慶が逆
少なくとも慶應は地方旧帝より年収高い
何も知らない低学歴が作ったんだろうな
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
>>386 それでも9割の国立には勝っているよ
医学部がない早稲田にも勝てない国立は廃止するべきだな
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大 国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457 「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。
基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。
ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。
他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
早慶どころか立命館や順天堂、東海大にすら負ける国立が大半
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、
6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、
11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、
16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、
21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、
26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、
31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、
36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、
41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、
46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、
51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、
56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、
61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、
66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、
71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、
76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、
81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、
86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、
91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、
96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山
対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
誰でも書けるゴミ論文の数は多くても学術的に意味のある論文は↑このとおり(笑)
早慶どころか立命館や順天堂、東海大にすら負ける国立が大半
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、
6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、
11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、
16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、
21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、
26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、
31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、
36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、
41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、
46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、
51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、
56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、
61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、
66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、
71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、
76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、
81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、
86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、
91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、
96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山
対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html 阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
早慶どころか立命館や順天堂、東海大にすら負ける国立が大半
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、
6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、
11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、
16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、
21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、
26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、
31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、
36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、
41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、
46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、
51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、
56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、
61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、
66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、
71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、
76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、
81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、
86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、
91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、
96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山
対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学 人気342社就職実績
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279 ☆
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320 ☆
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
上智大学 37.49% 766 2,043 225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科 35.61% 927 2,603 219
同志社大 35.44% 1,823 5,144 269
東北大学 33.67% 929 2,759 224 ←マーチレベルじゃん
横浜国立 33.13% 545 1,645 186
神戸大学 32.35% 834 2,578 204
青山学院 31.84% 1,184 3,719 209
立教大学 31.75% 1,198 3,773 235 ※
学習院大 31.05% 472 1,520 145 ※
九州大学 30.42% 906 2,978 258 ←マーチレベルじゃん
明治大学 30.15% 1,750 5,804 260
関西学院 30.08% 1,451 4,824 251 ←マーチレベルじゃん
北海道大 27.79% 702 2,526 219
大阪市立 26.24% 371 1,414 137
中央大学 25.80% 1,252 4,853 245
立命館大 25.64% 1,553 6,057 262
法政大学 23.88% 1,325 5,548 247
関西大学 22.59% 1,287 5,696 213
筑波大学 22.27% 538 2,416 184
早慶どころか立命館や順天堂、東海大にすら負ける国立が大半
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、
6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、
11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、
16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、
21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、
26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、
31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、
36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、
41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、
46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、
51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、
56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、
61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、
66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、
71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、
76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、
81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、
86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、
91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、
96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山
対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大 http://www.sciencemag.jp/files/Japanese_scientists_Science2016.pdf 2016年Scienceに論文が掲載された日本人(大学別)
東大16人
京大15人
東北大8人
慶應4人
名大3人
神戸大3人
沖縄科学技術大学院大学3人
九州工大3人
東京女子医大2人
北大、九大、東工大1人
阪大0人www←ここでも阪大はゼロwwさすが雑魚大学
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
http://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
日経225社長(大学別)
東大42人
慶応32人
早大17人
京大15人
一橋12人
阪大5人
同志社大5人
北大4人
明治大4人
神戸大4人
東北大3人
九州大3人
東工大3人
関西学院3人
首都大学東京3人
中央大3人
2名 上智大、長崎大、立教、法政大、青山学院大、山口大、横浜市立大
1名 名古屋大、名工大、福島大、徳島大、東北学院大、天理大、東京都市大、
成城大、信州大、小樽商科大、山梨大、山形大、三重大、埼玉大、ICU
九州工大、金沢大、関西大、学習院大、横浜国立大、秋田大、リヨン第1大 現役国会議員 出身大学
★学生数を考慮しても地底はマーチ未満だよなw
1位 東京大学 136人
2位 慶應義塾大学 81人
3位 早稲田大学 70人
4位 日本大学 ・ 京都大学 31人
6位 中央大学 30人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 法政大学 12人
10位 上智大学 11人
11位 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 9人
13位 専修大学 ・ 東北大学 8人
15位 神戸大学 ・ 北海道大学 7人
17位 学習院大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 筑波大学 ・ 一橋大学 5人
22位 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 玉川大学 ・
東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 九州大学 ・ 東京工業大学 4人
30位 同志社大学 ・ 横浜国立大学 ・ 東海大学 ・ 東洋大学 ・
聖心女子大学 ・ 東京農業大学 ・ 琉球大学 ・ 名古屋大学 ・
北海道教育大学 3人
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
これが正式な大学グループ
東京12大学 1964年発足
http://www.tokyo12univ.com/index.html
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田 ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
>>422 北大<<<<<<筑波なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ世間の評価に合致してるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
547 : エリート街道さん2017/06/23(金) 22:59:08.63 ID:J6FVtpRk
>>543 マウンティングで言うなら、中国共産党の創始者(毛沢東以外の3人が早稲田卒と聴講生)の卒業大学である早稲田がこの世界を
これから支配することになると思うので、東大京大の時代は終わったの。
現に、今の官僚でも消費税を成功させた財務次官や、広島真珠湾平和宣言を成し遂げた外務次官
が早稲田卒。
国内でも国外でも、空前絶後の繁栄を齎した早稲田にマウンティングとかただの現実逃避でしかない。
548 : エリート街道さん2017/06/23(金) 23:04:17.12 ID:J6FVtpRk
逆だな。
別に早稲田が世界をどうこうできるはずもないが、結果的に世界で覇権を握り永遠に繁栄するのは
早稲田大学の哲学というだけだ。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・法 40-31 59-10 69-4 31-5 40-6 早稲田・法
慶応・法 25-20 34-7 19-4 22-6 14-7 早稲田・政経
慶応・経済 24-38 26-25 26-8 16-14 22-13 早稲田・政経
慶応・経済 26-20 10-12 15-6 1-4 4-4 早稲田・法
慶応・商 31-19 38-5 42-9 28-10 47-12 早稲田・商
慶応・文 24-35 51-43 57-25 49-15 44-8 早稲田・一文/文
慶応・文 26-12 36-7 35-2 33-5 27-7 早稲田・教育
慶応・文 - - - 5-5 12-6 早稲田・国際教養
慶応・総合政策 3-2 2-2 - 1-4 - 早稲田・政経
慶応・環境情報 3-2 7-3 7-1 1-8 - 早稲田・理工
慶応・理工 89-160 109-117 107-57 165-79 166-72 早稲田・理工
こちらが早慶の勝敗。
後発の慶応工学部が早稲田理工を追い抜く様子が経年変化でわかる。
自慢の早稲田政経も慶応経済・法には惨敗する模様。
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 =@神戸大学・経麹マ
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
サイエンス掲載論文(2006-2015)
東京大学 158
京都大学 93
大阪大学 66
東北大学 45
名古屋大学 38
北海道大学 26
東京工業大学 25
総合研究大学院大学 23
筑波大学 22
九州大学 21
広島大学 20
奈良先端科学技術大学 17
千葉大学 12
早稲田大学 12 ←ゴミ屑以下(笑)
神戸大学 11
慶応大学 11 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
茨城大学 9
金沢大学 9
東京医科歯科大学 9
埼玉大学 7
やっぱ金ないと研究できないみたいだね?
慶応早稲田なんて茨城大学と同等じゃないか(笑)
私大の猿には研究は無理みたいんだね(笑)
トムソン・ロイター高被引用論文数(2005-2015)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 286,016 218.17 1311
京都大学 164,040 219.89 746
大阪大学 133,756 241.00 555
東北大学 115,099 237.81 484
名古屋大学 79,552 221.59 359
九州大学 53,589 188.69 284
東京工業大学 60,983 217.02 281
筑波大学 48,707 196.40 248
北海道大学 38,956 196.75 198
広島大学 32,565 178.93 182
岡山大学 33,230 186.69 178
早稲田大学 25,510 163.53 156 ←ゴミ屑
神戸大学 31,242 202.87 154
慶応大学 33,651 224.34 150 ←アホ私大に研究は無理。現実を見ろよ、現実を(笑)
私大は広島大・岡山大・奈良先端大未満じゃないか(笑)
生きてて恥ずかしくないか(笑)
ゴキブリバカダ(笑)
国立大学運営費交付金(2015年度)
東京大学 803億円 熊本大学 152億円
京都大学 531億円 鹿児島大学 149億円
東北大学 456億円 信州大学 136億円
大阪大学 443億円 東京医科歯科大学 131億円
九州大学 412億円 愛媛大学 129億円
筑波大学 404億円 富山大学 127億円
北海道大学 370億円 群馬大学 120億円
名古屋大学 313億円 琉球大学 118億円
広島大学 247億円 山口大学 117億円
東京工業大学 212億円 徳島大学 116億円
神戸大学 208億円 山形大学 115億円
岡山大学 179億円
千葉大学 174億円
金沢大学 162億円
新潟大学 159億円
長崎大学 157億円
ちなみに私学補助金は早稲田86億円、慶応85億円。 ← 山形大学未満だね(笑)
国立大学運営費交付金は何もしなくても自動的に入って来るお金。
科研費は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて一部認められた部分支給される金。
山形大学は早稲田より30億円多い。これは早稲田の科研費25億円を上回る数字だけど、私大の猿は計算できるかな(笑)
つまり早稲田は面倒くさい書類に何ヶ月も神経すり減らして書いて科研費25億円もらえるけど、
山形大学の交付金は早稲田の補助金よりも30億円多いから、早稲田の惨敗ということなんだけど(笑)
科学研究費補助金(2015)
東京大学 216億円
京都大学 139億円
大阪大学 110億円
東北大学 97億円
名古屋大学 75億円
九州大学 69億円
北海道大学 55億円
東京工業大学 47億円
筑波大学 37億円
慶応大学 32億円 ←現実を見ようぜ、現実を(笑)
神戸大学 29億円
広島大学 26億円
早稲田大学 25億円 ←こちらもゴミ屑(笑)
金がないと研究できないよなあ(笑)
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・法 40-31 59-10 69-4 31-5 40-6 早稲田・法
慶応・法 25-20 34-7 19-4 22-6 14-7 早稲田・政経
慶応・経済 24-38 26-25 26-8 16-14 22-13 早稲田・政経
慶応・経済 26-20 10-12 15-6 1-4 4-4 早稲田・法
慶応・商 31-19 38-5 42-9 28-10 47-12 早稲田・商
慶応・文 24-35 51-43 57-25 49-15 44-8 早稲田・一文/文
慶応・文 26-12 36-7 35-2 33-5 27-7 早稲田・教育
慶応・文 - - - 5-5 12-6 早稲田・国際教養
慶応・総合政策 3-2 2-2 - 1-4 - 早稲田・政経
慶応・環境情報 3-2 7-3 7-1 1-8 - 早稲田・理工
慶応・理工 89-160 109-117 107-57 165-79 166-72 早稲田・理工
こちらが早慶の勝敗。
後発の慶応工学部が早稲田理工を追い抜く様子が経年変化でわかる。
自慢の早稲田政経も慶応経済・法には惨敗する模様。
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
>>1 阪大とか猿じゃん
東一早慶とは頭のできが違いすぎる
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 =@神戸大学・経麹マ
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
ネイチャー掲載論文(2016)
東京大学 12
京都大学 10
北海道大学 8
大阪大学 6
東京工業大学 5
愛媛大学 4
神戸大学 4
総合研究大学院大学 4
筑波大学 4
名古屋大学 4
新潟大学 4
九州大学 3
東北大学 3
広島大学 3
沖縄科学技術大学 3
岡山大学 2
埼玉大学 2
宮崎大学 2
山形大学 2
慶応大学 2 ←宮崎大学・山形大学とやっと肩を並べる(笑)
(中略)
早稲田大学 0 ←生きてて恥ずかしくない?最下位バカダ(笑)
クラリベイト・アナリティクス(旧トムソン・ロイター)高被引用論文数(2006-2016)
被引用数 平均被引用数 高被引用論文数
東京大学 316,450 238.65 1326
京都大学 171,132 223.99 764
大阪大学 143,530 265.80 540
東北大学 123,306 248.10 497
名古屋大学 91,184 230.85 395
九州大学 58,712 184.05 319
東京工業大学 67,771 222.93 304
筑波大学 49,342 195.80 252
北海道大学 48,387 207.67 233
広島大学 37,728 202.84 186
岡山大学 37,113 199.53 186
早稲田大学 26,709 161.87 165 ←ゴミ屑未満(笑)
神戸大学 35,380 223.92 158
慶応大学 38,774 253.42 153 ←家畜だろ(笑)生きてて恥ずかしくない?
私大バカダ・慶応は広島大学・岡山大学に完敗する(笑)
私大は日本の恥。
補助金廃止して潰せよ。
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 =@神戸大学・経麹マ
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
私大の猿が悔しがって涙流してるね(笑)
お前ら私大の猿が馬鹿にされるのは当然のことだよ。
数学・物理・化学から逃げた猿だからね(笑)
私大は一生馬鹿にされる家畜だよ。自己を正当化するなよ!カスが!
馬鹿私大は数学ができな猿を収容する動物園。教員は猿の飼育係。
私大の猿どもに人権など与えるべきではないね。
こいつらは早い段階から数学諦めて3科目に逃げ込んだ正真正銘の猿。
分数もできない。家畜並みの脳味噌しかない。
私大のマスプロ教育の動物園に収容されてる猿どもだ。
こんな馬鹿の猿どもにモラトリアム与えるのは無駄だから即刻私大を潰して
強制的に労働させるべき。
数学できない猿にモラトリアムは必要ない。
私大を全部潰して補助金廃止して馬鹿は高卒で働かせるべき。
私大が潰れても誰も困らん。
「読売ウィークリー」(2007.7.15)「ダブル合格者の選択・ライバル70大学14年の勝敗」
1994 1998 2002 2006 2007
慶応・経済 2-3 4-6 1-3 1-5 1-5 大阪大学・経済
慶応・文 - 0-5 2-2 0-4 1-5 大阪大学・文
慶応・理工 0-28 2-28 3-23 1-31 2-28 大阪大学・工
早稲田・政経 2-1 2-1 1-1 0-3 1-3 大阪大学・経済
早稲田・一文/文 1-4 3-7 3-6 1-14 1-3 大阪大学・文
早稲田・理工 9-28 2-52 3-63 1-55 2-47 大阪大学・工
慶応・経済 0-2 4-0 1-2 2-3 1-1 神戸大学・経済
慶応・商 2-2 4-1 1-5 3-6 2-6 神戸大学・経営
早稲田・理工 5-1 3-6 1-4 0-6 0-2 神戸大学・工
慶応・理工 5-154 7-60 4-152 5-197 4-212 東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工 25-193 11-80 7-251 2-306 3-252 東京工業大学・1〜7類
慶応・理工 11-9 3-29 1-25 7-28 0-15 東北大学・工
早稲田・理工 13-13 9-50 8-73 12-82 6-48 東北大学・工
慶応・理工 8-11 0-26 3-11 5-15 4-16 名古屋大学・工
早稲田・理工 9-7 9-30 3-34 9-50 5-50 名古屋大学・工
現実を見ようぜ?
私立文系の猿ども。
東工大に306対2で蹴られる現実を直視しないと(笑)
日本人ノーベル賞受賞者(25人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理 2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理 2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文 2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理 2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法 2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工 2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理 2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文 2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工 2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工 2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理 2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工 2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養
日本人のフィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理
1970 広中平祐 京都大・理
1990 森重文 京都大・理
ネイチャー掲載論文(2011-2016)
東京大学 164
京都大学 88
大阪大学 75
東北大学 43
名古屋大学 36
東京工業大学 35
北海道大学 32
慶応大学 25 ←金で引っ張てきた研究者で数稼いでも旧帝大にはボロ負け(笑)
九州大学 24
筑波大学 20
神戸大学 19
横浜市立大学 18
総合研究大学院大学 16
岡山大学 16
東京医科歯科大学 15
広島大学 15
千葉大学 12
奈良先端科学技術大学 12
熊本大学 11
愛媛大学 8
徳島大学 8
群馬大学 7
新潟大学 7
(中略)
金沢大学 6
山形大学 6
(中略)
秋田大学 5
大阪教育大学 5
滋賀医科大学 5
宮崎大学 5
首都大学東京 5
名古屋市立大学 5
(中略)
茨城大学 4
岐阜大学 4
高知大学 4
静岡大学 4
琉球大学 4
早稲田大学 4 ←群馬大学・山形大学・秋田大学・宮崎大学にも完敗(笑)ゴキブリ未満か(笑)
lud20251128103118このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1495948399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
・慶應、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
・慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
・慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
・慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
・慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
・慶応、早稲田は国立大学に負ける。私大には存在価値はないよ。
・慶応、早稲田は国立大学に負ける。なお、私立1位は慶応の模様
・慶応、早稲田は国立大学に負ける。なお、私立1位は慶応の模様
・【学歴】法学部限定の大学格付けランキングを作ってみたんだけど、これで合ってるかな?【東大京大一橋慶応早稲田】
・早稲田より上の国公立大学ってどこよ?
・早稲田 慶應とかいう就職無双の私立大学
・早稲田だけど全ての国公立大は見下してる
・【東京四学】東大慶応早稲田東洋【真の名門】
・なぜ早稲田慶応に並ぶ私立大学が出現しないのか
・高畑淳子 早稲田、慶応、お茶の水…有名大学に合格も短大進学を選んだワケ
・東北法学徒ですが中央法慶応上智国際基督には負けますが早稲田よりははるかに上を自認しております。
・早稲田卒=勝ち組 慶応卒=負け組 【科学的根拠あり拡散希望!!】
・●国立大合格者が私立大にバカスカ落ちている現実●
・1920年大学に昇格したのは、早稲田 法政 明治 中央のみ。 一橋慶応日大国学院は認可書無し。2
・2科目なのに慶應が早稲田に偏差値負け始めた
・西日本の超進学校の現役生は早稲田・慶応大には行かず同志社・立命館に入学する事実
・国立なら5S私立なら早稲田慶應義塾以上の大学に入りたい!!!!!!!!!!
・早稲田高校から慶應義塾大学に大量合格の謎
・なぜ慶応義塾は早稲田大学にかなわないのかを考察してくれ
・【私文】早稲田政経と慶應法は国立で言うとどれぐらいの難易度?
・正統 河合塾 BEST 4(慶応・早稲田・上智・立教)決定
・所詮 早稲田の舎弟慶應
・【一般率発表】早稲田政経47.5%、慶応法28.0%らしい
・やはり早稲田の方が慶応より難しい
・早稲田社学と慶応文
・早稲田大学と慶応大学
・【2020.9.23更新】河合塾入試難易予想ランキング2021 ここでも早稲田>>>慶応でした
・早稲田国教のTOEIC平均、870と判明
・進学校からすれば、早稲田政経や慶応経済も落ちこぼれなんか?
・【週刊朝日】東進のダブル合格最新版キター!!【早稲田>慶応、関大=立命館】
・世間の評価「東大>慶応>京大>早稲田>大阪大>一橋、その他」←これww
・早稲田大学医学部と上智大学医学部←どっちが現実的?
・早稲田VS慶應
・【SILS】早稲田国教VS慶応総政環情【SFC】
・横国経済だけど千葉と埼玉と上智と早稲田と慶應商文SFCは見下している
・●出世◆慶応・早稲田・・関学◆御三家■
・【ボスワタク】早稲田慶應義塾VS北海道教育北見工業室蘭工業【国立最底辺】
・早稲田vs慶應
・【国立に】東日本で早稲田慶應への進学【ふられて早慶】
・早稲田は政経法商国人教社の順
・早稲田中位=地帝、慶應中位=筑横
・早稲田政経の経済学科と慶應経済
・早稲田政経の経済学科と慶應経済
・早稲田政経蹴り慶應文ってアリ?
・早稲田文学部の国語難しすぎる
・早稲田 VS 慶應 伝統の一戦
・早稲田商 vs 慶應経済
・早稲田教育慶應商上智経済なら
・早稲田教育・慶応文とマーチ最上位学部の難易度はどのくらい違うのか
・慶應義塾・商 vs 早稲田・法
・🎀 伝統の早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学 🎀
・来週、週刊朝日がダブル合格特集【早稲田政経、商、文が慶応に優勢】
・名大経済、東北経済、神戸経営、慶応商、早稲田商 ならどれに行く?
・早稲田慶應マーチランキング
・【エール】で二階堂ふみが早稲田応援 慶大生が「裏切り」と憤慨 [社会的弱者★]
・慶應法vs早稲田政経vs阪大法
・慶應法と早稲田政経と東大文
・早稲田の国語きついんだけど
・阪大法vs慶応法、阪大経済vs早稲田政経ならどっちの方が頭いいんですか?
・早稲田政経か慶應法か九大法