◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田に入れるか明治で終わるかでは天と地ほどの差がある ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1509593934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:38:54.73ID:V0HpKKsL
入試難易度、社会的評価、社会的地位、ブランド力、貰える給料
まったく別物だと思った方が良い
その後の人生が変わってくる

このことは肝に銘じておくべきだな
2名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:43:21.13ID:EkdIYBmc
明治は赤本300点近くとれるけど早稲田は7割ちょいだから震えとるわ
3名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:43:41.59ID:EkdIYBmc
>>2
明治は350満点な
4名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:48:00.08ID:V0HpKKsL
早稲田に受かるためには明治に受かるのに比べて遥かに上の学力が必要になることを知っておくべきだ
5名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:51:21.65ID:DadwyAxc
いうほど変わらん
6名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:51:37.80ID:V0HpKKsL
明治の入試で満点をとることはできなくはない
でも早稲田の入試で満点とることはほぼ不可能
7名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:51:40.59ID:EkdIYBmc
>>4
赤本解いてても本当そう思うよ。基礎でできるのがマーチ。
8名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:52:27.28ID:Guotggr1
私立文系なんてどこも同じだろ
9名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:53:02.80ID:3UOBKjTY
そりゃそうだ。

早稲田法70.0
明治法60.0

早稲田基幹理工65.0
明治理工57.5
10名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:53:36.43ID:3UOBKjTY
駿台偏差値だともっと格差が際立つ
11名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:55:21.67ID:F+eY1mzQ
明治→語彙も高くない。私だけやれば高得点とれる。
早稲田→国語では特に文章の設問の整合を取る必要がある。語彙力は非常に高くて推測する能力が問われる
12名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:55:53.01ID:jkW0MV4R
>>11
私→基礎
なぜ私になったかわからない
13名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:56:50.16ID:V0HpKKsL
もしオマイラが1年間死ぬ気になって勉強するなら明治の合格は保証してやってもいいよ
でも早稲田は保証できない
14名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:56:56.56ID:sJwFJtbQ
早稲田の馬鹿そうな女に負ける駅弁マーチの奴ら
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1509592264/
15名無しなのに合格
2017/11/02(木) 12:58:48.84ID:Mm/fB/Um
無事明治蹴って早稲田受かったわ
16名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:06:02.66ID:LtsGt629
早稲田だけどそんな持ち上げるほど大層なとこじゃないよ
三教科に絞ってしぶ〜ん(笑)すれば誰でもわりと簡単に受かる
まあ明治はもっと簡単だったけど
17名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:09:31.76ID:Z37wHUcb
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
18名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:14:56.21ID:plVsxkGk
早稲田でも教育とか人科みたいな意味がない学部は明治の方がいいよね。
19名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:18:40.53ID:BeGJfCy7
>>18
それはない
20名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:26:48.10ID:E0gpvoGK
>>18
それ、お前が学部の意味を理解できてないだけ
はやく大学の学問を理解できるようになればいいねw
21名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:27:03.50ID:wyOlQGu3
>>18
明治なんか大学自体に意味がないじゃん
22名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:29:40.29ID:QR3yru8z
雑魚明治でもカス駅弁よりはマシ。
23名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:32:29.46ID:ocKoZ5Wc
正直そんな入試問題に差あるか?
明治の経営とか情コミュより国語難しい早稲田の学部っていくつある?
政経商社学文分校教育解いてるけど一つもないんだけど

英語でも明治のがわからない単語多いことしょっちゅうあった気がする
24名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:34:01.92ID:ocKoZ5Wc
なんというかマーチの国語って腑に落ちないことが多いんだよな
早稲田だと無い
25名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:35:00.90ID:ocKoZ5Wc
なんというかマーチの国語って腑に落ちないことが多いんだよな
早稲田だと無い
26名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:37:41.81ID:LtsGt629
>>25
難関大ほど赤本青本の解説がていねいとかそういう話ではなく?
27名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:43:40.33ID:ocKoZ5Wc
>>26
知らんけど早稲田整形で8割以上取れるのにこの前学習院で6割くらいだった時にキレそうになったわ
絶対あってると思ったのが間違えまくった

文字指定の空所補充とかいくつも解答の可能性ありそうなのに(筆者は同値の概念を何度も形を変えて繰り返すから)原文の空書はこれだからこれ以外&#10005;みたいな
28名無しなのに合格
2017/11/02(木) 13:44:01.38ID:wyOlQGu3
>>23
明治経営も状コミュも国語といたがどう解いたら早稲田より難しく感じるんだ
29名無しなのに合格
2017/11/02(木) 14:51:23.97ID:3uPnltNc
早稲田では高学歴と呼ばれ、明治では低学歴と呼ばれる。

明治と駒澤に差はない。
30名無しなのに合格
2017/11/02(木) 14:57:21.18ID:Wr6vEEAN
早慶とマーチの偏差値差からすりゃ当たり前だわな
早稲田政経70.0 明治政経60.0
早稲田法 67.5 明治法 60.0

大差がある
31名無しなのに合格
2017/11/02(木) 15:04:13.83ID:8MLvW97v
志望校に行けるか滑り止めで終わるか
32名無しなのに合格
2017/11/02(木) 15:06:14.18ID:RKiiqVlS
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
33名無しなのに合格
2017/11/02(木) 15:55:00.61ID:XYOLBq85
べつにどんなに学歴に差があろうと大学卒業した年の4月1日の所属先で負けてたら終り
34名無しなのに合格
2017/11/02(木) 16:58:34.96ID:o6q3bVve
早稲田落ち明治とかいうやついるけど偏差値10違うから関わらないでほしいよね
駅弁が東大に絡んでるようなもの
35名無しなのに合格
2017/11/02(木) 18:07:33.83ID:d/sRrswn
>>34
これ。
早稲田67.5 明治60.0
ボリュームゾーン比較で、3ランクも違えば全く別物よね。
しかも偏差値上げづらい高偏差値帯。
36名無しなのに合格
2017/11/02(木) 18:13:35.52ID:63fSRp1/
マーチ行くくらいなら日大の看板学部の方が100倍いい
早稲田と日大だったら迷うけど日大だな
37名無しなのに合格
2017/11/02(木) 18:21:52.38ID:h/uIfgRo
>>1
早稲田生だけど質問ある?
早稲田に入れるか明治で終わるかでは天と地ほどの差がある 	->画像>2枚
38名無しなのに合格
2017/11/02(木) 18:48:28.07ID:DrsJONI8
>>34
早稲田と明治の中間が無いんだししゃーない
39名無しなのに合格
2017/11/02(木) 18:49:36.91ID:Wr6vEEAN
>>38
上智があるだろ
上智番だいたい偏差値65.0くらいだし、早稲田70.0、明治60.0のちょうど中間
40名無しなのに合格
2017/11/02(木) 19:45:50.88ID:aB/kgJep
>>39
今や上智=明治=立教だぞ

上智とマーチに差はない
Jmarchだあ
41名無しなのに合格
2017/11/02(木) 20:56:46.28ID:V+6ZMT/R
>>30
明治政経、商、文、経営は62.5な
42名無しなのに合格
2017/11/02(木) 21:02:57.74ID:V+6ZMT/R
明治もそれなりのレベル

2018年度用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)【B判定】
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen9m/

上智大 68.8(文68 法71 経済68 外語69 総グ70 総人67)
明治大 68.7(文68 法70 政経68 商学69 経営68 国際70 情コ68)
43名無しなのに合格
2017/11/02(木) 21:22:02.82ID:fvwQ1a7h
明治では努力の意味がない
44名無しなのに合格
2017/11/02(木) 21:44:52.35ID:mKTgERDi
首都圏文系
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉明治 このくらいだろ
45名無しなのに合格
2017/11/02(木) 21:45:00.10ID:k+kg1GOw
偏差値10差とか言ってるやつゴミいるけど
なんで明治文系の低いところと早稲田文系の一番高いところ比べてるの?
商学部比較じゃ5の差だし
46名無しなのに合格
2017/11/02(木) 21:52:15.74ID:mKTgERDi
早稲田教育国文62,5w
47名無しなのに合格
2017/11/02(木) 21:53:32.11ID:ccUUCvvM
明治商より5下のメンツみたら草はえる
48名無しなのに合格
2017/11/02(木) 22:28:45.71ID:BAjE8McC
可愛偏差値は死ぬほど当てにならん。早稲田教育と明治が同じわけないし、早稲田政経が文や商と同じわけない
49名無しなのに合格
2017/11/02(木) 23:28:57.05ID:B/LUXwXn
理系視点だと早慶私立医とそれ以外の私立で圧倒的大差があるわ
まず科目数が違うし合格者平均偏差値も明治クラスとは大差がついてる
50名無しなのに合格
2017/11/03(金) 04:27:09.53ID:hkifAMCH
2017年度入試 河合塾 偏差値帯合格率

早稲田大学 (文系)

政治経済学部 《68.7》
【70.0以上】 59%(144/245)
【67.5〜69.9】 36%(164/458)
【65.0〜67.4】 14%(76/550)
【62.5〜64.9】 5%(27/547)
【60.0〜62.4】 2%(8/386)

法学部 《67.6》
【70.0以上】 77%(118/154)
【67.5〜69.9】 60%(144/242)
【65.0〜67.4】 33%(111/336)
【62.5〜64.9】 16%(59/378)
【60.0〜62.4】 8%(22/293)

国際教養学部 《66.9》
【70.0以上】 88%(45/51)
【67.5〜69.9】 64%(70/110)
【65.0〜67.4】 41%(69/168)
【62.5〜64.9】 25%(48/190)
【60.0〜62.4】 12%(19/164)

文学部 《65.6》
【70.0以上】 69%(59/86)
【67.5〜69.9】 57%(117/207)
【65.0〜67.4】 38%(155/410)
【62.5〜64.9】 17%(98/579)
【60.0〜62.4】 11%(72/653)

文化構想学部 《65.5》
【70.0以上】 65%(47/72)
【67.5〜69.9】 52%(118/229)
【65.0〜67.4】 30%(162/538)
【62.5〜64.9】 18%(141/804)
【60.0〜62.4】 7%(62/861)
51名無しなのに合格
2017/11/03(金) 04:27:41.88ID:hkifAMCH
商学部 《65.5》
【70.0以上】 55%(65/119)
【67.5〜69.9】 45%(162/358)
【65.0〜67.4】 29%(201/691)
【62.5〜64.9】 16%(155/998)
【60.0〜62.4】 7%(73/1084)

社会科学部 《65.4》
【70.0以上】 57%(41/72)
【67.5〜69.9】 45%(113/252)
【65.0〜67.4】 26%(141/533)
【62.5〜64.9】 15%(122/800)
【60.0〜62.4】 6%(57/939)

教育学部 《64.6》
【70.0以上】 71%(66/93)
【67.5〜69.9】 63%(157/251)
【65.0〜67.4】 47%(261/559)
【62.5〜64.9】 29%(252/867)
【60.0〜62.4】 13%(143/1125)

人間科学部 《62.6》
【70.0以上】 54%(7/13)
【67.5〜69.9】 58%(35/60)
【65.0〜67.4】 48%(53/110)
【62.5〜64.9】 30%(67/225)
【60.0〜62.4】 19%(58/307)

スポーツ科学部 《59.5》
【70.0以上】 60%(3/5)
【67.5〜69.9】 56%(5/9)
【65.0〜67.4】 67%(12/18)
【62.5〜64.9】 53%(23/43)
【60.0〜62.4】 33%(22/66)

《 》は合格者平均
52名無しなのに合格
2017/11/03(金) 04:33:33.10ID:uygNniru
人生とは、川の流れのようなものだと私は思っている。
ほとんどの人がこの人生の流れの中に、明確な到達点を定めないままに飛び込む。
たちまちの渦に巻き込まれ、流れの中でなすがままになってしまう。

その時々の出来事や恐れ、不安、試練に立ち向かうことができず、流れのままに身を任せてどんどん流されていく。

川の分岐点にさしかかっても、どちらへ進んでいけばいいのか、どちらの流れのほうが正しい方向なのか、
自分では決めることができない。
ただ、時の流れに身を任せたままで生きていく。

彼らは、ただ流行やまわりの環境、雑音によって刹那的に生きている大衆の一部となり、
独自の確固たる人生観や価値観に基づいて人生を切り拓いていくことなどはまったくしなくなってしまうのだ。

その結果、彼らは人生をコントロールしていくという感覚をまったく失ってしまうことになる。
そのままの状態で流されていくと、やがてある日、突然、けたたましい水の落下音を耳にして大慌てするはめに陥るのだ。

その水音とは、ナイアガラ瀑布を凄まじい勢いで流れ落ちる大量の水がつくり出すものである。
彼らは、その滝口からわずか2メートル足らずのところまでオールのないボートに乗って
流されてきてしまっているようなものだ。

その時点になって、いくら叫んでみても、自らの意思と力で方向を変えたり
後戻りをしようとしても「時すでに遅し」なのである。
どうあがいても、彼らは確実に滝壺に向かって真っ逆さまに落ちていく。

それしか他に運命はない。
ある時は、それは精神的な転落となる。
また、ある時は、経済的な転落の場合もある。

肝心なことは、滝口までの余裕がある時点で独自の決断力を発揮して流れの方向を変えるか、
上流へ再びさかのぼっていくかすることである。
53名無しなのに合格
2017/11/03(金) 05:17:13.64ID:hkifAMCH
実質ボーダーライン

70.0 政経
67.5 法、文構、文、商、社学、国教
65.0 教育、人科
62.5 スポ科
54名無しなのに合格
2017/11/03(金) 07:35:13.73ID:iBGnYNHk
いくら偏差値で比較してもお前らみたいなネットでのレスバトルを唯一の生きがいとしてる陰キャ早稲田よりは多分明治政経とか立教経営の有能陽キャの方がいい所に就職すると思うよ
55名無しなのに合格
2017/11/03(金) 07:44:42.89ID:pwkwhO3p
勿論早慶の方が可能性は広まるだろうけど正直MARCH以上はもう個人の努力でどうにでもなるよ
TOEICや語学留学インターンとか自分の武器に出来るものはいくらでも増やせる
まあ受サロ民は大学の名前で全てが決まると思ってるから発狂するだろうけど
56名無しなのに合格
2017/11/03(金) 07:51:19.82ID:3cH1VBpJ
入試で 早稲田〇 明治×どのくらいの割合ってみんな知ってんの?
想像以上に多いぞ
57名無しなのに合格
2017/11/03(金) 07:52:09.27ID:DHo/HyT0
確かに就職などの挽回はできる。
しかし、早稲田卒は尊敬されることはあっても
明治卒でインテリ扱いされることは残念ながらない。
58名無しなのに合格
2017/11/03(金) 07:58:38.82ID:pwkwhO3p
どの板でもそうだけどレッテル貼りにこだわるあたり流石周りからの目を第一に気にして生きてる5ちゃんねらーと言った感じ
他人は想像以上に自分に対して関心がないことを分かってない
59名無しなのに合格
2017/11/03(金) 08:10:54.84ID:4hSaIMC2
あと受サロ見てると高学歴なら本当に女に困らない思ってるやつが本当に多くて笑ってしまう
確かに合コンとかでも初めは早慶とか上位国立に興味を示すけど結局その後2人でカラオケに行くのは学歴関係なく明るくて話の面白い俗にいう陽キャラのみ
これは肝に銘じておけ学歴はお持ち帰りパスポートでは無い
60名無しなのに合格
2017/11/03(金) 09:48:31.95ID:CEuWZVfo
>>56
数字ださないと説得力ゼロw
61名無しなのに合格
2017/11/03(金) 10:06:26.68ID:OSzMoMk+
明治はじめから受けなければ行かなくて済むよ
62名無しなのに合格
2017/11/03(金) 10:32:04.15ID:Pt+R9npp
まあ明治も早稲田と直接比べられるようになったということ
63名無しなのに合格
2017/11/03(金) 10:56:26.19ID:hkifAMCH
究極の選択
早稲田スポ科 or 明治商、立教経営
64名無しなのに合格
2017/11/03(金) 11:31:39.18ID:CEuWZVfo
スポ科は神学部的なキワモノだろ、そこと比べられる実学系アワレw
65名無しなのに合格
2017/11/03(金) 11:39:43.85ID:TAtCibpW
明治は早稲田の滑り止め大学ということが知れ渡ってるから、実質的には偏差値10以上の差がある

どうせなら立教や青学にした方がよい
66名無しなのに合格
2017/11/03(金) 12:20:01.39ID:yD1DWQhR
>>56
早稲田対策に力入れてて明治はノー勉で受けたとかじゃないのそれ
67名無しなのに合格
2017/11/03(金) 12:22:45.33ID:jvjUI5vX
サンデー毎日最新号
3大模試最新難易度(文系編)から早慶上智マーチ60.0以上
河合塾9月実施全統記述
70.0 早政経 慶法
67.5 早法、商、社、文、文構 慶経 上総人
65.0 早教、国教、人科 慶商、文 上法、経、外、総グ 立異文、営、社
62.5 上文 立文、済、法、現心 明商、政経、営、文 青営、国政、総文 中央法
60.0 立観、コミ福 明法、情コミ、国日 青文、教、済 法政法、文、国際
68名無しなのに合格
2017/11/03(金) 12:33:15.76ID:hkifAMCH
>>66
明治落ち東大だって存在するのだからね。
69名無しなのに合格
2017/11/03(金) 12:40:49.43ID:DPA9632q
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
70名無しなのに合格
2017/11/03(金) 12:43:51.41ID:jvjUI5vX
サンデー毎日最新号
3大模試最新難易度(文系編)から早慶上智マーチ65.0以上
駿台全国マーク模試
70 早稲田法 慶應法
69 早稲田政経
68 慶應文 上智法
67 早稲田商、社学、国教 慶應商 上智総グロ
66 早稲田文 慶應経済 上智経済、外国語 中央法
65 早稲田教、文構 上智文
64 慶應総政 上智総人 明治文
63 慶應環境 明治政経、法
62 早稲田人科 立教文 青学国政 中央総政
61 立教異文、社、法 明治情コミ、国日 青学法、文
60 立教経済、経営、現心 明治経営 青学教 法政法、文、グロ 中央商、文
71名無しなのに合格
2017/11/03(金) 13:17:33.10ID:TAtCibpW
レアケース持ち出しても、そんな希少な例もあるでおしまい
だいたい明治受験なんて力入らんしな
72名無しなのに合格
2017/11/03(金) 13:32:34.16ID:CEuWZVfo
早慶法70ー明治法63……7ポイント差
早政経69ー明治政経63……6ポイント差
早慶商67ー(明治経営60)……7ポイント差
早慶実学系断トツすぎるw
73名無しなのに合格
2017/11/03(金) 14:21:32.83ID:m0KywrIV
>>70
そのガバガバ偏差値ほんま草
74名無しなのに合格
2017/11/03(金) 14:24:47.57ID:c8l050rm
ともあれ慶応の偏差値は1〜2科目軽量上げ底
75名無しなのに合格
2017/11/03(金) 14:33:29.12ID:p3S9Wxys
>>70
これのどこをどう信用すればいいんだって話だよな
笑っちゃうぜまったくw
76名無しなのに合格
2017/11/03(金) 15:00:27.42ID:BIEjeXKm
現実逃避しててわろた
77名無しなのに合格
2017/11/03(金) 17:37:47.25ID:Ziimjf4n
>>70
早稲田法>早稲田政経ってありえるの?
78名無しなのに合格
2017/11/03(金) 18:33:52.14ID:WJXPvTvh
>>77
名門予備校の駿台様がそう仰っているのだから素人は疑問を持ってはいけない
79名無しなのに合格
2017/11/03(金) 19:52:51.36ID:JErzQ/wd
駿台で早稲法が高くなってるのは、今年から数学が受験科目に追加されたことを反映して少し高めに出してるみたいな話を聞いたことがある
なお、真偽不明
80名無しなのに合格
2017/11/03(金) 19:55:26.27ID:nBc+beSO
駿台模試は文系がガバガバになるという事が良く分かる
81名無しなのに合格
2017/11/03(金) 20:14:11.30ID:SL4EfEdK
進研は簡単すぎでゴミ!偏差値も判定もあてにならない!
駿台もゴミ!信用出来ない!



や河神
82名無しなのに合格
2017/11/03(金) 20:16:26.45ID:4cx2074I
実際のところ、かなり違うな

【大学別平均年収】(サンプル数:約16万件 平均年齢 :33歳 )

東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理
北海道 561 万円 地底
東北大 556 万円 地底
早稲田 549 万円 早慶上理
東理大 548 万円 早慶上理
九州大 546 万円 地底
大阪大 545 万円 地底
名古屋 540 万円 地底
横国大 536 万円 上位駅弁
神戸大 530 万円 上位駅弁
筑波大 526 万円 上位駅弁
阪府大 522 万円 公立トップ
信州大 501 万円 5s
広島大 499 万円 上位駅弁
中央大 498 万円 Gマーチ
千葉大 498 万円 上位駅弁
上智大 493 万円 早慶上理
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 上位駅弁
青学大 489 万円 Gマーチ
明治大 485 万円 Gマーチ
静岡大 483 万円 5s
岡山大 479 万円 上位駅弁
国際基 472 万円 早慶上理icu
法政大 471 万円 Gマーチ
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 Gマーチ
83名無しなのに合格
2017/11/03(金) 22:45:53.30ID:DqCw+qND
>>18
学部がなんであれ早稲田はワセダ

早稲田ですか、凄いですね←世間一般の反応

明治←間違っても誰も凄いなんて言わない
84名無しなのに合格
2017/11/03(金) 22:55:44.14ID:DqCw+qND
18名無しなのに合格2017/11/02(木) 13:14:56.21ID:plVsxkGk>>19>>20>>21>>83

早稲田でも教育とか人科みたいな意味がない学部は明治の方がいいよね。



典型的な明治ageの投稿だがありえない話、人をだますような投稿を繰り返すのはヤメロ

早稲田大学
教育学部69
人間科学部67

明治大学
文学部67
法学部66
政治経済学部65
国際日本学部65
商学部64
経営学部64
情報コミュニケーション学部64
農学部63
理工学部62
総合数理学部59
85名無しなのに合格
2017/11/03(金) 22:58:51.97ID:MKADPhoy
日本の私大なんて早慶かそうじゃないかの二択でしかない
86名無しなのに合格
2017/11/03(金) 23:14:21.38ID:TAtCibpW
>>81


◎2018用【個別A方式】
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
■河合塾最新偏差値確定【私立上位20大学】

<河合塾2018偏差値 個別A方式>

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.8 (文55.0 法55.0 経済57.5)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
87名無しなのに合格
2017/11/04(土) 08:59:48.38ID:EjOyglll
明治もそれなりのレベル

2018年度用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)【B判定】
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen9m/

上智大 68.8(文68 法71 経済68 外語69 総グ70 総人67)
明治大 68.7(文68 法70 政経68 商学69 経営68 国際70 情コ68)
88名無しなのに合格
2017/11/04(土) 09:06:51.75ID:SpgLVMmr
ほぼ上智=明治だろうね。駿台とベネッセの2つが共同でおこなってるものだから、信憑性高い
89名無しなのに合格
2017/11/04(土) 10:52:04.74ID:57SDE9GQ
また明ガイ治がわいてるな
執拗に上智や理科大に並んだとか言ってる
MARCHでのなかでも立教に抜かれてるだろ
90名無しなのに合格
2017/11/04(土) 14:36:44.61ID:2JG8uVVo
早稲田>横国>明治だから、
明治で不満なら、1浪して横国行ったらいい
91名無しなのに合格
2017/11/04(土) 19:11:17.49ID:rnhOkd3N
2017年度入試 偏差値帯合格率 (河合塾)

早稲田大学 (文系)

政治経済学部 《68.7》 [7.6倍]
【70.0以上】 59%(144/245)
【67.5〜69.9】 36%(164/458)
【65.0〜67.4】 14%(76/550)
【62.5〜64.9】 5%(27/547)
【60.0〜62.4】 2%(8/386)

法学部 《67.6》 [4.7倍]
【70.0以上】 77%(118/154)
【67.5〜69.9】 60%(144/242)
【65.0〜67.4】 33%(111/336)
【62.5〜64.9】 16%(59/378)
【60.0〜62.4】 8%(22/293)

国際教養学部 《66.9》 [4.4倍]
【70.0以上】 88%(45/51)
【67.5〜69.9】 64%(70/110)
【65.0〜67.4】 41%(69/168)
【62.5〜64.9】 25%(48/190)
【60.0〜62.4】 12%(19/164)

文学部 《65.6》 [9.1倍]
【70.0以上】 69%(59/86)
【67.5〜69.9】 57%(117/207)
【65.0〜67.4】 38%(155/410)
【62.5〜64.9】 17%(98/579)
【60.0〜62.4】 11%(72/653)

文化構想学部 《65.5》 [11.1倍]
【70.0以上】 65%(47/72)
【67.5〜69.9】 52%(118/229)
【65.0〜67.4】 30%(162/538)
【62.5〜64.9】 18%(141/804)
【60.0〜62.4】 7%(62/861)
92名無しなのに合格
2017/11/04(土) 19:12:17.38ID:rnhOkd3N
商学部 《65.5》 [10.9倍]
【70.0以上】 55%(65/119)
【67.5〜69.9】 45%(162/358)
【65.0〜67.4】 29%(201/691)
【62.5〜64.9】 16%(155/998)
【60.0〜62.4】 7%(73/1084)

社会科学部 《65.4》 [11.8倍]
【70.0以上】 57%(41/72)
【67.5〜69.9】 45%(113/252)
【65.0〜67.4】 26%(141/533)
【62.5〜64.9】 15%(122/800)
【60.0〜62.4】 6%(57/939)

教育学部 《64.6》 [7.4倍]
【70.0以上】 71%(66/93)
【67.5〜69.9】 63%(157/251)
【65.0〜67.4】 47%(261/559)
【62.5〜64.9】 29%(252/867)
【60.0〜62.4】 13%(143/1125)

人間科学部 《62.6》 [8.4倍]
【70.0以上】 54%(7/13)
【67.5〜69.9】 58%(35/60)
【65.0〜67.4】 48%(53/110)
【62.5〜64.9】 30%(67/225)
【60.0〜62.4】 19%(58/307)

スポーツ科学部 《59.5》 [7.4倍]
【70.0以上】 60%(3/5)
【67.5〜69.9】 56%(5/9)
【65.0〜67.4】 67%(12/18)
【62.5〜64.9】 53%(23/43)
【60.0〜62.4】 33%(22/66)

《 》は合格者平均、[ ]は実質倍率

ニューススポーツなんでも実況



lud20251121171356
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1509593934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田に入れるか明治で終わるかでは天と地ほどの差がある ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
早稲田に行けるか明治で終わるかによって人生が180度変わってくる
▲受験生よ!早稲田人科より明治政経って言ってる明治工作員の知恵袋にダマされるな!
【慶應上智立教法政】他校を誹謗中傷するクソ汚い早稲田明治に入るのは止めよう2【東京私大王道】
正直、小6でも1年あれば早稲田大学入れるよね
早稲田落ち明治のワイを慰めるスレ
早稲田慶応明治同志社 ← こいつら
駿台全国/1慶應早稲田3上智4明治5立教6中央7学習院
◆慶応≧早稲田≧明治>>横国>千葉>>>上智 4
■明治の悲しい口癖■「一浪したら早稲田受かってた」←なわけねェ
早稲田商を真似しきれなかった一橋神戸商科大阪市立、成功した明治商。
【大学ラグビー】早稲田 31-27 明治 伝統の早明戦は早稲田勝利で帝京とならび両校優勝に 
<合格者平均偏差値>1.早稲田2.慶應3.上智4.明治5.立教6.中央7.青学 「河合塾)東京」
慶應と早稲田に嫉妬してる暇があったら
バカ「慶應は小論文あるからちょっとな… 早稲田ワンチャン!目指したろ!w」
握手売れなくても外仕事があるからって理由で生駒を選抜に入れるならかりんも選抜に入れないと駄目だろ
最初の早慶戦は、野球ではなく柔道早慶戦。慶應から早稲田に挑戦し、初戦は早稲田の松代二段の勝利。
早稲田補欠落ち僕、週一で早稲田に通ってる
ぶっちゃけ何の才能もない一般人が努力で入れる大学の限界が早稲田だよな
【勝ち組】総合商社に入りたかったら東大・慶應・早稲田に行け【最上位】
受サロ皇帝、人生初の彼女ができて男泣き、早稲田に入って良かった。。。
【事件】 早稲田の有名教授 教え子に「俺の女にしてやる」と迫りセクハラで被害の申立をされる
【サッカー/TV/天国と地獄】11/26(日)DAZNでJ1昇格PO準決勝「福岡vs東京V」(13時)、「名古屋vs千葉」(16時)を生中継!(※J1とJ2では天地の差)
明治政経vs早稲田法
早稲田大学落ち明治大学にありがちな事
仮面浪人で明治から早稲田文学部の印象
早稲田教育人科vs明治政経、中央法
ニートが早稲田入学した結果人生変わらなかった。
「慶應・早稲田・上智・明治」トップ4は不動に事実 
所詮明治は明治、早稲田の滑りどめ専用大学。青学以下に暴落。
慶應上智青学立教のカッコよさ早稲田明治中央法政のダサさ
【トップ6私大】早稲田 慶應 上智 理科大 明治 【格付】
★早稲田・上智・神戸・千葉・横国蹴るなんて当たり前、明治大学。★
千葉工大、入試志願者全国1位の16万人 早稲田や明治を上回り史上最多を更新
🎀 伝統の早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学 🎀
2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93
【四大私学】三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学【明治はゴミ】
■《河合塾合格者平均偏差値》栄冠めざして− ベスト4「早稲田 慶應 上智 明治」
慶應サイド(上智、青学、立教、関学)早稲田サイド(明治、中央、法政、同志社)ならどっち?
2022.5河合結果偏差値予想→早稲田>慶應>上智>青学>立教>明治=法政>中央
「慶應上智立教法政VS早稲田明治」とかいうチンピラ低学歴ワタク同士の醜い争いが起こってしまうw
慶應経済>早稲田政経>上智経済>青学国政>明治政経>青学経済>立教経済>以下略
下関は統一教会の「聖地同等」だったとサタンが説明 他には早稲田大学、大阪城、明治神宮も聖所とされていたw
10大偏差値無関係に有名な大学 ・東大・京大・早稲田・慶応・同志社・明治・立教・日大・山梨学院・京産大 と?
早稲田下位学部の者やが質問あるか?
早稲田政経と慶應経済こんな差があったのか
早稲田法と慶應義塾経済ではどちらに入学すべきか
底辺高2だけど今から早稲田受かるかな?
早稲田大学教育学部、国語問題著者にキレられる
早稲田に通ってる俺だけどニッコマの彼女欲しい
慶應一つも受けずに早稲田に絞るという受験サロンの常識
理科大理ワイ、早稲田教育(文系)に格下扱いされる
早稲田政経の英語、受験生に解き終わらせる気が皆無でワロタwww
アカウント登録時の名前や生年月日 まともに入れるかで意見が割れる
【悲報】早稲田卒の港浩一・大多亮の2人 フジテレビ(社長:慶應卒)から訴えられる 請求額50億円ww
【心理カウンセラー】元乃木坂46中元日芽香、早稲田大学に入学 アイドル挫折を乗り越えてたどり着いた大学での学びを語る(画像あり)
早稲田教育だけど質問ある?
早稲田上級生だけど質問ある?
早稲田法学部だけど質問ある?
早稲田理工受かったけど質問ある?
高校中退してから早稲田受かったけど質問ある?
早稲田センター利用合格者だけど質問ある?
偏差値33から3ヶ月で早稲田受かったけど質問ある?
早稲田か慶應以外の私立大学に行く意味なんてあるの?
早稲田理工蹴って千葉科学大薬に進学したけど質問ある
浪人で偏差値20上げて早稲田受かったけど何か質問ある?

人気検索: グロ 12 years old nude 14 year porn video Secret star Child ベトナムロリ 二次ロリ Child あうアウpedo little girls 本田翼 マンチラ Marsha babko
08:24:08 up 8 days, 29 min, 0 users, load average: 4.73, 5.79, 6.36

in 1.9829859733582 sec @1.9829859733582@0b7 on 112722