◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應っていつまで早稲田の上なつもりなんだろうな ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1515660786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/01/11(木) 17:53:06.14ID:IsgV38NY
ここ数年では少なくとも並ばれてるし下手すりゃ早稲田の方が上だぞ
2名無しなのに合格
2018/01/11(木) 17:55:51.48ID:eiU5wfji
就職で負けるまで永遠に認めないで
アイツラのアイデンティティは学力じゃなくて就職だから
3名無しなのに合格
2018/01/11(木) 17:56:35.67ID:t1S/TYZN
就職ではまだ断然慶応が上だからそれ抜かしたら完全に早稲田のほうが上だな
4名無しなのに合格
2018/01/11(木) 18:33:38.28ID:qKT2GvsS
司法試験も司法試験予備試験も会計士も率で慶応が大勝してるからな
二科目とか言っても論文試験あるわけだしな
5名無しなのに合格
2018/01/11(木) 18:38:09.56ID:Di8dIPfE
早稲田以上に研究機関として崩壊してるから、そろそろ文科省がブチ切れて助成金止めてくれねぇかなー

逆にoβの寄付金が集まり覚醒しそうだけど
6名無しなのに合格
2018/01/11(木) 18:40:11.57ID:lz6Xs0Qc
>>1
付属からのやつらは偏差値とか実感も理解も不能だろ
ただひたすらに忠誠を誓って実績作りや寄付する駒や
7名無しなのに合格
2018/01/11(木) 18:45:41.81ID:TyGZlyeh
むしろここ数年慶應頑張ってたろ
今年はどうなるのか蓋開けないと分からん
8名無しなのに合格
2018/01/11(木) 18:57:16.91ID:3Ok/1Gxd
どっちでもいいから行きたい
9名無しなのに合格
2018/01/11(木) 19:10:50.93ID:q4w4aCxr
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
10名無しなのに合格
2018/01/11(木) 20:37:26.47ID:I2czLEm5
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

早稲田 VS上智
法  100-0法
商  100-0経済
文  100-0文
国教100-0総合グロ

早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法  100-0 中央法
商   94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工

慶應っていつまで早稲田の上なつもりなんだろうな 	->画像>2枚
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882など
11名無しなのに合格
2018/01/11(木) 23:34:38.73ID:RXlJwf/y
>>10
併願受験対決だと
慶應ぼろ負け。
100早稲田vs0慶應
両方受けて慶應合格、早稲田不合格者だらけ。
12名無しなのに合格
2018/01/11(木) 23:39:28.44ID:r3nFIHcq
早稲田第一志望は慶応なんか受けないよ
13名無しなのに合格
2018/01/11(木) 23:41:55.37ID:Y0Ba9UMv
慶應卒の学歴は本当にありがたい。
何度も助けられた。
世間では早稲田よりも価値があるのを
実感する。
14名無しなのに合格
2018/01/11(木) 23:42:47.79ID:gn9bTVvz
>>13
具体的には?
15名無しなのに合格
2018/01/12(金) 02:08:55.81ID:9hGQX3ZR
2ちゃんとは違い世間の評価は慶應だわ
大人と話せば分かる
16名無しなのに合格
2018/01/12(金) 02:12:02.81ID:jt2yzydA
>>5
文科省は早大閥だぞ
教育関係だけじゃなく、アマチュアスポーツも文科省だし
早稲田に不利な決定はされない
17名無しなのに合格
2018/01/12(金) 02:12:43.22ID:EI3UkhF4
早稲田政経の学歴のおかけで医学部学士編入に受かった
18名無しなのに合格
2018/01/12(金) 02:34:20.18ID:6xYJODBR
早稲田って慶應にコンプあるんだな
>>1が慶應の工作だとしたら巧妙だけれど
19名無しなのに合格
2018/01/12(金) 09:16:48.62ID:+zMRQahR
早稲田が強かった分野で、いつのまにか慶應が私大トップになり、しかも東大と争うようになったからな。

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」290人
2位「慶應義塾大法科大学院」144人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「中央大法科大学院」119人
5位「京都大法科大学院」111人
6位「早稲田大法科大学院」102人
7位「大阪大法科大学院」66人
8位「一橋大法科大学院」60人
9位「神戸大法科大学院」55人
10位「首都大東京法科大学院」31人
20名無しなのに合格
2018/01/12(金) 09:27:56.50ID:Z5q2xpT/
慶應は小論、実質2科目、って扱い受けるけど実際慶應小論文の得点率ってどんなもんかわからん
10点も100点もいるならそれは一つの科目としてみれるだろうし、他方みんな40.50は得点するなら科目でもなんでもないわ
21名無しなのに合格
2018/01/12(金) 09:33:02.48ID:7hzI2qOg
>>19
慶応ローの実績は他大出身者のおかげ
中央卒がいちばん多い
22名無しなのに合格
2018/01/12(金) 10:30:59.47ID:9hGQX3ZR
↑ ウソ
こいつ基地外
23名無しなのに合格
2018/01/12(金) 14:03:45.31ID:7hzI2qOg
なにがウソやねん
慶應の法科大学院に慶應大学出身者は四分の一もいない
外様ばかり
  
http://www.ls.keio.ac.jp/3_.entrance_new.pdf
24名無しなのに合格
2018/01/12(金) 14:23:58.33ID:1cEtyf2F
中央法の司法試験熱はやっぱり凄い
予備試験も多いし、今年は一橋ローも慶應ローも中央卒がトップやろ?
卒業大学別にしたら中央がトップかも

学歴ロンダリングと資格でリベンジって校風があるな
そのせいで中央ロー自体は没落しつつあるけど
25名無しなのに合格
2018/01/12(金) 14:33:30.59ID:p+vg8/tm
慶應ボロ負けやん

【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)
26名無しなのに合格
2018/01/12(金) 14:43:43.96ID:2qZeRlcy
【最新版】全国私大偏差値ランキング 2018
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)
27名無しなのに合格
2018/01/12(金) 16:51:06.49ID:KuFlEQNW
>>21
>>慶応ローの実績は他大出身者のおかげ

慶應も実績すごいだろw
28名無しなのに合格
2018/01/12(金) 22:58:14.36ID:rpEaKnfd
>>23
一橋ローも中央が一番多いぞ
27/87中央
23/87一橋
29名無しなのに合格
2018/01/13(土) 08:11:51.95ID:XV3YM2V8
早稲田は?

第68期検事任官
東京大学 11
慶應義塾大学 9
中央大学 9
京都大学 8

第69期検事任官
慶應義塾大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7

第70期検事任官
慶應義塾大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
30名無しなのに合格
2018/01/14(日) 10:16:09.16ID:frm4ujg3
ああ
31名無しなのに合格
2018/01/14(日) 10:20:08.61ID:Wh2Ujdug
>>29
だから慶応のレイプは揉み消されるのか
32名無しなのに合格
2018/01/14(日) 11:12:58.40ID:iNOdpmJB
>>29
QS世界ランキング 分野別

100位以内 9分野 国内6位
200位以内 24分野 国内3位




慶應は?
世界は見ないで国内でホルホル?
世界を見てる早稲田と国内でホルホルする慶應か...
33名無しなのに合格
2018/01/14(日) 11:24:08.45ID:f9pUSx0o
昔から言われてるらしい

入って良かったと思うのが早稲田
出て良かったと思うのが慶應
34名無しなのに合格
2018/01/14(日) 11:31:14.02ID:lAe0O6vA
難関花形企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」

1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209(国立)
4.京都大  97(国立)
5.一橋大  88(国立)
6.大阪大  67(国立)
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45(国立)

※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]
「サンデー毎日2015.8.2号」より
35名無しなのに合格
2018/01/14(日) 13:01:31.63ID:qf/BgxHb
早稲田は慶應に比べ民間志向が低いだけだろw
36名無しなのに合格
2018/01/14(日) 13:02:35.06ID:qf/BgxHb
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(3名以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学         63人(直木賞36人、芥川賞27人)
東京大学           32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学       22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学               8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学               7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学               6人(直木賞4人、芥川賞2人)
大阪府立大学           5人(芥川賞3人、直木賞2人)
成蹊大学               5人(直木賞4人、芥川賞1人)
東京外国語大学         5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学               4人(直木賞4人)
京都大学               4人(芥川賞3人、直木賞1人)
同志社大学             4人(直木賞3人、芥川賞1人)
一橋大学               3人(直木賞2人、芥川賞1人)
國學院大學             3人(直木賞2人、芥川賞1人)
立教大学               3人(直木賞3人)
37名無しなのに合格
2018/01/14(日) 13:03:16.90ID:qf/BgxHb
<2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数>
東京大学 459人
京都大学 151人
早稲田大 148人
慶應義塾  91人
東北大学  66人
大阪大学  63人
中央大学  58人
一橋大学  54人
北海道大  54人
東京工業  53人
38名無しなのに合格
2018/01/14(日) 13:04:13.57ID:4GsWgi9e
【お受験】 競争は世界を破壊します <世界教師 マイトLーヤ> 無職NEETを見倣ったら? 【無執着】
http://2chb.net/r/liveplus/1515894264/l50
39名無しなのに合格
2018/01/14(日) 15:19:04.87ID:F2E/xluv
>>31
もみ消されるだけならまだいい。
早稲田に厳しい起訴ばかりになるかも
40名無しなのに合格
2018/01/14(日) 15:23:31.93ID:UHMll9yw
もはやマーチが迫ってるんだよなぁ
41名無しなのに合格
2018/01/14(日) 17:14:09.96ID:z2D/kf9m
慶應叩いてる奴いるけど、
唯一東大と勝負出来てるのが慶應なんだよなぁ。
慶應があるから、まだ私立の地位が保たれてるわけで。

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」290人
2位「慶應義塾大法科大学院」144人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「中央大法科大学院」119人
5位「京都大法科大学院」111人
6位「早稲田大法科大学院」102人
7位「大阪大法科大学院」66人
8位「一橋大法科大学院」60人
9位「神戸大法科大学院」55人
10位「首都大東京法科大学院」31人
42名無しなのに合格
2018/01/14(日) 17:20:10.28ID:W1Fx0VQf
>>41
国内でホルホルキモティ?


早稲田大学QS世界ランキング 分野別

100位以内 9分野 国内6位
200位以内 24分野 国内3位
43名無しなのに合格
2018/01/14(日) 17:30:49.27ID:91h150tM
偏差値自慢の慶應はもはや東進で明治青学以下なんだよなぁ
1,2科目でこれって他の予備校でも転落するのは時間の問題だろうな
44名無しなのに合格
2018/01/15(月) 00:07:39.60ID:LRaSG8xT
>>42
国内でって言うが、
日本の司法を支える柱ということを忘れないように
45名無しなのに合格
2018/01/15(月) 00:11:25.97ID:9EY0LlQN
>>44
司法試験合格者数=大学の格なの?
46名無しなのに合格
2018/01/15(月) 00:21:41.65ID:pvhFoiCe
正直どんだけコピペで戦おうとしても
空前の私大バブルなのに慶應の受験者が全然増えてない時点で何言っても説得力がない
偏差値も下がってるし
47名無しなのに合格
2018/01/15(月) 01:10:31.55ID:zLAhgW1v
大学の価値は偏差値で決まるのではない。両方ともいい大学だと思うが歴史や運営能力、国家に与えた影響力を考えると慶応に軍配があがるのでは?
48名無しなのに合格
2018/01/15(月) 17:52:47.25ID:T5FFbMvU
>>45
20−30年後に検察庁や裁判所の幹部に慶應が増えて、日本を守ってるときに
偏差値がとか受験者がとか言ったら笑われるだろ
そういうことだと思うよ
49名無しなのに合格
2018/01/15(月) 17:55:27.95ID:dmvgIk/q
>>48
いやだから司法試験合格者数=大学の格なの?
日本を守ってるって言うけど守ってないじゃん
強姦見逃すのか?
50名無しなのに合格
2018/01/15(月) 18:05:40.72ID:dmvgIk/q
>>48
てか何で司法試験合格者数?
日本を動かすのはキャリア官僚
そのキャリア官僚採用人数
早稲田>慶應だから大学の格は早稲田>慶應だな

ニューススポーツなんでも実況



lud20251110193143
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1515660786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應っていつまで早稲田の上なつもりなんだろうな ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
世間に慶應が早稲田より上なんて思う奴は居ない
早稲田法と慶應経済ってどっちが上なの?
早稲田に医学部できたら慶應医より上になると思う?
なんで受サロ民って慶應より早稲田の方が好きなの?
早稲田や慶應義塾って"ちょうどいい学歴"だよな
慶應サイド(上智、青学、立教、関学)早稲田サイド(明治、中央、法政、同志社)ならどっち?
慶應商だけど地底と早稲田より格上だと思ってる
早稲田政経と慶應法って国立ならどれぐらいのレベル?
早稲田の政経と慶應の経済ってどっちが上?
早稲田と慶應ってどっちが上ですか?
文系なら難易度は早稲田慶應=阪大、上智=名古屋
阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん?
もう何年も前から偏差値は早稲田>慶應なのに...
慶應って早稲田ほど国立叩いてないよな
慶應商、早稲田商って数学全く出来なくても大丈夫?
早稲田か慶應以外の私立大学に行く意味なんてあるの?
早稲田が第一志望なら慶應受けないだろ
やっぱり慶應商だな、早稲田政経より
早稲田大学と慶應ってどっちが上?
早稲田慶應って無名高校からでも100名合格するんだね
早稲田は法学部だけなぜ慶應にW合格で負けるのか?
お前が早稲田・慶應名乗るなよ!って思う学部は?
早稲田と慶應両方受けるのは良くない?
小保方や乙武のせいで早稲田、慶應と差つけられ杉
受サロ民は早稲田と慶應どっちが好きなの?
実際、早稲田と慶應受かったらどっち行くべきなの?
慶應商早稲田社学志望なんだが
私立で高学歴は早稲田、慶應、明治だけだよな?
志望校を早稲田文と慶應文で迷ってるんだけど
受サロで早稲田が人気で慶應が人気ない理由
早稲田と慶應が大嫌いな受サロ民のスレ
早稲田より慶應の方が簡単なのに
早稲田>>慶應 決まり切ってる事だ!!★2
★☆慶應>>早稲田 決まり切ってる事だ6☆★
早稲田生の慶應コンプは永遠に治らない
慶應商>阪大法>早稲田法で確定だな
慶應←SFCまで就職最強 早稲田←こいつw
早稲田志望だけど滑り止めとして慶應も受けた方がいい?
早稲田と慶應 どっちが上?
上智 早稲田 慶應 落ちた
慶應法>中央法>早稲田法>上智法
上智vs早稲田vs慶應SFC
ポケットモンスター早稲田・慶應にありがちなこと
河合塾偏差値2018年10月9日・1慶應2早稲田3上智4明治
大学入試偏差値【慶應・早稲田・上智・明治・立教】
早稲田vs慶應vs上智
早稲田>>上智>慶應(笑)>立教明治
慶應の英歴+小論文って早稲田の英国歴より楽?
慶應義塾大学←かっこいい 早稲田大学←うーん…w
早稲田教育英文、上智外英、慶應文
早稲田と慶應って仲良いの?
早稲田スポ、慶應文vsMARCH上位
早稲田教育vs慶應文vs上智法
上智法vs中央法vs早稲田所沢vs慶應SFC
早稲田vs慶應vs上智vs神戸
早稲田と慶應受かったんですがどっち行けばいいですか?
私立文系TOP5→早稲田・慶應義塾・上智・明治・青山学院
早稲田法と慶應経済では学生の質が高いのはどっち?
早稲田法「政経さん、慶應って馬鹿ですねw」
早稲田教育英英、上智外英、ICU、慶應文
早稲田理科明治法政中央 vs 慶應上智青学立教
慶應SFC、早稲田人科=MAR上位>早稲田スポ科
起業するなら慶應or早稲田
慶應>早稲田って風潮だけど
【国立に】東日本で早稲田慶應への進学【ふられて早慶】
結局早稲田と慶應ってどっち行けばええねん

人気検索: つぼみ 2015 アウあうロリ画像 倉橋 アイドル水着 女子小学生裸画像 panties 女子高生 顔出し画像 スクール水着 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Preteen girl 男の裸
05:31:43 up 18 days, 20:53, 0 users, load average: 22.50, 16.58, 16.22

in 0.52068495750427 sec @0.14297795295715@0b7 on 111019