dupchecked22222../cacpdo0/2chb/058/61/jsaloon152006105821764254813 早稲田慶應学部序列完全版 ->画像>7枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田慶應学部序列完全版 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1520061058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/03/03(土) 16:10:58.91ID:iHH9EKPe
早稲田政経
慶應法
早稲田社学
慶應経済
早稲田商
早稲田国教
早稲田法
早稲田文講
早稲田文
早稲田教育
慶應SFC
慶應商
慶應文

間違ってるところあったら教えてください。

2名無しなのに合格2018/03/03(土) 16:12:36.52ID:5UiaYTBr
文系だけ??

3名無しなのに合格2018/03/03(土) 16:13:25.91ID:hkONkwlM
医>理工>薬>>その他

4名無しなのに合格2018/03/03(土) 16:14:33.62ID:+nAT1S88
慶応医

--------------------超えられない壁--------------------

慶應法、早稲田理工、慶応理工
早稲田政経、慶応経済
早稲田法
早稲田社学、早稲田商、慶応商
早稲田国教、早稲田文、慶応文
早稲田文講
早稲田教育

----------------------壁-----------------------
慶應SFC
早稲田所沢

5名無しなのに合格2018/03/03(土) 16:26:15.59ID:KXNK0ZTq
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

6名無しなのに合格2018/03/03(土) 16:42:36.61ID:fE1fdp51
ワイ早稲教育だけどもっと下やぞ

7名無しなのに合格2018/03/03(土) 16:51:25.25ID:bBb8a9QK
今年の慶応商の状況教えてくれ
どのくらい蹴られてる?

8名無しなのに合格2018/03/03(土) 16:53:00.28ID:/muXPu6s
難易度だったら慶應法は早稲田商の下くらい
慶應商はもっと上な気がする

9名無しなのに合格2018/03/03(土) 17:13:39.65ID:T4Bw30Y+
早稲田政経
慶應法 慶應経済 早稲田法
早稲田商 早稲田文 早稲田文構
早稲田国教
慶應商
慶應文
早稲田教育
早稲田人科
慶應SFC
早稲田スポーツ

こんな感じだろ

10名無しなのに合格2018/03/03(土) 17:27:43.67ID:mW+P1AMt
早稲田は私文専願が多いから、滑り止めで受かるのは難しい大学だよ。
実際、学内併願数も異常に多い。
数学受験を優遇している慶応の方が遥かに受かりやすい。

11名無しなのに合格2018/03/03(土) 17:36:01.45ID:++g0ZSHY
>>9
社学はどこいった

12名無しなのに合格2018/03/03(土) 17:43:22.05ID:G2U+taGh
社学乙

13名無しなのに合格2018/03/03(土) 17:50:26.68ID:5oQOkugq
これは難易度です。代ゼミの合格者の追跡データをまとめたものです。
まず意外なのは全体的に早稲田の方がかなり難しいということです。

慶應は法と経済以外は早稲田教育にすら勝っている学部はありませんでした。結構衝撃でしたね。
あとは早稲田社学が非常に難しいのと早稲田法は意外と簡単だということでした。政経はダントツです。完全に抜けてます。
慶應法は早稲田政経に唯一負けています。

こんな感じでした。

14名無しなのに合格2018/03/03(土) 17:53:41.90ID:iHH9EKPe
なぜかIDが変わっていますが、これを立てたのは私です

15名無しなのに合格2018/03/03(土) 17:54:44.59ID:iHH9EKPe
え?!
なんか13だけID違うんだけどなぜだろう

16名無しなのに合格2018/03/03(土) 17:55:50.60ID:G2U+taGh
>>13
唯一負けていますとか日本語から怪しいな

17名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:10:37.45ID:zPtqq8D3
今年の状況を勘案すると

早稲田政経
慶應法 早稲田法
慶應経済 早稲田社学 早稲田商
慶應商 早稲田文 早稲田文構 早稲田国教
慶應文 早稲田教育
慶應sfc 早稲田人科
早稲田スポ科

こんな順序になりそう

18名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:16:24.44ID:T4Bw30Y+
来年から早稲田の滑り止めで同学部の慶應受けるパターン増えそう

19名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:23:23.82ID:IpUIxRJI
>>17
人科はsfcより上じゃね

20名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:33:55.57ID:zukGHma4
SFCと慶應文ってどっちの方が難しいんだろう?
英語と小論はSFCの方がきついと思うが…

21名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:38:04.55ID:0fgpwA1T
序列っつっても例えば難易度や偏差値か就職、社会的評判のどっちが判断基準になってるかで大分違ってくるだろうしそれこそ早稲田教育なんて特殊だろ
一概に序列を付けることは出来ないんじゃねっていうのが感想だな

まぁ楽しむ分には良いんじゃない

22名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:40:40.60ID:RL09H1c5
難易度で言うと慶應経済とか落ちぶれすぎだけど就職はトップだしな

23名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:41:10.33ID:j7lH9MIY
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

24名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:43:31.35ID:gnG9QfJo
<数学と英語のレベル>

早稲田理工 185(数100 英85)
慶應医 170 (数90 英80)
慶應 理工 160(数85 英75)
早稲田人間科学 150(数75 英75)
慶應環境情報 150(数70 英80)

東京理科大 110 (数60 英50)
上智理系 110(数50 英60)
マーチ理系 90 (数50 英40)
日大理系 80 (数50 英30)

早稲田政経 70 (数20 英50)
慶應法 60 (数10 英50)
マーチ文系 45 (数5 英40)

25名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:44:22.34ID:n2X1oAzQ
早稲田政経
慶応法 慶応経済
早稲田法
早稲田商 早稲田社学 早稲田国教
慶応商
早稲田文 
早稲田教育 早稲田文構
早稲田人科 慶応総政 慶応環情 慶応文
早稲田スポーツ科学
慶応看護医療

26名無しなのに合格2018/03/03(土) 18:44:41.10ID:RqZlnFdf
ステマ早稲田!

27名無しなのに合格2018/03/03(土) 21:35:06.62ID:tdXSeazy
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

28名無しなのに合格2018/03/03(土) 21:45:04.61ID:jnF8Bl/B
早稲田政経
慶應法 早稲田法
慶應経済 早稲田商 早稲田文 早稲田文構
早稲田国教
慶應商
慶應文
早稲田教育
早稲田人科
慶應SFC
早稲田スポーツ

29名無しなのに合格2018/03/03(土) 21:52:24.40ID:qyhbasTh
また醜い和田工作員の作為がミエミエだな。
政経なんてザコ学部は慶應法に蹴り殺されてんのにさ。

30名無しなのに合格2018/03/03(土) 22:10:44.41ID:T4Bw30Y+
国教は中身は良いと思うんだけどなかなか人気は出ないね
留学がネックなのかな

31名無しなのに合格2018/03/03(土) 22:12:45.82ID:tlo8lEh4
早稲田政経
慶應法 慶應経済

早稲田法
早稲田商 早稲田国教 慶應商
早稲田社学 早稲田文

早稲田教育 早稲田文構 慶應文
早稲田人科 慶應sfc

早稲田スポ科

32名無しなのに合格2018/03/03(土) 22:15:37.33ID:tlo8lEh4
慶應商と早稲田法、社学の位置付けが難しい。
社学だけ通ってる人もいるから政経法商よりかは下かと思う

33名無しなのに合格2018/03/03(土) 22:25:40.07ID:TxT43MZ+
>>5
ここから考えると
慶應文≧慶應SFC=早稲田文>早稲田文構>早稲田教育
この序列なんだがw
和田さん見苦し過ぎw

34名無しなのに合格2018/03/03(土) 22:27:13.34ID:u19u1S3N
早稲田の文低すぎっしょwww

35名無しなのに合格2018/03/03(土) 22:34:43.17ID:xpSs1NqC
>>32
商とはどっこいどっこいぐらいだろ
2014年の時点で商落ち社学より社学落ち商の方が多いというデータが出てるし

36名無しなのに合格2018/03/03(土) 23:05:26.88ID:iGUQI7TP
慶應文ワイ低みの見物

>>20
文学部の方が英語の配点低い上に社会の点は安定しやすいし小論文もオーソドックスだから実力があれば余裕で受かると思う

37名無しなのに合格2018/03/04(日) 00:59:20.34ID:TuiNkgOV
早稲田政経
慶應法 早稲田法
早稲田商 早稲田文 早稲田文構
慶應商慶應経済
早稲田国教
早稲田教育
慶應文
早稲田人科
慶應SFC
早稲田スポーツ

38名無しなのに合格2018/03/04(日) 01:37:00.36ID:R+MxbPX+
>>37
KKがちょっと低いね

39名無しなのに合格2018/03/04(日) 02:11:11.72ID:CLtRppMq
1が正しい
早稲田政経
慶應法
早稲田社学 慶應経済
早稲田商 早稲田国教 早稲田法
早稲田文講 早稲田文
早稲田教育
慶應SFC
慶應商
慶應文


理由がこれ↓代ゼミの追跡データ。5ちゃんねるのURL八回規制で貼れないみたいだからここの>>3を見てくれ
http://2chb.net/r/jsaloon/1520001618/

早慶全学部の併願データの詳細が載っている。1が正しいのが分かる

40名無しなのに合格2018/03/04(日) 04:02:32.63ID:iJ4U/LzT
就職実績も入れればコレが決定版
早稲田政経
早稲田法
慶応経済
慶応法
早稲田商
早稲田国際
慶応商
早稲田人科
慶応SFC
早稲田社学(元夜間)
早稲田スポーツ
早稲田教育
早稲田文
慶応文
早稲田分校(元二文=元二部)

41名無しなのに合格2018/03/04(日) 04:07:01.31ID:iJ4U/LzT
就職実績
http://q2.upup.be/nL6HdwWIP4
文教育は女子一般職で実績を稼いでいるので実際の数字は半分程度になる
慶応も似たような物

42名無しなのに合格2018/03/04(日) 04:17:06.76ID:iJ4U/LzT
http://wonder-trend.com/archives/7857.html
文学部は就職に不利は事実

43名無しなのに合格2018/03/04(日) 04:19:03.46ID:iJ4U/LzT
早稲田大学サイトから
人間科学部健康福祉2015男性就職
18 化学工業 アース製薬 人間科学部・健康福祉科学科 男性
18 化学工業 武田薬品工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
26 電気機械器具製造業 パナソニック 人間科学部・健康福祉科学科 男性
29 その他の製造業 積水化学工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
34 百貨店・スーパー 大丸松坂屋百貨店 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 みずほフィナンシャルグループ 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 三井住友銀行 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 三井住友銀行 人間科学部・健康福祉科学科 男性
52 生命保険業 第一生命保険 人間科学部・健康福祉科学科 男性
61 通信業 東日本電信電話(NTT東日本) 人間科学部・健康福祉科学科 男性
66 教育(私立学校) 慈恵大学(東京慈恵会医科大学) 人間科学部・健康福祉科学科 男性

※頭の数字は業種番号

教育学部、人科男子就職実績
http://www.waseda.jp/career/taikenki/2015/index.html
パスワード必要

教育学部、国語国文学2014男子就職
※頭の数字は業種番号
17 印刷業 大日本印刷(株) 教育学部・国語国文学科 男性
60 運輸業 伊勢湾海運 教育学部・国語国文学科 男性
66 教育(私立学校) (学)細田学園(細田学園高等学校) 教育学部・国語国文学科 男性
66 教育(私立学校) (学)大乗淑徳学園(淑徳中学校・高等学校) 教育学部・国語国文学科 男性
66 教育(私立学校) (学)八千代松陰学園(八千代松陰高等学校・中学校) 教育学部・国語国文学科 男性
75 情報サービス業 (株)ドワンゴ 教育学部・国語国文学科 男性
75 情報サービス業 ACCESSPORT(株) 教育学部・国語国文学科 男性
17 印刷業 大日本印刷 教育学部・国語国文学科 男性
29 その他の製造業 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 教育学部・国語国文学科 男性
40 その他の小売業 ブレーンバンク 教育学部・国語国文学科 男性
46 普通銀行 武蔵野銀行 教育学部・国語国文学科 男性
81 その他のサービス業 シンプレクス 教育学部・国語国文学科 男

人間科学部健康福祉2015男性就職
18 化学工業 アース製薬 人間科学部・健康福祉科学科 男性
18 化学工業 武田薬品工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
26 電気機械器具製造業 パナソニック 人間科学部・健康福祉科学科 男性
29 その他の製造業 積水化学工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
34 百貨店・スーパー 大丸松坂屋百貨店 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 みずほフィナンシャルグループ 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 三井住友銀行 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 三井住友銀行 人間科学部・健康福祉科学科 男性
52 生命保険業 第一生命保険 人間科学部・健康福祉科学科 男性
61 通信業 東日本電信電話(NTT東日本) 人間科学部・健康福祉科学科 男性
66 教育(私立学校) 慈恵大学(東京慈恵会医科大学) 人間科学部・健康福祉科学科 男性

※頭の数字は業種番号

44名無しなのに合格2018/03/04(日) 04:22:57.64ID:iJ4U/LzT
http://wonder-trend.com/archives/7857.html
文学部は就職に不利は事実

45名無しなのに合格2018/03/04(日) 04:34:56.21ID:VAc3Aa0f
慶應医

慶應法、理工 早稲田政経、理工
慶應経済 早稲田法
慶應商 早稲田商、社学
慶應文 早稲田国教、文、文構
早稲田教育
早稲田人科
慶應sfc
早稲田スポ科

46名無しなのに合格2018/03/04(日) 04:46:55.81ID:P80/7ASX
>>39
そんな必死に食らいつかんでもいいんだぞ社学

47名無しなのに合格2018/03/04(日) 04:48:56.43ID:iJ4U/LzT
だから就職実績下位の文教育はSFC人科より下だって
バカかよ
あー、お前文教育分校だろw

48名無しなのに合格2018/03/04(日) 09:48:15.97ID:t3ijvOy7
慶応法と早稲田法一緒じゃないだろw

5大ローファーム出身大学 東京一早慶中で採用全体の87%

西村あさひ        東大16人 慶應8人 中央4人 早稲田4人 一橋2人 京大1人 その他8人
アンダーソン毛利友常 東大19人 中央5人 慶應3人 早稲田3人 京大2人 その他2人
森濱田松本        東大13人 慶應5人 早稲田3人 京大2人 中央1人 一橋1人 その他3人
TMI総合          慶應5人 東大4人 中央2人 京大1人 その他3人
長島大野常松      東大16人 慶應6人 早稲田5人 京大2人 一橋2人 中央1人 その他3人

49名無しなのに合格2018/03/04(日) 10:00:37.34ID:AKliGm1q
司法試験合格者数は早稲田大学が一番多いだろバーカ

50名無しなのに合格2018/03/04(日) 10:10:32.42ID:AKliGm1q
五大より働きやすい事務所は都内に沢山あるし早稲田はそれらに一番多く卒業生を送り込んでるしな
バカは氷山の一角しか見れない

51名無しなのに合格2018/03/04(日) 10:44:46.62ID:2or8te3Q
早稲田政経 慶応法
早稲田法 慶応経済
早稲田商 早稲田文 早稲田社学 慶応商
慶応文 早稲田文構
早稲田教育 慶応SFC 早稲田所沢

就職と難易度加味してこんなんかな。
ダブル合格なんてそもそも早稲田第一志望の人は学内併願で完結して慶応受けないから、あてにならない。

52名無しなのに合格2018/03/04(日) 10:50:49.29ID:tg5PpWH5
え、SFCって当然早慶で圧倒的最底辺だと思ってたが
そういうわけじゃないのか
でも慶應文蹴ってSFCなんてありえるのか

53名無しなのに合格2018/03/04(日) 10:55:56.08ID:y0ehjDKy
文学文化構想下げは大体人科sfc説

54名無しなのに合格2018/03/04(日) 11:11:21.62ID:Qt25JhOn
>>52
真面目な話、商や文sfcは内部進学の基準が殆ど無いが、文よりsfcの方が進学者は多いくらいだったな。

55名無しなのに合格2018/03/04(日) 11:23:50.07ID:tg5PpWH5
あれ文って楽だからって理由で、内部で経済に行ける成績の人でも文や商に行ったりするって聞いたから
エスカレータではかなり人気なのかと思ってたが、そういうわけじゃないのか
内部で望んでSFCに行く人っているのか?

56名無しなのに合格2018/03/04(日) 12:43:39.57ID:VkCKgHTU
経済も基準はかなり緩い。
それすら無理な層は、大半が商に進学する。
sfcも文も少ないが、sfcの方が少し多いくらい。

早稲田の付属と違って、かなり自由に選べる。
今はかなり改善したが、昔の早実なんて真ん中くらいの成績でも社学や教育くらいにしか行けなかったからね。

57名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:09:08.79ID:6qVqHci1
早稲田大学高等学院 2017年3月卒業生

理工系 147
政経 110
法 85
商45
社学 30
教育 19
文構 16
国教 9
文 7
人科 1
スポ科 1

慶應義塾高等学校 2016年度卒業生数

経済 220
法法 112
法政 112
商 100
理工 78
医 22
環境情報 20
文 15
総合政策 13
薬 2
看護医療 0

58名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:11:51.95ID:6qVqHci1
結局、付属の評価(進学数)がすべてだと思うんだが違うんか?医除く

59名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:14:11.87ID:m8tebT+5
学部ごとに進学できる枠が違うんだから数だけ見てもしょうがないだろ

60名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:17:43.96ID:6qVqHci1
>>59
でもさ、その「枠」の数が重要なんじゃないか?じゃあ学部の付属率を出してみるか

61名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:25:43.69ID:m8tebT+5
別に人気のある学部ほど枠を多く与えられるわけじゃないだろ
学部の歴史と学部そのものの附属生受け入れ方針との兼ね合いで決まる

枠の数というよりは枠がどれくらいの頻度で埋まるかの方がまだ重要
ただ理工はそもそも枠が理系生徒の数を上回ってるから万年定員割れだが

62名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:32:19.73ID:6qVqHci1
>>61
そこは認識が違うな。自分は人気がある学部ほど枠が与えられると思ってるから。

あと埋まる速度は良いけど客観的指標として利用できないので却下

63名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:34:50.02ID:1QZBIx1C
社学はすでに社会的評価高くなってるし文構は二文の引き継ぎではないし人文系の就職は個人次第だろw
早稲田受かってもないエアプ野郎多すぎww
コンプ拗らせんなよwwww

64名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:38:43.16ID:6qVqHci1
付属進学率
偏差値
大企業就職率

この辺りの総合だと思うんだよなぁ
他にある?

65名無しなのに合格2018/03/04(日) 14:38:47.64ID:m8tebT+5
>>62
人気の上下で枠の数が決まるなら毎年進学者が数人しかいない所沢の枠なんてなくなってるよ
例えば早稲田本庄は早稲田教育への枠が42名あるが毎年20人前後の進学者数しかいない
逆に社学と国際教養はそれぞれ17名と15名しか枠がないがこれはほぼ毎年埋まる
人気で枠を決めるなら教育と社学・国教の枠を交換するべきって話になるだろう

あと埋まる速度じゃなくて頻度の話だぞ

66名無しなのに合格2018/03/04(日) 15:06:07.28ID:iF6Rayld
>>57
どうやら SFC>慶文 だな
早稲田は所沢が別大学扱いになってるな

67名無しなのに合格2018/03/04(日) 15:13:16.55ID:gFZ5Kwx/
早稲田政経
慶應法
早稲田社学
早稲田法
慶應経済
早稲田商
ICU
早稲田国教
早稲田文講
早稲田文
上智国際関係法
早稲田教育
慶應SFC
慶應商
慶應文

68名無しなのに合格2018/03/04(日) 15:15:12.26ID:gFZ5Kwx/
>>67
ICUは早慶下位より上。
偏差値的にもジアタマ的にももちろん
業務遂行能力的にも。
事実W合格者は早慶下位を蹴ってる。
まあ早稲田SILSは以前3:7でICUの勝ちから今は5:5になってるが。

69名無しなのに合格2018/03/04(日) 15:24:52.53ID:LBeYvMqy
>>50
最高裁と法務省に、判事と検事を送り込んでるのは慶応だろ

69期(法科大学院)
判事補(裁判官)採用 
京大11人 一橋11人 慶應10人 東大10人 中央9人
検事任官
慶應11人 京大10人 中央7人 一橋7人 早稲田3人 東大2人

70名無しなのに合格2018/03/04(日) 15:25:44.99ID:CTXKmdsD
>>52
その認識で正しいだろうが、「蓼喰う虫も好き好き」のようなもんだろ
のどかな田舎でのんびり過ごしたいとか、マリンスポーツもやりたいとか

71名無しなのに合格2018/03/04(日) 15:54:54.47ID:QX1SncR+
法科大学院と学部をこちゃまぜとかw

それに慶応ローは中央法の植民地だろ
http://www.ls.keio.ac.jp/3_.entrance_new2017.pdf

72age2018/03/04(日) 15:57:22.41ID:1oPmnlvG
<数学と英語のレベル>

早稲田理工 185(数100 英85)
慶應医 170 (数90 英80)
慶應 理工 160(数85 英75)
早稲田人間科学 150(数75 英75)
慶應環境情報 150(数70 英80)

東京理科大 110 (数60 英50)
上智理系 110(数50 英60)
マーチ理系 90 (数50 英40)
日大理系 80 (数50 英30)

早稲田政経 70 (数20 英50)
慶應法 60 (数10 英50)
マーチ文系 45 (数5 英40)

73名無しなのに合格2018/03/04(日) 16:01:53.08ID:R+MxbPX+
早稲田教育は最下層だよ

74名無しなのに合格2018/03/04(日) 17:16:44.67ID:w09Gm1R+
>>71
じゃあハイブリッドになってる限り、慶應ローに勝てないじゃん

75名無しなのに合格2018/03/04(日) 17:40:19.38ID:H3mATsYt
就職実績も入れればコレが決定版
早稲田政経
早稲田法
慶応経済
慶応法
早稲田商
早稲田国際
慶応商
早稲田人科
慶応SFC
早稲田社学(元夜間)
早稲田スポーツ
早稲田教育
早稲田文
慶応文
早稲田分校(元二文=元二部)

76名無しなのに合格2018/03/04(日) 17:41:32.78ID:wyK2XLVD
>>75
慶応法低くね?
就職実績入れてる?

77名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:17:09.47ID:/Z+sWZtN
社学は下だよ…
偏差値上がっても世間の評価はゴミ(親世代)

78名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:22:54.65ID:+chBOCsn
慶応法は不祥事起こしてるし偏差値も
不自然に高いし、実績見ると慶応経済より落ちる
あと分校は早稲田二文スタッフが作ったのは事実で、今も夜間枠授業あるから分校=二文の名前変えなのは明らか

79名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:23:33.75ID:+chBOCsn
慶応法は不祥事起こしてるし偏差値も
不自然に高いし、実績見ると慶応経済より落ちる
あと分校は早稲田二文スタッフが作ったのは事実で、今も夜間枠授業あるから分校=二文の名前変えなのは明らか

80名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:27:01.91ID:+chBOCsn
SFC、社学、人科は文、分校、教育より就職がいいし、大抵の企業は文教育からは採用したがらない
おそらく1は分校か文学部卒のニートだろう
自分の惨めな境遇を文上げしてプライドを保っているw

81名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:33:26.24ID:+chBOCsn
SFCの就職実績は慶応経済法商をも上回るものがある
ソニーとか本当の優良企業にSFCはかなりの人数を送り込んでいる
社学人科も人気企業内定率は文教育分校を上回るし文教育分校は女子一般職で実績を稼いでいるので実社会からは一部以外相手されない
一部とはマスコミ、メディア、ブラック企業など
文学部 就職 悪い で検索すればランキング最下位は文学部だと判断せざるを得まい

82名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:34:17.95ID:m8tebT+5
>>79
ただの名前変えというのなら第一文学部にあった人文専修・文芸専修が現在文化構想にあるのはどう説明する?

83名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:35:01.33ID:wyK2XLVD
こんなもん
AO推薦は無条件でゴミ
慶應法
早稲田政経
早稲田法
慶応経済
早稲田商
慶応商
早稲田社学
早稲田国教
早稲田文
早稲田文構
慶応文
早稲田人科
慶応SFC
早稲田スポーツ科

84名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:38:05.42ID:+chBOCsn
SFCや人科は楽天など先進的な企業に人材を送り込んでおり20年先には日本を支える位置に立つだろう
先進的な企業にSFC人科は強い

85名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:39:56.02ID:wyK2XLVD
国教とか人科とかSFCみたいなリベラルアーツ系は天才とバカが混在してる

86名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:43:12.19ID:+chBOCsn
教育人科併願スレに早稲田内部に人が貼った就職実績
女子一般職を抜くとここまで差が出る
自分は早稲田では無いからパスワードわかる人は入って見るといい
教育でもこれだから分校文は更に、、、
教育学部、人科男子就職実績
http://www.waseda.jp/career/taikenki/2015/index.html
パスワード必要

教育学部、国語国文学2014男子就職
※頭の数字は業種番号
17 印刷業 大日本印刷(株) 教育学部・国語国文学科 男性
60 運輸業 伊勢湾海運 教育学部・国語国文学科 男性
66 教育(私立学校) (学)細田学園(細田学園高等学校) 教育学部・国語国文学科 男性
66 教育(私立学校) (学)大乗淑徳学園(淑徳中学校・高等学校) 教育学部・国語国文学科 男性
66 教育(私立学校) (学)八千代松陰学園(八千代松陰高等学校・中学校) 教育学部・国語国文学科 男性
75 情報サービス業 (株)ドワンゴ 教育学部・国語国文学科 男性
75 情報サービス業 ACCESSPORT(株) 教育学部・国語国文学科 男性
17 印刷業 大日本印刷 教育学部・国語国文学科 男性
29 その他の製造業 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 教育学部・国語国文学科 男性
40 その他の小売業 ブレーンバンク 教育学部・国語国文学科 男性
46 普通銀行 武蔵野銀行 教育学部・国語国文学科 男性
81 その他のサービス業 シンプレクス 教育学部・国語国文学科 男

人間科学部健康福祉2015男性就職
18 化学工業 アース製薬 人間科学部・健康福祉科学科 男性
18 化学工業 武田薬品工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
26 電気機械器具製造業 パナソニック 人間科学部・健康福祉科学科 男性
29 その他の製造業 積水化学工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
34 百貨店・スーパー 大丸松坂屋百貨店 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 みずほフィナンシャルグループ 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 三井住友銀行 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 三井住友銀行 人間科学部・健康福祉科学科 男性
52 生命保険業 第一生命保険 人間科学部・健康福祉科学科 男性
61 通信業 東日本電信電話(NTT東日本) 人間科学部・健康福祉科学科 男性
66 教育(私立学校) 慈恵大学(東京慈恵会医科大学) 人間科学部・健康福祉科学科 男性

※頭の数字は業種番号

87名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:43:59.22ID:TuiNkgOV
早稲田政経
早稲田法
慶應法
慶応経済
早稲田商
慶応商
早稲田社学
早稲田国教
早稲田文
早稲田文構
慶応文
早稲田人科
慶応SFC
早稲田スポーツ科

88名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:45:20.47ID:+chBOCsn
上の就職実績は無作為抽出したらしい

89名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:48:58.97ID:+chBOCsn
文教育分校に1のランキングを鵜呑みにして入って就職時苦しむ被害者が続出している
1は責任取れ!

90名無しなのに合格2018/03/04(日) 18:52:50.91ID:+chBOCsn
早稲田大学就職実績ランキング
http://q2.upup.be/OwHiqdRDul
やはり実社会はよく見てる
ニートの妄想で作ったランキングとは違う
尚、上のデータは女子一般職を入れた物だから女子を抜いたら戸山教育は更に落ちる

91名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:02:04.90ID:m8tebT+5
そのデータは十分ニートの妄想で作られた範疇に入るものだぞ
ちょっと企業知識があればその50社の選定が意味不明なものである事ぐらい分かるはずだが

92名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:03:05.47ID:VkCKgHTU
>>81
いや、社学も文や教育並みに就職状況は悪いぞ…?
スポ科に負けるレベル。

93名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:11:16.31ID:9Z5H1lwj
商学部と法学部って就職どっちがいいんや?早稲田な

94名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:12:10.72ID:O/cpp4lX
文化構想が二文とか言ってる奴はちゃんと調べてからこいよ

95名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:20:26.36ID:VkCKgHTU
>>93
それは勿論商学部だよ。
早稲田の法学部は殆どが地方公務員になるから、就職はあまり良くない。

96名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:24:18.16ID:QX1SncR+
銀行とか全国転勤あるような就職先じゃうれしくもない

97名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:31:46.57ID:+chBOCsn
早稲田の法と商なら優良企業の内定数は商の方が多いよ
でも法の方が内定取りやすいだろう

98名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:33:52.40ID:sf7wfxep
公務員になる人が多いから就職よくないってのは違うだろ。
東大法は国家公務員ばかりでも就職は最強でしょ。
ていうか早稲田東大が有名企業就職率が低いのは、その公務員なる人が多いからなだけだし。

99名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:40:53.37ID:QbBXuONz
ID:+chBOCsn
コンプ拗らせすぎで気持ち悪い
友達いないんだろうな

100名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:47:23.25ID:O/cpp4lX
>>99
やばすぎだよな
早稲田文構教育とかの補欠になってそうww

101名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:51:49.01ID:+chBOCsn
まあ大企業内定レベルと言えるしな公務員は
あとさ、分校は夜間枠でゼミやるし文科省に聞いたが、二文の認可はあくまで夜間だし、昼間学部で文学部を2つ作る事は出来ないから夜間枠を残せと指導したらしい
実際分校は文学士だし二文の教授がやってるんだからやはり看板とメニュー名を変えた二文だと見るべき
あのメニューの論系とかもう意味を成してない
論の系統?論自体が学問の系統を決める要因なのに更にそこに系を付けるってもう空中分解してる
二文教授が作った訳だし夜間枠はあるし
やはり分校は二文の名前変えた物

102名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:54:48.16ID:QbBXuONz
>>100
夜間枠の授業がどうのとか、ネットで拾った嘘情報で必死に語ってて笑うわ
んなもんとっくに無くなってるしな
頭弱いんだろうね、かわいそうに

103名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:55:37.82ID:QbBXuONz
>>101
もうその辺にしとけ
君が何一つ知らんことだけはわかったから

104名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:59:19.11ID:O/cpp4lX
>>102
ほんとにかわいそうw
ここまでコンプ拗らせた奴ってやっぱおるんやな
俺文構進学するけどさすがにここまでの奴みるとかわいそう以外の感情ないわw

105名無しなのに合格2018/03/04(日) 19:59:34.12ID:+chBOCsn
二文教授が作ったならいくら論系だとか意味不明なメニュー名に変えようと教授が教える事は変わらない
教授の専門は変わらないから教える事は専門範囲内だ
例えば予備校のA先生がマーチ特効という授業をやっていたが人気出なかったとする
でその先生が早稲田特設という授業に看板変えても教える能力は変わらないから
先生が同じなら早稲田特設なんて授業取らないだろw.

106名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:01:39.87ID:+chBOCsn
>>104
あーやっぱり1は分校か
社学人科より上にしていきってんなよ

107名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:04:02.10ID:QbBXuONz
>>104
二文がどうのとか言ってる奴は大学には全くおらんから安心してええで
夜間枠の授業なんて六年前に無くなってるしね
一文時代の先生も多く在籍してるし学問に関しても充実してるよ

108名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:04:39.53ID:O/cpp4lX
>>106
なんで俺が1になるん?ww
さすがにガイジすぎるだろwwww
ちなみに俺がランクつけるなら
政経

商社学
文文構
人科教育
スポ科
だな

109名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:04:59.69ID:+chBOCsn
とにかく文、分校、教育は
SFC社学人科より下
マスコミなんて嘘垂れ流してるし
そこ目指す奴が多い文学部、分校はやはり最下位だろ

110名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:07:15.50ID:+chBOCsn
>>108
こんなスレ立てるのはお前しかいないし
分校は二文だとみんな言ってる
だまされないから

111名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:08:34.51ID:ulS6WaaF
正直所沢が就職強くてもいきたくない。

112名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:10:59.19ID:O/cpp4lX
>>110
はいはいwwwww
わかったわかったwwwww
一生その主張を言い張って生きて下さいww
僕はなにも困りませんwww

113名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:16:08.54ID:+chBOCsn
まあ企業の人事はバカじゃないから
分校の正体はわかってるし女子一般職なら取るというスタンスだよ
男子の内定先見ればわかる
明らかに社学SFC人科より下
そもそも文化構想学なんていう学問はない
こんなキラキラネームの学部は廃止すべき
SFC社学人科より上とかふざけた事いうな
返って叩かれるだけ
知恵袋見てみろ

114名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:17:25.61ID:cR6EgMlc
>>97>>98
早稲田法は、いい企業に内定が出ても蹴って県庁とかに入るんだよ。
全国転勤当たり前の大手やら、海外転勤当たり前の商社なんてそもそも眼中にない。
内定でてもいかないだけ。

115名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:17:52.96ID:QbBXuONz
知恵袋は草生える

116名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:18:12.51ID:O/cpp4lX
>>113
突っ込みどころ多すぎてしんどいなあwwwww
まあせいぜいもっと脳味噌使って強く生きるんやでwwww

117名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:18:53.12ID:+chBOCsn
もう分校の学生はリスペクト出来ない
1みたいなステマやる様じゃ終わり
まあ弱小メディアに入ってホラ撒き散らすのはやめろよ

118名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:24:47.45ID:+chBOCsn
てかさ、分校から大手マスコミなんてほとんど入れないけどな
あたかもマスコミに強いみたいなコースメニューだけど
まあフェイクニュースも知られているしマスコミ自体がオワコンだから

119名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:30:35.43ID:6H3n/H77
>>114
これと同じことを地底が言った時、早慶が総攻撃してたのを思い出したww
負け惜しみとか地方公務員はクソとか

120名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:32:28.37ID:m8tebT+5
>>114
法でも公務員行くのは全体の2割程度だぞ
院進合わせても7割近くは普通に民間行く

121名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:40:41.45ID:cR6EgMlc
>>119
今AIが話題だが、公務員なら仕事がなくなってもクビにはならなそうだから、
ある意味公務員が正解かもなw
経済商が人気って言うが、主な就職先であるメガバン銀行が一気にああなっちゃったから

122名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:43:15.15ID:rdIe0AaV
早稲田は学部序列が好きだね
慶應は国立落ちが多いからかそんな意識はあまりないよ
早稲田と比べようとも思わない

123名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:47:04.87ID:VQsovmDj
東早稲田  慶應    西同志社
政経    経済、法   グローバル系、法
法、理工  商、理工   文、心理、理工
国際、商  文      社会、生命
文、社会         商、経済
教育、文構 SFC     文情、政策
スポ科、人間       スポ科、神     

124名無しなのに合格2018/03/04(日) 20:49:25.19ID:QX1SncR+
親に聞いてみろよ、公務員が一番だって言うから。

メガ版なんか行っても嫌になって公務員になれば良かったって思うからw

125名無しなのに合格2018/03/04(日) 21:00:02.55ID:UIEHEpLC
早稲田が多いのは地方公務員にしても東京都庁とか首都圏の巨大官庁だから
地底の地元とは格が違うってことはある
特に都庁は日本で唯一国に対抗できる地方官庁という意味で国綜に準じる高級キャリア職
ここに100人超えて入る早稲田はやっぱすごい(法学部だけじゃないけど)

126名無しなのに合格2018/03/04(日) 21:07:17.43ID:cR6EgMlc
>>125
法学部が中心でしょ。政経よりも法学部がかなり多い。
地方自治体は法律や条例を扱うから、法律学んでる人がかなり必要になる。

都庁スレ↓
121 :受験番号774:2016/03/02(水) 20:39:29.68 ID:FdxWUXGC
学部単位で見ると、新卒が10人以上が入庁しているのは、

中央法…40人
早稲田法…34人
慶應法…14人
早稲田政経…12人
慶應経済…10人

だけ。中央法と早稲田法が圧倒的に多い。明治法からは4人が入庁。
中央法と早稲田法からは公務員浪人して入る人も多いと思うから実際はまだ多そう。

127名無しなのに合格2018/03/04(日) 21:12:34.94ID:m8tebT+5
法学部が多いのは確かではあるが、学内1位かどうかは年度による
2015年度は法学部が一番多かったが、2016年は政経25名・法15名と政経の方が10人も多い
ちなみにそこから先は社学10名・文構教育7名・商文6名・人科スポーツ3名の順

あと>>126のコピペ内容は間違いがある
2015年度は文化構想から都庁に11名入ってるので、10名以上入庁がその5学部だけは間違い

128名無しなのに合格2018/03/04(日) 21:42:22.31ID:RDseJU3Z
キャリアは東大以外はエイリアン扱いだから地方公務員がベスト
東大キャリアが本で早慶はエイリアンだと言ってる
だから早稲田大学からキャリアなら文科省みたいな東大が行きたがらない所選べ

129名無しなのに合格2018/03/04(日) 21:52:43.63ID:RDseJU3Z
早実卒のお笑い大蔵官僚(現財務省)を図書館で読んだ
東大キャリアと非東大ノンキャリにインタビューしたものなんだが
東大キャリアはすごく差別意識あるよ
財務省には喫茶店が2つありキャリア用、ノンキャリア用と分かれているらしい
決まりはないが慣習で分かれている
また、東大以外はエイリアンだとハッキリ言ってる
あとキャリア試験の得点順に出世が決まっていて一位なら事務次官まで行く
不祥事がない限りね
ノンキャリアがキャリアに仕事の話しに行くとキャリアは机の上に足を乗せて話を聞く
そんな組織に早稲田から入ったらろくな目に会わないだろう

130名無しなのに合格2018/03/04(日) 21:53:54.00ID:RDseJU3Z
訂正
早実卒のテリー伊藤が書いた

131名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:03:52.18ID:RDseJU3Z
分校の知ったかなのかフェイクなのかしらんが学院から早稲田の学部枠なんて政経法商以外はフリーパスだから
分校から都庁に12人入ったというデータあげろよ

132名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:04:32.41ID:dhApqMS8
早稲法の司法試験合格者は少ないよ
勉強してないんだな

133名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:08:35.76ID:RDseJU3Z
息を吐く様に嘘を吐く

134名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:11:09.44ID:m8tebT+5
>>131
学院で枠が主に埋まるのは政経法商社学だよ
法は2013〜2014年辺りに定員割れしてフリーパスになった
都庁への採用者数は早稲田の進路データを見るだけで直ぐ分かる事だが、文化構想から都庁は結構多いぞ
2016年は7名、2015年は11名、2014年は6名、2013年は7名という感じで2012年には13名も入っている

135名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:19:55.98ID:dhApqMS8
ところで文化を構想って意味が分からん
創造なら分かるけど
具体的なプランの場合は構想でいいと思うが文化の場合は創造だろと思う

136名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:37:13.52ID:RDseJU3Z
分校のゼミは夜6時ごろらしい

137名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:46:37.01ID:y0ehjDKy
ワイ今年から文化構想だけど文化構想上げも下げも必死すぎで草

138名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:56:15.25ID:y0/EHUYd
文構の授業は面白そうってのだけは確かw

139名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:56:38.11ID:RDseJU3Z
ま、小さい会社で好きにやるのが戸山ん民族には合ってる

140名無しなのに合格2018/03/04(日) 22:57:37.55ID:RDseJU3Z
トヤマン民族って良い言葉だろw

141名無しなのに合格2018/03/04(日) 23:12:26.23ID:MlCz1p+V
慶應法 慶應経済
早稲田政経
早稲田法

以下ザコ省略

142名無しなのに合格2018/03/04(日) 23:14:56.83ID:CLtRppMq
早稲田大学高等学院 2017年3月卒業生

理工系 147
政経 110
法 85
商45
社学 30
教育 19
文構 16
国教 9
文 7
人科 1
スポ科 1

慶應義塾高等学校 2016年度卒業生数

経済 220
法法 112
法政 112
商 100
理工 78
医 22
環境情報 20
文 15
総合政策 13
薬 2
看護医療 0

143名無しなのに合格2018/03/04(日) 23:16:25.61ID:D0brUZ26
早稲田政経 慶應法
早稲田法 慶應経済

以下はどんぐりの背比べ

144名無しなのに合格2018/03/04(日) 23:48:42.43ID:i9KZYdis
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

145名無しなのに合格2018/03/05(月) 00:37:47.07ID:6dqSb+tK
人科は本キャンにさえあれば死ぬほど人気出ただろうな
よく所沢であれだけ人気があるわ

146名無しなのに合格2018/03/05(月) 00:41:25.99ID:B/IPq0G/
なんで人科人気なの?

147名無しなのに合格2018/03/05(月) 00:47:18.47ID:WvD4aJoS
>>146
早稲田ブランドと授業の面白さ、文理融合で就職もまあまあだからかな
自分もカリキュラムは魅力的だと思ったしね
ただ受サロで人科は人気で就職は他学部よりも上!とか言っちゃってるやつらは本キャンコンプにしか見えないんだけどなw

148名無しなのに合格2018/03/05(月) 00:55:04.94ID:agbVeMkR
早稲田本キャンっていう時正確な書き方は
早稲田本キャンの政経法商学部

教育社は入らない

149名無しなのに合格2018/03/05(月) 00:57:51.39ID:6dqSb+tK
>>147
他学部より上は厳しいよな
普通に学歴としては教育と同じくらいだと思う
あとは個人の問題

150名無しなのに合格2018/03/05(月) 01:06:32.70ID:agbVeMkR
男子総合職(一生働く出世コース)のみの就職実績調べたら戸山教育から男子総合職の採用で人気企業に入るのは他の学部よりキツイのがわかる
文教育分校の大手内定は女子一般職が
多いのに無知な学生は一般職で実績稼いでる事実を知らないんだよな
ちな資料
 女子学生の約半数が一般職系を志望するという明治大学。就職キャリア支援部の平井聖子さんは「学生は『総合職はバリバリ、一般職はそこそこ』と見がちだが、実際はそうではない」として一般職のみ志望する女子に、総合職にも目を向けるように指導している。

151名無しなのに合格2018/03/05(月) 01:16:24.14ID:agbVeMkR
文学部は就職は不利なのか?ネイバーまとめより
最近就職活動を終えた大学4年の者です。
学部は経済です。

色々友人の話を聞きますと、
「どうして文学部なの?○○文学の研究をゼミでしてるんだ、で、それがあなたにどう役立ってる?」
という質問を面接で投げ掛けられるようです。
そして、研究内容を答えたとしても、あまり感心する表情にならないそうです。(英文科でも同じ)

152名無しなのに合格2018/03/05(月) 01:23:26.35ID:agbVeMkR
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2038
これ読めば東大だろうと文学部は相手されていないのがわかる
>東京大学経済学部生のひとり、経済評論家の森永卓郎氏の「就活」のひとコマである。

 当時も現在も就職に最も有利とされる東大生だが、文系学部のうち法学部生は官庁や法曹界を志望する者が多く、文学部生は企業側が相手にしない。

153名無しなのに合格2018/03/05(月) 01:29:50.83ID:agbVeMkR
東京大学経済学部生のひとり、経済評論家の森永卓郎氏の「就活」のひとコマである。

 当時も現在も就職に最も有利とされる東大生だが、文系学部のうち法学部生は官庁や法曹界を志望する者が多く、文学部生は企業側が相手にしない。

154名無しなのに合格2018/03/05(月) 06:42:17.94ID:eweVhXHa
人科蹴りSFC
文蹴りSFC
これが存在するのかどうか

155名無しなのに合格2018/03/05(月) 06:52:45.06ID:xHkks8me
>>125
何を勘違いしているのか知らないが、都庁は都道府県庁の中でもかなり受かりやすい部類だぞ…?
倍率もトップクラスに低い。

156名無しなのに合格2018/03/05(月) 06:54:12.50ID:xHkks8me
>>154
それくらいなら、蹴る方が多いくらいだと思う。

157名無しなのに合格2018/03/05(月) 06:56:31.89ID:eweVhXHa
ほんまかいな…

158名無しなのに合格2018/03/05(月) 08:46:19.17ID:0ipdqnF5
>>142
やはり政経法なんだな

>>155
受けてるレベルがそもそも高いだろw
私大で多いのが政経や法中心の実力校ばかりだとすれば。
東大が倍率低いから簡単と言ってるのと同じ。

159名無しなのに合格2018/03/05(月) 08:56:33.26ID:Zjy56D7C
>>157
わざわざ早稲文蹴って湘南藤沢行く奴が多いわけないやんww

160名無しなのに合格2018/03/05(月) 09:12:45.96ID:8tVJA3Ex
まあ文とか受けないだろSFC 志願者は

161名無しなのに合格2018/03/05(月) 09:28:54.85ID:2cN24r9r
>>29
痛いからやめとけ低学歴

162名無しなのに合格2018/03/05(月) 11:25:31.28ID:egJaBEPZ
>>157
人科と環境情報の試験日は同じだから、真に受けるなよ

163名無しなのに合格2018/03/05(月) 11:40:46.39ID:DCKKq3Bd
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

毎回思うがSFCってW合格の選択で強いよな
早稲田の中位あたりも結構負けてるし
90年代は慶應法だけが辛うじて勝ってただけで、早稲田政経や慶應経済も毎年完敗してたからな
人科は僻地だけでなく過去の栄光すらないから厳しいな

164名無しなのに合格2018/03/05(月) 11:44:56.00ID:PTzH/2LY
>>158
東大に関しては、試験日程が他の国立と同じなんだから当たり前だろう。
全く状況が違う。
実際、地元で受からないから上京してくるというパターンも多いよ。
特に九州出身が多いね。

>>162
sfcは一つでは無いぞ…?
人科はセンター利用もあるしな。
因みにsfcの学内併願先を見ると、経済や理工が結構多い。
受験科目(英数)的に考えても、文学系統は受けていないんだろうね。

165名無しなのに合格2018/03/05(月) 18:37:16.61ID:K4nLcIiM
情報操作データ信じるバカ
商業ベースのデータはほとんどいじられてるの知らないバカ

166名無しなのに合格2018/03/05(月) 18:38:08.37ID:K4nLcIiM
早稲田叩くと雑誌が売れる
それだけの話
メディアに踊らされるなバカ

167名無しなのに合格2018/03/05(月) 18:43:21.27ID:g+KdoVUu
同志社工作員の卑劣な手口
Fランバイ菌やゴミ箱marchとやたら暴言を吐くのが特徴
自分の立場が危うくなったら「同志社はこんなことしない。同志社をキチガイに見せかける陰謀だ」というような醜い言い訳をして神戸や市大や明治の他関学や立命館に冤罪を着せる

168名無しなのに合格2018/03/05(月) 18:50:57.10ID:xMjEmQTF
SFCは就職がいいから
法学部は就職たいしたことないように見えるが、民間一辺倒ではないから当たり前

169名無しなのに合格2018/03/05(月) 18:52:50.76ID:IaAP9JAZ
>>148
なんでウソを

170名無しなのに合格2018/03/05(月) 18:56:07.03ID:K4nLcIiM
情報操作データ信じるバカ
商業ベースのデータはほとんどいじられてるの知らないバカ

171名無しなのに合格2018/03/05(月) 21:26:46.33ID:xMjEmQTF
慶応と倍以上に差がついてるな、、
東大はどんだけ優秀なんだよw

予備試験合格者数 大学別累計(H25〜29)
東大 245名
中大 125名
慶大 125名
早大 57名
明大 8名

172名無しなのに合格2018/03/05(月) 22:31:09.83ID:tQA0EeKv
慶應法学部はやっぱり
司法試験公務員民間就職すべて私大最強
だね

173名無しなのに合格2018/03/05(月) 23:00:44.67ID:FvLIbyjl
慶應法 慶應経済
早稲田政経
早稲田法

この序列は不動。異議を唱える者は20世紀の遺物。

174名無しなのに合格2018/03/05(月) 23:52:23.86ID:qsLb5Ynn
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

175名無しなのに合格2018/03/05(月) 23:59:51.60ID:jscFmR7p
2017年度 慶應義塾大学法科大学院 大学別
1.慶應義塾大学 112名
2.中央大学 108名
3.早稲田大学 53名
4.東京大学 36名
5.一橋大学 18名
6.明治大学 14名
7.京都大学 7名
7.大阪大学 7名
7.神戸大学 7名
10.立命館大学 6名

176名無しなのに合格2018/03/06(火) 00:11:40.24ID:TnshQSk6
早稲田政経がトップなのはわかるが、その他はよくわからない。

177名無しなのに合格2018/03/06(火) 00:32:30.75ID:DT3la1x0
>>172
バカだな。
ローの実績と法「学部」を一緒くたにするなってw

178名無しなのに合格2018/03/06(火) 00:36:26.12ID:DT3la1x0
>>173
あぁ、君が遺物だよ。もうその慶応キャンペーンは終わってる。韓流ブームみたいなもん。
志願者が唯一いなくなってるのが慶応。

179名無しなのに合格2018/03/06(火) 00:57:56.05ID:UKyOW3CW
予備試験は法学部の実績だよ
177は何も知らないんだね

180名無しなのに合格2018/03/06(火) 02:31:21.12ID:tQBS8As3
慶應医>>>その他

181名無しなのに合格2018/03/06(火) 06:05:23.03ID:S6vdo56W
ただの足切り段階の予備試験を実績とかいうアホがいる

182名無しなのに合格2018/03/06(火) 06:14:25.75ID:dMdB5YA2
政経受かったけど信者キモいし就職もそこまでだから蹴るわ

早慶文系「主要企業」就職率
上位(55%以上)
慶應義塾 経済 582/983 59.2%
慶應義塾 法   526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
慶應義塾 商   407/781 52.1%
早稲田大 政経 412/850 48.5%
慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
慶應義塾 文   257/560 45.9%

中下位(35%以上)
早稲田大 商   325/782 41.6%
早稲田大 国教 149/404 36.9%
早稲田大 法   205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
早稲田大 文   115/505 22.8%

183名無しなのに合格2018/03/06(火) 06:27:50.83ID:03TpoJVM
早稲田法と国教は絶対逆!と思うな
たぶん社学躍進は正しい
法学部出身の社学の教授が娘さんを社学にぶち込んでるあたりが根拠
(例、憲法の○原先生の娘さん、民法の吉田○夫先生の娘さん等)
法学部出身の教員はめちゃくちゃ法学部愛してるからね
昔は法学部強かったけど、鎌田総長の政策失敗でかなり劣化したんだろうね
シシィ中島徹事件を放置するからよくなかった
ローは慶應のが中身いいしね


早稲田政経
慶應法
早稲田社学
慶應経済
早稲田商
早稲田法 ←
早稲田国教
早稲田文講
早稲田文
早稲田教育
慶應商
慶應文

越えられない壁

慶應sfc
早稲田人科
早稲田スポ科

184名無しなのに合格2018/03/06(火) 06:32:25.81ID:J/R92GKa
上場企業役員数大学.学部別

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

185名無しなのに合格2018/03/06(火) 06:33:47.42ID:03TpoJVM
>>181
その足切りの合格率が悪いならダメじゃん
早稲田のローは慶應を見習うべきだわ

憲法のシシィ中島徹とか司法試験と関係ないことやるな!

186名無しなのに合格2018/03/06(火) 06:37:52.40ID:LicuY6rp
>>181
予備試験経由の方が遥かに優秀なんだぞ…?w

187名無しなのに合格2018/03/06(火) 06:55:57.51ID:I5gHwrUY
>>181
これは恥ずかしい

188名無しなのに合格2018/03/06(火) 09:54:20.37ID:5R6P34Mf
>>168
SFCはすぐ辞めて起業だろ

189名無しなのに合格2018/03/06(火) 15:01:51.18ID:R83SCvW0
予備試験は足切りではなく、最初の登竜門で最大の難関って感じ。
東大はずば抜けてて、それを中央慶応が追ってる。
もちろん純然たる学部の実績。

190名無しなのに合格2018/03/06(火) 19:09:12.67ID:TnshQSk6
法曹界も人気が下火だな。
さらにこれからAIが発達すると弁護士とかいらなくなるらしい。

191名無しなのに合格2018/03/06(火) 21:01:24.24ID:S6vdo56W
>>189
いや結局その学部からどのくらい最終的に合格したかだけが大事だろ
予備試験てのはまだその途中のほんの一部分の数字ってだけじゃん

192名無しなのに合格2018/03/06(火) 21:12:56.60ID:1bCF6KuW
予備試験組は1回で7割以上の合格率だから、ほぼ受かるだろ

193名無しなのに合格2018/03/06(火) 21:16:48.97ID:mcTrpn1Y
>>191
よく分からない事には、口を出さない方がいいよ。

194名無しなのに合格2018/03/06(火) 21:22:40.08ID:s+xzZqSm
人科って実際にどうなんだ?下に見られる?

195名無しなのに合格2018/03/06(火) 21:27:42.53ID:j+WDV6tZ
学内では少し下に見られるんじゃね
社会出たら一緒だけど

196名無しなのに合格2018/03/06(火) 22:49:06.25ID:c+/xEqGv
予備試験が意味ないというのではなくて、
どうすれば予備試験を増やせるか議論した方がいいと思うw
早稲田法になくて、慶應法中央法にあるものってなんだ?

197名無しなのに合格2018/03/06(火) 22:51:09.21ID:9SKeiErb
>>196
頭の良さってか?

198名無しなのに合格2018/03/06(火) 23:06:58.11ID:c+/xEqGv
>>197
偏差値は悪くないからなぁ

199名無しなのに合格2018/03/06(火) 23:13:24.73ID:t8IjSDN/
勤勉さじゃないの?

200名無しなのに合格2018/03/07(水) 18:10:06.95ID:XYd3dova
数学ができるかどうか

201名無しなのに合格2018/03/07(水) 19:33:56.70ID:GxC1eurr
>>190
法律は解釈だから仮にAIがそれを出来るようになった場合、AIはもはや人間と呼べる

202名無しなのに合格2018/03/07(水) 23:55:26.92ID:gwwT2Mrk
代替される可能性は1.4%だって。
解釈もだが、交渉もAIでは難しいだろう。

AI時代でも「消滅せずに稼げる」職種10
http://president.jp/articles/-/24068?page=2
「例えば、弁護士の場合、もめごとの和解や交渉をし、当事者間のよい落としどころで依頼人を説得する能力が求められます」(岸氏)。

203名無しなのに合格2018/03/07(水) 23:55:45.18ID:8BnaFnqe
        ●2017年理系学生人気企業NO1になったソニー総合職採用者数

ソニー 総合職採用数170人

慶応大 19人 ← ←サスガ!
東京大 16人
早稲田 15人
東工大 9人
大阪大 9人
理科大 6人
東北大 4人
京都大 3人 ←凋落大学はココ
名古屋 3人
筑波大 3人

なんと、京大はたったの3人。凋落顕著!



204名無しなのに合格2018/03/08(木) 05:16:47.06ID:AJV9rWEL
・生涯年収5億円超!
                        ・マスコミでも、「慶応ボーイ」がダントツ!!

                            01年〜08年 キー局採用各局総合職採用トップ10 サンデー毎日より

   <フジテレビ> <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日>    <合計>

1位 慶應 89名    慶應 54名    慶應 29名    慶應 49名    慶應 221名
-------------------------------------------------------------------------------
2位 早大 57名    東大 39名    早大 21名    早大 17名    早大 132名
3位 東大 12名    早大 37名    東大 20名    東大 10名    東大  81名
4位 京大  9名    神戸  6名    京大 10名    中央 10名    京大  27名
5位 立教  9名    立教  5名    明治 10名    一橋  8名    明治  24名
6位 日大  9名    京大  4名    中央  6名    同大  8名    上智  22名
7位 上智  8名    明治  4名    法政  5名    立命  7名    立教  19名
8位 明治  7名    青学  4名    上智  5名    青学  6名    一橋  18名
9位 青学  7名    法政  3名    一橋  4名    日大  6名    青学  18名
10位 成蹊  5名    一橋  3名    立命  3名    京大  4名    中央  18名

正力亨氏(慶応大卒) - 読売新聞社主
滝鼻卓雄氏 - 読売新聞東京本社社長、読売ジャイアンツオーナー
上野尚一氏(慶応大卒) - 朝日新聞社主
石井 直氏(慶應大卒)  -電通社長
高嶋達佳氏(慶応大卒) - 前電通社長
高橋信三氏(慶応大卒) - 毎日放送元社長、会長
石田達郎氏(慶応大卒) - フジテレビジョン、ニッポン放送元社長

・「凋落」京大にマスコミ就職は、無理!

嘉納修治氏 (慶応大卒)- フジテレビジョン社長
久保伸太郎氏(慶応大卒) - 日本テレビ元社長、会長
萩原敏雄氏(慶応大卒) - 日本テレビ元社長、現日本テレビフットボールクラブ会長兼社長
広瀬道貞 氏(慶応大卒)- テレビ朝日会長
三浦甲子二 氏(慶応大卒) - テレビ朝日元専務取締役
砂原幸雄氏(慶応大卒) - 東京放送元社長、会長
中川順 氏(慶応大卒)- テレビ東京相談役、元社長、会長
千草宗一郎 氏(慶応大卒)- 関西テレビ放送元社長
磯原裕氏(慶応大卒) - ニッポン放送社長
辻野晃一郎氏(慶応大卒) - グーグル日本法人代表

205名無しなのに合格2018/03/08(木) 14:35:41.56ID:hsqQ+J7A
>>1
学生の出身校見てても社学>慶経はあり得ないわ

206名無しなのに合格2018/03/08(木) 14:52:47.11ID:LbAdY72F
慶應経済のレベルは社学より下だわ
人気の違いだけ

207名無しなのに合格2018/03/08(木) 15:20:47.54ID:G/Ud4h04
俺社学だけど流石に慶経の方が上な気

208名無しなのに合格2018/03/08(木) 16:10:57.07ID:/Bgadd66
結局>>182みたいなの見たら
経済、政経、法学部が上な気がする。
出口たいしたことないのに、入り口だけ難しいって何か意味あるのか?

209名無しなのに合格2018/03/08(木) 23:40:33.73ID:bHjMI03m
>>206
落ちたんだね
かわいそうに^^

210名無しなのに合格2018/03/09(金) 00:02:16.48ID:oyA1QO3/
>>196
鎌田総長はロー至上主義で予備試験を敵視してるから。
それだけがワセ法の予備試験成績が悪い理由なのかどうかは分からんが。

ついでに言えばワセローは、ローで司法試験対策はやるなという文科省の方針(司法試験は法務省
管轄)に一番忠実で、ゆえに文科省はワセローを高評価(15・16年はトップ、17年は2位)。
その結果(?)ワセローの司法試験合格率は東・京・一・慶に完全に離された。

211名無しなのに合格2018/03/09(金) 04:41:56.40ID:YmnPqSg6
上で偽造データでSFC人科下げしてる奴は法学部生を装ったバカだな
早稲田大学学部別大企業内定ランキング
https://m.imgur.com/K9vt4i6
早稲田慶應学部序列完全版 	->画像>7枚 &shape=thumb&fidelity=medium
どこの大学でも、東大慶応でも
文学部系教育は一般企業に就職出来るのは女子一般職=お茶汲み
例外はマスコミ、教育業界、対個人営業などいわゆるブラック企業
マスコミはコネ採用が八割、残りはスター選手なと

212名無しなのに合格2018/03/09(金) 04:58:02.57ID:YmnPqSg6
これが文系決定版
早稲田政経
早稲田法(司法試験合格者数卒業学部別一位)
慶応経済
慶応法(その全歴史では司法試験合格者数5位程度)
早稲田商
慶応商
人科、SFC、社学
【就職の壁】
早稲田教育
早稲田文
慶応文
分校(実質旧二文のメニュー変え学部)

213名無しなのに合格2018/03/09(金) 05:06:36.30ID:fCAK9ztI
早稲田政経
早稲田法 慶應法 慶應経済
早稲田商 慶應商
早稲田国教 早稲田文
早稲田社学 早稲田文構 慶應文
早稲田教育 慶應SFC
早稲田所沢

実際こんなもん

214名無しなのに合格2018/03/09(金) 05:23:13.67ID:lsaVsSVO

                   ●●上場大企業の役員はイケメン「慶應ボーイ」がダントツ!!

洋経済2015
「上場大企業に役員を多く輩出している大学トップ30」より

1慶応大 868名 ← ←サスガ!!
2早稲田 832名 
3東京大 748名 
4京都大 543名←大凋落。「実数」も、「順位」も、年々、低下!
5中央大 512名 
6明治大 372名 
7日本大 343名 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名
11神戸大 258名
12関学大 229名
13法政大 212名
14関西大 206名
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名
19立教大 141名
19青学大 141名
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名
25東理大 105名
26東海大 103名
27上智大 101名
28甲南大  84名
28広島大  84名

215名無しなのに合格2018/03/09(金) 05:32:18.63ID:YmnPqSg6
SFC人科は新しい実学系だから人文の文分校教育より上
【慶應】 偏差値60以上就職率ランキング(経済・法・商・総合)【男子限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
twitterで共有
LINEで共有

0001 就職戦線異状名無しさん 2016/09/19 05:42:36
()内は(経済、法、商、総合)の順番

16年卒男性就職者数(779人・568人・664人・191人)
偏差値65以上男性就職者数(41人・51人・18人・8人)
偏差値60以上男性就職者数(148人・170人・107人・32人)

以上より、

<偏差値65以上就職率(男性)>(少数第二位四捨五入)
9.0% 法学部
5.3% 経済学部
4.2% 総合政策学部
2.7% 商学部

<偏差値60以上就職率(男性)>(少数第二位四捨五入)
29.9% 法学部
19.0% 経済学部
16.8% 総合政策学部
16.1% 商学部


参照データ
http://www.gakuji.ke...att/1_joi_2015_1.pdf
http://www.gakuji.ke...-att/3_3ijo_2015.pdf

216名無しなのに合格2018/03/09(金) 05:34:05.77ID:YmnPqSg6
68] 日本政策投資銀行(1,0,0,0) フジテレビ(0,0,0,0) 三菱地所(1,1,1,0 )三井不動産(1,0,2,0)
[67] 日本取引所(0,0,0,0) 日テレ(0,2,1,0) 三大出版(0,2,0,1) 三菱商事(8,13,3,0)
[66] 電通(4,3,1,4) NHK(7,6,2,0) テレ朝(0,2,0,1) TBS(0,2,0,0) 三井物産(5,10,3,2) 日本郵船(4,1,0,0)
[65] 博報堂(5,2,2,0) テレ東(0,1,0,0) 商船三井(1,2,1,0)
返信 ID:3fgjfIGE(2/3)
0003 就職戦線異状名無しさん 2016/09/19 05:58:35
[64] トヨタ自動車(2,1,2,1) 新日鐵住金(3,3,1,2)
国際石油帝石(0,1,1,0) JXエネ(2,4,3,0) 日経(3,2,0,0)
読売(1,1,3,0)朝日(1,4,0,0) 準キー(0,0,0,0) 共同通信?
[63] 伊藤忠商事(7,12,5,1) 住友商事(6,5,5,1)
ホンダ(1,2,0,0) サントリー (0,0,3,1)味の素(0,0,3,1)
三菱重工(1,1,1,0) 旭硝子(0,0,1,0) JFE(0,1,1,0)
JR東海(1,1,0,0) JR東(0,1,2,0) 小田急? 京王? 阪急?
東急(1,3,0,0) 東ガス(0,4,0,0) 中電? 東急不動産(1,2,2,0) NTTドコモ(1,1,4,0)
[62] 丸紅(2,5,3,1) 東京海上(17,10,7,2)
農林中金(4,2,3,0) 関電(0,0,1,0) JRA?
住友不動産(1,0,2,0) 東京建物? 昭和シェル? キリン(1,0,1,0)
[61] JR西(0,2,0,0) 大ガス(2,0,1,0) 中日? 毎日? 時事通信?
東燃(1,0,1,1) 出光(0,0,0,1) 日清製粉(1,1,1,0)
アサヒ(1,1,0,0) 日産(2,2,1,1) 富士フイルム(4,0,0,0)
任天堂(0,1,0,1) 三菱UFJ信託(14,15,8,2)
信越化学(0,2,1,0) 川崎汽船(0,2,1,0)
[60] 豊田通商(0,2,3,0) 三菱東京UFJ銀行(13,12,12,4)
日本生命(4,4,5,0) 首都高速? デンソー (1,1,1,1)
日揮(1,0,0,0) JT(2,1,0,1) 日立(3,2,0,2)
三菱化学(0,1,0,0) KDDI(2,4,1,0)

※企業横の?は慶應全体の就職者数が2人以下の企業のため不明
※就職偏差値は16卒のものに外資系企業を加えた
※文学部はこれらの企業への就職者数が少なすぎるため除外
※理工学部・環境情報学部は理系企業への就職者が多いため除外

217名無しなのに合格2018/03/09(金) 05:36:22.38ID:YmnPqSg6
※文学部はこれらの企業への就職者数が少なすぎるため除外

な、文学、分校、教育は明らかにSFC人科より下じゃなきゃおかしい

218名無しなのに合格2018/03/09(金) 05:45:26.65ID:YmnPqSg6
>>213
やっぱ文学部のカスが抵抗してるなw
文学部不要論っていう本でも読め
作り話ばかり書くような作家を目指すようなカスは失せろ

219名無しなのに合格2018/03/09(金) 05:47:39.09ID:ykQkU1vL
まあ時代が人科SFCに追いついてる感はあるわな
ただ流石に早稲田慶應下位学部のほかの学部と並んだってだけで追いついてはないと思う
立地が本キャンだったら社学みたいに簡単に追い抜くんだろうけど

220名無しなのに合格2018/03/09(金) 05:48:05.88ID:ykQkU1vL
>>219
追い抜いてはない、だ

221名無しなのに合格2018/03/09(金) 07:13:35.27ID:4a7OPjOu
昨日もらったキャリアセンター就活ガイド本で教育学部で三菱地所の実績があったけど、人家はなかったけどな

222名無しなのに合格2018/03/09(金) 07:14:08.51ID:YmnPqSg6
と文学部の負け惜しみ

223名無しなのに合格2018/03/09(金) 07:40:51.42ID:9Z7d8LC3
>>212
でも文構は一昨年に比べ合格者半減したし
これからどんどん定員減らしてレベルアップするかもよ。

224名無しなのに合格2018/03/09(金) 08:18:17.69ID:3qfBCs4W
そら職種の違いはあるわな
そこじゃねえ

225名無しなのに合格2018/03/09(金) 09:29:17.14ID:FoDmY5Yy
>>221
福沢武が名誉なんとかの会社だろう、学部の特性より個人の問題だな
親が慶応とか三菱関係とか何か光るものがあったとか

226名無しなのに合格2018/03/09(金) 09:56:50.87ID:2bxpb8Sr
三菱治所って女子じゃね?
男子見ないと本当の就職状況は掴めないよ
それと最近は総合職、一般職の区別なくしてるケースもあるがつける部署で総合職と一般職みたいな分類はやるはず

227名無しなのに合格2018/03/10(土) 00:47:32.34ID:PVUBqvCR
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

228名無しなのに合格2018/03/10(土) 09:35:49.39ID:H6GbZnFF
>>早稲田法(司法試験合格者数卒業学部別一位)

法学部の卒業生が多かった10年ちょっと前ならそうだろうが、
かなり学生自体少なくなっちゃったから今はたぶんそうなってないと思う。

-curl
lud20191214120022
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1520061058/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田慶應学部序列完全版 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
早稲田の馬鹿どもが学部序列でもめてるから慶應の俺が決めてやる
早稲田慶應両方落ちて東北大法学部だが
早稲田学部序列
早稲田最新学部序列
早稲田慶應の理工学部って
早稲田大学の学部序列を教えてください
【画像】早稲田大学の学部序列、ついに最終決定する
早稲田慶應の学部別、合格者数高校ランキング知りたい
早稲田の学部序列wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阪大法学部>>>慶應法学部、早稲田政経だよな
法学部TOP5って、東大一橋京大慶應早稲田の順だよな
早稲田大学人間科学部 vs  慶應義塾大学環境情報学部
地方旧帝大経済学部から早稲田政経、慶應経済を再受験します。
【中央大学法学部】法律討論会全部門1位 早稲田や慶應は?
推薦AO内部だらけの早稲田政経・慶應法より就職がよい大学・学部はどこ?
慶應大学、経済と法以外の学部が早稲田の下位学部以下に落ちぶれてしまうwwww
大阪大学法学部のガチエリート様だけど早稲田と慶応は学力面で完全に見下してる
【早慶文系上位】早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早稲田商>慶應商【序列決定】
早稲田大学百年史1.早稲田大隈重信 2.慶應福澤諭吉 3.北大W・S・クラーク 4.同志社新島襄、の序列
東大京大早稲田慶應
一流大学は東大京大早稲田慶應のみ
東大京大早稲田慶應以外は出世できないよ
早稲田慶應経済で今年でそうなテーマ
「2浪」で早稲田慶應目指してるやつらのイメージ
前期東工大早稲田慶應明治落ち後期千葉ってどれだけいるかな
【早慶文系】早稲田慶應の文系の一般合格からの入学者で専願だった人はどれくらいいるの?
慶應義塾大学法学部 VS 早稲田大学社会科学部
早稲田文構造教育人科慶應文SFC辺の下位学部
早稲田・慶應合格したけど他学部に転部したい
お前が早稲田・慶應名乗るなよ!って思う学部は?
一橋法vs早稲田法vs慶應法【法学部三番手争い】
慶應法学部、経済学部と早稲田教育ってどっちが上なん?
慶應経済A方式>>>早稲田全文系学部という事実
【最新河合塾】慶應が早稲田に完全においていかれてる件
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を難易度順に並べろ
早稲田って学部で落差が激しいよな、慶應とか東大以上に。
東大文学部vs早稲田政経/法、慶應経済/法 選ぶべきは?
阪大>慶應>千葉大>早稲田(医学なし)=明治(医学部なし)
早稲田大学理工学部 vs 慶應義塾大学理工学部
一橋経済 早稲田政経 慶應経済 阪大経済 神戸経済 ←序列つけろ
【国文の序列】東大>早稲田>慶應>学習院>立教>國學院>京大地底神戸
「東大落ちたので早稲田or慶應〇〇学部に進学します」→くっそ失礼で草
【悲報】早稲田スポ科俺、最近調子に乗って慶應の上位学部を煽るようになってしまう
【私大法学部最強】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【予備試験発表】
2023早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先 お荷物の法学部以外は早稲田が圧勝
2021私大序列が確定。早稲田>慶應>上智>明治>青学>立教>中央>学習院>法政
【悲報】早稲田大学の倍率が半端ない 法学部16倍社学26倍 慶應オワコンすきだろ
大学ランキング2021AERA朝日新聞出版【河合塾】全学部でも早稲田>慶應
東大の法学部です、京都大の理学部です、慶應の経済です、中央の法です、早稲田の政経です←これ
【早稲田の政経? 慶應の経済? 明治の政経?】名門大学の看板学部に入学した人が陥りがちな1つの罠
九州の大学の序列完全版を決めよう!!
早稲田慶應はいつか東大越える
常任理事大学 東大京大早稲田慶應
東大京大早稲田慶應一橋阪大が高学歴
早稲田慶應ってどうやったら落ちるん?
早稲田慶應に落ちる人は高卒で働こう
東大京大一橋東工阪大早稲田慶應以外の奴ら
早稲田慶應理工 vs. 横国前期理工
東大京大早稲田慶應以外には出願するな 後悔するぞ
東大京大早稲田慶應以外の学歴はハンデでしかない
地底文系>>>>>東大京大早稲田慶應!!!!
選挙に東大一橋早稲田慶應徳島大が立候補してたらどこ入れる
横国より上の私大→早稲田慶應上智ICU明治青学立教同志社
東大京大早稲田慶應一橋東工大以外の奴らって生きてて恥ずかしくないんか?
【上智青山立教早稲田慶應】昭和のトップ大学グループJARWAK(ジャルワック)
【一流を目指すコスパ最強ルート】理系→一般受験で東北名古屋 文系→指定校で早稲田慶應

人気検索: jb 和日曜ロリ グロ 12 years old nude 14 year porn video Secret star Child ベトナムロリ 二次ロリ Child あうアウpedo little girls 本田翼
09:46:54 up 8 days, 1:52, 0 users, load average: 3.87, 4.89, 5.20

in 1.0205810070038 sec @1.0205810070038@0b7 on 112723