◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

全統マーク模試返ってきたけど早稲田行けるかな? ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1527668040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/05/30(水) 17:14:00.31ID:rl6TmOjm
英語169
リス22
国語130
日本史67

行ける?E判だったけど...

2名無しなのに合格2018/05/30(水) 17:15:17.59ID:rl6TmOjm
行ける?とか頭悪い質問だけど簡潔にしてるだけだからスルーしてや

3名無しなのに合格2018/05/30(水) 17:16:02.49ID:bd0J57Nw
いけんじゃね 今からめっちゃ勉強すれば

4名無しなのに合格2018/05/30(水) 17:29:40.97ID:CDqsMFWb
行けるじゃなくて行くんだよ
分かってねえな

5名無しなのに合格2018/05/30(水) 17:54:14.94ID:cZQoVV1Z
全て9割にしろよ

6名無しなのに合格2018/05/30(水) 17:58:34.66ID:B0aq0jG3
英語得意なら慶応上智のが受かりやすそうだけど

7名無しなのに合格2018/05/30(水) 18:09:14.64ID:dMsA53Qi
まだ返ってこないんだが

8名無しなのに合格2018/05/30(水) 18:19:21.67ID:rl6TmOjm
>>4
なんか勇気でたわ笑
サンガツ

9名無しなのに合格2018/05/30(水) 18:42:05.64ID:mflhqqc7
早慶クラスはマークじゃ測れない
それにしてもカスすぎるけど

10名無しなのに合格2018/05/30(水) 18:44:38.02ID:Qw3JlBrm
現役ならいけんじゃね?

11名無しなのに合格2018/05/30(水) 18:48:03.56ID:FYsva+mO
早稲田ってことは漢文有り?

12名無しなのに合格2018/05/30(水) 21:03:28.27ID:cS/IUBG8
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

13名無しなのに合格2018/05/31(木) 20:53:11.91ID:uyVHG2ca
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

14名無しなのに合格2018/05/31(木) 21:22:42.54ID:LlznOYLc
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==

15名無しなのに合格2018/06/01(金) 23:44:49.11ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

16名無しなのに合格2018/06/02(土) 15:07:03.48ID:XXUG14oM
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

17名無しなのに合格2018/06/04(月) 15:19:22.81ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学

18名無しなのに合格2018/06/04(月) 23:25:17.55ID:PPlaukqw
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

19名無しなのに合格2018/06/06(水) 17:13:00.78ID:8ohVNMY5
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

20名無しなのに合格2018/06/06(水) 17:24:56.43ID:bdei6ypk
これでE判なんか、

21名無しなのに合格2018/06/06(水) 18:45:50.87ID:33yvTHit
まずは東西線に乗れ

mmp
lud20180616181743
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1527668040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「全統マーク模試返ってきたけど早稲田行けるかな? ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【2018年度第2回全統マーク模試の志望動向】早稲田10%減※成績上位者は増加、慶應11%減
8月に受けた全統マーク模試まだ返ってきてないんだが?
全統高2模試(文理共通の英国数)でみる文系と理系の差 早稲田編
全統マーク受けた早稲田志望
ワイ高1、第三回全統模試返ってきたけど
全統高2模試の結果返ってきたけど
全統マーク模試帰ってきたんやが・・・
第三回河合全統マーク模試の結果来たけど…
今回の高2進研全統マーク模試ってセンターより簡単だよな?
第3回全統マーク模試物理9割超えたけど質問ある?
早稲田志望ワイ、マーク模試でザコクA判定
【悲報】早稲田志望ワイ、マーク模試漢文で0点
浪人俺氏マーク模試の早稲田商A判定でウキウキな模様
京大・早稲田政経・法に現役合格したワイの全統(マーク・記述)の成績はこちらww
第2回全統マーク模試
第三回全統マーク模試反省会
第1回全統マーク模試の難易度
第3回全統マーク模試 自己採スレ
第2回全統マーク模試の目標を書くスレ
全統マーク模試平均点予想スレ
【第三回】河合塾全統マーク模試 反省会
第2回全統マーク模試の自己採点の結果www
早稲田志望の浪人生のマーク模試の結果
一浪で第2回全統マーク模試東北大C判定なんだが
浪人生 第三回全統マーク模試数学について
【河合塾】第3回 全統マーク模試 【大反省会】
全統マーク模試(高3)のどんな問題出たか
全統マーク模試中止の学校の措置wwwww
【第三回】高3全統マーク模試【ネタバレ】
第3回全統マーク模試受けて記述受けないのってアリ?
【第二回】高3全統マーク模試【ネタバレ】
【第三回】高3全統マーク模試【ネタバレ】
全統マーク模試合計496点だったんだけどさ
8月にあった全統マーク模試の自己採点したんだが
今日中止の全統マーク模試の問題解いた方がいいの?
第一回全統マーク模試(高3、卒)の全国1位の点数について
全統マーク模試の偏差値1、2回共偏差値70ぐらいだったんだけど
【大反省会】第2回河合塾全統マーク模試 part2【ネタバレは無し】 &#169;3ch.net
この全統高2模試でどこ行ける?
河合塾全統模試の偏差値55の高2なんだがあと1年4ヶ月で医学部行けると思う?
全統マーク模試
わいの全統マーク模試で、どこいける?
明日全統マーク模試wwwwwwwwwwwwwwwwwww
全統マーク模試76パーセントやけど大阪市立いける?
早稲田志望が受けた方がいい模試って何?
河合マーク帰ってきたけど早稲田厳しい?
現役で早稲田受かる奴って5月の模試で大体どれくらいの成績なの?
【河合塾模試志願動向】早稲田7%減、慶應11%減wwwwww
東大模試で偏差値英語63国語60日本史59なんだが普通に早稲田落ちてて笑う
模試の現代文が35点だった早稲田志望死文カス浪人俺君を慰めるスレ
記述模試返ってきたけどマーチ行ける?
駿台模試で早稲田bでた
全統マークの結果返ってきた香具師おる?
全統河合マーク模試のリスニングwwww
早稲田に行けるか明治で終わるかによって人生が180度変わってくる
センター素点77%だったんだけど早稲田とかMARCH大学行ける?(私文です)
全統模試かぇってきた
東進の全統高校生模試自己採おわったけど
全統マーク455/500で早慶行けますか?
早稲田志望してたけどMARCH行ければいいや
早稲田成績開示返ってきたよ
初めて全統模試受けたけど
高一です全統模試かえってきたよ
第三回全統マーク受けてきたけど全体的に難化したよな?
全統模試高1
第一回全統記述模試

人気検索: 競泳 女子 Porn 個人撮影 繝峨Λ縺医b繧? Russian 11 Young nude girl? Preteen ジョリ 二次 着換え つぼみ
12:19:19 up 19 days, 3:41, 4 users, load average: 18.62, 19.43, 20.52

in 0.16095781326294 sec @0.16095781326294@0b7 on 111102