◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

上智大学の日本史の入試問題の意図が不明で批判殺到←バカだろwww ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1549623349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/02/08(金) 19:55:49.20ID:WS1HeNjo
意図なんか重要じゃないんだよwww
入試ってのは選抜を意図したイベントなのだから、選抜ができればいいのwww
つまり、運ゲーなんだろうが、なんだろうが、得点に差をつけられるようにすることが重要なのだよ
2名無しなのに合格
2019/02/08(金) 19:58:00.10ID:ENJyuMbb
満足した?
3名無しなのに合格
2019/02/08(金) 19:58:34.40ID:5UPkbMBq
以下ラーメンスレ

みそ
4名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:02:57.32ID:Oc0lctBt
芥川の没年?
5名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:05:18.92ID:E51+lOpK
二郎以外は食わないデブ
6 ◆0sFxbCpXzU
2019/02/08(金) 20:08:39.17ID:gkmQBohb
武蔵野アブラ学会 珍麺亭の油そば
天一こってり大好き
7名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:20:13.82ID:qRcsybjY
>>4
昭和2年で覚えていた
8名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:27:07.89ID:vkCENnzM
ワタクはゴミはっきりワカンダネ
9名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:27:41.81ID:vkCENnzM
ワタクに都合の悪いスレは伸びない
10名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:28:01.95ID:pQsoJz5j
まぁ確かにセンスない。そんなクソ知識を聞かなきゃ選別もろくに出来ないって無能晒してるだけ
11名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:30:00.95ID:XYNA07cP
ソフィカスwww
12名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:32:29.58ID:er2Lb3vR
悪問だろうが解けた者勝ち
13名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:55:23.71ID:VPO1mc+2
試験ではなくクイズだろw、かなり炎上してるよ
14名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:56:26.31ID:1NAa1lzl
初代学長の没年も出題すればいいんだよ。
15名無しなのに合格
2019/02/09(土) 01:53:01.78ID:0dzaWPpg
批判してるのはモンスタークレーマーだろw
自分の思い通りの入試じゃないと許せないというwww
16名無しなのに合格
2019/02/09(土) 02:15:59.45ID:YpuHip55
別に私立大に限らず、クソみたいな問題で入学者を選抜してる学校は星の数ほどあるんだよなぁ
教育目的上どうなのよ、と言う批判はあり得るが
それを受験生が文句言うのはあまりにもナイーブすぎる気がしなくもない
中学入試とか高校入試とか、私立学校の問題はクソ問のオンパレードやぞ
17名無しなのに合格
2019/02/09(土) 02:28:18.27ID:cBg7I/7E
私立文系ってこんなもんでしょw
18名無しなのに合格
2019/02/09(土) 07:59:05.37ID:b1j27S8U
別に捨て問出すのはいいけど記述にして誰も解かせないようにするべき
上智って正答率低い問題の点数が高くなるから運ゲーにもほどがある
19名無しなのに合格
2019/02/09(土) 11:18:11.60ID:jTtHwZin
>>1
自分の立場じゃないから言えるだけだろ
20名無しなのに合格
2019/02/09(土) 11:22:14.29ID:gpNhGHiX
いや文系の大学なんて入試が本業みたいなもんじゃん
大学では何も学ばないし研究しないんだから
21名無しなのに合格
2019/02/09(土) 11:31:41.46ID:C1tbdIER
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術●報道●国際
●河合塾●駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属係属校○法科大学院○資格●就職

上智
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術○報道○国際
○河合塾○駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属係属校●法科大学院●資格○就職
22名無しなのに合格
2019/02/09(土) 17:47:12.97ID:0dzaWPpg
>>19
当事者で、入試問題にイラついたら、間違った論理で大学を否定して良いというクズってことかこいつは
23名無しなのに合格
2019/02/09(土) 17:49:27.26ID:7Uk4xipJ
頭の良い受験生は分かるし、頭の悪い受験生は運ゲーできるしWinWinやんけ
24名無しなのに合格
2019/02/09(土) 17:51:26.41ID:sEpIi1ec
ちなどんな問題だったん?
25名無しなのに合格
2019/02/09(土) 18:13:59.79ID:c77abrYa
雑学ネタならいっそ、上智大学の
創立年でも聞けば?
作家の没年聞くより、
上智大学に第一希望で入りたい学生の選抜に
春かに役立つと思うの。
26名無しなのに合格
2019/02/10(日) 17:54:38.09ID:NqMYj+u8
入試の意味を知らないバカはこういうのを叩くんだよね
入試の存在意義について問えば、顔真っ赤になると思うよ
27名無しなのに合格
2019/02/10(日) 18:44:50.61ID:VwwkN41r
>>26
わからんから存在意義教えてくれ
28名無しなのに合格
2019/02/10(日) 18:52:40.66ID:Q9zUG3YY
上智の学生の質がしれるな
29名無しなのに合格
2019/02/10(日) 18:54:52.63ID:NqMYj+u8
入試の存在意義は希望者が多すぎるときにそれを振り分けて、入学可能な人数まで絞ることやな
30名無しなのに合格
2019/02/10(日) 19:15:14.06ID:MtLOrH2p
>>29
主目的はそれなんだよね。
過度な受験競争が強いられるシステムではそうならざるを得ない。
特に、私立大は前もって論外の受験生を排除するシステムがないから、良問を出そうということより
採点のしやすい形式、かつとりあえず差をつけやすい問題
という点を重視するしかなくなる。
31名無しなのに合格
2019/02/11(月) 11:13:52.31ID:VU+bWSxs
アホか
じゃあくじ引きやなぞなぞすればいい
非難殺到で人気は地に落ちるだろう
それでも存在意義は満たしてます!って威張るのか?
32名無しなのに合格
2019/02/11(月) 11:21:55.85ID:YNrrqliZ
>>31
主目的はそれってだけで、他にも目的があるわけだから
それじゃ駄目だろ。読解能力鍛えた方が良いんちゃうの?
33名無しなのに合格
2019/02/11(月) 11:46:34.59ID:cCQF/Sqx
>>31
実際大学側はくじ引きでもいいと思ってそう
高校でやる内容と大学でやる内容に接点があまりない(特に文系)から高校の勉強できる奴を優先して入れる必然性もあんまりないんだよな
くじ引きで何万円も徴収したら流石に誰も受けなくなるけど形だけペーパーテスト課しとけばみんな喜んで受験料払うだろ
つまりただのビジネス
34名無しなのに合格
2019/02/11(月) 11:59:21.62ID:4OznE4ZK
こういう出題ばかりしてるから、早慶上智から陥落するのでは
35名無しなのに合格
2019/02/11(月) 12:01:16.12ID:W/odhkKT
>>33 その通りやな 私立大学はなんぼ金稼げるかの勝負や。特にジリ貧で名高い上智大なんぞ、難しい問題出して君達のような若者に騒いでもらって上智大は難関大、難問を出題する大学という印象を受け付ける。 そうすると、なんか良いことあんのかね そこらへんは知らん。
36名無しなのに合格
2019/02/11(月) 12:44:06.47ID:d5CE1Qev
本来は文系は入試の必要もないんだけどな
文系がやっていることは本を読んで、テストを受けるだけなので、ネットで事足りる。
つまり、キャンパスの収容人数などを考慮する必要がないから、無制限に学生を受け入れられる。
ただ、そうなると偏差値という概念がなくなるので、大学のブランド力が落ちるから、私立大学はやらない。
国公立大学はこうするべきだと思うけどね。
37名無しなのに合格
2019/02/11(月) 12:48:22.08ID:vkGkLiFY
少なくとも俺の周りだと上智国語と日本史糞問多すぎて運ゲーだから受けないって人多いし実際これをやるメリットってあるのかな?
38名無しなのに合格
2019/02/11(月) 12:53:18.99ID:d5CE1Qev
>>37
本当に運ゲーなんだとしたら、ワンちゃん勢には朗報でしょ
39名無しなのに合格
2019/02/11(月) 13:34:29.78ID:HhIN6Z8Z
>>32
じゃあくだらない問題出すのはダメだろ
主目的一点突破で「バカはこういうのを叩く」とか言い出したのはどっちだ?
40名無しなのに合格
2019/02/11(月) 17:43:01.41ID:d5CE1Qev
>>39
横からすまんけど、>>26は俺だけど、>>32は俺じゃないからね
同じ人間の発言だと思っているみたいだが
41名無しなのに合格
2019/02/11(月) 18:54:02.59ID:HhIN6Z8Z
>>40
そんなことはどうでもいいから>>31に反論しろよ
42名無しなのに合格
2019/02/11(月) 18:59:00.15ID:HhIN6Z8Z
そもそも評判云々以前に「優秀な人を選別する」というのも大学にとって重要だろ
くじ引きでは単に数を減らす意味しかなく優秀な人が落とされてしまう

主目的が数を減らすことだから、とかだから何なのとしか言いようがない
43名無しなのに合格
2019/02/11(月) 19:16:52.53ID:cCQF/Sqx
>>42
理系ならそうかもしれないけど
入試ができる=大学にとって優秀ってのがそもそも文系では成り立ってないんだよ
入試の成績と大学の成績が比例してない
44名無しなのに合格
2019/02/11(月) 19:18:26.95ID:QLtohAIK
文系に人が集まる→志願者増える→記述方式だと採点に手間取る→マークにしよう→難しい問題出して効率良く振り分けよう

グダグダだな
45名無しなのに合格
2019/02/12(火) 01:47:10.53ID:zpOTEAtk
>>41
俺は上智大学の代弁をしただけだから、反論もくそもない
46名無しなのに合格
2019/02/12(火) 01:56:35.49ID:JsFz2h6c
上智大学は入試はくじでもいいとか運でも選抜が出来ればいいとか問題の質は低くてもいいとか思ってないよ
そんなことしてもメリットが1つもない
優秀な人を選別した方がいいし問題の評判もよい方がいい
当たり前でしょ
だからその代弁はシンプルに100%誤ってる

これがよい問題かとか、よい問題を作る能力やコストがどうとかは全く別問題だけどね
47名無しなのに合格
2019/02/12(火) 02:02:22.71ID:zpOTEAtk
入試の目的としては、第一に人数を絞るということが間違っていると言う人がいるらしいです
48名無しなのに合格
2019/02/12(火) 04:46:50.34ID:S53DHrk7
数を絞ることが目的だという前提がまず間違ってる
目的は「優秀な受験生を残して劣った受験生を落とすこと」
数を絞ることではない

次に数を絞ることが仮に「第一の目的だ」としたとしても問題は何でもいいわけではない
くじや下らない問題を出せば優秀な受験生が落ち評判も落ちるからデメリットしかない
このことは第一の目的が数を絞ることだということと全く矛盾しない
49名無しなのに合格
2019/02/12(火) 04:48:36.89ID:S53DHrk7
ここまで丁寧に説明されても理解できないなら国語や英語は絶対解けないから上智大学なんて受からないよw
お前みたいなバカが紛れ込むと大学としては困るからね
50名無しなのに合格
2019/02/12(火) 07:39:59.08ID:mked83JS
ちな俺は慶應志望だけど上智経営日本史82%だぞ
出来ない奴が勝手に問題のせいにしてるんやろ
51名無しなのに合格
2019/02/12(火) 21:03:01.95ID:rorUYfq+
そんなもんだろ、ここの大学はよ
52名無しなのに合格
2019/02/13(水) 01:49:30.60ID:DHOmLpqe
「優秀な受験生を残して劣った受験生を落とすこと」 ←これが数を絞ることなのになw
53名無しなのに合格
2019/02/13(水) 01:55:27.78ID:cowIby7t
日本史選択じゃないが
芥川龍之介の作品が出版された年から没年推測できないか?
まさか選択肢は全部近い数字だったのか?
それなら仕方ない
54名無しなのに合格
2019/02/13(水) 02:24:44.04ID:9+WFA2G3
>>52
前者はくじでOK
後者はくじでは無理

これがわからないのはバカ
55名無しなのに合格
2019/02/13(水) 02:25:35.21ID:9+WFA2G3
>>54は前者後者反対ね
間違えた
56名無しなのに合格
2019/02/13(水) 12:49:20.45ID:DHOmLpqe
くじでOKだからといって、くじをやるべきという理由が一切ないなwww
57名無しなのに合格
2019/02/13(水) 12:58:06.72ID:73HRGPN/
それはつまりOKではないんだよ
58名無しなのに合格
2019/02/13(水) 13:14:12.33ID:qKRAwk0p
ぶっちゃけ誰でもいいんだよ 大学側も
大学の勉強なんて会ってないようなもんだからな ここだけの話成績評価も教授が可愛い女の子とかにAだしまくってる。
59名無しなのに合格
2019/02/13(水) 13:18:23.77ID:qKRAwk0p
レポートとか、中身はすっからかんの感想文なのに、女の子が書いてるからAとかマジでやってるんやで。好き放題やりたい放題や そんな大学が本当に優秀な学生なんて欲しがってると思うかな
60名無しなのに合格
2019/02/13(水) 13:21:49.80ID:73HRGPN/
可愛い女の子を贔屓することと入試で優秀な子を選抜することは全く矛盾しないだろ
別個の事柄だ
入試では優秀な子を入れた方がいいに決まってる
61名無しなのに合格
2019/02/13(水) 13:25:41.65ID:JYIwLhM4
まあキリスト教なんて畜生のクソ教なんやし、キリスト系の大学なんてキモいガイジやしな
キモいからって理由で出願せんくてよかったわ〜
62名無しなのに合格
2019/02/13(水) 13:27:12.72ID:JYIwLhM4
だいたいキリスト教徒がまともなわけないやん
そんなとこの大学がまともなわけないやん
63名無しなのに合格
2019/02/13(水) 21:39:17.00ID:MbxQcNWa
ちな慶応だけど、上智は過去問2年分やって受ける価値なしと判断
大正解だったね 大学生になるとよ〜くわかる
64名無しなのに合格
2019/02/13(水) 21:40:10.41ID:ZKCbRXmm
>>53
詳しくは忘れたけど1919〜1927くらいが全部あった
65名無しなのに合格
2019/02/14(木) 11:55:04.78ID:1nBnzxfu
吉田剛太郎がいたとこだししょうがない
そんな感じじゃん
66名無しなのに合格
2019/02/14(木) 11:58:58.34ID:swuTpNSk
青学の特定科目が異常に有利になる試験よりマシだろ
67名無しなのに合格
2019/02/14(木) 12:04:35.34ID:z8cygsEM
>>66
選択科目の話をしてるんだろうが、英語や国語だって同様のケースがありうる
つまり、どの大学でも同じことは起きてるんだよw
68名無しなのに合格
2019/02/14(木) 12:09:57.17ID:5UEPuOWP
面接受けのいい子が欲しい
学問は東大に任せる

ほとんどの大学の現実
69名無しなのに合格
2019/02/14(木) 13:56:45.65ID:uJ86ZWRk
>>68 これな しかも面接ウケの良さそうな子の成績を高くつけてる
70名無しなのに合格
2019/02/15(金) 09:13:55.63ID:9nESfoXC
>>65
ゴータローは若手からナメラレてるらしい
71名無しなのに合格
2019/02/16(土) 08:35:50.79ID:mK0VqCyL
今に始まった事ではないだろ
もはや伝統みたいなもんだな
72名無しなのに合格
2019/02/17(日) 10:24:05.66ID:2SUoAIf8
青学の特定科目が異常に有利になる試験よりマシだろ
73名無しなのに合格
2019/02/17(日) 10:41:43.12ID:eMpXvoXO
大学の実力2019(中央公論新社)より入学者内訳(2018年の入学実績)

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% ※二部含まず
明治   69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%
法政   61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%
青学   60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%
立教   56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% ※春入学
慶應   55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%
関西   53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%
中央   52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%
上智   45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% ●
関学   41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%

推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする


上智は推薦54.2%も占める大学
74名無しなのに合格
2019/02/18(月) 10:15:00.49ID:eLVzD/B/
マジでバカじゃね?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250927045240
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1549623349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「上智大学の日本史の入試問題の意図が不明で批判殺到←バカだろwww ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
受験した私大の数学入試問題を貼ってくれ (答え合わせしたいのに解答速報が出ない大学)
私立日本史のおすすめ問題集教えて欲しい
【悲報】龍谷大学さん、教科書から入試問題を出題
上智大学>神戸大学>明治大学>千葉大学>日本大学>東海大学
【朗報!】ムーミンの問題、設問に支障なしと入試センターが発表!
慶応の数学の入試問題が解けねえ
河合出版「東京大学数学入試問題72年」発売!
大学入試は英語、現代文、日本史、数学の3科目にすべき
医学部入試問題の小論文が難しすぎるんだがお前ら解ける?
数学入試問題ってどの分野が一番作るの大変なの?
ワイ、灘•筑駒•開成の高校入試英語の問題を見て衝撃を受ける
入試問題の質が高い大学←どこを思い浮かべた?
旧帝志望ワイがザコクの入試問題見た結果…
【滋賀県】滋賀作バカすぎ問題【日本一バカ】
解いてて楽しい入試問題
早稲田大学社会科学部の日本史の問題wwwww
お前ら、東大志望以外、入試科目に世界史を取るな、日本史を取れ!これは常識
お前らこの入試問題解ける?
【問題】日本で最初の学士授与機関はどこ?【大学】
日本の大学の文系って学歴販売所以上の意味ないよね
上智大学の一般入試の入学者全員補欠説 【一般入学者1213人 補欠3025人】
俺が適当に数学の入試問題解いてくスレ
日本って確実に階層化してるよな、中学の友達が上智大学知らなかった
今年は何か面白い入試問題あった?
新日本プロレスの外国人選手のヒクレオ選手が本日の試合中に意識不明の重体
入試問題で良問を出題する大学
センター英語ってたまに日本語に訳しても意味不明な文出てくるしね?
化学の入試問題を作るなら
悪問の数学の入試問題を出題する大学を挙げるスレ
日本史の問題!解けたら早慶レベル
大学別英語問題集(上智大の英語とかそういうシリーズ)を解く時期
【大学入試】早稲田大学商学部入試問題漏洩事件という闇【最大の不祥事】
日本史の問題!〜今日は正誤問題!〜
今年の数学の入試問題で面白かったのは?
MARCH一般入試で1番日本史得意者が有利になるのはどこの何学部?
東大京大に次いで作られた日本3番目の工学部名門九大工学部が入試改革
数学の入試問題が難しい大学を挙げるスレ
地元医志望だけど早稲田政経の入試問題難しくて草
1対1対応の演習と入試数学実力強化問題集の違い
世界史と日本史の教科書を全く読まず、問題演習ばかりやっている奴っている?
高学歴の受サロならフッ化水素輸出規制問題では当然日本を批判するよな?
入試の休憩時間にその大学の過去問見てる奴の意味がわからない
2学期から学校の数学の授業で入試問題の解説をしなきゃいけないんだが
韓国軍「レーダー照射に威嚇行為なかった 日本の問題提起、理解できず」「公海上で韓国海軍の活動を制限したい意図があるのか」★2
入試の問題が簡単な私大(中位以上・文系)を教えて下さい
日本はいつまで大学入試というクソゲーを続けるのか
【最新】上智大学 2022年度 入試形態別入学者数発表 一般率は47.3%(1268/2679)
大学入試問題は大学教員からの社会へのメッセージか?
【進路】日本の大学は「ただの就職予備校」…入試科目増加は無意味か? [七波羅探題★]
上智大学 共通テスト利用入試 合格者660名→入学16名(募集は114名) 理工は合格212名→入学1名
日本史って順番通りに覚えなくても問題無い?
東大対策史上、もっとも難しい日本史の問題が完成した、これさえ解ければ、君も東大に合格できる!
入試難易度で大学ランク付けしようとする日本人はバカだとUCLAのインド人が言ってたぞ
大学入試共通テストの「情報」の試作問題が公開
日本史の問題集作りたいんやが
【きょうの提言】日本大学は推薦入試だけでも「京都女子枠」を追加してはどうか
日本大学の来年の入試問題が拡散されてしまうwwwwwwwwwwwww
現在立命館理系だが東大京大の数学入試問題って大したことないよな
教職生って自分が4年後東大の入試問題解くことわかってるのかな
センターに出そうな日本史の問題を出し合うスレ
上智大学 対 日本大学
文英堂の物理入試標準問題集て難易度どれくらい?
入試問題の大学科目別の印象を挙げる
リスカブス韓国、WTOで「日本の措置の背景には戦争中の徴用問題がある」と意味不明な主張をしたらしい
4文くらいの長さの英文を訳せとかいうのが問題集にありがちだけど、そんなの入試で出るか?

人気検索: 2015 アウあうロリ画像 繧「繝ウ繧キ繝? 男子中高生  女子小学生パンチラ ジュニアアイドル 熟女スウェット尻 ロリあうロリ 繧サ繝輔Ο繝ェ ロリ ペド Pthc Loli
05:04:52 up 19:26, 1 user, load average: 111.79, 101.60, 103.02

in 0.066002130508423 sec @0.066002130508423@0b7 on 102318