教科多すぎて絶対手回らないし数学はたすき掛けもできないから全教科やってんの素直にすごいと思う
センター楽って言うけど全科目8割は口が裂けても取れるって断言出来ないな
逆に教科数絞ってるところはまあ、叩かれるだろうけど国立とは思ってない
立教ノー勉で合格した俺がザコクに落ちそうだからな
センター文系はノー勉で9割取れるが理系は半年やっても6割がやっと
理系は絶対頭いい
7科目75%以上の国立は自分じゃ手が届かないので素直に尊敬
センターボーダー7.5割以上の大学はすごいと思う。それ以外はザコ
科目数だけで勉強する気失せるし数弱でワタクに逃げた口だから数学苦手だけど逃げずに国立志望してる友達とか素直に凄いと思う
旧帝一工はレベル高いなそれ以外なら同レベルかほとんどは勝ってる
>>14 筑波神戸レベルにも??
ワイはあそこら辺にも到底勝てないと思ってるんだが....
センターボーダー75%以上という意見が出ているけどまあ妥当だと思う
河合塾ボーダー
文系(経済系)
91東大
88京大
87一橋
84阪大筑波
82名大神戸
80東北横国阪市
79北大
77千葉首都
75岡山広島
理系(機械系)
91東大
87京大
83名大
81阪大東北九大
80北大
79筑波横国神戸
77千葉農工名工阪市
上智経済なら岡広には勝てそう
上智理工理科大工ならギリギリ一番下と並べるか
こんなところでは?
河合塾での偏差値
上智経済学部(数学あり)65
神戸経済学部62.5
>>19 それって入学者じゃなくて合格者の偏差値でしょ?しかも志文はセンターないしなあ....
国立は私文と違って何教科も勉強するし記述多いし試験も遅くに始まるし、素直に尊敬するわ。
もーちょっと国立が就職で優遇されてもいいと思う
金岡千広以上は5教科7科目のセンターと筆記の二次試験突破は素直に凄いなって思う
学力はもちろん最後まで7科目やり切る気力も凄い
それ未満は「頭悪い」「就職悪い」「田舎」でいいイメージがないってのが正直なところ
真面目だけど要領悪い人が行くのかな
>>28 私理は国立併願して5教科7科目やってた奴多いからじゃない?
大体SUGEEEってなるけどSMARTの方が良くね?ってなるとこもあるにはある
科目絞ってる所は…
元国立理系志望でsmart文系進学するけど、国立理系は本当に凄いと思うよ。文転して気付いたけど国立文系は理系と比べてかなり入りやすい。
スマートはナマケモノで入学難易度はSTARS未満、地頭はSTARSレベルって感じだろうな
駿台予備学校が認める全国主要大学一覧(解答速報)
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/news_PD/1337418007224.html 以下の大学以外は主要大学ではありません。
国公立大学
東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、
一橋大学、千葉大学、東京工業大学、東京医科歯科大学(医学科)
筑波大学、浜松医科大学(医学科)、名古屋大学、大阪大学、
大阪市立大学、神戸大学、広島大学、九州大学
私立大学
同志社大学、慶應義塾大学、早稲田大学
就職では旧帝一工以外には圧倒的に勝ってるしスマートでよかったなくらいしか思ってないぞ コンプなんかまったくないしな