◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

秋から数学3の標準問題精講始めるのって遅い? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1566735067/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:11:07.95ID:RfKSVc3T
地方国立医志望一浪
予備校の後期テキスト難しすぎてこっちやった方が身になるんじゃないかって思ってる
2名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:13:47.48ID:mJXceeO1
少し遅めだけど
事情によってはありだと思う(志望校が出す問題のレベルとか)
基本標準問題大事だし 
3名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:14:35.59ID:/HPHB8qW
一浪なのに悠長にしてていいのか…(困惑)
4名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:15:39.97ID:VjJTYbkE
標準問題精講の問題みた?
普通に難しいぞ 積分の最後とかマジで死ぬ
5名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:22:50.79ID:RfKSVc3T
>>2
標準問題中心ではある ただ予備校のテキストは難問対策にすらならないと思う その割に数少ないからパターン網羅できてるとも思わないし

>>4
いやまだ見てないけど一対一くらいじゃないの?
6名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:33:47.36ID:wsCFYz9K
夏休み使って一通り終えたよ
選問はめちゃくちゃいいと思うし一冊終えると数学3の問題は大体お馴染みになるからパターン抑えるのにはいい
ただ解説が丁寧とかは真っ赤な嘘だと思う
カージオイドの面積求めさせる問題とか顕著だけど線の長さが負の値になってるとかカージオイドの概形求める部分まんま飛ばすとか結構不親切(描画はある)
それと例題だけで120問近くあるから結構時間かかるよ
自分は二ヶ月かかった
7名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:38:08.71ID:Bhey82Jp
お前で2ヶ月気合い入れたら一週間か、余裕だな
8名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:44:30.56ID:RfKSVc3T
>>6
長文ありがとう。
今からやって終わるの11月くらいか センター対策の時期にはぎりぎり影響出ないな
明日からやるわ
9名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:44:42.36ID:8bQ4MSfA
普通にあれできたら受かるやろ
10名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:49:10.97ID:wsCFYz9K
>>8
頑張ってね
あ、それと一対一と比べてたけど多分量も難易度も余裕で超えてるよ 東大京大東工大の難問まるまる1問持ってきてるとこもあったから
11名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:54:07.33ID:4Zr9gFxm
>>1
ギリギリやけどええと思う
あれ結構医学部に対応してるからな
12名無しなのに合格
2019/08/25(日) 21:57:26.10ID:wsCFYz9K
結構有名問題(?)の収録多いからむずい問題はYouTubeとかで検索してみるといろんな人が説明してたりする
数学モンスターとか知ってると役にたつかもね
13名無しなのに合格
2019/08/26(月) 02:47:49.83ID:x8WOs/0m
数学3の標準問題精講はかなり難しい。
最低でも網羅型参考書と1対1を終えた後に使ったほうがいい。
できれば、網羅型参考書と1対1と微積分基礎の極意(数学3スタンダード演習でもいい)の後に使うと劇的効果がある。
14名無しなのに合格
2019/08/26(月) 06:34:37.08ID:64mmoRB0
地方国立医学部志望で数3対策するなら1対1やる方が良いと思うぞ
15名無しなのに合格
2019/08/26(月) 09:15:24.27ID:UKcFbxIQ
俺も同じ理由で秋から問題集始めたけど、ハイ完の数3やってたわ
こっちなら問題数も標問程ではないし解説はバカ詳しい
16名無しなのに合格
2019/08/26(月) 09:29:48.08ID:DfhDzx6N
一対一は最初から数学できる人が解法のパーツとかうまい解法を身につけるためにある
使う人によっては一冊仕上げても全く点数に結びつかないよ
17名無しなのに合格
2019/08/26(月) 09:37:16.48ID:Me7nES3h
夏前にも立ってなかった?
18名無しなのに合格
2019/08/26(月) 09:41:20.72ID:Yfyo89ub
1対1とかそれと同じレベルの問題どれだけ出来るの?
数学は理科と違って難しい問題ばっかやっても仕方ないから、無理して標問やらなくても良い
19名無しなのに合格
2019/08/26(月) 10:13:59.44ID:lITU45yQ
どこの予備校だよ 駿台か河合か?
駿台ならSテキスト河合ならTテキスト取れてないと医学部は絶望だぞ
20名無しなのに合格
2019/08/26(月) 10:15:39.92ID:64mmoRB0
>>16
数3の1対1にそんな奇抜なことは書かれてない
21名無しなのに合格
2019/08/26(月) 10:30:49.71ID:+Gq1k8z3
>>16
これはある
一対一終わらせたとか宣ってる友達が今年の第一回記述の偏差値60で笑った
22名無しなのに合格
2019/08/26(月) 11:27:38.50ID:fVEa4qVt
>>10
えぇ まぁ予備校の先生とかに質問行けばいいか
>>11
よっしゃ
>>12
いいこと聞いたわ わからん問題はググってみる
23名無しなのに合格
2019/08/26(月) 11:28:03.46ID:fVEa4qVt
>>13
今更そんなにやってられないので標準問題精講だけでいく
>>14
正直そんなに違いはないって言ってる人もいたけど違うの?
>>15
ハイ完は難易度エグそうだしなぁ 多分そこまではいかない
24名無しなのに合格
2019/08/26(月) 11:28:24.50ID:fVEa4qVt
>>16
よくわかんないんだけどそうなんだな!
>>17
知らん
>>18
河合塾行ってんだけど基礎シリーズTテキストの問題は全部解けるようにした
>>19
河合です 基礎完成ともにTだが完成の難易度がえぐい
予習してて半分くらいしかまともに解けない
25名無しなのに合格
2019/08/26(月) 12:05:45.08ID:64mmoRB0
>>23
1対1の方が簡単だと思う
26名無しなのに合格
2019/08/26(月) 12:27:59.77ID:HuN2LDER
>>24
どこ受けるの?
そのうち、チューターから指導があるだろうけど、易問高得点必要大学は
基礎シリーズ中心でやってプラスアルファ、単科医や名大以上は後期テキストもやるべき
数3標問は、基礎Tが身についていれば十分にこなせるし、問題によっては簡単に感じる
と思う
27名無しなのに合格
2019/08/26(月) 12:52:44.41ID:Ys5a9h+5
別に問題ないと思うけど微積バカ多い(70問)割に他の単元15問くらいしかないから別の問題集も合わせてやったほうがいいよ
複素数とか
28名無しなのに合格
2019/08/26(月) 14:57:23.59ID:zRVU5GVd
夏休み終わるまでに終わらせとけばスムーズに予備校の授業受けられたのにね
どっちか選ばないといけない状況ってマジで無駄じゃん
29名無しなのに合格
2019/08/27(火) 01:15:38.12ID:KBKVipbt
>>24
河合塾の数学のTテキストって、かなりいいテキストときいたことがあります。

私は河合塾に通っていません。そこで、Tテキストの構成についておききします。
このテキストは前期に基礎レベルの問題を全範囲(つまり微分と積分の両方の全単元)を扱い、後期では前期よりも1ランク上の問題を扱う、という構成の仕方になっているのですか?
それとも、教科書のように年末頃に最後の単元(たとえば、積分の後半の単元)を扱う、という構成になっているのですか?
30名無しなのに合格
2019/08/27(火) 02:28:52.57ID:qel4n5dU
>>29
前者
前期のTテキスト基礎は大数の1対1の例題レベルから演習題より少し難レベル
後期テキストはそれより1ランク〜3ランク難しい
難しめの問題に対するアプローチの仕方、部分点の取り方、本番での捨て問選択や優先度把握練習
31名無しなのに合格
2019/08/27(火) 09:26:53.67ID:WVYT2ILl
いいテキストなのは事実だけどそれしかやってないと確実に演習量足りずに詰むぞ
テキストだけやって受かった受験生が多いってのはチューターとかの妄言
32名無しなのに合格
2019/08/27(火) 21:03:50.37ID:Vm7OP5ks
河合塾のTテキストを使っているのか。
なら、数学は1対1と新数学スタンダード演習、そして入試対策用のものを使用して、大抵のレベルの大学で合格できるだろう。

ただ、スレ主は1対1も新数学スタンダード演習もやっていないようだからな。

かといって、今から1対1と新数学スタンダード演習をやっても入試までに終わらんだろうからな。
33名無しなのに合格
2019/08/27(火) 23:37:25.66ID:e/Uy3vpN
俺は単科医目指してて完成までやる必要あるんだけど基礎完成の差激しすぎるって前情報があったから標問やってみようってなったわ
マジで基礎Tテキ⊂標問って感じだったぞ 何問か同じのあったし
標準的な問題ばっかでるとこなら今からやってもいいんじゃないの? Tテキの内容わかってるなら理解には苦しまないと思う
34名無しなのに合格
2019/08/28(水) 03:34:06.47ID:VyBxTjvO
微積分基礎の極意を終えることができるなら、これを使い、数学3の標問は入試頻出単元のみをやるという方針もある!
35名無しなのに合格
2019/08/28(水) 03:37:09.71ID:+D9UrSB/
河合塾のTテキストの前期をすでに終えているなら、いきなり微積分基礎の極意をやってもできないことはないかも。
36名無しなのに合格
2019/08/28(水) 14:18:43.29ID:nJjtXUML
積分ラスト10問くらいは飛ばしていいと思う
評価の仕方がえげつなさすぎる
37名無しなのに合格
2019/08/28(水) 14:39:46.65ID:BbPmMhiZ
>>36
標準からやや難レベル
38名無しなのに合格
2019/08/29(木) 14:52:03.71ID:edus/weU
今更ながら1です
標準問題精講見てきたけどクソ難しそうだったので買うの躊躇してます 難易度的には
微積基礎の極意<標準問題精講ってことでいいんでふかね? 網羅性はどちらの方が高いんでしょうか
39名無しなのに合格
2019/08/29(木) 14:53:59.56ID:edus/weU
あ、ひとまず微積限定でお願いします
複素数二次曲線より微積優先する必要ありそうなので
40名無しなのに合格
2019/08/29(木) 15:07:56.38ID:zs8B8Ehg
基礎の極意は大数特有の癖が結構強いのと、解答が部分解答みたいなところがある。
1対1やスタ演3をやった人が頭の中をまとめるようなのにはいいんだが、大数の問題集
が初めてだとストレスを感じるかも。
網羅性は第3部だけで比較すると似たようなものかな。
それと、標問3は簡単ではないけど、標準〜やや難程度だよ。
上問3とは明らかな難易度差がある。
医学部受かるには標問3くらいは当たり前にできないとダメだと思う。
41名無しなのに合格
2019/08/29(木) 17:57:59.44ID:ifdVgbK5
どの大学の医学部を目指してるのか知らんけど、今から無理に数学を仕上げるより、標問か1対1くらいまでの問題を確実に回収して、あとは理科と英語で殴るのが良いだろ
42名無しなのに合格
2019/08/29(木) 22:24:54.08ID:PihMATQj
結局標準問題精講3買ったわ
相談乗ってくれてありがとな、頑張る
43名無しなのに合格
2019/08/30(金) 00:19:03.28ID:XkRHguCy
>>39で理系微積分限定と言っていたので、微積分限定で話をするが、
入試までまだ半年近くあるから、河合塾のTテキストと標問の他にもう1冊やったほうがいい(できれば、入試対策用にさらにもう1冊)。
標問自体は非常にすばらしい内容の参考書だが、医学部を目指すなら、>>40が言うように、標問ができているのが当たり前だ。

医学部や東大・京大理系志望者は、

網羅系参考書
1対1
微積分基礎の極意
数学Vスタンダード演習
標準問題精講

あたりを終え、やさしい理系数学・上級問題精講・プラチカ・新数学演習のうち1冊を入試対策用参考書として使用するケースがふつうにある。

よく考えて、標問以外の参考書を決めてくれ。

ちなみに、「受験の月」という数学サイトがある(このサイトは物理と化学もあつかっている)。
このサイトも結構使える。
44名無しなのに合格
2019/08/30(金) 00:39:21.89ID:XkRHguCy
最後に、私なら、

前期Tテキストの復習
数学V微積分の1対1の例題全てと演習題最初の2問(前期Tテキストを終えているなら、こんなのすぐ終わる。また演習題の最後あたりの設問をできるようになるのはかなりコスパが悪い!)
微積分基礎の極意
数学Vの標問の積分のみ

そして入試対策用には、数学Vのプラチカか上級問題精講

というプランでいくかな。

上記のプランが無理なら、

解説がスバラシク親切な頻出レベル理系数学T・A, U・B, V
解説がスバラシク親切なハイレベル理系数学T・A, U・B, V

を使うという方法もある。

まあ、ガンバッテくれ。
45名無しなのに合格
2019/08/30(金) 00:53:48.77ID:lBy8hClX
>>43
ハイ完はあかんの?
46名無しなのに合格
2019/08/30(金) 01:34:44.02ID:ucLjatrP
秋って10月とかっしょ?
問題集やった方がよくないか
重問とか
47名無しなのに合格
2019/08/30(金) 07:53:27.16ID:Fu2nAf+E
標問終わったら分野別対策した方が良くね
例えば確率、数列、ベクトルがほぼ毎年出るなら、そこを最優先で詰め込むとかね
48名無しなのに合格
2019/08/30(金) 08:31:31.26ID:MXxNAVi/
東大、京大のように過去問解説問題集が豊富な大学だと、標問3が終われば
過去問研究に集中すべき。
過去問だけで150〜200題くらいはあるから他をやる余裕はない。
その他の旧帝医、旧六医、大都市医学科も標問3から過去問研究で十分。
単科医、医学科単独難問出題大学には標問3の代わりに医学部攻略の数学を使うことを薦める。
河合塾に行っていればテキストの問題と模擬演習講義、配布プリント問題でかなりの
問題数になるので、残り期間やセンターや他の科目とのバランスを考えると、他の
問題集をやる余裕はないかもしれない。
ハイ完は問題数が少ないので短期完成は可能だが、河合の後期テキストよりかなり簡単。
49名無しなのに合格
2019/08/30(金) 21:31:14.86ID:GONeK017
医学部受かるやつは後期テキストそれなりに解いてるぞ
というかテキスト交付から一週間で全部終わらすらしい
50名無しなのに合格
2019/08/31(土) 01:20:43.85ID:3nTW8H3M
>>49
それ後の方の授業やるころには予習した内容忘れてそう 答えももらえないのに先進めても意味ないじゃん
51名無しなのに合格
2019/08/31(土) 04:41:03.91ID:7689mkLL
河合塾に通っていた人の話によると、
数学の後期Tテキストは全問できるようになる必要はなく、覚えられるところは確実に覚えて、覚えられないところは解答を見て理解できればいい、
なんていうやり方で進めて、あとは勝負どころの問題は確実に取れるようにした、
と言っていた。

ただ、その人が入った大学は名古屋大学理系(医学部ではない)だった。

医学部レベルと比べるとどう見ても学力が劣るわな。
52名無しなのに合格
2019/09/01(日) 19:40:57.28ID:atnXGHtz
地方国立医
53名無しなのに合格
2019/09/04(水) 08:27:04.48ID:owt+6KIM
標準問題精講終わりました
54名無しなのに合格
2019/09/08(日) 15:39:14.10ID:j1SMOgks
院進学

ニューススポーツなんでも実況



lud20251122234434
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1566735067/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「秋から数学3の標準問題精講始めるのって遅い? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
標準問題精講数学3やってるけどこれ難しすぎない?
標準問題精巧の数学ってアウトプット用?
現代文の標準問題精講どう?
【数学】娘の算数の宿題が鬼畜難易度 「これは難問」「俺も解けない」「非ユークリッド幾何学教えてるのか…」[02/25]
z会のセンター数学直前予想問題って本紙より難しいん?
数学の問題作ってみた
数学の問題集について
数学の問題解いて
数学の宿題手伝ってくれ
数学の問題作ってみた
「開票5%で当確がでるのがおかしい」 数学者・秋山仁「みそ汁作って味見するとき、どんぶりばち一杯に入れてぐーって全部飲む?」
数学の問題教えて
数学の問題作った
数学(文系)のこの問題
数学の問題集
【アッキード/森友】安倍政権は「憲法の定める統治の基本秩序を壊乱」したのか 森友・加計問題で元参院議員らが刑事告発 ◆2★2014
数学の問題を……
数学の自作問題くれ
数学融合問題の対策
【月刊大學への数学】学力コンテスト・宿題43
数学者の秋山仁さんについて知ってること
次期改訂で標準授業時数を小学校で875時間程度に削減を 東京学芸大の大森直樹教授が提言 [少考さん★]
数学者・秋山仁は幼少期、「コップの中に水を入れて下さい」と言われコップを叩き割った これが天才か
数学の自作問題
数学の問題
今日から数学始めるが勉強方法おしえて
数学の宿題助け合おう!
【アルマーニ】泰明小「アルマーニ」は本当に"高すぎる"のか 中央区立小学校の標準服の実態とは?
秋山仁って数学者としての実績はどんなものなの?
重要問題集(数学1A2B3)
数学 標準系参考書
数学科から院で他専攻に進むとしたら何がある?
この数学の難問教えて
記述数学について質問
数学について質問
高学歴高身長でマッチョなのがVIPの標準じゃん?
数学の質問スレ
数学関連の事柄の疑問
数学の質問です
橋下徹氏 玉木雄一郎氏の不倫騒動を問題視せずから一変「政治家としてあり得ない」 [知立あんまき★]
初歩的な数学の質問
私文だけど数学勉強し始めました
紀伊國屋書店新宿本店さん、数学書コーナーで『ご注文はうさぎですか?』を猛プッシュ
数学の歌ってないの?
最近の賢い人「あ、あれ?インターネットってないほうが人生豊かじゃね?」うっかり気づき始める
高校受験。数学の質問。
数学ってたのしいね
152匹しかポケモンでないピカブイが1100万本以上売れてる時点でリストラ問題は影響ない現実
数学を基礎の基礎から
慶商の数学について
センター数学で質問
京大の文系数学って
文系数学の参考書って
1日1問高校数学 
数学の参考書について
数学の面白い話して
北大理系の数学って
数学の試験直前って
数学の勉強について
数学の参考書について
数学科の就職について
慶応経済の数学って
数学のルートについて
国立の文系数学ってさ
数学の勉強について、

人気検索: ジョリ 男の裸 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Preteen ジャニーズ サークル 幼女 美咲あい 小学生のエロリ画 海外少女ヌード
09:44:34 up 3 days, 1:50, 1 user, load average: 2.23, 2.52, 2.82

in 0.31422400474548 sec @0.090652942657471@0b7 on 112223