◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東北大こそ真の大学だ! ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1576307933/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:18:53.81ID:VvLB8y+E
一橋東工大横国名大神戸早慶は俗まみれ!
東北大こそ清廉を重んじる真の大学

同意するだろ
東北大志向が異常に強いこの板では

2名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:20:46.81ID:9wx8MQdW
トンペイ!トンペイ!

3名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:24:22.40ID:9SHoRDQS
材料工学では世界一

4名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:25:21.77ID:D/MbMKUF
一工早慶コンプが半端ないよな東北大は
東工大と同格面したがるし

5名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:30:04.63ID:U0FG1DgS
近くに住んでるけど研究したい理系にはいいんじゃないって感じ

6名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:33:14.65ID:L4pA6xIC
工学部が伝統的に強いのは知ってる

7名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:33:16.23ID:D/MbMKUF
東北大的には東京一工東北にしたいんだけど
そうすると名大とか阪大とか九大が俺も入れろって言ってくるから入れられない

8名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:36:02.03ID:rR0Qutbv
【最新版世界大学ランキング日本版】1位京都大学、2位東京大学、3位東北大学 私大は早稲田と慶應が順位を下げる
http://2chb.net/r/newsplus/1553677559/

【学歴】東北大学と北海道大学ってさ、どっちのほうが格上なの?教えてくれよ。 [425175986]
http://2chb.net/r/poverty/1551442618/

中国人「仙台市の東北大学に魯迅先生が祀られている。中国人留学生として誇らしい。」
http://2chb.net/r/news/1547386020/

9名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:36:10.69ID:rR0Qutbv
埼玉人の東北大愛は異常



浦和高校の進学先

2018年度 大学合格者 延べ数および進学者数
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=10712&.jpg

 合格者数 進学者数
東大 22 22
一橋 17 17
東工 11 11
北大 16 15
東北 36 33
名大 2 2
京大 14 14
阪大 2 2
九大 4 4
筑波 21 21
埼玉 9 8
千葉 22 19
横国 10 7

早稲 128 33
慶應 74 29
上智 21 5
東理 138 13
中央 73 3
明治 127 12
立教 19 2
青学 8 2
学習 5 2
法政 42 2
日大 46 5

10名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:39:34.38ID:xdjN30Ue
今も昔も関東の東一工早慶断念組が同格面したいために行く大学
格下でもいいって奴は横国筑波千葉に行く

11名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:42:16.48ID:gIeaH0hc
>>7
なんで九大が入って北大がはいらねえんだよ

12名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:46:33.04ID:lotQrQ4d
東京神奈川の東北大合格率低いんだよね
プライドだけ高くて難易度読み違えてる勘違いさんが多いのかな

13名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:47:47.99ID:AU/UaenC
>>4

【チバイブ】受サロのおもちゃ 千葉ガイジ【ウィ〜ンウィ〜ン】 (2)
大学受験サロン 2019-12-14 13:43

●所詮ワタクなんて国立滑った ←←←←←千葉ガイジ作成★☆★ (4)
大学受験サロン 2019-12-13 21:56

★☆千葉ガイジって24時間、何やってんの??●☆ (9)
大学受験サロン 2019-12-11 20:29

★★★★千葉ガイジが受サロで認知されてうれしく思うw★★★★ (10)
大学受験サロン 2019-12-11 15:17

★☆これも千葉ガイジ?? ●IDが同一〜〜 (29)
大学受験サロン 2019-12-10 07:21

★★千葉ガイジ自慢出来るものがなく遂にタイル自慢を始めるwww★★ (44)
大学受験サロン 2019-11-28 19:20

★☆★死ぬまで早慶コンプに苦しむ千葉ガイジを応援するスレwww★☆★ (71)
大学受験サロン 2019-11-21 06:14

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆千葉ガイジスレw☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ (70)
大学受験サロン 2019-11-18 20:52


国立滑ったワタクの闇は深い

14名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:51:51.18ID:D/MbMKUF
東工大コースに入って秋冬ころ無理だと思って東北筑波横国で東北に流れる人が多いのかな

15名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:54:59.09ID:8y6jLEKD
>>14
東工大目指してて秋以降に東北大に変えるヤツは多いな

16名無しなのに合格2019/12/14(土) 18:04:56.64ID:CLZi75b6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

17名無しなのに合格2019/12/14(土) 18:45:00.27ID:jukY9uKm
トーホグで学生生活とかなんの罰ゲームだよ

18名無しなのに合格2019/12/14(土) 20:37:14.25ID:EWcp+B1C
きしょ

19名無しなのに合格2019/12/14(土) 20:38:33.20ID:2hopkpN/
>>17
いやクソみたいな企業にしか入れないお前の大学の方がやばくね?
40年もそんなとかどんな罰ゲームだよwww

20名無しなのに合格2019/12/14(土) 20:52:30.50ID:D/MbMKUF
名大って東工大行けても名大に行くイメージがあるけど
関東から東北はやっぱり東工大断念のイメージがある
だから名大は地元率高くても東北より偏差値高いんだと思う

21名無しなのに合格2019/12/14(土) 20:57:53.06ID:rex6JryR
>>20
イメージで全てを語る頭の悪いやつ

22名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:02:56.72ID:D/MbMKUF
>>21
実際そうだろ

23名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:05:49.56ID:zSfkpzAZ
>>22
と、国立滑ったマヌケが泣きながらw

24名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:07:18.68ID:2UHKoH2i
また横国君か
はやくコンプ解消できるといいね

25名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:08:57.20ID:28tS2hJ7
東北>>横国=明治だろう

26名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:10:32.36ID:EJ2tJtcv
ワタクイライラで草

27名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:13:14.13ID:D/MbMKUF
名大と東工大は似てるんだよ
自宅通学できる層だけで偏差値維持してる
地力が違う
九大は九州地方が多いと言っても鹿児島宮崎から九大に自宅通学できるわけないので
実質東北と同じような大学

28名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:13:45.62ID:RFcKDFBL
ワタクイライラで草

29名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:31:53.01ID:2UHKoH2i
>>27
自宅生が多いってことと地力に何の相関があるの?
その理屈じゃ東大は東工大より下かもな
妄想癖あるんじゃないね

30名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:37:55.21ID:D/MbMKUF
>>29
東大と東工大はレベル違うじゃん
地底レベルの地力は
東工大>阪大>名大>九大>東北>北大
東北と北大は地元民以外の外人部隊で偏差値維持してる

31名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:40:25.72ID:8AGgSQ+f
>>30
こいつ絶対東北大コンプの九大やん
九大とか大阪府立大より下なのに…w

32名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:43:23.29ID:2UHKoH2i
首都圏の合格率は低いって言ってるじゃん
多少の底上げになっててもボーダー層ばっかだからな

33名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:45:22.03ID:2KgAk+O/
>>31
なんで大阪府大がでてくんの?
あっ…

34名無しなのに合格2019/12/14(土) 21:49:27.43ID:RFcKDFBL
ワタクイライラで草

35名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:00:38.26ID:8AGgSQ+f
>>33
証拠

【入学難易度対決】大阪府立大学工学域VS九州大工学部

大阪府立大学
62.5
工学域 機械系学類
工学域 電気電子系学類

60.0
工学域 物質化学系学類

九州大
57.5
工学部 機械航空工学科
工学部 エネルギー科学科
工学部 地球環境工学科
工学部 物質科学工学科
工学部 電気情報工学科
工学部 建築学科

36名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:24:12.82ID:2KgAk+O/
>>35
いやそういう話じゃないんやが…アスペか?

37名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:25:52.88ID:gcjlK1gT
2020年入試 九大理系偏差値

67.5
医学部 医学科

60.0
薬学部 臨床薬学科

57.5
薬学部 創薬科学科
歯学部 歯学科
医学部 生命科学科
工学部 機械航空工学科
工学部 エネルギー科学科
工学部 地球環境工学科
工学部 物質科学工学科
工学部 電気情報工学科
工学部 建築学科
理学部 物理学科
芸術工学部 画像設計学科
芸術工学部 音響設計学科
芸術工学部 芸術情報設計学科

55.0
医学部 保健学科
経済学部 経済工学科
農学部
理学部 生物学科
理学部 数学科
理学部 地球惑星科学科
理学部 化学科
芸術工学部 環境設計学科
芸術工学部 工業設計学科

38名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:27:07.64ID:gcjlK1gT
九大は偏差値60未満の駅弁レベルの学科だらけ

39名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:37:43.68ID:8y6jLEKD
>>20
いや、上位層の比率は変わらんし合格者平均も変わらんよ
東北地区や北関東からは東工大レベルもそこそこ入ってる

40名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:41:02.73ID:Ad/xrvrf
>>20
上位層は東北大のほうが厚い
去年の工学部の人気学科のAO3期のセンターは85%でも足切りだぞ
合格者平均は87%くらいかと

41名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:44:08.21ID:8y6jLEKD
名大と東北大では
理は東北大の方が高い
工は名大の方がやや高い
農は同じ
医は名大が高い
文系は基本名大が高いが、法は東北大がやや高い
全体としてはほぼ同じ

名大東北大を争わせるようなことを書くヤツはまあ部外者だな

42名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:45:39.28ID:NX1hSMoD
>>41
東北の法って簡単なイメージあったんだけど違うのか

43名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:48:17.11ID:8y6jLEKD
>>42
法に関してはまあまあだよ
あと、名大法がセンター重視二次軽量だから

44名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:56:35.60ID:2UHKoH2i
まあ、スレタイは寒いけどな
それなりの人がそれなりの学生生活を送れて、それなりの進路先が見つかる大学
野心家には向かないし、ほとんどいない

45名無しなのに合格2019/12/14(土) 22:59:17.26ID:ncyYIzQA
>>44
どうみても>>1は東北大下げだろ
現にめちゃくちゃなことを言って最初しかレスしてないし

46名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:06:14.19ID:8zKtwh3n
なんだかんだで埼玉人なら早稲田理工と東北大受かれば早稲田行くのが多いだろうけどね
関東院の優先順位
東大→東工大→早慶→東北or筑波or横国
だと思う

47名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:11:16.62ID:D/MbMKUF
東北大受けてる時点で早稲田理工受からない

48名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:11:18.38ID:ncyYIzQA
>>46
理工はあり得ないな
文系は知らんけど

49名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:12:10.85ID:CRYVgYbC
>>47
九大ガイジおっすおっす

50名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:12:30.66ID:8y6jLEKD
まあ立てたのはコイツ>>47だろうな

51名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:16:12.90ID:pZ+gMeQm
仙台って娯楽も少ないし勉強かネットしてそうなイメージだな
北大はすすきので九大は中州で遊んで豪放そうなイメージ

52名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:18:47.90ID:7IE61vDN
>>51
逆に聞くけど福岡札幌にしかなくて仙台にはない娯楽って何?

53名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:20:34.17ID:owXyO59/
*Natureによる日本研究機関ランキング    
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学             

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

54名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:24:03.33ID:D/MbMKUF
>>52
仙台は食いもんもショッピングも福岡札幌には大きく劣るのでは
一番の繁華街が国分町でしょ
ちな福岡>札幌ね
福岡は九州山口から人が集まるので名古屋とそこまで変わらんと思う

55名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:25:01.87ID:7IE61vDN
>>54
いやお前には聞いてないんだけど
ほんとにお前ガイジだな

56名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:25:54.09ID:Gkf/OTXj
>>42
少なくとも今は北大文系と互角

57名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:29:16.34ID:2UHKoH2i
大学生の食い物や買い物にそんなに地域差が出るかよ

58名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:29:31.29ID:8y6jLEKD
>>51
何このうっすい分析w

59名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:35:22.61ID:7IE61vDN
仙台何もないっていうやつの大半は自称都会の東京神奈川以外の関東民

60名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:35:53.69ID:D/MbMKUF
何があるの?

61名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:37:23.32ID:7IE61vDN
>>60
知らねーよ
俺はさいたま市民なんだから
ガイジは黙ってろ

62名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:39:03.21ID:n7zpGJMi
九大の九は九番目の九

63名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:40:56.67ID:lQLXW6QK
九大のやつが立地でマウントとろうとしてるのは草
マジであそこクソキャンパスだぞ

64名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:41:40.68ID:p4LE37hl
>>63
ワイは好きだけどなああの閉鎖的な陸の孤島
海もあるし

65名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:49:54.62ID:zHc9HIQS
仙台って一通り住むには不便しないちょうどいい規模の都市じゃん
北大辺りが立地でマウント取ってるの見ると哀れに思うわ

66名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:53:50.63ID:JVLWjWgk
すすきのに北大生が南新地に九大生がいまくるらしいw

67名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:53:55.90ID:Gkf/OTXj
>>57
出るよ

札幌は有名なセイコーマートがあるし
福岡にもエブリワンというご当地コンビニがある
両方とも安くてうまい店内調理があって学生には心強い

かたや仙台は、地場コンビニがないどころか、
スーパーすら他県資本に牛耳られている現状で、
高くてまずい惣菜が多い

68名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:54:02.32ID:lQLXW6QK
>>65
学じゃ負けるからねしょうがない

69名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:56:21.49ID:8j5/V1rh
>>67
それ学生よりも主婦目線じゃね
大学生なんて学食、ラーメン屋、コンビニ、居酒屋しか行かんわ

70名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:56:57.86ID:Gkf/OTXj
>>65
地方にしては家賃高いし青葉山に限ってはとても便利な場所じゃない
伊都よりはマシだが

71名無しなのに合格2019/12/14(土) 23:58:13.62ID:6EESqbkg
>>68
なお国葬と人文系の偏差値は勝ってる模様

72名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:00:25.33ID:1D7SRbb3
>>69
自炊しないの?

73名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:02:35.33ID:gJtWS+Tz
東北大生だけど生活で困ったことなんてないな
週に一回仙台行って買い物するくらいだし
大学の近くが栄えてなきゃいけない理由はとくに見当たらない
あと大体Amazonとかzozoで事足りるしな
それより夜なのに外がうるさい都会のほうが嫌だな

74名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:04:22.69ID:yUq3lvhM
津波にのまれて死にたいなら東北それ以外なら上智

75名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:05:16.47ID:qVB10zyi
>>57
たまに北海道旅行に行くけど北海道の食い物と買い物は本州とかなり違うよ
セコマのみならずセブンやローソンでも道内限定商品が多いし、本州のコンビニ惣菜とは比較にならないほど美味い
食に関しては北海道のコスパは段違いだね

76名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:05:20.82ID:wlAZrGiW
>>74
と、国立に落ちたワタクw

77名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:06:29.53ID:zarXbFQk
>>71
北大人文系とか数学なしのなんちゃってでしょ

78名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:07:18.60ID:61OJ/VLy
>>42
東北法は二次試験重視だからね
名大みたいにセンターで稼げる軽量大学ではない

79名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:07:32.34ID:QL2+1Gs1
東北志望だけどこういうスレのおかげでやる気が出るわ

80名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:07:32.53ID:O7rUtdbb
>>73
ただあれだけ学生が多いのに川内にまともな飲食店が少ないのは正直困る
八幡のスーパーも言うほど近くないし

81名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:07:51.33ID:8+0mc+7E
>>77
と、ワタクw

82名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:08:27.51ID:9UsSE5d3
>>77
数学ありの経済学部の偏差値が東北と北大で同じになったがな

83名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:09:17.45ID:61OJ/VLy
>>79
マジで頑張れ!
仙台は良い街やぞ!

84名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:10:15.77ID:Y8BCu7Y3
>>81
北大のメンタリティはワタクだな
立地自慢が先に来るからな
まあその魅力が全然伝わらないんだけど

85名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:10:24.37ID:j/g1QjoW
東北工や北大農がマウンティングするならまだしも
東北文系は正直北大文系と同レベだろ
なぜ北大文系を見下すのか意味がわからない

86名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:10:45.59ID:QL2+1Gs1
>>83
おう!

87名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:10:58.44ID:gJtWS+Tz
>>80
俺の家はスーパーに近いからそこは困らないな
確かに川内で行く飲食店はさわきくらいかな
でも俺はあまり食にこだわりがないから学食や自炊で満足してる土日は一食しか食べないし

88名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:11:09.39ID:zarXbFQk
>>82
今年は特別だろ
去年は法経済は57.5、教育は55.0だったから

89名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:11:36.71ID:frRYkYWv
ID:D/MbMKUF
こいつ早慶信者に見せかけた名大信者や

90名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:13:04.59ID:zarXbFQk
>>85
東北大文系と北大文系では格が違うから

91名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:13:04.83ID:61OJ/VLy
>>85
法学部に関しては中身が全く違うやろ(^_^;
東北大は官僚・法曹・研究に多くの有力な人材を輩出している
裁判官幹部や有力な研究者(「学士助手」で検索されたい)の学歴を見れば一目瞭然

92名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:13:43.44ID:ks9YJaLF
東北大は地下鉄通ってるから比較的マシなアクセス環境なのかも知れないけど
肝心の地下鉄沿線の家賃が高すぎるんだよ
家賃の安い寮は総じて大学から遠いし

93名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:16:28.16ID:iLlBMFIP
>>90
いや第三者から見れば同格にしかみえないんだよ
割とマジで「明治と立教」「中央と法政」「関学と関大」のように、ほぼ互角の関係だと思うわ

94名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:16:34.28ID:LuKjG/ma
東北大って市街地と標高差凄いからバイク通学でしょ?
九大は平地でキャンパスだけ登るだけだからチャリでも行けるんだよね

95名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:17:32.96ID:1D7SRbb3
>>88
特別か?数年前も同じ偏差値(57.5)だったぞ

96名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:20:00.94ID:iLlBMFIP
>>87
昼飯辛すぎるんだよ

学食の行列うんざりするしモーツァルトは高すぎだしコンビニは中途半端に遠い&イートインがないし
青葉山だとローソンにイートインがあるが、昼飯のためだけに青葉山に行くのも気がひけるのでな

97名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:21:21.21ID:iLlBMFIP
93の第三者ってのは北大東北大以外の大学在学・卒業の知人の話ね

98名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:25:19.10ID:XysJqrz4
東北大は川内の空き地や公務員住宅跡地や美術館跡地をすべて学生マンションにして、
なおかつ定食屋とスーパーを複数用意すれば少なくとも文系学生は大学至近に住みたがるんじゃないかなと思った

川内が忌避される理由ってなんだかんだ言って買い物や外食が絶望的に不便だからだし

99名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:27:12.08ID:L6GoGsbw
>>87
さわきなぁ…
あのクッソ汚い店内とか緑色ラーメンは抵抗感あるわ

100名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:27:16.53ID:gJtWS+Tz
>>96
そうかなー
学食の行列は友達と話してれば並んでても苦じゃないし
別にそんなに忙しくもないから不満はないな
なんだろうな俺は順応性が高い質なのかな

101名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:28:42.83ID:gJtWS+Tz
>>99
まぁ俺も先輩と行くくらいで自分で行こうとは思わんわ

102名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:29:45.36ID:1D7SRbb3
>>67
仙台は確かに札幌福岡より飯のクオリティは落ちる

103名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:33:57.96ID:ouNdZSmh
>>100
毎日学食だと飽きるんだよな
でも図書館のシアトルズや亀岡の定食屋が軒並み潰れたのを見ると、川内周辺は学生向けの店が流行らないのかもしれないね

104名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:34:27.11ID:gJtWS+Tz
一つ言いたいのは住んだこともない土地を貶したりイメージで語るのは感心しないな
俺にレスした人は東北大生(又は仙台市民っぽいけどこの手のスレは大体他所の人たちがああだこうだ言ってるだけだから何の意味もない

105名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:36:36.42ID:zarXbFQk
>>103
別に毎日食堂でもいいって奴が大半なんだよ
ミールカード保持者もそこそこいる

106名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:38:36.75ID:gJtWS+Tz
>>103
図書館の喫茶店って今年潰れたのか
Twitter見たけど値段が学生向けじゃないからなぁ…

107名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:44:15.09ID:DqIEq9D7
二高から北大総理を経て北大農に進学したワイ参上

俺みたいに札幌仙台両方住んだことある人から見れば東北大周辺は立地環境生活に関しては北大の下位互換と言わざるを得ないかなとは思う

ただそれは北大がチート級な立地だからであって東北大それ自体はそれなりに文化的に絵になるキャンパスではあるよ(特に青葉山)

二高周辺はそんなに店少ないとは思わなかったけど確かに文系エリアだと飲食店もコンビニもなくて不便だろうなとは思う

108名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:51:04.49ID:EDZqvFOj
東北大のだめなとこは堅物すぎて東北より筑波千葉横国という価値観を認められないところ
一工早慶法経済理工が無理な受験生は実質地底と関東国立を天秤にかける
そこはもう好き嫌いでしかない
まあ東北大卒も関東関西で家庭持ったら旧帝より関東関西非旧帝国立って価値観もわかるだろうけど

109名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:53:08.68ID:wlAZrGiW
正直本物の東北大のレス見た後だと自分の学歴を棚に上げて貶してるやつらは滑稽にしか見えないからなw

110名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:55:51.33ID:DqIEq9D7
>>105
川内青葉山だと学食以外の店行くのめんどくさいもんね

111名無しなのに合格2019/12/15(日) 00:57:46.97ID:hTwgwovR
ユニバの裏の空き地にイオンエクスプレスでも作って欲しいんだよなあ

112名無しなのに合格2019/12/15(日) 01:02:05.05ID:WkThTy8G
東北大周辺は牛タン屋も笹かま屋もなくてつまんなかった
あの辺、学生が多い割に栄えてなさげだろ

113名無しなのに合格2019/12/15(日) 01:02:18.06ID:hTwgwovR
>>108
これ大体同じ文面で色んなスレで見るけど一体どこの人間なんだろうか
少なくとも千葉は無いだろ、千葉は

114名無しなのに合格2019/12/15(日) 01:06:25.13ID:hTwgwovR
>>112
食事するなら仙台に出ちゃうな
で、イオンかドンキで買い物して帰る
てかドンキもやしすぐ売り切れで困る

115名無しなのに合格2019/12/15(日) 01:11:04.04ID:zarXbFQk
>>112
開発制限があるから商業施設が自由に建てられないんだろう
まあ残念ではあるな

116名無しなのに合格2019/12/15(日) 01:11:14.17ID:Wltg8zPB
(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学     
26位(159人):●東京工業大学      
=====================================

117名無しなのに合格2019/12/15(日) 01:17:19.29ID:iNuwW8aL
>>112
牛タン屋も笹かま屋もいらんだろ
あったところで一回きりでいかなくなると思う
博多ラーメンや海鮮丼なんかだったら継続して食べたくなるのもわかるが

118名無しなのに合格2019/12/15(日) 01:32:40.68ID:AwPd+hxs
東北大生って本当は早稲田みたいな大学だい好きだろw

119名無しなのに合格2019/12/15(日) 02:01:20.13ID:tT3fkE3n
早稲田みたいな大学って言われても全然ピンと来ないんだが

120名無しなのに合格2019/12/15(日) 02:49:48.90ID:cehSUhU+
この板は日本中の奴が見るんだから、地方旧帝より早稲田慶応横浜国立を優先する
という価値観があることを示す意義でも存在価値がある。
今の30〜50代にはわかる価値観だが、
今の20代以下には納得がいかない選択かもしれないので。
横国経済卒の読書くんも今思うと東北経済もよかったかもねと言うぐらいだから
受験生時代は東北大に興味もなかったのだろう。
若い橋下とかえらてんとかスーツみたいな頭のいいやつが中心になってくると地方旧帝をはるかに超える
能力を発揮できる人材がでる可能性がある。

121名無しなのに合格2019/12/15(日) 07:09:35.27ID:sIAmB03k
横国のスレに行けばいいのに
とにかく必死に粘着してくるよね

122名無しなのに合格2019/12/15(日) 07:40:32.18ID:8+0mc+7E
>>114
トンペー生なら駅前ドンキより立町ドンキの方が近くね

123名無しなのに合格2019/12/15(日) 07:42:13.40ID:8+0mc+7E
>>115
確かにその通りだが青葉城も近い観光エリアなんだから国際センター駅に牛タン屋やお土産屋があっても良いと思うんだ

124名無しなのに合格2019/12/15(日) 07:49:56.93ID:rdd6Io1D
>>117
東北大生は牛タン食べないの?
インゼミの前日に学生街ならではの店を堪能しようと期待して川内キャンパス周辺を下見したけど
割とマジで青葉城まで行かんとまともな店がなくて大変だった印象
坂がきついし

125名無しなのに合格2019/12/15(日) 08:21:03.13ID:sIAmB03k
>>123 >>124
仙台市が博物館の隣に観光拠点を整備しているから数年内に土産物購入や食事ができる施設が大学近くにつくられる
しかし学生はあんまり利用しないと思うけど
価格も高いだろうし
牛タンもまともなのは1人前1500円とかだから普段づかいにはならんよね

126名無しなのに合格2019/12/15(日) 10:30:31.74ID:w27kj4Cn
>>123
国際センター駅の2階にはカフェモーツァルトという意識高い系のカフェがあるが、
コーヒー1杯500円なので大学生が日常的に使うには敷居が高いね
古本屋も全滅したし学生街と呼べるような場所は川内青葉山にはないかも

127名無しなのに合格2019/12/15(日) 10:36:54.05ID:w27kj4Cn
>>125
北大生がしょっちゅうジンギスカンやスープカレーを食べるノリで
東北大生も頻繁に牛タン食べるんだと思ってたけどそうでもないんだな

128名無しなのに合格2019/12/15(日) 10:37:52.67ID:w27kj4Cn
まあワイは専修なんですけどね

129名無しなのに合格2019/12/15(日) 10:38:41.58ID:q7f1R29a
専修なのに仙台と札幌に詳しいと言う謎
履歴ガイジ?

130名無しなのに合格2019/12/15(日) 10:55:43.23ID:iNuwW8aL
魯迅ガイジかもしれない

131名無しなのに合格2019/12/15(日) 10:56:07.24ID:0pHlIjm+
>>125
これのことかな
https://www.city.sendai.jp/aobayamakoensebi/documents/1sakuteiniatari2.pdf
東北大関係者だけどなんだかんだで結局モーツァルトが進出して終わるだけな気がする

132名無しなのに合格2019/12/15(日) 10:59:46.62ID:Cke5mUSW
宮越屋珈琲がトンペイに進出するかもしれないわよ

133名無しなのに合格2019/12/15(日) 11:00:06.42ID:xdjXz1Fo
青葉山に関してはこれでも昔より店が増えて便利になったらしいよ
逆に川内は昔の方が飲食店の選択肢が多かったらしい
ソースは二高出身の同級生

134名無しなのに合格2019/12/15(日) 11:02:21.86ID:xdjXz1Fo
>>132
宮越屋珈琲って仙台三越の地下にある珈琲屋さんか
東北大はああいう高級そうな珈琲屋はもういらんわどうせ学生あんま行かないし

135名無しなのに合格2019/12/15(日) 11:02:50.39ID:ZJKo6T+J
ワイ北大
宮越屋が仙台にあることに驚愕

136名無しなのに合格2019/12/15(日) 12:06:53.26ID:JE08AiQP
>>107
札幌東西南北→東北薬だけど立地に関しては同意
その代わり北大は総合教育部で相当頑張らないと薬学部に行けないシビアさがあるのだがね

137名無しなのに合格2019/12/15(日) 12:38:16.54ID:8BeGWhdN
文系は横国のほうが上

138名無しなのに合格2019/12/15(日) 12:47:11.40ID:wMJjNKeT
東北大生はなんだかんだで東工大早慶理工は俗物まみれで
杜の都仙台で学問をする東北大こそが真の大学生だと思っていますよね?

139矢上川2019/12/15(日) 12:52:38.77ID:EBXEABx8
東北大>>慶早理工とかってどこの低学歴だよ

東大京大
    東工阪大慶早
       東北大名大
       九大北大
        横国筑波

140名無しなのに合格2019/12/15(日) 13:09:37.21ID:Sb+K7c8z
東北民で東京怖いけど
仙台ならOKで東北来てたやつが
けっこういたな
東京だったら、どこの大学受けるのかって聞いたら
横国かなあって言ってたけど

141名無しなのに合格2019/12/15(日) 13:13:10.84ID:4+rPDfCo
天才でも奇才でも要領いい奴でもなく
ストイックなコツコツ型のための大学というイメージ
橋下や石原でなく枝野ってのがいかにも東北

142名無しなのに合格2019/12/15(日) 13:27:50.13ID:5uIGROXj
東北大こそ魔の大学だ!

143名無しなのに合格2019/12/15(日) 13:53:04.91ID:25olZcO8
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

144名無しなのに合格2019/12/15(日) 13:54:33.24ID:ZKlz8IqI
電気機器業界の仕事にやりがいを感じる企業TOP3への大学別就職者数
1位ソニー、2位パナソニック、3位東芝

 1.早稲田 106
 2.大阪大 80
 3.慶應大 75
 4.東京大 55
 5.立命館 54
 6.同志社 53
 7.京都大 52
 8.東理大 49
 9.東工大 44
10.神戸大 40
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11.東北大 39
12.筑波大 33
13.明治大 32
14.九州大 31
15.上智大 28
16.関学大 27
17.北海道 25
   横国大 25
   中央大 25
20.名古屋 21
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

145名無しなのに合格2019/12/15(日) 14:01:22.52ID:MFeZy4Wt
>>144
今のパナソニックとか東芝関連の報道チェックしてるんかな

146名無しなのに合格2019/12/15(日) 14:09:11.35ID:Slagi25I
広島に都会度で負けてる唯一の旧帝が東北

147名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:05:51.64ID:z/P7urM2
仙台は金沢と都会度でそこまで変わらないよね
東北大と金沢大って何か似てるし

148名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:05:52.60ID:z/P7urM2
仙台は金沢と都会度でそこまで変わらないよね
東北大と金沢大って何か似てるし

149名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:08:46.46ID:5sKgfptl
何故か一工巻き込まれててワロタ

150名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:16:25.34ID:sStmWH2A
東北大の嫌なとこ

北海道みたいに極寒だと暖房が発達しているが中途半端に寒い
繁華街が狭いので自分を隠せない(自分を隠せるのは都会の醍醐味)

151名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:25:01.19ID:/MR8LifD
東北文系が東京で就職したら明治文系と同じ扱いよ

152名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:28:39.85ID:XaJsufzC
東北大理系が東工大早慶理工と同レベルの就職と言うのも嘘

110 : エリート街道さん[] 投稿日:2012/01/13(金) 22:53:13.63 ID:OR7X1ayD [1/3回]
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/368-6/368-6.pdf

東北大金属フロンティア専攻過去3年分
6人 千住金属工業
5人 新日鉄、三井金属工業
4人 日本特殊陶業
2人 関東自動車、日鉱金属

東北大知能デバイス専攻過去3年分
5人 デンソー
4人 豊田自動織機、リコー
3人 同和鉱業 日本モレックス、新日本製鉄
2人 スズキ、東京精密、ニコン、東芝、日鉱金属、BASF
TOTO 大日本印刷、日立金属、三菱電機、テルモ

東北大応用化学専攻
3人 豊田合成 JSR 三井化学 出光興産 日鉱金属
2人 日本ゼオン 東洋インキ製造 コニカミノルタ
日立電線 東芝マテリアル 日立製作所 ブリッジストン
日本電工 

東北大土木専攻過去3年分
5人 平成建設 オオバ 
4人 東亜建設 JR東海
3人 西松建設 日本SGI 鹿島建設
2人 鉄建建設 新日本空調 五洋建設 東北電力 日本上下水設計


↑なにこれwww

153名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:33:11.93ID:EDZqvFOj
横国レベルだな
やっぱ偏差値相応か

154名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:35:15.86ID:/MR8LifD
文系
東北=横国=明治 このくらい

155名無しなのに合格2019/12/15(日) 15:37:11.87ID:wUpE32T7
必死で貶めようとしてる奴らは見てて哀れだな

156名無しなのに合格2019/12/15(日) 16:04:37.30ID:PF5eTDvO
>>152
ソースなし貼るとか流石捏造大学だな

157名無しなのに合格2019/12/15(日) 16:07:57.03ID:flCCWmNU
ここのスレ見て思ったけどやっぱり本当の東北大生は賢そうだけど
煽ってばかりいるやつらは根拠もないデータ載せたり主観で物事決めたりで頭の悪さが滲み出てる
所詮部外者が難関大の揚げ足を取ろうとしてもその程度なんだなって思ったよ

158名無しなのに合格2019/12/15(日) 16:21:06.13ID:fvEwWirj
         2019 旧帝一工横 国公医 合格実績(神奈川の高校)

―学校名--東大--京大--一橋---東工--北大--東北---名大--阪大--九州--横国
――聖光---93----08----11----15----04----00----00----02----01----09
――栄光---54----07----11----14----07----03----00----00----00----13(早大進学者数9、慶大進学者数25)
――浅野---39----08----20----16----03----01----00----01----00----06

――翠嵐---21----07----09----14----11----13----05----03----01----42
――湘南---19----11----17----08----08----08----01----06----01----34
――柏陽---04----04----07----09----06----03----02----05----00----36


私立御三家は東北も北大も少なく横国と同じような扱いだね聖光は東北0だし
栄光は早慶の進学者数も書いてあった
翠嵐クラスで比較的地底志向が高くなりその上でも下でも弱くなる
自称進学校から東京一工早慶法理工はやっぱムズイからそれに準ずる学校として東北大を見つけ信者になっていく

159名無しなのに合格2019/12/15(日) 17:35:47.35ID:MFeZy4Wt
>>158
神奈川ローカルのデータでいきりたたれても
折角地域貢献大学に入ったんだから地域のために頑張れや
ま、シューカツでもロンダでもいいから結果だしてコンプ解消できるといいねw

160名無しなのに合格2019/12/15(日) 17:37:15.21ID:j8cEA/Mh
連合官隊15大

東京大学理科三類
京都大学医学部医学科
大阪大学医学部医学科
東北大学医学部医学科
九州大学医学部医学科
名古屋大学医学部医学科
北海道大学医学部医学科
千葉大学医学部医学科
金沢大学医学部医学科
新潟大学医学部医学科
岡山大学医学部医学科
長崎大学医学部医学科
熊本大学医学部医学科
筑波大学医学部医学科
広島大学医学部医学科

161名無しなのに合格2019/12/15(日) 18:24:23.60ID:2uR92WnC
早慶諦めたやつが東北
って書きまくってる奴いるけど
早慶諦めはマーチだろ。

一工諦めなら一定数いそう。

162名無しなのに合格2019/12/15(日) 19:10:51.74ID:EDZqvFOj
東北文系落ちは中央
東北理系落ちは理科大
が妥当な線では

163名無しなのに合格2019/12/15(日) 19:16:01.46ID:CACnNygj
東北人と横浜人の気質は合わない
横浜人はなんか関西人っぽいとこあるし
仙台は市街地が海岸から離れてるところが埼玉人と気質が合うのでは
横浜は海が近くて港があって神戸福岡人と気質が合う

164名無しなのに合格2019/12/15(日) 19:23:34.51ID:2uR92WnC
早慶諦めて、科目数増やして東北にする意味が分からないだろ?

165名無しなのに合格2019/12/15(日) 19:34:52.67ID:EDZqvFOj
昔は埼玉から東北大はそこまで多くなかったソース
http://web.archive.org/web/20150821013122/http://www.geocities.jp/hmyk95/kanagawa1995.html

166名無しなのに合格2019/12/15(日) 19:41:03.72ID:MFeZy4Wt
>>163
横浜人と気質合わなくてもいいから
関西人と似てるって見栄っ張りで派手好きってことか
これはさすがに関西の方々に失礼
ま、横浜は海近いとか言ってるけど市域のほとんどは丘陵地じゃん
栄区とか仙台と変わらんぞ

167名無しなのに合格2019/12/15(日) 20:05:32.15ID:PqM1mudE
>>157
君も主観だけど?
ブーメランだね

168名無しなのに合格2019/12/15(日) 20:42:27.80ID:EDZqvFOj
東北大の難易度って関東の筑波横国千葉と東北で前者選ぶのが相当数いるから
名大より少し下に難易度になっているわけで名大より上になったらお買い損じゃないの?

169名無しなのに合格2019/12/15(日) 20:46:50.73ID:1D7SRbb3
>>166
青葉区や泉区こそ仙台と変わらんのだが

170名無しなのに合格2019/12/15(日) 20:57:35.14ID:ocv9RxBk
東北大の奴って東大京大と東北大でも東北大とか言いだしそうで怖い
早慶阪大の奴は東大京大には負けを認めてるからねえ

171名無しなのに合格2019/12/15(日) 21:29:43.00ID:1D7SRbb3
>>170
×東北大の奴
◯北大アンチ九大アンチ横国アンチ

172名無しなのに合格2019/12/15(日) 21:39:59.27ID:tK6D3vTe
◆教員一人あたりの科研費ランキング

東京大学 443万円
東京工業大学 334万円
京都大学 323万円
大阪大学 281万円
東北大学 269万円
名古屋大学 265万円
九州大学 245万円
大阪府立大学 228万円
東京医科歯科大学 210万円
北海道大学 197万円
東京農工大学 190万円
日本医科大学 186万円
関西医科大学 169万円
筑波大学 159万円
千葉大学 156万円
金沢大学 155万円
電気通信大学 153万円
神戸大学 151万円
熊本大学 138万円
一橋大学 136.7万円
岡山大学 136.4万円
京都府立医科大学 134万円
浜松医科大学 129万円
名古屋工業大学 128.7万円
首都大学東京 128.1万円
広島大学 125.8万円
長岡技術科学大学 125.1万円
富士常葉大学 125万円
東京医科大学 123万円
大阪市立大学 120万円
長浜バイオ大学 119万円
九州工業大学 116万円
長崎大学 114.9万円
新潟大学 114.4万円
名古屋市立大学 109万円
横浜国立大学 107万円
慶応義塾大学 106.99万円
福井大学 106.9万円
徳島大学 104万円
帯広畜産大学 102.4万円
横浜市立大学 102万円
愛媛大学 101万円
お茶の水女子大学 101.1万円
九州歯科大学 100.7万円
愛知県立大学 100.5万円
早稲田大学 99.8万

阪大>トーホグ

173名無しなのに合格2019/12/15(日) 21:45:41.39ID:a3xF2TBG
>>170
どんな妄想だよ
統合失調症か?

174名無しなのに合格2019/12/15(日) 21:46:12.64ID:yaJgEYKo
トーホグ>みゃー大

175名無しなのに合格2019/12/15(日) 21:47:02.09ID:EDZqvFOj
東北大学青葉山空撮
東北大こそ真の大学だ! 	->画像>18枚
横浜国大空撮
東北大こそ真の大学だ! 	->画像>18枚

東北大は海が見えない
横国は横浜駅や桜木町関内が海に近い

176名無しなのに合格2019/12/15(日) 21:52:51.72ID:Pv80o5ly
地域貢献大学横国は筑波神戸に勝ってから北大九大と比べな笑
その次が指定国立大学

177名無しなのに合格2019/12/15(日) 21:53:55.66ID:zuXtIJN2
>>172
2014年のデータで草
情報力ないんだね笑

178名無しなのに合格2019/12/15(日) 22:00:02.03ID:MFeZy4Wt
>>175
青葉山からは海見えるよ
屋外だとユニバーシティハウスのあたりなら
確かに遠いけどね

179名無しなのに合格2019/12/15(日) 22:01:17.49ID:izLQUMmk
>>176
確かに指定国立大学と地域貢献型大学じゃ雲泥の差だなwww

180名無しなのに合格2019/12/15(日) 22:41:16.50ID:eriqi7JZ
>>176
先が長いなwww

181名無しなのに合格2019/12/16(月) 00:11:14.76ID:m3Dw63ji
>>175
もうちょいでかいの探してきた

東北大学青葉山空撮
東北大こそ真の大学だ! 	->画像>18枚

横浜国大空撮
東北大こそ真の大学だ! 	->画像>18枚

182名無しなのに合格2019/12/16(月) 01:26:48.49ID:79KKQp+1
なんで横国と比べてるの?
東北大行くやつの眼中に横国は無いだろ

183名無しなのに合格2019/12/16(月) 01:30:33.13ID:O5GhcH5r
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

184名無しなのに合格2019/12/16(月) 02:06:56.04ID:L79kfIPY
>>182
横国の知能なんてそんなもんってこと

185名無しなのに合格2019/12/16(月) 08:22:05.06ID:SUZViq0g
少なくとも東北大の学部構成には
全く隙がない、何やってるか
わかんねえような学部名もない。
あえて言うなら獣医学部くらいか、ないのは。

横国???
スカスカ過ぎて大学と呼べる
代物じゃねえわw

186名無しなのに合格2019/12/16(月) 11:51:59.63ID:Di3wHMo8
まあ色んな価値観があるから横国が良いって言うなら横国に入ればいいんじゃね
ただ、入ってから後悔して、その後悔を他大sageで誤魔化すみたいなことはやめるべきだな

187名無しなのに合格2019/12/16(月) 13:04:19.29ID:CHNUOVNb
東北大は横国と
就職先が、似通っていて
どっちの大学を選んでも、たいした差はないだろう

名大の就職先は、かなり特殊で
他所からきた者にとっては
魅力がないかもしれない

188名無しなのに合格2019/12/16(月) 14:48:10.76ID:OJhE/QyX
東北大信者が多い理由

北大名大阪大九大は地域の帝大という色が強すぎる
東北は無味無臭の帝大と言うか東日本の帝大と言う感じ
東北大に準ずるのが金沢大
一橋東工大断念の国立志望が行くにはもってこい
仙台は典型的な地方経済都市でもし仙台が名古屋のよう産業が多くあり
地元企業が多くあるような都市だと逆に人気落ちると思う

189名無しなのに合格2019/12/16(月) 14:51:12.81ID:h/BdOEWq
>>188
イミフ

190名無しなのに合格2019/12/16(月) 15:03:08.15ID:blPrW3KX
東京物理学校の人が東北帝大に行ってたらしいな
東工大が大学に昇格してからは東工大行くようになったらしいけど
東大京大は専門学校卒は受け入れてなかったので
今も昔も自称進学校が目標にしやすい最高値って感じかね

191名無しなのに合格2019/12/16(月) 15:20:27.94ID:idOl8YlD
東北大の合格者ランキングは各県のナンバースクールがズラリなんだが?

192名無しなのに合格2019/12/16(月) 15:25:29.66ID:9JY47wcr
関東から東北大工学部修士辺りに6年いくだけって結局研究には興味ないわけでしょ
横国でもよくね
東北大信者って大抵工学部だよな
理学部農学部は就職が悪いって馬鹿にしてるし

193名無しなのに合格2019/12/16(月) 15:39:57.47ID:idOl8YlD
横国に積極的に行きたいって文系志望のお上りさんぐらいのもんでしょ
コンプ塗れが集まる地域貢献大学に行くのは嫌だな
関東国立で行くとしたら筑波大か千葉大かな

194名無しなのに合格2019/12/16(月) 15:50:33.52ID:0/9mnhgu
横浜という日本5大都市に貢献するんならいいんじゃないか
卒業したら仙台ほっぽり出す東北大生より

195名無しなのに合格2019/12/16(月) 17:04:29.45ID:79KKQp+1
地域貢献大学っていうのは取り立てるものが特になくて国から見放された大学のこと
名前の付けようが無いからそう付けているだけ

196名無しなのに合格2019/12/16(月) 17:13:55.90ID:2FTwm/mf
>>192
工学部より理学部の方が首都圏からの進学者比率は高いよ
何もわかってないね

197名無しなのに合格2019/12/16(月) 17:15:50.04ID:m3Dw63ji
>>196
工学部は早慶理工や横国千葉のような在京大学でいいからだろうね
理学は東工大もそんな力入れてないし早慶も弱い、筑波ぐらい

198名無しなのに合格2019/12/16(月) 17:43:16.29ID:SdE47736
最強理学部なら京大だろ

199名無しなのに合格2019/12/16(月) 18:27:07.55ID:m3Dw63ji
京大理なんて東北非医には関係ない話

200名無しなのに合格2019/12/16(月) 18:50:01.53ID:v2BkF7NJ
>>105
理系だとラボ配属になってからは、3食学食
ミールカード夕飯込みにするか迷うくらい

201名無しなのに合格2019/12/16(月) 18:51:27.50ID:l1mA4ddB
>>200
東北大生って自宅通学以外はバイク通学ですか?
自転車通学は無理ですか?

202名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:15:39.79ID:WADULZzV
>>188
道外比率7割の北大と比べたら東北大の方が相対的に地域色強いが…
新潟北関東といった東北色が強い地域も含めるとおよそ半数が東北周辺部となる

203名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:17:31.59ID:Ak6qCS5r
>>201
文系だったら自転車通学も余裕だよ
医学部歯学部に至っては徒歩圏内に住む奴が多数

理工薬農は…まあ、無理じゃないかな

204名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:18:30.50ID:m3Dw63ji
仙台という都市に
札幌や福岡のような強烈なイメージがなくね
札幌ラーメンは博多ラーメンはよく聞くけど仙台ラーメンなんて聞いたことないし
すすきの中州に比べて国分町は知名度ないし

205名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:19:34.19ID:Ak6qCS5r
>>200
あおば食堂も青葉山ローソン隣のレストランも日曜定休なのが控えめにいってゴミだと思う

206名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:20:30.98ID:SdE47736
カフェモーツァルト行こうぜ

207名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:20:58.18ID:Ak6qCS5r
>>204
なんでラーメンで比較するなんだよw
仙台といえば笹かまぼこだろ!
すすきの、中洲、国分町は地元の人しか知らないんじゃない?

208名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:21:26.00ID:Ak6qCS5r
>>206
青葉山にないやんけ

209名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:22:30.43ID:m3Dw63ji
>>207
なんか名物も地味すぎる
博多は明太子だし

210名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:35:46.61ID:Eg9po3HU
明太子が派手かはともかく
仙台は良くも悪くも支店経済都市だから
土着文化は弱め
ラーメンは関東の流行が遅れてやってくる
のと山形福島などの隣県からの流入もある
ただ塩分キツメ

211名無しなのに合格2019/12/16(月) 21:40:28.69ID:SdE47736
牛タンあるな

212名無しなのに合格2019/12/16(月) 22:05:55.94ID:jamLiVcb
>>210
アイリスオーヤマ、酒のやまやがあるやんけ!
>>211
牛タンよく知ってるねー
仙台では笹かまぼこの次に有名な名物だよ笑

213名無しなのに合格2019/12/16(月) 22:29:12.19ID:aw2zORbN
ずんだ餅

214名無しなのに合格2019/12/16(月) 22:38:33.79ID:idOl8YlD
>>205
それより2Fの中華そば屋が潰れないか心配だよ

215名無しなのに合格2019/12/16(月) 22:52:56.21ID:vOjRJvvn
>>212
あんた何いってんだよw
牛タンより笹かまの方が知名度低いだろww

>>214
東北大周辺の飲食店ってほんとよく潰れるよな
昔はさわきの近くにまんぷくホール、まんじゅえんという飲食店があったらしいがどっちも潰れたという

216名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:22:47.36ID:ijSfmZqb
はらこめし、ほっきめし
定義の三角あげ
戻り鰹、生牡蠣、ホヤ、金華サバ、三陸ワカメ
マグロ、カジキ、近年不漁だがサンマ
蔵王チーズ、仙台牛
ヒトメボレ、ササニシキ、だてまさゆめ
長ナス漬、シソ巻き
白石温麺、油麩、はっと
萩の月、支倉焼

217名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:23:23.77ID:m3Dw63ji
地味すぎるw

218名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:27:42.04ID:ijSfmZqb
食べたことないくせにw
かなりの高級品も含まれてるよ

219名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:30:16.71ID:m3Dw63ji

220名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:40:20.08ID:lTJUxWQH
良くも悪くも理系でもこういうのが出るのが在京大学の強み
清廉を重んじる波平さん思考の東北大はけしからんって言うだろうけど
東北大こそ真の大学だ! 	->画像>18枚

221名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:41:19.00ID:ijSfmZqb
宮城は食材王国を自称するだけあって素材を生かした料理がおおいからね
お子ちゃまの舌にはもの足らんのだろ
追加で仙台イチゴと、これは最近だがセリ鍋
でもフルーツは隣の山形福島だな

222名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:49:38.02ID:vOjRJvvn
食材王国(笑)で札幌福岡と勝負するとか身の程知らずもいいとこすぎるw

223名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:53:18.56ID:m3Dw63ji
北大 北海道が好き
名大 東海地方が好き
阪大 関西が好き
九大 福岡が好き

って志望理由がわかるけど東北が好きとか仙台が好きとか志望するには弱いので
あんまり色がない準関東のような旧帝大学を求めてる気がするな
関東でいうとさいたま市みたいな
横浜は強烈な色があるけどさいたまはあんまりないじゃん

224名無しなのに合格2019/12/16(月) 23:55:12.55ID:ijSfmZqb
札幌はまだしも福岡はうどんくらいだな、まあまあなのはw

225名無しなのに合格2019/12/17(火) 00:01:16.14ID:D6BHBTcc
>>223
伊達政宗色があるやんけ

226名無しなのに合格2019/12/17(火) 00:15:50.62ID:VKqHioKl
横浜の色って何w
家系ラーメン?
本場中華はもう西川口じゃん
いちょう団地には行ってみたい

227名無しなのに合格2019/12/17(火) 00:18:44.00ID:UcrjNayZ
青でしょ
ベイスターズも横国カラーも青

228名無しなのに合格2019/12/17(火) 00:26:48.36ID:VKqHioKl
横国は白い病院みたいな建物ばっかでしょ

229名無しなのに合格2019/12/17(火) 00:28:28.64ID:Hv00SVEY
横浜は青のイメージのようで実は緑が強いな

230名無しなのに合格2019/12/17(火) 00:43:44.00ID:UcrjNayZ
横浜は青
仙台は緑
千葉も緑

231名無しなのに合格2019/12/17(火) 01:07:46.72ID:VKqHioKl
東北大=紫(高貴な色w)
東北楽天=えんじ(三木谷の趣味)
ベガルタ仙台=ベガルタゴールドw(宮城が昔金の産地だったことによる)

意外性と斬新性ではベガルタだよね
緑はないな
ベガルタの前身チームは緑だったが

232名無しなのに合格2019/12/17(火) 01:24:43.45ID:UcrjNayZ
横浜はベイスターズもマリノスも地下鉄(横国のあるブルーライン)も青

233名無しなのに合格2019/12/17(火) 01:25:34.96ID:+kKLftyK
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

234名無しなのに合格2019/12/17(火) 04:52:39.26ID:M2IeioSO
QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019

Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU

Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市

Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智

235名無しなのに合格2019/12/17(火) 13:39:27.05ID:hOR/Ms9M
すぐそばに青葉城があって、そこからの観光バスも構内を通ってくれるんだから、
北大や東大みたいに観光客向けのレストランやインフォメーションセンターをキャンパス構内に置けばいいのに

青葉山駅のそばのローソンの建物、日曜定休とかマジでもったいないわ

236名無しなのに合格2019/12/17(火) 14:17:09.20ID:/st693UG
東北大の文系は全くよくないと思う。
この大学の理系の人間だが、文系に関しては本当に○○がすごいっていうのを聞かない。

それと、東北大は高学歴とかいう謎のプライドを持っていて、自分は頭がいいと勘違いしてるのがけっこういる
東北地方には正直この大学のライバルになる大学が一つもないから、余計ふんぞり返っている
マジで、首都圏の現実を知らなすぎる
結果的に、就職もすぐ決まるんじゃない?って調子こいてる馬鹿ばっかが増殖している
だから、文系の就職先はそんなよくないはず
でも理系は、ウザイことに、研究室からの推薦がけっこうあるらしいから、なかなかいいとこに
自分から動く就活じゃないから東工大や早慶理工や横国や理科大のような派手さは全くないけど

237名無しなのに合格2019/12/17(火) 14:23:19.85ID:VKqHioKl
かなり頭悪そう

238名無しなのに合格2019/12/17(火) 14:28:47.51ID:GDdvgRfy
東北大はサークル入ってないと大学内で時間を潰せる場所が図書館ぐらいしかなくて詰む
包茎講義棟とか談話室は土日閉まるし

239名無しなのに合格2019/12/17(火) 14:55:52.80ID:UcrjNayZ
仙台に帝大があるのなら
新潟や静岡や金沢や岡山や広島や松山や熊本や長崎や鹿児島にも
あっても不思議ではない。

東京、京都、大阪、京城(ソウル)、台北、名古屋、福岡、札幌に
 あっても仙台にないもの → 地下街

新潟や姫路や岡山や広島や松山や熊本や長崎や鹿児島にも
 あっても仙台にないもの → 地下街

240名無しなのに合格2019/12/17(火) 15:43:51.67ID:D6BHBTcc
>>238
包茎講義棟って何だよwww

241名無しなのに合格2019/12/17(火) 16:12:48.07ID:sMAseReG
東工大と同格を主張する東北大がよく言っていた言葉

東工大機電系と阪大機電系と東北大機電系だと、就職での扱いはほとんど差が無い
東工大機電≧阪大機電系≧東北大機電系
東工大機電系を採用対象にしているが東北大機電系は採用対象外、などというメーカーは、ほとんど無い

これを東北大と横国大に当てはめてみよう
東北大工学部、修士と横国大工学系学部卒工学系修士だと、就職での扱いはほとんど差が無い
東北大工学系≧横国大工学系
東北大を採用対象にしているが横国大は採用対象外、などというメーカーは、ほとんど無い

これも当てはまるのではないか?
もちろん理学系や、博士課程卒なら東北大と横国大は相当の差があると思います。

242名無しなのに合格2019/12/17(火) 16:16:14.89ID:sMAseReG
https://ja.wikipedia.org/wiki/横浜国立大学理工学部
https://ja.wikipedia.org/wiki/東北大学大学院工学研究科・工学部

東北大工学部ってよく見たらAV女優、ストリッパー、舞台女優もいるのかよw

243名無しなのに合格2019/12/17(火) 17:23:59.31ID:/n0JgGLQ
>>242
有名大ならAVの1人ぐらいだいたいいるだろ

244名無しなのに合格2019/12/17(火) 17:29:31.95ID:UcrjNayZ
ドスケベ東北大!

245名無しなのに合格2019/12/17(火) 19:32:40.96ID:kGwbbs4C
東北と名大なら東北選ぶんだろうけど
5年間仙台と名古屋どちらかに住んでそこで仕事しろならほとんど名古屋選ぶんじゃね

246名無しなのに合格2019/12/17(火) 19:53:42.36ID:jkxrBqe0
学部による
教育とか経済だったら両方行けるなら名大の方がいい
理系でもバイク通学嫌だと言う理由で名大にする奴もいる

247名無しなのに合格2019/12/17(火) 22:37:08.30ID:UcrjNayZ
繁華街ランキング

1位 東京
銀座一丁目 2925万0000円/m2
丸の内    2785万0000円/m2
銀座     2382万3125円/m2
2位 大阪
北梅田    1145万0000円/m2
道頓堀/戎橋  952万6500円/m2
西梅田    630万5000円/m2
3位 名古屋
名古屋駅   318万1457円/m2
栄/栄町    317万8333円/m2
矢場町    219万6692円/m2
4位 神戸
三宮・花時計前  297万4285円/m2
旧居留地・大丸前 204万0000円/m2
貿易センター   144万6000円/m2
5位 福岡
天神/西鉄福岡 254万9066円/m2
天神南    179万2000円/m2
祇園     147万7200円/m2

248名無しなのに合格2019/12/17(火) 22:37:40.73ID:UcrjNayZ
6位 横浜
横浜駅   267万5434円/m2
新高島   145万0000円/m2
みなとみらい 129万5000円/m2
7位 京都
四条烏丸    207万9909円/m2
四条河原町   177万9700円/m2
烏丸御池    135万0000円/m2
8位 広島
八丁堀    165万1100円/m2
紙屋町    155万3000円/m2
広島駅    72万6392円/m2
9位 札幌
大通駅    172万5714円/m2
札幌駅    124万3000円/m2
札幌大通   66万9166円/m2
10位 仙台
あおば通   138万3200円/m2
広瀬通    126万5200円/m2
仙台駅    112万8062円/m2  

249名無しなのに合格2019/12/17(火) 22:51:05.50ID:ORPLmOEd
横浜信者の承認欲求を満たすためなら千葉と戯れあってる方が身のためだよw
ただの東京郊外でしかない衛星都市なんだから

250名無しなのに合格2019/12/17(火) 22:58:08.66ID:Rd58mnxs
福岡と仙台ってこんなに差があるのか
天神と博多で栄と名駅みたいに都心が2つあるもんな

251名無しなのに合格2019/12/17(火) 23:08:14.09ID:qlqq0umS
東北大生は学校とアパート往復してる清廉を重んじる仙人のような生活してるから
すすきのや天神中洲で遊びまくりの北大九大生と一緒にしないで

252名無しなのに合格2019/12/17(火) 23:15:50.96ID:ORPLmOEd
ま、九大もがんばれや
大都会なんだからw

253名無しなのに合格2019/12/17(火) 23:33:31.10ID:CnTgsV6c
>>246
教育なら筑波行くかな
まあ東海地区出身なら名大が安定かな

254名無しなのに合格2019/12/17(火) 23:41:36.89ID:ORPLmOEd
>>241
君のいうことはもっともだ
なので
横国≧千葉都立農工埼玉電通その他

255名無しなのに合格2019/12/18(水) 00:18:37.55ID:HzHIRl3Y
東北大学工学部の前身は仙台高等工業学校なのはあまり語られないよね
建築学科が戦後新制東北大学設立時からあるは仙台高工のおかげなんだが
九大と名大は帝国大学時代にはなかったからできたのが遅いし
東工大や横浜高工は戦前からあった

256名無しなのに合格2019/12/18(水) 00:29:35.97ID:UkJ6XKuk
建築を花形に位置付けるなんて
芝工レベルだからねw

257名無しなのに合格2019/12/18(水) 00:31:27.39ID:HzHIRl3Y
東北大生はとにかく堅物
だから建築に魅力を感じない
東大早稲田も建築は看板だしね

258名無しなのに合格2019/12/18(水) 00:34:54.78ID:HyxBIGWs
>>255
それは、大学当局が仙台高等工業学校を工学部の直接の母体と位置付けていないからだよ

工学部の創立の起点も、東北帝国大学に工学部が設置された1919年となっていて、
仙台高等工業学校は1912年〜1921年に東北帝国大学附属工学専門部となっていた時期があるだけで東北大学に包摂されたのは1949年のこと

工学部と工学専門部は名前こそ似ているが帝国大学時代においては別の機関で、「仙台高等工業学校を母体として東北帝国大学工学部が設置された」とは言えないから
あまり語られることがないのだろう

259名無しなのに合格2019/12/18(水) 00:41:28.91ID:HzHIRl3Y
九州帝国大学工科大学は1911年設立
東北帝国大学工学部は1919年設立
仙台高等工業を含めると1906年設立だが

実質の第三帝大は九大なんだよなあ

260名無しなのに合格2019/12/18(水) 00:48:24.09ID:UkJ6XKuk
そうそう
仙台の準Fラン東北工大も建築を独立させて学部新設してたわ
力のない大学の悪あがきやね
都市科学部っwww

261名無しなのに合格2019/12/18(水) 01:00:33.50ID:HzHIRl3Y
東北工業大学が出ていたので画像探してみた
八木山にあるのにやはり海は見えないな
東北大こそ真の大学だ! 	->画像>18枚

262名無しなのに合格2019/12/18(水) 01:06:18.39ID:UkJ6XKuk
とはいえ、東北大建築は

研究棟が震災で最も被害が大きくて建てかえられたようなカスだから建築なら横国の方がよほどいいだろう

こんなこと言われないように地震対策はしっかりしてね

263名無しなのに合格2019/12/18(水) 01:06:23.23ID:HzHIRl3Y
手前が横国大
東北大こそ真の大学だ! 	->画像>18枚

264名無しなのに合格2019/12/18(水) 01:15:24.85ID:MnK1t7JW
地域貢献型大学が指定国立大学煽ってて草ァ!

265名無しなのに合格2019/12/18(水) 01:39:51.95ID:rwlNe6Sc
>>264
指定国立大学の順位にひたすら拘るとうほぐだい(笑)

266名無しなのに合格2019/12/18(水) 01:43:29.38ID:MnK1t7JW
>>265
その指定国立大学にすらなれない地域貢献型大学ww

267名無しなのに合格2019/12/18(水) 05:19:15.89ID:HzHIRl3Y
「旧帝大重視の研究費、それが日本の弱点だ」
http://www.f.waseda.jp/atacke/ToyoKeizai2007.pdf

268名無しなのに合格2019/12/18(水) 07:19:54.78ID:feJ0Ws9D
>>265
これマジで滑稽ww

269名無しなのに合格2019/12/18(水) 08:48:20.02ID:IyHSM5N7
横国の地域貢献対象
人口第二位 SDGs選定・神奈川県
特に、市町村人口トップ、SDGs未来都市選定・横浜市

270名無しなのに合格2019/12/18(水) 10:54:19.05ID:2sVITFvv
>>261
そこ八木山じゃなくて長町キャンパスだよ
八木山の方は海が見える

271名無しなのに合格2019/12/18(水) 14:31:00.94ID:HzHIRl3Y
東京大学------母体は東京帝国大学、第一高等学校、東京高等学校で純粋なる帝国大学と直系の旧制高等学校のみで構成された大学で旧制大学を同じ権威を持つ

京都大学------母体は京都帝国大学、第三高等学校で純粋なる帝国大学と直系の旧制高等学校のみで構成された大学で旧制大学を同じ権威を持つ

東北大学------母体は東北帝国大学、第二高等学校以外に傍系の仙台工業専門学校、宮城師範学校、宮城青年師範学校、宮城県女子専門学校が加わった混血大学で旧制大学時代より権威を下げた

九州大学------母体は九州帝国大学、福岡高等学校以外に傍系の久留米工業専門学校が加わった混血大学で旧制大学時代より権威を下げた

大阪大学------母体は大阪帝国大学、大阪高等学校、浪速高等学校以外に傍系の大阪薬学専門学校が加わった混血大学で旧制大学時代より権威を下げた

名古屋大学----母体は名古屋帝国大学、第八高等学校以外に傍系の名古屋経済専門学校、岡崎高等師範学校が加わった混血大学で旧制大学時代より権威を下げた

272名無しなのに合格2019/12/18(水) 14:32:11.38ID:HzHIRl3Y
旧制帝国大学と旧制高等学校の関連性

第一高等学校-----------8割以上が東京帝国大学に進学
東京高等学校-----------6割前後が東京帝国大学に進学

第三高等学校-----------京都帝国大学と東京帝国大学にほぼ半々で進学

第二高等学校-----------半数以上が東北帝国大学に進学、3割程度が東京帝国大学に進学

福岡高等学校-----------半数が九州帝国大学に進学、3割が東京帝国大学、1割が京都帝国大学に進学

大阪高等学校-----------4割が京都帝国大学に進学、東京帝国大学、大阪帝国大学に夫々3割ずつ進学

浪速高等学校-----------4割が京都帝国大学に進学、3割が東京帝国大学、2割が大阪帝国大学に進学

第八高等学校-----------半数弱が東京帝国大学に進学、名古屋帝国大学と京都帝国大学に2割ずつ進学、東北帝国大学に1割程度進学

273名無しなのに合格2019/12/18(水) 14:33:46.67ID:HzHIRl3Y
旧帝が存在した都道府県には旧帝に併合された旧制専門学校・高師・師範学校もある。
・名古屋帝国大学+名古屋経専(高商)+岡崎高師=新制名古屋大学
・大阪帝国大学+大阪薬専=新制大阪大学
・東北帝国大学+仙台工専(仙台高工)+宮城県立女専+宮城師範+宮城青年師範=新制東北大学
  (1965年宮城師範・宮城青年師範の後身が宮城教育大学として新制東北大学より分離)
・九州帝国大学+久留米工専(久留米高工)=新制九州大学
・北海道帝国大学+函館水産専門学校(函館高水)=新制北海道大学

名古屋帝大工学部より歴史がある名古屋工専(名古屋高工)は、
帝大との合併反対運動が起き愛知県立工専を併合して新制名古屋工業大学へ移行した。

小樽経専、室蘭工専、東京農専・東京繊維専門、京都工専・京都繊維専門、官立明治工専などの旧専門学校も、
同府県内の帝国大学との合併はせず(東京の2校同士・京都の2校同士は合併)新制単科大学へ移行した。
他にも東京・大阪・小倉の各外事専門学校や東京水産・商船なども同都府県の帝大とは合併されていない。
特異な点では、大阪工専(1939年創立の後発の方)は官立でありながら新制府立大学へ併合された。

274名無しなのに合格2019/12/18(水) 14:39:09.33ID:HzHIRl3Y
旧制官立高等工業学校名門校一覧
  
  仙台高等工業学校・・・・東北大工学部
  東京高等工業学校・・・・東京工大
  横浜高等工業学校・・・・横浜国大工学部
  名古屋高等工業学校・・・名古屋工大
  大阪高等工業学校・・・・大阪大工学部
  神戸高等工業学校・・・・神戸大工学部
  広島高等工業学校・・・・広島大工学部
  明治工業専門学校・・・・九州工大

旧制官立高等商業学校名門校一覧

 小樽高等商業学校・・・・小樽商科大
 東京高等商業学校・・・・一橋大・経済・商学
 横浜高等商業学校・・・・横浜国立大

275名無しなのに合格2019/12/18(水) 18:37:31.37ID:2x0c0Oug
>>271
うわぁ…この括りで北大だけハブくとか悪意しか感じねえわ

276名無しなのに合格2019/12/18(水) 22:31:12.82ID:0W0n90XR
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/117

277名無しなのに合格2019/12/18(水) 23:45:54.39ID:HkLqqnUG
地方出身者から見ると横浜ならいいんじゃないのって思うけど仙台だとなんでわざわざそんなところ行くんだよと思うわ
特に関西や名古屋とかの人なら自分の住んでいる都市より田舎の仙台に行く必要ない
福岡や札幌の人でもたぶんそうだろ


lud20191219032533
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1576307933/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東北大こそ真の大学だ! ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
首都大学東京法学部
首都大学東京大学とかいうワタクについて
何でもかんでも「首都大学東京」みたいにするスレ
電気通信大学と首都大学東京ってどっちが上?
首都大学東京は日本史と数学どっちが難しい?
東京都立大は首都大学東京になって凋落したのか?
首都大学東京と千葉大学ってどっちの方が都心に近いの?
首都大学東京法学部受験のワイ合格発表までに心臓張り裂けて死にそう
東北大学について
東北大学目指してる
東北大学医学部って
北大って一流大学だよな
東北大学vs慶應義塾大学
東北大学って得じゃね?
東北大学法学部って高学歴?
北大水産学部と東京海洋大学
東北大学工学部の入学難易度
東北大学の立地について教えて
理系で東北大学狙ってるやつおる?
神戸大学と上智大学と東北大学ならどれが一番上?
琉球大学の大学院に行きたい北大生
東北大学に放射光施設が誕生!!
東北大学が叩かれるのは自業自得である
数学で北大の過去問に似た大学どこ?
都会人の価値観はマーチ>東北大学
D判定から東北大学経済学部を目指すスレ
東北大学行きたい😭
【九大】九州大学VS北海道大学【北大】
浪人して北大レベルの大学に入った人に質問
東北大学AOIII期の合格率ってどんなもん?
東北大は3番目に古い大学って嘘じゃね?
東北大学はなぜ観光名所になれなかったのか
東北大学とかいうザコクに未来はあるのか
東北大学文学部志望者は後期どこ出す?
北海道の国立大って北大以外もいい大学多いな
早稲田大学全落ちしたけど 北大受かったもお!
北大とかいう偏差値があと5高ければ最高な大学
【ライバル】東北大学VS日本大学【互角】
東北大学…わかる 北海道大学…わかる 名古屋大学…は?
センター試験3割で東北大学を目指す強者現る。
三浪して東北大学医学部ってどんなイメージ???
東北大学工学部ってセンター何割必要?
【北大】最高評価の法科大学院12校が決定【哀れ】
なぜ東北大学理学部は看板学部になれなかったのか
日本の大学トップ3は東北大学、東京大学、京都大学に決定!!
【僻地】九大北大より行きたい大学の最低ラインを挙げるスレ
北大とか九大叩いてるやつはよほどいい大学通ってるんだろうなあ
【朗報】北大と東北大 旧帝No1、No2の全国区大学になる
全国大学化する京大、北大 関東ロカール化の進む東大
県トップ校のおちこぼれの奴→東北大学←底辺校の頂点のワイ
【大学群の】北大、法政、関大、京産、愛学【恩恵】
ドラゴン堀江芸人タワシさん、過去に東北大学に合格していた
【朗報】指定国立大学(東大、京大、東北大)に、名古屋大、東工大が認可される
東北大学と北海道大学ってさ、どっちのほうが格上なの?教えてくれよ。
【ルール無用】北大九州東北名古屋大阪大学vs早慶上智【帝国大学vs関東私大】
【実質】広島大学文学部偏差値60.0=東北大学文学部偏差値60.0【旧帝】
【自称旧帝大3番手】東北大学って何で世間で過大評価されてるの?【ネトウヨ気質】
「北海道大学!東北大学!名古屋大学!大阪大学!九州大学!」←こいつら位の国公立大学
【東大京大】嫌儲民が完璧な大学格付けランキングを作ってくれたぞ!【東工大阪大東北大名大】
【悲報】東北大学さん、経済学部の二次試験でなんと理科2科目課してしまうwwwwwwwwww
【悲報】東北大卒でも奨学金10年経っても返せない…地方大学生を襲う非正規雇用、手取り10万円の現実
【指定国立大学】ウサギの女の子を東北大学のマスコットキャラクターにすべき【旧帝国大学】
【北大】北海道大学(旧帝大最下位、しかし腐っても旧帝大)より格上と言える大学の一覧表【文理別】
【北大】北海道大学文系(旧帝大最下位)と東京外国語大学ってどっちがレベル高いの?【外語】
【指定国立】ウサギの女の子「メイベルちゃん」を東北大学のマスコットキャラクターにすべき【旧帝大】

人気検索: 熟女スウェット尻 16 years old porn 縺ゅ≧繧? ジュニアアイドル パンチラ 熟女スパッツ 小学生膨らみ アナルにお酒を浣腸 あうロリ画像 JC star sessions
18:54:37 up 13 days, 10:16, 0 users, load average: 18.58, 16.95, 17.71

in 0.096373081207275 sec @0.096373081207275@0b7 on 110508