◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1581305478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/02/10(月) 12:31:18.40ID:lpYe72I9
出てるね
2名無しなのに合格
2020/02/10(月) 12:40:24.43ID:kh6WW2uu
早慶上智MARCH・関関同立では

栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く

早稲田65.3(文66 法68 政経69 商62 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
3名無しなのに合格
2020/02/10(月) 12:47:34.84ID:CPaVJ9MT
明治クン、5月の河合新年度偏差値PDFで青山に抜かれそうなので、別の偏差値表でごまかす方針だね。
わかりやすいね。
4名無しなのに合格
2020/02/10(月) 12:52:20.14ID:1HUfU5MP
私立に合格者平均とか完全に無意味
5名無しなのに合格
2020/02/10(月) 12:55:28.47ID:B65GVHl/
合格者平均だと慶応上智明治は大して変わらなくて、早稲田1強
明治は大半進学しない滑り止め大学とは言え、それだけにMARCH志望程度の受験者だと
合格は難しいレベルなんだな 驚き
6名無しなのに合格
2020/02/10(月) 13:01:07.78ID:Ou7SuK7j
慶應はSFC除けば1位かな?
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 

中央法は上智の全学部より上なのか。

中央大 法65 
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
7名無しなのに合格
2020/02/10(月) 13:20:51.67ID:ySGgblF2
2020年度用河合塾偏差値 3科目一般偏差値  A方式 (2020/01/22)
私立 <理系>
明治大 58.54(理工、農)
同志社 58.46(理工)
青学大 57.00(理工)
法政大 56.92(理工、デザイン工、生命科学、情報科学)
立教大 56.88(理)
中央大 56.00(理工)
学習院 54.69(理)
8名無しなのに合格
2020/02/10(月) 13:28:14.08ID:UGftYTtG
中央は高すぎだろ
9名無しなのに合格
2020/02/10(月) 13:45:54.69ID:4kOvB3Cs
明治工作員はベネッセ上げと栄冠めざして上げの工作をして河合偏差値の存在感を薄める工作か。
やっぱり5月か6月に出される河合偏差値では退潮を予感しているようだなあ、、、
10名無しなのに合格
2020/02/10(月) 13:49:14.50ID:/oK91fq9
>>6
ボーダー偏差値のときは入れて、正味の実態がでてるときは
SFC除くとか調子よすぎだろ、法政スポ56変わらないんだな
11名無しなのに合格
2020/02/10(月) 13:57:16.45ID:0qbX0mPB
早稲田商は65〜66じゃなかった?
12名無しなのに合格
2020/02/10(月) 14:04:18.67ID:JFdlGSba
>>11
確かにこれは記載ミスっぽいな
2019ではないけど、これ見るともっと高いはず

私立大学
河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚
河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚
河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚
河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚
河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚
河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚
河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚
13名無しなのに合格
2020/02/10(月) 14:08:48.39ID:2jBWVJB6
>>6
馬鹿かお前 だったら早稲田の所沢も除けよ
14名無しなのに合格
2020/02/10(月) 14:27:49.66ID:CAqTfzv2
訂正:早稲田商62→65.5  同平均値65.3→65.6
-------以上

栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く

早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
15名無しなのに合格
2020/02/10(月) 14:28:11.64ID:hznGFKXb
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
16名無しなのに合格
2020/02/10(月) 17:37:48.91ID:a9yuaMU3
国立文系もよろしく
17名無しなのに合格
2020/02/10(月) 18:00:42.47ID:c99zhDF8
河合平均を出してくるのはMARCH3位の明治くらいだろうw
18名無しなのに合格
2020/02/10(月) 18:01:52.93ID:a9yuaMU3
>>17

早速青学登場www
悔しいのー
19名無しなのに合格
2020/02/10(月) 18:03:49.87ID:a9yuaMU3
■2019年入試結果分析より 
合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
http://www.keinet.n...lt/19bunseki_04.html
2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844

◎2020 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 −2020.1月
63 上智大学 偏差値63.6
62 明治大学 偏差値62.6
61 青山学院 偏差値61.7 立教大学 偏差値61.6
60 同志社大 偏差値60.8 法政大学 偏差値60.2
59 中央大学 偏差値59.5 学習院大 偏差値59.1
58 立命館大 偏差値58.6
57 関西学院 偏差値57.8 関西大学 偏差値57.3

■栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
20名無しなのに合格
2020/02/10(月) 18:47:55.21ID:pe7TMjaG
SFCってスポ科以下なんだな
21名無しなのに合格
2020/02/10(月) 21:53:07.56ID:cG8wzPUU
3教科としてのメルクマールなのだろう
22名無しなのに合格
2020/02/10(月) 21:56:14.95ID:12Aqzqah
河合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表    2020年 1/22更新
<https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html>;

立命館、関学 文系(神学系除く)
募集定員の最も多い募集方法(立→全学、関→個別)で、学部の最高値と単純平均値
※上段 最高値、 下段 単純平均値

●立 58.2(文57.5 法60.0 経57.5 営57.5 産社57.5 国関60.0 政策57.5 映像57.5 総心62.5 食マ57.5 スポ55.0)
   58.1(文57.5 法60.0経57.5 営57.5 産社57.0 国関60.0 政策57.5映像57.5総心62.5食マ 57.5 スポ55.0) 

●関 59.2 (文60.0 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福60 教育57.5)
   58.8 (文57.5 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福59.2 教育57.5)
23名無しなのに合格
2020/02/10(月) 22:12:51.85ID:wZviXXbR
合格者平均より進学者平均が知りたい
国公立は合格者平均=進学者平均
(ある程度のレベル以上)
私立がどの程度合格者平均から下がるのか
24名無しなのに合格
2020/02/10(月) 23:31:24.20ID:Z8zK7uYy
国立も頼む
25名無しなのに合格
2020/02/10(月) 23:40:15.34ID:7sl5D25h
理系は?
26名無しなのに合格
2020/02/11(火) 19:03:29.30ID:Fp5dBjgR
国立見てみたい
27名無しなのに合格
2020/02/11(火) 19:07:39.91ID:bCGRzbAF
66以上が私大難関とすると、、

早稲田 政経・法・社学・文・文構・国教
慶應   経済・商・法

以上。
慶應商67が高くて驚きだった
28名無しなのに合格
2020/02/11(火) 20:51:14.50ID:KXSh5Cs3
それぞれの具体的な平均偏差値は?
29名無しなのに合格
2020/02/11(火) 20:53:14.49ID:GeijfDwZ
【確定版】
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く

早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
30名無しなのに合格
2020/02/12(水) 14:51:15.78ID:8YrJTE4j
まさしく的確・正当な評価
中央法65
法政GIS61
31名無しなのに合格
2020/02/12(水) 14:58:51.84ID:TfMkdcWl
2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)

偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 SMART
偏差値 55〜59.9 CH 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ
32名無しなのに合格
2020/02/12(水) 21:47:13.34ID:zxi92y8t
3教科としてのメルクマール
33名無しなのに合格
2020/02/12(水) 22:22:09.17ID:Sj6wmJqx
私立大学序列

唐揚げ(早慶)
情痴(上智)
メェジ(明治)
ーーーーーーーー
らっきょう(立教)
あほ学(青学)
ーーーーーーーー
どぶ死者(同志社)
まる中(中央)
あ法政(法政)
ゴキブリッツ(立命館)
あ関大(関大)
34名無しなのに合格
2020/02/12(水) 22:24:21.64ID:cvj7HEos
やっぱり早稲田強すぎ
35名無しなのに合格
2020/02/13(木) 00:21:00.71ID:PjrHc5hD
東京
京都一橋
大阪東工東外
神戸横国筑波 早稲田慶應義塾
千葉大阪府市 上智国際基督
首都広島岡山 明治東京理科
埼玉京都府工 立教青山学院
横市滋賀静岡 同志社中央
和歌山兵庫県 学習院法政
立命館関学
関西
36名無しなのに合格
2020/02/13(木) 02:04:13.97ID:Hy6KcOL1
辞退率が高いほど有利
センター利用のない慶應や上智が不利
37名無しなのに合格
2020/02/13(木) 20:44:51.51ID:dFlF0+3v
テスト
38名無しなのに合格
2020/02/13(木) 20:54:53.37ID:myYsJsLr
>>27
早稲田商も入れろ
65以上だ

【確定版】
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く

早稲田 文66 法68 政経69 商65.5 社学66 国教66 文構66
慶應大 文65 法66.5 経済67 商67
中央大 法65 

これでベスト12
39名無しなのに合格
2020/02/13(木) 21:08:17.27ID:AUpYqrBe
中央法が高いというところから辞退率の高い滑り止め大学ほど有利なのがよく分かる
慶應法より商が高いのも辞退率が全然違うから
40名無しなのに合格
2020/02/13(木) 21:43:22.15ID:5GEqwYlp
>>39
中央法は法律学科にすると更に高いかもね
早稲田政経法が1番上位層に併願されてるんだろう
41名無しなのに合格
2020/02/13(木) 21:43:49.47ID:NyfdrmmE
やっぱり早稲田強すぎ
42名無しなのに合格
2020/02/13(木) 21:57:09.99ID:NyfdrmmE
栄冠めざしてvol.1 河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く

早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
43名無しなのに合格
2020/02/13(木) 22:08:57.98ID:5kEIE1C3
>>4
合格しないと入学できないんだぜ?知ってた?
44名無しなのに合格
2020/02/14(金) 08:45:05.73ID:Wi7rRW/H
>>43
合格しても入学しない人がいてそれ入れてる平均なんだよ
いみわからないのかな?
45名無しなのに合格
2020/02/14(金) 09:05:44.26ID:9zqXeJ07
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
46名無しなのに合格
2020/02/14(金) 21:46:01.56ID:ggvFsPDm
河合の根本中道
47名無しなのに合格
2020/02/16(日) 10:47:02.68ID:S0ojb+tj
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)
48名無しなのに合格
2020/02/16(日) 11:48:32.61ID:S0ojb+tj
河合塾合格者平均偏差値2019 栄冠めざして vol.1より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0


          均  文  法  経  営
國學院   56.5 57.6 56.2 55.6 --.- 人53.2 神53.0
日本     56.0 56.0 56.9 55.7 55.4 国53.4 芸48.6 危52.5 ス51.2
西南学院 55.3 56.6 56.0 55.0 53.4 国56.1 人54.5 神52.6
京都女子 55.2 54.9 55.4 --.- --.- 社52.9 教53.2 家54.5
同志社女 55.1 55.1 --.- --.- --.- 社52.6 学50.1 生55.1
東洋     54.9 55.8 55.1 54.1 54.7 国56.2 社55.0 観55.4 ラ50.6 情50.0
名古屋外 54.7 54.7 --.- --.- --.- 国54.8 世54.7
駒澤     54.6 55.6 55.2 53.7 53.9 国53.0 仏50.7
近畿     54.5 54.7 55.5 54.0 53.7 国54.8 社53.8
専修     54.1 54.1 54.8 53.5 53.9 商53.4 人56.0 ネ50.9
愛知     54.0 54.5 54.6 54.3 52.5 国55.9 政51.1 中52.7
獨協     53.9 55.6 53.4 52.6 --.- 国57.3
学習院女 53.6 53.6
昭和女子 53.5 53.5 --.- --.- --.- 国53.9 グ54.2 生51.9
中京     53.4 54.9 53.0 53.4 52.4 国54.2 社51.5 総52.6 心55.2 ス52.3
甲南     53.4 54.5 52.7 53.3 53.0 マ50.8
龍谷     53.0 53.3 53.9 52.7 52.2 国53.7 社50.3 政51.6
聖心女子 52.9 52.9
武庫川女 52.0 52.0 --.- --.- --.- 生52.0 音50.4 健49.0
就実     51.8 50.8 --.- --.- 52.7 教51.8
名城     51.5 53.5 51.2 50.7 50.4 人51.5 都50.0
清泉女子 51.4 51.4
創価     51.4 50.5 53.3 51.3 50.4 国57.6 教50.2
京都産業 51.0 52.1 51.0 50.8 50.2 社51.5 文52.4
東京経済 50.8 --.- 51.2 50.5 50.6 コミ50.7 キャ49.8
49名無しなのに合格
2020/02/16(日) 11:51:05.00ID:ZXDns+uv
早稲田は定員の絞り方がエグすぎるから難易度が突出するのは当たり前だな
そのうち副作用で自滅すると思う
50名無しなのに合格
2020/02/16(日) 11:55:15.59ID:/GbNZmL5
慶應SFC

予想に反して
51名無しなのに合格
2020/02/16(日) 12:01:49.75ID:xHXfICiQ
早稲田政経、早稲田法、慶應経済、慶應商が高いのは東大一橋の併願だからな
52名無しなのに合格
2020/02/16(日) 13:01:42.00ID:lLDZZsnf
10年前と比べると慶應落ちぶれたなぁ

最難関でも早稲田中位学部と同じってやばい
53名無しなのに合格
2020/02/16(日) 17:11:05.59ID:igyIdqhj
早慶上智MARCH・関関同立では

栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く

早稲田65.3(文66 法68 政経69 商62 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
54名無しなのに合格
2020/02/16(日) 18:09:30.66ID:lkFbBxxy
2019年 早慶辞退率
(カッコ内は2018年の数値)

文系全体
早大 65.3%(64.8%)
慶大 46.2%(50.5%)

辞退率の高い学部
早大文 68.0%(63.0%)
早大政経 67.9%(72.3%)
早大法 67.6%(68.7%)
早大人間科学 67.4%(65.5%)

辞退率の低い学部
慶大法 30.3%(29.7%)
慶大環境情報 36.4%(36.3%)
慶大総合政策 39.0%(40.2%)
慶大文 39.0%(40.8%)
55名無しなのに合格
2020/02/16(日) 21:57:30.35ID:9voGhsXV
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36
56名無しなのに合格
2020/02/16(日) 22:12:50.64ID:wRQwC0lw
>>55
これの2019年のが見たい
57名無しなのに合格
2020/02/18(火) 14:13:54.34ID:zNier1w2
河合塾合格者平均偏差値2019 栄冠めざして vol.1より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
國學院   56.5 57.6 56.2 55.6 --.- 人53.2 神53.0
日本     56.0 56.0 56.9 55.7 55.4 国53.4 芸48.6 危52.5 ス51.2
西南学院 55.3 56.6 56.0 55.0 53.4 国56.1 人54.5 神52.6
京都女子 55.2 54.9 55.4 --.- --.- 社52.9 教53.2 家54.5
同志社女 55.1 55.1 --.- --.- --.- 社52.6 学50.1 生55.1
58名無しなのに合格
2020/02/18(火) 14:17:56.53ID:+25lcvQ6
高田先生は、早稲田大学政治経済学部と青山学院大学だけはワタクの中でも尊敬している。
59名無しなのに合格
2020/02/18(火) 14:21:42.04ID:MWsNvXs1
青学がマーカントップに君臨する理由

・他大より依存度が極小だったセンター終了と青学の入試大改革
・日本トップレベルの図書館建設
・短大跡地の利用(淵野辺学部の青山移転等)
・青山通り向かい側の都営青山病院跡地の購入予定
・渋谷と表参道、青山が交差する最高の立地のお洒落なキャンパスに4年間
・マーカントップの知名度と人気
・マーカントップレベルの難易度
・マーカンで際立って低い合格者入学辞退率
・マーカントップレベルの有名企業就職率と平均年収
・マーカントップレベルの青学ブランド
・駅伝最強伝説
・渋谷の大規模再開発など
60名無しなのに合格
2020/02/18(火) 16:25:59.93ID:cG9snCmV
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したもので文系に分類されるものを選択
※平均偏差値に後期合格分を含むことに注意
※教育は理系や支援実技系含まず

          均  文  法  経
東京     72.6 72.1 73.3 72.3
京都     70.3 70.8 70.1 69.9 教育68.9 人間69.9
一橋     68.5 --.- 68.9 68.1 商  68.0 社会68.3
大阪     66.9 67.8 66.6 66.3 外語62.6 人間66.9
東京外語 65.0 65.0 --.- --.- 国際65.9
名古屋   65.0 65.9 64.1 64.9 教育63.7 情報65.2
国際教養 64.5 64.5
神戸     64.5 65.2 65.8 62.5 経営64.1 国際63.6
九州     64.4 64.6 64.9 63.8 教育62.6 共創59.9
東北     64.2 64.0 64.7 63.8 教育62.0
北海道   63.5 65.0 63.0 62.4 教育60.4 文系63.2
お茶女子 63.5 63.5 --.- --.- 生活63.7
筑波     63.3 63.3 --.- --.- 社国63.2 体育56.3 人間62.7 情報59.3
横浜国立 62.9 --.- --.- 62.9 教育57.5 経営63.3
奈良女子 61.2 61.2 --.- --.- 生活59.0
京都府立 61.1 62.0 60.1 --.-
大阪市立 60.9 60.9 61.7 60.2 商  60.9 生活58.7
千葉     60.8 61.1 60.4 --.- 教育59.2 国際60.1
首都大学 60.8 61.3 61.1 60.0
広島     60.6 62.2 60.4 59.1 教育60.8 総合59.1
名古屋市 60.2 60.5 --.- 59.9
岡山     59.8 60.0 60.6 58.9 教育58.3
神戸市外 59.8 59.8
金沢     59.5 59.9 59.4 59.1 教育57.8 国際59.6 地域57.5 ※学類ごと表示
熊本     58.9 58.7 59.1 --.- 教育56.0
横浜市立 58.6 58.8 --.- 57.8
埼玉     58.0 58.0 --.- 57.9 教育56.9

河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より

※学部偏差値は学科平均したもので文系に分類されるものを選択
※平均偏差値に後期合格分を含むことに注意
※教育は理系や支援実技系含まず

          均  文  法  経
都留文科 57.8 57.8 --.- --.- 教養54.2
滋賀     57.5 --.- --.- 57.5 教育55.7
新潟     57.3 58.8 58.3 54.9 教育54.8 創生54.7
大阪府立 57.1 --.- --.- 57.1
兵庫県立 57.0 --.- --.- 57.0 経営56.4 人間53.7
静岡     56.9 56.9 --.- --.- 教育54.9 地域53.6 情報53.9
愛知県立 56.6 56.6 --.- --.- 外語55.6 福祉55.5
三重     56.3 56.3 --.- --.- 教育53.9
宇都宮   56.2 56.2 --.- --.- 教育57.1 国際55.8
鹿児島   56.0 56.0 --.- --.- 教育53.5
小樽商科 55.7 --.- --.- 55.7
信州     55.7 55.3 56.0 --.- 教育54.7
長崎     55.7 --.- --.- 55.7 教育54.1 社会54.9 環境51.8
茨城     55.6 55.6 --.- --.- 教育53.1
香川     55.5 --.- 56.0 54.9 教育53.8
新潟県立 55.4 --.- --.- --.- 国際56.1 人間54.6
愛媛     55.2 55.2 --.- --.- 教育55.0 社会49.7
岩手     55.0 55.0 --.- --.- 教育52.5
61名無しなのに合格
2020/02/18(火) 16:34:18.80ID:9OsBDHEG
私大の合格者偏差値は、国立様の滑り止めに使っていただけるか否かで決まる。
入学締め切りが国立2次試験後である滑り止め私立大学は、実態より高い偏差値になる。
入学締め切りが早いほど国立志願者様に使っていただけず、実態より低い偏差値になる。
62名無しなのに合格
2020/02/18(火) 16:56:52.10ID:MxsDHZJr
山形大の俺は(´・ω・`)
63名無しなのに合格
2020/02/18(火) 17:15:40.14ID:Zd7Wc96s
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
64名無しなのに合格
2020/02/18(火) 18:54:18.53ID:OvqoJg4U
島根 山口どうなんねん
65名無しなのに合格
2020/02/18(火) 19:11:47.14ID:jwE6bQI9
合格者偏差値ってなに?
英語の青山、立教とかって、結局最後は中央、法政と同じ?

いかに、予想偏差値がインチキかがわかる!
誰もがマーチを同じレベルのやつらが受けまくってる証拠だ!
66名無しなのに合格
2020/02/18(火) 20:13:22.80ID:kBrdWdns
ボーダー偏差値では東洋とか高くて成成並だけど
実際のところ合格者平均だと日大未満じゃん
津田トンポンあたりの偏差値が案外高くて驚いた
2.5刻みの河合より
ベネ駿東進あたりの方が正確なんじゃないのか
67名無しなのに合格
2020/02/18(火) 20:24:25.04ID:pSpeC8Ky
>>66
滑り止めに使われているだけだろ
入学しないやつらが引き上げている数字
68名無しなのに合格
2020/02/18(火) 20:31:44.14ID:kBrdWdns
>>67
ボーダーだって滑り止めのデータ含んでるんじゃないの
合格不合格が同数のとこがボーダーなんだよね
合格者平均が高いなら本来ならボーダーも高くなるのでは?
つまり東洋や関大や女子大みたいにボーダーと合格者平均に大きな差があるのは模試の母集団に偏りがあり正確な値となっていないような気がする
河合の合格者平均って駿台偏差値と順位が似てる
69名無しなのに合格
2020/02/18(火) 21:26:16.93ID:OvqoJg4U
真っ当な偏差値だよ
70名無しなのに合格
2020/02/18(火) 21:33:23.40ID:u7PKqpyT
駿台偏差値(2019.5.28)  文系学部

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51
71名無しなのに合格
2020/02/18(火) 21:35:58.45ID:K7iZCsuQ
はっきり言います。大学受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。 竹 は、タブレットパソコンで授業
みなさんが勝手に「授業が大事」だと思い込んでいる
72名無しなのに合格
2020/02/18(火) 21:39:35.48ID:OvqoJg4U
河合塾合格者平均偏差値2019 栄冠めざして vol.1より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
國學院   56.5 57.6 56.2 55.6 --.- 人53.2 神53.0
日本     56.0 56.0 56.9 55.7 55.4 国53.4 芸48.6 危52.5 ス51.2
西南学院 55.3 56.6 56.0 55.0 53.4 国56.1 人54.5 神52.6
73名無しなのに合格
2020/02/18(火) 21:48:30.77ID:qcpOule3
河合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表    2020年 1/22更新
<https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html>;

立命館、関学 文系(神学系除く)
募集定員の最も多い募集方法(立→全学、関→個別)で、学部の最高値と単純平均値
※上段 最高値、 下段 単純平均値

●立 58.2(文57.5 法60.0 経57.5 営57.5 産社57.5 国関60.0 政策57.5 映像57.5 総心62.5 食マ57.5 スポ55.0)
   58.1(文57.5 法60.0経57.5 営57.5 産社57.0 国関60.0 政策57.5映像57.5総心62.5食マ 57.5 スポ55.0) 

●関 59.2 (文60.0 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福60 教育57.5)
   58.8 (文57.5 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福59.2 教育57.5)
74名無しなのに合格
2020/02/19(水) 10:20:43.41ID:c5OL9bUo
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
75名無しなのに合格
2020/02/19(水) 16:25:30.36ID:pGBst+zd
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したもので文系に分類されるものを選択
※平均偏差値に後期合格分を含むことに注意
※教育は理系や支援実技系含まず

          均  文  法  経
東京     72.6 72.1 73.3 72.3
京都     70.3 70.8 70.1 69.9 教育68.9 人間69.9
一橋     68.5 --.- 68.9 68.1 商  68.0 社会68.3
大阪     66.9 67.8 66.6 66.3 外語62.6 人間66.9
東京外語 65.0 65.0 --.- --.- 国際65.9
名古屋   65.0 65.9 64.1 64.9 教育63.7 情報65.2
国際教養 64.5 64.5
神戸     64.5 65.2 65.8 62.5 経営64.1 国際63.6
九州     64.4 64.6 64.9 63.8 教育62.6 共創59.9
東北     64.2 64.0 64.7 63.8 教育62.0
北海道   63.5 65.0 63.0 62.4 教育60.4 文系63.2
お茶女子 63.5 63.5 --.- --.- 生活63.7
筑波     63.3 63.3 --.- --.- 社国63.2 体育56.3 人間62.7 情報59.3
横浜国立 62.9 --.- --.- 62.9 教育57.5 経営63.3
奈良女子 61.2 61.2 --.- --.- 生活59.0
京都府立 61.1 62.0 60.1 --.-
大阪市立 60.9 60.9 61.7 60.2 商  60.9 生活58.7
千葉     60.8 61.1 60.4 --.- 教育59.2 国際60.1
首都大学 60.8 61.3 61.1 60.0
広島     60.6 62.2 60.4 59.1 教育60.8 総合59.1
名古屋市 60.2 60.5 --.- 59.9
岡山     59.8 60.0 60.6 58.9 教育58.3
神戸市外 59.8 59.8
金沢     59.5 59.9 59.4 59.1 教育57.8 国際59.6 地域57.5 ※学類ごと表示
熊本     58.9 58.7 59.1 --.- 教育56.0
横浜市立 58.6 58.8 --.- 57.8
埼玉     58.0 58.0 --.- 57.9 教育56.9

河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経
都留文科 57.8 57.8 --.- --.- 教養54.2
滋賀     57.5 --.- --.- 57.5 教育55.7
新潟     57.3 58.8 58.3 54.9 教育54.8 創生54.7
大阪府立 57.1 --.- --.- 57.1
兵庫県立 57.0 --.- --.- 57.0 経営56.4 人間53.7
静岡     56.9 56.9 --.- --.- 教育54.9 地域53.6 情報53.9
愛知県立 56.6 56.6 --.- --.- 外語55.6 福祉55.5
三重     56.3 56.3 --.- --.- 教育53.9
宇都宮   56.2 56.2 --.- --.- 教育57.1 国際55.8
鹿児島   56.0 56.0 --.- --.- 教育53.5
小樽商科 55.7 --.- --.- 55.7
信州     55.7 55.3 56.0 --.- 教育54.7
長崎     55.7 --.- --.- 55.7 教育54.1 社会54.9 環境51.8
茨城     55.6 55.6 --.- --.- 教育53.1
香川     55.5 --.- 56.0 54.9 教育53.8
新潟県立 55.4 --.- --.- --.- 国際56.1 人間54.6
愛媛     55.2 55.2 --.- --.- 教育55.0 社会49.7
岩手     55.0 55.0 --.- --.- 教育52.5
76名無しなのに合格
2020/02/19(水) 16:37:56.40ID:xUw/yv6b
駿台とか河合合格者平均とか、合格者入学辞退率70-80%だらけの私大には意味ない偏差値やろWWW
77名無しなのに合格
2020/02/19(水) 16:41:15.74ID:xUw/yv6b
池袋の豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名 ←88人に蹴られ
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名
東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名 ←83人に蹴られ
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名 ←56人に蹴られ
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59←wwwwwwwwwwww
78名無しなのに合格
2020/02/19(水) 21:36:28.47ID:pYem1l1S
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」> ※『サンデー毎日
<進学先>  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757

理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633

立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311
79名無しなのに合格
2020/02/19(水) 21:45:02.07ID:eQ2NbSXU
河合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表    2020年 1/22更新
<https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html>;

立命館、関学 文系(神学系除く)
募集定員の最も多い募集方法(立→全学、関→個別)で、学部の最高値と単純平均値
※上段 最高値、 下段 単純平均値

●立 58.2(文57.5 法60.0 経57.5 営57.5 産社57.5 国関60.0 政策57.5 映像57.5 総心62.5 食マ57.5 スポ55.0)
   58.1(文57.5 法60.0経57.5 営57.5 産社57.0 国関60.0 政策57.5映像57.5総心62.5食マ 57.5 スポ55.0) 

●関 59.2 (文60.0 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福60 教育57.5)
   58.8 (文57.5 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福59.2 教育57.5)
80名無しなのに合格
2020/02/19(水) 22:32:43.46ID:d4NvYgaI
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
81名無しなのに合格
2020/02/19(水) 22:33:16.94ID:d4NvYgaI
          均  文  法  経  営
國學院   56.5 57.6 56.2 55.6 --.- 人53.2 神53.0
日本     56.0 56.0 56.9 55.7 55.4 国53.4 芸48.6 危52.5 ス51.2
西南学院 55.3 56.6 56.0 55.0 53.4 国56.1 人54.5 神52.6
京都女子 55.2 54.9 55.4 --.- --.- 社52.9 教53.2 家54.5
同志社女 55.1 55.1 --.- --.- --.- 社52.6 学50.1 生55.1
東洋     54.9 55.8 55.1 54.1 54.7 国56.2 社55.0 観55.4 ラ50.6 情50.0
名古屋外 54.7 54.7 --.- --.- --.- 国54.8 世54.7
駒澤     54.6 55.6 55.2 53.7 53.9 国53.0 仏50.7
近畿     54.5 54.7 55.5 54.0 53.7 国54.8 社53.8
専修     54.1 54.1 54.8 53.5 53.9 商53.4 人56.0 ネ50.9
愛知     54.0 54.5 54.6 54.3 52.5 国55.9 政51.1 中52.7
獨協     53.9 55.6 53.4 52.6 --.- 国57.3
学習院女 53.6 53.6
昭和女子 53.5 53.5 --.- --.- --.- 国53.9 グ54.2 生51.9
中京     53.4 54.9 53.0 53.4 52.4 国54.2 社51.5 総52.6 心55.2 ス52.3
甲南     53.4 54.5 52.7 53.3 53.0 マ50.8
龍谷     53.0 53.3 53.9 52.7 52.2 国53.7 社50.3 政51.6
聖心女子 52.9 52.9
武庫川女 52.0 52.0 --.- --.- --.- 生52.0 音50.4 健49.0
就実     51.8 50.8 --.- --.- 52.7 教51.8
名城     51.5 53.5 51.2 50.7 50.4 人51.5 都50.0
清泉女子 51.4 51.4
創価     51.4 50.5 53.3 51.3 50.4 国57.6 教50.2
京都産業 51.0 52.1 51.0 50.8 50.2 社51.5 文52.4
東京経済 50.8 --.- 51.2 50.5 50.6 コミ50.7 キャ49.8
82名無しなのに合格
2020/02/19(水) 22:52:58.08ID:iDaPdBOy
河合も公開していない上位層の滑り止めに使われている大学が上にくるランキング見てオ○ニーするの良くないぞ
83名無しなのに合格
2020/02/19(水) 23:52:39.78ID:cX7i/HX+
一部上場企業社長数ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人
2.慶應義塾大学法学部 83人
3.慶應義塾大学商学部 66人
4.東京大学法学部 65人
5.東京大学経済学部 47人
6 .早稲田大学商学部 42人
7.早稲田大学政経学部 41人
8.早稲田大学理工学部 40人
9.東京大学工学部 35人
10.慶應義塾大学理工学部 26人

慶應法経済商は強いなぁ。
84名無しなのに合格
2020/02/21(金) 14:03:27.70ID:POanVWtl
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)
85名無しなのに合格
2020/02/21(金) 16:49:58.94ID:q1jnKmy9
>>76
だよね
86名無しなのに合格
2020/02/21(金) 19:13:44.74ID:w16zE5X9
上位層が厚い大学と薄い大学があることの意味は大きい
87名無しなのに合格
2020/02/22(土) 17:59:56.94ID:OK2yU2SG
>>86
上位層が受験するだけてはね
入学しないと意味ない
88名無しなのに合格
2020/02/22(土) 18:05:26.93ID:Afr4mSko
栄冠目指してをしっかり参考に
進学先を判断
89名無しなのに合格
2020/02/22(土) 18:06:44.57ID:gs4ijnPf
受けに来てすらいないセンター利用とかを混ぜて出す合格者平均を自慢するほど虚しいものはない
90名無しなのに合格
2020/02/22(土) 18:10:37.95ID:Jx+gHzsz
【問題】
河合が公開していない
受験者の進学とは関係無い
昔の栄光で上位大学の滑り止めに使われている
落ち目の大学が喜ぶ
この偏差値表でオ○ニーしている大学はどこ
91名無しなのに合格
2020/02/22(土) 18:11:47.80ID:aiyGHHlY
受験してもらわないと入学はない。平均が高い大学は、各種国家試験や男子就職もいい
し、それに大学院進学率も高い。
92名無しなのに合格
2020/02/22(土) 18:14:08.49ID:1mUCYdXw
>>90
そもそもその大学に合格するための指標なんだから進学はどうでもいいんだよバーカ
ボーダー情報もそこは一緒だろ、もっとその小ぶりな脳みそを使えよ
93名無しなのに合格
2020/02/22(土) 18:29:34.92ID:0zZQuONg
>>92
だったらボーダー情報でいいじゃん

94名無しなのに合格
2020/02/22(土) 19:07:20.91ID:qfvL6EX8
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
95名無しなのに合格
2020/02/22(土) 19:31:22.64ID:4hpnpk03
>>93
ボーダーは模試を基にした予想で合格者平均は結果だろ
馬鹿なのか?
96名無しなのに合格
2020/02/22(土) 19:40:08.97ID:8BeOkQvd
河合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表    2020年 1/22更新
<https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html>;

立命館、関学 文系(神学系除く)
募集定員の最も多い募集方法(立→全学、関→個別)で、学部の最高値と単純平均値
※上段 最高値、 下段 単純平均値

●立 58.2(文57.5 法60.0 経57.5 営57.5 産社57.5 国関60.0 政策57.5 映像57.5 総心62.5 食マ57.5 スポ55.0)
   58.1(文57.5 法60.0経57.5 営57.5 産社57.0 国関60.0 政策57.5映像57.5総心62.5食マ 57.5 スポ55.0) 

●関 59.2 (文60.0 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福60 教育57.5)
   58.8 (文57.5 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福59.2 教育57.5)
97名無しなのに合格
2020/02/22(土) 19:42:34.70ID:8BeOkQvd
河合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表    2020年 1/22更新
<http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html>;

立命館、関学 理系
募集定員の最も多い募集方法(立→全学、関→個別)で、学部の最高値と単純平均値
※上段 最高値、 下段 単純平均値

●立 56.3(情理55 理工57.5 生命55 薬57.5)
    54.7(情理55 理工53.1生命53.1 薬57.5) 

●関 57.5 (理工57.5)
    54.7 (理工54.7)
98名無しなのに合格
2020/02/22(土) 19:44:52.99ID:K0rWfmKQ
入学金支払期限を早慶国立合格発表まで待つ滑り止め専門明〇大学wwww

明治の入学者偏差値は低いのです

慶應0〜2人、明治25人以上の首都圏の高校
市ヶ尾 慶大2、明大73
北園 慶大1、明大40
市立金沢 慶大2、明大38
鎌倉女学院 慶大2、明大38
県立柏 慶大1、明大38
文京 慶大1、明大34
浦和西 慶大2、明大33
不動岡 慶大2、明大33
茅ヶ崎北陵 慶大1、明大33
東京成徳大 慶大1、明大31
日野台 慶大2、明大30
狛江 慶大2、明大29
川口北 慶大2、明大27
柏南 慶大2、明大27
駒込 慶大2、明大27
井草 慶大2、明大26
城東 慶大1、明大26
海老名 慶大0、明大26
南平 慶大0、明大25

明治のボリュームゾーンは地区3番手校、偏差値は60前後の自称進学校ともいえない高校ばかり
実際に明治に入学するのはこのあたり
これ以上だと、ほとんど明治を蹴り飛ばす
三流大学の明治だけあって、三流高校に大量合格させる大学だなw
99名無しなのに合格
2020/02/22(土) 19:53:25.34ID:eoFuBb1K
早稲田の学力が突き抜けてるな
これからは、東早一工
慶上明理だな
100名無しなのに合格
2020/02/22(土) 21:35:21.04ID:Ev0JuDDY
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」> ※『サンデー毎日
<進学先>  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757

理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874

法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士
101名無しなのに合格
2020/02/22(土) 23:11:54.67ID:6HvVKYwe
早稲田一強じゃん
102名無しなのに合格
2020/02/23(日) 10:56:50.68ID:4GfX4WWr
早稲田強すぎ
103名無しなのに合格
2020/02/23(日) 11:14:37.11ID:+kRbHu2m
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
104名無しなのに合格
2020/02/24(月) 11:29:34.09ID:IL3QP2gS
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0


          均  文  法  経  営
國學院   56.5 57.6 56.2 55.6 --.- 人53.2 神53.0
日本     56.0 56.0 56.9 55.7 55.4 国53.4 芸48.6 危52.5 ス51.2
西南学院 55.3 56.6 56.0 55.0 53.4 国56.1 人54.5 神52.6
京都女子 55.2 54.9 55.4 --.- --.- 社52.9 教53.2 家54.5
同志社女 55.1 55.1 --.- --.- --.- 社52.6 学50.1 生55.1
東洋     54.9 55.8 55.1 54.1 54.7 国56.2 社55.0 観55.4 ラ50.6 情50.0
名古屋外 54.7 54.7 --.- --.- --.- 国54.8 世54.7
駒澤     54.6 55.6 55.2 53.7 53.9 国53.0 仏50.7
近畿     54.5 54.7 55.5 54.0 53.7 国54.8 社53.8
専修     54.1 54.1 54.8 53.5 53.9 商53.4 人56.0 ネ50.9
愛知     54.0 54.5 54.6 54.3 52.5 国55.9 政51.1 中52.7
獨協     53.9 55.6 53.4 52.6 --.- 国57.3
学習院女 53.6 53.6
昭和女子 53.5 53.5 --.- --.- --.- 国53.9 グ54.2 生51.9
中京     53.4 54.9 53.0 53.4 52.4 国54.2 社51.5 総52.6 心55.2 ス52.3
甲南     53.4 54.5 52.7 53.3 53.0 マ50.8
龍谷     53.0 53.3 53.9 52.7 52.2 国53.7 社50.3 政51.6
聖心女子 52.9 52.9
武庫川女 52.0 52.0 --.- --.- --.- 生52.0 音50.4 健49.0
就実     51.8 50.8 --.- --.- 52.7 教51.8
名城     51.5 53.5 51.2 50.7 50.4 人51.5 都50.0
清泉女子 51.4 51.4
創価     51.4 50.5 53.3 51.3 50.4 国57.6 教50.2
京都産業 51.0 52.1 51.0 50.8 50.2 社51.5 文52.4
東京経済 50.8 --.- 51.2 50.5 50.6 コミ50.7 キャ49.8
105名無しなのに合格
2020/02/25(火) 16:01:47.38ID:n07fKfmv
早稲田一強じゃん
106名無しなのに合格
2020/02/25(火) 16:02:47.84ID:KyxrYf0p
2020年最新駿台全国模試合格可能性80%の偏差値
(明治>同志社>立命館>立教>関学>中央>青学>学習院>法政>関大)関関同立(59.71)>March(59.6)

明治(62.14)法63商61政経64文64経営61国日62情コミュ60
同志社(62.09)文63社会62法65経済63商61政策61文化情報58心理63グロコミュ65グロ地63スポ健59
立命館(60.1)法62産社58経営62政策59総合心理61国関63文61経済61スポーツ57映像57
立教(60)文62異文化コミュ62経済61経営61社会60観光58現代心理60コミュ福56
関学(59.66)文61社会59法60経済61商60人福58教育58国際62総政58
中央(59.57)法65経済59商59文58総政61国経58国情57
青学(58.3)文61教育59経済57法60経営58国際政済63総合文化政策58地域社会57社情55コミュ福55
学習院(58.25)法58経済58文59国社58
法政(58)法60文60経済58経営58国文59人間環境56グロ教61社会57現福56スポ健55
関西(57)法58文58経済57商57社会57政策57人間健康55外国語59総合情報56社会安全56
107名無しなのに合格
2020/02/25(火) 16:10:03.77ID:vM7tfoNi
積極的添削なし、大人数授業、質問タイムなし、杜撰な解説やし
ほとんど意味なかった
108名無しなのに合格
2020/02/25(火) 17:39:45.34ID:ihX0J6mW
          河合塾A 河合塾B 駿台 ベネッセ駿台
@ 明治大学 63.10 @ 62.5 @ 62.9 @ 62.14 @ 64.86
--------------------------------------------------------------------------------------
A 立教大学 61.90 A 62.1 B 61.5 C 60.00 A 64.00
B 同志社大 61.79 E 59.5 A 61.9 A 62.09 B 63.67
--------------------------------------------------------------------------------------
C 中央大学 60.94 C 60.5 C 61.4 E 59.57 D 62.29
D 青山学院 60.82 A 62.1 D 60.2 F 58.30 C 62.40
E 法政大学 59.59 D 59.7 E 59.4 G 58.00 E 61.27
--------------------------------------------------------------------------------------
F 立命館大 59.42 F 58.4 G 58.8 B 60.10 F 60.36
F 関西学院 58.41 H 55.6 F 58.9 D 59.66 F 59.50
H 関西大学 57.62 G 57.3 H 56.8 H 57.00 H 59.40

河合塾A(2020合格ボーダー)河合塾B(2019合格者平均)
駿台(2020合格可能性)ベネッセ駿台(2019マーク模試C判定)
109名無しなのに合格
2020/02/25(火) 21:51:45.85ID:ZkHvZJqa
020年度ベネッセ・駿台マーク模試11月

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen11m/shi-kinki.html&;gt;

文系のC判定値を抜粋
立 62.4 (文64 法63経済64 経営63 産社61 国関67 政策60 映像59 総心64 食マ62 スポ59)
関 63.0 (文63 法63 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 )
  
110名無しなのに合格
2020/02/25(火) 21:52:54.12ID:ZkHvZJqa
合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表    2020年 1/22更新
<https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html>;

立命館、関学 文系(神学系除く)
募集定員の最も多い募集方法(立→全学、関→個別)で、学部の最高値と単純平均値
※上段 最高値、 下段 単純平均値

●立 58.2(文57.5 法60.0 経57.5 営57.5 産社57.5 国関60.0 政策57.5 映像57.5 総心62.5 食マ57.5 スポ55.0)
   58.1(文57.5 法60.0経57.5 営57.5 産社57.0 国関60.0 政策57.5映像57.5総心62.5食マ 57.5 スポ55.0) 

●関 59.2 (文60.0 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福60 教育57.5)
   58.8 (文57.5 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福59.2 教育57.5)
111名無しなのに合格
2020/02/25(火) 22:07:41.80ID:NzkMiGrh
■栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>  神学除く

上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
112名無しなのに合格
2020/02/26(水) 00:55:24.74ID:7S2VX53X
一般率が10%違えば2.5単位で偏差値が動くのに
61%を相手に36%がこそこそ工作していて笑える

もう誰も36%の難度なんて信用してないのに
113名無しなのに合格
2020/02/26(水) 14:43:20.31ID:XlBCc1mA
栄冠めざしては河合塾の伝家の宝刀だから
重宝されてる
114名無しなのに合格
2020/02/26(水) 14:46:00.04ID:es5g+Uqp
上位8割が蹴り倒す大学の平均何か誰も見ねえよw
115名無しなのに合格
2020/02/26(水) 15:05:51.08ID:IHnHoRGK
早稲田一強時代
ほかの私立は過去問対策すれば受かるだろ
116名無しなのに合格
2020/02/26(水) 15:14:07.77ID:8rsImBpn
■栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)

【法学部】

68 早稲田法
67 慶應法
65 中央法
64 明治法
63 立教法 同志社法
61 法政法 青学法 立命館法
ーーーーー偏差値60の壁ーーーーー
59 関学法 関西法

【経済学部】

69 早稲田政経
67 慶應経済
64 明治政経
62 立教経済 同志社経済
60 中央経済 関学経済
ーーーーー偏差値60の壁ーーーーー
59 青学経済 法政経済 立命館経済
57 関西経済

【商・経営学部】

66 早稲田商 慶應商
63 明治商
62 明治経営 立教経営
61 中央商 同志社商
60 青学経営 法政経営 立命館経営
ーーーーー偏差値60の壁ーーーーー
59 関学商
56 関西商
117名無しなのに合格
2020/02/26(水) 19:58:58.47ID:668LMFCu
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
118名無しなのに合格
2020/02/26(水) 21:59:50.72ID:wMCnItUR
早稲田一強になりつつある
119名無しなのに合格
2020/02/26(水) 22:04:24.46ID:9t9EqsDE
センター利用があるから高く出るの当たり前なんだよなぁ
120名無しなのに合格
2020/02/26(水) 22:10:45.74ID:Dt8UOeGY
>>39
合格者平均だからな
センター利用でかなりのトップ層も受けてるはず
実際そういうのは進学しないから無意味なデータなんだがね
慶應、上智あたりにかなり不利な指標なんだわ
121名無しなのに合格
2020/02/27(木) 10:46:22.74ID:70ALZtpk
みたところ、早慶上智明治同志社立教の順
122名無しなのに合格
2020/02/27(木) 10:48:54.12ID:6XR2g8xI
河合合格者平均と駿台偏差値を出すときは、必ずこれを付けないと理解できない

池袋の豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名 ←88人に蹴られ
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名
7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名
9.学習院大 現役合格者05名 進学者1名


東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名 ←83人に蹴られ
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名
8.学習院大 合格者07名 進学者2名

10.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名 ←56人に蹴られ
6.青山学院 合格者08名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者08名 進学者0名
7.立教大学 合格者05名 進学者0名
7.学習院大 合格者02名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59←wwwwwwwwwwww
123名無しなのに合格
2020/02/27(木) 10:54:04.81ID:70ALZtpk
2018年 東大合格者数40人以上:トップ13
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大 96

◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  
124名無しなのに合格
2020/02/27(木) 11:18:29.50ID:Tn3T7Tro
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
125名無しなのに合格
2020/02/27(木) 13:58:38.30ID:V5PDWJst
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

ニューススポーツなんでも実況



lud20251115075413
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1581305478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「河合塾合格者平均偏差値/栄冠めざして(伝家の宝刀) ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【河合塾合格者平均偏差値−栄冠めざして】「難関私大ランランキング 
■《河合塾合格者平均偏差値》栄冠めざして− ベスト4「早稲田 慶應 上智 明治」
河合塾の大学別合格者平均偏差値
【河合塾】私大合格者平均偏差値
【合格者平均偏差値】2016・2017河合塾
合格者平均偏差値 科目別 2016-2017 河合塾
【河合塾】合格者平均偏差値とボーダー偏差値の平均出せば文句無いだろ?
<合格者平均偏差値>1.早稲田2.慶應3.上智4.明治5.立教6.中央7.青学 「河合塾)東京」
最新の合格者平均偏差値
青学の合格者平均偏差値がゴミすぎる件w
早稲田の合格者平均偏差値が慶應より高い理由
1954年進学適正試験による合格者平均偏差値
【悲報】弘前医(一般枠)、合格者平均偏差値50.4
合格者平均偏差値 早稲田>>>慶應 
一橋社会学部 数学合格者平均偏差値52.7(笑)
駿台の難関十大学に学年別合格者平均偏差値持ってるんだけど
青学の合格者平均偏差値が明治を抜いたってのは結局嘘なの?
明治大学だが2019年度の合格者平均偏差値が待ち遠しい
河合塾、「結果偏差値」「予想偏差値」「合格者平均」を考えよう
合格者平均偏差値と合格ボーダー偏差値ってどっちを信じればいいの?
合格者平均偏差値という、ボーダー偏差値でイキっていた私文にあまりにも不都合な真実
「合格者平均偏差値>ボーダー偏差値」な大学は完全滑り止め扱いの上位層スッカラカンだよな ★2
【注意喚起】重要なのはボーダー偏差値じゃなく今後発表される"合格者平均偏差値"だからな
栄冠めざして 2025 河合塾全統記述模試合格者平均 ついに京大情報が東大理二超え
マーチ関関同立文系の入学者平均偏差値どれくらい?
2024年度 河合塾 合格者平均 京大情報が東大理二に肉薄
河合塾偏差値表更新
最新河合塾偏差値予想
河合塾偏差値スレ★3
《河合塾》偏差値更新
河合塾偏差値2022ー3科目
最新河合塾偏差値予想★8
最新河合塾偏差値予想★12
最新河合塾偏差値予想★14
2021/11/18 河合塾偏差値
主要大学の合格者上位高校偏差値
河合塾最新偏差値スレ ★2
河合塾偏差値更新(6/21)
2025年度河合塾偏差値を語るスレ
東大京大の最新合格者平均出たぞ
北大九大センター合格者平均点
【河合塾】私大最新序列【偏差値】
河合塾千種校 [合格]part.97
河合塾の慶應偏差値おかしくね?
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ2
一橋経済センター合格者平均745点
難関大法学部合格者平均ランキング
最新河合塾偏差値発表を首を長くして待つスレ
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ4
早稲田社学 合格者平均でもついに商を抜く
河合塾偏差値更新(2022/10/07) 3
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ14
【みんな】河合塾千種校 part96【合格】
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ8
2023年度河合塾予想偏差値を語るスレ7
2022年度河合塾偏差値出たぞ!!!
2025年度GTEC 大学別合格者平均スコア
東大の理類のセンターの合格者平均って
河合塾の偏差値更新されたけど Part.2
河合塾偏差値を首を長くして待つスレ2024★6
高校偏差値42から早慶W合格。質問ある?
阪大一橋の駿台ベネッセ合格者平均がこちら
【みんな】河合塾 千種校 part.103【合格】
河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新
【みんな】河合塾 千種校 part.102【合格】

人気検索: サークル 小学生同士のセックス 女子女子小中学生盗撮画像 11 Young nude girl? masha mouse マツコ マツコ 女子高生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 蟷シ アナルにお酒を浣腸 siberian mouse
13:09:24 up 26 days, 4:31, 4 users, load average: 9.61, 7.40, 8.50

in 0.18775105476379 sec @0.18775105476379@0b7 on 111803