◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

軽量入試がバレた国公立大一覧 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1588038221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/04/28(火) 10:43:41.93ID:AiWj8PnJ
※芸術・体育系は載せないこととする
※知名度が極端に低い公立大も載せない
三重大-教育/学校/社会/後期→私文型受験可
    人文/後期→〃
奈良教育大-教育/学校/書道/後期→〃
神戸外大-外国語/後期→〃
山口県立大-国際文化/前期、後期→〃
岩手大-人文社会科学/後期→〃
埼玉大-経済/後期→〃(英語外部検定型は2教科2科目)
お茶の水女子大-文教育/人文科学/後期→私文型受験可
東京外国語大-国際社会/後期→〃
東京海洋大-海洋生命科学/海洋政策文化/後期→〃
富山大-経済/後期→〃
金沢大-文系後期一括→〃
    人間社会/人文/後期→〃
    人間社会/地域創造/後期→2教科2科目入試
福井大-国際地域/国際地域/後期→私文型受験可
信州大-人文/人文/前期→〃
    教育の一部学科/後期→〃
静岡大-人文社会科学/法、社会、言語文化/後期→〃
    地域創造学環/前期→〃
滋賀大-経済/A方式/前期、後期→〃
大阪教育大-教育/教育/多文化/前期→〃
鳥取大-地域/地域創造、国際地域文化/後期→〃
島根大-法文/法経、社会文化/後期→〃
    人間科学/人間科学/後期→私文型受験可
広島大-法/法/後期→〃
愛媛大-法文/人文社会/後期→〃
    社会共創/地域/前期→〃
高知大-地域協働/地域協働/前期→〃
    人文社会科学/人文/人文科学、国際社会/前期、後期→〃
長崎大-多文化社会//後期→〃
    環境科学/環境科学(A)/後期→〃
鹿児島大-法文/法経/法/後期→〃
     法文/法経/地域社会、経済/後期→〃
     法文/人文/多元地域文化//後期→〃
国際教養大-国際教養/A日程→〃
      国際教養/C日程→外国語のみの1科目入試
高崎経済大-地域政策/前期、後期→〃
      経済/中期→〃
埼玉県立大-保健医療福祉/社会福祉子ども/後期
東京都立大-法/法/前期→〃
神奈川県立保健福祉大/保健福祉/社会福祉/前期、後期→〃
横浜市立大-国際総合科学/国際教養、国際都市、経営科学(いずれもB方式)→〃
都留文科大-文/英文、国文、国際教育、比較文化/前期、中期→〃
      教養/学校教育、地域社会/前期、中期→〃
京都府立大-文/日本、中国文、欧米言語文化、歴史/前期、後期→〃
大阪府立大-地域保健/教育福祉/後期→〃
和歌山大-経済/経済/後期→〃
     観光/観光/後期→〃
筑波技術大-産業技術/前期→2教科2科目入試
      保健科学/前期→〃
岩手県立大-ソフトウェア情報/後期→1科目入試(国のみも可)

出典 - https://www2.sundai.ac.jp/news/2018news/2018_kokukou_3kyoukaika.pdf
2名無しなのに合格
2020/04/28(火) 10:53:16.81ID:yZbUOK69
私文科目しか勉強してない奴からしたらありがてぇわ
有益な情報サンクス
3名無しなのに合格
2020/04/28(火) 10:56:49.04ID:pO/ontDz
普段から軽量と叩かれとる横国筑波がないやん
4名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:02:51.44ID:3b7btB73
筑波技術入れるのは違うな
5名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:14:24.82ID:4WXdXaoH
文系しかないん?
6名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:18:53.88ID:8i2zCMSU
愛知県立大学情報は二次数学のみ
文系は知らないけど
7名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:23:45.83ID:AiWj8PnJ
>>5
私文型で入れるとこだけ載せた
8名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:26:10.50ID:iX9Dr/Jj
軽量入試でもまずいとかありそうやけどね
9名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:26:22.34ID:4WXdXaoH
>>7
出来れば理系もお願いします
10名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:27:16.86ID:u0Qv7ZMX
国公立の中期や後期はあくまで前期落ちた奴の器以上でも以下でもない
科目数目的で専願する奴なんていない
11名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:33:37.46ID:96wnOMAx
後期は2次科目少ないとこ多いから除外したほうがスッキリすると思う
12名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:56:08.87ID:Te2qImx1
良スレ
13名無しなのに合格
2020/04/28(火) 11:58:44.91ID:tf7BM2iy
千葉大は法政にすら勝てず県の経済規模も埼玉未満の出口
14名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:20:51.63ID:/WRGFj/M
東工後期って一科目だっけ?
15名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:26:57.63ID:yYEEeJxf
都立大は法とそれ以外で重さ全然違うのに同じ大学名で括らられるの可哀想だな
ある程度学部事情が有名ならともかくそうじゃないからむしろ法学部って聞いて他の文系学部より評価高くなりそう
16名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:30:39.12ID:PopJaJvu
昔の都立大法は名門かつ難関だったけど、今の都立大法は中身も難易度も昔とは全然別物だからね
17名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:34:00.17ID:stdtP/LG
都立文系は法学部のせいでマーチになめられる
それでもセンターボーダー高いし二次記述だからマーチレベルだと難しい
早慶に少し届かないマーチ上位で勝負になる
法学部だけね
18名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:38:14.11ID:BLe7R9Ko
東京外大とかは前期も超軽量でしょ
19名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:46:18.78ID:stdtP/LG
国公立だとセンター5教科7科目あっても二次文系3科目理系4科目無いと軽量な気がする
20名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:53:33.10ID:50XZt87d
>>17
MARCH専願の奴が漢文リスニングありのセンターで87%取れるわけないだろバーカ
21名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:57:55.23ID:stdtP/LG
>>20
ワタクがうるさいから社交辞令で書いたんだよw
22名無しなのに合格
2020/04/28(火) 12:59:26.82ID:sBHFPqJB
>>20
いやMARCH専願でもセンター利用あるんだから最低限のリスニングと漢文の対策は普通するだろ
23名無しなのに合格
2020/04/28(火) 13:11:30.63ID:p1KBjpao
横国は2次数学のみや。
24名無しなのに合格
2020/04/28(火) 13:12:41.48ID:CJNNSEDn
この中だと都立大がコスパいいわ。
俺の友達も受かってた
25名無しなのに合格
2020/04/28(火) 13:19:22.37ID:1P0nyQA9
>>3
そいつらは二次が2科目なだけで、センター試験は普通に5教科7科目だからね
26名無しなのに合格
2020/04/28(火) 13:59:27.58ID:RErKdDv7
並のマーチレベルだと都立法の足切りにあうんだけどなw
早慶の滑り止めで受けて、校風や学費でマーチを避けた場合に入学するところ
27名無しなのに合格
2020/04/28(火) 14:01:03.76ID:RErKdDv7
都立法≧マーチ上位
28名無しなのに合格
2020/04/28(火) 14:37:39.47ID:rUc/K55P
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
29名無しなのに合格
2020/04/28(火) 14:49:01.07ID:UgcAgNEv
国や自治体の税金使って賄われる
大学が数学無しの軽量で入れるというのはちとまずくないか?
センターで数学課すならまだしもそれすらしないってやべえだろ

私立大は営利企業だから勝手にしろだけど
国公立大学はそれではまずいでしょ
30名無しなのに合格
2020/04/28(火) 15:00:17.49ID:kMqUaWuS
東工大だって実質3教科入試だからな。
ものすごい低いセンターボーダーさえ突破すれば二次試験のみで合否判定。
センター国語や社会は鉛筆転がして答え選べばいい。
31名無しなのに合格
2020/04/28(火) 15:08:39.16ID:8DyolUUx
>>30
今年からは倍率で足切りされるから違ってくると思う
32名無しなのに合格
2020/04/28(火) 15:18:10.10ID:PlZDJP+V
東外大は酷いな
難関国立扱いされてるけど、フルで課されたら広大ぐらいのレベルだろう
33名無しなのに合格
2020/04/28(火) 15:34:38.42ID:UgcAgNEv
>>30
でも理数は重量だからいいじゃん
34名無しなのに合格
2020/04/28(火) 15:35:28.83ID:UgcAgNEv
>>32
東外大は慶応法の上位互換みたいな感じだな
もし国立大が科目数をここまで極限に減らすとこんなに偏差値が上がるんだ、っていう
良い見本
35名無しなのに合格
2020/04/28(火) 15:38:22.41ID:PlZDJP+V
>>34
センターで数2B、理科なしだしな
配点の6割が英語だから慶應SFCにも近い
36名無しなのに合格
2020/04/28(火) 18:03:11.88ID:BLe7R9Ko
>>32
広大はいいかもしれないがメジャー語でようやく下位宮廷に並ぶかどうかだから総合的には筑波あたりかもな
37名無しなのに合格
2020/04/28(火) 18:19:15.16ID:BLe7R9Ko
いい→言い過ぎ
38名無しなのに合格
2020/04/28(火) 18:22:21.66ID:0Ib5+VgE
大阪市大商学部後期が入ってないぞ
39名無しなのに合格
2020/04/28(火) 18:34:59.54ID:QOQnGG5z
医学科で英数だけで受験できるのは
旭川、弘前、秋田、島根、徳島、宮崎
40名無しなのに合格
2020/04/28(火) 19:19:57.50ID:LbSaWlNM

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
41名無しなのに合格
2020/04/28(火) 19:40:18.42ID:v87Vh0UE
>>28
横国と埼玉は地域貢献型大学だろw
世界水準型研究大学の旧帝や千葉大とはそもそも大学の設立目的が違う
42名無しなのに合格
2020/04/28(火) 19:42:45.84ID:Lxzt593f
名大の情文はカリキュラム変わって軽量じゃなくなったのか
43名無しなのに合格
2020/04/28(火) 20:33:01.71ID:xZqCI5wQ
この表って2次も詩文科目で受験できる感じ?
44名無しなのに合格
2020/04/28(火) 20:34:10.48ID:S3bwCFfI
二次数学英語理科1科目ワイ、許される
45名無しなのに合格
2020/04/28(火) 20:37:07.18ID:AiWj8PnJ
>>43
そうだよ
この表に乗ってる国公立は数学と理科を全くやってない私文専願でも受けられる>>43
46名無しなのに合格
2020/04/28(火) 21:35:39.56ID:KxVUEqeu
センター5教科7科目で二次理科1科目は軽量ってほどでもない気が
もちろん理科2科目のほうがレベル高いけど
47名無しなのに合格
2020/04/28(火) 21:37:44.76ID:mtR82blE
わい名市大経済安堵
まあ自分自身はちゃんと政経倫理使用の7科目でとったけど
48名無しなのに合格
2020/04/28(火) 21:58:36.39ID:94R+flHs
>>14
総合問題らしいから1科目じゃない
東大落ちの中で倍率10倍とかのはずだから軽量とは言えんけどなw
49名無しなのに合格
2020/04/28(火) 22:02:18.45ID:cJ1xWyOA
>>47
名市大と横国ってどっちも二次英数でセンターボーダーも同じくらいなんだから横国行った方が得やろ
50名無しなのに合格
2020/04/28(火) 22:12:38.14ID:RuP5WWEq
国立理系センター試験5教科7科目
こういうの→数I・数IA・こういうの→数II・数IIB
51名無しなのに合格
2020/04/28(火) 22:16:20.42ID:RuP5WWEq
数学1数学2オッケーというのが腹立つ軽量どころか階級ごまかしてようなもん
52名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:00:42.68ID:xZqCI5wQ
>>45
教えてくれてありがとう
53名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:28:06.31ID:VZCCXYQ+
>>1
書道は芸術ちゃうんか
54名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:30:33.87ID:YomzlZXo
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
55名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:31:41.43ID:PlZDJP+V
>>36
いやいや筑波よりは明確に下だろ
後期含めてもセンター合格者平均8割切ってるんやで
メジャー語連中でも数学は相当酷いから、下位旧帝でも北大総文や文みたいに2次数学回避できる所じゃないと厳しい
56名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:41:28.91ID:Rw1rd+Ed
>>49
名市大と横国なら難易度は似てんのに
出口の評価や就職レベル違いすぎるわな
57名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:42:01.72ID:VZCCXYQ+
名市大ってけっこう難しいのか
58名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:45:11.09ID:cjEo8XQO
かつては法以外の一橋や東大文3東工を
滑り止めにして横国経済建築という時代
があったからだろう
59名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:49:43.21ID:mtR82blE
>>49
前期落ち後期なんや
横国は一橋落ちとか来るだろうし、実態の難易度は全く別物だぞ
60名無しなのに合格
2020/04/28(火) 23:57:07.16ID:BLe7R9Ko
>>55
たしかに
後期含んだ英米でさえ阪大名大より見た目の偏差値でも合格者平均下だしなあ
そう考えると本当持ち上げられすぎだわ
四大学連合で明らかに格下やんけ
国際教養大も持ち上げられすぎ
61名無しなのに合格
2020/04/29(水) 00:23:42.14ID:6asqvoW0
>>60
うん
てか四大学連合とか、、東工一橋と東外医科歯科非医の落差が酷すぎる

医科歯科の医以外は酷い
歯はせいぜい東北大工レベルだし、保健とか口腔はクソ軽量でレベルもゴミ
62名無しなのに合格
2020/04/29(水) 00:29:39.00ID:xVCzPDvo
コンプ丸出しやめーや
63名無しなのに合格
2020/04/29(水) 00:55:58.85ID:2jwbD3Vd
>>32
広大は難関国立だが
64名無しなのに合格
2020/04/29(水) 01:18:48.99ID:ntvEXMlq
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
65名無しなのに合格
2020/04/29(水) 01:27:57.65ID:QrZr7rRG
>>62
コンプってw
66名無しなのに合格
2020/04/29(水) 01:36:03.72ID:g0iLjnuI
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
67名無しなのに合格
2020/04/29(水) 08:42:29.95ID:V/IYbmof
千葉大は法政にすら勝てず県の経済規模も埼玉未満の出口
68名無しなのに合格
2020/04/29(水) 09:10:00.55ID:D9ZDGf1G
阪市は軽量が多い、B級大学
【前期】
文系:2次国語が文学部以外現代文のみ、センター現社可
理系:センター現社可
【後期】
商学部:センター3教科4科目2次無し
理学部数学科:センター2教科3科目2次数学のみ
理学部物理学科:センター3教科5科目2次数物のみ
理学部化学科:センター3教科4科目2次面接のみ
理学部生物学科:センター3教科4科目2次生物のみ
工学部機械工学科:センター2教科3科目2次数学のみ
工学部電子・物理工学科:センター2教科3科目2次数学のみ
工学部電気情報工学科:センター2教科3科目2次数学のみ
工学部建築学科:センター2教科3科目2次数学のみ
工学部都市学科:センター2教科3科目2次数学のみ
69名無しなのに合格
2020/04/29(水) 17:08:05.01ID:TWGLgkUY
>>59
横国は世間では早慶と同等か上に見られることも多いが、名市は流石に早慶と同等と見られる事はない
むしろマーチより下に見られる
レベルが違い過ぎるわ
70名無しなのに合格
2020/05/01(金) 06:38:29.44ID:do8nlI2f
横国も評価は早慶中位学部ぐらい
早慶より上に見られることは絶対にない

ちなみに教育は経済経営より偏差値10ぐらい低いから
マーチ落ちるやつもいる
71名無しなのに合格
2020/05/01(金) 06:42:50.04ID:7D8F6+t2
かつては法以外の一橋や東大文3東工を
滑り止めにして横国経済建築という時代
があったからだろう
72名無しなのに合格
2020/05/01(金) 08:04:48.03ID:kHTO2s5A
>>63
国立の中では難関かもしれないが
私立と合わせるとニッコマ程度の中堅下の扱いだろ
73名無しなのに合格
2020/05/01(金) 09:12:23.92ID:SwhSgKgw
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
74名無しなのに合格
2020/05/01(金) 13:39:29.38ID:5GuUX8C9
>>72
何言ってんのこいつw
75名無しなのに合格
2020/05/01(金) 15:11:18.98ID:gAByeXNo
>>32
センター8割でその科目の偏差値60以上だぞ。東外大マイナー学部前期が早慶蹴ってる理由考えたことある?
後期試験の私文型で東外大蹴られたて喜んでるのはマヌケすぎるぞ
まず北大横国千葉の前期レベルが合格する理由考えてみろ
76名無しなのに合格
2020/05/01(金) 15:17:32.13ID:zTR3q6Ny

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
77名無しなのに合格
2020/05/02(土) 14:25:20.15ID:ihhZxV94
>>75
理由も何もそこでしか学べないからだろw
難易度とは別の話
しかも東外は入試科目が詩文型だから私立対策が楽
78名無しなのに合格
2020/05/02(土) 15:19:57.53ID:Vfl47RXO
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
79名無しなのに合格
2020/05/02(土) 15:22:13.48ID:MudK5z6T
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 旧官立大 ←三冠
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 旧官立大 ←三冠
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 旧官立大 ←二冠

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 新制大学
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 新制大学 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学をミッション(使命・役割)に応じて、3つに分類
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
80名無しなのに合格
2020/05/02(土) 17:59:58.17ID:2TCtA00r
>>1
九大機械は航空にくっつけてもらう前は、学内では上位ではなかったし、機械単体募集時代は電気や建築より難しかったことは一度もなかった。今でも入試で失敗したのが機械に回される。

1978年九大工学部偏差値
63.3 航空
62.1 建築
61.0 電気系、応用原子核
60.2 造船
60.0 応用化学
59.4 土木
58.8 機械系、合成化
58.3 化学機械
58.1 水工土木
57.7 冶金系
57.1 採鉱
1996年九大工学部偏差値
65
航空工学科(現 機械航空の人気コース)
62
電気系(電気情報)
建築 (建築学科)
61
建設都市工(地球環境の人気コース)
機械系(機械航空)
60
応用物質科学(物質科学の人気コース)
58
応用原子核
(エネルギー科学科「機航落ちの巣窟」)
化学機械工(物質科学)
材料工(物質科学)
船舶海洋(地球環境「機航落ちの巣窟」)
57
資源工(地球環境)

当時は名古屋大学や東北大学の工学部でも偏差値60ほど

https://www.100ten.info/kyushu/116/
81名無しなのに合格
2020/05/02(土) 18:21:36.69ID:ai1ATrJ5
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
82名無しなのに合格
2020/05/02(土) 21:34:31.49ID:Cvpes4rw
県内高校フィルター
83名無しなのに合格
2020/05/03(日) 19:08:06.13ID:Q76W2vdM
>>72
私立と合わせたら逆に最難関クラスやない?
私立ってFラン紛いが6割強だし
84名無しなのに合格
2020/05/04(月) 01:07:24.94ID:Mh6bWVbA
>>83
一般に国立って私立にいく学力がないか金のないかのいずれか
どうしても私立より一段下に見られる
広大って東京での就職力を見たらニッコマ以下大東亜と対等だろ
それ以下のザコクなら東京のFランのほうがまし

ニューススポーツなんでも実況



lud20250926021526
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1588038221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「軽量入試がバレた国公立大一覧 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
来年公立化する旭川大学が再来年から重量入試始めるらしいんだけど
地方有力私大一覧
【集合】ワタクへの負の感情が増大してきた国公立大生・受験生集まれ
現役阪大基なんやがワイでも受かった国公立医ってある?
都会の国公立大学一覧
都道府県別トップ私大一覧がこちら
東大京大阪大一橋センター合格者平均一覧
理科大未満芝浦以上の理系単科地方国立大一覧
神奈川県公立高校の一橋大 東京工業大学合格者数をご覧ください
各地域の理系が強い(理学部、工学部共に偏差値2位以上)の国公立大学一覧がこちら
軽量入試のしぶん、いーなー
1番軽量入試してる国立大学www
国立でも推薦や軽量入試あるじゃん
公立大学の魅力
名大情報文系とかいう二次英社2科目のクソ軽量入試www
国公立後期部
公立大学受験生
早稲田政経が来年度から数学を含む重量入試化するけど
軽量入試なのに早慶の神格化止まらない
伝統ある公立大学
なぜワタクはボスワタクでさえ必死こいて軽量入試してるのか
早慶文系とかいうワタクは軽量入試のバカ大の癖になんで旧帝大と同格面してるの?www
国公立薬VS私立薬
煽り抜きに疑問 ワタクって三科目の軽量入試でなんであんな偉そうなの?
早稲田政経のサンプル問題みたけど現代文と英語だけの軽量入試で草
東工大一年だけど暇暇暇暇
【徹底討論】東大慶應早稲田などの高学歴が大量入社する会社が落ちぶれてく理由wwwwwwww
同志社vs大阪公立
奈良女子と大阪公立
大阪公立大学←コレ
大阪公立大学vs神戸大学
入試で数学なんて必要ない、軽量入試で後々成功してる早慶の奴らが良い例
国公立vs関関同立
国公立一般率裁判
超当たり前だけど、有名ワタクも上位国立みたいに重量入試やればよくね?できるなら
早稲田を蹴る国公立について
早慶が地方国立からマウント取られる訳は軽量入試のくせに東京立地と言うだけで就職勝ち組だから
大阪公立大学>神戸大学
東京都の国公立大学
東京都の国公立大学
早稲田を蹴る国公立について
大学からは「国公立」
首都圏公立高校受験スレ
南山大学と同等の国公立大学
公立最強ってどこなん?
公立高校の国立崇拝
同志社大学 vs 大阪公立大学
地方の無名公立大の学力は
過大評価されてる国公立大
難易度対決 早慶指定校vs理科大一般
関東の国公立大学について
福知山公立大と立命館
都内国公立のデメリット
日東駒専か最底辺国公立か
東大一橋旧邸受かっても早稲田落ちる時代に
慶應法だけど東大京大一橋以外には勝ってる
【決着】千葉vs大阪公立
マー関vs3教科受験国公立
首都圏国公立で一番簡単な大学
国公立の倍率って確定?
阪大一橋は死ぬまで東大京大コンプなんだな
名門国公立大生だけど質問ある?
関関同立か地方公立大学
国公立で高学歴はどこから?
地方国公立大学と大東亜帝国

人気検索: 露出 海 video 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 競泳水着 倉橋 電影少女 エロいママ ジャニーズ 競泳 女子 【こども】ロリコンさん star sessions
09:39:42 up 3 days, 9:53, 4 users, load average: 71.97, 57.20, 52.62

in 0.19641494750977 sec @0.19641494750977@0b7 on 102022