◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應←SFCまで就職最強 早稲田←こいつw


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1643017167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2022/01/24(月) 18:39:27.69ID:H4OO2srK
政経と国教の上位層だけはかろうじて慶應商レベルだが
それに追随する法商あたりになるとSFCレベル
その他に関しては明治と変わんないw

2名無しなのに合格2022/01/24(月) 18:40:50.51ID:H4OO2srK
早稲田の馬鹿ども「でも偏差値がー」
むしろ偏差値で慶應に勝ってるのに就職ボロ負けなのまずいと思わないのか?w

3名無しなのに合格2022/01/24(月) 18:42:57.75ID:H4OO2srK
早慶って並べる烏滸がましいだろw
東京一工慶>>早上理

4名無しなのに合格2022/01/24(月) 18:43:33.59ID:H4OO2srK
早稲田さーんw
反論ないのー?

5名無しなのに合格2022/01/24(月) 18:44:21.50ID:xPNSfQMh
田舎出身で就職に拘るやつは貧乏人

6名無しなのに合格2022/01/24(月) 18:44:28.86ID:H4OO2srK
まあ就職に関しては圧倒的に負けてるから何も言えないよねw
普段は偏差値とかいうくだらん数字遊びでいきってるけどさw

7名無しなのに合格2022/01/24(月) 18:45:52.67ID:H4OO2srK
>>5
田舎から慶應来るやつにそんなカスはいないだろ
仮にいたとしても慶應ブランドがあればなんとでも逆転できる

8名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:00:27.49ID:xPNSfQMh
>>7
逆転できないやつも一定数いると思う

9名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:00:47.55ID:mZfy9jPJ
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

10名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:01:54.69ID:aQYiioCB
大学別年収ランキング(40歳時) OPENWORK調べ
一橋 1065万円 東大 1062万円 東工 1000万円
京大 982万円 慶應 956万円 大阪 888万円
神戸 885万円 横国 882万円 早大 869万円

筑波 847万円 上智 844万円 東北 836万円
理科 829万円 防衛 821万円 北大 817万円
ICU  814万円 都立 811万円 名大 808万円
九州 805万円 名工 805万円 東薬 801万円

11名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:02:33.78ID:aQYiioCB
なんで早と慶でこんなに年収差がでちゃうわけ??

12名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:03:16.37ID:txbs8sA2
早稲田政経は外部同士なら最強だろう
慶応は内部コネ持ちで稼いでるだけだからな
慶応法の外部男とか悲惨やで

13名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:23:36.76ID:nGrpa+Q7
慶應生はみんな就活頑張るよな
平均的な早稲田生の1.5倍は頑張ってるイメージある
民間大手への就職だけは絶対に負けないって気迫を感じるよ

14名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:27:30.74ID:nGrpa+Q7
>>12
慶應生は外部も就活めちゃくちゃ力入れてるよ
国立落ちばかりだから就職でリベンジとモチベむちゃ高い
早稲田政経は能力あっても就活は個人個人普通にやるイメージかな、早稲田全体の雰囲気がそうだろうけど

15名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:30:42.15ID:xPNSfQMh
>>13
あまりに必死なのは貧乏人だからだと思う

16名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:33:43.78ID:nGrpa+Q7
まあ就活なんて個人の問題だが全体として見たら慶應生は早稲田生より圧倒的に就職に関する関心が高いし努力もしてる
慶應の社中として恥じない大手社員をみな目指すからね、校風だよ
逆に大手に拘らないなら早稲田行くべき
慶應から大手以外だと落ちこぼれと見なされる
たがら必死だよ慶應生は大手就活に命をかけている
その覚悟があるものだけが慶應に相応しい

17名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:39:35.16ID:gsJ6VXmY
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

18名無しなのに合格2022/01/24(月) 19:46:18.67ID:nGrpa+Q7
あと慶應は三田キャンパスの存在がでかい
三年で三田キャンに移動すると一気に就活のスイッチが入るようになっている
悪く言えば狭くて事務所街のキャンパスだからモラトリアム気分が消え去り社会に出て働くことへの責任感が芽生える、就職への明確なゴールが見えてくる
一方早稲田のキャンパスは四年間同じで学生街、楽しくて卒業したくなーい、てないつまでも子供な気分に浸りがち必然就活は出遅れる
そもそも就職に無関心な人々が結果として足をひっぱる
就活第一なら慶應一択

19名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:12:07.68ID:PXEFn873
就職って別に能力が高いからとかじゃないからな。

20名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:16:53.48ID:PXEFn873
大学に何しに行ってんだよ。

慶應は就職学部作って就活やっとけ。

21名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:17:02.00ID:6Oc3+Odi
>>9
また今年も早稲田スポ科は、慶応環境よりる偏差値高いのか

22名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:21:33.37ID:PXEFn873
>>18
この前の成人コンパクラスターの件で
「親や先生がいなかったからつい」
とか言ってたけどマジで笑ったわ。
中身ガキじゃねえかよ。

23名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:25:26.33ID:PXEFn873
大学での頑張りが認められて就職するんじゃねーのかよ。

学問おろそかにして就活がんばってるとか偉そうにすんなよ。

本末転倒なんだよ。

24名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:26:38.64ID:jN6Wfmyr
早稲田東大までくると
どこかにしがみついてサラリー吸い上げる人生なんか
半分ぐらいしか考えてないからね。
とりあえず入った会社でノウハウと起業ネタ探索して
具合が良ければ試すし風向きがまずければ様子見で通すし
どこ入ってすごいんだぞ、とかコネ金糞野郎の発想だわ

25名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:28:19.60ID:yT1Zo0xD
>>16
まあマスクドとか見ると泥臭いもんな。
慶應ではあまり見ないよな、ああいうのw

26名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:31:42.80ID:jN6Wfmyr
そしてどんどん優良企業のがん細胞になってつぶしていく。
これ大事な話

27名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:35:31.75ID:GcLT+2el
早稲田の国際教養は言うほどじゃないよ(笑)
ただの上智猿真似の英会話学校だから。慶應文並みだね。

大学 学部 6分野+国地公務率
慶應 法 27.5%
慶應 経済 23.6%
早稲田 政治経済 21.6%
中央 法 20.0%
早稲田 法 18.0%
慶應 商 17.6%
慶應 総合政策 15.8%
明治 法 15.6%
上智 法 15.6%
立命館 法 15.4%
同志社 法 15.4%
上智 経済 15.4%
立教 法 14.4%
法政 法 14.3%
慶應 環境情報 14.0%
関西学院 法 14.0%
早稲田 商 13.5%
慶應 文 13.3%
早稲田 国際教養 13.0%

過去三年平均のコンサル+5大商社+3メガ+キー局+人気10社+時価総額10社+国家・地方公務員(重複除外)が分子、卒業生数-院進学数が分母
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/28556

28名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:38:22.69ID:PXEFn873
コネ就活(笑)で学閥作って大の大人が群れ作って喜んでる馬鹿共。

日本経済のがん。

29名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:39:49.43ID:qZyJSCu7
そろそろ23卒の内々定が聞こえ出してきたな

30名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:40:55.84ID:PXEFn873
>>27

学閥で自分の後輩入れてるだけなのになんでそんなことで喜んでるわけ?

馬鹿なの?

31名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:42:07.66ID:PXEFn873
その間に日本の経済は腐ってんだよ。戦犯。

32名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:43:10.26ID:GcLT+2el
>>28
まさに。

三井物産は慶應学閥を排して商社トップ2を形成していたけど、また慶應学閥が跋扈して、伊藤忠に負けて3位に転落中。

三越、カネボウ、千代田生命みたいにショボくなっていきそう(笑)

「三井財閥総帥であった中上川の死後実権を握ると、経営方針の中で、中上川により築き上げられた三井内の慶應義塾出身者を中心とする学閥を排除することを表明し、中上川の後継者と目されていた朝吹英二を退任させ、三井財閥総帥には團琢磨を、三井銀行には早川千吉郎を充てた」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%8A%E7%94%B0%E5%AD%9D

33名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:44:46.15ID:jN6Wfmyr
3〜5年で慶應卒が増えたそこそこ優良な会社は
そこから3〜5年ぐらいで壊滅的な危機を迎える

34名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:44:48.54ID:PXEFn873
>>32

三井かわいそ。

35名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:53:28.69ID:z17t82GN
なお現実 慶應は経済、法以外はマーチと大して変わらない

【五大商社採用率】
早稲田政経  4.16%(31/746) 
早稲田国際教養 4.03%(15/372)
慶應経済  3.61%(36/996)
慶應法    3.33%(34/987)
上智国際教養 3.33%(4/120)

36名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:55:34.56ID:z17t82GN
総合商社首位の伊藤忠の社長は早稲田法卒 外資にしたって、Googleやボスコンといったハイスペ企業のトップは早稲田だしなあ マッキンゼーのトップだって慶應からはゼロだし、ほんとKMARCHって感じ

37名無しなのに合格2022/01/24(月) 20:56:52.27ID:z17t82GN
>>27
早稲田国際教養は新興だけど慶應経済より就職強いからね 学問でも就職でも早稲田に引き離されて焦るのは仕方ない

38名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:25:49.47ID:76+KGhhI
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

39名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:26:08.03ID:lTHg2POC
>>1
祝 政経 凋落 地に堕ちる\(^^)/
今年から社学>政経

早稲田政経に志願者が集まらないのは
政経に看板らしい実績なんて何もないから
唯一の自慢は河合塾の偏差値のみ

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶応経済630 慶応法政治230

目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ

独自試験は河合塾も認める判定不能なゼロ科目

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

40名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:26:42.45ID:PKpIcM1K
>>27
慶応が妙に上にくるデータってだいたいお察しでズルがある(軽量入試の偏差値と同じ)

・慶応が押しかけるコンサルばかりやたら入れてしかもなぜか評価値を×1.5で膨らます
・テレビ広告代理店は入れて早稲田の強い新聞出版はゼロ(斜陽だからとかいうなよテレビも広告代理店も同じだ)
・早稲田の強いメーカー、インフラ、通信あたりはコンサル会社なんかより圧倒的に数が多いにもかかわらず数えるほどしか入れない
・早稲田の強い国総都庁は田舎市役所となんの区別もなしの評価点でしかも民間の方を×1.5して比重を薄める
・もともと人文系の割合のでかい早稲田をほぼ実学装備の慶応と学生数(−院進数)分母にして率で比べたら早稲田不利に決まってる(土俵が違う)ことは知らんぷり

東洋経済とかダイヤモンドは毎度毎度あからさまに慶應の提灯記事出してくる札付きだがこの特集もすっげー臭い

41名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:33:25.46ID:/Dm1PGtp
企業戦士だよ慶應生は
就職の頑張りくらいは認めてあげなよ
でも内部生は気の毒なところもあるね
中学から慶應入ったばかりに事実上民間大手以外の進路が許されないのだから
外部生はまあ不本意でも自分で選んで慶應に入ったから事故責任だけどね

42名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:35:40.13ID:33LjgRkT
>>39
はけどう

43名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:47:48.98ID:PXEFn873
>>41
民間大手っていうのはどういうこと?

官僚はあかんの?

44名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:53:25.88ID:PXEFn873
ねむた。

45名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:54:15.19ID:jN6Wfmyr
>>41
きめえw

46名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:55:27.76ID:PXEFn873
>>41
なんだ、ただのキモい人か。

残念。

なんか教えてくれるかと思った。

47名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:55:39.08ID:gEa32VZQ
早稲田は斜に構えた性格、ニート型、アンチ権威志向。
放浪癖の学生が多く、慶應に比べるとやや就活に苦労している印象。
マスコミには断然強いが。

慶應は総じて意識が高いく、サークル・ゼミでも後輩の面倒見が非常に良い。
就活では早くから着々と準備を進め、狙い通りに一流企業の内定をゲットする人多し。

48名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:56:39.79ID:PXEFn873
>>47
馬鹿馬鹿しいレッテル貼り。

49名無しなのに合格2022/01/24(月) 21:59:55.05ID:PXEFn873
>>47

何歳?

50名無しなのに合格2022/01/24(月) 22:03:51.41ID:PXEFn873
今の早稲田の校風にバンカラとかないと思うけど。

51名無しなのに合格2022/01/24(月) 22:35:07.34ID:z17t82GN
慶應閥の牙城だったセイコーも三越伊勢丹も今の社長は早稲田というね 今後十年で慶應の巻き返しなるか

52名無しなのに合格2022/01/24(月) 22:36:24.36ID:lTHg2POC
>>1
祝 政経 凋落 地に堕ちる\(^^)/
今年から社学>政経

早稲田政経に志願者が集まらないのは
政経に看板らしい実績なんて何もないから
唯一の自慢は河合塾の偏差値のみ

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶応経済630 慶応法政治230

目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ

独自試験は河合塾も認める判定不能なゼロ科目

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

53名無しなのに合格2022/01/24(月) 22:57:10.96ID:LMbOdqme
>>1         
各大学の就職・資格比較(2019)
入学後も学習・資格継続なら東慶。解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事   1  27  39  11
三井物産   0  29  46  11
住友商事   1  26  30   6
電通      0  21  32  10
博報堂     1  18  26  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 134
公認会計士  7 111 157  43
弁理士試験  2  12  16  25
司法試予備  0  13  40  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 290
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/

【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳(慶應女子高卒)
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 H31年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html

【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應高校3年生 大槻凜さん(18歳)
http://2chb.net/r/poverty/1631003849/
司法試験 最年少合格者は栗原連太郎さん(19歳)慶法1年生
http://2chb.net/r/poverty/1537082960/

【司法試験予備試験H30(法学部系)】大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11

54名無しなのに合格2022/01/24(月) 23:04:34.94ID:LMbOdqme
>>1
各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)

慶應義塾 1億9352万円 //www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html
学習院大   1513万円 //news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
日本大学   1224万円 //www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
中央大学   1000万円 //www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
立教大学   1000万円 //www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
明治大学    965万円 //meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
青山学院    839万円 //www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
関西大学    677万円 //www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
関西学院    455万円 //univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
法政大学    394万円 //www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
成蹊大学    275万円 //new.seikei.ac.jp/gakuen/related/20110401-03.html
上智大学    230万円 //www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin
立命館大    229万円 //www.hajimari.info/next/index.html 
早稲田大    183万円 //www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円 //www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
同志社大     95万円 //www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html
明治学院     80万円 //voluntee.meijigakuin.ac.jp/news/110323-shinsai-bokinhoukoku.html

55名無しなのに合格2022/01/24(月) 23:12:52.29ID:76+KGhhI
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

56名無しなのに合格2022/01/24(月) 23:18:38.11ID:Bu9GH8WC
早稲田ってベンチャー大好きだもんな

57名無しなのに合格2022/01/24(月) 23:27:46.51ID:yXcCbUCP
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

58名無しなのに合格2022/01/25(火) 00:01:09.28ID:hO332x1F
>>1
親のコネ。別枠。
SFC行っても居酒屋店長。
ビリギャルの元旦那がSFC先輩でチェーン居酒屋店長。ビリギャルはブラックブライダル業界へ。

慶應は親のコネがない奴は壮絶なブラック企業へ入社か準大手が大半で大手枠はコネが優先されるので余ってない。残飯を一般入試が取り合う。

59名無しなのに合格2022/01/25(火) 00:01:57.42ID:k6LPmvVE
ちんぽをハサミで切られた慶応生いなかったっけ?
チンポ切り事件?

60名無しなのに合格2022/01/25(火) 00:07:42.35ID:hO332x1F
惨めな慶應義塾さん

他校のことより自分の大学の進路を心配しろよ。

因みに三菱商事
早稲田政経10★
慶應法学部8
慶應経済5→なにこれ?
慶應商 採用あったか?

日本政策投資銀行
早稲田政経6★
慶應経済1→なにこれ?

61名無しなのに合格2022/01/25(火) 00:24:31.48ID:V7umsMhD
>>51
慶應の巻き返しは難しい
数年で東大・早稲田に抜かされる

上場企業役員の出身大学ベスト10
※カッコ内は前年比増減・▲は減少

・慶應義塾大学1917人(▲127人)
・東京大学1793人(▲11人)
・早稲田大学1690人(▲31人)
・京都大学834人(▲58人)
・中央大学765人(▲71人)
・一橋大学560人(▲11人)
・明治大学533人(▲21人)
・日本大学517人(▲21人)
・大阪大学386人(▲47人)
・同志社大学377人(▲14人)

62名無しなのに合格2022/01/25(火) 00:32:59.77ID:5Q+fcCpO
カネ・コネ・縁故で就職が決まる国は衰退するよ

頭がいい奴ばっかり集める大企業も無駄
兵隊になりたいのか??

賢い奴は起業する時代
起業家が育つアメリカは革新的な企業が出てくる
日本もそうならないと衰退する
この点、早稲田が一番面白い大学だと思う

慶応?? www
お察し

63名無しなのに合格2022/01/25(火) 00:48:12.86ID:NS5T7tMR
大企業のコネって親が大臣とか大企業の社長でもないと無理だけどな。そこそこの家系のやつなんてゴロゴロいるから中小企業ならともかく大手だと全く通用しない。しかも大富豪の息子がサラリーマンなんかになるわけないだろ。
慶應でコネで大手って数えるほどしかいないよ。

64名無しなのに合格2022/01/25(火) 00:51:50.03ID:X0CkJOwl
>>62
こういう時代は早稲田が国益のためにもっと頑張ってくれないと
どんどん起業してくれ
あと政治もな

65名無しなのに合格2022/01/25(火) 00:57:55.25ID:X0CkJOwl
>>63
あっちの大企業役員の息子娘をこっちの大企業でお預かりとかよくある話だぞ
自民の国会議員の息子娘とか言うまでもない
慶應はゴロゴロいるよ

66名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:00:11.09ID:NS5T7tMR
コネ入社ってその人がいるおかげで数十億以上の大きな契約が受注できるとか会社にとって大きなメリットがないと意味はないからな。そんなやつは慶應でもほとんどいない。

67名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:02:32.97ID:NS5T7tMR
国会議員や大企業の社長役員の子どもがゴロゴロいるわけないやん。せいぜい数人程度ですよ。

68名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:07:31.27ID:NS5T7tMR
しかもセレブの子どもほどサラリーマンにはなりたがらないからな。親族が経営する会社に就職して数年後には役員や社長だよ。そういうのが真のエリートだよ。

69名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:11:33.68ID:X0CkJOwl
>>66
コネ入社の意味わかってないのな

70名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:12:56.66ID:X0CkJOwl
>>67
なんやエアプかいな
塾高の成人式パーティー呼ばれないタイプ?

71名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:15:17.44ID:X0CkJOwl
>>68
なんか必死で草
真のエリートの話なんかしてないぞ
むしろ社会のクズの話をしてるw

72名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:16:57.17ID:NS5T7tMR
内部もほとんどはサラリーマンの子どもでコネ入社なんて無理だよ。

73名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:18:43.22ID:NS5T7tMR
会費数万円のパーティで金持ちとかどんだけ貧乏人だよ。

74名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:21:22.98ID:NS5T7tMR
内部は親が大企業でそこそこ出世しているやつが多いね。でもそれって東大や早稲田でもゴロゴロいるタイプやん。むしろ親がエリートなやつは慶應よりも東大のほうが多いよ

75名無しなのに合格2022/01/25(火) 01:30:07.09ID:75+mteTj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

76名無しなのに合格2022/01/25(火) 04:19:23.72ID:hO332x1F
>>72
慶應は基本的に自営業の子が多いからコネが効く
銀行就職なんて最たるもの。
メインバンクだよ。親の企業のな。
商社とかは取引関連の自営業の子な。

ああめんどくさ、こいつら。
大抵がどら息子。

77名無しなのに合格2022/01/25(火) 04:22:26.49ID:hO332x1F
一度、連合三田会行ってみな。
自営業だらけだと分かるよ。
元々、商売人養成大学生だからな。

知らん奴は馬鹿。
就職???親のコネありきの実績。

78名無しなのに合格2022/01/25(火) 05:05:44.61ID:E85t4LQe
早稲田は政経以外ゴミだからしゃあない

79名無しなのに合格2022/01/25(火) 06:54:36.71ID:orwcyjZW
自営業が多いといっても20人に1人くらいだしほとんど中小零細だから大企業にコネ入社できるほどじゃないよ。だいたい自営なんて山ほどいるんだからその程度じゃコネにならない、

80名無しなのに合格2022/01/25(火) 06:57:43.18ID:orwcyjZW
大企業の社長役員の子どもとなると慶應でも1000人に1人もおらんわな。あと親がエリートというなら東大のほうがもっと凄いよ

81名無しなのに合格2022/01/25(火) 07:17:40.23ID:Yf5242zu
だいたい慶應って半数以上が大手有名企業だよ。学生の半数がコネ入社とかあり得ないわな。

82名無しなのに合格2022/01/25(火) 07:42:43.34ID:bSDSKYF2
>>40
いやいや、ゴミの東洋経済の民間1.5x調整は無くしてあるよ!(笑)

新聞出版なんか数人だから大勢に影響ないよ(笑)

幅広に有名400社でも慶應>早稲田は変わらないから。

https://toyokeizai.net/articles/-/459513?page=3

国家総合職と田舎市役所は個人の趣味で、どちらが上とかないのでは?
(人生の楽勝さを取るか、公務員とは言えお金に拘るか)

83名無しなのに合格2022/01/25(火) 08:37:07.79ID:V7umsMhD
>>81
言い訳し過ぎるとしんどいぞ
大手有名企業が全員コネ入社だなんて誰も言ってないだろ
全体の傾向だよ、就職なんて個人の問題だから全体の傾向くらいしか言えない

84名無しなのに合格2022/01/25(火) 08:47:01.58ID:V7umsMhD
>>82
有名400社指標って、全体で早稲田>京都大学なんだが
そんな指標で何が言えるのかな

あと新聞出版は少ない言うけど就職第一志望者は早稲田は多いだろ
その指標が重視してる金融やらコンサルやらそもそも志望度低い奴の割合が大きい
その志向の違いを全体の「優劣」として語るのは無理だね

85名無しなのに合格2022/01/25(火) 08:56:25.04ID:V7umsMhD
あとコネって言うけど
慶應の体育会もコネだから
内部上がりのラグビー部とか典型ね
野球、アメフト、ボート、ゴルフ、乗馬?何でもいいけど特に内部のコネが強いよ

86名無しなのに合格2022/01/25(火) 09:58:55.98ID:6dCaFEff
ある時は全く別のスレまで出張してコネ自慢、
また別の時はコネなんかごくわずかと何度も工作・・・
ほんとにあれな大学ですね。

87名無しなのに合格2022/01/25(火) 10:42:13.18ID:z8P5T7kR
大学学部別総合商社就職率(2021)

1位 早稲田政経 4.16%(31/746)
2位 早稲田国教 4.03%(15/372)
3位 一橋商 3.64%(11/302)
4位 慶應経済 3.61%(36/996)
5位 慶應法 3.44%(34/987)

いや、早稲田政経国教レベルの学部慶應にないやん

88名無しなのに合格2022/01/25(火) 10:43:17.96ID:z8P5T7kR
まぁぶっちゃけ就職とかしないと金に困る時点で雑魚ではあるんやけどね

89名無しなのに合格2022/01/25(火) 10:44:55.34ID:hO332x1F
>>11
人文系が早稲田に多いから。
文学部で古文の研究やってたのが就職あると思うか?

90名無しなのに合格2022/01/25(火) 10:53:06.73ID:hO332x1F
>>80
コネが使えるのは自営業の子。
中小零細企業の息子。
慶應は多い。大企業だとスポンサーとかで電通にねじ込む。それは社長か常務クラスかな。
別にスポンサーだから準大手でも有効。

少し前に三陽商会の慶應卒の詐欺社長のバカ息子が慶應から電通に入社している。
確か芸能人と結婚か?事件を起こしたかなんかで記事になっていた。

しかし、この電通の奴も超絶なバカだし、親は早稲田卒の吉原オーナーの会社を乗っ取り私物化して詐欺事件まで起こすは呆れた一族。

慶應にありがちなバカ親、慶應卒、息子は輪をかけたバカ息子で慶應卒。

91名無しなのに合格2022/01/25(火) 10:53:46.00ID:xziXS9op
就職は何学部でも何専攻でもあるし変わらない
問題は就職でどれくらいモチベあるかの差だよな慶應は貧乏な奴が多いからハングリーなだけなんじゃないの?

92名無しなのに合格2022/01/25(火) 10:56:18.59ID:6dCaFEff
>>89
抽出先を慶應に都合よく改変してるからだよ
自分らが増えた業種を巧妙に入れ替えたりね。

93名無しなのに合格2022/01/25(火) 10:58:28.15ID:6dCaFEff
日本で常に金持ちランキング上位にい続けるのは
ユニクロの柳井正(早稲田政経)
起業して一代で富を築いてさらに実際に分配まではじめた前澤さん(早実)
これぐらいまでいかなきゃまったく驚きでも憧れでもないわな。

94名無しなのに合格2022/01/25(火) 11:24:15.13ID:olm+OSp1
早慶MARCHの受験スレ
https://jukenbbs.com/list_soukeimarchg.php

95名無しなのに合格2022/01/25(火) 11:26:07.22ID:6dCaFEff
きもいんだよな
いつも装ってじぶんを1みりでもでかく見せようとすること考えてる。

96名無しなのに合格2022/01/25(火) 11:26:25.40ID:VCthE7CS
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」


lud20220125114816
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1643017167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應←SFCまで就職最強 早稲田←こいつw 」を見た人も見ています:
早稲田慶應上智神戸
一橋「東京一工!数学は文系最難関!就職最強!」
【最新2022年卒】 一橋が今年も就職最強すぎて草 
私立就職最強 立命館大学 【あの超有名企業に就職】
やっぱ体育会系が就職最強なんだなって、日大アメフト選手会見て思いました
早稲田慶應の理工学部って
早稲田慶應はいつか東大越える
早稲田慶應マーチランキング
早稲田慶應は恥ずかしい大学です
東大京大早稲田慶應以外は出世できないよ
早稲田慶應経済で今年でそうなテーマ
就職四天王=東大・京大・早稲田・慶應
東大京大一橋東工阪大早稲田慶應以外の奴ら
【早稲田慶應】早慶って実際高学歴だよね?
早稲田慶應両方落ちて東北大法学部だが
文系なら難易度は早稲田慶應=阪大、上智=名古屋
東大京大早稲田慶應以外の学歴はハンデでしかない
地底文系>>>>>東大京大早稲田慶應!!!!
明治より上の私大→早稲田慶應上智国基東理青学同志社
横国より上の私大→早稲田慶應上智ICU明治青学立教同志社
ラグビー部の就職は本当に良いのか?早稲田vs慶應vs明治
一般率が高い大学で早稲田政経・慶應法に就職で勝てる大学あるの?
400社就職者数は早稲田トップ。早慶比較は総合力で早稲田>慶應
一般入試率が3割台の早稲田政経・慶應法に就職で勝てる私大ってあるの?
【体育会】 野球部の就職先2021年卒 【東大・早稲田・慶應】
【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
武田塾 びーやまは 早稲田じゃなくて慶應に入っていたら多て企業に就職していた
【悲報】慶應義塾大学、就職に強い大学世界ランキングで早稲田に敗北してしまう
早稲田慶應上智明治中央←ここら辺の中途半端な学歴のワタクwwwwwwwww
2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93
国立なら5S私立なら早稲田慶應義塾以上の大学に入りたい!!!!!!!!!!
早稲田の方が難しい + 慶應の方が就職いい → 慶應の方がコスパいい
どんなにワタクシリツをこき下ろしても日本国では東大京大早稲田慶應>その他なんだから意味ないよね
「早慶」って指示範囲広すぎるのに、就職の強さでは早稲田政経や慶應法だけが切り取られるトリック
総合商社就職率、早稲田政経4.24%、早稲田国教4.19%、慶應経済3.61%、慶應法3.44%
早慶上明(早稲田慶應上智明治)>MARCH(明学青学立教中央法政)>成成武國(成城・成蹊・武蔵・國學院)
私文専願で早稲田政経と慶應経済目指してるやつwww
慶應義塾大学←かっこいい 早稲田大学←うーん…w
慶應(高学歴、就職無双、ブランド力高い、モテる、1-2科目、半分無試験)←こいつを止める方法
慶應SFCや早稲田所沢 vs 明治
早稲田社学と慶應SFCってどっちが上?
早稲田最強ッッッッッッッw
早稲田商隠キャだけど就職失敗
明治政経なら早稲田人科、上智法、慶應SFCより上
慶應SFC、早稲田人科=MAR上位>早稲田スポ科
早稲田でも就職悪きゃFラン卒と同じ
慶應SFC早稲田人科>>>早慶文文耕
早慶下位(早稲田人科、教育、慶應文、SFC)って
早稲田社会科学部は慶應SFCから最先端を無くしたような学部w
コスパ最強な就職先について考えるスレ
早稲田商・社学の就職って実は一橋並?
就職考えたら早稲田文文化より人科だろ
東大早稲田慶応が大学格付けトップ3
早稲田社会科学部ってなんで大手就職率良いの?
慶應SFC早稲田人科>>>>早慶文文構
一般率4割の早稲田政経の就職が凄まじい件
早稲田に就職で学部格差って実際にあるの?
早稲田人科から就職偏差値70の日本銀行内定がいる
早稲田文学部心理教授が文の就職の悪さを語る
【コスパ最強】就職に強い私立大学はどこ?
早稲田大学文学部ってまじでそんなに就職悪いの?
横国経済経営、上智経済、早稲商の就職を比べてみた
早稲田文化構想学部からソニーに就職って可能?
早稲田文と上智外国語だったらどっちが就職有利?
理系科目二次で早稲田慶応と大阪ってどっちが難しいの?
就職は早稲田商>>>>社学=明治政経

人気検索: 小学生パンチラ 小学生のエロリ画 Starsession はみ毛 女子小学生 和日曜ロリ 素人シャブ打ちセックス動画 siberian mouse 小学生盗撮 ロリ ペド カタログ
07:37:58 up 16 days, 23:00, 0 users, load average: 11.05, 11.97, 12.31

in 0.25755190849304 sec @0.25755190849304@0b7 on 110821