◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■■平成31年度司法書士試験最終合格者サロン■■ YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1572937986/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん2019/11/05(火) 16:13:06.52ID:xFCwNJvY
ディスる人は入室禁止です。

2名無し検定1級さん2019/11/05(火) 16:13:48.95ID:xFCwNJvY
念のために法務省該当ページのURL
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00374.html

3名無し検定1級さん2019/11/05(火) 16:30:59.78ID:qycwTCx0
無事番号を確認!

4名無し検定1級さん2019/11/05(火) 16:34:14.39ID:xFCwNJvY
僅かに筆記試験合格者の番号とは異なる結果になっていますね。
福岡、旭川、東京あたりで筆記試験の番号の欠落がみられます。
受験しなかったとも考えられるので受験した結果の不合格とは断定できません。

5名無し検定1級さん2019/11/05(火) 16:56:03.01ID:7A19nlPh
5人も落ちたか

6名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:00:08.09ID:wMQXRB3N
平均年齢40歳超えwww
お前らみんなおっさんすぎワロタwww

7名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:20:22.90ID:aNcadk+T
若い人はローとか予備いっちゃうんだろうね

8名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:20:36.23ID:mRqy1wlQ
受かったで〜。
伊藤塾の動画の子が結構かわいい。

9名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:29:20.06ID:sqNykiJN
スレ立てありがとうございました!

10名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:32:44.97ID:OdXfWu/R
>>1
いちもつ!

番号を確認、研修の申込みの準備に入るわ。
おまいら研修もよろ!

11名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:42:39.30ID:4RdpajkZ
平均年齢40ってエグいな

12名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:47:27.85ID:23ZRKwNv
若干あげてる方だわ
若いのがへってるんだろうな

13名無し検定1級さん2019/11/05(火) 17:49:47.10ID:4RdpajkZ
日本人の年齢分布に若者少ないからなあ。その上就職売り手市場だからそこそこの企業誰でも入れるし

14ワイ ◆Ywai30.piw 2019/11/05(火) 18:00:40.13ID:49E8XdhY
合格者平均年齢40歳www
口述試験で5人落ちとるやんwww

15名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:15:59.86ID:VKUCbfgk
>6,11,14

年齢は、ディスリだろ。入室禁止な。
それから、貴様らごとき、ウジ虫に、「お前」呼ばわりされる筋合いはい。

16名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:18:03.44ID:6Re3idsA
団塊ジュニアからもう少し下くらいが中心なんだろうな。俺もちょい年齢吊り上げてる方。
予定ではあと2〜3年早く受かる予定だったんだけども。
それにしても受験者数の減少は深刻だな。
連合会や単位会でも色々考えてはいるんだろうが、俺ら新人も、司法書士が魅力的な仕事に見えるような仕事をこれからしていかないとね。

17名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:28:30.12ID:zCnRpN+Q
これより平均年齢高い試験ってあるのかな

18名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:29:34.43ID:4RdpajkZ
宅建とか

19名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:30:18.27ID:4RdpajkZ
司法浪人した上で廃人になるよりはサクッと司法書士取った方がいいと思うがね

20名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:33:45.32ID:zCnRpN+Q
>>18
宅建は大学生とか多くない?

21名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:34:20.42ID:zCnRpN+Q
調べたら34.9歳らしい

22名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:34:43.73ID:zCnRpN+Q
平均年齢がこれなら、アラフォーでも恥ずかしくないね。

23名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:36:37.41ID:4RdpajkZ
就職難の時代は大学生も沢山いたのになあ

24名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:39:44.71ID:wMQXRB3N
今は一発逆転を狙う30代中心かな

25名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:48:36.09ID:xFCwNJvY
40代いうてもよ、まだまだ洟垂れよ。チンコが勃たんわけでもあるまいよ、のう!
ワシら、うまいもん食うてマブいスケ抱くためによ、もう一花咲かせようじゃあないの!のう!

26名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:50:30.90ID:HWnjhBP6
合格者の年齢が40代の試験なんてみたこと無いわ
本当に司法書士は終わったんだなと感じる

27名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:52:35.49ID:VKUCbfgk
ん〜、なんか視点がズレてんだよな。
魅力ある仕事に努力って、なんのこっちゃ?
所詮、登記の専門家だろ、それ以上でも以下でもない。
チャラチャラ勘違いして、いらん事すんなっつーの。

28名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:54:02.54ID:VKUCbfgk
登記すんのに、年齢なんて一切関係ねーし、
年齢言うやつ、ネガキャンの工作要員だろが。
入室禁止だっつーの。

29名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:55:43.06ID:VKUCbfgk
2日のシンポジウムとか、まぢ情けねー内容だぜ。
登記は、司法書士しかできねーんだから、
きちっとそこ固めろや。

30名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:56:55.00ID:aD17LBqA
気にしすぎだよ
別に話題にするぐらいいいじゃん

31名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:57:25.54ID:VKUCbfgk
いらん事宣伝して、船井だの、コンサル設けさすネタになっとるだけやろが、気付けよ、バーカ

32名無し検定1級さん2019/11/05(火) 18:58:41.02ID:HWnjhBP6
平均が抜けてた
さすがに40代とはたまげた
若年層どころか30代ですらほとんど新規に入ってきてないんだろう
まじめに廃止されることを考えたほうがいいかもしれん

33名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:01:01.52ID:UZtZyhdZ
補助者経験ある奴多いのかな?
こちら、脱サラ、義理の親父で法務局OBが始めた事務所の補助者してるけど、金取らない、仕事少ない、仕事は過剰に(?)時間かけるで、貧乏暇なしな感じだわ。
やっぱ、外出て書士の商売学ばなきゃまずいと思ってるんやが、補助者やってる人、この商売イケると思う?大都市ではない。

34名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:01:06.03ID:VKUCbfgk
>>32

お前、合格者なん?
やる気あるんか?
ネガキャン要因だろが。
カキコすんな。
個人特定して、偽計業務妨害で塀の中ぶち込むぞ、コラ

35名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:04:05.37ID:VKUCbfgk
これから、この商売で儲けようって集まりのなかで、
この商売もう無くなるって話題、おかしいやろ、
どう考えても。
絶対許さへんで、このディスリ糞野郎ども。

36名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:05:13.67ID:b0nVukz/
>>33
あんたが感じるままが答えだろ
ちなみに補助者を雇える事務所は勝ち組だから

37名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:05:49.95ID:VKUCbfgk
年齢データ公表⇒高齢化⇒廃止の風評⇒単価下がる
こういう目論み、絶対許さんからよ。
年齢の話題は、ディスリじゃ、馬鹿タレ。
入室禁止!!!

38名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:09:41.93ID:VKUCbfgk
年齢データ公表で高笑いしとる官僚どもの顔が目に浮かぶわ。
そもそも、権限持ってんのは、役人なんだから、士業が奴らに勝つには、
金しかねーんだよ、バーカ。
現実見ろや。

39名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:12:48.42ID:aD17LBqA
合格者の生まれ年の分布見てると就職氷河期世代と30代前半の2つの山があるみたいだ
合格まで数年はかかるわけだから、若い人が挑戦してないわけではないんじゃない?
氷河期世代が根性で頑張って蓋してるってだけで

40名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:15:42.30ID:VKUCbfgk
>>39

お前、入室禁止な。

41名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:16:16.33ID:0gFd/QeD
口述って落ちないって聞いてたけど
普通に落ちるやん

42名無し検定1級さん2019/11/05(火) 19:25:03.19ID:R4LXDNGC
>>41
落ちたの?

43名無し検定1級さん2019/11/05(火) 20:08:27.99ID:YMNF49PU
そもそも儲けることを前提とした商売ではない法律事務専門職だから
不動産バブルと過払いバブル、後見バブルとたまたまバブルが起きただけ

44名無し検定1級さん2019/11/05(火) 20:24:41.77ID:qycwTCx0
>>41
落ちたというより当日何かの都合で出席できなかったんでしょうね

45名無し検定1級さん2019/11/05(火) 21:13:59.25ID:MrO0ARsv
いまさら年齢のこととか。
受験会場に座ってる人の年齢層の高さでだいたいわかるだろうに。。
現役司法書士の平均年齢は50台。
だからまだまだ若手だよ。
ちなみに20代司法書士は3%しかいない。
ここが弁護士とは大きくちがうところ。

46名無し検定1級さん2019/11/05(火) 21:18:37.81ID:MrO0ARsv
>>44
何かの都合で出席できない人が5人もいるかねえ
ガチ落ちじゃないかな、これ。
しかし最後にこんなトラップあるとはなあ。この人たち1年間どうするんだろ。

47名無し検定1級さん2019/11/05(火) 21:56:03.97ID:65VXa/l2
不合格の場合は、1年間待つわけじゃなく、追試で合格というルートらしい。
自分自身で口述を受けなかったという人もいるかもしれないし、
事情で受けられなかった人もいるかもしれないから不合格と断定
してはいけないと思いますね。

48名無し検定1級さん2019/11/05(火) 21:57:48.38ID:OdXfWu/R
寝坊したとか、仕事休めなかったとか
じゃね?

49名無し検定1級さん2019/11/05(火) 21:58:55.37ID:a+ur6PGu
TACのツイートによると台風の影響で受けられなかったんだろうとのことだ

50名無し検定1級さん2019/11/05(火) 22:05:09.96ID:yb/TmJDQ
最終合格皆さんオメデスo(^-^)o
口述メロメロだったので心配してましたが、わたしも無事合格でした。
>>4
ジーンズ姿の人は大丈夫だっただろうか…。
それにしても五人は多いですね。

51名無し検定1級さん2019/11/05(火) 22:12:42.10ID:wI7z6BKv
口述も何か地雷があるのかもしれない。
あるいは傾向が変わってきた?

52名無し検定1級さん2019/11/05(火) 22:15:41.90ID:yb/TmJDQ
>>48
寝坊した、はともかく、仕事で行けなかったとしたらあんまりですよね…

53名無し検定1級さん2019/11/05(火) 22:17:20.18ID:ekqJ+m79
司法書士の口述で内容で落とされるってあり得ないから
旧司法試験とか予備試験の口述の主査は学者とか検察官だけど、司法書士は法務局の少し法律に詳しいおじさんだから、選別能力がそもそもない

54名無し検定1級さん2019/11/05(火) 22:54:31.29ID:VKUCbfgk
>>43

いや、後見と過払いは、所詮オプションだろ。
司法書士は、あくまで、不動産登記の専門家。
商業登記もオプション扱いで十分。

55名無し検定1級さん2019/11/05(火) 22:58:54.80ID:VKUCbfgk
空き家対策や、相続未登記の問題にガチンコで取り組む気概のあるヤツ、
いねーのかよ、情けねーな、ぼくちゃんども、ママのおっぱいちゅうちゅうか?
腐れ売国の論調、うんざりだわ

56名無し検定1級さん2019/11/05(火) 23:03:31.87ID:Og2HbouJ
>>54
その通り正論ですね

57名無し検定1級さん2019/11/06(水) 00:11:20.48ID:sKFsUXNp
前日まだ台風の余波あったからな。
当日電車遅れたとかあったらしいし。
今年は特別かな。

58名無し検定1級さん2019/11/06(水) 00:18:14.42ID:xF9imsQ2
みなさん、新人研修を申し込みましたか?

https://amarys-jtb.jp/shiho-shoshi2019/
      ↑
まだの方はこちらからどうぞ。

59名無し検定1級さん2019/11/06(水) 03:51:51.49ID:LEqrABi4
>空き家対策
政治家や弁護士ですらどうにもならないのに
代書屋ごときで何とかなるとでも思ってんのか

印刷屋にそんな力はない

60名無し検定1級さん2019/11/06(水) 04:19:55.71ID:LEqrABi4
>現役司法書士の平均年齢は50台。
60代だろw

61名無し検定1級さん2019/11/06(水) 04:27:49.64ID:LEqrABi4
もう駄目だわ代書屋w

62名無し検定1級さん2019/11/06(水) 06:53:14.88ID:Sftn4oIX
>何かの都合で出席できない人が5人もいるかねえ
またしてもどこかの馬鹿講師が間違がって筆記合格してしまったな
あれほど解答用紙には白紙にしとけと

63名無し検定1級さん2019/11/06(水) 06:56:54.76ID:Sftn4oIX
>>33
田舎?話にならんな
食えない
以上

64名無し検定1級さん2019/11/06(水) 07:01:19.45ID:Sftn4oIX
>今は一発逆転を狙う30代中心かな
それだったら医師免許しかないだろ
もしくは中途採用35歳まで可能な県庁か

司法書士でなにを逆転するんだ
ホームレスでも見向きもせんわ

65名無し検定1級さん2019/11/06(水) 07:10:26.13ID:Sftn4oIX
>俺ら新人も、司法書士が魅力的な仕事に見えるような仕事をこれからして

そもそも依頼が数年来ないからそんな心配はいらない
死ぬほど営業かけて、出血大サービス価格破壊の報酬で受けるしかない
実務3カ月でできるような定型業務だから何の差別化もないから仕方がない

登記の結果はみな同じ

66名無し検定1級さん2019/11/06(水) 07:43:55.55ID:gz8ykSaf
>>58
申し込んだよ
プロフィール打ち込んだら請求額77000

これで完了してるのか不安、念のためプリントしとくわ

67名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:20:37.18ID:xF9imsQ2
ここで必死に「仕事がない」「将来がない」「資格廃止」と主張する人は何のために訪れるのか?
現実には仕事は腐るほどあるし、就職も引く手あまたの状況であるのに、何とかして司法書士をディスりたい。
報道などで登場する貧乏弁護士なども極端な例。極端だからこそ報道する価値がある。現実はそうではない。
現実を知らないのか、自分の主張にとって不都合ゆえなかったことにするのかは知らないが、やっていて恥ずかしくないのか?
そういう自分が惨めじゃないのかね?少なくとも合格者ではないだろうから出入り禁止だよ。キミたちはいらない。
キミたちのような性格だと社会からも「いらない」と言われるだろう。

68名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:40:15.10ID:Bgtc22M6
授与式案内来た。
12日午後から。

69名無し検定1級さん2019/11/06(水) 10:44:43.75ID:/KhZOvZD
実際問題、司法書士に将来性はなくないか
多数の報道でなくなる仕事の筆頭にあげられてる
それに合格者の平均年齢が40才ということは新規に入ってくる受験者はほぼいない
これは将来性がないため受験すらやめておこうという社会の評価だろう
ちなみにネガキャンされてた法曹については司法試験と予備試験をあわせた受験生はずっと横ばいで合格者の平均年齢も29才弱と変わっていないからな

70名無し検定1級さん2019/11/06(水) 11:48:48.95ID:+HJmpxnk
>>68
遅くね?
研修の申し込みできるの?

71名無し検定1級さん2019/11/06(水) 12:52:14.45ID:Bgtc22M6
>>70
単位会より「研修申込は各自済ませとけ」とのこと。
今日、申込済ませました。証書写しは後から送ります。

72名無し検定1級さん2019/11/06(水) 13:08:41.15ID:+HJmpxnk
あかんと言われなくなったらホントに終わりだろうな

73名無し検定1級さん2019/11/06(水) 13:12:29.30ID:xF9imsQ2
認定考査の受験料は司法書士試験より高額だぞ。
貯金に励もう!
1万0900円もとられるからね。

74名無し検定1級さん2019/11/06(水) 14:49:00.27ID:gz8ykSaf
レターパック届いてた
各案内(ブロック説明会を除く)は口述時に貰ったものと重複してるね。

来年6月までは予定を入れづらい

75名無し検定1級さん2019/11/06(水) 16:00:37.61ID:6AyzzHOe
>>71
わたしも速達簡易書留で送りました。だけど到着が明日夕方…意味ねー(≧へ≦)
ちょっとの遅れで第二希望に飛ばされたらどうしよう…。

76名無し検定1級さん2019/11/06(水) 16:03:46.19ID:6AyzzHOe
>>58
アリガトー\(^^)
無事に登録&申込完了しました。
あとはお金…。

77名無し検定1級さん2019/11/06(水) 16:15:04.27ID:jFwGMpg3
不合格者がまた暴れてたよな

78名無し検定1級さん2019/11/06(水) 17:59:10.31ID:xF9imsQ2
>>68
なんと当地は18日です。遅いなぁ〜
合格を証する書面と住民票をセットで送る予定だったけど、
住民票が取得から1箇月を超えるので、際に住民票だけ送る羽目になりました。

79名無し検定1級さん2019/11/06(水) 18:04:00.89ID:PbzwcUIt
>>69

受験生ですらないお前は、出入り禁止

80名無し検定1級さん2019/11/06(水) 18:07:58.69ID:E1WG3Zck
>>78
どこの地域ですか?

81名無し検定1級さん2019/11/06(水) 18:21:40.07ID:hG1Nu5MH
登記がメインではないコンサル系司法書士事務所に入りたいので検索しまくってるけど全くない

82名無し検定1級さん2019/11/06(水) 18:33:44.31ID:C3LGfC+F
>>81
予備校が作った都市伝説だからな

83名無し検定1級さん2019/11/06(水) 18:44:32.03ID:hG1Nu5MH
>>82
そうなんだ
登記なくなっても生きていける事務所はないのだね

84名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:21:17.45ID:R5GV6zNe
平均合格者年齢40.08歳で口述落ち過去最高5人!
20年前なら27歳だった
終わってるなあ
来年から試験会場が減ってさらに受験者激減だろう
おわってる
合格者は守銭奴みたいな経営者の法人個人事務所に勤めて、ルーティーンワークをさせられる
安い給料がその対価であろう
頭の良い人はイヤになって数年内に廃業脱会して民間の会社に行けるのだろうか
難関試験プアになる道を歩く人が多いであろう
おめでとうプアマン プアガール

85名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:21:54.60ID:PbzwcUIt
>>83

お前、受験生ですらないから、出入り禁止な

86名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:23:52.58ID:PbzwcUIt
>>84

だから、受験生ですからないお前は、入室禁止だっつーの

87名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:24:09.14ID:ahPGgf6D
>コンサル系司法書士事務所に入りたいので

かつてL〇Cの名物大物講師の樋■講師がいた

彼曰く、司法書士として開業してもいい、法人(事務所)で働いてもいい
企業法務、コンサル会社で司法書士を活かしてもいいとか色々ほざいていたが、
L〇C辞めたら、全然司法書士とは畑違いの業界に転職したと聞いて愕然としたw

なんだよw 司法書士資格、全然社会で使えないじゃんwwwwwwwwwwwwww

88名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:25:55.35ID:c8orn3Cw
@スマホで司法書士
Aケータイ司法書士
BVマジック
Cリアリスティック
D伊藤塾過去問セレクション
E伊藤塾年度別過去問
で今月から勉強スタート。

今月から勉強始めて2020東京オリンピックの年に絶対合格する!!!
https://www.lec-jp.com/ad/shoshi/smapho/

89名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:26:08.34ID:PbzwcUIt
>>87

非司活動で逮捕されないために、必要なんだが?フツーに

90名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:26:50.04ID:PbzwcUIt
>>88

だから、合格者しか来ないでくれる?

91名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:35:40.85ID:ahPGgf6D
登記なんて現実には弁護士、会計士、税理士、行政書士やりまくりだろ
こんなもの独占業務でも何でもなかったんだ

92名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:37:18.40ID:ahPGgf6D
>>69
大正論

93名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:37:39.45ID:PbzwcUIt
>>91

弁護士以外は、逮捕な。

94名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:38:36.66ID:PbzwcUIt
>>92

だから、受験生ですらないお前は、入室禁止だっつーの
このゴキブリが

95名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:39:38.83ID:ahPGgf6D
>登記なくなっても生きていける事務所はないのだね
魚は水がなくては生きていけないんだねくらい当たり前

96名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:42:44.43ID:WiiiM+yP
調査士ADR集合研修で講師の弁護士さんにボコボコにされた記憶が蘇る。
あー憂鬱。
ちなみに調査士証書授与式は全員手渡しされた。
法務局総務課のお姉さんに受け取り方、事前にレクチャー受けた。
代表で受け取る奴、緊張すんなよ。

97名無し検定1級さん2019/11/06(水) 19:45:04.11ID:ahPGgf6D
>>84
大正論

98名無し検定1級さん2019/11/06(水) 20:21:43.69ID:fnhhXHAk
せやなワイみたいな合格者やで

99名無し検定1級さん2019/11/06(水) 21:56:14.30ID:pJp4F0SZ
東京授与式何時からか分かる方います?

100名無し検定1級さん2019/11/06(水) 21:56:49.79ID:R5GV6zNe
【平成32年度(2020年度)以降に司法書士試験(筆記試験)を実施する法務局又は地方法務局】

東京,横浜,さいたま,千葉,静岡,大阪,京都,神戸,名古屋,広島,福岡,那覇,仙台,札幌,高松

101名無し検定1級さん2019/11/06(水) 22:11:04.14ID:PbzwcUIt
>>97

お前は、受験生ですらない。入室禁止。

102名無し検定1級さん2019/11/06(水) 22:20:50.08ID:E7QhZCag
横浜の合格証授与式26日だと
中央研修・ブロック研修の合格証写しの提出期限が29日郵送必着なんだけどスケジュール厳しくない?

103名無し検定1級さん2019/11/07(木) 02:36:06.97ID:m6r0bcYb
おいおい。

認定考査は2月ほぼ毎日じゃねえか。

フルで仕事してるやつは無理だろこんなの。

104名無し検定1級さん2019/11/07(木) 08:11:41.99ID:1hDTFOs4
>>103
は?
特別研修?
であれば土日月は全部だけど平日はまばらだぞ。
ちゃんと読め。

105名無し検定1級さん2019/11/07(木) 08:33:35.35ID:/ZL8FXlH
>>103
マンスリーとか借りた方が良さそうですかね?
通いはかなりキツイ

106名無し検定1級さん2019/11/07(木) 08:34:58.82ID:/ZL8FXlH
あ、ごめんなさい。
年明け早々のブロック研修の話です。
でも、特別研修でも平日に数日連続で行われたりしなかったですか?

107名無し検定1級さん2019/11/07(木) 09:59:49.73ID:Iyyvjjoz
会館からの案内に近くのホテルが紹介されてた。

2月のスケジュールはタイトだね
研修ない日は用事でつぶれそう。
仕事との両立は避けたいところだな

108名無し検定1級さん2019/11/07(木) 14:27:06.00ID:F5dMRoTS
>>83
予防法務とかそんな仕事ないからな。

109名無し検定1級さん2019/11/07(木) 14:59:43.36ID:0LTHTra0
顧問になって紛争を予防するという仕事はある
ただし司法書士はその仕事できないけどな

110名無し検定1級さん2019/11/07(木) 15:36:46.26ID:HmNJ4Nfx
顧問弁護士はもちろん顧問社労士もいるけど、顧問司法書士はいない

111名無し検定1級さん2019/11/07(木) 15:55:29.23ID:VRXPbs9t
そろそろネガティブな話題は辞めにしないか? 聞いてるこっちが滅入ってくるわ。合格証書授与式には皆行くのか? 俺は行きたいが、都合があって行けない。

112名無し検定1級さん2019/11/07(木) 16:19:25.61ID:JAnUyq0s
>合格証書授与式
全然情報が入ってこないんだけど、これ待ってれば郵便で案内が送られてくるんですか?

行書・宅建・管業・FPは、普通に合格証書が書留で送られてくるだけだったから、
合格証書授与式なるものには是非参加してみたいですね

東京は人数多いから卒業証書授与式みたいな感じになるのかな?
一人一人順番に偉い人から手渡しだとすれば、待ち時間がけっこう大変そうですが

113名無し検定1級さん2019/11/07(木) 16:33:55.94ID:JAnUyq0s
受験生の皆さんは受かっちゃえばこっちのもので、合格=バラ色の未来と思ってるかもしれないけど、
実際実務やってる司法書士の先生に聞いてみたところ、現実はそう甘くはないみたいね

これから幾多の困難を乗り越え、競争に打ち勝ち、その先に年収1000万プレーヤーという輝ける未来が
あるということらしい

114名無し検定1級さん2019/11/07(木) 16:39:31.79ID:ycKFz4Pc
バラ色とは思ってないけど、自営業でぼちぼち家族を養えるくらいにはなりたいな
共働き前提で

115名無し検定1級さん2019/11/07(木) 17:27:33.27ID:vzeSQk0O
横からだが、
授与式なるものは今まで二級建築士と一級建築士の免許交付のときしか経験がない
会場に集められてひとりずつ呼び出されて免許の交付を受けた

確かに、社労士、行書、海事代理士、マン管、管業、宅建、貸金、1級〜3級FP、その他のどの資格でも
試験合格のときも登録のときも授与式みたいなものは全くなかった

司法書士や調査士は試験合格だけで合格証書の授与式をするのはなぜだ?
登録するかしないかもまだわからない段階なのに

116名無し検定1級さん2019/11/07(木) 18:29:06.93ID:LLrmIeog
>>102
日程に関しては、かなりいい加減な印象があります。
特別研修でも2月11日の祝日に法廷傍聴を入れている地域があって、法廷は開かれていないはずなのに、
どうしてこういう雑な計画を立てるのかと驚きました。
きっと書類提出の締め切り日のことなどは一切考慮していないのでしょう。

117名無し検定1級さん2019/11/07(木) 20:20:01.54ID:t9cM1Wkp
特別研修かあ。糞みたいな100時間研修思い出すなあ。
ちょっと遅刻しただけで、高い銭払って、補講うけなあかんし、
雪やインフルで2回休むと、来年やり直しやで。もちろん、銭は帰ってこない。
ウチの代も何人かぶち切れとった。

もう、過払いはないけど、債務整理で使うからなあ・・・
やらなきゃそもそもいらねーけど。

118名無し検定1級さん2019/11/07(木) 21:24:00.73ID:/ZL8FXlH
>>111
つべで見た女性書士の先輩で
「開業三ヶ月で月収100万円」とあったのを励みにしてます。
何事も、うつむかないで笑顔が良いね、と。

119名無し検定1級さん2019/11/07(木) 22:11:40.51ID:UbsUG4EA
>>115
登録後の資格証交付式もあるし。
>>110
顧問司法書士あるわ。
新人研修でも、その話出ると思うよ

120名無し検定1級さん2019/11/07(木) 22:24:20.19ID:t9cM1Wkp
>>118
開業して5年だけど、いまんとこ普通に食えるよ。
そんな心配すんなよ。5chの情報なんざまったく当てにならん。

121名無し検定1級さん2019/11/08(金) 10:33:19.96ID:RGb8gAt+
そろそろ祝賀会も始まりだしましたね。
昨日は辰巳?今日はリーガルジョブボード。
行った、又は行く方いますか?

122名無し検定1級さん2019/11/08(金) 11:27:59.13ID:CemXQVDs
祝賀会の案内なんてあんの?

完全にぼっちだわ

123sage2019/11/08(金) 12:32:55.99ID:+a0CKrUL
>>122
lecは合格者誰でも参加できるみたいですよ

124名無し検定1級さん2019/11/08(金) 13:48:42.50ID:RGb8gAt+
むしろぼっちじゃない人とかいるんすかね?

125名無し検定1級さん2019/11/08(金) 14:05:54.71ID:gvAtXD4a
お前らの意見を聞きたい。
ワシ42歳、正社員経験一度もなし。
一昨年の合格者で認定あり。
その後ニート。
司法書士試験は上位合格。

どうせまともな事務所には入れないし司法試験目指してもいいかな?

126名無し検定1級さん2019/11/08(金) 14:10:54.15ID:X9GIAX0M
>>125
予備試験の40代の論文合格率みてこい
ほぼ無理だぞ
仮に合格しても40代後半なんて弁護士でも就職ない
君が今やるべきは、司法試験の勉強じゃなく、小さな事務所でもいいから就職して金を稼ぐことだ
それが嫌ならいっそ独立しちまえよ

127名無し検定1級さん2019/11/08(金) 14:19:06.01ID:/Rxu+BFT
>>125
アラフォー無職の合格者なら雑談スレに仲間がいるよ
会場さんは司法書士試験合格後に予備試験にチャレンジ
ワイさんは合格後に税理士試験にチャレンジ
この男は合格後に開業するも司法書士廃業して今はコルセンと家庭教師やってるよ

128名無し検定1級さん2019/11/08(金) 14:40:46.87ID:HFxIZgWz
ちゃんと就職活動したほうがいいよー
平均年齢40歳の試験だからおそすぎるなんてことないって

129名無し検定1級さん2019/11/08(金) 14:56:35.04ID:gvAtXD4a
やはり厳しそうか

生きる・・

130名無し検定1級さん2019/11/08(金) 15:09:06.44ID:C/cwtl2w
いい加減空気読めよ。ここは今年の司法書士試験の合格者が集う所だ。海上がブログやってるんだから、同類はそこに行ってカタルシスに浸るか、ハロワの就業支援プログラムを受けるか、簡易精神鑑定受けてから適切な治療を受けたらどうだ

131名無し検定1級さん2019/11/08(金) 15:11:25.56ID:iJ2oYCwt
配属研修は?
LSに入って後見中心でやったら?
決済事務所に就職しても開業したら決済無いし

132名無し検定1級さん2019/11/08(金) 16:21:42.60ID:RI6VIji7
業界経験は兎も角としても
その状態で司法試験合格したら
何か変わるんかいな

133名無し検定1級さん2019/11/08(金) 17:38:36.22ID:ZbVSELTx
>>128
40歳職歴ありと40歳職歴なしでは全く違うぞ

40歳職歴無しでも確かに就職はできる、
ただし全く選り好みはできないって事だよ

中央事務所行けば?

134名無し検定1級さん2019/11/08(金) 17:43:32.91ID:T6MjePEz
>>133
中央事務所は基本給あげてから応募者殺到して、今は厳選して採用してるから40代職歴なしなんて採らないよ

135名無し検定1級さん2019/11/08(金) 17:50:02.73ID:1GpVrvLL
ワイもアラフォー無職職歴なしやからどこにも就職できひんくて
いまだに無職のまま税理士試験に突入して人生泥沼にハマったから他人事とは思えへんわ。。。Orz

136名無し検定1級さん2019/11/08(金) 18:30:40.63ID:ztczBome
>>134
そうなのか
職歴無し合格者やコミュ障合格者の最後の砦だったのに

137名無し検定1級さん2019/11/08(金) 18:35:07.10ID:yB/WuuN6
>>120
やっぱりそうですよね。
実はうちの地域でも過去10年で新規開業した中での廃業はゼロらしいです(とうちのボスから聞いた)。

それにしても、配属研修とか受けたくないな・・・めんどくさそう

138名無し検定1級さん2019/11/08(金) 19:29:43.91ID:Mkf4OfEN
>>137
地域の業界情報の収集ができそうなので自分は楽しみにしています。
タダ働きですが、タダで実務を教えてもらえるので損得なしだと思っています。
そういうわけで、自分としては認定考査後に就職することを考えていますが、
こういう姿勢だと出遅れるでしょうか?

139名無し検定1級さん2019/11/08(金) 20:02:37.57ID:gvAtXD4a
配属研修必須の所なんてあるのか
少なくとも関東じゃきかんな

140名無し検定1級さん2019/11/08(金) 20:16:23.26ID:prRSqEEQ
>>139
神奈川が必須。

神奈川在住だけど仕事があって
配属研修受けられないから、
東京会の平日夕方からの研修を受けるよ。

141名無し検定1級さん2019/11/08(金) 20:21:06.78ID:gvAtXD4a
えー神奈川必須なんだ

142名無し検定1級さん2019/11/08(金) 20:29:48.79ID:ztczBome
>>138
認定講座後はさすがに遅いと思う

余程素晴らしい経歴とかじゃないと、あと少し待って
次の年の合格者を採用した方がいいってなるかも

143名無し検定1級さん2019/11/08(金) 20:40:31.93ID:yB/WuuN6
うちの地域はそもそも就職先が見つからない・・・
そうなると結局、配属研修でつてを探すしかないんでしょかね?

144名無し検定1級さん2019/11/08(金) 21:24:44.48ID:CemXQVDs
俺は諸事情により、先の事は考査試験後に考えるよ。
先ずはスケジュール的に、無事に研修を修了することを目標としてる。
今年の合格点は過去最低だそうだが、考査試験では先輩合格者に負けるつもりはない。

頑張ろうな!

145名無し検定1級さん2019/11/08(金) 22:09:06.56ID:byNJ5IU7
>>144
目標低っ!
ほとんどの人がクリアできることをわざわざ目標に掲げる人って……(恥)

146名無し検定1級さん2019/11/08(金) 22:33:16.77ID:h3NM/HxX
>>144
研修は一度きりって考えるときちんと受けたい気持ちわかる
せっかく高い金と時間費やすわけだし

147名無し検定1級さん2019/11/08(金) 23:31:36.68ID:CemXQVDs
新人研修は仕事しながらなんだわ
特別研修に入る前には休職するよ。

148名無し検定1級さん2019/11/08(金) 23:32:54.27ID:HFxIZgWz
自分は東京在住で神奈川で就職するつもりなんだけど、
東京司法書士会の研修受けて、神奈川で就職したらまずい?
貧乏で就職先もあるのに配属研修必須なんて生活死活問題すぎる

149名無し検定1級さん2019/11/08(金) 23:37:29.55ID:5s/qFBrG
自発的に辞めたくなるから無駄になるよ
別に止めたりはしないけど

150名無し検定1級さん2019/11/08(金) 23:43:11.76ID:gvAtXD4a
必須てよく確認した方がいいよ。
即独立する人のみ必須にしてるかもしれないし。
普通に就職先ある人まで三ヶ月タダ働き義務付けてるとは思えない

151名無し検定1級さん2019/11/08(金) 23:58:43.79ID:4eTTYOsR
>>138
資格者足りない状態で完全に売り手市場、だと聞いた
多くの事務所が年中求人出しまくってるらしいから、
「合格後3年ニートやってました」みたいのじゃなければ、大丈夫と思う。

152名無し検定1級さん2019/11/09(土) 00:07:55.48ID:PjFVaod4
それは東京の23区だけ

153名無し検定1級さん2019/11/09(土) 00:09:53.19ID:PjFVaod4
>>135
税理士なんて登録要件3年じゃなかったっけ
つまり独立することすらできない
なぜ次から次にできない仕事を選ぶのか

154名無し検定1級さん2019/11/09(土) 00:13:34.26ID:vvuHAYkI
一連の新人研修で受講生の大半は就職済みの印象だったな
補助者経験者が多いのかもな

155名無し検定1級さん2019/11/09(土) 00:19:23.23ID:PjFVaod4
>顧問司法書士あるわ。
>新人研修でも、その話出ると思うよ
登記なんて反復継続的な仕事じゃないのになぜ顧問
税理士や社労士のような会計業務じゃないのに
本当にそんな業務があるなら非弁行為で摘発されそうだが

156名無し検定1級さん2019/11/09(土) 00:26:59.84ID:3VMURTuq
>>153
せやな
税理士登録するには実務要件2年必要なんやで
せやけど会計経理業務なら行政書士資格でもできるからやな(事実証明に関する事項として会計帳簿・決算書類の作成)
せやから司法書士+税理士のダブルライセンスを取ってもどこにも就職すらでひきんときは行政書士でまずは開業するんやで
ほんで行政書士として会計経理業務で実務経験2年積んだあとに税理士+司法書士でも開業するんやで〜い

これでもし実務要件が認められへんで司法書士+税理士のダブルライセンスで開業できひんときは予備試験経由で弁護士目指すかな
実務経験がなくても弁護士登録できるし弁護士なら実務経験がなくても税理士登録もできるからやな

157名無し検定1級さん2019/11/09(土) 00:28:30.41ID:3VMURTuq
>>155
まりの先生がN国党の顧問司法書士やっとるやん

158名無し検定1級さん2019/11/09(土) 00:31:47.08ID:PjFVaod4
>>157
言いにくいけどあの人、立花の〇人だろ?
まあ本人が動画やブログで公言しているからはっきり言ってもいいけどさ

あれは顧問という名のお手当(しかも弁護士の相場からしても相当高い
この意味分かるよね?

159名無し検定1級さん2019/11/09(土) 00:36:13.31ID:PjFVaod4
>実務経験がなくても弁護士登録できるし
>弁護士なら実務経験がなくても税理士登録もできるからやな

それはいいけど、通知税理士じゃない登録税理士なら
税理士会の無料相談会など会務に駆り出されるけど
税務相談大丈夫なの?ワイさん

160名無し検定1級さん2019/11/09(土) 01:14:53.71ID:5rNOKrNS
Yさん行政書士試験頑張りや

161名無し検定1級さん2019/11/09(土) 01:20:05.56ID:sCfgwFuN
司法試験は司法書士とは次元違うで
努力でなんとかなるレベルちゃう

162名無し検定1級さん2019/11/09(土) 01:34:04.07ID:yJBTD0p/
虚言癖おじさんだと思ってた

163名無し検定1級さん2019/11/09(土) 09:38:39.23ID:TOYD+E0c
お前ら開業費用どうすんの?
オレは市の補助金を借りようかと思っとる

164名無し検定1級さん2019/11/09(土) 10:32:36.57ID:ks9Pi38F
>>163
政策金融公庫とかは?
300万くらいはいけるみたいよ
もちろんいろんな要件はあるけど

165名無し検定1級さん2019/11/09(土) 10:40:04.23ID:Fr2OKoQA
最初は自宅にしないのか?

安定してきたら事務所借りる

166名無し検定1級さん2019/11/09(土) 12:55:31.57ID:QOCapcv5
別業で個人事業やってるけど
自宅を事務所にするのが嫌だったから
バーチャルオフィスにしたな
今は事務所契約してるがそこそこに初期費用かかるから
キャッシュに余裕ないうちはあまりお薦めはしない

167名無し検定1級さん2019/11/09(土) 14:41:59.92ID:UrfYlKiQ
>>144
自分もその勢いで受験しますよ(というか低スペックなので人一倍頑張らないと危ないw)
なので考査合格優先・ただ働きの配属研修受けてる場合じゃない、という感じです。
ちなみに認定考査までいまの職場でねばる予定。

168名無し検定1級さん2019/11/09(土) 15:33:24.79ID:5QWDJ022
士業事務所も厚生年金

169名無し検定1級さん2019/11/09(土) 16:09:35.65ID:fvuLmSSH
青眼の今滝「滅びのバーストストリーム!」

170名無し検定1級さん2019/11/09(土) 16:10:57.96ID:/0Zgyb5I
AIに職を奪われない可能性がダントツトップの資格、中小企業診断士。

171名無し検定1級さん2019/11/09(土) 16:19:26.77ID:3VMURTuq
頭悪いよなー
資格がなくてもできる仕事の代表格の中小企業診断士がAIに職を奪われないキリッ
矛盾してることに気がついてないんだろうなあの記事書いたキャツ
それなら税理士でも社労士でも中小企業診断士の業務すればいいだけじゃん
だって独占業務のないただの名称資格が中小企業診断なんやからやな

172名無し検定1級さん2019/11/09(土) 16:28:59.01ID:/0Zgyb5I
関係

資格代理人方式が実際に認められるのは、
特定の司法書士が資格者代理人として認められるか、
自治体などの官公署の嘱託などに絞られています。
結果的に司法書士が代理人として仕事をすることになりますが、
この制度が始まることでわざわざ法務局に出かけるなどの業務が
原則的になくなるため、受注を受けやすく非常に便利になります。
その一方、失敗はますます許されなくなるという責任も伴うことは確実です。
ちゃんとPDFにするなどのことが必要だからです。

また法務局で扱う原本は電子データになっているものであり、
これまでの紙媒体の原本は司法書士が管理することになります。
つまり、この管理体制をどのようにするかが大きな問題です。
何らかの問題があった場合に廃棄してしまったとなれば、それが本物かどうかがわからなくなるため、厳重な管理が必要になります。司法書士の仕事はこれによって大きく楽になる一方、その負担は同じように増すことから今後の行く末が心配されているのは間違いありません。

173名無し検定1級さん2019/11/09(土) 19:06:04.27ID:PjFVaod4
>>163
借金から始まる独立開業かよ
煽りじゃないが厳しすぎないか
固定費ですらままならぬのにさ
仕事の確実なルート確保しているのか
俺は副業があるから金のかかる趣味(会費など)で始められるけど

174名無し検定1級さん2019/11/09(土) 19:08:55.11ID:PjFVaod4
>独占業務のないただの名称資格が中小企業診断士
確かにその通りだが、商工会議所で経営指導員としての仕事はある

175名無し検定1級さん2019/11/09(土) 19:11:44.07ID:D6/mMmXw
>>173
お金貯めてる時間こそが人生の無駄。
公庫で低金利で借りられるなら借りてさっさとやるべき。
世の中でいちばん大切なのは金じゃなくて時間だぞ。

176名無し検定1級さん2019/11/09(土) 19:17:22.17ID:6//nm6ZG
借りることによって(関係ができるから)そこから仕事回ってくるんだよ

177名無し検定1級さん2019/11/09(土) 20:10:53.92ID:vsLRoNIg
ところでブロック研修各所懇親会予定あるが、宴席?
もしそーなら悪酔いしそうでいややなー。

178名無し検定1級さん2019/11/09(土) 20:27:36.37ID:sCfgwFuN
>>175
一理ある

179名無し検定1級さん2019/11/09(土) 20:45:23.33ID:UrfYlKiQ
>>175
私もそう思います。

180名無し検定1級さん2019/11/09(土) 22:32:08.82ID:EQkgsTL0
産廃許可で業績要件満たさないときには、診断士の証明いるし。
無知なこと言ってる奴は、工作だろ

181名無し検定1級さん2019/11/09(土) 22:53:13.37ID:iE7x7Ee7
>>175
上3行は同感

世の中で一番大切なのは身体等、時間は2番目と主張するよ

182名無し検定1級さん2019/11/09(土) 23:01:56.73ID:kS5gSD1u
>>177
解決は簡単だよ。
酒を飲まなければよい。

183名無し検定1級さん2019/11/09(土) 23:02:26.00ID:iE7x7Ee7
>>167
頑張ろうな!

労働の主たる目的が金銭ならば
あなたは恵まれてるよ。

絶対に合格しような!

184名無し検定1級さん2019/11/09(土) 23:56:53.19ID:hUneBa5/
>>148
神奈川でも研修受けずに普通に登録できるよ

研修受けないと登録不可なんて法的根拠はどこにもない

185名無し検定1級さん2019/11/10(日) 00:03:13.36ID:CU6dp242
この男の人って、本の中で即独勧めてたよね
廃業したとかマジか

186名無し検定1級さん2019/11/10(日) 00:09:40.38ID:mUkyzU49
司法書士試験全国3位の成績でも廃業ってことは、2位以上の成績で合格しないと生き残れないんだな、、、

187名無し検定1級さん2019/11/10(日) 02:42:31.13ID:v7UCdSox
伊藤塾で事務所説明会参加してる事務所では、山田、花沢あたりが安定しててよいんですかね。

188名無し検定1級さん2019/11/10(日) 03:11:47.58ID:wH6GYSrO
山田は新卒大学生か社会経験豊富な社会人しか取らんぞ

189名無し検定1級さん2019/11/10(日) 04:21:42.65ID:rbWjrDp2
>>185
その男は実際に開業するだけでも評価できる
LE〇樋□なんてあれほど独立勧めておきながら
自分が実際に講師辞めたら全く関係ない職種に移ってんだもんな

これ受験生たちが知ったら違和感でかいだろ

190名無し検定1級さん2019/11/10(日) 08:29:17.53ID:OBde2bbC
>>188
誰がそんな大それた事言ってんの? 昨年最高齢で合格した爺さん雇う位の所だよ。

191名無し検定1級さん2019/11/10(日) 08:30:59.73ID:OBde2bbC
>>189
余程この業界や講師業が嫌だったんじゃないか?あの人は講師メインだったんで、海野あたりを見るだけで過呼吸になってたんだろ。

192名無し検定1級さん2019/11/10(日) 08:32:41.95ID:OBde2bbC
いい加減去って行った奴やネガティブな話題は辞めにしないか? ここはそう言う事愚痴る場所なのか?

193名無し検定1級さん2019/11/10(日) 09:13:21.38ID:g3/PSEnN
もう一般的な合格者はほとんどここみてないとおもう。
自分は発表前からの癖で開いちゃうけど。
合格者ならではのタイムリーな話題ほとんどないし。

194名無し検定1級さん2019/11/10(日) 11:36:22.23ID:0x/aArDJ
>>193
合格者の年齢って
高いですか?

195名無し検定1級さん2019/11/10(日) 11:40:06.20ID:OBde2bbC
>>193
やはりそうか。なんか不合格者と社会不適合者の断末魔ばかりですさんでるよな。

196名無し検定1級さん2019/11/10(日) 12:31:49.63ID:/HRiYe9Q
>>183
遅レスになりましたが、ありがとうございます。
せっかく司法書士になるからには「認定」の冠まで欲しいです。
業務の範囲も広がるからですね。
お互いがんばりましょう。

そういえば「いや、俺だけ受かる」の人は無事合格したんだっけw

197名無し検定1級さん2019/11/10(日) 12:45:18.12ID:7kjIXI81
>>194
色々いますよ!当然ですが20代の人もいれば50代の人もいる。特段年配の人が多いとは思いません。

>>195
実際に合格者の方々とお話すると皆さんそれぞれ立場はありますが、共通してるのは皆さん前向きに動き出そうとしてらっしゃいますよね。

198名無し検定1級さん2019/11/10(日) 13:35:28.39ID:3gi+HzAM
>>197
私は大阪で40代なんで、こんなおっさんは俺だけだろうな〜と思って、口述受けたら同年代が多いんで、びっくりした。やっぱり前向きに行かなきゃね

199名無し検定1級さん2019/11/10(日) 14:35:08.25ID:KMjvGc1x
>>196
乙!
「俺だけ受かる」の人は合格したんじゃない?
点数に余裕がありそうだった

200名無し検定1級さん2019/11/10(日) 15:24:14.45ID:hrfJdtyr
俺だけ受かるの人w
なつかしいw

201名無し検定1級さん2019/11/10(日) 21:10:25.44ID:rbWjrDp2
>>191
その割に随分長い間いたよな
不思議

202名無し検定1級さん2019/11/11(月) 00:31:51.67ID:nFEpkn/B
加藤本の共著者はサンジャポ出てる人かな

203名無し検定1級さん2019/11/11(月) 08:24:26.83ID:IX6Z+DiV
ロー三振で宅建、不動産業就職
その後独立起業
今、4年目
1人で任売相続絡みの売買仲介
手数料売上が3000万円超えてる

司法書士の仕事も身近で見てるが
三振時、司法書士目指さなくて本当に良かった

司法書士の所有権移転手数料5万ちょっとの領収書のやり取りを見てると
いつも思う

204名無し検定1級さん2019/11/11(月) 08:35:33.37ID:OLfmL4U8
>>203
せやな

205名無し検定1級さん2019/11/11(月) 09:49:59.99ID:GQtllbhd
>>203
その営業力があれば書士でも売上3000万くらいいく可能性もあるし、弁護士なら5000万超えてたかもなあ

206名無し検定1級さん2019/11/11(月) 10:09:21.78ID:jP2F1saj
>>202
「考え方と実務」?

207名無し検定1級さん2019/11/11(月) 13:12:42.06ID:y9CnKjsm
書士で2000万超えてくると
1人では無理でしょ
補助者がいる
不動産仲介は1人で3000万までは行ける
そばで見てると
自分の営業力でも2000は無理無理だ
単価が安すぎる

208名無し検定1級さん2019/11/11(月) 13:22:50.26ID:nFEpkn/B
>>206
そそ

209名無し検定1級さん2019/11/11(月) 15:01:02.73ID:hqa7PiYv
>>201
他にやる事見つかるまで、やってたんじゃないかい? そこそこ待遇良かったしね。ま、もう過去の人の事考えても仕方無いでしょ?

210名無し検定1級さん2019/11/11(月) 16:01:54.42ID:BasDLPcq
司法書士資格だけで大企業の法務部採用は可能かどうか論ぜよ
尚、語学力など他要因は除く

211名無し検定1級さん2019/11/11(月) 16:10:03.29ID:BasDLPcq

212名無し検定1級さん2019/11/11(月) 17:35:10.88ID:aDXpSo5I
あの、福岡で9日にあったフォーラムに行った人はいますか?
オレ、行ったんですけど、女性が結構いましたね。なんか研修が楽しみですわ。ハゲの人もいたし白髪の人もいたのでオレは若い方でモテたりするかな、と。
青年会も雰囲気よさそうなんで入会検討中です。

213名無し検定1級さん2019/11/11(月) 18:49:15.46ID:i/GhnF7U
205: 名無し検定1級さん [sage] 2019/11/11(月) 09:49:59.99 ID:GQtllbhd
>>210
30歳未満でマーチ以上であれば、可能性あり。
ソースは1兆円企業 現職法務部で書類選考を手伝わされている俺。
1000億円から5000億円企業でも同様。前いた会社でもあんまり変わらなかった。

214名無し検定1級さん2019/11/11(月) 19:42:14.76ID:ivCwdTTV
>>210
不可能
理由は後述する

215名無し検定1級さん2019/11/11(月) 20:29:59.08ID:nFEpkn/B
理由はちんこ

216名無し検定1級さん2019/11/11(月) 20:48:58.13ID:BasDLPcq
!?

217名無し検定1級さん2019/11/12(火) 19:37:57.79ID:hF58Q13r
過疎ってるな…
皆さん就職活動とかで忙しいのかな?

218名無し検定1級さん2019/11/12(火) 20:16:02.65ID:O9wL+5Uv
もう授与式終わったところありますか?

219名無し検定1級さん2019/11/12(火) 21:26:48.27ID:hF58Q13r
>>218
うちは終わりましたよ。研修用の合格証の写しも送付完了。

220名無し検定1級さん2019/11/13(水) 08:14:54.22ID:6pP0wuk9
>>219
早いですね
うちは19日です

221名無し検定1級さん2019/11/13(水) 09:15:38.32ID:13wRik74
ああチンコだよ
やはりオンナを泣かせてきた数は
オトコの自信としてカオにでる

222名無し検定1級さん2019/11/13(水) 19:13:40.51ID:tlXjeAHb
>>221
品位保持義務違反('A`)

223名無し検定1級さん2019/11/13(水) 20:25:05.54ID:z+aXhFuK
>>220
埼玉?
わしもじゃよ。

224名無し検定1級さん2019/11/14(木) 03:17:55.23ID:8hbx0i4A
>>217
いや、そろそろ同じ単位会の新人繋がりも出来てきてるし、荒らしや司法書士下げの多いここよりも、そっちの方が良いんだよw

225名無し検定1級さん2019/11/14(木) 11:21:06.65ID:t2K6woF/
>>223

新潟です
県の司法書士会の初回研修が12/14って案内もありました

226名無し検定1級さん2019/11/14(木) 11:23:16.16ID:t2K6woF/
あと皆さんインフルエンザの予防接種をお忘れなく

227名無し検定1級さん2019/11/14(木) 15:49:34.88ID:w1tM7OYY
即独の奨め

228名無し検定1級さん2019/11/14(木) 16:10:17.47ID:w1tM7OYY

229名無し検定1級さん2019/11/14(木) 17:57:45.09ID:EBjVcvjQ
名刺ってなにかけばいいの?
メアドと電話番号ぐらいしか書けることなくね?

230名無し検定1級さん2019/11/14(木) 18:35:06.12ID:f+qHyxZO
>>229
独身かどうかも書けばどう?
30代以上で独身の司法書士さんは多いからね。

231名無し検定1級さん2019/11/14(木) 19:44:26.22ID:RD4UHJ1z
>>229
うちの同期で名前と携帯番号だけ、って人がいた。
ある意味シンプル過ぎてかえって印象的だったw
当人曰く「あくまで仮の名刺だから、捨て名刺みたいなもん」とのことです。

232名無し検定1級さん2019/11/14(木) 21:49:45.87ID:8IbTjnmy
名前と番号とメルアドだけの名刺を
先輩方に配ってるが

233名無し検定1級さん2019/11/14(木) 22:59:13.16ID:8o9rTaSw
もうすぐカトシン本の第4版でるね。
早く読みたい。

234名無し検定1級さん2019/11/14(木) 23:59:56.71ID:aUbDUnUa
連合会の腐れ上層部に釘指しとくが、
所詮、カネと名誉のためだから。
世間の誉れを得、かつしっかり稼げる。
この両輪が揃って初めて意味あるんだからよ。
1流企業のリーマンより稼ぎが低いんだったら、
糞の程の意味もねーわ、馬鹿が。

235名無し検定1級さん2019/11/15(金) 00:06:33.88ID:dqIG4TQ6
1流企業のリーマンより、ようけ稼いで、ええもん食って、ええ服来て、
ええとこ住んで、一等地のええとこに勤務して、ええ女抱いてこそ、
勝利と言えるんだろが。
負け犬どもは、すっこんでろや。

236名無し検定1級さん2019/11/15(金) 00:13:47.83ID:dqIG4TQ6
女で、こんな難関資格やってる奇特な奴ら、ほんま何モンなの、って思うわ。
そもそも目的は、人よりようけ稼いで、よりレベル高い女をより多く支配する以外に、
目的ねーだろ?
女が、なんで、こんな糞みてーな、大変な難関資格の仕事にわざわざチャレンジすんのって、
マゾヒズムとしか思えんわ。
不思議すぎ

237名無し検定1級さん2019/11/15(金) 00:15:42.23ID:Ih8Yjy+m
滑落までの11分・・・【注意喚起】

富士山滑落 ニコ生主 「富士山へGO」 
882,740 回視聴

238名無し検定1級さん2019/11/15(金) 00:16:18.83ID:WGge+Ik2
東証1部上場の誰でも知っている企業に就職できなかったから、司法書士になったよ
そんな人たちは大した仕事もしていないが給与はいい傾向はある
しかし儲かっている企業でも45歳以上を対象に希望退職制度に乗せてコスパの悪い従業員を切り捨てる時代だ
どちらがいいのかそれは各人で違い運もあるだろう

239名無し検定1級さん2019/11/15(金) 00:20:17.33ID:Ih8Yjy+m
>>233
簡単なことを難しく書く糞本代表

240名無し検定1級さん2019/11/15(金) 00:22:28.57ID:dqIG4TQ6
過疎地の弁護士の需要がどうのこうのっていう、あのプロパガンダ。。
ブチ殺すぞ、コラ!!
オノレらが、バキュームカーで、過疎地の汲み取りせいや、ボケが!

241名無し検定1級さん2019/11/15(金) 02:06:01.49ID:bsiG+2wl
今年度合格者のいたちゃんねるは
司法書士→日商簿記→公認会計士を目指すらしいよ

242名無し検定1級さん2019/11/15(金) 12:06:32.21ID:phZtNPkV
関連性のある資格目指さないと単なる資格マニアみたいみえるね
わざわざ取ったのに司法書士で食ってけないのかしら

243名無し検定1級さん2019/11/15(金) 12:25:30.55ID:ooa+8Nf8
海上コースはマジでやめろっての

244名無し検定1級さん2019/11/15(金) 13:58:53.70ID:Gr4sO3wc
せやな
司法書士合格者YouTuberのいたちゃんねるは
会計士+税理士+司法書士+行政書士のクワドラプルライセンサーのYouTuberを目指しておるみたいやな

ワイも司法書士→行政書士→日商簿記→税理士国税3法5科目官報合格を目指して勉強しておるからやな
税理士5科目受かったらワイも税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーの肩書を持つ
アプリ開発者兼YouTuberデビュー目指しておるからやな
ワイといたちゃんねるが目指しておるところはほぼ同じやな

245名無し検定1級さん2019/11/15(金) 16:01:29.96ID:Ih8Yjy+m
>海上コースはマジでやめろっての
海上、ワイ、その男、アニオタ、樋□

なんだ、この資格

246名無し検定1級さん2019/11/15(金) 16:30:39.13ID:Ih8Yjy+m
>>242

245※参照

247名無し検定1級さん2019/11/15(金) 16:36:58.80ID:vlBcpE3b
・公認会計士目指します‼️


248名無し検定1級さん2019/11/15(金) 17:12:34.50ID:b0YAJ4q8
>>242
司法書士で食っていこう!っていう受験生に枠を譲ってあげてほしい…
実際、自分も「資格取得だけが目的なら辞退して(><)」思ってましたが

249名無し検定1級さん2019/11/15(金) 18:44:09.49ID:NJQ9IwGi
地盤がないと無理
夢見すぎ

250名無し検定1級さん2019/11/15(金) 20:36:04.08ID:i+5barcA
地盤なんかなくても全然いける
むしろ地盤があるやつなんていねーから

251名無し検定1級さん2019/11/15(金) 20:37:33.16ID:NJQ9IwGi
俺にもそういう時期がありました(略

252名無し検定1級さん2019/11/15(金) 20:40:24.90ID:i+5barcA
もちろん経営能力に著しい欠陥をかかえている人はだめよ

253名無し検定1級さん2019/11/15(金) 21:21:17.82ID:NJQ9IwGi
そういうことじゃないんだよな
経営センスの順に成功するとでも

254名無し検定1級さん2019/11/15(金) 21:28:54.22ID:jGcpUAZ2
地盤が無いと食えない思うなら、最初から公認会計士受ければ良かったのに
頭くるくるパーなの?
資格は手段であって目的では無いんだよ

255名無し検定1級さん2019/11/15(金) 22:15:12.88ID:GNwWqV1p
自分は今年度総合落ちの受験生です。受験は2回目で、昨年度も総合落ちでした。

合格者の皆さんにお尋ねします。

受験生時代にあちらの処理はどうやっておられましたか?

自分はもう4ヵ月セックスをしていません。オナニーでしのいでいますが、女性の肉体が恋しいです。

でも風俗に行くような経済的余裕はありません。

合格者の皆さまの処理方法をお教えください。掲示板は匿名ですのでお答えくださるようお願いします。

256名無し検定1級さん2019/11/15(金) 22:15:26.05ID:4QCl++o+
地盤とか経営能力なんて今じゃ無意味だよ
不動産登記は銀行や仲介が主な発注主だがどちらも再編や統合で一部大手に集約された
そういう大手は本店や統轄支店とかが入札とか見積もりかけて司法書士法人に発注している
司法書士の個人事務所は細々と生き残ってる地場の仲介からいまだに声がかかるかもしれないが微々たるものだ

257名無し検定1級さん2019/11/15(金) 22:19:12.05ID:3hsjockb
>>255
受験仲間のおばさんとか

258名無し検定1級さん2019/11/15(金) 22:23:53.19ID:6XE2tkbi
>>255
マジレスするとメス化アナニー
これ最強

詳しくはアネロスでググってみてほしい

259名無し検定1級さん2019/11/15(金) 23:39:27.82ID:dqIG4TQ6
>>255

法律職は、現代の宦官です。
諦めて、チンコ切りなさい。

260名無し検定1級さん2019/11/16(土) 01:44:26.60ID:eY/k3WJl
司法書士ツイッタラーのつぶやき見ると勉強になるねえ。

261名無し検定1級さん2019/11/16(土) 07:31:36.74ID:3aes1fiM
>>254
加齢臭凄い

262名無し検定1級さん2019/11/16(土) 07:48:35.67ID:iPVPmH/u
地盤のなくて不安な人は過疎地域で頑張れ
ライバルいないし補助金もらえるし畑耕しながら生活できるぞ

263名無し検定1級さん2019/11/16(土) 16:15:36.35ID:hLogAf3v
>>262

都市は、持たざる者を自由にする。
もっと歴史を勉強しなさい、この馬鹿チンが。

264名無し検定1級さん2019/11/16(土) 19:55:31.27ID:Qbhib9Xb
>>262
書士ゼロ地域で法人立ち上げようかな@ソクドク予定組

265名無し検定1級さん2019/11/16(土) 20:14:13.91ID:hLogAf3v
>>264

お前、馬鹿か。
STAP細胞研究するんぢゃねーんだから、
人間の数が多ければ多い程、仕事も多いんだよ、法律ってのは

266名無し検定1級さん2019/11/16(土) 21:26:15.15ID:Qbhib9Xb
>>265
私も実はそんな気がします

267名無し検定1級さん2019/11/16(土) 22:42:03.93ID:h8jVbZtR
書士過疎地域なんてあるのかね
書士業務のほとんどはメールFAX郵送で済む
投機はオンライン半ラインだしね
顔を合わせての打ち合わせなんて最初か決済の1回ぐらいだ
というか過疎地域があるとしてそれは稼げないからだろ
見渡す限りの畑や山の評価額が1000円
計算するまでもないが免許税も1000円
そんな登記の報酬なんてやっぱ1000円てとこだな

268名無し検定1級さん2019/11/17(日) 00:10:46.56ID:CUrAtFJ9
>>267

だから、受験生でもねー工作員は、
カキコ禁止だっつてんだろ。消えろ、カスが。
人間、時間と空間に近接したポイントで仕事が発生するもんなんだよ、
屁理屈いらねーから。経験則で分かるヤツは分かる

269名無し検定1級さん2019/11/17(日) 00:16:40.26ID:Gt8B+WR2
なんでそんな喧嘩腰w

270名無し検定1級さん2019/11/17(日) 19:36:29.74ID:JWc6cYkm
研修の際に泊まる部屋が見つからない…
困った( ;∀;)

271名無し検定1級さん2019/11/17(日) 19:53:55.54ID:VaKeE4AD
ワイってやつ虚言癖じゃないの?

272名無し検定1級さん2019/11/17(日) 19:58:13.92ID:LUftUrxc
研修の2日目に模擬裁判?模擬成年後見?
ロープレすんのか?
俺できないぞww

273名無し検定1級さん2019/11/17(日) 21:46:41.32ID:uhprQWWI
ワイはリアルやで
今年度合格者YouTuberのいたちゃんねるが
会計士+司法書士+行政書士を狙っておるなら
ワイは税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーの肩書を持つ
アプリ開発者兼YouTuberデビューを目指しておるんやで〜い

274名無し検定1級さん2019/11/18(月) 01:57:44.43ID:5iZSMCC9
去年、独立開業した知人が何時の間にか廃業してたw
祝儀返せよw

275名無し検定1級さん2019/11/18(月) 18:12:52.64ID:yhF/MuII
>>274

登録抹消したってことか?
士業ってのは、とりあえず、生きてるだけでなんとかなるもんだよ。
あとは、見栄張りたいとか贅沢したいとか、
そういうことしか、辞める動機はないってことを知るべき。

276名無し検定1級さん2019/11/18(月) 19:17:51.00ID:fXXNYkru
雑談スレが荒れてるのとレベル低い感じなので合格者の方、詳しい人教えてください。

司法書士法が改正されて目的規定から弁護士法と同じく使命規定になりました。
当初の目的規定から条文文言がかなりカッコよくなりました、その文中に司法書士はこの法律の定めるところによりその業務とする登記、供託、訴訟その他の法律事務の専門家として とありますが、
司法書士は当然に行政書士の業務分野の権利義務書類の作成なども出来るようになるんですか?今後争いの余地があるんですかね?

277名無し検定1級さん2019/11/18(月) 19:35:11.03ID:Q2da5Fvn
合格者だけどなに言ってるのかよくわからん…orz

278名無し検定1級さん2019/11/18(月) 19:47:59.53ID:KNwYOeRq
>>276
私もよくわからない…
この際ギョセショシは関係ないのでは?としか…

279名無し検定1級さん2019/11/18(月) 19:51:21.87ID:rReRQST3
某スレで突然失踪して連絡とれなくなったと噂されてた司法書士も
とうとうホームペーシもなくなり登録も抹消されてた
失踪するまで毎日更新してたブログは残ってるけど

280名無し検定1級さん2019/11/18(月) 19:53:26.82ID:KNwYOeRq
>>279
企業法務に就職したとかいう人?

281名無し検定1級さん2019/11/18(月) 19:54:48.33ID:yhF/MuII
>>276

社会的に地位が向上した、ヨカッタ
って話では、決してないと思う。
メシ喰ってくのが大変になるだけ。
いらん事すんなっつーの。
こんなんで喜んでるメデタイ奴がいることに驚き

282名無し検定1級さん2019/11/18(月) 19:56:25.40ID:vO0NwN7e
えらてんVS立花の少額訴訟は
特別研修や認定考査でも出題されるし
生の事実を使って認定司法書士業務の勉強ができるまたとない機会だから
しっかり勉強させてもらうように

283名無し検定1級さん2019/11/18(月) 20:01:30.25ID:KNwYOeRq
>>281
研修が必要以上に増えそうでものすごく不安…
県会まで遠いブロック在住なのに…

284名無し検定1級さん2019/11/18(月) 20:17:21.86ID:yhF/MuII
>>283

それに見合った権限が与えられればいいが、
実際には、流れは逆。

285名無し検定1級さん2019/11/18(月) 20:19:36.22ID:yhF/MuII
これからは、各自鬼のように勉強して、常にオリジナルの新商品を開発していかないと、
生き残っていけないだろう

286名無し検定1級さん2019/11/18(月) 20:46:10.96ID:qppzfXhN
>>276
ぶっちゃけるとできない
司法書士は法務局と検察庁以外の行政庁への申請はもちろん、140万円を超える権利義務に関する書類も業務としてできる根拠がない

287名無し検定1級さん2019/11/18(月) 20:53:56.70ID:fXXNYkru
>>286
実際のところ実務ではどうなんですかね?この資格は行政書士が必要だからこっちは行政書士の資格で、とか面倒だし二重に登録して会費なども無駄に感じるので。
使命規定をきっかけに3条の改正や解釈変更が今後あると司法書士としては助かるでしょうね。

288名無し検定1級さん2019/11/18(月) 21:12:19.35ID:KNwYOeRq
>>287
政治連盟の人が言うように
「家事代理権を取得したいけど日弁連が猛反対してる」
っていうのを、上位資格と下位資格の違いはあれど、日司連と日行連に置き換えたらわかりやすいですよ。
下位資格といっても絶対そんなことは認めないはず。

289名無し検定1級さん2019/11/18(月) 22:54:39.83ID:5iZSMCC9
使命規定の創設で喜んでるのはガキだけだろ
あんなお題目なんて腹の足しにならねーよ

290名無し検定1級さん2019/11/18(月) 23:00:34.18ID:yhF/MuII
>>287

実際には、無資格者がなんぼでもやっとるよ。
くだらない業際問題を議論してるうちに、
斜陽どころでなく、日没に至るよ。
妬み嫉みでなく、目先を変えないと。

291名無し検定1級さん2019/11/18(月) 23:58:29.63ID:3z8QpjN+
>>274
最近多いね
失望して廃業脱会
若いうちに転職ってことか
まあ個人が決めることだが多すぎるねえ

292名無し検定1級さん2019/11/19(火) 00:01:10.56ID:Pm4TyRMl
>>288
家事代理は本来目の前まで来ていたのだが、岡山の副会長の事件でお蔵入りしかつ連合会会長も選挙で落ちた

293名無し検定1級さん2019/11/19(火) 00:30:24.96ID:MiCFv60+
今弁護士は離婚や相続かなりやってるから家事代理権なんて絶対無理やろな、、

294名無し検定1級さん2019/11/19(火) 00:42:34.64ID:iFJ3pIvT
>>291

ナニ、喜んでんだよ、このカスが

295名無し検定1級さん2019/11/19(火) 00:54:04.64ID:iFJ3pIvT
何で評価証明とれんくなったん?
役所の人間が偉そうにできるような運用や法改悪すんなや。
権限っつーのは、何かの代理権とか、そんな子供騙しじゃねーっつーの。
国家権力、主権、そういった類の実質的な権能が、司法書士の職能に移ってくる、
そういう改正しねーと意味ねーっつの
ボケ―っと仕事してる奴らばっかやな

296名無し検定1級さん2019/11/19(火) 00:58:37.10ID:iFJ3pIvT
つまり、司法書士制度が、権力分立原理の一翼を担うことによって、
日本の民主主義制度を根幹から支える、そういう改正しねーと。
糞どうでもいい、チマチマした代理権だの、おためごかしの使命だので、軽くあしらってんじゃねーぞ、糞どもが

297名無し検定1級さん2019/11/19(火) 01:08:07.27ID:iFJ3pIvT
例えば、登記の審査権と登記事務自体を法務省からもぎ取って来いや

298名無し検定1級さん2019/11/19(火) 01:13:32.42ID:iFJ3pIvT
てめーらが、ボケっとしてっから、日本国内に、実質、外国官庁が、日本国の主権を侵害する勢いで、寄生し始めてとるんやろが、現実みろや

299名無し検定1級さん2019/11/19(火) 01:18:58.91ID:iFJ3pIvT
役所でもねーのに、民間機関や半官半民で、実質的な行政権の一部が移譲されとるような機関、
ようけあるだろが。
何で、司法書士会がそれくらいできん?絶対おかしいて

300名無し検定1級さん2019/11/19(火) 08:58:19.29ID:VBEUPabb
家事代理の話があったがこれは120%無理だな
弁護士の数が増えてゼロワン地域もなくなり離婚相続業務専門でやる所まで出てきてる
そもそも弁護士の数が司法書士の二倍いて政治的にも不可能な状況になった

301名無し検定1級さん2019/11/19(火) 09:38:13.32ID:wTGqVnFr
家裁どころか、現実的には簡裁で
担当した事件のみ、地裁でも司法書士が
代理できるようにしてくれ〜
すら無理そうなんだろ?

302名無し検定1級さん2019/11/19(火) 10:46:20.67ID:8u/n3kGy
まあいいじゃない、司法書士は登記がメインなんだし
代理業務がやりたいから書士になるなんてやつはいないだろうし

303名無し検定1級さん2019/11/19(火) 10:53:08.79ID:VBEUPabb
権限拡大そのものがもう無理
閣議決定までされて検討するとされていた社労士の簡裁代理も不可能な状況になってるんだから司法書士の権限拡大なんて夢のまた夢
可能性があるとすれば懲戒関係や会の運営に関する事項、行書との縄張り争いで微妙な部分を明確にするくらい

304名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:22:32.82ID:iFJ3pIvT
>>303

権限拡大を勘違いしてるみたいだが、
評価証明の取得復活するとか、
そういうところだろ。
タイムリーな話なら、原因証明の作成とか。
源泉の代理や競売の際の抵当権設定みたいに、
既存の権限にちょこっと付け足すみたいな、
他にも、やればできそうな細かい話はいくらでもある。

ってか、お前、書士側の人間じゃねーだろ

305名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:25:22.28ID:595f8v/V
要するに司法書士はもう終わりってこと
登記の仕事なんか若手には一切回ってこないし廃業するしかない資格になってる
司法書士はまともに職業として成立してないよね
あと20年もしたら跡形もなくなくなるだろうけどよくその程度のモノに血道をあげて頑張れるね、お前ら

306名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:26:13.69ID:iFJ3pIvT
例えば、書士が作成指導した自筆証書遺言は、検認不要にするとか、
目先を変えれば、いくらでも方向性はある

307名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:26:46.64ID:iFJ3pIvT
>>305

貴様、死ねや

308名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:28:29.75ID:iFJ3pIvT
>>305

ディするなら、入室禁止やぞ

309名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:32:00.66ID:iFJ3pIvT
そもそも、大企業に入れるようなエリート様が群がる仕事じゃないってことは確かだわな。
そういう前提を勘違いしてるから、失望してやめようって話になるだけ。
世間がアホみたいに持ち上げて、名前だけ先行するから、
馬鹿げたフィーバーが起こる。
見栄張らずに贅沢もせず普通にやってりゃ、食えないってことは、絶対にない。

310名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:43:23.48ID:E/muDSDU
何で合格したのにそんな心に余裕ないの(笑)

311名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:56:22.23ID:Bq1JXQeB
合格してないからだよw

全ての業界が滅んで、全ての人間が
不幸になって欲しいんだよ
自分みたいにねw

312名無し検定1級さん2019/11/19(火) 11:58:47.22ID:GE01vgs5
片田舎で開業予定。
すでに登記は昔からの事務所だの法人だのががっちり食い込んでること知ってるので、訴訟業務で食っていこうと決めてたのですが・・・
昨日からの書き込みみて既に心折れそうです・・・

313名無し検定1級さん2019/11/19(火) 12:38:05.90ID:dlQWSKr0
>>307
バカみっけw
これが今時オワコン資格やってるバカw

314名無し検定1級さん2019/11/19(火) 12:41:04.16ID:dlQWSKr0
>>311
違うって。
客観的に司法書士の将来性のなさを指摘してあげてるだけだよ
こっちは親切のつもりなんだがな

315名無し検定1級さん2019/11/19(火) 12:43:33.40ID:dlQWSKr0
>>312
訴訟笑
食っていけるわけねーだろw
廃業だ、廃業w
お前は廃業
今すぐハロワ池

316名無し検定1級さん2019/11/19(火) 13:36:41.50ID:iFJ3pIvT
>313、314、315

だから〜、お前らは、司法書士受験生ですらないんだから、書込み禁止だっつーの。
何度いや分かるんだよ、若年痴呆か?それとも、真正のボケ老人か?

317名無し検定1級さん2019/11/19(火) 13:42:36.88ID:iFJ3pIvT
>>312

土地の境界とかで、町内会のおっさんが、訳も分からず訴訟代理してっから、
そういう細かい案件拾えば、なんぼで仕事あるって。
なにせ、時効って言葉すら知らねーくらいだから、
ちょこっと民訴の知識でも述べようもんなら、
神のごとく崇められ、弁護士相場の3〜4倍は、報酬頂けるよ。

318名無し検定1級さん2019/11/19(火) 15:15:41.60ID:bdx7wEKQ
>例えば、書士が作成指導した自筆証書遺言は、検認不要にするとか、
>目先を変えれば、いくらでも方向性はある

法律家でも何でもない単なる業者が指導したからなんだというのか
それで裁判所の検認の代わりになるとか笑止

319名無し検定1級さん2019/11/19(火) 15:19:02.37ID:bdx7wEKQ
>>312
例えば2万の貸金相談されていったいいくら報酬取るおつもりで?
やることは高額請求と何ら変わらんから
こういうのを受験脳とよぶのだろう

320名無し検定1級さん2019/11/19(火) 15:38:05.12ID:595f8v/V
>>317
なにをいってるのかな?
君はキチガイかい?

321名無し検定1級さん2019/11/19(火) 15:45:24.29ID:iFJ3pIvT
>>318

だからぁ〜、部外者は立ち入り禁止だってば。
日本語が読めない朝鮮人なのかな、チミは

322名無し検定1級さん2019/11/19(火) 15:47:54.02ID:iFJ3pIvT
>>320

受験生ですらないチミは、入室禁止。
それと、工作員やるには、世間知らずすぎるぞ。

323名無し検定1級さん2019/11/19(火) 15:52:03.61ID:iFJ3pIvT
>>319

2万の賃金請求?
馬鹿か、お前。
無資格でもそれなりのコンサルのポジションにいれば、
140万以下の法律相談なんて、ざらにある。
引きこもりオタッキーのくせしやがって、
イッチョマエに荒らし行為やってんじゃなーよ、カス

324名無し検定1級さん2019/11/19(火) 15:53:40.69ID:iFJ3pIvT
しかし、どんだけ退治しても、次から次へと、ゴキブリどもが湧いてきやがんな

325名無し検定1級さん2019/11/19(火) 15:56:41.68ID:bdx7wEKQ
今のうちにたっぷり夢見とけ
たぶん法人や事務所で働いたことすらないんだろう

理想と現実ってやつだな
登録して3年無事に過ごせたら報告してくれ
7割消えてると思うが

326名無し検定1級さん2019/11/19(火) 16:25:34.45ID:fwnUgdPt
司法書士は別にたいしたステータスも収入もないけどなんらかの理由でレールから外れた人間でも普通のリーマンくらいは稼げて社会復帰できるという資格
予備校のセールストークや5ch司法書士受験生界隈の狭い世界にしか触れてなくて凄い資格と勘違いしてる人間は合格したらそのギャップに苦しむぞ

327名無し検定1級さん2019/11/19(火) 16:28:49.26ID:iFJ3pIvT
>>325

月2〜3件は、登記の仕事出してやってる側だが、何か?
お前ごとき、どたま地にツケよんぞ(爆

328名無し検定1級さん2019/11/19(火) 16:30:50.21ID:iFJ3pIvT
>>326

典型的なエリート様だな。
お呼びじゃないんだよ。
庶民相手に真面目に仕事してりゃ、
この資格がどんだけ社会的ステータスがあるか、
実感するよ。
ってか、受験生ですらないんだろうけど、このゴキブリは

329名無し検定1級さん2019/11/19(火) 17:27:52.69ID:bdx7wEKQ
行政書士と何ら変わらない評価
これでもステータスがあるというならそうなんだろうな
君の中でな

330名無し検定1級さん2019/11/19(火) 17:34:30.27ID:595f8v/V
>>321
うわぁこの書き込みw
ネトウヨかよw
レベル低すぎて話にならん
こんなのが食えるわけがないし、先生ヅラしてんのか
言っとくけど司法書士なんて世間じゃただのおっさんだぞw

331名無し検定1級さん2019/11/19(火) 17:34:49.40ID:bdx7wEKQ
>庶民相手に真面目に仕事してりゃ
残念ながら庶民から仕事が来ることなんてことはない

不動産登記は金融機関や不動産(販売)会社から
相続登記は会計士、税理士から
一般庶民がネットや電話帳みて登記の依頼するなんてほぼ皆無

332名無し検定1級さん2019/11/19(火) 17:35:30.97ID:595f8v/V
>>322
世間知らずはオマエw
司法書士なんて仕事あると思ってんのか?

333名無し検定1級さん2019/11/19(火) 17:41:37.11ID:595f8v/V
>>326
それは昔話だろ
いまはいっさい稼げないよ
マイナスもありえる

334名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:03:08.45ID:iFJ3pIvT
>>332

だから、オレは、現に、登記と裁判でくってるつーに。
司法書士資格とったのは、なるべく逮捕のリスク減らすためなんだよ。
残念、ネガキャン要員さん、ご退室下さいな。

335名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:03:35.55ID:595f8v/V
お前ら司法書士に期待するのはもうよせ
司法書士なんてただの代書だぞ
司法書士ですって名乗ってもみんなからは哀れな目で見られる
だいたいさ、結婚相談所とか言ってみろよ
司法書士なんて床屋やラーメン屋とか零細電気屋とかの自営業者と同じくくりに入れられて
女は見向きもしないからw

336名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:06:45.07ID:iFJ3pIvT
>>335

このゴキブリ野郎が!!
出ていけ、気持ち悪い

337名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:08:40.98ID:iFJ3pIvT
>>335

床屋やラーメン屋、儲けてっぞ?
少なくともお前よりはカネもっとる。
この負け犬ゴキブリ野郎が!!
2度と投稿すんな!!

338名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:16:56.06ID:595f8v/V
ゴキブリとかアホなこと言ってるけどよ
お前みたいなアホで無知蒙昧な奴に教育してやってるありがたさっての分かったほうがいいよ苦笑

339名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:19:39.43ID:iFJ3pIvT
>>338

だからぁ〜、部外者は立ち入り禁止。
アナタ、ニホンゴ、ワカリマスカ?(爆

340名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:20:47.03ID:iFJ3pIvT
何か、勝利感がハンパないんすけど(爆

341名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:21:02.10ID:595f8v/V
>>334
なんだオマエ不動産屋か行書か。
お前は悪どいことして仕事あるのかもしれんが一般の若手なんて悲惨の一語だぞ

342名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:21:56.80ID:595f8v/V
>>340
自分で勝ったふり
オナニーしてんじゃねえよw

343名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:28:34.54ID:bdx7wEKQ
>床屋やラーメン屋とか零細電気屋とかの自営業者と同じくくりに入れられて

世間的には、現業底辺公務員の警察官や自衛隊員より低いポジションだもんな
警官>自衛官>∞>司法書士=行政書士

344名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:35:03.52ID:iFJ3pIvT
>>343

警官や自衛官じゃぁ、定年間際でも1000は無理ですな〜(勝利

345名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:36:18.78ID:bdx7wEKQ
脳内かw

346名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:39:50.46ID:iFJ3pIvT
>>345

かわいそうな奴

347名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:40:44.74ID:bdx7wEKQ

348名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:42:51.06ID:iFJ3pIvT
工作員にしても、レベル低いな

349名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:47:54.23ID:iFJ3pIvT
>>341

そういうお前は、受験生ですらねーんだから、
入室禁止な

350名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:48:40.79ID:iFJ3pIvT
>>342

だったら、話そらすな、カスが

351名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:52:41.08ID:iFJ3pIvT
ふう。。勝った

352名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:54:48.95ID:iFJ3pIvT
勝利してあげたからね。(爆)

353名無し検定1級さん2019/11/19(火) 18:58:03.09ID:bdx7wEKQ
( )

354名無し検定1級さん2019/11/19(火) 19:09:55.44ID:iFJ3pIvT
士業で儲けたら、尖閣諸島でも買い付けるってのが、健全な志だろ。
グローバル糞企業に媚売ってんじゃねーぞ、コバンザメどもが。

355名無し検定1級さん2019/11/20(水) 00:02:42.60ID:oI+UjGNa
>>344
荒らすつもりは無いのだが
自衛官で定年は、大分先だが年収1000いってます。
折角の勝利宣言のおり、腰を折るようで申し訳ない

356名無し検定1級さん2019/11/20(水) 00:11:24.83ID:lwbs7I52
やば民度ひっく〜(笑)

357名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:09:11.71ID:VEFUxrT3
>>355

戦地にも行かんような軍人が、もらい過ぎ。
きちっと、国会で議論してもらわなにゃな。
それと、合格者以外、カキコ禁止だから。
以後、入室禁止な。

358名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:18:43.59ID:VEFUxrT3
しかし、こういうゴキブリどもを黙らすには、次は、億稼ぐしかねーのか。
めんどくせーな

359名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:18:56.70ID:4ygl1QWZ
>>344
バカすぎだろ
警官の平均年収知らんのか
代書の三倍はあるぞw

360名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:22:42.57ID:VEFUxrT3
>>355

書士で300とか言ってるアホに対する反証って意味での勝利だから、
そこ関係ねーし

361名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:23:32.91ID:VEFUxrT3
>>359

普通に、1000は行くだろ

362名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:24:01.57ID:VEFUxrT3
>>359

お前、死ねや

363名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:24:28.76ID:bAzEbfdA
さすが合格者様のスレはレベルが違いますね。

364名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:24:34.50ID:x8pVBNPT
都営バスの運転手の平均年収800万とかテレビで言ってたな

365名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:26:02.91ID:VEFUxrT3
このゴキブリどもが!!
登録、1年で、絶対貴様らの泡ふかせてやっからよ!!
工作カキコ、一切信じてねーんだ、ボケが1!
ごくろう、残念、ぷーー

366名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:27:36.33ID:VEFUxrT3
>>363

カスが、参戦しろや

367名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:27:38.02ID:4ygl1QWZ
>>362
お前が死んどけや
この廃業司法書士確定組w
指差して笑ってやるよw

368名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:28:04.86ID:4ygl1QWZ
>>365
司法書士は食えません爆笑

369名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:28:37.56ID:VEFUxrT3
>>367

このゴキブリが!!!
カキコすんな、受験生でもねーくせに

370名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:30:34.76ID:VEFUxrT3
>>368

このゴキブリ野郎が!!
カキコすんな!!

371名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:32:24.94ID:z02ACayt
本当に食えるんだったら合格者の平均年齢40歳超えないよな
受験生全体なら平均60歳前後という話もあるね
将来性あんのこれ

372名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:33:40.57ID:VEFUxrT3
この便所の落書き、偽計業務妨害で、明日警視庁に通報してやっからよ。
こら、オーナーの、ひろゆき、てめー、逮捕だ、ボケ

373名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:37:16.86ID:VEFUxrT3
糞迷惑な、2ちゃん、議員立法で法規制してやっからよ

374名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:39:46.79ID:VEFUxrT3
ほら吹きグローバリストの掃き溜め、5ちゃん、チャンチャン♫
誰もカキコ内容信じてませんよ。工作員、憐れ〜(爆

375名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:49:56.11ID:VEFUxrT3
しかし、合格から登録まで長すぎ。
そうこうしとるうちに、ゴキブリ野郎どもが、市場荒らしまくっとるし

376名無し検定1級さん2019/11/20(水) 01:54:16.66ID:VEFUxrT3
研修研修って、たかが代書で、何をそんなにもったいぶってんだっつーの、
さっさとやらせろや
ここで工作カキコしてる引きこもりオタッキーと違って、
客と仕事は、山ほど待ってんだからよ、オレの場合

377名無し検定1級さん2019/11/20(水) 02:13:25.25ID:z02ACayt
底辺が資格等を取って這い上がるスレ

378名無し検定1級さん2019/11/20(水) 02:30:12.15ID:4ygl1QWZ
>>371
司法書士の若手合格者で何のコネもないやつはほんとに悲惨な末路になってるよ
もう見ていて哀れすぎ

379名無し検定1級さん2019/11/20(水) 06:43:29.76ID:x8pVBNPT
弁護士だって個人で開業となると同じこと、銀行金貸してくれないし
医者ですら家が開業医で後継ぐのでなければ病院でタダ働き、
夜勤明けにコンビニでバイトなんてトンデモ人生が待ち受けてるし

超難関試験合格すれば左団扇でばら色の人生なんて思ってたら大間違い

380名無し検定1級さん2019/11/20(水) 09:26:19.33ID:7mWL21K1
仕事がないキャンペーンや食えないフェアの人たちは連合会のHPで懲戒事例を読め。
忙し過ぎて補助者にやらせて懲戒とか、土地家屋調査士とのコラボがひど過ぎて懲戒とか載ってるから。

381名無し検定1級さん2019/11/20(水) 12:18:16.72ID:y3pdlMQX
ネットに食えないってかいてあるんだから食えないにきまってんだろ キリッ

382名無し検定1級さん2019/11/20(水) 14:48:07.27ID:4ygl1QWZ
>>379
医者と比べてんじゃねーよバカ
医者がタダ働きなんてあるわけねーよクズ
弁護士とも比べてんじゃねーよ
たしかに弁護士は食えないが、司法書士はこの二つとは比較しちゃダメだ
医者と比べるなんてもってのほか。

383名無し検定1級さん2019/11/20(水) 17:28:49.71ID:z02ACayt
このいずれかにあたらない人は生き残れない

1、強力なコネをもつ(銀行、不動産の役員が親族
2、長年勤務した事務所からの暖簾分けでノウハウと人脈がある
3、一般企業での勤務経験が豊富であり営業に長けている
4、安定した副業や資産をもち趣味感覚で事務所を運営できる

384名無し検定1級さん2019/11/20(水) 17:54:42.99ID:kYUnIBHy
1コネなんて通用する時代はとっくに終わった
銀行の統括支店や不動産の地域支店がシビアに入札かけて大手法人に大量ロットで発注するようになったからな
2暖簾分けできる事務所なんてもはやない
人脈なども無意味
3営業で受注できる余地はなくなった
4趣味感覚でやるのは大いに結構

385名無し検定1級さん2019/11/20(水) 18:54:55.08ID:VEFUxrT3
>>377

それが何かいけないのか?
逆に、そこが醍醐味だろ

386名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:02:01.15ID:VEFUxrT3
>>384

お前、合格者なのか?
まず、立場をはっきりさせてから発言しろよ。

387名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:02:21.31ID:6SXa94W+
ここ数日で荒れ果てて草

388名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:07:09.94ID:R4jEF/9p
ベテラン補助者が連敗記録更新でトチ狂ってるんじゃね?

389名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:20:44.94ID:kYUnIBHy
>>386
合格者だよ
書いたことはベテラン中堅の人から聞いた話が元ネタだ
みんな憤慨していた

390名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:25:09.95ID:VEFUxrT3
>>383
>>384

何が趣味程度だよ、このゴキブリ野郎どもが。
オノレら、絶対受験生じゃねーだろ。
どんだけの犠牲払って合格してると思ってんだ。
絶対、IPアドレスで居場所突き止めて、殺しに行くからよ

391名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:31:20.56ID:kYUnIBHy
元商社マンで退職後に合格した人が年金もあるしそこそこ稼げればよいと言っているという話は聞いた
そういう人が趣味程度ってことだろうと思ったまでだから勘弁して殺さないでくれ

392名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:34:44.23ID:VEFUxrT3
>>389

付き合いのある何人かの司法書士は、10年選手以上の
中堅どこだが、そんな話、聞いたことないがな。
ハッタリはダメよ、坊ちゃん

393名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:35:36.48ID:z02ACayt
まあ金のかかる趣味だがな
クルージングや世界旅行みたいなもんか

394名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:39:26.67ID:VEFUxrT3
やり方次第で、悠遊自適もよし、稼ぐもよしじゃねーの
頭から稼げないとか、身分低いとか、ネガキャン張る奴、何モンなの?

395名無し検定1級さん2019/11/20(水) 19:42:34.50ID:VEFUxrT3
子供の学校の名簿に、保護者の職業「司法書士」ってちゃんと書けますかって話。
そこを否定しようとする輩は、殺しに行く。

396名無し検定1級さん2019/11/20(水) 20:33:52.05ID:28mpaSCl
そんなことより研修の宿が取れないんですが・・・
遠方住み合格者ほぼ全員の悩みのタネと思います(>_<)

397名無し検定1級さん2019/11/20(水) 20:55:51.70ID:EUgtCnJj
>>396

渋谷?

398名無し検定1級さん2019/11/20(水) 21:50:34.17ID:4BDBZBLa
どうもここには暫く前から、ひとり気がふれた人がいるようだ

399名無し検定1級さん2019/11/20(水) 22:55:18.72ID:VEFUxrT3
>>398

ゴキブリみてーな、ネガキャン工作員が跋扈してっからだろ
大方、てめーもその口だろ、受験生でもねーくせに
消えろ、カスが

400名無し検定1級さん2019/11/20(水) 22:56:18.82ID:VEFUxrT3
>>398

司法書士舐めとったら、ブチ殺すぞ、ワレ

401名無し検定1級さん2019/11/20(水) 22:59:15.60ID:VEFUxrT3
朝鮮人か、貴様は!!お?

402名無し検定1級さん2019/11/21(木) 00:05:40.47ID:t3LzvEbT
最近、吉川栄治の、新書太閤記を読んでるんだが、
そういう秀吉の立身出世に何かしら胸を熱くできるような感性がないと、
書士なんつー割りに合わん商売、やっとれんだろ。
お前らどうなん?
正直、所詮、蜂須賀の野武士レベルが限界ってのが、オレの素直な見立てなんだが、
それで上出来だとオレは思うね。
信長に仕えて天下を目指すなら、きちっと国Tにでも受からんと。

403名無し検定1級さん2019/11/21(木) 00:16:06.39ID:t3LzvEbT
あと、三浦小太郎氏の、秀吉はなぜバテレンを追放したか、も必須図書だね

404名無し検定1級さん2019/11/21(木) 00:16:21.47ID:gx+494K6
知らんがな笑

405名無し検定1級さん2019/11/21(木) 00:19:04.58ID:t3LzvEbT
秀吉の朝鮮出兵は、完全なる正義である。

406名無し検定1級さん2019/11/21(木) 00:28:52.61ID:5l1aqwr1
>>394
悠々自適だと?ふざけるな馬鹿野郎
司法書士で悠々自適などありえない

407名無し検定1級さん2019/11/21(木) 00:33:17.11ID:5l1aqwr1
>>390
ドアホ
お前捕まるぞ

408名無し検定1級さん2019/11/21(木) 00:39:12.98ID:ylo1Z3sY
>>395

殺しにきてみろやゴミ
返り討ちにしてやるわ!

409名無し検定1級さん2019/11/21(木) 00:41:52.31ID:ylo1Z3sY
>>400
司法書士はウンコですよw

410名無し検定1級さん2019/11/21(木) 06:27:19.30ID:N1sMQpvy
肥料にならないほうのウンコだがな

411名無し検定1級さん2019/11/21(木) 11:30:34.27ID:AC8jvuMK
しつこくしつこくディスる人へ
登録・開業してるけど壊滅的に稼げてない→負け犬
不合格続きでついに司法書士試験からの撤退を決意→負け犬
撤退して別の仕事してるけど不合格だった事実は変わらず→負け犬
登録してたけど稼げなくて廃業→負け犬

現役で稼げてる人はたくさんいるし、合格していまから研修って人は少なくとも不合格だった人より(世間的にも)評価されていい。
あなたたちが負け犬って事実は何も変わらない。

ほら、急に虚しくなったでしょ?

412名無し検定1級さん2019/11/21(木) 12:11:46.54ID:RWUdnKdZ
>>VEFUxrT3  
司法書士法2条をよく読んだ方がいい。

413名無し検定1級さん2019/11/21(木) 12:27:12.36ID:ylo1Z3sY
>>411
司法書士で稼ぐのはマジで厳しいよ
飲食店や散髪屋、保険屋のほうがずっと儲かる
だいたい仕事がない
みんな自分でやっちゃうし、そうじゃなくてもぽっと出なんかに頼まない
若手が苦戦して廃業や鬱だらけなのはその辺が理由

414名無し検定1級さん2019/11/21(木) 13:34:59.42ID:ovVx+D1i
まあ、それならそれで良いじゃない

415名無し検定1級さん2019/11/21(木) 13:35:41.48ID:ukFvrBSB
合格証書の大臣名、違和感あるな。
「森」のほうがしっくりくる。

416名無し検定1級さん2019/11/21(木) 14:56:56.64ID:t3LzvEbT
>>413

だから、現にオレは普通に登記と裁判で食い繋ぎながら合格したっつーに。
お前は、負け犬なんだよ。消えろ

417名無し検定1級さん2019/11/21(木) 15:07:34.30ID:t3LzvEbT
一日6時間勉強、週3日3時間仕事で年300、それ以上の仕事は断ってきたからな。
勉強時間を仕事に回せば、単純に計算しても、年1200くらいは堅い。
加えて、今までの人脈活用して、いくつか新規ビジネスのアイディアもあるから、
3年以内に億に達するのが現実目標。

418名無し検定1級さん2019/11/21(木) 15:10:18.91ID:t3LzvEbT
一昨日の自衛官さん、もう一回、きちっと勝利してあげましたが、何か?(爆

419名無し検定1級さん2019/11/21(木) 15:13:02.10ID:t3LzvEbT
勝利V(ぶい) (Uゆーじゃないよ(爆))

420名無し検定1級さん2019/11/21(木) 16:03:43.11ID:5l1aqwr1
>>416
おい、そこまでだ。
お前自体が合格してないだろ
合格証書のうPも出来ないくせにほざくなカス

421名無し検定1級さん2019/11/21(木) 16:06:22.93ID:5l1aqwr1
>>418
警官は意図的に除外してるとおころが情けないなW
現業公務員なら勝てると妄想してるんだろうが、公務員は現業だろうが事務系だろうが給料体系は一律に同じ
そもそも自営業で明日はホームレスかもしれない司法書士なんかとはいっさい一緒にできない
法務局いってみろ、若手職員が司法書士を下げずんだ目で見てるから。

422名無し検定1級さん2019/11/21(木) 16:28:30.36ID:t3LzvEbT
>>421

だから、チミは、受験生ですらないでしょうに。
反日朝鮮人は、書込み禁止ですよ、ここは(爆

423名無し検定1級さん2019/11/21(木) 16:30:26.21ID:t3LzvEbT
>>420

笑える、コイツ。
現実突きつけられて、工作活動不能!!
残念!!(爆)

424名無し検定1級さん2019/11/21(木) 16:33:46.89ID:t3LzvEbT
確かに、法務局職員は、まぢうざいね。
特に若手の糞坊主やババア職員は、司法書士を目の敵にしてきよる。
月20だの、三十路終って出世できんとああなるのかな。
糞の儲けにもならんボランティア活動で、何がなんでも書士の仕事潰そうとしてきよるのは事実。
まぢうざい。

425名無し検定1級さん2019/11/21(木) 16:35:52.18ID:t3LzvEbT
ふう。。また、やってしまった。。カンペキすぎる。そんな自分がにくい(爆

426名無し検定1級さん2019/11/21(木) 16:43:59.04ID:HMCLxfOs
合格者はLINE等で繋がりはじめてるし、徐々に不合格者だけがここに書き込んでる印象。

427名無し検定1級さん2019/11/21(木) 17:14:52.00ID:KTQVQ851
去年も徐々に不合格者に乗っ取られて合格サロンスレ崩壊してたけど、今年は特にピッチ早いな
まだ研修始まってもいないんだぜ

今年は、
1.午後激難化
2.来年から民法改正がある
3.来年から受験地が削減される

といった要因があって、今年不合格だった受験生もかなり動揺してるんだろうけどさ。
だからこのスレで暴れて憂さ晴らししたくなる気持ちもわからなくはないが・・

428名無し検定1級さん2019/11/21(木) 17:30:59.56ID:KTQVQ851
ただ合格者サイドから言わせてもらうと、ここはあくまで情報収集のツールの一つなので、
ここが潰されると困ると言えばまあ困るけど、そんなに痛手ではない

受験生時代はなかなか情報収集ツールがなくて、他の受験生の動向を知ることが
できなかったから、ア○バイザ○やア○キに司法書士受験生スレ潰されたのはそれなりに困ったけど、
合格した今となっては他に情報収集の手段はあるので、合格サロンが崩壊したところで
それほど困らないわけで・・

だからまあ、いくらここで暴れても合格者にダメージ与えたことにならないんだから、
憂さ晴らしもほどほどに、ってことだ

429名無し検定1級さん2019/11/21(木) 17:49:26.76ID:t3LzvEbT
眠たい奴多いな。

>>409

コイツとか、なんなん?

それから、

>>408

こういう不逞の輩を、草の根かき分けても探し出してブチ殺すのが、それこそ「使命」だろが。

所詮、5ちゃんだの、「ひろゆき」だのみたい完全グローバリスト、書士稼業の敵だよ。
いい加減目を覚ませ。
こういう糞スレは、完全閉鎖でよしだわ。

430名無し検定1級さん2019/11/21(木) 17:53:14.23ID:t3LzvEbT
>>428

受験生かどうかすら怪しい奴だが、
もし関係者なら、槍向ける方向、間違えるなよ

431名無し検定1級さん2019/11/21(木) 17:54:38.35ID:t3LzvEbT
腐れグローバリスト朝鮮ユダヤの18番(オハコ)は、自作自演と内部分裂画策だからな

432名無し検定1級さん2019/11/21(木) 17:57:41.85ID:t3LzvEbT
まずは、旧宮家復活の提言、素晴らしい。

433名無し検定1級さん2019/11/21(木) 17:58:56.12ID:t3LzvEbT
オイ、朝敵、ゴキブリの輩。
これ以上、日本を貶めるんじゃない。
司法書士をディする=日本をディする
と同じことだ。

434名無し検定1級さん2019/11/21(木) 18:09:03.18ID:3Q6xGqHl
海〇先生のブログのコメント欄より

>伊藤塾の合格祝賀会、行ってまいりました。
>思ってたよりフォーマルで、いいとこの企業に就職した友人の結婚披露宴みたいだな、と思いました。
>歓談とスピーチで忙しくて、びっくりするぐらいご飯食べる時間がなかったです。
>受験生時代、勉強しに予備校行くと、映像で流してる合格祝賀会の様子が目に入るので、そのお祭り騒ぎの様子に内心毒づいてたものですがw、
>その内幕がこんな感じなのか、とわかったのはよかったです。意外と会全体は「やったぜ、ウェーイ」感がなくて、カメラが来るから、そんな感じになるんだなと。とにかく社交と歓談で忙しかったです。あっという間の2時間でした。

このスレで跋扈している不合格者は一生味わえないだろうな。

435名無し検定1級さん2019/11/21(木) 18:15:42.30ID:3Q6xGqHl
ついでに合格者はラインでグループ作り始めてるよ。
確かに海〇先生がおっしゃるように馴れ合い的なやり取りばっかでアホらしいとも感じてるが、
先生がブログでおっしゃってるようにバイブもオフにして将来のつながりの布石にしてる。
まともな合格者は、もう5chなんかじゃなく、ラインでつながって有益なツイッターやブログ
で情報集めてるよ。

436名無し検定1級さん2019/11/21(木) 18:37:35.74ID:t3LzvEbT
5ちゃんの知名度から、一般国民は、ここを見て鵜呑みにするから、
きちっと否定しておく必要がある。
朝鮮人売春婦が、強制連行されたとかほざいているのと同じ。
きちっと否定しないと、ゴキブリどもは調子に乗るからな。
間接にでも援護射撃しとるような輩も、ゴキブリと同類じゃ、たわけ

437名無し検定1級さん2019/11/21(木) 18:38:36.59ID:N1sMQpvy
ライン
&#10008; ホットライン
◎ ライフライン

438名無し検定1級さん2019/11/21(木) 18:40:37.92ID:N1sMQpvy
不登校児が入学式参加w

439名無し検定1級さん2019/11/21(木) 18:45:57.01ID:t3LzvEbT
んな糞どうでいいことより、法務局ネタ、きちっとついてコイや。
合格者なら、今日の我が身やぞ。
まぢ、法務局の木っ端役人は、タチ悪ぃーぞ。
書士が出した登記の審査おざなりで、相続相談のジジィにかかりっきりやし。
オノレら、んな相談こっちに回して、さっさと登記の処理せいや、ボケが

440名無し検定1級さん2019/11/21(木) 18:49:39.14ID:t3LzvEbT
それから、使命規定で、「法律事務」なら、
遺言書の検認なしにする改正すべし。
公証役場が1日10件の遺言書さばいて、仕事一人占めしとる現状、異常やて。
書士が公証人になる制度改革するとか、アホなこと言っとるが、糞意味ねー。
書士が関与した遺言書に、公証力持たせろ。

441名無し検定1級さん2019/11/21(木) 18:58:01.78ID:t3LzvEbT
>>438

不登校児が、天皇陛下にお会いした翌日から、
ピタっと治って、学校に行くようになったらしい。
ウム、そういう神通力が、日本の天皇家なのだよ

442名無し検定1級さん2019/11/21(木) 19:08:26.26ID:t3LzvEbT
ふう。。またやってしまった。。

443名無し検定1級さん2019/11/22(金) 01:09:17.54ID:FGsiMYo1
>>418
入室禁止とのことで発言控えておりましたが、ご指名いただきましたので失礼します。

前提として、司法書士独立をディスるつもりは全くありません。私も受験生ですので。また、収入の多少で勝ち負けを論ずるつもりも(私は)ありません。

ただ「定年間近でも1000は無理」の間違いを質したのみです。
ついでに言うと「軍人」というのも法的根拠のない誤った認識です。
「国会で議論してもらわなにゃな」というのも時勢に沿っていません。先程、給与法が改正されて給与が引き上げられてます。これらが気に食わなければ司法書士になるより政治家になった方がいいと思います。

なお、あなたが言う収入の多少で勝敗を論ずるのであれば、実際に見積もっている1200や億を得た上で勝利宣言なされた方がいいのでは。

最後に、受験生として。折角合格なされたのですから、法的根拠に基づいた論理的な発言で、さすが合格者と一目置かれるようになって欲しいとおもいます。
成功をお祈りします。

444名無し検定1級さん2019/11/22(金) 01:09:47.81ID:v6/VKGXk
きっもw

445名無し検定1級さん2019/11/22(金) 11:19:21.08ID:Wp2C6wsm
>>443

あー、分かったよ。
そうやって、真面目に素性を話すなら、
問題ない

>>409

みたいなのが跋扈してんだぜ?
こりゃ問題だろ。
細かい訂正は自由だが、こういう馬鹿をきちっと締め出そうって話。

446名無し検定1級さん2019/11/22(金) 11:20:38.72ID:Wp2C6wsm
>>444

お前は、
>>409
みたいな奴に矛先を向けなさい。
アサッテの方向いて攻撃してるんじゃない

447名無し検定1級さん2019/11/22(金) 11:35:42.71ID:Wp2C6wsm
>>443

司法書士開業しても公務員給与に到底及ばない
なんつー嘘八百のアホどもの発言の流れでシャシャリ出てくっから、
余計なこと言っちまうんだろ。
「軍人」「国会で議論」云々、そりゃそうだろ、分かっとるわ
んな指摘より、将来性云々とか、明らかにディスリと分かるゴキブリどもの退治が先と思うが。

448名無し検定1級さん2019/11/22(金) 11:37:53.91ID:Wp2C6wsm
木っ端役人の分際で、書士稼業より風上に立ったと思うなよ、糞ボケが
地位と収入両面じゃ。絶対許さんからよ

449名無し検定1級さん2019/11/22(金) 11:49:32.80ID:Wp2C6wsm
独立開業ああ本日も仕事なし―新人司法書士円月堂抱腹絶倒奮戦記 単行本 &#8211; 2003/1
成田 尚志

この手の輩、偽計業務妨害で、なんとか塀の中ぶちこめんか。
ほんま、こいつだきゃ許せんのだわ、オレ

450名無し検定1級さん2019/11/22(金) 14:22:21.61ID:sCdObaEz
>>447
公務員と司法書士が同じ土俵に立充てるわけがないだろ
君はバカなのかね?
税務署や法務局に努めてたらお前が一生かかってもうからない税理士や司法書士行政書士を無試験でゲットできるし
退職金も年金も積立金もたんまりだ、老後は別に代書業が食えなくても生きていけるのがこれらの退官公務員
かたや試験組の若手はみな奴隷みたいに働くか、廃業するかどっちかだ税理士司法書士行書ぜんぶに共通してな
お前もいい加減ハロワに行ったらどうだ。おとなしくしろよカス。

451名無し検定1級さん2019/11/22(金) 15:03:04.09ID:qfUE29EL
地位と収入両面じゃ糞ボケが絶対許さんからよ

452名無し検定1級さん2019/11/22(金) 15:05:35.81ID:qfUE29EL
糞ボケが地位と収入両面じゃ絶対許さんからよ

453名無し検定1級さん2019/11/22(金) 17:30:44.93ID:iKH4IEXA
合格者とはいえ所詮5ちゃんねらってとこか

454名無し検定1級さん2019/11/22(金) 20:09:24.29ID:GDZ8a4mn
中央・ブロックの研修代金請求書きた。
家族から「旅行代金か?」と怪しまれた。

455名無し検定1級さん2019/11/22(金) 20:33:26.03ID:NEz4gXbT
>>454
なんで?と思ったけどJTBだからか

456名無し検定1級さん2019/11/22(金) 21:27:53.80ID:rIM3SFHS
>>454
うちも「司法書士研修なのに何でJTB?」と不思議がられましたよw
お金の工面がキツイけど、合格者しか味わえない苦しみだから、これでいいのだ!と思うことにしました。

457名無し検定1級さん2019/11/22(金) 21:36:37.66ID:58aKofQt
今は低金利時代だから、合格まで来たのなら、ここは融資受けて借金で乗り切ってもいいような気がするね

458名無し検定1級さん2019/11/22(金) 21:50:25.53ID:qfUE29EL
>>454
>家族から「旅行代金か?」と怪しまれた。

なぜ家族に知らせる必要があるんだよ

459名無し検定1級さん2019/11/23(土) 02:03:27.43ID:uTA4+35w
>>456
司法書士の研修だから公的機関がやってくれるとか思ったんだろw
なわけねえだろ。
司法書士はただの自営業者にすぎず自分たちで細々と集まって司法書士会などを開いているが
世間や公的機関の扱いはほんとにただの民間団体。
勘違いすんじゃねぇ。

460名無し検定1級さん2019/11/23(土) 09:24:30.71ID:XQZ66f81
>>459
日弁連も南日本税理士会も日本医師会も民間団体じゃないの??

461名無し検定1級さん2019/11/23(土) 09:27:46.49ID:XQZ66f81
×南日本税理士会
○南九州税理士会

462名無し検定1級さん2019/11/23(土) 10:09:24.81ID:8qkNjeOZ
司法試験に受かった後の修習は最高裁判所から書類がきて身分も公務員になり金も払うどころか貰うことができる
一方で司法書士はJTBから書類がくるし、民間企業の研修と何ら変わらない位置付けの上に金を払って受ける
司法書士の位置付けってそんなもん
ステータスなんて皆無だから期待しすぎるなよ

463名無し検定1級さん2019/11/23(土) 10:22:19.30ID:AQveQll4
落ちたのくやしかったなら荒らしてる時間で過去問のひとつでも解けよ

464名無し検定1級さん2019/11/23(土) 13:46:01.27ID:0gmkkqv4
>>462
せやな

465名無し検定1級さん2019/11/23(土) 14:53:35.94ID:uXczHryO
合格発表前ならいざ知らず、何でこんなにすさんでんだよ。ここでケンカしても1円の徳にもならんだろ。もっと建設的な話をしようぜ。

466名無し検定1級さん2019/11/23(土) 16:55:59.81ID:XQZ66f81
普通に今年合格者ならケンカする理由も必要も無いのですけどね・・・
私は宿が見つからず困ってます・・・

467名無し検定1級さん2019/11/23(土) 17:20:04.52ID:DzfcRUGF
遠いところから研修受けにくる人は大変だよね
戸塚はちょっとびっくりした

468名無し検定1級さん2019/11/23(土) 18:35:23.14ID:JfbQxIhW
戸塚や渋谷にこだわらず、電車で数駅離れたところで探したら?

469名無し検定1級さん2019/11/23(土) 22:23:39.14ID:H1EYM86f
研修費用とか宿泊費は開業準備資金として節税できるんじゃないかね

470名無し検定1級さん2019/11/23(土) 23:59:25.64ID:U2n04CMO
法曹三者の徽章は造幣局(勲章、硬貨製造)で製作するのに、
なぜに司法書士、行政書士などその他士業用は徽章製作の
民間業者に発注するのか

471名無し検定1級さん2019/11/24(日) 00:15:55.92ID:2hAHKY4+
>>470
ほう
しかし造幣局様に作ってもらうとなると高そうだな

472名無し検定1級さん2019/11/24(日) 05:31:15.74ID:KH3j1dDS
法曹以外はバッジなんてどうでもいいからだろ

473名無し検定1級さん2019/11/24(日) 07:55:39.71ID:VZjRbkjT
>>469
即独の人は開業準備金として費用に回せるけど
開業前にどっかの事務所に入った場合は個人の費用としては控除はできないね

474名無し検定1級さん2019/11/24(日) 08:23:17.79ID:+zWUYneq
今年、一発合格者は何名いたのでしょうか?

475名無し検定1級さん2019/11/24(日) 13:16:39.87ID:dUqE4Xud
少なくともここに一名はいる

476名無し検定1級さん2019/11/24(日) 23:08:46.55ID:B6qK2hkk
裁判所よく行くけど弁護士って弁護士バッジ付けてる人の方が圧倒的に少数派ね。

477名無し検定1級さん2019/11/24(日) 23:47:33.75ID:AMeDxNwc
>>450

このゴキブリ野郎が。
木っ端役人の分際で、書士より稼げるとか、ナニ勘違いしてんだ。
死んでろ、カスが

478名無し検定1級さん2019/11/24(日) 23:50:24.44ID:AMeDxNwc
>>462

何でも民営化の売国思想だろが。
トンデモ講釈述べて恥さらしてんな、クズが

479名無し検定1級さん2019/11/24(日) 23:52:14.17ID:AMeDxNwc
>>470

それくらい、ええんちゃうの?
勉強時間も試験の分量も数倍違うんやし。
折れるとこは、折れなな

480名無し検定1級さん2019/11/24(日) 23:56:29.84ID:2hAHKY4+
もともと
弁護士=代言人
司法書士=代書人
でさして身分は変わらなかったが
弁護士は法曹三者に加わってJP並みの破格の待遇を受けるようになった

481名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:10:50.56ID:WT22PP5U
これからの司法書士は、在野の法律家というポジションを得るって話より、
登記業務に特化して、法務局から根こそぎ審査権限引っこ抜いてくる発想が必要。
あれだったら、登記記録のデータをそっくり司法書士事務所で手分けして管理するとか。

482名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:16:26.40ID:WT22PP5U
それから、公証役場が独占しとる公証事務を、司法書士側に権限移譲さす改革。
これ絶対必要。公証人に公証事務の権限が集中しすぎ。
書士が市井の法律家を標榜するなら、これ必須。
司法書士が公証人になる途を開くとか、寝ぼけたことしてんなっつーの。

483名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:20:36.15ID:+OMHIc7o
>>482
判事、検事、法務官僚の優良天下り先なのにか?
絶対に無理だと断言できる

484名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:24:31.20ID:WT22PP5U
>>483

何も、ごそっと全部預けろなんて言ってない。
書士が関与した遺言書は検認不要にするとか、
細かいとこかから声を上げていくことは必要。

485名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:27:29.42ID:WT22PP5U
>>483

そもそも、お前、司法書士制度そのものに
反対だから言ってるだけだろ。
邪魔くせーんだよ。他所いけや

486名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:28:19.79ID:WT22PP5U
できるできないなんぞ、二の次なんだよ。
まず、声を上げることが大事

487名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:30:57.03ID:WT22PP5U
森友演劇で、糞どうでもいい行政文書管理資格の創設とか絵かかれて、のほほんとしてんじゃねーぞ!!インポ野郎どもが!!

488名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:32:58.59ID:+OMHIc7o
行政書士に置き換えると分かりやすい

商業登記代理権くれ
相続登記代理権くれ
少額訴訟代理権くれ

どう思った

489名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:34:36.41ID:WT22PP5U
それは、いかんな。みっともない

490名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:36:11.57ID:WT22PP5U
だが、それを言ったら、司法書士の法律事務も似たようなもんになるが

491名無し検定1級さん2019/11/25(月) 00:45:55.37ID:WT22PP5U
公証事務は、絶対狙い目だと思うがな。
そもそも数足りてないし、最近でこそシャキっとした人多いけど、
10年前なんか、定年退官して何年経っとんの?っていう、
ボケ老人みたいな公証人多かったからな。
そんなとこに、あんだけの公証権限が集中しとるとか、
どう考えても、近年の日本の高度法曹化社会にアンバランスだと思うが

492名無し検定1級さん2019/11/25(月) 07:56:01.24ID:8Uf+ADlr
>>488
結局これ
司法書士が執行までやれるようにしろとか色々と言ってるがやりたきゃ司法試験に受かれって話
いつも行書の要求を突っぱねて司法書士になってやれと言ってるんだから同じことをなぜやらない

493名無し検定1級さん2019/11/25(月) 09:27:11.61ID:WT22PP5U
>>492

公証事務の話は、それじゃ片付かんだろ。
考えてから述べろや

494名無し検定1級さん2019/11/25(月) 09:31:52.01ID:ptJv3/lj
>>484
検認不要にしたいなら
自筆証書遺言の法務局保管制度
をご利用ください。

495名無し検定1級さん2019/11/25(月) 09:38:01.63ID:PDvqD0qD
>>493
公証人は法曹がなるものとされてる
だからなりたいなら法曹になれ
それで終わり

496名無し検定1級さん2019/11/25(月) 09:42:18.97ID:PDvqD0qD
公務員でもなく一般的に知識に乏しい司法書士が公証人の職務の一部でも行うのは不可能
なんのために公証人は法曹がなるという制度にしていると思ってる

497名無し検定1級さん2019/11/25(月) 09:44:04.54ID:WT22PP5U
>>494

そうなんですか。不勉強でした。
これはすごいね。

自筆証書だと、検認時の戸籍収集の分、
5万円くらいは、価格で負けるんだよな。
これで、公正証書と5分で勝負できる

498名無し検定1級さん2019/11/25(月) 09:46:27.72ID:WT22PP5U
>>495
>>496

使命規定に、法律事務とされるんだから、
その論は成り立たんと思うが。
なぜ、そうも司法書士を貶めることに必死になれる?
そこが一番訊きたい

499名無し検定1級さん2019/11/25(月) 09:54:48.89ID:PDvqD0qD
アホか
法務局保管にしても検認と同様の戸籍収集の必要はある
司法書士が代理することもできない

500名無し検定1級さん2019/11/25(月) 14:35:25.60ID:163mWH4q
あのさ、予備校の講師になろうというツワモノはいないのかな?

501名無し検定1級さん2019/11/25(月) 15:15:27.87ID:d5qTwjrD
皆さん新人研修教材が発送されたそうですよ。
あさってには届くみたい。
お金の工面で泣く目に遭ってるけどw司法書士本職になるための投資プラス合格直後の現在しかできない経験なので、なんだかテンション上がるよね。

502名無し検定1級さん2019/11/25(月) 16:18:05.18ID:+OMHIc7o
>司法書士本職になるための投資プラス合格直後の
馬から落馬、頭が頭痛のような…
司法書士=本職、なんだが

503名無し検定1級さん2019/11/25(月) 16:22:38.55ID:d5qTwjrD
>>502
失礼しました(^_^;)
事後補正で四文字削除お願いします

504名無し検定1級さん2019/11/25(月) 17:19:18.14ID:snu0JpmS
荒れてるね

505名無し検定1級さん2019/11/25(月) 19:59:03.58ID:QN76uUhJ
現・異業種勤め人で研修参加する方、いる?
休暇OK、すんなり出た?

506名無し検定1級さん2019/11/25(月) 22:44:03.54ID:WT22PP5U
>>499

戸籍収集あんの?
意味ねーじゃん
公証力は、意地でも手放さんってスタンスやな、
まぢ、うざい

507名無し検定1級さん2019/11/25(月) 22:46:45.16ID:WT22PP5U
だいたい、法定相続情報も、生殖能力じゃなくて出生からってのが、かなりクセもんやし、
実際どんだけ戦力になるんだっつー改正ばっかやな

508名無し検定1級さん2019/11/26(火) 12:57:37.90ID:4/NKve2i
悲しいかな試験でこれだけ法律の勉強しても実務で求められるのは単なる事務処理能力とコミュ力だけ。故に事務所では歴だけがやたら長く、押し出しの強い昔不動産営業してたみたいな無資格番頭補助者。
未経験資格者はひたすらイジメ抜かれる日々。
ボスも番頭に抜けられると困るので知らんぷり

509名無し検定1級さん2019/11/26(火) 12:58:13.94ID:4/NKve2i
故にでかい顔してるのは
という事ね

510名無し検定1級さん2019/11/26(火) 18:26:26.93ID:p4n3Cs5I
>>508

お前は、何モンの立場から、
そういう偉そうなこと、断定してんだ?

511名無し検定1級さん2019/11/26(火) 18:28:06.73ID:p4n3Cs5I
オレが受かった途端、政府は、嫌がらせで、公務員増員しよる。
隠密に24時間監視されとる身は辛いわ

512名無し検定1級さん2019/11/26(火) 19:36:11.43ID:qdXnU+JO
>>510
いやむしろそんなことも知らんの?

513名無し検定1級さん2019/11/26(火) 19:36:40.20ID:qdXnU+JO
この業界の常識やんw

514名無し検定1級さん2019/11/26(火) 20:52:17.39ID:p4n3Cs5I
>>512

んな事聞いてねーんだよ。
発言したいんなら、てめーの属性をはっきりさせろっつてんだ。
場合によっちゃ、入室禁止だ、この人間のクズが!!

515名無し検定1級さん2019/11/26(火) 20:58:09.63ID:p4n3Cs5I
>法律の勉強しても実務で求められるのは単なる事務処理能力とコミュ力だけ

事務処理能力とコミュ力が求められるのはどの仕事も同じ。
もし、お前が業界の人間なら、憐れすぎて同情するよ。
そんなんしか見たり経験したりしてないのな。
オレなんか、仕事ある日だったら、客の問合せで、六法ひかない日、ないぜ?
かわいそすぎ。。いや、まぢめに

516名無し検定1級さん2019/11/26(火) 21:02:52.12ID:p4n3Cs5I
まぁ、多くの事務所の多くの時間が、そういう流れ作業の金儲け主義なのかもしれんが、
むしろ、時々そっちが羨ましくもあるかな。

517名無し検定1級さん2019/11/26(火) 21:06:30.42ID:p4n3Cs5I
資格者なら、自分のやり方次第だし、決して、こうだろ1パターンに断定できるものではない。
所詮、登記、所詮、裁判、人間社会のやることですよ。
未経験いきなり開業で全然いけるって。
実際、オレは、未経験、無資格、いきなり開業で、10年食ってきたから(爆

  −−−−−完 全 勝 利ーーーーーー

518名無し検定1級さん2019/11/26(火) 21:08:45.08ID:p4n3Cs5I
また、やってしまった。。
勝利してあげたからね(爆

519名無し検定1級さん2019/11/26(火) 21:09:02.04ID:iLC0NmWf
無資格ダメ!絶対!

520名無し検定1級さん2019/11/26(火) 21:11:48.64ID:p4n3Cs5I
ゴム有は、ダメ!ゼッタイ!

521名無し検定1級さん2019/11/26(火) 21:12:48.46ID:p4n3Cs5I
生だからね!!ゼッタイ!!

522名無し検定1級さん2019/11/26(火) 21:21:39.40ID:iLC0NmWf
eラーニングってchromeじゃ受けられないの?

523名無し検定1級さん2019/11/26(火) 21:26:11.69ID:GBA/3MmF
>>522
ダメみたいですよ。
仕方なくIE起ち上げてそっちで試してみたらOKでした。
たしか案内にもIEオンリーみたいな記載がなかったですかね?

524名無し検定1級さん2019/11/27(水) 00:06:14.27ID:cKYcTxA6
無資格番頭様には逆らえません。
特に歳いった女は最悪。

いびられる日々

525名無し検定1級さん2019/11/27(水) 00:43:40.44ID:W/AFhb0t
受験生雑談スレといい勝負だな

526名無し検定1級さん2019/11/27(水) 01:25:09.82ID:cKYcTxA6
あと何ヶ月後かには分かりますわよ

527名無し検定1級さん2019/11/27(水) 09:29:40.01ID:Y2bJPTst
>>525
受験生が紛れてそうだ

528名無し検定1級さん2019/11/27(水) 09:35:52.89ID:Y2bJPTst
不合格の受験生が荒らして鬱憤を晴らす

529名無し検定1級さん2019/11/27(水) 12:31:41.30ID:/zj/9EAr
無資格女番頭に舐められるなんて情けない。連中は応用の聞かないアホだぞ。
俺なんか泣かしてやった。

530名無し検定1級さん2019/11/27(水) 12:39:53.78ID:yR2yLCDp
>>500
普通はあんなのやらないだろw

531名無し検定1級さん2019/11/27(水) 15:26:29.12ID:cKYcTxA6
無資格番頭の怖さをお前らはまだ知らない

532名無し検定1級さん2019/11/27(水) 15:27:28.27ID:cKYcTxA6
俺は無資格番頭にイジメられて鬱で退職した資格者だ。
パワハラで裁判起こすか検討中だが狭い業界だから迷ってる

533名無し検定1級さん2019/11/27(水) 15:37:04.03ID:/zj/9EAr
無資格番頭が偉そうなら司法書士会に通報すればいいだろ。無資格者が司法書士に指図
するなんて許されない。
そんなことに、びいびってたら司法書士なんかやってられないぞ。

534名無し検定1級さん2019/11/27(水) 18:40:03.15ID:/zj/9EAr
開業してみな、無資格番頭なんて可愛いもんだ。知ったかぶりの糞銀行員がいっぱい
いる。友達は怒って金融庁にたれこんだ。
そしたら平謝りだったらしい。
やられたらやり返す根性がなければ司法書士なんてやってられないぞ。

535名無し検定1級さん2019/11/27(水) 18:49:01.52ID:EWNfPulW
新人研修用の教材が届きましたよ(^_^)
受験生時代、死ぬほど憧れた研修のための教材
うれしいですね

536名無し検定1級さん2019/11/27(水) 23:25:29.68ID:MoveQ1wO
>>535
明日から東京会の研修だけど、届いたのは中央研修用のやつだから、持っていかずに
手ぶらで行ってもいいのかな?

537名無し検定1級さん2019/11/27(水) 23:39:13.80ID:7e3AjSuO
>>536
初日の受付でどっさり渡されるそうだ

538名無し検定1級さん2019/11/27(水) 23:46:15.03ID:MoveQ1wO
>>537
レスありがとうございます
授与式の時にすでに顔見知りグループができてたみたいだから、単身乗り込むのは緊張するわー
予備校はぼっちで講義受けてても全然平気だったから、思えば気楽だったな

539名無し検定1級さん2019/11/28(木) 06:39:30.03ID:OcmqnqeY
>無資格番頭の怖さをお前らはまだ知らない

540名無し検定1級さん2019/11/28(木) 07:33:11.12ID:Jvh/Rz9I
グループ研修がけっこうあるからコミュ障には地獄

541名無し検定1級さん2019/11/28(木) 07:41:14.87ID:OcmqnqeY
むしろ研修など楽な部類でそのあとの

542名無し検定1級さん2019/11/28(木) 15:04:13.44ID:sJUVGhAY
ボスはいつだって無資格番頭のご機嫌とり

543名無し検定1級さん2019/11/28(木) 15:12:29.34ID:y00vL6sA
今は有資格者が増えてるから、無資格事務員を雇うところは少ない。

544名無し検定1級さん2019/11/28(木) 18:15:42.96ID:8y/F5QK+
ド底辺資格者パイセンによるネガキャンスレ

545名無し検定1級さん2019/11/28(木) 19:25:08.86ID:MNWKkr8O
物凄い荒れてるが、質問して良いかな? 皆簡裁認定講座取るのかな?

546名無し検定1級さん2019/11/28(木) 20:18:56.17ID:sJUVGhAY
独学でジューブン

547名無し検定1級さん2019/11/28(木) 20:19:48.24ID:sJUVGhAY
無資格番頭にイジメられて精神ボロボロになった

548名無し検定1級さん2019/11/28(木) 20:58:33.77ID:Jvh/Rz9I
>>545
取らない。

549名無し検定1級さん2019/11/28(木) 21:00:28.86ID:Ne1NE3G2
>>545
特別研修のことですか?
認定考査一発合格するつもりで受けますよ。
でも新人研修教材に訴訟関連の課題が載ってるけど、これのバージョンアップ版みたいな研修ってことなんですかね、特別研修。

550名無し検定1級さん2019/11/28(木) 21:01:27.81ID:Ne1NE3G2
>>548
何でですか?

551名無し検定1級さん2019/11/28(木) 21:26:35.95ID:F4lIiOwQ
東京会初日の方、
乙でした。

初日から欠席してる人がいたんだが、
大丈夫なんだろうか?

552名無し検定1級さん2019/11/28(木) 21:53:56.81ID:Jvh/Rz9I
>>550
なくても受かる

553名無し検定1級さん2019/11/28(木) 22:03:54.35ID:8bOqlTRQ
>>545
取るか取らないか、散々悩んだが取ることにした
研修でバンバンお金払ってたら金銭感覚がマヒしてきて、この上予備校の講座代払っても
たいしたことないように思えてきたわw

今なら割引制度とかも利用できるしな

554海上 ◆K17zrcUAbw 2019/11/28(木) 22:08:34.59ID:IZBOP5kf
test

555名無し検定1級さん2019/11/28(木) 22:09:37.15ID:8bOqlTRQ
>551
すごい人数でびびったよ、東京会の研修。
合格者600人中、半数の300人弱はいたんじゃないかな?

あと研修初日だからかもしれないけど、会場 すごく若々しく活気があったね
とても合格者平均年齢40とは思えん

556海上 ◆K17zrcUAbw 2019/11/28(木) 22:13:18.09ID:IZBOP5kf
あ、資格板書き込めた!ヽ(´∇`)ノ ♪
研修(までしかしていないけれどw)懐かしく思って書き込みたかった。

東京会の研修初日、お疲れ様です_(._.)_

不動産決済の講義がヘタな怪談より怖い話が聞けるかとおもうので、
研修も飲み会も楽しまれてくださいでっす♪

557名無し検定1級さん2019/11/28(木) 22:18:36.76ID:KK4G5MhK
あ、来たぞ後輩としか仲良くできない奴が

558名無し検定1級さん2019/11/28(木) 22:26:56.33ID:8bOqlTRQ
>>556
海上先輩、ちぃーす

多分今年はそれ、初日の講義だったかもしれません
書類偽造で司法書士に多額の損害賠償って話ですよね?

559名無し検定1級さん2019/11/28(木) 22:32:40.75ID:8bOqlTRQ
>書類偽造で司法書士に多額の損害賠償

ちょっと補足訂正します

依頼人が詐欺師で、騙されて、書類偽造されたのを見抜けないで登記申請しちゃった司法書士に
被害者から多額の損害賠償

560海上 ◆K17zrcUAbw 2019/11/28(木) 22:43:10.12ID:IZBOP5kf
>>557
wwwww、後輩(人生の先輩はたくさんおられると思うけれど)大好きですお( ´ ▽ ` )
実務してなくて、研修までの話しかわからないから、時々お邪魔するのどうか許してくださいです_(._.)_

>>558,559
免許ないから免許証が・・って話ですよね。(懐かしい)
講師の先生が変わっていなければですけれど、別の日にすごい失敗談聞けると思います。
「登記官いじわるすぎィ!!」って感じの話です。

561名無し検定1級さん2019/11/28(木) 22:47:22.46ID:8bOqlTRQ
今年の初日は会長の講義でした
会長はここしばらく、毎年講義やってるようなことをおっしゃっていたので、変わってないと思います
ただ誰がいつ講義するか、その順番は毎年変わるみたいです

562名無し検定1級さん2019/11/28(木) 22:58:57.93ID:8bOqlTRQ
>「登記官いじわるすぎィ!!」って感じの話

とすると、これはまだですね。
今日の話も充分恐かったけど、これ以上恐い話が聞けるのか・・

563海上 ◆K17zrcUAbw 2019/11/28(木) 23:01:24.75ID:IZBOP5kf
>>561
平成29年も初日は会長さんでした。(やはり懐かしい。ホロリ)

>ただ誰がいつ講義するか、その順番は毎年変わるみたいです
実務の先生方のご都合もあるでしょうからね♪
 
 あくまでもおいら個人の印象だけれど、特別研修以外の研修は講師の先生方も「今のうちに気が合う同期作っておきなさいよ。
あと資料は将来役立つからとっておきなさい」みたいな感じで。
 講義自体は、ぶっちゃけ「テキトー」に聞いてたり、居眠りしてても良いよみたいな暗黙の空気があった気がします。
(あからさまにいびきがうるさいとかなら注意されるかもしれないけれどw)

 研修、思い出すとホント30代で一番楽しい半年でした。楽しまれてくださいです
 
 とりまー、ヒマな話の時の対策として(さすがにスマホゲームまでするのはナンだと思うので)
クロスワードパズルの雑誌でも買って商品狙うとかいいかもww
 あと、要件事実の本で内職(席の位置による!?)w

564海上 ◆K17zrcUAbw 2019/11/28(木) 23:04:04.66ID:IZBOP5kf
>>562
講師の先生が変わっていなければきっと聞けると思います。
マジ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルww

風邪・インフル気をつけられて明日もいってら〜です( ´ ▽ ` )

565名無し検定1級さん2019/11/28(木) 23:53:45.94ID:sJUVGhAY
>>555
東京研修は埼玉千葉神奈川の人も受けるからね(´・ω・)

566名無し検定1級さん2019/11/29(金) 01:42:41.66ID:XsuARABL
無資格番頭かかってこいやあああああああああ

567名無し検定1級さん2019/11/29(金) 07:29:21.47ID:mSn1qr4y
みなさん、今日は官報の日ですよ

568名無し検定1級さん2019/11/29(金) 10:24:42.11ID:nnIQ5/OV
政治連盟会費払って、簡裁代理権や司法書士法改正に政治連盟の果たした役割は非常に
大きいよ。大先輩としてこれだけは言っておきたい。
法務局職員の態度が悪いと昔議員連盟の政治家に国会で正してもらったら一発で態度
が改まった。
お役人は政治家に弱い、政治家は国民に弱いこれは真実。

569名無し検定1級さん2019/11/29(金) 11:10:55.19ID:3Qoc0IjU
>>568
私も会費払うつもりですよ。
家事代理権まだ諦めないでほしい・・・。

ちなみに官報入手しました。
ネガキャン工作の人には悪いけど、やっぱり嬉しいですよ(^_^)ニコニコ

570名無し検定1級さん2019/11/29(金) 12:01:59.30ID:V1KvQnWq
まだ家事代理なんて言ってるの?
行書が登記の権限くれといってるのと何も変わらんと批判されても仕方ないな
この前の改正で実質的な成果が何もなかったことからも家事代理どころか執行すら無理なのは確定的
権限拡大は不可能だから今いる司法書士との限られたパイの争いに勝つしかないんだよ

571名無し検定1級さん2019/11/29(金) 12:03:15.34ID:nnIQ5/OV
合格確定おめでとう。元会役員として司法書士会に帰属意識をもっていただきたいです。
ここまで司法書士の評価があがったのは本会、政治連盟、リーガーサポート等のおかげ。
いまだ司法書士を代書屋と貶める奴がいるけど単なるコンプレックスに過ぎない
わかってる人は多くいる。

572名無し検定1級さん2019/11/29(金) 12:09:26.47ID:V1KvQnWq
>>571
あなたが会の元役員だというなら家事代理などの権限拡大は不可能だと理解はされていますよね?
今までの役割というのは確かにあった
しかしできないことを餌に政治連盟の会費を払えというのはアコギでしょう
これからの連盟の役割は行政書士など他仕業の侵害を阻止したり登記の簡便化に反対するなどの役割になるという事をハッキリ仰ってほしい

573名無し検定1級さん2019/11/29(金) 12:41:05.98ID:nnIQ5/OV
今喫緊の課題は法律相談権の獲得。行政書士の不当要求は断固とした態度も取っている。かつて委任状に200円の印紙はれという要求も阻止した。
年200件の司法書士でも政治連盟の会費よりは安い。
法改正ためには議員の理解を得ることがもっとも大事法務省が権限拡大に動いてくれることはない。
行政書士の商業登記獲得要求も土壇場で阻止した。
家事代理も不可能とも言い切れない。言い続けることが大事。
簡裁代理も不可能と思われていた。
会費をとるのがアコギだというけど役員の交通費等の実費にのみ使ってる。

政治連盟の活動の成果だけ受け取り協力はしないというほうがアコギだ。

574名無し検定1級さん2019/11/29(金) 12:54:16.48ID:NrifQcZ5
いやいや家事代理、法律相談権などは不可能でしょう
簡裁代理については司法制度改革という100年に一度のチャンスに加えて、弁護士会もしぶしぶ同意したことから実現した
今は弁護士の数が増えたから権限拡大をわずかでも弁護士会は絶対に認めないし、司法書士に権限拡大させる必要性もない
行政書士に商業登記解放する可能性の方がよっぽど現実的だわ

575名無し検定1級さん2019/11/29(金) 13:25:23.35ID:nnIQ5/OV
行政書士に商業登記それはないだろう。入管がらみで違法な会社設立が続発してるのは
法務省も知ってる。入管庁も法務省だし。

576名無し検定1級さん2019/11/29(金) 13:38:44.37ID:a5mfXVhp
商法捨て問にしてる奴が多い行政書士に商業登記とかないない。
せめて記述式の一問を商法にしないと。

577名無し検定1級さん2019/11/29(金) 19:31:54.04ID:XsuARABL
次は氷河期公務員試験目指すわ。
無資格番頭様にはイジメられる生活はもうたくさん

578名無し検定1級さん2019/11/29(金) 19:42:11.94ID:1Hi678tQ
>>577
お前はどこ行ったってイジめられるよ

579名無し検定1級さん2019/11/29(金) 20:19:22.95ID:h0xigAyl
>>566
「お前はまだ無資格番頭の真の力を知らぬ!」

580名無し検定1級さん2019/11/29(金) 23:30:17.02ID:nnIQ5/OV
無資格番頭なんて何もできないじゃないか。決済の立ち合いも、過払いの和解も、法廷にも出れないじゃないか。
無資格番頭に気をつかって放置してる本職がいれば会にたれ込め。
一発で懲戒だ俺はやったことがある。

581名無し検定1級さん2019/11/29(金) 23:42:22.56ID:4EC+qG9M
家事代理はかなりいい線までいったのは事実だよ。
司法書士会である事件があって、それがなければ今回の改正法前に実現可能性はあった
改正法は来年8月1日施行される
まあ形式的な改正がほとんどで仕事になんら変化はない

582名無し検定1級さん2019/11/29(金) 23:43:11.29ID:2tC1rhw8
無資格番頭もかつては地場の銀行支店や仲介に頼もしがられて決済も堂々とやってし営業力もあったが
今は銀行や仲介も中核支店が法人事務所に大ロットで発注するようになったkらもはや出番はない
昔気質の無資格も結構残ってるが個人事務所自体が廃れてく時代になったから番頭の首なんて涼しいもんだ
まーボスとの関係もあるから面と向かって凹ませることまでしなくていいがため口ぐらいスルーしてやれば結構効くぞ

583名無し検定1級さん2019/11/29(金) 23:56:56.95ID:XsuARABL
>>579
無資格番頭かかっていやあああ!!!

584名無し検定1級さん2019/11/30(土) 00:38:56.79ID:irPg1sol
>>583
お前みたいなやつは入って一年で鬱になって退職
開業して会費に耐えきれず廃業だ!

585名無し検定1級さん2019/11/30(土) 00:48:30.83ID:irPg1sol
>>573
でも司法書士さんって、左翼にかぶれた人が多いから、共産党とか立憲民主とかが大好きな人多いんだよね
枝野と一緒に同性愛者の権利擁護がんばったり
与党じゃなく野党好きだから役に立たないよね笑

586名無し検定1級さん2019/11/30(土) 00:52:03.99ID:3+k6rifR
>>584
無資格番頭は最強なのです

587名無し検定1級さん2019/11/30(土) 01:35:40.88ID:3jMKLntZ
「お前らは無資格番頭の心の闇を知らぬ!」

588名無し検定1級さん2019/11/30(土) 01:38:36.87ID:3jMKLntZ
>枝野と一緒に同性愛者の権利擁護がんばったり
Gイの多い業界だしな

589名無し検定1級さん2019/11/30(土) 07:30:48.19ID:6LksY+Dk
気持ち悪いスレだな

590名無し検定1級さん2019/12/01(日) 00:24:31.44ID:TqjfbnVv
ぼちぼち研修も始まるしお互い連絡先交換とかして仲間できるからこのスレも終了かな
情報交換をここでする必要もなくなるしね。

お前ら羽ばたくときがきたぞ、


591名無し検定1級さん2019/12/01(日) 00:26:12.36ID:Pt2IHpGV

592名無し検定1級さん2019/12/01(日) 13:07:55.25ID:FR+1cWdg
何でこんなに荒んでるだよ。本当に合格者かはてな。気分転換にジョギングか筋トレでもしたらどうだよ?

593名無し検定1級さん2019/12/01(日) 13:25:05.04ID:6V8czEVl
ゼロからわかる司法書士業務効率化実現マニュアル
楽天ブックス:レビュー
著者が司法書士を廃業
購入者さん評価 5.00 投稿日:2015年10月17日
最高の業務効率化=廃業 が著者の結論であった

594名無し検定1級さん2019/12/01(日) 14:15:25.29ID:TqjfbnVv
加藤本の共著者の細野ってサンジャポ出てる人か

595名無し検定1級さん2019/12/01(日) 17:09:45.35ID:RHPypjmV
e-ラーニング、結構強制終了、停止多い。
倍速視聴でなんとかあと2項目まできたが、疲れる。
小問が意地悪問題多くて、腹立つ。

596名無し検定1級さん2019/12/02(月) 16:01:22.76ID:n5apfAlr

597名無し検定1級さん2019/12/03(火) 18:46:21.44ID:SiU/73yP
研修の服装については柔軟に考えて欲しいものだ。
スーツ着用に何の意味があるのか?

598名無し検定1級さん2019/12/03(火) 18:54:19.72ID:aOPg0XMp
先月からウォームビズだ
これ国策だから

599名無し検定1級さん2019/12/03(火) 19:08:20.80ID:pvG2McFu
ホントだな
飲料メーカー勤務だけどうちの研修ですらかなりカジュアルが認められてるっつーのに

600名無し検定1級さん2019/12/03(火) 19:33:41.26ID:HHVhUlUj
顔ぶれ見てみ
あれで普段着ならやばい集団になるぞ
スーツで何とかなってるのに

601名無し検定1級さん2019/12/03(火) 19:40:03.11ID:0BQZj0sQ
>>597
講師に対する礼儀だよ。
だから、特別研修のグループ研修は普段着でもOKになる。

602名無し検定1級さん2019/12/03(火) 19:52:08.12ID:HHVhUlUj
>>577
けっこういろんな県で35歳までの事業会社勤務経験者募集しているよ

603名無し検定1級さん2019/12/03(火) 20:01:11.80ID:3mKZpLGU
>>597
最近非常識な服装が増えたんだ
品位保持として疑問に思う人が出てきた
だからかもな
昔は公務員試験の面接でスーツを着て行かなかった奴は落とされる怖い昔の常識があった

604名無し検定1級さん2019/12/03(火) 22:26:11.71ID:5uTz8Iq2
革靴だけでも何とかならないっすか
足痛い

605名無し検定1級さん2019/12/04(水) 00:26:14.18ID:qdO9U5nt
>>600
自分は大企業勤務経験者ですが、たしかに社会人として大丈夫なのか?
面接したら絶対採用しないだろうな、というタイプがちらほらいますね(笑)。

606名無し検定1級さん2019/12/04(水) 01:10:32.20ID:haoq6Zmr
>>605
まあそれだけ非常識な人が増えたのも業界では悩み
20年前合格者平均年齢は27
今は40
結局大きな大学の生協などで大手予備校がパンフレット置いても今は就職がいい
合格者の半数以上は会社でダメってなって辞めたか、社会的不適合者が多くなり、いま制度が終わりかけだわ
そんなこんなで服装も非常識今はもう常識?って時代が来たのだ

607名無し検定1級さん2019/12/04(水) 10:26:56.91ID:e0jROoWm
そんなに無資格番頭はやばいのか

608名無し検定1級さん2019/12/04(水) 10:36:33.64ID:e0jROoWm
無資格番頭に怯えていてワロタ

609名無し検定1級さん2019/12/04(水) 14:07:47.22ID:x4WVnlOb
現役司法書士でフォロワーの多いツイッター色々フォローしとくと何かと勉強になるよ
かようまりのみたいなのじゃなくね

610名無し検定1級さん2019/12/04(水) 14:08:15.51ID:x4WVnlOb
>>608
無資格番頭様はこの業界の支配者なのです

611名無し検定1級さん2019/12/04(水) 15:25:11.82ID:72OKBlix
何か違う方向に行ってて、流れを帰るような話題だか、皆簡裁認定対策始めてんのかね?

612名無し検定1級さん2019/12/04(水) 15:37:33.38ID:7cwfOINi
行政書士のバッジかっこいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

613名無し検定1級さん2019/12/04(水) 16:08:05.50ID:JO2+j11w

614名無し検定1級さん2019/12/04(水) 16:19:28.31ID:MgBLFN5+
>>611
要件事実の基本と実務を読み込んでます。
だけど焦って買ったら今月新版が発売w

615名無し検定1級さん2019/12/04(水) 16:27:05.91ID:x4WVnlOb
岡口の要件事実問題集ええよ

616名無し検定1級さん2019/12/04(水) 17:05:39.46ID:MgBLFN5+
>>615
要件事実で検索したらとにかく岡口裁判官の名前が出てきますね。
そんだけ名著者なのかな?

617名無し検定1級さん2019/12/04(水) 17:14:51.92ID:x4WVnlOb
>>616
変態だけど本は良いよ

618名無し検定1級さん2019/12/04(水) 17:26:07.95ID:MgBLFN5+
>>617
先輩ありがとうです。
変態といえば昨日のニュー速、不法侵入した変態弁護士の記事が笑えたw

619名無し検定1級さん2019/12/04(水) 17:50:22.50ID:x4WVnlOb
東京会研修の休憩時間は無資格番頭の話題で持ちきり

620名無し検定1級さん2019/12/04(水) 21:23:19.72ID:Ry9DCRIU
イキッた無資格番頭をはびこらせてるなんてそこの本職の人となりも知れたもんだ

621名無し検定1級さん2019/12/05(木) 00:17:59.09ID:5IycH8ta
>>605
異様に幼い顔つきや非常識な人もいるしな
まあ彼らもいずれ現実が分かると思うが...

622名無し検定1級さん2019/12/05(木) 01:58:56.16ID:VrHL/Ve1
鏡みてみろ

623名無し検定1級さん2019/12/05(木) 06:42:24.61ID:w/48rrdM
ただのイケメンが映ってた

624名無し検定1級さん2019/12/05(木) 13:11:36.87ID:qcBMSRnC
無資格番頭について嘘言うな今どこでも会員証の提示求められる。

625名無し検定1級さん2019/12/05(木) 13:35:13.20ID:mrSElI/B
どんだけ勉強だけ合格者が多いんだよ
普通に社会では長年居る無資格番頭の方が力関係で上なのは当然なのだが、
条件のいい事務所なら有資格未経験なんて代わりはいるからな

626名無し検定1級さん2019/12/05(木) 13:37:35.04ID:0UaFVhBi
合格年の年末でもう社会の壁にぶち当たってる合格者多すぎだってよ

627名無し検定1級さん2019/12/05(木) 13:41:34.86ID:mrSElI/B
>>593
読んで勉強

628名無し検定1級さん2019/12/05(木) 15:06:58.59ID:qcBMSRnC
無資格番頭なんて応用の効かないバカだぞ。
論理的にやっけるのは簡単。
ほんとにここにいるのは合格者か。

629名無し検定1級さん2019/12/05(木) 15:15:57.60ID:A6Ef4/b1
司法くんやで〜
ツイッター凍結されてもうたからこっちで暴れさせてもらう
全宅有名アカウントの話しが聞きたかったら
今夜神室町に集合して下さい
池袋本人確認GO

630名無し検定1級さん2019/12/05(木) 17:23:41.92ID:l9T7ld98
>>626
具体的な内容は?

631名無し検定1級さん2019/12/05(木) 18:06:10.47ID:u/FQwlE4
去年の合格して今年登録しても、すぐやめてる人もいるからな

632名無し検定1級さん2019/12/05(木) 19:06:05.98ID:mffZC4Cp
>>626
金が無い…仕事辞めれない…配属研修行けない
これも社会の壁だよね

633名無し検定1級さん2019/12/05(木) 20:40:08.92ID:Nh9KmG6j
配属研修どう?

634名無し検定1級さん2019/12/05(木) 21:04:07.67ID:oISF0iDo
>>628
無資格番頭は事務所の切り盛り、総務経理庶務営業全て把握してるんやで、ニート合格者は試験知識だけで社会に通用と思ってるから甘すぎビジネスマナー知らず挨拶すらできん奴おるよな

635名無し検定1級さん2019/12/05(木) 21:10:29.01ID:w/48rrdM
立   花  孝 志 は今後ネット民のおもちゃになる
21,704 回視聴&#8226;2019/12/02


みずにゃんサブ
チャンネル登録者数 7620人

636名無し検定1級さん2019/12/05(木) 21:27:19.76ID:Ovx9W8V2
しかしボスは金庫のカギと預金通帳ハンコは絶対に渡さない

637名無し検定1級さん2019/12/05(木) 22:13:15.42ID:oISF0iDo
>>636
これ中小零細企業なら社長の絶対原則だわ

638名無し検定1級さん2019/12/05(木) 23:35:53.39ID:+utzl+00
>>635
かようまりの乙

639名無し検定1級さん2019/12/05(木) 23:47:22.07ID:9PSPwVmu
>>626
そっか合格して久しぶりにここに来た
そして業界のこの先を聞くと苦しいのがわかる
しかし最近の合格者原独立志向がある人はほとんどいなく、歳とって就職先ないからとりあえず就職って人が多いから雇用されて給料もらえるからいいんじゃない
平均年齢40ってことは、もはやこの資格無ければ、雇用されないのだからまだ良いよ
女性は何歳でも重宝されるから安泰だ
特に30歳以下の女性は取り合いになってるな
まあ大きな法人に行くんだろう

640名無し検定1級さん2019/12/06(金) 03:53:29.90ID:csswCllW
女の場合美人なら何歳でも受けがいいけどブスは若くても下に見られる
男だって儲かってるところほど見た目がいい奴がいる
冴えない男がいる事務所はこんな奴しか残らないんやろうなと思ってしまうわ

641名無し検定1級さん2019/12/06(金) 07:29:36.01ID:+lj7KGj9
明日からの中央研修は何持っていたらいいの。最初に送られてきた奴全部持っていったら良いのかな?

642名無し検定1級さん2019/12/06(金) 10:12:23.08ID:84HI6uQX
最近変わったな。むかしは人につかれるのが嫌で司法書士とる奴が大半だったのに、
困難な試験を突破して雇われ人になりたいとは、業界に未来はないな。

643名無し検定1級さん2019/12/06(金) 10:31:14.40ID:Ylep4mOQ
>>642
わたし即独予定です。希少種なのかな?
人に使われたくないから、ってことで合格目指してました。

644名無し検定1級さん2019/12/06(金) 11:26:46.70ID:84HI6uQX
そうそうそれが当たり前。司法書士は独立してなんぼ。
実務経験つんで無資格番頭をいじめ返してこそ本物の司法書士。
自分も無知で視野の狭いその事務所のローカルスキルだけの糞女事務員
を泣かせてやった。
合格者として誇りをもとう。

645名無し検定1級さん2019/12/06(金) 11:52:42.54ID:bCLky7w3
くりりん即独のすすめ

646名無し検定1級さん2019/12/06(金) 16:34:54.38ID:pB5UFU/b
パンチラ撮影隊は銀座並木通り集合

647名無し検定1級さん2019/12/06(金) 16:35:27.50ID:cXIES97h
>>641
中央研修は明日からじゃないよ。

>>643
全然希少種ではありませんよ。結構いますよ。
ここ2、3年の合格者でも即独の人はかなりいますし、皆さんそれなりに稼いでました。

648名無し検定1級さん2019/12/06(金) 17:01:45.19ID:Ylep4mOQ
>>647
ありがとうございます。
同期で即独が少なそうだったので不安でしたが、あたたかいレスのおかげで希望持てます。

649名無し検定1級さん2019/12/06(金) 18:30:48.56ID:kY9rFYYf
司法書士(登録者)の平均年齢 約58歳
司法書士法上、未成年者は登録できないので
この平均値は異常だと分かるだろ

650名無し検定1級さん2019/12/06(金) 18:35:01.43ID:kY9rFYYf
>>640
それは事業会社もまったく同じ

大手企業ほどイケメン、美女が多い(ルックス良、高学歴、痩身、長身、オシャレ)
中堅企業は良くも悪くも普通の容姿、普通の学歴が多い

中小零細企業はブサイク、デブ、チビ、ハゲ(海上のような男)しかいない
これに馬鹿の要素も加わる

651名無し検定1級さん2019/12/06(金) 18:40:40.18ID:kY9rFYYf
>無資格番頭について嘘言うな今どこでも会員証の提示求められる。
だったらあの無数にいる無資格補助者たちはいったい何の仕事をしているんだ
どの事務所も圧倒的に無資格者が多いだろ

652名無し検定1級さん2019/12/06(金) 18:49:16.44ID:kY9rFYYf
職印なんて機械彫りがほとんどだから
いくつも同じの作ってるだろw

653名無し検定1級さん2019/12/06(金) 18:57:14.59ID:kY9rFYYf
そもそも合格者のほとんどが法人や事務所に勤務を望む(独立する気0%)んだから
有資格か無資格か変わらんよなw
資格手当が数万付いても、実務経験者ならそれより
高く評価して換算してもらえるし
資格者が上なら、なぜ副所長や所長代行に無資格番頭が任されているのか

654名無し検定1級さん2019/12/06(金) 19:24:19.96ID:+lj7KGj9
本当に合格者かよ。無資格者の話なんて、どーでもいいじゃん。マジで精神科行きの社会不適合者で人と関わり合いになりたくねーから、トラックの運転手とかやってんだよ。な、半年後とか一年後何か得るモノになったとか、建設的な意見が

655名無し検定1級さん2019/12/06(金) 19:26:29.90ID:+lj7KGj9
出てくるような時間を過ごせたかどうかだろ。他人のこと考える余裕がある奴は時間が有り余ってるか、自分の思い描いた未来像に遠のいているかのどっちかだろ。マズローの達成要求だな。

656名無し検定1級さん2019/12/06(金) 19:28:35.30ID:+lj7KGj9
ま、あんまりのめり込むとマルチビジネスみたいになるんで、まずは何か目標立てて、他は無視だな。出ねえと海上みたいな50過ぎたから社会不適合者になるぞ。

657名無し検定1級さん2019/12/06(金) 19:30:24.70ID:ZIbl6ZmX
マズローの達成要求かー
このスレには博識の学徒が多いね
とこれでそれなんだい?

658名無し検定1級さん2019/12/06(金) 19:51:01.46ID:HSbpq43V
お前らは無資格番頭の怖さをしらないんだよ

659名無し検定1級さん2019/12/06(金) 23:16:48.34ID:kY9rFYYf
欲求五段階説だろ
大学で習うだろ

660名無し検定1級さん2019/12/06(金) 23:18:49.71ID:hqMnziDT
まあ大手法人は不動産の売買の立ち合い要員で駒でしかない
補助者行かせた時期もあったが今はすぐ懲戒だね
過払い専門は、交渉担当の駒だね。マグロ漁船みたいに稼ぎに行くところかな

661名無し検定1級さん2019/12/07(土) 00:00:46.66ID:kcqbH4W3
一昔前の司法書士は地域の名士が役場に頼まれてなった
名士様は登記なんてこまごまとしたことはやらないから番頭に任せてたんだね
番頭という言葉はここから来ている
当時の番頭は実務にも長け人望もあったから選ばれたわけで使用人を束ねる重要人物だったのだ
今の番頭はえらい勘違いをしてて自分も偉いと思い傍若無人だ
そんな番頭のいる事務所なんてさっさと辞めるのがよかろう

662名無し検定1級さん2019/12/07(土) 00:21:25.45ID:mQzlKfFn
みんな金のことを考えすぎだ真面目にやってればどうにかなるし、みちも開ける。
もっと志を高く持って欲しい。霞食って生きてるわけではないから収入のことは重要だけど。
行政書士みたいにに金もためには違法なことも躊躇なくやる士業にはなって欲しくない。
ちなみに、当方は今年65歳で体調不良のために引退した爺様です。

663名無し検定1級さん2019/12/07(土) 01:11:59.37ID:tHGMc0U5
成年後見はボランティアでもあるが、人がボケてお世話する仕事だな
後見人で横領すると業務禁止だわ
法ができて死後のお世話もできるが、田舎行けば喪主の代わりに火葬場でボタンまで押さないといけない
事務所には遺骨を拾い預かることもあり墓場寸前の仕事まで受けている
無縁遺骨を寺に納骨することもある墓場までのお世話もありえる
司法書士もう分業化してきて大変だ
弁護士と同様に上場会社関係会社が一番儲かる。もちろん相手は上場会社で会社法にも精通し、むずかしい登記もできる専門度が高い事務所だ
東京でも数十くらい大阪では2桁あるかないかだろう
そういう事務所が不動産みたいに走らずオンリーワンなのではないだろうか

664名無し検定1級さん2019/12/07(土) 01:23:36.73ID:tHGMc0U5
>>650
そりゃかわいいとか綺麗な女はそれだけで就職先もいいのはこの世界だけではない
仕事できなくても、独立してそれなりの女なら食事やゴルフ程度で仕事が来る
今大阪の常任理事に女性が一人だけいるが45くらいまではゴルフと食事で仕事がきた
最近50代になってパックマージン出せって言われているって本人が言っていた
今は独身で常任理事でちょっと喜んでいる?
そんな世界なんだよ世の中はね

665名無し検定1級さん2019/12/07(土) 01:55:38.78ID:tHGMc0U5
法務省は司法書士制度なんてどうでもいいと考えている
市民が簡単に登記できる制度が始まる
登記事項証明書にQRコードがついてそれを読み取ってオンラインで申請できるのが来月から始まる

●法務省「QRコード付き書面申請の開始と登記事項証明書の様式変更について」
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji162.html

●登記・供託オンライン申請システム「書面提出用登記申請書(QRコード付き書面申請書)について」
https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/whats/pdf/shomen_sakusei_191129.pdf

●登記情報提供サービス「登記情報の様式の一部変更のお知らせ」
https://www1.touki.or.jp/news/details/info19_012.html

666名無し検定1級さん2019/12/07(土) 03:19:17.23ID:7ORboMyt
権とかが不要になるのか?

667名無し検定1級さん2019/12/07(土) 03:19:59.87ID:7ORboMyt
税務申告が電子化されて相当簡単になってるけど税理士が必要とされてるのと同じように司法書士も必要かと、、

668名無し検定1級さん2019/12/07(土) 04:07:02.33ID:7ORboMyt
知らんけど

669名無し検定1級さん2019/12/07(土) 06:42:09.55ID:sn/vooif
>>665
20年前の予想が現実になってきた
中間搾取業者は消えゆくのみ

670名無し検定1級さん2019/12/07(土) 09:20:41.84ID:OKokivZG
税理士は節税や継続的な記帳という分野があるから手続きが簡素になってもあまりダメージは受けない
一方で登記はこれがなされれば完全に目的を達成できるんだから手続きが簡素になれば本人がやって終わり
死にゆく職業だね

671名無し検定1級さん2019/12/07(土) 18:58:09.85ID:kcqbH4W3
登記の要諦は申請書を書くことより義務者の本人確認だ
買主と融資する銀行が信頼できる本人確認手段が開発されれば司法書士は不要になる
と言っても今の登記は大手仲介や銀行が司法書士法人に発注してるから殆どの司法書士にとって無縁の世界になってるんだけどね

672名無し検定1級さん2019/12/07(土) 19:38:13.85ID:yt3TRu6G
司法書士に受かっても無意味ということだよ
わかったかね君たち

673名無し検定1級さん2019/12/07(土) 20:57:50.19ID:bbI1Hl1o
>>1を読み直した方がいい人達が現れている。かわいそうに。

674名無し検定1級さん2019/12/07(土) 21:05:29.99ID:/DB0yKI0
>>670
せやな
ワイは司法書士だけでは食えなさそうなので
司法書士+行政書士+税理士のトリプルライセンサーとして
独立開業目指しておるんやで〜い

675名無し検定1級さん2019/12/07(土) 21:20:05.68ID:2aGjWvO4
税理士になるなら行政書士試験いらんやん

676名無し検定1級さん2019/12/07(土) 21:55:15.72ID:CIsuQ2Nr
言ってやるなよ
そいつもう終わってる奴なんだから

677名無し検定1級さん2019/12/07(土) 23:39:29.51ID:vTpaV/1J
終わってるのは司法書士合格者のおまえらなんやでぇ〜い

678名無し検定1級さん2019/12/07(土) 23:49:36.42ID:HRwPoJeI
友人がいる西日本のある県で今日1日、9時間くらいかけて県司法書士会主催の研修があったらしい。
その中でマナー研修が捧腹絶倒で、講師の女性がひとりよがりで調子に乗ってワーワー言っていたそうだ。
そういう講師を誰が連れてくるのだろう?どういうつながりなのかな?
俺のいる地域は1日研修じゃないので疲れないが、その友人の話ではメチャメチャ疲れた上に、
マナー講師は明らかに素人に毛が生えた程度で、来年度の合格者も同じ研修だと思うと気の毒だと書いてきた。

679名無し検定1級さん2019/12/08(日) 01:06:21.24ID:xopD7G6M


672名無し検定1級さん2019/12/07(土) 19:38:13.85ID:yt3TRu6G
司法書士に受かっても無意味ということだよ
わかったかね君たち

680名無し検定1級さん2019/12/08(日) 01:55:50.64ID:O1Pq5/R0
宝塚市の倍率400倍の氷河期採用に合格した人、社労士の資格持ってたんだってね。
俺らも司法書士資格持ってるから氷河期公務員受かりやすいぞ

681名無し検定1級さん2019/12/08(日) 03:23:06.91ID:ShYlY9jO
せやな
ワイも就職氷河期世代やから
司法書士+行政書士のダブルライセンスを引っさげて
これから始まるであろう就職氷河期世代対策で公務員になるんやで

682名無し検定1級さん2019/12/08(日) 03:26:46.11ID:O1Pq5/R0
ワイさん合格者じゃないんだから雑談スレへどうぞ

683名無し検定1級さん2019/12/08(日) 04:32:57.52ID:0XPSCfPI
>>678 県名は書きませんけど、たぶん自分が出た研修会です。 確かにマナー研修の内容はツッコミどころばかりで、自分も講師の先生のマナーが気になったりしました。

684名無し検定1級さん2019/12/08(日) 06:47:52.55ID:GS9fnzI0
ツッコミどころを具体的に書いてよ
気になるじゃないかw

685名無し検定1級さん2019/12/08(日) 07:29:18.37ID:87pBqI2p
マナー講師ってマナーマナー言う割に自分は人のこと見下した態度取るよなw
オーバーリアクションなのもうざいわ

686名無し検定1級さん2019/12/08(日) 11:05:33.23ID:Xm7J//fx
そうマナー講師なんてマナー以前に社会人としての基本が出来てない。
マナーといってもすべてマニュアルのみ。
派遣屋アールの奥谷の「魅惑のマナー」なんて
嗤わせる奴の顔見てみりゃわかる、下品で爬虫類みたいな印象だ。

687名無し検定1級さん2019/12/08(日) 11:29:38.13ID:i5RomZGP
>>678
>>683
F県ですよね?
近くに企業勤務経験者の合格者がいましたが、内容がおかしいとは言ってました。
古すぎて使えない部分があるとも言ってましたし、逆にマナー違反になる点もあるみたいに言ってましたよ。
残念ですが、その合格者に具体的に説明してもらってません。

688名無し検定1級さん2019/12/08(日) 12:00:23.42ID:jRxuN9Gu
>>687
マナーに古すぎるとかいう概念あったっけ?

689名無し検定1級さん2019/12/08(日) 12:50:35.27ID:WsHBlVFn
司法書士の忘年会に呼ばれると結構現実を思い知るなw
都会だとまた違うのかな

690名無し検定1級さん2019/12/08(日) 15:47:28.75ID:i5RomZGP
>>688
今ではもう誰も気にせず事実上マナーではなくなったものがある。思い浮かばないとすれば、マナーの勉強をした方がいいよ。

691名無し検定1級さん2019/12/08(日) 17:09:40.17ID:FEAg1ln4
>>678
F県ですか…
特別研修で同じグループになる人にその時の話を聞いてみようw

692名無し検定1級さん2019/12/08(日) 20:07:58.68ID:7gY8j76F
>>691
先日知り合いになった合格者に聞いたら失笑もののマナー研修だったとのことです。
こういうやり方はダメですみたいに言っているのに講師本人のトークがそのダメパターンだったらしいですよ。
午後はリレートークで現役司法書士が各業務分野の説明をしたそうですが、資料を読み上げるだけの人もいたそうです。

693名無し検定1級さん2019/12/08(日) 21:38:56.87ID:O1Pq5/R0
ザマンザイで司法書士ネタ

694名無し検定1級さん2019/12/08(日) 21:42:06.63ID:8nrQ0dmP
ロザンピンチやな

695名無し検定1級さん2019/12/09(月) 00:11:19.11ID:PRX6qv0J
>>689
みんな本当に元気ない&#128547;

696◆ZGyEu7mBgw 2019/12/09(月) 00:47:35.63ID:e6ItypdV
>>692
午後からの受講で十分だったな、と思った。
マナー講師は威圧的で笑顔もなく喧嘩を売っているのかと思った。

697名無し検定1級さん2019/12/09(月) 02:42:25.73ID:+4xWiEpc
風邪で筋肉痛やばい
だるくて動けない
仕事休むわ

698名無し検定1級さん2019/12/09(月) 03:50:33.05ID:4JiduFvH
ちなみに福岡県の講演では社労士等の他士業をディスりまくってた
引きすぎて吐き気がした

699名無し検定1級さん2019/12/09(月) 11:48:37.47ID:PRX6qv0J
社労士のがはるかに稼げるから単なる嫉妬だろうな
当の社労士さんたちは登記屋がなんか言ってるwくらいにしか思ってないよ

700名無し検定1級さん2019/12/09(月) 15:29:58.20ID:OzxHVV78
>>698
俺、福岡なんだけど、7日の研修にそんなのあった?
マナー研修がパワハラ調でびっくりしたのはほかの人と同じだけど、
社労士ディスっていた講義なんてあったか?俺が寝てたのかな?

701名無し検定1級さん2019/12/09(月) 15:33:55.09ID:+4xWiEpc
567# 【受験生大減少】司法書士試験がピンチ【AI問題?】
3,085 回視聴 2019/12/06


あさなぎコンサルティング
チャンネル登録者数 2.4万人
あさなぎ先生のLINEスタンプ以下で購入可能です!是非お買い求めください!!


あさなぎコンサルティングの司法書士、加陽麻里布(カヨウマリノ)です!!!

702名無し検定1級さん2019/12/09(月) 15:51:44.33ID:+4xWiEpc
虫木を見れない司法書士資格者
117 回視聴&#8226;2019/11/25



たかチャン
チャンネル登録者数 28人 ← wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

703名無し検定1級さん2019/12/09(月) 16:49:59.97ID:k5g4V5u3
キャバ狂いは神室町集合

704名無し検定1級さん2019/12/09(月) 18:54:29.38ID:+4xWiEpc
>>689
東京23区で超大型法人くらいだろ
景気が良いのは
それ以外の法人や事務所は閑古鳥
廃業間近
自死間近

705名無し検定1級さん2019/12/09(月) 19:20:20.01ID:B5yxUPpQ
司法書士=稼げない という願望を抱く人がしばしばレスしているが、
実際に現役の司法書士と話すと現実はかなり違って、皆さんしっかり稼いでいる。
登録3年目(即独)くらいで人を雇わないとやっていけなくなった人もいる。
この人の事務所は人口が5万人台の都市にある。

706名無し検定1級さん2019/12/09(月) 19:28:53.99ID:+4xWiEpc
それは食えてる人と話しているからだろw

707名無し検定1級さん2019/12/09(月) 19:40:28.79ID:nLC2o3ni
>>705
うちの地元も人口五万人都市だけど即独で全然食えてるみたいです。
かなり希望持てましたよ。

708名無し検定1級さん2019/12/10(火) 01:11:14.52ID:8nRG31ih
>>707
またそういう見え透いた嘘をつくw

709名無し検定1級さん2019/12/10(火) 01:32:57.96ID:IaISK/g2
ポジキャンvsネガキャン
もっとやれ我輩を楽しませろ

710名無し検定1級さん2019/12/10(火) 02:26:25.39ID:Jn3s3IiI
自分も福岡県司法書士会の12月7日のマナー研修の愚痴を聞かされたよ@神奈川

711名無し検定1級さん2019/12/10(火) 03:46:08.80ID:AccphRCs
まあまあマナーの研修は今の30歳未満くらいの合格者が変だと感じただろう。
50歳位の担当者が決めた研修だろうからね
昔の常識がもはや非常識になって時代についていけない会の判断だからスルーしてほしい
これから研修で倫理研修や世間では当たり前の仕事の紹介者への手数料などが司法書士や弁護士では認められず社会の非常識になっているとかわかるかもしれません
かなり変わった会の常識社会の今では非常識があるんだよね
これも制度と倫理規定があるから高い評価を得ているのでしょう

712名無し検定1級さん2019/12/10(火) 07:15:43.76ID:kJFVgeg9
>>711
すみません
言いたいことがよくわかりません

713名無し検定1級さん2019/12/10(火) 10:12:43.06ID:8nRG31ih
>>711
バックマージンを払っても食えないよw
不動産屋に絞りとられる惨めな肥やし代書ができあがるだけ

さらに廃業懲戒スパイラルへw

714名無し検定1級さん2019/12/10(火) 10:39:32.63ID:h2SKYKVZ
ネガ勢に押されてるぞ
がんばれポジ勢

715名無し検定1級さん2019/12/10(火) 12:39:48.22ID:8nRG31ih
ポジキャンたちの発言には何らの根拠がないからな
言う前に負けてるのがポジキャン連中

716名無し検定1級さん2019/12/10(火) 12:42:00.88ID:8nRG31ih
受験生が分かってない一番のことは社会はお前らが思ってる以上に厳しいってことなんだよね
たかが司法書士の試験に受かった程度でなに言ってるんだ
話になんねーんだよ

717名無し検定1級さん2019/12/10(火) 13:19:25.69ID:RxJakTWi
>>716
でも合格者の大半は社会人経験者という点www
たぶんキミが一番社会から隔離されて疎いんじゃないかな?wwwww

718名無し検定1級さん2019/12/10(火) 13:34:56.90ID:1UjdXhoS
合格者の中には、既に社会人(正社員)としてて働いてて、
「合格したけど、別に今の会社辞めるつもりもないんだよな。司法書士の登録どうしようかな?」」
という人たちも一定数いる。
フリーター受験生で今年ようやく合格した自分は、この話にカルチャーショックを受けた。

逆に専業受験生で合格した人にも会ったけどね。
自称ひきこもりって言ってたw もちろん、それだけ勉強に専念してたという意味だろう。

719名無し検定1級さん2019/12/10(火) 13:50:06.73ID:h2SKYKVZ
盛り上がってんなぁみんな!!

720名無し検定1級さん2019/12/10(火) 15:05:43.18ID:vFiYhlll
そう、カッカすんなよ。いや、自称引きこもりとか口に出来るだけで、アスペルガーだろ。反対の立場になった時に、そんな奴を雇うか? 仕事を依頼するか? 逆に言うと、そんな奴でも司法書士試験合格したら、働くとこあるんで、ある意味凄い業務だと、つくづく思うわな。

721名無し検定1級さん2019/12/10(火) 15:15:31.37ID:vFiYhlll
今研修受けてて、特別研修でコイツらと共同作業なんか出来ない奴って居るだろ? 今まで他人と上手くやって行けなかったんで、手に職感覚で司法書士になった。ま、動機なんてそんなもんだが、他人と関わら無いことなんて成立しないだろ?

722名無し検定1級さん2019/12/10(火) 15:34:52.07ID:1UjdXhoS
東京会の研修も残りわずか
最終日は講義なくて、式典と交流会らしい
これまで研修中誰とも会話してなくて、「交流会なんて出るの死ぬほどいやだー」
っていう人がいたら(いるのか?)、実務出てもやっていけるか危険信号だと思うけど・・
(まあ危険信号ってだけで、まだ研修先が長いから、これからでも挽回のチャンスはあるよ)

でも2chでネタにするような、典型的ないかにもなコミュ障な人、研修会場では見かけないけどね
(DQN系リア充ノリのウェイウェイ職場ではやっていけないだろうなーってタイプの人はいる)

723名無し検定1級さん2019/12/10(火) 15:37:36.00ID:vFiYhlll
今はどの資格業も厳しそうなんで、一年位勤めるか、即独して廃業する奴も多そうだな。 ま、今風に言う所の対人スキルと社会人としての常識を備えないと、これからの社会生活は厳しいと思うがね。

724名無し検定1級さん2019/12/10(火) 16:26:18.01ID:vFiYhlll
>>722
居たけどな。そねウェイウェイ職場ってやつは、お友達ゴッコしながら仕事してるって事かな?他人が何しようが、それはそれで結構だし、尊重もする。が、付き合いきれんわな。ま、向こうもそう思ってだろうけどね。

725名無し検定1級さん2019/12/10(火) 16:43:04.52ID:1UjdXhoS
724さんもこれから東京会の研修なのか?
724さんが見かけたコミュ障ぼっちは、実は俺のことだったりしてなw
俺は見てないのに、724さんは見たというなら、論理的に考えたら、結論はそうなるからなw

俺も別にそんな社交的なタイプというわけでもないしね


あと一応聞くけど、今日の講義の内容と講師の先生は誰でしょうか?

726名無し検定1級さん2019/12/10(火) 16:48:15.78ID:fv3o/Nr1
地方で即独した人が1年間はそれなりに苦労したけど、1年後にはあの閑古鳥はなんだったんだ?という状況になっているそうです。
ほかにも2年勤務してから独立した人は半年で安定した状態になったと言っていました。この人も地方で開業しています。
不安をあおる書き込みやディスる人は必ずいますが、実際に実務家に話を聞けば安心できると思います。

727名無し検定1級さん2019/12/10(火) 17:22:50.38ID:vFiYhlll
>>725
貶したり卑下してないよ。それも君の個性だし、人それぞれ弱点や欠点はある、勿論俺にもね。ただ他人と円滑にやって行けないのは、今の世の中欠陥と定義されてるよね。最後の質問だけと、俺は東京会ではないよ。

728名無し検定1級さん2019/12/10(火) 17:25:28.51ID:vFiYhlll
最近、このスレは確かにあれてるよな。何でだろう。合格者のスレなのに、不合格者の怨嗟みたいな書き込みがじゃないかと思うのは、俺だけだろうか。

729名無し検定1級さん2019/12/10(火) 17:28:19.59ID:vFiYhlll
最後の質問の仕方で、君の人間性が垣間見られたんだけど、ここまでは答えるよ、政令指定都市の研修会場。 やっぱり海上って人のブログとかつぶやきは毎回チェックしてたのかな? 

730名無し検定1級さん2019/12/10(火) 17:31:15.66ID:vFiYhlll
俺は50過ぎて、はっきり言ってマトモな職歴も無い社会不適合者にはなりたくないし、関わり合いになりたくないね。あの人は私の気持ちを無視して、ガンガン来そうだけど。

731名無し検定1級さん2019/12/10(火) 17:55:50.39ID:dKhUxMpJ
キチガイがまた沸いてますな

732名無し検定1級さん2019/12/10(火) 19:08:51.67ID:rTehUzBt
>>717
いま仕事してるかどうかは別として、うちも全員が社会人経験者だよ。
あの中で職歴無し合格者は開業前に廃業するんじゃ?と心配してしまう…

733名無し検定1級さん2019/12/10(火) 19:24:53.58ID:KrFtLIh1
せやな
職歴なしでは司法書士試験に合格しても
どこの事務所にも就職すらできひんからやな

734名無し検定1級さん2019/12/10(火) 19:25:30.03ID:fv3o/Nr1
>>732
開業しない限りは廃業はできない。
国語力は大丈夫ですか?
認定考査は無理っぽいよw

735名無し検定1級さん2019/12/10(火) 20:02:28.38ID:rTehUzBt
>>734
つまらない人だな、と言われませんか?

736名無し検定1級さん2019/12/10(火) 22:39:40.85ID:fv3o/Nr1
>>735
ご自身は「バカな人だな」と言われるのですよね?

737名無し検定1級さん2019/12/10(火) 23:36:52.30ID:fEa43ug/
いかにもインキャのレスバトルって感じ

738名無し検定1級さん2019/12/11(水) 00:45:12.15ID:ijvWj134
>北海道の女性司法書士さんも廃業決めちゃったね
>若手司法書士さんまで廃業とは思いたくないが、アカウント本当に消えてるね
廃業ならましなほう
知り合いの開業書士は自殺したよ
30代前半の若さなのに

739名無し検定1級さん2019/12/11(水) 01:46:59.40ID:GYT8iDfU
>>736
お前廃業しそうだなw

740名無し検定1級さん2019/12/11(水) 01:49:03.44ID:GYT8iDfU
>>726
また妄想話かよw
その人たちの特殊な成功話を一般化するんじゃない

741名無し検定1級さん2019/12/11(水) 06:56:31.83ID:O8SaGK8Y
ID:rTehUzBtが頭の悪い人物であることは明らかだなw

742名無し検定1級さん2019/12/11(水) 12:07:40.59ID:pfLFIc10
実際に合格してみて
そろそろ騙されてたことに気づくっていうか
認めたくないけど認めざるを得なくなる頃か

743名無し検定1級さん2019/12/11(水) 12:36:48.72ID:bUp7DOkU
船は出ていくヴェテだけ残る
不合格通知を握りしめ

744名無し検定1級さん2019/12/11(水) 17:53:31.87ID:ijvWj134
泥船が去り行き、港湾に残されたヴェテども

745名無し検定1級さん2019/12/11(水) 18:01:41.02ID:ijvWj134
>ま、今風に言う所の対人スキルと社会人としての常識を備えないと
対人スキルとかでどうにかなる時代じゃないけどな
過払いフィーバー起こる10年前ならそれで何とかできたが

対人能力や社会常識備えても依頼は来ない
それはあって当たり前のこと

746名無し検定1級さん2019/12/11(水) 23:51:15.44ID:O8SaGK8Y
>>743
不合格通知なるものは存在しないのだがw

747名無し検定1級さん2019/12/12(木) 06:17:24.71ID:4mfExaVx
>>746
つまらない人だな、って言われませんか?

748名無し検定1級さん2019/12/12(木) 13:17:27.25ID:Jl5H9Ayj
不合格の通知って本当にないからな。
嘘を指摘した人をつまらない人扱いする人の方が人間的につまらないと思うけど。
誤りを素直に認めなかったり、自分の主張を言い募る人は社会では嫌われる。
>>747さんは嫌われてるでしょ?(笑)

749名無し検定1級さん2019/12/12(木) 20:17:22.98ID:BSI2qtfb
結婚したい職業ランキングで「士業」が上位にランクインしているのをよく見かけますが、 士業といっても弁護士や公認会計士、 税理士、 司法書士など様々な資格があります。

そこで今回は士業の中でもどの士業と一番結婚したいと思うのか、 調査してみました。
(※調査方法:インターネットリサーチ、 調査対象:20歳〜39歳までの女性、 調査日:2019年12月5日〜12月6日)

750名無し検定1級さん2019/12/12(木) 20:17:52.06ID:BSI2qtfb
第1位 建築士(一級建築士)(42%)
第2位 弁護士(26%)
第3位 税理士(11%)
第4位 公認会計士(8%)
第5位 司法書士(4%)
第6位 社会保険労務士(3%)
同率6位 行政書士(3%)
第8位 弁理士(1%)
同率8位 不動産鑑定士(1%)
同率8位 土地家屋調査士(1%)

751名無し検定1級さん2019/12/12(木) 20:18:13.72ID:BSI2qtfb
■逆に結婚したくないと思う士業をあえて選ぶとしたら?

752名無し検定1級さん2019/12/12(木) 20:18:45.02ID:BSI2qtfb
第1位 弁護士(54%)
第2位 土地家屋調査士(10%)
第3位 税理士(7%)
同率3位 行政書士(7%)
第5位 司法書士(5%)
同率5位 弁理士(5%)
第7位 公認会計士(4%)
第8位 一級建築士(3%)
同率8位 社会保険労務士(3%)
第10位 不動産鑑定士(2%)

753名無し検定1級さん2019/12/12(木) 20:19:01.12ID:BSI2qtfb
■年収が一番高いと思う士業は?

754名無し検定1級さん2019/12/12(木) 21:15:39.36ID:VEQqbF+9
>>750
一級建築士なんか実家がそれじゃないと食っていけないぞ

755名無し検定1級さん2019/12/12(木) 22:48:05.04ID:Qlp+3K8i
10年後バカにしてたやつの足元にも及ばないレベルでしか成長できてなくて自殺すんなよ

756名無し検定1級さん2019/12/13(金) 00:13:28.88ID:4w1JV/SH
レイナミチャンネル
チャンネル登録者数 42人 w

#司法書士 #或る受験生部屋
カテゴリ
ブログ

757名無し検定1級さん2019/12/13(金) 20:53:16.90ID:tZ57EsJo
レイナミさんは合格する気あるのかな

758名無し検定1級さん2019/12/13(金) 22:32:55.36ID:ocIaibCt
>>725
東京会の懇親会出た?

自分はぼっちで、
閉会式と懇親会の間の休憩時間で
皆グループで和気藹々としゃべってるのに
自分だけぼっちでいることに耐えられなくて
懇親会に出ないで帰ってきちゃったw

759名無し検定1級さん2019/12/13(金) 22:49:10.19ID:7TnSIKz/
インキャw

760名無し検定1級さん2019/12/13(金) 23:33:53.95ID:tZ57EsJo
営業できるのか

761名無し検定1級さん2019/12/13(金) 23:48:04.83ID:r9nMtydL
営業なんか必要ない
大手法人の独占状態だからな

762名無し検定1級さん2019/12/14(土) 00:10:52.88ID:0LrAbDGV
今日も現役の方、それも登録数年目の方々数名とお話しする機会がありましたが、
みなさん十分な収入があって、無報酬の活動にも結構力を入れていらっしゃるようです。
ネガキャンをやる人はもう少し上手にやらないとダメだなぁw

763名無し検定1級さん2019/12/14(土) 00:47:26.01ID:abDRob4n
第1位 弁護士(73%)
第2位 会計士(10%)
第3位 一級建築士(7%)
第4位 税理士(3%)
同率4位 司法書士(3%)
第6位 不動産鑑定士(2%)
第7位 行政書士(1%)
同率7位 社会保険労務士(1%)

764名無し検定1級さん2019/12/14(土) 00:53:01.90ID:ckneoYiP
登記の目的 六十路人生滅失登記
原    因  年月日  自死

765名無し検定1級さん2019/12/14(土) 01:07:08.59ID:ckneoYiP
376名無し検定1級さん2019/12/12(木) 19:37:20.57ID:pK51fR6S>>384
君らよりずっと前に合格した人がコルセン業務に勤しんでいる
これは目をそらしてはいけない現実です

201名無し検定1級さん2019/12/10(火) 21:17:33.76ID:KI+l33JB
若手先生とよく絡んでたくまぽん先生も今年廃業しちゃったよね。

202名無し検定1級さん2019/12/10(火) 21:27:39.33ID:ma/G0qgv
静先生も廃業決意して、新しい職場で来月から勤務するみたいですね。
ツイッターでよく見かけていた司法書士先生たちが、続々と廃業していくのは悲しいです。

217名無し検定1級さん2019/12/11(水) 00:44:08.29ID:ijvWj134
>北海道の女性司法書士さんも廃業決めちゃったね
>若手司法書士さんまで廃業とは思いたくないが、アカウント本当に消えてるね
廃業ならましなほう
知り合いの開業書士は自殺したよ
30代前半の若さなのに

766名無し検定1級さん2019/12/14(土) 08:58:33.87ID:6B2DYPsJ
おまえらは人生廃業

767名無し検定1級さん2019/12/14(土) 09:55:31.69ID:eKwbya6p
>>761
司法書士業界には、大手法人は存在しないけどね

768名無し検定1級さん2019/12/14(土) 10:12:13.75ID:H5hWgOec
>>767
正確には大手銀行仲介から大量ロットで受注する法人だな

769名無し検定1級さん2019/12/14(土) 10:17:31.98ID:H5hWgOec
昔は指名競争入札だったから指名入れてもらうために法人も営業やら接待攻勢をかけていたかもしれないが
今は一般競争で誰でも参加できるが入札参加資格が登記実績1万件以上とか設定するから営業なんかお呼びでない

770名無し検定1級さん2019/12/14(土) 10:47:38.45ID:2+4jxcot
めっちゃ早口で言ってそう

771名無し検定1級さん2019/12/14(土) 12:49:10.59ID:RNGjI35O
ツイッターをやるような暇な人は仕事ができない人なのだろうな。
だから廃業するのは当たり前だろうな。
その一方で個人事務所でしこたま稼いでいる人もいる。
仕事熱心で、依頼者の相談に新味に応ずるタイプの人だ。
こういう現象は非常に健全だと思う。

772名無し検定1級さん2019/12/14(土) 13:55:23.33ID:1X3Ov6KM
>>1 
慶應通信に入学して慶應出身の司法書士になろう
司法書士受験生なら2年半で卒業可
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式画像
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

773名無し検定1級さん2019/12/14(土) 19:09:49.43ID:abDRob4n
自宅の玄関先に「法律相談一時間1500円」て掲げてると週1くらいで仕事入る

774名無し検定1級さん2019/12/14(土) 19:19:43.88ID:wdPkhTdj
>>762
いったい何で稼いでんのその人たちってw
そんなにいるわけないだろ。妄想書いてんなよw
具体例あげてみろよ。ほら。
挙げられないじゃんw嘘、妄想なんだろお前は。
じゃ、お前はどうなんだよ。親に養ってもらってるのは収入じゃないからな。
ほら言えよ。お前はどうなんだよ。

分かってるよお前。暗黒の人生から逃げ出したいんだろ?
司法書士受かっても人生がなんら変わらないことに苛立って嘘ばっか書くんだろ?

775名無し検定1級さん2019/12/14(土) 21:22:56.67ID:XKItf0+I
多分だけど、必死にネガキャンしてる人って、ほぼ同じ人ではないかと。
合格者スレの出入りについては、一応、合格者ってことで資格あるみたいだけど、自分が上手くいかなかった或いは上手くいってないからって、いまから頑張ろうっていう新人合格者の皆さんの希望を奪うような書込みする時点で、終わってるんじゃないかな。
人として。

776名無し検定1級さん2019/12/14(土) 21:28:38.58ID:nqNm2NyP
>>758
ID:1UjdXhoS です。
懇親会出て、2次会も行きました。

758さんも行けばよかったのに。
ぼっちでも話しかけてくれる人いるから平気だと思いますよ。

僕は見知らぬ人ばかりのテーブルに入ってしまって、どうしよう、と思っていたら、
乾杯と同時に即名刺交換が始まりました。
最初は名刺交換に感動して、ありがたかったんですが、2次会も含めたらこの日だけで20枚
ぐらい名刺もらったかな?
なので最後の方は「またか」という感じで、名刺交換が作業と化してましたw

たぶん講師の先生とか東京会の先輩とか、パーティー慣れしてる感じであちこち動き回って
いる感じだったから、新人がぼっちでオロオロしてたら、話かけてくれたんじゃないかな?

ぼっちでもコミュ障でも陰キャでも、これに参加するの、そこまでハードル高くないと思いますよ
ブロック研修でも懇親会あるみたいなので、よろしければ是非参加してみてください
会長も「一匹狼はよくない、仲間を作れ」とおっしゃってましたし。

777名無し検定1級さん2019/12/14(土) 21:39:56.19ID:nqNm2NyP
>閉会式と懇親会の間の休憩時間

自分は研修の終了証もらったら、また自分の席に戻っちゃったんですよねw
しばらくボーっとしてたら、どんどん人が減ってくので、「あれ?出なきゃなのか?」と思って
時間経ってから出て、アンケート提出とかしてたら、「会場の準備ができましたー。お入りください」って
アナウンスがありました。

たしかに待ち時間の間、ロビーや廊下は、グループで和気藹々としてましたねw
自分はその時、その場にあまりいなかったので、プレッシャーはあまり感じませんでしたけど、
あの場に長くいたら僕も辛かったと思います。

にしても、「帰る」という選択肢はなかったですけど。

778名無し検定1級さん2019/12/14(土) 22:47:14.58ID:oqz9FquW
>>773
非弁タイホ

779名無し検定1級さん2019/12/15(日) 00:38:05.72ID:4GU1Rk2U
>>778
認定も持ってない底辺司法書士

780名無し検定1級さん2019/12/15(日) 02:02:48.24ID:lqQ9YhMi
>>773
値段が高い、靴下4足セットと同じ980円にしないと

781名無し検定1級さん2019/12/15(日) 07:54:58.45ID:U5A5mkJ5
滑ったな

782名無し検定1級さん2019/12/15(日) 07:59:03.41ID:jTObYUF3
合格したばっかの奴が考える商売ネタはどれもマネタイズできない
それで食えるなら絶対に優秀な先輩方がやってるはず

783名無し検定1級さん2019/12/15(日) 21:11:28.05ID:4GU1Rk2U

784名無し検定1級さん2019/12/15(日) 22:09:01.30ID:VIfTZrE6
>>783
やっぱり十分稼げるんですね。
ネガキャン厨涙目?

785名無し検定1級さん2019/12/15(日) 22:59:30.02ID:3lmfbBYn
>>783
過払いバブルあり
登記だけならその3分の1な

786名無し検定1級さん2019/12/15(日) 23:04:24.93ID:LD9WMcX4
確定申告書の左半分見ないと
これだと事業所得だけなのかわからないよね

787名無し検定1級さん2019/12/16(月) 00:07:24.72ID:Hb9vHmt9
その人も廃業

788名無し検定1級さん2019/12/16(月) 00:36:50.90ID:IoJNS1GJ
試験日から10時間も勉強してないかも…
改正もまだやってないし、合格してからモチベーションがだだ下がり。
皆はちゃんとやれてるの?

789名無し検定1級さん2019/12/16(月) 13:21:51.98ID:JbH+MjcA
>>788
特別研修の対策をやってます。
というか要件事実のテキストをパラパラやってるだけですがw
その前に中央研修後期用ののレポート書かなきゃいけないのに、ぜんぜん手付かず・・・。

790名無し検定1級さん2019/12/16(月) 14:46:35.18ID:v5T6Y2Ys
稼げるかどうかは現役司法書士と直接話せばわかるよ。

791名無し検定1級さん2019/12/16(月) 15:34:37.97ID:Hb9vHmt9
そうですね
廃業多いです

792名無し検定1級さん2019/12/16(月) 16:04:34.70ID:Hb9vHmt9
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 業務内容:
 司法書士業務全般

・不動産登記(戸建ての分譲販売など):7割
・商業登記(役員変更・移転・設立を主に):2割
・相続(遺産整理、分割、財産管理など)/債務整理:1割
・不動産登記関係の業務がメインです。

応募資格・求める人物像:
・司法書士資格をお持ちの方(大卒以上)で運転免許(ペーパー不可)をお持ちの方
※実務経験者、社会人経験者でPC熟練者の方、歓迎いたします!

勤務地:
福岡県オフィス: 福岡県福岡市中央区内

勤務時間:
・9時〜18時
※平均残業時間:月10〜20時間程度
※土日出勤もしていただきます


給与:
・月18万円程度(※みなし残業10時間分を含める)

793名無し検定1級さん2019/12/16(月) 16:17:25.81ID:Hb9vHmt9
>788
法人(事務所)で働き出したら更にモチベ下がるよw

794名無し検定1級さん2019/12/16(月) 16:18:39.87ID:Hb9vHmt9
司法書士=情報商材系悪徳商法に騙されるタイプ

795名無し検定1級さん2019/12/16(月) 18:57:48.25ID:zLf5cX+6
>>792
乞食の世界へようこそ

796名無し検定1級さん2019/12/16(月) 19:02:18.66ID:h1Yc9WUI
この資格持ってて食べていけない人は、何やっても食べていけない人。

797名無し検定1級さん2019/12/16(月) 19:55:02.63ID:Hb9vHmt9
>>796
ワイ、海上、アニオタ、若先生
こいつらは?

798名無し検定1級さん2019/12/16(月) 19:55:28.87ID:Hb9vHmt9
あと、全国3位先生も追加で

799名無し検定1級さん2019/12/16(月) 19:58:52.21ID:/JVBlsJ+
同期のLINEグループ出来てるのに、君たちまだこんなところでなにやってんのw

800名無し検定1級さん2019/12/16(月) 20:03:29.88ID:Hb9vHmt9
本当に食えるような新人は同期などいらない

既に事務所にいるか実務経験あるからな
同期とラインでお友達ごっこしているのはコネも実務もないヒヨコだけ
税理士や調査士と仲良くしたほうがいいんじゃね

801名無し検定1級さん2019/12/16(月) 20:16:35.00ID:fTFbXbIf
講師の弁護士と名刺交換w

802名無し検定1級さん2019/12/17(火) 12:05:19.02ID:GiH1DHb8
配属研修先の事務所が糞な人いる?

803名無し検定1級さん2019/12/17(火) 17:21:31.45ID:InlLiDnG
配属研修先の事務所って、都道府県単位会の役員の知り合いばっからしい。
倫理関係だけはしっかりしてそうだが…

804名無し検定1級さん2019/12/17(火) 17:52:35.70ID:RE+ziqZK
提出課題のレポートって何を書けばいいの?

805名無し検定1級さん2019/12/17(火) 18:05:11.53ID:ss6ASUCs
>>803
バック黙認に倫理語る資格なし

806名無し検定1級さん2019/12/17(火) 18:42:46.34ID:IKBPaM//
>>803
役員報酬にしがみついてる連中だから配属研修引き受けて書士会にいい顔しなけりゃいかんのだ

807名無し検定1級さん2019/12/17(火) 19:52:56.74ID:zO+NN6jO

808名無し検定1級さん2019/12/17(火) 21:35:42.27ID:Td314OMs
言うだけなら誰でもできる

809名無し検定1級さん2019/12/18(水) 10:43:28.12ID:eMnRy69N
セキスイの流出した報告書見たか?
担当した司法書士の名前出てる
売主司法書士と買主司法書士2名いてるな

810名無し検定1級さん2019/12/18(水) 12:08:53.79ID:zOOX8iKd
>>804
俺も知りたい。雛形か参考答案見てみたい。

811名無し検定1級さん2019/12/18(水) 15:55:28.82ID:rCheTWPv
>>804
わたしも。
先輩から受け継がれた答案とかないのかな?

812名無し検定1級さん2019/12/18(水) 17:41:29.23ID:GnfxWRt4
>>804
まずキーワードを適当に書いて、「それはさて置き、倫理といえばアリストテレスはニコマコス倫理学で〜」とか論じて誤魔化そうかと思ってる。

813名無し検定1級さん2019/12/18(水) 23:41:51.10ID:qyzhcDB9
高田も遠藤も、東京会にはそう多くはいないよな

814名無し検定1級さん2019/12/18(水) 23:56:15.61ID:eMnRy69N
司法くんやで〜
道玄坂やろ?
あそこ親族でやってるわけだが

815名無し検定1級さん2019/12/19(木) 00:04:57.83ID:IID7DOlD
アパもセキスイも司法書士の協力なくして
事件は成立し得ないわけや
言ってる意味分かるよな?

816名無し検定1級さん2019/12/19(木) 00:57:13.26ID:4AfSZQ2C
地面師お抱え司法書士

817名無し検定1級さん2019/12/19(木) 02:34:29.70ID:u1fUb7+U
仕事がない状況が続いたら廃業しようと考えてる年末
まあどうでもいいやこんな面倒くさい仕事

818名無し検定1級さん2019/12/19(木) 08:03:35.62ID:kpILP6cA
どっちだったか数十人の司法書士が声かけられて断ったそうだ

819名無し検定1級さん2019/12/19(木) 09:38:27.56ID:JSjglRUi
>>811
それがあれば、救いだよ。なんせ事務所勤務始めて、認定考査対策してたら、そっちまで手が回らない。

820名無し検定1級さん2019/12/19(木) 10:19:58.53ID:WXT/q1UW
とっとと生体認証導入すればいいのに
QRコードとか小手先のどうでもいいことやってんだな

821名無し検定1級さん2019/12/19(木) 13:52:01.83ID:OeZL4FTj
地面師お抱え司法書士、その名も司法くん。

822名無し検定1級さん2019/12/19(木) 15:43:54.01ID:9rPG5Hu4
ぐははははは
令和合格の皆様方もとんでもない業界に入ってきたもんだ
実務出たら勉強の事は忘れろ
KBと不正の荒波に揉まれて強くなりなさい
美人司法書士との飲み会も楽しいぞwwwww

823名無し検定1級さん2019/12/19(木) 18:28:07.84ID:4j1ydV4F
司法くん、早くツイッターも復活して!

824名無し検定1級さん2019/12/19(木) 19:17:10.00ID:hw/rv7x9
>とっとと生体認証導入すればいいのに

これが実現したら、司法書士要らなくなる・・・

825名無し検定1級さん2019/12/19(木) 19:30:36.97ID:NbyZoEgq
遅かれ早かれ導入されるだろ
認証が電子署名になったように近いうちに指紋認証に変わる

826名無し検定1級さん2019/12/19(木) 19:37:39.54ID:4AfSZQ2C
ここに書き込んでる連中が全員死んだ頃には導入されてるかもしれない、くらいの感じ

827名無し検定1級さん2019/12/19(木) 19:38:53.50ID:uV08bSjv
国が全国民の生体認証情報を
一元管理するのか?

828名無し検定1級さん2019/12/19(木) 20:26:07.20ID:kpILP6cA
国より前に民間企業が開発するだろ
銀行や買主が信用が置けるシステムだと評価すればどんどん進む

829名無し検定1級さん2019/12/19(木) 20:39:19.49ID:uV08bSjv
外国人に対する指紋押捺制度の廃止は
知らない人はいないだろうが
当時より個人のプライバシーは遥かに
厳しい世の中になってるのに
生体認証のために指紋とかの個人情報の
取得を強制するのは無理だろ〜

そもそもマイナンバーカードに電子認証
機能あるのになぜそれを使わずなぜ
生体認証? の疑問になるわ

830名無し検定1級さん2019/12/19(木) 21:00:23.12ID:9rPG5Hu4
ツイッター社の陰謀で既存のスマホからは
新しい垢作れないようだ
来週5機目の買うかw

831名無し検定1級さん2019/12/19(木) 21:28:38.08ID:4j1ydV4F
>>830
wwww

832名無し検定1級さん2019/12/20(金) 00:41:18.77ID:5E7Ub+NL
誰にも相手されてないなw

833名無し検定1級さん2019/12/20(金) 14:26:06.16ID:6FU1Vvax
話がどんどん違う方向に行ってるが、ホントに合格者かどうか怪しいもんだな。 不合格者はここで合格者をディスる前に、クリスマスに実施されるレックの主要4科目実力診断模試を受けて、勉強を再開したらどうだ?

834名無し検定1級さん2019/12/20(金) 14:27:29.01ID:6FU1Vvax
最近研修すら行く気がしないのに、2月の特別研修はもっと厳しいんだよな? 事務所で働きながらやれるかどうか不安だよ。

835名無し検定1級さん2019/12/20(金) 17:05:58.21ID:UeocpaP7
27日は美人司法書士と飲み会やから
参加希望者は20時神室町風林会館前に集合して下さい
司法くんの奢りやから財布なんて持ってこなくていいぞw

836名無し検定1級さん2019/12/20(金) 18:33:07.73ID:zAnhh1p/
だが断る

837名無し検定1級さん2019/12/20(金) 18:54:43.86ID:UQF7r6hz
きっしょ

838名無し検定1級さん2019/12/20(金) 19:55:59.92ID:tDR3hUhc
特別研修の資料届いた方いますか?

839名無し検定1級さん2019/12/20(金) 22:04:30.36ID:TFOJgaZB
>>838
まだ来ないです。
事前課題が未着手なのでまだいいか、と思う一方、果たして特別研修受付けされてるのか?と不安になります・・・

840名無し検定1級さん2019/12/21(土) 00:22:13.51ID:ApDiNtLL
意味なかったね

49名無し検定1級さん2019/12/20(金) 15:27:30.32ID:DUOwnZQH
800万円横領罪で追起訴 元事務員、名古屋地検
2019.12.20 13:11|
https://www.sankei.com/affairs/news/191220/afr1912200023-n1.html

名古屋地検特捜部は20日、財産管理を任されていた高齢男性の現金約800万円を着服したとして、
業務上横領の罪で、元司法書士事務所事務員の名古屋市名東区、無 職、 松 岡 聡 被告(43)=同罪で起訴=を在宅で追起訴した。

成年後見人を務める司法書士の補助者として担当した高齢男女3人の現金約3800万円を着服したとして、
特捜部は業務上横領の罪で松岡被告を起訴しており、着服が疑われる総額は計約4600万円になった。

起訴状によると、松岡被告は平成26〜28年、司法書士補助者として財産管理を委託された
三重県の70代男性の銀行口座から計約800万円を横領したとしている。
男性はその後、死去した。

841名無し検定1級さん2019/12/21(土) 00:54:15.60ID:ApDiNtLL
立花孝志先生、クレジットカードを止められ、NHKから提訴…。
14,027 回視聴 7 時間前にライブ配信

みずにゃんサブ

チャンネル登録者数 8680人
カテゴリ
ブログ

842名無し検定1級さん2019/12/21(土) 01:59:53.24ID:s/UM5T7X
特研は、とりあえず岡口の要件事実マニュアル5冊読みこんでおけば楽勝だろ

843名無し検定1級さん2019/12/21(土) 20:09:23.08ID:eFwqiRTO
ブリーフ裁判官岡口

844名無し検定1級さん2019/12/21(土) 23:22:02.69ID:qobnmp2n
>>639
ザっとした下書きを作ったけど1200〜1500字という制約が結構面倒だった。
端折って書かないといけないが、そうなると上っ面を軽く撫でたようなものになってしまう。
それでいいとは思うけど。

>>642
あれを読み込むのはかなりの労力なので参考にするにとどめた方がいいと思うよ。
しっかり読んでおくなら商事法務から出ているあの本だと思うけど。

845名無し検定1級さん2019/12/22(日) 00:16:28.41ID:XfZgTB4U
司法くんあさなぎとやってるの?

846名無し検定1級さん2019/12/22(日) 06:48:13.11ID:TAfkB5r5
馬鹿か

847名無し検定1級さん2019/12/22(日) 09:18:20.35ID:maL8MWIB
合格してもこんなゴミの掃き溜めから離れられないような奴らだぞ
バカしかいねえよ(笑)

848名無し検定1級さん2019/12/22(日) 12:09:53.15ID:6BYrtF+j
ぐははははw
そんなことよりテツクルのバックやで。
神室町GO

849名無し検定1級さん2019/12/22(日) 12:28:23.82ID:hgfoTFSa
テツクルはなんで消えたの?

850名無し検定1級さん2019/12/22(日) 17:51:55.20ID:ipZTFzCJ
eラーニングの達成度ってなんだ?
間違いが多いと星を減らされてるような気がするんだが。

851名無し検定1級さん2019/12/22(日) 21:17:36.20ID:wiXtgIQE
司法くん!あさなぎ先生気持ちよかった?

852名無し検定1級さん2019/12/22(日) 21:18:48.64ID:5d6+rNok
現役から、ひと言政治連盟会費払って。法律相談権獲得しましょう。

853名無し検定1級さん2019/12/22(日) 22:57:06.73ID:AiqDXbSp
>>852
家裁代理権も諦めずに宜しくです。
自分、公嘱協会にも入りますんで、相続登記義務化も確実にお願いします。

854名無し検定1級さん2019/12/22(日) 23:23:26.41ID:ls0SwD9h
>>852
司法書士会のホームページには法律相談のバナーが大きく張ってありますがもうできるんじゃないですか?

855名無し検定1級さん2019/12/22(日) 23:26:25.59ID:ls0SwD9h
>>853
とりあえず認めらられたとしても慰謝料や財産分与の額が140万円以下になるでしょう
そんな揉め事ほとんどないと思いますが
今はやりの接見交通権でもやるんでしょうか

856名無し検定1級さん2019/12/22(日) 23:31:58.98ID:ls0SwD9h
それと権利登記は任意なので相続登記だけ義務化っていうのは無理でしょう
強制するには罰則が必須でしょうが相続登記しなかったら刑法犯っていうのは考えられません
政府はたぶん免許税をタダにするとかしかできないと思うしタダならやるかと思う人が出てきたとしても司法書士の報酬を払う気はないだろうし司法書士はボランティアでやるんでしょうね

857名無し検定1級さん2019/12/23(月) 00:17:21.50ID:04lxnVXY
>>855
接見交通?
>>856
刑法犯?この手の義務違反に対する制裁としては過料の方がなじみ深いと思うけど?

あなたこの業界の人じゃないでしょ。

858名無し検定1級さん2019/12/23(月) 00:49:44.43ID:ZBN+Hq72
行書なんて法律相談どころか相続手続、交通事故、離婚問題まで
やってるからな

859名無し検定1級さん2019/12/23(月) 00:55:03.20ID:ZBN+Hq72
韓国なんて法務士(日本の司法書士)が破産代理まで獲得するようだぞ
つまり地裁代理権(※一部業務除く)だ

860名無し検定1級さん2019/12/23(月) 01:02:20.57ID:ZBN+Hq72
>現役から、ひと言政治連盟会費払って。法律相談権獲得しましょう。
しょぼすぎw

依頼が発生しないで相談業務のみで有料にしようということなんだろうけど
1時間を超える本格的なものじゃないと実際に報酬は頂きにくいし
数十分程度やメール相談ぐらいじゃ既にサービスでやってるんで今更感がありあり

少しは行書を見習えよ
あいつら受験科目に民訴すらないのに、少額訴訟よこせとか言ってんだぞw

861名無し検定1級さん2019/12/23(月) 11:21:02.53ID:UDWgYBV6
簡裁は裁判官すら司法試験通ってなくてもなれるから代理人も偽弁護士でいんじゃねって理論じゃねーの

862名無し検定1級さん2019/12/23(月) 11:23:02.85ID:Xn5ib8pa
>>858
>>860
あいかわらずたくましいなw
政治力もあるしね

863名無し検定1級さん2019/12/23(月) 11:33:59.90ID:Xn5ib8pa
今朝からホットな話題の養育費問題
相談に応じても無報酬?

864名無し検定1級さん2019/12/23(月) 11:43:34.01ID:1IUmq8lS
行政書士は色々勝手なこと言ってるけどほとんどの人には相手にしてない。
法律相談権がしょぼいと言うけど一歩前進なのは間違いない。
あと今回の使命規定も意義あるだろ。
法律家とは言ってないけど専門の法律実務家と公的に認知してくれた。
行政書士みたいな自称「街の法律家」とは違う。
行政書士は「街の法律家」と自称することでかえって胡散臭く見られてる。

865名無し検定1級さん2019/12/23(月) 12:27:41.02ID:dVlPR6eK
>>856
相続登記は公務員の仕事になる

866名無し検定1級さん2019/12/23(月) 15:19:59.29ID:PTiVGp3B
ミヤネ屋に司法書士

867名無し検定1級さん2019/12/23(月) 16:50:07.88ID:CyfOZYWT
>>865
市区町村がやるにしても人件費も事務費もかかる
法務局が補助金出したとしてそれなりの人材確保しなければならないから現実的にはどうかね
結局長期相続未了土地問題みたいに法務局がやらなければならないし実務は公共登記協会に安く外注だな

868名無し検定1級さん2019/12/23(月) 18:19:20.21ID:T+3xhSMd
ちだい対かようまりの

盛り上がって来たね(´・ω・)

869名無し検定1級さん2019/12/23(月) 18:47:02.25ID:AB/VCk7q
>>864
行政書士に何か恨みでもあるのか、今は行政書士はおすすめだぞ。入管業務はうまいぞ。
申請取次との兼業最高だぞ。行政書士単業とは客の信頼が違う。

870名無し検定1級さん2019/12/23(月) 19:23:07.15ID:1IUmq8lS
行政書士に恨みあるよ、違法登記も多いし。商業登記添付書類を9割作成という
大嘘並べて商業登記申請代理権を獲得要求した。
司法書士会は3000マン位かけて独自アンケート取ってこれを阻止した。
その際政治連盟の果たした役割は非常に大きかった。
最近の合格者は知らないだろうけど。
ネットでまだ司法書士会の反対意見は残ってる。一読してみて。

871名無し検定1級さん2019/12/23(月) 19:29:59.83ID:tL35CUuy
>>870
うわぁてなったひどいな行政書士、見るめかわった。教えてくれてありがとう。

872名無し検定1級さん2019/12/23(月) 21:35:33.39ID:YzgmIO8t
>>865
登記なんて細かいのに面白くない仕事なんか全部司法書士に押しつけるに決まってるだろバカw

873名無し検定1級さん2019/12/23(月) 22:22:46.18ID:Xn5ib8pa
養育費の支払いについて法律で明文化されてる、と犬HK女子アナがコメントしてたけど、どの法律??
家族法には規定されてないよね?
街の法律家行政書士に訊いたら分かるかな?

874名無し検定1級さん2019/12/23(月) 22:38:48.65ID:WUZHmv/Q
>>844
下書きでいいからアップしてよ。
俺、福岡だけど研修日程がきつくて困ってる。
どうやってメシ食えっていうんだろう?
マナー研修はココにも書いてあったけどひどすぎるし、
他の研修もあんな感じなら出たくない。

875名無し検定1級さん2019/12/24(火) 01:36:08.27ID:wP9e3aw6
何かよく分らんが、他板の他スレ情報によるとMリノとチダイが戦争やってんのか?
パ▽フレットの大量送付がどうのこうの話されていたが面倒だから
詳しく読んでないけどさ
もし仮に何かN国のよからぬことに関与していたら司法書士倫理規定に反して
懲戒もありうるんじゃね
だだでさえ、足立区の選挙区立候補違反やN国幹部と一緒に弁護士会に
乗り込んだりして風紀を乱す書士会の目の上のたん瘤なのにな


まあいっそうこの際綺麗さっぱり〇えてくれたら嬉しいんだけど

876名無し検定1級さん2019/12/24(火) 02:36:45.08ID:7F+mcKO/
ちだいによるとかようまりのも関わってる
かようまりのはひてい

877名無し検定1級さん2019/12/24(火) 13:28:09.47ID:gUbBu52Z
>>874
新人研修の講師やってる奴なんて
ろくに仕事やってないksばっかだからね
役に立つ研修なんか、まずない

878名無し検定1級さん2019/12/24(火) 16:00:06.34ID:eIOD+bem
将来的に司法書士は終わるかも?AIが発達すれば。
当方は昨年引退したからもう関係ないけど。

879名無し検定1級さん2019/12/24(火) 16:51:02.49ID:AFxWyHaf
>>874
前期日程もひどいですよね…
3日からスタート、そうこうするうちにブロック研修が10日から
仕事をギリギリまで入れてたりしたら、こなしてる時間無いですよ本当…

880名無し検定1級さん2019/12/24(火) 17:33:16.52ID:9RtPT0y6
>>878
AIみたいなレスだな

881名無し検定1級さん2019/12/24(火) 18:55:50.49ID:wP9e3aw6
マラノがチダイを名誉棄損で訴えるみたいだな
どうなることやら

882名無し検定1級さん2019/12/24(火) 19:02:35.78ID:gjUOqjdd
刑法勉強してるから分かるやろうけど
名誉毀損には刑法230条の2の免責規定があるから名誉毀損にはならないでしょ
信用毀損でやるべき

883名無し検定1級さん2019/12/24(火) 19:07:12.99ID:k3cPFg1R
特別研修の資料届きました

884名無し検定1級さん2019/12/24(火) 19:11:09.55ID:2N+ij8jf
真実の証明はできる、というのが前提なんだw

885名無し検定1級さん2019/12/24(火) 20:31:14.15ID:8unhj9XI
行書には登記解放反対とか違法行為するなと言いながら自分達は家事代理など求めるとは
さすが合格者の平均年齢が40歳越えているような者達の集まりだ
知能が著しく低いのを隠せないらしい

886名無し検定1級さん2019/12/24(火) 20:58:15.28ID:AFxWyHaf
登記開放はさておき、違法をするなと抗議するのは妥当な話じゃないですかね?
能力担保も出来てない集団に登記開放させるわけにはいかん、ってのも筋が通ってる(行書の試験科目にありますか?不登法、商登法)
それと、家事代理の獲得要求は別次元の問題のような気がしますよ。

887名無し検定1級さん2019/12/24(火) 21:41:42.72ID:8unhj9XI
司法書士の非弁がどんだけ多いか無知でわかってないのか
さらに暗記試験で合格者の平均年齢が40歳の試験だろ

888名無し検定1級さん2019/12/24(火) 21:48:46.74ID:8unhj9XI
行書にいつも言ってる司法書士試験に受かって登記をやれという言葉をそっくりそのまま返してあげよう
家事や執行などやりたければ司法試験に受かってやれ

889名無し検定1級さん2019/12/24(火) 23:32:55.42ID:9l8pDtN4
>>888
全然そっくりそのままじゃなくて草w
蟯虫は国語もできないのか。メリークリスマス。

890名無し検定1級さん2019/12/25(水) 00:44:07.98ID:aNnNmH32
暗記試験というけど、基本的事項を記憶していることは非常に大事。英単語や基本的
文法の知識がないのに英作文やリーディング、英会話ができるか。
司法試験受験生はよく司法書士試験が論文がないからリーガルマインドに欠ける
というけど「不動産の取得時効」なんて言うのがロー卒弁護士だぞ。
また司法試験よりも身分法の試験は難しいのが事実。

891名無し検定1級さん2019/12/25(水) 06:45:42.00ID:a7rgxu3R
上で家事の話からいきなり接見交通権とかわけがわからないこと言ったりしてるので更にレベルが低いんですが
同じレベルの事を講師が間違ったりしてるのが司法書士業界
こちらの方が難しいというなら司法試験に合格すればいいだけ
行書にも言ってるように能力担保は試験合格だけだ
まあ口だけだからまず受からないだろうけどな

892名無し検定1級さん2019/12/25(水) 06:59:24.63ID:C4gIfPrH
890と891
実は同一人物

893名無し検定1級さん2019/12/25(水) 09:23:39.29ID:OQpX/Qtb
せっかくのクリスマスにこんなキモい文章カタカタ打ち込んでるとかいくらなんでも悲しすぎるだろ君ら…

894名無し検定1級さん2019/12/25(水) 10:14:18.72ID:aNnNmH32
891は試験に受からない行書だ。

895名無し検定1級さん2019/12/25(水) 11:42:35.12ID:Si77VOp2
不動産屋さん @MONjo4VXupRqpCC 8月17日
デンジャラス!


司法くん @popoyoman
この高島平のマンションは
オレオレ詐欺グループの拠点となっていた?
おいおいw
午前1:39 &#183; 2019年8月17日&#183;Twitter Web App

不動産屋さん @MONjo4VXupRqpCC 8月17日
色々と点と線が繋がりますね。

Wild Bunch @WildBunch15 8月17日
日パレ西◯第2、とんだ事故物件にw

司法くん @popoyoman 8月17日
謄本アゲアゲしましょw

Wild Bunch @WildBunch15 8月17日
またいけない名前が出てきてまうw

不動産屋さん @MONjo4VXupRqpCC 8月17日
発狂するやつ出てきそうで

896名無し検定1級さん2019/12/25(水) 12:48:21.77ID:aF74P4XC
>>883
何だか回収騒ぎがあってるみたいですよ?
詳しくはwebで

897名無し検定1級さん2019/12/25(水) 17:54:39.74ID:R7QYx1Mo
おまいら2月に厚労省の氷河期採用試験あるぞ!
特別研修休んでも行くべき!

898名無し検定1級さん2019/12/25(水) 21:37:18.96ID:aF74P4XC
ブロック研修の教材が届いた。
先輩諸氏が言ってたとおり段ボール一杯送られてきてワロタw
各ブロックごとに内容が違ってたりするんだろうね、この教材。

899名無し検定1級さん2019/12/26(木) 07:02:25.38ID:sU/aYL73
>897

900名無し検定1級さん2019/12/27(金) 00:29:13.34ID:J7Qvae5+
弁護士会や大学教員の側は、弁護士数を増やすこと、すなわち供給を増やせば需要は増すだろうと安易に考えていましたが、
実際には国民の側の法曹に対する需要というものは思ったように増えなかったのです。何よりの問題は、法曹に対する国民感情の違いはもちろんのこと、各国の弁護士の役割の違いや、
弁護士に類似する資格の有無について、きちんと考慮せずに法曹人口が大幅に足りないと煽あおったことだったと考えます。

901名無し検定1級さん2019/12/27(金) 00:29:48.24ID:J7Qvae5+
すぐに弁護士を呼ぶ場面は、アメリカのドラマなどではおなじみですが、
日本の場合だと、そこまで弁護士に頼らないという国民性があり、これはそう簡単に変わらないでしょう。それとともに、
それぞれの国の弁護士の位置づけが異なることや、日本では特に隣接士業と呼ばれる弁護士以外の法律家が多数いるということを無視して議論を進めたことが、ロースクール・バブルの崩壊につながったと考えられます。

902名無し検定1級さん2019/12/27(金) 00:30:30.44ID:J7Qvae5+
国ごとに見ると、アメリカの弁護士の中には日本における弁護士業務ではなく、
税理士のような業務を専門とする人も多いとされています。
イギリスでは弁護士は(法廷弁護士)と(事務弁護士)に分かれていて、法廷に立つのは法廷弁護士で、事務弁護士は日本の司法書士や行政書士のような仕事に従事しているとされています。

903名無し検定1級さん2019/12/27(金) 00:31:19.31ID:J7Qvae5+
要するに、国によって弁護士の仕事は異なるのです。それにもかかわらず法曹人口を弁護士と裁判官、検察官だけに限定して比較すれば、
日本が見かけ上法曹人口が足りないとなるのは明らかです。実際、弁理士、税理士、司法書士、行政書士を加えて比較すれば、2001年当時でもフランスよりは充足していました。

904名無し検定1級さん2019/12/27(金) 01:34:39.53ID:Me2Rv54e
なんだこいつ気持ちわりい

905名無し検定1級さん2019/12/27(金) 02:43:43.77ID:HrY8qpUQ
(法廷弁護士)と(事務弁護士)w

906名無し検定1級さん2019/12/27(金) 04:30:03.51ID:J7Qvae5+
弁護士が人気職業から陥落した元凶は国にある
ロースクールは15年で半分超が廃校

PRESIDENT Online
2019/12/26 11:00

田村 秀長野県立大学グローバルマネジメント学部教授

907名無し検定1級さん2019/12/27(金) 04:30:39.36ID:J7Qvae5+
日本の弁護士人口は、15年前に始まった司法制度改革で大幅に増加したが、仕事がなく生活の苦しい弁護士も出現している。
なぜこのようなことが起きたのか。長野県立大学の田村秀教授は「国や弁護士会は法曹人口を見誤り、『日本は弁護士が少ない』という思い込みがあった」と指摘する――。

908名無し検定1級さん2019/12/27(金) 04:31:19.64ID:J7Qvae5+
2000年代の大学改革の中で混乱をもたらしたものの一つに、ロースクール(法科大学院)の設置があります。
これは司法制度改革の一環として行われた、弁護士などの法曹人口拡大の要請にともなって作られたものです。
アメリカの制度などを参考にして、大学院で2年または3年学んだ後に司法試験を受験するもので、当初は試験の合格率は80%程度と見込まれていました。

日本で最難関の資格試験とされる司法試験は、合格率がおおむね1%台から2%台で、
司法試験予備校に行かないとなかなか合格できないことについて、各方面から弊害が指摘されていました。
また、欧米に比べると人口当たりの弁護士数が大幅に少ないことも問題視されました。日本はアメリカの約20分の1、イギリスやドイツの約9分の1、フランスに対しても約4分の1という少なさでした。

909名無し検定1級さん2019/12/27(金) 04:32:05.54ID:J7Qvae5+
昭和の時代には合格者数が500人前後だったものを、2010年ごろには3000人程度まで増やすことを目指して、鳴り物入りでスタートしたのが2004年のことです。

大学側も時代の流れに乗り遅れるなとばかりに、法学部がある大学はもちろんのこと、
法学部がない大学でも大学院の設置が進み、結局74校のロースクールが誕生しました。
国も規制緩和が叫ばれる中で厳しい審査をすることなく、基準を満たせばすべて認可するという方針で臨んでいたのです。

910名無し検定1級さん2019/12/27(金) 04:33:18.75ID:J7Qvae5+
それでは、何を見誤ったのでしょうか。何を無視してロースクール・バブルに突入してしまったのでしょうか。

ロースクールや裁判員制度などの導入に向けた推進役の一つに、司法制度改革審議会というものがあります。
2001年に出された「司法制度改革審議会意見書―世紀の日本を支える司法制度―」では、法曹人口の大幅な増加が必要であるとしていて、その中で「法曹一人あたりの国民の数が、日本では約6300人なのに対して、アメリカは約290人、イギリスは約710人、
ドイツは約740人、フランスは約1640人と圧倒的に日本の法曹人口の不足があるとして、今後需要が量的にも質

911名無し検定1級さん2019/12/27(金) 04:34:03.38ID:J7Qvae5+
質的にも拡大することが予想されるので、増加に直ちに着手すべき」としています。

確かにこのデータを見る限り、アメリカはもちろんのこと、
ヨーロッパの主要国と比べても日本の法曹関係者の負担は大きく、増員しないと大変なことになると考えた人は少なくなかったでしょう。
当時からこの分析に異議を唱える人はいたのですが、必ずしも大きな声にはならず、
改革は断行されていったのです。結局のところ、弁護士は少な過ぎるという思い込みが政策の失敗を招いたのです

912名無し検定1級さん2019/12/27(金) 12:31:29.59ID:YdMs9OI3
>>848
すずらん美容室のことですか

913名無し検定1級さん2019/12/27(金) 17:07:17.98ID:hXsh/HaG
司法書士も減らすべきだな。「かようまりの」の言う通り立ち合い要員として使われる
だけじゃつまらん。
当方引退した爺様だけど法務局前でやっってたから色々と相談受けて面白かったよ。
抹消・移転・設定ばかりやってるのはつまらん。話が広がり税理士、公証人、弁護士等
とも連絡取りあってより密度のある仕事したおもいはある。
昭和の時代は400名くらいだった。今より特任もいたけど。いまは特任はほとんど
いないからいいけど。

914名無し検定1級さん2019/12/27(金) 19:46:18.83ID:HrY8qpUQ
いつになったら独立開業すんの

915名無し検定1級さん2019/12/27(金) 21:02:04.07ID:hXsh/HaG
今の40代は就職氷河期で司法書士取ったやつが多いせいか独立願望がない。
おとなしく覇気のないやつが多い。我々の時代は独立してなんぼだったけど。
人の金儲けの手伝いなんて詰まらないのがなぜわからない。
変わってるけど「かよう まりの」はある意味おもしろい。
内情はわからないけど。

916名無し検定1級さん2019/12/27(金) 21:14:16.07ID:JopAfQEZ
一律に「〜は〜だ!」とか断言するアホ

先に合格した俺の友達のアラフォー2人は
両方とも独立しとるわ

917名無し検定1級さん2019/12/27(金) 21:57:59.46ID:hXsh/HaG
アホはお前だ。ほんとは合格者でもないんだろ。大多数の傾向を言っただけ。

918名無し検定1級さん2019/12/28(土) 02:13:21.91ID:AY5sk5iZ
事前課題の1500字以内の文章を書いた人いる?
いたら原稿みせてよ。全然書けないわ。
オレ、文章が苦手なんで司法試験とか無理だと思って書士とったんだわさ。
オレを助けてくれたらコーヒーくらいおごるからさ、頼むわ!

>>879
オレもだよ、WEBとブロック研修が重なるなんていやがらせだって。
カネないからできるだけバイトしたいのに、ひでぇー日程だよね。
で、原稿ちらっとみせてくれない?
オレ、九州ブロックね、よろしく!広島とかなら行くからさ、頼むわ!

919名無し検定1級さん2019/12/28(土) 02:25:41.36ID:3bSwSbw2
今の40代は独立願望がない
(独立願望ないとは言ってない)

920名無し検定1級さん2019/12/28(土) 02:53:53.09ID:FmSbmY8E
もうみんなの前ラインのグループ作って密度の濃い情報交換してるのにおまいらときたら

921名無し検定1級さん2019/12/28(土) 03:53:19.11ID:ywqklwCY
今後の競争相手と仲良くラインて...そもそも新人同士に交換するような
有益情報なんてあるのかよ

922名無し検定1級さん2019/12/28(土) 06:30:32.64ID:FmSbmY8E
ブラック事務所情報

923名無し検定1級さん2019/12/28(土) 07:05:43.36ID:ywqklwCY
【女士特別顧問契約】


・原則として週3回以上、ビジネスホテル等で意見交換を頻繁に行なう
・特別顧問料として月額52万円を振り込む
・必要と認める範囲で交通費その他の経費を随時支払う

924名無し検定1級さん2019/12/28(土) 07:40:49.67ID:Enzz1v8n
>>921
正論

925名無し検定1級さん2019/12/28(土) 11:54:03.08ID:cy0E1zCH
>>920
地域でいろいろ事情が違ったりするのに、今後につながりますか??

926名無し検定1級さん2019/12/28(土) 15:15:04.20ID:sm9a1ixj
仲間と仲良くやることはよいと思うが、ライングループで連絡を取り合うかどうかは別だな。
ライン繋がりの仲は所詮その程度で、本気でつきあう相手とはライン仲間になんてならないな。

927名無し検定1級さん2019/12/28(土) 15:24:14.32ID:cy0E1zCH
>>926
私もそう思います。

928名無し検定1級さん2019/12/28(土) 15:33:28.72ID:FmSbmY8E
>>925
独立後複雑な案件などで知恵貸してもらえる

929名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:07:01.08ID:cy0E1zCH
>>928
ラインで??

930名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:14:07.56ID:cFYjhDJ1
>>928
新人同士なのに…??

931名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:28:17.02ID:FmSbmY8E
>>929
電話するの?
迷惑なやつだな

932名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:28:40.93ID:FmSbmY8E
>>930
???

933名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:29:07.22ID:FmSbmY8E
>>930
いつまでたっても何年経っても新人なの?

934名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:29:56.41ID:FmSbmY8E
やっぱ社会性のないやつ多いんだな

935名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:34:39.70ID:FmSbmY8E
試験勉強みたいに実務でも教科書見れば全部答え書いてあると思ってるやついるんだなw

936名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:39:52.95ID:FmSbmY8E
同期との交流すら出来ない奴が不動産屋や銀行相手に営業できるのかwwww

937名無し検定1級さん2019/12/28(土) 16:59:13.58ID:XUJ7ONoC
ぶちギレてますやんw

938名無し検定1級さん2019/12/28(土) 17:36:07.06ID:cy0E1zCH
>>937
ですねえ…
別にラインで交流するのを否定してるわけじゃないのに…

939名無し検定1級さん2019/12/28(土) 17:55:48.44ID:FmSbmY8E
>>937
アスペかよお前

940名無し検定1級さん2019/12/28(土) 17:56:13.30ID:FmSbmY8E
馬鹿にしてなるんだよwwww

941名無し検定1級さん2019/12/28(土) 18:13:09.07ID:ZyR4NRz/
>>940
ぶちギレ過ぎて誤字ってますやんw

942名無し検定1級さん2019/12/28(土) 20:18:08.00ID:B9mWPVKO
東京書士会民法改正委員会から出てる相続法改正の本読んでみた。
平易な文章で分かり易くていいんだけど、
何か図表とかが予備校チックだなと思っていたら、
巻末に載ってる5人の執筆者のうち3人が、
LとかIの現・元予備校講師なんだね。
民法改正委員会とやらも、予備校と癒着してんのかね?

943名無し検定1級さん2019/12/28(土) 20:40:16.89ID:9CYv/sB0
司法書士が書いてる書籍なんか読む時点で論外
信頼できるのは学者か裁判官、弁護士が書いてるものしかない

944名無し検定1級さん2019/12/28(土) 20:50:57.38ID:X4eprEDg
癒着してるというなら書士会と
その講師個人だろ

なんで予備校を絡ませたくなるのよ

945名無し検定1級さん2019/12/29(日) 01:56:54.07ID:pgFxxxzC
>>943
アホかよ。
条解不登法の著者を見てみろ。
合格者なんだから、この時点で条解くらいは持ってるよな?

946名無し検定1級さん2019/12/29(日) 02:38:37.90ID:e0gOZISV
持ちつけよ

947名無し検定1級さん2019/12/29(日) 02:38:50.67ID:e0gOZISV
喧嘩ばっかきてるな

948名無し検定1級さん2019/12/29(日) 08:33:54.31ID:DJgbSdpw
新人の同期にラインで相談するのはそちらの勝手だが
そういうのに限って客からラインやメールでお気楽に
タメ口で無料の登記、法律相談されたらブチ切れるんだよなw

949名無し検定1級さん2019/12/29(日) 08:38:31.26ID:4AKzVBhQ
きのうID真っ赤だった情報交換ガイジくんは相談することはあっても相談されることはなさそう(笑)

950名無し検定1級さん2019/12/29(日) 10:24:22.50ID:qXxreD3x
不登法はニッチな分野で学者も専門にしている人間がいない世界だからねえ…
消去法でやむを得ず司法書士の本を読むと考えたほうがいい
それに民事局の通達は出向してる検察官が作ってる
どこまでいっても司法試験組が上にいる構図から司法書士は逃れられない

951名無し検定1級さん2019/12/29(日) 14:44:47.83ID:/oaM6DQO
社労士以下の落ち目オワコン資格

952名無し検定1級さん2019/12/29(日) 17:16:52.13ID:dfyU4jez
不動産登記法の研究者はいるだろう。古くは舟橋潤一、杉之原俊一、幾代、浦野雄幸
香川判事、山野目等。

953名無し検定1級さん2019/12/29(日) 17:19:12.82ID:knrnuChs
弁護士本読むのもいいが、家裁への後見申立には委任状付けるとか書いてあるわけで

954名無し検定1級さん2019/12/29(日) 17:47:20.03ID:e0gOZISV
>>949
お前は就職さえできなそう

955名無し検定1級さん2019/12/29(日) 17:47:46.63ID:+1K+VhTa
改正民法は1問1答読んでおけば、とりあえずOK
(ただし、令和4年施行の成年年齢引下げの1問1答は詐欺レベルのゴミ本)
司法書士本はプラスαという位置付け
まあ、下手に潮見の独自見解本とかに手を出すよりかは良いかもしれない

956名無し検定1級さん2019/12/29(日) 17:48:00.71ID:e0gOZISV
>>941
2ちゃんで誤字指摘ダッサwwwwwww

957名無し検定1級さん2019/12/29(日) 17:48:34.53ID:e0gOZISV
社会性ない阿保ばかりやな

958名無し検定1級さん2019/12/29(日) 17:49:05.27ID:e0gOZISV
同期との繋がりなんて無意味キリ!

かっこええwwwwwwwwww

959名無し検定1級さん2019/12/29(日) 19:29:54.01ID:dfyU4jez
当方引退した爺様これから新規開業は大変だ。平成の30年で登記件数は半減。
合格者も高齢化先行き厳しい。
起業を目指さない日本人が増えて、日本は停滞するだろう。

960名無し検定1級さん2019/12/29(日) 20:07:16.97ID:fRaK1TKU
司法書士は登記に全振りしてる資格だから登記件数の減少はすなわち業界の死を意味してる
税理士や社労士ならコンサルにいったり逃げ道はあるが、登記は単純に取引件数で決まるので司法書士にはそれがない
さらに登記はもっとも定型的な業務で10年程度でAIあたりにとってかわられる可能性が極めて大きい
税理士はその危機感を持っていて最近はコンサル分野に舵を切ってる

961名無し検定1級さん2019/12/29(日) 23:12:55.27ID:ZgNvxyG4
せやな
ワイもその危機意識があるで
せやから司法書士からコンサル分野に移行するために税理士資格を目指しておるんやで
ワイは税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーの肩書を持つコンサルになるんやで〜い

962名無し検定1級さん2019/12/29(日) 23:19:17.15ID:Z8Nhhz8Y
司法書士程幸の薄い職業もないだろう。
労多くして収入なし
どこまで行っても貧乏である
毎日仕事は来ず、来ても役所の相談で事足りる仕事内容
悲しいかな、司法書士のほとんどが苦境にあえいでいる
なのに会費が高い
ああ残酷だ。今年も年が越せるかわからない
米びつをさかさまにして得られる米をわずかばかり炊く
水ばかりの雑炊だ。戦時中の日本兵のようだ。

963名無し検定1級さん2019/12/30(月) 13:45:15.91ID:/2s0JCUq
ネガキャンしてる人って司法書士の現実を知らないんだね。

そりゃー、大企業勤務のエリートビジネスマンほどの稼ぎはなくても
同期はみんな生活に困らないほど収入あるし、
何よりも仕事もプライベートも活き活きとしてるよ

964名無し検定1級さん2019/12/30(月) 14:07:15.83ID:6QonRH8U
>>963
そのとおり。ネガキャンしているのは合格したくて仕方がないが、実力不足で足切りされているクソべテくんでしょうな。

965名無し検定1級さん2019/12/30(月) 14:09:45.36ID:oKc5IwoW
生き生きとしているけど業務報告用SNSは半年で使用停止

以後告知一切なし

966名無し検定1級さん2019/12/30(月) 14:46:43.85ID:rH8KpBWX
>>963
妄想乙。
なわけあるわけないだろ。
法務局いってみろ、みんな司法書士なんかに頼まず本人で登記やってるぞ
どーすんだ
食えるわけないだろ

967名無し検定1級さん2019/12/30(月) 14:57:17.21ID:2Kh4tQ4n
【悲報】底辺合格者さん、年の瀬も食える食えないのバカ議論

968名無し検定1級さん2019/12/30(月) 16:07:52.46ID:UWJXRFN0
>>964
しかも今年合格者は誰も書き込んでないっぽいw
なぜなら、eラーニングの受講と中央研修(後期)事前課題にかかりっきりで、5ちゃんどころではないからですw

969名無し検定1級さん2019/12/30(月) 16:13:54.43ID:oKc5IwoW
研修も結構だが、食えるような講義と指導してやればいいのに

970名無し検定1級さん2019/12/30(月) 17:48:26.15ID:6QonRH8U
>>966
キミは法務局でたむろせずに、数年後の合格を目指して勉強した方がいい。

>>968
事前課題は1500字以内だから楽勝。
eラーニングはまだ順番が回ってきていない。俺のいる場所は1/3スタートだよ。
合格者がいないという証明にはならない話を書いて民訴法の知識不足を露呈しなくてもいいぞ。

971名無し検定1級さん2019/12/30(月) 17:54:01.95ID:CRwGoV2G
バカvsバカ

972名無し検定1級さん2019/12/30(月) 22:37:53.06ID:rH8KpBWX
まだ勉強かwお前ら勉強ばっかしてても仕事は来んぞ

973名無し検定1級さん2019/12/31(火) 03:13:22.46ID:iueL8tzv
不合格者か、簡単な登記しかしたことない書士かどっちかだな
コイツ自身は食えていないんだろw

974名無し検定1級さん2019/12/31(火) 12:42:29.89ID:/re11WsR
法律相談権を獲得すればコンサルト系仕事できるのでは。かようまりのみたいに。
だから、政治連盟の会費はらって。河合法務大臣の辞職は痛かった。議員連盟会長
だったはず。

975名無し検定1級さん2019/12/31(火) 14:16:28.70ID:jKPTFpHw

976名無し検定1級さん2019/12/31(火) 16:17:49.13ID:U8xpMnYH
そもそも難しい登記など滅多にない

977名無し検定1級さん2019/12/31(火) 17:54:38.20ID:3Bq31K50
>>966
マジレスすると、登記一本で食おうとするのはなかなか厳しいと思うが、
登記以外も色々やれば割と何とかなるよ。

978名無し検定1級さん2019/12/31(火) 18:53:54.42ID:eEWc+JUb
>>976
りそな銀行、りそな保証の抵当権設定契約書、登記原因証明情報は
不動産の表示の欄が狭すぎて物件が多いとかなり難しいと思うよ

979名無し検定1級さん2019/12/31(火) 19:06:12.05ID:XdM5sigr
>>976
裏面記載の通りでOK

980名無し検定1級さん2019/12/31(火) 19:47:37.48ID:Nxsdx+h3
会社新設分割と合併は割とあるよ

981名無し検定1級さん2019/12/31(火) 23:40:57.45ID:BRyEPO2M
今年も残り30分を切りましたね。
合格者の皆さんにとって今年は最良の年になったと思います。
来年は次なるステップ、認定考査。
いや、おれだけ受かる!の意気込みで頑張ってまいりましょう。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。

982名無し検定1級さん2020/01/01(水) 02:06:34.17ID:1gvML7li
>>978
ダセエw一発論破KOじゃん
どうしてそんなに頭が悪いのかな君は
司法書士なんてこんなもんだってのが分かってしまい
非常に恥ずかしい。恥をさらしたバツとして懲戒を受けたほうがいいのではないか。君は

983名無し検定1級さん2020/01/01(水) 10:48:27.00ID:Acpdjgdu
>会社新設分割と合併は割とあるよ
東京周辺だけな

984名無し検定1級さん2020/01/01(水) 13:34:10.68ID:YG7rAvmM
そろそろ新規合格者も現実を知る頃だろ・・・
登記どころか成年後見も仕事がなくなった

985名無し検定1級さん2020/01/01(水) 13:40:05.21ID:ZBjzD0j6
新年からお先真っ暗

986名無し検定1級さん2020/01/01(水) 13:40:10.06ID:q+huS3JO
弁護士会が通常の成年後見は親族がやれと声明を出して運用も変わってきてる
登記もこれからどんどん減っていく中で何で食ってくんだろうな

987名無し検定1級さん2020/01/01(水) 13:58:13.79ID:9novkcTz
あいも変わらずネガキャンに勤しむ長期受験生がいるようでw

988名無し検定1級さん2020/01/01(水) 14:31:10.73ID:ddBqi82V
だから法律相談権獲得が必要。そして応用の効く深い法律知識を身に着けるべき。
行政書士が日本法令様式解説書読みながら数件の商業登記をやって登記は簡単だと
言えない様にすべき。堂々法律相談出来る様にすべき。

989名無し検定1級さん2020/01/01(水) 14:49:17.88ID:b7ehfbx2
行書を批判しながらいつも通りやってることは同じなのね
業務拡大なんてもう絶対無理なのにアホみたいに繰り返す
問題点を指摘したら受験生と罵り現状を直視しない
合格者平均40才超ということで、今までのクソみたいな人生を逆転できると信じていたのにそうではないという現実を受け入れられないんだろう

990名無し検定1級さん2020/01/01(水) 15:51:33.38ID:yvmCGT6E
成年後見に関しては仕事がないということはないよ(地域にもよるだろうが)

一番近い親族が高齢の兄弟だったり
知的障害の子供を今まで親が見てきたけど年齢的に親がそろそろ不安
といったケースだとそもそも親族後見人のなり手がいないことが多いから

今20人くらい見てるけどほとんどがそのどちらか

991名無し検定1級さん2020/01/01(水) 16:14:08.30ID:YG7rAvmM
そこからさらに理由がなければ成年後見制度利用までいかないだろ

992名無し検定1級さん2020/01/01(水) 16:23:08.84ID:yvmCGT6E
↑のケースだと利用に繋がり易くもあるんだよ

子供がいないから
ちょっとしたことなら子供が代わりになるから申し立てるまでもない
とはいかないから

993名無し検定1級さん2020/01/01(水) 16:54:06.04ID:RuCi2CO+
>>983
大阪だけど去年やったぞ
東京だけとか妄想かよ

994名無し検定1級さん2020/01/01(水) 17:01:49.53ID:e174lGiF
断言馬鹿を相手にするなよ
915みたいなのもそうな

995名無し検定1級さん2020/01/01(水) 17:55:58.24ID:vPQMqdoZ
東京には商業登記しかしない事務所が10-20はある
大阪でも数カ所はある
これらの事務所は年中上場企業の再編や新株予約権の発行、行使で忙しいし単価も高い

996名無し検定1級さん2020/01/01(水) 19:35:30.93ID:iQoovQsM
商業登記だと法人よりも事務所の方が強いんですね

997名無し検定1級さん2020/01/01(水) 23:53:47.83ID:1gvML7li
>>255
年齢=童貞の魔法使い者が多いのになにほざいてんだ貴様

998名無し検定1級さん2020/01/02(木) 01:40:07.51ID:BgCCdvsh
>>996
そうですね
法人ってかっこ付だけにつきると思う
社会保険が適用されるのは従業員だけであって対外的なはりこ的なものだろう
法人なら社員が誰でも立ち会いに行けるってのがいいのかもしれない
法人会費も見栄を張るなら安いものだろう
東京の4大弁護士事務所大阪の3大弁護士事務所は法人ではなくて組合だ
来年8月に改正法が施行され1人法人ができるがなんの意味があるのか?わけのわからない法人だ
使用司法書士がいればまあって感じだけど意味あるのでしょうか

999名無し検定1級さん2020/01/02(木) 01:45:16.00ID:CjY4Fzp8
>>997
いつの話にレスしてんだよおまえきめえな(笑)

1000名無し検定1級さん2020/01/02(木) 01:45:30.83ID:CjY4Fzp8
1000ならおまえら年内廃業

-curl
lud20200129135912ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1572937986/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■■平成31年度司法書士試験最終合格者サロン■■ YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
平成28年度司法書士試験合格者サロン★12
平成28年度司法書士試験合格者サロン★10
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★10
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★12
【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン4【salon】
【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン6【salon】
【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン3【salon】
平成27年度司法書士試験合格者サロン★2
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★5
【次は】平成31年(2019年)司法書士試験合格者サロン【口述だ】
令和5年度司法書士試験合格者サロン5
令和5年度司法書士試験合格者サロン2
令和5年度司法書士試験合格者サロン4
令和5年度司法書士試験合格者サロン6
令和6年度司法書士試験合格者サロン part2 (578)
令和5年度司法書士試験合格者サロン11【無職中山】 (291)
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会6【ALIVE】
【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会11【ALIVE】
継続【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会15【ALIVE】撤退
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会 part8【ALIVE】
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会part.6【ALIVE】
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会7【DIE】
ついに【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会15【ALIVE】発表!
【初学者も】平成28年度司法書士試験Part5【ベテも】
【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会12【ALIVE】
【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会2【ALIVE】
【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会16【ALIVE】
【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会08【ALIVE】
【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会18【ALIVE】
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会12【ALIVE】
【図書館おじさん】平成28年度司法書士試験part13【さようなら】
《ワッチョイ無し》【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会6【ALIVE】
【司法書士試験】『平成30年度本試験に確実に合格するための勉強方法』
令和6年度司法書士試験反省会 part6
令和6年度司法書士試験反省会 part7
令和6年度司法書士試験反省会 part5
令和5年度司法書士試験反省会 part10
法務省は令和三年度司法書士試験を延期せよ
【DEAD】令和2年度司法書士試験反省会 part1【ALIVE】
【DEAD】令和2年度司法書士試験反省会 part.4【ALIVE】
【DEAD】令和2年度司法書士試験反省会 part.2【ALIVE】
【ヲチ】令和4年度司法書士試験反省会会場【コテハン】7スレ目
【ヲチ】令和4年度司法書士試験反省会会場【コテハン】9スレ目
【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】4スレ目
【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】5スレ目
【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】8スレ目
【ワッチョイ】令和6年度司法書士試験反省会 【どんぐり】part6 (127)
司法書士試験落ちた天皇死ね!
【ネタバレOK】■司法書士試験■模試・答練■part.1■
司法書士試験テキスト 参考書 問題集スレ48
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ47
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ38
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ36
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ49
【2018】司法書士試験【模試・答練】スレpart.1
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part55
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part64
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part19(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part20(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part35(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part41(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッドpart3(*´∀`*)
司法書士試験小泉予備校
司法書士試験 過去問10年だけの部

人気検索: nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年
19:14:27 up 87 days, 20:13, 0 users, load average: 11.32, 10.00, 9.81

in 0.032905101776123 sec @0.032905101776123@0b7 on 071408