◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★☆★ 放送大学スレ Part.272★☆★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1439547496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:18:16.35
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.271★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1439002888/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

2 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:19:20.97
平成27年度 授業科目案内 (放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/B/index.html
平成27年度1学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
面接授業追加登録の手続きについて
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/add_flow.html
各学習センターの追加登録申請方法(PDF)
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/assets/pdf/tuikatouroku.pdf

平成27年度1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf

放送大学教養学部案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-1a.pdf
学生募集要項 平成27年1学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-1c.pdf
授業科目案内 平成27年1学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-1m.pdf

2015年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso01.pdf
2015年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso01.pdf

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2015.pdf

3 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:19:47.16
放送大学2学期教養学部案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2a.pdf
学生募集要項 平成27年2学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2c.pdf
授業科目案内 平成27年2学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2m.pdf
平成27年度2学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/
平成27年度2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
2015年テレビ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso02.pdf
2015年ラジオ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso02.pdf

4 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:20:20.58
科目登録開始 8月15日(土)web9:00開始
成績通知発送 8月19(水)予定
解答発表   8月25日(火)
科目登録郵送締切 8月30日(日)必着★
科目登録web締切 8月31日(月)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料1次締切 9月13日(日)
授業料納入最終締切 9月30日(水)

平成27年度2学期学生募集(第1回)
平成27年6月15日(月)〜平成27年8月31日(月)
平成27年度2学期学生募集(第2回)
平成27年9月1日(火)〜平成27年9月20日(日)

2学期授業開始 10月1日(木)
面接授業空席発表 10月17日(土) 12時
面接授業追加登録開始 10月23日(金)〜

2学期単位認定試験 1月24日(日)〜1月31日(日)

学位記授与式(NHKホール) 3月20日(日)予定

5 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:22:55.42
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
                      `` ‐------、__     ,,--''"´

         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

6 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:24:01.82
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.271★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1439002888/
★☆★ 放送大学スレ Part.270★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1438523135/
★☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1437995639/
★☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/lifework/kako/1434/14348/1434854407.html
★☆★ 放送大学スレ Part.266★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1433428231/
★☆★ 放送大学スレ Part.265★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1431656214/
★☆★ 放送大学スレ Part.264★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1429799132/
★☆★ 放送大学スレ Part.263★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1428582697/
★☆★ 放送大学スレ Part.262★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1427533041/
★☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425963181/
★☆★ 放送大学スレ Part.260★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425200658/
★☆★ 放送大学スレ Part.259★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1424568808/
★☆★ 放送大学スレ Part.258★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1424186741/
★☆★ 放送大学スレ Part.256★☆★ [転載禁止](c)2ch.net ←実は257
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1423840349/

以前の過去ログはコチラ→http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/13.html

7 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 19:34:10.68
関連スレ
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432092262/
放送大学BS 58 [転載禁止](c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1438720749/
★★★★★放送大学 実況スレ第5回★★★★★(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/endless/1419039734/
放送大学@千葉学習センター
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/
放送大学英語 ('01)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1364644720/
¶放送大学の数学科目6講目§
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1393304605/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
怠け者が放送大学を4年で卒業するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1375428734/
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1327423937/

8 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 20:04:33.97
>>4
訂正
科目登録開始 8月15日(土)web9:00開始
wakabaで成績発表 8月19(水)0::00
成績通知郵送開始 8月20日(木)
解答発表   8月25日(火)
科目登録郵送締切 8月30日(日)必着★
科目登録web締切 8月31日(月)24:00

9 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 20:27:42.72
>>1
さぁて、難しいという噂の、濱田先生の化学の科目やるか。
量子化学は既修だし、腕が鳴るなあ!

10 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 20:34:49.82
成績発表楽しみー

11 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 20:40:33.92
ついに10年経過で強制退学だ

12 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 20:41:53.21
失的w

13 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 20:50:08.29
>>1
おつ

今日はガッツリ寝て明日のAM9時過ぎに起きて、起きたら即WAKABAにアクセスしよう…

14 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 21:00:58.13
裏技まであと12時間か
また混むんやろなw

15 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 21:05:40.40
「うんちしたい」の「ちんこかゆい〜〜」です

うんちの裏技も教えて??

合格してるかな、ワクワク!!

16 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 21:06:03.41
裏技開始可能時間になったら、やっぱり重くなる?

17 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 21:14:08.37
やたら重くなる

18 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 21:19:26.67
芹那老けたな

19 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 21:36:21.15
うんこの力

20 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 22:56:40.82
静かになったな。祭りの備えて寝たか。・・・

21 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 23:05:16.16
継続入学の所からだと裏技出来るな
おかげで無事今期で卒業出来るっぽい

22 :メモ:2015/08/14(金) 23:24:39.40
>>6 訂正
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.271★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1439002888/
★☆★ 放送大学スレ Part.270★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1438523135/
★☆★ 放送大学スレ Part.269★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1437995639/
★☆★ 放送大学スレ Part.268★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1435986747/
★☆★ 放送大学スレ Part.267★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1434854407/
★☆★ 放送大学スレ Part.266★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1433428231/
★☆★ 放送大学スレ Part.265★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1431656214/
★☆★ 放送大学スレ Part.264★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1429799132/
★☆★ 放送大学スレ Part.263★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1428582697/
★☆★ 放送大学スレ Part.262★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1427533041/
★☆★ 放送大学スレ Part.261★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425963181/
★☆★ 放送大学スレ Part.260★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1425200658/
★☆★ 放送大学スレ Part.259★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1424568808/
★☆★ 放送大学スレ Part.258★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1424186741/

以前の過去ログはコチラ→http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/13.html

23 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 23:37:49.47
>>21
おめ!

ちなみに既出でスマンが、卒業見込みの人で科目ごとの裏技が使えない場合
(閉講科目を受けてその後継科目がない場合、後継科目があっても履修制限がない場合)
継続入学申請で現自コースを選択してみるがよろし
>過去に卒業した専攻に対応するコースは選択できません
が出たら卒業内定

24 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 23:55:35.35
結局今学期の結果が分かるのはいつなんだ?

25 :名無し生涯学習:2015/08/14(金) 23:58:36.69
20日

26 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 00:05:03.23
wakabaで成績発表 8月19(水)0::00
これって19日になった瞬間のことだよね?
19日の23時59分の1分後のことじゃないよね?

27 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 00:06:25.67
>>23
ありがとう!

28 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 02:57:58.09
あと6時間

29 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 04:50:12.55
あなたは継続入学申請の対象者でないため、この機能を使用する事は出来ません。

30 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 07:15:24.56
残念だったな…

31 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 07:22:31.86
>>26
ここで心配するより、大学のお知らせで確認しなよ。

32 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 07:48:53.81
あわてるな。あと72分だ

33 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 08:18:45.34
あーあ、リハビリテーション受けとけば良かったよ…。
10問中2問が全員正解ってw
相当な下駄だったわ

34 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 08:56:52.58
静かすぎw

35 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 08:58:11.30
>>過去に卒業した専攻に対応するコースは選択できません。

きたー

36 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:03:32.27
玉砕覚悟の微分方程式が『履修済みの放送科目は申請できません。』だった\(^o^)/

37 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:10:17.19
面接授業の科目登録って、日にちが重複してる科目は希望の高い科目が優先されて登録されるんですよね?
希望の高い科目が登録されたら、日にちが重複してる他の科目は取り消しということになりますか?

あと、1回目が同じ日付でも2日目が違う日付の科目も重複科目としてみなされるのでしょうか

38 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:13:15.86
両方同時には出られないんだから、登録はされないよ。

39 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:15:37.09
>>38
つまりどちらか一方だけ登録されるということでいいんですね
ありがとうございます

40 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:16:22.39
これってとりあえず面接授業だけ申請確定しておいて
後から放送授業を申請するってことできる?

41 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:19:18.84
締切までは何度でも御自由に。

42 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:21:36.71
やっふーい!!
全部取れてたー!!!

43 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:23:50.24
先学期で閉講した科目で履修制限がない科目が確認できん…
他は大丈夫だったけど

44 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:31:33.91
再試験で後がない科目はダメだった
どうせ次もあるからとテケトーに途中まで勉強してた科目は全部取れてたw
特に色の探求って試験前にちょっと読んだだけなんだよな
試験のときも全然わからなかったけどなんとなくこれかな〜て感じでマークしてっただけなのにw

45 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:34:27.28
シーカヤック概論って何すんだろ。

46 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:34:46.23
やっぱ時間空間の物理がだめだったな
1科目余計にとっておけば良かったか

47 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:35:53.89
とりあえず科目登録申請は完了
面接授業は3科目取るつもりだけど、保険もかけて同じ日程の科目をもう3科目申請したった

授業料9,9000円ってなったけど、面接授業は3科目に収まるはずだからもっと下がるよね・・・?

48 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:41:30.63
知らないなら無理してカンマ付けなくてもいいぞ

49 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:48:14.61
細けこと、どうでもいいだろ

50 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:53:11.99
履修済み=合格
履修中=不合格

ってことだよな

51 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:56:55.70
あれ?今日は静かやね
いつもなら最初の1時間ぐらいは繋がりにくいけど
今回は普通に確認できた

52 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:56:58.39
朝鮮の歴史ボロボロだったのに受かってた
60点なかっただろうに・・・・

53 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 09:57:32.88
お盆の土日なんだからみな帰省してるんじゃない

54 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:00:38.30
>>50
再試で科目追加できたら、不合格

55 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:04:15.37
クソブラウザ縛りになったしな
人自体だいぶ減ったと思うよ

56 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:06:20.81
>>54
なるほど。4月入学だから次で参考にします。

履修したけど試験受けてない→履修中・・・再試
履修してテスト受けた→履修中・・・不合格
           履修済み・・・合格

ってことですね

57 :47:2015/08/15(土) 10:08:14.86
>>48
ごめんミスってたわ 訂正しとくね
9,9000円→99,000円

まぁそんなことはどうでもいいんだ
日程重複科目は登録されなかったほうは取消されてくれなきゃ困る

58 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:12:45.33
日程重複して当選は無いから安心しる

59 :47:2015/08/15(土) 10:13:59.59
>>58
それならよかった

60 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:14:57.70
ブラウザに縛りなんてあったっけ

61 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:19:51.01
専ブラの多くが閉め出された

62 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:22:29.45
全部取れてた
身近な統計と心理統計、
放送もテキストもちんぷんかんぷんで見たくないし受けるのやめようかと思ってた
テスト後運次第でCで取れる可能性ありと思っていたらホントに取れちゃった
数学苦手でもうやりたくないからよかったけど、
どちらもテスト数日前にだらだら理解不能なテキスト眺めただけ
狽チて暗号のような言葉を聞いたが、意味を今も知らない
重要そうで日本語理解できるところは読んだ

卒業難しいってのは嘘だろ
中身のない卒業は楽勝だと思う

63 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:26:20.49
Σ知らないって、高校で何してたの

64 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:33:23.44
シグマ

65 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:35:27.77
卒業が難しいと言われるのは主にモチベーションが保てないからだよ。試験の話じゃない。

66 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:36:01.20
ギャラン

67 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:36:56.21
>>61
> 専ブラの多くが閉め出された

あぁ、wakabaじゃなくて2chの話ね。

68 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:37:48.03
>>62
寝てたよ
基礎解析と微分積分は取ってない
今も昔もバカなんだよ

69 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:38:02.54
10科目中1科目おとした・・・くそが、、

70 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:47:58.19
おめ。10もとるからだよ

71 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:53:58.43
あれ卒業確定してるのに科目登録できるんだけどどういうこと?

72 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:56:44.90
>>45
わしも気になる
頼んだ

73 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 10:59:32.93
>>35
おめでとう!!がんばったねぇ。

74 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:00:04.42
15/16科目。初めて1科目落とした。
しかも持込み可を・・・  結構凹むもんだね

75 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:03:47.00
おめ、15も取るからだよ

76 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:04:44.28
24科目受けて全部受かってたわ
不安だった簿記と現代の国際政治と国際理解のために受かってて良かったわ
簿記は教科書うんこだし高橋先生のは教科書読み込んでいかないと論じれないから大変だった

77 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:08:37.44
>>45
>>72
シラバスに書いてあるじゃん

78 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:15:12.89
そういえば高橋先生のやつ宗教と民族ひらがなで書いたけど受かってたわ。
宗と族の漢字が出てこなかった

79 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:19:38.20
24科目てどんな生活?

80 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:28:25.30
24科目といっても大変なのは10科目ぐらいだし放送は高橋先生のだけしか見てない
あと英語の軌跡をたどる旅で訳が分からないところだけラジオ聞いた

81 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:30:35.41
13科目中5科目おとしたぞい
疾病の回復を促進する薬とかわけのわからないものとるんじゃなかった

82 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:42:20.18
単位とれたけど簡単な微積分しかできねえや
微分方程式さっぱりわかってねえ、次どうするかな

83 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:49:02.16
ふぅ。一応全科目
「履修済みの放送科目は申請できません。」
だったぞい

84 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 11:53:40.24
おめ

85 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:00:41.72
よかった7科目全部行けてた
2楽器は外国語2つとって9科目にしよう

86 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:01:25.43
一度でも落とすと落とし癖がついてだめだな

87 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:08:38.25
>>45
>>77
神奈川学習センター所長の趣味みたいだな。
元運輸省キャリア官僚上がりの所長って珍しいな

88 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:21:03.64
毎度この科目申請が勉強より頭痛くなる
センター遠いから休みとか交通費とか考えること多いし

89 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:23:29.00
日本古代中世史合格してたー

90 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:27:38.27
('15)科目の単位認定試験平均点の発表マダー?

91 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:28:32.12
前日に過去に卒業した専攻に対応するコースは選択出来ません、を確認して受講した4科目の履修済みの科目は選択出来ませんを確認。卒業確定か・・・。

92 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:32:54.31
おめ!

93 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:34:47.14
>>62

良かったな。俺は身近な統計と統計学取ったが、統計学は過去問使い回しで持ち込み可で楽勝だった。
身近な統計は統計学と違い持ち込み不可で問題数も多くて単位取れているか、中途半端な出来で正直自信が無い。
今学期で2回目の卒業確定させているので裏技使えず、19日のWAKABAでの発表待ち。

94 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:41:46.45
ふう、日本美術史とれた。ノート作ったかいがあった。

95 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:45:23.74
英語で読む科学、余裕のゲット

96 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:46:04.66
>>94
優秀

97 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:47:30.63
>>90
まだぁ。ww

98 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:48:55.49
日本美術史&歴史からみる中国とれた
再試験の心配なく2学期の科目選択できる

99 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:54:50.10
>>93
継続入学で裏技使えるだろ?

100 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:57:38.61
19日に成績発表があるんだから。
それでも良いだろ。
あわてることはない。

101 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 12:59:52.79
来期取る科目決めるのに時間とられるんだわ

102 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:02:11.41
>>100
慌てるもなにも、30秒で確認できるんだから、
わざわざ発表まで待つ必要なんかないだろ。

103 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:05:28.40
>>102
合否じゃなくて成績!

104 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:08:54.04
とりあえず、科目登録申請完了。

105 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:29:08.02
家庭教育論おとした
今回から持ち込み不可なんておかしいよ

106 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:34:41.08
卒業決まったものの
来期受けたい面接授業があるんだよな

これが継続入学の沼か

107 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:42:44.49
>>106
じゃあいちいち登録しないで授業だけ受けにいけばいいんじゃない?w
たいていの授業はこっそり紛れて受講してもバレない仕様になってるんだし金払わないで受けちゃえば

108 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:42:56.94
 
http://avidol77.blog.fc2.com/blog-entry-1064.html

ロリカワ女子高生が援交wwwwwwww

109 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:46:07.23
>>107
それは放送大学に限らずどこの大学でも同じ

110 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 13:54:25.75
知り合いてほどじゃないけど顔見知りの爺さんが面接授業の日いきなり自分の受講科目が休止したので
せっかくバスやら電車やら乗り継いで来てたので無駄足になるのが嫌だったのか別の面接授業の教室に入って聞いてたことあったよ
結局その授業に興味持ったみたいで次の日も来てた

111 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:08:58.15
>>69
全く同じ状況
次頑張る

112 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:12:45.40
よく調べずに他コースの准看向けっぽい科目を取ってしまって地雷踏んだと思ってたけど
なんとか単位とれてたわよかった

113 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:14:42.89
11科目すべて受かっていて嬉しい
認定心理士まであと放送1科目と実験2つだけ!

114 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:17:38.52
>>107
一度それやって追い出されたことがあるんでなぁ。
途中で何故か、受講生の数が合ってないって、調べだして、
金払って聴講してるババアに、こっちはお金払って受講してるんだから
タダでもぐりこむのはダメだよってね。

115 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:20:59.70
>>107 >>110
出席名前書くのが回ってきた時、周りにバレない?

116 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:25:16.65
>>115
名簿を回すやつは最もばれないだろ。
書いてる振りすりゃいいんだから。
名前を読み上げるのが一番ばれやすい。
隣の奴が名前呼ばれてないのに気づく可能性がある。

117 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:26:25.20
>>113
よかったね!
私も旧基準の間に取りたいなー

118 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:27:34.63
金払った分は単位が貰えるだろうにケチなBBAだな
まあでももぐりこんだ奴のせいで3人がけのテーブルに3人とかになるのは勘弁してほしい
ガラガラなら別に気にしないわ

119 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:28:20.51
名前呼ばれるのもあるんだ
出席簿のしか受けたことなかった

120 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:29:18.11
むしろ名前呼ばれるのしか受けたことねえぞ
面接はかれこれ13科目は受けたはずだけど

121 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:30:29.26
>>113
実験2つだけって…
殆ど取れてないじゃん。まだ道半ばってとこだろ、それじゃ。

122 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:34:09.16
>>118
聴講生は金払ってるけど単位もらえないよ
前に同名科目を履修して履修制限かかってるのに受講してるような変わり者
なんでも先生の追っかけで、わざわざ交通費と受講料払って遠征してるとか
んで、自分が金払って聞きにきてるのにタダで聞くなんて許せないってこと

123 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:36:26.39
何年か前受けた授業は名前読んでたけど、他のは出欠簿まわってくる科目のばかりだな
名前呼ぶ形式のは同じ学生仲間とはいえ氏名をオープンにされるのが嫌なやつもいるだろうし
いちいち読み上げていたらその分純粋な授業の時間が短くなるというデメリットがある
だからといって出欠簿回しの形式のは平気で不正をするズルい生徒とかも出てくるし結局どれがいいってわけでもない

124 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:39:00.29
>>123
今時はICカードの学生証が当たり前になってきてるから
放大もICカードにして、教室の入り口にICカードリーダーを設置して
毎時間そこにタッチして出欠確認するようにすればいい。

125 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:43:58.39
渋谷の入口タッチ対応だけど一人一人タッチせず後に続いて入る状態。
出欠回しは全部につける人居るね。

126 :名無生涯学習:2015/08/15(土) 14:45:03.29
受けたもの全部合格して、テンションあがっていた。
でも、郵便物がきて、開いたら心理学実験の結果。ひとつ、Cがあった。
よく理解するように!ってご丁寧に書いてあった。
がっくり。

127 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:46:02.74
ああごめん、毎時間ごとにタッチってことか。

128 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:50:38.76
>>71
卒業できない場合に備えての科目登録はできる設定になっている。
システムで一方的に蹴るわけにいかないだろ。

129 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:54:23.47
関西大学は面白いよ。
学生証はICカードだし、カードリーダーで出欠確認するんだけど
そのカードリーダーが持ち運び用の移動端末で、授業中に職員だか
学生のバイトだか知らないが人が入ってきて、手持ちの端末に
ひとりひとりから学生証を受け取ってタッチして読み込むという
最先端の機器を使いながら、やってることはアナログ方式で不思議だった

130 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 14:57:58.75
>>129
学生証を数枚預かって代返するのが出るからかな。

131 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:19:07.89
全部合格した。
カンニングが効いたのかも。

132 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:38:25.22
>>131
よくこんな大学でカンニングしようと思えるな
前のじいさんやばあさんの回答が見えても大抵出鱈目で役に立たんぞ

133 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:40:44.65
>>132
他人の解答見るのだけがカンニングかよ。
普通はカンニングペーパーとかだろ。

134 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:45:45.21
今回は、なるべくたくさんとる。
そうすれば、どれかは受かるだろう。

135 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 15:46:15.94
カンニングやったことないのでそんなこと思いつかない

136 :名無生涯学習:2015/08/15(土) 15:48:50.55
カンニング、ばれないの?

137 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:02:34.46
カンニングペーパーなんか作るより勉強したほうが早い

138 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:06:27.12
まず見えない。段差がある試験会場だとマークは見えてもどこにマークしたかまで見えない

139 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:07:07.63
持ち込み可の科目を選択して、要点を教科書に書き込んでおくのが一番。

140 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:10:11.07
再試験で落ちるのはへこむ

141 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:29:05.09
面接の講師にとって出欠の確認なんて面倒なだけ。だから、代返する奴がいても、
何か悪さする奴がいてもほっとく。でも、たまに誰かが、告げ口したりすると、
ほっとけなくなって確認することになる。
試験のカンニングも同じ。発見したら後始末が面倒だから、黙殺する。
ほんとうはみんなバレバレなのさ。

142 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:36:27.25
筆箱出しっぱなしの奴とかがいても注意しないのに
耳栓してもいいですかって聞くと駄目って答えるんだよなぁ
で、耳栓を付けてもいいか聞かずに黙ってつけても注意されることはない
放大職員ってやる気なさすぎ

143 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:39:15.49
>>116
名前よばれる授業の場合、2、3回呼ばれて居なそうなら
そいつになればモグれるかな

144 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:44:02.19
>>132
ほんそれ

145 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 16:53:31.50
>>142
監督の立場ではそりゃそうだろうw
尋ねられたらダメだというしかないが、尋ねられなければ、あとあと問題になっても、知らなかったで済む。

146 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 17:41:20.75
そうか>>106の場合は「共修生」の制度を使うべきなのか

147 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:10:55.25
>>142
良いか悪いか別として、その職員のやる気の無さに助けられている奴もいるわけだから、
ま、そんなにとんがらずに。

148 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:14:51.14
分子分光学、楽しみだなあ。
どんな取り口で来るか。

座布団が舞うのが楽しみだ。

149 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:25:39.57
科目申請終了
10万円ふっとぶのきつい

150 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 18:40:30.06
>>146
共修生制度やってるセンターかなり少ないし、空きある授業しか受けれない

151 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:00:36.70
履修済みの科目は申請できませんて出たらおk?

152 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:20:54.91
>>151
うん

153 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:25:30.03
>>152
ありがとう

154 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:43:08.46
6科目と面接1科目取る予定。
うつ病で、寒くなってくると寝たきりになるから、気候のいいうちに始めとく。
それにしても、授業料で、1ヶ月分の給料が翔んでいく。

155 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:52:12.59
心理臨床の基礎と心理と教育を学ぶためにが「履修中の〜」になってた
つまりこれって不合格ってことだよね

なんか物凄く気持ちが萎えた
バイトして学費稼ぎながら頑張って勉強したのにこれって、ホント辞めたくなってきた

自分のせいっていうのはもちろん分かってるんだけどさ・・・

156 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:53:36.96
>>154
66000+5500=71500
フリーターか?

157 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:54:52.83
>>155
単位落としたことがねぇから共感してやれんわ、ごめんな

158 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 19:59:56.36
>>157
勉強する時間と気力を確保出来る人とか
同じ勉強量でも吸収力が違う人には理解できんだろうさ
俺の親もそう

159 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:03:38.65
40代あたりから短期暗記力が落ちるしな
20/30と60/70じゃ暗記力はかなり違うから、同じ試験でも難しく感じるんじゃないか

160 :157:2015/08/15(土) 20:05:41.88
>>159
そうなんだ、でも俺昨日で22歳になったばっかだよ

昔から(小学生から)こうなんだよね
学校の勉強はホントに暗記できないし理解もできない
試験とかになるとギリギリで合格できるってレベル
それが今回で限界を見た感じがする

161 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:11:19.46
>>160
そういう障害ってなかったっけ
病院行って診断してもらったら?
気を悪くしたらごめんね

162 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:12:18.89
予習でテキスト読む(必要に応じてノート作成)→放送を見る→もう一回放送を見つつテキスト&ノートを見る
試験前に放送を見つつテキスト&テキストを見る
位やっておけば、平均60くらいの試験でも大丈夫じゃないか? この程度じゃ日本美術史はダメかもしれないがw
思考回路的に全く合わず、どうにもならないものもあるだろうけど、そういうのはスパッと諦める

163 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:13:04.98
テキスト&テキストかよ、片方ノートだな

164 :157:2015/08/15(土) 20:13:27.14
>>161
いやむしろそういうアドバイスされたことないから嬉しいよ
自分でもそう思うぐらいだし

165 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:14:21.81
>>161
なんだっけ、学習障害?

166 :157:2015/08/15(土) 20:16:56.35
>>162
放送授業見つつテキスト っていうのができない
放送で解説されてる部分を印刷教材で確認しようとしても、確認してる間は放送のことが頭に入ってなくて
「あった」と思って放送に戻ると話が飛んでて分からなくなってる

いつもの勉強法は
過去問1回目と2回目、通信課題(あるいは自習課題)を開いて、設問と関わりある部分を印刷教材に線引きして覚えてる感じ
それでも30分やると物凄く眠くなる
ノートに書くと倍近く労力かかるから、ノートには書かないことにしてる

長々とごめん

167 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:18:01.16
エジソンとかリンカーンが学習障害だよな。

168 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:25:17.16
編入ですが、単位取得証明書貰うのに、中が気になる。
開封して出したら無効になる?

169 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:28:07.71
>>166
録画して一時停止するんじゃダメなんか?
俺も放送とテキスト同時は無理だぞ

>>168
渡す相手による
2通もらえばいい

170 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:29:50.82
録画して気になると思ったところで一時停止してから、印刷教材を確認していくのがいいんじゃないか
印刷教材をうっぱらうことはないだろうから、これと思ったことは教材に直接書き込んでいくといい
課題や過去問も、選択肢の内容が印刷教材のどこから出てきたか調べてページを書き込んでおく

Learning Disabilities かな?
文字を読んで眠くなり放送なら大丈夫って場合は、放送メインにして何回も聞いておけばよさそう

171 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:29:53.08
そもそも何で放送見るの?過去問暗記するだけで受かるだろ

172 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:34:55.24
受かるだけ(単位欲しいだけ)でOKなら過去問すら不要の記述をたくさん取ればいい
逆に言えば、受かるだけなら過去問といて時間かけるのは馬鹿らしい
無勉でも記述なんてまず落ちない。それでいて40〜50単位くらい稼げる
初日8連するだけで半期16単位も取れるし、基礎共通だけじゃなく専門もある

173 :157:2015/08/15(土) 20:38:15.82
>>169
一時停止しながらでもいいんだけど、やっぱりどうしても眠くなってしまう

>>170
放送でもラジオ・テレビに関係なく物凄く眠くなっちゃうわ・・・

>>171
それで受かったら苦労してない
そもそも過去問アテにしてたのが間違い、全然同じような問題が出ない

174 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:38:30.85
>>172
お前さん何回同じ事を書き込んでンの
もう何回もみた。

175 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:39:40.81
学位(単位)欲しいやつ、生涯学習したいやつ、フル@の称号が欲しいやつ
無勉余裕でしたなオアシスや記述専用、時間との戦いになりやすい択一記述併用、分からなくても塗っておけば20〜25%で正解が出る択一
ほぼ過去問の使いまわしばかりの試験があれば、逆に放送だけでしか出てない内容の試験もあったり
ま、いろいろだな

176 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:43:09.67
>>174
放題生なら常識だしな。記述試験を連続で取ってるとさっきの時間もいたよなお前って奴が多い。
とにかく単位欲しいなら記述は間違ってないな。ついで持ち込み可能なオアシス。

177 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:50:17.63
>>62
俺も身近な統計の再試取れてた。
なんか、微妙に難しいんだよね。再試も自信なかったんだけど、何とかとれてた。

178 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:51:01.20
記述避けてるんだけどそんなにいいの?
なんか落ちた時の怒りのやり場がなさそうで嫌なんだけど

179 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:51:11.34
俺は一度卒業したからオアシスは全然いらないなぁ
記述は採点結果が解るならたくさんとりたいんだが、
そうなってないからわざわざ取りにいく気にならない

180 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:53:16.28
>>124
渋谷の勉強室の入り口とか千葉の図書館はカードセキュリティなんだよ。
あれを全部となると金かかって無理なんだろうけど。

181 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:54:51.75
>>173
どっちも平均点が70前後だし、ユルユルな科目ってわけでもないんだろう
ある程度は工夫でどうにかなるかもしれんが、まああんまり焦らずに自分のペースでやるのが良いんじゃないか

182 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:55:48.62
受かりたいだけなら持ち込み可能科目だよね

183 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:56:11.34
>>178
成績拘らないならね
持込可なら的外れな解答にもならないしかなり安全だと言える

184 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:56:29.06
>>178
記述は普通に書いてあれば落ちないと思う。字足らずですら受かってるから。
ただ、採点基準があいまいなのが難点なのと、@がすごくキツイ。
これまで記述15科目位とったけど、未だに@が1個しかない。字足らずがCで、あとはBかAばかり。

185 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 20:56:31.46
述べよ形式のやつは前以て用意しとけるから楽かも

186 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:01:19.89
採点というか添削結果が返ってくるようになれば、もっと記述は取りたいな
科学的探究の方法だけ@取れたよ。担当講師が採点するんだろうから、
落とすと次学期の受講者+再試組で数が増えるのが嫌→とりあえず書けばC
みたいな流れになっているのでは、と予想しているw

187 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:02:06.64
>>168
たしか放大は開封しても大丈夫だったかと。
普通は2通貰うべきだな。

188 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:03:15.12
>>183>>184
面白そうな科目でも記述だから避けてるってのもあるんだよね
持ち込み可の記述なら狙ってみるかな
サンクス

189 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:06:45.87
放大の学生証はまだ磁気カードだからなぁ。
ICカードでタッチ式にして欲しい。
カードリーダーなんてそんな高いものじゃないから大した金は掛からない。
やる気の問題だけ。

190 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:08:19.06
本講義で学んだこと、印象に残ったこと、本講義の発展として考えられることなどを簡潔に述べよ。

191 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:09:21.64
図書館司書の試験はそればっかだったな

192 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:10:11.03
>>189
磁気機能すら使ったことないんだけど、メリットあんの?

193 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:12:21.81
>>165
(゜凵K) < 私も読字障害ですが、何か?

194 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:13:23.23
記述の解答用紙って原稿用紙みたいにパッと見で文字数分かるようになってんの?

195 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:14:51.93
>>189
全学習センタに設置なんてすると結構な額になるし、大学側にメリットも少ないから積極的に変更なんてしないだろうね
ごく少数のセンタだけに設置なんて益々メリットないしw

196 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:15:53.82
むしろ磁気て何に使うの

197 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:15:56.22
>>194
科目によるんじゃないのかな
罫線だけだったり升目つきだったり

198 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:16:52.34
>>178
俺は落としたことはないけど、決して楽ではないな。
労力は択一式よりは多いけども、文章を書くのは一朝一夕にはいかないから、そのつもりでやるといい。
択一は機械で採点するから、きっちり血も涙もない数字が出ちゃうだろ。最終的には人(先生)の手で補正するくらい。

199 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:18:06.45
適当に文章書く能力があれば
時間いっぱいで何とかなるよ。
テキストなり放送見ろ。

200 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:18:24.07
>>198
みんな試験対策は過去問の問題で文章書いたりしてんの?

201 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:19:03.58
ここじゃ、記述の訓練なんかしないのに、試験では記述があるって
狂ってるなw

202 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:20:26.49
>>194
197でも言ってるけど、升目の科目だってある。
きっちり字数を守らせたいような場合。
罫線だけの場合でも、目安の印が付いている場合と付いていない場合と両方考えられる。
解答用紙が公開されることはないしな。

203 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:21:59.13
>>201
自習型の問題、解いたことないのか?
アレ、みんな解いておけよ。あの中から出題されたのもあるぞ。

204 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:22:14.70
>>200
今回「現代環境法の諸相」はそれやったなあ
ある程度書けたはずだからAくれねえかな

205 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:25:05.00
>>203
言われるまでもない
過去問より優先度高い

206 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:25:48.47
>>197>>202
数えにくかったら講師も大変だろうに
いちいち文字数数えてんのかな

今問題見てたら「500文字以内で解答しなさい」って問題あったけど
こういう場合は暗黙のルールとして何文字書けばいいとかあるの?
日本語通りなら100文字でもOKになるけど

207 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:28:59.83
記述式の科目全部受かってたわ
問題が○○について論ぜよとか書いてあるのに、全然論じてなくて単なる感想ノートみたいにしか書けなかったけど
とにかく埋めればなんとかなるんだなと思ったw

208 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:30:37.02
>>206
提出課題で100字以内で〜を20文字くらいで出したときは、もっと長く記述してくださいで帰ってきたよw
500なら450〜かなあ

209 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:32:33.65
>>208
それだったら初めから指定してくれればいいのにな

210 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:36:54.99
>>168
どう渡されたか忘れたが成績証明は見たから、開封して問題ないように思う

211 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:39:39.56
専門学校卒で高校と専門学校の書類だしたけど、どんなこと書いてあったか見てないや。
成績とかも書いてあるん?

212 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:44:30.21
高専や短大、他大学からの2or3年次編入の場合は書いてある(はず)けど、1年次からの入学なら卒業証明だけになってるんじゃね
認定単位ねーし

213 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:56:52.88
日本美術史取得できてた
放送とテキスト合わせて
出てきた作品名
目を通して作品群の特徴抑えとけば大丈夫だね

214 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 21:57:45.21
このスレのひとは優秀やね

215 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:00:31.29
なんかアンケート調査が来たよ。
回答すれば図書カード貰えるらしい。

216 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:04:17.29
>>212
ふつーの専門学校からも編入出来たよー

でも専門学校からだと、高校の卒業証明も必要なんだよね

217 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:08:28.03
俺は働きながらだから一年に10単位が限界だけど、まだ落としてないな。
ニートがマジで羨ましいわ。

218 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:12:21.81
教育受けてる人はニートじゃないぜー。

219 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:12:51.36
働きながらでも年20くらいは問題なくいけるし、羨ましいなら仕事辞めればいい
仕事を言い訳にしてるだけ

220 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:15:06.68
スレ勢いあっていいなー
来期から入学したいけど、
面接授業がネックすぎてなぁ・・・orz
完全土日休みとかどんなホワイト企業でつか・・・

221 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:17:08.80
>>220
それじゃ面接より単位認定試験が受けられんだろ。

222 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:22:47.21
>>219
年20単位そりゃうらやましい所で
仕事やめてまでやる、御利益なんて放送大学には無いよ。

223 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:24:47.65
他人を貶したいだけなんだろ

224 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:25:00.92
>>215
アンケって電子書籍版印刷教材か?
一般書籍でも電子書籍への流れに抵抗がある人多いのにどうなのだろうかとは感じている
普通の(18〜22歳)大学生なら紙媒体にしておけと言いたいが、ここは本来の大学とは違うからなぁ
自分の思うことを回答すればいいんじゃないか

評判良ければ将来の試験時の持込は机にタブレット端末が用意されてるということになるのだろうか?

225 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:28:39.01
履修中は紙の方がいいんだけど、試験終わるとすっげえ邪魔なんだよなあ。
捨てたくないテキストも結構あるし。

226 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:30:07.66
紙のやつ買うと電子書籍も付いてきますみたいなのがいいね

227 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:38:51.87
昨年テスト版を使ったけど、注釈も付けられなくて、使いずらかった。
でも、どんな形でも良いから、とりあえず初めてくれないかよ思うけどね。

228 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:39:38.50
>>224
図書券もらえるのは恒例の新設科目のアンケートでしょ。

229 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:45:14.88
>>206
8割のはずだけど、厳しい人で9割ということもある。

230 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:47:19.82
>>228
未だに届いてない
あのアンケート

231 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:47:22.52
>>224
アンケートは、放送大学がビデオリサーチ社に委託してる。

視聴方法(地デジ、BS、CATV、ネットなど)
インターネット利用、PC、タブレット、スマホの所有
24時間放送、集中放送、ゆとりの時間等が必要か
どのような番組を充実させるか
印刷教材の電子書籍化
など。

ネット講義の活用と、電子書籍化がポイントのようだ。

232 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 22:53:54.02
電子印刷教材試作版及びアンケートは履修者から無作為に送られてるようだ
また>>231読むと他にも色々調査をしているのだな
ちなみに新規科目ので何ももらったことはないが、電子書籍版のは回答するともれなく粗品がもらえるようだ

233 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:12:35.29
じゃあ、今期は俺新設がないから送られてこないんだー。
小銭稼ぎになったのになぁ。

234 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:15:26.87
大学の窓で放送される学生インタヴューも、粗品もらえるね
色々書かされてインタヴューされて粗品は割に合わないけど

235 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:26:54.14
放送に関するアンケート来たわ
適当に埋めて返そう

236 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:28:10.74
粗品ってなんだろう
ウチワはいらんけど
クリアファイルは欲しい

237 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:34:36.11
うちわ、USBメモリ、ノート、ペン類あたりは有名どころだな

238 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:37:36.52
クリアファイル、マウスパッド、ボールペン、うちわしか手に入れてない。
ノート、USBはほしいなぁ

239 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:42:16.37
購買部で売り出してくれ

240 :名無し生涯学習:2015/08/15(土) 23:53:48.29
4/5だった
残念

241 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:08:29.60
>>217
1年10単位って
卒業無理やん

242 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:10:23.85
>>121
心理学実験の面接授業の当選確率が低いため、なかなか思ったとおりにはいかないということでしょうか?

243 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:12:46.37
>>241
金が掛かるけど、再入学すればいいだけ

244 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:13:13.93
>>220
俺も昔はその状態だったけど
電験3種とって土日休みのとこに転職して
やっと通い始めることができた
転職を考えてみては?

245 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:13:36.50
>>241
再入学すればいい

246 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:15:13.26
>>243>>245
そうか
単位引き継げるもんな

247 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:21:11.16
編入だったら、ちょい足しできるよね。絶対1年10しかとらないなら
できないけどなw

248 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:34:14.26
俺も来年辺りから試験日とスクーリング日は休める職場に変えると思う
別に正社員でもないし

249 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:41:15.65
16単位登録してみた
過去最高が8単位だけどいけるかな

250 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 00:46:33.02
俺も放送は8単位が最高だったけど
今回10単位にしてみた。

251 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 01:01:26.52
印刷教材の電子書籍化、実施されたら持ち込み不可能な科目ばかりになるだろう。

テキストに書き込みをしたり、ラインを引いたり、付箋を貼り付ける。
そうやって重要なポイントを覚えるのが勉強法。
そこまで柔軟に対応できる電子書籍ソフトがない。

やっぱり紙のテキストで勉強をして、
単位が取れたら電子書籍をダウンロードできるのがいい。

252 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 01:45:18.80
ノートや辞書と同じく、紙媒体のみ持ち込み可と書かれるんじゃないか
電子のみを選択すると多少安くなる代わりに持ち込みできないとか

253 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 03:25:01.55
放送大学の在学年限の上限なんて有るようで無いんだから
気にする必要なんて無い、のんびりやれば良いんだよ。

254 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 03:26:15.52
紙媒体だってジジババ大学なのに、無くなるわけがない

255 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 07:46:39.62
んなことはない。ジジババ大学の輪廻はもうすぐ切れる

256 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:04:44.06
あと2〜3年かな?
早めに卒業しないとな。

257 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:22:02.86
あと1年かなぁ…。
編入組だけど
1年目12単位
2年目14単位
3年目19単位
とインフレし始めてる。とはいえど、
あと17単位しかないんだなぁ。
在籍4年で卒業するかぁ…

258 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:26:43.96
>>255
きれるわけが無い、いつかおまえもジジババ
創立当初から、ジジババを念頭に設立されている。

電子書籍持込できなくても、ノートを作れば良いので
自分は何も困らない。

259 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:31:47.32
>>255
ついでに言うと、団塊の平均余命は後女性で24歳男性で19歳

260 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:32:33.73
>>257
卒業したくないならコース変更でもすれば?

261 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 08:38:07.10
>>257
継続入学すれば、同じコースなら単位も含めて4年次編入できるよ。

262 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 09:12:04.42
>>213
日本美術史はオアシス

263 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 09:22:28.06
>>262
リアルガチのオアシス教えろください

264 :メモ:2015/08/16(日) 09:35:55.24
平成27年度2学期番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h27/pdf/bangumihyo.pdf

265 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 09:55:08.34
情報概論とれてた
すごく嬉しい

266 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:07:25.94
>>263
日本美術史も、受験に日本史使ったやつならかなりオアシスだよマジで。
同様に歴史から見る中国も世界史やってたやつなら余裕だし。
放題の英語に至っては、最難関の科目でさえ英検二級程度か、すこし上くらい。

ここで言うオアシスなんてあてにならんよ。

267 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:09:55.25
うんちしたい

268 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:14:10.99
>>221
日曜はかろうじて完全休日なので、
なんとかなるかなと考えていましたが・・・

>>244
転職ですか・・・!
最近新しい仕事に就いたばかりなので、
また転職となると少し難しいですが、
将来的には土日休みのところで働きたいですね・・・orz

269 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:14:27.07
>>267
ねんがら下痢なのか?

270 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:14:55.14
>>263
暮らしに役立つバイオサイエンス

271 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:18:53.77
>>206
「・・・文字以内で解答」っていう場合、出題者は、自分で解答してみて
必要十分な内容を解答に盛り込むと、そのぐらいの文字数になることを確認して、
文字数の上限を決めている。だから500文字以内という時に、100文字程度で書け
る内容で十分なのか考えた方がいい。これ当たり前の話。

272 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:24:51.35
> 電子書籍化がポイントのようだ。

電子書籍は、試験前に
短時間で回すのに向いてないからなあ

273 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:44:14.88
>>269
むしろ出なくて困ってんじゃねーの?w
ツムラ84飲めばすごくよく効くw

274 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 10:48:07.30
抗うつ剤の副作用の一つが便秘。
第三・第四世代なら軽減されてるんだがなあ。

275 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 11:55:31.59
暮らしに役立つバイオサイエンスって、オアシスなの?

今年度開設科目だから、取ろうかどうか悩んでいる。
持ち込み不可と問題数も15問だった位しか傾向がわからないな。

この科目を取った人の意見がききたい。
去年まで、この科目の前科目にあたる科目があったのだろうか。

276 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 11:57:38.22
面接授業で教科書を買わないといけないのがヤダ

277 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:09:08.28
日本美術史の今学期の過去問
放送大学の責任で削除部分があるけど
何が書いてあったか気になる

278 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:09:39.05
>>266
簡単に@が取れるオアシス教えとく
これで取れなきゃどれで@取るのと言う

社会と銀行
初級簿記
管理会計
ファイナンス入門

(社会のなかの会計、組織運営と内部監査はオアシスではない)

279 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:27:15.55
>>275
前科目ならあったよ。
バイオサイエンスと豊かな暮らし
これも、やはり持ち込み不可だし、学名(ラテン語)も沢山出てくるけど、そんなに難しいってことはなかったな。
納豆とか味噌とか酒とかを考えたら、そうしたものも対象だから、何とかなるんじゃないかな。
生物不得手な俺でも取れたもんね。

280 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:29:26.37
>>276
そういうなよ。血や肉になるんだしな。
どうしても嫌なら、その科目は避ける。
けども、好きで受ける科目なんだろう?

281 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:34:41.05
バイオサイエンスは酒の作り方が勉強になった

282 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:38:20.12
>>281
個人で作って家族で飲む分にはいいけど、そうでなかったら酒類販売免許取って販売しろよなw

283 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:40:40.03
新潟で酒造の科目取るって人いる?
放題の科目も、
新潟→日本酒・ビール
山梨・長野→ワイン
京都→日本酒(府外に出ることあり)

284 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 12:42:17.77
あとは、
沖縄→泡盛
だったっけ。毎学期って訳にはいかないだろうが、これらの科目は人気なんだろうな。
何でだろ〜

285 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 13:16:33.87
>>284
泡盛はなぜか京都主催

286 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 13:16:47.92
そら、酒が好きなんだろ

287 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 13:19:48.24
>>277
前スレになんかあったな

288 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 13:23:40.82
>>286
試飲できるしね

289 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 13:30:06.40
記述おとした…

290 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 13:42:55.77
暮らしに役立つバイオサイエンス
食いもんや生物への興味があればなんとかなると思うけど
基礎知識が全くなければそれなりに難しいと思う

291 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 13:58:56.36
>>285
沖縄主催の科目もあったよ
泡盛醸造学
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/dt-18484.html

292 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:02:10.86
>>261
卒業したコースでも継続入学できるの?
できるんなら卒業早めて、後から卒論書きたい

293 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:02:45.43
>>291
でも、こちらは見学有り試飲あり、おもしろげ
蒸留酒伝来とその広がり
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f271/dt-18797.html

294 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:09:25.05
>>292
できんだろ、できるのは除籍されたときだけ

295 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:11:48.29
>>294
だよね、ありがとう
除籍されたらいいのか

296 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:22:00.63
ふと思ったんだけど卒業認定受ける前に退学して再入学すると
少なくとも2年はいられるってこと?
やる価値はなさそうだけどな

297 :275:2015/08/16(日) 14:50:33.08
答えてくれた方々、ありがとう。参考にさせてもらいます。
放送を第5回まで見てみたんだけど、面白そうなのでとってみることにします。
覚えるのとか少し多そうなので不安ですけどね。

神戸には面接科目に灘の日本酒見学がありましたね。試飲つきで20歳未満はダメだったはず。
後、大学の200円だったかの保険加入が申し込み条件でしたね。
行く気まんまんだったのに日程が平日だったので、仕事の都合上いけませんでした。
センターの職員に聞いたところ、かなり人気があるとのことでしたよ。

名無しに戻ります

298 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 14:51:19.52
>>296
他大からの編入は3年次編入だけど、放大の再入学は
3年以上の在籍(編入の場合1年以上)があったら4年次編入になるから
1年して単位満たしてたら強制的に卒業。

299 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 15:01:08.05
英語で読む科学は、英検何級レベルですか?
2級受けたけど、リスニングでボロボロでした。
筆記は8割ほどいけたと思います。

300 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 15:43:42.56
試飲って言っても、元来のテイスティングは口に含んで吐き出すもんだ。
ゴックンしてしまうと、次のテイスティングの時に脳が鈍ってしまっているから、ゴックンはしないほうがいい。
別名を「基地害水」っていうのに、何がいいのかね。

301 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 15:49:33.87
英語で読む科学は、英検何級レベルですか?
2級受けたけど、リスニングでボロボロでした。
筆記は8割ほどいけたと思います。

302 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:23:37.52
>>301
確か、ホウダイの英語のランクで一番上位ランクだったはず。科目案内にピラミッド型で出てたよ

303 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:32:35.95
>>298
再入学は3年次編入なので2年必要だよ

304 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:34:02.14
参考までに。
英語の難易度ピラミッドで最下位の英文法AtoZは
仮定法とか現在完了進行形とかでていたから、範囲としては準2級レベルかな
3級は中学までの内容だから、仮定法などは出てこない。

305 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:35:13.83
そこまで砲台にこだわるのか…

306 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:46:29.29
>>303
それは他大学からの編入な。
元放大生が放大に再入学の場合は前学籍時の在籍年数が引き継がれるから
3年次編入にならないんだよ。

307 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:48:55.58
>>303
除籍、同じコースに再入学なら4年次編入だね。

308 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:49:28.97
つまり半年しかもたないってことか

309 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:49:55.73
同じコースじゃなくても4年次編入だよ。

310 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:58:41.00
>>296
>>298
>>303
>>306
>>307
>>309
再入学について、ずいぶん誤解があるみたいだね。
学生募集要項のp.19 「9.再入学について」をよく読もう。

全科履修生として卒業後に、他のコースに再入学すると、
3年次学士入学になるので、卒業するまで2年以上在籍が必要。
全科履修生として在籍し、卒業せずに退学または除籍になって、
再入学すると、最大4年在籍期間が通算されるので、
最短で、1学期在籍しただけで卒業ということもありうる。

311 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 16:58:50.25
>>308
単位充足しなきゃ良いだけ。
>>309
退学、除籍の場合のみね。

312 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 17:18:11.69
そんなに何度もコースを変えて在籍したいあたり放大が便利な大学ってことなのかな?
浅く広くとはいえ基本のレベルが高い授業科目だし面接授業受けるのもこれだけ便利なシステムになってるってとこはそうそうないからね
でも自分はここを卒業できたら他の通信とか大学とかに行ってみたい

313 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 17:21:50.87
なんつーか、放送大学やってるとクセになるみたいなとこある。
科目登録して、テスト受けて、結果発表にドキドキ…
それで続けてる人居るんじゃないかなぁ

314 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 18:22:57.40
卒業したら、八洲に行こうと思う

315 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 18:34:43.69
放送大学って面白い科目が多いんだよね
でもそれに気づくのは卒業間近な時なんだけど

316 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 18:42:52.92
>>312
一度卒業して他の大学行ってるけど放大の選科履修生として学籍残してる。
気に入った面接取ったり、放送授業も1、2科目ずつ取ってるわ。

317 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 18:45:15.76
>>313
中毒じゃねぇ。
俺もその一人だけど

318 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 18:48:25.45
放大みたいに、1単位何円、って形の大学ってある?
どこも1年目何円、ってのばっかりなんだよなあ

319 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 18:53:59.72
従量制の大学は他にもあるだろ。
星槎大学とかもそうだ。
ただし、従量制の大学は定額制の大学より高い傾向があるな。

320 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:20:42.54
>>318
東洋大が同じだったような
違うかなー

321 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:22:25.45
>>313
そういうのはないけど
スクーリングが魅力的だ

322 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:26:11.19
取ってない科目も放送いつでも見放大
最高じゃん

323 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:27:50.97
>>320
残念だけど違います

324 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:37:14.61
>>323
ほんとだ、ごめん

325 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:38:25.44
>>318
ここみたいにほぼ完全従量制システムのとこは無いね
星槎大学は基本料金年3000円で一番近いか?
あとは日本福祉大が31500円、中部学院が32000円

326 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:43:21.59
自然科学系の科目を勉強しようと思うと、
日本国内の正規の大学課程では、放送大学しかない。

327 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:48:18.27
一応帝京もありますよね
自然科学というよりは情報科学ですが

328 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 19:51:07.83
帝京大のは情報じゃん。
自然科学とは全然違う。

329 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 20:51:56.22
八洲、スクーリングが少し高くて、学籍管理料とかいうわけのわからんもん
があるが、テキスト含めて12000くらいだよ2単位。
砲台に近いかもね。

330 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 21:18:44.78
日本語概説てどう?

331 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 21:20:51.82
>>320
東洋大学は定額制授業料年10万円スク込み
http://www.toyo.ac.jp/site/tsushin/60130.html
>>319
>>325
星槎大学
http://www.seisa.ac.jp/style/information.html
1単位5000円、あきらかに放送大学を意識してる

332 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 21:22:28.85
>>327
俺的に、「(やりたいことと)微妙に違うなあ」って思いはある。
けども、「学士(工学)」は魅力。
ただ、放題みたいな便宜は図ってないからなあ。

333 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 21:37:44.95
八洲学園はネットでスクーリングが済むのは楽だと思う。
ただ大学行ってる感はないな。

334 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 21:51:03.34
以前姫路城の面接の講師が、
次回は科目名変えるって言ってたのに履修制限がかかってる

335 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 22:00:00.06
大人のいう事を信じちゃだめだよ

336 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 22:01:32.57
>>334
そればかりはなあ。担当講師が科目名変えるだけではどうにもならない。
教授会が「同一科目」と認めてしまったんだから、仕方ない。

337 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 22:32:28.47
マーケティング
って経営学入門履修してからやってね、とあるけど
やらないと内容的に厳しい?

338 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 22:34:51.67
どこからやっても厳しくない。
取ってちんぷんかんぷんなら、才がないだけ

339 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 22:51:47.59
たしかに自分能力を知るのは大学でよくあることだよな。
高校まで5教科+αで得意不得意はある程度分かっていたけど
文系だと思って進学したら、さっぱりだったりとかね。

340 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:04:56.33
>>334
履修制限間違いだったようだよ。
今は訂正が入ってる

341 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:05:31.67
>>337
印刷教材見たけど、全然
興味さえあれば十分理解できる

342 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:08:32.50
さて、明日から会社か。
ニートは良いよな、毎日休みで。

343 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:09:15.46
心理と教育の人って、国語力だけあれば余裕?
高校で落ちこぼれたのにたいてい簡単なんだよ

344 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:10:23.06
ちょっと何言ってるかわかんないです

345 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:23:06.49
確かに何言ってるかわからないな
その国語力というものなら何でも厳しいんじゃないか?

346 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:31:07.72
ワロタ

347 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:31:21.21
>>337 >>341
ありがとう とってみる
履修前に関係する本でも図書館でちょろっと読んでおくけど

348 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:36:02.87
>>347
コトラーの3.0とか、他にも2回は出てきたな

349 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:37:54.28
よろしいでしょうか。

350 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:40:04.72
なに?

351 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:40:39.82
祭りの前で静かだなぁ〜

352 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:42:18.57
>>347の文中の>>337への安価はミスで、本当は>>337ではなく>>338

353 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:42:59.24
宜しいでしょうかといえば線型代数と基礎数学だな
高校でサボってなかった奴にはオアシスだ

354 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:46:19.55
定時制出には厳しいぜ。
数1までしかやらねぇからな

355 :名無し生涯学習:2015/08/16(日) 23:52:01.23
基礎からの数学は、最初自然数とかから、最後には微積までやらなかったっけ?

356 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 00:19:14.55
初歩からの数学

でなかったっけ??

357 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 00:23:40.67
最後は三角関数と微積分を駆け足で演習も少ないから、苦手な人にはきつい。

358 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 00:37:39.09
単位欲しいだけなら捨てればいいだけだが…持ち込み可能だし、過去問の数値変更タイプが多いし簡単な部類には入るな。
平均点からしてかなり高い。

359 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 01:12:01.43
数学やりなおしたいけど時間ない
中学までの範囲なら基礎問題はなんとかなると思うが

360 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 01:13:13.21
高校の数学の時間割ってなんであんなに効率悪いんだろうな?
俺が通ってたのは15年以上前で一応進学に力入れてる私立だったんだが、それでも数VCやり始めたの2年生の3学期からだった
難関理系なんて微積できてナンボで、相当センスよくない限りは多くの受験期が尻切れトンボになるっちゅーのに、まったく…

361 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 01:16:20.91
>>360
×受験期
○受験生

362 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 01:47:03.82
セミナーハウスって禁煙?

363 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 02:24:30.65
>>360
中高一貫校は高2の最初からIIICやってるけど。

364 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 04:48:36.95
>>362
http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/6-4/seminarhousemousikomisyo.pdf

365 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 05:27:06.98
ブレークスルー大学って実践的なビジネス能力をつけるって
評判でけっこう魅力的なんだが
砲台をでたらそちらに行こうか悩み中

366 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 06:05:13.53
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

小麦は『毒』です。

367 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 06:40:31.68
366の話はちょっと古いんですが。
グルテンは脳ではなくて、カラダの炎症(主に腸内環境)を起こす遺伝的な人が多い。

368 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 07:53:20.28
>>365
ちゃんと学費を見ましたか?

369 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 07:55:17.77
放送大学は学費が安くて助かっています。
俺は1期に6単位くらいしか取らないから、年いくらの学費だと、卒業するのに軽自動車が買えてしまう。
ゆっくりと安い学費で学べるところがいい。

370 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 08:31:20.47
>>368
入学料31..5万授業料4年で342万か

371 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 09:04:45.22
チョコレートは、砂糖0で、疑似砂糖も0のカカオ100%を自作すると苦いけど美味しい。
(食べ慣れてないと苦過ぎて吐き出すとは思う)

98%ならネットでも変えるけど。

372 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 10:04:13.28
糖質制限って宗教みたい

373 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 10:05:09.11
糖質制限って宗教みたい

374 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 10:06:39.96
>>371
カカオマスは生理作用強いし、アレルゲンだし
砂糖よりやばくねぇ
社会的には生産地では児童労働が問題視されてるし

375 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 10:07:01.74
340万払うくらいだったら、最易な国立薬学部目指した方が確実だな…って思って調べたが
富山大 創薬科学 偏差値55…55…ん?55もあるの!?
って感じで諦めた

376 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 10:22:59.50
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
ここで「おはむぅ('ω'`)」って書きこんで

377 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 11:16:57.45
薬学部は馬鹿が入る学部だけど国立になるとセンターがあるから高くなるのは当然

378 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 11:32:34.04
エキスパートの冊子を見て(ネットでも見られる)関連する教科を
まとめて履修すると試験も比較的やりやすい。
シラバス見て似たような関連教科をまとめて履修していくのもいい。
並行して同時受講することで理解が深まる科目があるはず。。

全く分野の違うものを一度に取ろうとするとあれもこれも同時に覚えることが増えて大変。。

たまには為になることも書いておこうと思って呟いてみた。。。
すでに知ってる人には何の役にも立たないだろうけれどね。

379 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 11:41:43.19
編入で単位半分認められてて
自分のとってるコース以外の科目でとった単位って卒業に必要な単位に認められるの?

380 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 12:11:40.09
一括認定されたものの大半は、基礎と共通科目(たぶん)になる。
ほとんどが専門科目にはならないから、自コースの単位は取らないとだめだよ。
似た分野の科目なら、自コース認定されるかもだけれど、
法律とか、心理学とか、経営とか教科だけでなく内容も見て判断するみたいなので、
大学の判定受けないとわからないかな。

381 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 12:32:40.31
>>379
放送大学で、認定されるには最大共通科目48単位、他コース専門科目14単位だな
募集要項読みな。

382 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 12:34:08.31
>>380
基礎科目、自コース専門科目は認定されない。

383 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 12:38:21.63
>>381
これは3年次編入の場合ね。
詳細は募集要項p.24(22)読んでね。

384 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 12:50:17.35
>>379
認められる。後は基礎科目、総合科目、所属コース専門科目で埋めれば
卒業できるよ。具体的な単位数は募集要項p7(5)に
学生募集要項 平成27年2学期(2015年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2c.pdf

385 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 13:17:12.07
>>378
ワシもエキスパートの科目良くできてると感じる

自分は最初エキスパート取るつもりはなかったけど、自分の興味にそって履修してたら
エキスパートの基準満たしてきた。

386 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 13:27:01.60
あと34時間半で成績発表か。

387 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 14:26:50.13
成績次第で卒業してしまうわ…
卒業したらみんなどーするの?再入学か?

388 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 15:11:37.73
単位取っていれば、4年以上たてば自動的に卒業なの?
したくなければ在学することできますか?

389 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 15:15:22.01
>>388
できません。

390 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 15:28:18.21
>>387
他大編入しつつ、学部と院の科目履修生になろうかなーって思ってる

391 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 15:38:03.20
>>388
単位揃えたら、そりゃ追い出されるよ。
どこの大学も同じ。
就職とか資格試験で留年したい場合は、たいてい1科目残すんだよ。

392 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 15:58:03.06
哲学系の科目が一斉閉講するが、後継科目があんまりないのな。
長く続いてきた現象学も完全になくなるみたい。
コース別だけど、無理してとろうかな。

393 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:00:12.18
>>364
サンクス。宿泊室ではタバコ吸えるみたいね。

394 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:20:38.36
科目登録変更したいのに、若葉が開けない

395 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:24:34.06
スマホから見たけど、ワカバ開けるけどなぁ

396 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:26:21.75
別に無問題

397 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:28:05.53
>>392
ドイツ哲学の系譜があるじゃないか

398 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:35:09.76
だからあんまりって言ってんじゃないの?

399 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:44:06.19
授業の評価って答えると何か貰えるの?

400 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:45:12.88
>>377
じゃ、薬剤師さんは馬鹿ってことか?
薬の一般名、みんな丸暗記して薬剤師試験に受かってるんだぞ。

401 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:45:57.81
人と文化、日本とアジア系の科目ばっかりにならない?
あと博物館のやつとか。
ヨーロッパの文化に興味あるけど、哲学無くなったらほとんどない…

402 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 16:47:13.29
>>399
そういうのではないけども、希望を放題に伝えることができる。
十分うま味のある作業だと思うけどな。

403 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:00:10.32
哲学科目増えしてほしいわ

404 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:00:29.43
英語で読む科学って、辞書なかったら厳しいですか?
テキストやりこんでも、それが試験に出るとは限らないんですよね?

405 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:02:56.08
エキスパートの臨床心理学のコースを履修したら
カウンセラーとかできますか?

406 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:12:54.06
>>375
>>400
富山大学薬学部創薬科学科は4年制なので、
卒業しても薬剤師受験資格は得られない。
大学院へ進んで、研究者を目指す人向け。

407 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:18:16.54
>>406
薬剤師にならない、4年制学科があることくらい、知っている。

408 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:19:50.43
>>391
星槎大学だけは単位満たしても残ることができる。
たぶん日本唯一の大学。

409 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:28:49.63
>>401
来年度、哲学の新科目に「経験論から言語哲学へ」が開講予定。
昔は、英文学、フランス文学、ドイツ文学などの科目が別々にあったのに…
10月には佐藤良明教授が着任されるから、
そのうち、英語圏の文化に関する科目が開講されるのでは?

410 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:29:01.56
ブレークスルー大学の学費をみてきたけど
5年目から授業料無料で生涯学べるって
めちゃくちゃお得じゃないか

411 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:29:40.76
>>393
セミナーハウスは全館禁煙だよ。

412 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:42:56.35
>>409
似た内容の日本文学の科目ダブってあって、その古典文学から和歌の科目独立させて
なんでそこまで日本文学ばっかり科目作るんだろう。
日本の古典文学の理解を進めようとするわりに、漢文おろそかだし。

413 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:48:07.24
島内夫妻先生、人気あるからか
たしか今度の面接も100人くらいのデカいのだろ

414 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 17:58:20.35
>>411
そうなん?

415 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:05:15.52
ロシアの政治と外交、世界の中の日本、国際理解のために
3つとも単位取れてよかった

416 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:10:19.39
日本美術史は再試になった…
ま、こんなもんだなw

417 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:12:52.24
>>411
ああ良かった、呼吸ができる。

418 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:13:39.22
試験結果もう分かるの?

419 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:24:19.24
>>411
利用規程には禁煙とは書いてないけど
部分禁煙としか読めないけどね。
ソースは

420 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:28:02.09
>>418
受験した科目を科目登録すると
合格してると履修済みと表示される。

421 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:40:49.30
>>400
丸暗記なら馬鹿でもできる

422 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:41:27.86
>>410
システム利用料24万が毎年かかるじゃん
しかも生涯じゃない。8年目で除籍
編入なら4年目で除籍
見て損した

423 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:45:12.07
バリバリ営利至上主義な株式会社立大学に期待すんなよw

424 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:47:06.78
放送大学の運営費はNHKの受信料からも出してるの?

425 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:48:58.50
>>408
ほう、それはなかなか
大昔に俺の卒業した大学は、
単位集め終わってても、卒業申請しないとそのまま留年だったよ
何しろ、事務方が単位とか履修の管理をしてなかったというw
担当教官にもらった成績票みたいなのを保存しておいて
自分でそれ用の台紙みたいなのに貼って提出する
だから成績の悪いのは貼らなかったわw

426 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:51:32.15
>>421
実践してから言え。
じゃ、ぽまいには、トリカブト処方な。

427 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 18:58:06.36
>>409 昔はドイツやフランスの言語文化なんて科目もあったな。 薄っぺらい基礎科目とかNIME失業対策の情報コースなんかができたせいでコマが減り、魅力的な科目はどんどん消えていった

428 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 19:01:40.94
>>426
丸暗記も出来ないの?
何やってもダメじゃね?

429 :93:2015/08/17(月) 19:18:29.77
>>99
お望み通り再入学の申請して裏技を使ってやったぜぃwワイルドだろ?

7科目中、自然言語処理だけ落ちてた・・。こればかりは過去問対策出来んしな・・。

さて、来期は再試験頑張るか。

430 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 19:20:05.50
新規科目のアンケート依頼がポストに投函されていたので
記入。
これ、お礼に何かもらえるんですかね

431 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 19:25:35.46
>>430
貰えません。

432 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 19:33:10.04
乞食かよ?
情けないねぇ…

433 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 19:36:12.97
>>409
>>10月には佐藤良明教授が着任されるから
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|:

434 :431:2015/08/17(月) 19:36:15.80
>>430
って言うか、俺ん所には今ポスト見たら、新規科目のアンケート依頼届いていたので今から書くわw

435 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 19:52:25.64
佐藤良明さんて、有名な人?
ぐぐたらリトルチャロがヒットする…
リトルチャロ見たことないけど

436 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 19:53:50.59
すまん誤爆した

437 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:00:38.72
>>433
大学院案内のパンフに載ってるよ。
井口篤准教授の後任みたい。

大学院(修士課程)案内(p.23)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2b1.pdf
大学院(博士後期課程)案内(p.17)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2b2.pdf

438 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:02:37.68
退任する前に誤植しまくりA to Zのテキストは訂正したのを受講生全員に送るように

439 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:03:35.01
科目登録終わった。
睡眠と健康
スクールカウンセリング
英語で読む科学
テキストあるから、一足早く取りかかります。

440 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:06:51.20
井口先生の授業取ろうかと思ってたけど、退任されるのか…

441 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:08:54.33
英語で読む科学ってテキストに日本語訳書いてある?

442 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:11:59.12
AtoZって2013年開設科目だろ?もう終わるのか
テキストの責任取って退官か?

443 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:14:16.06
>>442
慶応大学の教授だか准教授になるみたいよ

444 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:27:15.08
生活環境と情報認知のアンケきた グッズはもらえないな・・・

445 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:33:09.06
>>365
実践的なビジネス能力ってなんだよ?会社起こしたいならやったほうがいいよ。ケース研究とか無駄だよ。そしてふつうのひとはブレークスルーとかはできないから、本当にブレイクしてしまう。

446 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:34:28.07
>>440
井口先生の声って眠気が…
私だけかな?

447 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:37:33.49
AtoZ終わるんや〜
今度受けられる日に時間割が回ってきたら受けてみようかと思てたけど無理そうやね
まあ時期的に来年度(2016年度)ぐらいで終わるんかな
誤植がすごいらしいから、どんなもんか見て見たかったけどw
結局ラテン語が置き土産ってことか

448 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:41:01.61
訂正王の称号を得たまま消えるのか

449 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:45:42.75
>>440
>>442
>>443
>>447
慶應大学文学部の教員紹介にもう載ってる。
井口 篤 准教授
(ローマ字表記が IGUCHI Atsush になってる!)
http://www.flet.keio.ac.jp/member/a-iguchi.html

「発音をめぐる冒険」は閉講するけど、
「英文法AtoZ」はあと1年は閉講じゃないよ。

退任して、2科目新開講科目を残していく。
あと4年は井口先生の放送授業を受講できるわけだ。
「ラテン語の世界」
「Walking with Writers: A Literary Journey through Britain」

450 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:47:34.04
>>449
退任後は通信指導や試験は誰が採点するの?

451 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:49:49.98
井口篤 准教授 誤植キング AtoZ 訂正王

452 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:50:35.34
アルバイト学生

453 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:50:35.52
>>450
マークシートの機械がするんじゃない?

454 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 20:57:52.58
じゃあ誤植も部下がやった事か

455 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:12:08.30
部下がやったことなので、私は知りませんとか

役人か!?議員か!?どっかのシャッチョサンか!?

456 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:13:18.65
ヒント

五輪エンブレム
サントリーのトートバッグ

457 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:14:43.18
あー会社行きたくねえ

458 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:15:56.95
辞めればいいんだお!!

459 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:17:10.76
会社に住み込んじゃえばいいんじゃね

460 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:22:26.23
>>450
井口篤放送大学客員准教授

461 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:37:58.05
>>419
ソースも何もセミナーハウスの至る所に屋内禁煙のポスター貼ってあるしw

462 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:41:12.96
こんな所にも要出典厨か。便所の落書きなのに。

463 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:42:35.68
てか、セミナーハウス全国おいてくれ
無理なら、単独のとこだけおいてくれ。
金ないなら、近隣ホテルへの優遇制度置いてくれ。

だめだろな、わかってるよwwww

託児所の優遇アリならホテルもありだろ。

464 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:43:54.74
>>461
ほう、それなら
セミナーハウス使用心得を印刷して持って行こう。

465 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:45:25.85
>>463
無理

466 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:46:12.95
>>465
知ってるw

467 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:48:26.24
>>464
寝タバコはダメとは書いてあるけど、室内は禁煙とは書いてないよ

468 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:54:47.80
A丸って何点取るともらえるの?

469 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:54:54.37
>>467
 そう思うんなら 461 に レスしてよ。
 健康増進法には禁煙にしろなんて書いてないんだっけど
 最近はどこの大学も敷地内禁煙だから、それにかぶれたのかもよ

470 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:55:23.11
今時、喫煙可って書かれてないなら禁煙だろJK

471 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:57:08.10
ヤニカスウゼエ

472 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:57:42.53
>>468
学則
第36条 単位認定試験及び卒業研究の成績は、
@(100点〜90点)、
A(89点〜80点)、
B(79点〜70点)、
C(69点〜60点)、
D(59点〜50点)及び
E(49点〜0点)の
6種の評語をもつて表わし、@、A、B及びCを合格とする。

473 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:59:37.91
>>464

勝手にやれよ間抜けw
各個室にも屋内禁煙ポスター貼ってあるし
階段の踊り場には飲酒禁止のポスターもあるぞw

474 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 21:59:49.72
>>470
ほとんどのJKは禁煙だろうな

475 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:01:15.06
>>473
あの踊り場で酒飲んでるやつがいるのかへぇ

476 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:01:15.40
外には喫煙所あんの?

477 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:01:49.64
酒も踊り場で飲んじゃダメだけど部屋の中はいいのか

478 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:02:21.69
あるよ

479 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:02:23.72
>>464>>467


頭悪過ぎw

480 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:03:24.91
このスレに猿人が現れているようだな

481 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:03:35.80
タバコだの酒だの、くだらない話ばかりしやがってこの低能学生どもが。もっと大学生らしい高尚な話はできひんのかね、まったく。

482 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:04:56.58
寝タバコ禁止
踊り場での飲酒禁止

以上

483 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:08:08.16
>>481

老後と風俗支援の心理学(16')

484 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:09:47.79
>>483
高齢者と障害者の性処理('16)

485 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:12:15.14
私のおっぱいを息子に舐めさせながらオナニーさせてる

486 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:17:01.43
>>463
仙台はあるホテルのパンフに「放題生割」の紙を貼って置いてある。
けどなあ。当日センターで見たところで、もう前日から泊まってるんだしなあ。
因みに、幕張のセミナーハウスの3倍弱。

487 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:19:49.46
禁煙車でなくても寝台内は禁煙だぞ!

488 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:20:36.04
遠隔地の面接取ると、ホテル案内は届くな
安いわけじゃないが

489 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:21:17.21
つーか、タバコなんて無くなったところで、誰も死にやしないだろうに。

490 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:22:56.02
>>488
福井だと、警察会館を紹介してくれるなあ。
(今はどうかな)
別に、警察官やその家族でなくても泊まれるんだが。

491 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:26:14.21
>>486
なんてホテル?

492 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:30:30.57
>>491
ベルエア仙台だけど、高い時は高いぞ。
放題生だから特別、ってことはなくて、宿泊サイトで探した時と変わらん。

493 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:38:55.74
福井なんて駅前のビジホでいいだろ

494 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:41:54.20
面接で初日に30分位遅刻してきて、40分までの遅刻早退は出席扱い・2コマまでの欠席はセーフというガイドラインを聞いて4コマ目40分早く早退
2日目、40分遅刻して来て2コマ目終了40分前に、「合格になりますよね」と講師に確認して帰宅したツワモノがいた

495 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:43:42.29
8コマ全て出てレポートも提出したのに不可だった俺が通りますよっと

496 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:44:54.82
>>495
出欠洩れかな

497 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:46:39.17
初日
1 遅刻するが出席扱いしてもらう
2 早退するが出席扱いにしてもらい、ゆっくりと昼飯
3 遅刻するが出席扱いしてもらう
4 早退するが出席扱いにしてもらい、さっさと帰宅
2日目も同上
楽だな

498 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:50:39.69
>>497
楽しい?

499 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:55:05.23
俺も内職してるしね。
面白れぇかなって取ってみたら
くそつまんねーときはそうしてる

500 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 22:57:43.22
1問もわからなかった科目、

501 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:01:32.07
折角面接授業に出たのに何かを棒読みで放送授業の棒読み教授よりもつまらない授業はあった。

502 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:01:48.08
面接はレポ必須にすりゃいいのに

503 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:02:52.31
あと23時間で成績発表

504 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:04:05.06
>>502
なるでしょ。
この半年は小テストか小論文課せられたものばっかりだった。
急に厳しくなったなあって思う。

505 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:09:25.20
放送じゃあ単位取れない逃げ道なのにな、面接。
ま、あと1単位取ればいいだけの俺には
もはや面接の件はほぼ皆無。

506 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:09:37.41
乳首のまわりに毛が生えるからその都度抜いてるんだけどまた生えてくる
抜いてるのになぜ生えてくんの?

507 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:10:33.24
>>503
初歩からの数学を取った方がいい。

508 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:11:34.76
>>507
え?

509 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:12:06.36
>>506
毛根がしんでないからだよ。
手術で乳首取ってみたら?

510 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:13:20.91
>>509
抜いた時に一緒に毛根も抜けるんじゃないの?

511 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:14:19.49
>>508
ヒント 24をシリーズ全て見る。

512 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:17:30.87
>>510
抜けない時もある

513 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:19:36.34
>>510
造毛細胞が生きてる限りは伸びてくる。

514 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:21:04.82
人体に詳しい奴多いなw
疲れたときに、じんましんが出るんだが治す方法知らないか?

515 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:22:32.83
毛深いやつは黒い三連星かってかんじで
三本連なって生えてるよな。
どうなってんのそれって聞きたくなる。

516 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:22:51.06
>>514
抗ヒスタミン剤を飲む

517 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:23:11.16
>>513
これが信憑性が高いな

乳輪に0.5ミリ以下の毛が飛び出るから抜いたら数ミリもある毛が抜けてビックリするわ。

518 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:24:12.98
>>514
疲れない。これ解法

519 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:24:30.94
乳輪の毛とケツの穴のまわりにの毛って必要なのか?

520 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:25:08.43
>>518
素晴らしい

521 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:26:47.24
細い産毛と黒くて太い毛の違いって?
産毛も抜いてるうちに黒くて太い毛に変わるの?
毛穴が頑張って黒くて太い毛を作るの?

522 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:27:09.55
>>519
自分には必要だと体が欲したので生えてくる。
その欲しはDNAという因果で決まる。

523 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:29:25.62
>>516
うお、まじありがたいサンクス

524 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:30:23.26
>>522
創価
じゃあもうどうしようもないのか

ハゲは増毛細胞が死んでるの?
ハゲのようにそのうち体毛の細胞も死ぬ?

525 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:31:20.93
>>521
刺激が多いところは太くてちぢれます

526 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:31:27.82
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

527 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:33:08.97
>>524
抜けるのに、生えるサイクルがだんだん遅くなって
薄毛になります。体全体に言える
老人は全体薄くなっていきますから

528 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:33:31.21
>>514
つ アレグラ(第1類医薬品)
皮膚科医に診てもらって処方してもらったほうが安いかも。

529 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:33:57.08
>>525
なるほど。乳輪の毛は縮れてないわ。
乳輪の毛はほとんどが毛抜きで抜けないような産毛だけど、ポツポツと黒くて太い毛が生えてる。

530 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:35:00.07
>>527
サンクス
頭だけじゃないのか

531 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:35:39.30
>>529
乳首いじるのもほどほどにしろよw

532 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:36:00.12
毛の科学('16)

533 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:37:10.83
育毛法AtoZ(16')

534 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:37:12.09
>>531
どういう事?
いじるから黒いのが生えてきたの?

535 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:37:56.94
増毛と植毛と育毛('16)

536 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:39:01.57
>>534
男性ホルモンが多けりゃ濃くなるわ。
あとは刺激有りすぎると濃くなる。
剃毛ですね毛手入れしてる女性はそればそるほど濃くなって
年柄処理必要になっちまう=刺激与えすぎ。

537 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:39:26.30
>>531
>>525
こういう事か
抜かずにおいたら縮れてくるのね

538 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:40:31.34
フムフム

539 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:42:47.98
頭皮への刺激-ドクター佐野の育毛法(16')

540 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:44:01.71
育毛への誘い(16')

541 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:44:26.70
アデランスとリーブ21の活用法(16')

542 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:45:09.48
あと15分で成績発表か

543 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:45:50.12
え?19日だよ?

544 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:46:35.11
薄毛と未来を考える(16')

545 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:47:50.13
>>543
え?

546 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:49:26.69
毛沢東と毛沢山(16')

547 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:50:11.16
毛主席はなぜ禿げたのか(16')

548 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:50:43.40
え?明日(約24時間後)発表じゃないの?

549 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:50:56.43
明日じゃないのかよおおおおおおおおおおお

550 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:51:18.52
・システムWABAKAでの成積発表予定日
 8月18日(火) 午前0時から

551 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:51:37.69
時間の数え方('16)

552 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:52:12.41
>>550
あれ?18日だったの?
てっきり19日だと思ってた

553 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:52:45.42
明日とは8分後の事だよな?

554 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:53:18.93
・システムWAKABAでの成績発表予定日
 8月19日(水) 午前0時から

・書面による成績通知の発送予定日

 8月20日(木)

※発表日・発送日とも変更になる可能性があります。

 変更になりましたら改めてお知らせいたします。

555 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:53:20.84
24時間7分後だろ

556 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:53:50.84
科目名ネタって誰も突っ込まないのに延々と幼稚な書き込みしてる人って
いったいなんなんだろうね?空気読めよなぁ。つまらんにも程があるって。

557 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:54:36.98
>>550
つまんねー嘘つくなよ
8月19日(水) 午前0時からって書いてあんだろ
https://www.campus.ouj.ac.jp/news/exam/2780.html

558 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:54:41.40
育毛サイクルと時間の科学(16')

559 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:55:34.01
>>555
だから、約って言ってるじゃん。アスペ?

560 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:55:49.32
初歩からの空気('16)

561 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:56:32.84
>>511
その時間に24見ても時間余るな

562 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:56:46.03
>>554
だよね。

563 :名無し生涯学習:2015/08/17(月) 23:58:24.66
>>559
なぜ>>555が自分へのレスだと思った?
恥ずかしくね?

564 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:00:09.20
うん、少し

565 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:00:17.13
ここは俺以外はもう一人が書き込んでるだけだからだろ

566 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:01:10.43
で、結局、明日とはいつを指すの?

567 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:01:45.37
明日は永遠に来ない

568 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:04:27.98
まじか、明日来ないか。

569 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:04:51.62
お前はもうs

570 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:07:39.59
明日を考える(16')

571 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:10:35.81
しつこい

572 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:12:49.60
長所 粘り強い
短所 しつこい

573 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:13:52.36
お前諏訪だろ

574 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:15:00.99
>>563
確かに恥ずかしいよなw
どっちがアスペだって話

575 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:15:30.41
悪業を犯す者の命を絶つことは、客観的に見れば殺生ではあるが、魂をより高次元の世界に送り届ける。
これが、本当のポア。

576 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:15:43.65
この間科目登録したと思ったら、いつの間にか科目登録期間になっていた
何を言っているのか(ry

577 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:16:10.87
お前って?
このスレは2人しか人がいないの?

578 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:16:45.10
>>576
半年寝てたのかw

579 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:17:01.04
提出課題や試験はどうしたんだよw

580 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:18:13.45
なんくるないさ〜

581 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:21:53.33
                科目登録をする前に言っておくッ!
                  おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれは科目登録をしたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったらいつのまにか科目登録期間になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    提出型課題だとか単位認定試験だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

582 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:26:33.95
願書出す時って科目登録申請も一緒ついてるけど、これは面接授業とはまた別なの?
予行練習と思って資料請求して読んでみたけど私の理解力が乏しいのかよくわからない。

583 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:27:17.81
「科目登録申請」で「履修中の。。。」って出てたら不合格?
凄くショックなんだけど。

584 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:31:03.28
授業に放送と面接があって、受けたい科目を登録申請するだけ
昔は入学と同時に面接登録はできなかったけど、最近できるようになったみたいだ
俺はそれ以前に入学したから詳細は知らん。放送は昔から同時登録OK
面接は定員以上の申請があると抽選、放送は申請すれば登録される

585 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:42:02.50
え…面接授業ってもう申請できるの?

586 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:43:48.95
したよ

587 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:50:59.64
通学定期の区間内に、会社があるから、通勤手当てパクれるんだな。
学生であることは言ってない。

588 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 00:56:59.05
砲台は通学定期は買えない

589 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 07:10:45.29
>>546
毛沢東ってたしか80歳とかで揚子江を泳いで横断したとか
写真でみたことあるがさすが大陸の人間は体力がハンパネーって
感心したよ

590 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 08:34:35.83
>>588
JRはね。

591 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 09:13:48.28
JR東海だけじゃなかったっけ?

592 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 09:49:06.59
JRは全国どこも、回数券と100km以上乗車券割引だけだろ。

593 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 10:36:19.77
>>581
ポルナレフのAAなついなー

594 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 10:59:31.88
>>582
入学生の面接授業登録について
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/new_student.html

595 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 12:33:58.45
>>583
よくあのマークシートで落ちられるな

596 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 12:38:20.74
申請し忘れない様に、とりあえず科目申請。
その後締切までじっくり考える。

597 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 12:52:47.13
面接どうなるかなー。

598 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 13:34:01.71
放送6科目、面接3つ申請した。
ちょっと自分には多いかなって思うんだけど、まあダメだったら次にまわせばいいよね…

599 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 13:35:15.35
落ちても再試験があるんだから
気楽にいっていいと思うよ
面接の欠席は痛いけどなw

600 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 13:38:31.15
>>599
面接申請通ればいいんだけど、倍率高そう。

601 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 13:49:43.22
50人、70人のは通りそうだけど、15人のは第一希望でもどうなるか。

602 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 13:52:51.01
面接でテストがある授業は申し込む人少なそう。

603 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 13:55:29.67
面接は、近辺の人を優先させるので、遠征したことない。

604 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 14:00:47.29
通学定期の区間内に、会社があるから、通勤手当てパクれるんだな。
学生であることは言ってない。

605 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 14:01:00.71
あと10時間

606 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 14:01:54.33
>>601
え、50人定員って、多い方なの?
60人、50人のやつ申し込んだんだけど…

607 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 14:10:07.25
>>606
多いと言うより普通ぐらいじゃない?

608 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 14:21:43.74
ところで、明日っていつから始まるの?

609 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 14:26:49.80
明日は永遠に来ない

610 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 14:41:27.92
>>607
そうなんだ。
自センターの教室小さいから…

611 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 15:29:52.35
明日とは何か(哲学)

612 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 16:26:43.82
明日という字は明るい日と書くのね
あなたとわたしの明日は明るい日ね
それでもときどき悲しい日もあるけど
だけどそれは気にしないでね
二人は若い 小さな星さ 悲しい歌は知らない

若いという字は苦しい字に似てるわ
涙が出るのは若いというしるしね
それでもときどき楽しい日も来るけど
またいつかは涙をふくのね
二人は若い 小さな星さ 悲しい歌は知らない

613 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 16:49:06.63
涙の数だけ強くなれるよー

614 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 16:50:28.03
>>603
2チャンならではの書き込みだな。

面接が行われるセンターに所属している人がハズレて
遠方の人が当選とか普通にあるよ。
だから近辺とか遠方とか関係ない。

615 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 17:05:36.56
>>614
そりゃ抽選なんて定員オバーの科目だけだよ。
うちのセンターで定員越は心理学実験だけ。
おれには関係無い

616 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 17:21:07.09
みんな認定心理士の資格がほしいのかな
分かりやすい目標だしなぁ

617 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 17:43:03.08
>>603
誰がそんなこと言った?

618 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 17:59:59.60
あと6時間

619 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 18:02:20.52
毎度毎度のことだけど、鯖落ちは勘弁してくれや。

何とかして下さいよ、オバケさん。

620 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 18:19:51.17
え、鯖落ちすんの?
そんなだったっけ?

621 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 18:40:37.62
まあ、あれだ。
メンピンペコジュンチャンサンシキどらどらって感じになるってこった。

622 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 18:45:02.18
>>616
いらね

623 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 18:52:15.99
一時期資格資格って、資格取るのブームになったけど
今でもそうなん?

624 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 18:57:45.33
>>623
なわけ無い

625 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 19:10:27.30
失礼w

626 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 19:17:08.73
>>612
元ネタ詳しく

627 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 20:15:01.00
>>626
『悲しみは駈け足でやってくる』 アン真理子



628 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 20:25:38.71
>>627
サンクス
いい歌だな

629 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 20:35:33.37
あと3時間25分

630 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 20:51:42.71
3時間1分だろ

631 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 20:56:22.24
え?

632 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 21:02:12.13
デーモン小暮閣下がリクルートのCMだったかでカバーしてたので最初のフレーズだけしってる。
タイトルとか初めて知った。

633 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 21:17:57.19
南無放送大学w

634 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 21:47:54.12
一学期でヨーロッパの歴史Uてとったけど個人的にはわりと面白い科目だった
内容はヨーロッパの庭園の歴史て感じなんだけど印象深いのは動物避けのために柵を作るんじゃなくて
深い溝を掘って動物よけにしたとかいう話
その深い溝の仕掛けはハァハァて名前なのだ

635 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 21:51:06.99
(;´Д`)ハァハァ

636 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 21:56:53.14
その溝で若いお二人さんがハァハァしてたんだろうな

637 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 21:57:12.99
あと2時間 と3分

638 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:15:48.58
>>634
テストってどんな感じでした?
記述だけど…

639 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:16:59.80
とりあえず今から全裸になるわ

640 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:17:24.75
明日ってあと1時間43分後?
それとも25時間43分後?

641 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:21:57.31
前者

642 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:27:14.32
>>638
確か設題二問のうち一問をテーマにして論ぜよとかいうやつ
よく書き方わからなくて単なる感想文になってしまったけどとりあえず受かったっぽい

643 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:29:14.27
成績発表はよー

644 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:30:48.40
>>642
そうなんだ
ヨーロッパの歴史1、2取ろうと思ってるんだけど、記述のテストって今までなくて。

645 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:33:58.29
お前ら早く寝ろ、あ

646 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:45:39.02
>>644
ヨーロッパ歴史1のほうは設題5つの中から1つのテーマ選んで論ぜよだったと思う
書き方わからないので、とにかく埋めようと思ってなんでもいいから書きまくった

647 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 22:55:30.31
>>646
難しいなぁ。
cとか取りたくないな…

648 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:08:33.84
はよー

649 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:11:25.84
明日はよー

650 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:25:58.90
取りあえず、WAKABAにイン

651 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:38:44.04
お、お、お、おおちちつけおまいいいら

652 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:42:34.68
数値の処理と数値解析('14)の成績が気になる

653 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:51:27.74
>>646
論ぜよって具体的にどういう意味?
感想書いて終わりそう。

654 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:52:35.02
こうだと思うからこうなんじゃねぇ?
既知を利用して、言葉を並べ立てりゃあ論じるだろ

655 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:57:52.29
静か過ぎだ、お前らwwwww

656 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:59:13.10
来るか?

657 :名無し生涯学習:2015/08/18(火) 23:59:29.55
あーん
緊張してゲロしちゃった

658 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:00:37.04
きたーおもいー

659 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:01:18.26
みれないぞ

660 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:01:22.05
よしよし

661 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:01:24.98
だからー 重ぇーんだよ おまえら

662 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:01:32.67
おもい。
朝になってからでいいや…

663 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:01:35.53
おもいぞ、これwwww

664 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:02:24.59
お前らちょっと切断しろ

665 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:02:25.20
先にログインしてても全然ダメだわ。
お前ら落ち着け。

666 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:03:07.78
ニートはいつでも見られるんだから自重しろよ

667 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:03:08.50
今回は何十分かな?

668 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:03:09.28
重すぎる

669 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:03:13.79
そりゃ0:00に向こうがファイル更新するのに
お前ら開店前のお店に
片足突っ込んで邪魔してんだし…

670 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:03:45.51
実質、今ここに書き込みしてるの3〜4人ってところだな

671 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:04:14.65
待機中

672 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:04:29.79
ログインに必死

673 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:04:58.25
早く寝たいんだけど

674 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:05:02.56
書き込みもせず必死にクリックしてるやつらばっかってことだな?

675 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:05:27.99
あかーん重すぎ

676 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:06:02.67
白鵬より重いんじゃないか

677 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:06:08.15
あきらめろん

678 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:06:49.40
朝起きてから見るのが一番効率いい

679 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:07:22.92
はよはよ

680 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:09:00.66
30分ほどしたら落ち着くんでない?

681 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:09:04.59
卒業かかってるんだぞ

682 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:09:20.14
明け方03:00からとかにすれば、もっとバラケるのにね

683 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:09:53.50
表示されたが、評価の記載なし…

ナンデ?

684 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:10:04.59
前もそんな書き込み見たな

685 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:10:23.67
?どういうこと?

686 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:11:09.95
4番線 ドアがしまります

687 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:11:36.85
>>683
更新されてないんだろ。
生徒数何人いると思ってんだ。

688 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:11:51.84
重いまま放置してたら表示されました。
オアシスばっかりだったのに、10科目2 科目は@ 取れずAトホホ(;´д`)

689 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:12:58.81
そういうことなら、メインテナンス中としてアクセスできないようにして欲しいわ

690 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:13:23.23
単位数には反映されている
評語が出てこない

691 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:13:53.19
>>687
生徒は1人もいないよ。学生ならいるけど。

692 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:15:14.12
>>688
オアシス教えて。むしろ2科目の方w

693 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:15:27.53
お前ら確認したならはよログアウトしてくれ、いつまでたっても見れんw

694 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:16:17.72
>>681
いまさらあせっても、合不合格は変わらない。
明日しな

695 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:17:14.16
>687
しょんな〜

696 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:17:50.92
>>691
こういうつまんないこと言う奴って、ナンナンダロ?

697 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:18:47.55
>>696
つまんないやつ、つまんないことかくからだよ

698 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:18:50.23
おめーよ

699 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:19:25.01
おめ★

700 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:20:45.61
さよならー

701 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:21:35.24
つながんねえー

702 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:23:07.95
さっさと寝て朝見な

703 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:25:29.97
さよならー

704 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:25:33.80
空いたから、使え。
最高の評価だ〜

705 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:26:14.39
これ何人くらいでパンクするんだろう

706 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:27:25.06
やっと出た!

707 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:32:20.16
でず

708 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:32:29.73
明日、電車で通勤の人ごめん…ごめんな…

709 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:32:51.81
成績評価って期末の試験成績だけなのかな。
9割以上で@になるのか?
10問しかないと厳しいな。2つ間違えるとAに転落。

710 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:35:07.33
重い重い重い重い重い

711 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:36:23.74
きみら、おちけつ
まず代表してわしが見てからや

712 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:38:32.36
身近な気象学(’10)
市民のための健康情報学入門(’13)
英語圏の言語と文化(’11)
人口減少社会のライフスタイル(’11)
在宅看護論(’11)
高齢者の生活保障(’11)
障がいのある生活を支援する(’13)
国際経営(’13)
全部@取れたわ。
英語圏の言語と文化は結構勉強したぜ。
放送1回聞いたんだぜ。
こんなことは初めてだったんだぜ。
じゃ、また半年後に。

713 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:42:50.90
>>712
身近な気象学(’10)を@取れたのならすげーじゃん・。
あんた頑張ったなw

714 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:43:18.79
見れた。もういいや。
ひとまず
3つとれた

715 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:44:04.19
>>692
「日本文学概論」と「和歌文学の世界」が@ならずでした。
かなりのオアシスなのに、残念でなりません。
きっと皆さん@ なんだろうなあと、思っています。
来学期もオアシス一直線でがんばりまーす。

716 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:45:25.90
>>713
身近な気象学は持込み可の択一だぞw
オアシスに近いものがあるわ

717 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:51:50.55
最高の評価だ。
あとは、鼻ニンニクの兼任が解除されれば万々歳!

718 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:57:39.60
世界の中の日本むっちゃ適当に書いたのにAやった
そして初級簿記はEだった

719 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 00:58:23.85
どうせジャニタレに腰振ってっから無理

720 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:00:05.17
よっしゃ見れた
博物館資料保存が@だったのはいいが
心理学概論がCでワロタ

面接も2H欠席したのがあったが受かってたし、今期は全部合格だやったー

721 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:01:30.49
あれー植物の科学15にBが付いてら
動物は@

722 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:03:21.41
博物館資料保存論 @
博物館情報・メディア論 【再】 D→@
睡眠と健康 @


卒業確定です。本当にありがとうございました。

723 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:03:41.64
卒業単位充足だけど、学位記ナンバーないよ orz

724 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:05:03.09
おめでとうございます!
みなさんおめでとう!
落とした人も、評価がいまいちだった人も
とにかくおめでとう、1学期やり切ったわけです。
どんな学習でも、ノーベンでもカンニングでも終えたことに感謝しよう。
鼻にんにくを一度もかわいいと思ったことがない自分を誇りに持ちたい!!

725 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:05:28.76
まだ年限満たしてないのか?

726 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:09:22.14
まだ見れないんだけど

727 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:11:26.40
いくらなんでも、まだ見れないやつはノロマ

728 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:12:22.88
鼻にんにくって何??

729 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:13:11.04
まぁ、何のために0時まで待って未だに見れないとか。
プロバイダを心配するレベル

730 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:14:12.96
@12個ゲット。簿記だけCだったわ。受かったからいいけど。微積がAだったけどまあいいわ

731 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:14:33.09
柏木由○

732 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:16:01.65
>>730
14科目履修?
オアシス教えろ

733 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:17:49.71
初級簿記('10)の第6問の正解は何番なのかな?
選択肢全てありうる組み合わせだし、@とAは除外すると
して正解は真ん中の3つのどれか。
Bは資本取引に相当するのでこれか?

734 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:19:34.96
今学期で必要科目全て修得できたんだけど継続入学手続きしなければ自動的に退学になるの?

735 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:20:09.73
>>732
24科目。西洋音楽史と文学のエコロジーは簡単だった

736 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:20:54.45
>@とAは除外すると

@とDは除外すると に訂正。

737 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:22:38.67
基礎科目と総合科目でオアシス教えてつかぁさい

738 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:27:09.24
>>719
じゃ、ИGT潰れろ。かな。
神聖なる日本海側を汚すな。>ニンニク&秋豚

739 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:27:29.19
広島人には教えない。カープが嫌い

740 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:33:31.74
いや、NGTだろうがAKBだろうが、NMBだかHKTだか
どこでもしょせん盛った若い女だから。
鼻にんにくだけが盛ってるわけでもない

741 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:35:57.02
周囲からの圧力で、謝罪も状況説明もできずにいるんだもんな。
一番いいのは、本人が引退か卒業して、N県入りを辞退することだ。
それができないなら、失踪とか、最悪の場合は狂って自○とか。
N県のために業界から(最悪の場合はこの世から)身を引いてほしい。

742 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:40:20.38
>>740
相手が悪すぎだろう。感染症の塊。HBV、HCV、HPV、HIVのリスク高すぎ。
HPVが、イチモツのガンや子宮がんの原因。
有名人は、一般市民の模範にならねばならん。

743 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:47:16.72
「大国主命とともに、土に帰る」が最適解か?
大国主命もいい加減、土に帰ってほしいなあ。不潔ななりして目障りだ。

744 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:49:05.18
よくきく大国さんって、今でもご在学なの?
このスレ見始めて4年になるけど、いまだにちらほらみるけど

745 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:50:07.43
いいかげん意味不明なスレチな書き込みやめていただけます?
放大に関係ない話は他所でやってください。

746 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:52:06.65
>>744
今でも、末席を(文字通り)汚してるよ。
今にも死んでおかしくない様子なのに、何故か死なない。

747 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:52:15.88
全然分からなかった微分方程式がAだった。
悪運が強いのか、下駄なのかw
生活と化学は300字以内で書けってのを、150字ぐらいで出したけど、@もらえた。

748 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:52:42.48
>>745
学級委員長おつ

749 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:53:49.65
何よ、先生に言いつけてやるわ

750 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:55:02.98
チクり魔だ、こえーこえー

751 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:56:11.38
あんたらが悪いんじゃない

752 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 01:57:20.05
>>747
アレは難しいから、配慮してもらえたんだろ。
本当に難しい科目だった。

753 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 03:38:22.61
はじめてのE評価キター
やっぱ勉強しなかったから成績に表れるんだな
いつかリベンジしてやるぞ

754 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 03:56:56.44
微分方程式の誘い
空間とベクトル
代数の考え方

過去に1度受けて1度目で全て@だったがこれってすごい??

755 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 03:59:31.58
>>754だが

解析入門
入門線型代数
微分積分
初歩からの数学

これらも全て@だった

756 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 04:21:35.76
ここの数学とかただの教養だしな

757 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 05:54:53.04
おお順調に単位数増えてんな。
仕事行くか

758 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 06:00:59.38
後は月末科目登録最終確認締切
9月13日迄に入金で
2学期開始

759 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 06:03:52.11
南無放送大学w

760 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 06:29:32.62
おまえらともおさらばか
かなしいな

761 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 07:16:37.08
俺は、うれしいよ

762 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 07:29:23.64
社会保険の現代的課題がAだった
FP3級は90点だったのに…

763 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 07:45:56.38
たいして勉強しなかったのに記述式5個とも@
自分の才能が恐ろしい

764 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 07:49:25.15
記述で@取れた事ないわ
現代の生涯学習も自身あったのにAだった

765 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 07:50:49.29
>>762
FP3級とそれほど被ってるわけじゃないだろ?
寧ろ向こうは無勉でも取れる

766 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 07:51:08.60
>>764
それじゃあ@は無理だろ。

767 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 07:51:58.53
>>763
理系科目でないなら科目名教えて欲しいです
理系科目は記述でも@がデフォだもんね

768 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:09:07.57
ちくしょう
やっぱり分子分光学Cだった

初歩化学と基礎化学が@だったからよしとするか・・・

769 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:17:40.89
英語で読む科学@取れた!やった!

今回からの新規科目で、過去問ない状態なので喜びもひとしおです。

770 :名無生涯学習:2015/08/19(水) 08:27:47.29
皆、A@もらっているし、cでへこんでいるし、落ちる科目
ってあるのかな?
ツィッターの人も、知り合いたちも少しの勉強でうかってるんだけど。
毎日、2時間必ず勉強してんだけど無駄?

771 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:34:43.98
学部を卒業したら砲台の大学院に進学したいのですが
社会心理学の成績がBでした
大学院で社会心理学を研究テーマにしたいとき
この成績だと大学院の選考試験で落とされてしまうでしょうか

772 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:35:53.39
孫に英語で一言
孫:ぜんぜん発音違うで
オレ 発音をめぐる冒険 D!!
ダブルショック

773 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:39:20.58
おじいちゃんには英語ではなく関西弁が一番似合ってるよ

774 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:39:59.84
宇宙を読み解く@

775 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:43:30.05
>>770
あなたの能力によるし、科目の難易度にもよる

それにその勉強は無駄にはならんよ、しっかり身につくし、成績も@に近づくかもしれない

776 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:43:55.26
暮らしに役立つバイオサイエンスが@だった

777 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:45:14.40
>>770
試験問題を解くセンスがないのでは
時間と理解が必ずしも比例するとは思わない

778 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:48:37.89
文学のエコロジー@
持ち込み可だし超オアシスだったわ

779 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:49:12.30
>>771
その前に英語力はどうなの?

780 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:54:18.20
心配していた環境法もBだった

781 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:54:49.79
>>769
それってテキストに日本語訳のってる?

782 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 08:56:28.30
>>781
載ってない。
放送で訳してるのをひたすらメモる。ただ、放送でも全部を完全には訳さないので自分でやるしかない。

783 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 09:01:25.06
>>779
英検の準2級レベルです

784 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 09:07:48.74
代数の考え方は難しいかな?

785 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 09:25:12.11
アラビア語取れていてよかった。
正直、よくわからんかったけど、持ち込み可で粘って解答した。
再試験だったら受ける気しなかったので、よかった。

786 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 09:56:17.29
ISにでも入るつもりですか?

787 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 10:00:44.35
もう入ってる

788 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 10:01:19.90
インフィニットストラトス?

789 :名無生涯学習:2015/08/19(水) 10:01:28.77
>775 ありがとうございます。無駄ではないですよね。

>777 一応全部合格しました。でも、確かに、
     センスないと思います。皆さん、楽々のりきってるので。
     

790 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 10:09:56.08
>>771
卒研やるほうが重要。
社会心理学なら実験なれてないときついから。

791 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 10:15:34.15
ぶっちゃけ修士って研究計画書が全てだと思う
俺他大学から修士全科入ったけど成績はしょぼかったよかなり昔だけど
研究できないと判断されればアウトだし

792 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 10:52:53.03
環境法と初級簿記がA、内部監査が@。猛省します…

793 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 11:33:26.50
>>792
初級簿記、簿記三級程度の経験者でAだとショボすぎだけど、全くの初心者ならエライよ。
あのテキストでゼロから理解するのは至難の技だからな。

794 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 11:39:26.08
>>770
中学高校でもいただろ。「全然勉強してないわー」って言ってる奴。あれと一緒だと思え。

795 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 11:41:05.22
アンケート来た
試験簡単すぎゆうたった

796 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 11:51:06.35
錯覚の科学A
心理カウンセリング序説と心理臨床の基礎(再)C
錯覚の科学はテレビで見たけど、あとはラジオで全然聴いてない。
やっぱ、ラジオも聴かないとダメなのかあ。

797 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 12:03:29.49
>>782
ありがとう。そりゃきびしいなー

798 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 12:20:43.18
微分方程式@だった。
問6〜10を後回しにしたら残り5分になって
グダグダだったがどうにか全部マークできた。

799 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 12:21:27.46
微分方程式いい点とるコツある?

800 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 12:51:26.83
10科目中9科目@、1科目はギリギリ合格
まあ結構真面目にやって結果出てよかった
もうすぐ卒業だな

801 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:02:08.30
やっと26単位…
あと36単位…

802 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:14:01.91
10科目受けてる人は面接はどれくらい受けてるの?

803 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:19:11.31
日本美術史Aだった。
@をねらっていたのだが、一筋縄ではいかないww

804 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:20:10.20
>>802
自分8科目だけど面接は1やで

805 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:42:23.71
錯覚の科学A
心理カウンセリング序説と心理臨床の基礎(再)C
錯覚の科学はテレビで見たけど、あとはラジオで全然聴いてない。
やっぱ、ラジオも聴かないとダメなのかあ。

806 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:48:11.01
地球のダイナミックスAだった。
過去問が難しかったから不安だったけどどうにかなった。

807 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:49:54.03
日本美術史を受験した人。
不適切な出題とされた所はどんな内容だったの?
憲法9条がどうのという記述だったらしいけど・・・。
試験問題も教材のうちだと思うから大学側は公開すべきだし、
削除して公開する位なら、初めから出題をチェックしておけよということ
なんじゃないか?

808 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:52:34.34
>>804
そんなもんかありがとう
俺なんか無職なのに放送7の面接4だわ…
来期は思い切ってもっと取るけど

809 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:53:33.07
総合科目がBばっかだ

810 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 13:59:35.40
>>807
日本美術史は、そんな思考の教授なのかと思ったら、受ける気なくしたわ

811 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:00:48.75
>>803
勉強方教えてください

812 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:04:44.21
>>807
これかな?


445 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2015/08/05(水) 18:17:43.04
>>401
憲法9条が改正され、日本が戦争を出来る国に再びなろうとしている。さて、先の大戦の〜
で戦時中の美術についての設問が出てた
ちょこちょこ思想入れてくるとか回答する気ゼロだわ

813 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:12:31.57
>>812
なるほど。ありがとう。

814 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:19:25.65
大学の政治学なのに自分の思想入れない御厨や高橋のほうがおかしい

815 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:21:29.35
>>810
なんの問題があるの?
いろんな思想を持っているからこそ、いろんな学説が生まれるわけだが。
それこそが大学だろう。

816 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:26:30.37
>>814
社会学の山岡先生も市民自治の知識と実践で民主党的な考え方してるしね
市民自治事態が菅直人元首相など市民運動出身者を登用した民主党的って言えるけど

817 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:32:41.40
>>814
御厨教授は時事放談などでは好き勝手なこと言ってるけど放送大学では思想を語っていないな

818 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:37:26.78
右翼 うざい

819 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:38:59.54
>>815
問題あると思う

>いろんな思想を持っているからこそ、いろんな学説が生まれるわけだが。
>それこそが大学だろう。
これには同意するが、問題自体はその文章がなくても成立する択一。
受験者はその文章に対する肯定・否定をする機会すら失わされているわけだから
それは思想の押し付けだろう。

そして今回、放送大学側が試験問題の公開において該当箇所を削除した。
その対応は即ち、放送大学の設問としてふさわしくなかったからだ、と
考えることが妥当だろう。
つまり、問題あった、ということだ。

思想を育てるためなら、それは講義→試験という手順を踏めばいい。
日本美術史はそれをおこたった。

820 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:40:53.19
大学は自分の思想を継承し発展させる人物を育てる場である
政府に反対するようなこと言ったからって削除するようなことでは学問の自由が守れない
お役人の言いなりになってる岡部学長が癌

821 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:44:51.30
その設問は過去問で公開しないだけ?
それとも不適切という事で試験から設問も削除されたの?

822 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:46:00.40
普通の大学は教授のこと調べて師事するんだけどな
今でもマルクス経済学の教授のゼミに参加する学生も多いし
それが義務教育かカルチャーセンターみたいに考えてる放大生がおおいのは残念

823 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:47:52.21
>>821
不適切な文章一部を削除して、公開

824 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:50:01.23
>>821
憲法9条うんぬんと云うところが削除されただけで問題自体は有効だよ
たぶん教授は予想して確信犯的にやったんだと思う

825 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:50:21.80
>>811
ここを参照
http://cyberconsul.com/enet/kakomon2001/nihonbijutusi.html

思想はともかく、面白い科目であった。

826 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:53:09.23
放送大学は役人が作ったし反抗出来ないよね

827 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 14:54:49.61
>>823
>>824
酷いな
不適切だと認識あるのに設問自体は有効なのか

828 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 15:02:30.98
酷くもなんともない。

829 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 15:03:35.77
WAKABA見たら学位入ってたけど、入ってる人いる?

830 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 15:05:27.90
御厨や高橋もちょくちょくいれてるけどね
御厨は教材で民主党を「無残な失敗」と評しているし
高橋はクルド人を迫害したフセインを非難した

831 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 15:27:10.69
大学でいちいち検閲が入るのが本来おかしい

832 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 15:33:17.11
平均点ていつから公開されるの?

833 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 15:43:04.20
俺の乱筆滅裂答案に@付けた先生絶対読んでねえだろ

834 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 15:49:46.87
試験の平均点が低すぎるときは調整してるか?
難しいのには二通りあるんだよな。
一つはホントに難しい内容をやっているケース。もう一つは
授業や教科書で教えてもいない高度なことを試験にだけ出し
ているケースは最悪だな。

835 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 15:53:29.13
「生活環境と情報認知」の第1回で数字の読み上げ間違ってない?

836 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:05:37.58
>>834
明らかに調整して60点以上くらいになるように下駄はかしている
特に新規開設科目は下駄が高いと俺の経験から思う
その点でも日本美術史の佐藤先生はすごいと思う

837 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:09:28.26
時々問題数が13問とか中途半端なのがあるじゃん
あれは130点満点で90点以上が@とか30点のゲタはかしてるそうだ

838 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:17:23.32
>>829 今日見たら記載あった

839 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:22:12.98
>>835
12分30秒頃の
東経139±4分28秒8759って書いてあるのを、東経139±44分28秒8759って読み間違えてると思ったら
字幕の方↑が間違ってるのか。


しかし、国土地理院のHPには 経度 東経 139°44′28.8869"って書いてあってわけ分からんww

管内の主な観測施設|国土地理院
http://www.gsi.go.jp/kanto/kantokansokushisetsu.html#%E7%B5%8C%E7%B7%AF%E5%BA%A6

840 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:22:33.41
オンラインでの単位申請って、「確定」ボタン押したらもう修正きかないよね?
「確定」押す前の段階(選択した科目名が並んでいる状態)で一時保存したいんだけど
そういう機能ってある?

841 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:29:16.79
何度でもやりなおせる。

842 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:31:05.11
>>840
科目申請は締切まで何度でもやり直してもいいよ。

843 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:31:26.38
>>841
「確定」押してもやり直せるってこと?

844 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:34:57.63
>>830
そういうのは問題ないんだよ
今検閲が入るのは安倍政権に批判的なもの
佐藤客員教授は抗議して辞任すれば面白いのに

845 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:36:08.73
試験落ちたやつって通信課題もやり直し?

846 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:40:07.43
>>839
地震で動いた。
2002/4/1
λ:139°44′28″.8759E
東北地方太平洋沖地震後
λ:139°44′28″.8869E

847 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:48:42.06
>>845
一度目の課題が合格なら来ないよ。

848 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:52:09.49
受験できたやつは皆、通信指導は合格してるだろうな。
通信指導不合格で受験できなかったやつは、もう一度送ってくるよ。

849 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 16:58:08.28
>>848
未提出も当然送られてくる。
再試験たって次学期のその科目の試験日に行って受験するだけだし
受けたくなかったら、受けなくて、別の科目を登録しても良い

850 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 17:04:41.54
>>843 YES

851 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 17:19:58.95
>>850
どうもありがとう

852 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 17:23:14.45
試験の回答は、10月以降に追加されるのかな?

853 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 17:28:57.75
面接授業は、同じ日の違う科目をたくさん選択しても、
当選する科目は1つ
だから、抽選で落ちることを想定してたくさん選択すると良い

って考え方で合ってた?

854 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 17:33:24.02
平成28年度の新規開設科目ってどこにのってる?

855 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 17:53:26.73
>>852
今月中じゃないかな。

856 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 18:11:39.45
>855
そっかー、ありがとう

857 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 18:12:14.78
>>829
どこで見られるの?

858 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 18:14:37.35
>>853
そう。
だけどその中でも希望順位には注意な。
人気科目だと第二希望以下には回ってこないから、雪崩式に全部外れる。

859 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 18:17:30.75
>>858
そうなのか
気をつけるよ

860 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 18:55:24.02
>>846
トン
今年度開設なので修正来るだろうな

861 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 18:55:32.54
>>799
過去問や通信指導などを見て解き方を理解する。
記述式で解答できるほどの理解力がなくても、選択肢から回答が選べるレベルにはなれるはず。

862 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 19:23:21.68
>>806
俺は不勉強すぎてEだったよ。次回は過去問やってがんばろう。って今回はあれで簡単なのか?

863 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 19:34:02.02
誰か「少子社会の子供家庭福祉」受けた人いる?
俺落ちてたんだけど、難しくね?

864 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 19:37:45.42
>>862
確実に点が取れる組成式が無かったので、不安だったが、@だった。
植物の科学は09の過去問をさらっとやっただけではEだったわ。
テキストをしっかり読まないとあかんね。

865 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 19:52:58.27
>>864
生物系もむずかしいんだよな。恥さらしをもう一つ 過去 生物界の変遷もE→Bだった 読み込んでこの結果orz

866 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 19:59:40.84
柔らかおばけの仕組みまたAかよ
初代おばけの仕組みといい@難しいな

867 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 20:39:07.69
>>799
1問1問を確実に。
そうでないと大問中の以降の問題が解けず大量失点してしまう。
公式に当てはめていくことも重要。時間限られてるから、省力化できるところは省力化する。

868 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 20:43:07.22
>>844
なんで辞任が抗議になるの?

869 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 20:58:50.61
昔、「ジェンダーの社会学」を担当した某客員教授は
記述式の答案を一斉に床にばらまき、
白線から向こうに飛んだ答案にA、そうでない答案にBをつけたとか
そういうわけで@もDもゼロだった

870 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 20:59:02.08
次で閉講とか、どうやったら分かるの?

871 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:00:09.60
授業案内見る

872 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:05:35.88
>>870
2学期の授業科目案内
>>854
28年度開講科目は放送大学テキスト図書目録
>>832
28年度1学期の募集が始めれば

それぞれの url は  >>2 >>3 >>4

873 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:09:54.72
>>869
それって母校の物理の教授の実験レポートの採点方法だね
でも実際はやってなかったけどね。

874 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:09:59.08
>872
助かった!ありがとう

875 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:13:39.91
>>852
来週の火曜日、
そのかわり、26年度1学期の解答はその頃消える予定

876 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:25:05.37
どうでもいいけど大学の専攻コースを変更して入学しなおす人は大学院とか興味ないわけ?

877 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:28:05.62
>>876
学部と院じゃ、まるっきり違うぞ。

特に後者は自分自身の論文を仕上げるのが最終目的だからな。

878 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:29:20.78
>>869
ワロタ

よく紙飛行機にして飛ばすとか言わない?

879 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:39:53.78
>>876
興味あったけど、他大の学部行くことにした
ちな、砲台院の単位は今期9割とった

880 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:42:51.30
研究は興味なくて、学習はしたいってなったらコース替えて再入学かなぁ

881 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:44:06.30
学士持ってる人間がわざわざ教養学士取り直すのが理解できない

882 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:45:10.60
目的が卒業(学位取得)じゃなくて生涯学習なんて奴も多いからなあ

883 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:48:28.69
面接授業もカルチャーセンター並みだし放送科目の試験なんてクイズだし

884 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:49:25.92
文鮮明は信者の書類を床にばら撒いて、適当に2枚拾って結婚させたらしいが。

885 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:53:00.17
>>876
院に行くなら、地元の○○大学大学院(理/工)学研究科に入りたい。けど¥がなあ・・・
ここの院だと、狭く深くの大学院の特性も生きてこないしな。それなら学部のほうがいい。

886 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:53:12.99
>>876
修士終わったからまた別コースに再入学だよ。
さすがに修士で別プログラムやる気にはならんわ。

887 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 21:55:25.17
>>885
国公立なら学費免除あるから金なくても大丈夫だぞ。
たっぷり稼いでるのに金払いたくないってのなら知らん。

888 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 22:03:46.46
>>825
同じく@狙ったけどA
画像のノートを作ったのは同じ。
そのほか、印刷教材に載っていなくて
放送だけで話している内容もひたすら文字にしてノートを作った。
これだけやれば、ある程度は頭にも入った。
興味がある科目だったから、できたと思う。

889 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 22:19:55.31
普通の院て誰に推薦状書いてもらうの?

890 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 22:25:22.24
とーちゃん

891 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 22:28:13.82
かーちゃん

892 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 22:41:56.76
>>857
システムWAKABAにログイン→学生カルテ→学位情報で見れる

893 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:04:20.61
@取れた報告多すぎ
合格だったら@だろうがCだろうがどうでもいいわ
所詮は自己満足の世界でしかない

894 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:06:12.51
@取れないからって妬まんでもええんやで

895 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:07:42.33
>893
アンタも次がんばり

896 :893:2015/08/19(水) 23:10:03.30
おいおい
俺は今回受けた4科目全部@だったぞ

897 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:12:10.20
>>893
自己満足こそ最大のモチベーションじゃねえか。
つか、この世の中のものすべて自己満足で回ってるようなもんだ。
課長や部長みたいなその会社でしか使えんような地位だって、他人にはわからん変ななコレクションだって、服や時計や車だって、興味のない他人にはどーでもいいことやで。

898 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:12:32.62
ワシ5科目@だった

899 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:13:19.05
3科目どれも違う評価だったぜ。落としちゃいねーが
自慢にはなんねーな

900 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:13:47.39
俺は3科目受けて全部@だった。
うち2つは持ち込み可だけどな

901 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:13:58.70
自称@多すぎ2chそんなもんだけどね

902 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:15:28.42
>>901
実際も@結構多いぜ。ブログやツイッター見てても

903 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:16:25.94
一部の難問以外なら、通読&視聴各1で大体@じゃないか。

904 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:18:10.57
記述や日本美術史みたいな科目を除けば、@取りやすいのが多いのは間違いない
記述を大量に取って、それが全部@とかいう兵もいるかもしれないがw

905 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:18:54.21
ワシ今回は外国語は念のため三回観て
他は教科書二回読んだ。
あと過去問、通信指導。

906 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:19:21.80
GPAを稼ぐとして
大学院に行くのに本当に使うやつどのくらいいるんだろうなw

907 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:20:18.72
まあ、やるだけやっといたらいいやん。

908 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:20:38.59
過去問やるだけである程度目処がつくけどな。
@って言っても、満点なわけじゃないし、それほどまでに難しくもないわな。

909 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:21:40.62
@取れるやつと取れないやつあるしな

910 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:21:47.85
>>906
GPAとか荒れるからやめろ。
てか、じじばば、中年ばかりの放題にそんな話は無用

911 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:22:57.67
>>897

912 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:23:51.15
>>897
面接官「あなたは、前の会社で何をされていましたか?」
元部長「部長やっていました。」
面接官「・・・」

913 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:25:31.15
>>897
車に関しても、高級車の名前出されたところで、興味のない俺は「はぁ、何それ」って思う。
それぞれ、好きにやればいいんだよな。

914 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:26:07.18
そう思うで

915 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:26:20.76
>>897
Twitterのフォロワーさんも自己満足は大事だって言ってたわ

916 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:26:36.57
>>897
パンチ佐藤氏がよく言ってたね。
「そういうのは、女性のパンティと一緒で、本人が満足すればそれでいいんだ」って。

917 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:27:06.74
不細工な嫁だって、出来の悪い子供だって、そいつが幸せならそれでいいんだよw

918 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:30:32.57
>>917
まあな。ノムさんがそれでいいんなら、それでいいのか。
「サッチーは世界に二人とおらん」だからなあ。
で、カツノリって、風貌こそ悲惨にも両親にそっくりだが、性格は似ずに好人物らしいな。選手としてはダメでも他がいいみたい。

919 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:38:08.82
多大の大学院にいくときに、必ずしも推薦状は必須ではないよ。
それこそGPA(というか成績。まあ同じか。)と計画書が重要な気がする。

920 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:49:43.82
いや、意志が大事。やったるぞ!っていう

921 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:50:36.40
今は推薦状いらないの?
時代は変わるもんだね

922 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:53:20.71
文系の院とか定員割ればっかりですしおすし

923 :名無し生涯学習:2015/08/19(水) 23:58:20.66
普通の大学が生涯学習目的の入学者を受け入れるようになって放送大学の生涯学習用大学色が薄まった。
そして放送大学を普通の大学の代わりにする現役世代が増えた。
2000年頃と比べての個人的感想です。

924 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 00:06:37.82
でも、まだ生涯学習が主流だよ
その緩さを若い世代が勘違いして利用してるだけ

925 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 00:07:37.04
>>923
確かに子供少ないから取れるとこからとれってことで
社会人受け入れる大学増えたなぁ。
子どもで手がいっぱいってことはなくなったんだよな、普通の大学。
高校も通信増えたし通信に入るハードルは低くなって
子どもが入ってくるようになったのもわかるよ。
テレビというコンテンツも終焉ともいうやつおるしな、
携帯ひとつで大学卒業できる時代だし
試験やスクーリングで足運ぶのも時代遅れってことなのかなぁ
ガッコってなんだろうね

926 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 00:26:07.56
>>816
菅直人の思想的バックボーンは政治学者の松下圭一。
丸山真男門下で法政大学名誉教授。今年の春に亡くなった。
んで、松下圭一は「社会教育の終焉」って本を書いて、公民館教育など
の自治体社会教育行政を批判。
文部省の社会教育から生涯学習政策の転換や、公民館図書館といった
自治体生涯学習施設の指定管理化の根拠となる理論を出してる。
政権というより文科省寄りなんだよね、放大の教員は。

927 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 00:52:17.77
>>925
やっぱり学校は勉強する所さ。
通信制なら勉学に専念できる。面倒臭い交友関係も、大人が入ることで楽になるしね。
どうしても同年代だけで固めてしまうと、どこか甘えが出てきて、中学・高校の延長になってしまう。

928 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 01:02:49.65
殺伐とした雰囲気とかw
おそらく吉野家

929 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 01:24:03.40
西洋哲学の誕生マジで@行けたと思ったんだがAだった…
うち一問は過去問と重なったからめっちゃ自信あったんだがなぁ…好きな科目だったし

930 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 01:34:07.54
哲学ってむずいよ。
哲学への誘いで、ヘーゲルに撃沈したの覚えてる
ナニイッテルカワカラナカッタ

931 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 01:52:30.81
カントとヘーゲルはまあ間違いなく皆苦労するわな
康邦先生基本的に音読だし

932 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 02:01:42.84
クチャクチャいうのだけはやめて。

933 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 02:13:18.30
康邦先生の先々代の担当だった渡邊二郎先生は名誉教授
東千秋先生の他に砲台の名誉教授ってあと誰が居るかね

934 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 02:21:12.14
名誉教授って、貢献著しいと推薦された人がなるの?
ローマ帝国の神格化みたいなもん?

935 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 02:30:54.20
熊原啓作名誉教授

936 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 02:51:29.90
えー、それでは渡辺先生に説明してもらいましょう…ふう。

937 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 03:42:13.61
丹保憲仁名誉教授

938 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 03:46:51.72
哲学への誘いはクチャクチャで音読なの!?
やばいわやめとこ

939 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 05:43:04.90
放送大学のメリットって
1.やった分だけ金が掛かるので、少しづつ長く続ける人に有利
2.全国展開してるので、長期出張中でも安心
3.授業もスクーリングも全国どこでも受けられる
4.4年で改定されるので内容が常に新しい

逆にデメリットは
1.OBのスカウトが無いので大手企業に就職はまず無理
2.就職支援部門が無い
3.同窓会が貧弱
4.ネームバリュー皆無

こんな感じかな?

940 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 05:56:34.63
ネームバリューはあるだろ

941 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 06:29:02.95
大手はそんなにいいかなあ?
全国規模だと転勤は避けられないし。
一流と言われる大学出身者だけの集まりだと、その中でも優劣を競う。KOだから駄目なんだとか、必ず出てくる。
はっきり言ってくだらない。

942 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 06:34:05.26
>>939
複線型教育の最先端として自己能力が問われる
就職に関しては本人の能力次第といったところか

943 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 06:41:38.34
実際は新卒採用は大量審査なんで学校名かそれを越えるだけのワンフレーズ実績ないとダメだけどね
例えば研究で実績出すとか
中途なら職務経歴がそれにあたるけど

944 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 06:58:39.81
>>892
サンクス

945 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 07:02:25.54
>>934
教授が定年退職したらみなもらえる

946 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 07:02:39.34
>>941
大手企業・公務員は最高、これは本当。

947 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 07:19:32.53
>>946
法の華三法業、乙

948 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 07:28:07.76
太陽系の科学だけAだった、どこミスったんだろうなぁ
植物の科学と動物の科学取ろうとおもうんだけど、普通に放送聞いて自習問題と過去問やっておけば大丈夫?
選択肢が意地悪とか良く聞くけど…

949 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 07:29:35.75
勝手なこと言い放題だね

950 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 07:29:36.96
>>945
教授として、5年以上、懲戒処分がなくて教授会の承認得られたら、
たまにいらないって人もいるけど

951 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 07:40:24.10
大学出て病院受付の婆さんもいれば、高卒でも大企業勤務の奴もいる。
放送大学って雑多だよな。

952 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 08:05:01.18
大企業つったって広いからな。

953 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 08:49:10.91
>>933
歴代名誉教授
渡邊二郎(哲学者:東京大学名誉教授)
平川暁子(物質科学者)
三ツ木任一(社会福祉学者:埼玉学習センター所長)
麻生 誠(教育社会学者:副学長、東京女学館大学長、大阪大学名誉教授)
酒井豊子(服飾学者)
濱田隆士(地球科学者:東京大学名誉教授)
渡邊守章(演劇・フランス文学研究者:副学長、東京大学名誉教授)
宮澤康人(教育学者:東京大学名誉教授)
傳田 章(中国文学者・中国語学者:東京大学名誉教授)
阿部 齊(政治学者:付属図書館長)
伊藤貞夫(西洋史学者:東京大学名誉教授)
森谷正規(経済・技術評論家)
野山嘉正(日本近代文学研究者:東京大学名誉教授)
杉本大一郎(天文学・宇宙物理学者:東京大学名誉教授)
仙波純一(医学者)
丹保憲仁(工学者:第5代学長、北海道大学名誉教授、北海道大学第15代総長)
浜口允子(中国学者)
大橋英寿(社会心理学者:副学長、宮城学習センター所長、東北大学名誉教授)
柏倉康夫(ジャーナリスト・フランス文学者:副学長、付属図書館長)
荻野 博(化学者:副学長、宮城学習センター所長)
滝口俊子(心理学者:立教女学院短期大学名誉教授)
本間博文(建築史家:副学長、東京第二学習センター所長)
東 千秋(工学者)
熊原啓作(数学・基礎解析学者:鳥取大学名誉教授)
松村子(社会福祉学者、生活経営学者:付属図書館長)
齋藤高雅(心理学者)
臼井永男(運動生理学者)
濱田嘉昭(物理化学、分子分光学者:副学長、神奈川学習センター所長)
住田正樹(教育社会学者、発達社会学者)

954 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 08:53:55.32
>>946
電通の過労死知らんの?

955 :953:2015/08/20(木) 08:57:16.48
名誉教授の一覧はon air91号にある。
その後は95号、103号、107号、111号、115号に称号授与の記録がある。
濱田先生は分子分光学のOPから、住田先生は118号のエッセイコンテストの肩書から。

956 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 09:26:28.77
>>955
川合先生が抜けている。

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/daigakuin/B/shizen/8970084.html
川合 慧 (放送大学名誉教授)

957 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 09:57:53.69
工業高校を数十年前に出たきりですが初歩の数学でさえc取れる自信がありません。
@なんて余裕と書き込まれると自分は自分と分かっていても焦って仕方ない。
私みたいなのをバカにするために書き込んでいるのでしょうが…

958 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:04:11.68
>>957
他人の成績なんてどうでもいい。

959 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:06:33.21
>>957
それは気にしすぎ。
人によって向き不向き好きずきあるし、
@とりやすい科目ってのもあるし。

960 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:17:33.52
無勉@余裕でしたかどうかはおいとくとして、予習復習してりゃ@は取れると思うがな

961 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:25:24.18
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.273★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1440033271/

962 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:32:42.24
>>957
同じく工業高校卒です。
だいたい自称@なんて気にしない方が、良いですよ。
自分も卒業に10年かかりましたが、卒業できました。

963 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:35:34.64
普通の教授だと、授与規定の「10年以上勤務」をきっちり適用。それより短い勤務期間で名誉教授になってる人は、副学長とかの役職をやってる。
川合先生は勤務8年だけどなんかやってたっけ?と思ったらICT活用・遠隔教育センター長で、この部分が該当するんだねぇ。

964 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:35:56.10
>>955
渡辺保先生も抜けてる
このリストまだ抜けが多そうだな

965 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:42:46.53
>>964
ソースはwikipedia?on airのリストにはないし、on airに掲載されてる人数とも合わない。
この件でarchive.orgを調べたが、渡辺氏の肩書は退職後も客員教授だった。
渡辺氏のサイトにも名誉教授云々の話はないし、勤続年数も短すぎるので、wikipediaのミスだと考えてるが。

966 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 10:52:16.80
石学長時代に始まった制度だろ。
追認のケースも特にきいていない。(公開してないだけか?)

967 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 11:17:14.60
名誉教授制度は丹保学長時代からだよ。
渡辺氏のwikipediaの件は以前「勤続年数が短いのになぜ」と思って調べたがソースが出てこない。
on airにもarchive.org「表象文化研究('06) 」「演劇入門('06) 」の肩書(これは客員教授だった)にも本人のサイトにも記載が無く、あるのはwikipediaとそこからの引用もどきのみ。
もしご本人の本の巻末プロフィールとかにあるなら教えて欲しい。

968 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 11:26:29.02
誰か大学に問い合わせたほうが早くね?

969 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 11:37:22.42
どーでもいい

970 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 11:42:16.75
>>967
wikipedia修正してください
そのほか放送大学関連のwikipediaを充実させてください

971 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 11:46:31.74
マンドクサ

972 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 11:46:58.73
セミナーハウスにはLANのコンセントかWiFiはある?

973 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 12:00:08.02
>>970
自分でやれば

974 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 12:02:46.95
放送大学名誉教授なんて貰ってうれしいのかな。
現役教授でも放送大学教授なんて肩書き使わないのがいるのに

975 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 12:21:15.82
名誉教授の称号があれば、退職後も大学図書館から本借りれるので、称号をありがたがらないタイプの人でもそのために取得する人はいるみたい。

976 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 13:05:13.90
歳とってから来てる先生はそもそも名誉職的な扱いな気が

977 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 13:28:40.55
毛を抜いた時、根元が黒い膨らんだタイプと膨らんでいない白いタイプがあるんだけど、どう違うの?

978 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 13:35:47.49
白いのがあたりでもう一本なんだぜ

979 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 13:36:01.96
ハゲが現れた!!

980 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 13:52:37.23
6年かけて遂に卒業
再入学は当分先だな

981 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 14:26:10.31
皆さんありがとうございます。
そうですよね、自分のペースで行こうと思います。
特に同じ工業出ということで>>962さんを見習ってコツコツ頑張ります。
あと>>980さん、ご卒業おめでとうございます。

982 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 14:31:22.04
自分も最初、Bばかりで@連発のコイツらは天才かと思っていたが
試験に慣れると、コツや勉強法が分かってAや@は
それほど難しくなくなるよ

983 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 16:08:09.48
>>955
ON AIRからだと No.115(2014年8月)に名誉教授27名とある。
ONAIRより拾い出した2014年までの27名
★H14 ONAIR91
渡邊二郎,平川 暁子,三ツ木 任一
★H16 ONAIR91
麻生誠,酒井豊子,濱田隆士
渡邊守章,宮澤康人,傳田章
阿部斉,伊藤貞夫
★H18 ONAIR91
森谷正規
★H19 ONAI87
野山嘉正,杉本大一郎
仙波純一,丹保憲仁
★H20 ONAIR91
浜口 允子
★H21 ONAIR95
大橋英寿,柏倉康夫
★2011 ONAIR103
荻野博,滝口俊子
★2012 ONAIR107
本間博文
★2013 ONAIR111
東千秋,熊原啓作
★2014 ONAIR115
松村 祥子,齋藤高雅,臼井 永男
-----
★2015??
濱田嘉昭,住田正樹,川合 慧

984 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 16:20:48.83
面接って、10登録しても半分くらいは抽選当たる?
それ以下?

985 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 16:24:01.98
>>984
ものによるんじゃないの。

986 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 16:27:40.64
定員60とかなら全部当たるよ

987 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 17:11:46.42
放送と面接で同じタイトルの科目あるけど、履修制限とかないの?
前に社会の中の芸術だったか、放送と同じタイトルの面接授業あったんだけど
どうなのかなーって気になった。

988 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 17:19:18.06
放送と面接は科目名同じでも別です。

989 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 17:24:18.89
>>987
面接授業の履修制限は
面接授業開設科目一覧の p.11(9) 参照
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2015-2r.pdf

wakabaでやれば、考えなくても弾いてくれる。

990 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 17:25:35.71
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.273★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1440033271/

991 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 17:34:34.75
>>989
ほうほう。なるほど。ありがとう
ワカバだと弾いてくれるのか、便利だな

992 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 17:38:31.74
>>986
その言葉、信じるよ〜

993 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 17:59:19.46
定員かー
確かに、気にしつつ登録することにする

994 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 18:04:07.57
>>972
ない。
WiMAXを持っていったけど、窓際で辛うじて繋がった程度。

995 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 18:08:12.15
平成28年度新規開設科目で情報コースっぽいものはないんだね
かわいそうに

996 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 18:11:37.34
>>995
自己 見落とし。新規開設あったね

997 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 18:24:42.42
>>994
マジか…携帯は繋がる?

998 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 18:40:02.22
心と心が繋がればそれでいいだろ

999 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 18:43:26.92
繋がりたいのはそれじゃない

1000 :名無し生涯学習:2015/08/20(木) 18:47:50.41
>>990


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20170423220118ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1439547496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★☆★ 放送大学スレ Part.272★☆★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本
勉強は何処でしてます?
★☆★ 放送大学スレ Part.364 ('19)★☆★
《京都》佛教大通信教育課程42《生涯学習・教免》
日本大学通信教育部86
■■■法政大学通信教育部141■■■
日本福祉大学 通信教育部34
中央通信の非常勤登尾章先生を誹謗中傷するな
【兵庫】網干通信高校【入学・編入・転入】
日本福祉大学 通信教育部33
【人格障害者に】慶應通信66【自覚症状が無い】
通教はいずれ夜学の様に廃止統合されるのか
東京通信大学Part.13ワッチョイなし
名刺に永和信用金庫と書いてあれば金利ドロボウです
兵庫県立青雲高等学校【通信制】
中央大卒の有名人 西村ひろゆき、秋元康
宮坂昌利裁判官の殺人強奪幇助誤判が認められる
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part73
年齢40代以上の奴が大学受験で合格目指すスレ
♪日本音楽能力検定♪
東京通信大学Part15
論理的思考力を鍛えよう Part1
☆歓迎★東京未来大学01★ウルトラマン☆
池上学院
論理的思考力を鍛えよう Part1
豊岡短期大学通信教育部
【右脳】〜ミミテック〜【学習】
☆★☆ 放送大学スレ Part.411 ☆★★
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 9
ほぼ図書館で暮らしてるが質問ある?
▼▽▼ZEN大学Part1.0▲△▲
【論文】アマチュア研究者を目指す【学会】
ポルソナーレについて語ろう
◆日本ほど学歴や学力を蔑視している国はない
★☆★ 放送大学スレ Part.355★☆★(ワッチョイ有)
東京通信大学Part.12
『早稲田通信』vs『慶応通信』
高等学校教諭一種免許状「情報」
【伝説の始まり】大手前大学【脅威の卒業率】
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.83
大学院修了後また学部に入学したヤシ→
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★
■■■法政大学通信教育部132■■■
★☆★ 放送大学スレ Part.351★☆★(IDのみ)
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
日本大学通信教育部95(インフォガーゴキブリ石川猶人♪)
吉森 Yoshimori Warabi Saitama Japan POPO
もう高校の勉強はしなくていい
★松崎徹也博士による天神さん★
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
★☆★ 放送大学スレ Part.387★☆★
【三田の桃の】慶應通信vol.63【木の下で】
★☆★ 放送大学スレ Part.392★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★(ワッチョイ有)
ID学園高等学校
★☆★ 放送大学スレ Part.379★☆★
もう学校には入学しない
★☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★
詐欺で逮捕の松田展崇容疑者
勉強出来ない人でも入れる通大は?
菊池洋一元裁判官の殺人強奪幇助誤判が認められる
【冤罪】今崎幸彦事務総長の裁判官人事責任【誤判】
NBS日本速読教育連盟 part3
【最難関】慶應通信vol.38【荒らしはNG登録】
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part1◇
《大阪》通信制大学・大学院《教免・院免》

人気検索: 競泳 女子 トイレ盗撮女子小学生 illegal porno video 2017 チアガール 女子小学生裸画像 https://is.gd/wLA5xK はみ毛 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 おねショタ Child あうアウpedo little girls
14:08:45 up 113 days, 15:07, 0 users, load average: 35.11, 31.79, 31.29

in 0.019841194152832 sec @0.019841194152832@0b7 on 080903