◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1453865786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 12:36:26.72
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

前スレ
◆産業能率大学・通信教育過程Part50◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1448138573/

2 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 12:37:18.24
立て直しました。すみませんでした。

3 :名無し生涯学習:2016/01/27(水) 13:20:53.93
>>1
>>2
乙です。

4 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 14:40:38.31
ここっていろんな資格取れるようなシステムになってるけど、合格率を知りたい。
産能大通信の社労士受験生の合格率ってどのくらいなの?

5 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 14:48:07.42
ほとんどいないw

6 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 14:51:04.13
まだ埋まってないので下でお願いします。

◆産業能率大学・通信教育過程Part50◆ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1448138573/

7 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 15:45:35.75
この大学に入ってないやつは人生おわった。偏差値50以上で、知名度・人気・学生数・学部・研究力・就職など総合的に判断したぞ
●国公立
東京大、京都大、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、東京藝術大、横浜国立大、
名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、首都大東京、金沢大、千葉大、岡山大、広島大、大阪市立大、大阪府立、名古屋市大、その他医学部

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、東京理科大、国際基督教大、学習院大、明治大、中央大、青山学院大、立教大、法政大、成城大、成蹊大、明治学院大、日本大、東洋大、駒沢大、専修大、
南山大、同志社大、立命館大、龍谷大、関西大、近畿大、関西学院大、甲南大、その他医学部

8 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 19:59:24.13
マーケティング戦略の試験はどのように勉強したらいいですか?問2の勉強の仕方がわかりません。。

9 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 20:01:09.74
問題かかないとアドバイスできない

10 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 20:12:41.57
あ!申し訳ございません。。
問2は用語について簡潔に説明しなさいなのですが、もくじにも載っていなくて探しようがないというか聞いたこともない言葉で…

11 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 20:21:43.81
その用語はシラバスに載ってないの?
ていうかググれ。

12 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 23:58:15.65
>>7 よかった。入ってる。

13 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 07:05:09.36
>>4
別に報告する義務は無いから、正確な数字なんか把握できないでしょ。

14 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 07:59:03.19
>>4
例年何人かいる。
ただし、資格取得単位に社労士は入っていないので正確な統計はないし、
短大だとstudent of the yearがあるから取ったら報告あるが大学にはないから。
>>13氏も言っているが、正確な統計は取っていないから不明。
大学でもこういう表彰制度あればいいのになと。(通学はあり)
今年度は知らないがNextの学生会のページのところの社労士学生会で去年(平成26年試験)は4人いた模様。
去年のNextに掲載されていたような気がする。
レビューにも在学中に合格したってのが前スレに貼ってあったよ。
当然ながら全員が学生会に入っている訳ではないから、実際もうちょっといるんじゃない?

15 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 08:12:01.99
社労士と税理士の単位認定って、昔は有ったけど一昨年前だったかに無くなったんだっけ。
認定資格の可否を大学側が独断で決めるわけが無いから、文科省の指導なんだろうな。

16 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 08:27:08.71
>>15
通学だと資格取得による単位取得って珍しい話じゃないけどね。
通教だと日本福祉大学もこの制度あるね。

17 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 08:29:28.11
社労士でも税理士でもここでの勉強やテキストだけでは絶対受からんぞ。受かるヤツはダブルスクール

18 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 08:29:58.41
>>16
資格認定やってるのって、ここと日福だぬ。
日福は、看護師とか介護士も単位認定してたはず。

19 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 11:20:39.67
税務署のページで、確定申告の書類入力してるけど、めんどうくさい。
オンラインで自動計算されるので、手書きのころよりは楽だけど、
○81は○11へ記入とか、前年の○22がマイナスなら○1へ記入(これは単なる例えね)
とか、複雑極まりない。

20 :ナカシマ:2016/01/31(日) 01:35:56.29
こんばんは、ナカシマです。
ナカジマとよく間違われますが「ナカシマ」と呼びます。
いよいよ今年三月に卒業が決まってウキウキしてします。
大卒の肩書なんてどうでも良いけど
「大卒資格が欲しい人にとっても意味のあることだと思うね」
これで、もう君たちとは会えなくなるけど、頑張って勉強しろよ。
もしかした名古屋スクで会うかもしれないな。

会計科目は簿記3級が理解出来れば合格できるよ。
僕は5科目試験でA以下の評価を受けたことがない。
脳はしっかりしてるけど、手が疲れる。

君たちも卒業決まると良いな。

21 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 23:23:23.61
すごいですね!「A以下がない」ってことはSばっかりなんて

22 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 06:55:25.63
>>21
嘘に決まってるよ。
卒業式出る時に優秀賞とかでGPA発表される。
大体3.5位。

23 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 13:18:51.96
以下の意味がわかってない可能性も

24 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 13:23:53.36
bがないって意味の可能性が高いね。

25 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 22:23:46.54
所詮サンノー 国語力は小学生レベル
麻布中学を受験する小学校6年生の方が学力高いんじゃないの

26 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 23:24:38.14
うむ
間違いなく>>25よりも麻布中学を受験する小学6年生のほうが知能も学力も上だろうな

いや
>>25と比較したら慶應幼稚舎をお受験する幼稚園児のほうが上かもしれん。

27 :名無し生涯学習:2016/02/01(月) 23:34:03.35
アホの産能の虚言は楽しいな

28 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 04:17:16.21
こらこら
IQ30童貞ニートの>>25と麻布中学の受験生とを比べるなんて後者に大変失礼ですよ。

29 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 21:22:15.43
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

30 :ナカシマ:2016/02/04(木) 19:50:53.05
どうもナカシマです。

「A以下がない」っていう意味はAを含めてそれより下の評価がないって
意味ですよ。
>>24は国語大丈夫か?
BはA以下でしょ?
でも安心して。
僕はもう君と会うことはないから。
スクで会ったら馬鹿にしてあげられるのにね。

どうせ君たちはGWでも寡黙で前に出て発表もしない意気地なしのくせに

31 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:28:46.77
中央に編入しすることにしました。

32 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 08:01:39.77
わざわざ報告しなくていいから。

33 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 08:05:21.34
君達とは違うからね

34 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:24:04.52
はじめから「オールSだ」と書けば済むんじゃね?
後だしっぽくなって

35 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 09:08:41.31
4月スクーリング発表になった

36 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 10:10:21.10
なんで前スレは金日成大学のところで倉庫入りしたんだ?
下まで落ちてなかったのに。

37 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 15:18:02.59
950過ぎると落ちることがある。

38 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:04:37.89
2月は施設見学会があるみたいですね。
皆さんは入学前に学校を見に行きましたか?

39 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 20:16:51.23
>>38 通信6号館だっけ? トイレが綺麗な記憶がある。 駅から近ければ最高なんだが、、あと自由が丘じゃなくて山手線の駅ならよかった。
法政や日大は通いやすい。東京福祉も、新宿にサテライトキャンパスとしてフロアだけ借りるとかは無理かな?
工学院大学に土日だけ借りるとか、金曜はどうすべきか?

40 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 21:35:05.22
いずれ廃校になるから校舎の場所なんて気にするな

41 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 22:37:40.56
>>39
お返事ありがとうございます。
確かに沿線に住んでないと、ちょっと不便な場所ですよね。

>>40
ひどいwww

42 :産能生:2016/02/06(土) 23:07:56.09
安心しろ、俺様が廃校を阻止する

43 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 23:59:45.39
お前ら100万寄付したら、功労賞をやるぞ

44 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 08:32:10.79
大丈夫だよ。産廃になってもダイコーがみのりフーズに売ってくれる

45 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:30:34.57
今日でやっと1年36単位終わったわ
あと3年は長いなー

46 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:50:36.95
高卒から大卒の資格を取りたいんだけど産業能率が一番大変さが低いって本当ですか?

明星だと1年間に
スクーリングが8月に20日間、12月に7日間あり
レポートは21個も提出(1個辺り10時間の勉強が必要)
その後科目試験12個ぐらいあり、1個の科目試験辺りの覚えておかない解けない問題文が8個ある。(1科目あたり20時間ぐらい勉強が必要)

スクーリング以外でも45日は丸1日つぶして勉強をしてないといけない

産業のスクーリング回数と
レポートの提出回数と1個あたりにかかる時間
科目試験の1個あたりの勉強時間は1年平均でどのくらいでしょうか。
あんまりかわりませんか?

47 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:04:52.55
>>46
・人と話すのが苦手・苦痛じゃない
・土日祝、もしくは毎週土日、金土日のいずれかに
休みが取れる
・ネームバリューを気にしない
・首都圏、名古屋、大阪、札幌周辺に住んでいる
・日本語が読める


この条件を満たしてれば無駄な交通費もかからず
そこそこ楽に卒業できるよ。
短大→大学の方がさらに楽。履歴書を書くとき面倒だけど。

48 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:19:13.33
>>47
>・土日祝、もしくは毎週土日、金土日のいずれかに>>
>休みが取れる

これがわからないです。
土日祝日全部?
もしくは毎週土日?
何日必要なんでしょう。
休みは平日休みになるときがあるから。

レポートや科目試験の大変さがどのくらい緩和されるんでしょう

49 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:21:36.77
>>46
スクーリングの回数は約390本とのこと
人にもよるが自分の場合の勉強時間は
リポート提出までに2、3回テキスト読むだけ
科目習得試験はほぼテキスト持ち込み可能なので
試験前にテキストを再確認するだけで一応合格できる
科目習得試験は全科目の問題が配られるので
受験回数を重ねることで対策はしやすくなります

とりあえずここは産業じゃなくて産能と覚えましょう
4年続くか不安なときは産能短大行ってから
大学に編入してはいかがですか?

50 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:28:40.97
>>48
w.sanno.ac.jp/tukyo/student/sc/

このページのスクーリング予定表を見れば
どの場所にどのくらいの頻度で開催されてるかが分かる。
大学だと卒業までにスクーリング(面接授業)分が
30単位必要なので、目安としては3日間(2単位)☓15回。
これを3年半で通い切るペース。大体2.5ヵ月に1回行けばOK。
短大はちょうどこの半分を1.5年でこなす感じ。

51 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:44:59.96
>>50
ほかで見ると科目試験にほとんどの人が落ちていると書いてあったけど
本を見て受けていいなら随分楽ですね

ただ問題が平日に喰いこむ3日間のスクーリング15回かな
通えない

52 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:46:55.11
落ちるやつなんていないだろ

53 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:53:13.69
そうなんですか。
平日に食い込まないスクーリングのみで卒業は可能ですか。
土日祝日休みの仕事ってなかなかないけど

54 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:10:36.10
自由ヶ丘まで通える圏内に住んでれば大丈夫だよ
あと一部科目でネットを使った放送授業もある
こっちも併用すればだいぶ楽になる(追加費用あり)

55 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:19:16.00
ありがとうございます

56 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:20:53.51
日曜休みだと無理かな

日曜休み
日曜祝日休み
土日祝日休み
土日休み

で仕事の職種が変わってくる。

57 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 00:33:20.17
科目選択に縛りはあるが、放送大学の科目履修生としての単位取得(2単位)で、
1単位をSC分としてカウントできる制度もある(上限もある)

58 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 10:49:08.35
あとはアイネット授業とかな。
二単位のうち一単位SC単位になる。
後は全部連休のSCが五月にある。

59 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 15:39:22.29
中央は親切でイイヤツ多くて、教員も通教スタッフも親切で面倒見いのが特色だからさ、ポジティブにがんばれよ、産能からの編入組。
ここはがんばってりゃ応えてもらえるよ。

勉強は難しいし大変だが、自信つくぜ。

60 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:10:59.85
>>46
武蔵野大学の通教がいいよ
安いし全部ネットで卒業できるから楽
他にもそういうとこあるが経営母体が怪しい
武蔵野は母体が本願寺で仏教と心理学が強いしまとも

61 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:36:41.84
>>60
1年次はスクーリング出席の必要あるよ?

62 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 17:24:40.72
>>61
にゃぃょ

63 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 17:50:21.94
>>62
1年次入学だと一応30単位分スクーリング単位が必要になるよ
よくある質問にも書いてあるけど
専攻によってはメディア授業で
通学せずにスクーリング必要単位を習得できますとある

64 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 21:33:21.85
>>62
>>63氏がほとんど言っているが、
スクーリングをメディアに切り替えて代替可能なのは3年次編入以上。
それも専攻やコースによる。
1年次入学だとスクーリングに行く必要が生じる。

65 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 22:46:45.96
大手前でも心理学できるよ
スクーリング行く必要もない

66 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 00:42:54.59
>>64
1年次科目もメディア授業あるよ

67 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 01:13:55.95
>>66
ちゃんと人の話を聞こうね
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚

68 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 04:09:49.18
>>67
だから出来るじゃん

69 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 07:38:25.11
ここ通うには
日曜日休みの仕事だと無理ですか

土日?

70 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 07:57:39.44
無理だよ。他にしておけ

71 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 08:46:37.92
土日か
その後明星いくとして6年間か
土日ありの仕事ってろくなところないんだよな

72 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 08:49:37.64
スクーリングはオールメディアでいけるとこにしておけばよい

73 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:26:46.59
3年次編入以上ならうちもメディアと放送授業の組み合わせで
スクーリングに通う必要はない。

74 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 12:12:12.41
>>72
サイバー?
他にあります?

75 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 12:17:31.54
法政もスクーリング単位はメディアのみでとれるよ

76 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 15:00:19.30
武蔵野は、レポートも試験もネットか

77 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 17:18:51.23
心理学と仏教哲学はおもろそう

78 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 22:37:12.32
どこいけばいいのかわからない
楽で
スクーリング極力いかなくていいところってどこ
科目試験も自宅ね

ネットスクーリング時間も制約なし

働いてるから難しいんだ

教員免許もとれるところまではないか

79 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:46:20.52
>>78
大手前か人間総合科学か日本福祉
サイバーはネームバリューの割に学費が高い
早稲田は4年で450万払えるならどうぞ

80 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:58:09.23
働いてて残業80時間年休50日(平日)
でも通えるの?
仕事中、テキスト勉強は可能

81 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:58:49.76
あきらめろ
身の丈で生きろ

82 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:07:20.98
>>80
産能は通学スクーリングあるから無理。
大手前か人間総合科学にしとけ。
あとは自分次第。

83 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:20:30.04
>>82
科目試験もないんですか?
大卒になるの?
金額が安い方か勉強量が少ない方にしたいです。
プログラム系や理系科目が多くても即覚えられるので問題はないです。

明星で教員免許その後に取るわけですが

84 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:30:28.09
>>83
その状況で教員免許難しい。
教育実習3週間、介護実習も自分で日程えらべなくて何日か必要。

勉強する暇は、寝ないでつくる人もいるけどね。

85 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:31:26.43
通信大学ブログの田口っていう人のブログは参考になるかも?

86 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:34:51.93
>>84
名声に通う段階になったときは無職になる。
その手前の4年間の大卒資格が手軽に摂る方法が知りたい

87 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 01:36:14.80
>>78
武蔵野大学仏教・心理学

88 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 07:55:14.22
前提
高卒
平日休み土日出勤
教員免許がとりたい
大卒→明星二年 しかコースしらない
明星4年


4年制大学の学歴が手にはいる
スクーリングなし。科目試験自宅

大手前
人間総合科学



武蔵野大学仏教・心理学
これは?人物の証明書とかいるの?時間的に間に合わない

89 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 08:00:00.70
手軽に大卒になれる大学ってあるのかな。

90 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 08:05:04.87
その条件なら法政がオススメ。教員免許も一緒にとれるよ

91 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 08:07:42.63
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/faculty/teacher-training/

92 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 08:08:30.07
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/faculty/teacher-training/
わざわざ2年明星に行く必要がない

93 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 08:26:38.43
法政は学力的に厳しいんじゃないかな。
そもそも大卒じゃないなら大卒資格まで4年、教員免許も最短で2年
だけど、それは最低年限だから。

94 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 08:31:20.27
それに小学校免許とれない。

95 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 09:10:46.32
俺はコミュ症だから教育実習はキツいな
教員免許はほしいけど
40歳でもとるやついるのかな?

96 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 09:19:30.50
40のやつが教育実習きたらひくわw

97 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 10:45:48.33
>>95 コミュ障の人が教員免許持って何するんだ。?

98 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 10:56:42.00
http://tuushin.jp/college/

99 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 11:01:30.62
スクーリングの日程発表されたね

100 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:18:07.59
中央スレでこんなこといわれてる

930 名前:名無し生涯学習 [sage] :2016/02/10(水) 12:16:13.45
産能卒のみなさまは中央より優秀なんだろ?www
なんで産能卒で中央敗退組より
産能卒の中央卒探す方がこんなに大変なんだよwww
優秀なのに全然見つからなくて草生えるwww

101 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 14:31:14.04
どう見ても自作自演なのに哀れな奴だな。
中央からも産能からも相手にされない。
大方、産能短大から中央行って挫折したんだろ。
大人しくうちにしとけば良かったのに。
そろそろ身の程を知ったら?
早くID復活しねえかな。

102 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 14:48:48.10
簡単に大卒になりたいっていうけど、もちろん産能でも大変だよね。
高卒で通信で大卒資格を取ることはとても大変。

103 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:09:47.28
そりゃそうだ、とくに高卒1年次なんて
どんな通信制大学だろうと死ぬる、まして社会人で働きながらだもん
まあ、2ちゃんねるだからね

ほんとはこんなとこ来ちゃだめなんだよな

104 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:52:22.19
産能が1としたら法政や中央は10くらいの難易度だよ

105 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:53:35.21
法政は5くらいだな

106 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:58:34.89
いや、そんなに簡単でないよ、
ソースはおれ。ここから法政入って全然単位とれないw
ここではほぼ無敵だったのに。

107 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:02:21.20
法政は、難易度普通よ
中央法はずっとずっとやばいよ
試験範囲全部だからな

108 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:04:15.82
法政もほとんどの科目は試験範囲全部だよ

109 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:05:31.24
まず通信をリタイアする人は
多くの人がリポートを一度も出さずに終わる
第一歩を踏み出す勇気があるかどうかが重要
その分産能はその第一歩が踏み出しやすいと思う

110 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:06:51.73
◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」186人
2位「中央大法科大学院」170人
3位「慶應義塾大法科大学院」158人
4位「東京大法科大学院」149人
5位「早稲田大法科大学院」145人
6位「京都大法科大学院」128人
7位「一橋大法科大学院」79人
8位「神戸大法科大学院」72人
9位「明治大法科大学院」53人
10位「大阪大法科大学院」48人

法政なんて最下位レベルのゴミ

111 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:08:04.91
また出たよ、中央生のオレオレ自慢
卒論字数2万字以上の慶應法政日大と比べて中央は1万2千字以上、見劣りするね

112 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:08:33.18
平成26年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率12.4%(受験者348、合格43)
一橋大 合格率10.4%(受験者*77、合格*8)
九州大 合格率*5.6%(受験者*36、合格*2)
慶応大 合格率*5.4%(受験者317、合格17)
☆☆中央大 合格率*4.0%(受験者478、合格19)
早稲田 合格率*3.8%(受験者260、合格10)
立命館 合格率*2.9%(受験者*69、合格*2)
大阪大 合格率*2.6%(受験者*78、合格*2)
京都大 合格率*1.8%(受験者112、合格*2)
(合格者1名の大学:神戸、上智、同志社、獨協、名古屋、日大、●法政、北海道、明治)


法政は、ゴミ

113 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:10:16.60
法政法なんて行っても中身スカスカうんこちんちん
(嘘だと思うなら法律家に聞いてみな)

114 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:10:49.19
なんで司法試験ではかってるの?バカなの?

115 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:12:16.12
司法試験目指す人が集まってるから、当たり前なんよ何十年も。
(東大、中央、慶應、早稲田はな)

116 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:12:54.17
全入りの通信で通学生の合格率で誇られてもw
でおまえは司法試験通ったのかい?

117 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:15:15.50
中央法通教からは何十人も合格実績あるぜ。
去年もいる。
東大ロー進学者もいるしな。

118 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:16:17.33
通学と通信の合算だからよ。
よーく覚えておけ、産能中退のゼロ単位ウンコ

119 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:16:50.35
でおまえは?

120 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:17:24.15
>>117
ソースは?

121 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:17:58.84
オレは行政書士に先月一発合格した。
今年は司法書士を受ける。

122 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:18:01.05
他のやつができるからおれもすげえ!ってか
全入りの通信なのに?

123 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:18:23.95
>>120
自分で探せよ甘えん坊のオッサン

124 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:19:02.62
>>122
みんなお前よりすげーよ、全員な
勿論産能生もお前よりすげーよ

125 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:19:35.89
>>121
証拠みせて。

126 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:20:02.43
>>117
在籍者数4000人もいるうちの一握りだろw
数十人程度の合格実績をおまえが誇るのなら、おまえもそいつらと同等であることを示してみろよww

127 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:20:33.10
>>125
お前の身分証明書を確認したらな。

128 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:20:41.53
>>122
私の何を知ってるねん。私はおまえより数段上の階級だぞw

129 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:21:17.89
>>126
お前が産能生である証拠を示せよ、お前が言い出したんだからな。

130 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:21:21.65
出せないということは嘘なんだろうよw
行政書士とか底辺資格すらとれないとは

131 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:21:52.63
>>130
出せないのかよ、身分証明書。
お前日本人じゃねーんだろ

132 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:22:00.23
おれは税理士だよ。前にここに証拠アップしたぞ。
さあ、おまえの番だ

133 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:22:28.64
>>132
しらねーよ、今出せ。身分証明書をな。

134 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:23:09.90
>>132
早く早くはやくーう
産能生って、嘘かー?

嘘かー?

135 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:23:46.51
なぜ身分証明書ださないかんの?バカなの?

136 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:24:18.92
>>132
早く早くはやくーう
産能生って、嘘かー?

嘘かー?

137 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:24:58.85
>>129
お前が産能生である証拠を示せよ、お前が言い出したんだからな。

138 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:25:30.10
行政書士の合格証明だしたらだしたるわ

139 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:26:13.01
>>138
ホイホイ、キチガイホラ吹き逃亡〜
 

140 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:27:18.06
行政書士とか底辺資格も嘘なのかww

141 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:30:46.97
>>138
早く早くはやくーう
産能生って、嘘かー?

嘘かー?

142 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:33:07.53
早く早くはやくーう
行政書士って、嘘かー?

嘘かー?

143 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:39:29.03
ヒント 税理士は特定され済みw

144 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:58:07.11
平成26年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率12.4%(受験者348、合格43)
一橋大 合格率10.4%(受験者*77、合格*8)
九州大 合格率*5.6%(受験者*36、合格*2)
慶応大 合格率*5.4%(受験者317、合格17)
☆☆中央大 合格率*4.0%(受験者478、合格19)
早稲田 合格率*3.8%(受験者260、合格10)
立命館 合格率*2.9%(受験者*69、合格*2)
大阪大 合格率*2.6%(受験者*78、合格*2)
京都大 合格率*1.8%(受験者112、合格*2)
(合格者1名の大学:神戸、上智、同志社、獨協、名古屋、日大、●法政、北海道、明治)


法政は、ゴミ

145 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:14:18.17
中央すごすぎ

146 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 20:32:43.72
お、今更ながらスクーリングの速報版が発表されているな。
これから、スクーリング予定等を立てるとするか。
短大から編入だけど大学って案外スクーリング日程組みにくいね。
上限引き継ぎだからあと6単位でいい。

147 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:26:58.66
卒論は400字詰め原稿用紙50枚
二万文字が普通だろ

卒論は二万文字だが別に資料も作成しないといけないから
資料は文字数無制限
写真や図やなんでも貼り付けていいし
卒論のページ数越えてもいい

卒論必須だったから不眠症になりながらなんとか半年で仕上げた
胃薬と睡眠薬のみまくったわ

産能は卒論書かなくてもいいから
むちゃくちゃ楽だった
純粋に勉強だけして単位とるだけだったからな
楽しく学生生活おくれたわ

148 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:40:01.57
行政書士の人、ブログやっている人。

149 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:41:39.19
博論だけど哲学者の中村元は原稿用紙6000枚だったそうだ。
東大までリアカーで運んだんだと。
指導教官の宇井伯壽が読むの大変だったらしい。

150 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:42:14.43
荒らしてたやつのこと?どのブログ?

151 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:44:39.64
>>150
まるもって言ってたな。

152 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:22:31.19
>>90
法政ってどんな感じなんですか?

前提
高卒
平日休み土日出勤

でも通えるの?教員免許まで?

教育実習はどうするの?4年後にあるというならやめて20日通うことは可能

153 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:24:38.51
>>105
明星だと
レポート提出して合格すると
科目試験があった

法制も同じ?科目試験は過去問ある?

154 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:25:49.74
法政スレで訊けよw

155 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:28:24.83
>>152
説明会で聞けよ。

156 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:45:01.36
荒らしていたのまるもかよ。
どうしようもないな
てか、一見もっともらしいこと書いてあるがあいつが卒業したあとで
テキスト大改訂(差し替え)があったから、書いてあること今では陳腐化してる。
テキスト見るといつ頃の学生か大体わかるし、もう新テキストに移行していて
旧テキストの人は差し替え再交付するから届けを出せとなっている。

157 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:45:50.76
>>152
悪い事はいわないから、まずは短大めざしたら?
大卒になれるかどうか、怪しいと思うよ?
「楽して」大卒になりたい、という人がなぜ教員免許?
教育実習は3週間だよ?
介護実習もあるよ?

該当スレで質問したら?
何歳なの?
説明会になんでいかないの?

158 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:48:16.47
高卒から大卒の資格を取りたいんだけど産業能率が一番大変さが低いって本当ですか?

明星だと1年間に
スクーリングが8月に20日間、12月に7日間あり
レポートは21個も提出(1個辺り10時間の勉強が必要)
その後科目試験12個ぐらいあり、1個の科目試験辺りの覚えておかない解けない問題文が8個ある。(1科目あたり20時間ぐらい勉強が必要)

スクーリング以外でも45日は丸1日つぶして勉強をしてないといけない

産業のスクーリング回数と
レポートの提出回数と1個あたりにかかる時間
科目試験の1個あたりの勉強時間は1年平均でどのくらいでしょうか。
あんまりかわりませんか?

159 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:49:16.13
同じ質問くりかえしているのなんで?

160 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:50:06.57
ここはまったく勉強しなくても卒業できるよ。
くわしくは
まるも 産能で検索

161 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:50:35.73
だめだこいつ頭悪いわ。

162 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:54:16.09
高卒、土日休めない仕事、楽をして通信で大卒になりたい、
小学校免許とりたい(法政にはないよ)人は何歳なのかな。

慶應通信に入って教員免許とれば、無試験で採用してくれる
ところがある。6年以上かかるし卒論もあるけど。

163 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:55:11.75
産能で短大卒、3年次編入で明星大とかにすれば?

164 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:56:10.99
ここでのやり取りをする時点で、、
説明会いけや

165 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:57:35.66
土日休めないから、説明会いけないんです、キリッという返答が
帰ってくるだろう。
2chで質問している時点で?

166 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:59:03.70
法政の話をここで聞くとかw

167 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:59:49.65
教育学部なら通信だと、明星大学が有名。
大学なんてうちに限らず3年次編入が多い。
4年もやってられるかよ。

168 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:00:33.76
法政とサイバーの話を日曜日ぐらいから、ここで聞いて結論がでない
らしいw

産能って行政書士や税理士の資格とるのにいいよね。

169 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:03:05.15
>>167
4年通信かよってその後明星行かなきゃいけない

170 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:06:22.32
・サイバー
家から一歩も外に出ることなく、科目試験もスクーリングも4年全部可能で
土日仕事でも時間が合わなくても問題はない

・法政
土日仕事の社会人でも教員免許が取れるというが内容は不明
スクーリング(自宅 or 通学?)
科目試験と難易度
さすがに教育実習と介護は仕事辞めていくけど

171 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:06:24.26
78 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 22:37:12.32
どこいけばいいのかわからない
楽で
スクーリング極力いかなくていいところってどこ
科目試験も自宅ね

ネットスクーリング時間も制約なし

働いてるから難しいんだ

教員免許もとれるところまではないか

172 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:07:58.70
>>165
大抵、そう言うよな。
嘘教えられたらどうするんだろうね。裏取りしなさそうだし。
土日仕事で休めないなんて言ったら、ほとんどの大学卒業出来ない。

173 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:08:12.78
どの大学でもレポートや試験で1単位も取れない可能性もあるよね。
「大変さが低い」っていう日本語力。

174 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 00:09:32.77
しかも質問するスレすら間違っている。
Yahoo!知恵袋とかに行ったらいいのではないかと。

175 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 01:03:29.87
なんで教員になりたい人がここで質問してるんだw

176 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 01:22:30.20
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/sc/index.html

177 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 05:17:01.27
サイバーは実態卒業率低い。見込みデータを使ったトリックを使ってる比較サイトに騙されないように。
てかサイバー公式でも見込み卒業率だけ公表してるんだよな。えげつない大学だよ。
在学生数と卒業生数見れば雀の涙ほどしか卒業できていないことが分かる。
スクーリングの有る無しは卒業率に関してそれほど問題ではない。

確実に大卒資格を得たいなら断然産能。無勉でもいける。
もっとも小学校の教免欲しいならどちらも論外だが。

178 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 07:28:43.75
自分がやれそうな、またはやりたい勉強ができる学部や学科がある大学にいけばいい
通学なら嫌々通ってても卒業できるが
通信は投げ出してやらなくなるからな
卒業率はさほど気にしなくてもいい
自分がやり続けてたら卒業できるからだ

179 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 08:18:33.88
なぜ人と関わりたくないかというと
いちいち歳や仕事を聞いてくる奴がいるからだ
歳とかいいたくないし
働いてるとかも知られたくない
自分のこと知られるの嫌なんだよ

180 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 08:23:38.68
教員免許には基礎資格として学士が必須だから、どこかで学士を取得する必要があるわけで。

181 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 08:50:37.56
>>180
二種なら短大でも取れる学校がある。
ただし、取れる免許が限られる。
http://www.uce.or.jp/pdf/28kyoumen.pdf

182 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 08:57:40.74
産能短大で短期大学士取ってから、
産能3年次正科生編入+他大教職課程科目履修生という事?

まあ制度上不可能ではないだろうが、働きながらとか気が遠くなりそうだ。

183 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 09:02:18.26
普通に日大や法政行くのがいいとおもいます

184 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 09:41:05.97
>>182
3年次じゃなくて4年でてから、明星に入るってこと。

それだと
夏のスクーリングが20日も2回発生しちゃうし
他の取得単位っていっぱいあるでしょ?


大卒(4年)になってから→明星(2年)

家にいて全く外に出ないで卒業可能
大手前
人間総合化学
サイバー


上記の方法とるならこっちがいいとすすめられたのが
武蔵野大学仏教・心理学 →どのくらいスクーリングと科目試験に通わないといけないのかが不明

185 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 09:44:01.14
>>183
平日休みの仕事の人前提。大丈夫そこ?
介護や教育実習のみは仕事辞めるけど

だめなら日曜休みのところに転職する場合もある
入学申し込みって2月4月が多いから時間的に間に合わない

186 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:01:51.01
法政も日大もメディアが充実してるから大丈夫だよ

187 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:04:20.64
>>184
武蔵野大学は試験は全部ネットだよ

188 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:05:17.52
法政も日大も卒業しづらいよ

189 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:05:26.84
武蔵野大学は学食が魅力だから、
全部ネットで済ますのはもったいない

190 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:12:52.72
女子率70%だし<武蔵野ちゃん

191 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:13:05.98
そんなことないよ
法政も日大もちゃんとやれば
卒業できる

192 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:31:44.51
>>187
応募まで時間がないからいろいろ聞いてます。
平日休みでそこは卒業可能なんですか?
高卒で平日休みです。
4年後の教育実習は仕事辞めますが。

転職すれば日曜休みも可能ですが年収大幅減です。

193 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:31:58.44
ここはちゃんとやらなくても卒業できるから、
ちゃんとやりたいなら他行った方がいい。
仕事の片手間で学士欲しいやつ向け。

194 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:32:17.02
>>189
通信のくせに全日の女に声掛けって
気持ち悪いって思われて

195 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:37:22.51
>>192
平日が自分の指定する固定曜日で休めるならいける。
平日連続3日とか、木曜のみ3週とか。
それが無理なら大手前か人間総合科学か日福行け。
卒業難易度はおそらく変わらない。

196 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:41:44.70
ありがとうございます。
人物の調査書は必要ですか?書いてくれる人がいない

197 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:07:10.48
>>192
土日だけのスクとメディア授業組み合わせればできますね

198 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:07:36.01
>>191
ちゃんとなんかやりたくない

199 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:24:11.50
>>197
>土日だけのスクとメディア授業組み合わせればできますね

平日休みなのに
仕事がある土日だけのスクってどういうことですか?

200 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:56:37.80
>>95
知り合いが50歳くらいで通信で免許取った。
今は小学校で講師して、担任もたされてる。
教採は落ちたらしい。

201 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:02:01.72
>>157
小学校免許なら3週間じゃなくて4週間だろ

202 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:31:05.30
>>157
短大って土日通わないといけないから業種が限られるし
短大でたら、他大学33年次からはいって残り2年でいけるの?

203 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:33:18.96
平日なんてスクーリングほぼないぞ。

http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/sc/index.html
これ見たら?
スケジュール表

204 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:09:33.33
星印の日程のスクーリングって
全部平日の三週連続じゃなかった?

205 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:57:11.00
>>204
星印は一週間おきの平日開催。
▲のが平日3日間連続スクーリング。

206 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 20:01:33.95
>>179
自己開示はコミュニケーションの基本。
克服しろ。
そんなことすら出来ないで大卒名乗ろうと思うな。

207 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 20:29:21.63
>>199
いい加減自分で考えろ

208 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 20:32:55.57
>>200
教採は落ちて教師?どういうこと?

209 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 20:58:27.54
>>206
こういうやつ心底うざいわ

210 :38:2016/02/11(木) 22:51:13.82
見学会に行ってきました。
6号館と7号館を見て、祝日でお休みの図書館を外から見学しました。

学校手前のきつい上り坂にショック
学食が昨年?なくなってしまったのもショック。
お昼を食べ損ねました。

211 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 00:21:45.15
メンタルヘルスマネジメントのスクーリング受講しようと思ったら
前提条件あるようだけどそれ知っている人います?

212 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 00:36:45.76
ホムペ、入学案内、募集要項見たけど、iNet授業とiNetゼミについて費用がいくらかかるとか載ってない。

213 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 01:26:10.71
内緒

214 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 10:53:50.72
俺は43歳だが
20歳の女子大生ほしい
チンチンぶち込みたい

215 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 11:19:42.52
>>214
通信に来る様な子は超箱入り草食系か
超実利タイプか
どっちかだから、相手をするのは大変そうw

216 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 11:33:21.14
頭わるいやつが多いからゲットは簡単

217 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 14:23:54.01
説明会に親がついてきていて
あれもセットだと思うと憂鬱じゃね。

218 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 16:07:18.57
>>217 私は親子で来ているのは素晴らしい親だと思う。親子のコミュニケーションも出来ているのでしょう。
相談出来る人と一緒に来て学ぶのは良いこと。羨ましいです。

219 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 16:20:19.23
そんなマザコンいやじゃね?

220 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 16:48:31.71
若い女子大生の
頭をナデナデしてあげたい

221 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 17:41:09.88
お前だとキャー変質者!!といわれる

222 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 18:03:07.07
>>220
ナデナデする→鼻へし折られる→逮捕される→ニュースになる→ここで晒される→皆に罵倒のナデナデされる

223 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 20:18:16.02
>>214 マカオデビューしてもいい年だぞ

224 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 21:15:03.41
>>212
入学前なのかな?学習のしおり2016なら135頁に記載アリ。入学検討中なら見ることはできないか。
5000円/科目ですよ

225 :上野陽一:2016/02/13(土) 02:30:18.64
現代の経営学 
問題発見・解決力を伸ばす 
演出・表現力を磨く
情報解釈力を鍛える
考える力をつける 

どの順に学習すればいいですか?

226 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 03:06:08.38
†◇何にも興味がもてない、全てに疲れた
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、元気が出るよい放送です。

 (うつからの脱出!)

(人は見た目ではありません!心です!)

「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」

「魔術師からクリスチャンへ」アースクウェイク・ケリー他番組より
※偽HP&ブログに注意

227 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 07:36:21.32
1情報、2問題、3考える、4演出、5経営
1何が書いてあるか
2何が問題か
3どうすれば良いか
4どのようにしていくか
5それらをふまえて、舵を切る

なのか?

228 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 08:21:46.30
上野陽一ワロタ

229 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 09:22:30.01
現代の経営学は勉強しにくい

230 :上野陽一:2016/02/13(土) 10:47:14.73
>>227
サンコウ ニ シマス 。 アリガトウ ゴザイマス 。

231 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 11:51:34.87
>>224
ありがとう
今度、説明会行ってみます

232 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 16:35:54.04
「情報解釈力を鍛える」は、SCが中澤先生で、
未来の人工知能社会の話してくれておもしろかった。

233 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 16:38:48.22
東京なら今日の合同説明会逃したら、
あとは横浜とかいくか、自由が丘本学で開かれる全体説明会しかないんじゃないかな。

ただ本学での説明会は、外部の合同説明会に参加したときに、産能のカウンターで
メルアド書いておいたので、あとからメールで開催日通知が来てわたしは知ることができた。
今年はいつ開催なのかはわかりません。

234 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 18:14:21.74
誰か教えて、4単位科目で応用リポートの代わりにスクで代替え出来るけど、スク→応用リポート提出→試験の場合は試験とスクの結果の総合判定になるのかな?
あと2単位科目でスクの数日後に試験を受けた場合結果は先に受けたスクの評価になるの?

235 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:07:27.32
ソースを示せないが、「スクとカモシュウの評価の平均」だったはず

236 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:30:49.56
>>234

その場合はいろいろあってスクーリングを応用レポートに変えられる締切に間に合えばスクーリング優先、間に合わなければ、試験一発になる。

スクーリングを応用レポートに変えられる為の締切はレポート期限より早い。

237 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:34:26.24
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/examination/index.html

参考

238 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:36:22.19
>>234
前者はわからんから後者だけ回答する。
因みに過去スレでも回答ある大学短大どちらかは忘れた。

2単位科目でスクーリングの結果が来るまでに試験を受けた場合。
スクーリングがS〜Cならその評価で確定。カモシュウの評価は関係ない。
スクーリングがFならカモシュウの評価。

239 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 20:10:54.44
>>235-238 ありがとうございます。 やはり先に提出したまたは結果が
出た方ですね。 私の場合スクの結果が悪いことが多いので試験の評価
の方がありがたかったのでもしも・・・だったらと考えておりました。

240 :235:2016/02/13(土) 20:58:31.03
>>235は前者(4単位)のお話

241 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 22:06:40.40
俺は試験対策のためにスクーリング受けようと思ってる。
試験と近いので、成績に入れられない。

242 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 00:31:06.87
武蔵野大学[教育]57
武蔵野大学[薬]55
武蔵野大学[看護]55
武蔵野大学[グローバ]55※
武蔵野大学[人間科]54
武蔵野大学[文]52
武蔵野大学[法]52
武蔵野大学[経済]52
武蔵野大学[工]51
産業能率大学[経営]52
産業能率大学[情報マネ]48
大手前大学[健康栄養]43※
大手前大学[現代社会]42
大手前大学[総合文化]42
大手前大学[メディ・芸]41
自由が丘産能短期大学40.0 ←

明星大学[教育]53
明星大学[人文]47
明星大学[経営]44
明星大学[経済]43
明星大学[理工]42
明星大学[デザイン]42
明星大学[情報]40

243 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 03:50:01.40
>>233
> 東京なら今日の合同説明会逃したら、

2/24に新宿であるみたいですよ。
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/setsumeikai.html

244 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 06:24:21.77
昨日の説明会行ってきた
入るの止めたわ

245 :↑荒らし精神病:2016/02/14(日) 07:52:20.36
 

246 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 08:23:56.74
通信でも通学と同じ扱いしてくれるとこは法政と日大くらいか
法政日大でたらまともなとこに就職できるしな
通信も選ぶ大学間違えたらただ学士が増えるだけで
何一つ報われないからな
いい大学選ばないと人生逆転できない
無職やバイトなら法政となら就職できるしな
働いてても転職できる

247 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 08:24:21.39
通信でも通学と同じ扱いしてくれるとこは法政と日大くらいか
法政日大でたらまともなとこに就職できるしな
通信も選ぶ大学間違えたらただ学士が増えるだけで
何一つ報われないからな
いい大学選ばないと人生逆転できない
無職やバイトなら法政となら就職できるしな
働いてても転職できる

248 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 08:24:26.03
通信でも通学と同じ扱いしてくれるとこは法政と日大くらいか
法政日大でたらまともなとこに就職できるしな
通信も選ぶ大学間違えたらただ学士が増えるだけで
何一つ報われないからな
いい大学選ばないと人生逆転できない
無職やバイトなら法政となら就職できるしな
働いてても転職できる

249 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 08:33:39.89
日本語でおk

250 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:13:29.41
産業の短大ってスクーリングとか学校通った日数年何回でした?
年数回ならありなんだが
20かいとか特定指定日が多いなら難しいわ。

大手前みたいなほぼWEBでおわる短大ってあるのかな

251 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:46:44.65
>>250
俺は年3回、不足はネットスクで補う。

252 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:45:11.96
15単位必要だから年4回出れば済む。
それも難しければ、ネット授業を使う。
ネット授業は2単位のうち1単位スクーリング単位になる。

253 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:53:31.47
短大2年の場合
科目試験もすべて含めて最低で何回通うの?

254 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 12:42:17.63
>>253 スク23日、試験は2年で5日は最低行くね。合計28日。

255 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 19:36:05.09
>>253
まず、スク単位は15必要。2単位スクは3日が基本。1単位の端数は、2日のスクがある(実際は1日半)
なので3×7で21日+2日の計23日。後はカモシュウの日数を加味して。
スクをiNet授業やブレンディッド授業、放送大学の科目履修で代替することで日数・回数を減らす方法もある。

256 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 19:40:41.66
>>254
行く日付わかったりします?

257 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 19:41:45.50
>>255
1年で14日で1ヶ月で1日か2日かとおもったけど。
3日連続で行くってことかな

258 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 20:41:13.70
1科目2単位分=3日間

だから最初の2日間だけとか、
中1日だけ出れないから
またその分だけ次とかは無理。

予定が組まれてるのは以下のパターン。
金土日、土日日、土日祝、平日3日間(火水木)
固定曜日で連続3週間(毎週木を3日間)

これを2年間のうちにどこかで7回受けると
計14単位。金土日で組まれてるものが多い

あとは1単位科目があり、
そのスクーリングは土日2日間で完結

それで計15単位

そんなに仕事休めないと思ったら
うちはやめて、素直にネットスク完結の大学にしとけ。

259 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 20:43:39.15
>>258
ネットスク完結の短大はないんですね

260 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 20:48:47.29
7回は最大として

スクをiNet授業やブレンディッド授業、放送大学の科目履修で代替することで日数・回数を減らす方法もある。
の代替は
どのくらいできるんでしょうか

15個全部ではないですよね

261 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 20:53:34.47
短大だと代替が認められるのは5単位分までだから
最低3日間×5回は通わなきゃだめ。

262 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 20:55:27.22
あとブレンディッドは1科目しか開講されてないから
1日減るだけ。15日が14日

263 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 21:16:40.51
>>262
来年度からもう1科目増える。
世界の名講義〜だったかな。

264 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 21:25:55.07
皆さんが書いてるように、基本は連続した3日で2単位、または連続した2日で1単位。
これは本学・地方とも共通。で、「土日、翌週の日曜」は本学と一部の地方スク(大都市)
平日×3は本学のみ。

お住まいは本学に近いのか、地方住まいなのか、どちらですか?
スクスケジュールは公表されてます
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/point2.html

265 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:21:19.48
高卒で小学校免許取るには4年間のうち
平日何日休む必要があるかわかる人いますか。
高卒→8年引きこもり→28歳 女性。
なるべく楽して大卒資格をとり、教員免許をゲットしたいです。

いまは短大卒→2種免許を考えていて、大手前、明星、産能、サイバー
が候補
大学の説明会には行きたくないので、1週間前から各種スレで質問しまくっています。

266 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:37:38.84
何様だよって感じだな。少しは自分で調べろボケ
大体元引きこもりで出来るだけ楽して教員免許?
楽して私も一発逆転でニートから公務員とか夢見ちゃってんの?

267 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:39:18.04
短大でiNet授業(放送授業)の単位認定課題が3000字リポートで
時間的にも量的にも、はっきり言って楽じゃなかったのですが、
それは大学に入っても、iNet授業の提出リポートの傾向は同じですか?

268 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:39:44.54
>>265 説明会は絶対行った方がいいよ。 なんで?

269 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:41:52.35
説明会は行ったほうがいい。
外に出ない数字をグラフ化したパワポ資料とかも見せてもらえる。
それを印刷したのも、もちろん配られる。

270 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:43:08.14
>>267
同じじゃないの?科目も結構かぶってない?

271 :263:2016/02/14(日) 22:44:46.45
>>264
ひとつ前のレス見て。そのページ内に2016年分速報PDFへのリンクもあるよ
3日連続スク7本として、土日祝のケースもあるので、平日(金)を4〜5回ってとこか。
スク会場への前泊・後泊までは知らないよ。

272 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 22:48:44.77
iNetって3000字レポなのか
予定狂うな

273 :271:2016/02/14(日) 22:48:59.98
うわぁ、レス番1つ加算して。ごめん

274 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 05:59:42.87
>>261
年3回でも5回って多いな。普通の職業でないとまず通えない

275 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 06:58:22.90
4月5月までに7回はあるからそれで全部取得とか
短期でいっぺんにみたいなそんなやり方あるんですか?

276 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 08:10:31.29
日程&科目が重複しないなら可能。

277 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 22:07:56.83
1年次配本科目ばっかりじゃないでしょ?
2年次配本科目だったら追加履修申請を必要とするので、ハードル高く(多く)なるよ

278 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 23:30:32.70
日付しかみてなかったがほとんど平日のスクーリング

通えるわけなくない?これ

279 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 23:30:57.45
通える人だけ対象

280 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 16:57:56.96
NEXT2016ガシェット出現

281 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 23:19:37.14
短大スレでは、土日でここのスクーリング通えるって言ってますが。
どのコースも土日スクの枠と科目数、十分ですか?先輩方。

282 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 23:37:07.93
>>281
数えりゃわかるだろ…
それと、3年次編入ならスクーリングの為の通学は不要だ。
ネットスク、ネットゼミフル活用すればな。

283 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 00:12:34.02
ネットスクだって。
やってみろよ。

284 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 00:21:38.27
iNetは課題に時間取られるからな

285 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 04:42:50.00
産能短大でスクーリング15単位取ってれば

産能大学3年次編入したら
短大時代の15単位を継承できるので
産能大学では一度もスクーリングに通わないでも卒業できるってこと?

286 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 08:08:12.31
>>285
大手前なら一度もいらない
四年間

287 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 08:40:33.07
3年次編入学者の卒業要件

3.卒業に必要な単位のうち15単位以上(大学卒業者を除く)を面接授業(スクーリング)によって修得していること


自由が丘産能短期大学を卒業された皆様へ

2)面接授業(スクーリング)の単位も、最大24単位まで認定します。


産能短大時代のスクーリング15単位あれば3年次編入してもスクーリングは
通わなくても卒業できるのか?

それとも単位は認定されるけど
3年次編入してからスクーリング15単位を取らなきゃいけないのか?

どっちなんですか?

288 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 12:01:17.78
4大は卒業にスクーリング単位30単位必要。
そのうち編入する時15単位、短大生は最大24単位認定。
なので、6〜15単位はスクーリングで稼がないといけない。

全然読解力ないけど、大丈夫か?

289 :上野陽一:2016/02/17(水) 23:50:36.41
情報解釈力を鍛える

290 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 23:54:26.38
4年に進級するんだけど、先週履修登録
送ったのにテキストがまだ来ない
いつ頃届くのでしょうか?
4月のカモシュウはレポ提出〆切3月2日なのに、間に合わないかも…

291 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:15:12.99
>>287
>>288さんの説明を横から勝手に補足すると、以下の感じ。
四大だと卒業までにSC単位を30取らないといけない。これを仮にNo.1〜No.30で表す。
四大へ1年から入学したら、No.1〜No.30まで取らないといけない。これOK?
同様に短大は卒業までにSC単位15、No.1〜No.15を取らないといけない。これもOK?
で、短大卒・3年次編入はNo.16〜No.30の15単位が必要、ってこと。これが同数だから迷うよね
自由が丘短大→産能大3年次編入だと、いろいろ便宜を図っていて、No.1〜No.24(最大)まで繰り越しOK。
この場合、産能大で取らないといけないのは、No.25〜No.30の6単位だけってこと。

292 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 00:42:20.05
>>288 >>291
dクス
わかりました
仕事してると4年スクーリングは厳しいですね
産能短大卒業して他大編入がベストかもしれませんね

293 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:57:31.40
今年の3月に卒業する者だけど

「卒業手続きのご案内」の中に入っていた「2015年度学位授与式について(ご案内)」について

卒業記念パーティーに出席予定の人は
(出席届の「学位授与式、卒業謝恩会とも出席する」にチェックしてください)
とあるけど、
出席届には、そのような欄はないぞ・・・

全く・・・ここの事務局は本当に駄目だな

294 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:40:37.50
>>290
そう思うならなんで早く出さないの?
4月試験受けたいなら先週の金曜日必着だろ。
俺は速達で出して速攻もらって、もう2科目レポート出したわ。

今は混んでいるんだろうな。

295 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 19:06:18.24
知らない人もいるみたいなので、SC単位がどのように定められているか貼っとく。

スクーリング(面接授業)の卒業に必要な単位数は、うち(や各大学)が勝手に決めているのではなく、
文部省(現文科省)の大学通教設置基準による。

「卒業の要件として修得すべき単位数百二十四単位のうち三十単位以上は、
面接授業又はメディアを利用して行う授業により修得するものとする。」

ちなみに2単位スクーリングの時間の長さは、1コマ90分×15回(22.5時間)を
目指して組まれているところが多い。
大学設置基準にぴったり22.5時間と書かれているわけではないが、
その時間の根拠ついては、いくつかの大学が考え方を掲示しています。
知りたい人は、
「1コマ1.5時間 15回 授業・単位」
でググってみてください。

296 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 21:09:37.29
学習結果きたー
3つ受けて全部A以上いけたんじゃないかと思ってたら全部Bだった(´・ω・`)

297 :290:2016/02/19(金) 22:25:00.08
>294さん
今日テキスト届きました、ホッとしました
そのやる気を見習いたいです

298 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 22:26:46.64
>>297
オメ。

299 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 22:27:52.81
>>297
良かったじゃないか。
早くリポート着手して、期限までに出しておけよ。

300 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 01:28:46.50
コースごとの配本が決まっている短大と違って
事前の履修登録あるんですね。まあ大学だから当たり前か。

301 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 06:36:15.67
>>300
1年は選べない。
2年と、3年はコースで決まってる。
四年は自由登録

302 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 08:29:37.00
選択科目ほとんどないの?

303 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 08:51:17.88
>>302
2年3年はコースで選ぶ。
8単位まで追加履修はできるよ

304 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 08:52:32.35
>>303
あと短大から上がってきたら、
履修済みの重複科目は自由に履修科目選んで変えられるらしい

305 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 13:33:00.86
え?ここの大学って、履修自由登録は4年だけなの?
それもちょっと驚き。
他の通信は1年目から履修登録→配本(購入)なので、ちょっと意外だった。

306 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:38:59.96
>>303
コース内で選択するってことだよね

307 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:41:54.97
短大は自由に追加履修できるのに、
3年になるとコースからしかあ履修登録できないの?

308 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:40:58.05
>>305
科目で悩まんで済むから楽だけどな。

>>306
まずは落ち着いて書こうなw
誤字脱字は減点対象だからね。
理解不足と取られて0点にされても文句言えない。

309 :308:2016/02/20(土) 16:49:23.19
書いてる側から間違えてちゃ世話ないな。

>>306じゃなくて>>307でした。

310 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:51:17.37
産能生なんだから誤字脱字は日常茶飯事
正しい日本語?ナニソレ
だからスルーすべきところ。

311 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 09:04:58.42
よし、産能は文科省から意見を付されていないな。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/__icsFiles/afieldfile/2016/02/19/1367269_01_2_1.pdf

312 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 16:04:09.90
誤字脱字を気にしているようじゃあ、
産能短大卒業2年60%の中に入れないよ
試験前に勉強するようでもだめ

313 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 16:10:25.80
>>311
SCに文科省が立ち会ったとたん
・今日は1コマ90分授業を厳守します
・お昼は45分でもどってきてください
となりそうだな。

314 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 16:25:55.98
事前に勉強なんてしてないけど単位とれまくりです

315 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 16:30:57.07
そして複雑な気分にもなる

316 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 16:46:22.22
>>315
それはあるな

317 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 18:26:40.84
リポートでも誤字確認はまったくしないな。

あるリポートで、ある単語に出てくる漢字を別の字で思い込み(誤使用)をして、
その同じ文字が3個所に出てきていたので、赤い字でマイナス3点をくらっていた。
でもここのリポートは、科目試験の受験可否判断に使われるだけ(最終成績に影響しない)
ことを知っているし、いつもリポート得点は合格ラインより十分に高いので、
誤字のマイナスは受験資格に影響しないので、誤字修正のための読み直しは一切やったことがない。
そういう合理性のほうが、リポートと科目評が結びついていないここのシステムでは大切だと思う。

リポートに2000字小論文とか書かせるころで、論文も単位の評価対象になる大学なら
見直しやるだろうけど、ここではしなかったよ。

318 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 20:49:19.86
ここを卒業するときには、短大と同様に卒業諸費と校友会費払い込み用紙が届くんですか?

319 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 21:29:19.42
そうだよ!

320 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 18:20:51.91
上位20校

◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚

321 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 22:54:06.20
産能は簡単すぎる
もう少し難しくするべき
物足りないわ
文科省ちゃんと仕事しろや無能官僚が!

322 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 23:04:37.70
>>321
もういいよお前つまんね

323 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 01:07:40.82
>>321
同感。大学らしい内容にしてほしい。
SCコマ切り上げたがる先生もや、そういうのやめてほしい。

324 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 01:24:06.33
ここを卒業したとして、転職が有利になるかな?
高卒底辺校の卒業やけどさ。

325 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 02:48:38.02
>>324
一応卒業すれば転職サイト等で
大卒が条件の会社に応募できます
よって応募できる会社の数は増えるので
現状の高卒よりは有利になると思います
ただし通信制が評価されるかどうかはよくわかりません

326 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 03:03:13.99
最底辺通信のレッテルをどうやってフォローするかだ。

327 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 08:12:23.36
面接では、働きながら勉強を続けて卒業した苦学生って事をアピールしないと。
「やあやあ我こそは大卒でござい」なんて奴を、企業は求めていないからな。

328 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 08:56:11.32
そもそも産能では評価されません

329 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 09:15:46.94
>>321
まだやってたのか。
そんなことより早く就職先を見つけな。
親が泣いてるぞ。

330 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 09:30:00.88
スクのグルワで会った人達は鉄道会社、市役所、電力、国家公務などお堅い職種が結構いたぞ。
女で元銀行員とかめちゃ賢いのもいたし。
社会に出ると学歴とか気にしないからここにいるのは趣味なんだよ。
いろいろな会社の人と話出来るから刺激になるよ。
そういう意味ではグルワはありがたい。

331 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 09:45:29.37
名刺もらった?

332 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 09:46:37.45
自称が多いよ。俺も職業嘘ついてるし

333 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 10:15:10.10
>>331 スクで名刺貰ったことないですよ。 雑談程度の関係だしね。 嘘をつく理由もないし本当だと思ってます。

334 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 12:04:03.77
助成でモト銀行員はあったことがあるかも。
意外とみんなやる気あるね。
たまにこもっている人もいるけど・・・
そういう時はワークが盛り上がらなくて自習状態になる。

335 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 12:47:13.44
見栄はってる奴が多いよ、
同じ業界だったから突っ込んで話したら明らかに嘘のやつとかいた

336 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 13:49:22.83
スクで本当のこと(個人の経歴)なんか話してないか
脚色してる方がほとんどだと思ってる。
だって自分が本当のことなんか、話してないもの。

337 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 14:56:16.70
簡単な大学には意味がない
進研ゼミみたいなレポートを廃止して
レポートは2単位科目3200文字、4単位科目6400文字と記述式にするべき

338 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 15:28:08.80
ほんとうぜえなこいつ
友達もいないんだろうけど

339 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 15:38:54.31
324だけど、ここと日大の経済学部か商学部を比較した時、かなり難易度は上がるよね、、、

340 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 15:44:44.94
難易度はあがるけど評価される具合が段違いだよ

341 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 18:43:26.49
日大でも卒業できそうなので日大にします。さすがにここでは恥ずかしいので

342 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 19:05:25.33
>>341
おまえには、絶対無理。
そもそも注意力なさすぎる。

343 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 19:13:30.11
嫉妬が見苦しい

344 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 19:23:52.56
他の大学はメディア授業やスクーリングで
多めに履修しないと卒業できないイメージ
追加費用がかなり高くなりそう
それがなければ俺も日大や法政に行きたい

345 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 19:24:57.12
産能と日大、法政では世間の評価が雲泥の差だからな

346 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 20:02:38.06
三菱商事 採用198名
1位 慶應義塾大学 46名
2位 東京大学   37名
3位 早稲田大学  29名
4位 一橋大学   17名
5位 京都大学   11名
6位 青山学院大学 7名
7位 上智大学   5名
8位 学習院大学  3名
8位 立教大学   3名
8位 法政大学   3名

347 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 22:57:55.58
iNet授業の課題認定用課題は3000字小論文だけどな

348 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 23:57:34.30
>>345
産能なんか普通は知らない

349 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 00:31:49.96
>>348
知り合いとかに通信制の大学行ってるって話するときに
どうせ産能なんて知らないだろうと思って
自由ヶ丘にある大学に行ってると言うと
産能?と聞かれることが結構ある
まあ俺の回りが少し特殊なだけかもしれない

350 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 07:53:21.21
>>341
わざわざ報告しなくていいから。

351 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 09:30:15.64
知らない大学は世間ではFラン

352 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 10:08:23.77
スクで見栄を張る理由がわからん。

353 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 12:12:12.09
湘南 チョウ監督が産能大客員教授に就任「学生の皆さんと共に挑戦」(スポニチアネックス) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000099-spnannex-socc

354 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 12:15:12.67
朝鮮人?

355 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 12:16:48.08
この学校そっち系?

356 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 16:25:15.16
通学のキャンパスが湘南にある縁でベルマーレを応援してるから、じゃなかった?

357 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 16:57:48.96
それでもこの人でなくてよくね?ありえないわ

358 :名無し生涯学習:2016/02/24(水) 17:12:24.45
そっち系なんだな。まじ辞めたくなってきた

359 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 06:27:51.23
経営戦略の考え方は単位取りにくいの?

360 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 11:37:20.62
考え方だけだから簡単

361 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 17:44:20.49
>>325
その通り

362 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 01:28:47.14
短大から3年編入した人に質問。
他大学等からの編入生が多数で、短大からの人は少数派になり、
SCの雰囲気変わったんじゃない?
短大のSCよりかしこい人が多い、みたいな。
ほかに変化に気づいたことあれば教えてください。

363 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 07:23:45.35
>>362
多少雰囲気が違う。(良い印象。)
グループワークについて文句言う奴はいない。(前でやってたから当たり前)
短大からの人も案外成績が良かった人が多い。(悪い&やる気なしのはやめちゃうし、そもそもバカにしてる奴は来ない。)
経歴聞くとかなり高い経歴、学歴の人&資格持っている人が複数在籍している。(最終学歴とか全く気にしてないらしいw)
あと、1年次からのがいるから足すと5割位だから少数派でもない。

364 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 11:06:36.21
1年次からの人間から言わせてもらうと短大からの編入は
所詮は短大卒と馬鹿にしてるよ

365 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 11:57:27.44
1,2年からいるの合計300人くらいだっけ?

366 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 15:13:49.66
俺は、基本的に、通信で頑張ってる人は、尊敬してる。
これをきっかけに、転職したり、大学院に向かって頑張ってる人は
なおさらだね。あと、産能のテキストは俺は、歯ごたえがあると思う。
なかなか、勉強になるね。
みんな、勉強するなら楽しくやろうぜ。
他大学と比較したりするのは、俺は意味がないと思うね。
あと、ここは、みんなで、情報交換したりする場所だと思うので、
暴言吐くのは無しにしないか。
産能生のマナーが問われるからさ。
ということだ。

追伸

3月に卒業する方へ:

卒業おめでとうございます。いろいろと、大変だったと思いますが、まずは
やりきった自分自身をほめてください。
そして、少しの間、ゆっくり休んでください。
進学する方も、転職する方も、今の仕事を頑張る方も、家事・育児をしている方も
これからの、ご活躍を、お祈りしております。

みなさんは、すばらしい!

367 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 15:37:41.37
君の文章長いだけでまとまりがないな。本当のレポート書いてない大学だとこうなるのか

368 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 15:38:38.29
他スレよりは、ここははるかにまともだよ。

369 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 15:42:32.11
>これからの、ご活躍を、お祈りしております。

こういう言葉を不特定多数の前で言うやつは、
明日になれば他人のことなどすっかり忘れてるもんだよ。
そういう言葉は、好きな人、大切に思う特定の相手に対面で言うべし。

370 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:21:04.40
>>366
ありがとう!

371 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 16:43:29.77
>>367
お前、産能の学生じゃないな?

372 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 17:06:21.81
本当のレポートww

373 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 17:21:39.19
ここの説明会のパワポに、うちのリポートは論述形式ではありません、
記述式です、と書いてあった記憶がある。
そのときは意味がわからなかったが、入ってみて理解した。
OCRハガキは大学では論外だなと、やってみて思った。
100点とか98点とか複数科目でもらっても、喜ぶべきか否か。
複雑な気持ちだ。

374 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 17:29:29.87
文章は書かないと身につかないからな。

375 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 18:15:59.52
>>366は統失っぽいような

376 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 18:23:18.58
>>375
統失とか言わないほうがいいよ。

377 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 20:47:40.12
シラバス届いたから、
3年次編入の代替科目の検討するか。
興味あるのを12単位分選択するようにしようと…。
スクーリングの事前課題、準備は短大より少しややこしい案外&面倒だな。

378 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 01:36:18.18
スクーリング埋まるの?

379 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 03:23:12.30
>>375
糖質はもっと破綻した文章書く。
単に産能愛が暴走した文章だろう。
通信制最底辺というレッテル、それを覆すために、頑張って欲しい。

卒業できるという基本的且つ最低限のサービスを提供してくれる。
それが馬鹿でも。こういう大学は増えるべきだ。
金だけ毟り取って退学、除籍、人生終わらせる他通信は詐欺商売だ。

380 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 07:12:41.13
どんな馬鹿でも入学できて卒業できる
最高の大学。それが産能

381 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 07:43:58.61
4割は留年か卒業できないんだろ?

382 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 07:55:26.19
そいつらはなにもしなかっただけだろw

383 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 08:14:15.34
だが「何もしてない」という証拠は無いな。

384 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 08:46:15.94
普通自動車免許でも落ちるやつはいるわけで

385 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 08:51:58.07
ここで留年するとかありえないよな。
ほぼ無勉で単位とれまくりだぞ

386 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 09:40:25.39
スク単位が埋められない or カモシュウに行けない とか

387 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 09:49:47.14
まあ、正社員なら本業優先だからな。
上司から休日出勤を命令されたら、スクの日だろうが出勤せざるを得ないわけで。

388 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 10:24:50.29
どんな底辺?

389 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 10:26:11.71
ブラック企業にお勤めなようですな

390 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 10:31:22.38
休日出勤手当は平日の5割増し支給だからブラックじゃないよ(^^

391 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 10:48:08.36
休日出勤を当たり前に命じる会社の体質をおかしいと思わなけりゃ。

392 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 10:50:27.69
ここはほぼ無勉で単位とれまくりできるのはそのとおりだが、
とれてしまうという事実に、それはそれでまた複雑な気持ちになるのもたしか。

393 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 11:05:01.73
>>391
次の日(月曜日)に代休貰えるから問題が無いわけで。
社員にとって業務命令は絶対だよ、そこに疑問を抱く余地は無い。

394 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 11:27:58.93
ひどい会社にお勤めなんですねw

395 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 11:40:48.24
手当も代休も貰える会社がひどいかどうかは、>>394氏の主観の問題だからコメントは控えておく。

396 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 11:45:10.82
転職する際2ヶ月無職期間とって一気に2年分のスクーリング通ったりとかできるのかな

397 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 11:49:34.24
それで失業手当もらうと詐欺だな、

398 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 12:28:38.17
もらえるの?

転職決まる>無職になる>2ヶ月ご入社って場合も?
勤務してまだ1年半しかたってないよ

399 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 12:55:57.55
俺の記憶が確かなら貰えないはず。

受給資格:1年以上勤務
受給開始:会社都合→即日支給
       自己都合→3か月後支給

400 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 13:38:09.80
おれは緊急対応とかでの出勤は別として、
また経営陣は別として、
毎月のように土、日のどちらかにオフィスに出る人が多い職場はいやだね。
40代、50代の中間管理職も出るオフィスは、それは責任感とかの問題ではなく、
慣らされた(本人気づかずの)社畜化をしていると思う。

401 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 13:43:33.98
>>396
SC限定ではないが、ここは3年まではコースごととや選択の配本(配本の単位数)が毎年あって、
さらに追加履修する場合の上限は、1年に8単位だった記憶。
つまりいくらでも履修できるわけではない。

402 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 18:06:31.37
>>396はスク単位の話であって、履修単位の上限の話じゃ無いと思う

403 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 18:17:37.68
>SC限定ではないが
って書いてあるが

404 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 22:33:02.66
>>396は「2ケ月間で2年分のスク集中受講は可能か?」ではないのか?
「SCに限らず」をどう当てはめるの?

405 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 22:44:44.82
>>396
可能ではあるが、コースによっては追加履修が必要。
産能短大から編入組は6〜15単位が必要だが引き継ぎ18単位未満位だと、
大学編入してスクーリング単位捻出にかなり苦労する。
スクーリングやれる科目が実はそんなにないから。
学士の人は問題ない。

406 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 23:28:25.72
5/7、14、15 現代の経営学
5/11、18、25 人材マネジメントの考え方
5/22、28、29 マーケティングの考え方
6/3、4、5 経営戦略の考え方、リーダーシップの実践
6/7、14、21 問題発見・解決力を伸ばす
6/10、11、12 考える力をつける
6/18、19 情報解釈力を鍛える(inet)
7/2、3 経営学の基本を学ぶ(追加履修1単位・千葉)

スクに申し込めるのは確か5月からだから
本学なら5〜6月と7月の最初の土日で
一応3年次編入でも1科目つきか
必修中心に必要15単位クリアできるよw
逆にダラダラやるよりいいかもしれないけどな。
時間と金が許せばだけど。

407 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 23:50:03.68
科目名が笑える

408 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 00:45:33.68
誰か通信大学のランキング作ってくれよ。

409 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 09:28:34.40
お前が作ったら英雄になれるぞ。

410 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 11:21:19.55
経営戦略やマーケティング扱ってるのに、
ここの通教はIT使った分析やれないんだよな。
通学はあるみたいだけど。

411 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 11:41:19.70
能率わるいよね

412 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 12:37:00.53
うちって在学中の費用的には、もう安い部類ではなくなってる?

413 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 12:37:52.62
むしろ一度でも安かった時期があるのかと。

414 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 13:05:51.53
スクーリングや試験を落とさず、2年または4年で
卒業できるという条件が前提なら
他大で安いところはそれなりにある。
実際、卒業までそれなりの年数がかかっても
慶應はかなり安い。
ここはコスパよく学士を取るところであって
アカデミックな勉強をするところじゃないから。

415 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 17:33:48.26
まあ落とさずにという前提の最低ラインでいえば、
他校のサイト見るとSC混みで64万とか66万だな。
うちも4年で64.4万だから、コストメリット的にはないっての最近知った。

416 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 17:48:42.86
落とさない自信があれば最初からここは選ばないでしょ。
同じコストかけて最短で卒業できる率が
10%と60%じゃ大違いだからな。
前者に入れる自信があるか、卒業まで何年かかっても構わない人が
産能を選ぶ理由を逆に聞きたい。
だからメリットのある短大からの持ち上がりと
学士入学が多いんじゃじゃないの。

417 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 18:18:45.54
実際に他大を「単位落とさずに4年で卒業」というのは至難の業。
リポートは勿論、試験やスクーリングに卒論まで考えたら
もう非現実的と言ってしまっても過言じゃないレベルなわけで。

418 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 18:39:59.97
単位を落としても4年で卒業できればよくね?

419 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 20:53:07.22
>>同じコストかけて最短で卒業できる率が
そうじゃなくて、他大学は留年しても追加お布施がないって話じゃないの?
ここは追加払込票届くけど。

420 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 21:03:10.57
ほんとだ。他校だとまるまる授業料がかかるわけではない見たい。

この人6年で卒業してるけど、夜間SCや卒論コスト除いて5年目、6年目かかっていないみたい。
www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/modelcase/econ.html

421 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 22:41:23.57
>>420
一番下に「※受講料とは別に固定学費が必要です」って書いてあるだろ。
スクーリング代しか記載されてない。

ww.tsushin.keio.ac.jp/admissions/tuition.html

そもそもここの下の注意書きに
*1 在学所要年数経過後(配本完了後)も継続して在籍する場合は、
1年ごとに配本完了後の学費(60,000円)を納入していただきます。

って書いてあるじゃん。
在学するだkで最低でも年6万はかかるよ。
逆に無料で学籍もらえるとこがあるなら教えてくれ。

422 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 09:33:24.84
>>396 出来るよ。

423 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 11:58:37.18
6万とうちの18万じゃ、雲泥の差だよ。
産能で6年やったら100万にちかづいちゃう。

424 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 11:59:13.26
産能のメリットは卒業が楽というだけ

425 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 12:11:40.74
産能で卒業まで6年かかるなら
他の大学で15年はかかりそうだな

426 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 12:36:22.34
>>424
それって凄いじゃんよ。

427 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 12:45:58.50
>>423
うちは半年単位だから9万ずつだろ。
それにここで6〜7年かけないと卒業できないのは
全く努力しないか仕事の都合がつかないくらいしか
考えられない。普通にやってれば6割は標準年数で卒業できるのに。
全く努力しないならそもそも勉強向いてないから
諦めた方がいいし、仕事が忙しいなら休学しろって話。

428 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 18:19:13.45
おいおい、メリットかよ!笑

429 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 21:52:23.59
9万ずつだから年間18万だろ。

430 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 22:15:53.67
オレは底辺高校卒で学士が欲しい。
通信大学に5年6年と時間かけたくないんで4年で卒業できそうなここを考えてる。
だが学力も上げたい気もする。
そうなると、日大とか他の大学になるよな。

ここで学力は少しは上がるの?

431 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 22:18:51.45
>>429
半年単位で卒業判定されるから、4.5年なら9万で済むだろ

432 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 22:23:25.69
>>430
何をもって学力アップとしたいのかによる。
レポートの書き方とか、いわゆる学問をやりたいなら
うちは意味ないよ。
グループディスカッションとか仕事の基礎知識を
つけるならうち。
4年卒業率は全然うちのが高いが、ネームバリューは日大。
どちらを選ぶかは自分次第。

433 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 22:24:25.50
ここで身につくことなんてほとんどない。卒業しやすいことだけだよ

434 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 22:28:14.42
結局は学生個人の意欲が全てだよ。
勉強する気の無い奴は、ここに限らず
何所の大学に入ろうが何も身に付かない。

435 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 22:33:23.01
ここは難易度皆無だからな。

436 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:12:06.84
放大特別聴講生の申請した人、居たら教えて。手続きの資料は届きましたか?

437 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:30:44.54
>>432
>仕事の基礎知識をつけるならうち。
えぇ〜〜、どこが?

438 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:34:19.87
褒めるとこを無理やり探したの

439 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:49:06.23
>>437
企業研修とかやってるから、基礎知識くらいならつくだろ
ただグループワークに参加できない性格だと辛いだけ

440 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:59:17.14
>>431
慶應は6万だっての。大丈夫か?

441 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 01:02:31.33
>>439
なんだその根拠は。自分で確認したんじゃないんかよ。
あと、企業研修と大学の講義は同一なのか?
そんなことも分からないからF○ン生なんだよw

442 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 01:31:11.92
うちの会社はトーマツイノベーションてところの研修受けてるけど
産能の科目のラインナップと肩を並べるよ

◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚

443 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 01:52:34.95
>>442
全然違うじゃんw 中身確認して言ってんのかよ。だから、お前はア○なんだよ。

444 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 02:19:16.24
>>443
一字一句同じとまではいかないけど
講座名見て産能の科目と似たようなの多いだろ?
ビジネススキルみたいのは出所が一緒だから
どうしても似たようなの講座名になってしまうんだよ

445 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 08:48:44.96
アホすぎ。わらった

446 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 09:17:14.04
つまり産能は企業研修レベルということかな

447 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 09:48:34.33
もうなくなるだろうな。母校なくなるのはいやだね

448 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:15:56.67
>>444
部外者の荒らしをまともに相手にしても時間の無駄だぞ。
適当にバカにして遊ぶぐらいがちょうどいい。

449 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:16:39.86
君はここの事務?

450 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:49:37.58
>>448
論理思考できないア○同士が傷の舐め合いw

451 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 12:55:16.48
>>436
合格通知&振込書来てたよ。ちゃんと申請したの

452 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 13:21:57.98
4月の試験申込いつ?いま?

453 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:15:23.39
メールを待て

454 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 16:14:55.98
>>452
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/examination/

455 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 16:21:47.23
そんなことより明日はレポの締切だ

456 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 17:36:26.29
>>454
ありがとう!

457 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 20:31:56.19
授業料収入より事業収入のほうが多いから、
企業研修がメシの種だろうね。

458 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 22:16:29.13
産能のwikipedia、なんの記事が削除対象になったの?

459 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 22:49:27.30
>>458
1月10日
学歴非公開と思われる有名人の記載があったため
2月29日
一般人と思われる人物の記載があったため

460 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 23:02:15.35
それはだれなんでしょうね。

461 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 23:15:22.28
履歴表示で見れるから自分で見てくれ

462 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 00:40:50.54
>>461
冷たいな

463 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 12:35:58.28
産能のテキストは難しいが大体は、すぐれていると思う。

464 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 12:40:46.82
そうかな?いまいちだとおもう

465 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:22:33.61
>>464
ちゃんとテキストに目を通してるか?
確かに短大のほうは、いまいちだったが。

466 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:21:00.83
再来年度から科目履修生減るかもね。
うちだけではなく、他所もだが。

学位授与機構スレで学士認定の基準が変わるらしい。

467 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 22:37:11.69
安倍政権は教育改革政権だからね。

教育基本法を全面的に改正したのも安倍さん。

468 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:22:46.18
放送大学の特別聴講生の振込用紙が届いた。「合格通知書」って書いてあるのには笑った

469 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:11:27.02
テキスト持ちこめるとはいえ、論述問題で高得点を取るのは難しいね。
どうもれなく書けるのか。
やはり通信じゃ厳しいな。

470 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 12:19:54.85
ここは簡単すぎるから文部省に目をつけられそう

471 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:17:55.37
低学歴の部外者さん
文部省はもうありませんよ(笑)

472 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 00:52:16.37
高齢者の雇用問題履修してる人いる?
卒業まであと6単位で、初めておとした
テキストみても答かどうか微妙なのしたないし
難しいな

473 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 04:48:58.32
難しくない。むしろどうやったら落とせるのか不思議。

474 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 08:17:58.70
落とす奴なんているんだ

475 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:24:05.75
高齢者なんたらアドバイザー資格用科目は
地雷といわれているらしい。

476 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 12:52:01.78
地雷科目あるよね

477 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 20:11:18.07
卒業式の後の懇親会は飲み放題らしい。

478 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:35:47.33
食べ放題?

479 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:37:26.89
女も食べ放題ならいくわ

480 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 21:46:25.11
食べたい女がいない

481 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 22:11:26.52
やっと卒業手続きの書類きた。
このスレにもお世話になりました。

482 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 23:46:25.15
おめでと〜 お疲れさまでした〜 (^^)ノシ

483 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:50:09.88
卒業の人達おめでとう
懇親会感想宜しく

484 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 08:51:29.07
大卒、学士の誕生。めでたい。

485 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:29:08.75
卒業できたことはなにより。
しかしまだ成功への通過点、これからは大卒社会人として一層ご活躍されることを願っております。

486 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:38:36.14
で懇親会では女食べれるの?

487 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:39:31.38
卒業式の食べ物はあっという間に無くなる。ビンゴ大会も無かった。

488 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:40:34.17
ケチくせえなw

489 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:41:52.93
内容もイマイチだったよ

490 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:42:32.07
多額のお布施してもその仕打ちかよ。

491 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:49:54.54
そんな多額じゃないだろ。
なにもしないわけでなけりゃ間違いなく最短で卒業させてくれるし。
極めて良心的だと思った。

492 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:52:13.40
大卒資格ほしいだけなら楽々だからな
勉強したい人にはオススメできないけど

493 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:53:14.38
ケチるところまちがえてる

494 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 11:59:44.16
最後までグタグタなんやな。

495 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:02:22.99
>>491
事務の方ですね。土曜までご苦労様です

496 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:33:28.75
日本人は、ちまちま積算されて請求されるのがいや。
ぶっちする奴が多いなら、学費を年額20万にすればよい。

497 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:33:43.58
事務じゃねーよ。
先日の日商簿記3級も確実に落ちたし。
事務なんかできない。

498 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:35:07.01
アスペの方ですね

499 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:37:50.19
アスペじゃねーよ。

500 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:39:29.23
全経3級というのもあるよ。
単位認定にならないけど

501 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:43:02.26
日商簿記3級落ちるとかアスペだろ

502 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:54:12.24
なんでだよ。
普通に難しかったわ。
日商簿記3級は産能の卒業率の
約半分の合格率だ。

503 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:07:44.31
なるほど。日商簿記3級>>>産能卒業くらいか

504 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:09:28.73
よほど恨みがあるらしい

505 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:25:14.72
まあまあ、喧嘩するなよ。

506 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:29:15.13
「大卒」。いい響き。
自信がわいてくる。
インテリの仲間入りをしたって感じ。
自信があれば人生自然といい方向に向かうよね。
コンプレックスは消失し、霧が晴れた気分。

507 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:30:29.42
次は産能ってのが気になってくる

508 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 13:44:05.79
そこはもう妥協しろ。
切りがないぞ。
長年慶應とかに居座って年老いてから中退するよりよほどいい。

509 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 14:04:16.14
>>501
一回受けてみ
自信なくすで

510 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 15:42:04.03
>>509
あなたも経験者か。
世間では簡単だと言われ過ぎ。
現実は違う。

511 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:01:49.23
簿記3級もとれない産能

512 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:15:29.98
>>510
適性がないのかもしれんけど、過去問・予想問題とことんやり込めば突破可能。
日商はクセになれること。問題文の独特の言い回しにピンと来るようになること。
あれは文章読解能力が第一で次に計算速度・精度。
時間を計って模擬問題を数こなすこと。時間を計るのは絶対。

513 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:26:06.94
>>510
509です。
今回の142回受けました。
勉強し始めは難しくてビックリ(簿記一巡で死亡)
慣れてきたら簿記オモローになりました。

514 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:39:03.04
まあ簿記は一回落ちたら反省点を理解できるハズ。
落ちてもまた挑戦すればいいよ。
俺も3級一回落ちたけど、今は2級持ってるよ。
コツを掴めば確かに楽しくなってくるから。

515 :学士様:2016/03/05(土) 19:01:45.85
これからは俺を学士様と呼べ。
有名大学の高卒養分ども(やがて中退するが)。
コケにしようとこのスレ覗いてるんだろ?

516 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 19:42:05.04
変なのが沸いてきたぞ、と思ったら、今日は「啓蟄」

517 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 19:54:11.34
中央スレもあらしてるね

518 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 20:16:08.57
法政、日大と来て今は中央。
なぜか慶応スレには現れない小心者。

519 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:00:10.94
慶應はリスペクトしてるんだろ。

520 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 18:43:46.77
>>506
俺も希望に満ち溢れてる。

521 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 19:31:22.73
産能ってのが気になってくるとおもうよ

522 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 19:44:05.80
そして慶應通信部へ

523 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:05:13.84
・産業短大に入った場合、平日しか休み取れない時は
何日を何回行く必要があるんでしょうか
土日しか休みがない人は合計7回3連休(土日月など)をとらないと卒業できないと聞きました。

・3月30日から大学に願書を送り
4月から1か月丸ごと無職になりスクーリングを1か月で2年間に必要な全部うけることって
手続き上無理ですか?遅い?

524 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:31:50.54
卒業に必要なスク単位は15。
1回のスクーリングは3日間1セットで2単位だから、
平日休みだと3週連続木曜か、火水木しかない。
その3日間を7回と、残り1単位分を土日2日間1回か、
放送大学の科目を追加履修するか、inetで1科目やるか。

基本的に合計23日間は拘束されると思っておいていい。

土日絡みはメインの金土日の他に土日祝、土土日、
土日日の組み合わせがあるから
選べば土日休みだけでも何とかはなる。

仮に全国に飛んでも1ヶ月じゃスケジュール組めないから、
目一杯通っても15単位充足は無理だよ。
どんなに暇人でも最低2ヶ月はかかる。

525 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:33:08.69
ぜんぶネットはできない?

526 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:34:39.86
あと4月入学は4月のスク受けられないから。
今申し込んでもおそらく5月のスクが最速。
3月30日とかギリギリに申し込むと、下手したら6月から。

527 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:35:32.57
>>523
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part58◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456227423/

528 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:35:43.08
>>523
3月提出だと無理

529 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:35:52.07
>>525
全部ネットにしたきゃ4大で日福か大手前かサイバーか早稲田しかないよ
短大で全部ネットはない

530 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:38:27.34
>>529
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/course/tenohira/

ここは?

531 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:38:40.93
法政や日大もスクーリング全部ネットでもできたような

532 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:40:35.64
放送大学も今年からオンライン授業がスクーリング扱い
まだ科目は少ないが

533 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:49:02.18
>>530
芸術系に興味あるならいいんじゃね?

日大はメディアだけでもいけるようになったのか
法政はメディアの開講科目が少なかった

あと人間総合科学もネットだけで行けるわ

そもそもネットだけで済ませたいのは時間が取れないから?
ネットスクは自己管理しないと溜まるからキツイぞ

534 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:50:37.87
地方に住んでるとネットの方がありがたい

535 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:50:46.12
>>530
芸術教養だけ。
美術に興味ないと絶望的に単位取れない。

536 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:51:21.90
法政は経済系はメディア多いよ。他の学科は少ないね

537 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:55:32.82
ネットスクーリングは通常スクーリング代以外にも余分にかかる。
大体1科目辺り5000円位多く徴収される。

538 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 21:57:09.59
交通費や移動時間考えるとそのほうがやすい

539 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 22:12:08.28
>>523 >>525
どうでもいいけど、相談会行くなりした方がいいぞ。
裏取らないとガセ情報掴まされて酷い目に合わされたりする。

540 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 00:28:47.56
>>523
ありがとうございます。移動

541 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 00:33:50.04
>>524
thx

542 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 00:59:01.94
>>523さんは短大スレPart57の926さんか?
決断早く下せって。あっという間に4月が来るぞ

543 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 01:24:42.32
>>523
まだ手元に募集要綱(パンフ)もない感じですね。
SCは大学設置基準を考慮し2単位を22.5時間(うちでは3日)でこなすので、
開催科目の少なさもあるけど、1か月で単位取りまくりは不可能です。

544 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 01:26:49.94
>>523さん
1)まずコースを決めて、科目ごとのスク有無と配本年次を確認
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/course.html
2)スクのスケジュール表でハマるかチェックだ
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/data/sc2016_ta3.pdf

545 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 01:30:47.61
まだ入学してないなら他にしたほうがよいと忠告しておく

546 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 06:52:17.83
>>545
どこがいいんですか

ここの悪い部分は

547 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 01:24:49.62
INetの人材マネジメントFだった。課題がむつかしすぎるから、教科書を頑張って写したのに。期限内に提出したのだから態度も評価して欲しい。

548 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 02:42:53.30
3月19日の学位授与式、今から楽しみだわ。
俺は出席するよ。

549 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 04:18:06.79
ちゃんと鰻屋で食事してから行きなよ。懇親会はエサ程度だから。

550 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 12:28:53.17
>>549
鰻は高いからCoCo壱にしとくわ

551 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 12:31:59.86
貧乏人

552 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 12:38:33.44
>>551
はい学生ですから(o^^o)

553 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:18:32.47
後期に入学した者なんだが、次に学修状況連絡表が送られてくるのっていつ?

554 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 19:39:44.38
>>553
6月。随時発行は発行停止期間以外なら可能。

555 :名無し生涯学習:2016/03/08(火) 22:41:52.99
連絡表は来るのを待つんじゃなくて、
スクーリングの土曜日とかに午前中に印刷依頼しておき、午後受け取るんだよ。
経験則だけど、科目試験の3週間後にはだいたい単位が掲載されている。
依頼が早すぎると試験日だけ科目の該当行に印字されているのを受け取る。

556 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 11:03:20.62
>>555 のテクは俺も使わせてもらった

557 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 12:06:21.91
皆様、よろしくメカドック!

558 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 12:58:20.51
>>555
地方で受ける時もそれ出来るの

559 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 19:47:52.51
>>497
原辰則でも簿記3級

560 :名無し生涯学習:2016/03/09(水) 23:39:28.95
大卒になったら勝ち組よ。

561 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 08:04:02.38
大卒なんてほとんどじゃないかw

562 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 08:12:26.01
皆様、よろしくメカドック!

563 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 08:13:30.35
そう思うだろ? だが日本全体ではそうじゃない。
去年の国勢調査でも、まだ過半数は超えてないから。

564 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 10:18:17.97
でも将来的にはいまの高卒みたいな割合に近づくだろうね
その時はいま中卒が差別されてるように、高卒が非差別民になる

565 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 10:20:18.23
いまも年間20万人死んでる、2020年からは団塊を中心に
毎年60万人死ぬ、こいつらのほとんどは中卒高卒
団塊から上がほぼ死に絶えた20年後くらいで高卒は非差別対象

566 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 10:20:23.80
もうなってるから馬鹿でも大学にいくんだよ。
馬鹿が大学出たところでどうせ高卒と同じような就職先しかないのに。

567 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 10:20:49.60
被差別だろ

568 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 11:20:05.92
今時高卒ってw

569 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 11:25:30.27
もう大卒はあたりまえで大学の名前で見られる時代だよ

570 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 20:30:56.53
>>569
そういう時代だろうね。

571 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 20:51:03.84
皆様、よろしくメカドック!
編入するときはよろしく!

572 :名無し生涯学習:2016/03/10(木) 20:51:27.38
日大から?

573 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 00:01:43.15
中央法学徒「アイマ パーフェクト ヒューマン」

574 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 07:27:37.75
ビッグマウスは、卒業してからにしてくれ。

575 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 15:07:34.19
>>572
そうだよ、よろしくメカドック!

576 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 16:27:10.54
産能大卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應に長居してる高卒高齢者

577 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 16:49:27.58
産能に行くと妄想癖になるみたいだな

578 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 17:00:28.15
現実逃避したい気持ちはわかる

579 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 17:28:10.53
産能大だろうが大卒になれば立派な学士。
胸を張って生きろ。
名前がそんなに気に入らないなら伏せて生きろ。
大卒であることだけはかわらない。
俺は産能卒をむしろ誇りにすべきだと思うが。
慶應卒には流石に引け目を感じるが
法政卒や中央卒クラスに対しては同類
だと思っていい。どうせ通信なんだから。

580 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 18:00:49.90
卒業生です。
卒業生の方、おめでとうございます☆
ところで、昔と違って不可の分だけGPAが下がった(昔は不可はカウントされなかった)んで、
再入学したいんです。
でも、私は土日が絶対休めない仕事なのです。
産能は未だにカモシュウが日曜だけなんでしょうか?
もし日曜だけなら日本福祉に編入します。

581 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 18:14:35.63
産能なのは恥ずかしくていえない

582 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 19:42:08.53
じゃあ何って言うの?

583 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 19:42:38.04
言わない。ごまかしてるよ

584 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:14:13.01
産能生は出身大学名を聞かれたら、「某大学を優秀な成績で卒業しました」だろw

585 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:46:32.43
>伏せて生きろ
この時点で自分を欺いていると思うけどね

586 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 20:50:43.55
東京の学校だよ
くらいしかいわない

587 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 21:01:20.47
いっても誰も知らないだけ

588 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 21:24:49.02
とりあえず慶応通信に学士入学しようものなら人生終わる。
死に至る病、それが学歴コンプレックスだ。
産能卒の自分を受け入れることから人生が始まる。

589 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 21:29:17.01
恥ずかしい気持ちは卒業してから強くなってくる

590 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 21:36:06.48
くだらないプライドは捨てろ

591 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 21:37:53.54
産能プライド

592 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 22:14:46.81
卒業諸費用を支払わない産能生のしわよせは、新入生の学費値上げに直結する

卒業諸費用を支払わない食い逃げ同然の犯罪者連鎖が、新入生に受け継がれないことを祈りたい

支払い拒否の伝統をつくるなよ

593 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 22:18:02.08
卒業諸費は払うよ。

594 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 22:20:03.95
払う必要のないものははらわないよ

595 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 22:20:27.25
はらわなくても問題ないの?

596 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 22:58:21.80
卒業諸費と学費は別物だろ、カス。

597 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 23:03:21.03
はらわないよ

598 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 23:12:12.28
卒業諸費は払ったよ。卒業諸費は。

599 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 23:14:55.00
払わないでいいもんはわうわけないやん

600 :名無し生涯学習:2016/03/11(金) 23:15:59.31
免許更新の時必死にとろうとする交通安全会費みたいなやつやな。天下りの飲み会につかわれてるだけやで

601 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 02:29:34.95
払えよ。もちろん俺は払う。
払わないと新入生の学費値上げになんで直結するのか意味不明だが。
通信教育課程の維持費、広報とかに充てられるだろう。

602 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 02:37:15.07
>>580
産能大を2度も卒業するほど好きなのか?
無駄だから日本福祉大にしとけ、と言いたいところだが
通信制大学いくつも卒業してると馬鹿だと思われるぞ。
日本福祉大に入るくらいなら資格の勉強をお勧めする。
学士は1つで十分。

603 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 03:19:57.58
だから卒業諸費は払ったって。

604 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 04:44:12.54
死に至る病、学歴コンプレックスか・・・。
どこにいけば治療してもらえる?

605 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 05:16:07.85
精神科。
精神科通院歴がついて本格的に人生終わるけど。

606 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 06:40:20.02
無駄なく効率よく大卒になり、人生を謳歌したいなら産能しかないだろ。

607 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 06:49:53.07
業務や免許等の理由で、絶対4年後に大卒になっておく必要がある人にオヌヌメ。

608 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:06:05.69
産能は大学院の評判がなかなか良いが。
卒業して進学する予定ある人いる?

609 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:20:16.30
どこが?よいなんて聞いたことないぞ

610 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:22:14.33
>>506
俺は短卒で苦辛を舐めさせ続けたが今年、産能大学に入ったからなんとか大卒エリートの仲間入りしたいわ。

611 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:26:48.69
>>608
産能の院は通学のみだからなあ…
某通信院みたいに、通信で税理士科目免除やってくれたら需要有ると思う。

>>609
貴方が知らないだけじゃね? 煽りじゃなくてさ。

612 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:32:03.48
>>610
普通にやれば優秀な成績を残して2年で卒業可能。
大卒エリートと言っていいのかはわからんが。

613 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:43:08.01
大卒はエリートでないぞw
しかも産能は下の方だ

614 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:43:47.84
>>611
評判のいいソースくれよww

615 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:44:05.99
引っ越ししてでも大学院は通学行くべき。
産能大卒ならいくらか優遇してくれるだろう。
人生リベンジプランだ。

616 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:47:02.07
大学院まで産能とかねえわw

617 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:52:07.80
卒業しやすいってメリットがあるからここにしただけ。
大学院が卒業しやすくても意味ないだろw

618 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 07:54:40.60
>>617
税理士科目免除があるじゃん。

619 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 08:01:02.51
税理士免除したやつの税理士業界でのハブられ具合知ってる?

620 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 08:06:05.58
>>614
611じゃないが・・・
ヒカリ有機ウスターソースはおすすめ。
有機JAS認定。
めっちゃうまい。評判もいい。
でもやらん。自分で買え。

621 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 08:09:05.57
>>619
知ったか野郎は逝ってよし
本人の能力次第だ

622 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 08:13:44.18
>>619
え、貴方は税理士の方なの?

623 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 08:14:22.68
大卒はエリートって考える奴がいたって別にいいだろ。
それは明確に間違っていることじゃないし、
事故実現欲求を速やかに満たせる幸せな人間だ。

624 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 08:21:32.27
>>619
免除者の業界ハブられ具合のソースくれよwww

625 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 08:57:53.73
>事故実現欲求
んなマゾい欲求持ちたくないわ

626 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:03:33.21
税理士で一番力があるのは、国税OBだろ。
若いなら国税専門官を経由で税理士になるべき。

627 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:16:46.06
そこで国税庁の社会人採用ですよ。

国税「求む!即戦力」 30代対象、社会人採用拡大
http://www.sankei.com/life/news/160123/lif1601230021-n1.html

628 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:17:46.68
会話が底辺すぎる。知ったか多すぎ

629 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:21:10.71
底辺の大学になにもとめてるんだか

630 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:26:27.32
モーガンは過去の連続殺人を悔いているなら世界からウォーカーを殲滅するための一人苦行を人生を掛けてやり遂げろよwwwm9(^Д^)プギャー

631 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:29:06.41
他大のスレの会話の方がよっぽど底辺だと思うが。

632 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:30:58.41
中央法学徒「アイマ パーフェクト ヒューマン」

633 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:33:09.66
法政大学「結婚BBA ラーメン」

634 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:33:59.13
産能大学「大学名は隠しとこ」

635 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 09:42:13.48
日本大学「洋平」

636 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 11:20:54.51
他大は会話者が底辺だが大学は一流
ここは( )と( )が底辺

637 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 12:24:53.71
>>626
力があるというか
税理士会の主要な地位を占めているのは5科目合格試験組の税理士。

現在の日税連会長の神津信一氏も5科目合格試験組。

試験組、院免組、OBの中で最も発言力が大きいのは試験組。

税理士になって総会に出てみればわかる。

もちろん仕事で金を稼げるか否かは本人の努力次第。

638 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 12:39:16.64
税理士会の内部のことは知らんよ。
納税者には関係ない。

639 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 12:49:29.74
>>631
激しく同意

640 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 13:16:40.34
なんか前にも言った気がするが、大卒になったら勝ち組よ。
卒業できない一流大学の皮を被ったFラン通信に、時間と金を際限なく搾取され続け中年になってしまった高卒負け組と比較してはいけない。
己の限界を早々に見定め、確実に短期で大卒資格を取りに来た産能生は賢者と言えるのではないか?
そして若いうちから大卒としてキャリアを形成していける。スタートラインに早くついたと言えるだろう。
無駄な受験勉強に時間を割くこともなく、好きなことをしつつ合理的に大卒となった卒業生は少なくとも勉強が全てのつまらない人間ではないはずだ。
自信をもってこれからの人生を、大卒として生きて欲しい。
他大にコンプレックスを抱く必用は微塵もない。

641 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 13:23:17.29
自治スレでID導入の投票やってるから協力頼むわ

642 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 13:25:02.06
分かった、俺も協力する。

643 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 13:45:07.00
卒業するからどうでもいいや

644 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 16:35:35.77
学歴コンプって治らないらしいよ。
かなわない夢を追いかけて一生勉学に励み、生産的なことをせずにその生涯を終えるそうだ。
これを患ったらもはやメンヘラであり、生ゴミ以下の存在と言える。
卒業できない通信制、入学できない浪人ともに、時間が諦めという選択肢を与えてくれても、生ゴミであり続けることを選んでしまうのだ。
やがて親が逝き、生活保護を受けるまでに堕ちても、治らない。
匿名掲示板で低能なりのキャパぎりぎりまで詰め込んだ付け焼き刃、小手先の知識でインテリぶるのが精一杯。
それでも慶應、東大などを崇拝し続ける。工面できる学費はもちろん無い。高卒無職童貞独居高齢者、そんな将来が待っているのだ。

645 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 16:53:19.45
学歴コンプは早稲田大学人間科学部eスクール行けばいいと思うよ。

金はやたらかかるけど、産能と大して卒業難易度変わらない。

646 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 17:07:41.07
>>580
むしろ日本福祉大学行ったら詰むよ。
スクーリングはネットでもいいけど、その後がある。
システムくらい聞いてからやった方がいいね。
因みに法政でも同じ。

647 :名無し生涯学習:2016/03/12(土) 17:22:08.69
>>644
卒業すりゃあいいだけ。
産能卒は産能卒以外の何物でもない。

648 :中央法通教:2016/03/12(土) 21:19:58.50
   基本書       参考書
憲法:教科書、芦部    橋本公亘
民法:教科書(民法講義録) 川井健、我妻榮
刑法:教科書(斉藤信治)  団藤重光
商法:丸山、リークエ   江頭
民訴:教科書(和田吉弘)      
刑訴:教科書(椎橋)    渥美東洋
行政:教科書(基本行政法) 田中二郎
 
    I'm a perfect human.
 

649 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 00:58:02.43
>>647
慶應通信卒は大卒(通信制)以外の何物でもない。
産能通信卒も大卒(通信制)以外の何物でもない。
違いは卒業できないか、できるか。

650 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 01:07:57.84
産能は卒業できて当たり前だから、
それだけの大学以外の何物でもない。

651 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 05:10:51.63
>>647
どこの通信制の大学も卒業できない最終学歴高卒のお前が言うなよ

652 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 09:53:51.19
まったくだ。

653 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 10:00:10.90
産能が大卒扱いでもよいのか

654 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 10:41:22.90
その文句は、認可した国(文部科学省)へどうぞ。

655 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 12:30:34.53
いくら文句言ったところで無意味だけどな。

656 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 12:34:53.75
例の高校みたいなところがありますよとマスコミと文部省に送っておいた

657 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 12:47:49.86
お釣りの計算ができるだけで単位くれる様な
ところではないし、
きちんと大学レベルの講義はやってる。
スクも実践的なものを課してる。
完全に問題はない。

卒業率100%なら別だがな。

658 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:06:39.67
OCRハガキとテキスト持ち込みだけで単位取れる様なところだけどね。
OCRハガキ埋めるのに3〜4時間、科目修得試験1時間で2単位修得。

大学設置基準の一単位の授業科目を四十五時間の学修を必要とする内容を
もつて構成することを標準とし、からは大きくかけ離れている。

その点iNet授業は3000字レポートで、資料読み込みから書き起こしまで
数日かかるのでわかるが、OCRハガキは見直すべき。
OCRというフォーマットがじゃなくて、内容をテキストから拾うだけで
短時間で合格点が取れるところを。

659 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:10:55.19
>>656
普段から妄想かつ虚偽の風説の流布に勤しんでるんだろうな。

660 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:12:07.83
でも複数の講師が、文科省来て指摘されたとか講義中にぽろぽろ口に
するってことは、講師陣のあいだでも問題意識はあるんだろうね。

661 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:16:42.34
試験で教科書持ち込み可の科目を選ぶのは通学じゃ常識だけどな。

662 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:21:42.42
ここ3000字レポートなんか書かなきゃいけないのか。

663 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:24:08.51
>>660は妄想

664 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:29:02.53
大学設置基準から外れていたら>>311みたいに、文科省から警告されてるはずだが。

665 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:33:36.36
されたから言うんでしょ。

666 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:37:18.56
>>665
どこに警告されたソースが?

667 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:39:42.69
>>311
のは、開設時(新設時)のだよ。

設置計画履行状況等調査について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/1354878.htm
 目的
大学の設置等の認可や届出の後において、認可又は届出時の留意事項への対応状況、
学生の入学状況及び教員の就任状況など設置計画の(略)

 調査期間
原則として開設年度の始まりから【完成年度の終わりまで】。


国家が大学を毎年チェックしてたら、社会主義国みたいで怖いよ。

668 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:42:12.75
>>666 講師が次に口にしたら、来たか確認してくれ

おれのときは、時間が短いと文科省に指定されて、
18:00までの日がSCに加わったと聞かされた。
講義時間設置時間については、他大学の教授陣が書く時間数も22.5時間なので、
うちも22.5時間にあわせるのは、それは当然だと思った。
いまちょうど22.5時間だね。

669 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:43:04.49
通学を例えに出すなら講義の最中は昼寝したりおしゃべりに内職と忙しいのが普通の大学生。
試験は相当な馬鹿でなけりゃ一夜漬けでなんとかなる。
テキスト持ち込みOKなら一夜漬けすらしなくて良い。
ところで産能には研究室みたいなシステムはないのかな?

670 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:44:44.58
科目試験前にテキスト見直し(読み込みや記憶)したことはないけどね。

671 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:46:59.42
通学やSCは1コマ90分15週でやはり22.5時間。
3か月にわたった週末SCやる学校は、これを基準にしてるんだな

672 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 13:51:33.78
簡単に卒業できると書き過ぎなんだよ。
卒業率が高いだけの、普通の通信制大学だ。

673 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:06:45.98
通信制で卒業率が高いってのは魅力。
学習を継続するモチベーションを高める工夫を
この大学はどのように行っている?

674 :中央法通教:2016/03/13(日) 14:23:49.68
産能より楽に卒業できる通教は数校ある。
八洲と大手前だな。

675 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:30:28.03
最底辺ではないってこと?

676 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:33:53.38
最底辺の定義が不明。

677 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:47:11.32
>>675
産能より下があればお前は満足なのか?
器が小さい。そんなことを気にする暇があったら
価値ある大卒社会人になることを考えるべき。
2ch見る時間を資格取得のための時間にあてるとか。

678 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:50:56.79
八洲と大手前はヤバい。

679 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 14:59:54.09
ここがFランなんて入る前からわかってたことだろ。
知ってて入ったなら自己責任だし、
知りませんでしたって言うなら単なる情弱じゃん。
2chで底辺煽りするくらいなら、自分で調べるくらいの
リテラシーはあったってことだよな?
Fランが嫌なら、最初から慶應でも法政でも行けよってこと。
仮に他大と同じような10%前後の卒業率になったとして、
学士目的でここ選ぶメリットがあったら教えてくれ。

680 :中央法通教:2016/03/13(日) 15:05:15.45
>>675
最底辺ではないよ。
偏差値が正しい基準にはならないが、産能が底辺ということはない。

武蔵野大学[教育]57
武蔵野大学[薬]55
武蔵野大学[看護]55
武蔵野大学[グローバ]55
武蔵野大学[人間科]54
武蔵野大学[文]52
武蔵野大学[法]52
武蔵野大学[経済]52
武蔵野大学[工]51
産業能率大学[経営]52   ←
産業能率大学[情報マネ]48 ←
大手前大学[健康栄養]43
大手前大学[現代社会]42
大手前大学[総合文化]42
大手前大学[メディ・芸]41
自由が丘産能短期大学40.0 

明星大学[教育]53
明星大学[人文]47
明星大学[経営]44
明星大学[経済]43
明星大学[理工]42
明星大学[デザイン]42
明星大学[情報]40

681 :中央法通教:2016/03/13(日) 15:16:30.32
学歴ってのは、結局は人生の説得力だから、今何をするのかに依るし、人生において今まで必要性がないから大卒でなかっただけだろう。

産能を卒業するなら、経営学を活かした仕事や生き方をすれば説得力があるし、産能大だけで説得力が足りないなら、中小企業診断士やMBAがあれば足りるのか、財務会計なのか、人による。
 
何にも何を学んだか関係なく生きていくなら、大学はどこだっていいし、学食にこだわって選択することもできる。
 
説得力さえ大切に自分を磨いていけば、何もコンプレックスなんて感じることもない。
例えば、中卒で会社経営者だが、その会社は上場レベルだとすれば、ハーバード大学MBA出ているダケの人より説得力がある。
その中卒社長には、中卒学歴は寧ろブランドにすらなり得る。
 
説得力ない生き方だと、東大医学部出ても行き場を失い自信も喪失し自殺すらあり得る。

682 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:23:57.64
田中角栄とかスティーブ・ジョブズみたいな稀有な成功例を出されて
「その人次第」なんてしたり顔で言われても凡人には全く共感できない

683 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:25:07.47
ここがFランって言われてるのは、入ってから知ったな。

入る前に認識していたのは、ある40歳くらいの人のブログを読んで単位修得の管理をExcelで
やるのがすごい大変だとか、試験で単位とってくのが大変だという話程度だった。
ランキングがあっても、大学で出される課題の大変さは別だと思っていたので、
勉強できるという予想から入学したときはうれしかった。
でも入ってみて、ディベートのない高校の授業のようなSCを体験し、
OCRハガキでも100点取れたとき、簡単すぎて選択誤ったと思った。

684 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:26:14.86
ここの中央生協学食のサイトって
魅力的ですね。見ててわくわくします。

685 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:29:40.71
はあ?

686 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:34:23.86
>>683
本当にスクーリング受けたことあるの?
ここでグループワークのない科目に当たる方が珍しいのに。

それに簡単と言うからにはGPA3.5くらい楽勝でしょ?
奨学金もらえるから、まだ申請出してないなら
申し込んだ方がいいよ。

687 :中央法通教:2016/03/13(日) 15:37:00.16
>>682
別に極論なんていっていない。
経営者の半数は、高卒以下の学歴者でありこれが現実だ。

凡人なら尚更説得力ある生き方をしないと、斬り捨てられるだけだろう。
大丈夫か。

688 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 15:41:08.56
産能生ぽい、

689 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:03:47.78
四年次からここ入学する予定だけど一番単位取りやすくて楽なコース教えてくれ

690 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:12:21.68
4年次入学って、コース1つしかないんじゃね?

691 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:13:09.68
>>686
余裕に申し込めますし、申し込み基準を割ったこともありません。
でも世帯収入が必要で、奥さんの源泉申請とるの恥ずかしいので、
社会人は誰もやらんでしょ。
親におんぶにだっこの10代はやっとけ、ですよ。

692 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:19:20.36
>>686
グループワークはディベート有を意味しない。
大丈夫かよ大学生。

693 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:22:18.76
>>690
それって四年次編入学の場合じゃないのか? 四年次再入学で入る場合もそうなの?

産業心理コースってのが今の所気になってる 楽そうだし

694 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:25:43.64
>>691
おまえ部外者だな。
申込書類くらい確かめてから来い。

695 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:26:22.08
都合悪いと部外者連呼かよ。
情けないやつだ。

696 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:27:19.30
>>693
逆。一番きついぞ。
テキスト不可科目が3つある。何かはシラバス参照。

697 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:30:06.63
奨学金は所得証明がネックなんだよな。

698 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:33:54.17
>>695
で、確認出来たかアホ。

699 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:36:38.23
>>698
負け犬遠吠えですか。

700 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 16:40:49.23
慶應通信卒は大卒(通信制)以外の何物でもない。
産能通信卒も大卒(通信制)以外の何物でもない。
違いは卒業できないか、できるか。

701 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:04:44.07
GWいくと池沼とアスペばかりでびっくりするよ

702 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:17:39.83
>>701
はじめはびっくりするな。今まで見たことない人種だったし。最近は慣れた

703 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:24:12.33
日大の昼もそうらしいで。しゃあない

704 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:29:21.81
>>696
いろいろ複雑そうだな 参考になるわ
ありがとう。

705 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:29:31.05
学び方学習会行ってきた。
編入組だけどね。
まあまあ良かった。
非公表の情報のお土産とかよくある間違いとか聞いて参考になった。

706 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:52:55.02
ここの全体説明会に出たときの付箋紙セットまだ持ってる

707 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:54:21.27
通信は基本コミュ障が行くところだから。
GWなんてどこも滅茶苦茶だ。
みんな精一杯無理してると思え。

708 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 17:57:49.77
そうなの?他もここと同じくらい酷いのかな?
なかなかみないレベルだよ

709 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:02:57.58
しゃべるの苦痛(苦手そう)な人と、
しゃべりだすと自説や経験談語りまくって止まらないおじさんが
グループ内にいると痛い

710 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:03:31.84
>>708
多分ここより俺のとこの方が酷い。
GW始める前に薬飲む奴とか普通にいるし。

711 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:04:00.82
俺のとこってどこ?
うちから編入したの?

712 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:04:49.17
日大だよ

713 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:04:54.79
あ、麻薬とかでは無くてな・・・多分精神科の薬。

714 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:05:20.99
会話が成立しないレベルも多いよな

715 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:05:46.64
そもそも他の大学ってGWあるの?

716 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:06:37.31
わたしは若い女だけどGWで浮く?

717 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:15:15.25
みんな君を狙ってる

718 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 18:25:23.75
GWが無い大学はさぞ楽なんだろうな。

719 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 19:28:13.76
しゃべってるだけで単位貰おうなんてバカがいないから精神的に楽だよ

720 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:20:35.33
正式版

〔D〕慶應大(経済・法)
〔E〕慶應大(文)
〔FA〕中央大(法)・法政大(文)
〔FA-〕法政大(法・経済)
================難関(入学者の多くが卒業できない)======================
〔FB+〕近畿大・武蔵野美術大・京都橘大・帝京大・日本大(文理) ・東洋大
〔FB〕日本女子大・日本大(法・経・商)・佛教大・東北福祉大
〔FC〕武蔵野大・玉川大・聖徳大・京都造形芸大・吉備国際大・サイバー大・九州保健福祉大
================準難関==========================================
〔FD〕明星大・奈良大・愛知産業・大阪学院・早稲田大
〔FE〕創価大・北海道情報大・環太平洋大・東京未来大
〔FF〕放送大・日本福祉大・産能大・八洲学園大など

721 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:28:34.01
高卒養分が勝手に作ったくだらないランキング。
慶應通信卒は大卒(通信制)以外の何物でもない。
産能通信卒も大卒(通信制)以外の何物でもない。
違いは卒業できないか、できるか。

722 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:31:59.03
でも一番下の学校なのは恥ずかしいよね

723 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:34:16.79
>>705
自分も出た。
確かにあの未公表情報は助かった。予定組む参考になるし。

724 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:35:26.70
ここ卒業してもなんの価値もないことはわかった
編入やめます

725 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:40:50.40
簡単な大学卒業したという評判は得られます

726 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:44:17.45
結局どのコースが一番楽なん?

727 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 20:46:07.44
どのコースでも楽
通信大学最底辺は伊達じゃない

728 :中央法通教:2016/03/13(日) 21:17:54.60
>>726
大手前だ。
大手前スレにいって来なさい。

729 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:21:52.20
2つめのA-Fはわかるけど、
あたまのD、E、Fって何?

730 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:24:10.00
>>720
産能は半分くらいは卒業できてるみたいだけど
放送大学はそこまで甘くはないから同じランクではないな

731 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 21:25:11.17
産能は半分どころか6割は4年とか2年とかストレートで卒業してるw

732 :705:2016/03/13(日) 21:55:08.17
>>723
まさかあれをやるとは思わなかったな。
でもいろいろな意見が聞けたし編入動機もこういう理由でねと参考になった。

733 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 22:16:13.59
>>722
そんな、どこの馬の骨が作ったかも分からないような表を鵜呑みにするのか?

734 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 22:53:51.47
でも実際それがネットに流布すれば最底辺のイメージがつくよ

735 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 22:55:32.85
嘘は100回言っても嘘だぜ。

736 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 22:58:49.32
嘘かね?

737 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 22:59:18.10
本当かね?

738 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 22:59:57.98
卒業率なら事実だろ。

739 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:01:38.84
>>720って卒業率なの? そんな事どこにも書いてないが。

740 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:02:54.02
じゃあなにが基準なの?

741 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:03:51.06
俺が知るかよ…
作った奴に聴けって。

742 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:05:28.78
>>739
それあんまり参考にならないよ
比較は難しい

743 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:06:04.99
どちらにしても最下位は気分よくないよね

744 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:06:08.83
>>742
俺じゃなくて>>740に言ってやって。

745 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:06:44.78
これそこらで貼られてるからイメージはよくないよね

746 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:09:00.07
そこらで貼ってる? 暇な奴がいるもんだな…
他の大学のスレなんて行かないから知らんわ。

747 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:09:42.42
ニュー速やナンjにも

748 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:10:11.38
産能プライド

749 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:12:25.72
まあ他人がどう思うとか、どうでもいい話だわ。
大事なのは俺が学んで、どう俺が活かすかだしな。

750 :中央法通教:2016/03/13(日) 23:43:32.65
そうだよ。
人を底辺だの揶揄するようなのとは、接する必要性はないし。
他人の人生をいきても仕方が無い。

751 :名無し生涯学習:2016/03/13(日) 23:48:26.25
26〜7までに慶應か日大のスク専→転籍で卒業できれば
第二新卒扱いくらいにはなるんじゃね。
30過ぎて通信来るのは学士目的か特定の資格取得、
あとは自己満の勉強好きがほとんどだから
ランキングなんて全く無意味。

752 :中央法通教:2016/03/14(月) 00:04:58.34
学士取得後に、地元の国立大学の大学院にでも行けば良いんだよ。
今は、社会人コースがどこにでもあるでしょ。
働きながら長期履修制度で行けば良い。
学歴は最終学歴なんだし、専門的な学問は修士からだ。
 

753 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 05:44:26.44
今月、ここを卒業し、4月からは放送大学に学士入学(3年次編入)する。

今度は自然科学の分野を勉強したくなってな。
特に数学、物理、記号論理学をしっかり学びたいね。

一度しかない人生、好きなことを好きなだけやる。

他人がランク付けした大学の評価、序列に右往左往するのって俺に言わせればバカみたいだよね。
所詮、他人が決めたこと。

自分が心からやりたいことをやればいいのに。

人生は短いよ。
あっと言う間だよ。

754 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:05:42.88
人生は短いからFランでぬるい生涯学習やってる場合じゃない。
仕事は当然してるんだよな。学生は社会人になったら社会に還元しないと。

755 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:28:48.01
入学案内を取り寄せたけど、かわいい子いないみたいだね。

756 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:50:33.60
なんで案内書でわかるんだよw

757 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 06:51:16.99
>>753
もしかしてシニアか無職?

758 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 07:24:26.04
>>755
この通信、飲み会やスクなどで出逢いってあるの?

759 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 07:49:40.98
飲み会で、まわり(恋のキューピット)から
「ホラホラ〜」
「付き合ってみなよ」
「オッお似合い」
「決まったね」
「おめでとう」
「ヒューヒュー」
という展開を経て、飲み会を終わった後、手をつないで店を出る姿はまわり(恋のキューピット)も嬉しくなって思うけど

760 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 08:15:52.60
スクーリング参加すると可愛いなと思う女の子は結構いるよ

761 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 08:17:34.13
池沼とアスペばかり

762 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 08:36:02.82
>>759
どこかのスレから引っ張ってきたなw

763 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 10:46:00.89
>>756
他校のカラーパンフは、学生が写ってる

764 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 12:06:42.04
>>754
高卒のお前が何を書いても説得力はないよ

765 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 12:34:31.26
>>764
高校くらい卒業せいコラ

766 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 14:12:33.19
>>760
一人も見たことないわ
若いのすら稀にしかいない

767 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 14:17:56.21
短大にいるんじゃない?
共通科目には見たことがある。

768 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 15:21:51.01
>>754
何の社会の役にもたっていないニートのお前が言うなよ

769 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 15:28:59.02
挙動不信なやつらばかり

770 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 15:31:05.47
よほど>>754に痛いところ突かれたんだろうな

771 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 16:02:06.84
高卒の部外者が今日も粘着してるのか。
だから単位が取れないんだよ。

自頭の悪さもあると思うが。

772 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 16:05:36.81
>>770
高卒だと痛いところを突かれてそんなに悔しかったか?

773 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 16:13:47.85
卒業しやすいんじゃないかと思うけど、なかなか成績が取れないとか単位を落とす人には
逆にきついだろうね。

774 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 16:14:31.12
>>773
日本語で

775 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 16:24:36.27
学位授与式は今度の土曜日だな。
待ち遠しい。
俺は出席するよ。

これで俺も晴れて学士様だ。

他大で単位を取れず、八つ当たりでこのスレを荒らしに来るアンポンタンどもの恨み節がすべて祝辞に聞こえるわ。

そういう恨み言ばかり言う奴等は何をやらせても駄目。
何も成し遂げられない。
おそらく産能に来たとしても卒業できないだろうな。

ざまぁ
俺は学士様だよ〜ん( 〃▽〃)

776 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 16:29:39.09
スクーリングに行くとマイナス思考の人とはあわないけどな。

777 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 18:48:41.06
何歳で大学出ようがいいだろうがボケ!!!
40歳で大学出ても問題ない
現役の奴らより18年遅く大卒になっただけだ
そいつらより18年長く生きて長く働けばいいだけ
文句あるんか!!!

778 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 18:51:31.20
そういうことはせめて難しい大学出てから言おうや

779 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 18:57:02.65
で、お前はどこの難しい大学を出ようとしてるんだよ高卒

780 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:01:59.11
フッ、中央法と慶應哲学だ。
お前とは違う、逃げ道に逃避せんわ

781 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:03:06.90
頑張れよ高卒

782 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:04:55.91
お前、高卒高卒虐められてそーとー悔しい人生なんだなww
ま、産能出ても高卒高卒いわれるぞw

783 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:05:59.84
お前を応援してるんだよ高卒
中央法と慶應哲学頑張れよ高卒

784 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:07:10.20
残念ながら高卒じゃねーんだw悪いなw

785 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:10:15.53
>>777
頑張れよ高卒

786 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:12:49.51
>>784
いいよいいよ
別に高卒だからって恥ずかしいことじゃない

夢をもって高みに挑戦することは素晴らしいことだと思うぞ高卒

787 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:25:42.83
>>786
マジレスすると1年次入学はここでお前くらいだぞ高卒

788 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:27:56.88
>>786
いやw短大から編入してっからw悪いね(^^

789 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:28:10.40
劣勢だぞ部外者連呼君

790 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:29:04.47
男なのに短大www

791 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:32:21.59
なんだ
いずれにせよ大卒じゃないのか

792 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:35:30.12
男なのに短大に入った時点で終わってる

793 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:37:33.23
1年次から入る奴は情弱だな

794 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:38:02.53
>>788
俺は四大卒
お前は短大卒

まずは現実をしっかり把握しような

795 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:38:21.83
>>790
産能はそーゆーとこだ
わかったか高卒

796 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:45:19.15
男で短大なんて都市伝説

797 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:45:34.98
>>777
10はかかるから、50になるんじゃね?1年からなら

798 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:46:27.06
>>796
スクでそれいってみ、お前の墓場ができるだろうよ

799 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 19:55:19.10
高卒が何ほざいても無駄
しょせん大卒にはかなわない
高卒のパンチなんか効かないわ!!
こちらは大卒パンチじゃ!!!!

800 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:00:15.93
この一連のやり取りがサンノーらしい

801 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:00:36.15
男で短大

802 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:01:54.37
>>777
 ↑高卒やんけ なに大卒詐称しだしてんだボンクラ

803 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:04:16.58
>>799
頑張れよ高卒

804 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:04:38.85
>>753
おめでとう。
わたしも統計と数学をやりたいので、そういう学科が選べる別大学に行きます。

805 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:05:28.36
>>804
オレは君とやりたい。

806 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:07:32.13
マジレスすると2単位科目しかない放送大では“しっかり”学ぶことは原始的不可能なんだがね。
教養ですんで、あちらさんは。

807 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:08:48.13
統計楽しいよね

808 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:09:21.54
遊び程度なら楽しいさ

809 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:09:37.75
あいかわらず嫉妬かよ

810 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:09:50.64
男で短大とか本当にいるの?

811 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:10:09.87
嫉妬で発狂

812 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:10:26.02
4単位科目と2単位科目の違いわからんのか
2単位科目なんて初級だ

813 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:11:42.76
産能なんて全部初級

814 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:11:43.18
女で産能生なんているの?

815 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:14:23.25
>>753
しっかりやりたけりゃ甘えたことぬかすなや。慶應経済にいけよしっかりやりてーならな。
2単位科目でしっかりって詐欺師や

816 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:15:21.99
あいかわらず嫉妬かよ

817 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:15:32.69
男で短大

818 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:15:38.91
漢の集うスレ
イメージ動画




819 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:17:23.88
>>777
 ↑w

820 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:18:17.46
高卒より短大の方がマシだろwww

821 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:18:25.83
>>816
放送大に入るのを嫉妬されんの?w w w

822 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:18:55.93
放送でも産能より上だよ?

823 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:19:42.11
人数だけな

824 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:20:31.51
知名度も実績も産能より上だよ

825 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:20:50.96
数撃ちゃ当たる、な

826 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:21:15.69
産能は最底辺

827 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:22:40.77
産能が誇れることってなに?

828 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:22:47.20
放送よりまし

829 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:23:16.01
>>827
お前が卒業できない難易度

830 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:23:55.80
誰でも簡単に卒業できること

831 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:24:12.96
短大よりましだろw

832 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:24:33.27
誰でもは無理だな

833 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:24:35.89
>>821
産能を去って、まだいく場所があるやつに嫉妬
金と時間があることに嫉妬
産能で最終と気づいたやつの自分自身への苛立ち

834 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:24:37.62
放送に勝てるとこが見当たらない

835 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:25:29.31
>>833
そりゃ自意識過剰だわ
放送の学費なんて産能より安いしw

836 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:26:15.76
産能が放送に勝てるところを教えてください

837 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:26:22.51
>>833
シッカリ頑張れよ放送でw

838 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:26:52.05
>>834
同意。
文部省からの依頼とお金で、なんちゃって国立としてスタートした放送大。
放送法で放送に国家権力は絡むことはできないので、
国立と表示できなかっただけ。

839 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:26:59.15
>>836
全部

840 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:27:33.64
>>837
いや行くのは俺じゃなくて>>753

841 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:27:38.77
全て放送が上だよ

842 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:27:40.16
>>815
数学、物理、記号論理学をやりたい人に
文系(慶應経済)の通信に行け、と言ってどうするんだよ

バカだな、お前

843 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:28:12.31
男で短大

844 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:28:35.08
放送大なんて科目履修制度が優れているんだから科目履修すりゃいいだけな

ワザワザ専念しなきゃ放送大でやれないなんてドンだけ底辺かと

845 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:28:42.23
>>842
はい、そこに行きます

846 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:29:08.24
>>842
放送大は理系なのかよ高卒

847 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:29:26.51
嫉妬かもーん!

848 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:29:57.11
産能より放送が上、
放送を愚弄するってことは自分にかかってくるよ

849 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:30:09.75
>>844
さすが中央法通教さん鋭い!

850 :中央法通教:2016/03/14(月) 20:32:15.71
オレなんて中央法在籍しながら、放送大科目履修しているぜ。
地元の国立大学でも科目履修あるし。
 
やりたいことあるなら、サッサとやればいい。
ご託はいらねえ、今やれ。

851 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:32:28.46
>>846
お前本当にバカだなw

852 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:32:33.67
すぐ出てくるなよ

853 :中央法通教:2016/03/14(月) 20:32:48.15
>>849
おれじゃない

854 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:33:14.77
放送大がJavaやってくれるのはいいと思う。

855 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:33:51.50
学生の質も産能より圧倒的に放送が上

856 :中央法通教:2016/03/14(月) 20:34:48.12
あと、さっさと大学院行けよ。
学部グルグルしてるやつはキモい。
大学院行けよ。
学部でやりたい勉強は科目履修しろ。

中央法には、更に聴講生制度もある。
安くていいぞ。

857 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:35:26.77
向上心が皆無の産能生にそんなこといってもな

858 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:35:51.90
口が悪くなってきたなんちゃって中央法通教生

859 :中央法通教:2016/03/14(月) 20:36:19.04
スマホだから許して

860 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:37:52.83
>>856
部外者うぜえ

861 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:38:31.96
書き込み時間から大体同じ人が連続で書き込んでるんだろうな

862 :中央法通教:2016/03/14(月) 20:44:10.35
中小企業診断士やると数学も統計学も勉強することになるよ。

863 :753 ◆S8R/yGg8t96o :2016/03/14(月) 20:46:32.31
産業能率大学も放送大学も素晴らしい大学だと思っているよ。

卒業した産業能率大学には感謝の気持ちしかない。

今回、産能を卒業して放送大学に編入するけど、
どちらが上とか下とかそんなくだらない感情は微塵もない。

ただ、やりたいことをやるだけ。
人生は短いからね。

まぁ、嫉妬で発狂しているのは産能とは何の関係もない部外者だろうね。
良い子の産能の学生はあまり相手にしないように。

864 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:51:05.78
卒業率6割ってことは、単純計算で4割は卒業できないってことだろ。
中には気狂いもいるわ、特に通信は。
自治スレでID導入の話し合いしてるから、
こういうバカ相手にしたくない奴はどんどん賛成に
投票してくれ。

865 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:52:46.04
断る

866 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 20:55:23.07
>>863
おじさんが荒らしだったんだ

867 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 21:22:10.52
>>864
やっぱりIDは必要だよね。

868 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 21:50:13.88
産能より放送の教授の方が格が上

産能なんて派遣レベルの講師ばっかり

869 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 21:52:53.94
産能は講師年中募集してるぞ

870 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 22:04:41.91
大学で幅広い知識をえるために学ぶなら教授の質がいい放送のほうがいい

学歴コンプレックスは簡単に学位が貰える、マークシートレポートの産能に行けばいいんじゃね

871 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 22:10:50.46
>>869
時給800円だっけ

872 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 22:25:01.51
放送の方が数段上だよ

873 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 22:26:41.34
>>871
まじかよ

874 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 22:49:37.48
放送大学なんて名前履歴書に書きたくないわ。
テレビ見るだけで卒業できるというのが世間の印象。

875 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 22:53:17.38
それはお前の主観

世間じゃ産能なんてお知名度ゼロ「そんな大学あったの?」といわれるだけ

876 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 22:54:39.97
恋愛・結婚ネタって、ある意味平和だから議論される平和の象徴
とくに個人を晒されているわけでなく、
独身・恋人なしの恋愛・結婚を勧められ喜ぶ人はいても嫌なら断ればいいだけで損はしないし、
最近では市立中学校長が全校集会で社会学的な見地から出産や子育てに持説を述べてる位で、
他の通信スレでも恋愛・結婚話が見受けられる

877 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 22:59:52.83
>>875
なにがIDだよ、お前が誹謗中傷してんじゃん

878 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:01:48.78
放送の方が産能より評価されるよ

879 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:02:26.85
>>863
あんた荒らしの張本人か?
嫉妬する要素が見つからない。
底辺から底辺に学士入学。
軽蔑する要素しかない。

880 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:03:04.48
底辺から少し上の底辺だな

881 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:05:49.21
産能通信ニートより、15歳の灘中生の方が評価されるな

882 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:07:24.34
放送大学は悪い意味で知名度高いんだが。
評価されるわけないだろ。
無名大学の方がマシだ。

883 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:08:32.60
知名度ないのは大卒と扱われないよ

884 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:18:42.52
>>883
それはない。
知名度のある大学なんてごく僅か。

885 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:24:43.42
>>854
砲台でJavaとかw
なんの役にもたたんだろ。
馬鹿らしいから入門書一冊買った方がいいよ。

886 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:27:38.28
放送だったら、ふだん産能をバカにしてる私でもさすがに産能選ぶわ。

887 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:36:55.88
にわかのスペシャリストになれるぞ>放送大学
突き詰めて勉強したい人には全く向かないが

頭悪いとにわか程度しか習得できるキャパシティが
ない

888 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:40:56.58
産能が底辺だと騒がれてるのは
2ch内でだけだからな

889 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:42:51.03
>>887
放送大学は教養学部だからな

でもファイナンスの授業なんか
診断士試験より難しいな
診断士受かったけど
ヘボ資格だけどね

890 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:46:13.26
診断士で学んだことを生かして学士も取ろうと思い放送大学にしたよ

復習も兼ねて

ラテン語もあるし
気象学もあるし楽しみだ

891 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:47:49.82
完全にジジイの生涯学習だなw

892 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:48:19.58
元々は日大で中退ね

日大通信商学部
放送大学
産能大学
日本福祉
など検討したが
放送大学にしたよ

893 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:51:12.80
>>888
まあそう思って

894 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:51:18.71
やっぱり放送大にしなくて正解だった

895 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:52:39.77
>>879
あんたのほうがいいがかりで、荒しだ。
本人は進路を書いているだけ。
おれも編入するけどな。

896 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:53:45.17
>>895
わかったから、放送おじさんは放送スレから出てくるなよ
お前が最大の荒らしだから

897 :名無し生涯学習:2016/03/14(月) 23:54:17.74
荒らしのジジイは放大スレ行っぼやいてろ。
帰ってくんな。

898 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 00:47:59.31
>>895
おまえの嫉妬心めらめらの絡みが荒らし。

出ていくやつをほおっておけない嫉妬。

899 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 01:30:58.98
荒らしはさっさと出て行って欲しいわ。

900 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 01:38:21.86
老害が若い後輩の足を引っ張る様は見苦しいとしか。
放大行ってもあちらに迷惑かけるんだろうな・・・。

901 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 01:54:54.16
ここを卒業できなかったやつだよ

902 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 03:01:36.79
〔S〕中央(法) 司法試験合格実績多数
------国立大学通学並みの難易度--------------

〔A〕慶應大(経済)
〔B〕慶應大(法)
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・産能大
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ4
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送

903 :sage:2016/03/15(火) 05:22:42.80
北海道情報って卒業しやすいんだ?
産能、情報系弱いよね。初心者のためのExcel•word止まりの講義しかないし。

904 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 07:42:23.32
北情はExcel、Wordなんかやんぞ

905 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 07:43:41.12
ミス
やらんぞ

906 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 08:52:51.84
産能は裏SSだろ

907 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 09:59:47.41
正式版

〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕中央(法) 司法試験合格者もいる
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ5
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送
〔裏SS〕産能

908 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 10:51:06.97
慶應通教との対比が度々話題になるが、慶應の科目単位は2単位も多く、中央のほぼ全てが4単位科目であることから、法律学を学ぶ深さは中央に軍配があがる。

また、シラバスをみると、慶應は使用テキストや参考文献、そしてスクーリングの講義内容がかなりの入門的内容であり、かなり学修しやすい難度に調整されている。
中央法学徒の多くは、こんな入門レベルでいいのかと驚きを感ずるだろう。

しかし、初学者ばかりの学部生を対象とするならとっつきやすくて効率的といえる。

中央法学徒は、東大通学並みの学修難易度といえる。(レポート、科目試験中心の学修の場合の話し)

909 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 12:07:03.21
一方産能は例の高校並み?

910 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 12:21:33.55
こっちが正式版

〔S〕中央(法) 司法試験合格実績多数
------国立大学通学並みの難易度--------------

〔A〕慶應大(経済)
〔B〕慶應大(法)
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・産能大
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ4
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送

911 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 12:25:11.88
正式版

〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕中央(法) 司法試験合格者もいる
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ5
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送
〔裏SS〕産能

912 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 13:07:16.92
>>911
放送へ行くおっちゃん産能に恨みあるんだね
産能卒業できなかったもんね 放送でがんばってね

913 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 13:23:42.13
産能卒業して学士入学で放送に行くんじゃないの?

914 :753 ◆S8R/yGg8t96o :2016/03/15(火) 13:41:12.24
>>913
俺のことを言っているとしたらそうだね。

この3月に産業能率大学卒業、4月から放送大学入学。

915 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 14:10:39.72
産能なら放送なんておかしいわな
本当に卒業してたら放送にはいかない

916 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 14:25:37.33
放送の方が上だから

917 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 14:41:16.15
いいじゃないの、放送大学。
俺は好きじゃないけどね。
放送大学中退だから。面倒になって辞めちゃった。

918 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 14:41:46.38
>>915
別の分野を学びたくて他の大学に行くのは普通にあるだろ
心理学を学びたくて武蔵野や放送大学
教員免許とるために玉川や明星
法学を学ぶために中央
学士入学は結構多いぞ

919 :753 ◆S8R/yGg8t96o :2016/03/15(火) 15:05:05.93
>>915

卒業の諸手続きについて(ご案内)
http://imepic.jp/20160315/531650

はい、論破。
俺は間違いなく、この3月に産業能率大学を卒業するよ。

ところで、俺が産能を卒業して放送大学に入学すると、お前にとって何か不都合なことでもあるのか?

お前が、こんなどうでもいいことに必死になって粘着する理由を知りたいよ(笑)
大丈夫か?

まぁ、どうせいつもの、産能とは無関係の荒らしだと思うけど。

920 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 15:08:54.37
放送の方が上だから

921 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 16:29:17.67
わたしももうすぐ卒業。
はやく今月終わってほしい。
嫉妬者は最近は慶應に張り付いてるな。

922 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 16:30:36.89
〔裏SS〕産能
って何?
このSとは?

923 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 16:38:39.72
>>908
慶應は3分野とよばれる基礎科目は、
人文の半分(哲学、論理学、文学)、
社会科学の全部(法学、政治学、経済学、社会学)
自然科学の半分(統計、物理、化学、生物、地学)
が4単位だけどね。

基礎に4単位が多く、専門に2単位が多いが、
別に4単位がすぐれているのではなく、中央は法学に特化していて慶應は幅広くやるってだけでしょ。
大学設置基準でも、
「各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。」
としてるだけで、単位での濃い薄いはないが、
「各授業科目の授業は、十週又は十五週にわたる期間を単位として行うものとする。」
とも基準にあるので、15週で4単位ばかりやる中央は法学専門にやる大学だから詰め込んでるってだけ。

法学まったく関心がないものにはどうでもいい。

924 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 16:51:33.30
産能なら放送なんておかしいわ

925 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 16:52:15.34
放送のが上だから普通にあるだろ

926 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 16:53:28.84
>>923
2単位羅列は、放送大学と同じクオリティ
学では4単位主軸だからな
慶応通教は学生のレベル低すぎるから2単位にして入門レベルだけ教授することにしている
スクのシラバス見ると一目瞭然

927 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 18:03:49.26
こっちが正式版

〔S〕中央(法) 司法試験合格実績多数
------国立大学通学並みの難易度--------------

〔A〕慶應大(経済)
〔B〕慶應大(法)
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・産能大
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ4
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送

928 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 18:07:24.71
放送の方が下。

929 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 18:09:18.53
放送はテレビつけて寝てれば卒業できるもんね。

930 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 18:27:43.24
正式版

〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕中央(法) 司法試験合格者もいる
----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
---(卒業したら一定評価)---------------

〔D〕東洋・日本大・佛教大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女
〔F〕創価大・日福
-------目的別人気者大学-------------

    卒業しやすさトップ5
〔裏S〕八洲・大手前・北情・放送
〔裏SS〕産能

931 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 18:35:06.03
産能は池沼同士で話してれば単位とれる

932 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 19:02:34.88
上下つけたがる奴は大体元いじめられっ子

933 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 19:20:51.66
http://www.sanno.ac.jp/univ/information/information08/application02.html

産能大学は卒業率が特に高い

934 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 19:29:54.65
男で短大とかwww

935 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 19:31:36.54
男で短大は都市伝説

936 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 19:56:27.70
学歴ネタは板違い

937 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:02:10.67
>>926
そんなたわごと誰も信じない。

そもそも4単位は、大学設置基準の単位1に対し要する時間を4つまとめただけ。
それをその学校がその科目に設定しただけ。
つまり科目に設定された時間数が多いというだけで、
レベルの高さは意味しない。

938 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:03:11.56
産能が底辺なのは隠せないよ

939 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:11:39.88
いくら中央法をたたえても、
こちとら法家も弁護士も眼中にないからな。
国家にかみつくサヨクにはもっとなりたくない。

940 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:13:33.48
なれないだけだろw

941 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:14:07.04
そういえば産能のSCで、家族(親とか)が自衛隊の人何人か会ったな

942 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:15:05.03
>>940 なんでここにいるんだよw
まったく関係ない産能

943 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:21:11.78
>>939
それは負け惜しみというんだ

944 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:32:05.86
なれるもんならなりたいよ
社労士でもいいよ

945 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:42:01.80
産能にいる時点で無理

946 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:44:18.39
なぜ中央法がTOPなのか教えてあげます。

勉強するには教科書(テキスト)が必要です。
教科書を執筆するには、参照文献が多数必要です。
参照文献を含めた世の中の法律書を執筆している研究者(学者・教授等)は、ほとんどが東京大学法学部出身です。
東京大学法学部の次に多いのが、京大法です。
次に多いのが、中央法と早稲田法です。
司法試験合格者数累積数も、東京大学の次は中央大学です。
弁護士数最多は中央大学出身です。

と、いうように法律を勉強するために役立つ諸々の一次情報源に多く当たれることが、「メリット」なのです。
中央法科は、東大をはじめ優秀な研究者が移ってきています。
今年からは慶応法の第一人者であった刑法の井田先生が来ました。
この先生は慶応法通教でも大人気でしたが、これからは中央の先生です。

以上を考えますと、卒業の難易度は高くなりますし、成績評価も高評価を日大より修得するのは困難にはなります。
しかし。同じ時間と費用をかけるのであれば、中央法の価値は高いといえるのです。

947 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 20:46:08.07
中央!中央!中央!

948 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 21:02:28.50
慶應に負けてると思ってるの見え見え、
嫉妬がここにも、

自治スレでID導入に関して、お前の登場も理由にあがってるぞ。

949 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 21:16:41.71
Next 4 月号がアップされてるよ
ガジェットの更新を忘れてる人は追加が必要だ

950 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 21:17:58.35
万が一嫉妬があるならさっさと慶應に入学してるぜ
誰でも入れるんだからなw

951 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 21:18:44.45
強がるなよ。自分に正直にぬ

952 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 21:19:30.02
>>950
だよな。誰でもはいれるんだったわ

953 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 21:19:50.91
>>951
がんばれよ、高卒

954 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 21:22:29.08
男なのに短大www

955 :名無し生涯学習:2016/03/15(火) 23:44:17.44
挫折者の嫉妬でしかないだろ。
中央も慶應もうちには関係のない学校。
うちも挫折したんだろ?笑

956 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 00:09:00.78
挫折して放送へ

957 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 00:40:14.71
>>949
ガジェットって何だっけ?

958 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 06:28:08.93
偏差値補正版ランキング


〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田

----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕中央(法)・法政大

----卒業したら社会的評価中-----------

〔D〕東洋・日本大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・佛教大・創価大

----卒業したら社会的評価小-----------

〔F〕日福・武蔵野美術大

----卒業しても社会的評価なしの壁-----

〔G〕八洲・大手前・北情・産能
〔H〕放送

959 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 08:14:23.02
Gの産能卒業してHの放送へ入るとかw

960 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 10:39:48.05
>>958
荒らすなよ高卒

961 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 12:21:47.21
ショーンKみたいに虚偽でも産能だと意味ないなw

962 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 12:25:05.92
慶應、法政、中央の通信は議員が学歴ロンダのために入学しやめてるな

963 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 12:27:32.75
>>580
3年次編入生だが。あんた変わってるね〜もう学士持ってるんだからええやん。こっちは入ったばかりで来月からスクーリング始まるんだけど卒業できるか不安だわ。

964 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 12:28:43.15
産能に学歴ロンダしても意味ないだろ。
学士が簡単にとれるだけ
ショーンに教えてやれ

965 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 12:33:33.28
>>961
馬鹿言うんじゃない。
産能卒でも大卒だから立派やで〜短大卒と雲泥の差や。首都圏では恥ずかしいかも知れないが地方では産能であろうが大卒は大卒なんや。就職氷河期世代の短卒で苦心を舐めてきた俺が言うんだから間違いない!
反論できるんかは?

966 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 12:34:24.75
>>965
日本語で

967 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 12:35:04.36
ショーンが入ってきたら笑う。GWしてえ

968 :ショーン.K:2016/03/16(水) 12:42:05.37
私は中央法に入り弁護士を目指す。
私が今後浮き上がるにはその道しかないから。
幸い、貢いでくれる支援者は後を絶たない。
私は幸せである。

969 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 15:01:09.77
これ産能だったら、、

若林によると、多くのテレビ局員は名門大学を卒業しているそう。当時、一緒に飲んで
いたテレビ局員も、早稲田大学が3人、同志社大学が1人、慶応大学が1人という顔ぶれ
だったという。
そのとき、若林にも「(出身大学)どこですか?」という質問が飛んできたことから、
「東洋大学の夜間学部です」とありのままの事実を伝えたが、これを聞いた一同は大爆笑
したというのだ。
若林自身、名門大学との差は感じているようで「やっぱ、みんな笑うね」と話し、飲み会
では、テレビ局員たちが 5 回 ほど出身大学のくだりを被せてきたことを明かす。
http://news.livedoor.com/article/detail/10697476/

970 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 15:13:21.78
このゴミ早く清掃したいからID導入しようぜ

971 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 15:20:46.91
偏差値補正版ランキング

〔S〕慶應大(経済)
〔A〕慶應大(法)
〔B〕早稲田

----卒業したら社会的評価大-----------

〔C〕中央(法)・法政大

----卒業したら社会的評価中-----------

〔D〕東洋・日本大・武蔵野大
〔E〕近畿大・日女・佛教大

----卒業したら社会的評価小-----------

〔F〕日福・武蔵野美術大
〔G〕八洲・大手前・北情・産能 ・創価大

----卒業しても社会的評価なしの壁-----

〔H〕放送

実際はこうだろ。
産能でも無名大卒としての評価は得られる。

放大はテレビ見るだけの似非大学として
高い認知度を持つから大卒と認められない。

972 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 16:16:16.10
産能は放送より下だよ

973 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 16:20:40.58
>>969
就職氷河期世代の短大卒の地方出身の俺にはこの話題が面白い話題なのかシビアな話題なのかわからんから誰か助けて!

974 :ショーン.K:2016/03/16(水) 16:25:05.44
ワケあって自宅から出られませんので、通教は最高ですね。
これで私も晴れて大卒間違いなしです。

975 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 16:59:38.86
それ面白いとおもってやってるの?ww

976 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 17:13:31.73
周りが高卒ばかりの底辺な環境にいれば問題ない。
周りが有名大学卒ばかりだとこういう話になるとトイレいくわw

977 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 17:43:35.73
卒業記念パーティは貧相なの?食べ物が余るくらい豪華なの?いろんな情報が交錯していて分からない。

978 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 17:59:29.21
かなり貧相

979 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 18:17:02.39
夕方には終わるから食いに行けばいいじゃん

980 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 18:18:28.12
>>971
テレビ見るだけじゃないぞ

981 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 18:50:36.60
>>979
そうそう。
2次会に行ける間柄の仲間が謝恩会に出席していた場合は。
地方からの参加なので、知り合いが謝恩会に出席しているか不安。

982 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 18:57:16.15
学位授与式まであと3日。
待ち遠しい。

ブラックソリッドのスーツでビシッと決めて出席しますぜ。

当日の天気予報が雨模様なのがちょっと心配だな。

983 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 18:58:26.86
男なのに短大?

984 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 19:01:28.40
>>983
ここは四大スレだぞ高卒

985 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 19:09:46.15
週末は暖かくなるから春用のスーツでいいかな

986 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 19:19:42.86
黄色のスーツでビシッと決めていきます

987 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 19:48:19.39
>>971
放送大学は高品質なテキストが授業料に込みでついてきます

2単位ごとに結構分厚い本を読んでテストに備えなければなりません

放送は2単位ごとに45分かける15回です
今年からネットでもほとんど観れるのでテレビの時間に縛られなくなりました
テレビ放送の必要性は薄れました

988 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 19:51:31.05
テンプル大ってTOEFLかなんかで行ったことあるけど、
小さなオフィスビルみたいなところだったな。

989 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 19:53:26.39
春夏スーツと秋冬スーツの違いって、生地そのものの違いではなく、
背広の背中の内側に裏布を打ってあるかないかの違いって聞いたけど、
ほんと?

990 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 19:56:25.18
スーツの生地やすいのと高いのすぐわかるぞ
10万はださないと

991 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 19:58:39.40
>>987
の補足です

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/index.html
画面右側でインターネット配信あるか確認できます
ほぼ全部です

992 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 20:09:20.64
次スレはよ

993 :949:2016/03/16(水) 20:26:33.74
>>957
iNetCampusのMyCampusに表示する「アレコレ」ですよ
ログインして、左上の方にあるみどりの十マーク

994 :ショーン.K:2016/03/16(水) 20:42:23.07
>>988
そうですね、確かにビルそのもののキャンパスです。裏手の広尾に行く間にはなかなかお洒落なお店も有り好きでした。
道路挟んで向かいには、DHCの自社ビルがありあの並びの月極駐車場に愛車を停めていました。

995 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 21:08:23.91
>>993
ありがとう。
自分、10月に入学して以来 iNetCampusを見たことがないっす。

996 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 21:09:45.28
その昔、世に「カルト教団」という言葉を知らしめた「ピープルズ・テンプル」ってのがあったな

997 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 22:06:50.01
懇親会で、まわり(恋のキューピット)から
「ホラホラ〜」
「付き合ってみなよ」
「オッお似合い」
「決まったね」
「おめでとう」
「ヒューヒュー」
という展開を経て、飲み会を終わった後、手をつないで店を出る姿はまわり(恋のキューピット)も嬉しくなって思うけど

998 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 22:57:04.15
例えば懇親会で
「あー、卒業シーズン、クリスマスシーズンなのに、(恋人が)いなくてさびしい。誰かイイ人いないかな〜」
と嘆く人がいたら、まわりの参加者ないし幹事たちが
「ここに(イイ人)いるじゃない」
と指を示して引き合わせるなどしてあげましょう。
やはり、出会いのきっかけをつくってあげたり、誰かからつくってもらうのが感謝され、善行であるためイチバン良い。

999 :名無し生涯学習:2016/03/16(水) 23:25:51.33
親離れして親孝行をするためにも、
顔立ち平凡の高卒が、25歳過ぎてバイト先のバイトに惚れるとか、学校時代の同級生に自分より低レベルの相手を紹介してもらうくらいなら、
通信でも同名門大学の学生のほうが名前が約束されているだけいい。
学歴(学位)はいったん取れば不正によるものを除き、終身自分のものだから。

1000 :ショーン.K:2016/03/16(水) 23:26:55.13
中央法通教

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 49日 10時間 50分 29秒

rmnca
lud20160826002506ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1453865786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]
〔経営学徒〕◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
産業能率大学・通信教育課程Part63
産業能率大学・通信教育課程Part64
産業能率大学・通信教育課程Part69
産業能率大学・通信教育課程Part70
産業能率大学・通信教育課程Part62
産業能率大学・通信教育課程Part60
産業能率大学・通信教育課程Part56
産業能率大学・通信教育課程Part59
産業能率大学・通信教育課程(専用スレ)Part1
産業能率大学・通信教育課程Part57 [無断転載禁止]
◆産業能率大学・通信教育過程Part48◆
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part83◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part73
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part73 [無断転載禁止]©2ch.net
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part72
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part86
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part64◇ [無断転載禁止]
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part67◇ [無断転載禁止]©2ch.net
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇ [無断転載禁止]©2ch.net
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part66◇ [無断転載禁止]©2ch.net (1001)
自由が丘産能短期大学・通信教育課程30
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part18
自由が丘産能短期大学・通信教育課程(石川氏専用) [無断転載禁止]
自由が丘産能短期大学・通信教育課程(植木氏専用) [無断転載禁止]
【東日本限定】自由が丘産能短期大学・通信教育課程 [無断転載禁止]
慶應義塾大学通信教育課程 vol.30
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)113
《浄土宗》佛教大通信教育課程39《仏教専攻》 [無断転載禁止]
《京都》佛教大通信教育課程43《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]
【芸能】ロンブー田村淳、慶大法学部の通信教育課程に入学していた ★3
帝京短期大学通信教育課程
環太平洋大学 通信教育課程
東洋大学通信教育課程 第9区間 ->動画>8本->画像>8枚
小田原短期大学通信教育課程
産業能率大学 通信が個人情報流出か!?
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)116
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)105
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)106
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)100
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)101
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)111
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.84
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82

人気検索: Child あうアウpedo little girls 女子高生 video 集合写真 ベトナムロリ 中西麻耶 男子 縺ゅ≧繧? Preteen 素人シャブ打ちセックス動画 ブサ
18:37:59 up 112 days, 19:36, 0 users, load average: 23.05, 23.85, 26.39

in 0.01541805267334 sec @0.01541805267334@0b7 on 080807