エキサイティングな意見交換で感謝感謝でお釣りが来ちゃうでアリマス
知的な慶友会
・会長がえらそうである(しかし卒業してなかったり、卒業に時間かかっている)。
・会長が永らく変わらない(NLみればわかる)。
・会の幹部・会長の取り巻きがバカである(バカだから群れる)。
・会員が会長を絶賛する。会長が会員を絶賛する。
会員同士が互いに絶賛(みんなで互いに絶賛する気持ち悪い会)。
・語学の勉強会が頻繁にある(語学で詰まって卒論までいけない)。
・ひたすら食い会&飲み会&愚痴大会(学問的な話はなし。理由はもちろんできないから)。
・高齢化著しい(若いのはさっさとやめるか卒業してる)。
・長期在籍者が賞賛されるという勘違いの極限状態(はやく卒業して!できるものなら)。
・辞めた会員のほうが先に卒業している(無駄がないし)。
・賢い奴・まともな奴は辞めてる(これが常態化してるなら相当やばい)。
・ノートの取り方や試験の受け方を指導する会がある(小中学生相手ですか?)。
・慶友会運営そのものが目的化している(内輪受け、みんなの楽しい自己満足会)。
・試験情報命で試験終わったら携帯やメモ帳をさっと取り出す「パシリ」がいる(見てて笑う)。
・講師派遣命でもある(これは講師によるがね)。
・無駄に愛校心はあり、慶早戦や三田祭で盛り上がる(その時間や労力をレポート書きにでもあてればいいのに)。
・会員が多すぎる(あるいは少なすぎる。)。
・「アクティヴ=会員数×0.1」の法則(あとのはいるだけの飲み会会費要員)。
・高齢のは飲み会目的、中年は出会いを求めて、若いのは実現不可能であろう夢を語る(正に「愚者の楽園」である)。
・会の中でいじめがある(社会人なのにサイテーだよな)。
・学歴コンプこじらせた田舎役人が、偉そうに上から目線でブログやtwitterで「指導」している
(さてどこのどなた様か?小一時間ほど探してみたい)。
・組織的不正で通信教育部長に公開で怒られる(前代未聞)。
・ネットやSNSでの過去問収集が禁止行為となった。(不正横行に対する処分や対応が手抜きだからこれからも不祥事が絶えず増えると考えられる)
・首席卒業詐称の悪徳ブロガーが3つの慶友会を掛け持ちしている。
・科目試験の貴重な資料でウルトラ時短で感謝感謝でお釣りが来ちゃう慶友会でアリマス。
科目試験の貴重な資料で時短って…元が取れるとか…
不正を疑われてもしょうがないな。
【女としての人生】
13歳〜15歳 女の子 成長期
徐々に男が寄って来るようになるんや。心身とも段々と女らしゅうなってくるが、まだションベンくささが残る年頃やし未成年やから警察やPTAから保護対象や。
16歳〜22歳 女子 全盛期
黙っていても男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛りや。身の程知らずは若者の特権や。ただし見た目ブスや性格ブスはどの年代もまともに女扱いしてくれへんのや。
23歳〜26歳 女性 成熟期
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みをやめて独身女は現実を冷静に見るべき年代や。結婚適齢期やで。
27歳〜29歳 おばさん 衰退期
いよいよ陰りが見え始める。もう若くもないアラサーやし、独身女は絶対30になる前に結婚するべき状況や。
30歳〜34歳 熟女 年増 中年婆 凋落期
賞味期限切れて一気に需要が落ち独身女は流石に後悔認識してくるはずや。独身女は一刻も早く結婚するべき事態や。
35歳〜 婆 BBA 崩壊期
消費期限切れ。婚活市場ではまともに相手されへん。売れ残った独身女の価値は無くなったてもうた。卵子も老化し障害持ちや奇形児やないまともな子供も産めないし養子を貰わないと家庭は築けないんや。
親に孫の顔を見せられない親不孝の負け組で少子高齢化介護不足若者負担増税の罪人や。男にも言えるんや。
S太って人のブログ見てみたけど、なんでスクーリング経済を履修するのかね?
せっかく再入学したというのに。
タイトルしか見てないから、もしかすると経済に再入学できなくてやむなく法ってことかもしれんけどさ。
もっと経済を深く!みたいな。でもそれじゃ卒論どーすんだってなるか。
そろそろ法甲は何か様子がおかしいと気付かないと
経済のときみたいに思い通りには絶対行かないから
不不不不合格レポは指摘コメ増えてるかもね
あと最低2回の再提出は覚悟したほうがいい
別にS太さんの頭が悪いって訳じゃなく通学法学部生や慶應ロー生が提出しても結果は同じ
>>11
今年春のオリエンテーションでも
法学の先生が再提出前提と話していましたね。
出来が悪いのではなく、別の視点でも考えてごらん、
という指導をしてるんだってニュアンスだったかと。 >>12
普通入学でもないし、しかも再入学なんだから、そんなの勝手が分かってるだろう。
学ぼうってんじゃなく、単位取得マシーンだな。
せっかく暇な人なんだから幅広く学べばいいのにねえ。
最短卒業だけを己れの誇りにするようになったのか。
それで持ち上げられたんだろうけど、哀しい人だ。 >>15
入学直後はTwitterで楽単科目をとる人を非難してたね
学ぶ意義が云々とかなんとか言って
法甲の現実を知って方針転換しないと最短卒業できないことを察知したんだと思う イノベーティブにソリューションナレッジはオーガニックでエキサイティングなウルトラ時短
>>16
あー、それ2ちゃんで見た記憶がある。
S太さんだったのね。
そりゃガッカリな状態ですね。
せっかくリアルにな講義を受けられるというのに、もったいない。 >>14
卒論訓練ためとかでは?
>>16 >>18
スクーリングや選択科目は経済経営科目中心みたいですね
政治学 憲法 民法 だけしかないような気が
【専門教育科目】[選択科目]
・S/会計学17___(2)
・S/経済原論17__(2)
・S/公共経済学17_(2)
・S/経済政策17__(2)
・S/国際金融論17_(2)
・S/国際貿易論17_(2)
・W/経済原論17__(2)
・T/政治学____(6)
・T/産業社会学__(2)
・S/公共経済学18_(2)
・S/憲法18____(2)
・S/民法18____(2)
・S/社会政策18__(2) >>13
司法試験を目指してるロースクール生は効率よく広く浅く勉強するからなんとも言えない
慶應通信の法甲は専門分野を狭く深くでどちらかというと研究者向けの勉強
それが大学の本来の在り方なんだけど経験したことない通学の学生には到底理解できないよ
慶應通信の内情を知ってる人は法律資格が欲しい人には正直に中央通信を勧めるしね >>19
話しの中で卒論はでてなかったですね。
夏期スクーリングに法学の専門科目がないとか少ないなら、しょうがないでしょうね。 >>21
卒論はもっと厳しい
テキスト科目で60単位分くらいの労力と思ったほうがいい >>22
マジすか…
卒論って8単位じゃなかったっけ(笑) >>23
卒論の引用文献だけで100冊は超えるからね
4単位科目で参考文献10冊くらいだから大体そのくらいじゃない?
プラス卒業試験もなぜだか法甲だけ厳しい Sさんは極力法律科目を取って卒論を担当する教授准教授の考え方などの感触を直接つかんでおかないと卒論大変になるのでは?
担当教授准教授によって考え方違うだろうし、
卒論担当してほしいなら事前に何冊か指定した勧めた本を読んで事前にある程度まとめておくようにとかいろいろあるかもしれない
>>12
そう思わざるを得ない取り方
経済科目は復習でしかない。
せっかくなのだから法律科目を受講すれば良いのにと思ってしまう。 >>25
私はタイトルしか見ていませんでしたが、4科目、法学なのを履修しているのですね。
6科目も受けているとは知りませんでした。
それなら普通なのかな?
ってか、6科目も受講する人は稀だから、普通もなにもないか。
全部専門にしたいと思っても、時間割の都合でってのはあるか。 >>29
あチャチャ、S太さんのブログではなかったのですね。間違えました。 >>27
そもそもSさんはこのままでは卒論を書くことが難しくなりかねない
表向き憲法を取って乙寄りの政治的な内容にするとかになりかねない
あと民法会社法などの経済経営関係法を多く取って法律と経済経営を混ぜたつながった卒論を書くしかなくなる
>>28
民法も経済経営には必要な科目ですから
憲法と政治学位かも
>>29
Sさんは経済経営科目に逃げている気が >>32
Sさんは経済経営科目で単位を稼いでいるんです
ですが卒論では苦労しかねないですね >>33
リアルに受講して、考えやフィーリングの合う卒論担当教員を探すってのが、全くないですね…
まさに単位修得マシンでしかない…
経済科目なんて卒論落ち着いてから受ければいいのにねえ。
ましてや必須科目であった経済原論の週末スクーリングをこの時期に受けるとは…もう意味不明。
法学部の僕はグラフが苦手とか、経済学部卒業しているのに非常に感じ悪いし。 経済学部の時も明治商学部時代の予備知識があったからなぁ
信者が余りに持ち上げすぎて本人がかわいそう
【卒業論文作成上の注意 目次 - 慶應義塾大学 通信教育課程】
http://www.tsushin.keio.ac.jp/students/soturon/instruction/pdf/cautions1.pdf
〈担当される教員の方へ〉
通信学生に、以下の1〜3を必ず徹底して行うようにとご注意いただきたく存じます。
資料を十分に集めず、法律学として的はずれなテーマを設定する学生も数多く見られます。
このような知識が十分ではない(すなわち単位も余り修得できていない)段階で、
卒論指導を希望する学生が多いことが、多くの煩瑣なケースの根幹にあります。
このことと関連して、自分はどのような問題意識に基づいて、
いかなる問題について法的に検討したいのかにつき、あらかじめ十分に考察することなく、
「何となく興味がある」程度の理由で卒論指導申請を行う者も見受けられます。
ぜひ、これら事前準備の重要性を、強調していただきたいと存じます。
〈学生への注意〉
1 卒論指導に応募する前にしておくべき事
卒業論文作成に入る前に、学生のみなさんにぜひお考えいただきたいのは、
卒論指導を早い段階で受けるよりも、まず先に通常のテキスト科目の単位を万遍なく取得し、
法律学という学問体系を頭の中に作り上げておくことの方が、はるかに重要であるということです。
法律学とは積み重ねを重視する体系的学問分野です。
すなわち、卒論指導を受ける前提として、そのテーマに直接関わる科目だけでなく、
かかる分野の基礎科目さらには、周辺ないし関連科目が十分に理解できていることが
研究の全ての基本になるということをまず何より念頭に置くよう、ご指導願います。
おそらく学生の側には、早く卒論執筆にとりかかれば何年もかけて良い論文を書くことが出来るという、
幻想があるのではないでしょうか。一つのテーマにつき時間をかけて丹念に精査することは確かに有益ですが、
法律学に関していえば、その前段階における蓄積が肝要であることにつき、とくに注意が必要です。
すなわち、法律学は積み重ねの学問であるため、ある特別法の領域を研究するためには
、その領域の基礎となる一般法的領域の知識が不可欠です。 例を挙げるならば、労働法の領域の研究には、憲法・民法総則・民法債権各論・債権総論の領域の知識を用います。
同じく社会保障法の多くの裁判例は、行政訴訟でありますから、当然行政法の知識が必要になります。
また、憲法・民法・刑法分野のような基礎科目の中からテーマを選択する場合も、
憲法なら行政法など他の公法系分野の科目、刑法であれば刑事法分野の科目全般、
そして民法であれば民事法科目全体にわたり、習得していることが求められます。
このように甲類においては、「急がば回れ」という格言を思い起こし、確固たる基礎・土台の構築に努めることが重要です。
慶應通学法学部に一般受験して4年で卒業したほうが遙かにコスパいいんだよな
法甲は簡単だ、S太さんがそれを証明するとやたら力説していた人いたけど、この状況みて何と弁明するんだろうね
法律は全体を網羅して初めて分かるようになってくるようだから、素人からのスタートだとおそらくしばらくは苦労の連続でしょう
Sさんは、表向き憲法など取って政治などの憲法にからめた政治卒論を書くか、
民法会社法などの経済経営関係法でまだ卒論が書けるであろう法律と経済経営の混じった卒論を書くしかない気がしますね
純粋な法律としての憲法や刑法や刑事訴訟法などの卒論は苦しいかもしれません
>>36
>>37
なんという正論。
テキストでは法学科目とってる様子だけど、
経済なスクーリングやるより、もっと法学を深めたり広げたりすればいいのにねえ。
卒論指導方針通りの担当にあたったらアウトですかね。 Sさんは民法会社法商事法経済法などで経済経営法律の混じった卒論か、
多少文学部的ですが、歴史寄りの法制史や哲学寄りの法哲学などの卒論か、
表向き憲法を取って政治寄りの卒論を書くとかしかない気がしますが
純粋な法律としての憲法や刑法刑事訴訟法などの卒論は苦しいかもしれません
>>42
>>36 11頁12行目
あるいは、法律学というよりは、あたかも社会学であったり、歴史学であるようなテーマを選定してくる学生もいます。
これらは、せっかくテーマらしきものを選定しても、法律学科にはその指導に当たる教員を見出すことが困難ですし、
また資料も少なく、結果として法学部の卒論としては完成できないことになりかねません。 >>43
Sさんが英語の文献も読めるなら文献は何とかなるかもしれませんが
Sさんが本当に死んでしまう(卒論が書けない出せない)じゃないですか 最短卒業できないくらいだったら、辞めてやるっ!
となって、信者の中で伝説になるかな。
>>39
ちげーって!
もうホントお前ら本人と話したこともないくせに妄想し過ぎなんだよ
今から言うことは本人が実際に言ってたことだしブログにも書いてあった
まず本人は本当は最初から乙類系で卒論を書きたいの!
直前まで乙類で願書出そうとしてたでしょ?
だからそっち系のスクが多めになってるんだよ
甲類に入った理由は二つ
一つは昔、法律学科に入りたいという気持ちがあったということ(今はどちらかと言うと政治学科)初志貫徹しただけの話
もう一つは乙類での出願に不安を覚えた時、甲類の方が簡単(自分に合ってる
)と気付いたこと
乙類では卒業は難しいと判断したんだってよ
本人としては難しいと思う道(政治学系)を選んでるんだから外野が勝手に「逃げてる」とか言うなよ
そんなことばっかり言うから時々本人がここに降臨せざるを得なくなるんだろ うーん体感としては法甲>法乙かな
愛郷自尊ハレルヤ合掌さんのブログは非常に参考になると思う
法律資格を取りたいという動機で法律科目に手を出して単位取得にかなり苦労してるけど
「田中角栄」という漠然としたテーマで卒論本指導に入れてる
法甲だと門前払いで容赦なく再提出
>>48
政治学系というよりは、すでに卒業した経済の
科目の履修がかなり多いように見えるが
信者のフォローでもちょっと無理があるよ 先生にもよるだろうけど甲類科目の授業って難しいの?
佐藤忍
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住(横浜?)、男、1976年7月生の40才、アルバイト、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・風貌はギョロ目、白髪まじりデブメガネ、リュック
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている
>>51
他と一緒だよ
ここは法甲を卒業できない残念な人々が法甲が一番難しいってデマを拡散させて卒業できなくても自分が悪いんじゃないって風潮を作り上げようとしてるだけだから
もしリアルで法甲が一番難しいとか言ったら笑われるか2ちゃんに毒されてるバカと見なされるから気を付けた方が良いよ
昔から経済の難関は必修、法の難関は卒論、文は難関無しって三段落ちネタがあるけど、本来卒論が難しいのは乙類の話だった
それがここでは甲類ってことに捏造されてるし
難しい難しい言ってる奴は卒論まで漕ぎ着けなかったってことが丸バレ
以前も卒論8000字〜20000字が普通って教えてくれてる人をウソツキ呼ばわりしてたしな
卒論間際まで行ってたらどっちが正しいか一目瞭然なのに
誰も肯定しなかったのは俺みたいに、バカに何教えても無駄と見てたのか
本物のバカしか居ないのか >>54
いや、三段落ちネタだよ
知らない?
知らないからって嘘って決め付けるのは法甲の始まりだぞ(笑) >>55
お前ズレてるからレスしないほうがいいよ
内輪だけで自己満足してろ >>52
この佐藤って人、俺は知らないけど、この人が卒業した頃は法甲だから卒業できたって散々言われてたのに凄い変わりようだこと
こう言うと必ず「難易度が上がった」とか言う可哀想な法甲がウジ虫のごとく湧くんだよな
二年くらい前までの法甲はまともな人が多いイメージだったけど
最近は本当に落ちぶれてしまった
これから変な奴、デマばかり流す奴、荒しが出たら「お前は法甲か!」って突っ込みを定着させよう
本当に法甲率高いだろうし、違うって返されたら「お前のやってることは法甲レベルだぞ」って言えば恥ずかしくてもうやらなくなるだろうし >>58
あはは(笑)
そうそうそういう使い方
残念ながら法甲なんだよなぁorz >>48
必死すぎて鼻水出るwww
痛すぎて気の毒やな、マネージャーお疲れ、傷口舐め合ってろ スクでも明日からはこれでいこうな!
例えば変なオバサンが訳わからん質問したり、言い掛かりつけて先生と喧嘩したり始めたら
「おい、うっせーぞ!お前法甲だろ?」って言ってやれ
そういう奴の六割くらいは法甲だろうし、違うって返された場合は「そういうことしてたらあんたの学部も法甲ランクまで評価落ちるから止めた方が良いよ。」って言えば良い。
刑法総論と保険法海商法のレポートって他の法甲科目のレポートと比べてどう?
難しい?返却は遅い?
おばさんって、教員が教えてあげてんのに逆ギレするんだよな…
私はそういうこと知らないし、みたいな。
お前、学びに来たんじゃないのか…
>>63
典型的な法甲が現れたな
甲の方が乙よりも注意が長い→甲の方が難しい
いやぁ、なかなかこの発想は常人には難しいな
10円玉2枚と100円玉1枚だと枚数の多い10円玉の方が金としての価値があるって考えに等しいものを感じる
普通、小学校に入る頃には量だけでは判断できないってことを理解できるようになるもんだと思っていたが
さすが法甲!斜め上を行っているね! S太という人が自演して必死こいて工作してるのは
ここでつか?
>>66
2枚の10円のうちギザ十が混ざってたら100円を上回るかもしれない
当たり前の事象に対し疑って問題提起からの自らの結論を導き出すのが慶應通信で求められてる学問 >>70
そういう屁理屈、法甲っぽさ全開ですね!
つまり法甲は偏屈でなければならないと言うのですね?
そう考えると先生に喧嘩売る奴が居るのも納得です。
ちなみにギザ十なんてせいぜい30円な。
そしてそんな価値は専門店やマニア等が勝手に付けたもので一般的には通用しないよ。
もし信じられないのなら試しにスーパーで「このギザ十は100円の価値があるから100円と見なしてください」って言ってみ?10円玉は10円としてしか見てくれないから。
手っ取り早いのは自販機に入れて何円になるか試してみると良いよ。
まぁ法甲は自分の目で確かめないと信じないんだろうな。 どこの馬の骨かも分からない人を指導したくないのは当然
おまけに何かを患っていたり、自己評価だけは極端に高かったりする
逆恨みされることもあるからな
研究会は論文と面接で選抜するからまだ安全
少なくとも最低限の学力は備えている >>67 >>72
やはり法学部が一番通信を嫌ってるのでしょうね
Sさんは卒論どうするつもりなんだろう 自分は、卒論が一番大変なのは文3と聞いたけどねぇ。
まあ、このスレの人達は自分の属してるとこが一番難しいと
くっだらないマウンティングしてる猿並みの知能しかない
連中だし、全部難関(笑)で良いんじゃないですかあ〜ww
本当に卒論に入ると科目履修のレポートやテストと重なって
超キツいらしいからこんなとこ見てないだろうしねー。
つまりすづたがしねば世の中の問題すべて解決ですよね。
>>74
外国語の文献に当たらないと書けないのがあるからかもしれませんが
外国語が苦手なら卒論では日本文学などで書くしかなくなるからかもしれない >>74
そうだよ
皆、自分の学部が一番難しいと思っているか、思い込みたいだけだよ
そして見てわかるように法甲の奴等が一番その傾向があるね
ただし、卒論とレポ・試験が一緒で忙しいというのは相当なバカな場合がほとんど
4年以内の卒業ならその言い訳はまだ通用するが5年以上掛けて単位が取り終えていないにらそれはもう慶應通信に限らず大学生になるべきでなかった人
慶應通信は12年という猶予を与えることでそんな人でも簡単に卒業できてしまうのが問題だし、だから通信は大卒と見て貰えない と、無職ニートが言ってま〜す
時間が有り余ってる世間知らずのニートは社会人も
自分と同じだとおもってるのかなぁ〜ww
あ、それとも最短で卒業したとか効率だけ重視して
中身の無い卒業をした人かなぁ〜(笑)
そんな人、つい最近いましたねぇ〜ww
>>79
それが普通の反応なのにね
フルタイムで働いても普通の知能があれば深く勉強しながらも4年あれば卒業できるのにね
自身の無能さを認めたくない典型的法甲なんだよ
ほんとこれだから法甲は
法甲って社会で相手にして貰えないのが多そう しっかし法甲の連中っつーのはつくづくナチス的な考えだと思うよ
自分達が一番優れている、自分達が不遇な目にあっている(卒業できない)のは環境が悪い(採点が厳しい)からだ、優秀ぶってるユダヤ人(S太さん)は悪魔のような存在だから死んでしまえ
本当に危ない思考だと思うよ
違う点と言えばドイツはハイパーインフレ等本当に環境面が悪かったということくらいか
その内、法甲慶友会とか法甲三田会とか作ってお揃いのシャツとか着て騒ぎ出すんじゃね?
外から見れば糞ミソ一緒、誰も通信内で区別なんかしてないよw
ほんと、学歴ネタと序列ネタが好きな人たちだな
何が彼らをそうさせるのかw
>>79-80
http://www.eonet.ne.jp/~atlan/sub5.html
>前述したように慶應通信の最大の壁は、英語だと言われています。
>特に、卒業後、何十年も経った社会人にとって(おぅ!僕のことじゃん)久しぶりの英語は苦痛に感じる人が多く、
>年配の方ではその修得に何年もチャレンジして果たせず、諦めて自主退学される方も多いとも聞いたことがあります。
>以下はそのレベル等への質問へのレスです。
>>えっ!
>最低でも準2級レベルなんですか。
>言われてみれば、そんな気もしますが、語彙力は2級レベル以上、必要ですよね。
>僕は英語2,3,7と取りました。
>十数年ぶりに英語を勉強しなおして、一番最初に英語2を受けましたが、
>英語2だけならテキストの表現がそのまま穴空き問題で出ますから、しっかりテキストのフレーズを覚えれば、大丈夫でした。
>他の英語科目は、その英語2よりはるかに時間掛けて勉強し、教科書外の単語やイデオムも覚えて臨んで、出来たと思って2〜4回は落ちました。
>そこで、僕はあらゆる文法書や勉強法を試してみましたが、文法では大西泰斗さんの「ネイティブスピーカーの単語力」をはじめとする著作が役立ちました。
>語彙力面では、「語源とイラストで一気に覚える英単語 」で視覚的かつ理屈的に覚えたり、反面「英単語が面白いほど記憶できる法」でひたすらCDをボイスレコーダーに転換して聞きまくりました。
>歳取ってからの再勉強は、楽しかったです。学生時代にこんな本を見つけていたら、もっと違った人生を歩んだでしょう。
>特にこの文法面や語彙力をテキストとは関係なく勉強して復習しておくことは、他の放送英語のRやWの試験時にも大いに役立ちました。
>また、英語3は時事問題が一部あるので、普段から日本語のニュースや社説も読んでおく必要があるのではないでしょうか。>>
>>英語ですが、僕の感覚では、難しい順に
>英7>英3>英2です。
>英語2は、テキストの穴埋め空欄問題ですから、一番、点が取りやすいですよ。数十年振りの英語すっかり忘れた頭でも、C評価ですが、一発合格でしたよ。
>英語7は、採点がかなり厳しく、少しでも曖昧な表現は×にされていると感じます。僕も3回落ちました。>>
犬さん以外英語A以上だけの人はあまりいない気が
>>81
Sさんは卒論で苦しむ気が まずは卒論指導に入れるかどうか、
入ったとして教授か助教授か、ですかね。
多分、ブログに書くんでしょ?
>>85
入れるに決まってんだろ
いい加減にしろよ
それに助教授って何だよ?
それでよく学問が〜とか言えたな
これだから法甲は >>87
こらこら、そんなこと言ったら法甲の始まりだぞ?
つまり人として終わりの始まりだよ >>90
そろそろ鈴虫の「自演で擁護」のメッキが剥がれて来たということやな >>25
1限の「国際金融論」で小林健一って出席者いたけど行政法受けているってことは鈴田と別人? >>92
おい!マジで止めろよ!
法甲はやっちゃいけないことのラインすらわからんのか? Sさんは卒論で死ぬかもしれません
法律としての純粋憲法は難しい
刑法刑事訴訟法も難しい
民法でも家族法の系列も難しい
法制史は担当が事実上通信を受け持つのを拒否している
(もともと本音では通信が大嫌いでかつ軽蔑しているはずで、それなら最初から強く拒否しておけとは思うが)
民法の経済経営寄りのものや労働法や会社法や経済法や商事法や知的財産法や独占禁止法などの経済経営の知識が多少でもいかせるものしかうまく書けないかもしれません
ここは、法甲のアホが他を見下し
時間の有り余ってるニートが、無い時間をやりくりしてる
社会人をバカにするだけのスレになったな。
>>98
大正解!
真実はいつもひとつ!
>>97
法律としての憲法???
さすが法甲だ
法学部に所属して、いや高校を卒業してその発言ができるのは日本広しと言えど法甲だけだよ
皆、これで法甲が難しいのか法甲はとんでもないバカしかいないから難しく感じてるのかが判明したと思われる
昨日の助教授発言も学術論文を読んだことがない証拠
いや、下手したらここ10年参考文献になりうる本すら読んだことない可能性も
それで法甲は卒論やレポの引用が多くて大変って言うんだから世間の笑い者だよ
レポの事例問題とかでも「甲は殺されて可哀想なので丙は死刑が良いと思います。あ、でも僕は死刑には反対です。」みたいな回答で出してるんじゃないの? 法甲卒業判定テスト
1.現行憲法は「大日本帝国憲法」である。○か×か?
 
2,一般人Aが口論の末、Bを死亡させてしまった。
Aは罪に問われる可能性はない。○か×か?
 
3.憲法は厳密には法律には含まない。○か×か?
 
4.「私は民法違反で逮捕され実刑を受けた」
この表現は正しい○か×か?
 
5.この試験を受けた感想を書け
 
解答1.× 2.× 3,○ 4.×
なお、5は何らかが書かれていたら正解とする
 
正解数
0〜1個:法甲の中でも若干低い位置にいます(卒業可能性30%)
2個:法甲平均レベルです(同上50%)
3個:法甲の中では優秀な部類です(同上70%)
4個:法甲の中では極めて優秀な部類です。銀時計・ユニコン賞の可能性は十分にあるでしょう(同上99%)
5個:間違いなく首席です。他学部次第では金時計が貰えます(同上100%)
小学生でもシンプルに理解できる内容ねぇ
確かにあの内容でスゴイ!って思えるのは小学生レベルの知能しか備えてないわ
法学部甲類で憲法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>92
誰かに出席を代筆してもらって行政法に出てるの?
経済の科目ならもう勉強しなくてもできるだろうし >>95
糞プレゼン10分って、どんだけ迷惑かけてんだよwww 法甲で卒論指導が緩いのって憲法と刑法って聞いた
文学部3類の英米と2類の史学は厳しいんだって
>>106
10分どころか30分以上だった(>_<) >>93
俺は経済。法学部一年であの科目受けているんで珍しいと思ったら鈴太の本名だった さすがに桃さんがかわいそう
がんばってる人を非難するなんて最低
kyoko桃太郎さんがリツイート
ちきりん @InsideCHIKIRIN · 6月30日
その他
一二三先生が引退記者会見で藤井四段の礼儀の素晴らしさに関し
「自分がおやつに手をつけるまで彼もおやつを食べなかった」と話されてて、
昔、新入社員をつれて営業に行った時、客先で出されたお茶菓子を
誰よりも早くむしゃむしゃ食べ始めた東大卒新人君に驚き、
礼儀なさすぎと叱責したことを思い出した
やっぱり 高学歴には劣等感ある学歴コンプレックスなんやな
>>111
10分と言われていて30分以上
プレゼン能力なさすぎ、そこは非難されて当然だろうよ >>107
英米は英語の文献を調べて書くのが前提だろうから犬さんみたいに英語に強くないと厳しいかもしれないな >>107
つまり6割くらいが楽ってことになりますね
しかも厳しいとされる民法系も先生によるとしか言えず楽な先生もいますから
難関率二割だったら他学部や乙類と比べてかなり簡単ということになりますね >>109
2ちゃんとはいえ本名さらすなって言ってんのさ
潜りは悪いことかも知れないけど、問題だと思ったら直接事務局行けば良いだけ
こんなところに本名さらして誰が得するんだよ?
経済かも知んないけど、そんなことしてたら法甲と間違われるぞ
実際間違われたようだがw >>115
Sさんなら逆に経済経営の知識を生かせるほうが楽かもしれないが 潜りでも事務局としては注意できないってさ。見回りは出来ても、
事務局の人が言っていた。講師が毎回受講票確認するくらいしないと駄目らしいし。
まあ潜りっぽいのは自分の視界から一応消えたっぽいけど
>>118
いや、普通に「あの人潜りみたいなんですけど」って言えば良いだけじゃん >>115
なぜ憲法と刑法が緩いと6割が楽ということになる? >>120
まさか法甲のくせに憲法系と刑法系の比率を知らないとか? >>119
言ったよ。
でも授業中に事務局の人が確認でき難いから(授業の進行の妨げになるから?)
見回りくらいしか出来ないと言われた。 >>122
うわぁ
事務局超怠慢w
そんな事務局じゃ何も期待できないね >>111
プレゼンで時間オーバーするのは批判されて当然 上の方でも言われてるように法甲が居なくなれば慶應通信の質ってかなり向上する気がする
先生もローとかも兼任して負担が多いみたいだし、法甲だけ廃止で皆が幸せ
法学部甲類で憲法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>92
行政法受けてるってどこにかいてあるんだ?
名簿に書いてある学生の名前をネット上に晒すお前の行為こそ事務局に通報だよ X「これから変な奴、デマばかり流す奴、荒しが出たら「お前は法甲か!」って突っ込みを定着させよう」
Y「>>57 お前は法甲か!(変な奴を発見・・) 」
X「>>59 あはは(笑) そうそうそういう使い方 残念ながら法甲なんだよなぁorz」
Y「・・・(困惑)」
auケータイ頭わるすぎ auケータイで一くくりにはされたくないな
まぁ法甲で一くくりにしてるから一緒ではあるんだが
法甲が悪と言い出したauの人は英雄と呼ばれるべきだろ
実際に法甲マウンティング減ったんだから
>>130
乙類70期(2016年度入学)入学のブログが何か関係あるのか? いい加減入試してくれ…
通信生は小中学生の悪ガキより質が悪い
モラルもくそもない
なぜかiDが一緒だけど俺は>>94の書き込みはしてない
実名は晒すなよ一生ネットに残るんだから >>135
小林健一って顔本で晒されている名前だけど? >>135
いやいや、ID一緒の確率ってどんなだよw
気付いたら知らない場所に居たとか、知らない間に冷蔵庫のものが無くなってたとかそういうことない?
あと、そういう症状が出るのはたぶん法甲だよね? >>125
ロー強化はあるだろうから法学部廃止ならロー強化目的の廃止だろうな S太さんは自らの意思で卒論題目をブログにアップしちゃったから自業自得ともいえる
>>142
>>25って法乙なのに法甲の科目をスクーリングで取ってた人だよな
憲法や公職選挙法や政治資金規正法や行政法などは政治にも関係してくるけど 甲の人が政治科目を取る→わかる
乙の人が法律科目を取る→わかる
甲の人が経済科目を取る→わからない
>>146
確かに、ただ憲法などみたいに甲乙の共通的な科目もありますね
>>147
2期の3限4限の破産法みたいに経済経営に少しでもつながるものだけでも取っておけばよかったと思うけど >>147
たまたま法で経済科目を少しとることもあろうが
来年の予定含めスク全部が以前にとった科目ばかり
さすがに単位稼ぎ目的としかみれない
法の勉強自体にはあまり興味はなく短期卒業に向け
少しでも省力化したいということか? Sさん、簡単に科目試験全勝は素晴らしい。
法学部も最短楽勝でしょう。
>>154
かわいそうに
みんな知ってんだからS太をいじめんなよww
バレてないと思ってんのは本人だけ 評価は今年から受け直せば訂正できるらしいのでオールSで最短卒業ですよ
科目試験を再受験できるってこと?
その情報、ガイドで目にしたことないな。
>>158
納得のいくまで再受験可能で上書きできます >>153
経済の時の10分の1も勉強してないからね
法甲を選んだ理由は法甲が一番とかいうデマを撲滅するためだからこれで証明できたよ 素晴らしいということはないでしょ?
法甲なら普通なんだから
商学部卒で経済に掛ける時間の10分の1で余裕なんだからいかに簡単かがわかりますね
全滅を予測してた法甲最難関厨が今頃悔しくて地団駄踏んでることでしょう
上にもあるようにS太さんは本当は政治経済の分野の勉強がしたいんですよ(本人談)
乙類の願書を書く自信が無かったことと
法甲が一番難しいとか言ってる奴の鼻を折るために法甲にしただけだから
だから難しいとされるテキスト科目は法律系
スクは興味のある政治経済系をとってます
>>164
去年の評価基準だったらB2つC2つD1つだから撲滅になってない >>166
ネタなのか本物のバカなのか法甲なのか知らんがマジレスしてやると、
Sは今年からAの上に設けられただけな
S90点以上 A80点以上 B60点以上 C40点以上
ちなみに通学は
S90点以上 A80点以上 B70点以上 C60点以上
だから通学の試験が通信より難しいなんてことはないのがよくわかる
スクで先生が言ってたから間違いない
経験上Cは60点以上だと思ってたから衝撃だった
通信って四割もとれないで難しい難しい騒いでるんだと思うと悲しくなる 通信は範囲ないから通学のほうが楽だろ
通学に落ちたのか知らないが通学を過大評価しすぎ
>>168
2題中1題解答無しで合格もあるから40点以上でCだったね
今年度はわからないけど >>170
通信のスクには平常点はあるが慶應の通学に今もあるかは知らない
むかーし昔は平常点って普通だったらしいが、俺が学生だった15年くらい前には既に文科省からクレームがあって平常点は付けない大学が増えてた
確か俺らの学年の二個上までは平常点はあったはず というかページ指定や、事前に問題を教えてくれるという意味なら俺の大学ではほとんど範囲指定はなかったがな
15回の授業の中からとか、テキスト一冊の中からとかならあったけどそれだと通信と変わらないしな
昔の人ならまだしも皆いったいどんな大学出てるんだ?
もしかして文科省に認定されてないんじゃ?
平常点は通学は50点配分くらいにしてるって先生、今年のスクーリングの講師の中にいるよ。
だからスクーリングで出席する人、仕事とか忙しい中来てくれる人を優遇しているみたい。
>>174
もしそれが本当なら文科省に言うべきだな
確かに自分の時代も平常点は禁止だった
週刊誌なんかにリークしたら相当ヤバイことになるんじゃないか? 債権各論の試験なんて範囲どころかテキスト度外視じゃん
プリントをホチキスでとめてて 一枚目に事例問題で二枚目が解答用紙だから書きづらいし
>>174
それ本当なんだろうな?
冷静に考えたら先生が通学の平常点の話なんてするかと思う
俺や>>173が言うように平常点に対して文科省はかなりシビアになってたぞ?
もし平常点出してる先生が居たら先生にペナルティがあったしテストの検閲もあったから平常点が存在してるなんてにわかには信じがたい
ペナルティ負うのに先生が暴露するだろうか
嘘なら早く謝らないと大事になりかねない >>176
あ、法甲さんチーッス!
今日もステマご苦労さんッス
ただ一週間遅かった
今日はS太さんによって法甲は完全制圧さるたし、その前にも救世主が現れて法甲のデマを殲滅してくれたとこッスよ
法甲の残党は2ちゃんではもう何を言っても相手にされないので現実世界で虚勢はっててくださいな
そもそも本当に最難関なら最初から2ちゃんじゃなく現実世界でも言われてて然るべきだったと冷静に考えたらわかった 平常点って体育や実習系科目を除いて2割か3割以内程度だろうな
>>178
BとCも山盛りなのに「完全制圧」って
言ってて惨めすぎwww 泣けてくるなw >>177
先生自ら話したからね。
先生が嘘をついているか、通信生をおだてたかどうかだけだよ。
通学の生徒と比べてスクリーング生徒は…という比較の話しから始まったし >>178
現実世界でも法甲は通信大学最難関て言われてるよ もういいだろ?S太ネタ。。本名晒されて、しかも成績公表してるんだから、別に表彰狙ってるわけじゃないってわかっただろ?
もう放っておこ、な!
才能とか、能力ないやつが周りに持ち上げられるのが、一番の悲劇。。おまいらわかっててやってるだろ?
もうそっとしとこ 、 な
Sさんは経済や経営に関する法律科目がいまいちならAを取れた憲法で卒論書くしかなくなるかもしれないな
Sさんは金時計狙いならCBなしで何個かはS取れないとまずいかもしれないが
時計や表彰は少し厳しそうだな
犬さんは英語は予想通りSだったね
まあ犬さんはエド・はるみや杉村太蔵みたいに慶應大学院でも行ける人なんだろうけどな
犬さんは英語の文献がほぼ読めるだろうしね
英語の文献が読めないと修士論文や博士論文になると日本文学や日本文化などでもない限り書きにくいだろうし
>>181
本当ならその先生文科省に訴えたら?
リップサービスとしても不謹慎だ
通学生は大学卒業基準を満たしてないって言ってるんだからな >>173
ページ指定なし
事前に問題を教えない
KU会に入らないとどんな形式ででるかもわからない
追試などの救済措置なし
授業の代わりがテキストという建物のはずが慶應教授の書いたテキストは使い物にならない
教員側がコンプラ違反しすぎなんだが >>182
やぺぇ、今年一番笑ったかも
自分だけで言ってることは「言われている」とは言わないよ
182「通信大学最難関って法甲だと思うんだよね」
甲「そうだよな!」
乙「うっ、うん(うわぁ関わっちゃいけない奴だ)」
文「そうなんじゃないかな(ここは大人になって相槌うっとくか)」
経「法甲にはかなわないなぁ(マジやべぇ奴じゃん?下手に否定したら殺されかねないぞ)」
これが現実 >>168
他学部だけどスクでCが60点以上じゃなくて40点以上だってことを学生から指摘されて知った先生もいるからなあ レポートに要するテキストは自分で用意しろっていうのなら学費半分返して欲しい
なぜ使いもしないことがわかりきってるテキストを大量に送ってくるのか
>>183
スクの場合そうなの?
指摘した学生が間違ってたということ?
俺自身40点以上でCだと思ってた 先生がボードに書いてた。
周りは今年変わったなと騒いでた。
>>183
違う
今年も40点でC
先生が言ってた
スクだろうが科目試験だろうが変わらない
別大学の先生なら40点という意識がなくて勘違いしてる人もいるかも知れないが採点段階になると大学から採点基準が渡されるだろうからいつかは気付くから大丈夫 >>198
結果は教えてくれよ
あと、実名さらしてる奴がいることと
通学生に平常点やってる先生がいることと
法甲が世間に迷惑掛けてることも伝えといてくれ S太さん商法総則に受かってるの謎すぎ
試験後に法学六法(商法総則と商行為法の条文ないやつ)持ってきてしまって
撃沈したってツイートしてた(ツイートは即削除してた)
本当なら条文引かずに解答したってことだから不合格だろうし
慶應通信は嘘つきが多くて人間不信になるわ…
>>200
なんだ、まともな奴かと思ってたのに法甲だったか
残念
>>202
S太さんなんだから条文くらい頭入ってて不思議じゃないだろ
何でもかんでも嘘つきって言うなよ
だから法甲なんだよ >>203
ここまでくるとガイキチのレベルの信者だなw まーたauか
夏スクで2科目取ったが、それぞれの先生が通学課程の学生には出席点を加点すると言ってたぞ
通信生に対しては、勉強の意欲があるから授業に出るのは当然なので
試験で決定するとのこと
書き忘れたが、片方の科目は持ち込み不可で、論述
もう一方の科目は持ち込み不可の予定だったが、
要望が多かったため持ち込み可にして、
試験の難易度を上げたとおっしゃっていたな
こちらも論述
>>205
何で法甲ってこんなに嘘付きばかりなんだろう
そんなに一人ならまだしも二人連続で先生がわざわざ通学の採点方法暴露するはずないだろ
しかも二人揃って下駄はかせてる(不正してる)って宣言をしたって?
もし本当なら二つの授業名挙げてみろよ
他に受けた奴も見てるだろうから本当か嘘か一瞬で判断できる
何らか理由つけて名前出さないだろ?
嘘だから
いや、法甲だから >>204
S太さんが合格したのが嘘じゃないって言ったら信者判定?
法甲の思考回路には毎度驚かせていただいております
普通、有名な条文なら頭に入ってるもんなんだよ
法甲を除く普通の大学生はね やはり逃げましたね
自分の意見を通すために実在しない先生を作り上げて(嘘付いて)説得させようとするのが法甲の手口です
皆さん気を付けましょうね
こりゃレポートや卒論の引用まで捏造しかねんな
桃太郎さんの取得単位計算、取らぬ狸の皮算用っぷりハンパない
残ってるの必修科目ばっかりじゃん
しかも、3年目で統計学が新レポww
アイドル登場
Demi Lovato - Sorry Not Sorry - Choreography by Jojo Gomez - #TMillyTV



@YouTube
◆■TdjNbiNVmc
Champagne & Sunshine | Dytto



@YouTube
◆■RKiwV50NqY
Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience



@YouTube
◆■JAFCVZscvc
Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_



@YouTube
◆■dv23bAINM
ダンス後にプロポーズ
John Legend - "You & I" - Phil Wright Proposes To His Girlfriend | Ig: @phil_wright_



@YouTube
◆■dMfh8YfbNU
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV



@YouTube
◆■BJauw90cCI
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram



@YouTube
◆■SZiutoGnJM
Alex Aiono - Work The Middle



@YouTube
◆■951IVU3ig
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は24回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので48000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。 >>211
目標の100単位超えとか書いてるが実態は70単位くらいしか取れてないんじゃないか?wwwww Mさんは必修が残りすぎなので卒業は半年前後伸びるかもしれない
Sさんは卒論で詰まるかもしれない
>>216
Mさん、必修をあんなに残していると半年じゃ済まないでしょう。 昨日久しぶりに慶應大学前を車で通ったら、
正門前の校舎が見違えるようにモダンな造りになっていて驚いた。
オレが在籍していた時は古びた校舎だった。
>>188
テレビ局勤務、マスコミ系三田会事務局のマフィン君は大口の割にTOEICの点数が低いね。
それにしても何故通信に来たのか?
スクに参加したら若い女漁りに勤しむつもりじゃないだろうか。
布石としてTwitterやブログで女に絡んでウザがられてる >>217
2年前後かも知れない
>>219
キー局なので女性には持てるでしょうけどね
慶應大学院に行きたかったのかも 旧姓S田さんが南校舎のお洒落なカフェテリアにいた。
>>220
マスゴミで40過ぎ独身ならば大抵はバツイチ
初婚はかえって問題あるんじゃ?という評価だからな
業界と無関係の場所で女漁りか >>219
「慶友会に潜入したけど話が合わない」と言ってた程だから、それはないのでは >>226
慶友会にたむろしてる女なんて嫌だわ
話が合わないのならマトモな社会人なんでしょ >>227
慶應大学院通信制ができない限り慶應通信に行く必要性の低い人だけどさ
わざわざいった理由がいまいち不明だな >>220
大口は
普段 芸人と上司に虐められてる反動が 出てる んじゃね
800点程度なら普通謙遜するけど
通信をバカにしてるから出る言葉ばかり
はけ口なんじゃね
s太
負けんなよ まっふぃんまんはいつも小馬鹿にしている感がある。
Sしか眼中にありませんw
920ぐらいにもどしたいw
以前よりいまのTOEICのほうが格段に難しい
口は達者だけど通信全うできるか見物
マスコミだけにリアルとるーまんショウwww
>>229 >>231
慶應大学院通信制ができればとくに犬さんはそっちに行くかもしれないね
犬さんが保険として大学教授や准教授の可能性を作りたいなら杉村太蔵みたいに博士か最低でも修士を狙わないと少し厳しいかな
そのままキー局に居続けられるのなら特に必要はないかもしれないが
犬さんは外国に転勤させられると困るから通学の大学院に行ってないのかもしれないが
英語力はあるので特派員じゃなくても現地プロデューサーなどで転勤させられる可能性もあるね
海外勤務経験で拍が付くなら院なしでも退職後特任教授位はつけるのかも知れないが
慶應出身の池上彰も院なしで教授だったし、ただ池上彰は特別だろうけど 犬は
慶應のイメージ下げてるね
田舎者だからかな
内部上がりは
そんな言い方しない
>>233
というよりも犬さんはSさん以上に慶應大学通信制に行く必要性が薄い
語学が必要なら英会話か何かを慶應で英語が得意な関正生の講座か何かを受ければいいだけ
それで海外赴任などに備えておけばいい トイプーさん語学なんてどうでもいいから早く法律科目を提出して結果をアップして欲しい
犬さん、SFC時代肩身狭かったのかな
その時のコンプレックスを今通信生相手のブログで
解消してる気がする
ブログから人としての器の小ささが伝わってくる
>>235
本人このスレの住人自演王だから消されてるぞ 自撮り顔面レポートドヤスクショもとっとけや >>238
SFCが本校より下扱いだからな
慶應通信はコンプレックス持ちが異常に多いよな モモタロウとトイプーは精神構造が似ている
カボスちゃん、普通入学なのに凄い
最短で卒業ねらえる
スズタさんと同期卒業?
文三は卒論大変だと聞く
オー先生はどうだろうか
ニコニコしている先生は実はオソロシイ
文学部は卒業簡単やで
なんたってあのサイトーさんのお墨付きなんや
文学部にもいろいろあってだな。
O先生のように1回で提出を許可するひともいれば(最近は厳しくなった噂あり)
10回指導が普通のおそろしい先生もいるんだ。
かぼすさんはいちばんたいへんな指導のあるとこだから
小林健一 小林健一 小林健一 小林健一 小林健一
小林健一 小林健一 小林健一 小林健一 小林健一
小林健一 小林健一 小林健一 小林健一 小林健一
小林健一 小林健一 小林健一 小林健一 小林健一
小林健一 小林健一 小林健一 小林健一 小林健一 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>243
そういうニュアンスの違いでデマって言われるんだぞ
「10回掛かった人も居る」だろ?
「10回が普通」とかそれでその先生が避けられるようになったら営業妨害で訴えられるぞ >>241
年上の婆さん相手に、ちゃん付けとか失礼すぎない?
もしかして241が60代とか? かぼすちゃんて20代じゃないの
だとすると
頑張ってると頑張ってるね
マフィンやっぱ気持ち悪
1000円台の安いテキスト、見知らぬ人間から受け取るためにいちいち連絡するかよ
寂しいのかな?性悪なブログで嫌われたからブログ仲間を作り損ねたとはいえ
>>249
あなたが思ってるダブルスコアはいってる
桃太郎さんよりは上だったはず 法に秋入学の予定の人のが
1人相撲的に気負っていて読んでておもしろい。
>>255
30代なわけねーだろ?
適当なこと言うなよ
そうやって若い若い言って後で若くないって評判落とそうって手口ミエミエ
お前みたいのが一番タチ悪いわ
俺は一緒に飲んだこともあるし本名も知ってる上で言ってんだよ 実は柑橘類さんこそ慶應通信に入った理由がいまいち不明
慶應本校を受験した可能性があるSさんや犬さんはまだわかるが
Mさんは実業家としての拍付けもあるかもしれないが
拍付けなら大学院のほうがよかったかもしれないが
しかし必修をあそこまで後回しにするのも凄いけどな
>>259
頼まれてもいないのに味方ぶって謎の個人情報晒しw
ブログでお友達も考えもんだ おれもxqRkn9bEa がタチ悪いと思う。
他人の年齢なんか知ってても知ってること書く必要ないし、
一緒に飲んだとかどうでもいいこと書いてるし。
>そうやって若い若い言って後で若くないって評判落とそうって手口ミエミエ
若くないと評判が落ちるんだね
そう思いながら年上の人間と飲んだのか
もうやめなよ。転職活動に集中しなよ。
個人情報を友達が晒していたとしたら鈴たん、かぼたん二人とも怒るよ。
トイプーさんTOEICとTOEFLの違いを理解できてないのか…
ビジネス英語で「暗殺」なんて単語でてきたらビックリするわ
語学に自信があるならGREをオススメ
彼の場合はももたんと同じで英語力はマンティングするための道具だから、
誰も受けてないGREじゃ、「おれさまの英語力の凄さ」を威張られないから
あくまでTOEIC。
まぁなんつうか通信生とかかわるもんじゃないな
どんな書類選考したらこんな低俗な連中が集まるのかが最大の謎だわ
>>267-268
堂々と学力試験の入試ができる通信制大学院を作るしかないね
ただ犬さんは英語力があるので突破しそうだけど
逆にミスキャンパス狙いのMさんは別の通信制大学に行きそうだけど
もう一人の企業家のMさんはどうするのだろうな
Sさんは慶應に行ってコンプレックスを解消したいだろうからエド・はるみみたいに行く可能性はあるかもしれないが
柑橘類さんもおそらく他の通信制大学だろうね
他の人はどうするのかは読めないね
ブランド目当ての通信制なのでどうしてもこうなるんだよね 要は慶應大学院通信制を作って通信を廃止するか何かすれば解決するんだよ
>>265
いまどき800点台でマウンティングできえうと思ってるところがジジイ
TV局みたい場所じゃー下層スコア
新卒も苦笑だろう 通信なら800でマウンティング可能だろう。
検索するとホント英語で苦労しているってブログ多い印象です。
競輪選手でもない普通のおばちゃんが自転車で通おうとすれば
相当時間に余裕持って行かなきゃスクに間に合わんだろ
桃さんって本は図書館で借りてばかりのようだし単なるケチなのか
その割にはエンゲル係数高そう
慶應出身に多い
僕はお前より偉いんだ!私はあんたちより凄い!俺は強いんだ!
ってアピール
比較し勝ち負けにこだわりマウンティングしたがるのは自己愛人格障害者
過剰な自己愛を持つ人にとって、他人は常に比較の対象です。
自分が相手を見下す関係でいられるか、あるいは見下される立場に追い込まれるのか、
2つに1つしかありません。
自己愛性人格障害の人が横柄で文句ばかり言うように見えるのは、
他人を見下すことで、見下される立場になることを避けようとしているからです。
尊大な自己イメージを守るための防衛策です。
自信がないから他人と比べて勝ち負けにこだわりマウンティングしたがる
僕はかつて、なぜあんなに自分と他人を比較したのだろうと今考えて見ると、それは自分に自信がなかったからのような気がする。
自分に安定した自信がなかったから、人に勝たないといられない。
負けて笑っていられるというような人間が、実は本当に強い人間なのだ。
勝敗にこだわるのは自信のない中身が無い証拠なのだ。
自己愛性人格障害者は権力に弱い
・自信が無いから権力や肩書き実績に弱い
・数字や肩書きやステータスなどで人を見ることが多い
人によって解釈は違うが、
慶應ボーイかつ慶應医学部出身者がヒエラルヒーの最高位
単なる慶應医学部出身者がその次
間は省略
下から二番目がSFCで一番下がもちろん慶應通信
>>272
マフィン君はそれがわかっててブログでドヤってるいね
黙って勉強するには承認欲求が大きいのか
他人を見下せる場所を見つけるのが上手いタイプ
ただし通信には局関係者もそれよ偉い人間も沢山いるから注意 遅刻常習犯ってただの迷惑だし
自己マネジメントができてない低脳だとしか思わない
しかも還暦近いババアなら尚更
なんでドヤリングに繋げるのかね???意味不明
今日は低能未熟大通信教育課程すら卒業できなかった学歴コンプのクズどもがうるさいな
現役の時に慶應落ちて渋々明治MARCH卒のアラフォー独身鈴虫が20年の学歴コンプレックスによる悩みからか
ブログで大々的にマウンティングしだして自分より偉い人には師匠やら先生やら媚び売って自分より下は^^のねらー顔文字で見下してたしここに張り付いて自演もしまくってるな
慶應落ちはたいてい早稲田ICU上智理科大あたりにひっかかる
学部によっては慶應蹴って行く大学でもあるしな
明治はそれらにすら落ちた奴がいくところだぞ
あと立教落ちとか
俺は明治より上の大学出身だが
鈴太みたいにブログとかやる気はないね
何が楽しいの?w
>>284
でも2chでマウンティングするのが生き甲斐だよね
何が楽しいの?w
日常生活に不満なの?w 鈴虫は独身暇人親不孝物で不満タラタラやからマウンティングしたいんやろ
>>283
早稲田の方が慶應より上
このように自分が一番と洗脳されてるのが慶應
宗教みたいだから
早稲田下げはやめた方がいいぞ 慶應は2科目受験や推薦で 偏差値上げて
やっと早稲田に並んでいる
慶應法学部
内部・推薦 7割
一般入試 3割
2科目入試 推薦がなぜ偏差値が上がるのかは
ググればいっぱい出てくる
慶應は医学部があるのが大きいだろな
早稲田は医学部がないからそこで差が出てくる
年収5000万以上稼ぎながら、片手間にやって放送大学でオールマルA取った天才君
天才君の学歴 ※学士号3つ+専門士1:学士号4つ目に挑戦
■【学士号その1】慶應→米大飛び級卒業
■【学士号その2】日本福祉大学(4年次編入→資格単位認定→残10数単位をオンラインで取っただけで卒業)
■【学士号その3】星槎大学(4年次編入→1年で卒業)
■【専門士その1】公立の看護専門学校(3年制卒業)
■【学士号その4】放送大学(看護学位コース)→32単位取得→学位授与機構で看護学位コース ←NEW
------------------------------------------------------------------
放送大学で全科目マルA、〇A、@を取っている人はいるのかな。
〇Aとは、Aよりもさらに上の90-100点のこと。
自分みたいにフルタイムで働き、さらに本業を2つこなし、片手間に放送大学、それで全科目〇Aは全国に何人おるだろう?
#放送大学 #オールA (以上) #オール優
https://twitter.com/tzdgi/status/898225716688375809
------------------------------------------------------------------
放送大学の成績紹介、やっと見れた(´・ω・`)
完全ノー視聴、ノー勉、試験会場に着いてからパラパラと教科書をめくっただけで、32単位綺麗に取れました。
人体の構造と機能、英語の軌跡をたどる旅、在宅看護(17バージョン)は教科書すら箱から出してなかった。
#放送大学
https://twitter.com/tzdgi/status/897566279648792577
------------------------------------------------------------------
教科書を読むどころか、箱から開けてもない。
ノー視聴、ノー読書の完全ノー勉
こんな不真面目学生、前代未聞でしょう。
が、受験の百戦錬磨が試験を受ければマルAを取ると。
https://twitter.com/tzdgi/status/891516669113257985
天才君の保有資格
■正看護師 ■TOEIC 950 (上位1%) ■国連英検特A級 ■気象予報士 (合格率4%)
天才君の保有学位
■専門士 ■理学士 ■共生科学士 ■福祉経営学士 ■看護学士 ←NEW >>290
つまり
医学部以外は
早稲田に負けてるの >>292
いちお通信は慶應の勝ちで良いんじゃない? >>293
金持ってるとか、金払ってるからチャンとした人間が多いとか、ネットだからパソコンも使えるとか、
慶應通信よりも良いのではないか。 >>294
面接もあったっけか。
そういうのも変な人フィルターになってて、
慶應通信のような常識はずれが紛れ込みづらくて羨ましいな。 慶應通信は入学時に大学に100万預けて退学したら没収とかして欲しいな
中退者のほとんどはブランド目的なんだから変人率は通信大学トップだと思う
>>296
第一行目、いい考えです。供託金制度みたいですね。 >>292
大隈重信の伝統で早稲田は政治とマスコミでの強さはあるが全体的に慶應のほうが若干だが上だろう
金融や実業界ではダントツに慶應が強い
バカ田大学 所沢体育大学 大久保工科大学 スーフリ大学 コピペ大学などの揶揄は慶應にはあまりない
湘南藤沢情報大学などしかない、犬さんは激怒するだろうけどな
三田会や幼稚舎上がり慶應ボーイのブランド力や結束力は早稲田はもちろん東大でもまず作れないしな S太さんのブログにある「白い封筒届く」が
2年ちょっと後には「何やら黒封筒が届く!」ってタイトルになってると良いですね
【神奈川】90代女性首切られ死亡 同居の30代孫を確保
28日午前、神奈川県横浜市のマンションで90代の女性が首を切られた状態で見つかり、その後、死亡が確認された。警察は30代の孫の男の身柄を確保し、事情を聞いている。
捜査関係者によると28日午前9時半頃、横浜市南区のマンションで、90代の住人の女性が首を切られて血だらけで倒れているのを訪ねてきた娘が発見した。女性はその後、死亡が確認された。
配信2017年8月28日 14:35
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2017/08/28/07370891.html
関連
【神奈川県】横浜のマンションに女性遺体 室内に刃物、事件の可能性 90歳女子、首を切られ殺害される。同棲中の男(34)が自首
28日、横浜市のマンションの一室で90歳の女性が首から血を流して倒れているのが見つかり、
搬送先の病院で死亡しました。警察は同居していた34歳の孫が刃物で切りつけ殺害したとして、殺人の疑いで逮捕しました。
28日午前9時半ごろ、横浜市南区大岡3丁目のマンションの一室で、
この部屋に住む水谷秀子さん(90)が首から血を流して倒れているのを部屋を訪ねてきた娘が見つけ、消防に通報しました。
水谷さんは居間のソファーで倒れていて、病院に搬送されましたがまもなく死亡し、警察は殺人事件として捜査していました。
その結果、水谷さんと同居していた孫で、無職の三上泰介容疑者(34)が警察署に出頭し刃物で切りつけたことを認めたことなどから、殺人の疑いで逮捕しました。
調べに対し「祖母の介護をしていた。殺害したのは間違いない」などと供述し、容疑を認めているということです。室内のソファー近くで血のついた包丁が見つかっていて警察は殺害の動機などを詳しく調べています。
住民「孫が車いす押していた」
近くに住む50代の女性は「亡くなった女性は穏やかな人で、つえをついて歩いているところを見たことがありましたが、最近は姿を見かけませんでした。
亡くなったと聞いて驚いています」と話していました。
また、近所で働く70代の女性は「もの静かでしっかりした方でした。2か月くらい前に孫が車いすを押して一緒に歩いているところを見かけました。
事件だと聞いてびっくりしています」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170828/k10011115861000.html 【新潟】「女性職員に興味があった」 不正アクセスで県職員の男を逮捕 メールを盗み読み
39歳の県庁職員の男が、女性職員のIDやパスワードを使って県庁内のパソコンに不正にアクセスしたとして、逮捕された。
不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕されたのは、県の観光振興課職員で新潟市南区上曲通の野沢尚容疑者(39)だ。
警察によると、野沢容疑者は、おととし5月から去年3月までの間、県庁内の職場で別の女性職員のIDやパスワードを使い、庁内のネットワークに接続したパソコンに18回にわたり不正にアクセスした疑いが持たれている。
野沢容疑者は、新潟市内のマンションの部屋に侵入した疑いなどで、先月、2度逮捕されていて、その際の家宅捜索でこの女性職員のメールが見つかったことから、不正アクセスが発覚した。
調べに対し、野沢容疑者は容疑を認めていて、「この女性職員に興味があった」と話しているという。
配信 19:17
テレビ新潟
http://www.teny.co.jp/nnn/news88211599.html 慶應義塾大学(OB)による集団ストーカー事件の情報提供を求む
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1503923052/1
私、友達の友達が本事件の被害にあっています。
詳しい情報がわからない為このスレッドを立てさせて頂きました。
犯人は慶應義塾大学を卒業されている方々で下記の企業にお務めされているとの話を耳にしています。
1、伊藤忠テクノソリューションズ
2、ARアドバンステクノロジー
3、富士フイルムソフトウェア
4、パーソルテクノロジースタッフ
犯人の名前「噂」
梅原俊哉(部長) → 高卒
山田由美子 → 慶應義塾大学
道善琢 → 慶應義塾大学
青山未来 → 慶應義塾大学
菅原健一 → 慶應義塾大学
など、他にも沢山いるそうです。
特に伊藤忠テクノソリューションズにはかなりの人数がいるのと噂です。
事件の内容
概要:集団ストーカー事件 ところで
二期目も素晴らしい機会に恵まれた!
公共経済学のK教授の強い勧めで
行政改革のための分析手法を提案解説した
10分間のプレゼンテーションを
させて頂く光栄に恵まれたのだ。
「光栄に恵まれた」はないなあ。
光栄に浴したか光栄に預かっただろう。
グローバル以前に日本語があやしいから
論文はかけるかね?
>>309
なんだよ
桃さんが勝手に30分もプレゼン始めたような書きっぷりだったけど先生の強い勧めだったんじゃん
あと、論文は絶対に書ける
語彙力なんていらないから安心しろ >>310
先生が「5〜10分で、公共経済や財政政策に関するプレゼンをしてもらえることになりました」って言ってたところに、30分も自社商品のセールスを、わざわざ部外者の部下まで連れてきてぶち込んでるんだわ。
それも、こんなモンに騙されるバカの顔が見てみたいってくらいにクソな商品だし。
ちなみにあとは2人発表者がいたけど、その人達は時間もテーマも守って受講者からも好評だった。 あ、それと行政改革の分析手法ってのもウソ
中身は陳腐な人材開発セミナーもどき
ここ見て知ってチラ見した時、部下に資料を…なんて書いていたから違和感あったんだけど、そんなんだったとは。
そーとーなクソだな。
>>312
先生は純粋にケーススタディの目的で、、、だったかも知れないが
桃太郎こと木下京子はスクーリングで会社経営者や学生の連絡先集めて自分の事業、人材紹介、採用目的に横流ししている節がある
講義にまでその色気を出したのは失敗だった
監視対象ですね かぼたんとももたんは昨夏ネット喧嘩して、ももたんは事務局に直訴。
監視対象はまえからの模様。
>>316
あぁ、昨年の第一次ブロガー大戦は多くの死傷者が出て大変だったな
二度とあのような被害を出してはいけない(戒め) 同じ教室で講義受けてた人じゃないと知り得ない情報が書き込まれるって・・
同じ教室にいたんだからS太さんも容疑者の一人なわけだが
噂によるとS太さんのグルが桃さんを監視して話のネタにしてるらしい
星槎大学でオールAなら慶應だったらオールSいけるんじゃない?
専門ドンピシャのレポ3回落ちた泣
採点は指導教授のさらに上の大教授
卒論指導4回で終わるってミッションインポッシブル泣
>>328
1割が2回、4割が3回、4割が4回、それ以上1割ってところ >>330
卒論が通る中での比率か。
通らなくて諦めるってのは含まれてないな(笑) そういえばこの前の3月の卒論評価で、
論文:A
面接試問:D
だったと書いてた人いたね。
これって留年したってこと?
>>331
そんな奴いるか?
聞いたことないけど、それ以上1割の中に入れて良いだろ >>332
慶應通信では留年という概念はないよ
卒論に関する質疑応答が不十分だったってことかと >>333
沢山いる。
文3英米や文2史学などの難関では。
10回以上指導も珍しくない。
指導に来なくなってサヨウナラ。 >>332
その人かどうかは知らないが、条件付きで卒論提出許可もらって、条件を満たしてないのに提出強行→指導教授激おこってのはいると聞いたことがある >>335
いや、相当珍しいだろ
10回なんて大体先生と喧嘩して指導教員変わった人
学生側に問題があるだけのレアケース 論文がAで質疑がDとは…
業者か誰かに書いてもらったのか…
>>337
だから指導に入ったからといって、卒論が書けるわけでも、提出許可がでる
保証があるわけでもない。
指導にこなくなってフェイドアウトはそこそこの数いるよ、実際に。 >>339
それ、指導が厳しいからじゃなくて面倒だから来なくなるだけじゃん
それも含めて1割はいないよね
いや、普通にしてたら難しくない(誰でも卒業できる)のに
難しいような言い方したら先生や大学に悪いかなって思って 日本法制史U、またD評価だった。通算6回目・・・
他の科目にするか。
>>302
軽量未熟大学
軽量入試
国語は1番偏差値が出ない
国語抜きだと偏差値5〜7高くなる
2科目でも早稲田に偏差値負けてるけどね。
慶応はセンター試験も撤退して独自の受験内容にし
通常の受験対策では受からないようにして
難易度を無理やり保っている
早稲田に照準を絞って入試日をコロコロ変える
推薦多くして一般入試3割
おかげで2年連続定員割れ >>342
どう転んでも医学部がないので早稲田は勝てないわ
慶應って幼稚舎慶應ボーイが本流で外部受験者の三田会のほうが非主流
実業界では強いし、早稲田よりは下でも池上彰みたいにマスコミでも異常に弱いわけでもない
確実に慶應が負けているのは総理大臣排出数
可能性でも慶應の石破は0%ではないがかなり難しいだろうけど早稲田の岸田は可能性があるから >>342
医学部以外は負けてるって自分で言ってるね >>345
確実に負けているのは総理大臣排出数だけだよ
所沢体育大学と大久保工科大学の偏差値を論理的に説明してくれ 早慶ダブル合格のカラクリ
学部系統の違いや小論文の有無の関係で、早稲田第一志望受験生は
早稲田学内併願が多いが、慶應第一志望受験生は早稲田も併願する
すなわち早稲田と慶應のダブル合格者にはもともと慶應第一志望が多い
それだけのこと
それより重要なのはこちら
早稲田落ち慶應の数>>>>>慶應落ち早稲田の数
早慶ダブル受験:早大>>>>>>慶大 【併願合否結果】
代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果 〇=合格 ×=不合格
早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』
【 総合結果:早稲田>>>>>>慶應 】
東大受験生のトレンド
早稲田>>>慶應
東京大学受験生 私大併願者数の変遷 (河合塾「東大塾」より)
http://todai.kawai-juku.ac.jp
08年 15年
早稲田大 4356 4378
慶應義塾 3512 2858
東京理科 787 811
中央大学 615 315
明治大学 325 741
上智大学 277 264
立教大学 135 112 2科目入試で偏差値操作しても
最新 2017年度 河合塾入試難易ランキング表
http://search.keinet.ne.jp/search/option
【文系学部】
@早稲田大 67.5(文67.5 法67.5 経70.0 商65.0)
A慶應義塾 66.9(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0)
B上智大学 63.5(文61.4 法65.0 経63.8 営63.8)
C明治大学 60.2(文59.8 法60.0 経60.8 商60.0)
D立教大学 59.8(文59.1 法59.2 経58.3 営62.5) 最新 2017年度
河合塾入試難易ランキング表
http://search.keinet.ne.jp/search/option
【文系学部】
@早稲田大 67.5(文67.5 法67.5 経70.0 商65.0)
A慶應義塾 66.9(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0)
B上智大学 63.5(文61.4 法65.0 経63.8 営63.8)
C明治大学 60.2(文59.8 法60.0 経60.8 商60.0)
D立教大学 59.8(文59.1 法59.2 経58.3 営62.5)
E青山学院 59.2(文58.0 法60.0 経58.8 営60.0)
F同志社大 58.6(文58.0 法58.8 経57.5 商60.0)
G中央大学 57.6(文56.5 法60.8 経56.3 商56.9)
【理系学部】
@早稲田先進理工 64.6
A慶應理工 64.5
B早稲田基幹理工 63.3
C早稲田創造理工 63.0
D上智理工 62.5
E東京理科工 60.0
F東京理科理 59.2
G立教理 58.1 2017年度 河合塾難易ランキング
SFCが早慶トップ (笑)
1科目入試が成せる業
@慶應大 66.78 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 看60.0)
A早稲田 65.9 (文67.5 法67.5 経68.3 商65.0 国65.0 社67.5 教64.4 構65.0 人64.2 ス.60.0)
宗教団体の計量未熟大学は
勝てないんだから
いい加減、早稲田下げを止めなさい
個人の能力は早稲田、
会社の学閥とかで生きていくなら慶應、
というか三田会。
慶應通信は論外。通信の三田会なんて論外。
であってる?
>>354
トヨタが潰れる訳ないだろ
慶應閥企業を全部潰さないと認めないのか
直近3社で十分
社員を路頭に迷わすな 慶應がダメと言ってる訳ではない
目の上のたんこぶ早稲田を下げるから
みっともないだけ
たまに東大下げもするから
林修にバカにされる
三田会を活かせるのは
企業の上層部
ほんの一部
未熟生は勘違いしたらあかんよ
レイプしてないでまじめに働くんだよ
【「本当に強い大学」総合ランキング2016】週刊東洋経済臨時増刊2016年5月16日発売(教育力、就職力、財務力、国際力をポイント化し算出)
1位:●東京
2位:○早稲田
3位:○慶應義塾
4位:●京都
5位:●東北
6位:●大阪
7位:●名古屋
8位:○豊田工業
9位:●九州
10位:●北海道
11位:●東京工業
12位:●一橋
13位:●千葉
14位:●筑波
15位:○明治
16位:▲国際教養
17位:●神戸
18位:●東京農工、○上智
20位:●東京外国語
>>355
政治(総理大臣排出数)、マスコミ、スポーツは早稲田のほうが上だが
ただマスコミは慶應も池上彰などもいるが
>>357
例えば東芝は慶應は意外とトップは少なく早稲田のほうが多い
今となってはほめ言葉にはならないかもしれないが
>>358
東大でも三田会や慶應ボーイみたいなものは作れない
東大出身の宗教学者の島田もそれに関しては認めている
林修のビリギャル批判に異議は唱えないが
>>359
それスーフリなどに跳ね返ってくるよ
落ちた江川卓と広末涼子が皮肉にも答えかも知れないが
中退後広末涼子は女優として定着しているが 宗教学者が認める 三田会と草加学会
φ(._.)メモメモ ペン剣
>>362
池田の息子が二人とも慶應なので部分的に関連性は認めざるを得ないだろうね
医学部と信濃町も関係性はあるかもしれないが 早稲田人は所沢を仲間だと思ってるが
三田会と計量ボーイは藤沢を見捨てるんだね
さすが
内部生限定サークルが存在する計量ボーイ
そういえば
朝ドラひよっこでも
計量ボーイは貧乏人の彼女をポイ
3 エリート街道さん 2017/04/21(金) 21:10:58 ID:
東芝って慶應役員が最多なのかよ
早稲田卒社長に顎で使われた慶應卒役員達が一緒に潰したというのが正しいな笑
>>364
>早稲田人は所沢を仲間だと思ってるが
冗談だろ?どっちも格下扱いだろうが
SFCもどうしてもビリギャルに限らず格下扱いだろうな
どっちも分校扱いなのでそうなるよな
>>365
早稲田は兵を語るのか?
慶應役員に問題も当然あるが 例えば、その辺でやるような年輩の参加者が多い一般的な飲み会で、
38歳独男(結婚願望あり)、正社員、外見まあまあ、性格良、借金なし
32歳独女(結婚願望あり)、外見まあまあ、性格良、借金なしの比較的若い男女参加していたとする
2人はお互いについてチラチラ見ながらやや意識し合っているけど、想いを口に出せず、下を向いたままあまり語れず
このままでは会はお開きを迎えてしまう
そんなとき、幹事や周囲の参加者らが気を利かせてうまく2人の気持ちを察してリードすべく
「あ、お二人さんイイ感じだよ」
「お似合いだね」
「どう?」
2人は顔を赤らめて照れと嬉しさで下を向き合い黙り込んでしまう
「決まったね」
「おめでとう」
「ヒューヒュー!」
「しあわせに」
みたいな展開で、勧めてあげるのも、状況次第で悪くないよね。
自分達は通信で偏差値無しなのに偏差値で早稲田と張り合ってて草生える
切実に入試を導入して欲しい
通学より問題難しくしていいから
とりあえず早稲田ディスればこいつらウケるやろ的な講師が多い慶應は
だれとはいわないけどみっともない
>>370
通信だけに限定すると歴史がある慶應が上かも知れない
早稲田の通信は最近で
早稲田の通信って通学並みに金を取るので行きにくい
>>371-372
慶應大学院通信制を作れば入試はできるよ
放送大学院でも入試をしているから
英語などで入試をすると思うからミスキャンパスはまずは来ないよ 512エリート街道さん2017/03/24(金) 06:17:02.63ID:AlqEimQ6
QS Graduate Employability Rankings 2017
評価指標は、雇用者による評価、卒業生の活躍、主要企業との共同研究実績、
企業などの学内採用活動、卒業生の就職率等
早稲田大学 26位(日本1位) ↑(昨年)
東京大学 29位
東工大 48位
名古屋大学 51位-60位
大阪大学 51位-60位
慶応大学 61-70位 ↓↓ もうダメ
偏った就職が裏目に出ているようだね軽量君
優秀な若手社員の出身大学(近い将来の幹部候補)<全国編> http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1 ※数字はポイント
ベスト3
1.東京大781
2.早稲田696
3.京都大473 ●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
小林健一マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
慶應閥の自校宣伝・他校攻撃を糾弾するスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1484985254/l50
1エリート街道さん2017/01/21(土) 16:54:14.21ID:MDk6MG0K
慶應閥が広告費で買収したマスコミなどを使った自校宣伝、他校排斥が
見るに堪えないレベルで進行しています。事実無根の早稲田バッシング、
東大叩き、その隣で臆面もない慶應礼賛。自校に学生を誘導する意図が
明確で、実に悪質で卑劣な行為です。とくに学生が集団強姦、殺人未遂を
起こしてイメージが毀損された去年から今年にかけ、各マスコミに、
ステマ記事を書かせています。このままでは日本が滅びてしまいます。
みんなで糾弾しましょう。
◎特に悪質な三大マスコミ→@週刊ダイヤモンド、A東洋経済、
Bアエラ、朝日新聞など
朝日メディアすべて 、それ以外サンデー毎日(毎日系)、
日本テレビ(読売系)など。詳細は>>2以下にて。
【最新確定-2018用(2017年6月現在)-文系‐3教科換算 学部平均偏差値
@早稲田大64.25(文65.0 法67.5 政経67.5 商65.0 社科65.0 教育62.5 国教65.0 文構65.0 人科62.5 スポ57.5)
A慶應大学63.75(文62.5 法67.5 経済65.0 商65.0 総政62.5 環情60.0)
B上智大学60.71(文60.0 法62.5 経済62.5 外語62.5 総グ62.5 神学55.0 総人60.0)
C明治大学59.64(文60.0 法60.0 政経60.0 商60.0 国際60.0 経営60.0 情コ57.5)
D立教大学58.89(文57.5 法57.5 経済60.0 経営62.5 現心57.5 異文62.5 観光57.5 社会60.0 コ福55.0) 小林健一マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あれ?サッカーは今日の試合でW杯出場決定となった?
大学全体としての評価だが医学部がないから早稲田は慶應には紙一重だが勝てない
医学部を作るか慶應が共立薬科大学を吸収したみたいにどこかの医科大学などを吸収するか何かしたほうがいい
>>380
>とくに学生が集団強姦
その比較はスーフリの話などになるだろうに
東芝みたいに慶應は1人だったが早稲田は数人トップに立った場合もあるが
今となっては皮肉なだけかもしれないが
慶應も池上彰がいるがマスコミや政界や総理大臣排出数では早稲田は得意分野なので勝っている
慶應は橋本と小泉しかない 小沢はまず無理で石破も可能性が低い、早稲田の岸田には可能性がある
すべて慶應が勝っているとは決して思わないが >>385
読んで見た。
痛いたしい人なんだろうと思った。
でもこんなのが大勢いるのが慶應通信なんだと再確認した。
泣けた。 「黒か青のペンまたはボールペン」ってはっきり書いてあるのに、
どこをどう読んだらフリクションペンOKと読み取れるのだ?
こういう奴って入学できたとしても、レポの課題が理解できなくて
脱落するんじゃないか。そしてスクーリングではクレーマーになる
願書をフリクション用の消しゴムでこすってみて文字が消えたら、
内容読まずに不合格にしていいと思う
クレヨンはダメって書いていないから、クレヨンで書きました。
クレヨンで書いてないから大学が悪い。裁判する!
って感じの人だよね。
文筆業なのか文章は上手いと思う。
でも非常識。
文筆業でペンとかに対するあのイイ加減さはないと思うよ。
今どき手書きでないとしても、下書きにパソコンのパの字も出ないし、誤字脱字云々だから、そっちの線もない。
河合塾2018用最新ランキング
【正式−最新確定】2018用河合塾/私立大難易度ランキング(2017年6月現在)-文系‐3教科換算
1 早稲田大64.25(文65.0 法67.5 政経67.5 商65.0 社科65.0 教育62.5 国教65.0 文構65.0 人科62.5 スポ57.5)
2 慶應大学63.75(文62.5 法67.5 経済65.0 商65.0 総政62.5 環情60.0)
3 上智大学60.71(文60.0 法62.5 経済62.5 外語62.5 総グ62.5 神学55.0 総人60.0)
4 明治大学59.64(文60.0 法60.0 政経60.0 商60.0 国際60.0 経営60.0 情コ57.5)
5 立教大学58.89(文57.5 法57.5 経済60.0 経営62.5 現心57.5 異文62.5 観光57.5 社会60.0 コ福55.0) 小林健一マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういう常識ない奴って法甲なんだろうなって思って調べたらやっぱり法甲だった
小林健一マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桃さんスク遅刻してきて他人のノートを写真撮ったらアカンでしょ
ブログに書かなければバレないのにどうして書くのだろう
フリクション氏は酒を断つなんて意味ないことせず、
高校数学や高校英語を学習すればいいのにな。
大学に入ろうが入るまいが必要なことだろうに。
小免関係通信学部学科在籍者
1位:明星大学 4867 (圧倒的に乙武の影響、乙武でも片手間に取れるんだから自分らも…と)
2位:星槎大学 4335 (公務員教員の巣窟、特別支援教育の先駆として大学創設数年で急躍進)
3位:佛教大学 3535 (西日本で60年の歴史を持つ、教員免許の鉄板)
玉川2801 (昔からの伝統…の割には星槎にいとも簡単に追い越された)
創価1604 (宗教色のイメージからか意外に少ない)
東京未来923 (近年、躍進中) ←2年で創価、3年以内に玉川を追い抜く予定
姫路667
日本女子630
聖徳548
環太平洋501
東京福祉379
神戸親和女子377
武蔵野157
吉備国際149
大阪芸大58
慶應(通信含む)が7人?いる
160人のうちに食い込むのか。
「独身税」提案 財務省主計官と懇談
8/30(水) 2:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00517850-hokkoku-l17
子育て中の女性でつくる「かほく市ママ課」と、財務省の阿久澤孝主計官(元石川県総務部長)の意見交換会は29日、かほく市役所で開かれた。
ママ課メンバーは「独身税」の創設や医療費削減に関する思いを伝えた。
ママ課は市のプロジェクトの名称で、30〜40代の女性7人が参加した。メンバーが「結婚し子を育てると生活水準が下がる。
独身者に負担をお願いできないか」と質問したのに対し、阿久澤氏は「確かに独身税の議論はあるが、進んでいない」と述べた。課員はこのほか、健康な高齢者が多い自治体では税負担を下げる仕組みの導入や、たばこ税増税などを提案した。
冒頭、阿久澤氏が国の財政状況や社会保障費が増える見通しを説明した。「北陸財務局キャラバン」の一環として企画された。 独身税は当然。
独身の人間は子供を養ってなくて、
生活に余裕があるんだからもっと税金を取って良い。
というか、取るべき(各種税率1.5〜2倍でも良い)。
逆にシングルマザーは母一人で子供を育てるだけでも大変だし、
将来の日本を支える人材育成費と考えれば、
手厚く生活費をサポートするのは妥当かと。
扶養する子供が増えても貧困しないことは少子化の解決にもなる。
現状で少子高齢化を防ぐには一番の方法だと思う。
ケンイチ君も学歴慶應明治に執着してないで結婚して親孝行しよう!
【キレる老人】「高齢者がキレやすいのは社会に冷遇されているから」 86歳男性の投書、ネットに波紋
キレる高齢者が増えていると言われている。2016年版犯罪白書によると、
2015年に傷害事件を起こした65歳以上の高齢者は1715人、暴行事件は3808人と、いずれもここ10年で急激に上昇している。
8月21日付の産経新聞では、こうした現状を「孤立…キレる高齢男性」という見出しで、一面で取り上げたが、これに対し、
8月31日付の同紙に、86歳の男性から投書が寄せられた。
「高齢者がキレやすいのは社会に冷遇されているからだ」との投書内容に、ネットでは賛否両論が挙がっている。
■待ち合わせに遅れた自分を置いていった友人に「5分も待てないのか」と逆キレ
男性は、友人と駅の改札で待ち合わせた際にキレてしまったという。
集合15分前に駅に到着するも、構内で迷ってしまい、結局5分ほど遅れて集合場所に着いた。携帯電話を持たない男性は、姿の見えない友人の所在を確かめるため、近隣デパートの公衆電話から自宅に電話。
妻に、友人から連絡が来ていないか訊ねたという。
すると、「先にレストランに行っています」との伝言があったと判明。男性はこれに対し「5分も待てないのか」と憤慨し、
家に戻ってしまったのだ。この行動を「反省はしている」とは言うものの、
「高齢者がキレやすい背景には、社会で冷遇されていると感じるイライラがある」
と主張していた。駅構内の公衆電話が撤去されて見つからなかったことにも怒りを露わにした他、自動改札機の仕様に関しても
「切符で入れる自動改札口も減り、今では端か真ん中の1つだけのことが多い」と苦言を呈する。こうした主張をした後、最後に
「高齢者にも温かい社会であってほしい」
と結んでいた。
■「『分かった』と言ってレストランに行けばいいだけ」
ネットでは、男性の主張に同意する意見は少ない。それよりも、遅刻した投稿者に対し
「これって自分の責任で、社会云々はこじつけだろ」とつっこみを入れる人が多く見られる。
公衆電話の撤去による不便に関しては、投稿者に共感する声も寄せられていたが、「駅員に聞かなかったのか?」と疑問や、
「プリペイド式の携帯を持てばいいのでは」と提案する人も目立った。
改札の仕様についても、切符を買う方が面倒だろうとの意見が出たほか、先にレストランに行った友人にキレたことについても、
「『分かった』と言ってレストランに行けばいいだけ」と諫める声があった。
一方、高齢者特有の精神的不安定さの面から、男性に寄り添おうとする人もいた。
投稿者は個別の事例に怒っているのではなく、「ただ取り残されたくないだけなんじゃないかなって思う」と指摘し、
「このおじいさんのことを老害ってただ批判するだけで終わらせるような人がいるから、どんどん日本は冷たい社会になるんだと思う」
と意見する。今や携帯電話どころかスマホを持つのが当たり前になり、電車も切符ではなくICカードだ。
高齢になって世の中への適応が難しくなっていくことは誰にでも起こることであり、寛容な目で見るべきだとのコメントもあった。
8月21日の同紙では、新潟青陵大学大学院の碓井真史教授が高齢者のパーソナリティーについて、
「加齢によって思慮深くなる『円熟化』と、感情の抑制が効かなくなる『先鋭化』の2つがある」と解説していた。
年齢を重ねて攻撃的になる人がいるのは事実だし、
誰にでも起こり得る可能性がある。
http://news.livedoor.com/article/detail/13553306/ >>408
お前もケンイチに執着してないで、せめて童貞脱して親孝行しろよw あんま粘着するなよ
慶應通信がどう逆立ちしたって明治に勝てないことわからせてやったろ?
以後調子乗った発言は禁止な
法甲も経済の足下にも及ばないこと実証してやったんだから二度と絡むな
以後法甲が経済に話す時は敬語な
自分でブログに色々書いて公開してんだから、良くも悪くも話題にされるのは当然だろ。ブログ収入だって得ているかもしれないし。
話題になるのが嫌なら、クローズドな場所に書くようにするもんだからな。
本人でもない奴がとやかく言うことじゃねーよ。
個人情報保護法は公開情報か否かを問うていません。
公開情報であっても、個人情報保護法における個人情報には該当することになります。
後悔情報になるなよ。
個人情報保護法とか言ってビビらせようとしてるん(笑)
ホント上に乗りたくって必死なんだな。
>>419
ビビったんだね(笑)
個人情報保護法は公開情報か否かを問うていません。
で検索。 ブログで卒論題目なんて載せるから暇人に特定されて粘着されるのよ
S太さんは軽率だったね
そもそも本人がネット上に公開してたし自己顕示欲の塊やからな
>>421
そうだね、君が「脅す」もんだから、精神的に参っているよ。
こんなところで見も知らぬ人を脅すようなマネはやめて、適切に法に訴えてくれたまえ。
そして今後、ここに人を脅したり、他者を貶めるような書き込みは止めるこった。 >>414
いい加減、お前も恥ずかしいから止めとけw
頭のワルさがビンビン伝わってくるぞw すずたさん各論の採点者をバカにしすぎ
文通気分とかツンデレとか失礼やろ
>>428
全くですね。
講評をブログに載せたり、評者を貶めるような表現したり、常識はずれもイイトコですね。
常識だけでなく、法を学んでいる人としてどうなんでしょうか。
個人情報保護法を云々な人は、このような問題を放置するんでしょうか。
あー、アホらし。程度が低い人ですな。
そんな彼を崇める人達はもっと低いわけで。 明治 一般率 7割
ko 一般率 3割
早稲田 一般率 6割
koがセンター試験を撤退して小論文にした訳だ
田舎リーマン?で単なる明治(笑)卒のくせに採点者を論評?
身の程を弁えなよS君
小免関係通信学部学科在籍者
1位:明星大学 4867 (圧倒的に乙武の影響、乙武でも片手間に取れるんだから自分らも…と)
2位:星槎大学 4335 (公務員教員の巣窟、特別支援教育の先駆として大学創設数年で急躍進)
3位:佛教大学 3535 (西日本で60年の歴史を持つ、教員免許の鉄板)
玉川2801 (昔からの伝統…の割には星槎にいとも簡単に追い越された)
創価1604 (宗教色のイメージからか意外に少ない)
東京未来923 (近年、躍進中) ←2年で創価、3年以内に玉川を追い抜く予定
姫路667
日本女子630
聖徳548
環太平洋501
東京福祉379
神戸親和女子377
武蔵野157
吉備国際149
大阪芸大58
>>435
おい
それくらいにしとけ
ただの興味本意ならこれ以上詮索するな
意味があってのことなら思い止まるべき
どうしてS太さんの本名がこれだけ晒されてる中で誰も答えないと思う?
世の中には知らない方が良いこともある
知っていても知らないふりをしなきゃならないことも多々ある
触れちゃなんねぇんだ
人にはそれぞれ役割がある
それに気付いている人も居れば気付かずに歯車になってる人も居る
力を持つ者はあまりにも強大だ
どうしてトランプはあれだけ挑発されても北朝鮮に攻撃しないと思う?
もう一度言うけど知らない方が良いこともあるんだよ
一つ言えることは目に見えることが全て真実じゃないということ
いや、むしろ虚像の方が多いのかも知れないな きのした
きょうこ
桃太郎
どこかのかいしゃのしゃちょう(落下傘)
もとおじょうさま
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
>>437
>どうしてトランプはあれだけ挑発されても北朝鮮に攻撃しないと思う?
中国を気にしてでは?
そういえば本名といえば金日成って金成柱が本名らしいが >>442
それも国民は知らない方が良いことの一つだな
金成柱が金日成に成り済ましてその孫が今だに国を統治してるんだからな
本名と通名は違うってことは当たり前
ちなみにトランプが北朝鮮を攻撃できないのは中国などが理由ではない
もうすぐわかる部分も出てくるが「まだ」攻撃できないだけだけどな
まずは水爆、次は○○、そして次は・・・
他人の本名は気にしちゃいけないよ
特にネットで晒したら本当にダメなこと >>445
そうか?
戦前は日本だって天皇が人間だということはタブー視されていたし多くの国民は神であると信じていた
真珠湾攻撃は本当にアメリカは気付いていなかったと思う?
気付いていたとしたら真珠湾で犠牲になった人々は見殺しにされたと言える
911は?ブッシュは知らなかった?
いつだって国民には情報は開示されず現実を知らないがために犠牲になる
スカイツリーのある場所は地盤が弱いんだよ
なぜそんなところに建てなければならなかった?
名前で言えば公募の中に無かった首都大学東京が選ばれたよね
周囲の批判を押しきってまでそんな奇妙な名前にしなければならなかった理由は?
その理由が必要なくなった今また名前が変わるかもね
いや、逆に今となっては変えないといけないかもね
名前って大事なんだよ
世界を動かす人の本名ってのは最高機密
話のスケールが違うって?
いやいや、何も知らないって罪だね >>446
あんたの言ってることくらい知ってるよ
世の中建前と本音があることは大人なら分かる
ただそういうやり方を肯定する気にはなれない >>446
大したこと言ってないのに上から目線の発言は笑止 >>449
ほう、では話題のブロガーの本名を晒していけない理由も理解してると?
ならどうして知ろうとする人を注意しなかった?
まぁ、それはここでは書けないにしてもスカイツリーと首都大学東京については今となっては言ってもまぁ大きな問題にはならんはずだ
首都大についてはもう済んだ話だし
はっきり書いても良いし、もしまだ怖いなら私にだけわかる書き方をして貰えないだろうか? この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★



@YouTube
↓ ↓ ↓



@YouTube
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ >>443
もっと早く出願してれば、フリクション=書類不備で戻って来て、
最出願出来たかもなのにな なんで入学前から特定可能な情報を垂れ流すんだろうね
そら地域年代性別専攻で大抵のブロ主は類推できるけど
願書の文章載せたら一髪特定やんな
特定されるように開示すれば、入学し易いとか、大いなる勘違いしてるのかもね
特別事情がなければ、選考する先生はワザワザ検索なんかしないから別にいいんじゃね?
身近な人にバレるってのもあるけど、こういう人達は自意識過剰だから、むしろ慶應行っちゃうかもよオレ様、みたいに喜ぶのではないかと。
とても気持ち悪いです。
「何を学ぼうとしているか」って、
中に入って課題レポート不合格の洗礼あびると
結局先生がみるのは
「何について研究して卒論書くのだろう、この志願者は」
ってことではないか。
>>444
>それも国民は知らない方が良いことの一つだな
>金成柱が金日成に成り済ましてその孫が今だに国を統治してるんだからな
>本名と通名は違うってことは当たり前
国民は本名を知る権利があるだけ
>ちなみにトランプが北朝鮮を攻撃できないのは中国などが理由ではない
>もうすぐわかる部分も出てくるが「まだ」攻撃できないだけだけどな
>まずは水爆、次は○○、そして次は・・・
北朝鮮は中国がいないと生きていけないはずだが
北朝鮮がなくなると中国は米軍基地のある国と直接接触する羽目になるかもしれないが
>>446
>名前で言えば公募の中に無かった首都大学東京が選ばれたよね
石原の息子は慶應ボーイのほうがスレとしては意味があるかもしれないが 慶應通学落ち渋々明治20年の学歴コンプレックスにより慶應通信で泥沼化した40過ぎ独身親不孝ブロガー 鈴虫 七誌
慶應落ち明治ってそもそも慶應に全く届かないレベルだぞ
明治は慶應早稲田上智理科大ICU同志社あたりを落ちた奴がいくところ
ライバルは立教や中央
>>461
学歴コンプの意味分かってる?
学歴コンプなら出身校隠して慶應(通信)卒を自慢するだろ >>465
裏返しだってあるだろ。
野球で明治を応援して慶應ではないのは、オレ全然気にしてネーゼー、
最短卒業アピールは、モデルケースアピールは、ホントは実力あるんだゼー、
慶友会を掛け持ちして多数の独習が難しい人達だけにあがめられて、慶應のレベルなんて大したことないないゼー、
ってのもあるだろ。 >>467
慶應応援したら学歴ロンダというんだろ? 普通の人ならば大丈夫でしょう。
合格っていうか許可って程度だろうに。
>>468
特別入学と学士入学は9割9分学歴ロンダ目的でしょ >>472
そんな事思ってるのは
20代前半のみ
少なくとも
40以上は 普通に学びに来た >>473
学び目的の人が血眼になって楽単情報を収集しますかね・・・ >>472
通信はロンダにならんぞ
大学院じゃあるまいし
学士入学は趣味や勉学目的だよ
18.9や20代の普通課程はロンダ目的とかいそうだが
通学に行けと言いたい
通信は30代以上や社会人向け 普通課程って高卒でしょ?
通信で慶應ならロンダじゃね?
通信で慶應はロンダとか、もはや呆れてものも言えないな
部外者乙
知人は慶應より上の大学を出てるが、
教養課程でもしっかりと単位を取るために普通課程に入学してるからな
あと学歴ロンダ批判するなら柳川先生ものことも批判しろよ
通信卒業して
いい大人が 社会でどうやって自慢するんだ
全く子どもの発想たら
プードルさんとSさんは三田日吉慶應本校を受けて不合格になったした可能性があると思われる
>>476
二浪程度までの編入などのない通学制以外は通学制でも日本ではロンダ扱いを受ける可能性がある
通信制は教員免許や資格取得目的以外はロンダかもしれない
それも厳密には資格ロンダだが目的が教員免許や資格などで
学歴は二番目なので学歴ロンダとは多少違うかもしれないが
高卒や慶應にはないが中卒や高校中退などの特修生が大学や短大か、
もしくは杉村太蔵みたいに特別に大学院に入るのも一種のロンダになるかもしれない
教員免許や資格のために学士保持者が低レベルの大学などに行く逆ロンダも当然ある
プードルさんは慶應通信がSFCよりも下なので逆ロンダになるかもしれない
通信でも慶應大学院があるのなら普通のロンダだが
ただオバマ前アメリカ大統領もロンダしている位なのでアメリカはロンダに相当する蔑視語がないかもしれない
>>480
それ逆ロンダかもしれないですね
>>481
旧大検から慶應通信なのでロンダだろうね
ただ柳川先生は特別で特殊事情だから例外だろうね
そして雑音を封じるだけの評価もされている 主旨が分かってないようだね
通信のロンダとは
逆ロンダを言ってる訳ないだろ
>>480
少ない例外を全体のように言われましても… >>484
プードルに限っては慶應通信がSFCよりも下なので逆ロンダになるかもしれないだろ
卒業したSFCよりも慶應では同じでも通信は格下なんだから >>480
そんな奴いるの?
俺は学士だけど
パンキョーなんて既に勉強してるし
今更単位とる意味ないだろ
専門学びたいから通信に入ってるわけだし
パンキョーなんて時間と金の無駄じゃん >>486
だからここのロンダの主旨は
通信を隠して慶應卒を名乗りたいロンダ
を指してて
プードルが逆ロンダとか
全く関係ない
あなたレポート書けなそうだね >>488
いる訳ないだろ。学士入学じゃないと学歴詐称になるし。 >>490
黙ってりゃ分からないだろ
卒業証明を高校のやつにすればいいだけだし 可能は可能だろうけど
学士持ちでわざわざ普通課程入学なんてまずあり得ない
経歴詐称、学歴詐称は犯罪だからな。見つかったら退学処分だぞ
学生のレベルの高さは
学士入学組>>>>>>>>>>>>>>特別課程組>>>>普通課程組
普通課程は高校を卒業したものって書いてあるだけで
大学卒業者が受けても別にオッケーだろ?
そんな奇特な奴がほとんどいないだけで
>>496
即座じゃないにしても、普通にばれるよ。慶応の人脈すごいし。
有名大学出てて知らん振りで通るわけないじゃん。 慶応より上の大学って限られてるぞ。そんなところ出てて黙ってて済むわけないじゃん。
経歴詐称、学歴詐称は犯罪だからな。
>>498
お前の妄想はいいから
有名大学、無名大学にしろ
必ずバレるという根拠を証明してみな? >>499
大学卒業者が普通課程に入学するのは犯罪なの?wwww 入学資格に
学士持ちは普通課程を受験出来ないってどこに明記してあんの?
高卒が学士入学出来ないのは当然として
大卒が普通課程には入れないってどこよ?
ちなみに俺も学士持ちで学士組だけど
学士持ちで普通課程入学なんてもの好き、変わり者としか見ないね
周りにそんな奴いないけど
慶應より上の大学で普通課程入学なんて
本当にいるなら特定される情報レベルじゃねーのw
学士でも
英語はレポートから出来るし
総合受けれるし
何が問題?
人生は思ったようにはいかないものや
慶應の「トップ」は活躍したんやろか?
昭和34年に法学部内優秀者の首席として表彰された岡部氏「ワイは慶應義塾100期目の卒業生や。」
慶應トップ学生の卒業後の経歴を見ると、社長、大学教授、病院院長……と華やかなものやな。せやけど、「銀時計」であれば何もかもがうまくいくわけではないんや。岡部氏が続けるで。
「ワイが銀時計をもらえたのは運でしかないんや。大学4年の時に父が病気で倒れ、その介護のために、満足に講義を受けられへんかったから。研究者になりたかったんやけども、卒業後は実家の酒屋で働くしかなかったんや。」
せやかて、法律を勉強したいという気持ちは燻り続けたんや。「銀時計」の自分がこのまま、田舎の酒屋の店主として生きていくんかいな。
ある日、その思いを大学の指導教員にぶつけると、弁護士になることを勧められたんや。働きながら勉強を続け、卒業から1年半後、司法試験に合格したんや。
岡部氏は、昭和40年代後半に普及した「リース契約」についての法的理論を組み上げるなど、ビジネス弁護士として活躍したんや。
「講師として、母校である慶應の教壇に立つこともできたんや」のだから、遠回りで夢を叶えたと言えるかもしれないんや。
勉強はできるに越したことはないんやが、それだけで思い通りの人生が送れるわけやないんや。
振り返って「まずまずの人生やで」と思えるようになるには、置かれた環境のもとで、最大限自ら考え、努力できるかにかかってまんねん。
>>499
慶應って私立では一番か二番だけど国立合わせたら三十番目くらいじゃないの?
関東でも群馬大のが上だと思う Times Higher Education Citations 2017-2018
論文1報あたり影響力(東アジア地域)
過去5年間に発表された1240万報の論文をElsevier社のデータベースで解析
(世界トップ800大学の平均が50)
香港科技大学(香港) 93.1
南洋理工大学(シンガポール) 90.7
シンガポール国立大学(シンガポール) 81.3
香港中文大学(香港) 80.6
香港城市大学(香港) 79.4
中国科学技術大学(中国) 76.9
浦項工科大学(韓国) 76.4
藤田保健衛生大学(日本) 74.5
香港大学(香港) 74.2
北京大学(中国) 74.2
華中師範大学(中国) 72.5
清華大学(中国) 71.4
KAIST(韓国) 70.4
------
東京大学 63.7
首都大学東京 57.8、東京医科歯科大学 53.2、京都大学 50.9
東北大学 46.5、名古屋大学 43.2、会津大学 42.7
東京工業大学 39.8、広島大学 39.0、大阪大学 38.7、横浜市立大学 37.8、高知大学 36.0
九州大学 35.7、近畿大学 35.4、筑波大学 34.1、北海道大学 33.1、香川大学 33.1
慶應義塾大学 33.1、名古屋市立大学 32.2、千葉大学 32.1、金沢大学 31.7、早稲田大学 31.3
>>502
経歴に大学部分を抜いて書いて志願書出すってこと?
バレなければいいじゃん、ってバカ自慢かね?
パンキョーなんて、一般の書籍購入で普通なら事足りるし、
(大学既卒なら独習できるだろ)
パンキョーに限らず自由履修で好きな科目を追加すればいいだけ。
大卒なのに入学案内書も読めないバカなのか。 >>501
経歴を偽った志願書なら、公文書偽造と感じるんじゃないか。
個々のケースはあるにしろ、一般的な感覚として。
オマエが一般常識に欠けるアホ晒しているだけだと思うよ。 >489
>通信を隠して慶應卒を名乗りたいロンダ
>を指してて
通信を隠す隠さないに違いなど少ない
外国語の取得単位数を見ればそくばれるからあまり意味はない
皮肉だけど外国語をきっちり取ってるプードルさんなら多少ばれにくいかもしれないが
>>509
公文書ねぇ
しかも公文書偽造って・・・
さすが法甲は言うことが違うねぇ 前の大学の履歴を消したかったら普通入学するよね。
さわだ代表も、普通入学。
だが仕事柄、大卒ではないとおかしい
前歴抹消するチャンスではある。
そういう目的でなくても、総合のほうが難しいっていうし、
自分のまわりにいない=いないって以前から主張する輩がいるが、
一定数、学士持ちで普通で入るひとはいる。
通信卒で大卒です、って言う人は論外
通学の大学を卒業した人じゃないとね
慶應通信の分際で慶應名乗るのは学歴詐称
とりあえず800位以内はこんな感じだな
複数入ってるところはアルファベット順なので序列にはなっていない
46
東京大学
74
京都大学
201-250
大阪大学 東北大学
251-300
東京工業大学
301-350
名古屋大学
351-400
九州大学
401-500
北海道大学 東京医科歯科大学 筑波大学
501-600
藤田保健衛生大学 首都大学東京
601-800
会津大学 千葉大学 広島大学 順天堂大学
香川大学 金沢大学 慶應義塾大学 神戸大学
高知大学 熊本大学 名古屋市立大学 岡山大学
大阪市立大学 東京農工大学 東京理科大
早稲田大学 横浜市立大学
>>514
その指標って理系だけだからね
一橋とか小樽商とか高崎経済みたいのはランクに入らない
実質8割の国公立は8割の私立より上だよね >>513
一生懸命考えてそんなつまらない煽りか?w >>512
S代表はFラン大を中退したとかじゃないの?
もっともあの人は学歴以外の黒い噂が絶えないが >>509
公文書wwwwwwwwwwww
お前馬鹿だろw
志願書が公文書?wwwww
勉強してこい無知野郎 >>508
論点がずれてるぞ低脳
俺が言ってるのは
学士持ちでも、普通課程に入ろうと思えば入れるんじゃないのって事 ユニコーンが大阪合宿と称したお泊まり旅行を企画してるけど
これってトラブルの元になるんじゃないの
自意識過剰な女がオッサンにセクハラされたとかなんとかで
慶應通信ユニコーンって
スーパーフリー慶友会だよね
ピア(PIA)、サントロペ(PIA系)、楽園(北朝鮮系)、マルハン、キコーナ(北朝鮮系の可能性が高い)の大当たりはすべて遠隔大当たりです
今のパチンコ、スロットの大当たりはすべて遠隔大当たりです
パチンコ店の幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです
だから確率、設定は関係ないです
ピア、サントロペは神奈川県のJR川崎駅前にパチンコ台1800台、スロット1000台くらいあり、そこで大勝ちしてるのは店に雇われた内ち子と呼ばれる集団です
ピア、サントロペは内ち子の台に遠隔大当たりさせて裏金(年間1億以上)を作ってる詐欺犯罪組織です
ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多いと思う
上にも書いたがピア、サントロペの大当たりはすべて遠隔大当たりです
幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています
この金が北朝鮮に流れているのかもしれない
グアム攻撃で北朝鮮が受ける最大報復
2017年8月16日
なぜ大阪・神戸地区が狙われないかというと、この地域に住む朝鮮民族のほとんどが北朝鮮系でパチンコ業で年間800憶円の献金を
キム将軍に密送しており、それがミサイル製造の資金源になっているから。
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20170816/TokyoSports_733545.html
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/733545/ >>523
年中パーティーしてるよね
通学生でもあんなに頻繁には会わないよ
代表はパーティーグッズを制作販売する会社を経営してるみたいだけど何か因果関係があるのかな? 経営する塾の未成年の個人情報をTwitterで流出、インフルエンサーという謎の
商材売りの怪しい団体の広告塔になったり、
自分のノウハウを売ったり(ユニコーンのまえの団体所属のとき)
試験会場でうるさくさわいで、まわりを唖然とさせたり、
急に前の団体をけんか別れしたからといって、普通は厳格な審査をしないと設立
できない慶友会を立ち上げるために、友人同士の旅行や墓参りを団体の「活動実績」
と申告して、あっというまに認可させたり
ほかにもなにかあったかな。
Twitterで盗撮
「ユニコーン賞」をとったし、法学部に再入学できたから、
きっと問題ないし、尊敬に値する人格者で、人気者で、通信を背負って立つ
人材なんだ
>>531
他人の車のナンバープレートを盗撮して上げてたね
あとは自分の塾の生徒とディズニーに行ったりゲリラ講師派遣とかか
「ユニコーン賞」は伊達じゃない 隠蔽しても内部告発で発覚!慶應大教授が研究費不正500万
教育・受験
慶應義塾大学は7月10日、
同大薬学部教授による研究費に関する不正があったことを公表。内部告発により発覚し、
総額は判明しているもので約500万円。同大では悪質であるとして、7月2日付で懲戒解雇処分とした。
発覚のきっかけとなったのは、平成27年1月にあった内部告発。
同大の研究活動等に関する申し立て窓口に、当該教授の研究費会計処理などに問題があると学内より通報があったという。
調査を進めたところ、研究費の不正が発覚。旅費の二重請求、航空券購入における虚偽申請、学生・助教の旅費・日当の不当徴収などを行っていた。
これらの行為は、申し立て(内部告発)がなければ発覚することはないと思われるほど、巧妙に仕組まれていた模様。
総額は現在までに判明しているもので約500万円、一部公的資金も含まれている。
また、3月には「利益相反自己申告書の虚偽記載」の疑いが発覚。ある研究事案の助成申請に必要な審査を申請するにあたり、事実と異なる申告を行い、利益相反の存在を隠蔽していた。
なお、資金の使用開始前に当該助成金を辞退したため、利益相反には至らなかった。このほか、当該教授による教育不履行などの問題が判明。
平成24年より平成27年4月に発覚するまで、学部および大学院授業の複数の担当科目について、授業回数を十分に履行することなく、極めて質の低い授業を行っていた。
当面の対応として、不正に関しては当該教授に該当金額を返還させる手続きを進め、公的資金については、関係省庁と相談・明らかにし、返還手続きを進めるという。教育については補講などをすでに開始している。
また、研究費の適正使用などについての啓発を進めるとともに、再発防止に尽力するとしている?
さわだてんていはユニコン賞獲得。
その行状は裁定されなかったのか
それとも知られていなかったのか。
インフルエンサー、商材商人、個人情報漏洩、盗撮、設立時申請内容偽証
本人は美人でスタイルがよくて成績もよくて人当たりもよくて敵は
いなくて面倒見がよくて人気なんだよね。
ここにくる大部分はロンダ目当てなんだからそういう人しか集まらないだろ
>>538
童貞の統失ゴミが嫉妬してんじゃねえよ
早く死ね >>538
表彰は相対評価だからかも知れないな
例年ユニコン賞は3~4人表彰されるのに今年は1人だけだった
最終面接まで行き着いたのが8人らしいから応募総数はもっといたのだろうし
特に応募数が少なかった訳ではない
例年であれば全員基準に達していないがそれだけの応募がありながら
該当者なしとする訳にはいかず仕方ないからその中で一番の1人を苦肉の策で選んだんだのではないか
全員落としても批判はあるだろうし最低限慶應の品質が保つために1人だけを選んだのであればそれもいかにも慶應らしい
しかも無名の1人ではなく有名人のSさんを選んだら「今年はたった1人しか表彰されなかった」と噂になるし効果は抜群
この考え方もいかにも慶應といった感じ
我々は慶應の掌の上で踊らされてるだけかも知れない
S太さんよりもSさんを選んだのだから慶應からの評価はその通りなのだろう
たまたま卒業生のレベルが著しく低い年があって例年なら時計なんて貰えるレベルの人が居なくても相対的に一番の人が金時計になってもそれは仕方ないし
例年なら文句無く金時計の人でも同時に天才的な人が卒業してしまえば逃してしまう場合もあるだろう
このような理由でユニコン賞がSさん1人だけになったのであればさすがは慶應という印象 >>545
駅弁と上位私立の対決は永遠のテーマだね
数の暴力で上位私立の方が上って声も大きいが
やはり国立は腐っても鯛
日東駒専で国立に勝てるところは皆無だと思う
法政で最下位国立と同等、明治で中堅国立と良い勝負といったところか
上位国立>早慶≧中堅国立>明治≧下位国立≧法政ってな感じかな >>542
そうかもしれない
金時計はともかくそれ以外でも明治を愛している人間には渡したくはないでしょうからね
>>546
中央などのマーチ全部はどう扱うんだ?