◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1551452566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2019/03/02(土) 00:02:46.80ID:4h0m6OSd0
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part61
http://2chb.net/r/lifework/1547637569/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79
http://2chb.net/r/lifework/1544767456/
2名無し生涯学習
2019/03/02(土) 00:07:19.44ID:4h0m6OSd0
学び方は人それぞれです。
試験の受験資格のため、学位のため、大学編入のため、学びを得たいため・・・。

色んな立場の方がいるので、相手を頭ごなしに否定するような表現は慎みましょう。
3名無し生涯学習
2019/03/02(土) 01:09:06.94ID:MABT+SxfH
スレ立て乙
4名無し生涯学習
2019/03/02(土) 08:44:18.29ID:K1WY9WN1M
>>2
激しく同意!
5名無し生涯学習
2019/03/02(土) 12:22:41.59ID:r8JKO5/k0
スレ立て乙です
なんで前のスレ急に落ちたの?
6名無し生涯学習
2019/03/02(土) 12:28:06.22ID:VES90hjs0
キチガイが連投して1000まで埋めてたよ。
7名無し生涯学習
2019/03/02(土) 15:06:15.89ID:GTp6UCOzd
最後の方のやりとり面白かった
8名無し生涯学習
2019/03/02(土) 15:46:11.60ID:wnyFA8/aM
4月カモシュウのためにはリポート消印いつまででしょうか?
9名無し生涯学習
2019/03/02(土) 17:48:53.26ID:tuAp1xw80
>>7
荒らしがスマホとパソコンで一人漫才してただけだよ。
10名無し生涯学習
2019/03/02(土) 18:48:49.95ID:8DVMaOCw0
>>8
3月6日です

でも、もし、あなたが新入生なら提出できません
新入生は4月1日以降でないと受理されない
11名無し生涯学習
2019/03/02(土) 18:51:00.14ID:qXUity3Wd
>>7
面白いだけじゃなくて
良い話しだった
12名無し生涯学習
2019/03/02(土) 19:51:51.44ID:IH2a0P27M
>>10
あざっす。先程、サイトのPDFで確認してました。
消印が3/6で試験が4/21でしたね。
2年次なので受験できます。
新年度も最初からエンジン全開です。
13名無し生涯学習
2019/03/02(土) 21:31:58.59ID:MABT+SxfH
inet授業の結果出てた
これで卒業確定
14名無し生涯学習
2019/03/02(土) 21:40:22.37ID:4h0m6OSd0
>>13
おめっと!
いま確定ってことは、丸1年?1年半?
まぁお疲れさまでしたー。
15名無し生涯学習
2019/03/02(土) 22:59:01.90ID:MABT+SxfH
>>14
仕事の都合で全然単位取れなくて1年くらい休学してたよ
4月に復学してなんとか1年で卒業したかったからカモシュウとinetとカモシュウ無い月は資格で単位取りまくり
残り50単位もあったのに終わってみれば6単位オーバーしてた
16名無し生涯学習
2019/03/03(日) 11:45:39.40ID:EsOhZgo800303
>>15
SCはinetだけでクリアできたのか気になる
自分も仕事でSC参加が厳しそうなので
17名無し生涯学習
2019/03/03(日) 12:19:06.48ID:4NJuPu9/H0303
>>16
スクは全部で4回行ってあとはinetだった
今年からはinetスクの科目増えるからinetだけでいけると思う
18名無し生涯学習
2019/03/03(日) 13:17:04.58ID:IDHMe/M100303
>>15
頑張ったねー。
自分は新2年生なんだけど来年はダブルスクールするから参考になります。
既に50単位取ってるからSC2科目とその他4科目とるだけなんだが、土曜が壊滅的だから、なるべくinetと資格試験で認定かなぁ。
19名無し生涯学習
2019/03/03(日) 13:50:26.42ID:EsOhZgo800303
>>17
なるほど
少し希望が持てました
何はともあれ卒業確定おめでとう!
20名無し生涯学習
2019/03/03(日) 14:12:23.74ID:jkF9o67y00303
>>18
次回7月募集の放送大学互換も利用してスク単位稼ぐとか
21名無し生涯学習
2019/03/03(日) 15:16:06.39ID:GH+yHtan00303
アナルディルド挿れながらスクーリングんぎもぢいい
22名無し生涯学習
2019/03/03(日) 15:24:13.34ID:j6zMGY+H00303
最後のスクでS取って卒業!
役に立つこといろいろ学べてよかった
締めに16000円払ってこなきゃ…
23名無し生涯学習
2019/03/03(日) 22:18:16.93ID:zzd7POm9M
テキストは全部履修しなくても
卒業必要条件を満たすことは可能ですか?
24名無し生涯学習
2019/03/03(日) 22:23:25.21ID:Pq1E91sEM
そりゃそうだ。必要単位数を見ればわかるじゃん。
日本文学とか捨てたw
25名無し生涯学習
2019/03/04(月) 00:45:55.05ID:jalxG9Ela
放送大学と産能で迷ってるんだけどどっちが卒業難易度低い?
26名無し生涯学習
2019/03/04(月) 02:12:05.93ID:QzvxUyGi0
ここの難易度高いと思ったことない
27名無し生涯学習
2019/03/04(月) 07:15:54.39ID:KpHM0TTgM
何が学べるかで決めよう
28名無し生涯学習
2019/03/04(月) 08:52:19.92ID:Puof943IM
難易度が低いから資格取るためにいいんだよ
勉学とか意識高いこと言われるとFランなのに何いってんだ?となる
29名無し生涯学習
2019/03/04(月) 19:43:46.17ID:cLA9eIKj0
>>25
最悪自由が丘本学でのスクに出れるか出れないかで決まる。
スクに出れるなら産能。
30名無し生涯学習
2019/03/04(月) 21:58:54.60ID:kj1lD9/Dd
関係ないでしょ
何を学ぶかだ
31名無し生涯学習
2019/03/04(月) 22:00:17.86ID:NAkDiAVxM
明日を学ぶ
32名無し生涯学習
2019/03/04(月) 22:54:27.84ID:Lm7Obkpz0
inetスクーリングで落ちたという人を見かけたんだけど
難しいの?
余分にお金かけて落ちたらかなりショックだ
33名無し生涯学習
2019/03/04(月) 22:56:45.97ID:3Cm3m5OC0
最後のレポートはある程度自分の考えを持ってないと教科書だけでは対応できないから難しいかな
書くこと全然思いつかなかったら落ちるかも
34名無し生涯学習
2019/03/04(月) 23:00:42.39ID:spW8eMJMM
>>33
時間制限ってあるの?
なかったら酒でも飲みながらダラリと考えるんだけど。
35名無し生涯学習
2019/03/04(月) 23:04:41.14ID:3Cm3m5OC0
>>34
課題が発表されてから提出締切まで一週間はあるから考える時間はあるよ
36名無し生涯学習
2019/03/04(月) 23:44:48.06ID:aLP9oy75H
inetスク2つ受けたけど両方とも穴埋めで40点分あったから記述式適当でも落ちる事はないと思うよ
時間もたっぷりあるし
37名無し生涯学習
2019/03/05(火) 03:25:58.17ID:WBXWeXejd
ここって図書館借りれるの?
38名無し生涯学習
2019/03/05(火) 04:18:55.94ID:4sTsbDRrd
>>36 なんの科目受けた?
39名無し生涯学習
2019/03/05(火) 08:08:48.05ID:Ail55jFg0
>博士論文の提出は本日か明日の予定なので、まだ正式なお知らせを受け取っていないので安心できませんが
後は博士論文を提出すれば学位が頂ける所まで来ているのだと予想してます。

滝浦真人のお友達審査による学位工作により合格がすでに決まってる と思われる↓
人文学プログラム 椎名 美智
研究題目
「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―

研究テーマ
歴史語用論で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひとがお手軽に博士の学位とるためだけに放送大学を利用
他大の、自分の研究テーマと一致する、利害関係もコネのない教員から実力重視の審査では学位もらえないような人にも学位を授与してくれる放送大学
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
https://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/eibun/kyoin_message.html
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
40名無し生涯学習
2019/03/05(火) 08:12:23.84ID:YDzOB+qmH
>>38
自由が丘ブランディングと世界史
今問題確認したら世界史はOX、自由が丘ブランディングはOXと選択肢で40だったわ
41名無し生涯学習
2019/03/05(火) 08:43:57.71ID:Eshp9m2A0
明日までにハガキ2枚出してやる…
42名無し生涯学習
2019/03/05(火) 09:07:31.66ID:4bX4d3/q0
頑張れ!
43名無し生涯学習
2019/03/05(火) 09:17:29.72ID:xJvTz+FYM
ハガキ3枚作ったから封筒に入れたぜ!
封筒もハガキも1通15円だからおトクよね(月並み)
44名無し生涯学習
2019/03/05(火) 09:57:49.42ID:4bX4d3/q0
あれ、違う科目のレポートをまとめて入れたら
駄目だった気がするんだけど、いいの?
45名無し生涯学習
2019/03/05(火) 10:08:31.77ID:R+okc3KDH
>>44
いいよ
ペラペラのハガキ単体だと一回届かなかった事あってそれから封筒のレポートにまとめて送ってる
46名無し生涯学習
2019/03/05(火) 17:31:12.02ID:Eshp9m2A0
スク単位が足りないから世界史はスクる
47名無し生涯学習
2019/03/05(火) 19:01:53.59ID:xz6Jv0PK0
>>45
あれ、まとめて入れていいんだ。
ずっとバラバラに一枚ずつ切手貼って送ってた・・
48名無し生涯学習
2019/03/05(火) 19:27:44.32ID:xJvTz+FYM
>>47
あららららららー。
きっと今までに120円くらい損してるよ笑
49名無し生涯学習
2019/03/05(火) 20:10:39.90ID:hQ5rDBbUd
>>40 ありがと。世界史受けようかな。
50名無し生涯学習
2019/03/05(火) 21:48:05.53ID:Eshp9m2A0
ハガキ3枚作ったぜ
今から出して来る
51名無し生涯学習
2019/03/06(水) 10:38:20.31ID:aaih2jl00
ごめんこっちだった
10月末に願書出して秋入学なんだが入院したりいろいろあって4ヶ月何もできてないし何も申し込みできてないし一単位も取れてない
今からはじめても留年確定でしょうか
学費は1年分払ってしまいました
52名無し生涯学習
2019/03/06(水) 11:00:08.10ID:cI1V+cxPH
カモシュウ一回で10単位取れるから全然間に合う
Cでいいなら無勉でもいける
とりあえずレポート書きまくれ
53名無し生涯学習
2019/03/06(水) 11:45:54.91ID:aaih2jl00
ありがとう
今日締め切りのには間に合わなくて絶望してたところでした
スクーリングもあるし夏まででちょっとどれくらいいけるか頑張ってみます
54名無し生涯学習
2019/03/06(水) 11:54:12.41ID:tWNLIX6W0
半年くらい全くやらなくても間に合うよ。
これから頑張れ!
55名無し生涯学習
2019/03/06(水) 13:05:02.82ID:DJvA+xbvM
>>51
頑張れるなら今晩1教科だけでもレポートやって投函することを勧める。
行動を開始する瞬間が心理的には一番パワーが掛かるから、今日開始しろ。

そして大学のスレにも書いたがカレンダーの入力も今日中にしなさいよ。
56名無し生涯学習
2019/03/06(水) 21:48:17.08ID:eMCJoOwfM
>>53
>>53
締め切りから少し遅れても間に合ったりすることがある
57名無し生涯学習
2019/03/07(木) 12:06:53.45ID:Boi0Avhop
万年スクーリング評価Bだったけど初めてAとれた…SやAばっかり取ってる人には大したことないのかも知れないけど自分的にはちょっと嬉しい
58名無し生涯学習
2019/03/07(木) 12:37:55.11ID:ONp5/Na30
ちゃんとノートを取って、論述のコツを掴めばAは取れるよ。
なお、私は安定のオールC
59名無し生涯学習
2019/03/07(木) 17:55:53.14ID:vWeELJGK0
>>58
説得力がないな、おいw
60名無し生涯学習
2019/03/07(木) 19:12:16.08ID:wWaGOaa20
>>58
妙に自信満々でかっこいいなw
61名無し生涯学習
2019/03/07(木) 19:17:48.21ID:sGjjAbjp0
>>58
今年最大の「お前が言うな」に決定。
62名無し生涯学習
2019/03/07(木) 19:26:30.93ID:3/yEDuCnd
>>57 割合決まってるからメンツにもよるよね。Bは取りやすいと思うけど。
63名無し生涯学習
2019/03/10(日) 21:30:17.21ID:e8XnvrjX0
4月のカモシュウ試験会場がいつもより少ないの何なん…
64名無し生涯学習
2019/03/11(月) 11:26:48.30ID:FPYCRRqXM
4月申込期間はいつ?
65名無し生涯学習
2019/03/11(月) 20:11:40.46ID:BNuAoTtbM
この大学の事務員ってなんなん?
66名無し生涯学習
2019/03/11(月) 21:36:41.53ID:5m8qoXI90
>>63
うちもいつもの会場がない・・・
悲しいけど遠くまで受けに行くぞ
早起きしないといかんなぁ
67名無し生涯学習
2019/03/12(火) 00:08:07.36ID:LYHVNyEb0
>>63
4月の第三日曜は情報処理技術者試験と重なるから
借用できる会場に皺寄せが来るのかも

>>64
3月15日から
68名無し生涯学習
2019/03/12(火) 08:51:15.82ID:B8TtufkDM
情報処理うけるからカモシュウ受けられない。
69名無し生涯学習
2019/03/12(火) 09:24:21.58ID:rRQEUHGFM
カモシュウの方が大事だろ
70名無し生涯学習
2019/03/12(火) 12:34:40.40ID:SHFsvMLjM
>>68
去年の春はズレてたんだよね
71名無し生涯学習
2019/03/12(火) 13:34:45.11ID:B8TtufkDM
>>70
ほほー。
情報処理受けてから入学手続きしたから知らんかった。
72名無し生涯学習
2019/03/12(火) 14:11:17.25ID:e71zgRzx0
>>25
難易度だけだと日福が一番楽らしいよ
あと大手前とか
卒業率だけならサイバー大学が9割卒業だったっけな?

産能は手堅いから自分はここ選んだけど
そこそこ卒業率が高くて先生も良いので産能お勧め
73名無し生涯学習
2019/03/12(火) 16:57:32.26ID:7HAb9dnK0
最低どの程度の学力がないと卒業って厳しい?
ちなみに中学時代は不登校気味、高校は通信制卒

短大から大学のルートを考えてるけどブランクもあるし挫折が怖くて決めかねてる
74名無し生涯学習
2019/03/12(火) 18:14:17.69ID:rwCvbNQ/d
けっこうむずい
75名無し生涯学習
2019/03/12(火) 19:08:40.35ID:1cR8Hlx70
>>73
スク出られれば全然いける。
ただしグルワ(人と会話)が無理なら
素直に大手前か日福にしとけ。
76名無し生涯学習
2019/03/12(火) 19:20:25.46ID:+v/iOeV2M
中学偏差値で50ぐらいあるとまあまあ
60だとノー勉強で単位が取れる
77名無し生涯学習
2019/03/12(火) 19:24:41.68ID:bUK6+ZHrM
まじかいな、情報とどっち捨てるか悩む
78名無し生涯学習
2019/03/12(火) 19:34:16.72ID:7HAb9dnK0
>>75
ありがとう
仕事のときは話せるけど、プライベートはコミュ障なんで心配ではあるが仕事の延長だと割り切ったら何とかなりそう

日福は医療福祉分野に関心がないからパス
大手前はノーマークだったけどサイトみたら結構良さげだね

経済的な問題もあるしまずは短大卒の資格が欲しいからやっぱり産能かな
79名無し生涯学習
2019/03/12(火) 19:56:25.49ID:B8TtufkDM
>>77
自分は年1科目だから、自ずと情報処理を選択するさ。
いちおう、情報処理に挫折した時のためにカモシュウも申し込むけど。
80名無し生涯学習
2019/03/12(火) 20:14:34.80ID:n8UXZkVwM
>>78
お前テキスト配布されたら現実見れるよ。
この大学の趣旨やカンカク、センス、ニオイ等をよーく感じ取れよ、社会人ならよ。
すごく良い大学だが、お前の現状に何らプラスになる事がはたしてあるのか疑問だぞ。
そりゃ大学側からしたら「この学生の為にはならないけど金払うならおk」って事。
もう一度言う。単なる卒業資格が欲しい22歳手前組や中卒組ならまだしも、社会人ならよーく考えろ、とは言わん、よーく見ろ!お前の部屋にある鏡に映った自分を!
81名無し生涯学習
2019/03/13(水) 00:02:48.23ID:/oMhAoYQ0
>>77
産能に入学を検討してた頃、情報処理と同じ会場でカモシュウやってた
午前1免除なら、カモシュウ1限受験して30分で退出
急ぎ情報処理の午前2に遅刻で入れば同日受験できなくはない
82名無し生涯学習
2019/03/13(水) 00:30:37.11ID:JUIhsTPi0
カモシュウは結構他の資格試験と被ること多いよ。
俺もカモシュウ2科目で切り上げて午後からの試験の会場にダッシュで移動したことある。
83名無し生涯学習
2019/03/13(水) 01:15:01.45ID:MxwLcOoYH
>>78
追加費用かかるけどinetスクーリングあるからそれ活用すれば人と会話しなくて済むよ
通学スクもグルワ無しか最低限の科目探せばあるし
難易度は試験中にテキストから答え探して書く能力があれば卒業出来ると思う
俺はテキスト一冊も最後まで読んだこと無いけど卒業出来た
84名無し生涯学習
2019/03/13(水) 08:56:04.28ID:YqwLDQC9M
3月6日提出のレポが、まだ反映されない
届かなかったか、心配だ
85名無し生涯学習
2019/03/13(水) 09:08:30.31ID:uvJc2phb0
試験までには出るでしょ
試験申込みは後日電話でもできるから気にしない
86名無し生涯学習
2019/03/13(水) 09:08:48.57ID:iJbKz57c0
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
87名無し生涯学習
2019/03/13(水) 19:00:02.67ID:uvJc2phb0
>>84
当日消印のをいくつか出したんだけど、
さっき見たら全部合格になってたよ。
4月のカモシュウ頑張ろう。
88名無し生涯学習
2019/03/13(水) 19:32:32.26ID:oB+t707R0
締め切り数日前に封筒で送ったら、一部だけ反映されてた。
全部OCRの科目だったのに何やっとんねん。
89名無し生涯学習
2019/03/14(木) 08:59:39.45ID:/JOMS3QVM
マークシートから目視で入力してるんで…
90名無し生涯学習
2019/03/14(木) 23:36:32.00ID:9IhstBb70
まじかよ
91名無し生涯学習
2019/03/15(金) 01:26:09.99ID:PuPbk8zB0
>>90
いやいや、マークシートじゃないでしょ
92名無し生涯学習
2019/03/15(金) 12:37:49.14ID:fZ/BfSUgM
学校のスキャナーが壊れたのでOCRは目視で写経です
なお、購入するお金がありません
93名無し生涯学習
2019/03/15(金) 13:17:13.85ID:DX9elrS10
ここ見て今日カモシュウ申し込み開始日だって気づいた…危うく忘れるとこだった
初めて5科目受験するから集中力持つか不安だー
94名無し生涯学習
2019/03/15(金) 19:41:11.89ID:diaNmpiG0
5科目受けると4単位科目織り交ぜて一日で12単位とか取れるのが魅力だよね
早め早めに単位を取っておくと後が楽だし
95名無し生涯学習
2019/03/15(金) 19:49:17.63ID:ZECdoSV7M
さくせん ガンガンいこうぜ だよね。

問題はスクーリングの15単位
これは我慢して受けるしかないから。
96名無し生涯学習
2019/03/15(金) 23:34:38.20ID:nqmVjNDy0
卒業手続きにバーコードシールって要る?
97名無し生涯学習
2019/03/16(土) 08:53:01.38ID:LL94wH6B0
グルワがハズレで後悔したって投稿する人たまにいるけど、普通or有能が1人でもいれば成立する。
アイディアを出して、1人で残りメンバーのシナリオ書いて、配って、発表すればいい。
そいつがどうしようもない無能ってこと。
基本は「学びにきてる人たち」なので、よほどでなければ会話くらいは成立する。
とにかくアイディア出しをする。
アイディア出しで重要なのは、まず、まとめやすくて資料も豊富そうな「結論」を考えること。
意見をまとめつつ自分の意見へ誘導する。
意見がたくさん出たとしても、まとめづらい意見になりそうな傾向だったら、「まとめやすそうなこの案がいいかもしれないです」とプッシュする。
ファビョりそうな人には、書記か模造紙書きを担当してもらう。台本を書いて渡す。

自信がないなら、社会人経験ありそうな人、テキストに付箋や書き込みがある(予習してきている)人のすぐ近くに座って、その人と同じ班になれるようにする。
席に座る際、隣や前後の席の人には、はっきりと、聞こえるように「おはようございます」くらい声を掛けておく。
そのときの反応で、その人たちが無能か普通かわかる。
笑顔で明確に「おはようございます」とすぐ帰ってくるなら有能。グルワがあるスクーリングがどういうものかを、ある程度知っていて、心の準備をしてきている。もしくは人が良い。
やや間があって挨拶が返ってくるなら「普通」(はじめてグルワにきて、知らない人から突然挨拶されて戸惑ってしまっている場合もあるので)
何も返ってこない、もしくはガン無視なら、トイレいくフリして席移動。
もしくはお前の挨拶がモニョっていて、相手に届いていなかったか、だ。

間違っても、不機嫌そうな顔でスマホや髪をいじってるような女の近くに座ってはいけない。

あと、教室の左前方に座ると、「A班」になって、いちばん最初に発表になる可能性がある。
98名無し生涯学習
2019/03/16(土) 09:26:31.31ID:vNJ3qz9u0
持論オジサンに当たるとキツイ
99名無し生涯学習
2019/03/16(土) 09:54:25.54ID:6lz7UWieM
自己主張が斜め上の方向の人も地雷なんだよ…
大人しい人の方がマシ
100名無し生涯学習
2019/03/16(土) 12:02:12.92ID:A4tX5M6JM
協調性がなく、我が強い、話が長いのが地雷
グルワの発表がまとまらないw
101名無し生涯学習
2019/03/16(土) 14:19:19.54ID:DtjTX95+0
>>96
?卒業証書と引き換える為のQRコードもらってないの?
早めに事務局に問い合わせたほうがいいよ。
102名無し生涯学習
2019/03/16(土) 18:31:12.00ID:Etz81zDJ0
>>101
卒業判定が卒業式後だからまだなんだよ
単位満たしたの確認して学生証残して全部捨てちゃったから
103名無し生涯学習
2019/03/17(日) 13:00:27.66ID:mmXA8IHI0
模造紙にびっちり小さい字で書く爺w
104名無し生涯学習
2019/03/17(日) 20:40:31.71ID:jvN2Tw9p0
書いていいやろ
105名無し生涯学習
2019/03/17(日) 22:19:30.30ID:RTG1uks6M
>>104
地雷ジジイ本人?
106名無し生涯学習
2019/03/18(月) 09:23:07.53ID:Gz/hIVJk0
間違いない(笑)
107名無し生涯学習
2019/03/18(月) 10:34:45.59ID:r1xDExwr0
卒業する事だけが目標なら
どのコースが1番、簡単ですか?
108名無し生涯学習
2019/03/18(月) 10:41:12.58ID:ZRUOX7/HK
>>107資格コース以外皆一緒ですよ。
109名無し生涯学習
2019/03/18(月) 10:50:16.18ID:k73q8ig/H
>>107
なんでもいいよ
必修科目ないから後から難しい科目捨てて簡単そうなの追加履修してもよし
110名無し生涯学習
2019/03/18(月) 12:13:07.21ID:M6TZqSK5M
現代教養か心理じゃないかな?
心理2年目やってるけどアホかと思うぐらい簡単
111名無し生涯学習
2019/03/18(月) 22:58:31.95ID:E05CfTVL0
この先生は地雷っていう人いる?
伏字やイニシャルでいいから教えてほしい…
自分が行けるSCの日の先生の名前でググっても情報全然出てこないんだよな
今年度からの新しい人なんだろうか
112名無し生涯学習
2019/03/19(火) 08:15:31.03ID:4NaK/q7c0
5回ほど行ったが今のところは、それぞれいい先生ばっかりだな。
しかもみんな単位くれようって感じだし優しいよ。
113名無し生涯学習
2019/03/19(火) 12:23:39.39ID:CycBD897d
5月のスクは23日くらいから申し込みだったけ?
また地獄の2日間が待っているのか
114名無し生涯学習
2019/03/19(火) 13:00:23.64ID:UGPWoQ5nM
>>113
21日午前8時からじゃないかな
115名無し生涯学習
2019/03/19(火) 13:39:53.78ID:EwoHYInJ0
>>114
そうなんだ
午前0時にスタンバろうと思ってた
あぶない、あぶない
116名無し生涯学習
2019/03/19(火) 14:02:10.99ID:jX++6sYy0
>>111
地雷ってほどじゃないけど本学のY先生(女性)は厳しかったなー
模造紙の書き方や発表の仕方、グルワのやり方までめちゃめちゃダメ出ししてた。「能率」を体で表すような先生だったわ
117名無し生涯学習
2019/03/19(火) 14:18:29.87ID:LhwGajRy0
>>114
ありがとー助かったよ
118名無し生涯学習
2019/03/19(火) 22:31:01.63ID:EwoHYInJ0
>>116
情報ありがとう
ググってみると「厳しかった」「疲れた」という感想が多いね
119名無し生涯学習
2019/03/20(水) 00:29:10.47ID:dAeMdjshH
わざわざ休み使ってスクーリングまで来てくれた学生にF出す人とか信じられんみたいな話してた先生いたな
その先生の知る限り二人いて両方女の先生だったらしい
120名無し生涯学習
2019/03/20(水) 07:52:35.74ID:ESIdWOyq0
よくよく思うとそれなりに授業受けて回答も書いてるのにCつけられる意味は何なんだろう
せめてBじゃね?って思うんだけどな
121名無し生涯学習
2019/03/20(水) 08:08:36.27ID:FPthhLax0
AとBだけならいいけどS付けるとCも付けなきゃいけないらしい
122名無し生涯学習
2019/03/20(水) 09:02:25.56ID:97xZbg/B0
スクーリングは相対評価
Cもらうやつは試験がダメで積極性や態度もダメということ。
123名無し生涯学習
2019/03/20(水) 10:40:19.41ID:Odd2UCB9M
積極的に受けたし凄く楽しかったし
試験もできてると思うんだけど
Cつけられたこともあるよ。
Sの人がいたからのCなんだろうなと思うしかない。
124名無し生涯学習
2019/03/20(水) 10:43:01.03ID:Odd2UCB9M
逆に言うと、難しくてつまらない寝る人が多そうなスクを
積極的に受けたから、たぶん試験あまりできてないのに
Sもらったことが何回かあった。
125名無し生涯学習
2019/03/20(水) 11:26:52.72ID:RyBaV70TM
自己評価がずれてるんだと思った方が良い
126名無し生涯学習
2019/03/20(水) 23:47:51.22ID:YGrc0vEU0
いま留学生失踪(所在不明)問題で揺れている
あの大学って、ここでも一部の人が推しの学校と同じ?
127名無し生涯学習
2019/03/21(木) 10:13:24.45ID:C63f/f8p0
>>126
留学生、関係ある?通信ですよ?
128名無し生涯学習
2019/03/21(木) 10:47:56.62ID:7bh88yi00
2019年4月期入学なんだけど
はりきってSC申し込もうと思った
システム不具合で申し込みできないと出ていた…
ふざけんな
129名無し生涯学習
2019/03/21(木) 11:28:03.34ID:iSOvv56s0
後日、電話でいいよ
130名無し生涯学習
2019/03/21(木) 13:49:52.37ID:KWYjMebsr
社会学概論が、スクーリング申し込みできない
131名無し生涯学習
2019/03/21(木) 14:55:34.97ID:AN44DUdaK
>>126 群馬福祉大は通信で唯一公認心理師まで取れる学校ですね。ヤバイのは昔からで、、でも選択肢として院を考えたらここしかない。
ただ群馬はアクセス良くないです。
132名無し生涯学習
2019/03/21(木) 15:19:31.08ID:SE03dqS10
特設スクって振込みしたら?受講できる感じぽいけど流れどんな感じですか?
ネットで申し込み押したら振込先がメールとかで送られてくるの?
133名無し生涯学習
2019/03/21(木) 18:02:10.11ID:dntTrlu0p
え?スクーリングってお金かかるようになった?
134名無し生涯学習
2019/03/21(木) 18:17:18.18ID:QgYIQwZu0
>>133
なんか今回から申し込みすると「決済金額は0円です」とか表示されるようになってるよ。
自分で履修してるの以外も選択できるからそれらを申し込むと有料じゃない?
135名無し生涯学習
2019/03/21(木) 18:25:26.63ID:dntTrlu0p
なるほどそう言うことか、ありがとう
違う科目間違って申し込んでしまって、キャンセルしようにも決済画面に移動するボタンしかなくて詰んだ
5月のスクーリング申し込めないんだけど…
136名無し生涯学習
2019/03/21(木) 18:33:37.80ID:SE03dqS10
>>134
そうなんだね知らなかった。履修してるやつは払わなくていいのかな?
ちょっと怖気付いていたん辞めたのでやってみますねありがとう
137名無し生涯学習
2019/03/22(金) 01:58:18.53ID:hUoQw8DX0
23日は卒業式だったよね。今のところ雨予報だけど。晴れるといいね。
138名無し生涯学習
2019/03/22(金) 11:57:10.36ID:s9MR2mPQ0
今年からスクーリング欠席厳しくなってるね
キャンセルポリシー見たら、受講票きた後キャンセルした場合翌月のスクーリングは申し込めませんって書いてある
139名無し生涯学習
2019/03/22(金) 12:13:59.93ID:PzgB0vaeM
台風で一度休んだわ…
ちゃんと朝イチで電話もしてお伝えした
140名無し生涯学習
2019/03/22(金) 13:04:25.60ID:UAr/Iy18K
>>138
同じ科目については元々そんなんじゃなかったか?
違う科目の受講もストップかかるの?
141名無し生涯学習
2019/03/22(金) 13:56:50.94ID:sL5OFxund
>>138 そーなんですか?子供の病気とか突発だから、キャンセルしなくて良いように願うばかり。
142名無し生涯学習
2019/03/22(金) 14:47:49.45ID:+4Vcrf5H0
確かにあまりにも安易に欠席し過ぎるからなあ。
だって出席取ってたら3分の1ぐらい休みとか普通にあるし。
143名無し生涯学習
2019/03/22(金) 15:15:39.25ID:tjToVlUFp
スクーリング申し込み画面のキャンセルポリシー読んでみて
申し込み制限がかかることがある、とあるけど診断書が必要とかあるから、多分制限がかかるんだろうね。
仕事の都合でキャンセルしまくってるから、スク出る調整大変になるなあ…
144名無し生涯学習
2019/03/22(金) 18:55:24.53ID:v0yvI8zI0
確かに産能の人のブログ見てると
とりあえず申し込むだけ申し込んで行けなかったらキャンセルでいいやって
軽い気持ちの人が多いからな
定員で締め切っているものがそれだと行けるはずの人が行けずにかわいそう
145名無し生涯学習
2019/03/22(金) 22:36:14.38ID:z2hGg+RUM
>>143
診断書とか言い出すと、例のインフルエンザのインフルエンサー女史が...
146名無し生涯学習
2019/03/23(土) 16:54:29.82ID:E6twSvu6M
明日のスクーリング休むわ
147名無し生涯学習
2019/03/23(土) 17:32:27.13ID:XbQFAD2br
今年入学された方はなるべくスクーリング早めに受けといた方が良いよ。自分みたいに後にスクーリング残しておくと、科目が同じでも科目番号が違うと受けれなくなってその一科目が受けられなかったために留年になる場合もある
148名無し生涯学習
2019/03/23(土) 18:08:01.16ID:FPgCqjWR0
今日って卒業式だったのかな?
2年在籍して今春卒業だけど卒業式出なかったから学位記が送られてくるのが楽しみ
149名無し生涯学習
2019/03/23(土) 19:30:49.16ID:zVyP08SK0
お金かかるスクーリングってカード支払いだけなんだね。カード作ってないから受けれないんだけど最悪じゃん
150名無し生涯学習
2019/03/23(土) 19:45:53.59ID:LM6vd5020
クレカぐらい持ってろよ
最低でもデビットカードぐらいは
151名無し生涯学習
2019/03/24(日) 07:45:22.01ID:rwnNkBKv0
>>149
銀行振り込みとかで支払いたいよねw
自分もスクーリングでアロマセラピー取ろうかと思っていたけど
カード無いから諦めた
152名無し生涯学習
2019/03/24(日) 08:43:35.06ID:WUBxeJIcM
無職でも学制でも通る楽天カードマーン!
153名無し生涯学習
2019/03/24(日) 09:53:00.34ID:stc6wQZMM
クレカ払いならポイントつくし超便利じゃん。
羨ましいわ。
クレカ持ってない奴はVISAデビット1枚作って、
学費関連だけそこで管理すればいいのに。
154名無し生涯学習
2019/03/24(日) 09:58:03.52ID:m5OvIBReM
クレカ作る作らないなんて自由じゃん。そこまでとやかく言う程かな。
グルワでもそんな上からなの?
155名無し生涯学習
2019/03/24(日) 10:13:09.55ID:yyp0X/WM0
カードなくてスク受けれないんだったら作ればいいだけじゃん
自分でカード持たない自由を選んでるのに支払い方法に文句言う意味がわからない
156名無し生涯学習
2019/03/24(日) 11:25:38.88ID:CBpev7nC0
>>155
それな
でもこのご時世クレカなしで
いろいろ不便じゃないかと思う
157名無し生涯学習
2019/03/24(日) 12:54:20.18ID:OYeBfZ8JM
クレカが嫌な理由がわからない…
使いすぎちゃって借金するタイプなのか?
158名無し生涯学習
2019/03/24(日) 14:44:06.27ID:rwnNkBKv0
クレカだと悪い人にスキミングされて勝手に貯金使い果たされそう

前にテレビでマツ子さんが
アマゾンで登録しているクレカで毎月1000円づつ引き落とされていて
即クレカを止めたって言ってた
1000円づつだと気が付かないままな人が多そう
159名無し生涯学習
2019/03/24(日) 15:47:23.94ID:UpgixHnD0
レジで出すのは時代遅れ
そこは電子マネーでタッチでしょう
160名無し生涯学習
2019/03/24(日) 15:48:22.28ID:UpgixHnD0
あと、ネットでホイホイ登録して、
ホイホイとボタン押すバカは自業自得
161名無し生涯学習
2019/03/24(日) 17:13:54.38ID:FiZe4f100
電子マネーにはクレジットカードで自動チャージ。
162名無し生涯学習
2019/03/24(日) 17:24:22.30ID:NrxjP9nq0
現金のみ持ち歩くタイプだからカード支払いのみは困るよーせめて振り込みは用意しようよって思う。カード持ってないのがいけないって言うけど振り込み支払いくらいどこでもあるじゃんってこっちは思うけど
163名無し生涯学習
2019/03/24(日) 17:31:13.71ID:cb78G7NTM
現金を直接持ち込む
164名無し生涯学習
2019/03/24(日) 18:07:58.95ID:NrxjP9nq0
>>163
それさせてくれないのかなって思う
連絡したらカード以外で対応してもらえた方とかいないのかな?特設スク受けたいし
165名無し生涯学習
2019/03/24(日) 20:46:37.27ID:gY4ngBOy0
>>155
カード作れない人もいるだろ
166名無し生涯学習
2019/03/24(日) 20:53:59.89ID:NrxjP9nq0
これってどこに別料金かかるって書いてありますか?シラバスに書いてあるかな?
ちなみにカラーコーディネートはスク代かかりますか?
167名無し生涯学習
2019/03/24(日) 21:01:46.01ID:yyp0X/WM0
>>165
デビットカードは作れるだろ
168名無し生涯学習
2019/03/24(日) 22:30:55.42ID:ahlc2mkKa
ヒロシです、、クレカの審査が通りません!
169名無し生涯学習
2019/03/24(日) 23:31:56.58ID:owuH1mgB0
現金のみ持ち歩く人って頭悪そう
170名無し生涯学習
2019/03/25(月) 00:09:04.59ID:lhah26Wu0
事務局の人の対応悪すぎだな涙スクーリングいったときも睨まれたし自分何か悪いことしたかなスクーリングも怖くて行けんわ
171名無し生涯学習
2019/03/25(月) 06:18:22.50ID:TSUJfaGn0
>>169
そんな事無いよ
知り合いの国立大卒で大学院も出た人もクレカ持たない主義って言ってた
172名無し生涯学習
2019/03/25(月) 08:43:22.63ID:GY4RLNrW0
クレカは財布に入れてなくても、タンスの奥にしまっておくだけでも持っていた方がいいよ…
173名無し生涯学習
2019/03/25(月) 11:02:01.76ID:WIOYjLS50
スク支払いがクレカのみも謎だし、学費納入がコンビニ払いのみなのも謎。どっちもコンビニ払い、クレカ対応すればいいのにわけわからん
174名無し生涯学習
2019/03/25(月) 12:50:31.64ID:sqsw/HAL0
高額な支払いをクレカ払いにさせてほしいポイントとかつくし
175名無し生涯学習
2019/03/25(月) 19:29:39.44ID:pz8w7Q7A0
どうせオンライン決済するならLINEPAYで決済できるようにすればいいのに。
ネットで申し込むような人はLINEやるだろうし。
176名無し生涯学習
2019/03/25(月) 19:38:42.01ID:dTznmTW90
卒業式の写真とかってNEXTとかに掲載されるのかな?卒業したら見れないってこと?
177名無し生涯学習
2019/03/25(月) 19:40:42.18ID:FQoRGUvQC
>>171
クレヒスのスーパーホワイトは却って不審がられて
住宅ローンとか通りにくくなる
178名無し生涯学習
2019/03/25(月) 23:37:51.88ID:1ysOT2qOM
格安SIMもクレカ必須が多い
デビットカードはダメな場合が結構ある
引き落としできるのはごく一部の大手
179名無し生涯学習
2019/03/25(月) 23:50:11.06ID:pz8w7Q7A0
校友会から連絡来たかと思ったら年会費払えって振込用紙が同封されてた。
180名無し生涯学習
2019/03/26(火) 06:40:47.45ID:7L/rJR9x0
>>175
ラインは韓国の会社で情報ダダ漏れだよ

>>179
うちは2月に来たので卒業諸費と校友会費もう払ったよ
産能は諸費も学費もお安くて本当に助かった
2年間本当にありがとうと思う
181名無し生涯学習
2019/03/26(火) 07:17:00.48ID:3zZkFroZM
クレカなんてタダなんだし、1ヶ月とか生活で徹底的に使い倒してみたらいいじゃん。
もう財布持ち歩いてないよ。金を数えたくない
182名無し生涯学習
2019/03/26(火) 08:06:39.52ID:nWjbZw9bp
2年で卒業できない〜もう諦めた
あと半年頑張ろう
183名無し生涯学習
2019/03/26(火) 08:30:20.14ID:wUFvwuXrK
最短で卒業する必要はない。卒業式では5年かかった人、卒業してるのに来た人、卒業してないのに来た人、いろいろな人がいました。ゴールは人それぞれ違うはずだから通過点は問題ないよ。
184名無し生涯学習
2019/03/26(火) 08:50:45.81ID:9GbL/iKL0
5年とか金の無駄
185名無し生涯学習
2019/03/26(火) 12:32:36.61ID:XW0bCDzrM
>>182
単位数そのものが不足?スク単位が不足?
186名無し生涯学習
2019/03/26(火) 13:16:46.29ID:1uXogSlh0
スク単位が足りなくて…ならともかく
単位そのものが足りない人はそもそも通信に向いていない気がする
187名無し生涯学習
2019/03/26(火) 20:06:38.23ID:nWjbZw9bp
>>185
スク単位10
他単位44
去年11月から今も仕事が尋常じゃない忙しさでカモシュウも2単位ずつしか取れなかった…
あと一年頑張ればいけそうだから頑張ろうと思う
188名無し生涯学習
2019/03/26(火) 21:32:53.94ID:1uXogSlh0
>>187
なるほど
仕事の関係でカモシュウが受けられない
こともあるのか
あと少しだからクリアできそうだね
頑張って!
189名無し生涯学習
2019/03/27(水) 11:13:52.42ID:9qHRqpGx0
リポート提出用のシールってまた送られてくるの?もう残り僅かなんだけど
190名無し生涯学習
2019/03/27(水) 11:47:01.72ID:a//dGa9AK
>>189
学生証の有効期限シールと一緒に送られてくる
それまでにどうしても足りない時は請求の書類を送るとくれる
191名無し生涯学習
2019/03/27(水) 17:58:13.84ID:3v5DScQ8M
二年次のお金を払うと勝手に送られて来るよ
192名無し生涯学習
2019/03/27(水) 18:29:45.15ID:XVPPYXXPd
>>184
人それぞれや
193名無し生涯学習
2019/03/27(水) 20:41:41.43ID:bOon2MVD0
>>165
そんな奴、社会不適合者だぞ
194名無し生涯学習
2019/03/27(水) 23:44:14.00ID:89xOrnap0
>>193
うるせえ
195名無し生涯学習
2019/03/28(木) 06:48:26.54ID:Z8X3iIUT0
>>184
そうだよね時間とお金の無駄
5年分も学費を払う位なら2年で短大出て残りの2年間4年制の大学にも通った方が得
何が悲しくて短大で5年もかけなきゃいけないんだって感じ

多分履歴書見て短大に5年もいる人を採用する位なら成績の良かったまともな高卒を採用すると思う
196名無し生涯学習
2019/03/28(木) 07:59:49.88ID:UUMiUYi3K
私の知っている人で留年組は皆優秀ですよ。
語学堪能であったり起業して金持ちだったりと。
通信出て就職、転職、起業もいいが、人それぞれ。
金かかってもいいから自分ペースで単位取る。そういう人もいる。
学生会見てると生活にゆとりがあるのか知らんがずっといる暇人もいるっしょ。
若い人なら可能性を信じて転職(転職希望がこの学校を選ぶかは別として)もいいと思う。
197名無し生涯学習
2019/03/28(木) 08:04:59.15ID:Z8X3iIUT0
履歴書に書くもので判断は相手がするから
短大だったらちゃんと2年で卒業した方が良いよ
「留年したの?すっごぉ〜い!優秀でお金持ちなのね!」
なんて思う人一人もいないと思うし
198名無し生涯学習
2019/03/28(木) 08:09:28.20ID:eYe1ykzdp
>>188
ありがとう!
もともと卒業が目標で、2単位でも毎回カモシュウだけは休みねじ込んで受けてるので頑張るよ〜
199名無し生涯学習
2019/03/28(木) 09:07:02.35ID:G5/9/ql70
そもそも5年も短大にかけるなら、最初から産能大の通信やれよって話。
200名無し生涯学習
2019/03/28(木) 09:40:02.16ID:IqKHbly30
きや、それじゃあ10年掛かる計算になるわけで…
201名無し生涯学習
2019/03/28(木) 09:41:25.64ID:IqKHbly30
いや、
202名無し生涯学習
2019/03/28(木) 10:13:42.37ID:UUMiUYi3K
若い人はストレートで卒業した方がいいのは同意。ただもう履歴書かかない人には関係ない話。

産能2年より慶応10年かけてもいいから卒業したい。
203名無し生涯学習
2019/03/28(木) 12:29:56.79ID:eYe1ykzdp
そもそも学歴が欲しくて履歴書に書きたい人が来る大学じゃなくない?
204名無し生涯学習
2019/03/28(木) 12:32:28.40ID:qTB4MGrCM
履歴書は書かないが、受験資格として必要
205名無し生涯学習
2019/03/28(木) 12:59:43.43ID:njxDgyJEM
生涯学習か?
仕事で資格が必要なら5年は長すぎる…
206名無し生涯学習
2019/03/28(木) 13:29:49.24ID:Z8X3iIUT0
>>203
一応短大卒だと世間の目がだいぶ違うよ
通信でもね
でも5年もかかって卒業だと流石に馬鹿だと思われる
207名無し生涯学習
2019/03/28(木) 13:48:30.16ID:IqKHbly30
社会人で通信出ましたって言うとすごい頑張った感で印象には残せるけどね。
208名無し生涯学習
2019/03/28(木) 14:29:56.31ID:bvSma7yXM
社会人なら何年かかっても関係ないだろ。
通信でも世間の目が、、、自分の主観だろ。
勘違いするなよ。
ここは産能だよ。誰も相手にしないよ。
学生でも大学名言いたくないから通って
ないことにしてる子がいる位。
FBでも載せてすぐ削除する人がおおいよ。
だからここを卒業してしまったことは、
人に言わない方がよい。
209名無し生涯学習
2019/03/28(木) 14:50:27.08ID:cYhUCcWZM
新元号は産能だと思う
210名無し生涯学習
2019/03/28(木) 14:50:45.94ID:Z8X3iIUT0
産能は一応中堅大で通ってるけどね
卒業出来なかった人が悪く言う以外産能を悪く言っているのなんて聞いた事無いよ

まあ卒業するのに5年もかかったら
そりゃ恥ずかしくて言えないだろうけど
っていうか産能は短大だから最長4年しかいられないのに5年っておかしくないか?
卒業出来なくて4年で除籍で入りなおしたけど卒業出来なかったって事?
211名無し生涯学習
2019/03/28(木) 15:42:03.63ID:Tx6Liibta
4月入学は平成入学
10月入学なら新元号入学?
212名無し生涯学習
2019/03/28(木) 16:06:30.61ID:1lLY92bHM
いや少なくとも中堅ではない。
中堅を名乗れるのはマーチか良くてニッコマ。
213名無し生涯学習
2019/03/28(木) 16:34:31.67ID:Z8X3iIUT0
危ない大学消える大学という本を読むと良いよ
産能は中堅
214名無し生涯学習
2019/03/28(木) 16:37:55.03ID:1lLY92bHM
まあそう思いたいなら個人の自由なので。
215名無し生涯学習
2019/03/28(木) 16:56:12.48ID:qTB4MGrCM
>>209
S始まりは無いでしょ
216名無し生涯学習
2019/03/28(木) 17:33:31.26ID:fcIcWSAfM
自由が丘だからJ?
217名無し生涯学習
2019/03/28(木) 22:59:19.20ID:yQiS/Xkq0
バカでも卒業出来る通信に中堅とか笑わせるなよ。
バカはこれだから困るよ。
218名無し生涯学習
2019/03/29(金) 09:34:13.88ID:d42NI7du0
慶応・中央辺りの通信大学を五年で卒業だったら凄いですね〜とか頑張ったって思うけど、産能短大を五年で卒業だったら、は?短大を五年⁈って思うわ。
あんなクソみたいなレポートと試験で何年留年してんだよ。履歴書書かねーとかそれ以前の問題。
219名無し生涯学習
2019/03/29(金) 09:42:50.84ID:pLDwRxllM
ハガキで卒業する短大だもんなあ…
220名無し生涯学習
2019/03/29(金) 12:14:49.74ID:/UfeoAnY0NIKU
流石に葉書では卒業出来ないw
ただ5年もかかるとえ?って反応されると思う
短大なら出来れば2年で卒業しないとヤバいよ
4年制なら1年だぶって5年とかいるけど
短大で5年もかかって卒業とか聞いた事無いから

っていうかそもそも短大は最長4年で卒業出来ないと除籍だから5年はありえない
221名無し生涯学習
2019/03/29(金) 12:34:41.28ID:oh1iTw4LKNIKU
簡単葉書大通信
222名無し生涯学習
2019/03/29(金) 12:59:12.23ID:Q/W9BQyoMNIKU
>>220
休学を考慮したかい?
223名無し生涯学習
2019/03/29(金) 13:45:42.02ID:MwMm8/gQMNIKU
>>221
「かんたんハガキ」じゃないと読めない人もいる
224名無し生涯学習
2019/03/30(土) 19:01:16.69ID:7th/J0yg0
産能だしね
↑だって読めてるか怪しい
225名無し生涯学習
2019/03/30(土) 21:21:15.84ID:ocNN9P4hp
誰か教えてください。自分のコースにスクーリング限定科目がいくつかあるんだけど、それを取らずに追加履修で他の科目で補填しても卒業認められるの?
226名無し生涯学習
2019/03/30(土) 21:53:05.09ID:loSPLwJM0
>>225
大丈夫、規定単位数あればオッケー
そういう指定は「必修科目」で、以前は有ったが、現在は廃止されてる
227名無し生涯学習
2019/03/31(日) 03:50:17.65ID:4fT9XsiM0
>>224
うみのう?
228名無し生涯学習
2019/03/31(日) 09:28:01.75ID:/Hu2rWMv0
>>226
ありがとうー!良かった…
ちゃんと確認してなかった自分が悪いんだけど、カモシュウで取るつもりの科目がスク限定ってことについ先日気づいて慌ててしまった…申し込み忘れないようにしなきゃ
229名無し生涯学習
2019/04/01(月) 05:53:33.71ID:0/AW8Ae60USO
>>224
産能だwしね
230名無し生涯学習
2019/04/01(月) 06:07:40.72ID:iQa7rZca0USO
現代企業とアサーションのスクのグルワってどんな感じですか?
それぞれ流れとグルワの感じや長さなど教えて頂けるとありがたいです
231名無し生涯学習
2019/04/04(木) 13:00:39.63ID:tWYYGTQRd0404
先日テキスト軍が届いて今一冊目と闘ってる
しっかり付箋付けたりマーカーしてたら
テキスト軍全部終わらない気がする…
もっと適当に要領良くしないと駄目か

うん十年前偏差値60で普通位
仕事持ってたり主婦の人は家事で忙しいから ここで簡単言われる程さくさく行くか?
ニート位じゃないさくさくやって ここで余裕こくなんてさ
232名無し生涯学習
2019/04/04(木) 13:05:20.02ID:qh07UCMQM0404
しっかり理解して身に付けようと思ったら労力は掛かるよ。
ここで言う簡単は、卒業するのみと割り切ってる場合かと。
穴埋めなんか索引見ればいいからね。
偏差値60もあるなら試験も過去問チラ見で行ける。
233名無し生涯学習
2019/04/04(木) 13:57:51.21ID:WV3uhCQfK0404
テキスト軍てw
234名無し生涯学習
2019/04/04(木) 16:32:02.66ID:+l6QM2z+00404
>>231
得意そうな科目で薄い市販の書籍みたいなやつやってみなよ。
リポートはハガキの。
1時間ちょっとで終わるよ。
235名無し生涯学習
2019/04/04(木) 18:47:55.94ID:7vuZzScy00404
4単位科目を2018年度のうちに基本レポ+スク合格してたら、2019年度になったときに4単位もらえるってやつあるじゃん
今見たら成績はまだ出てないけど、単位数は加算されてる、んだけど面接授業2単位も入るはずなのに入ってない
急に仕組み変えたから、間違えてるのか成績と一緒に反映されるのか。
同じような人いますか?
236名無し生涯学習
2019/04/04(木) 21:02:57.39ID:uoWvGtkOM0404
>>231
レポを軸にテキストを読むんだ
目次、索引でキーワードを探す
テキストで見つけたら、テキストのページをレポにメモる
わからないところを飛ばしてどんどん進めたら
飛ばしたところは見つけたページの間にある
237名無し生涯学習
2019/04/05(金) 13:45:13.34ID:5oREAoLN0
みんなありがとう
テキスト楽しくなってきてるわw
じっくりやるのが性格だから要領良く出来ないんだなー

資格で単位が減るから 来年度に持ち越せば行けそうな気がする
今回の様に異動が無かったらの話だが
238名無し生涯学習
2019/04/05(金) 14:33:00.26ID:Q5KmyXL/0
何の自慢にもならんが、俺なんか単位取っても右から左に抜けてるよ…
使うことが無い知識は忘れるの早い
歳のせいもあるかなw
239名無し生涯学習
2019/04/05(金) 15:04:13.77ID:O7vTjW/oK
>>238
もし通信やってなければもっと脳みその老化が早まる
240名無し生涯学習
2019/04/05(金) 18:44:19.88ID:GQVj/Mlr0
 6月に初雁(初鴨)の新人です 日本の文学と言葉のテキスト。全体を31に分けた目次
はありますが作家、著書の索引がありません。
 今レポ中ですが後半、用語説明に膨大な時間がかかっている現状 鴨では時間節約に
索引があればと思うのです。そこでB5にプリントして裏表紙に張り付けるのは反則ですか?
 自筆でならやった方のスレ書き込みを見たことがありますが テキストに登場人物、
作品が多いので悩んでいます。・・・やはり皆さん索引自作は手書きなのですか?
 
 文学と言葉はスク無いし 入学資格取得生なので6教科必須の1つで捨てられません。
だいいち鴨でもあんなボリュームで出てくるのですか?1時間でどうやってクリアされて
いるのですか?先輩方のご経験をお聞かせください。
 参考図書 知へのステップ、購入済み。レポート・論文の書き方入門、アマ配送待ち。です 
241名無し生涯学習
2019/04/05(金) 19:19:18.59ID:O7vTjW/oK
>>240
反則
全部手書きしろ
242名無し生涯学習
2019/04/05(金) 19:28:51.23ID:nmtmloE40
>>240
コピーの挟み込みなどは禁止されてるからその方法だと注意受けるよ
やるなら手書きでテキストに直接書き込むのが良いよ

今過去問見てみたけど問題数多いし穴埋めなんかの他に300〜400字の記述問題も2問ほどあったから
初めてだと時間足りなくなりそうだね
何回かカモシュウ受けて過去問手に入れるのが良いと思う
243名無し生涯学習
2019/04/05(金) 23:28:20.14ID:Q5KmyXL/0
日本文学は基本リポートを少しやって投げたw
一番苦手な科目だし試験も落ちる自信がある。
必修科目じゃないから捨てるよ。
244名無し生涯学習
2019/04/06(土) 12:55:55.33ID:cGkgX50xM
>>240
レポと似たり寄ったりだったと思うよ
作者名と作品名に色違いのマーカー引いとけば?

記述で用語の解説があったが、テキストの語順を入れ換えたら綺麗におさまってSだった

テキスト48ページ辺りの平安京の小路地名は修正されてる?
♪姉さん六角〜が途中でリバースする図だったが
245名無し生涯学習
2019/04/06(土) 13:49:47.99ID:517fm7cm0
テキスト薄いし、蛍光ペンと付箋を使いまくったら余裕そうだね
これで2単位なら悪くないか…?
基本リポートの面倒臭さが少々ネック
246240
2019/04/06(土) 15:31:57.89ID:W/FTncNn0
>>241 >>242 日本の文学と言葉 で、レスありがとうございます
 ポストイットと違い、大きい紙の挟み込みは禁止なのですね。目次はいちど
ワープロで並べ替えしながら完成させて 手書きで写します。そのうち覚えたりして。
 読書感想文を書く課題があるかもしれないので 念のためセロ弾きのゴーシュ完了。
いま 山口瞳の血族読んでます。両方とも以前持ってましたが再読の方が頭に残るから。
 レポでは万葉集、松尾芭蕉のことをネットで調べまして、有名どころだけあって
いろいろな方の解説があり テキストだけでは知りえない事も勉強になりますた。

>>243 レポートの最終問題 テキストの目次で時代ごとに分けられているところに
あるテーマを指定し その変化や流れを述べよ・・・というのは、
 1、ピックアップして 2、整理して 3、(無理やり)流れを作って、記述。
日常では使わない思考パターンなので考え込んでしまいました(今でも考え中)。
 私も、苦手な教科は捨てられる身分に早くなりたいものです。
247240
2019/04/06(土) 15:44:54.65ID:W/FTncNn0
>>244 >>245 ありがとうございます
 では鴨前になって理解が深まったころにマーカー入れます。あれは消せませんからね。
平安京の図は誤植を正した紙が挟まっていました ちなみに予備でもう1冊アマで
かったのは訂正は無く、なぜかレポートがかわりに挟まっていて、なんじゃこりゃ?
でした。
 鴨はレポに似たり寄ったりですか。自分なりにシュミレーションしてみます。
248名無し生涯学習
2019/04/07(日) 00:13:17.52ID:nwZQlhA60
平安京の図は完璧に理解してないと試験落とすぞ
249名無し生涯学習
2019/04/07(日) 12:15:11.56ID:NXdO9aJr0
了解しました 794坊さん平安遷都ですのでよく調べておきます。
250名無し生涯学習
2019/04/07(日) 16:03:17.27ID:fxl1diDzM
スク申し込むの忘れてた
ギリギリで申し込めたよ、あぶねー
251名無し生涯学習
2019/04/07(日) 18:24:56.96ID:sMMGHqj4M
>>248
ウソは良くない
252名無し生涯学習
2019/04/08(月) 09:24:16.53ID:hK6dSRih0
教科書持ち込み可だから図なんか出たらむしろボーナス
253名無し生涯学習
2019/04/09(火) 19:37:08.35ID:7uKpTEZgM
この大学4月末まで入学受け付けてるのに鴨州のWEB受験をする為のテスト受験は4月1から5日で締め切ってるのな
誰かクレームいれたれよ
254名無し生涯学習
2019/04/09(火) 22:38:03.31ID:dNL8HKhKM
どうせレポート提出終わらないから無理だよ。
4月入学なら6月の鴨で12単位取れ。
255名無し生涯学習
2019/04/10(水) 12:20:13.30ID:8Fkq3pUVM
>>254
>>253はお試し版の話をしてると思うぞ
256名無し生涯学習
2019/04/10(水) 12:51:17.70ID:7ZRv3ycoa
お試し版を受験しておかないと、今年から始まるWebかもしゅうは受けられないんだよな。その期限が既に終わってるとはいかがなものなのかね。
257名無し生涯学習
2019/04/10(水) 12:52:53.80ID:WIZGCz0mr
なんや、入学しようかと思ったけど、今からだとあかんのか。
他にするか
258名無し生涯学習
2019/04/10(水) 17:34:31.51ID:P/2EJc0bM
4月いっぱいやってますよ。
卒業を考えたら他より学費も難易度も産能がいいと思うけどなあ。
https://www.sanno.ac.jp/tukyo/internet/
259名無し生涯学習
2019/04/10(水) 19:11:08.83ID:oPID1EVTM
>>258
嘘ついたらアカン。4月5日で科目習得試験をWEBで受けるための、必須のテスト受験は終わってるぜよ
260名無し生涯学習
2019/04/10(水) 19:59:13.12ID:SA+JUPFd0
入学の話じゃないの??
261名無し生涯学習
2019/04/10(水) 20:31:54.68ID:zs8hep10K
web試験なんて最初は限られた少数の科目だけだし、逆に効率悪くなりそう。
全科目で実施されるんなら楽だろうけど。
262名無し生涯学習
2019/04/10(水) 21:29:27.18ID:8w/uraPy0
>>261
それな
カモシューは色々な場所でやってるから
WEB試験の恩恵はあまりない気がするんだよな
(時間は会場と一緒なわけだから)
263名無し生涯学習
2019/04/10(水) 21:50:25.00ID:tyH4YkFbM
>>262
飯食いながら出来るし、休憩も好きなテンポで取れるんでしょ?
30分受けて提出→15分休憩して→50分受けて提出→1時間休憩して→20分受けて提出とか。
264名無し生涯学習
2019/04/11(木) 06:49:22.53ID:8t1QgpgY0
>>256
そのページ見つけられなかった
案内はあるけどそのページからジャンプも出来ない 冊子を見れとw
そして期限終了
265名無し生涯学習
2019/04/11(木) 08:31:07.59ID:GQeRfXhXM
>>264
普段、iNetCampusにログインしないの?
266名無し生涯学習
2019/04/13(土) 22:21:44.75ID:x/sUsB9kM
順調にCを取り続けているが、
産能短大史上最低のGPAを記録しているような気がしてならない…
Fばっかりだと1.0切るのかな?
267名無し生涯学習
2019/04/14(日) 11:26:32.89ID:hPXGvLzn0
>>266
評価CのGPが1だから、そうなるね

記述式の問題が苦手なの?
「○○について述べよ」系なら
Wikipediaの冒頭部分を参考にしてみたら?
「○○とは、」で始まる概要を説明する構成
268名無し生涯学習
2019/04/14(日) 22:09:20.28ID:scT/jklw0
グループワークは最後まとめて発表までいくのです。
自分の言いたいことだけ発言して結局まとまらないで時間が「来てどうします?」と聞いたら
黙ってしますw
自分の言いたいことを発散したかのように発言してその人の自己満足で終わってしまった。
中年男性に多かったように感じられます。
授業の趣旨を理解していないのかと思います。心当たりある方、気を付けましょう。
269名無し生涯学習
2019/04/14(日) 22:14:44.43ID:KWoB4nsvK
>>268
帰国子女なのかなー?
270名無し生涯学習
2019/04/15(月) 13:01:05.97ID:JQk9Ltl2M
グループワークは最後まとめて発表までいくのです。
メンバーが持っていこうとする方向を読めないで
自分の言いたいことだけ発言して結局まとめにはいろうとする「どうします?」とまるなげしてくるので、呆れて黙ってします
自分が途中をしきったように発言してその人の自己満足で終わってしまった
帰国○○に多かったように感じられます。 
授業の趣旨を理解していないのかと思います。心当たりある方、気を付けましょう。
271名無し生涯学習
2019/04/15(月) 13:03:40.83ID:lJ4lOksrM
どうでもいいわ。最低でもB取れるからね。
A取りたければ最後の試験で良い点とったり、
積極的に発言や質問すればいい。
272名無し生涯学習
2019/04/15(月) 13:04:17.20ID:WUHKiQn9K
産能レベルでは海外では通用しないよ、鼻くそなんだよ。気を付けましょう。
273270
2019/04/15(月) 14:06:53.80ID:JQk9Ltl2M
ネタと理解されず、さみしい
274名無し生涯学習
2019/04/16(火) 20:54:01.79ID:qlMRwXd+0
SC重複して申し込んでしまった。
申込んだはずなのに、申込状況に「お申込は、ございません」とあったから成立していないかと思った。
メールでやり取りして後から申し込んだのはキャンセルできたけど、上の方で今年から欠席厳しくなったとあったから焦った。
申込画面わかりにくいのは自分だけ?
初めからこんなで先が不安。
275名無し生涯学習
2019/04/17(水) 18:40:04.10ID:CrH4fgNs0
>>266
ここで社会福祉主事取ったりして証明書は出ないから成績表を職場に見せるんじゃなければ 気にしないでいーよ
卒業は卒業ってこと
276名無し生涯学習
2019/04/18(木) 12:09:46.07ID:TwIoDuObM
日曜日は試験かあ… Cで良いから取りたい科目
277名無し生涯学習
2019/04/18(木) 20:07:59.28ID:NMvmlg4V0
試験だね!
今回いつもの会場で開催がなくて
遠くに行かないといけないけど、
気分転換になって良いかなと思って行ってくる
278名無し生涯学習
2019/04/18(木) 22:24:15.35ID:EzwUOnC40
持ち込み不可の科目はしんどいかな


英語はまずは音声学から勉強するかな
https://38.gigafile.nu/0425-d1ac2bc02872f28df8578e1f2e014f48
279名無し生涯学習
2019/04/18(木) 22:34:53.54ID:EzwUOnC40
音声学なら
ここをみとくべきか
https://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/~mine/japanese/nlp+slp/lecture-02.pdf
280名無し生涯学習
2019/04/19(金) 13:13:03.36ID:Mh1q4yO/0
>>274  私のも今再確認したら
【短大】 通学SC 申込状況一覧  で、
4・5月期通学スクーリングの申込状況
お申込は、ございません。
 と、書いてある 申し込んでこの前は2教科入ってたのに。皆さんはどうなの?
来週土日初スクで張り切ってるのに。
281名無し生涯学習
2019/04/19(金) 13:23:43.21ID:NJuOaXmDM
受講許可の通知が郵送されて来てれば問題ないんじゃない?
282280
2019/04/19(金) 19:17:13.53ID:Mh1q4yO/0
>>281 ありがとうございます 安心しました。
じつは一昨日受講許可の通知が来ていたようで 超大事なハガキを見落としていました。
ハガキが来る頃には申し込みの所は ありません の、表示になるのですか。
始めてみなければわからない事が多いものです またご指導ください。
283名無し生涯学習
2019/04/19(金) 19:32:36.54ID:JaXQi2VZM
>>280
iNetCampusの「SC欠席届」には表示されてるの?
表示されてるのなら、受理されてると思う
284名無し生涯学習
2019/04/19(金) 19:37:03.11ID:ZPutueji0
勉強の方に意識が行き過ぎてて…いつもなら受け流す上司のダメ出しに逆上して応戦しちまった。
仕事ありきの通信なのに 無職になったら普通に大学行けるじゃねーかw
285名無し生涯学習
2019/04/19(金) 19:41:58.61ID:ZyoOVWC+0
今日から入学だけどバイトと両立できるか不安だわ
286名無し生涯学習
2019/04/19(金) 20:14:02.06ID:Tefk6wzi0
>>285
みんな仕事と両立出来てるから大丈夫
287名無し生涯学習
2019/04/19(金) 20:54:12.88ID:HWducGZW0
欠席届なんて欠席するときしか開かないから申込受理されていないのでは、と勘違いする。
表示変えてほしい。
288名無し生涯学習
2019/04/19(金) 21:23:03.91ID:ZyoOVWC+0
>>286
サンクス
マジかこういうの初めてだから不安だわ
289名無し生涯学習
2019/04/19(金) 21:25:13.40ID:ZyoOVWC+0
あとスクーリング受ける時って事前学習はどれくらいやればいいかな?
290名無し生涯学習
2019/04/19(金) 22:00:43.75ID:of5MKK6cM
>>289
学生証、教科書とノート、シャーペンと消しゴム、授業により定規と電卓。
以上を忘れずに持っていけばOK!

会場によっては飲食物も忘れずに。
291名無し生涯学習
2019/04/19(金) 22:30:56.05ID:9n3dsZmGK
>>289
目指す評価と科目と先生によるとしか
292名無し生涯学習
2019/04/20(土) 00:50:51.01ID:RHSMgKvT0
>>287
基本レポには目を通しておくくらいはね
293名無し生涯学習
2019/04/20(土) 03:27:19.50ID:uuMwkSxOd
ありがとう
頑張ってみます
294名無し生涯学習
2019/04/20(土) 09:30:46.57ID:jgoNsgYI0
だりー
295名無し生涯学習
2019/04/20(土) 11:58:11.66ID:07JfQYJZ0
ノー勉強で行った環境論SCの時に朝いきなり小テストあったけど別に単位にそんなに影響なかった
296名無し生涯学習
2019/04/20(土) 12:02:35.09ID:RBUMWaPUM
薄っぺらいテキストのスクは軽く読むぐらいはして行って損はないと思う。
薄いから読みやすいし、かと言ってカモシュウ難しいんだぜ…
問題発見とか産能ロジカル系のね。

世界史とかは流石に読まずに行くよ…
スク2単位のために仕方無しに行くだけだもん。
一般教養レベルすぎる。
297名無し生涯学習
2019/04/20(土) 19:46:05.10ID:/OCUh0y4p
カモシューって欠席ペナルティなにかある?
ただ単位取れないだけ?
298名無し生涯学習
2019/04/20(土) 21:12:17.46ID:jgoNsgYI0
ないよ
ガンガン欠席しろ
299名無し生涯学習
2019/04/21(日) 06:25:20.88ID:6pWkmjop0
学生証いつ来るんだ?
300名無し生涯学習
2019/04/21(日) 08:19:52.03ID:jsSnxFjo0
>>299
申請後10日位だったと思う
学生番号はテキスト配本の送り状に記載があるよ
「519」で始まる8桁の数字

6月SC始まってるよ
301名無し生涯学習
2019/04/21(日) 09:10:14.65ID:6pWkmjop0
>>300
サンクス
302名無し生涯学習
2019/04/21(日) 15:03:29.26ID:ADyUm907M
4月のカモシュウーは流石に人が少ないね
2科目ぐらいで半数ぐらい帰ってた
303名無し生涯学習
2019/04/21(日) 16:36:47.99ID:zbuJzUs6d
人を動かすムズイ

探すのに時間かかって間に合わなかった
304名無し生涯学習
2019/04/21(日) 17:59:57.12ID:YYm3dfNTM
カーネギーと創造性は産能短大の鬼門かもしれんw
305名無し生涯学習
2019/04/21(日) 18:28:44.38ID:YYm3dfNTM
もう6月のスク申し込み開始してた
前回満員御礼で取れなかったやつを予約
ヤッター
306名無し生涯学習
2019/04/21(日) 19:32:06.76ID:LRj61tzpM
>>305
EXCEL仕事術かい?
307名無し生涯学習
2019/04/21(日) 20:18:29.56ID:yW++2M3G0
人を動かすの 最初の誤字訂正がきつい
リポートで時間かけてやるならいいけど
限られた時間でやれん

条文とな暗記系のとこならまだしも
本の引用を探す作業になってる
308名無し生涯学習
2019/04/21(日) 22:10:03.03ID:24MQH/Cfx
カモシュウ日本史くっそムズい。
Fだな\(^o^)/
309名無し生涯学習
2019/04/22(月) 11:40:05.86ID:Za+XAvrI0
おはようございます
今日も頑張るぞい
310名無し生涯学習
2019/04/22(月) 15:21:01.93ID:9pXXYWa2M
>>306
朝ション
311名無し生涯学習
2019/04/22(月) 20:43:10.01ID:zFqxU4fVx
カモシュウ結果いつや。たのむで
312名無し生涯学習
2019/04/22(月) 21:39:22.50ID:2se3s6PWM
2週間後
313名無し生涯学習
2019/04/23(火) 07:41:15.75ID:jIqiH/XFd
>>312
GW被るし遅めになりそう
314名無し生涯学習
2019/04/23(火) 12:14:09.84ID:4vuE8nc/d
結果発送が5/17だから今回は待ち遠しいね。連休明けから出始めるかな
315名無し生涯学習
2019/04/23(火) 13:52:49.74ID:ewA5ytpiM
取れて当然の科目だったから待ち遠しくはないが、
卒業に向けて単位数が増えるのは嬉しい。
GWはリポートやりまくって今年の分を片付ける!
316280
2019/04/23(火) 16:36:31.88ID:HWK6K0y/0
>>281 ありがとうございます 安心しました。
じつは一昨日受講許可の通知が来ていたようで 超大事なハガキを見落としていました。
ハガキが来る頃には申し込みの所は ありません の、表示になるのですか。
始めてみなければわからない事が多いものです またご指導ください。
317316
2019/04/23(火) 16:37:38.90ID:HWK6K0y/0
↑誤爆です すみません
318名無し生涯学習
2019/04/23(火) 22:33:02.73ID:3pg2F7SAM
4単位、基本リポ合格しないとスクーリング行けないのかよ
319名無し生涯学習
2019/04/24(水) 01:07:35.89ID:oY5zrlah0
二年次の科目数だけ単位足りなくない?
320名無し生涯学習
2019/04/24(水) 16:11:06.75ID:2Fp5tqoRd
>>319 どーゆうこと?
321名無し生涯学習
2019/04/25(木) 06:38:06.45ID:XcG/AxB80
説明省き過ぎたわ
今年入学したんだが
卒業必要単位の半分を1年次に取ろうと思ってたら2年次の科目数だと単位足らなくね?て感じで困ってる
これって1年次の取らなかった科目も受けられるの?
322名無し生涯学習
2019/04/25(木) 08:00:51.69ID:TvurIdiq0
うん
323名無し生涯学習
2019/04/25(木) 08:48:57.99ID:XcG/AxB80
そうなんだ
じゃあ問題ないわ
ありがとう
324名無し生涯学習
2019/04/25(木) 14:05:25.97ID:L1vL2FXv0
またアサーションいっぱいじゃん勘弁してよ
325名無し生涯学習
2019/04/25(木) 18:54:02.34ID:R8OueUbsM
>>323
追加費用を伴うよ
SC単位はとにかく早めに充足する計画で
326名無し生涯学習
2019/04/25(木) 18:57:43.07ID:R8OueUbsM
>>324
開始から4日もたってるからか?
327名無し生涯学習
2019/04/25(木) 19:30:25.62ID:ceKQmfod0
去年入学なのに自分が履修してる科目のスクーリングが新しいのに置き換わっていてスクーリング受けられない科目が出てきた
すごい納得がいかなくて問い合わせした
328名無し生涯学習
2019/04/25(木) 20:07:14.14ID:aEgzOrq3d
>>326
たぶんね。すっかり忘れてたわほんと!行けるスク少ないのにくっそ
329名無し生涯学習
2019/04/25(木) 21:28:18.02ID:JnALNYT1M
558 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 22:42:43.15 ID:9FyFOJWTM
リポートとかもしゅうの内容が違いすぎて最初の試験でビックリするなよ。
未だに「定量データ的に」とか現場で使わないし今後も使う事無いと思ってるよ
330sage
2019/04/26(金) 09:06:06.71ID:/BkHwNP+0
初スクなので自由が丘駅から7号館までの道のりをシュミレーションしてみたら
1475.2m, 徒歩 約19分 だそうだ。駅出て右、一つ目の角を右、等々力6丁目交差点を
更に直進して 一つ目の交差点お寺の角を右 目黒通りの左側。・・・完璧だ

ちなみに入学説明会の時は間違えて大学の建物に入ったらガードマンさんが
親切に教えてくれた 怒られるかと思って少し緊張した 笑
331名無し生涯学習
2019/04/26(金) 09:08:03.85ID:/BkHwNP+0
↑また間違えた 一つ目の角は左だった。この前右に行ってガードをくぐって気が付いた
332名無し生涯学習
2019/04/26(金) 10:01:01.60ID:/xxC2sxpM
几帳面な人だね。偉いなあ…
時間も20分前とかに着いちゃう人?

俺なんかテキトーだから大通り沿いってだけ覚えて、
案の定間違えて別の館に入ったぜw
時間はギリギリセーフの3分前。
333名無し生涯学習
2019/04/26(金) 10:14:28.18ID:c5Gb86ZQM
尾山台使う人いないよね
334名無し生涯学習
2019/04/26(金) 12:32:57.99ID:yN+6eXTe0
>>333
俺使う
335名無し生涯学習
2019/04/26(金) 14:13:52.00ID:eZMKd82DK
>>330
さっさか歩いてたら15分で着くよ
336名無し生涯学習
2019/04/26(金) 15:31:46.58ID:oUWzAd+Q0
リポートの切手5円切手がないから1円を5枚とかで貼ったらまずいかな?w
337名無し生涯学習
2019/04/26(金) 15:36:55.47ID:fe6do8HZd
>>336
大丈夫だ問題ない
338名無し生涯学習
2019/04/26(金) 15:40:11.89ID:vfnHtWEEM
豪勢に82円切手貼って出したら100点もらえたよ
339名無し生涯学習
2019/04/26(金) 16:10:15.73ID:/BkHwNP+0
>>332
横須賀自宅0640〜京急で横浜〜東横で自由が丘0801 と、すでに決めてある。
そこまで教科書が完璧ならそれに越したことは無いが 笑 とにかく遅れずに着席しる。

目黒通り沿いに行くとどうしても大学(図書館?)に入ってしまうよね。
ガードマンさんは さらに先に進むとローソンと病院があるからその向こう隣
と、教えてくれて入学説明会会場7号館に着けた。まだコートを着ていた時期だ。

興奮して途中でどうしょうもなくなったら タクシーつかまえて
等々力6丁目の世田谷神経内科病院と言えば 7号館の隣まで連れて行ってくれる。
>>335
これから幾度この道を学び舎に通うのだろうか…人生の1ページが始まろうとしている
340名無し生涯学習
2019/04/26(金) 16:33:59.31ID:oUWzAd+Q0
>>337
1円切手すごい余ってるから貼りますありがとう
341名無し生涯学習
2019/04/26(金) 20:20:36.97ID:gCA/h5RK0
>>333
溝の口駅使うなら尾山台だな
多摩地区の方だから立川方面なら
南武線から乗り換えよ
342名無し生涯学習
2019/04/26(金) 20:29:11.90ID:acKsUf4M0
>>339
ネタだと思うけどキモイです
ちなみに自分も横須賀
一緒のSCじゃありませんよーに
343名無し生涯学習
2019/04/27(土) 07:05:49.09ID:qxxqIG9f0
>>332
横須賀自宅0640〜京急で横浜〜東横で自由が丘0801 と、すでに決めてある。
そこまで教科書が完璧ならそれに越したことは無いが 笑 とにかく遅れずに着席しる。

目黒通り沿いに行くとどうしても大学(図書館?)に入ってしまうよね。
ガードマンさんは さらに先に進むとローソンと病院があるからその向こう隣
と、教えてくれて入学説明会会場7号館に着けた。まだコートを着ていた時期だ。

興奮して途中でどうしょうもなくなったら タクシーつかまえて
等々力6丁目の世田谷神経内科病院と言えば 7号館の隣まで連れて行ってくれる。
>>335
これから幾度この道を学び舎に通うのだろうか…人生の1ページが始まろうとしている
344名無し生涯学習
2019/04/27(土) 07:08:16.49ID:qxxqIG9f0
↑ 誤爆です すみません
345名無し生涯学習
2019/04/27(土) 20:42:15.23ID:+51uv0kNd
切手のスペース少なくてちょっとだけあちこちと離れたとこに貼っちゃったけど大丈夫かなw
346名無し生涯学習
2019/04/28(日) 00:10:40.28ID:kJla6q4D0
5月6日の学習ガイダンス行くつもりでいたんだが
今テキスト読んで初めて知ったがこれ申し込み必要でしかも期限切れてる
どうしよう
347名無し生涯学習
2019/04/28(日) 00:31:00.26ID:fbAXdf5VM
行く必要ないから大丈夫
一度でも早くカモシュウ受けて過去問ゲットすれば解決
348名無し生涯学習
2019/04/28(日) 00:37:05.78ID:kJla6q4D0
>>347
まじかサンクス
先々週くらいに教材一式きて中開けて
この学習ガイダンスの案内の日付だけ確認して安心しきってたわ
休みに入っていっきに勉強しようと思って学習のしおり見て驚いた
自分的にこの学習ガイダンスを聞いてから通信大学の勉強を本格的にスタートしようと思ってたからけっこうショック
349名無し生涯学習
2019/04/28(日) 00:52:08.08ID:fbAXdf5VM
シラバスを読む
簡単そうなOCRのリポートを最低でも3科目提出する
次のカモシュウで3科目合格する
1単位のやつのスクーリングを行ってみる

こんな感じで卒業までの要領は掴めるよ
350名無し生涯学習
2019/04/28(日) 01:00:07.78ID:/4Sn6VKT0
学習ガイダンスは出欠とったりしないし
近くならふらっと行って
「申し込んでないけど」
って言えば入れてもらえそうな気がする。

小学生ぐらいの子供連れの人も居たし。
かなりユルイんじゃないかな。

あくまで昨年の話だけどね。
351名無し生涯学習
2019/04/28(日) 01:11:14.96ID:kJla6q4D0
ありがとうございます
とりあえず電話で問い合わせてみようと思いますが
これGW期間中電話窓口お休みな感じみたいですね。諦めて締切日までにリポートだせるよう頑張ります
352名無し生涯学習
2019/04/28(日) 11:39:55.76ID:fJsNSFJp0
提出したリポートが不合格だった場合ってinetcampusに不合格って出るの?
353名無し生涯学習
2019/04/28(日) 13:26:02.92ID:byJkIn2Id
>>352 でる
354名無し生涯学習
2019/04/28(日) 14:28:02.31ID:fJsNSFJp0
>>353
出るんだ!ありがとう!
じゃあ日にちしか出てないのは採点中なのかな。初めてだからビックリしちゃった
355名無し生涯学習
2019/04/28(日) 17:08:15.16ID:fuWCengXd
採点に時間かかるもんなの?
356名無し生涯学習
2019/04/28(日) 18:13:40.41ID:PYFyfak5M
聞きたいことある事務局に電話かけたいんだけど
5月6日まで休みなのかな
スケジュールだと赤くなってるし
357名無し生涯学習
2019/04/29(月) 11:05:33.22ID:Do4UUpLbM
電話するぐらいいいんじゃないの?
誰も出ないと思うけどw
358名無し生涯学習
2019/04/29(月) 11:06:20.40ID:95JlHBcV0
SCが開講の日にかけてみれば?
359名無し生涯学習
2019/04/29(月) 12:09:53.97ID:95JlHBcV0NIKU
Web試験の体験版、再度公開だぞ
360名無し生涯学習
2019/04/29(月) 14:30:52.63ID:Do4UUpLbMNIKU
全部で67単位のうち62単位で卒業か…
捨てられるのは2科目…
361名無し生涯学習
2019/04/29(月) 17:19:53.13ID:xQHYwc9g0NIKU
波試験体験版最中に来客…最悪だわ
皆気をつけて
深夜に開始とか居留守の用意が必要

又の機会があるといいけど
362名無し生涯学習
2019/04/29(月) 20:18:47.71ID:u+vF1eGzdNIKU
明日とかに郵便ポストにリポート出しても持っていってくれないよね?ゴールデンウィーク終わってからの方がいいかな
363名無し生涯学習
2019/04/29(月) 23:28:09.43ID:cBobnAF20NIKU
>>362
ポストによると思うけど休日でも集荷はしてるところが
ほとんどだと思うよ
364名無し生涯学習
2019/04/30(火) 08:16:29.93ID:CDTxlyt2M
郵便の公式を見なよ。
5/2だけやってるって。
365名無し生涯学習
2019/04/30(火) 10:40:37.42ID:ixg6fYS10
>>364
マジカ!!
そりゃそうか
みんな休みなんだいいなー
366名無し生涯学習
2019/04/30(火) 10:44:48.29ID:ixg6fYS10
てか公式見てきたけど
ゆうゆう窓口は大きな局は普通にやってるし
集荷もやってるじゃねーか
367名無し生涯学習
2019/04/30(火) 11:07:51.37ID:1WhgXf2/M
ポストって言うからだよ
368名無し生涯学習
2019/04/30(火) 12:11:21.64ID:ixg6fYS10
だからポスト集荷は普通にしてるって
配達はしないってだけで
369名無し生涯学習
2019/04/30(火) 13:44:35.65ID:XKu1gEDEM
すまない。俺は産能短大生なんだ…
難しいことはわからない。
370名無し生涯学習
2019/04/30(火) 13:47:09.00ID:XKu1gEDEM
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2019/00_honsha/0227_01.html
普通郵便物、特定記録郵便物、一般のゆうメール等は、
原則日曜、祝日等の配達はありませんが、通常どおり
4月27日(土)に配達するほか、特例として、
5月2日(木・休)に配達を行います。
371名無し生涯学習
2019/04/30(火) 13:47:44.41ID:XKu1gEDEM
配達しないなら意味なくね?
372名無し生涯学習
2019/04/30(火) 14:19:18.98ID:AJJ5WiyH0
>>371
集荷が動いてるなら、5月2日の配達に間に合うかも
2日がだめでも、7日には間に合うんじゃね?
そもそも締め切りは8日だよ
373372
2019/04/30(火) 14:23:54.95ID:AJJ5WiyH0
×)8日だよ
○)8日の消印有効だよ
374名無し生涯学習
2019/04/30(火) 19:35:38.52ID:azixCNN70
>>360
追加履修すれば良くね?
375名無し生涯学習
2019/05/01(水) 18:30:35.02ID:Nz7rN8Vkd0501
ふぁいとだよ
376名無し生涯学習
2019/05/02(木) 00:59:24.49ID:TUWBaOWe0
来週の平日辺りにカモシュウ結果出るかな?
どうせ1つは落ちてるけど
377名無し生涯学習
2019/05/02(木) 09:57:52.88ID:GB4+VcbdM
>>360
自己レス

・人を動かす
・日本の文学
この2つを捨てようと思います。どうでしょうか?
378名無し生涯学習
2019/05/02(木) 13:44:19.67ID:rp4cHznZ0
>>377
日本の文学と言葉はもったいないように思う
レポをしっかりやっといたらSいただいた
379名無し生涯学習
2019/05/02(木) 14:08:45.51ID:0vdLKSB1M
そうなんですか
最もと言って良いぐらい苦手な科目なものでして…
基本リポートの途中でキレて投げ出しましたw
カモシュウは簡単なんですかね?
過去問見てます

現在は創造性のリポートやっております
これも捨てたいw
380名無し生涯学習
2019/05/02(木) 15:11:00.39ID:d6h1hanz0
日本の文学と言葉は苦手なら絶対捨てた方がいい科目。
381名無し生涯学習
2019/05/02(木) 15:47:36.08ID:1zeiGmz/0
人を動かすはスクがないし
カモシュウもけっこうキツいから
余裕があるなら捨てた方が良い
382名無し生涯学習
2019/05/02(木) 15:52:40.26ID:0NQcjfxFK
>>377
カーネギは有名な本なのでネット検索でリポートはいけます。試験も過去問題をネット探して答え出してWordで打ち直してテキストに
挟んでいけば不合格はないと思います。
為になる本なのでやった方がいいと思います。
383名無し生涯学習
2019/05/02(木) 16:13:15.16ID:laZBXbCR0
こちらの短大に入りたいのですが、二年で卒業出来るでしょうか??
384名無し生涯学習
2019/05/02(木) 16:17:28.35ID:0vdLKSB1M
リポート終わりました 疲れた…

捨てる予定の2科目は、
カモシュウの過去問見るとあれこれ論じれば取れそうな気はします
リポートが面倒なだけですかね
385名無し生涯学習
2019/05/02(木) 16:18:43.55ID:0vdLKSB1M
>>383
コースと、どれだけ時間を取れるかによります
386名無し生涯学習
2019/05/02(木) 16:48:09.04ID:1zeiGmz/0
>>382
テキストに挟むのはカンニングじゃないの?
387名無し生涯学習
2019/05/02(木) 17:34:11.69ID:auIWS9J8M
学習ガイダンス去年行った人います?
行ったほうがいいですか?
行く必要ないなら用事あるし辞退しようかと思うのですが
388378
2019/05/02(木) 17:35:58.35ID:rp4cHznZ0
>>379
創造性は今も「○○を30挙げろ」ってあるのかな?
全く異なるものを30考えなくて良いんだよ
色やサイズのような「修飾」でパターンを稼ぐ、ってことに気付くのが科目の目的?
389名無し生涯学習
2019/05/02(木) 17:39:10.62ID:1zeiGmz/0
しっかり科目別に難易度分けて
エクセルとかで管理して計画的に勉強すれば
なんとかなりそう


https://14.gigafile.nu/0509-7b47b5730ab4b30d6e61039b0d034fd7
390名無し生涯学習
2019/05/02(木) 17:42:48.05ID:rp4cHznZ0
>>387
何がなんでも参加すべき、ってものではない

配布される資料は。iNetCampusで参照(・DLできる
何か聞いておきたい疑問点があるなら、電話でも可能だし

暇でごろごろし、スマホいじりしてるぐらいなら参加もあり
391名無し生涯学習
2019/05/02(木) 17:43:06.54ID:W5L/tVc30
>>382
386の方がおっしゃる通り、
テキストに紙を挟み込んだり、貼り付けたりするのは違反行為。
過去問とその答えをテキストに書き込むのもダメ。

あと別の話だけど、試験の休み時間に教室で
普通にスマホ見てる人いるけど、退場になっちゃうよ。
392名無し生涯学習
2019/05/02(木) 21:21:16.93ID:nF793eJY0
ジョブズつら
393名無し生涯学習
2019/05/02(木) 22:02:23.78ID:O+Mh1EdCa
>>387
迷っているんなら行ってこいよ。
レポートの出し方、カモシュウの受け方、スクーリングとかについて話あるし誤解しているところもあるから。
394名無し生涯学習
2019/05/03(金) 01:49:23.69ID:2cslfo200
単位認定されるし実用性高いから簿記2級取ろうかなと思ってるのですが
実用性高くて単位認定されるオススメの資格ってありますか?
395名無し生涯学習
2019/05/03(金) 02:44:12.12ID:cIRKVP+70
実用できる資格ってハードル高いね
toeicとか?
396名無し生涯学習
2019/05/03(金) 04:03:37.21ID:l/gHp/XE0
簿記二級と同じくらいの勉強時間で取れて
実用性あるのは宅建かな

個人的には簿記二級も宅建も
4単位どころか6〜8くれてもいいと思うが…
397名無し生涯学習
2019/05/03(金) 12:55:29.15ID:Nmtf+R9aM
世界史のスクって1年間で8月しかないの?
お陰で8月の予定は忙しくなりそうだ
398名無し生涯学習
2019/05/03(金) 14:34:32.71ID:vqANzfgy0
>>397
先生の本業がお休みの時期なのかもよ
399名無し生涯学習
2019/05/03(金) 22:48:50.74ID:3cfph4wQ0
資格とるのけっこうメンタルにもくるよね

勉強法まとめてみたけど
いい感じで勉強できるようになった

https://17.gigafile.nu/0510-c7bb00cf50a72135f9a1f15f8ce9b32dd
400名無し生涯学習
2019/05/04(土) 05:27:30.52ID:GoMI1Hpz0
>>394
保育士 6単位
401名無し生涯学習
2019/05/04(土) 12:03:25.62ID:lUYfr3jh0
教えていただきたいんですが
追加履修費を5000円払って追加履修したその月、もしくはそれ以降の月に、追加履修した科目のスクーリングとiNetスクーリングの申し込みをしたら
それぞれにかかる追加履修費はそれ以上かかりませんか?
なんかぼったくられてる感じがするので5000円で済めば良いなと思ったんですが…
日本語おかしかったらすみません
402名無し生涯学習
2019/05/04(土) 12:23:38.40ID:RFfIbXPMd
英検準二級勉強してみるかな
403名無し生涯学習
2019/05/04(土) 14:26:44.25ID:dN/fBpRF0
>>401
iNetスク受講って、その科目に縛りが発生するよね?
何か、前提が間違ってない?
404名無し生涯学習
2019/05/04(土) 18:58:12.71ID:lUYfr3jh0
>>403

>追加履修した科目のスクーリングとiNetスクーリングの申し込みをしたら
と じゃなくて、か でした
2つのことを同時に聞いて日本語おかしくなりました
すみません

まず聞きたかったことは、例えば履修中ではない科目を、今月1〜5日に追加履修の申し込みをして
その科目を今月8日までのスクーリング申し込み期間中に申し込んだら
iNetのスクーリング申し込み+追加履修に掛かる10000円ではなく、追加履修費5000円で済むか否かってことを聞きたかったんです
日本語に自信がないです…またおかしかったらすみません
405名無し生涯学習
2019/05/04(土) 20:14:13.94ID:z6G/OnIHM
>>404
配本されていない科目(2単位)を履修登録することに1万円必要で、iNet受講には5千円必要

去年までは履修登録完了まではオプション付与が不可だった
今年から同時申請が可能なので、追加履修登録費用は必要
5000円はあくまでもオプション

もう一度確認して
申請がキャンセルされないようにね
406名無し生涯学習
2019/05/04(土) 20:21:30.67ID:z6G/OnIHM
>>405
追加履修登録申請しておいて、履修費支払わないと
申請はキャンセルされるが、申請上限44のカウントは消費されたままになるよ

その後に再申請が受理されるか、までは試したことがない
407名無し生涯学習
2019/05/04(土) 22:30:47.89ID:QFsUSUVE0
>>405
ご親切にどうもありがとうございました
408名無し生涯学習
2019/05/05(日) 11:23:51.00ID:YE/gxpJfM0505
単位認定されるマトモな資格取るぐらいなら、
カモシュウの勉強して最低Cでもいいから取った方が楽だよ…
409名無し生涯学習
2019/05/05(日) 13:58:50.65ID:cT4vxjqC00505
社会人経験があるなら、漢検2級や秘書検定2級は楽勝じゃないか?

簿記や情報処理系は、向き不向きがあろうけど
410名無し生涯学習
2019/05/05(日) 14:51:12.32ID:YE/gxpJfM0505
PC入力にたよってるから書取が絶望的にダメだわ
カモシュウでも論じる際に漢字がヤバいから言葉置き換えたりしてるw
411名無し生涯学習
2019/05/05(日) 15:01:48.32ID:v7CT8T+s00505
追加履修の払い込み期日過ぎちゃったんだけどもう1回申し込まなきゃダメなのかな。払い込み票自体は有効期限ないタイプだからそのまま払えるんだけど
412名無し生涯学習
2019/05/05(日) 16:04:15.75ID:+83zpkKed0505
>>410
速書きが問われるよな
413406
2019/05/05(日) 16:19:26.05ID:cT4vxjqC00505
>>411
ここで聞いても答えは出ない
学校に電話だね
414名無し生涯学習
2019/05/05(日) 18:29:44.46ID:UEeykWZC00505
うわ、やっちゃった。
スクーリング申し込もうとしたら満席だった。
415名無し生涯学習
2019/05/05(日) 21:16:06.50ID:JrYEVIdN00505
>>414
あるある!
ほんと困る!
416名無し生涯学習
2019/05/05(日) 23:07:40.04ID:cT4vxjqC0
21日午前8時開始
スマホのスケジュール管理アプリにでも登録したら?
417名無し生涯学習
2019/05/06(月) 01:40:47.83ID:pvcaU8gQ0
>>416
手帳に書き込んどいたわ!
そろそろカモシュウ結果も頼む〜
418名無し生涯学習
2019/05/06(月) 12:46:02.94ID:WL/TQlTa0
今 入学関連Q&A見てたら愕然としたのだけど 4単位科目って1、2単位と違い
スクだけで完結しないのですか、カモシュウも合格しないと単位貰えないの?
ウソでしょー・・・ スクだけだと0(2)で卒業単位にならないのですか? えーっ
419名無し生涯学習
2019/05/06(月) 12:56:47.40ID:RhLl8lPg0
どこのQ&Aみたの?
420名無し生涯学習
2019/05/06(月) 13:07:08.78ID:Xs//hwfzM
4単位科目は、以下のいずれか。
・カモシュウで4単位取る
・基本リポートとスクで4単位(スク2単位分)
421名無し生涯学習
2019/05/06(月) 13:08:32.54ID:uFYEqkhv0
今2年で来年の編入に向けて情報収集してるけど東京福祉、東北福祉、佛教、武蔵野
、姫路と産能を比較してみたのだけど大学卒業だけならダントツで産能編入だな。
心理やりたいなら他の学校だが上に挙げた学校はレポート課題で1200-2000字程度
の課題を課す。参考文献も2.3冊使って書いているのがほとんどだ。これを4個書いて
4単位で修了みたいな感じだ。
丸写しはダメでわかりやすく噛みくだいた分にすればOKらしい。
東北福祉で90本レポート書いてたから他もその程度だと4年で卒業って相当ハードルは高い。
東京福祉舐めてたがここより相当レベル高いんじゃないかって思った。
東京未来がよくわからなかったがどうなんだろうな。
422名無し生涯学習
2019/05/06(月) 13:25:28.47ID:mQvLDMV70
>>421
心理なら大手前があるだろ。
しかもスクなしネット完結。
423418
2019/05/06(月) 13:52:51.30ID:WL/TQlTa0
試しに4単位の心理学のシラバス見たら 基本レポ合格後 スクだけで4単位貰え
その場合は応用レポは不要と書いてある。
以前この文言を見て準備予定してきたんだけど >>418とどっちがほんとなのですか。
424名無し生涯学習
2019/05/06(月) 14:03:46.16ID:Xs//hwfzM
>>423が正解です
425418 423
2019/05/06(月) 14:04:44.07ID:WL/TQlTa0
>>419 >>420 レスありがとうございます
見て勘違いしたのは 5人並んで赤ちゃん抱いてるお母さんがいるページから
→学びコース→入学関連Q&A→単位取得と卒業要件に関する質問→
単位取得の方法を教えてください ←ここ読んで4単位はカモシュウのみと誤解
>>420 さん あなたを信じていいのですね ほっとしました8月のスクいきます。
426425
2019/05/06(月) 14:06:36.08ID:WL/TQlTa0
>>424 さんもご親切にどうもです
427名無し生涯学習
2019/05/06(月) 14:17:22.25ID:pvcaU8gQ0
今更だけどスク単位って15なんだね!16かと思ってたわ!
428名無し生涯学習
2019/05/06(月) 16:13:50.04ID:DdXGfRj1M
1単位のやつを最初にお試しでスクるんだよ
429名無し生涯学習
2019/05/06(月) 18:10:03.33ID:pvcaU8gQ0
>>428
そうなんだねー
この1単位とか何のためにあるんだよって思ってたわw今月スク行ったら残り1単位だしカモシュウで調節できたらそれ行ってスク単位取った方が楽じゃん!2日間のスクはキツい
430名無し生涯学習
2019/05/06(月) 18:11:24.71ID:8iTMJCXA0
4月末に本が届いて、初めて基本レポートを書いていますが、〇〇を定義して、具体例を、みたいなレポートで、テキストを開いたら、〇〇とは、の記述がありました。これは丸写しで大丈夫でしょうか?
431名無し生涯学習
2019/05/06(月) 18:52:55.36ID:9VfPonNd0
>>430
シラバス参照し「丸写しは減点」があるか確認
無くても、○○を定義する用語あたりはセーフかもだけど
「具体例」の丸写しはだめ
身近な例に置き換えた方が良いと思います

基本レポの設題は、ほぼテキスト順です
見つけたページをメモっていくと、
楽かも

履修表を手書きでも良いから作成し、着手日/提出した日/返却された日をメモっていくと
「学習が進んでる感」が可視化できますよ
432名無し生涯学習
2019/05/06(月) 18:55:46.15ID:9VfPonNd0
>>428
数年前まで1単位科目は4つあり、そのすべてにSCがあった
433名無し生涯学習
2019/05/06(月) 19:06:29.56ID:9VfPonNd0
>>423
昨年度まで、「SCは応用レポの代替」でした
応用レポは基本レポより先に提出できてたので、SC先行あり
その場合、SC合格しても0(0)のまま
カモシュウ合格ではじめて4(2)でした
今年度からSC申請に基本レポ合格が必要になりました

応用レポ出してカモシュウ受験ルートも残ってます
カモシュウ解答時間は2単位と同じ60分なので、
重箱隅つつきにならず、基本的なところなので楽かも
434名無し生涯学習
2019/05/06(月) 20:36:03.47ID:8iTMJCXA0
>>431
ありがとうございます。
基本レポートは60点あればOKくらいに気楽に考えていましたが、具体例くらいは変えたほうが良いのですね。
435名無し生涯学習
2019/05/07(火) 19:38:22.70ID:5zZD7fQoM
単位取れればそれでよくて成績どうでもいいなら、丸写しでも最低点は取れるよ
436名無し生涯学習
2019/05/07(火) 23:07:08.00ID:dOXZVs120
うん、どんな得点であれレポに合格しさえすればカモシュウ・SCは受けられる
だけどカモシュウの前にはレポを見直ししておくと良いよ

入学後半年に15単位取得して、奨学金狙うと良いぞ
437名無し生涯学習
2019/05/08(水) 12:16:21.21ID:flV2xuYvM
貧困じゃ無いとだめなんでしょ?
438名無し生涯学習
2019/05/08(水) 12:21:22.19ID:WDh8T6h5M
足長おじさんじゃあるまいし、そうでもないっぽいよ。
439423
2019/05/08(水) 15:26:33.74ID:oFjIq9Cn0
>>433 詳しくありがとうございました
4単位科目は 基本レポ合格+スク合格   または
      基本、応用レポ両方合格+カモシュウ合格
2単位科目は スク合格          または
      基本レポ合格+カモシュウ合格 
 
 ということでよくわかりました 7月か8月に心理学スク行ければと思っています。
6月に1回目のカモシュウで日本文学と言葉、創造性の開発、自然科学概論 受けます
 少数派ですが入学資格取得生でして6科目限定捨て無し必須 期間半年〜1年なので
ぜひクリアし、短大進学したい その節はまたご指導お願いいたします。
440名無し生涯学習
2019/05/09(木) 01:54:58.12ID:8D6Vy3hDM
>>437
使途・理由が明確であることが重要
441名無し生涯学習
2019/05/09(木) 16:14:10.89ID:r/UNgR/rM
奨学金も基本はGPA順。
あとはもっともらしい理由を書いておけばOK
大学の奨学金は使途理由関係なし。
442名無し生涯学習
2019/05/09(木) 17:20:01.05ID:bgnl7FAwM
GPA 1.26ですが可能性ありますか?
443名無し生涯学習
2019/05/09(木) 18:13:23.23ID:Luj+TbLM0
>>442
今のところ可能性ゼロ
奨学金について調べろ
勉強してから出直せ
444名無し生涯学習
2019/05/09(木) 18:16:57.03ID:r/UNgR/rM
>>442
奨学金狙いなら3未満はゴミ
445名無し生涯学習
2019/05/09(木) 21:08:18.30ID:paxgr3x+M
去年4単位のスクーリングいったやつ、結果出んのいつだよ!
446名無し生涯学習
2019/05/09(木) 22:43:25.84ID:wJOm10sdd
結果まだ〜?
447名無し生涯学習
2019/05/10(金) 00:02:16.63ID:UQdgz4uX0
じっくり待とう

https://5.gigafile.nu/0516-d4a5bc66545e6741c882a91475563882f
448名無し生涯学習
2019/05/10(金) 14:19:37.16ID:3IyOI+5HM
一部かもしれんけど結果出てるよ
4年後のゴールが見えてきたぜ
449名無し生涯学習
2019/05/10(金) 16:40:04.68ID:hqVru0JY0
3度目の試験でやっと人を動かせたようです
450名無し生涯学習
2019/05/10(金) 18:36:20.53ID:5EEoc4y9d
人を動かす 初めて受けて
最初の問題が埋まらなくてヤバいかと
思ったけど何とかC取れた
451名無し生涯学習
2019/05/10(金) 19:08:16.35ID:cJGGYzcEd
次の試験対策のためにも
結果ききたい
スク選ぶかとか迷うし
452名無し生涯学習
2019/05/12(日) 20:26:15.64ID:Clb3lds/d
明日には全部結果出るかな
453名無し生涯学習
2019/05/12(日) 20:26:55.04ID:Clb3lds/d
自信ないやつだけ結果出てないから落ちてるやつかなー
454名無し生涯学習
2019/05/13(月) 08:14:16.94ID:PlOo9v9EM
昨日のスクーリングは5月のせいか人数が少なかったな
455名無し生涯学習
2019/05/13(月) 10:28:17.38ID:xuHFWpNq0
やたらここでカモシュウ難しいと話題になる人を動かすに取り掛かるぞードキドキ
456名無し生涯学習
2019/05/13(月) 13:09:25.00ID:xC9AQgrh0
>>454
5月のSCはGW出席の人が多かったんだろうね
457名無し生涯学習
2019/05/13(月) 14:02:10.35ID:4GwUmFrk0
>>456
いや、GWはGWでガラガラだった。
「GWだから仕方ないか」というぐらい。
458名無し生涯学習
2019/05/13(月) 16:25:15.17ID:xC9AQgrh0
>>457
本当に?
自分が参加したSCは50人以上はいたが
あなたが不人気な授業をたまたま選択してしまったのでは?
459名無し生涯学習
2019/05/13(月) 23:38:44.87ID:4GwUmFrk0
>>458
あ、そうだよ。定員は80人なのに欠席多数で50人ぐらいだったよ。
460名無し生涯学習
2019/05/13(月) 23:59:32.34ID:Vs09URx80
満員だったのに欠席がたくさん出たスクを突然数日前に電話で入れるか確認したら受けさせてくれるのかな?
461名無し生涯学習
2019/05/14(火) 10:23:07.38ID:eo3BBmma0
欠席者が多いのって仕事の都合がつかなかったからなのか
はたまた人身事故などで来られなかったからなのか
30人も欠席出たりするものなの?
462名無し生涯学習
2019/05/14(火) 12:07:21.54ID:HYT3HL7N0
やっと出た
とれて安心
463名無し生涯学習
2019/05/14(火) 15:20:44.03ID:knn/pAO9K
80人の教室で40人くらいの出席ならあった
464名無し生涯学習
2019/05/14(火) 15:29:33.92ID:a4+9oSJx0
カモシュウ結果でてたね。やっぱS取れると嬉しいしモチベーションあがるなー、頑張ろう
465名無し生涯学習
2019/05/14(火) 16:32:54.63ID:igAJNvrD0
30人欠席なんて時期によっては結構あるよ。
予約は早いもの順だからみんなとりあえず取るんじゃない?
キャンセル料金も無いし罰も無いからねえ。
466名無し生涯学習
2019/05/14(火) 18:17:26.92ID:EGdZOoNL0
罰則ってないんだっけ?
今年度から、欠席したら次のスクーリングを申し込めない場合があるとどこかで見た気がするけど勘違いかな。
467名無し生涯学習
2019/05/14(火) 18:25:57.16ID:QVXOz+SYd
>>466
申請しない場合じゃない?
ちゃんと欠席の届け出すといい
468名無し生涯学習
2019/05/14(火) 18:28:34.09ID:wSORS7v/0
欠席手続きをしないと
翌月の同じ科目には申し込みできなくなる。
無断欠席は要注意です。
469名無し生涯学習
2019/05/14(火) 22:01:52.09ID:eo3BBmma0
届けさえ出せば欠席OKってんじゃ
そりゃとりあえず申し込むだけ申し込んじゃえってなるわな
十分緩いと思われ
出席したかった人が満員で涙を飲んだのなら納得いかない
470名無し生涯学習
2019/05/16(木) 15:23:21.72ID:oN1RpiyG0
何点かサービスしてくれてよかったな

2019年度4月期科目修得試験(短大)に関するお知らせ

GA14「政治学入門」
問1(8)
解答群の中に正答肢がないため、該当箇所について全員を正解とする対応とします。
受験者の皆様にお詫び申し上げます。

GA09「仕事をマネジメントする」
問1(3)D
解答群の中に正答肢がないため、該当箇所について全員を正解とする対応とします。
受験者の皆様にお詫び申し上げます。

科目修得試験担当
471名無し生涯学習
2019/05/16(木) 19:23:19.84ID:+VDchLfK0
学習ガイダンスに出席するんだけど、服装は私服で構わない?
472名無し生涯学習
2019/05/16(木) 20:51:08.59ID:UWAKsOY2K
>>471
臭くなければ何でもオッケーよ
473名無し生涯学習
2019/05/17(金) 01:07:20.12ID:91WcUzsWx
4科目単位いつ反映されるんや!ちゃんと基本レポ後にスク受けたぞ!はよして!
474名無し生涯学習
2019/05/17(金) 07:22:00.39ID:ddsKQjbi0
メール見てないの?

■その他■
「4単位科目の単位修得方法変更における単位認定」の対象科目の成績反映ですが、4月期科目修得試験の結果発送(5/17)が終わり次第、特別処理を行います関係で、5/22以降を予定しております。今しばらくお待ちください。
475名無し生涯学習
2019/05/17(金) 16:25:04.12ID:+7oJaCxY0
入学を考えている者なんですが、大学中退で単位を認定された場合、似たような科目は履修できませんか?
あと、IPAの資格って何単位認定されますか?
476名無し生涯学習
2019/05/17(金) 16:27:04.66ID:+7oJaCxY0
ちなみに一番の目的は高卒から短大卒になる事です。
通信の短大を卒業出来たら大学に編入したいです。
ネット検索でスクーリング無しで卒業出来ると見ましたが、本当でしょうか?
477名無し生涯学習
2019/05/17(金) 17:17:36.35ID:K9+oWfC+K
>>476編入は産能大?昔は通信からの編入はスク単位必要だったんだよな。
478名無し生涯学習
2019/05/17(金) 19:16:23.06ID:FDdgoJEwM
>>475
認定されるのは似た科目はなので、履修不可

IPAは
IP:情報活用Iで2単位
SG:情報活用IとIIでそれぞれ2単位
FE:情報技術IとIIでそれぞれ2単位
AP:情報技術IとIIとIIIでそれぞれ2単位

しかし高度はSCやDB、STさえも認定対象外

なお、FEとAP持ってても、同一科目名の重複認定は無しで6単位
IPとFEなら科目名が異なるので6単位

入学時にIPが認定され、入学後にSG取ったら
入学後に差の2単位が認定される
入学後認定は「試験日が在学期間内にはまってること」が必要
479名無し生涯学習
2019/05/17(金) 20:12:22.08ID:Q9CvRqecM
そろそろカモシュウ申し込みかな?
6月は10単位以上取るよ
480名無し生涯学習
2019/05/17(金) 20:14:34.57ID:Q9CvRqecM
>>476
産能短大から産能大の場合は大学でも15単位必要
他の短大からなら産能大でスク不要

編入時にスク不要で安いのは武蔵野が有名かな?
481名無し生涯学習
2019/05/17(金) 20:31:46.20ID:+7oJaCxY0
475です。回答下さった方ありがとうございます!
IPとFE持っていて、AP結果待ちなのでいずれにせよ6単位は頂けそうですね。

スクーリングの件は、産能短大自体がスクーリング無しでオンライン授業のみで卒業出来ると某所で見たのですが本当でしょうか?
ちなみに大学は4大の通学に1年半通っていて32単位取ってます。
法務関係について学びたいので、社労士コース志望予定です。
短大が卒業出来たら、数年置いてから他大の3年次編入を狙っています。
482名無し生涯学習
2019/05/17(金) 20:46:28.66ID:Q9CvRqecM
ネットスクは5単位が上限だよ
しかも大した科目がない…
483名無し生涯学習
2019/05/17(金) 21:03:41.98ID:+7oJaCxY0
そうなんですね。。
育児中で丸二日留守にするのは難しそうなので、オンライン授業に期待していたんですが…
他大も考えてみます。
ご回答下さった方、ありがとうございます!
484478
2019/05/17(金) 21:20:30.73ID:FDdgoJEwM
>>481
あと、ジョブパスとビジ法と日商簿記のそれぞれ2級が4単位、3級は2単位
ビジ法
漢検2級も2単位だが、これはカモシュウ1回目一限にすえると、お得かも
過去問を無しでも、市販本で対策できるから
お気楽に過去問冊子ゲットに望める

入学前に慌ててとるより、入学後半年内に結果出せるようにして
奨学金狙うのも良いよ
入学前取得分は応募資格に算入されないが
入学後受験・合格分は算入できるしGPA分母分子は計算に含まない
半期分9万円いただいたが、非常に助かった
485名無し生涯学習
2019/05/17(金) 23:15:24.35ID:pDdIkPVt0
>>481
大学で通ったのが2年以上かつ62単位以上を満たさないので、1年次入学ですね。

32単位通学で単位取っていても短大で認定した部分しか評価してもらえない点に注意です。
自分も、他大学中退からの1年次入学したのだけど、専門科目とか認定されにくい傾向を感じました。
30単位近く→4だか6単位でした。
2単位程度の一般教養は比較的認定されそうな気配です。


ちなみに、単位認定は入学後に評価を受けるので何単位もらえるか事前にわかりません。
ただ、うまく認定されればスク単位になるので、お金は掛かるけどネット授業やTV授業を活用して、通学不要の可能性ありです。
486名無し生涯学習
2019/05/17(金) 23:30:28.65ID:+7oJaCxY0
>>484-485
ありがとうございます!認定単位や資格によってはまだ期待が持てるかも…。
ところで、サイトのSCマークに〇が付いているものは、全てSC受講で単位取得になる科目なのでしょうか?
SCでもレポートでもとれる、という科目もあるのでしょうか?
公式webを見ると、SCでの単位取得がメインと感じるので…
重ね重ね質問ばかり申し訳ありません。
487名無し生涯学習
2019/05/18(土) 00:19:09.47ID:p1ekqX9o0
>>486
単位数以外はさして管理していない(あと10単位くらい)ので記憶にないですが、以下に大別されます。

1.スクでもテストでも取れる科目
2.スクでだけ取れる科目
3試験でたけ取れる科目

たぶん、⚪︎がついてるのは、1 or 2なのであって、2だけではないと思われる。

気になるなら、電話なりメールなりで問い合わせるも、まあまあ答えてくれるよ!
488名無し生涯学習
2019/05/18(土) 07:39:46.53ID:QV8CTBe8p
>>482
ネットスクーリング5単位上限て本当ですか?
どこに書いてありましたっけ?
489名無し生涯学習
2019/05/18(土) 09:33:01.94ID:YtW2ViTaM
>>488
放送大学互換のとこ

単位そのものじゃなく、SC数単位の話しでしょ
iNet授業と放送大学互換の科目に合格すると
1科目につき1単位がSC分とカウントされる
今は無いかも?の4単位科目でもSC認定は1単位分

短大で上限5、産能大(四大)で上限10
編入時点で上限10をフル活用できるので
合計15になるみたい
490名無し生涯学習
2019/05/18(土) 18:41:56.39ID:qQvsT5duM
GW中に出たスクの結果って、いつ頃でるんかなー
491名無し生涯学習
2019/05/19(日) 19:17:37.12ID:2XVnZaxm0
>>476
っていうかなんで、そんなにSC嫌いなの?
受ければ単位もらえるおいしい仕組みなのに。

すげーコミュ障かすげー田舎か
土日が休めない職種なの?
492名無し生涯学習
2019/05/19(日) 20:13:20.08ID:Datx/JGB0
>>488
これ、自分も知りたい
今年はInetが8科目になったから
SC16単位inetだけでも完結するようになったんだと
思ってた
493名無し生涯学習
2019/05/19(日) 21:40:08.12ID:bM6gm2Z80
明日から技能審査の受付開始ですな。
資格マニアの当方は資格だけで30単位ゲットです。
494名無し生涯学習
2019/05/19(日) 21:48:35.55ID:uK/QpoTe0
4単位のスクーリング の評価来てた
495489
2019/05/19(日) 22:16:57.73ID:xEdkmW8mM
>>492
489です
ごめんなさい 私が誤ってました

「1科目あたりSC単位が1」はiNet授業のこと

iNetスクは2単位ともSC単位
学習のしおり2019の68ページ
496名無し生涯学習
2019/05/20(月) 07:56:17.62ID:tSxlNWb1p
>>493
負けました。当方28単位です。
497名無し生涯学習
2019/05/20(月) 23:38:39.99ID:qcNeRZHa0
どなたか教えてください
1年次の科目でカモシュウにて合格したものを
2年になってからSC受けることは可能?
1年次に取れなかった科目(何もしてない)を2年に持ち越しってのは
知ってるけどカモシュウで合格しちゃった場合はどうなんだろう…と
ふと思って
498名無し生涯学習
2019/05/21(火) 00:41:45.91ID:gtCgIYueK
>>497
カモシュウで先に単位取ってもスクは受けられるしスク単位も付くよ
ただしどんなにスクでの成績が良くともカモシュウで付いた評価は変わらない
499名無し生涯学習
2019/05/21(火) 08:34:22.76ID:FAWyoZCy0
>>498
ありがとうございます
評価の件は承知しています
どうしても取りたいSCがあるのですが
今年度は無理そうだったので
500名無し生涯学習
2019/05/21(火) 11:57:08.54ID:gtCgIYueK
>>499
行きたいスクの日程が被ってたから一つを翌年度回しにしたら、
年度が代わって後回しにした方の科目のスク廃止になって受けられなかったわー
501名無し生涯学習
2019/05/21(火) 12:41:42.08ID:3kR4+BmJM
>>500
あらある
502名無し生涯学習
2019/05/21(火) 21:13:25.26ID:FAWyoZCy0
>>500
そういうこともあり得るんですね
ま、その時は縁がなかったとあきらめるしかないかな
503名無し生涯学習
2019/05/23(木) 10:23:02.43ID:0P5S66oK0
今年入学のものですが世界の歴史スクリーング受けた方いますか
504名無し生涯学習
2019/05/23(木) 19:14:55.60ID:Mt1Rbixl0
経営学ってカモシュウ難しい?スクにするかリポートやるか迷う…
505名無し生涯学習
2019/05/24(金) 08:39:55.02ID:9vjei6xk0
>>504
同じく経営学悩んでる
スク行ける日がない…
506名無し生涯学習
2019/05/24(金) 18:09:52.08ID:HNUJFr3cM
経営組織っていうぶ厚い本のやつ?
それなら、そんなに難しくないんじゃないかなあ
まったく勉強せずにBだった
507名無し生涯学習
2019/05/24(金) 19:58:10.98ID:9vjei6xk0
>>506
それって短大の科目?
経営学入門のことを言ってるんだと思ったんだが
508名無し生涯学習
2019/05/24(金) 21:49:33.13ID:pdSETp1M0
3年次編入で
経営コースだと経営組織はあって経営学入門は無い
経営コース以外だと経営学入門があって経営の濃いやつは無い

だと思う
509名無し生涯学習
2019/05/24(金) 23:55:03.33ID:D+xE5FsY0
3年編入ということは、四大のお話じゃん
510名無し生涯学習
2019/05/25(土) 08:46:09.34ID:p4ipjVbWp
504ですが >>507 さんの言う通り経営学入門です
特別難しくなさそうならカモシュウで行こうかなあ

あと今度初めてinetスクーリング受講しようと思うんですが受けたことある方いますか?あれは受講したらカモシュウなしで単位貰えるって解釈でいいのかな
511名無し生涯学習
2019/05/25(土) 11:35:01.26ID:Sx3oU96dM
スクーリングなんたからそりゃそうだよ
単位とスク単位を金で買うんだよw
512名無し生涯学習
2019/05/25(土) 15:20:12.40ID:xmYA492i0
心理学のスクーリングのグルワってどんな感じですかね
513名無し生涯学習
2019/05/25(土) 16:05:50.71ID:FgavDA+V0
>>512
俺が受けた時は、グルワなかったよ。
ひたすら猫ちゃんの話だった。
514名無し生涯学習
2019/05/25(土) 19:05:19.84ID:Sxmq0boq0
先生によるよね。
先生の自慢話ばっかりだった。
515名無し生涯学習
2019/05/25(土) 19:41:03.95ID:YBsWwBZ30
猫ちゃんの人と自慢話の先生は別の人?
516名無し生涯学習
2019/05/25(土) 20:36:50.54ID:YwK/Q9EGK
心理は先生いっぱいいた気が?
517名無し生涯学習
2019/05/26(日) 08:39:44.75ID:Fe9qCgJG0
猫の話や自慢話をしながら学生1人1人がどんな反応するのか臨床心理士の先生は評価しながら研究してるんだろう。
心理系のスクは態度点が高い。寝たりつまらなそうにしている態度だと良くてもCしか出ない。逆に自慢話でも相槌打ったり休憩中に興味深そうに猫や自慢話について質問する学生にSやAが出る。
518名無し生涯学習
2019/05/26(日) 09:53:02.02ID:rq/jjtrIM
心理学って4単位のやつは何なんだろうね
広く浅くわけわからん感じだわ
しかもコースの専門科目じゃないしな
519名無し生涯学習
2019/05/26(日) 18:24:27.45ID:CnCE4y07d
自分自身が病んでるのに心理学勉強
520名無し生涯学習
2019/05/26(日) 20:35:19.54ID:haAdxXoEp
>>519
病んでいる人は心理学勉強したくなるらしいよ。生きづらさに悩んで自分の深層心理を解き明かしたくなるんだろうね。
521名無し生涯学習
2019/05/27(月) 13:22:18.08ID:UobsStIN0
卒業する時に履修した記念に保存しておいた方がいいよって言われて保存したけどどこになんてファイル名で保存されてるかわからなくて困ってるw
522名無し生涯学習
2019/05/27(月) 13:41:53.46ID:h+ZPYxv3M
何の話だよ
状況説明すらできない○○なの?
523名無し生涯学習
2019/05/27(月) 18:19:08.78ID:lIPVvjGeM
9月で卒業予定なんだけど、どこの大学に
編入するか迷ってる。
でも産能が一番卒業しやすいかな?
524名無し生涯学習
2019/05/27(月) 18:26:13.60ID:hGr+VKzBa
>>523
特に何かこの資格がいるとか(教員、社会福祉士など)でなければ、そのまま産能編入で良い。
産能大卒業して他に行く方法もあるよ。
525名無し生涯学習
2019/05/27(月) 18:39:10.84ID:WFEWDWXKx
心理学の女の先生(名前忘れた)の授業は面白かったなー、ワンピの絵とか使って著作権無視全開だったけどwww
526名無し生涯学習
2019/05/27(月) 20:18:11.78ID:lIPVvjGeM
>>524
やっぱそうかー。
法政か日大考えてたんだけど厳しいよね。
527名無し生涯学習
2019/05/27(月) 20:53:27.99ID:kWP7MDKc0
>>526
SとかAをバンバン取ってたなら大丈夫じゃない?
528名無し生涯学習
2019/05/27(月) 20:58:45.60ID:iH4HaEIz0
>>525
私も心理学で流してたゴリラ?の映像観てめっちゃ1人で心の中で爆笑した思い出あるw
529名無し生涯学習
2019/05/27(月) 21:29:44.50ID:lIPVvjGeM
>>527
Sは1割、Aが3割、Bが5割、Cが1割くらい
530名無し生涯学習
2019/05/28(火) 03:21:01.07ID:/qEoQUJNM
割合があるのは相対評価で、SCのお話し
カモシュウは絶対評価
531名無し生涯学習
2019/05/28(火) 07:15:48.17ID:lV976gd90
>>529
その成績ならそのまま上に上がることをおすすめします
532名無し生涯学習
2019/05/28(火) 08:11:58.84ID:ICxDF9ilM
GPA 0.92だけど質問ある?
533名無し生涯学習
2019/05/28(火) 08:31:06.47ID:jL0bvb2ox
>>532
卒業できる?
534名無し生涯学習
2019/05/28(火) 10:07:02.10ID:B+vhMItIa
GPAが1.0以下ってあり得るのか
Cは1だからオールCでも1.0じゃないの?
Fはカウントされないんじゃないの?
535名無し生涯学習
2019/05/28(火) 12:56:50.94ID:/qEoQUJNM
いやいや、受験・受講してFがついたらその単位数は分母に算入

具体例は奨学金申請に計算方法があるよ
536名無し生涯学習
2019/05/28(火) 21:19:39.74ID:JFEG4EGS0
>>534
そうだよ

https://8.gigafile.nu/0604-cadd753b5160a6436340f7f09e5248d2

https://8.gigafile.nu/0604-d904961d809b06db28896136ddff00e2b
537名無し生涯学習
2019/05/28(火) 22:15:55.24ID:JFEG4EGS0
頑張ろう

https://22.gigafile.nu/0604-c609ca3144bd63bfb1f5f6dd3b8bb290b

https://22.gigafile.nu/0604-d1a13f88a1086af3bd1a3c960aa4c066
538名無し生涯学習
2019/05/29(水) 20:38:32.12ID:/zPpLATtdNIKU
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
539名無し生涯学習
2019/05/29(水) 21:05:58.56ID:T6XbxoG+0NIKU
>>536
パスかかっとるぞ
540名無し生涯学習
2019/05/30(木) 19:39:20.91ID:RL/wTgBX0
>>439
結構居ると思われる高卒認定からの産能進学組ですが少数派と言え賢い選択尊敬しますよ!
数学英語あんなに勉強して合格も今何の役にもなってないしw
入学案内の入学資格生のページ見て かなりショックだったもん!どのみち進学する予定なら 履修した教科は免除になるしお金かかる以上に相当旨味があるよね!
541名無し生涯学習
2019/06/03(月) 16:24:52.41ID:FG1MOQ130
>>540
 439です励ましありがとうございます 私を含め入学資格取得生の皆さんは
いろいろご苦労があったことが推察されます。
 私は海外で大学2年まで行きましたが親の仕事の都合で帰国しました。
あと2年行っていれば大卒でしたが状況が許さず かといって大学入試はハードルが
高いため説明会で相談したところ入学資格取得生からを勧められ今に至っております。
 
 スクに2回行きまして辺りを見渡しますと私より年下はごく少数で ほとんどが
短大4大コースのお姉さんばかりで向学心が感じられます。
 このような学びの場は世間ではあまり知られていないのではないか 特に高校を
パスして進学できることは、不登校などでリタイヤする生徒たちに進路指導の先生から
このような方法もあるよ タイミングが合えば同級生と同時期に短大卒、大卒が
可能である旨アドバイスできれば つらい夜道を照らす灯になるのでは、と思うのです。
542名無し生涯学習
2019/06/03(月) 22:19:31.21ID:pnKZWIlw0
グルワが障壁
543名無し生涯学習
2019/06/05(水) 09:57:10.55ID:8dzOeq190
>>541
こんな素晴らしい制度もあることを、もっと周知して欲しいですよね。

資格が単位に反映されない…まだ1単位も取ってないから焦ります。
544名無し生涯学習
2019/06/07(金) 15:22:20.40ID:+bmoedO+0
先程、チェックしたら資格分単位に反映されていましたよ
545名無し生涯学習
2019/06/07(金) 18:30:32.24ID:n3D6XXHgM
なんか6月カモシュー、希望の試験会場が満杯だから別の会場に勝手にされて受験票来たんだけど、他にもこう言う人いますか?
546名無し生涯学習
2019/06/07(金) 18:40:33.27ID:0/DNz9BMK
>>545
いや初めて聞いた
どこ?
547名無し生涯学習
2019/06/07(金) 18:54:04.82ID:n3D6XXHgM
>546

当初会場を都内で希望したのですが、実際来た受験票には説明文添付されていて、自分の住む県内の会場にさせられていました。今までこんな事一度も無かったので、正直驚いています。

試験帰りに都内で知人と会う約束をしていたのですが、指定された試験会場がかなり遠く都内とは方向も真逆な為、今回は落ち合うのはあきらめようと思います。
548名無し生涯学習
2019/06/07(金) 19:01:40.78ID:ZVn1CDZzd
スクーリングも予約一杯になることが多いし、入学者増えているのだろうか
549名無し生涯学習
2019/06/07(金) 19:56:23.38ID:0/DNz9BMK
>>547
10日11日の問合せ期間に聞いてみれば?
例えば出張先や帰省先でカモシュウ受けようと思って申し込みしてたのに地元に変更されたーとかのパターンだと、
産能の「どこでも好きな会場で受けられます」のウリに反するよね
550名無し生涯学習
2019/06/07(金) 22:27:19.08ID:spthy5j/0
コミュ障なのですが、グルワできるか心配です。スクで15単位出来れば取りたい。
551名無し生涯学習
2019/06/07(金) 23:36:26.56ID:tbW3k5v4M
>>550
放送大学の互換科目を追加履修すると、2単位科目にうかると、うち1単位をSC単位としてカウントされるよ
552名無し生涯学習
2019/06/08(土) 00:27:15.20ID:BcqBGUwX0
>>550
シラバス2でグルワが無い科目を確認して、一回様子見で参加してみたら?
良さそうな感じだったら、同じ先生の他の担当科目でも参加してみるとか
553名無し生涯学習
2019/06/08(土) 06:28:08.55ID:1CCpCIHwx
>>552
グルワ無いはずの英語で盛大にグルワさせられて顔から火が出た。気をつけろ、シラバスはあてにならん
554名無し生涯学習
2019/06/08(土) 07:23:19.46ID:l/zD2V5T0
調理師しか持ってなくて詰んだw
まあもし認定されたとて2単位位か?
食生活アドバイザーは認定されるのにな…
コツコツやるか
555名無し生涯学習
2019/06/08(土) 14:55:35.00ID:KxDl+1je0
十年ほど前に卒業して今更ながら大学に行きたいなと思ってるのだけど、今は編入サポートとかあるのかな?
行くのなら理系学部だから産能以外で考えてる
556名無し生涯学習
2019/06/08(土) 18:30:41.84ID:5t8LRu+t0
追加履修の上限44単位って、2年なら配本分の28単位を引いた16単位分は追加履修できるよって解釈いいのかな?
557名無し生涯学習
2019/06/09(日) 07:27:48.56ID:mXtkhGYE0
スクは2回出席してそれなりに面白かったし学ぶところもあった。しかし通うのが大変だし、拘束時間が長すぎた。
inet4科目を夏に一気に視聴するのは無謀でしょうか。60時間はギリギリ確保できると思います。
来年受ける試験のため今年中に62単位取りたい事情があり、資格で28単位認定済みです。
558名無し生涯学習
2019/06/09(日) 08:08:48.85ID:jawfU2NRM
>>557
資格で28ってことは、枠の残りが2単位分しかないじゃん
iNet科目を4つ受けることができないのでは?
559名無し生涯学習
2019/06/09(日) 09:06:02.79ID:IYa0BhLF0
>>558
そんな制限ありましたっけ?
放送大学枠じゃなくて?
560名無し生涯学習
2019/06/09(日) 13:15:06.66ID:Wp6m4zNb0
>>558
なんでInet科目と資格枠が関係あるのさ
学習のしおり読み直してこい!
561名無し生涯学習
2019/06/09(日) 19:56:30.98ID:0lB/dDS70
>>557

保育士?
562名無し生涯学習
2019/06/09(日) 20:24:51.47ID:xblf1ulRM
>>561
その人は違うよ。前に保育士の話をしたのは私。
私は受かったけどまだ申請してないし。
してないというより申請しなくても単位十分取れてるから申請しないと思う。
563名無し生涯学習
2019/06/10(月) 08:29:22.34ID:LDYgfVCNM
>>556
オッケーです
余談だが、枠上限44は履修登録の上限だけど
資格などの認定は44に含まないよ
564名無し生涯学習
2019/06/10(月) 22:21:37.55ID:V9obblSF0
極左教員 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション)
ご対応お願いします<m(__)m>

安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
>レポート、論文などの恣意的な評価による権力の濫用(内容がわからなくても気に入らなければ低めに評価)
>指導能力も指導の意欲もないため、他大の博士課程への教育実績ゼロ

担当講義である日本語からたどる文化('11) の評判
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。

閉経女子
鈴木その子のような色 ◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
大橋理枝のコスプレ ◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
大橋のゼミ
@hanamitsuzemi(ツイッター)
日本コミュニケーション学会
E-mail: jcom-post@bunken.co.jp
565名無し生涯学習
2019/06/11(火) 11:05:23.01ID:tsI/L2P1M
セイキンの女装かと思った
566名無し生涯学習
2019/06/12(水) 21:00:46.71ID:AwT74YtBd
喫煙所が無くなるのか
567名無し生涯学習
2019/06/12(水) 21:08:45.54ID:sVqEDEQV0
inet スクーリングって、
パソコン無くてもできますか?
568名無し生涯学習
2019/06/13(木) 08:10:51.18ID:opsDwSblM
タブレットくらいならいけるんじゃない?
スマホは流石に小さくてきついかも
569名無し生涯学習
2019/06/13(木) 10:12:20.26ID:Qoci77ID0
iNetCampusでは、『iNetスクーリング』『iNetゼミ』『iNet授業』という3つの学習コンテンツを開講。開講期間中ならいつでも、どこでも、スマートフォン・タブレット・パソコンから受講できます。
また、便利なサポートサービスも提供し、学生生活を強力にバックアップします。

だって
570名無し生涯学習
2019/06/13(木) 18:06:26.83ID:xEgyTg710
過去SC2回D判定で凹んだ。時間を無駄にした。単位取得済だがSC苦手でカモシュー受けた後のSCなのに orz
571名無し生涯学習
2019/06/13(木) 18:21:45.45ID:v+EVN0RM0
Dなんて無いし。
572名無し生涯学習
2019/06/13(木) 20:12:53.44ID:+vrfb2YB0
>>570
ABCFだけど、どこの誤爆?
573名無し生涯学習
2019/06/13(木) 20:13:49.78ID:v+EVN0RM0
S抜けとるし
574名無し生涯学習
2019/06/13(木) 21:54:00.36ID:v4Pqyx4tM
>>572みたいにSが無いところはABCDFなんだよ。
明星とかそうだって言ってた。
575名無し生涯学習
2019/06/14(金) 11:43:50.34ID:ArYcFz8S0
いや、ここ明星スレじゃねーし?
576名無し生涯学習
2019/06/14(金) 20:41:30.41ID:JmcZDJpkx
人気スクのExcel仕事術。代打の先生がダメダメで全く役に立たなかったな
577名無し生涯学習
2019/06/14(金) 20:43:19.96ID:T2f+pCcp0
明日、初めてのスクーリング
何も勉強してない。
578名無し生涯学習
2019/06/14(金) 20:56:38.42ID:YBtNHL0P0
>>576 ワロタww お金と時間無駄にしたな。
今後は能率重視で勉強に励めよw
579名無し生涯学習
2019/06/15(土) 19:26:48.19ID:SW1N1bl7x
>>578
担当の先生が休むなんてわからねーだろ
580名無し生涯学習
2019/06/15(土) 23:34:31.05ID:p3kSIZNBM
はじめてのスクーリング、グループワーク頑張ってそこそこ褒めてもらえたし、テストも出来たと思ったんだけどbだった。
sかaだと思っていたからちょっとショック
581名無し生涯学習
2019/06/16(日) 01:31:34.25ID:h6fJfTAF0
今度2日間のスクーリングあるから近場のホテル利用したいんだけど
安くて近いおすすめ誰か教えて
582名無し生涯学習
2019/06/16(日) 01:53:54.16ID:3O0VQaucd
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
583名無し生涯学習
2019/06/16(日) 02:52:59.80ID:CV+D5bAd0
単位とれればいいよ

https://37.gigafile.nu/0623-d1d1d206bd53790e3996383a295e81f7d
584名無し生涯学習
2019/06/16(日) 12:00:49.87ID:CV+D5bAd0
勉強して試験に挑めば問題ない

https://3.gigafile.nu/0623-bfdd47bd21a575a26b84d54204ae92996
585名無し生涯学習
2019/06/16(日) 12:10:22.10ID:kPSuiAW10
場所もわからん質問には答えにくいよね。
586名無し生涯学習
2019/06/16(日) 12:50:19.18ID:RMX6ejmT0
>>585
ごめんなさい
自由が丘です
587名無し生涯学習
2019/06/16(日) 13:53:30.58ID:jtK3h1woM
>>576
kwsk
588名無し生涯学習
2019/06/16(日) 15:28:05.72ID:y3Q6SjGb0
日本の伝統文化のカモシュウ受けた方いる?
問題めっちゃ多いけど時間って間に合う?
来週不安しかない
589名無し生涯学習
2019/06/16(日) 16:23:50.68ID:+8VQ05ud0
>>588
充分間に合う、でもレポは見直ししておくこと

絵画の作者選択式穴埋めで、本文ではなくコラムからってパターンがあるぞ
590名無し生涯学習
2019/06/16(日) 17:51:33.76ID:HiT3//9wd
SCの最終試験が不合格だった場合は、どうしたらいいんですか。もう1回SC受ける感じ?
591名無し生涯学習
2019/06/16(日) 18:18:39.35ID:y3Q6SjGb0
>>589
ありがとう。
間に合えばいいけど自分危機感ないのかエンジンかかるまで30分くらいかかるから後でめっちゃ慌てるw
もう勉強できる時間があまりないから軽く過去問見ておくけど心配
592名無し生涯学習
2019/06/16(日) 19:45:39.62ID:L9HLSNKXx
>>587
事前準備が不足していたのか
どうだっけ?こうだっけ?と先生が考える時間が多かった、
次これだつけ?どれだつけ?
と進行がめちゃくちゃでやはり事前準備が不足していると感じた。1日目は90分に一回の休憩で翌日は60分に一回の休憩とは知らなかったと言い訳。授業の終了時刻も余裕でオーバーしていた
593587
2019/06/16(日) 21:57:56.68ID:+8VQ05ud0
>>592
情報サンクス
特講料金はどこに消えるんだろうね
594名無し生涯学習
2019/06/17(月) 00:35:52.80ID:01CaiLrr0
行動科学とか、全く頭に入らん
595名無し生涯学習
2019/06/17(月) 01:14:10.39ID:2DHA6ZhM0
頑張ろう

https://31.gigafile.nu/0624-b68ade357c2f492a906f04c3391567b5a
596名無し生涯学習
2019/06/17(月) 17:48:19.01ID:iI5k+uSIM
行動科学はスクにするわ
難しそうだから…

週末の敵は創造性の開発かな
597名無し生涯学習
2019/06/17(月) 19:51:52.80ID:ME3g/5/dM
国際コースを希望してるがTOEIC450しかなくても付いて行けますか
ましなのは文法だけ。簡単な文章なら調べたらなんとか読めます。でも喋るのと聞くのは壊滅状態
598名無し生涯学習
2019/06/17(月) 20:22:51.28ID:LcVivcC40
何でそれで国際コース選ぼうと思うんだよ…。
入ってから必死にやる覚悟あるならいいんじゃね?
599名無し生涯学習
2019/06/18(火) 16:44:26.85ID:w2fsfnAnM
国際コースはTOEIC800ないと厳しいぞ
600名無し生涯学習
2019/06/18(火) 17:22:22.17ID:QDwi4QC30
それは言い過ぎ
800あったら産能には来ないっす
601名無し生涯学習
2019/06/18(火) 18:47:51.40ID:p+YEjk6ld
さすがに800は言い過ぎだけど、600程度ないと苦戦するとは思う。
602名無し生涯学習
2019/06/18(火) 19:13:50.60ID:p+YEjk6ld
早くて10月入学でしょ?
まだ日があるし勉強頑張れば点数伸ばせるよ。頑張れ
603名無し生涯学習
2019/06/19(水) 08:50:05.98ID:0NQcr92nM
今からでも遅くない
現代教養にするんだ
604名無し生涯学習
2019/06/19(水) 18:01:14.31ID:6YflJQXKx
>>597
TOEIC300以下でコミケ入って苦労してる俺参上!英語科目は諦めて追加履修と特設SCで散財してるw選択ミスったwww
605597
2019/06/19(水) 18:32:48.16ID:8x/VA86wM
皆の意見、大変参考になりました
国際コミュは諦めます。心理学は興味ないのでその他で検討します
606名無し生涯学習
2019/06/19(水) 20:33:18.10ID:m2bgzm2r0
この大学なんて全然勉強してきてないやつのためにあるもんだと思ってたけど
違ったんか
607名無し生涯学習
2019/06/20(木) 01:32:45.51ID:/yDiJLQF0
国際コミュだけど、長文readingさえなんとかできれば結構いけるよー
自分は文法の組み立てが苦手でwritingは捨ててるけど
カモシュウは英和辞書の持ち込み可だから、最悪readingさえできれば合格点は突破できる

でもSCはある程度英語力がある人前提の科目が多いから厳しいかもしれない
608名無し生涯学習
2019/06/20(木) 09:58:04.51ID:sO8RDTWnx
>>607
まさに。グルワ無しのはずの基礎英語1で大恥かいた。英語はある程度話せる前提条件、英検三級は最低レベル
609名無し生涯学習
2019/06/20(木) 21:41:14.50ID:qqjgSUwQx
>>580
あるあるだよ。
出来てる!って思ってたやつほど評価低くてイマイチだった…ってやつがAだったりする。
いちいち落ち込むの面倒だから、もうそういうもんだと割り切ってる。
610名無し生涯学習
2019/06/21(金) 11:50:00.50ID:Nu1BHcqEM
雨かよ…くそ…
611名無し生涯学習
2019/06/21(金) 12:03:22.61ID:54xdFjMMd
お盆の人気スクーリングはすぐ満席か?
612名無し生涯学習
2019/06/21(金) 12:17:35.24ID:dzan0pIVK
人気スクーリングってなん?
613名無し生涯学習
2019/06/21(金) 20:16:21.41ID:ntVulO2cM
SC満たした2年編入で、資格が30単位分あれば卒業までの残り単位は2単位だけでいいの?
614名無し生涯学習
2019/06/21(金) 21:07:33.75ID:6d98NWef0
>>613
ダメ
募集要項の14ページ
1年次分を30単位認定して、枠を使いきってる

既得単位を生かして短大を卒業し、産能四大の3年編入時に資格30を申請する方が有効と思う
615614
2019/06/22(土) 07:49:18.14ID:ZGDTbnXn0
ダメな理由だが、

2年次編入では、技能審査が無い
入学前も入学後も
616名無し生涯学習
2019/06/22(土) 16:11:08.34ID:R9zDBt9L0
明日2回目の時間活用術受けるけど自信ないわ
他のもないんだけど
617名無し生涯学習
2019/06/22(土) 20:43:03.75ID:wTa6pnoGx
カモシュウの漢字全然受からん。今回もむりそ
618名無し生涯学習
2019/06/22(土) 20:44:47.55ID:ofEhLo7J0
>>616
時間活用術ナカーマ!
どういう出題方法なのかね…
619名無し生涯学習
2019/06/23(日) 08:39:48.40ID:goMd2322M
カモシュウ対策なんもしてないけどがんばろ
620名無し生涯学習
2019/06/23(日) 09:10:30.35ID:q0NVRROKd
カモシュウの座席って自由?
621名無し生涯学習
2019/06/23(日) 11:24:40.72ID:tT5YdS+t0
>>620
もう遅いだろうけど
会場によって異なるよ
622名無し生涯学習
2019/06/23(日) 14:04:25.81ID:LMJxyYOYp
カモシュウ名古屋会場、キチガイが暴れて退場
623名無し生涯学習
2019/06/23(日) 14:19:56.99ID:VFAoDT3oM
今回初めてカモシュウ受けたけど記述問題って内容より行数埋めるほうが重要なの?
624名無し生涯学習
2019/06/23(日) 14:39:50.32ID:LE/SX8IR0
テキストって教室外へ持ち出し禁止だよね?
その割にはカバンごと外へ出てまた戻る人が多かった
もちろんテキストだけ机に置いている気配もなし
625名無し生涯学習
2019/06/23(日) 14:56:54.11ID:KipLoGZga
>>622
何があったw
626名無し生涯学習
2019/06/23(日) 15:10:30.65ID:cahKcN5R0
>>624
そうだね
堂々と教室の前の椅子に座ってテキスト読んでるひとがいる
627名無し生涯学習
2019/06/23(日) 15:13:09.59ID:cahKcN5R0
>>604
私も同じ
追加履修でなんとかする予定
コース選択は重要だったね
628名無し生涯学習
2019/06/23(日) 15:19:16.75ID:t1hdaBg/0
行動科学とか意味が分からん
629名無し生涯学習
2019/06/23(日) 15:35:38.38ID:UNul4V1E0
二科目受かってなかったら泣く
また予定考えないといけなくなる
630名無し生涯学習
2019/06/23(日) 15:39:03.16ID:0AIgIbzk0
試験後に会場の外で女の子をナンパしてるおじさん学生がいたw
フラれてたけどw
631名無し生涯学習
2019/06/23(日) 15:40:03.64ID:0AIgIbzk0
40代おじさん学生が若い女子学生をナンパしてたw
632名無し生涯学習
2019/06/23(日) 16:18:14.44ID:3z9mjN4Xp
>>625
試験説明の時点でもくじ開いて自分が受ける科目のページに付箋貼ってたり、やりたい放題だったから先生も目つけてたみたいで休憩時間にカバン持って出てこうとしたから注意したら逆ギレ。
次の試験に遅れてきて解答用紙丸めて投げ捨てたりシャーペン折ったりして先生に反抗して退場って感じ(笑)前の席の人が可哀想すぎた
633名無し生涯学習
2019/06/23(日) 16:33:49.26ID:tlkL/8ACM
ワロタw そういうことするのは何歳ぐらいなの?

ところで、創造性できたよ。良かったー
634名無し生涯学習
2019/06/23(日) 16:57:13.76ID:gjq3gPpdx
>>632
その前の席の人がTwitterに書いてるよなwww
635名無し生涯学習
2019/06/23(日) 17:04:28.85ID:UvDoYb/Z0
今日初めて試験受けたけど試験記述が多くて驚愕した
てっきりマークシートのテストだと思いこんでたわ
記述が苦手だからリポートがマークシートのこの大学選んだようなもんなのに結局記述やるんかいって思ったわ
これだったら別大学でも良かったかな
636名無し生涯学習
2019/06/23(日) 17:16:28.75ID:8nPU0AUs0
>>632
ひどい輩だな
監督員はそいつを1発くらい殴ってやればよかったのに
637名無し生涯学習
2019/06/23(日) 17:26:04.30ID:dt1hoPVna
>>632
てか、そんなの処分対象だろ?
停学か退学か知らねーが。今日の試験も全部無効。

>>635
説明会に参加せず、マークシートマークシートとか嘘ばかり言っている奴の情報を真に受けるからだ。
説明会に参加すれば問題集とか参考資料で置いてあるからな。
638名無し生涯学習
2019/06/23(日) 18:22:39.28ID:caxQyDuL0
逆にマークシートで卒業できる大学なんてあるの?終わってる…
639名無し生涯学習
2019/06/23(日) 18:29:05.22ID:ffaqfbRAM
記述と言ってもテキスト書き写すのが大半だからたいしたことないけどね
640名無し生涯学習
2019/06/23(日) 18:40:59.50ID:3z9mjN4Xp
>>632だけどほんとにひどかったよ。自分もすぐ近くの席だったからなにしてるかよく見えたけど、試験終了の声かかって先生が解答用紙集めに来てもまだ書いてたり、試験終了後に問題用紙開いてほかのページ見てたり。
最初から目に余るものがあったから一限終わったあと先生に注意してもらおうと思ってた矢先にカバン持ち出し事件で言い合いしてたから言うのやめた。
キチガイが出てった後に「お騒がせして申し訳ありませんでした」って先生が謝ったけど先生も被害者。
641名無し生涯学習
2019/06/23(日) 18:53:04.18ID:Psc9zuBaM
いくつぐらいだったの?
642名無し生涯学習
2019/06/23(日) 19:06:08.44ID:3z9mjN4Xp
>>641
結構おばさんだった気がする。自分の見た感じは40越えな気がするけどなー
643名無し生涯学習
2019/06/23(日) 19:10:43.79ID:S78ditPnK
逃走してたヤツみたいな絵ヅラで想像しながら読んでたらまさかのおばさんw
644名無し生涯学習
2019/06/23(日) 19:18:54.91ID:Ddq36m390
本学って教室内での携帯も注意しないし
カバンも注意しないよね
645名無し生涯学習
2019/06/23(日) 19:28:11.65ID:zXnocF1v0
そんな人今までスレで話題になったこともないし、
今回初のカモシュウだったのかな?
646名無し生涯学習
2019/06/23(日) 21:05:18.44ID:uxuX5p4PM
>>640
先生?
本学では最近は先生が試験監督するの?
647名無し生涯学習
2019/06/23(日) 21:26:23.70ID:fbESuGg3d
途中で出てって、少ししてからペットボトル取り来た奴いたけど注意もされてなかった。アリなの?
648名無し生涯学習
2019/06/23(日) 21:27:22.09ID:dt1hoPVna
>>646
大概、事務員や校友会などOBだがたまに先生がやる事もあるらしい。
649名無し生涯学習
2019/06/23(日) 22:45:56.26ID:LE/SX8IR0
名古屋scでキチガイっぽいおばさんの話題が過去スレで
出ていた気がするが…
でも今回の件はてっきり若い男だと思っていたから度肝抜かれた
650名無し生涯学習
2019/06/23(日) 23:20:53.45ID:a2bqGiRg0
>>632
自分も男を想像して「遅れてきた反抗期か…」と思って読んでたら、まさかのおばさんとはw
せっかく学費払って自分で勉強してるのに、無闇に反抗的な態度とって何がしたいんだろう
651名無し生涯学習
2019/06/23(日) 23:59:36.80ID:Sc3y0ey1M
リポートとかもしゅうの内容が全然違うのはちょいと問題ありだよな
勉強しようがいないわ テキストの範囲内なのは確かだが、テキスト丸暗記ないし持込でも7割しか取れないし後は範囲外
資格試験じゃないんだから落とすための試験は勘弁だわな
652名無し生涯学習
2019/06/24(月) 00:19:46.15ID:wHJNYntM0
>>651
7割しか取れないのは完全に個人の能力の問題じゃん。
9割以上取る人もいるのは事実だし
653名無し生涯学習
2019/06/24(月) 00:34:33.46ID:gwlewLbC0
いつも思うけど、産能は試験にテキスト持ち込み可なのだから
不正の監督なんて必要ないよな
テキストをカンニングしながら受験してるのだからw

資格試験のような本気の試験とは別だよ
654名無し生涯学習
2019/06/24(月) 02:14:21.17ID:LY4Sm/RfM
他の通信ってテキスト持ち込み不可が多いの?
655名無し生涯学習
2019/06/24(月) 07:19:20.96ID:SRXH4ssYa
>>654
短大→大学→別大学編入したけど、今のところは試験時持ち込み不可だな。
ただ、問題は事前にいくつか提示してあってその中からどれかを出す方式。なお、スクーリングは持ち込み可と不可両方あった。
656名無し生涯学習
2019/06/24(月) 09:21:52.28ID:a9mumINW0
差し支えなければ別大学かどこか教えてほすぃ
657名無し生涯学習
2019/06/24(月) 10:11:20.92ID:HhwdR3C1M
>>614
>>615
参考になりました
658名無し生涯学習
2019/06/24(月) 10:11:22.09ID:3UTNmc3JM
ぶちギレおばさんは4月入学だったのかな?
じゃないとありえないわな…
659名無し生涯学習
2019/06/24(月) 21:53:59.74ID:b5fxXvH7a
>>656
大学名は学生数はそれなりにいるが(産能より少ないけど)産能から来ている人ほとんどいないし、同学年では多分自分しかいないから直ぐにわかっちゃうから勘弁。
その大学のスレはないし、そもそもネットをやるような人があまりいない。
試験問題のレベル自体は産能の方が少し難しいかな。
今のところはテキスト不可だから模擬解答を自分で作って丸暗記するしかないけど、我ながらアホだから直ぐに忘れるし単位取るのは今の方が難しい。産能方式に慣れちゃったからなぁ…
大学の事務局のレベルは大して変わらんが、産能の方がどちらかといえば親切。
まあ産能の方が良いところもあるし、今のところは良いところもあるし逆もある。
グループワークは産能以上にあるし、スクーリング参加クラス全員で演習とかもあったな。
660名無し生涯学習
2019/06/26(水) 14:56:14.51ID:YqsAyw2b0
スクで1日目最高何時に早く終われました?
産能大とマネジメント受けてみるけど1単位だしわりかし早く帰らせてくれたりする?それとも逆に1日だけだし長い?
661名無し生涯学習
2019/06/26(水) 15:02:35.17ID:oVpQrpZOM
産能マネも終わるのは普通の時間だよ
1単位だから楽だよね

しかし、奇数の単位を取ると卒業単数をオーバーするから嫌だ…
662名無し生涯学習
2019/06/26(水) 15:52:08.78ID:YqsAyw2b0
>>661
早く終わるの期待してたが時間通りって感じですかね。確かに!でも自分卒業単位オーバーしそうで、スクは15単位取れたらオッケーなんですよね?なので最後のスク単位は楽な1日だけのにしました。2日間は結構疲れる。
663名無し生涯学習
2019/06/26(水) 17:33:39.65ID:oVpQrpZOM
仰る通り、卒業単位数をオーバーするより、
スク単位を15ぴったりにする方が大事ですw
疲れるよね…
664名無し生涯学習
2019/06/26(水) 18:10:46.62ID:mjpLXMrup
>>660
最後のテストが途中退出OKだったので20分くらい早く帰れた。やっぱり2日間のスクーリングよりはラクだよ。
665名無し生涯学習
2019/06/26(水) 18:36:02.40ID:zn8nCcWA0
単位オーバーしちゃいけない理由なんかあるの?
666名無し生涯学習
2019/06/26(水) 19:43:16.87ID:SII/9LP3M
省エネで卒業したいので…
667名無し生涯学習
2019/06/27(木) 21:11:11.54ID:IYAzMytHM
スクーリング前に台風行ってくだしあ
668名無し生涯学習
2019/06/27(木) 22:33:52.22ID:HaVlDY1kx
ネットSC申し込み手続き始めたら昨日までだった、てかネットSCなんて一年中できても良くね?なんなん?
669名無し生涯学習
2019/06/27(木) 23:50:23.17ID:YxJYqux8M
締切までに手続きを行えるか、そこからすでに試めされている
670名無し生涯学習
2019/06/28(金) 00:57:13.79ID:8tlKrm5c0
マネジメントだね
671名無し生涯学習
2019/06/28(金) 11:47:17.50ID:5wu1l6yx0
>>669
どういう変換したの?>試めされている
672669
2019/06/28(金) 12:37:58.17ID:YQuZqzJZM
>>671
うん、ごめん
一度「試験は始まってる」と書いて、書き直した
「提出前のチェックが足りない」のが露呈した
673名無し生涯学習
2019/06/28(金) 14:16:45.82ID:bFMFHkKJM
打ち直したり書き換えてるとたまにあるよね
しかも何年もPCやスマホ使ってると漢字を忘れるからw

もう手書きで漢字なんか書けません…
674名無し生涯学習
2019/06/28(金) 17:08:16.40ID:VN6/8Y2S0
明日経済なんちゃらのスクだけど楽かなー?
グルワもあるっぽいし面倒そうだ
675名無し生涯学習
2019/06/28(金) 17:59:47.87ID:hADQwSU7M
よろしく
676名無し生涯学習
2019/06/28(金) 23:16:45.77ID:d9CwFn9D0
iNETスクーリングって締め切るの早すぎない?
先週のカモシュウの準備に気を取られてて出遅れたら
申し込み初日だったけどほとんどの科目が定員オーバーで埋まってて、結局1科目しか申し込みできなかったよ
677名無し生涯学習
2019/06/29(土) 08:23:10.21ID:ALsWW/J7M
アサーション
よろしく
678名無し生涯学習
2019/06/29(土) 18:46:57.94ID:es1ARbcIMNIKU
バカっぽい女が質問で抗議の進行止めるのマジやめて欲しかった
679名無し生涯学習
2019/06/29(土) 19:52:03.67ID:Lg7veUwd0NIKU
>>678
いたよね。頭悪いのか意味のない質問してたよね。
680名無し生涯学習
2019/06/29(土) 20:52:44.00ID:U/xAsr7n0NIKU
何のスクですか?
681名無し生涯学習
2019/06/29(土) 21:58:25.28ID:CHjI4XqY0NIKU
↑ バカっぽい質問をした人ですか?
682名無し生涯学習
2019/06/29(土) 23:11:48.85ID:WMixJH2z0NIKU
ガキじゃあるまいし、いちいち個人を槍玉に挙げてネットに晒すなんて大人げないから、やめた方がいい
いろんな人がいるな〜くらいに心に留めておけよ
683名無し生涯学習
2019/06/30(日) 00:04:29.03ID:o2bz4t3lM
テキストを読んでから参加してる?もう1ページめくると書いてあるだろ、って質問だったりするのは勘弁して欲しい
684名無し生涯学習
2019/06/30(日) 01:59:17.39ID:Tf4I2GHhd
このスレ最近レベル劣化が凄まじいな
685名無し生涯学習
2019/06/30(日) 11:26:50.36ID:+Q27bXHV0
>>682
本人?たまにあるわよ。スク終わってここに来たら自分のクラスの話題になってるのって。
自分がやり玉に上がってても無理矢理話を変えって誤魔化した方が賢明よ。
わたしも経験ある。軽くトラブルみたいになったからここに書いたら反応したのが相手のかただった。
わたしも「あー」となったけど相手も気づいたらしくお互いにそれ以上は自粛したよ。
686名無し生涯学習
2019/06/30(日) 15:24:56.37ID:C7Ts2PayM
用語がわからなくて説明求めるならまだわかるけど、なんでですか?とかどう考えてますか?とか主観的意見を講師に求める奴はチラシの裏にでも書いてろとおもう
687名無し生涯学習
2019/06/30(日) 19:28:35.83ID:vocSZfvmM
帰宅したら足が納豆臭くてワロタ
みんな…すまない…
688名無し生涯学習
2019/07/01(月) 00:01:18.49ID:h72LkwgO0
現代企業か
689名無し生涯学習
2019/07/01(月) 16:18:41.57ID:SFbXBLxJa
テキスト一日でサラッと読んでテキスト見ながらリポートだしたら86点だったがかもしゅうはヤバイ?
690名無し生涯学習
2019/07/01(月) 16:25:01.38ID:NTI6sZftM
科目によるけどヤバくない
平均点も書いてあるでしょ

産能は試験なんてレベルじゃなくクソ簡単だから
691名無し生涯学習
2019/07/01(月) 17:43:58.31ID:1lsX0Onyp
クソ簡単と言ってる人はいつもSを取ってんだろね。
すごいよね。
692名無し生涯学習
2019/07/01(月) 18:09:33.86ID:NTI6sZftM
ほとんどSだが?
693名無し生涯学習
2019/07/01(月) 18:52:28.20ID:mVrlHNJ8K
わー!凄い凄い
694名無し生涯学習
2019/07/01(月) 20:31:21.60ID:nkVfLcKSx
>>692
草発言ありがとうございますwww
695名無し生涯学習
2019/07/01(月) 23:08:59.40ID:slz5wR3/M
Sって珍しいの?
696名無し生涯学習
2019/07/02(火) 01:07:31.58ID:vqIE5ma10
ほとんど?
なんだよ全部じゃないのかよ。
697名無し生涯学習
2019/07/02(火) 19:04:41.99ID:9slEWouj0
全部でないというのがマヌケだな。
698名無し生涯学習
2019/07/02(火) 19:25:13.81ID:LoxznUBvM
全部Sとかすぐバレる(笑)
699名無し生涯学習
2019/07/02(火) 20:37:47.48ID:i906i/OW0
すげーな。
俺はSからCまで満遍なく取ってるGPAは2.3くらいだは。
700名無し生涯学習
2019/07/02(火) 21:24:30.41ID:mRDnf3ye0
来月のスク用に宿取ろうと思うんだけどオススメありますか?
701名無し生涯学習
2019/07/02(火) 22:01:27.76ID:Cl2pob8+0
8月カモシューのためにレポート出さねば。明日消印まで。
702名無し生涯学習
2019/07/03(水) 15:59:28.32ID:Qn+aIyBnM
1つここのスレの皆さんにお聞きしたいのですが
学修状況の
授業科目区分の1番下
教養教育科目、専門教育科目2つ並んでるのですが どちらの科目でも良いとということですか?
703名無し生涯学習
2019/07/03(水) 17:58:42.12ID:vb1uMLeLd
>>702 どちらで単位取っても大丈夫ですよ
704名無し生涯学習
2019/07/03(水) 18:26:05.19ID:nqc99RU/M
>>700
ネットカフェで我慢できるなら自由が丘にもあるけど安いホテルだと神奈川のほうで探せって話に毎回なる。
705名無し生涯学習
2019/07/03(水) 19:07:07.60ID:XKkKkv4x0
カモシュー、1教科結果が出た
706名無し生涯学習
2019/07/03(水) 20:18:56.61ID:Qn+aIyBnM
>>703
返信ありがとうございます
707名無し生涯学習
2019/07/03(水) 20:21:34.98ID:K+WWWOaE0
今回のカモシュウで必要単位はたまるから早く結果出してほしい。ダメだったらまたテストしないと
708名無し生涯学習
2019/07/04(木) 01:34:04.87ID:jtfgVL850
短大の卒業単位が満足しそうだ。田舎者で自由が丘からのバスの乗り方が分からなかった一年前が懐かしい。汗だくで真夏のスクーリングのために歩いて本校へ。
709名無し生涯学習
2019/07/04(木) 10:05:13.03ID:jJrlCjIex
>>708
今でも徒歩。すし詰めバス10分より徒歩15分の方が楽
710名無し生涯学習
2019/07/04(木) 10:11:06.00ID:8qmgk59TM
卒業単位が満足って…
正しい言葉を使いましょう
711名無し生涯学習
2019/07/04(木) 10:29:58.90ID:/YGerj7g0
>>710
思ったけどスルーしたわ
712名無し生涯学習
2019/07/04(木) 10:40:35.03ID:8qmgk59TM
まあ産能だしね
713名無し生涯学習
2019/07/04(木) 14:04:08.81ID:/aWgktfTM
>>705
こっちはまだだよー
714名無し生涯学習
2019/07/04(木) 15:04:49.22ID:ajY9bp/Y0
6月分のSC、全部C評価だったんだけど(笑)やっぱり最終試験が響くのかなー。
715名無し生涯学習
2019/07/04(木) 17:01:08.44ID:+6ynMbrSp
>>714
シラバス見ない人なの?
評価の割合が書いてあるよ。
716名無し生涯学習
2019/07/04(木) 18:49:27.47ID:ajY9bp/Y0
>>715
にしても、ってこと。
717名無し生涯学習
2019/07/04(木) 20:14:11.10ID:nmudvsJdM
スクでC取るとか高等技術だね
718名無し生涯学習
2019/07/04(木) 21:40:21.80ID:/YGerj7g0
相対評価だからCも一定数いるんじゃないの?
719名無し生涯学習
2019/07/04(木) 23:29:45.59ID:V2FkLiqw0
>>700
本学か?
男性限定だが、川崎のカプセルだと2,700〜3,000てのがあるぞ
サウナ・大浴場あり
JR川崎駅から、大井町経由でも、武蔵小杉経由でも本学まで1時間
720名無し生涯学習
2019/07/05(金) 09:25:14.53ID:d9FGf8coM
>>718
いるけど、S並に難しいわけだが…
721名無し生涯学習
2019/07/05(金) 09:56:35.74ID:KesFsW1M0
単位貰えたならそんなに気にすることなくね?
722名無し生涯学習
2019/07/05(金) 11:51:11.50ID:oyKha59r0
今日も結果出ないなー
723名無し生涯学習
2019/07/05(金) 16:56:36.98ID:7X7im724r
世界史のレポート解いてるんだが、テキストの読みづらさが異常。
これカモシュウで単位取るの無理ゲーじゃない?
単位取れた人いる?
724名無し生涯学習
2019/07/05(金) 17:31:02.69ID:IrIeULEA0
世界史はカモシュウSだったよ
725名無し生涯学習
2019/07/05(金) 17:45:57.78ID:7X8XFvH40
すいません
inetcampusのIDとパスワードを紛失してしまったんですがどうしたら良いのでしょうか
問い合わせ先なども書いておらず焦ってます
宜しくお願い致します
726名無し生涯学習
2019/07/05(金) 18:12:28.51ID:oyKha59r0
今日結果出なかったから次出るとしたら月曜だよね?
727名無し生涯学習
2019/07/05(金) 18:35:27.50ID:ppB0UfMpM
>>723
索引から項目見つけれるかの運ゲーだった
728名無し生涯学習
2019/07/05(金) 20:07:20.95ID:hJ3qPB1hd
>>726 だね
729名無し生涯学習
2019/07/05(金) 21:11:45.65ID:ZrBV5OKhp
>>723
今回のカモシュウでAだったけど、ある程度予備知識ないと厳しいかもね
730名無し生涯学習
2019/07/05(金) 22:30:01.22ID:0WK1Czja0
>>723
基本レポートはネットで調べた。歴史は嫌いだし、テキストはいいとしても、基本レポートの問題が分かりにくくしてある。
731名無し生涯学習
2019/07/06(土) 10:53:31.76ID:HuC3yBR+M
>>725
産能のサイトに行って通信課に電話すれば何とかなる
少し頭使え
732名無し生涯学習
2019/07/06(土) 16:48:16.67ID:YNgaRN130
スルーでいいのにあんた随分親切だな
733名無し生涯学習
2019/07/06(土) 18:06:12.40ID:Zyfclev+0
>>725
初期状態かい
734733
2019/07/06(土) 18:10:42.90ID:Zyfclev+0
>>725
すまん、途中でした

初期状態で、通知書類を無くした?
学籍番号の先頭に、半角小文字のs付けて
生年月日西暦8桁でどうだ?
735名無し生涯学習
2019/07/06(土) 18:19:12.00ID:G14kjErX0
>>725
初期状態ww
ここに書き込んで質問するより「産能短期大学」でググって電話すれば明確な回答もらえるよw
736名無し生涯学習
2019/07/06(土) 18:21:04.82ID:WFouYJo/M
まあ産能だしな
737名無し生涯学習
2019/07/06(土) 18:37:41.96ID:G14kjErX0
>>736
そんな人でも卒業できる素晴らしきわが校を誇りに思うよ
738名無し生涯学習
2019/07/06(土) 18:42:15.34ID:O0gyNxQE0
産業能率大学とマネジメントって白と黄緑色が表紙の薄いテキストだけだよね?
739名無し生涯学習
2019/07/06(土) 20:49:31.55ID:vMb6R2g9M
>>738
最近は落ち着いたろうけど、ある時期誤植で「○刷」がどんどん進んでた
740名無し生涯学習
2019/07/06(土) 21:51:08.27ID:ilMyBgxd0
今日のスク、隣の人がヤバい人だった…
明日も同じ席に座らないとダメなんかな
741名無し生涯学習
2019/07/06(土) 22:08:14.61ID:Tp7vb5lh0
空いてる席があったら移動すればいい。
742名無し生涯学習
2019/07/06(土) 22:12:32.08ID:FcoFJWsW0
>>740
何のSC??
743名無し生涯学習
2019/07/06(土) 23:02:55.13ID:/l7GHOecK
>>740
ボードが見えないから前に、エアコンの風があたるから当たらないところに、とか言って空席に移ればよろし
744名無し生涯学習
2019/07/06(土) 23:10:13.97ID:MGz/A61jM
カモシュウの結果がいつも遅いのは学籍番号(入学日)順だからかな。
4月下旬から入学だからな。。。
745名無し生涯学習
2019/07/07(日) 07:48:49.72ID:rlW5DrltM0707
やばい人ってなんだろ
離れて座るし気になったことないけど
746名無し生涯学習
2019/07/07(日) 08:29:53.61ID:YzcTOvvc00707
環境論のスクが鬱だ。受けたことある人居る?
747名無し生涯学習
2019/07/07(日) 08:36:42.05ID:WkyQZRuI00707
>>744
成る程!
748名無し生涯学習
2019/07/07(日) 08:48:27.95ID:TRIo7XHdd0707
>>746
なうで受けてるよ、環境論
749名無し生涯学習
2019/07/07(日) 08:49:58.08ID:v2pMOzGoM0707
環境はグルワなしで板書だけしてればOKでしょ
板書してないと試験で死ぬ
750名無し生涯学習
2019/07/07(日) 09:58:35.65ID:TRIo7XHdd0707
試験に出るって言ってたところメモするの忘れた、詰んだwww
「開発途上国が先進国に対して相対的に向上する必要があるのはどうしてか?」ってなに。
751名無し生涯学習
2019/07/07(日) 10:31:19.38ID:YzcTOvvc00707
>>749
情報ありがとうございます
グルワ無いのか…板書頑張るわ
752名無し生涯学習
2019/07/07(日) 15:46:55.93ID:HuSKWOOIM0707
>>744

正確には科目ごとの学籍番号順だからね。
学籍番号を二つ持ったことはないから細かくはわからないけどでも大抵同日中には反映されてるよ。
753名無し生涯学習
2019/07/07(日) 18:17:02.71ID:FZWcpNecM0707
スクは絶対単位貰えるみたいな言われ方されてるけど
最終テスト白紙とか客観半分だけとかで提出したら流石に落ちる?
754名無し生涯学習
2019/07/07(日) 18:33:09.38ID:TrAW+pzWK0707
>>753
試してみたら
755名無し生涯学習
2019/07/07(日) 19:07:26.72ID:n0p8k0C4x0707
>>753
今まで落ちたやつ2人知ってるわ
756名無し生涯学習
2019/07/07(日) 22:04:07.55ID:+Sl5fVZE0
>>750
その後答え分かったんだろうか
757名無し生涯学習
2019/07/07(日) 22:21:55.88ID:pcnb3SFDp
>>753
座席指定で、最前列でずーっと寝てた人見たことある。結果どうだったか興味ある。あれで合格だったら不公平だわ。
758名無し生涯学習
2019/07/07(日) 22:27:09.42ID:XpDqODGv0
資格取得生だけど、
日本文学嫌いすぎて。。。
でも取らなきゃいけないし、捨てれない。。。

レポートはなんとかネットの力も使い終わらせたけど、合格してるのか。。カモシュウなんてどうなるんだ。。

教科書に載っていない事ばかりな気がするけど、どうなんだろう。
759名無し生涯学習
2019/07/08(月) 01:07:35.22ID:wYmctGTR0
>>758
俺も意図せず寝てしまったこともあるが、最初から寝る気満々の専門生がいる。
760名無し生涯学習
2019/07/08(月) 06:48:39.22ID:dATvrgUw0
>>750
科目が何かわからないけど経済系だとODAが膨らむからとか
でも「開発途上国側が向上する必要がある」ってことだから違うかも
761名無し生涯学習
2019/07/08(月) 07:45:40.19ID:ahgr/rGsM
環境汚染を起こさない国民の意識レベルと設備投資じゃない?
762名無し生涯学習
2019/07/08(月) 12:15:01.53ID:tPOKqXOjr
>>753
国際コースだけど、ガストロノミや世界史は落ちたって人よく聞く。あとは分からないな。
763名無し生涯学習
2019/07/08(月) 14:32:05.59ID:zcfQjnj6x
>>762
基礎英語1が2回目って奴いたな。完全にあれな人で2回目も最前列で寝てたがwww
764名無し生涯学習
2019/07/08(月) 15:42:55.54ID:TRdOQlAK0
また今日も出ないの結果!
まじで今回早くお願いだよー
765名無し生涯学習
2019/07/08(月) 15:48:17.37ID:tPOKqXOjr
>>763
wwwwww2回目は受かったんだろうかwwwwww
766名無し生涯学習
2019/07/08(月) 18:27:34.05ID:dATvrgUw0
>>763
最前列で寝られるとみんなの迷惑なので一番後ろで寝て下さいと一声かけるべき
767名無し生涯学習
2019/07/08(月) 18:32:28.89ID:6jK1HaLzM
カモシュウこの前初めて受けたんですが
次のカモシュウって前回の過去問参考に勉強したらいい感じ?
同じor似たような問題けっこう出ます?
768名無し生涯学習
2019/07/08(月) 18:38:51.13ID:9E5PXvMSM
科目による。
だから最初の数回は1科目受験で
過去問を集めるのは常識だよ。
769名無し生涯学習
2019/07/08(月) 18:49:01.76ID:tPOKqXOjr
>>767
科目によるよ。ほとんど同じなのもあれば、毎回違うのもある。
770名無し生涯学習
2019/07/08(月) 19:03:44.90ID:8moTTdAjK
>>767
科目によって4〜6パターンを規則的に繰り返してたり、変則的だったり、問題を部分的にシャッフルしてたり、意地でも使い回さず毎回違うのもある
771名無し生涯学習
2019/07/08(月) 20:26:33.56ID:cTouhYzH0
よく過去問をいくつか集めてから…とか書いてあるけど
そんなの待ってたら2年次になっちゃうのでは?
772名無し生涯学習
2019/07/08(月) 20:45:12.25ID:uxzLIrHEM
そんなに難しくないから、普通に4教科とか試験受けなよ
1日で10単位とか取れるから
バカの言うアドバイスなんか参考にもならん
773名無し生涯学習
2019/07/08(月) 21:19:54.34ID:XpgzBe5h0
過去問は1冊で良い。だいたいの出題の感じはわかる。SやAを狙うなら知らん。
774名無し生涯学習
2019/07/08(月) 22:47:04.52ID:7csutVuQ0
>>770
できたらその
毎回違うのが出る科目教えてください
775名無し生涯学習
2019/07/08(月) 22:59:01.47ID:Zx3drF/70
自分もカモシュウは一気に4.5科目受けるのをオススメするよ
スクーリングは短大なら15単位でいいんだし、カモシュウで一気に単位取って、スクーリングも8回出れば卒業は難しくないよね
産能入って感じるのはやはりスクーリングがネックだな
土日休みじゃなくて、仕事の融通が利かない人は大変だと思う
カモシュウで単位取れてるのにスク単位足りなくて卒業できないって言ってる人何人か出会ったな
776名無し生涯学習
2019/07/08(月) 23:27:15.06ID:8moTTdAjK
>>774
終わったそばからどんどん忘れていくのでもう思い出せないゴメン
777名無し生涯学習
2019/07/09(火) 04:03:42.07ID:5XB//AHC0
>>758
取得生さん いまレポートで悩んでいるということは4月からスタートですか。
6月のカモシュウはうけたの? 8月は受けるのですか 
日本文学もそうですが、レポートをしっかり見直したほうがいいかもしれません。
778名無し生涯学習
2019/07/09(火) 08:52:53.77ID:txUJJmtzM
>>774
マナー検定
779名無し生涯学習
2019/07/09(火) 09:05:43.52ID:moaS5O4xM
>>774
毎回同じのが出る試験なんかあるわけない
試験の意味ないだろ、バカか?
小論文の書き方はテーマが違うだけで内容は同じ
780名無し生涯学習
2019/07/09(火) 10:21:06.73ID:h05hjHvj0
それがそうでもないんだなと。
他大でも問題を定期的に同じ出題にするとか
普通にある。信じないなら別にいいけど。

高GPA取りたいなら過去問集めは必須。
成績どうでもいいなら最初から
4〜5科目受けてもいいと思うよ。
781名無し生涯学習
2019/07/09(火) 12:00:55.40ID:wrxPRXOFM
卒業が目的ならとりあえずレポート全部出して落ちてもええわって気持ちでカモシュウ受けまくれ
782名無し生涯学習
2019/07/09(火) 13:05:42.95ID:BsKV8DQdr
>>781
それ。GPA気にしないんだったらとりあえずレポート出してカモシュウ受けてスクーリングも参加すれば単位貰えそうなやつに最低限参加すればいい。自分がそう。
自分は単位目的でスク参加するような人間だからスクで嫌われやすいwスクは温度差激しいよね
783名無し生涯学習
2019/07/09(火) 14:55:05.75ID:l4XgiwT5M
GPA気にするのって奨学金?
それ以外だと、真面目に学びを考えて成績優良で卒業したいから?
784名無し生涯学習
2019/07/09(火) 14:56:56.68ID:l4XgiwT5M
単位目的でもスクで嫌われるなんてなかったよ。
今までそういう人ばっかりだったもん。

嫌われるのは自己中とか話が長いとか不参加とか、
空気読めない系だけかと…
785名無し生涯学習
2019/07/09(火) 16:04:02.84ID:wFI5tLEkM
他大に編入する時ってGPA関係ないよね?
786名無し生涯学習
2019/07/09(火) 16:30:13.26ID:BsKV8DQdr
>>784
自分は嫌われてるって言うか空気みたいな存在かな
模造紙の作成とかは率先して手伝うけど、発言あんまりしない
787名無し生涯学習
2019/07/09(火) 18:31:08.36ID:L3z6Q7YGM
>>785
慶應法政なんかは落とされそうだけどな
788名無し生涯学習
2019/07/09(火) 18:32:49.27ID:rqMaBPUg0
今回随分とカモシュウの反映遅いよね。
789名無し生涯学習
2019/07/09(火) 19:50:11.63ID:BsKV8DQdr
>>788
遅すぎる
790名無し生涯学習
2019/07/09(火) 20:28:49.42ID:uMbzFaMP0
>>789
だよね。入力忘れされてるのかと不安になったけどみんなまだ反映されてないんだね。
791名無し生涯学習
2019/07/09(火) 21:52:53.37ID:6Hfhpt3CM
事務室にパソコン1台しかないからね
壊れちゃったんじゃない?
792名無し生涯学習
2019/07/09(火) 23:42:49.67ID:lpEIlwhF0
スクーリングの時って会場に何時間前についてればいいの?
793名無し生涯学習
2019/07/10(水) 00:06:21.39ID:yUoG9FGAd
最低でも5時間前
どんなに遅くても2時間前
それすら出来ない馬鹿は卒業不可
794名無し生涯学習
2019/07/10(水) 00:48:31.05ID:efvgyT1g0
>>791
1台とかww
795名無し生涯学習
2019/07/10(水) 01:17:07.98ID:rtJf5pTx0
>>793
俺結構早く着く方で7時半ぐらいには着いてるけど本学の近辺だとお茶するところもないから
そこまで早く着いて玄関前に突っ立ってると近所の人が通る時にあまりいい顔しないから止めておいたほうがいいよ。
駅前もあまり早くから空いてる店が無いし。
学校と反対の方向に行けば線路の手前の店が開いてたかな程度。
学校に向かう方向だと立ち食いそば屋ぐらいしか空いてないよ。
もう少し先のスタバは開いてたかもしれないけど俺はあの道通らないでもう一本向こうの道を使うからわかんないけど。
でも意外と自由が丘って朝、店が開いてないのはマジ。
いつも朝飯食うところが無くて困ってる。
796名無し生涯学習
2019/07/10(水) 01:35:41.46ID:RApEQNYY0
もはやネタなんかわからんけど
8時30分くらいに自由が丘駅ついて歩いてけばちょうどいいぐらいにつくよ
最初とかで不安なら8時10分くらいに駅でもいいけど
797名無し生涯学習
2019/07/10(水) 07:52:32.74ID:5AaSWqpxM
自分は自由が丘駅を使ったの最初の一回だけだな
798名無し生涯学習
2019/07/10(水) 08:52:16.56ID:ofkTjYNRM
さては、関西人だな?
799名無し生涯学習
2019/07/10(水) 09:07:41.79ID:Fty9zSbd0
>>795

嘘こけ。エクシオールカフェもあるしファーストキッチンもやってるだろ。
800名無し生涯学習
2019/07/10(水) 12:34:44.77ID:sBKW/QGAM
結果ちょっとだけきてた
801名無し生涯学習
2019/07/10(水) 12:46:44.63ID:KqaKOJUVM
F…だと…?
802名無し生涯学習
2019/07/10(水) 14:28:11.97ID:LsjCCgOr0
えー。もう明後日にはハガキくるか発送されるかだよね?まだ結果出ないとかイラってくる
803名無し生涯学習
2019/07/10(水) 15:24:35.59ID:/IwDl4RTd
自由が丘って何もないよね
804名無し生涯学習
2019/07/10(水) 15:43:22.47ID:rH72//qsa
オシャレなカフェや服屋はたくさんあるよ
まあ産能の学生は中年が多いから関心ないか…
805名無し生涯学習
2019/07/10(水) 16:05:32.89ID:tJKaCk1/M
駅前でみんなタピオカ飲んでてビビったわ
こっちはワンカップ大関
806名無し生涯学習
2019/07/10(水) 16:24:10.62ID:LjpU7CLn0
発送日までに間に合うのか?
807名無し生涯学習
2019/07/10(水) 16:32:07.84ID:hu9sTwANr
9時ギリギリでも大丈夫だよ
10分前ぐらいに着席してれば問題なし
808名無し生涯学習
2019/07/10(水) 16:34:10.83ID:hu9sTwANr
あー今週末スクだわ。
カモシュウじゃなくてスクーリングで単位稼いでるって人たまにスクで出会うけど、あんなクソ長い講義を2日間受けるなんて自分は最低限しかやりたくない。
809名無し生涯学習
2019/07/10(水) 16:46:07.06ID:Orqyy6vGp
>>808
同意。
しかも自分の場合、スクよりカモシュウの方が成績良い。
inet申し込んだから二度と行かないで卒業する。
目黒からバスに乗るのがラクだったな。
810名無し生涯学習
2019/07/10(水) 17:58:51.67ID:by7AVfBBx
>>801
www
811名無し生涯学習
2019/07/10(水) 19:23:42.95ID:hu9sTwANr
>>809
同じくカモシュウのが成績良いw
あと3回残ってるわ。憂鬱。
812名無し生涯学習
2019/07/10(水) 19:35:36.59ID:zhSpGn/6M
あと2スクあるな…
試験も2科目

それで卒業だ
813名無し生涯学習
2019/07/10(水) 22:46:01.01ID:a26EGzDW0
卒業手続き書類はいつ頃届くんだろう?
814名無し生涯学習
2019/07/10(水) 23:07:50.17ID:by7AVfBBx
休学するわ。待ち合わん、休学中にレポート終わらせるどー
815名無し生涯学習
2019/07/10(水) 23:12:21.37ID:Yi7eIb/C0
あと数単位残っているけどほぼ卒業確定。あとは産能大へ編入するから事前に単位を稼いでおく。
816名無し生涯学習
2019/07/11(木) 00:55:59.82ID:TCqaUfsBM
産能は学費が安いから行ってるが、
編入は無いな…と思っている。
自宅で試験が受けられて資格も取れる他大にする。
817名無し生涯学習
2019/07/11(木) 04:53:59.06ID:5vDqEcHp0
講義長すぎ
そのあと仕事だし死ぬ
818名無し生涯学習
2019/07/11(木) 06:43:50.20ID:SX7eTbMF0
>>812
俺は、全単位取得完了。
あとは進学の為に単位上積みしていく。
追加履修して80単位・30単位まで持ってくつもり。
819名無し生涯学習
2019/07/11(木) 06:51:57.15ID:pS2XQO9ZK
>>818
1つ2つ大学で受けたいスク無いの?
820名無し生涯学習
2019/07/11(木) 07:00:09.25ID:SX7eTbMF0
>>819
あるなら、受ければいいんじゃない?
30単位以上は受けてはいけないルールなかったよね?
821名無し生涯学習
2019/07/11(木) 07:14:14.01ID:P+EEimDca
>>820
もちろんそんなルール(30単位以上取得したらダメなルール)は存在しないので大学編入後に受けたいスクーリングは受けたらいいよ。
822名無し生涯学習
2019/07/11(木) 10:07:16.03ID:DzLK4qwR0
カモシュウ全部合格してた!
テキスト捨てて良いよね?
823名無し生涯学習
2019/07/11(木) 10:57:18.42ID:/TEc1oygM
鬼門と言われていた創造性の開発Aだった。ヤッター
あと9単位で卒業(^ρ^)
824名無し生涯学習
2019/07/11(木) 12:08:59.96ID:AoHtYrREM
カモシュウでFだった場合再受験の結果がどうであれ評定はFなの?
825名無し生涯学習
2019/07/11(木) 12:49:04.15ID:v0nMoXZor
>>822
スク受けないの?
826名無し生涯学習
2019/07/11(木) 12:49:37.54ID:v0nMoXZor
>>824
そんなことないよ。評定変わるよ
827名無し生涯学習
2019/07/11(木) 12:50:52.47ID:v0nMoXZor
世界史落とした…やばいな…捨てれないしどうしよう
828名無し生涯学習
2019/07/11(木) 13:00:29.49ID:/TEc1oygM
8月に世界史のスクあるよ
一緒に受けよう
私は15単位のためですが…
829名無し生涯学習
2019/07/11(木) 13:22:15.44ID:cTcDHcoY0
人生初のSを貰って前回落とした科目もAになり全部合格して最高の最後のカモシュウになりました。あとスク一回行って卒業確定でやっと終われる嬉しい
830名無し生涯学習
2019/07/11(木) 13:51:59.40ID:AoHtYrREM
>>826
ありがとうございます
それだったら評定気にする場合はCがつくぐらいなら1回Fとって再試験で高評定狙った方がよそうですね
831名無し生涯学習
2019/07/11(木) 14:46:04.53ID:v0nMoXZor
>>828
日程が合わなくて受けられない
あー詰んだ。カモシュウで受かった人どうやって対策しました?
832名無し生涯学習
2019/07/11(木) 15:39:35.70ID:SfqRHm2AM
世界史はinetスクあるよ
833名無し生涯学習
2019/07/11(木) 16:58:41.32ID:kYvbB10H0
世界史って難しくなったの?
数年前は過去問あればAは楽勝だったんだが…。
834名無し生涯学習
2019/07/11(木) 17:16:55.99ID:nvxWXGPr0
スクーリング5教科受けて社会心理学がB
他はAだった
全てテキスト全部読みこんでマーカー
更に記述に出そうなネタまで仕込んで臨んだからSが無くて微妙にショックだ
資格試験は割と得意だがかもしゅう向いてない
かもしゅう会場で周りはまっさらなテキストばかり なのにカキカキ速いし…かもしゅうエリートに完全に呑まれた

Sを取らないようにして成績揃えるかな涙
835名無し生涯学習
2019/07/11(木) 18:55:45.76ID:Rt41DoRdM
8月スク申し込もうと思ったら終わってた
836名無し生涯学習
2019/07/11(木) 20:32:32.42ID:35V7Wev90
世界史のスクは1日で締め切ってたよ
年に1回だから人気なのかな
行きたかったけど 試験でがんばらないと。。
837名無し生涯学習
2019/07/11(木) 20:35:03.53ID:xBcsjw6N0
おしどりマコ

あとから思えばそこがターニングポイントだったなと思ったところがありましたね。
2012年と2013年の衆院と参院の選挙で、自民党が第一党になったときから、本当に情報が出てこなくなったんですね。

838名無し生涯学習
2019/07/11(木) 21:33:35.66ID:PfvxPwtTM
世界史、年1かあ…
シラバス見てここしかないって思ったような気もする
こりゃネットスクで金払うか
839名無し生涯学習
2019/07/11(木) 21:58:07.63ID:o1WuIWMN0
>>831
基本レポ見直して、出題サイクル研究した
穴埋めは3パターンローテ
4月10月に範囲の改正が入る、その後2回は同じ辺りから
840名無し生涯学習
2019/07/11(木) 22:28:09.93ID:pSjOk9tT0
2年で卒業することを目標にすると
スクの15単位は別としてカモシュウは全部受けるとして毎回3科目合格目標で4科目くらい受けてけばいい感じ?
今年の4月入学で今の段階でまだ7単位だから少しやばいかな
841名無し生涯学習
2019/07/11(木) 22:51:45.99ID:wTCcKOCF0
>>840
SCの単位が取れているかどうかがカギじゃないか?
842名無し生涯学習
2019/07/11(木) 23:47:06.67ID:pSjOk9tT0
>>841
SCは今3単位とってて1年のうちにあと6単位は取る予定
スクーリング予定表からもう取れるのは決めてる
843名無し生涯学習
2019/07/12(金) 08:44:05.40ID:woFysThiM
1年で6単位じゃ全然足りない
10単位ぐらい目標にしておきなよ

悪天候や体調不良といったイレギュラーがあるのよ
844名無し生涯学習
2019/07/12(金) 08:57:17.39ID:GNVoZlbaM
>>840
「2年ある」って思っちゃダメ
まず、入学月(4月10月)はカモシュウ受験できないし
最終回(2月8月)をあてにして落ちたら留年
つまり、1年8ヶ月で計画、できれば1年6ヶ月で充足できる目標で
並行して、資格の技能審査や放送大学の特別聴講生も検討すると良いよ
放送大学の聴講生になると、学籍番号が発行されるので、受講科目以外の視聴もできるよ
845名無し生涯学習
2019/07/12(金) 09:56:04.32ID:6uh0w1WR0
inetスクっていつまでに終わらせるっていう期限ありましたっけ?
846名無し生涯学習
2019/07/12(金) 11:56:31.44ID:HzHqwOwk0
どなたかEXCEL仕事術のSC受講した方いらっしゃいませんか?
超人気という割に全然ネットに情報が転がっていない…
847名無し生涯学習
2019/07/12(金) 14:21:32.90ID:GNVoZlbaM
>>846
6月に受けたが、こなれていない感だった

EXCELとは何ぞや、が受講するにはチョイと敷居が高く
かといってVBAもさわりの部分だけ
科目登録1万円、特講6千円の価値があったか、と言われると....
848名無し生涯学習
2019/07/12(金) 14:53:27.62ID:Se/sEnPx0
1単位のスクってどんな事するの?
よくここでお試しって言うから楽ちんなのかな
849名無し生涯学習
2019/07/12(金) 16:07:09.38ID:wYKPhG07M
マネジメントのやつかな?
1日で終わるってだけでグルワもあるし楽ではなかったかな
ただ1日で終わるってだけ
スクーリングを15日で終わらせたい人じゃなかったらあんまオススメしないかも
850名無し生涯学習
2019/07/12(金) 18:27:40.34ID:eiy2Nplf0
>>848
みんなでワイン飲んだりとか
851名無し生涯学習
2019/07/12(金) 19:00:10.47ID:HzHqwOwk0
>>847
ありがとう
追加料金払う価値あるのかなーと
悩んでいたので
踏ん切り付きましたw
852名無し生涯学習
2019/07/12(金) 19:09:40.60ID:Teu/XUtrM
もういいや、世界史はスク諦めてカモシュウで取ろう。
単位取得済み科目のスクに1回行って合計15単位にする。
それでおさらばだ。
853名無し生涯学習
2019/07/12(金) 19:19:54.07ID:vmS3y6Yo0
>>848
文字通りお試しで行った。
15単位ギリギリで良いと思っているし、GWあっても2日通うよりは全然ラク。
854名無し生涯学習
2019/07/12(金) 19:24:53.38ID:Teu/XUtrM
1日で終わるからお試しなんだよ。
それが当たりか外れかは本人の主観になるが、
少なくとも拘束時間が1日で済むのと、
模造紙(笑)のグルワの雰囲気がわかる。
855名無し生涯学習
2019/07/13(土) 02:14:49.22ID:DplK8bGN0
産能の試験で記述多いの最初まじかって思ったけど
慣れると思うけど記述ってけっこうありがたいよね
とりあえずなんか書いとけば点数くれるしなんやかんや合格にしてくれる
856名無し生涯学習
2019/07/13(土) 06:25:35.93ID:gVZU+a3v0
>>855
そりゃ採点バイトが採点するんだから内容が正しいか正しくないかまで見れないし見れるはずもない。
指示された文字数の80%以上で埋められてるか否かが採点基準。
857名無し生涯学習
2019/07/13(土) 06:30:08.30ID:kKdPL1bld
スクの時昼飯にマック食ってる奴いてマジで臭かった
対抗してキムチ納豆食ってやったw
858名無し生涯学習
2019/07/13(土) 07:35:30.35ID:gVZU+a3v0
>>857
それを言うとあのキッチンカーで売ってるものって簡易的なものでカレーとか肉とソースを絡めて丼ぶりにした
回鍋肉丼とかばっかだから全部臭いw
859名無し生涯学習
2019/07/13(土) 07:56:34.27ID:Py1n52NOM
ムリ・ムダ・ムラ
860名無し生涯学習
2019/07/13(土) 11:29:48.91ID:sd+FAW+7r
環境論スクくそつまらん。地獄だわ。
861名無し生涯学習
2019/07/13(土) 11:53:02.58ID:eBmKKJMhM
グルワなくて楽なんたけどね
環境問題に興味ないとつらいかも…
板書してないと死ぬからちゃんと受講してね
862名無し生涯学習
2019/07/13(土) 12:02:33.80ID:rxPEmvzVd
法学入門のスクつまんねえ
教科書の内容喋ってるだけ
863名無し生涯学習
2019/07/13(土) 12:19:34.20ID:4jvGFiuEM
今日はどのスクも参加人数多いねぇ
864名無し生涯学習
2019/07/13(土) 13:12:26.40ID:K6bIVUJzM
>>862
グルワなくて最高じゃん
865名無し生涯学習
2019/07/13(土) 14:06:39.13ID:rxPEmvzVd
グルワあったぞ
シラバスには無いって書いてあるけどな
866名無し生涯学習
2019/07/13(土) 15:51:52.14ID:K6bIVUJzM
>>865
えっマジで。
俺の年は誰が講師でもグルワなかったよ。
方針変わったんかな。
しかし法学でグルワって…。
867名無し生涯学習
2019/07/13(土) 15:56:43.21ID:64QjgXKR0
環境論もシラバスにはグルワも個人ワークも無しって書いてあるけど、この間受けた授業は隣近所の人とペアになって話し合いとか意見交換があったり、その結果を先生がぐるぐる歩き回って適当に当てて答えさす、って感じで地獄だったよ。
868名無し生涯学習
2019/07/13(土) 16:23:35.69ID:sd+FAW+7r
板書はしてるが環境論マジ地獄だわ。
グルワあった方がマシかも。
先生が一人でひたすら喋り倒してるだけ。
あと2時間だ…明日もあるけど
869名無し生涯学習
2019/07/13(土) 18:03:26.19ID:1ehm6S8dM
環境論って以前変な先生がいたやつか。
ひたすら自分語りしてた。
870名無し生涯学習
2019/07/13(土) 18:43:26.12ID:sd+FAW+7r
>>869
イニシャルは?
871名無し生涯学習
2019/07/13(土) 19:36:28.99ID:497XD49/d
頭文字D
872名無し生涯学習
2019/07/13(土) 19:38:11.79ID:sd+FAW+7r
>>871
あ、じゃあ違うなw
873名無し生涯学習
2019/07/13(土) 20:35:16.58ID:x7LhS+3f0
>>872
いや、ネタで書いてるだけだろw
Dなんて講師はいない
874名無し生涯学習
2019/07/13(土) 21:25:38.82ID:qD8aksI40
>>873
ごめん気づかなかったwwwwww
875名無し生涯学習
2019/07/13(土) 21:30:23.17ID:qD8aksI40
>>848
産能マネジメント?受けるまでもないと思ったけど単位稼ぎで受けたよ。ムダ、ムリ、ムラについて模造紙で発表したよw
876名無し生涯学習
2019/07/14(日) 06:52:45.24ID:Rg88zOEa0
>>870
Y
今年はいないはず。シラバスから名前無くなったから。
877名無し生涯学習
2019/07/14(日) 07:09:19.84ID:YgpNh8du0
Y先生、居ないんだ。
先生が板書したことと話したことしか試験に出なかったから、集中して聴いてない奴は試験で手も足も出ないから不評だったかもな。
個人的には上手いやり方だなぁと思ったし、面白かった。
878名無し生涯学習
2019/07/14(日) 10:49:09.03ID:kzeTwBK2M
itパスポートで単位認定してもらうの今月受験でも大丈夫かな。
点数と合否基準だけしかでないからダメ?

今から受けられる、単位認定もらえる試験しらん??
879名無し生涯学習
2019/07/14(日) 10:58:58.66ID:GOXXapSD0
うん、ダメ。

どんな試験でも合格証が届くのは一か月くらいかかるんじゃ無いかな…
880名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:00:08.27ID:7ZNxblIo0
あら?環境の板書先生もういないの?
それじゃあ今年度の環境は違うのかもね。
板書、板書ってここに書いて嘘だったかもしれん。
ごめんなさい。
881名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:13:43.92ID:NYhhza64r
>>880
今受けてる先生は緩い感じだわ
ただ一人でひたすら喋り続けてて何言ってるかよく分からん
882名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:19:16.33ID:7ZNxblIo0
神スクじゃん
883名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:31:52.12ID:NYhhza64r
>>882
神スクなのかwとりあえず眠い。早く終わらんかな
884名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:32:48.38ID:3vqpMP270
>>881
T先生?
885名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:37:55.34ID:7ZNxblIo0
学習としてはどうかと思うけど、ウトウトしてていいよw
あと半日で2単位だ
スクの15単位って結構きついから
886名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:44:28.26ID:NYhhza64r
>>884
違うよ。
887名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:50:50.10ID:NYhhza64r
>>885
環境論興味持つべきだけど、眠すぎ+先生早口すぎて頭入ってこねぇwww
先生いい人っぽいけど、質問すら投げかけずに一人でずっと喋ってるし、自分が言ったことに対して一人でグフッって笑ったり、生徒達との温度差が半端ない
888名無し生涯学習
2019/07/14(日) 12:53:28.23ID:7ZNxblIo0
後ろの方に座ってたら勝ち組だな…
板書のために前に座った人がいたらすまん。
889名無し生涯学習
2019/07/14(日) 13:09:22.80ID:Rg88zOEa0
>>887
え?それY先生じゃないの?いや特徴としてはまさしくY先生。

質問すら投げかけずに一人でずっと喋ってるし
自分が言ったことに対して一人でグフッって笑ったり
生徒達との温度差が半端ない

こんな先生が何人もいると思わなかった。
最後にアンケート用紙配るから赤マジックで「もうこりごりだ」と大きく書いて出してあげると親切かも。
890名無し生涯学習
2019/07/14(日) 16:20:41.74ID:NYhhza64r
>>889
いや、Yではないw
891名無し生涯学習
2019/07/14(日) 19:10:18.81ID:6XlyIcrl0
>>856
採点は、バイトじゃなくて講師がやるんだよ。
892名無し生涯学習
2019/07/14(日) 20:20:44.66ID:ZzhVR1dV0
筆跡が違うから、記号問題はバイトが採点して、記述は講師がすると思っていた。
893名無し生涯学習
2019/07/14(日) 22:25:16.88ID:SUm1qlNX0
>>890
週末の環境論といったら
静岡しかやってないからK先生か
894名無し生涯学習
2019/07/14(日) 23:18:23.24ID:p5mZQnBu0
>>879
ありがとう。
上期中に卒業確定取りたかったけど、厳しそうだ。。
いちおうレポ1個出してるから8月末のカモシュウは受けようかな。
895名無し生涯学習
2019/07/15(月) 11:11:31.20ID:YtFUvmzn0
Y先生好きだけどなー。今まで受けたスクで一番よかった。グルワなしで眠くならなかったの初めて。
896名無し生涯学習
2019/07/15(月) 11:16:33.55ID:G6CMb3/Q0
同じく。
楽しいスクーリングだった。
897名無し生涯学習
2019/07/15(月) 11:33:33.35ID:4BQTQvw90
環境論T先生だったけど、自分は眠くならないよう頑張ってくれてるんだなーって楽しく聞けたよ
淡々とつまんない講義よりいいじゃんと思ったよ
898名無し生涯学習
2019/07/15(月) 12:00:02.27ID:RdKpH7thr
税理士シリーズって講師によってばらつきすごいね。
昨日受けた先生は三分の一も教科書網羅してなかった。内容は悪くないと思うけど
このシリーズって4単位科目にして時間かかけて網羅的にやってほしい。
899名無し生涯学習
2019/07/15(月) 14:42:14.50ID:89V1Fsd60
先週送ったレポートが日付も入らんとな。。。
900名無し生涯学習
2019/07/15(月) 14:53:15.59ID:bITXdU1A0
今年やたらと反映遅いのは事務局の人手不足のせいなん?
901名無し生涯学習
2019/07/15(月) 15:07:25.41ID:Nvye9Qe20
成績照会ログインできないんだけど自分だけ?みんなどう?
902名無し生涯学習
2019/07/15(月) 15:28:42.91ID:m4/qfa6I0
>>901
attempting login…から先に進めなくてログインできないね
903名無し生涯学習
2019/07/15(月) 19:48:03.99ID:89V1Fsd60
アクセス出来ないね。
学校に誰もいないから、今日は復旧見込みなしかな
904名無し生涯学習
2019/07/15(月) 20:32:19.66ID:MzKvhPcb0
>>878
漢検とかもその場で合否がわかるからと思ったけど認定してもらうのに「合格証書のコピーを添付」が条件だからたぶん間に合う試験なんて無いかも。
905名無し生涯学習
2019/07/15(月) 21:34:57.95ID:xDv+MpYVx
>>904
漢検カモシュウ四連続Fです。もう涙も枯れた
906名無し生涯学習
2019/07/15(月) 22:12:18.55ID:bITXdU1A0
>>905
捨てればいいじゃん
なんでそんなに固執するの?
907名無し生涯学習
2019/07/16(火) 00:34:48.06ID:V2vfuyHI0
>>905
危ねえ、追加履修しなくてよかった
908名無し生涯学習
2019/07/16(火) 01:19:57.42ID:6UFX4fF60
>>905
スクーリングで取るんだ
グルワなしでひたすら漢字ドリルの2日間
909名無し生涯学習
2019/07/16(火) 08:14:54.44ID:O1PouKJM0
ただいま、サーバーにアクセスしにくい状況になっております。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、
しばらく待ってからご利用いただきますようお願い申し上げます。
910名無し生涯学習
2019/07/16(火) 09:54:44.34ID:k3Ww3W0w0
テキスト参照可能な漢字テストに合格できないって不思議だね。
さすがに勉強してなさ過ぎじゃない?
Sは確実に取れる科目だよ?
911名無し生涯学習
2019/07/16(火) 10:04:19.02ID:Vb7F0SgfM
まあ産能だしな
912名無し生涯学習
2019/07/16(火) 11:30:17.46ID:g2lLpqsi0
産能だからな
913名無し生涯学習
2019/07/16(火) 11:38:00.44ID:A8TfnFP40
産能だもの
914名無し生涯学習
2019/07/16(火) 11:47:15.59ID:WOm9ATNl0
>>905
1単位だし捨てれば?
915名無し生涯学習
2019/07/16(火) 18:46:47.52ID:O/sGCuJ+M
>>914
え?2単位だろ?
916名無し生涯学習
2019/07/16(火) 19:00:29.45ID:hqDdFhGt0
人を動かすやってんだけど
この文章量で索引なしとかカモシュウ無理じゃね
917名無し生涯学習
2019/07/16(火) 19:16:23.30ID:6UFX4fF60
付箋
918名無し生涯学習
2019/07/16(火) 19:42:12.17ID:LD4XlpEk0
>>916
感動しながら読破してすべて覚えれば平気
919名無し生涯学習
2019/07/16(火) 20:03:39.35ID:SCJeYeS1M
>>917
カモシュウ毎回問題そんな変わらないってこと?
920名無し生涯学習
2019/07/16(火) 20:20:49.68ID:j4wxVFPor
>>915
一単位だよ
921名無し生涯学習
2019/07/16(火) 20:31:27.79ID:j4wxVFPor
ガストロノミのスク落ちた…○にたい
922名無し生涯学習
2019/07/16(火) 20:44:52.81ID:k3Ww3W0w0
>>920
2単位です
923名無し生涯学習
2019/07/16(火) 21:50:21.55ID:RkY3jngXa
www
924名無し生涯学習
2019/07/16(火) 21:55:09.73ID:i+ycYsoTK
>>916
索引手書きで作りなはれ
925名無し生涯学習
2019/07/16(火) 22:18:31.46ID:Jh3FJS7rd
スク落ちるって何?
寝てたの?
926名無し生涯学習
2019/07/16(火) 23:33:42.40ID:PTvmCG4Fd
>>921
自分で原因は分かっているの?
927名無し生涯学習
2019/07/16(火) 23:44:05.71ID:oxS8PKOTx
ガストロミは落ちることで有名。あと世界史
928名無し生涯学習
2019/07/17(水) 00:09:54.68ID:GtXF+Cj10
>>926
わかってねーよ
929名無し生涯学習
2019/07/17(水) 00:40:13.60ID:01BivwYT0
>>878
9月卒業なのかな?
8月スクの空き席狙いでもダメなのか?
930名無し生涯学習
2019/07/17(水) 06:38:31.02ID:OqRNeDWu0
産能だから落ちるんだよ
931名無し生涯学習
2019/07/17(水) 09:31:50.51ID:9GAuu8sI0
ガストロノミは自分で作ったA4用紙以外持ち込み禁止じゃなかったっけ。
世界史もムズイらしいね
932名無し生涯学習
2019/07/17(水) 10:05:21.55ID:qbf1xupIa
スカトロノミ難しいというより厳しい感じか
933名無し生涯学習
2019/07/17(水) 10:16:53.41ID:9GAuu8sI0
ガストロノミはよっぽどワインの知識深めたいとかじゃなきゃカモシュウで十分だよ
カモシュウは楽チンだった
934名無し生涯学習
2019/07/17(水) 12:14:00.48ID:/JLQXFDU0
世界史は、過去問を見たら試験簡単、
シラバスみたらスク最悪じゃん
何だよスクに新聞持って来いってw
申し込めなくて正解だったわ
8月の試験で取ろうっと
935名無し生涯学習
2019/07/17(水) 14:55:03.61ID:L11W/gpG0
>>929
3月卒だけど、年度後半にかけて週末の予定が埋まってるから、ササっと取りたかったんだー。
手続は残るけどitパスポート取っておくかな。
936名無し生涯学習
2019/07/17(水) 17:53:01.60ID:w6AJ5jkrr
>>934
あのテキストがクソ読みづらいし、テキストに答え乗ってないけど、過去問の出題傾向同じだし
過去問対策すればカモシュウで単位取れるよね
937名無し生涯学習
2019/07/17(水) 23:07:38.36ID:Jbz2kapG0
放送大学使って単位取るのってめんどい?
938名無し生涯学習
2019/07/17(水) 23:32:17.15ID:NCnyFHDYa
ガストロノミ、以前の男性の先生は引退して今は女性の先生。試験はテキストやノートの持ち込み可だし、講義もわかりやすくて楽しかった。グルワが苦手じゃなければ良いスクだと思うけどな
939名無し生涯学習
2019/07/18(木) 00:08:56.47ID:5/xkYbpY0
>>937
科目によるね
テキスト持ち込み不可もあれば、テキスト・レポ・自作ノート持ち込み可能もあった

カモシュウ日時が細かく指定されるので、対応できないと論外

放送大学の学籍番号が発行されるから、WAKABAにログインでき、放送授業はスマホで視聴できる

申請してない科目の視聴もできるぞ
940名無し生涯学習
2019/07/18(木) 04:44:39.34ID:QSt+fRs90
>>937
何が互換指定されてるか知らないけど心理系の科目はテキスト持ち込み不可だからね。
たしか互換指定されてる科目って結構つまんない科目ばっかりだったから申し込まなかった。
941名無し生涯学習
2019/07/18(木) 04:46:05.06ID:QSt+fRs90
ガストロノミってスクだと難しいの?ワイン飲んでほろ酔い気分でみんなでエロトークするものだと思ってた。
942名無し生涯学習
2019/07/18(木) 08:39:33.87ID:0cBPxeKr0
またアクセス障害だ
943名無し生涯学習
2019/07/18(木) 08:49:56.86ID:I3DloPRn0
>>938
そうなんだ?男性の先生が厳しかったらしく、落ちた人知ってるよ
944名無し生涯学習
2019/07/18(木) 09:22:08.07ID:w9bz6PvK0
>>940
確かに互換科目つまらない
しかも試験受ける場所・日にちなども
面倒くさそうでやめた
945名無し生涯学習
2019/07/18(木) 13:05:45.76ID:JoMrAlM/M
もう退学しようぜ
946名無し生涯学習
2019/07/18(木) 13:28:28.14ID:6PbONvMP0
スクからあと12日で1ヶ月くらいたつけど結果全然出ない。こんな遅かったけ
947名無し生涯学習
2019/07/18(木) 13:41:12.52ID:Jaf1/qh0p
先生にもよるからね。
学習のしおりによると1ヶ月が目安だったはず。
まだ12日もあるじゃん。
948名無し生涯学習
2019/07/18(木) 14:57:37.06ID:Sic0x+nZ0
産業能率大学とマネジメントのSCってどんな感じ?グルワ苦手な人でも大丈夫かな。
949名無し生涯学習
2019/07/18(木) 15:01:43.08ID:JoMrAlM/M
1日で終わるからお試しに最適
グルワは模造紙に書くだけとか緩い感じだよ
ほとんど雑談で終わるレベルだから心配ない
950名無し生涯学習
2019/07/18(木) 18:13:02.56ID:ulnaOS/hd
カモシュー、今日から申込できるのか。ポータルサイトのカレンダーは明日からだったからな
951名無し生涯学習
2019/07/18(木) 21:31:23.97ID:hIzoSYP80
iNETスクーリングでとれるSC単位は1単位でしたっけ?
952名無し生涯学習
2019/07/18(木) 23:27:51.37ID:8N6LGaEwM
立川の試験ってないの?
953名無し生涯学習
2019/07/19(金) 07:24:11.57ID:i4AECOj1p
>>952
自分も昨日見て、立川ないの?と焦った。両国にした。
954名無し生涯学習
2019/07/19(金) 09:18:00.06ID:sxB0oOv40
>>951
2単位らしい  2(2)
955名無し生涯学習
2019/07/19(金) 09:43:41.63ID:nnZWGFi30
カモシュウ申し込んだ
受かれば卒業要件クリアだ
あっという間だったな
956名無し生涯学習
2019/07/19(金) 09:55:10.74ID:/7cpK6rD0
同じく
957名無し生涯学習
2019/07/19(金) 10:18:21.07ID:sxB0oOv40
>>955
卒業は何月?
958名無し生涯学習
2019/07/19(金) 11:34:08.58ID:PGy3UcdU0
inetスクーリングってどこから教材見るんだ?
959名無し生涯学習
2019/07/19(金) 19:16:31.61ID:I4N3VChA0
>>952
夏は無いよ。毎年そう。
960名無し生涯学習
2019/07/19(金) 19:25:19.14ID:RNK+SEOv0
>>958
パソコン版の場合、左上のコース一覧の中にあるよ
961名無し生涯学習
2019/07/20(土) 10:32:46.87ID:ImMItQwA0
1単位スクもっとあればな…で カモシュウ前日に開催してくれたら大助かり
962名無し生涯学習
2019/07/20(土) 10:43:34.10ID:+IkSE2sRM
あー、確かに!
小論文の書き方とかスクあっても行かないかど、
1日で1単位なら行くw
963名無し生涯学習
2019/07/20(土) 11:55:46.13ID:ti+QPh7u0
2015年の科目一覧を見たことがある
今は産能大とマネジメントだけだが

経営学入門(だったかな?)
体育実技
社労士入門
の4科目があり、全部にスクがあった
無くなった理由は何だろう?
964名無し生涯学習
2019/07/20(土) 13:27:07.28ID:R2X9Tx0PM
体育実技ってw
965名無し生涯学習
2019/07/20(土) 15:41:12.19ID:dE5lPpax0
>>961
カモシュウ前日スクとかめっちゃいいね。
そうだよね。日曜日にカモシュウするんだから前日の土曜日にスクやればいいのにね。
それ学校に提案してみれば?
966名無し生涯学習
2019/07/20(土) 16:22:58.79ID:KxqSqFNd0
前日ぐらいちゃんとテスト勉強しろよという学校側の配慮。
967名無し生涯学習
2019/07/20(土) 16:52:24.02ID:dE5lPpax0
>>966
それはそれで説得力がありすぎる。なるほど。それもそうだよね。
968名無し生涯学習
2019/07/20(土) 18:44:28.19ID:2kFMLuIdM
>>964
ただい
969名無し生涯学習
2019/07/20(土) 18:47:35.07ID:2kFMLuIdM
>>964
すまん、途中で押しちゃった
教養科目としてだったか、他大への編入時に必要だったみたい
970名無し生涯学習
2019/07/21(日) 14:03:00.23ID:Zmo/1n2/0VOTE
発達の心理学を追加履修しようと思ってるんだけどどんな感じかわかる方いますか?リポートOCRかな
971名無し生涯学習
2019/07/21(日) 14:07:41.50ID:QeQkF7RL0VOTE
うん
レポも試験も難しくないよ
972名無し生涯学習
2019/07/21(日) 14:30:34.47ID:LYHJDD3MrVOTE
マーケティングの基本のスク受けたことある人いますか?
カモシュウで受かる自信無いからスクにしようと思ってるんですが
973名無し生涯学習
2019/07/21(日) 20:09:20.72ID:R2AbDWTH0
>>972
私も迷い中
974名無し生涯学習
2019/07/22(月) 09:24:07.41ID:b1daqTB1M
この学校は絶対に卒業できない
わかったよ
だって単位取れないもん
975名無し生涯学習
2019/07/22(月) 11:19:26.93ID:Y41icIsFp
学力に問題があるの?
試験のスケジュールの問題?
976名無し生涯学習
2019/07/22(月) 13:39:42.06ID:QxIOy3JB0
学力というか知能?
手帳持ち(^q^)
977名無し生涯学習
2019/07/22(月) 16:09:13.95ID:GkGE1ArWr
>>976
うるせーガキャ〜舐めるなよー
978名無し生涯学習
2019/07/22(月) 16:21:58.00ID:k3T+3ATgM
中学生レベルの学力あれば卒業は難しくないと思いけどね
979名無し生涯学習
2019/07/22(月) 16:30:41.05ID:TI6s0BxZM
本気でやってここ卒業できないって相当だぞ。
持ち込み可だし、下手すりゃ高校受験より簡単だからな。
980名無し生涯学習
2019/07/22(月) 18:02:58.49ID:R84zQargr
自分は頭のいい人間だけど頭が悪い奴を軽べつするね。
981名無し生涯学習
2019/07/22(月) 18:30:48.31ID:Ao2i84tZ0
みんな仕事行きながらだから大変だよ
982名無し生涯学習
2019/07/22(月) 18:49:22.40ID:Jze8dJ2RK
>>980
頭いいなら次スレもちゃっちゃと立てて下さる?
983名無し生涯学習
2019/07/22(月) 19:06:02.18ID:U+IQT3tp0
>>974
なんでそう思ったの?
そこを書かないと、アドバイスもできない。

ちな、卒業確定。来年3月ね。
あとは80単位・30単位限界まで積み上げて進学予定。
984名無し生涯学習
2019/07/22(月) 20:23:02.27ID:/Rey1ApQM
7月3日締め切り分で出したグローバルマネジメントのリポートが帰って来てない、結果反映されてないのは自分だけかな?
985名無し生涯学習
2019/07/22(月) 20:58:21.85ID:qagJoko9M
iネットスクーリングを既に受講して単位取得した方教えて下さい。
最終試験は論文形式との事ですが、かなり難しいのでしょうか?
当方とりあえず社会学を1日で全てサラっと見たのですがミニテストは2回やらないと8割は取れない位の熟知度です。
986名無し生涯学習
2019/07/22(月) 21:20:46.79ID:U+IQT3tp0
>>985
論文形式なの?
今回はじめてiNetスクーリングやるのでわからない・・・

ただ動画の最後の問題はスクリーンショットとってる。
987名無し生涯学習
2019/07/24(水) 20:31:56.28ID:iQPgNFyVM
>>984
結果出てなくてもカモシュウ申請は可能だよ
988名無し生涯学習
2019/07/25(木) 12:01:34.03ID:oZOyZcgZr
英語苦手なのに国際コミュニケーションコースにしてしまって激しく詰んでる
英文ビジネスライティングSC無いし、カモシュウ激ムズじゃん
どうやって勉強したらいいかわからん
受かった人いる?
989名無し生涯学習
2019/07/25(木) 14:51:54.11ID:cq1f7s1aM
スクの最終試験で行数少ないけどすごい良い文章書けたなって思ってた奴の評定Bだったわ
まえテキスト書き写しで行数だけ稼いだのはAだったし
結局ここの採点って内容じゃなくて文字数でしか見てないんだね
真面目に書いて損したわ
990名無し生涯学習
2019/07/25(木) 16:04:43.52ID:oZOyZcgZr
教員が採点してるって言うけど、実際バイトがやってると思うな
採点基準めちゃくちゃな時あるもん
991名無し生涯学習
2019/07/25(木) 16:21:26.54ID:JzyVV94B0
成績なんかどうでもいいだろ
Cはちょっとダセーっておもうけど、まあ合格だし…
GPA 2.0あれば優秀だよ
992名無し生涯学習
2019/07/25(木) 17:52:12.21ID:jnNCWVOoM
卒業時にGPA3もあったら、何か表彰があるのかな?
993名無し生涯学習
2019/07/25(木) 18:07:10.08ID:JzyVV94B0
なんもないよ
994名無し生涯学習
2019/07/25(木) 19:11:30.94ID:KERbPVWd0
>>992
表彰とかないけど、奨学金(返済不要)が受けられるんじゃないかな?
995名無し生涯学習
2019/07/25(木) 19:14:32.13ID:cq1f7s1aM
他大への編入は関係なかったっけ?
996名無し生涯学習
2019/07/25(木) 19:24:09.12ID:t3Y80fXb0
勉強らしい勉強全くしなくてGPA2.5だったぞ。
カモシュウは参照可だし、まあこんなもんだろ。
3.0あったら奨学金ワンチャンあるから申請した方がいいよ。
997名無し生涯学習
2019/07/25(木) 21:02:46.68ID:7oi+JGPm0
>>995
他大のほうがGPAを審査基準にしてればあるだろうけど今までにそれに引っかかって他大に編入できなかったって話を聞いたことはないね。
998名無し生涯学習
2019/07/25(木) 21:03:54.84ID:JzyVV94B0
今どきFラン通信大学はサービス業だからな
999名無し生涯学習
2019/07/25(木) 21:51:51.68ID:g6CgpYdIx
>>988
同士よ。英語科目捨ててひたすら追加履修してるわ\(^o^)/
1000992
2019/07/26(金) 01:06:37.00ID:/FH4rhggMFOX
>>994
一年次に採用されました
-curl
lud20241209093155ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1551452566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part86
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part1◇
自由が丘産能短期大学・通信教育課程(石川氏専用) [無断転載禁止]&#169;2ch.net (32)
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇
自由が丘産能短大・通信課程(植木氏専用) PART2 [無断転載禁止]
産業能率大学・通信教育課程Part59
産業能率大学・通信教育課程Part61
自由が丘産能大・通信課程(植木氏専用) PART3
〔経営学徒〕◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
産業能率大学・通信教育課程Part66
産業能率大学・通信教育課程Part56
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆
産業能率大学・通信教育課程(専用スレ)Part1
帝京短期大学通信教育課程 (2)
自由が丘産能短期大学 第1部について
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 6単位目
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目
産能短期大学・通信 社労士コースは無駄?
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part18
東洋大学通信教育課程 第9区間
【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】
《浄土宗》佛教大通信教育課程39《仏教専攻》
【法学徒】中央大学法学部通信教育課程Ver.90
慶應義塾大学通信教育課程は廃止した方がよくね?2
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
【芸能】ロンブー田村淳、慶大法学部の通信教育課程に入学していた
【芸能】ロンブー田村淳 慶大大学院で学んでいた 通信教育課程は退学 “直取材”のマスコミには自粛要請★3
◆産業能率大学・通信教育過程Part48◆
九州短期大学通信教育部
豊岡短期大学通信教育部
東京未来大学 通信教育課程
慶應義塾大学通信教育課程 vol.30
慶應義塾大学通信教育課程学士入学
中大法学部通信教育課程卒業生限定
中央大学法学部通信教育課程学士入学
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)111
帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程 2
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)103
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)107
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)101
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87
【通常】慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.86
【関西初】京都橘大学 通信教育課程【心理学科】
《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.89
《京都》佛教大学通信教育課程50《生涯学習・教免》
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79
《京都》佛教大通信教育課程42《生涯学習・教免》
【教員】■■日大通信教育部 教職課程■■【免許】

人気検索: video あうロリ画像 小学生 自撮り mouse JC siberian mouse masha mouse 熟女 女子高生 顔出し画像 繧ク繝・繝九い繧「繧、繝峨Ν 熟年
06:14:01 up 141 days, 7:12, 1 user, load average: 18.59, 25.65, 32.40

in 0.02128005027771 sec @0.02128005027771@0b7 on 090519