愛菜ちゃんと(トランプ)ヤりたい!と思ったら即実行する
おまいらもすぐスマホ片手にシコるよね(´・ω・`)
おまいらは思ったことをすぐ実行したら事案になるよな (´・ω・`)
そうなんだよな、日本人の向学心、向上心って凄いよな、と思ったよ。
流行って言えば流行だったんだろうが、TVのステマがあった訳じゃないしw
何しろそんな堅い本を、それだけの人達が読んだんだからな。
福翁自伝には、手塚治虫の先祖に福沢諭吉がイタズラしたことが載ってるんだよな
愛菜ちゃんさすがwこの博士ちゃんも上には上がいるって分かったかな
868名前:名無しステーション sage] :2021/05/08(土)19:44:39.24 ID:N44xvQc0M
>>835
日本語理解できないのかな?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ほら対話にも反論にもなってないバカチョン
日本語理解できない証拠だバーカ(笑) そりゃ諭吉カルトの慶應義塾なんだから読んだことあるだろ
福澤諭吉『脱亜論』の現代訳 明治18年(1885年)
日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも 「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
博士ちゃんより愛菜ちゃんのほうがすごくて番組が成り立たん(´・ω・`)
明治時代の偉人って
伊藤博文を筆頭に
以外にゲスい人が多いよな(´・ω・`)
こいつ面白くない
折り紙、セロハンテープ、トランペット
三人長くやった方が面白かった
賠償金とアイデア料と利息で3京円払え 十数年分 それがオトナの常識
中国ロシアだけじゃあなく世界中を敵に回させるぞ必ず
慶應なら入学時にそういうの配られるんじゃなかったか?
慶應で性犯罪が多いのは
福沢諭吉が理由(´・ω・`)
芦田プロすげえなあ
子役の仕事しながらもそんな本読んで勉強してたのか
>>68
良くも悪くも俺って凄いんだみたいな感じがちょっとね 芦田愛菜ちゃん
小学5年で福沢諭吉の『福翁自伝』を読む
中学一年の時に森鴎外の『高瀬舟』を読み、安楽死について考える
夏目漱石の『吾輩は猫である』『坊ちゃん』『こころ』はもちろん、
川端康成『伊豆の踊子』『雪国』樋口一葉『たけくらべ』など文豪の作品も読んでいる
昔の俳句や詩を読むのも好きで高村光太郎『智恵子抄』石川啄木『一握の砂』宮沢賢治『雨ニモマケズ』も読んでいる
泉鏡花『高野聖』は文体が独特で綺麗と言っている
島崎藤村の『破戒』や、あの長い『夜明け前』や谷崎潤一郎の『細雪』まで読んでいる
子供向けのもので『古事記』『日本書紀』、紫式部『源氏物語』近松門左衛門『曽根崎心中』、十返舎一九『東海道中膝栗毛』も読んでいる
性的な意味で真菜ちゃんがめっちゃ好みな俺は人としてどうなのか・・・(´・ω・`)
芦田愛菜ちゃんの知識は横綱急だな
顔が白鵬に似てるだけあって
868名前:名無しステーション sage] :2021/05/08(土)19:44:39.24 ID:N44xvQc0M
>>835
日本語理解できないのかな?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ほら対話にも反論にもなってないバカチョン
日本語理解できない証拠だバーカ(笑)
ほら逃亡wwww 富澤さんお札をおふだって言ったよね
おさつじゃないの?
>>50
識字率が高かったもんね
それだけ字を学びたいと思ってた人が多かったってことだ >>75
売り方がうまいよ ソコソコ仕事はセーブしてるし ドラマなんか出て無いでしょ >>79
ほかの芸能人みたいに暇な待ち時間をYou Tubeじゃなくて本読んでるんだろうなぁ >>40
芦田愛菜ちゃんは塾生だから、学問ノススメ、福翁自伝を読んでるだろうね
オレは読んでないけどw
本棚の飾りとして利用してるw 慶應高校は
トイレットペーパーがお札(´・ω・`)
芦田プロ 芸能活動でめちゃめちゃ忙しいのに
勉強も普通の人よりしてるのが凄いよな 寝てる時間あるのかよ
>>67
成金主義が蔓延る時代背景なんだから
まともな人間が出てくる方がおかしい 世界中は俺の味方をするぞ みっともなくファビョルなよ雑魚
絶望的に人を見る目が皆無な無能なおまえが悪い 知的障害発達障害サルうぜえ
便所で紙が無くて神も仏もあるものかーって拭いたんか
どんな本でも読んでるんだな。フランス書院すら読んでそう
>>77
読まされたって誰に? 親か学校か?
俺は小学生の頃福沢諭吉の伝記は読んだが福翁自伝は読んでないわ >>84
高校の文学史で習うようなの小学生で読んでたのか さすがやな まなちゃんがお尻を拭いたトイレットペーパーなら
それが神聖な御札になっちゃうけどね
芦田愛菜の番組だって言えば
撮影許可取りやすそうだね
>>75
本読むの大好きでかなりの数読んでるって言ってたな >>63
昔からチョントシナ人は変わらんな! 本田宗一郎も同じようなこと言ってたな 芦田愛菜は?
>>80
マウント取りたがる一般人だね
本気でそれを好きな発達障害的な博士ちゃんがええわ
こいつとかみなとプロ嫌いだし面白くない 新1000円札になる北里柴三郎と福沢諭吉は深いつながりがあるよね
やっぱ偉人と呼べる人は朝鮮人の本性を見抜いて居るんだな
俺も慶応出て三菱地所入って
三菱倶楽部で会食するような
人生を送りたかった
>>84
よう考えたらあの歳で台本読みまくってたんだから読書のハードルかなり低いんだろうな 【新5千円札】津田梅子「朝鮮人は何もかも汚く粗野」「妻たちは奴隷か囚人」「世界最悪の国」
津田梅子の手紙(米国との書簡) 1883(明治 16)年 9 月 30 日付
いくつかの点では、動物の方がこのような汚い朝鮮人よりましだと思いますし、
あるところには本当に野蛮な人びとがいるのです。
彼らは衣服や食料はとてもよいのですが、粗末に不潔につくられているのです。
家は掘っ立て小屋のようだし、妻たちは完全に奴隷か囚人のようです。
寝食や労働のために一つの部屋からでることもせず、下層階級の人びとだけが日中、日光にあたるくらいのものです。
…彼らの習慣は下劣で、何もかもが汚くそして粗野なのです。
ある意味で、世界で最悪の国のように思われます。
>>110
親も賢いんだと思うわ
子供に子役で稼いでもらおうって考えがないんだろう この頃はどう
>>73
福沢諭吉も最初は朝鮮の近代化に尽力したんだよ。
ダメだこりゃって目にあって嫌いになった。 >>141
もう少し深い場所まで行けば違うだろうにな 昔は通勤時間すっと本読んでたから週2、3冊だったけど
今はスマホ弄ってばっかりだわ(´・ω・`)
博士くん松原より、慶応の愛菜の方が偏差値高いに決まってるよな。松原は公立だろう
>>166
横綱白鵬に似てるんだからブスなわけないじゃん まあ慶應女子に通ってるから流石に福翁自伝は読んでるよな。読書好きだもん。
>>3
朝鮮学校からの枠があるし
在日の枠もある
試験から国語を無くしたりね 直接謝罪と賠償しに来い バカはけじめをつけないと治らないぞ 世界一劣ったアスペルガーサル
>>80
芦田愛菜ちゃんも自伝読んでたと知って共感するんじゃなく「マジか...」ってリアクションがもうね スヌーピーが好きなマナちゃん
>>135
目が悪くなったって言ってた
普段はメガネらしい 愛菜ちゃん、CM出まくりだからバイト代で扶養家族から外れそうで心配だよね
最近の若者はトイレットペーパーのことをトイペと言うらしい
福沢諭吉は墓掘り返したらほぼ完全体で残ってたんだってね
火葬にしちゃったらしいが
>>198
教育社のトレーニングペーパーはそう呼んでたけどな ちなみに芦田愛菜ちゃんが好きなのは辻村深月
愛菜ちゃん曰く、
「私にとって神様、辻村さんの小説を読む時が至福のとき」
>>211
課題図書ってなつかしいw
そんな言葉全然忘れてた 芦田愛菜すごいな〜
一回学業優先で活動休止したのに普通に売れっ子で復帰したな
そういえば中津に行ったとき福沢諭吉のお札のおせんべいが土産にあった
バチもなにもお金って人間が作ったものだろ?
神様が作ったものちゃうやん(´・ω・`)
ルーブル美術館の端っこにただのメガネ置いたら見物人が集まってたな
廃仏毀釈で神社仏閣平気で破壊してた時代だったしな
明治政府も推奨してたし
>>246
本人もさながら、親御さんの教育も素晴らしいんだろうね 問題の出し方がバカだから、答えがズレてるのがわからんのかこの博士は?
>>247
じゃあ偶像崇拝する必要ないな(´・ω・`) 無礼ゴミ在日チョン 必ず100億倍にしてやり返すぞ 社会正義のために必ず
いちいちファビョルなよ雑魚うぜえから 俺はめっぽうプライドが高い
価値があると信じることで価値は生まれるんだぞ
1万円札だって大勢が価値があると思ってるだけで物質的にはただの紙だぞ
>>211
じゃあお前さんが通った学校がたまたまそうだったってことだろうな
小学校で福翁自伝はちょっと早い気がする いわゆる6大学って
神奈川とか外れにキャンパス作ったけど
人が来なくて都心回帰したんだっけ?
>>254
コテを付けるのはいかんねんっていう関西弁だろ 博士ちゃんのロケなら愛菜ちゃんパワーでどこでも入れてくれそうだな慶應w
福沢君は 才子かもしれんが なんだか好きになれないw あの世代だと学校を作ると成功だろうねw(勝海舟風なwコメントw)
愛菜ちゃん流石だなあ
そのエピソード話すならチョイチョイ悪い表現使いがちなのに愛菜ちゃんは完璧に避けて問題にならないように話した
ぶっちゃけじゃなく話せる技術って本当に大事
勉強系の分野はまなちゃんのほうが強いしなんか博士側が腹立つやつしかいないからやっぱり娯楽系がいいなあ
違うよ。あくまで内心の問題。
何か良くない事があったらそれに関連付ける。
>>280
なんかこの子地頭あんまり良くなさそうだよね
言葉もあんまり知らないっぽいし >>277
お城だけにくやしいです
ちくじょ〜(´;ω;`) 家からジョギングで30分が日吉校舎だから
自分のランニングコースに入ってる
■「4」が縁起悪いのは間違いだからな。
4(し)は、しあわせの「し」
4(よん)は、喜びの「よん」
だぞ。
よよん!
>>242
儒教は儒教で合理的だったと思うけどな
徹底的にトップダウンにしてトップが君子ならなんとかなるっていう
ただ近代化にそぐわなかっただけで 慶応行ってるのも自分からは言わなくて奥ゆかしいな、愛菜ちゃん
>>293
金持ちを集めて幼稚舎にいれて、喧嘩をしない事が重要と教える
合理的だな >>258
お金じゃなくて御札な、また御札も人が作ったものと言われればそうだけど 俺は早稲田だから、慶応見ると血圧ぁがるんだよ!文句あるか?
諭吉も草葉の陰でこんなのありがたがってるのは馬鹿だって嘆いてるぞ
禁酒宣言したのに
麦酒はセーフって飲んでたらしいね
>>336
AO入試始めてハードル下がってレベルも下がった気がする >>250
観念と概念が頭の中でぐちゃぐちゃになったのかもな
さっきも研究医の野口英世のことで、医学界じゃなく医療界云々言ってたが >>365
ひかる一平の
恋のサインはSHESAYDO!
ならしってる 愛菜ちゃんがクラスメートにいる奴もいるんだなあ・・・・
俺がクソガキになめられたぞ 切腹氏ないと絶対に許さん 絶望的に無能だぞサル
かならず世界中を敵に回させる
>>364
もはや一般入試が4割以下なんだよね…
私立文系で日本滅ぶ 歴史の本ばっかり読んでテストの点悪くてなれなさそう
つまり、朝日新聞と毎日新聞だけを読むのはダメってことね
何故福沢諭吉は韓国と関わってはいけないと言ったのか?
福沢諭吉の脱亜論に韓国は「一から十まで外見の虚飾ばかりにこだわり、実際においては真理や原則をわきまえることがない。そればかりか、道徳さえ地面を這うように残酷破廉恥を極め、なおふんぞり返って反省の念など持たない者のようだ。」
「現在の戦略を考えるに、わが国は隣国の開明を待ち、共にアジアを発展させる猶予はないのである。」(現代語訳)
また、こうも言っています。「支那、朝鮮の政府は古くからの専制政治をつづけ法律を重んじることはない。」「支那、朝鮮の士人が旧習に深く惑わされ科学的思考ができない。」
「支那人が卑屈で恥知らずな人間であることを西洋人が知れば、日本人が正義を重んじ、強きをくじき弱きを助ける義侠心をもった存在であることにも思いが及ばないであろう。」
つまり西洋諸国が「日本と中韓は同じ」と思われることをおそれたのです。
最新回って言うの最終回と聞き間違うから
最新の回ていうようになったね
今日の衣装は愛菜ちゃんJane Marpleじゃなかったか…
>>423
大量に本物の書があるから
筆跡で真贋見分けつくんだろ せっかく福沢諭吉が頑張ったのに
日本の社会は固定概念に凝り固まってるんだよな
>>332
幕末になると朱子学改悪したモノを推奨してたからな
それに幕府の学校では以外教えるなってのも逆効果だった 今日も芦田愛菜ちゃんは横綱級にかわいかったね
白鵬に顔が似てるだけあって
漫画も読めw マスターキートンなんかオススメwあとエロスでエッチな漫画w
>>426
そんなに割合下がってるの!?
それでいて名門ぶってるのはおかしいな この子偉人の勉強してるわりに文章の組み立て方とか言葉選びが下手くそで「何言ってんの?」ってのが多かったな…もっと人と会話した方がいいと思う
こんなんだっけ?
>>430
偽物です
出品者がっくり
視聴者大喝采 >>426
芦田プロは内部進学で医学部狙いなんだよな 先生「いろんな見方があるからいろんな意見をしって自分で考えてみることが大事だね」
池上「結論はこうです。これ以外ありません。」
>>471
元ネタは居たけどみたいなパターンだっけ? >>474
今の日本なら芸能枠推薦で医者になれそうで怖いな
冗談じゃなくて 自分達はそう習ったからーって頭の固い老害が反対するんだろうな
>>468
私立文系は本気でとんでもない事になってる >>489
芦田愛菜は超難関の高校入ってるから普通の芸能人慶応とは違うだろ >>496
「Wikipedia見ろ」って なるよねw >>492
よく私大文系を馬鹿にする書き込みを5chで見かけるのはそれだからかね
昔は文系も理系も個人の興味関心の違いの問題だけだったけど ろーそん 「あなたがた料理人は不合格です」 っていうたらおもろいのに
>>451
何が驚いたって、てっきり戦後の優劣の為にああいう種族になったと思ってたんだけど、
昔からそう言う人種だったんだね。そりゃ付き合えないわ。 >>501
中学お受験してたのかw
それはすごいわ >>475
恐ろしいな
准教授のがはるかに素晴らしいこと言ってるのに >>489
まぁ内部でどんな成績出してるのか知らないけど、プロならいけそうな気がするわ 博士ちゃんの後に池上って言う流れは何となく良いと思うわ