◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★32©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1500339617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
横浜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwww
横浜ゴミやん
ええええええ、これで横高のショート守っちゃってんの?
ポテンタイムリーあるで
って書こうとしたらやっぱりきたあああああああああああ
桐光振れてるな
戸塚と横須賀総合に涙目になって強化してきたか
高浜レフト(生徒会長)「レフトはザル」
希望ヶ丘レフト「俺らと遜色ない」
これだけクロスステップできるんなら上投げでいいよね
横浜 100 000 0010
秀英 100 000 010
近年は下位校もグランドの広さや練習時間に左右されない
独自のカリキュラムやアドバイザー頼んだりして効率の良い
強化してるから侮れないよ
なんか平田は、決勝はウチか相模みたいな事言ってるらしいけどw
今の横浜は甲子園で勝てなかったころの盛岡大附のような野球だからな
攻守とも隙だらけ
3回戦 秀英 ←今
4回戦 おそらく武相
5回戦 藤沢翔陵orY高
準々 平学
準決 桐光or慶応or桐蔭
決勝 東海or星槎
>>53 週休2日以上で1日あたりの練習時間2〜3時間のチームがセミプロ校に勝つこともあるからね。
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
横浜は2軍3軍による温存舐めプなの?選手層が薄くなったの?教えてエロイ人
さっきも高かったけどそれを超える高さで投げるサード
>>73 相模倒さないといけないしな相模になると思うが
>>83 相手は予備校だからな
ちゃんと対策してきている
この秀英クラス辺りが強くなってくると中堅クラスは更に大混戦になるとかつての名門も弱体化してるし
2回裏終了
横浜平沼 0-7 桐光学園
平沼 00
桐光 25
ベンチ入り3年5人しかいないし万波3年の来年だろう
\\♪ Oh Oh Wow Wow 横浜ベイスターズ 燃える星たちよ Let's go♪ // ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪(゚0 ゚*) | ∪───────
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | | | ∪ | |〜 ♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U U U
あれ、長南とか中正よりこの小泉くんの方に可能性を感じるんだけど
レスありがとう じゃあ若いチームなんだ 今年の横浜は
まーしゃーないな。外取ってくれないと抑えようがない
ただただ特段の工夫もなく打ってるだけなのに
簡単に点が入っていく
1年時の増田みたいだなwwwwwwwwwwwwww
>>98 通信制も色々だしね。毎日登校制もあるのだとか。
>>123 最近の横浜の特徴は1,2年時に期待されるが3年になると
あれ?っとなる
草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長南「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
中正「((((;゚Д゚)))))))」
増田「((((;゚Д゚)))))))」
とりあえず全国から怪物が集まってくる高校だって事はわかった
中正はまだまだだな容量大きすぎて詰めるものが多すぎって感じ
>>175
ライト 小泉を使いたいからファーストになったのかね? >>171 そう考えると自ら入部希望で乗り込んできた筒香はすごいな
去年は藤平のワンマンで今年は馬力はあるけどピッチャーがひよわ。うーん、とても強豪高じゃない
ホームランにしてやれよ
横浜からとか一生の思い出だろ
てか横浜来年クッソ強そうだな
今年は1.2年中心だからまだ完成形じゃねーわ それでも強いけどwwww
でもまあ横浜で投げてる投手だからなあ
柳君も球速なかったから素材評価微妙だったのにプロドラ1だし
数年後にはどうなってるかわからん
外の難しいスライダーを打ったなwww
秀英強いの?w
通学してる通信生って、野球部だけ授業うけてるのかな。
横浜高校以外のチームでたまに横浜中学を見ることがある(今年は見かけてない)。
横高の付属なのはわかるのだけど、どういう学校なの?
なんでこれだけの身長があるのにサイドにしたんだ?
しかもまだ一年生の段階で
来年の100回大会は横浜とか大阪桐蔭とか今の2年が主力でめっちゃ強そうだなおい。
それにしても横浜は素材だけで野球やってるな
いまの高校野球の進化と逆行してる
>>280 平田監督になってここまで変わるとは・・・・・・
浅い回だし3点差だし1点詰めるための犠打はわかるけど
相手が点取らない前提だよな
うめええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
>>283 どこかの微妙なところでアウトつていって調和とるから大丈夫
>>273 通信制で週5とか週3,4のところは受ける授業のコマが少ないだけで普通の高校とあまり変わらん
スポーツ強化してる場合だと午前中授業で午後から練習とかになるね
>>289 渡辺・小倉体制がどんだけすごいことを証明してるな
>>277 及川と同じ左だったらまだしも
謎だよな
空色ユニフx−ムのY商は今年も無理なんかな 懐古主義すぐるかもしれんkど
来年は第100回を記念して従来の北海道と東京のほか、
埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡
を2地区に分け合計56代表校で実施される。
3回裏終了
横浜平沼 0-10 桐光学園
平沼 000
桐光 253
サイドにしたのはコントロール難とか以外考えられないけどな
それか怪我して腕が上がらないとかでサイドにする場合がある
横浜で1年生のころから注目されてた公家くんは明大に進学したのか
柳みたいにプロに行けるといいな
>>275 神奈川の中堅以下の私立の付属中は偏差値的にアレなところが多い。
無論高校まで一貫のメリットはある。
たとえば中学から一貫の子専用枠の大学指定校推薦とか
秀英の選手よく見ると結構いい筋肉してる
体が小さいのが残念
>>321 神奈川はどうすんだろねこれ
地域でわけてもけっきょく強豪バラけないよねたぶん
>>319 そういうゲームを見たことが何度かあるけど、ゲーム観戦に集中出来てそれはそれでよい。
今、JCOMで浜スタの有料企業紹介してたな。
>>311 打力でセンバツ制した2006のチームに近いかな
>>295 桐光は格下にはまず負けない
おまけに容赦もない
そういえば今年はオレンジの服着て記者席でひましてたやつは来てんのか?
やらかしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>325 公家様かっこいいよなぁ・・・・・・オーラが凄い
>>333 前回を参考にするなら無難なのは東西
相模と横浜は割れる
そのとき西は平塚学園だったね
>>349 高女だったのは市外だった自分も聞いたことがあった。
今年は何気に粒ぞろいだな
東海大相模に横浜、秀学館に勝った慶応に昔の打撃力が復活した桐光
この4校出せば甲子園のベスト4独占出来るわ
秀英のPもやや独特なフォームだが
全力で投げる球は良いね。
>>349 偏差値の割には珍しい内申4-4-2だからな
内申取りやすい女子が来やすいよね
>>357 もう神奈川は各都市と横浜の区の代表にくじ引かせて
2チームに分けたほうがいい気がしてきたw
>>333>>357
神奈川は完全抽選のA・Bで分けたほうがいいと思う。
穴:最低限の仕事をしました
高校野球で使う言葉じゃねえよ
突き合ってた平沼ギャルJKのスカートが灰色だったんだが学校指定は黒なんだな
今のライトに打たれた球も
外角一杯に決まるカーブかな?
アレが内角外角に決まれば横浜でも簡単には打てんよ。
>>364 四国全部足しても160校とかだもんなぁ
>>359 たぶん全国で上位いけるのは相模ぐらいだと思う。
例年より小粒だが隙が少ない
横浜は出ても弱小地区公立を虐殺できるぐらい。
たぶん隙を突かれまくって2つ3つは勝てん
痛いな
でも睨みつけてボソッと文句言う慶應とは違うな横浜
188cmあるのにサイドスローだもんなあ
もったいない感がすごい
タイミングは完全アウト
タッチ意識して捕球疎かになったか?
平沼Pの背番号のフォントすごく・・大きいです・・・
>>388 まあ何が幸いするかはわからん
専大の高橋礼もそのくらいの身長でアンダーやってプロ注だし
>>333 シード制はそのままで今年の代表1校のように地域で分けずに普通に抽選
で、決勝をやらななければ2つの山ができる
ただしこの場合表記が難しい、神奈川甲・神奈川乙とかw
来年の記念大会は完全抽選になるほうが平等かもしれないけど偏ったりしたら絶対文句でるよな。
ぶっちゃけこの秀英のP、強豪高の3番手で使えるだろ。まあ強豪に入ったらこの力発揮できるか分からんけど
>>396 まあね
ただ肘の位置下げるにしてもスリークォーター気味でもいいのかなと思ったり
まあ今後を楽しみに見ておく
桐光は注目の1年Pが出てきた
この子テレビ出てたよな?
80回
東神奈川代表 横浜 全国優勝
西神奈川代表 平学 2回戦敗退(1勝)
90回
北神奈川代表 慶応 ベスト8
南神奈川代表 横浜 ベスト4
100回はどうなるかな
◆90回大会の時の区分け
◇南神奈川
保土ヶ谷区、西区、中区、和泉区、戸塚区、南区、港南区、磯子区、栄区、金沢区、横須賀市
三浦市、逗子市、藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、高座郡、平塚市、小田原市、南足柄郡、中郡、足柄上郡
◇北神奈川
川崎市、青葉区、都筑区、港北区、鶴見区、緑区、神奈川区、瀬谷区、旭区、厚木市、相模原市
秦野市、大和市、座間市、伊勢原市、海老名市、綾瀬市、愛甲郡
野中美里さん、今年初めてだな
もう聞けないかと思ってた
いい揺さぶりのバッターだ
それでフォアボール選んだ
黒須は甲子園出れてもメンバーから外れるだろこんなんじゃ
他の埼玉とかってどうなんだろな。浦学と徳栄とか一緒ならもったいない感じするけどね。
大和も何か惜しいチームだよな
商大と9回まで競ってたりするのによくわかんないとこに負ける
秀英バントうまいな
ベース手前で急減速ヘッスラやめろwwww
横高はキャッチャーが主導権握ってないと内野守備が壊れそう
4回裏終了
横浜平沼 0-11 桐光学園
平沼 0000
桐光 2531
>>426 とくはるは北部だから南北分けだろうな埼玉
>>441 今の横浜はある程度野球の質が高い相手だと普通に相手に見せ場作られるよ。
渡辺・小倉時代とは選手レベル以外別チーム
大師・城山・綾瀬・神奈川工業・桜丘などなど・・・
このあたりは20年以上前強い時期があった。
強くなる学校は一時途切れても強くなる素養というのはあるのだろうな。
>>441 初回は超舐めプ
安打・四球・死球
見逃三振
左犠飛 → 2走が三塁タッチアップもアウト、3走ホームインがぎりぎり早くて1点は認められた
部長はお飾りの金子先生じゃなくて野球部OB使ってくんないかなぁ
三塁側キャメラで股開き桐光制服JKのおパンティ見えそう
>>457 公立はどうしても一定期間で監督交替というデメリットはあるけど
強いときに活躍したOBが指導者で戻ってきたり
交替で来る指導者は一定の実績ある人をまわしたりする程度の配慮はあるみたい。
山内達也とかは今の横浜のほうが良かったかもw
今年の横浜のエース左腕は、2年時伊藤将司と比べたら1枚落ちる?
>>474 ふーん
ちょっと平沼桐光にチャンネル変えようかな
試合展開面白そうだしな
秀英の投手はボールが動くんで甘く入らなければ何とかなるんだが。
>>473 舐めプ
3走も全力疾走してなかったから三塁タッチアウトが早かったら0点だったw
さすがに暴走だろ
中継が捕球ミスってたけど、方向的に内野来てるんだし
てか桐光強いわ
桐蔭とか慶應は問題なく蹴散らしそう
問題は相性最悪の横浜だけ
試合終了
横浜平沼 0-11 桐光学園
平沼 00000|0
桐光 2531x|11
中正の良さはこれだな。見た目はイカついけど中距離タイプ
言って置くけど舐めてるんじゃなくて
これが今の横浜の野球だからなあ
別に相手が強くなったからといってもっと締まるわけじゃないぞw
横浜は4回戦まで打球はスタンドインしないと全部アウトっていうルールでやろうぜ!
平沼チアの色白ムチムチ太ももがよく映るな
スイッチャーには個人的に報酬をやりたいくらいだわ
福永はプロ志願するか わからないけど
志願したら獲るとこ普通にありそうだな 3位くらいで消えそう
平沼のグラウンドで野球が強くなったらある意味快挙だからな
増田は一打席目の見逃し三振をひきずってないのがいい
>>531 しかしここまで緻密さが無くなるもんかねたった数年で・・・・・
>>540 プロでは2時間台前半だと早いな感じるがw
早いな
今北だが
こんな横浜でもベイスの2軍は余裕で勝つんだろうな。
やっぱりプロは凄い世界だよな
>>547 小倉さんがいなくなってから年々雑になってたよ。
だから渡辺さん末期も甲子園でバントやスクイズが読まれまくってたし。
で、平田さんになって完全に素材型移行。
門間さんの初期より酷い野球してる
桐光制服JKが一斉に後ろ向いてお尻突きだしてるからすごいエッチな光景だわ
>>557 四球→二盗
犠打
犠飛
でノーヒットで1点取る横高野球が懐かしい
今年横浜の甲子園行きは難しそうだな。
相模の方が普通に強そう
>>563 もうちょい制球が安定したら面白いのにね
ボールが動くんでストライクからボールになる制球あればそんな点取られないタイプ
平塚の解説 あのいろんなとこ言っていいピッチャーの球受ける人?
平塚球場 第2試合 上溝vs戸塚は 13時から放送開始
JCOMで平塚見ようと思ったら西東京やってて涙目の町田民のオレ
サイドスローだからもう少し低めや内外角を使いこなせないとねえ
球威はあるんだがストライクからボールになる球がほとんどない
>>586 JCOMは東京近くの一部は東京の試合だからねえ
このPこれから1年間
足腰鍛えて本格派に変更させようぜ
次は上溝vs戸塚か
これは期待せざるを得ない(パンチラ的な意味で)
15-3とか9-2のスコアより7-0、10-0くらいのスコアできっちり勝ってるチームの方が強いってイメージがある
これだけの素材を集めて好走守投すべてにおいて
ここまで雑な野球している学校は全国ではもう横浜だけなんじゃないかな。
昨日、大和球場で湘南チアの横にいた男が球場スタッフに囲まれてた。何かトラブルがあったみたい…。
強豪校でも控えの控えになると、このくらいのレベルなんだろうな。
ストライク入らないし、秀英打線が完全に捕まってるし。
平田は開会式の選手行進の整理だけをやらせてれば良い
>>611 大阪桐蔭も大概な気がするが
特に投手力と守備は酷い
打力だけで野球やってる感じ
>>612 関係者でもないのにチアの横にいるとか不自然すぎるよね
>>613 というより平田さんが素材志向だからだと思う。
完成度や野球の質の高さを重要視してない。
当然制球も重要視してないと思う。
>>612 知り合いでもないのにチアの近くに座るなんて勇気あるな
あいつらあんなエッチな身体しといてキモいキモい言ってすぐ通報してくるよ
前半制球に苦しんでというより審判がとってくれなかった
福永やっぱすげーわ
こいつ普通にプロ行くだろ
高校時代の福田より上じゃねーか?捕手としても
横浜は春夏連覇した時のメンバーから監督を出せなかったのがな
>>616 大阪桐蔭は走力を重要視してないから似たように見えるけど
判断力は今の横浜とは比較の仕様がない。
後は選球眼とかもそうですね。
>>615 モリシは全然雑じゃないぞ。
ただ、エンドランが高確率で失敗するだけやw
>>648 小山・平馬・大河原に断られて平田監督になったとか聞いた
秀英は内角の使えないと横浜打線は抑えられんよ。
ボール球でいいから内角使えって。
ずっと外角だと元ベイスの黒羽根みたいになるぞ
最近は鉄腕アトムとかルパン三世とか
高校野球と関係ない何で?と思う歌を応援席で演奏してるな
>>662 野球は多いんでない?
筒香も和歌山かどっかだった気がするし
>>658 アトムは昔からやってるでしょ
ルパンは歌詞の一節からだろうな
>>668 固定ルートというよりプロ出身者が多い実績を盾に
全国各地のプロ志向が強い大型素材をかき集めてる感があるね
>>681 桐蔭は野球も学業も地味になってしまったね
>>680 集めてはいないんだよな横浜って
向うから勝手に志願してくるだけ 筒香にしろ近藤にしろ
松坂の春夏連覇の功績が大きいな
プロ目指す子は何も言わなくても横浜を選ぶようになってる
>>680 以前はベンチ入りの半数以上は県内出身だったけどなぁ
って万波キターーーーーーー
増田も投げろよw
今日の神奈川全域は午後から大雨なんだよな
関東はまだ梅雨が明けていない
>>584 こいつだな。
第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★32©2ch.net
542 :どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/07/18(火) 12:00:30.71 ID:6oawVrJL
平沼チアの色白ムチムチ太ももがよく映るな
スイッチャーには個人的に報酬をやりたいくらいだわ
第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★32©2ch.net
564 :どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/07/18(火) 12:04:12.53 ID:6oawVrJL
桐光制服JKが一斉に後ろ向いてお尻突きだしてるからすごいエッチな光景だわ
第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★32©2ch.net
575 :どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/07/18(火) 12:06:09.27 ID:6oawVrJL
えっろおおおお
第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★32©2ch.net
598 :どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止[sage]:2017/07/18(火) 12:09:38.00 ID:6oawVrJL
次は上溝vs戸塚か
これは期待せざるを得ない(パンチラ的な意味で)
UPDATE
保土ヶ谷 横浜8-2秀英 5表
平塚 横浜平沼0-11桐光学園 5回C F
大和 慶応4−0光明相模原 6ウラ
相模原 平塚学園11−1平塚江南 5回C F
横須賀 横須賀学院0-2三浦学苑 6ウラ
藤沢八部 桐蔭学園1−0大師 6ウラ
小田原 相洋5−2大和 6表
俣野 逗子0−3藤沢翔陵 6ウラ
>>687 昔は桐蔭の子分が桐光みたいな感じだったけど、今は逆だね。
>>689,692
まじなんだな
桐蔭は人減ってから学業もスポーツもなんだかなあ
万波は肩の強さだけで投げている感じだな。
高校野球ではいいけど、とても投手でプロはないわ。
>>691 及川もプロに行きたいから横浜にしたらしいね
ノーコンぽいけどコントロールつけばもっといい感じだなぁ
このPの名前どこかで見覚えあると思ったらアメトークかよw
横須賀スタジアム 6回終了
横須賀学院 0−3 三浦学苑
万波って苗字は日本人には無いから
オヤジの苗字に当て字したんだな
>>721 控えのワンポイントだから、こんなもんでいいのかも知れない。
大田もこんな感じだったな
まあ投手は高校でしかやらんでしょ
どっちも四球多いなぁ
エースはちゃんと四球少ないんだろうか
>>691 やはりプロで通用するための育成能力はプロ志向の強い子には重要だからね。
実際、大阪桐蔭や横浜出身は数だけではなく高卒でも早く1軍でやれる子が多い。
でも今の横浜だとそれができていない気がするんで
今後は育成に時間のかかる素材型を取るのと変わらない気がする。
.彡⌒ ミ
(´・ω・`) 打球が速いから抜けたと思ったわ
今年の横浜って全国優勝を狙ってるのか疑問だな
今年の横浜の目標がわからんな
>>734
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ハゲがいるぞ殺せ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
三 ( ´・ω)
三 ー(‐∪─→
三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U ・ | 彡⌒ ミ
三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ
三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___) 本職ライトの子に投げさせてたのか
舐めプっぽいことしてるな
>>736 全国優勝狙うのは来年でしょ
スタメンの1.2年の率見ればわかるけど 今は経験積ませてる段階
黒須はこの身長でサイドの割には球に伸びがないんだよな
これじゃあ全国は
>>702 そうだねえ
今は勉強も桐光のほうが・・・・・
とりあえず横浜の黒須はこの後出番ないだろ。
投球フォームどうにかしたほうがいい。
なんでボーイズ日本代表がこんなんなっちまったんだ。
横浜投手いすぎで何がなにやら
とりあえず板川が主戦なんか
逗子って今年強いんだな
シード破ったり翔陵にいい試合してるし
桐光って初代校長に桐蔭の元校長呼んだり校名寄せてみたり完全に桐蔭に憧れまくってたのに
今の人には桐蔭の兄貴分みたいなイメージ持たれてるのか・・・
>>748 一方土屋さんは星槎であっという間に県上位に顔出してきましたね
こんな試合見に行く奴って年寄りか夏休みの小中学生が主なんだろうが
それ以外だと無職の中高年やプータローの若い連中ぐらいか
速報本部は各球場から糸電話と伝書鳩で情報を収集してるのか
>>774 4校
第2シードも4校
第3シードが8校
>>761 ケータイが普及してなかった時代は速報本部は役に立ってたんだぞ
おおお!!
秀英バッテリーそれだぞ。
そのコースに決めれば横浜でも打てねえよ
>>761-763 電子掲示板やSNSには勝てん罠
横浜の打者は皆足を上げるからプロ行っても
プロの変化球には付いていけないな
>>781 裏を返せばtvkの現地スタッフはケータイすら持ってないという事になるのだが
>>788 7回終わってるのに5回終了はさすがに無いわ・・・・
>>791 当時はネット裏の記者席の電話でやり取りでもしてたんかな
昔巨人がセンター前ヒットで1塁ランナーが帰ってきたな
大利実 15分前
桐蔭000100 大師000004 大師、やるべきことが徹底されている。迷いがない。このまま勝っても波乱ではない。
桐蔭は山崎→長谷川→小諸。苦しい継投
秀英の捕手はランナーを牽制する姿勢はいいんだけど
右手の形を見ると投げるのかフェイクなのかすぐ分かってしまう
>>766 10年くらい前だったか、東横線の車内でガングロヤマンバJKを見た。
今時っぽいしゃべりをしていたが、透明のバックから教科書が見えた。
その教科書が数学Vで他にも物理と化学の教科書が入っていて、ラメでばっちり飾られていた。
ガングロヤマンバでリケジョという凄い奴だった。
>>781 わかる
昔は保土ヶ谷が雨で中止になっても
速報テロップ見たさに観たくもない劇映画みてたな
センター前2塁打は梶谷が阪神戦でやってる
江越がチンタラ守備してて2塁行かれた
>>811 春ベスト4が第一シード
春準決勝・決勝で対戦した相手とは決勝まで当たらない山になる
ベスト8が第二シード、ベスト16が第三シード
神奈川大学がみなとみらいにキャンパス作るんだってな
ニッコマ並みの偏差値になりそうなきがする
>>781 あの頃はコカ・コーラ電話速報も活躍してた
JCOMが試合待ちの間、ID:6oawVrJLが息してなくて草。
tvkは試合してるんだから見てればいいのに。
そのままリアルでも息しなくなれば面白いんだがなww
>>831 怒られるどころか、査定しているスタッフからマイナス評価くらいで。
歯医者から帰還
せっかくの横浜高校中継なのに出遅れちまったぜ(´・ω・`)
2年秋には投げるたびにボコボコにされてたのに今や県外代表レベル相手を完封する投手に成長した塩原くん
速報本部は毎年野中さんの確認という重要な意義があると思うんだ
>>844 色々試すから、案外圧倒勝利はしていないイメージ。
UPDATE
保土ヶ谷 横浜8-2秀英 6ウラ
平塚 横浜平沼0-11桐光学園 5回C F
大和 慶応4−0光明相模原 7ウラ
相模原 平塚学園11−1平塚江南 5回C F
横須賀 横須賀学院0-3三浦学苑 8表
藤沢八部 桐蔭学園3−4大師 8ウラ
小田原 相洋5−3大和 6表 試合中断中
俣野 逗子0−6藤沢翔陵 7表
桐蔭今年はどうしたんだ
公立相手にぎりぎりの勝負してんじゃん
塩原もフォームに試行錯誤やね。
これだと安定するかもしれんけど、手投げだね。
良い球投げているけど。
数年前港北高校に9回裏2死ランナー無しまで追い込まれた強豪校があったな
>>851 いつも最新情報ありがとうございます!!
>>852 大師はここ5年くらいずっと強いチームを作っている
今年の横浜なら桐光にワンチャンあるかも。
打ち合いの展開になれば
>>874 桐蔭が弱くなったわけじゃないんだ
安心した
>>852 大師は東海大相模OBが監督になってから強くなった
>>874 やっぱり誰か有能な監督でも就任したからなのかね
上を狙う強豪は強豪で試合運びは難しい
結果は必要だし消耗防ぐためにコールドはしたい
おまけに控え選手に経験をつませておきたい。
まあいろいろ大変です。
大師って何年か前に保土ヶ谷中継来て 普通にいい試合してた気がする
>>867 現地にいたけど1死だよ
成瀬のショートゴロが内野安打(たぶんアウト)になってから怒涛の反撃
>>874 大師には各シニアの3番手4番手ぐらいの子が結構入ってるよね。
昔なら商大とか武相辺りに行ってただろうって感じの子。
>>889 テレビで見てたわ
130出ないけどコントロール良い投手に苦しんでた記憶
桐蔭-大師 画像
二番手と言えば石川くんは進学して野球やってるんかね
塩原ってすでにトミージョン受けてるのか
将来性あるのかな
今日は保土ヶ谷でもゲリラ豪雨ありそう(´・ω・`)
>>893 野球に限ったことじゃないが最近は情報が手に入りやすくなったから
単純に実績だけで学校選ばない子も増えた。
指導者とか環境とか将来性を重視する子も多い。
石川の右版みたいな感じだな塩原
ストレートの伸びと微妙にコントロール無い感じとか
保土谷球場の近所にセミいるのかな
俺の耳がおかしくなったのか
>>897 8回に松原が高めの球振らなければ押し出しで同点だったのに・・・・・
>>819 ワテの知り合いの許斐まりっていう顔黒eggモデルが慶女だったよ
親が金持ちで幼稚舎からの慶應だけども
神奈川県民ならみんな知ってる横浜高校校歌(´・ω・`)
横浜高校は甲子園のスタンドにチアが居た気がするが
予選ではチアは居ないのか
それにしても横浜は球威はあっても制球がばらばらな投手が多いね
>>898 おつ
昨日の今日で愛甲wwwwwwwwwwwwwwwww
愛甲きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
>>928 横浜OBの主力はプロや社会人以外だと六大学進学が多いね。
愛甲ってプロの時代に薬やってて永久追放になったんだよな
愛甲はいちいち紹介されなくても見た瞬間に分かるレヴェル
>>951 六大学は年に多くて2.3人
国際武道大が多いイメージ
横浜薬大スタジアム 試合終了
7回コールド
逗子 0−7 藤沢翔陵
>>962 三大落ちぶれたプロスポーツ選手
愛甲
渡嘉敷
横高の試合見たら相模原までJK見に行こうと思ったけどやめとくか
金沢中から金沢高に行った陸上の注目株、リンジィーヘレナ芽衣もいる
>>960 横浜高校出身のやつが静岡のシニアで監督やってるからな
でも静岡出身は鈴木尚典、後藤、石川くらいか 土屋もいたがプロでは微妙だったな
大師の相模OB、白山の横浜OBのように強豪の選手が公立の指導者としてたくさん戻ってきてくれれば
神奈川の高校野球はもっと強くなるし面白くなる
>>964 武道大も多いねというか
あそこは東海大系列だから相模含めた関東の東海大付属も多くて
今の主力は横浜や相模出身がいるのでなんか楽しいね
, , ' ∧ Λ ヽ
(( ( (( ゚∀゚ )) ) ) )
`ヾヽミ 三彡, ソ´
)ミ 彡ノ ア〜ヒャヒャヒャヒャ〜!!!
(ミ 彡゛
/ \(
/ ))
/ (
lud20250913124318caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1500339617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★32©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★64修正
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★63修正
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★43 修正
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★11 修正
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★8
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★4
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★9
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★26
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★13
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★7
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★24
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★59
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★69
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★56
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★44
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★66
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★52
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★31
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★17
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★54
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★60
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★25
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★74
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★37
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★45
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★64
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★48
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★77
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★49
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★57
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★2
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★3
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★18
・【万波】第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★75 【5三振】
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★38修正
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会
・第104回全国高等学校野球選手権神奈川大会 3
・第104回全国高等学校野球選手権神奈川大会 2
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★
・第102回全国高等学校野球選手権神奈川大会 2
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★3
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★9
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★8
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★7
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★33
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★1
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★4
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★11
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★42
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★50
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★12
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★40
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★13
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★16
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★24
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★16
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★18
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★18
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★18
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★43
・第107回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 ★14
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★30
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★10
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★25
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★19
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★6