はて、平日に外野開放って記憶にないのう
今迄あったっけか?
今年からチバテレ見られるようになった横浜住みなんだが
今日からのチア写し率 tvkに比べてだんちがいジャン
ハンディもいろんな所を撮ってるしチバテレ最高だな!!
しかし今日すずしいな
炎天下で金久保と山下が苦しみながら
力投するのを観たいのに
外野解放するか悩んでるのかな?
習志野が終われば半分になっちゃうし
総武線で検見川行く人は
新検見川からバスですよね?
バスでどんくらいですか?
これ組み合わせもったいないな
例えば習志野と木更津総合、検見川と東海大望洋を見たかった
準決勝で大本命同市がつぶしあうのはもったいない
たらればだけどさ
明日の決勝の楽しみ半減
ていうかなんで日曜やらなかったの?
休養日イラネ
>>39
でも色は同じでしょw
習志野Tシャツで早実や早稲田佐賀の応援に混じっても
遠目からでは分からんと思うわw >>35
大隈重信の故郷に何ということを
実業学校の方が偽 千葉市は昨日と今日はそれまでの18日間がうそみたいに涼しい
千葉ロッテ嫌いなんだよな
韓国企業だから
千葉のプロ野球チームに韓国企業のチームしかないのが悔しい
>>66
昔は14号のところが海岸で、花見川の河口のところを検見川と呼んでたとか何とか このピッチングで抑えられてるの見ると
黎明の荒井監督はまだまだだな
いろいろと嫌らしい攻めを考えてるけど詰めが甘いわ
>>55
拓殖もいっしょなのは如何なものかと思ってたわ 習志野もへぼP何人いても甲子園じゃ勝てないんだから木総か望洋に行ってもらおう
>>93
習志野オタはそんなの関係なく帰っちゃうよ 明日観に行こうかな
一昨年は行ったはいいが入れんかったわ
>>76
仲良くしようぜ?
こっちもさ、睡眠不足でイライラしてんのよ?わかる?
午前4時に寝て7時半に起きて3時間半しか寝てない
誰かに絡みレスしたい気分なわけ 地方大会決勝速報
長野
佐久長聖 2 - 4 松商学園
2回裏
熊本
九州学院 1 - 1 秀岳館
3回裏
木総-望洋なら、くじ運によっちゃブロック大会初戦でもおかしくないからなあw
習志野のピッチャーは外2個分くらい広く投げる練習してんだろうな。
>>110
集音マイク 習志野に合わせちゃってるからw 検見川の応援が1回戦レベルの応援に聞こえてしまう
音量絞られてるな
検見川戦力で不利なくせにいきなり3点取られたら厳しい
>>108
あそこにコンスタントに決められる奴は甲子園でも活躍できるからな
成田中川も上手かったし >>125
さすが名将w
次の打席は期待できないな だらだら9回までやっていいぞ、2試合目開始が涼しくなるまで。
>>125
3打数3安打はあっても4打数4安打はないっていう理論で4打席目に代打送るような理論だからな 習志野も追加点取れてないし
ここで2点でも取れば多少は展開良くなるかもだが
風で捕球ミスしてくれれば最高だったんだが、求め過ぎかw
ちょっと殴ったら3倍にして殴り返されたでござるにならなけりゃいいけど
相手投手との力関係で圧倒できない限り
こういう状況で立て続けに打ち上げてしまうチームは
期待するほど点が入らないんだよな
この風だと外野まで飛ばし続けてればそのうち何とかなりそうな気がしなくもない
問題は、そのうちが9回までに来るかどうか
習志野はなんだかんだ言って試合運びがうまいよ
同格以下相手なら大抵試合の主導権を持ってるもん
しっかりとしたストライクゾーンなら内角球が必要になるけど
あれだけクソボールをストライクにとってくれると
内角球を一切投げさせなくても十分リードできる
検見川はもうこれ以上失点したら終戦
5点くらいならなんとかとれるかもしれんが
>>179
勢いで上がって来たチームなんか習志野からしたらのいいお客さんだからな
マリンホームで着々と調整してるから 習志野女子より検見川女子の方が偏差値高そうな顔してるな
秋ベスト8、春ベスト4のAシードで
勢いのチーム扱いされたらたまらんけどなあw
>>208
検見川は勢いとは思わんが
やはりマリンでの試合慣れやチームとしての経験値の差で言えば
お客さんであることに変わりはないかな
実際そういう展開だしね 検見川は監督が市船OBで全力で鍛えたからここまで残った
習志野のクジ運恵まれてるほうだな
木更津と望洋は全力でいかんときついだろうな
金久保対マシンガン打線
決勝はこれでほぼ間違いない
茫洋は戦力的に1番
>>214
エース専用だから登板しないと演奏されないよ >>222
次の試合延長にでもなろうものなら
ますます習志野に流れがきますねえ >>224
金久保全然駄目やんあれじゃあ今日勝てないよ 山下は決勝まで連投連投でへばっているところを習志野打線にストレート狙い打ちされそう
>>225
敬愛戦も演奏したけど関口がすぐ打っちゃったからなぁ >>222
次の試合もどっちが来ても山下も金久保も疲れがあるだろうからな だらだらと時間かけて9日までやれ、2試合目開始が涼しくなるまで
検見川がだいぶいつもの野球が出来るようにはなってきている
あとは早く複数点取ることですね
このP、前どっかの試合でもランナー二塁で異様に投球間隔遅くなってなかった?
最新のワタモテ読んでたらもこっち稲毛で既に電車乗ってるのな
どこに住んでんだよ?
>>227
今日は気候がいいから大丈夫だとおもう
この間は暑さでやられてたね
審判の件もあったしマトモなら打てないよ総合程度は ナイスサードだ。
でも今の打撃はとても進塁打を意識しているようには見えない
>>248
というかこれは指導者のスタイルだからねえ
今のも安打にはなったけどプルバッティングだからね またミットと違うとこ投げてサイン盗み警戒してるな習志野バッテリー
習志野風の試合運びから望洋風の試合運びへモデルチェンジ
うーん・・・・・
2,3点入りそうな攻めじゃないよね
好きに振って連打か長打でてくれって感じ
負けでもしたら高野連も余計な事してくれたと、クレームの電話殺到
帽子が気になる人用 >>304
そこらへんの教育は全くしてない
むしろ勝つためにはモラルなんて知らないというスタイルを
むしろ先生が率先してるw 伝統の守備と機動力が弱くて打線がウリできてるからなあ習志野
例年のような上手さはない
>>310
例年と選手タイプや層が違うんだろうね
だからいつもと違うスタイルでやるしかない
いつもより守りも怪しいからねえ >>310
ことごとくバントが失敗する習志野という珍しい年だった
これからこの路線続けるのかな 木総からしたら今年の習志野のスタイルは戦いやすいだろうな
習志野、今年に限らずここ数年は守備も走塁も言うほど緻密じゃないけどね
一昨年だって、走塁の凡ミスと守備のミスで負けてんだし
安室奈美恵の去年のオリンピック曲使うとこねえの
あれ魔曲だと思うが点入るぞきっと
メシ食って体大きくするのに時間かかって細かいこと練習する時間なくなったんだろ
>>316
指導者が高齢化や出世などの理由で体使って直接指導する機会が減ったら
バント下手になったり守備力落ちるとかたまにあるね >>322
守備がまともだったら持丸が甲子園に行く事もなかったかもな あと野球に限ったことじゃないがブラック部活といわれているので
週1週2休みをきちっと設ける部が増えた。
当然、いいことなんだが細かいプレーの完成度は落ちるからね。
>>331
守備がまともでも2点タイムリーだから勝ってたと思うけど、もし走塁がまともなら専松に流れが行ってなかったね 昔は高校野球のCMといえば
としまや弁当とMAXコーヒーだったな
>>328
小枝、蒲原、荒井致徳はもう監督じゃないし
そろそろ持丸、松本もお年だもんなあ >>335
MAXコーヒーのCMって水着の女がヨットに乗ってナレーションで
「若さマックスコーヒー」っていうのは覚えてる >>333
休み無しで疲労した状態で練習するより、週1日休む方が心身ともに集中して練習できるから、完成度には影響ないと思うよ
スポーツ選手の身体作りは、練習、栄養補給、休息のサイクルが大事なのに、休み無しとか深夜練習とか休息を軽視してる高校が多すぎ >>338
荒井はセクハラさえしなけりゃ在任中に中央学院が甲子園行ってたかもな まだ2時間かよ、習志野のくせに。もっと時間かけろ。
過去のスケジュール放送してどーすんだよチバテレ(´・ω・`)
センターああああああああああああああああああああああああ
結局序盤の点をベースに取っても適度に返されて完全にゲーム支配されてる
しかも攻めが単調で何点も取れる気配がない。
もう回もなく相手の自爆か連打と長打絡めるしかない
>>352
疲れた時に練習すると無駄な力が抜けて上手くなるって言ってるOBがいたな ストライク2球見逃してボール振って三振とは上級者だな
検見川バット振れてる選手もいるんだけど状況に対するバッティングがあんまりだな点差あるから打っていかなければならないのはあるにしても
>>405
サンクス!外野にする
メインは木総×望洋 アンダーアーマーの校名Tて作るといくらぐらいするんだろ
>>408
ランナー2塁にいるのに右打者が引っ張ってばかりで3塁進塁しにくいとかね
あと得点圏で長打ばかり狙って打ち上げたりとか >>411
第二試合になったら内野入れるようになるだろうから待ったほうが良いかもよ
再入場できないから もうAシードAシード連呼やめてぇ
ベスト4になったんだからええやん
>>419
采配でも選手の落ち着きでも経験の差があったかと >>414
そうだねー恐らく余計な事考えさせないようにスイングかけていく指導してるんだと思うが甲子園に行くとなるとケースバッティングも重要だと思うね >>415
サンクス!内野にする
着いた。やはら習志野のブラバンは腹にくる。 >>431
もう1人全てが美しい福浦さんがいるけどな >>423
ドカベンだと
弁慶高校に負けた明訓だ
岩鬼を4番 山田を1番にした余所行きが失敗 思い出登板
やはり伝統の壁は厚い
決勝もこれ分からんな
【速報】浦学3-2春日部共栄
サヨナラで浦学決勝へ
谷沢さんが名球会退会しちゃったから福浦にジャケット渡せなくなっちゃったな
>>437
土井垣が相手の挑発に乗ったからな
ドスドス 打たれることもだが
四死球積み重ねそうなのが・・・・・
もうエラーや四死球が3つ4つ出ることを期待するしかないな
1食米1合てふつうだろ?
高校の時おれ2合半食ってたぞ
>>458
> >>437
土井垣が相手の挑発に乗ったのが失敗だ
武蔵坊の神懸かり的なプレーもありましたなあ
義経の八艘飛びもありました 改造品じゃなくて既成品でデカいメガホン出回ってるのか
相手のほうが地力あるのに検見川は糞ゲームしてしまってる
>>477
1合は食べないと部活なんかやってられないな 柏木って期待の選手なのかな
前にクソみたいなエラーしてたけど
ずーっと引っ張りと打ち上げだったなあ
逆方向意識しだ打撃なんて微塵も感じなかった
習高が強いんか
検見川が弱いんか
銚商が弱いんかで決勝の総合木更津で解りそうだ
>>500
返り討ちにしてそのまま習志野もなぎ倒しそう >>496
望洋強いんか?
木更津の市船コールドが強烈過ぎて 金久保と山下で延長15回
肩肘破壊地獄やらねえかなあ
>>507
習志野も手ごわい相手とやってきているとはいえ
明日の相手はどちらが来ても今までとは比べ物にならないぐらい打てるチーム。
投手と守備の守りが鍵だろうね 消耗したくないなら山下と金久保でHR競争やって勝った方にすればいい
序盤の失点考えたら9回まで行けただけでも良いって事か
県立の名将がじじいばっかりだから、若い打倒私学みたな監督が出てきたのは良かった。
県大会初戦から
毎回校歌歌わせてバカみたい
埼玉を見習え
>>541
そう思う人もいればやらないと怒り出す人もいる 泣き崩れ球児「うえ〜〜〜〜〜ん(泣き崩れてるボクを映してください!)!!」
例年なら望洋のほうが与しやすいんだろうけど
今年は山下のほうが打てるかもね
得点時のショウアップナイターホームランジングルを
相手応援席にショウアップナイター解説者が居るときにもやったのには笑ったw
>>533
> >>507
明日の総合木更津か
東海市原望洋は
今迄とは確かに比べ物にならないにしろ
Pが連戦で落ちて来ますから習高有利ですなあ
習高投手は関口君か
山下君先発でしょうなあ 序盤のドサクサに紛れて大量得点上げる習志野らしい試合だったな。
池田は明日もホームラン打ってくれ
高校野球のテレビカメラマンはロリコンじゃなきゃ勤まらんな
検見川高校のお帰りはこちら
高校野球の監督はハゲか小枝さんみたいなパーマにしろよ
インタビューアー
「2年前の決勝での謎采配についてお聞きしたいのですが・・」
小林監督
「・・・・・・・」
多分インタビューでは本音言わないだろう
こんな楽な試合はなかったと思うよ
全く怖いことしてこなかったからね
やっぱピッチャーは4〜5人
やりくりして休ませながらのぞむのが当然だよな
4連投させるどっかのバカに聞かせてやりたい
>>592
木更津総合は連投を防ぐんじゃなくて
連投に耐えられるようより酷使に慣らしておきます。 >>601
検見川と名のつくJRの駅が2つもあるんですよー
都会ですよー・・・・ 木総と望洋の試合まだ始まらんけど
まさかまだ前座やってるの?
習志野投手はみんな帽子を浅くかぶってダラダラしてナメきってんな
浦和学院なら一日で全員クビだろうな
>>613
感性を重要視するとそういう選手になるのかな >>616
木更津総合にも早川って去年だか居たな
千葉県は早川って多いのか チバテレは負けたチームの女子アップで終わるのが決められてるのか
>>471
他の連中とも格が違うから三大OBなら入るかと 金久保か、やっぱそうだわね
昨日みたけど調子悪そうだった
まあ楽しみだわ
木総と望洋の投手の疲労具合だろうな
本来の力を出せれば習志野はきつい
このクラスの投手と当たってないもんな
>>621
俺の高校で空手道部の主将が早川だったわ >>653
全員パッとしねぇけどな鳥取なら5回戦レベル 木総は去年早川が目立ってたけどキャッチャーの子も上手かったよね
>>668
そうなんか?!良い選手だったから残念だな… デコチアだと不細工に見えるんだよなぁやめればいいのに
東海大札幌
東海大浦安
東海大市原望洋
東海大望星
東海大高輪台
東海大相模
東海大諏訪
東海大静岡翔洋
東海大仰星
東海大福岡
東海大熊本星翔
この木更津のピッチャー凄いじゃん
石井一久越えたわ
この山下とかドラ1ありそうな素材だな
これは直接プロにしてほしい
前の試合 金久保 荒れてたからなー
ってか審判が取ったり取らなかったり
可変でひどかったけど
>>698
また早稲田に行くのかねえ
かなりの確率で腐るから直でプロ行って欲しいわ 習志野は延長投げ切ってヘロヘロの千葉に負けた前科あるからな
早稲田に流してるうちは井納に次ぐプロは出てこなさそうだな
>>703
高卒で風呂入って消える奴のほうが多いけどな >>711
順位にもよるけど2位とかならプロにいってほしいわ 東京六大学の野球部は野球以外の就職の強さも魅力だからなあ
山下より峯村の方が下位指名の可能性あると思うんだけどな
千葉県は木更津が頭ひとつ抜け出た感があるな
木更津の一強時代の幕開けだ
>>740
早稲田内定の山下より
早稲田がいらねって言ってる峯村の方がってことやろ >>736
本調子なら難しいだろうね
明日は金久保にしろ山下にしろ投手の調子が全て
木総も望洋も早めに大差付けて休ませたいところだな >>749
うむ。真ん中へ入ってきていて危ないボール多いね >>752
しかも決勝タイムリーかなんか浴びたんだっけか 今大会の金久保は好投手に入れてやらん方がええと思うわ
ドラフトにはかかるやろけど
ボール抜けてるからコイツ立ち上がりダメなタイプじゃね
中継ぎしかプロや社会人じゃ出来そうにない
頭からは不安だわ
>>777
本調子じゃないとしても打者のほうがええやろうね
変化球も真っすぐも 金久保も肘下げれば高低は落ち着くやろけど
それやるとプロに行きにくくなる
>>784
武道大に今いる人材は東海大にも負けないからなあ
むしろ2年とかは上かもしれない >>791
あの攻撃じゃ無理
スコア以上に習志野に手玉に取られてた 打線も大振りが多いからどうだろう3点なら大したハンデにみえんが
>>758
そうだね
拓大紅陵戦苦戦してたもんな
相手Pが投げ疲れてから打ち出したからな >>783
望洋ってちはら台あたりか?
だとすると京成が通ってるな 今年も木更津総合か…飽きたなぁ
かといって習志野はそんなに好きくない
望洋踏ん張ってみろやこっから
まあ千葉の私立は多少山奥でもスクールバスが便利に出来てるからね
半端に近くて徒歩で遠い学校よりずっといい
千葉大会は神奈川みたいにDVDとか出さないんだな
過去の見たいと思っても手がかりがない
市原こどもの国か
子供の頃夏休みに子供会()のバス旅行で行ったわ
それきり24年間行ったことない
千原線海士有木延伸構想ってのもあったなあ
北千葉線とか東葉線四街道/佐倉延伸と同レベルの夢だw
>>820
やはり八千代台からだと遠いな
金久保寮でしょ? なんでKISARAZU SOGOと綴らずに
KISARAZU SOHGOHと綴るんだろうな
>>839
それじゃデパートになっちゃうじゃないか >>839
KISARAZU
CHUO
だったのにな 八千代台ならチャリか親の送迎で幕張・稲毛あたりに出ればさほどかからないんじゃない?
初回の立ち上がりで
得点できたかできなかったか
この差が最後まで響きそう
最近は思いもしないところに送迎バス出してたりするからよくわからん
130後半なら相手のほうが出てるやんけ
変化球抜けてるうちはヤバい
「残塁を減らしたい」、って「ちゃんと点を取りたい」って素直に言えばいいのにな
他の手段は、出塁を控えるしかないし
>>864
相模は上の布面積が大きいからあんまりエロくないんだよな 地上は3塁から1塁に強風吹いてるから、左腕だといい壁になるな
甲子園で最低でも16行けそうなのはどこ?
それとも今回はなさそう?
キャッチャー送球怪しいから走った方がなんか起きた可能性
5番金久保にしたほうが良かったね。
荒川避けられる可能性高いわ。
>>917
まぁ20年30年前に比べれば
いろんな競技に目を向けられるような状況だからじゃね? >>919
チバラキチーム(利根川沿い)
チイタマチーム(野田市近辺)
こんな感じか >>839
ていうか木更津の方が気になる
KISARADUじゃないのか センター、下手に追わないでクッション処理に備えてるのが
地味に玄人っぽいなー(´・ω・`)
>>919
それよりも流出は痛いよな
横浜に行った及川は順調に試合で投げてるらしいし >>930
それはそれで嬉しいような
横浜のエースて千葉出身多いよね 少し重いけどプロ野球やってる時間と比べるとだいぶマシかなと
銚子商の監督変わってちょっと結果だしたから、良質な選手の供給源の
横芝八日市場あたりからの県外はおろか県内の強豪に行ってた選手が
銚子商に戻ってくれば面白い
審判が目立ちたいから判定遅くしてるからセルフが流行るんだよ
>>961
及川みたいにプロを目標にしてる選手なら酷使されそうな学校は敬遠されるだろうね 腋だったので思わず
左打者の外はずっと広いからな あれは振らんとずっとミノサンだわ
lud20210106081910ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1500861519/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★19 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★9
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★2
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★3
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★18
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★9
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★8
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★12
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★22
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★19
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★13
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★14
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★10
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★20
・第106回全国高校野球選手権 千葉大会★1
・第106回全国高校野球選手権 千葉大会★1
・第98回全国高校野球選手権:千葉大会★1
・第98回全国高校野球選手権:千葉大会★6
・第98回全国高校野球選手権:千葉大会★13
・第98回全国高校野球選手権:千葉大会★10
・第98回全国高校野球選手権:千葉大会★15 ©3ch.net
・第98回全国高校野球選手権:千葉大会★5
・第99回全国高校野球選手権 東東京大会
・第99回全国高校野球選手権 愛媛大会 ★3
・第99回全国高校野球選手権 東東京大会 ★3
・第107回全国高等学校野球選手権 千葉大会★6
・第107回全国高等学校野球選手権 千葉大会★1
・第107回全国高等学校野球選手権 千葉大会★8
・第99回全国高校野球選手権大会 ★7
・第99回全国高校野球選手権大会 ★21
・第99回全国高校野球選手権大会 ★84
・第99回全国高校野球選手権大会 ★9
・第99回全国高校野球選手権大会 ★12
・第99回全国高校野球選手権大会 ★37
・第99回全国高校野球選手権大会 ★85
・第99回全国高校野球選手権大会 ★86
・第99回全国高校野球選手権大会 ★5
・第99回全国高校野球選手権大会 ★103
・第99回全国高校野球選手権大会 ★90
・第99回全国高校野球選手権大会 ★69
・第99回全国高校野球選手権大会 ★91
・第99回全国高校野球選手権大会 ★24
・第99回全国高校野球選手権大会 ★72
・第99回全国高校野球選手権大会 ★21
・第99回全国高校野球選手権大会 ★22
・第99回全国高校野球選手権埼玉大会 ★2
・第99回全国高校野球選手権大会 ★78
・第99回全国高校野球選手権埼玉大会 ★21
・第99回全国高校野球選手権大会 ★102
・第99回全国高校野球選手権埼玉大会 ★7
・第99回全国高校野球選手権埼玉大会 ★3
・第99回全国高校野球選手権埼玉大会 ★8
・第99回全国高校野球選手権埼玉大会 ★26
・第99回全国高校野球選手権埼玉大会 ★24
・第99回全国高校野球選手権大会 第1日★5
・第99回全国高校野球選手権北北海道大会
・第99回全国高校野球選手権大会 第6日★121
・第99回全国高校野球選手権大会 第4日★71
・第98回全国高校野球選手権 茨城大会 決勝
・第99回全国高校野球選手権大会 第5日★96
・第99回全国高校野球選手権大会 第9日★183
・第99回全国高校野球選手権大会 第8日★163
・第99回全国高校野球選手権大会 第5日★117
・第99回全国高校野球選手権大会 第11日★230
・第99回全国高校野球選手権大会 第11日★252
・第99回全国高校野球選手権大会 第10日★214
・第99回全国高校野球選手権大会 準決勝★323