!extend:checked:vvvvvv:1000:512
NG Name
[219.115.130.10]
[210.236.94.56]
[182.23.240.179]
[175.177.3.37]
前スレ
ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1538644260/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured CS前のロッテ戦は主力の調整だろうし戦力外くらいしか話題がないな
順位確定してから結構自由に打線組んでたけど鴎戦ではCS想定で来るだろうからね
まあ一番から四番まではほぼ確定だろうけど
>>4 >>5 育成より目の前のCSが重要だからね
若手もフェニックスにまわしたし、斎藤以外は実戦調整だね
公文/宮西も調整兼ねて投げるでしょう
珍しく今日、野球の夢を見たんだが(おぼろげな記憶) 有原が登板した。結果や内容は覚えてない ピッチャーは心配していない
2戦とも完封負けとかは勘弁して
>>10 完封なんて失礼な 今の調子なら平均2点も取る打線だぞ! ロッテも若手お試しでいいんじゃないか
いつものメンツで勝てるとも思えないし
2016ドラフトはまだわからないという人間居たが上位ドラ3が2年でクビになった時点で察しただろうな
中田がどうにかならんと得点取りにくいからなあ
下位打線に中田置くとかはやらないだろうし
挨拶警察ってw 他球団がやっているから目立っているっていうのはあるだろうな
挨拶やらない理由がわからないからな
ファンサ第一に掲げてる球団ならなおさらしない正当な理由がない
勝つのが一番のファンサであって他の部分はおまけでしかないでしょ
勝つのだけがファンサではないし負けてるならなおさらやったらいいじゃんか
目の前いって整列して頭下げるだけよ
これすらやらないから「なんで?ハムだけやらないの」って言われるんだろ
ごちゃごちゃセレモニーやれってわけじゃなくて
挨拶警察!とかじゃなくてそれくらいやればいい
中日が伊東監督とかって話があるぞ
そうなったら打撃コーチは和田さん?
時間掛かってもおもしろいチームになりそうだな
一時期福岡で応援してたけど地方でビジターファン続けるのは大変なんだよ
中日はよそ様監督受け入れるような球団ではないだろ。派閥争いもある。
(おそらく)平成最後の猛暑日だし、少しくらい熱くなってもいいじゃない
>>22
言われるって友達とかか?
なんで?って聞かれてもそういうチームだよって
言えば終わると思うんだが……そこでバトルに発展するのか? >>40
楽天ファンから言われてたよ
ハムだけやらないから
札幌ドームはパリーグ4チーム全部挨拶してるね 大将やっと代えられたか
十亀と松田
今日もお約束が見られるか
上原とか地雷感すごすぎたから今の5回無失点とかたまにやるレベルですら意外だわ
上原と渡邉諒は今年飛躍のきっかけをつかんだな
この流れで来年開幕から一軍で活躍して欲しいところだが
>>59
ファーム日本一に便乗して誕生日だからノリでやったといううわさもあるがどうだろうな おそらく最後の打席で三塁打か
ホームスチールしなよ
鷹の選手はもう引退?ってイメージあるけど、
出てくるの遅いから年齢は結構いってるんだよな
まだカード最終戦でスタンドに挨拶しただのしなかっただのと
ネチネチ女が腐ったのみたいに言ってるのがおるんかw
どんだけ粘着質なんだww
まあこれが継続して出来るかというとそうではないわけだが
レア絶望らしいな
なら五番はDHでアルシアか 暗黒だなww
ロッテの中村、今日も盗塁ゼロ。企画もなし。
打席数増やす配慮か1番に入って、2安打したけど走れる場面無かったか
これで
残り試合ハム2、ロッテ5で、西川42、中村38のまま。
>>83
残りのロッテ戦で、目の前で1つ決めたら中村も気持ち切れそう。 10月入って5試合(ソ3、西1、楽1)、1つも決めてないし、西川の1試合3盗塁で気圧されたかもな
>>89
いや本当にうちはなんでしないんだろうね? >>90
そんな気になるなら ファン感のときにでも質問しろwww >>92
北海道は遠いよ
次は12月の頭しか行く予定がない 西武と楽天は今日で最後か?
と思ったらCS1戦目の裏でロッテ楽天戦あるのね…
>>91
そうね。なんかファンとしても後ろめたい気持ちになってしまう。 内容チェックとかしてんのかな?
開幕戦ですごいこと言ったの居たぞヤフオク
せっかく子どもが温かい作文読んでるのに柳田愛想わりーな
あーやっぱりこのチームだけには勝ちたいわ
同じ2位でも一昨年の最終戦の挨拶の時よりは気楽やろな
工藤ちゃんの日本一宣言
栗さんも負けずに来週日本一宣言
タカぶらんでも2つ叩かれてあっさり終わりだから>CSファースト
>>105
うっせ
お前も語尾のwwきもちわりーから ハムはCS始まってから第1ステージは全て突破してるってラジオで言ってた
バンクにも西武にもシーズン終盤ちんちんにされたのが最悪だわな
実力通りとはいえ
>>112
そりゃないだろ。西武とかに負けてたじゃん ポストシーズンに強い中田が帰ってくれば何とかなる
それが無ければ無理
中田どん底はまってるからな
9月以降
でもこれも実力
順位かかってくる9月以降がダメダメってあたりも
どう考えたって中軸打たせて勝敗の責任負わせるタマじゃねえんだよな>中田
せいぜい6番ぐらいで気楽に打っとけぐらいの格だヤツは
2011年のCS1stは久がやられて西武に負けたね
ダルの日本ラスト登板だったけど
2011年のシーズン終盤の死にっぷりもすごかったな
負けても負けても2位から落ちんかったがwww
3位で突破できなかったのは抑え横山が和田にホームラン打たれて終わった年だけかな
大体1.2位が優勝争いして3位は早めに調整に入るから抜けることが多いけど、
今年は終戦したのがほぼ同じくらいだからダメそうだよね
どうせなら最後は西武とやって華々しく散りたい気持ちはあるな
2位チームはどうしても次のファイナル意識して自滅するケースが有るよね
CSの初戦ビジター席完売になってない。
みんないかないの?
>>124
まあなるようにしかならんよね
絶対の負けなんてやる前からないからさ 信じましょう、中田翔の復活を
信じましょう、栗山英樹の神采配を
ヤフオクドームでセレモニー2230までやられたら客も帰るの大変そう、シャトルバス乗るまで30分以上かかるだろうに。
本多の奥さん一般人なのか
元女子アナかタレントかと思うくらい美人やったな
戦う前の戦力がゴミなので采配しようが変わらない事実
あれだけファイターズ愛語ってたレアードもCSすら出ないって
やはり外国人だなと思った
アルシアもいらない
>>137
水商売→結婚決まって一旦OL
元OLですパターンは多い >>131
中田は転職の試験だと思って頑張ってほしいね
結果によってはFA留年ありえるぞ 愛で怪我が治る方法見つかったんならこないだノーベル賞取ったやつ超えるな
中田阪神が取らない時点でマジでどこも取らないんでないのか
2億の補償付きファースト専ってだけでかなりハードル高いのに
本多は能力以前に私生活にまで支障をきたすレベルの首痛が原因なんだよ
>>139
野球選手の嫁さんはそのパターンが時々あるらしいな >>138
またラクッペ バカがなんかのたまってるwwww
つくづく〇なんと治らんなこのバカは 満塁時
西 .331(151-50) 8本 145点
ソ .336(113-38) 3本 92点
日 .330(109-36) 3本 95点
オ .331(121-40) 5本 98点
ロ .215(130-28) 2本 87点
楽 .307(*88-27) 2本 69点
らしいけどこんなに打ってるイメージ無いわ
>>139
>>141
この ラクッペ バカ キモすぎ
女になんか恨みでもあんのかコイツwwwwww >>147
これ得点効率でみたらハムけっこう優秀じゃね
西武が一番なのは変わらんけど
満塁打数における得点率
西 0.960
ソ 0.814
公 0.871
オ 0.809
ロ 0.669
楽 0.784 本多 脚がダメかと思ったらまだまだ速くてビックリした
荒木は会見だといつもより若くてイケメンに見えた
ただの馬面だと思ってたがこう見ると秋山元監督に似てる
>>132
まあCS満員の時もわりとあっさり乗れたから
西鉄バスの全力は凄いよ
北広島はこうはいかないよなぁ >>153
北広島でナイター後のセレモニー客半分くらい減ってしまいそう。 >>153
そこは上手に満員にならないように運営するさ >>153
西鉄バスの本気はヤバいからなあ
北広島でのために西鉄に修行しに行ったらいいんじゃね? >>147 >>151
清水/中島/横尾のグランドスラム
クリンナップは蚊帳の外
満塁時は、押出し/犠飛/相手ヤラカシでの得点が多いような気がするw
3割もあるなんて信じられないイメージ って、どこのバスが運営するんだ
そもそも交通機関がバスかよ
満塁での打率なんか体感では2割くらいしかないと思ってたな
レアード 打率.233 出塁率.309 長打率.447 26本塁打
横尾 打率.209 出塁率.254 長打率.364 9本塁打
>>162
あるからニュースになってるんだろ
ガセで言っても誰も得もしないニュースだし 大谷は来年6月から復帰なのか
この年にして1年プレーした経験がほぼないってやばくないか
>>167
何を今さら、二刀流とか聞こえはいいがチームメートにしわ寄せどんだけきてるか弊害も甚大
美味しいとこだけつまみ食いしてるだけ しわ寄せってことはないやろw
他の選手にしたらチャンスでしかないんだから
二刀流でも一刀流でもいいけどまず1年プレーできる体を作らないと・・・
投手の奴らに多少なりの負担はあったかもな 怪我多かったし調整登板で早くに降りて中継ぎが変わりに投げたりと
とにかく来年は城石さえいなくなってくれればもう何も言わない
吉井とちょっとだけ近鉄で被ってるし中村ノリでもつれてきたらいい
とにかくダメだ城石は
小谷野のコーチを待ち望んでる層がいたけど
アヘ単・早打ち・四球拒否という時代を逆行する打撃をしていた小谷野が
正しい指導をできるとは思えないんだが
楽天が引き取ってくれて正直嬉しいわ
>>175
早打ちはレッドソックスがやって成功してる最先端の打撃です >>176
好球必打と何でもかんでも振るのは違うぞ
前者は浅村、後者が小谷野 翔さんは三振少なくて併殺多い 柳田山川は併殺少なくて三振多い
浅村中村大田は三振も併殺も多い
>>178
早打ちって書いてるじゃん
早打ちが時代と逆行してるって書いてたからさ 翔さんはランナーが一塁にいるときに214打席も回っててリーグでは飛び抜けてる
もちろんここから2アウト時を引かないといけないけれど、それでも結構多いんじゃないか
>>180
早打ちにもいろんな意味があり、自分は悪い意味での早打ちを言っただけのこと
そもそもレッドソックスがやってるからといってそれが最先端とは限らんでしょ
全体で見れば早打ちがトレンドとは言い難いし、統計は数年単位で見なければ意味がない 確かにレッドソックスだけ取り上げてトレンドとは言い難いかもな
レッドソックスがワールドシリーズ制覇するくらいじゃなきゃ
トレンドの話で言えば最近は出塁率重視じゃなく長打率重視だな
そもそもレッドソックスのファーストストライクのスイング率は全体で29位じゃん
どっからデータを引っ張ってきてんだよ
>>186
そういう意味で言ってるんじゃないけどな
必要なリスクという例えが悪いか >>162
2軍ならいいコーチになると思うよ。
目の付け所はいいな。 二軍じゃなくて一軍じゃないの二軍はゴトタケという話が出てるし
二軍だと基本仙台住まいになるのか
>>187
併殺は翔さんが頭一つ抜けている状態で近藤も併殺多いが今年だけ特別多いし
他に併殺多くていい打者浅村くらいしかいないぜ 得点圏打率(打数順)
1 中田.295 10 横尾.178
2 近藤.338 11 松本.303
3 西川.277 12 清宮.172
4 レア.222 13 賢介.179
5 大田.302 14 渡邉.160
6 中島.236 15 石井.136
7 アル.222 16 淺間.190
8 鶴岡.292 17 杉谷.118
9 清水.196 18 石川.308
☆ランナー状況別打率(得点圏打数順 TOP1〜6)※10/4終了時
***中田 近藤 西川 レア 大田 中島
なし*.256 .336 .274 .229 .232 .282
1塁*.250 .256 .310 .263 .359 .167
2塁*.310 .325 .291 .200 .178 .212
3塁*.250 .412 .133 .200 .500 .167
12塁*.217 .297 .348 .282 .444 .188
13塁*.409 .385 .182 .182 .273 .167
23塁*.364 .308 .250 .100 .429 .000
満塁*.308 .375 .429 .333 .429 .545
レアードは6〜7番で一発が怖いが5番は率が悪すぎて無理だった
バントでランナー得点圏に送ったりして何気に得点圏打数多い中島9番は愚作
「9番は一番につなげる役割」に固執しすぎないほうがいい
☆ランナー状況別打率(得点圏打数順 TOP7〜12)※10/4終了時
***アル 鶴岡 清水 横尾 松本 清宮
なし*.201 .207 .198 .196 .167 .209
1塁*.289 .306 .265 .286 .259 .190
2塁*.200 .292 .133 .143 .267 .286
3塁*.333 .200 .000 .500 .000 .333
12塁*.227 .300 .188 .167 .600 .222
13塁*.444 .333 .200 .167 .000 .000
23塁*.000 .250 .000 .200 .333 .000
満塁*.143 .333 .750 .143 .667 .000
☆ランナー状況別打率(得点圏打数順 TOP13〜)※10/4終了時
***賢介 渡邉 石井 淺間 杉谷 石川
なし*.322 .248 .184 .240 .250 .226
1塁*.286 .281 .261 .294 .273 .000
2塁*.000 .167 .143 .250 .000 .400
3塁*.500 .000 .000 .500 .000 .***
12塁*.091 .250 .286 .111 .000 .100
13塁*.333 .200 .000 .000 .333 1.00
23塁*.000 .*** .000 .*** .333 .000
満塁*.333 .000 .000 .000 .000 .000
阪神行った今成もクビか
他ポジション守れる分黒羽根より使えそうだから取らないかね
吉田指名するのは仕方ないとして
当たりませんように
注目選手はお腹一杯
>>195
同じ31歳でサード&捕手なら今成の方が使い道があるよなあ
どういう形かわからんけど戦力外ということなら呼び戻すかもよ 今成は父親のサポートから始めさせてスカウトの修行をさせるんじゃね。(適当)
>>196
投手のほうが若手の駒は持ってる
圧倒的No.1ドラフト候補のいない年だし
野手投手どちらをするかで変わるだろ
チームづくり考えれば根尾だし
>>199
黒羽根と同じく2軍なら
1軍だと1、2番手に何かあったときの控え 最後に出てきて頭下げるのをするしないくらい大したことじゃないだろ
やっぱり勝つのが一番のファンサービスだよ
現に強い年は観客の入りもかなり良い
今年のドラフトは去年みたいな感じでお願いしたい
ドラ1で野手取ってドラ2で中継ぎ補強して後は素材取ればいい感じ
中田はハム残留確定でしょ
平均.250で二億のファースト専はどこも欲しくない
ハムは守備職人としては申し分無いからいて欲しいけど(てかそれ以外のファーストがゴミだから)
中田が居ると清宮どーすっかって話になってくるんだよな
意外とツンデレ多いからな 他所は要らないんだから残る(残ってくれ)
他所が欲しがらない選手いるのか?と思ってしまうが
〇〇がいるから〇〇いらね、ってやってるから選手層が薄いんだけどな
いらねっていうより守備の問題さ
レアードの去就によっても変わってくるよなあ
どうなるんだろ…
中田残留なら清宮若いからメジャー放出までレフト固定か
ファーストじゃメジャー厳しいでしょ
レフトの方がいい
他球団は人事のはなし進んでるなあ
西武は稼頭央を二軍監督
楽天は二軍の監督コーチをほぼそう取っ替え
CSファースト敗退したチームの監督が辞任しそう
栗山は生き延びることができるか?
清宮は送球が致命的に駄目なだけで捕球はそんなに悪くはないはず
ファーストがうまいってのとメジャーで重宝されるかは別のはなし
大谷くらいメジャーのフロントに気に入られて大谷くらいの打撃にならないとDHでは使ってくれないぞ
高3夏決勝のやらかしのイメージが強いのと、中田と比べるから危なっかしく見えるけど下手なわけではないと思うよ
大谷はそれこそ漫画かよってくらい活躍してるからなぁ
まぁ清宮は選択肢は多いほうがメジャーで注目される割合は高まるっしょ
清宮は5、6年目くらいまでに、3割5分50本行かなければメジャーはやめた方がいい
どんな可能性も否定しないよ
ムリだムリだなんて言ったって挑戦するのは清宮が決めることだし
そらもちろん中田もね
挑戦するやつを笑うつもりはない
>>224
甲子園でサヨナラエラーしたってあー・・・かわいそう・・で終わりなのに
清宮はあんなエラーやらかす奴見た事ないってくらいえらいしつこく言われてるよねw レアード、CSファイナルで復帰予定だって
なおファイナルに進め・・・
進めるかどうかは打線が点取れるかになるな
なんせ3点がやっとじゃ勝ちづらい
向こうは武田とバンデンは出すはずがないから
上沢‐千賀
マルティネス‐ミランダ
ロドリゲス‐大竹
じゃないかね
>>234
まずハムに勝たなきゃ次はないんだから
この前ほぼ完璧にハム打線抑えたミランダは使ってくるでしょ >>240
日本ハムへの入団自体親父の影響力でかかったし恩を返してもらわんとな ロッテの中村、打順三番に戻したか
盗塁王はギブアップか?
岡もずーっとスタメンでチャンスもらってるけど
打率が身長 (185)をなかなか超えれんな。
といってよんたまも18個しか取れんくて、出塁率が3割ギリギリ (.301)ってんのはキツイわな
今日ミランダ先発で来週CS2戦目にそのまま来るんか
今考えたら06までのプレーオフのシステムくそだな
セカンドステージで下位チームが1勝でもできたら本拠地に帰れるとか下位チーム有利すぎんだろ
なんぼアドバンテージあるっても違うよね
ほんとなら上位チームがオールホーム開催はそのままで、
ファーストは2位チームにアドバンテージ1勝、
ファイナルは1位チームにアドバンテージ2勝与えてもいいんだがな。
そうすりゃほぼほぼ「下剋上」などなくなるやろ。
>>250
楽天阪神と今年はホームで勝てないチームがよく出てくるな ロッテオリックス楽天が西武ソフトバンク相手にもっと頑張らないとパリーグは面白くならない
ハム相手の時のように伸び伸びと元気よくやれ
下位3チームに頑張ってもらったら必然的にハムがBに落ちるんだが
今年だって戦力メンツ的には5位がいいとこ
他がどうとかでなくハム側の戦力が不足してるだけだろ
大したことない戦力しかないハムよりも下の球団が3球団あったからで終わる話では
中村奨吾、今日2打席目、二ゴロ。ここまで2タコ。
出塁できず。
打線も7月まではやりくりしながらも機能してたよ
8月から攻守共に噛み合わなくなってきた
投打ともにペラペラの選手層で1年乗りきれ、って球団方針だからしょうがないわなw
近藤中田が打てなくなった時に周りがカバー出来なかったな
それが西武ソフバンとの違い
若手や助っ人は元々期待値が低く、結局近藤中田が袋叩きに合うしかなかった
選手が育つスピードより放出するスピードのが断然早いんだからどうしても薄くなるわな
毎度思うんだけどハムが戦力的に必要な選手を故意で放出したのって近年だと糸井くらいじゃね
故意だろうがなんだろうが出ていかれてるじゃない
優勝する筋が新外人が頑張って放出分の穴を埋めて若手の誰かが主力級になるのをひたすら願うってのをいつもやってる
引き止めたんだからフロントを叩くのはやめろ!って言いたいなら知らん
タイトル獲得者ですら放出するからな
稲葉以外交換要員の球団だもの
中田も売ってしまおうwww
個人的には入れ替わるほうが楽しいなと…
まさにここはフロントの思想がとおってるやん
活躍せんヤツはすぐイラネ他球団にトレードで押し付けろだし
>>265
個人的にはガラプーの阿呆には速やかに消えていただきたいがw 中村奨吾、今日3打席目も二ゴロ。ここまで3タコ。
出塁できず
結局のところマネーゲームに勝てなきゃ嫌!てことならハムには無理だからよその球団のファンに鞍替えするのが早いぞ
むしろなんでまだすがり付いてるの?
井口も鳴り物入りで監督就任したはいいが1年目から「現実」を思い知らされて
正直、もう辞めて逃げ出したいんじゃねえかw
ファンなら球団のやること全肯定しろってか
やべーな
>>271
全肯定じゃなくてそんなファンにはどうしようもないことでイライラするくらいならってことで心配してるだけなんだがなあ
イライラしすぎぞ >>270
去年よりはチーム状況ずっと向上してそうだしむしろ自信になってるんでないか >>248
あのルールは06だけじゃなかったかな?
間違えてたらゴメン >>272
何が心配だよw
気に入らないレスされたくないだけだろ
イライラしてるのはどっちだ >>273
野手は井上が中軸張れそうに成長したぐらい
投手は若い先発が2,3人出てきたかってぐらい
でもまあ何かマチガイでも起こらんかぎり勝率5割目指すんはキツいチームよ すきあらばレスバトルしようとしてんな
顔真っ赤っていつの時代の煽りだよ
2016のロッテってAクラスだったけどなにがあったんだっけか
井上中村みたいな覚醒枠いたっけか
意に沿わないレスみたくないならあぼーんしなw ヘタレちゃん
井上も来年はわからんけどな
今年ぐらいの数字残せるもんかは
今年はほぼ無印だったし
>>281
デスパイネが居たし先発、中継ぎ抑えも序盤から好調だったからかな? カード最終戦の挨拶の有無とかでぐだらぐだらやってるのは
ある意味スレが平和な証ともいえる
井上は29か
年齢的には全盛期なのかね
まあそれ言ったら中田もなんだが
>>281
ロッテが良かったと言うより西武が低迷していた
規定到達&二桁が菊池のみ
打線も橋上コーチ就任一年目でまだブンブン振り回すだけだった しかしホームでこんだけ負け続けててんのに
まだ今日でもそこそこ入ってる>ZOZO
千葉のファンの気質もよくわからんな
明日からフェニックスリーグだけど中継やらないの無能だよなあ
ロッテなんて今年Aの絶好のチャンスだったんだがな
前半は打線を井上が引っ張ってて
投手もボルシンが負け知らず&石川が2016年仕様で好調だったし、ブルペンもそこそこ安定してた。
>>268
塁に出たところでこれだけの点差だとソフバン側も無関心になるんじゃね >>294
ああそれね。
ハムも矢野引退の日はいっぱいなるんだろか ドラフトまであと2週間とちょっと
一位は吉田なのか根尾なのか
話題性こみなら吉田
抜きなら根尾
うーん
讀賣とか阪神とか根尾に手出すなよと
どうせ育てられもしねえくせにw
まあ読みやすいドラ1よりもこいつはほしい!てのがとれるかのほうが気になる
サード…ダブル野村
ショート…根尾、太田、小園、増田
個人的にはこの中から二人とれれば万歳
>>286
でもその歳でようやくレギュラーらしい成績だからね
ただ元西武の和田も28.9で首位打者取ってから一気にだし遅すぎることもない >>304
野手欲しいのはわかるが高卒野手に上位2つも使ったりするのかな 1位で根尾取れたら2位は大社の投手でしょうさすがに
1位で吉田ならば2位は野手になるかもだけど
一般論と個人の成長曲線を同一視はできんからね
トレードできた大田だって巨専では諦められてたし
中村奨吾、4打席目はよんたま。
ただ、9回に根元に打席回すには盗塁死はNGのところ
うん? 鈴木、井上の初球、セカンドに走ったようだけど、「盗塁」扱いされず?
1−8と7点差だから?
記録はどうなってるんかな
西川もあったな
無抵抗だから盗塁記録になりませんて
>>317
場内アナウンスが早とちりして通算200盗塁て言っちゃったやつね 守備側が無視すると盗塁にならないんだよな
けっこうあいまい
両チームに盗塁王を争ってる選手がいる場合とか
記録員が「盗塁」と判断するか否かとかで揉めそう
盗塁を阻止しようとする動きがないと判断されると記録されんね
昔は
@盗塁王競ってる選手の前打者 (鈍足)をわざと出塁させて塁をふさぐ
A打者が内野ゴロ打ってもランナー入れ替わりを防ぐため、敢えてセカンドアウトを狙わない
B単独で出塁させてしまったら、暴投、捕逸を2回やって、強制的にサードに進塁させる
こんなことまでやって盗塁「阻止」してたらしい。昭和の話だが
西川は盗塁王なんかより3割打ってほしい
ハムは低打率のやつが多いし
両チームに盗塁のタイトル争いをしてる選手がいる場合
守備側が「普通なら盗塁を警戒するような場面なのに、わざと無関心を装うことによって盗塁を記録されないようにした」
と判断された場合は、かえって盗塁が記録されることもあるようだよ
>>326
昭和どころか平成になってもそういうのはあった
わざとボークしたりとか >>528
へえ。
>>529
ああ、故意ボークは記憶あるな。
確かロッテの小坂と今年引退する西武の松井の盗塁王争いのケースじゃないか
投手が暴投しても走者がセカンド進塁拒否ったとかもあった気が >>326 今日、広島-横浜戦で、
盗塁王争い中の田中が出塁して、飛び出してしまって、
追っかけあいで2塁に行かせてしまって、盗塁成立というアホな場面もあった・・・ 阪神の今成戦力外通告か
ハムに戻ったところで漫才の杉谷の相方くらいしか空いてるポジションはないな
大瀬良、丸とHR争い同数のソトにHRを食らって、丸のHR王が遠のく・・・
田中、自分の盗塁争い中で盗塁したら1塁が空いたので、丸が敬遠されてHR王が遠のく・・・
丸・・・
気がついたら岡がホームラン3本も打ってる
でも成績見ると酷えもんだ、藤岡も酷いし再来年には二人ともクビになってたりして
>>334
大瀬良は自身の最多勝と沢村賞もかかってたからな
まあ後者は菅野が最後圧倒的な追い上げ見せてるから無理だろうけど >>340
ハムは年齢が若いだけ自慢でつまらんわ
ベテランでも活躍してくれる選手が絶対良いに決まってる 丸って39本もホームラン打ってたんか
ドラフトは大卒投手一本釣りかね
>>342
広島は小園狙ってるって話だが
ハムの話なら何年ファンやってるんだと >>341
いやもっと早くから使えばいいのにって思うよ 杉谷って順調にいけば今年でFA取得みたいなん見た気がするけど結局とったの?
来年だったっけ
登板時9イニングあたりの援護点(RS/9)降順
多和田(L)6.98
ジョンソン(C)5.47
菊池(L)5.06
大瀬良(C)4.95
ガルシア(D)4.59
上沢(F)4.57
メッセンジャー(T)4.48
菅野(G)4.48
https://t.co/Tm4SCLtzOt 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>346
上沢結構援護あるのか
そしてマルちゃんすまねえ… >>233
ミランダは西武に当てると思う
千賀大竹東浜あたりだろう >>261
近藤中田がぶっ壊れた時の保険に大田使ってたんだけどね
蓋を開けてみたら大田の方が先に壊れてたというw ぶつけられたんはしょうがねえだろ (笑)
復帰に思ったよりかかったのは痛かったが
落合が「大田はハムでよくなったっていうより、讀賣の時みたいに競争相手がいっぱいいるわけじゃない球団で期待されてある程度、優先起用されてる間に
本人も自信が出てきて成績を残せた」とか何かで言ってたらしいが、まああたってるわな。
現状でも大田の競争相手ったら、淺間ぐらいだし 松本もリセットしちゃったし
>>353
も読売は読売で競合ドラ1を大分粗末に扱ってたというのもあるけどな
外野手でops.8程度の素質はあったわけだから 落合の言っていることは概ね合っているんじゃね
ここでも大田は勝手に出てきたとか優先起用否定している奴居たが敢えて少数精鋭にしているというのがあるんだがな
ハムだって多少の育成枠使ったほうが楽になることだってあるだろうがやらない
浅間はヤクルトファンだったんだ
まあ新宿生まれ新宿育ちだしな
ヤクルトファンってのは結構有名な話だな ヤクルトジュニア出身だし
近藤は千葉ロッテジュニア出身
フェニックスで西村先発か
案外リリーフより先発の方が向いてるのかもしれないな
猫は浅村がどうなるか次第だろ
今の打線なら投手なんてQSできれば最多勝狙える
菊池抜けたら西武の投手陣絶望的だなw
斎藤大将が期待されてる様だが直ぐに覚醒するかは未知数な訳で
各球団はこのオフに西武を全力で分析するだろうし補強に金かけそうなソフトバンクがまた優勝候補になるんだろうな
怪我人が復帰してくるし
ハムが来年優勝争いに加わるには相当条件揃わないと厳しめかね
西村は鎌ヶ谷でも最後の登板の時3イニング投げてたね
股関節やったサファテが以前のスゴさに戻せるかは難しいのでは
>>366
最多勝と優勝は別物だけどな
イニング食ってくれてしかも防御率も優秀なエースが抜けるだけでもダメージは大きい 有原も高梨も加藤もグダグダだしな
上原も大差ないし
上沢マルティネス以外は抑えたらラッキー程度の奴しかいねえ
ブルペンと1イニングみて、帯広の時みたいにストレート走ってなかったら村田とスイッチくらいのことはして欲しい
杉浦とロドリゲスだったら杉浦じゃね
一応四回くらいまではソフトバンク圧倒してたし
まあそれよりアルシア使いてえとかそんな理由なのかもしれないが
短期決戦なら杉浦はありだと思う
ただし監督が怪しくなったら見切って早めの継投に移る必要はあるが
杉浦は5イニング限定で良いし短期決戦では良い選択になるんじゃないか
上原を残しておきたいという欲もあると思う
>>381
レアードが間に合わないらしいからそこは関係ないと思う 記事にも書いてるけどファイナルのこと何にも考えない継投とかしそうだな
マルティネスがちょっとランナー貯めたらすぐ公文繰り出しそう
そもそもファースト勝ち抜ける確率どんくらいあるの?30%くらい?
>>388
一応投げさせる予定はあるのか
さてどうなることやら
>>389
後半鷹に負けまくったからなあ
30%もないんじゃないか ただでさえチーム状態悪くなってるのに移動とかいうおまけ付きだからな
9/23・24のヤフド2連戦の再現だろうな
相手先発は違ってくるかもしれないが
>>389
上沢マルが使えるんだから普通に7割はある
ファイナルは1%あれば… 上沢マルは普通に好投するかもだけど打線が点取れるんですかね・・・
>>394
上沢は相性いいとか言っても何だかんだ1点2点取られたりするしね 有原には何度となく失望させられている(´・ω・`)
楽観的に見てもせいぜい勝率5割だろ
ソフトバンクに勝ち越し決めてから全敗とかだったし特別相性良いってこともなくなった
>>389
そもそもCSは3位が2位を下す確率べらぼうに高くなかったか
確率だからハムが適用するかは知らんが >>401
俺もこれを少し期待してるわ
なんか勢いとかジンクスで勝たねえかなと 来年はこのクソ打線をなんとかしてほしい
当たれば飛ぶけど当たらないみたいなやつが多すぎる
>>404
当たれば飛ぶやつってむしろ誰だよ
中田か? 最近でCS1st、2位で抜けたの2016ソフトバンク、その前は2009楽天まで遡る
それと2007ロッテの3回だけ
>>406
これはパ限定?
単純に試行回数が少ないだけな気がするな ソフトバンクには負ける気しないわ
西武には勝てる気しないけど
フェニックスリーグだけどやっぱ西村の三振をとる能力はすさまじいな
相手がサムスンってのはあるけど
西村
5回 1失点 被安打6 四死球2 奪三振9
>>410
5回1失点はフェニックスでは微妙だなあ 6回 西村に変わって鍵谷
三振→三振→三邪飛
その裏に平沼の犠飛と郡のタイムリーで勝ち越し
韓国はマジであてにならんな
ロサリオが無双できるリーグだからな
てかロサリオ取ろうぜ
ハムならいい打者に仕立て上げられると思うよ
ロサリオ行くくらいなら大王のが良いわ
いくらになるのか知らんけど
>>421
中田の後釜にぴったりやん!
獲得待ったなし 中村奨吾、今日もここまで東浜の前に、右邪飛、二飛、と2タコ。
フライアウトだと出塁ノーチャンスだな
ロッテ岡田をスタメンで出したんだ! すげー井口監督
昨日も根元を七番レフトでスタメン起用して、フルで4打席立たせてたが
根本とか岡田とか
代わりに少しでも打席立たせたい若い外野手が居ねえんだろな感
「引退試合」だからとスタメン→フル出場させんといかん縛りでもあんのかな。それがロッテの文化か。
根元ならゲーム終盤の代打→守備、岡田なら代走→守備固め、でじゅうぶんじゃね感
>>430 そう、そういう意味
君、意見をまとめて伝えるのが上手いね >>431
ま、よそさんのやることだからこっちが口出すことでもないんだろうが。
ファンは現地組も含めて、根元岡田スタメンに喜んでるんだろうし >>433 岡田の安打には、ファン以外でも期待ですけどね もうちょい確実性のある外人野手、欲しいだろね>バンク
中日のビシエドとかアルモンテとかが条件次第で「移籍」の意欲ほのめかしてるっぽいし、
獲りにいくかもね
それから、FAで丸、浅村争奪戦にももちろん参戦。
といってたらヒットでたw
役者だの岡田も
尤も2打席目の当たりもヒット性だったようだけど
で、盗塁(σ・∀・)σゲッツ!! ってw
ついでに中村奨吾3打席目は三球三振。これで今日も3タコ。もちろん盗塁ゼロ
フェニックス始まってるし無理に若手呼ばないタイミングでもある
>>440
甲斐「手抜いたんすけど、ごめんねって感じっす」 ま、ハムだってランナー2人置いて、秋山に石井裕也ぶつけたりしてるけどw
秋山は「あの場面で打ち取れたら石井にホールドつく」なんて頭になかったとは思うが
フェニックスで西村に5回投げさせたらしいけど
来年は先発転向のもくろみでもあんのかな
福岡地元局の予想によればCS1stは
千賀ー上沢
東浜ーマルティネス
バンデンー上原
>>447
逆に高梨はリリーフ登板だったし起用方はけっこう変えてきそうだな >>449
フェニックスで適正見てってことなんだろうね
高梨は経験者だけど 嘉弥真今日も打たれたか
酷使の末調子落としてそのまま勝ちパから降格し燻るなんてことにならなければ良いが
絶頂期に地元沖縄で親族たちの前で雄姿を見せてやりたかった
本多のときと同じで全球ストレート勝負か
引退試合は仕方ないよな
井口の時も増井が一身に汚れ役を背負った
なんだ挨拶警察の次は嘉弥真を地元で投げさせろ警察が湧いたのか
相手球団のファンにも挨拶するのがトレンドになってるんだな
ハムは我が道を行くタイプか
ま、自分はどっちでもいいけども
整列して帽子とって頭下げるべきかどうかは疑問だけど、
手振って一周するぐらいが良いと思うけど。
中村奨吾、1つ盗塁稼いだなw
6−1だったし、あれ、甲斐が送球せずスルーしてたら「守備型無関心」になってねえかな
本拠地13連敗ってなかなか酷いな
2日連続引退試合や井口1年目で大目に見ようってのがあるんだろうけど・・
今日終わって、
西川42個 中村39個、3個差。
残り試合はハム2、ロッテ3。
ハム2試合はロッテ戦。ロッテの残りは楽天戦。
ロッテ戦で西川が1つでも決めたらさすがに確定か
西川の盗塁王ってそんな大事か
DVDでるかどうかだろ
まぁ結局んとこCS1st勝てるかどうかは投手よりも打線が働くかどうかだよね…
最近の試合見ててもマルティネスも上沢も援護無さすぎてってのが見てて辛い
>>466
盗塁王は個人タイトルとしては輝かしいと思うよ
逆に打点王のタイトルとかあんまり意味ないと思う >>466
10月入ってから、というより3位が確定してから、本人、マジで獲りにいってるぽいからな >>470
取れるもんは取っとけ
もちろん個人ではどうにも出来ない賞ではあるけど無意味は極論 あ、無意味までは言ってないかw
それ言うなら浅村や山川の立場が無くなる
>>466 そんな事言ったら、運動会の1等賞とかどうすんだよw まあタイトル保持者って言えば箔がつくか西川
>>474
そんなことはない
好成績に加えて100打点となるとめちゃくちゃ見栄えが良くなる
打点だけ高かったらちょっとあれだが >>476
打点王って周りの出塁依存が大きいから個人の能力と周囲の助力が半々じゃん
そこが微妙 タイトルの価値をファンが決めるのか…(困惑)
全部価値あるでいいじゃん
>>479
野球ファンだからね
論ずることに価値を見出さないとね 首位打者と打点王並べてこいつらは同格ですとはならんからな
それぞれに価値はつけども差はあるだろ
タイトルには大体価値はあるだろう
取ったら大体評価されて年俸上がるらしいし
>>477
打点だけ高くてちょっとあれな人がそういえばどこかにいたような
気のせいかな? >>478 それは、投手の勝敗だってそうだし、セーブ機会もそう >>481
それぞれ違うものなのに比較する意味がよく分からないんだが…
違う部分で1位取ってるのに差とかあるのか? >>484
うんそうだよねとしか言いようがないけど >>485
あるだろ
少なくとも能力の比較をしようとした時には明確に差がある 山川浅村は打順並んでて二人して100打点超えてるんだよなあ
マジで今年の山賊は日本三大山賊に入りそうな山賊だわ
打点は運とか前の打者の出塁率で大きく変わるのは確かだけど少なくともバット振って球場沸かせた回数が多いって結果を示してる
能力の大きさを示してはいないけど
一昨年の筒香と中田は同じ打点だったけど能力差はかなりあるし
小谷野が打点王とったが首位打者やHR王は無理だろうな、というのはわかる
どんなタイトルでも評価した方が良いよ。
勉強だって地域差や家庭環境だってあるんだし
東大の脳研究で有名な茂木健一郎が言うには、
総合的に良いのに越したこと無いが、日本では一芸に秀でてる人の評価が低いと・・・
例えば、数学だけの天才が東大に入れるか?という問題で、海外ならトップの大学に入って学者になれるけど、日本では厳しいと。
「2番じゃダメなんですか?」とかw まあ2番の評価が低すぎるのも問題だけどw
各タイトルの選手の年俸の差なんかも考えるとね
同じ価値とは思えないな
>>493
一芸はトップじゃないと全く評価されないもんな 全くスレチではあるが2位じゃダメなんですかって言ってたスパコンどうなったんだろな
自民党政権になって1位に返り咲いたんか
まあ西川の場合ここ数年ずっと40盗塁前後してるし今更タイトル逃したくらいで大して評価も変わらんのでないか
阪神最下位回避のために福留頼みか
中田がいらないとか言ってられるような打線ではないと思うのだが・・
阪神の場合記事に書いてた通りレアード取りに行った方がメッセが枠から外れるし都合いいんでないか
余計な補償も払わないしサードまでできる
>>498
ありがとう、これには鬼の蓮舫もニッコリやね
しかしこの世界もtop500とかgraph500とかいろんな物差しがあるのね
野球の世界と似たようなもんか 大引の評価ってどうなんだ? 年俸とか
2016の岡みたいな活躍だけど
>>502
阪神に移籍したレアード
打てなくて「このたこ焼き頭爪楊枝刺したろか!」との罵声が聞かれるようだ 盗塁王のタイトルといえば広島の田中が無事死んだな
残当
山田よくみたらまたトリプルスリーなんだな
騒がれなさすぎでしょ
打撃タイトルに引っかかってくる数字じゃないからじゃ?
>>505
フェアな競争さん.348も打ってたのか
廣岡西浦に出番取られて終わったのかと思ってたわ ヤクは15年の火ヤク庫状態に戻ってきたかな
ただ広島との相性が悪いんだよな確か
糸井故障とはいえ、
外人がWで使えんくて大山とか陽川とか中軸に入れてるような状況で、
中田高いからイラね、とか言ってられんだろ?とは思う
ヤクルト 74勝 65敗 651得点 656失点
効率良いな
神宮ホームなら打ち勝つ野球志向したほうが勝ち星は増えそう
>>513
それでも三度目ってかなりすごいと思うんだがな
いくら神宮とはいえ セリーグって3割打者15人もいるんだな
パリーグは柳田・秋山・吉田・近藤・浅村の5人だけ
>>520
3度目だからもう麻痺しちゃった説
メディアも含めて >>523 トリプル3って元々あんまり騒がれないw
あの時は2人だったから結構騒がれたけど 阪神の試合見てると他球団ながら暗澹とした気持ちになるよ
点が取れない併殺多いってのはハムも同じだがそれに輪をかけて年齢層高め(ハム比)で一発も滅多に無い・・
>>525
そんな惨状でも3万は確実に入るから、そら球団も本気で強くなろう勝ちに行こうとはせんわなと。
勝てない→年俸上げんでいい→コストカット(゚д゚)ウマー→最下位でも客は入る→ダブルで(゚д゚)ウマー
だもんな >>525 HR数少ないのはロッテみたいで
怖さが全く無いよね >>526
そうは言っても金だけは使ってるぞ
糸井取ったしロサリオに搾り取られてるし
来年は西だろ? 放っておいても客は入るってアタマだから
監督としての資質ゼロでも知名度は抜群のアニキを来年も続投させるんだし
>>502
アリアスみたいなもんやろ
って思ったら
アリアスもっと安定してた >>528
オフの話題になればそれでいいぐらいの考えなんだろなとは いくら率低くてもホームラン打てるかどうかはでかいんだろうな
僅差ならいっきにひっくり返るし
その割に今年は延長戦で負けまくっていたが
>>529
去年は貯金17もあったし一年bクラスでやめされるのはよっぽど最下位独走か戦力が安定してないと レアってそもそも1カードで1本、ホームラン打つかな?ってバッターだし、
それが試合の急所で出るケースがままあるからなんか強げなバッターに見えてるという
一種の目の錯覚みたいなもん。
実際に球場に足運ぶファンはOPSがいくらとか
別に気にしない、てか知らない層だし
>>535 中田もギリギリだったり豪快なファールを打つから、錯覚する レアード殊勲本塁打全26本中8、中田25本中6
この割合の少なさが他にはロペスしか並ぶのいないくらい最低クラスなんだよねえ、
それが印象悪い理由でしょう
今日も試合後の金本への罵声が凄いことになりそうだな
やっぱOPS .800に遠く及ばんようなのが中軸打ってたらダメよ
CSとか短期なら中田もレアも爆発する可能性があるけど、
シーズン通してみるとだいたいOPSが示す程度の数字にきちんと収斂してくるね
中田も結局25発どまりだし
阪神は今日負けたら最下位確定
というか残り試合ひとつでも敗けならそうらしい
四番はops.9くらいあって長打打てるのが欲しいんだよなあ
回りがそこそこ優秀ならops.85くらいでも全然いいんだが、5番以降が現状薄すぎてな
>>542
わけの分からん数字が並んでるなあってだけで興味は一切向かないと思うわ >>436
外国人枠パンパンなのに獲りに行くかよ
丸もない
フロント明言してるのは浅村だけ
西は「一応調査はしますけど」とだけ >>545
???「おーぴーえす?何それ?食べもの?」 >>546 それはどうでもう無理でしょw
巨人/横浜の方が負けられない >>549
あの球団、外人枠など気にしねえんじゃ
てか、去年のオフ、マーティン獲りにいかんかったのがいまだにわからんし>バンク
MLB志向あろうが、3億×2年も提示したら獲れただろに
ハムが「同一リーグ移籍禁止」条項でも契約に入れてたなら知らんが OPSわかるやつのが多いんでないの
まずスポーツニュース記事でもよく出てくるし
大谷関連の記事なんか大体出てくるでしょ
ウチの嫁はソフトボールやってたから気にしそうなんだけど、
私が見ている日には打つとか打たないとか、そんなデータ使ってるぞw
>>554
そういう女性のデータは案外バカにならん感w 金持ちほど枠気にしないよな
戦力になりそうな外人と育成目的の外人がそれぞれいて
巨人とかどんだけ金ドブに捨ててんだ
>>555 そうw
俺「無理だろ中島だぞ」
嫁「ほら、打った!」 >>556
巨人はどっからあんなに金が湧いてくるのか不思議で仕方ない
親会社だって大して儲かってるわけじゃないし >>552
ソフトバンク憎しで描いてるいやーな金満体質じゃないんだろ
そもそもマーティンは日本に残るつもりはなかった
それを10億でも叩いて翻意させようってのか? NPB外国人枠が一軍枠以外ガバガバなのが悪いよ、こんなスポーツあるのかね
>>559
政府=安倍ちゃんとくっついて何か悪いことしてしっかり儲けてるんじゃ
加計とかあんな表ざたになるような下手くそなやりかたじゃなくて 巨人はまあ動員トップだしな
歴史もあるし立地もいいしで
東京ドームの契約がどうなってんのか知らんが
>>562
個人はともかく球団で悪いことはせんでしょ >>563
球団てか讀賣本社じたいが
讀賣だけじゃないけど、ああいうメディア企業、高価値の不動産いっぱい持ってるとか
「多角経営」で、本業のメディア事業の赤字埋めてるらしいし 中日としては野手の二人より
ガルシアとマルティネスの方を残したいんだろうな
マルティネスは159出したもんでメジャーから戻ってこないな?なんて話も来ているとか
おおよそビシエド アルモンテ両方残す金はないかと
モヤはそこまで高くはならんだろうし
>>564
まあそれを言われたらわからんが
でも球団持ってる会社なんてどこも真っ黒なイメージだわ
携帯料金なんか思いっきりカルテルなのに許されてるのは政府とズブズブだからだろうし ビシエドは何としても残さないと上位打線だけは良い、ってところも失いそう
中日の外人1人くれねえかな
どんだけ当ててるんだよあそこ
>>566
おー調べてみたらロドリゲスだった
まあロドリゲスもそこまで高額にはならないか
ガルシアとビシエドorアルモンテは残さないと厳しいな
ガルシアは絶対に、ビシエドとアルモンテは出来れば両方最低でもどちらかは残す、だな うちは他球団から退団した外国人獲得するってあんまりないよね
パッと思いつくの出戻りのスレッジとかなり前のセギノールくらい
ビシエド
.349 26HR 99打点
打率の割に打点が少ないのがチーム事情か
>>559
親会社は儲かってるやん。
利益がどんだけかは知らんけどそれでも世界一の発行部数を誇る新聞だぞ。
朝刊夕刊合わせて毎日12億の売上があるんだし。 >>576 バレンティンみたいな
数千万から始まった選手は好きだわ 引退試合で活躍する(させてもらう)のが目立つけど、矢野はどうかな?
>>578
ハムだとレアードがそれに当たるんだけどね
阪神がレアード狙ってるというけどまずはビシエドでしょ取りに行くなら >>580
代打職人だったし最後はスタメンで使ってみたい 来年の先発どうなるんだろうな
ロドリゲスとマルティネスの契約もまだ不透明やし
ふふふ…
来年はアリタカトウの三人コンビで三十敗めざすよ
ロッドマンは残るんじゃないかね マルは早くメジャーでやりたいから去る可能性ある
>>546
今年1月に星野仙一が急逝したけど阪神も楽天も、そして中日もどれも全然ダメだったな
「亡くなった星野前監督のためにも優勝で報告を」と各球団監督が語ってたが、
なんともしらけた結果になっちまった >>593
バースと同じ道辿る可能性あるな 本当に力付けたきゃマイコラスやマーティンみたいに2、3年居たほうが良いと思うが
ただ最近は20代で育てりゃ伸びる素材が日本に流れてきているしマルよりいい素材取れる可能性は十分ある 仙一は楽天日本一のために関わってきた総ての球団から勝ち運を前借りしてきたとも考えられる
去年外国人確変で3位になった以外5.6位だもんな、
クソザコ球団すぎる
>>594
うーん、伸びしろ自体あるようには感じないのがな。
ただ現状日本では通用するし、打ってれば10勝はしてたはず。
メジャーは諦めて日本で生きる方がよさそうな気がする。
アルシアはクビだろうけどトンキンがなあ
ホントどうするんだろ。枠がもったいない… 第二弾戦力外発表するのかな?
大塁は来年も居られるのだろうか
しなかったら支配下64人でドラフト5人くらいしか取れないからね
首脳陣もどうするんだろうな
Aクラスとはいえ消去法だし現体制だと上がり目を感じない
和田さんを打撃コーチに呼ぶ必要あるのは阪神じゃなくてうちだろう
いや縁もゆかりもないけどさ…
>>607
中田寿司は出てきそうだしマルアルも退団だし枠なら空くさ 新垣大累森本を戦力外で外国人を4人にする
これで60人だからドラフトで7〜8人かな
姫野はもう一年は見るのかな流石に
投手はあと新垣くらいだろうな
CSさ、勝ち目あると思う?
どうみても罰ゲームというか生贄ポジとしか思えない
鷹も猫も終盤に調子あげてきて、きっちり試しつつペナント終了
素の力でも厳しいのに調整具合がちょっとなあ
あんま勢いとか関係ないよ、去年はシーズン終盤ボロボロの楽天が抜けたり
2013は連勝で終えた西武が敗退したり
6戦で4勝しなきゃいけない2ndはともかく1stはたった3戦だからな
CS 1stは、どっちが勝ってもおかしくない
上沢/マルだから50%ぐらいは可能性あるんじゃない? 打線次第だけど。
奇策としては、3戦目にマルティネス。(上沢/ロドリゲス/マルティネス)
CS ファイナルは、裏ローテだし、ハンデもあるので、10%の可能性だと思う。
CS ファイナルで下剋上できるのは、投手陣の層が厚いとか、勢いがなきゃ無理だね・・・ だから今年のハムは厳しい
軽くみたけど今年先発数上位はみんなメットライフで防御率4-6点くらいだな
打ち合いになると圧倒的に分が悪いので先発が頑張って7回8回まで投げて
打線が3点リードくらいで終盤にいくのが勝ちパか
今年のあの打線だと1点差リードで8回とかだと、逆転HRのためのお膳立てみたいな雰囲気だからなあ
投打ともにリフレッシュできるのでまあ投手にほんと期待
その前に前半戦圧倒的だったのに後半戦は逆に圧倒された鷹がいるんだけどな
CSになってからパリーグで2ndで勝ち抜けた下位球団ロッテしかいないんだから無理と思ってた方がいい
あと3勝3敗に持ち込んだのも2014ハムしかいない
>>407
セは
2015巨人
2014阪神
2012中日
2011ヤクルト
2009中日
でちょうど半分、パよりは多い 堀を西武に当てまくってたのは栗山がファイナルまで見据えての事なんだろうけど
そこまで行くかねぇ
>>580
矢野はファームの最後にもうHR打ってるしな
2軍最後の試合がジャイアンツ球場で両軍ファンに拍手貰って
更に札幌ドームでも引退セレモニー用意されるっていう
キャリアをそのまま花道にしてもらってるから幸せだと思うわ ここにきて移動なしでゆっくり休めたし
ロッテ戦が流れた影響で休めるけど実践からは離れすぎない日程になったから良い方向に転ぶ可能性はある
今年ベストナイン取れそうなのは近藤西川くらいか
パッとしないなあ
>>626
うーん上位かぁ
確かに化けたら面白そうだが何位までに消えるのかな
ハムは7番目だからあまりどちらからは遠いとかってないが >>627
今年のB9は半分以上西武になるだろ
投手 多和田
捕手 森
一塁 山川
二塁 浅村
三塁 松田
遊撃 源田
外野 柳田 秋山 外崎
DH 中村
ハムは入らないと思う あ、もしくは三塁が中村でDH近藤はあるか
西武のDHが割と日替わりだから
中村はDHじゃなくサードじゃね?それと外野は外崎じゃなく吉田じゃね?
渡邊は3位で取れたら最高だけど絶対残ってないな
高卒投手壊滅してるし
>>635
4位以下で横川ならいいんでないの?
長身左腕なら富士大の鈴木の方がほしいけど 155出してるし3位までには取らないと厳しいか
高卒上位で占めちゃうと来期は即戦力に期待はできなくなるが
3位で獲ることはまず無理だろうね
高校ナンバーワンピッチャーだろうし2位では確実に消えて外れ外れなら1位で獲るところもあるんじゃないかね
>>638
さすがに高卒No.1評価は吉田でしょうw
でも高卒投手としての評価はかなり高いわね 誰もベストナイン取れなさそうな事態でも3位か
田中幸雄が道新に、戦力流出したわりには善戦したみたいなこと書いてたな
まぁ世間的にはそういう評価なんだろう
後半バテて、あんまり面白いシーズンだったとは思えないけど
8月まで優勝争いしてる気分でいれたし結構楽しかったよ
6月末くらいまではけっこう楽しかったけどね
夏頃から勝てなくなってきたね
終盤の失速で霞みが掛かったけど
去年を思えば楽しかったさ
去年に比べたら楽しかったけどさ
完封くらいまくったりサヨナラくらいまくったり負け方が悲惨だったな
去年と体感変わらなかったわ
旭川までは楽しかったけどその後はもうつまらん
近々の状況が記憶が鮮明だからやむを得ないだろうけど
だからって終わりよければそのシーズン良かったかって優勝しなきゃそうはならんかなぁと
去年が借金23だったことを思えば貯金は確定しているのだし
ベストナインは投票ものなので印象が大事になるもんな
印象ってのは直近の出来事が左右するから
もしCSで近藤が大活躍したりしたら、とれるかもしらん
そろそろCSの話もしようぜ
先発は下の三人でいいのかな?
対公
千賀2.63
ミラ0.00
東浜3.72
対鷹
上沢2.20
マル1.86
杉浦0.00
今年は短期間でも爆発するような選手がいなかったな
連勝がなかったのはそれが要因
>>649に上がってる面々は全員OPS9越え(柳田は1越え)で
みんな3割20本以上打ってるからな、OPS8台でHRも1桁の近藤じゃどうしようもない
打率350以上打ってるとかでもないし
外野より指名打者部門が混沌としてるな
今年はどこも固定出来てないし抜けた存在がいない と思ったけどデスパイネはなんやかんや言って数字だけ見たらそれなりか
>>626
投げ方とか外見がそっくりだから活躍できるとか
こんな楽な事はないな ドラフト下位で盗塁できそうな俊足野手取って欲しい
西川、中島しかいないから
他チームの話になるけど阪神は大変だな
あんなにカネがあるのに最下位で、しかも金本は辞めようとしない感じだしファンの怒りは爆発寸前だ
外野の俺は見ていて楽しいけどね ああ、「いつものゴタゴタだなあ」と見ていられる
阪神は弱いほうがネタになってNPBファンから愛されそうな気がする
栗山で最下位の時は既に経験してるけど、ハムファンの反応は「栗山はクビにしろ」
といって声はあまりなかったような 少なくとも2ちゃんは違ったかもしれないけど
え、西川ベストナイン取れんのか?
吉田正尚なんかオリやから無理やろ
フェニックスリーグ
1.左 淺間
2.二 高濱
3.指 姫野
4.一 清宮
5.三 森本
6.中 松本
7.遊 石井一
8.捕 郡
9.右 岸里
P.投 村田
3位だから負けてもともとで気楽に見れるけど、変に勝ち上がって西武相手に
3戦連2桁失点で完封負けとかマジでやめてほしい
>>662
3戦連続エラーや勝ちパ打たれて逆転負けよりは気楽に見れるかも >>656
もちろん一概に必ずの活躍を確証して指名できるヤツなんて一握りでそういうやつがくじ引きになるんだろうよ
大抵の選手は将来の活躍を夢見て指名だと思うけどなぁ 渡邉はタッパあるからハムなら育てられるかもしれない
けどドラ1でとったら負け
>>658
前年優勝してるってのが違うんじゃないか?
金本阪神は4位2位6位だから
阪神は投手は育つんだけど野手がね… >>666
その時点では負けでも5年経ったら勝ちかもわからんけどな 斎藤佑樹
乾
榎下
まあ斎藤は既に微妙だったが乾も榎下ももうちょっとやってくれると思ったんだがな
レアード退団濃厚ならおにぎり使うのかどうみても下位互換でしかない
上積みあるの渡邉だけとか来年はもっと厳しくなるな
来年になればまた風向きが変わると思うな
渡邊は今年やっと芽が出てきたけど、ポジション掴むには不満な成績でしかない
横尾も石井も全然不満な成績だ
松本も杉谷ももちろん不満な成績だし
みんな不満な奴らだらけ
鎌ヶ谷の連中だって虎視眈々としてるだろうし
牧原みたいな四球の少なさは確変っぽいからイマイチ
.270 15本 60打点くらいセカンドで達成してくれると西武とソフトバンクと差は縮まっていくよ
昨日とうってかわって今日のフェニックスリーグは選手ばんばん変えるな
4回のはじめ
村田…2回1失点
藤岡…1回0失点
中村…これから
渡邊はセカンドで.240 20本という夢のある成績を残してほしい
5回まで
村田…2回 1失点 被安打2 与四球0 奪三振0
藤岡…1回 0失点 被安打0 与四球0 奪三振1
中村…2回 1失点 被安打3 与四球0 奪三振0
>>670
誰が上積みして誰が伸び悩むかなんて今から見切れるもんじゃないと思うけどな
期待できないのは解るけど そこはある程度分かるんじゃないかね
高良だって2年で見極めたしまだ高良伸びるから切ったハムを素人というようなもんじゃないか
>>680
ある程度は、だけど
見立てにないやつが大きく伸びたりするのも醍醐味だからな >>683
力が同じくらいなら若いヤツを使う方針だそうだから
今成に若いヤツを押し退けるほどの力はなかったってことかと >>684
特殊なケースと言うか本当に超例外中の例外は渡邉位じゃないか ホークスの本多獲得しないかな
あと若松と由規と成瀬な
>>687
松本もここで3バカ扱いされてたのに
もう一軍の戦力にはなってるしな >>675
渡邉には.280、25本のポテンシャルあると思うが自力じゃ無理だな
もし斉藤外して山田哲人獲ってたとしてもハムじゃあそこまで育ってない
山田を教えたような杉村みたいなコーチがいないもん おにぎり固定で使い続けたら23本80打点くらいはやれるかも知れん
ハムじゃなきゃ育ってないって言えるのは野手は中島鶴岡かな
投手は谷元とか増井もか(二人とも移籍したが)
>>689
2017年は確かに頑張ってはいたが言うほど1軍戦力扱いかね?
来年も間違いなく開幕メンバー入りって程じゃないでしょ >>693
ただ3バカ扱いからは抜け出したかと
来年もこの調子ではそれに逆戻りかもしらんが 来年のハムは楽天や阪神みたいに低迷しそう
後半落ちたチームってほぼ低迷するからな
横尾は一応フル換算したら.210 25本 60打点くらいは打つ予想になるからメチャクチャダメってほどでもなさそうだが打率をもう少し上げてくれないとレギュラーとしてはキツイな
>>694
というか松本は上でそれなりの結果出したから横置のケースとは全く違うと思うんだよ
横尾が上で何か残していたら松本と同じ枠に入れていいと思うが
ちなみに横尾は今年72試合出ているんだよ 横尾が出てたのはハムのセカンド争いとかいう低次元の競争に参加してたからだろ
これはやっぱり根尾が欲しくなるわけだな
じゃなきゃうちだって浅村獲得に参加してくれ
なんてな、この時期夢みたいなこと考えてもいいだろ
傍から見ると1〜2年で切られるなんて素行に問題があるようにしか思えない
>>698
元々一、三塁の選手で二塁はやれることはやれます
だからな
試合出るために出てはいたけど本職でなかったから守備範囲狭い 佐藤正尭は素行のよくない噂聞こえてたからな
でも高良は明らかに膝の故障だしね
山本は北海道出身のルーキーか
数字を見る限りでは本来フェニックス行きになるピッチャーだが
>>706
前回のファーム登板で巨人相手に6.0回、自責1だから状態が良いのかもね
140後半を出せる左腕だからどうにか育って欲しいという期待もあるんだろう 明日のスタメンは現時点でのフルメンバーかね
若手お試しはあんまできなかったな
明日14時から日米野球代表発表なのね
ハムからは上沢だけかな
中田ももう選ばれないだろ
>>715
まあほとんど西武と広島からばかりだと思うけど
特に野手は
投手はバランスよく選ばれるかな >>704
怪我なのわかっててとって、怪我だから二年で首か
何かありそうってのはわかる
本人はトライアウト受けるつもりだし >>721
ハムの時は全然しなかっただろポストシーズンも弱いし 単純に成績を見ろよ
大卒ドラ3の投手が二軍で6点台→7点台だぞ
野球はやってみなきゃわからない
と、いつも言ってるんだけど
次のCSに限っては全然勝てる気がしない
二年でクビにするようなのを指名するのは
大失敗だよ
責任者出てこいってなもんよ
>>724
2016最大の穴よな
ドラ3ってのがやばい あんだけ高卒投手わんさかだったのによりにもよって高良ってのが
でもあの時は確かに即戦力投手が欲しい状況ではあった
そんな中で中途半端な大学社会人投手に行ってもメリットはないといういいサンプルになった
>>730
まあそれはわかるんだけどさ
育成が生命線なのに豊作年でここまで外してるのはきつい 高良の失敗から学ぶんなら怪我人指名したらダメだなってなる
1位で田中正義入札してるが肩系の怪我を楽観視し過ぎている
2016は堀が頑張っても失敗寄りだが2017でカバー出来そうだしまぁ
北浦なんか高卒ドラ1レベルにまで化けたと思うし
リスクあってもリターンでかいのを指名するのはもう変わんないと思うから怪我人はずっと指名し続けそう
それより球遅いのを上位で取るのやめてほしい
個人的な見解だけど凶作ってわけではない
ただ全体的に見たらやべえ
高卒はまだしも大卒社会人がとくにやべえ
◎ 堀堀…将来有望
○ 石井…将来打てる飯山になってくれれば
▲ 高良…クビ
△ 森山…大卒ってのもあってこのままだとやばい
△ 高山…フォームなんとかならんかね
▲ 山口…入団拒否
○ 郡郡…将来一軍捕手やってると思う
○ 玉井…瀬川よりはやれるだろうけどこのままだと…
確かに球速の遅いドラフト上位の右腕で活躍した選手は思いつかない
まー、高良も良い時はそれなりのスピードだったのか
ちゃんと名前の読み方知られる前にいなくなったな
>>725
ファンがどんな気持ちになってようが試合には影響しないから心配することはない >>732
高良は膝だったんだがな
久はよく一軍選手として大成したな 阪神が珍しく打線がガンバれば今度は投手が踏ん張れない
どこかで見たことあるなぁ
清宮だって怪我だしまあ
吉田は大丈夫なのか
流石に根尾行くと思うけど平気で吉田行きそうな気もしてきた
吉田はしっかり体のケアしてからでいいんでないのかい
即戦力として使うのではなくさ
ハムの場合は有原をすぐ使わなかったときみたいに
決まったなこれは
ほんと恥辱にまみれた一年になったな阪神は
高梨みたいな奴から打っただけだろ
決め球なくてストレート高めに浮く奴とか
でも岡本がハムに来てもこんなになってたとは思えない
まだ将来のある高卒四年目?をなんでこの場面で使ってるのか理解できない
>>763
ハム打線ならな
普通レベルの打線ならこうなるよ 去年までホームラン1本の岡本が30本打ったんだから
ハムも来年森本が30本打つかもしれないし打たないかもしれない
ベイスファン騒然となってるけどスマホでチェックしてる人あまりいないのか
メンタルは重要だよなあ
中田はそこに致命的な欠点がある
明日の先発ロドリゲスだけど最近の感じだと残留すんのかな
巨人が日本シリーズに進んだら面白いな
巨人対西武もしくは巨人対ハムが見てみたい
後者はほぼ無理だろうが
>>775
セリーグの野球見てたらよくこれで客入るなと驚くわな かたや石井甘やかしてあんな重大なエラーして
何が競争だ バカか
>>778 それ言っちゃう? メジャー観てる人に言わせると・・・ >>779
ちゃんと競争させずポジョション与えりゃそうなるわ 今はまさに清水が優遇されて石川を追い出そうとしてるなあ
まあCSは土曜日だし調整みたいなもんなんだろうけど
会社に在日の人いるけどやっぱ血の気が荒い
金本もそういうことだよ
巨人でもヤクルトでもどっちでもいいけど広島を倒してくれ
最初から菅野出す予定だったなこれ
球速はそんなでもないが変化球のキレがあるな
岡本を伸び盛りで起用できたのは由伸の功績と考えてもいいんじゃないかね
これで原が来年優勝したら手柄取られそうだけど
>>803
そうなんだよ
若手使ってこの成績だから素晴らしいと思うんだけどね 横浜って人気あるしドラフト当たりまくり助っ人が40発で4位って何なの
山田哲人3度目のトリプルスリー達成
メジャーでも3度はボンズのみ
しかし話題にならない・・・
来年も再来年も達成しそうだが・
>>808
左偏重ドラフトで連作障害みたいになったのか 横浜も糞だったのが普通のチームになった所で高田辞任だからね
ラミレスは中々の糞人間だからどうかな
横浜って守備ウンコじゃね
守備疎かにする奴等はゴミ
>>809
もう翌年関係無い監督が居ますね
菅野を稲尾並みに使ったりして >>808
全員開幕前に怪我してたからねえ
アマで怪我持ちだったんで単独で獲れたりしてるからその弊害が出た印象 ハム専でも称賛の嵐が止まなかったDeの左腕ドラフト
なぜこうなった
>>816
まさか全員ダメになるとは
東はどうなるんだ まあハマの左腕ズはポテンシャルは高いから復活したらかなりいい線いくよ
あとは梶谷がもうちょっと試合出られれば
途中から験担ぎで左の即戦力ばっかぶっ込んでたろ絶対
結果的に当たってるけど
所で西村の先発転向はいいぞ
以前信頼できるアマチュア野球サイトで先発向きと書かれていた
明日のロッテの先発誰だよと思ったら新人で初登板なのね。
またプロの厳しさ教えられそう
>>828
うちのスカウトも素人と同じレベルだから安心しろ もちろんプロのスカウトは素人とは違うが
それが必ずしもプラスになるとは限らない
半端な知識があるからこそ偏った固定観念や先入観が生まれ易いし
長く業界にいれば人間関係のしがらみも発生する
スカウトがいなけりゃ素人はドラフト候補さえわからんけどな
ラミレスを煮卵呼ばわりはあんまりだと思う
ほんとセンスあるわ
>>832
…何言ってんだこいつ?
ド素人が掲示板で好き勝手言ってる結果論と
プロのスカウティングを一緒にすんなよ
しがらみなんて、うちが一番無視してるドラフトしてんのに
しがらみ気にしてんなら、菅野や大谷特攻や、履正社の山口下位指名なんか絶対にせんわ 戦力的に巨人も横浜も大差ないのに優勝逃すだけで批難される由伸も大変だな。
どっちかって言うと吉川野上山口森福とクソpばっかり集めて公文平良とかを放出するフロントだよな
みつをは巨人で再生した方じゃないの?
野上はまあなんで取ったのかよくわからんけど
>>838 みつをはハム時代と同じピッチングしてるだけだと思う
意識改革も投球内容も不思議と、なーんも変わっちゃいない 吉川は比較的速球に弱いチームが多いセリーグに行けたのがプラスになったかな
3年優勝できないと責任とって辞めなきゃなりない球団
常に真剣に勝ちに行ってるのは間違いない
うちは三位以内に入れは良くやったって評価
そりゃ巨人の方が応援もしがいがある
札幌に移転してきたから、巨人から乗り換えて応援してきたが、出ていくとなったらどーしよーかなー
何も言わず応援やめればいいだろ
常に正しい競争があって依怙贔屓もなく
監督も優勝3年できなきゃ代えてくれるところの方が魅力ならばな
>>842
移転しなきゃ応援やめずに済んだんだけどな >>843
根尾詣に行かないのなら吉田にするのかもしれんね >>845
そもそもオリックスと巨人以外大阪桐蔭カルテットの面談やってるっけ? 清宮の時も思ったけど、そもそも取れるかどうか分からん選手の所に挨拶行ってうちの球団の良いところはこうなんです!ってアピールすること自体馬鹿らしい行為だよな
他球団の出方によれば下手すりゃ上がるかもしれないのにないない
放出のがまだあり得る
日程的には最終試合後すぐにCSだからそこだけはプラスか
今日はガチメンバーになるんだろうな
エスコ退団するのか
さすがに他所にいくってよりはメジャー復帰だろうが
トンキンさえ2年縛りでなけりゃS子貰いに行けるのに。
CSでは
繋がらない残塁打線はもう今更上がって来ないと思うけど
守備の凡ミスだけ見たくないのでそこだけしっかりやってくれればまぁ
>>857
まそこがしっかりしてれば守り勝つことも無くはないしな
けど人間のやるスポーツだし俺たちいけるぞ!ってなればウソみたいに点取れちゃうかもね
CSだけやたら強かった14年の阪神みたいなこともあるし エスコバー53登板もしてるのに退団ってふっかけられたのか
初戦の千賀に勝てれば波に乗れそうだけど負けたらそのままズルズルいくんだろうな
今年の千賀はそこそこ打ってる印象があるな
大事な試合で力むだろうから尚更期待できる
上沢も力んでボロボロになる可能性もあるけど
初戦千賀なんだ
2戦目はミランダ?
上沢で落としたら流石にきついな
おそらくこうなるんじゃないかな
1戦目
上沢−千賀
2戦目
マル−ミランダ
3戦目
杉浦−大竹
ミランダ投げてた日は試合見れなかったから分からんかったのだけど
何をそんなに打ちあぐねたんだ?
>>856
さすがに1シーズンも面倒見切れずに早々に見切った選手を
取りに行かないだろ >>868
いつもの初物には手も足も出ません!って感じだった
ってのはともかくハム打線は動くボール投げる外人投手にはほんと弱いよな ラミレスとエスコバーは意志疎通が上手くいった結果だろ
うちに来てもああはなるまい
金本は辞めろと叩かれてるけど、2年しかやってないのに選手を育てて優勝というのは無理だと思うんだけどな
来年くらいから選手が伸び始めて結果につながると思うんだがな
このチーム決めるやつがいない。タイプ的にチャンス・メイカーばかり。
>>870
ミランダの球種に動く球は無いはずだよ
そもそも初物とか関係なくエース級のP
シーズン途中に来日して8/18の初登板から先発8試合で防御率1.89
150出る左腕で近年の外国人にしては珍しくフォークを使う
西武相手に9回途中でヒット打たれるまでノーノーという試合もあった
開幕からいたらSBが優勝してたかもしれん 菅野日米野球参加拒否か
まぁ日ハム首脳が中心だから
報復として拒否されても仕方はないが…
12球団のファンが思ってること。。
「うちは初物に弱い」
「うちは動く球に弱い」
>>874
西武がミランダ打てずに平成最後の大逆転劇と言って千賀ミランダの表ぶつけた結果
燃やされて西武に3タテされたんだけどな >>878
動く球に弱いのはほぼ日本選手共通項だろ
動く球つっても小さく芯を外してくる球ってことだぞ 仮に打ってたとしてもそんなイメージなどやられた記憶に塗りつぶされて
打っていたとしても打ってない事になる
札幌ドームMVP賞候補者にトンキンがノミネートされている
来年は期待だな
メジャーの打者は多少芯を外されても打ち返せるように
メチャクチャ強振する
バットに当たった時にボールに負けないくらい強いスイングする
うちでそれをできるかもしれないような気がするのはレアードとアルシアだな
>>882
札幌の防御率1.06でワロタ
こんなに成績良かったんやね >>877
3年目か
それで最下位だとキツいかもなw ミランダは右打者に相性いいんじゃなかったか
浅村山川おかわりが抑え込めれば流石に山賊とは言え大量得点は厳しいし
>>875
菅野は徹底した日本志向なのかね
やることなくなってモチベ保てなくなりそうだが フェニックスリーグ
1.中 淺間
2.遊 平沼
3.指 清宮
4.右 森山
5.一 森本
6.二 石井一
7.左 岸里
8.捕 黒羽根
9.三 大累
P.投 田中瑛
エイト先発
>>888
ん?菅野はメジャー志向でしょう
日米野球出ないこととメジャー志向とは別物だよ
超一流クラスで日米野球に来てくれるのはごく僅かだし 菅野は来年原おじさんが帰ってきそうだし日米野球で万が一怪我や調子を崩して来シーズンに悪影響がでないようにしたいんでしょう
菅野はメジャー希望してるだろうが叔父さん監督にして引き留めたい巨人の思惑も透けて見えるがどうなんだろ
菅野はバリバリのメジャー志向
投げさせ過ぎで出したくないのか早くメジャー行きたい言い出すのを恐れて出さないのかわからないが
石井は完全に内野どこでも守れる便利屋として育てるっぽいな
まあ内野全部守れるってけっこう貴重だからうまくいけば悪くない
だからエラーの数減らせ
>>876
クジ引き強行で1年浪人させたじゃん
まあルール違反ではないからハムが悪いことしたわけじゃないけど、表には出さないが菅野は根に持ってるだろ >>885
確かにトンキンが打たれた映像はマリンか西武ドームで脳内再生される >>891
投球回少ないとはいえ対右一割切りそうなのはすごいな メジャー志望っつっても3年後まで挑戦できないんでしょ?
大谷の5個上でマーマエケンの1個下なのに
日米野球に出さないからといって一切の報復になんかならないと思うぞ
菅野は最短で22年だから4年後だね
投手に関しては菅野の一本柱だから巨人だと手放さないだろうな
しかし年俸払えるのかね、今ですら投手の中では最高額貰ってるはずだが
>>897
モノは考えようで1年メンテナンス期間に充てられたともね 菅野はメジャー行っても黒田みたいに長生きしそう
投げ方がいいよね
菅野こそメジャーで投げてみて欲しいよなー
まあ立場あるから無理なんだろうけど
今年はフェニックスリーグの試合も一部パTVでやるんだね
フェニックスリーグ速報
F7-2韓
大累、淺間、平沼の三者連続タイムリーで4点先制
田中瑛斗はファースト森本のエラーもあり4回2失点
清宮が1打席目ツーベース、2打席目にスリーラン
>>907
清宮急に目が覚めたのかな
監督のゲキが効いたのか >>908
大累が打てるくらいの相手だから単純に実力を出せただけじゃね 打てない時は清宮が悪いと言い
打てた時は相手が悪かったからと言う
そういうネット評論家に私はなりたい
流石にフェニックス・リーグの韓国相手に打ったからといって清宮凄いとはならないだろ
森山森本も打ったらしいしそいつらも凄いということになってしまうぞ
タイムリーもスゴイしホームランもスゴイだろ、
だが野球は割合のスポーツだからそれを継続できるかが重要というだけの話
阪神からは選出なし
ハムと中日、ロッテがひとりずつ
最下位の楽天から4人出てたりもする
よくみたらオリックスも居なかった
山本入ってなかったし
元矢野ヲタですけど、今日は穏便によろしくお願いします(・ω・)
フェニックスリーグ結果
F9-4韓
瑛斗…5回 2失点(自責0) 被安打5 与四球0 奪三振4
立田…1回 0失点 被安打0 与四球0 奪三振1
鍵谷…1回 0失点 被安打0 与四球0 奪三振1
宮台…1回 0失点 被安打0 与四球1 奪三振3
玉井…1回 2失点 被安打3 与四球0(死球1) 奪三振2
宮台復活
瑛斗いける
立田鍵谷は安定の三凡
玉井は来年再来年やばい
正直いって韓国のレベルは低いからさ
あんまり参考にならないと思うよ
野手
清宮 4打数3安打(2二塁打 1本塁打)3打点
他の選手は良いけど特筆するあれでもないって感じ
>>934
玉井は前回登板の一昨日もサムスン相手に1回でばっちり失点してるからさあ
俺も期待はしてるんだけど最近打たれてばっかなのがねえ 韓国プロ野球は打高投低にするため、極端にストライクゾーン狭く設定してるときいている
活躍できないとケチをつけ、活躍したらフェニックスだからとケチをつける
病気かな?
フェニックスは二軍の練習試合であって、それ以上でも以下でもなかろう
>>932
玉井まで駄目となると
いよいよ2016年のドラフトが危機的状況になってきたな そういや
栗山監督の後任って誰か名前上がってんの?
>>943
個人的には堀と石井と郡は将来使えそうだなあとは思ってる
他はちょいね… 宮台は股関節やって今年無理って聞いてたけど投げれたな
>>943
良かったとき悪かったとき両方含めて評価じゃね? 1 中 西川
2 右 大田
3 一 中田
4 左 近藤
5 DH アルシア
6 二 渡邉
7 三 横尾
8 遊 中島卓也
9 捕 清水
いずれにせよ2016は一軍登板なしでたった2年でクビになったドラフト上位もいる失敗ドラフトとして後世まで語り継がれるだろう
1 左 菅野
2 遊 藤岡
3 二 中村
4 一 井上
5 DH 角中
6 三 鈴木
7 中 岡
8 右 平沢
9 捕 吉田
横尾と渡邊変えたんだ
まあ足の速さ考えたらこっちのが自然だよな
出塁率良い近藤を3番から4番にする意味とは
左右病のくせにそれもよくわからなくなってる
もしかしたら来年清宮を3番ファーストで使うことを見据えたスタメンなのかな
>>958
お試しかもよ 明日のスタメンがCS本番のだろうし いつも通りに見えたがよく見たらいつも通りではなかった打順
OPS.700台が4番やってるクソさに気づいたんだろ
中島は9番のが個人的には好みだけどなあ
後はそんなに文句はない
>>958
4番に返さない繋がない奴がいたらいくら3番が良くてもムダだからな 中田の打順いじれ←分かる
中田FAしろ←アホじゃねえの
>>948
あれ?
栗山って契約最終年じゃなかったっけ? 中田を5番6番にしたいけどそれにできるほど人材いないという
中田四番縛りやらないなら二番近藤四番大田とかでもいい気がするが
>>973
5番以下って代わりが清宮くらいしかいねー
これが今のベストオーダーってちょっと寂しい 来年のスタメン
西川
大田
清宮
近藤
新外人
横尾(レアード)
渡邉
中島
清水 てことかな?
今日はどのくらい岡が成長して
古巣ボコボコの恩返しができるかを楽しみに観ようかな・・・
>>977
岡がどれだけ打とうがおしいと全く思わないけどな レアードが退団濃厚だから
せめて最後に出られたら良かったんだけどな
中村奨吾なんだかんだ成績残したな
OPSもハム比では高い
レアードが退団したとして、獲得する球団とかあるのか? やっぱ、そのまま帰国か?
避難所の方が試合見てる人多いな
今日はあっち行くわ
この最低限の為に二番に置いてるわけじゃないんだがな。
-curl
lud20200214115624ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1538804721/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専