◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1573273471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1573132721/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
.バン.彡⌒ ミ バン バン
∩;`・ω・´) バン
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/バン
. ̄ ̄\/___/ ̄ 保守終わり
鷹だが平石さんを歓迎するぞ。
昨年低迷したチームをCSに引き上げた手腕は大したもんだ。我が軍は益々強くなる。
つーかコーチで普通会見するもんなんかな?
結構期待されてるのかね?
そういえばわしせんが無職になって家族共々野垂れ死に確定とか言うてたから仕事あって良かったな
>>27 すきあらばバントさせる人
策士だから有能と言われれば有能かも
6位から3位に1年で結果を出した男だよ
工藤監督が若返った采配だな イメージ的に
平石アンチと言うか石井信者頭おかしな
追い出しておいて他に行き場所ないとか
決まったら今度は裏切り者とかよく言える
だから馬鹿にされるんよ
>>30 オールシーズン短期決戦の采配やる人だよ
選手ならいくらでも出せるSBには向いてるかもしれない
平石やっと決まったか
作戦打撃コーチとか1番不適なポジションだが金に釣られたか
楽天の監督より高額オファーなんだろうしまあ頑張れ
まあSBはコーチの能力不問で強いからな 来年も日本一になるだろうし、平石も有能ぶれるし平石にとっていいことしかないわな
ついでににっくき楽天をフルボッコにできていいことしかない
平石を見てると同一リーグへの移籍を断った嶋がぐう聖に見える
優勝受取人でしょ平石は あそこ行ったら誰でも優勝チームのコーチになれる 選手も出来上がってて勝ち方知ってるしフロントも有能だから
平石は監督には向いてないけど、一軍には残してほしかったな…
一軍監督から一軍コーチってあんまり見ないし難しいのかもな
ぶっちゃけ平石とかどうでもいい
死ぬほど大勢いる鷹のコーチで頑張れって感じ
平石が嫌いなのは別に良いけど裏切り者とか言って叩いてるやつは頭冷やせよ
浅村岸叩いてる西武ファンと何一つ変わらんのだが
>>43 まだそんな馬鹿なこと言ってるのか
じゃあ来年も順位上げろよな
>>29 3位から6位に落とした
ヘッドコーチでもあるぞ。
これがあるから評価が分かれる。
>>39 コーチできるなら監督やれって話になるし
次の監督の立場がすごく微妙になるからちょっとそれは記憶にない
そもそも平石がAクラスに導いたとは言い切れないし
単に浅村とブラッシュが競り負けない状況を作ってくれた結果だと思う
技術的なことを教えるのは他の優秀なコーチ陣がいるだろうし平石は精神論に特化するなら良いかもしれない
どうせ工藤辞めても監督やるわけじゃないだろうし
結局データ目的のソフトバンクからしかオファーなかったんでしょ
平石が有能ってひとは試合見てるのかな、あれだけ無計画に勝ちパターン毎試合注ぎ込んで、ボロボロにして
ソフトバンクにいって謎代打とか謎盗塁死とかで鷹せんが荒れるのが予想できるよ
元々楽天より上のチームなんだからデータ取られても問題ないわw
それより鈴木の決断はまだか
巨人なら巨人でもいいから早く決断してくれ
残留だけは勘弁
打撃兼野手総合コーチw
打撃なの?
守備なの?
走塁なの?
なんか無理や創設されたポジションみたいやねw
石井が用意してたポジションと同じだろw
要はお飾り名誉職
>>52 去年の入団決定日
浅村 11/20
丸 11/30
西 12月くらい
なんかデータ取り目的なのがミエミエなのが面白い
結局なにを教えるんだよw
てかちょっと二軍のスタッフと話す機会があったけど石井ってとんでもない大馬鹿野郎らしいな。通常性格悪いと頭の切れよかったりするけど
頭悪くて性格に難ありで薬してキメてそうらしいな
鷹さんは鷲さんのデータより鴎さんのデータ入手頑張るべきでは
>>57 今年は去年よりFA開始が2週間くらい早いからもうちょい早く決まるんじゃね
去年なら浅村もう楽天入り発表してる頃
来季ソフトバンクがリーグ優勝しても
平石のおかげとかには決してならないからね、もともと強いチームだから
逆に4年連続の日本一を逃したりすれば、疫病神扱いされる心配もw
それを考えると平石は楽天憎しだけで引き受けた役職みたいに思える
来季は対楽天戦で勝つことだけを楽しみにしるのか?
>>46 じゃあ3年間で3位 2回って逆に優秀なんじゃね?
でも石井の悪行は最近めっちゃ聞くよな。。もう終わりや
>>60 たかせんにもどろうな
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/livebase/1566034995/?k=%5B119.170.103.43%5D 944(1):どうですか解説の名無しさん(ワッチョイ 2e64-yXMv)(31/32)[119.170.103.43] (23/24)[sage] 2019/08/17(土) 19:19:55.59
G4gF+Sy20
(23/24)
俺昭和建設で家建てたぞ!!
タマホームより良かったぞ
>>60 普通に名誉毀損でアウト
球団に通報しとくか
関係者から聞いたと逃げてるけど薬してキメてそうとか普通にアウトな内容だからな
>>69 自演バレバレですよ
どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf64-6hdC [119.170.103.43])
どうですか解説の名無しさん (アウアウカー Sa2b-6hdC [182.251.134.69])
平石はもう楽天に未練はないんだな
もう戻ってくることもないだろう
>>27 有能なわけない
無能だからクビになったんだし
石井が消えても平石はいらんわ
生え抜き面してんのが鬱陶しいだけ
九州に骨埋めろ
あ〜あせっかくマイホーム建てたのにアホな書き込みのせいで手放すのかなぁ
可愛そうにな〜(棒
>>77 落合一派が去ったあとの中日と同じように、石井一派が去ったらまた戻るだろ
>>67 逆にの意味が分からんが、
まあそれなら有能ぐらいの感じだが
2年で6位と3位。その前は3年間2軍監督。
それで優秀と思うなら良いんじゃない?
今年もファン感謝祭で松井に洗髪してくれるよう直談判してくるわ
無くても頑張れ
>>85 あわてて打ち間違えたわ
今年もファン感謝祭で松井に先発してくれるよう直談判してくるわ
(先発する可能性が)無くても頑張れ
ソフトバンク親会社が大赤字だし
コスパがいいから平石呼んだんだろ
年俸500万くらいかな
>>86 髪が無いのに洗えってヒドイw
森山さんの写真入りタオル持ってた人がっかりしてるやろな
家買うくらい人生充実してるやつが何が悲しくて5ちゃんに名誉毀損紛いのこと書くんだろう
>>60 馬鹿すぎて草
一度訴えられんと治らんのやろうなこういうのは
監督じゃないからそこまでだろうけど
ソフバンなんで2位や首位争いの状態でも
地元ファンから叩かれるチームなのに
3位で地元から優秀!イケメン!
ってチヤホヤされてたメンタル大丈夫かね?
哲朗のように目覚めるか。
>>89 しかも携帯じゃなく固定IPでこれって・・・
しかし今年の鷹の得点数500点台で違反球以来のクソ貧打だったんだよね
原因は柳田中村今宮みたいな主力打者の不在っていうアクシデントだから来年は今年よりも得点数上回るのは確実
それだけで平石有能と崇められそうだな
ハードルはめちゃくちゃ低い
一方の三木は今年の酷使がたたって来年主力故障や離脱読出でそれでも3位だとしても叩かれそう
平石って仙台に家建てたけど
家族はどうすんのかね?
平石もよくもまあわざわざ弓引く道を選んだわな
解説で一年茶濁すとかしてから余所行きゃええのに そんなに石井が潰したいか
どこが人格者だよ
あれだけの詭弁振るってしれっと他球団行くような手合いは石井以上の裏切りもんだわ
家売るんじゃない?
監督やった翌年に敵球団移籍なんて背信行為したらもう2度と楽天には戻れないでしょう
大石もそうだったし
三木谷が平石をどう見るかだな。
退団直後にソフトバンク入りはあかんやろ。
石井居なくなっても戻れないわ。
家買うくらいに仙台に愛着を持ってた人が出て行くってあのGMとの確執は相当なんだろうな
ウチは無駄に温かいから石井がいなくなったら普通に平石を受け入れそうなんだよな
平石はその優しさにつけ込んだんだろう
>>100 今回の逆パターンで楽天がソフトバンクの情報欲しいなら普通に戻れるでしょ
情報蓄積出来るぐらい長く在籍出来るかは知らないけど
まぁ三木谷が許すわけないわな。会社でもライバルだし
みんなはファン感謝祭のお目当ては何?
俺は松井へのせんぱつ直談判
ノムや星野のネームバリューがあって初めて許されることをよくあの成績でやったよ
昔平石自身がブログで上げてた娘の全裸写真ばら撒くファンが出ても驚かんくらいの不届きだわ
>>103 それなら他のコーチ引き抜いた方が早い。
お飾りとはいえ、フロント入り蹴ったんだし
もう戻ってくるポジション無いよ。
今年楽天所属のどの選手が来年活躍しても平石の手柄と言いそう
楽天愛語って即データ持ってとんずらだからさすがに平石が可哀想とか言い出す奴は全滅しそうだな
これで擁護できる奴は他ファンだろ
>>112 普通に考えて平石と森山をライバル球団に持っていかれた石井が馬鹿だと思う
>>112 普通にコーチとして声かかったんだから受けるだろ
アホかな?
平石と森山は事情が異なるだろ
とか言い出すやつがいそう
などというように案の定まとめロッテが暴れて証明してくれてますので
まとめロッテ
ササクッテロラ Spcb-ePui [126.182.41.174]
=ワッチョイ 5784-ePui [126.94.240.178])
=オッペケ Srcb-Lqga [126.208.233.84])
=ササクッテロラ Spcb-IpiF [126.182.253.176]
>>109 それはファンじゃなくフロントが決めること
使えるなら戻ってくるし駄目なら戻って来ないだけだよ
2軍統括のオファーを蹴ってるというのがポイントだな
>>114 チーム愛が口先だけじゃないなら普通は嶋みたいにセリーグ行くからな
>>112 他のコーチも出て行ってるのに平等に叩く訳でもなく平石だけ槍玉にしてる時点でおかしいんだよ
野手総合コーチって準ヘッド格だろ
大変な役職与えられちゃったな
大丈夫か平石
鷹をぶっ壊して鷲のスパイだったなんて言われないように頑張れよ
>>119 左遷しておいてチーム愛があるなら同一リーグに転職は許さんとかブラック企業の見本だなw
結果が全ての世界で結果を出したのに左遷とかそりゃね
>>122 なぜ掛からないの?
平石は3位にした凄い監督なんでしょ?
まあ今回の平石は首、三木が1軍監督は異常、
三木が優秀だとしても、今年は1軍ヘッドコーチ位で良かったと思う。
三木にしても来年4位以下なら、ぼろくそに言われるのでやりにくいはず。
人事にはタイミングも大事、強引にやって成功した例はあまりないように思う。
ここだけの話
二軍統括って閑職左遷と言われてるけど監督以上に平石に向いてた仕事だと思うんだけどどう思う?
>>119 まあこれだよな
わざわざチームに弓引く道選んだんだからどれだけのファンに嫌われようが平石に拒む権利はねえわ
>>132 仕事がないから誘いがあったらそっち行くとか言ってる奴がいるが普通にオファー蹴ってるからな
擁護のしようがない
>>131 大事な役職と言った割りに結局誰も置かなかったし
やっぱりお飾りなんじゃないか?
野村の3年だけの名誉監督とか草野のアンバサダーみたいな
打撃兼野手総合コーチて偉いの?
てか平石が打撃コーチ???
理不尽に左遷しておいて逃げられたら裏切り者扱いとか民度低すぎるだろ
舌の根乾かぬうちに同一リーグに出て行かれて平気な顔してる奴の方が能天気だろ
>>130 田尾やブラウンは事情が違うが
1年で切って成功してる方。
どうも長年やらせる事にこだわる人多いが
長年やらせれば強くなるなら
オリックスはとっくに強豪チームに
なってなきゃおかしい。
民度が低いのは何回線も使って1ヶ月も荒らしてるまとめロッテなんだよなぁ
>>136 推測だけど、二軍統括GMだから石井GMの仕事と権限を二軍限定で分け与える感じだったんじゃないかな
それプラスなんか新しいことをやってもらったり
ID:M4NueP0Ppの固定IP【60.116.183.160】
http://hissi.org/read.php/livebase/20191027/YVJLUFpQenEw.html http://hissi.org/read.php/livebase/20191026/N0p6Y1pRY29w.html 263 名前:(ササクッテロレ Sp77-hBOP [126.247.223.107])[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 17:11:44.01 ID:7JzcZQcop [18/26]
>> 255
やらせれば良かったじゃん?
最大の功労者にもう1年くらいフラットに競争させるくらいの懐の深さは無いんかい
294 名前:(ササクッテロレ Sp77-hBOP [126.247.223.107])[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 17:21:53.80 ID:7JzcZQcop [19/26]
フラットな目で見てもらえなかったって嶋本人が言ってるだろ?もう正捕手としては引いてもらってコーチ兼任3番手くらいのオファーだったんじゃね知らんけど
とりあえず生え抜きスターが出て行ってしまったという結果だけが残った
http://2chb.net/r/livebase/1560954891/ 783どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9b84-K1gy [60.116.183.160])2019/06/20(木) 12:49:49.41ID:HWYAFuXG0
嶋はもう無理だ
阿部慎之助ですらキャッチャー辞めた年齢だぞ
>>138 FA権取得までチームに貢献して来た浅村岸にブーイングする一部の西武ファンみたいな難癖だよな
森山コーチだってソフトバンク行くのに
そもそも楽天も去年ロッテから金森コーチ引き抜いてるのに
田尾やブラウンって最下位だろう、平石も最下位なら誰も擁護はしない。
>>142 デーブがプロ野球ニュースで
二軍統括はやること無くてバット持って歩くだけって言ってたらしいけど
新設もしないみたいだし正直よく分からないね…
森山や金森が今年監督だったのに球団に後ろ足で砂かけて同リーグ他球団行ってたら叩かれたとでも?
>>145 森山含めて情報漏洩するのは間違いないわけだけどその原因を作った石井に対して疑問に思わないあたりが信者だなーって思うね
>>123 今年の鷹はここ10年くらい見ても「異常」なレベルの貧打だから来年はどう頑張っても悪くはならないと思うよ
ヤフコメの平石コーチ就任で鷹ファンが手放しで喜んでるが本当に分かりやすいよなあそこは
>>152 そりゃヤフコメってハゲの総本山だからな
>>138 【60.116.183.160】の過去の発言
http://2chb.net/r/livebase/1559996773/ 468どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7a6d-uQfi [221.187.49.96])2019/06/09(日) 09:22:34.27 ID:phfAWTyA0
ウチは捕手9人いて銀次含めると10人だけどさ
ロッテって全部で6人しかいなくて序列1番2番の田村と吉田がいないんだろ
実質4人でそのうちウチの戦力外細川も含まれるようだけどさw
今1軍に3人いるから2軍1人しかいないんじゃね?
ドラフトで捕手獲りまくるかトレードかFAで捕手補充しそうだな
469どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f184-KmFA 【60.116.183.160】)2019/06/09(日) 09:25:01.29ID:LwTqP9nm0
>> 468
あんな貧乏不人気球団にFA選手が来るわけないだろ
まぁ平石の中では理不尽に解任させられたって思いがあるだろうから楽天には居られないわな
山崎も解説者なんて無職みたいなもんと言ってたし同一リーグといえども声が掛かったんなら普通行くよ
楽天ってチーム創設以来、3位以上って数回しかないと思う。
今後も急にSBや西武みたいになる事は当分ないと思う。
>>156 今年は3位になった根拠はあるけど、美馬抜けるし今後の補強次第になるかな…
>>153 ヤフコメは表面だけみて物言う薄っぺらい奴ばかりだな
>>140 オリックスってむしろコロコロ変えてたイメージが強くない?
平石にコンプレックスもってるやついるのか
俺は他球団で学んで帰ってきてもらえたらいいなと思うが
平石ってモチベーターとしては優秀
人柄も良くて選手からも信頼もあったけど
正直指導者として実績があるかと言われたたら?だけどな
監督になってからは去年 今年と大型連敗してる
連敗しないように修正する能力はない
平石が優秀な指導者ならば来期中村 上林あたり復活させたらって感じだな
>>161 仰木さんの後は安定せず1年で変えてたけど
10年前ぐらいからは下位に低迷しても
辞任、休養はあっても解任はしてないイメージ。
福良も続投要請だったんじゃなかったっけ?
三木と石井がやろうとしてる野球はデーブと同じ機動力野球はんだよね
正直、楽天の場合は盗塁とかしない方がいいよな
>>167 盗塁しないと勝てんよ
実際盗塁数少ないチームが2年以上強かった年がないくらい今のパは機動力野球
>>116 このササオッペケはまとめロッテじゃなかったはずだが
ここ最近は特にそうだけど、走塁盗塁が強いチームが大概Aクラスにくる
逆に走塁盗塁が弱いチームのウチは常にAクラスが続かない
デーブはベテランだろうがただただ走らせてた印象がある
今は走塁の技術もしっかり教えてるから、それが成果につながればな
走塁だけで上位ならオリックス優勝してるわ
長打力だよ
>>169 ロッテスレに書き込んでたまとめロッテが同じワッチョイでこのスレ荒らしてたんだが、小深田=島井とかいう謎の図式を好むのが一致してるから多分おんなじ奴
今年石井は2軍でバット持って歩いてたわけじゃないだろ
ベンチに座って直接やり取りしてたから平石も同じようなことをやってもらいたかったんじゃねーの
>>172 もちろん長打力も必要だが長打力だけだと研究されて苦手なコース投げられて駄目になったペゲーロみたいになるから長続きしない
西武は打撃だけでなく盗塁もトップ。おそらくランナーで投手を揺さぶって狙い玉に絞らせる戦略が確立してるからあれだけ意味不明に打ちまくれるんだと思う
森なんかが典型だが、ランナー出るほど打率上がるからな
足速いのが茂木と辰己ぐらいしかおらん
銀次島内は鈍足だし
2017と2019の急転落は、ウチが単に打つだけの野球やってたから
最初はイケイケになるけど後半はバッターも疲れるし、ランナーが盗塁やらできずにプレッシャー与えられないとバッテリー勝負に専念されてしまう
そうなると上位争いしてるから当然データが集まって対策されるわけで、急に打てなくなるのも仕方ない
レギュラーだけならまだしもベンチにも代走で使えるのが
オコエしかおらんからな
村林もせめて盗塁できたらもっと使い勝手良くなるのに
2017年はペゲーロ茂木松井の怪我
2019年はウィーラーが長期不調なのと下位打線にルーキーばっかりの戦力不足
単純に打てない理由はあった
オコエは足速いけどいい暴走気味で安定しないし
スタメンで使うと全然出塁しないからなあ
まあスぺの茂木は走りまくって怪我されても困るし程々でいい
期待できるのは辰己やな
辰己には打撃と同じぐらい走塁に力入れて欲しい
オコエは体は出来上がってるしあとは結果出してほしいんだけどなぁ
CSで千賀のインハイをスタンドに入れたの見ると来年こそ、と思うが
>>180 2017は充分すぎるほど貯金あったし
2019も芋だけでなく浅村ブラッシュも急降下した。芋やルーキーじゃそれは説明つかない
1、2番が盗塁できないからランナーで揺さぶれずにバッテリー勝負に集中されて抑えられたと思うわ
どんな手を使ってもライオンズより上に行けない現実‼厳しいのう悲しいのう悔しいのう惨めやのう難儀やのう臭いのう寒いのうwwwwwweeeeeeズーズーズーズー牛と遊んでなさい‼
>>186 1、2番が盗塁出来ないから失速したってなら序盤打ててた事の説明出来なくない?
2017年ぐらい貯金あっても主力抜けたら大失速する戦力層って事だし今年もだな
西武もだけどあくまで走塁面は長打のサブだよ
モチベーターとして平石が云々と言うけど
直人や嶋が居なくなったらとたんにチームが浮足立ったでしょ
あの人にそんな力あったように見えなかったけど
選手時代は期待に応えずコーチ時代は責任を取らず
それでもファンや球団が見逃してきてやったのに3位のチームから2位に行くバカもいれば
正捕手として怪我に耐え続けてきたのに自由契約というシビアな判断を受け入れ
それでもこのファンや球団と戦えないからセ・リーグに行くという人間もいる
今後球団に必要なのは本当は誰かもう分かるじゃないか
居てほしくないほうの男の席は完璧に埋まってるから
来年はいつもバテて失速する夏場にオリンピック休みがあるから
楽天にとってはいい日程かもな
ヤフコメを少し覗いたら「待ってました」「次の監督は平石さんに」「素晴らしい人材が取れた」みたいな
コメントの嵐w
狂ってるwwwww
あ、、、ヤフーはソフバンのグループか なるほどね
打撃コーチ 立花義家(83)
打撃兼野手総合コーチ 平石洋介(78)
内野守備走塁コーチ 本多雄一(80)
平石も年とったなあ
平石サムライジャパンの監督まであるな
誰もなり手がいない時の
>>129 そんなこと言ってないが
急にどうした?
>>188 そこはもう書いた通り、後半は選手も疲れるからでしょ
疲れがない前半は長打力だけでも勝てるけど、さらにデータが集まる後半は徹底的にマークされるからそうはいかない
西武が1年通じて強いのは走塁盗塁絡めた野球ができてるから。例えデータが集まってマークされてもランナーがプレッシャーをかけて投手にデータ通り攻略をさせなければ良い
西武は完全に盗塁をメイン武器にしてるよ。じゃなきゃあんな盗塁増えない
浅村茂木は完全に夏でスタミナ切れ
フルシーズン戦い抜くのは大変よ
もうちょっと控えの層を厚くして
休ませながら使わんと
>>156 いや石井がGMになったしすぐに常勝球団になるよ
山崎が元気だったらDHで休めたんだけどね
来季は小深田あたりにフォローしてもらうしか
そういう意味じゃ内野全般守れる鈴木が加入してくれたら大きい
ついでに小深田も
DeNA濱矢、6回無失点の快投でメキシコWL初勝利 計3試合で防御率0.60とエース級の活躍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00600050-fullcount-base 誰だ!?と思ったらウチにいた破魔矢だったのか
首の皮一枚生活続けとったんだな
終盤はDHがブラッシュ浅村茂木の休養枠になってたからなw
ソフトバンクも強奪繰り返して選手間の競争促してたし楽天もそうなっては欲しいけど数年でどうにかなるとは思えん
>>200 オフシーズンとオープン戦までは調子良いのが返ってタチ悪い
開幕一軍にいると痛い目見る
ソフバンも打撃コーチなんてOBに
たくさんいると思うがそうでもないのか。
それともOB派閥がうるさいのか。
生え抜きの監督も何十年もいなくて
楽天の方が先に生まれたという。
ところでハーマンって首が決まった訳じゃないよね?
クビになったのか?絶対取れよみたいなの、いくつか他所で見たけど。
中継ぎ連中は絶対疲弊するし、年は年だけどまだ置いとけばいいのに
>>205 王に逆らえるOBいるならそれはそれですごくね
>>195 >圧倒的な攻撃力で2連覇を果たした昨季の広島はその打棒でリーグ平均を142.4点も上回る得点を挙げた。
>一方、走塁はwSBが3.1、UBRが16.9。機動力野球の伝統があり、
>球界トップクラスの走れるチームをもってしても、影響はこれぐらい。
>以前、4月29日付のコラムでも書いた通り、得点力は出塁能力と長打力で9割決まる。
>足はあくまで付加価値なのだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34207000W8A810C1000000?s=0 解説記事あるけど得点力は出塁と長打力で9割決まって
盗塁だけでそこまで劇的に試合変える力は無いよ
夏場に落ちてくるのは打力だけじゃなく脚力含めた体力でもあるわけだし
今年で言えばたしかロッテが楽天よりUBR含めた走塁面上だったはずだけど順位は下だしね
>>206 ハーマンは見た目の成績はそこそこだけど連投効かないし下位打線で稼いだ成績だからな
残り2枠だから先発と大砲連れてきたらおわり
楽天は盗塁も含めた走塁があまりにもお粗末やからな
誰が見てもその部分を改善したくなる
他所だと平石の評価が恐ろしい高くて、
無能と言ってるのはわしせんの中だけ
わしせん民が見る目ないんじゃね?これ
>>108 星野監督と野村を同列にするなよ
野村は辞めた後に仙台や東北に後ろ足で砂かける事しかしてない
星野監督は死ぬまで東北や仙台が復興する事を願ってあの世に言った
別に盗塁はしなくてもいいけどアホな走塁死はマジでやめて欲しい
銀次ウィーラー島内あたりは特に
盗塁については、三木が足早いの集めて特走ってことで直で指導してたな
ファン感ってぼっちで行っても楽しい?
まだ余ってるみたいだから初めて行くか考えてます
2軍時代含めて鷲で見てると平石は無能有能というより、毒にも薬にもならない感じ
居ても居なくても多分何も影響ないと思うわ 全然効かない風邪薬
なので無能とも有能とも言おうと思えば適当な理由見付けて言える
>>209 この記事は盗塁のもう一つの効果のバッテリーの揺さぶりを考慮に入れてないよ
盗塁を警戒する事で、1球外したりとか、速いストレートが選ばれやすいから狙い球絞れたり、集中できずに失投になったりで生まれる得点は全部打者の功績になるわけで
足が武器な西武や広島があれだけ打てたのも足で作った隙を打撃で点につなげる戦略が出来上がってるからでしょ
なぜ西武の打者があれだけ異常に打てるのかってなった時に、単に長打力があるからってのは説明しにくい
>>111 野村も星野時代に活躍した選手をわしのおかげにしてるから別によくね
ただ野村は楽天選手でも嶋と聖澤は嫌いのようで、わしの手柄にはしてないな
嶋、聖澤、青山は今でも半人前の扱い的な発言ばかり
阪神の矢野や桧山や赤星は自分の部下扱いだからね
野村は自分にぺこぺこと媚びてくる奴は好きなんだろう
岩隈や今岡なんかは殺人犯レベルの人格にねつ造して本に書いてるし
>>118 そこは窓際だし
平石クラスで他球団の一軍のヘッドコーチクラスの仕事くるなら
そりゃ飛びつくよ
そういや岩隈って何やってんだ
巨人の先発も大概コマ不足してたけど
全然上に上がってこなかったな
>>212 そいつら平石のバントガイジエンドランガイジぶり知らんやろ
キャプテンシーがどうたらとかばっかり取り上げられて
実際選手のケアとかは長けてると思うし、37本でも辰己に的確なアドバイスもしてたし
石橋にシュートを勧めてたし俺の青山さんも平石に励まされてやる気復活したしといいところも多いけどね
ただコーチはガイジ采配関係ないし、鷹の選手は技術的なことうちより問題なさそうだからぴったりハマるかもしれん
>>135 仕事の内容やギャランティーが違う
一軍の総合コーチと楽天の窓際二軍のヘンテコな枠じゃ
>>142 そんな重要な立場なら
平石に断られても誰か置いてる
代わりに置かない時点で窓際な仕事を平石にあてがおうとしたのがわかる
平石をクビにしといて他球団でコーチ就任したら発狂するの本当に草
>>225 平石采配ってASまではまともだったぞ
ある日突然ファックスが届いたようなガイジ采配になった
>>230 相応しい成り手が見つからなかったで終わりじゃねそれ
ソフバンファンからすれば平石は関川より良ければ有能だからw
関川を3軍に追いやっただけで十分らしいw
>>231 俺はいつもお前がササオッペケでバレバレの自演して指摘されると発狂するの見て笑ってるよ
>>218 寒いし混むよ。
大きな目的が無い、野球自体が好き、
ならおすすめしない。
選手が好き、お祭り感が好きなら楽しめる。
選手との触れ合いとかは運だけど。
あと今江の引退セレモニーはあると思うので
それ目当てでも良いかも。
×小技や足技が得意だから強い
◯当たり前のことを当たり前にできるから強い
>>232 前半戦はそれこそ誰がやっても勝ててる戦力だったから采配関係ない
投手運用は下手だったけど、そこは平石より伊藤なんじゃないかと思ってる
要は地蔵では勝てなくなってなんとか1点を絞り出すためのバント策とかもちゃんとハマるチームにしたいんやろ
その素地を平石はもう何年も関わってきたのに作れなかったからクビになって三木に託されたわけで
バントやエンドランもちゃんとできるようになって、相手の状態とか見て臨機応変にやったらガイジ采配じゃなくなる
>>220 その典型的なランナーで揺さぶると「球種が変わる」とか「打者が集中出来る」ってのも
もう既に反論記事をデルタが載せてるね
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53478 >しばしば「盗塁を仕掛けることで相手が警戒し、そのことが有利に働く可能性がある」、
>「アウトになったとしても盗塁を仕掛けることで数字には表れない効果がある」といった批判がなされることがある。
>しかし、そのような効果は存在すること自体十分な裏付けがあるものではない。
>そして仮に存在するとしても、その効果は極めて小さいようだ。
>今回検討してきたように「数字には表れない効果」をできる限り数字で表してみても、
>「数字に表れた効果」には到底及ばない結果となった。
>>232 他人がサイン出してたとしてバントの成功、失敗であんなに一喜一憂するか
平石本人のサインなんだよ 後半になって経験のなさから先を見て采配できなくなった
西武やソフトバンクは小技は打線のスパイスみたいなもんなのに楽天はメインディッシュにしようってんだからおかしな話よ
クマーは来季もプロリハビラーで食っていけるのか
過去に何の貢献もしていない球団でこれができるとは大したものだ(棒
フラレボしたくても素材が和田内見しか居ないから小技磨くしかない
>>245 勘違いしてそうだけど、例え非力な打者でも打球角度はつけた方が良いんだぞ
いまだに石井や三木がちんまいバント野球を目指してると思ってる奴がいるんやなw
それは「プロとしてできて当たり前な最低限のライン」であってそれすらできてないから
まずはそれを徹底しようとしてるだけなのに
オコエなんか頭の中パンパンになりながら頑張ってるしええことよ
逆に言えば今まで何をさせてたんやって話でな
>>248 工藤は短期決戦の鬼でなぜかPSに入ると采配がズバズバ当たることが多いけど、平石はどうなるやろなw
複数回線を駆使して石井やフロントが批判されていないかを監視する楽天社員w
ストーカーをしてコピペ荒らしを行うので要注意
(JP 0H4f-xJKo [219.100.181.71])
(JP 0H4f-+PG2 [219.100.181.71])
(スッップ Sdbf-HkP/ [49.98.173.217])
>>239 これ見ても実際に一塁に盗塁数の多い選手がいる方がストレートの割合やらか増えてるって証明されてるじゃん
まぁそれ以前に12球団合わせてのデータを使うのが間違いでしょ。盗塁をうまく武器にした戦略や狙い球の指導ができてる球団と出来てない球団合わせて考えても仕方ない
同じような型で広島や西武の最新のデータはないの?
>>251 アメリカの方だけど「投手の集中力が切れやすいのと同様に打者も切れやすくなり結果的に鈍足ランナーでも俊足ランナーでも成績は同じだった」って結論が出てるぞ
無警戒なら走る程度が一番良いらしい
>>250 しかしほんと頭に血が上るのが早いなこのオッペケ
文章から顔真っ赤なのが伝わってくる
>>712 今年のヤクルトは長打力は凄かったが弱かった、最下位だし
2年前のヤクルトも長打力は凄かったがぶっちぎり最下位
こまけえこたあいいんだよ
ジャーマンが「塩川のおかげや〜」って言ってたわけやし
ダルもノム時代の楽天は嫌だったって言ってるわけやし
小技を効かせることによって相手の嫌がることを少しでも増やすのはいいこと
>>251 うん?二つ出した記事読んでその感想なのか?
>>256 悔しくて仕方がないから自演してまで荒らす人には勝てないな
>>254 そらあんなに勝ち継投が弱いからな
今のプロ野球で大事なのはリリーフと長打力と守備力だよ
>>257 そりゃ西武が強いのに盗塁がどこまで関わってるかって話なんだから西武のデータ見なきゃ分からんでしょ
>>188 17年はペゲーロ茂木岡島とレギュラーが三人後半に消えたからな
失速理由が明確
19年は10連敗が結果的に痛かった
つまり則本岸の不在が原因
則本と岸がいないから石橋や弓削を見つけられたとも言える
こいつらもいつも発狂してんな
しかしいつも同じメンツなの本当に草
(ワントンキン MM7f-ne05 [153.140.88.202])
(アウアウクー MMcb-aczb [36.11.225.59])
>>260 西武が得点力高いのは長打力+出塁率に守備って分かりやすいポイントあるわけで
盗塁が有効かどうかなら他のチーム(今年で言えば井口が起動力野球掲げてるロッテ)なんかでも分かりやすいし
広島ならさっきどれだけ影響与えたかって記事出したよね…?
話の流れ全部終えてないけど、機動力が大きな武器になるとは俺も思わないな
だけどいつもヒットが繋がるわけじゃないし、不調な日もある
そんな時に1点もぎ取るための武器は持ってた方が良い
シーズン通したマクロなデータじゃなくて試合の局面のミクロな場面で活きることのような
>>265 鷹が短期決戦につえーのも
いざという時は小技で1点取る「ことも」出来るからだしねえ
どっちかだけではもうダメな世界
>>260 アウアウクー會澤の次は盗塁でシコってるのか
楽天スレにしては面白い話してるな
こんなデータはどうだ
https://baseball-neo.com/team_baserun.php?mode=1&year=2019
セカンドランナーがシングルヒットでホームインできる率
1位西武 11位楽天
来季はこんなデータもみて平石と三木の力を測っても良いんじゃないのか
>>264 広島の話だと根拠はwSBだよね?
あくまで盗塁が得点にどれだけ繋がったかのデータだから、盗塁が打撃にどれだけプラス与えるかって話ではないわけで
さっきのストレート率や状況別打率みたいなのを広島や西武だけで調べないと盗塁上手い球団の盗塁の効果は判断しきれないよね
例えば西武は出塁率と長打力が良いからって話があるけど、その長打力を生むには強振が必要なわけで、そうなると狙い玉を絞らなきゃ打てないでしょ
狙い球を絞るのに盗塁によるストレート率アップやセットモーションの下手な投手への揺さぶりとかに役に立つでしょ
>>267 そうそうそんな感じ
ここぞの場面でしかやらない内川バントなんてやっぱチーム盛り上がるだろうし
あと大砲不在の機動力野球なんて弱者の言い訳に過ぎないけど、一応浅村ブラッシュいるし、脇役は最低限の仕事できるようになれよってことかなと
>>190 ブラッシュと茂木を一年持たせるには良い休養になる
>>265 チームの戦術の引き出しとして起動力は増やしたいよね
長打と起動力はどちらかではなく融合してほしい
このチームは基本出塁しても塁にへばりつきで牽制球もらうことすら少なかったからな
>>269 これは酷い
突入率高めで生還率唯一の80%台って、突入してアウトになる確率12球団断トツ最下位じゃん
こんなんなら最下位巨人みたいに三塁ストップしてアウトにならない方が遥かにマシ
個人的に則本がやたら西武に弱いのはセットがあんなクソだからランナー出すともろに狙われるからだと思う
>>269 これ西武は2塁にランナー置ければそれだけ得点できるって事なんだよな
2塁にランナーを置くための盗塁も西武なら特に機能するし、単打で良いってのはデカイわ
>>269 興味深いデータありがとう
生還率12球団ワーストなんだなw
無死1死の時と2死の時での違いも見てみたいw
>>269 アホみたいな走塁でどんだけ走塁死献上したか考えたくもないな
足回りが得意な三木になんとかしてもらわなきゃ
>>276 猫さんの場合は2塁に走者いても、長打力ある打者多いから
前進取りにくいってのもあるかもなー
単純計算するとランナー二塁で単打打った時
西武は30%が一三塁で70%で得点入る
楽天は33%が一三塁で57%で得点入って10%がアウト増やしてランナー一塁
こりゃダメだわ
平石良かったやん
あのGMがいなくなったら帰ってきてや
>>270 ごめんさっきから結局何が言いたいのかよく分からないわ
君の理論の盗塁が投手に影響与え、打撃成績が上がるなら
必然的にwSBが高いチームは効果出るんじゃないの?
効果が出るのは西武や広島だけって事なのか?
そもそもその狙い球作成を広島や西武だけが実証して他球団はしてないってソースでもあるのか?
>>269 最下位の巨人もギャンブルしないだけで生還率は高いな
>>279 それはあるかもね。ただ、西武の長打率は.428で楽天は.390だからここまで単打の得点に差がつくほど長打力で差はあるようには見えんのよね
もっと言うならソフトバンクは長打率.410で2位の長打率なのになぜか得点がパ4位なのが謎
>>274 基本的に三塁コーチャーは回すからなぁ
楽天は昔から三塁ストップすくないんだわ
2030年、2位の西武ライオンズを振り切りリーグ通算5回目の優勝を決めた楽天イーグルスの歓喜の渦の中心には、10年前に楽天を出て行く決断をした平石洋介一軍監督の姿が――。
>>285 ただ、長打率って単打の数字も入ってくるからなぁ
簡単に出せるから使われやすいだけで
平石はコミュニケーションに長けた指導者だけど
戦術とか育成に長けて訳ではない
二軍の試合みた感じでは三木の方が上手かな…
去年平石が就任した時は若いし大事に育てて二次三次も余裕である長期政権作っていくのかと思ってたわ
石井一久も平石の長期政権も考えてたと思うよ
でも、思ったより…だったんだと思う
>>285 今年の鷹さんはそもそもの出塁率悪かったし、得点低いのはまあ当たり前かな…
それじゃ長打率最低のオリックスが2位な説明ができない
西武のランナー見てるとタイムリーの時はスタートが抜群に良い
感覚的にこのバッターはここでヒット打てると分かっているか
打者に教えなくてもランナー自身が球種を分かっているか
球種が分かっていれば投げた瞬間ストライクかどうか分かる 打つかどうかが分かる
バッターの得意球種を理解してればもっと良いスタートが切れる
イチローもそうだったが、ランナー2塁で相手外野手は前進守備、
普通のヒットではランナー生還は無理、得点圏打率と打点が乖離する。
銀次の場合も、得点圏ヒットイコール得点でないケースも多い。
これが浅村ブラッシュだと前進守備は取れない。
>>291 要は大事に育てたいと思われなかったって話だな
楽天の1番の弱点って夏場から落ちるとこじゃね
メラドの過酷な環境が西武の選手を鍛え上げているんだろうか
>>283 特に得点が多い西武に盗塁がどれだけ貢献してるかって話が主題な訳
それを探るためにはさっきみたいな状況別打率、ストレート割合が西武単体で欲しかったのよ。怒らせたならごめんね
パでぶっちぎりの西武の得点の秘密を探りたいでしょ誰でも。まぁそもそも西武ってたしかwSBもかなり高くなかった?
今年の二軍を見る限り三木さんの育成力は本物だね今までの監督コーチは何やってたの?レベルで
現場の指揮にするのが勿体ない
とにかくあんなのがドラフト1位は納得がいかない。
あの程度の選手が2位予定で阪神にとられても、別にどうでもいいのでは?
>>293 鷹は四球が少ないってのは響いたかもね
逆にウチは四球多かったけどランナーを返す力が弱すぎてパ3位の特典に甘んじたんかな
>>289 確かに長打率ってどこまで信用して良いのか微妙に思うときはある
このアホコテわざわざわしせんに来て煽ったりパリーグ戦力分析スレで鷲ファン煽ったり平石を強奪して相当に浮かれてやがるな・・
464 名前:大阪鷹 (ワッチョイ 5767-Yprl [126.94.240.81]) [sage] :2019/11/09(土) 19:13:58.78 ID:H0CYvxqd0
石井は今年の平石だけ見ての判断やんけ
去年はシーズン途中からの監督代行やからな
ゲーマー石井がそんなに目利きがいいのなら、なんで嶋が退団したりしてるの?
あいつも選手としても指導者としてもダメやからという目利きなのか?
>>297 ただ、メラド出身の浅村が7月には早々に調子落としまくって以降回復しきらなかったからなぁ
楽パの環境が夏場に悪いってのがありそう
育成は2軍やコーチの仕事、1軍監督は結果責任。
3位の平石をきった以上、来年三木が4位だったら首にしないとおかしい。
三木は1軍コーチで良かったのでは、
CSのオコエ三盗もベンチの指示じゃなくてオコエの志願だったんだしオコエも三木に二軍で鍛えられてたんかな?
>>302 四球を選べる柳田と中村晃がほぼ居なかったからな
牧原とか何でも振ってくれて助かってた
>>298 別に怒って無いよw
パリーグで得点力あるのは上でも張ったOPSみたら12球団トップの数字見たら納得しない?
これがもしOPS中位ぐらいでwSBと得点力が高くてシーズン順位1位なら納得してたかもしれないけどね
>>294 西武はなんか来る球が分かってるんじゃないかっていうフルスイングと走り方するよね
この投手はセットポジションでこういう癖があるとかそういうデータがあるんかね
ゲレーロはいいや
大地秋山取れたらブラッシュ先発1中継ぎ2で十分
>>307 牧原大成が見事な迄の楽天魂を披露したもんだから小久保がぶちギレてましたねW
ちなみに西武は今年wSBトップだけど山賊が猛威振るった去年は4位で1位がハムだったりする
>>304 うーん、楽パというよりは単純に移籍1年目の心労とか疲労だと思うけどなぁ
あんだけフルで出続けた人がいきなり夏バテするとは思えないが
来期のウィーラーの逆襲に期待してるのはオレだけか
ホームラン30本打ってアンチを黙らせる活躍するはず
>>307 なんでも振るといえば聖澤
聖澤は選球眼良ければ三割打てたはず
>>308 たしかにops順が得点順になるのは分かるんだよね
ただ、opsだとロッテ楽天SBと西武はops.040前後の差、1.05倍くらいしか違わないのに、得点は1.2倍くらい違うのよね
opsの差と得点の差がありすぎて、西武独自の何かがあるように思える
明日のシティライト岡山との試合は中継ないんかね
At Eaglesでやってくれんかなー
体もそんなに大きくないしねえ
ウィーラーへの興味は引退後球団とどう関わってくれるのかにシフトしてるわ
遠い将来監督やってくれ
今年の外国人市場は投手が豊作、野手は不作の傾向にあるらしいので
補強ポイントである先発を1~2人取ってきてソンブセ(ハーマン)で回すことになると思う
そうなると必然的に野手は1人になるわけで、そこはやっぱりブラになってしまう
ただ2年目ってのは難しいわけで正直怖い
ブラが不振に喘いだ時に出てくるのがウィーラーな訳だが…チャンスをしっかりモノに出来るかね
長く見てきたし復活する姿が見られればいいな、編成としても嬉しい悲鳴だけどね
ウィーラーはインコースの速い球が全然打てなくなってるから
典型的な衰えだと思う
復活は厳しいんじゃないか
ウィーラーに監督は無理だろwww テンションだけでプレーしてる脳筋には無理
ハーマンみたいに誰かにアドバイスしたっていうエピソードも5年間で一回も聞いたことないぞ
外人野手を補強しないのなら
秋山か鈴木のどっちかは絶対に獲らんと厳しいな
下位打線の悪夢が再び
白人相手はうまくやれないって監督に向いてなさそうな与太話なら見た>芋
秋山か鈴木を上位に入れて
銀次の後ろに新外人と島内を並べるぐらいじゃないとな
細かいことは良いんだよ
タイムリー打ったらベンチ飛び出てタオルぐるぐる回すのが仕事なんだからw
平石なんて楽天選手の情報は
あいつは大食いとか
こいつは時間にルーズとか
そいつはいまだにガラケーとか
そのくらいの情報しか持ってないよ
>>331 タイムリー打ってはしゃぐだけの奴に監督は務まらんでしょ
平石と森山がいるのに平石だけをたたくわしせん
あんだけいらないいらない いざホークスに就職したら吠えまくり
恥ずかしくない?
>>317 まあ今度こそ契約最終年だから今年よりはやるんじゃね
今年そうだと思ってたけどすっかり騙された
AJ なんか連れてきたらバレンティンもうち間違いないな。
てかバレンティンは結局どこにいくのだろう
真面目な話今年のブセニッツみたいに二軍スタートでじっくり日本にアジャスト出来るのも良いことだし、野手だろうと先発だろうと今年みたいにウィーラーが春先打ちまくって時間稼ぎしてくれたらありがたくね
通年もたないのなんかわかり切ってるんだし
森山さん→もったいない。今までの楽天を支えてくれてありがとう
平石→もったいなくない。今まで最下位請負人だっあくせに何故か守られてた勘違い野郎
>>335 渾身の荒らしに構う奴が悪い。俺はスルーする→自分も荒らしてるのバレましたは恥ずかしくないの?
955 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5784-ePui [126.94.240.178])[] 2019/11/09(土) 13:06:53.01 ID:nq16Ca/+0
>>952 荒らしまくってるのはコピペも何回も貼りまくってるのも同じかと思うの 毎回同じ奴らが相手してるから スルーすればええ なぜNGにしないのか疑問
962 どうですか解説の名無しさん (アウアウクー MMcb-aczb [36.11.225.59])[sage] 2019/11/09(土) 13:11:18.47 ID:/k+P6bj7M
>>955 こんな煽りレスしてる奴が荒らしまくってるのは全員同じとか言ってんのかよw
272 どうですか解説の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-ePui [126.182.41.174])[] 2019/11/08(金) 08:27:28.49 ID:AUzvaBopp
大丈夫 ここもバカばかりだから
ウィーラーは来季が最終年だし
キャンプ合流前からちゃんと仕上げてくるだろう
ただウィーラーの場合はちょっと増量して合流したほうがいい感じ
春は死んでて 梅雨入りくらいから上げていって夏に活躍してくれるパターン
尻上がりタイプの打者が少ない
みんな尻すぼみだから夏以降悲惨になる
>>341 チャンス弱いし、スタメン縛りあるしいらない 割とどうでもいい場面しか打たないし
ゲッツー、エラー多いし
>>345 だから鈴木やらを獲得するんでしょ 今はフルで出られる選手を獲得してる感じがあるね
楽天選手は怪我をしやすいからねえ
>>332 岩見の部屋は汚い
西巻が片付け担当
松井の頭髪の秘密
鉄平はギタリスト
こんな感じか
むかしは暑くなると打ち始めるのが助っ人だったもんだが
最近は暑すぎて日本人と一緒にバテるからなw
>>236 了解です、ありがとうございます。
ヤメておきます。
ぼっちでしか行ったことないぞ
嶋はお別れに来ないのかな
>>354 孫の平石引き抜きでブチ切れた三木谷が追加のマネー出してくれんかな
>>352 ほんとそうだね
そこからでも、異常気象なのが分かるって感じ
今日ファン感でやる女装の撮影したのか
なら代表組の岸浅村はやらないのかな?残念
浅村栄子見たかったな
>>356 なぜそんなことで切れる?
お前の思考回路が分からない
少し前まで寒冷化が進んで氷河期が来るとか偉い先生達が言ってたのにね
>>356 三木谷ブチ切れて王貞治さんを強奪しろや
>>362 森原・松井「女装を辞退するとか覚悟が足りないわ」
>>347 練習量が致命的に少ないんやろ?
三木がそれを改善できるとは到底思えん
>>315 太りすぎだろ
それと練習量が減ったからだろ
三木になってナイターまで練習するようになったんでしょ?
まじで今まで何やってたんだろうな
>>360 寒冷化予測は太陽活動の停滞によるもので温暖化とは原因が全く関係ないからまだ有効だけどね
>>319 数字だけ見て考えられない典型的な馬鹿
見事に出てるんだなしかし
走塁含めた俗に言う野球の上手さやな
ファン感忘れてて今買ってきた
だいぶ無いね
って言うかダブって買ってるんだろうけど
>>370 フィールドシート全滅
バックネット裏ほぼほぼ全滅で5階VIPを僅かに残すのみ
駐車券全滅
決起集会全滅
選手食堂全滅
4スターや5スター会員だと好きなの買えたのかな
>>367 オコエがインタビューでこう答えてたよ
「自分4年目ですけどナイターで練習したのは初めてですね。ナイターつけるとお金かかるらしいんで。球団もこのキャンプには力入れてますね」
楽天の新監督は日本野球の革命家。「常識を度外視したシフトを考えた」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00841275-number-base&p=2
三木新監督には平石さんよりも期待をしてるけど平石さんの辞め方があれだったので今は素直に応援出来ない気持ちもある。
三木新監督には何の落ち度も無いんだけどね
石原がインタビューで「布団入ったらすぐ朝になってる」って言ってた
バタンキューの野球漬けなんだろう
西武なんか今年勝ち越してるんだからどうでも良いわ
ロッテとオリックス気にしろ
>>373 ナイター費用はオコエの減俸分でまかなえる
三木はしっかり考えてるのが素晴らしいな。平石はあれだけ若いのに何も勉強していない事に、本当にガッカリさせられた。
>>377 寝ながら食ってるんだろ
太れるのも才能
>>371 3でもきついね
駐車場もうっかりしてると買えた試しがない
駅前はいつも混むし、そろそろ立体にしてくれないかな
>>381 駐車場が金土日祝日やイベント日は慢性的に足りないよね
いや、ボッチなら2キロくらい歩いて安い駐車場探すけど連れが居るとキツイよね
情報流れるから特に鷹相手はキツくなりそうだけどそれで煽り合い始まるんだろ知ってるんだ
>>49 技術教えず本人の現役時代がアレで精神論だけ振りかざしても選手に舐められそうな気がするけどなあ
元監督だからって別格みたいにふんぞり返るんじゃなくコーチとしての技量を磨いた方がいいんじゃないかな
三木は有能エピソードめっちゃ多いから期待はしてしまうな
まぁ一軍監督として有能かどうかはわからんのだけど
3位になった平石を貶して、三木を誉めるていったい何なんだろう?
三木の評価は少なくとも、来年3位以上なって平石と同等、
優勝したら、優秀というが常識と思うが。
平石絶対CS会見の時に、クビなるならSB来なよって声かけられてたろ
あの時点で平石退任報道出てたしな
それで出る気満々だったくせに楽天愛とかよく言うわ
2度と戻ってくるなゴミ野郎
>>383 平石が持ってる情報逆手に取ればよくない
>>386 もうソフトバンクの人間なんだから平石のことボロクソ言うのは普通
ただの退任なら何も言わんけどもう敵だから
>>379 平石は勉強不足な癖に野心だけは一丁前で上に取り入るのが得意だからな
見た目だけで中身のない人間
ヤフコメで平石は華があるから監督向きとか言ってる奴多くて笑うわ
擁護の仕方が中身じゃなく見た目ばかり
走塁などのスモールベースボールが上手い事行かないと
野手陣の打撃だけに頼った野球をしていると
今年の大型連敗のように停滞してしまう
平石がその辺は何も出来なかった時点で
そこまで擁護は出来ない感がある
平石も島井ももうどうでもいいよ
こいつらは内にいると厄介だけど外に出た人間なんだからもうどうでもいい
就任会見やるんだろ?
ホークスに向かってどんなお世辞を言うのか楽しみだわ
なんだっけ?東北愛?どんだけ矛盾した言動が出てくるだろうなw
島井はホークスで育成契約ありそうだな
なんたって平石が手塩にかけて育て上げた選手だし
>>391 大型連敗なんか毎年のようにあるしスモールベースボールはどの監督でもテーマにしていたがほとんど諦めてるのが多かったから三木は折れないでほしいなあ
監督が変わっていきなり緻密な野球が出来るようになるのかな
三木は二軍でしっかり結果出したけど一軍でも同じように結果出せるなら名将だろね
スモールベースボールやるなら
真っ先に不要なのが銀次だがな
鈍足で進塁打打つ気なし 自分が単打出れば満足
走塁素人
梨田でも諦めたんだし短期で直すのはかなり難しいよ 楽天はそれほど素人集団だからねえ 渡辺とか盗塁上手いイメージあるから走塁要因に使って欲しいな
平石って楽天でドラフトで入った選手の中で凡そ1番楽天イーグルスから優遇されて来た選手なんだよ。
実力無いのに指名され、結果出して無いのにプロ7年もやらせ、指導者になれる成績出して無いのに指導者にし、指導者として結果出して無いのに周りに責任取らせる中一人優遇し監督までした14年間。
その14年間の楽天イーグルスの恩を忘れたった1年最後に納得いかない人事されたからと恨み辛みを吐き、情報を売るように大石以来2人目として監督即他球団へ移籍する。
ぶっちゃけ見損なったわ。大嫌い。
>>315 サウナ状態でも日程通りに試合出来るのと、サウナじゃないけど中止や延期で日程がぐちゃぐちゃになるのとどっちが辛いんだろうかとたまに思う
まあ、ソレを言うなら鴎もそうなんだが・・・(´・ω・`)
>>400 普通に考えたら後者じゃないの
いくら西武ドームが蒸し暑くても、試合が流れて休めなかったりぐちゃったグラウンドで試合するよりはマシな気がする
平石がAクラス入るまでに7年チームスタッフやってるから、三木も7年は待つよ
10連敗の時に平石が、このチームはシュンとしちゃって声が出なくなっちゃうって言ったのがね
創設以来チームに居てそんな雰囲気作ってきた一因でしょあんたと
嶋も同じ言ってたんだが、リーダーシップとは何かねと
それと結局のところ平石って精神論しか言ってなかったな
中身なくて空元気だけで声なんか出しても虚しいだけ
戦い方が徹底されててチームの向かう方向が一つになってたらそこ目指して自然に声もでる
直人が居なくなってベンチが大人しいとかそんな高校野球レベルの話してたんだから本当に中身が無い
楽天って優勝以外は基本大型連敗してるから基本大型連敗するの当たり前になってるからそれをなくさないとな
ソフトバンクみたいな強いチーム言って精神論語ってモチベーターに徹するなら、案外ハマるかもしれんけどね
楽天には三木みたいな基礎からきっちり仕込める指導力のある人の方が向いてる
結構適材適所な印象
絶対的エースがいるチームは大型連敗しないもんなんだがな
>>404 さあ?あんだけ叩いておいていざホークスに行ったらこの流れよ コーチになれないだろって言ってたのになあ
シーズン中褒めててホークス行ったら手のひら返す方が気持ち悪いだろw
四球は持ち味とかなかなか良いこと言ってて序盤は期待してたんだけど、CSの頃には来年も平石野球見るのやだなあって思うようになってたわ
あんだけ叩いといてこの流れよって今も叩いてるようにしか見えんが
球団職員の方
石井の小学生作文を添削してあげてください
流石にこれが贔屓チームのGMだと思うと
情けない
>>410 散々無能だの文句言ってたのに他球団行くのは普通なら喜ぶって事じゃないの?
個人的には石井も平石の事も別にどっちもやってる事に理解出来るけどな
平石も地元戻れて良かったんじゃねーの(´・ω・`)
石井批判は絶対許さないみたいなのが大勢いるのが変。
こういう連中って普通はあまりいないと思うのだが。
ささいな批判にも過剰反応をする、ちょっと面白い現象。
>>411 コレだけが心配やな
データごっそり丸わかりやで
打撃コーチってのは関川がやってるくらいだから 大して変わらないが
そもそも
>>335の前誰も平石ソフトバンク行きで吠えてなんかないし、楽天ファンが平石を叩いてることにしたい人なんだろなとしか思わんけど
コーチ時代も監督時代も平石なんか褒めたこともないくせに今は石井叩きのために無理やり褒めてるやつがいるのはウケる
>>416 あなたが石井に批判的なのは伝わるけど、あんまレスも付いてなくてどっちかっていうとスルーされ気味なのに、ささいな批判にも過剰反応するっていう認識になる方がむしろ面白い
ささいな擁護にも過剰反応してるの間違いでは?
石井とかデータとかどうでもよくて、即ホークスに行く平石が一番嫌い
>>422 まず石井が先に思いっきりぶん殴ってるからしゃーない
東北やチームの事は誰よりも大好き!
そんな僕でも(ソフトバンクに)出て行きますw
平石が作戦指揮とかデータとか見ても大して役に立たないだろうけど個人的に知ってる選手の癖とかリークされたらムカつくかも
まあまあみんな怒ってないでブラッシュのホームラン動画見て落ち着けよ
3位にした平石を1年で切った石井が気に入らない人がいるなら、辞めて直ぐソフトバンク行く平石気に入らない人がいるのも当然じゃね?
個人的にはどっちも妥当な選択だと思うけど、感情論的にはイーブンになった印象
後は単純に来年結果出した方が偉い
そんだけ
ソフトバンク楽天ともに平石効果がどう出るか
とりあえず来年は1塁ベンチ近くの席取れた試合は平石出るたびに西武ファン民度になるわ
森山さんとかもソフトバンク行くし何で平石だけそんなに怒ってるやついるのか分からんな
石井もそれ覚悟で監督コーチ入れ替えしてるんだろうし
嶋とか美馬が仮にロッテ行ったとして叩くか?
そもそもホークスは来年森ヘッドだから平石が作戦立案するわけじゃない
>>430 円満退社と、チーム愛を騙りがら後ろ足で砂をかけていった糞野郎の差
なにも不思議ではない
久々にきたけどまだ石井の話題か
動くと批判が多くなるのはわかるが、GMなんだから色々動くだろうし、またそうじゃないとチームも変わらないし、GMが空気では何より面白くない
資金的にかなり与えられているようだから、3年経ってチームに変革の兆しもみられないようなら批判されて当然だと思うけどな
まだまだ様子見の段階で、奴の仕事の査定はこれからだろ
ドラフトも選手育成も今じゃなく数年先を見ろ!と結果も出してないのに猶予を求める割には一定の結果を残した平石はボロクソに叩いて就任して間もない三木を気持ち悪いくらい不自然ににヨイショする勢力がいるからナァ
>>427 感情論は分かるけどそれぞれの立場考えたらこうなるよね…
みたいな客観的な視点は無いの?とは思うわ
1か10、YesかNoの両極端しか駄目ってわけじゃあるまいし
>>433 こう言う人には何言っても無駄なんだろうなぁ…
>>439 勝手に負け惜しみ乙
勝ち負けで語ってねーんだよボケ
>>439 ただのキチガイだからNGしておけばいいと思うよ
>>441 せっかくの休みに何か嫌な事でもあったのか…?
>>430 投手陣整備という仕事して変なこと言わずに去った森山と
長年の課題を放置したまま東北愛やチーム愛語って去った平石
同じソフトバンクに行くでも大違いだな
平石に残られてもそれはそれで困るわけだが
>>448 投手整備や野手に関してはドラフトのチーム方針や今までの監督コーチ(もちろん平石に責任無いわけではない)もあるからなぁ
特に野手に関してはドラ1で獲得するようになったの最近ってのもある
平石週ベのコラムでデーブにカッコいいって褒められてたな
よかったね平石
まあ来年ソフトバンクより上に行けるかは石井次第だな
今シーズンの監督に逃げられてるようじゃな
金 則本
土 弓削
日 石橋
火 辛島
水 岸
木 塩見
まあ美馬おらんくても一応形にはなるな
>>444 【60.116.183.160】の過去の発言
http://2chb.net/r/livebase/1559996773/ 468どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7a6d-uQfi [221.187.49.96])2019/06/09(日) 09:22:34.27 ID:phfAWTyA0
ウチは捕手9人いて銀次含めると10人だけどさ
ロッテって全部で6人しかいなくて序列1番2番の田村と吉田がいないんだろ
実質4人でそのうちウチの戦力外細川も含まれるようだけどさw
今1軍に3人いるから2軍1人しかいないんじゃね?
ドラフトで捕手獲りまくるかトレードかFAで捕手補充しそうだな
469どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f184-KmFA 【60.116.183.160】)2019/06/09(日) 09:25:01.29ID:LwTqP9nm0
>> 468
あんな貧乏不人気球団にFA選手が来るわけないだろ
>>453 弓削はどうなんだろうかねえ
余り勝てる気がしない
そもそもコーチなんて渡り鳥稼業なわけで
石井みたいなヘラヘラした奴がゲーム感覚でチームぶっ壊しやがって、とか、散々チーム愛語って即ソフトバンク行きかよ裏切り者、みたいな論点が森山コーチの件に存在しない
>>433 嶋も円満退社ではないよ
どう解釈したら円満退社になるんだよ?
石井に恨み節が散りばめられたコメントだし
でも嶋は自分の現状把握できてないんだなと失望した
嶋の現状で太田堀内足立を外してベンチ入りは無理だよ
>>453 この中で計算できそうなのが則本辛島くらいなのがなぁ
二軍にいてしばらく一軍で回せそうなのがそれなりにいればいいんだけどそれも藤平くらいだし
新外国人が上手いことハマってくれればいいんだがな
家族を言い訳にして東北を脱出した栗原が地元以外の球団に速攻でコーチ就任したのは何故か叩かないんだなw
今オフにここまで石井がやった仕事は0点ドラフトとソフバンに情報と人材取られただけという
>>430 森山は家庭の事情だからだよ
平石はただの裏切り
>>456 だな、コーチは渡り鳥だからね
移籍先に古巣のデータを土産に持っていくのは普通の事だし
そんなすぐうちが鷹より上の順位になるわけないやろアホらしい
この6年間一度も上になったことないのに
>>457 平石の件で石井が叩かれるのは理解できるが嶋のことで叩かれるのは全く理解出来ん
飼い殺しにせずに嶋に選択権与えて偉いじゃんってのが素直な第一印象だったのに
>>458 石橋の試合を作る能力は辛島より高いよ
むしろ怪我や体調不良で離脱するのが当たり前の塩見をローテにカウントしてはいけない
塩見とか年間で10試合くらいしか先発しないのがデフォの選手になってるし
>>464 俺が不満言ってるんじゃないよ
嶋の残したコメントが石井に不満があるのが
ところどころに見えるコメントだっただけ
>>465 今年初めての塩見やー今日は勝てるかなあと現地でワクワクドキドキして塩見コールしようと口開けたら菅原だったときの絶望感たるや…
>>466 あ、それは分かってます
なんでこんな流れになったんだろうね?って
>>465 石橋の能力は高いと思うけど、この世界で複数年続けて活躍するって結構難しいから石橋を信じきれない
(投手じゃないからアレかもしれないけど同じ理由でブラも正直怖い)
故障しない塩見がいればどれだけ有り難かっただろうかねえ…
壊れない塩見ってもはや塩見じゃないかもしれんけど
>>463 これな
アンチ的に鷹より順位が下なら叩く気まんまんなのがウケる
今年の鷹とか主力が怪我人だらけで戦力大幅ダウンしてる年だってのは無視する気だろうね
明日倉敷行くけど秋季キャンプ初の対外試合か
社会人相手とはいえこの時期に試合見れるのは楽しみだ
>>460 これはその通りだな。これから巻き返せるかどうかで来シーズンの期待度全然変わってくるぞ。
>>467 菅原は来年化けるよ
きっと活躍するよ
活躍すると良いな
まあちょっとは覚悟しておくよ
つーか裏切りだのなんだのアホらしい
本人にとっていいオファーがあったら行くのは当たり前やろ
平石も嶋も自分を適正に評価できてないからなんかゴタついてややこしいだけで好きなとこ行ったらええわ
トレードも監督コーチの渡り歩きも当たり前にあるのに平石だけ責める理由がわからん
あえて言うならお前37本で指導者としてここまで誰も育ててないくせに自分を過大評価すんなよってイラつくだけで
>>453 水木のスペ二人
まずシーズンどっちかいね〜わw
1年輝いて消えていくのは楽天名物だから石橋も分からんよ
弓削はイロモノだから慣れられたら終わだし既に終盤はその雰囲気を醸し出してあまり使われなかった
先発は結構なんとかなるんじゃね
ローテ守ってくれなくても釜田菅原福井あたり上手く使ってやり繰りしてくんだろうし
偶数年の松井の方が心配だわ
あれだけ補強に成功してもらい、更にフトバンク日本ハムがこけてくれたのに、平石はあのザマだった と見るのか
平石だからこそ戦力を有効に使い3位に食い込めたと見るのか
それによってファンの思いはまるで違ってくるよね。後者には他ファンの楽天ファンなりすましが多数いるけど
来年は偶数年だからなあ ちなみに偶数年のBクラス率100% 最下位率57%
37本言ってるやつ次の監督59本だけど大丈夫かww
1年だけ活躍する選手なんか12球団どこにでもいるのに楽天名物認定するのがわしせん名物だな
>>481 そのジンクスを打ち破る機会だ
王者ソフトバンクすら打ち破り平石に惨めを味わわせてやろうぜ
今年の戦力なら誰やっても3位か4位だと思う。2位以上は無理。
なんかこの画像凄い違和感あるんだが
>>483 それが他球団より多いから今の下位打線の悲惨さだよね
現実を見よう
別にsbいったから叩いてるわけじゃなくシーズン中から叩きまくっとったで
石橋は最後まで息切れしなかったし来年も信頼してる
岸も今年たっぷり休んだから来年フル回転信頼、もとい期待してる
偶数年のまっちゃんでふと思いついたんだが、ルーキーイヤーの2014年は置いといて
ダメなのが2016と2018
2015年のオフにはプレミア、2017年のシーズン前にはWBCとそれぞれ疲れる要因がある
2015年はデーブだったしな
石井はそれも見越してプレミアドタキャンさせたのかも
石橋弓削が来年も良いところ見せられるか楽しみ
菅原藤平は来年こそいいところ見せてくれ
野手では特にオコエ辰己小深田に期待
石井も叩けるし平石も叩けるから一石二鳥
他の選手も叩ければ一粒万倍日
>>494 ふーんと思ってルーキー時から写真や映像で振り返ってみてるけど、確実に広くなってきている
いま平石がホークスに行ったことを叩いてるやつって平石に楽天にい続けて欲しかったってこと?
じゃあアンチじゃんw
>>500 ファンて全選手に期待しなきゃいけないの?
指導力ない平石は叩くしドラフトやらかした編成スカウトも叩くしドラ1不相応の小深田も叩くし最近の石井も叩きどころ満載でいわずもがな叩く
一軍監督に必要なのは指導力じゃないぞ。よく育てた育てなかった言ってるけど。
>>474 てか37歳で監督やれてる時点で幸せな野球人生だよなぁ
現役時代にスターでずっと監督浪人という名の解説やってる人は沢山いるしな
コーチ監督の影響なんてほぼないだろ選手の性能がほとんど
小深田には正直茂木のバックアップしか期待してない
そしてそれだけでドラ1使う価値あるチーム事情だと思う
新人投手3人には大いに期待してる
中位下位で即戦力投手拾うのめちゃ上手いのにここで大外れなんてあるわけない
>>507 俺もそう思ってる。監督で順位変わると思ってない。
>>507
特にソフトバンクはその通りだな コーチをとっかえひっかえしてもずっと勝ち続けてる
>>507 特にソフトバンクはその通りだな コーチをとっかえひっかえしてもずっと勝ち続けてる
打撃でレギュラー格が育たなかったのは監督平石のせいではないが
そもそも二軍やコーチでなに指導してたんだっていう
バント下手、糞走塁
三木で二軍の走塁改善したじゃん
>>482 ソフトバンクは
監督22本、ヘッドコーチ4本、野手総合コーチ37本だから大丈夫
>>495 石橋が二桁勝利、弓削が8くらい勝てば
その二人はかなり期待していいよね
怪我や不調なら確変だし
ただ美馬みたいな隔年ごとに活躍する投手もいるから複数年度は様子みたい
ドラ1ってバックアップ要員取る枠じゃねぇわ。。もったいなさすぎ。
他の外れ1位活躍したら絶対悔しいだろ。
うちの一軍監督には指導力が必要
選手の意識の問題なのか基礎力低い
石井がわざわざ三木奈良原よんだのも意図がよくわかる
鷹で平石の前任だった関川ってうちにもいたあの関川?
岡島みたいな選手だったよな
結局ヨシコーチにはどこも声がかからなかったのか
本人は「オファーあればどこでも行く」って言ってたのにな
関川って鷲のコーチしてた時に横川のミスに血相変えて公開説教してたの覚えてる
小深田に期待してるとかファンというか素人だろw
まともなファンなら過剰な期待しないのが普通だしな
平石がコーチ就任してから今までやってきたことって、技術的なことより選手とのコミュニケーションとかモチベーション管理とかそっち系だよね
で、それって石井の準備した2軍統括じゃんって話しなんだよね
小深田 167 0本 4打点 6盗塁5盗塁死 このくらいやな
1. オークション情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オークション「d399477831」は削除または、取り消しされました。
◆商品:11月24日。楽天イーグルスファン感謝祭。バックネット裏プレステージ2連番。通路側。
オークションID:d0120444444
2. さらに詳しい情報
Yahoo! JAPANでは、このオークションがガイドラインに違反していないかを
慎重に検討させていただいた結果、「不適切な商品を出品している」と判断し、
削除または、取り消しの措置を取らせていただきました。
Yahoo! JAPANでは、以下の事項に該当する出品や行為であると判断した場合、
トラブルを未然に防止するため、オークションの削除または、取り消しの措置を講じております。
なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。
>>524 平石に技術論を語れってのも酷な話だよ
うちがあの時新球団として発足したからプロに来れたんであって
基本的にアマチュア野球の人だもん
チケットストリート、チケット流通センターはだいたい定価の8倍〜20倍くらい
クソだわ
>>498 チビまっちゃんのときからすでに広いから…
広がってる率はそんなに高くないから…
>>527 楽天一筋だからねぇ
しかも最弱だった時代の人だし技術なんぞ教えようが無い
ルーキー応援専用ファンクラブ
#51 小郷 裕哉選手
目標"初安打" "初得点" "初盗塁"
目標達成したとばかり思ってたら盗塁0だったわ平石のせいだ
#23 弓削 隼人選手
"初先発" "初お立ち台" "初150キロ"
最速149キロェ……
>>471 明日試合あるってマジ?
放送ある?イレスポかな
>>532 チケット転売禁止法が機能してないというか下手に法があるせいで法に守られてるわ
一応平石も辰己に開きが早いとかなんとか技術的指導はしてたけどなw
その程度のことは元プロなら誰でも見たらわかるんかもねw
三木も59本だけどヤクルトでいい時も悪い時も経験してるから平石とは根本的に違うと期待できる部分はある
俺の記憶で平石最大の功績といえばAJが平石の助言で不調を抜け出せたってエピソードなんだが
当時たしかにAJのコメント付きで記事になってた
>>534 島井は一軍で永遠の0だったからこの成績残せば島井越えるぞ余裕で
野村や星野時代いろいろ教わったものもあるだろうけどなんかチームとして継承されたというわけでもなく
チームの底が浅いなって感じ
>>541 補強にガチる星野の後継者石井、細かい野球させる野村の教え子三木
これからよこれから
小深田は社会人で通算打率二割弱だから島井より打てないかもよ
小深田が身長が180くらいあればまだ期待できたんだけどね
チビで走攻守ともにチームNo.1になりうるものでもないって内村が良いとこってところがもうね
>>522 現地で見てたけど、正面のレフトライナーこぼしてたからな
>>524 プロの一軍監督ってほとんど技術指導なんかしないでしょ。専門コーチいるだし。
>>544 島井を超えるにはプロ7年やって四球1を勝ち取らなきゃいけないからな
>>542 即戦力に見えないからだろ。成績もプレーも。
>>547 だからその専門コーチをしてた時の話しだろ
マジでなんでそんなに三木に期待できんだろ。期待できないってわけじゃないけど根本的に平石と違うって思考やばくね。
島井と小深田を比べるとやばい団体にマークされるぞ
俊足が武器であくまでタイプ的なところで比較してるのに守備位置が違う!と発狂してくるぞ
IpiF ID:IeWMlJgNpの固定IP【60.116.183.160】
http://hissi.org/read.php/livebase/20191027/YVJLUFpQenEw.html http://hissi.org/read.php/livebase/20191026/N0p6Y1pRY29w.html 263 名前:(ササクッテロレ Sp77-hBOP [126.247.223.107])[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 17:11:44.01 ID:7JzcZQcop [18/26]
>> 255
やらせれば良かったじゃん?
最大の功労者にもう1年くらいフラットに競争させるくらいの懐の深さは無いんかい
294 名前:(ササクッテロレ Sp77-hBOP [126.247.223.107])[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 17:21:53.80 ID:7JzcZQcop [19/26]
フラットな目で見てもらえなかったって嶋本人が言ってるだろ?もう正捕手としては引いてもらってコーチ兼任3番手くらいのオファーだったんじゃね知らんけど
とりあえず生え抜きスターが出て行ってしまったという結果だけが残った
http://2chb.net/r/livebase/1560954891/ 783どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9b84-K1gy [60.116.183.160])2019/06/20(木) 12:49:49.41ID:HWYAFuXG0
嶋はもう無理だ
阿部慎之助ですらキャッチャー辞めた年齢だぞ
>>555 こんなあからさまな自演する奴がいたら顔が見たいわ
小深田は内村になれれば成功だと思ってる
内村は「育成」のドラフト1位だからあの成績でも成功だ
小深田に関したら、これまでのアマ成績より上がるわけはないわけで、ドラフト一位のなかでは最低レベルもありうるのは理解してる。
頑張ってほしいが、内村越えたら大当たりって選手だぞ?
小深田に活躍して欲しくないって気持ちがヒシヒシと伝わってくるわ
大活躍して新人王まで突っ走れ小深田
>>523 お前はアホ
期待はするのだよ
計算には入れないだけ
手のひら返させてくれたら万々歳なのよ小深田は
楽天でそういう展開の選手って過去でも皆無だし見る目が無かったと悔しがらせて欲しいわ
>>567 いや成功したら見る目あったってことだろ
むしろこの時期にドラ1が活躍しないとか暴れてるアンチはなんなんだよ
>>568 活躍しない事のが多いからやろ
むしろこの時期に期待してる超ポジお花畑は何度騙されてもいまだに懲りないんやなと感心する
オコエが平石居なくなったきっかけで覚醒する可能性があるかもしれない
小深田云々の話じゃなく、このチーム基本的に期待は裏切るから元から期待しない方が精神衛生上よろしいよな
それで今年みたいに予想外の結果出たら面白いし駄目だったら駄目だったでよえーなwwwっつって笑えるし
まぁ負け癖が付いてるとも言うんだけども
タコアホ言ってるばかりなのになんで最低下劣のリーファーよりも胸糞悪いんだろう
>>565 大地きたら試合出れんだろ
ウィーラー、茂木、浅村、銀次に割って入ってくれる未来が見えんなあ
正直ここに鈴木大地まで入ればまじで出番ないだろ
控えの内野には孫、山崎、支配下上がれば吉持までいるんだろ?
似たようなタイプばっかで厳しそう
ドラ1を叩きながら石井を持ち上げるヤバイやつら
小深田かわいそう
大地が来たらそれはそれ
小深田が出番どうなの?ってなるかもしれないけど
小深田が新人王級の活躍するようなもんだろ大地の活躍
優勝イケルで
>>579 だいたい大地獲得に動いてる時点で小深田のレギュラーなんてフロントも期待してないのにねぇ
>>580 小深田叩いてるのは平石信者とばかり思っていたわ
選手層なんてちょっとダブつくかも?っていうくらいでちょうどいいわ
シーズン前には島内はレフト固定だろうから、田中とオコエと辰己みんな使いたいけどどうしようなんて
嬉しい悲鳴上げてたけど、蓋を開けてみれば田中は離脱、オコエはリセット、辰己は案の定へばってセンター下水流爆誕
内野だって結局浅村や茂木を全然休ませられなかったんだから大地と小深田両方いて全く損はない
>>583 今回のドラフトに平石関係ないだろ
俺は小深田には期待したいけどドラ1で指名した石井は頭おかしいと思ってるわ
>>586 島内をファーストにコンバートしろとか言ってるやついたな
ドラ1で小深田指名は佐々木はずして石井が相当にパニくっちゃったとしか
発達障害って予想外のことが起こるとパニック状態になること多いし
>>587 小深田叩いてるのは平石信者とばかり思っていたわ
(今回のドラフトに平石が関係云々どうでもよくて楽天を叩きたい平石信者が)
その小深田の代わりに他の主力級(あくまで可能性だが)が取れたかもしれないからヘイト溜まってんだって。
別に小深田がバックアップ要員してくれるのはそれで文句はない。
>>588 で、結局通年で働いたのはやっぱり島内だけだったというオチ
死球の影響で少し休んだりはしたけどそれ以外は打順もコロコロ変えられる中ずっと出ずっぱりで
数字以上に島内は今年ようやったと思うよ
だから、履正社の小深田と間違えたんだよ
そう思うとしっくりくるw
>>466 一軍帯同すらできない=戦力として見られていないから
他へ行きますって他球団でも山ほどあることじゃないか
事実を言っただけで何が悪い
奴隷契約してたわけじゃあるまいし現球団で不要になったら
出て行く権利は選手にある なぜ楽天選手だけは許されないのか
明日というか日付変わって今日は駅弁祭りの日
寝て起きたらヤマザワ行って駅弁買ってレンタル屋で駅弁モノ借りてくるわ
なんかおすすめあるかねそっち方面はまだ未開拓だわ
来年は選手弁当どんなのでるかな
>>591 ほんとだよな
まじで独自ドラフトはオナニーでしか無いわ
選手がかわいそう
選手がかわいそう キター!
子供をダシに使う活動家並みに胸糞悪いワードだわ
>>600 てめぇを正当化するためにする選手がかわいそうとか言い出す胸糞悪い糞 といえば満足かな
阪神のブラフにまんまと引っかかった感がある
どう考えても阪神は小深田いらないじゃん
>>601 なんだこいつって思ったけどレス遡ったらヤバイやつだったわ
日付変わってID違うから気付かなかった
>>602 小深田の一位指名を正当化したいやつって阪神が二位で取るって言ってくるけど
それと小深田を一位て取ることが繋がらないよな
>>604 是が非でもドラ1で控えが欲しかったんだろうなぁ、まじで腰抜かしたわ
他を悪く言いたくないけど阪神の内野とか地獄なんだからドラ2なら普通に取ってただろ
西純に阪神しか行かなかったのは謎だな
縛りでもあったのかプロから見て微妙なのか
>>457 楽天では戦力として必要ないという現実を
受け入れて退団してるだろうが
他球団は複数必要だと言ってるから他へ行く
これのどこが現状把握してないんだよ
>>596 全く同意
楽天では不要だが他球団が必要だと言ってる
必要な所に行くのは選手の自由だよな
楽天球団が自由契約了承したのに何が悪いんだか
これだけササが荒らしても存在感ではガラプーの足元にも及ばんな
そもそもで悪いけど小深田ってそんなに悪いかな
少しアク抜きすれば直人みたいになれそうだと思うけど
本職の二番打者不在が得点不足の一因でもあるし
>>614 分離ドラフト5位指名とドラ1比較してる時点で…うん
小深田指名はフロントが来年上位狙う為のものだと思いたい
鈴木大地(か秋山)獲得出来たら輝く選手だと思ってる
>>614 そもそもの前提として選手としてどうかってのよりドラ1での指名がどうかって話なので。
それに本職の2番って考えが古くないか?島内茂木浅村ブラッシュで上位は決まりだろうし。
活躍できれば何位でもいいよ
比較対象がおかしいわけでもない
「イチローになれる素材だから1位で取った」って言われたら
「ドラフト4位を1位で取ったのか」なんていうのか?
>>617 いやいや活躍できる可能性高いから上位で人気になるんだろ?
イチローの話は例えが下手すぎて意味わからんぞ。
>>507 高橋由伸や堀内じゃ巨人でも優勝出来ないから監督の影響は間違い無くある
采配やチームマネジメントがダメな監督は間違いなくいる
>>619 >>615へのレスだからな
順位の比較なんか無意味だよ
本職の二番ってたしかに古いけど
スラッガー揃いのチームでもないし、三木監督が4番に島内使わないなら
二番はオーソドックスなのが良いのかな、と思って
あと鈴木大地、巨人と競合になってるから獲得できなかったときに
去年とメンバー変わりません、やれること一緒です、というのを避けて
補強出来なかった場合の保険を最初に獲得するのも個人的にはいいと思った
https://yakyutaro.jp/r.php?hash=OwgRf これ見ると腰抜かしたとか書かれてるぞ。どのサイトも評価は最下位なんだし期待はずれの可能性高いでしょ。
まだプロで試合に出てもいない今年のドラフトの選手を叩くとか隙あらば叩きたいだけのアホだろ
だから選手じゃなくて主力として期待できない選手を1位で取ったことに文句言ってんだよ。読解力ないな。
ドラフト1位で佐々木を指名したがクジで外れ
どうしても欲しい戦力の小深田が2位で指名できない可能性があるから繰り上げ1位で指名は戦略として何も間違ってない
たぶん桐蔭の森を外れで指名する予定が横浜の一本釣りは予想外
>>622 そのロジックだと毎年即戦力取らなきゃいけなくなるし、メンバー変わらないって野手限定で語ってるけど投手はちゃんと使えそうなの取ってるでしょ。
大地は別としても助っ人は取るだろうし、仮に小深田取れてなくても内野は基本埋まってるんだしさ。
どうしてもほしい戦力の小深田wwそんなこと言ってるやついた??
>>626 社会人選手権を何試合か見ただけだけど小深田をどうしても欲しい理由が分からなかったな
足だけは一流かも知れないけど代走専門を一位でとるってヤバイでしょ
鈴木大地来てくれたら失礼ながら秋山いらないよね。
キャラもろかぶりとは言わないながらも右の大砲がほしいところ
平石がもったないとか言うてるけど、
正直現役時代に書いてたブログとかでも、あんま人として大したことない感じててたし。多分来年ヘイト喰らうよ。ソフトバンクに。
>>627 もちろん杞憂に終わるのが一番いいけどね
あとすぐ使えるのが一人いれば村林、孫あたりを二軍で再教育して
恋ちゃんとか内田上げられるし、田中復帰してもオコエ落とさなくて済むかもしれない
今年の下位打線なんて使ってるだけ、だったし
二軍で鍛えるべき選手を無理に使わない、というのが三木監督の方針じゃないかな
即1軍で通用する野手なんてほとんどいないのに大卒後社会人2年目野手に伸びてくれるのを期待できるのかな
よう、お前ら久しぶりだな。
荒らしてるやつも含めてオフまでしっかりこの板に張り付いて楽しめてるやつが羨ましいな
みなさんお久しぶりです
鈴木大地も小深田も大活躍して楽天を優勝に導いてくれるでしょう
今の時期から選手を悪く言うのはよくないね
今回のコーチ監督人事は何というかチームの余裕の有無が顕著に出てる気がする
若いし魅力あるけどまだ未熟な平石さんの将来を買える余裕があるのがSB、それを待てずに若くて更に有能な三木さんを呼んだのがウチ
個人的には楽天に居続けたら平石さんも成長しないだろうし良かったんじゃないの?
ンゴwwwンゴwwwカードキーwww
ンゴwwwンゴwwwカードキーwww
カードキーwww誰かカードキーwww
ンゴwwwンゴwwwカードキーwww
>>638 コーチと監督を一緒くたにするのは無理がある
ホークスが平石を監督で呼んだのならそりゃーすごい余裕だわwと言える
♪あれは誰だ誰だ誰だ あれは洋介 平石 洋介
裏切り者の名を受けて 全てを捨てて戦う男
初回バントは超音波 代走島井は熱光線
ストップウォッチは破壊力 芋と心中透視力
世渡り力を身につけた 鷹のヒーロー 平石洋介
>>638 若い若くないじゃなくて走塁指導が下手な平石の代わりに走塁指導が上手い三木にしたって話
>>269とかにもあるけど楽天は余りに走塁が下手
平石嶋が辞めさせられて、ゲンダイとかの飛ばしでも、チーム内部で不満勃発!みたいな記事が出てない時点でお察しなんだよな
どちらも不満を持たれてた証拠だわ
上のゴタゴタはあったが
秋キャンプの様子見ると若手はいつになくやる気で
充実してるっぽいからチームとしては心配してない
>>632 三木監督の方針というよりGMの方針
中途半端には使わないという強い意志、小深田は育成いらない選手として求めてた感じ
>>644 どちらかと言えば選手達はある程度この一連の動きを受け入れてる、今までの野球では勝てないのを実際今年感じたからこそ反発がない
小深田試合に出れんという客観的な意見を述べたら石井平石論争に巻き込まれたわ
個人的には小深田より山崎に期待してるわ
怪我さえなければ今年ブレイクしたと思う
>>643 ホントに
もう何年も改善されてない
来年は期待してるわ
>>643 自分も適材適所がチームによって違うからこれはお互い良かったんじゃないの?と思う立場です
選手達が騒いでないのに周囲が騒ぎすぎ、GMも平石さんもやりたいようにやってるだけ
>>649 多分だけど内野の控え面子は
山崎、小深田、吉持、藤田にしたいんだと思う
村林を下で鍛える為にはある程度ケガなく計算できる陣容を作りたい
ドラ1は結果論であって本来ならドラ2の黒川とセットで考えなきゃいけない、小深田を阪神に取られたら黒川とは縁がなかったと思うし
銀次の記事秋季キャンプの記事で選手が三木体制に何も動揺して無いのは明らかなのにソースはとか言われましても
>>586 レフト島内 センター辰己は固定でしょ。
ライトが流動的でオコエ渡邉和田、DH外れるときはブラッシュ。
田中は、怪我直せ
他球団ファンが鷲ファンになりすまして凄い勢いで押しまくりそうだ
寒冷地のドームなしはそれだけでケガしやすくなるからなあ
温暖な土地のSBもケガ人えげつなかったがそこで選手が台頭するのが強みよね…
西武もSBも足『も』意識させられるチームだからワンチャンスで得点になりやすい
ウチは走塁も盗塁もついでにバントも下手すぎるから根本的に改善する為に首脳陣をガラッと入れ替えた
SBは逆に優秀なモチベーターがいなかったのかもしれん、シーズン中は苦しんでたし
だから今回の動きはそうなるよなとしか今は思わない
>>659 というよりは未熟だから鍛え直し
ただ守れているだけでは出された三好と大差ないし他の武器を身につけてもらわないと使いにくい
>>661 本来なら育成レベルだからな。
他球団なら育成すら無理。
厳しいと思うなあ。
【全球団3軍制にするべき!】100人規模の選手を抱えた方が絶対チームは強くなる!
里崎が北関東に3軍作れって
投手鉄平
>>662 村林と西巻の差は一軍で使える武器があるか否か
鍛え直しとはいえ支配下から外れることは無い立場かと、西巻は自分の明確な武器を見失ってるから来年はずっと育成選手としてやらせるんだろう
そこは明確に違うと思う
というかドラフトで目玉選手をもっといけよ 育成下手なくせして素材型ばかりの自称玄人指名してるから二軍がガラクタばかりになる
村林は後2,3年下で育成して仮に打撃伸びなくても、それならそれで守備固めで使うって割り切れるから良い
里崎の三軍制の動画でも言ってるけど歪でも何か飛び抜けてるものが無いとダメだわ
>>627 茂木は通年ショートやると打撃もクソになるし、浅村だってよたよた守備になるから時々休養は必要
芋はもう計算外だし今江もいなくなったしずっと出してて基本大丈夫だと思えるのは銀次だけ
控えでいるのはプロだけど高齢スペな藤田、打撃クソな村林、またスペるかもしれないホモ
全然埋まってないで
茂木を通年良い状態に保つための装置が小深田だと思ってる
ドラフトもトシ君は無理にしても郡司ならとれたのに勿体ない
売り出し中の堀内と太田をどうしても育てたいんだろか
堀内はもうそこが見えてる気がするなあ 専属の美馬もいなくなってあの投手並みの打撃ではなあ守備もそこまでだし
郡司か海野でも取るべきだったと思うわ 太田と競わせるためにも
>>672 太田は守備能力で海野と互角で打撃も5割打ったりしたから才能ある
結果的に今年の捕手も加えても太田が1番の素材だった。その太田がいるのに他の同年代の捕手獲る意味がない。ポジション1つしかないから完全に浮くし
また俺が知っているドラフト候補を取らなかった
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! ってやつですか
いい加減にせえやぼけ
>>676 その通り 黒川で遊ばずに二位くらいでどちらかとるべきだった
同年齢で捕手固めまくってどうすんだよ
會澤かなんかと勘違いしてねえか大卒ルーキー捕手のこと
>>675 海野は二流リーグで太田は三流リーグでやってたことを考慮しないと
太田堀内石原で世代が続いてるから他を優先したんだと思う
>>674 郡司は肩が弱すぎるしこの間の早慶戦でもミスってて打撃は良いけど捕手としてはダメって評価だった
海野は太田互換で完全に被るから2位の枠がどっちか無駄になる。それよりは打撃は根尾や藤原ら去年のドラフト1位にも劣らない黒川のが良い
>>678 いちばん遊んだのは小深田だけどねw
代替え選手が下位にいるのにアホすぎる
>>680 イースタンリーグとパリーグが三流とはこれいかに
一年プロでやった結果は無視して「俺が知ってる有名選手だから凄いに決まってる」の一点張り
今オフの話題で未だに捕手捕手うるさい奴らが一番バカ
>>682 黒川ってそんなに打撃良いのか 中川西田みたいなもんかと思ってたわ
あとウチには打撃型捕手として石原がいるからな
肩は悪くないしフェニックスで打ちまくったから郡司獲ったら完全に立ち位置が被る
高卒は育たないのに黒川取ったのもアホ
去年太田じゃなく伊藤ゆきや取って今年海野かトシ君取れば良かったのに
>>686 毎年フェニックスではいいが 今年一軍で見たときは酷かったぞ どう見ても今年のドラフトで入ったキャッチャー達のが総合力で上
>>663 FAに縁がないなら3軍制にお金を掛ける選択肢は持っていた方がいいというのは同意
ただこの動画だとアフターケアには触れてないので単に踏み切れない経費だけの問題ではないところは知っておくべし
元プロの肩書でアマチュアに斡旋をかけることはあるだろうけどそれはまた別だしね
>>684 アマ時代の成績の話ですよw
海野とトシ君の方が太田より格上
2人とも.219よりは打てると思うよ
>>668 二遊間が万全ではないという事実を知らないと小深田を獲る理由は分からないよなあ
藤田にいつまでも頼るわけにもいかないし他の選手はまだまだ物足りない、ついでに足は無茶苦茶速いというチームに必要な武器もある
>>685 ドラフト1位を公式戦通算打率で並び替えると
石川=藤原>黒川>根尾>森>小園>太田
になる。打率はバットコントロールが必要で完全に才能だから重要。2位じゃなきゃ獲れなかった
その動画で一番納得したのは育成では低いレベルでまとまった選手じゃなくて一芸凄いのを取るってことかな
>>688 今年一軍て5月でしょ。まだ2年目の序盤で酷かったからダメはないな
大卒プロの年齢まで後2年あるなかで2年続けてフェニックスで結果出したのはポイント
IpiF ID:rri9/uS/pの固定IP【60.116.183.160】
http://hissi.org/read.php/livebase/20191027/YVJLUFpQenEw.html http://hissi.org/read.php/livebase/20191026/N0p6Y1pRY29w.html 263 名前:(ササクッテロレ Sp77-hBOP [126.247.223.107])[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 17:11:44.01 ID:7JzcZQcop [18/26]
>> 255
やらせれば良かったじゃん?
最大の功労者にもう1年くらいフラットに競争させるくらいの懐の深さは無いんかい
294 名前:(ササクッテロレ Sp77-hBOP [126.247.223.107])[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 17:21:53.80 ID:7JzcZQcop [19/26]
フラットな目で見てもらえなかったって嶋本人が言ってるだろ?もう正捕手としては引いてもらってコーチ兼任3番手くらいのオファーだったんじゃね知らんけど
とりあえず生え抜きスターが出て行ってしまったという結果だけが残った
http://2chb.net/r/livebase/1560954891/ 783どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9b84-K1gy [60.116.183.160])2019/06/20(木) 12:49:49.41ID:HWYAFuXG0
嶋はもう無理だ
阿部慎之助ですらキャッチャー辞めた年齢だぞ
上位指名を独自路線、というか前倒した例で、一番の成功って誰だろな。
大田とか小深田がそうなってくれるといいけど
>>695 >黒川が2位じゃなきゃ取れなかったというのは妄想
それを言ったら3位や4位でも取れたってのも妄想だよ?
>>686 結局チームの展望や立ち位置を理解してない人がドラフトを考えるのとチームを全て見てアマチュア選手を比較して必要かどうかを検討する編成では明確に違いが出るわけで
極論言えば即戦力捕手を取らなかった理由は年齢が被るからというのとファンが知らない候補の短所もちゃんと見て判断してるからだと思う
個別で言うなら海野は太田と役割被るから1位は使えない、佐藤都は捕手として魅力が薄いのと最後不振で上位はリスキー(ウチに人材いる外野兼任だし)、郡司はそもそもあれだけ打てて4位という事で捕手として致命的な欠陥持ち(とにかく補強が下手)
ファンはドラフト候補に夢を見て今いる選手を否定しがちだからそもそもフラットに見れないから評価にこれだけの差が出るのかもね
>>699 その通り、素人の見立てがそもそもズレていた可能性もあるし
>>694 楽天は割と一芸の育成獲得もしてる、支配下と育成の使い分けをしてないからそれだけではないってだけで
今はドラフトより鈴木が獲れるかどうかの方が重要だろうな
>>699 そうそう
だから断定して話すことが無意味
黒川は良い選手だけどどうしても2位で欲しいのかと言われると微妙かな、結局コンバートする事になるだろうし
>>700 仮に上位で捕手を獲ってたとしたら佐藤みたいな肩が強くて捕手としての能力も一定キープした選手だろうな。佐藤も夏以降の不振で1位はリスキーで結局2位の真ん中まで残ったから
海野はほんと太田と被るわな。太田は春に5割打った打撃があったが海野は最後まで微妙なラインだったし
それより黒川みたいなドラ1位レベルの優秀な打率残した内野手だわな。海野に行ってたら、1位で石川行ったSBに2.3位で先に取られてただろうし
>>679 長期でチームを見る目がない人がドラフトを語るほど虚しいことはない
欲しいのは會澤のような即戦力であって太田や堀内と枠を食い合う選手ではない
捕手云々言う人は今年獲った高卒捕手には何も触れないのも謎
>>701 実際ドラフト直後には小深田だって一巡目じゃなくても取れたって意見が続出してたけど
次の日のスポーツ紙には阪神スカウトが「二巡目で取る予定だった小深田」って言ってる訳だし
スカウトも他球団の動向を慎重に精査して獲得してるんだから外野がグチャグチャ言っても詮無いわな
まだドラフト厨いんのかよ
そんなに嫌なら理想の指名してくれる球団に鞍替えしろよ
>>706 SBの甲斐が、肩さえあれば常勝チームのレギュラー捕手やれるって証明しちゃったからな
内野手はあらゆる能力が必要とされるけど捕手は壁として機能すれば良いから肩と捕球さえあれば使い続けられて打撃は後からついてくる可能性あるし
水上や江川、石原みたいに下位で一芸のある捕手を確保しとけば良い
>>703 鈴木大地はベストではないけど獲れたら選手層を厚くする上ではベターではあるからなあ
秋山ならレフト固定さえOKならデメリットないんだけど鈴木大地はユーティリティーが故に世代交代の足枷になりそう
現にロッテは若手を使いたいから出したようなもんだし
>>708 それ引っかかってるんだけど本当に阪神は小深田欲しいか?
単に楽天の選手はクソ楽天の編成もクソって前提で俺様の方が野球を知っているという態度が気に食わん
こういう手合いはどこにでもいるもんだが
叩きたい前提の歪な思考回路してるから、太田がそこそこやってくれそうだし今年大卒捕手は無いな、取るなら年離れた高卒っていう今年のドラフト戦略で一番異論が出ないはずの結論も理解出来ない
競合ドラ1必至の超目玉選手でもない限り、今年上位で捕手取ることはチーム強化に繋がらない
>>710 甲斐が肩だけの選手だと思ってる時点で論外
>>709 他球団のドラフトは夢があるけど計画性があるかと言われると疑問、今までのウチのドラフトの上位指名が戦力にならないのと一緒、ビジョンがないままただ質がいいから獲ったからちゃんと育てられない
>>711 ロッテは開幕藤原みたいな客寄せのために鈴木をベンチに置いたせいで逃げられた
その後も1塁、2塁、3塁、遊撃、外野全てやらすくらい起用が迷走してたから、あそこまで二転三転しなきゃ問題ない
おまえら何だかんだほざいてるが元はゴミウリシンパなんだろ?違うか!エッ!
>>713 太田はそこそこやれそうだよね
ただ現代野球は捕手1人で回さないんですよ
>>716 固定した結果
鈴木大地(2018) .266 8 49
まあ楽天ならレギュラー当確か
>>713 だからまだまだ足らない内野手を獲得しよう、当番過多のリリーフに新しい人材を加えよう
センターと高卒捕手は欲しいからきっちり確保しよう、育成は3軍制を視野にいれよう
って明確な意図がある、編成目線でドラフトをやるとこうなるってだけ
だから採点しようとしても出来ない、目線がファンとかけ離れすぎてるから
オコエの尻に火を付けるような大卒野手をとらないのは失敗
佐藤トシあたりとっておけばよかったのにな
>>718 堀内もいるし第三捕手なら足立も一応いる
本当に欲しいのは彼らと年齢の違う打撃型捕手、来年の古川をどう評価するか
あとは岡島と山下の評価もまだ途中だろうし
>>720 そういう場当たり的な指名ばかりしてるからいつまで経っても1.5軍の選手しか育たないんだよ
>>722 充分火がついてるでしょ。辰己田中いるしライトは和田ブラッシュ
小深田にこだわらず一位で佐藤トシいって三位くらいで法政の福田とればよかったっしょ
銀次や島内のような層の薄い楽天だから試合に出れてる消去法レギュラーを試合に出してるようでは弱小球団のまま
浅村クラスまでとは言わないけどせめて茂木ぐらいやれる選手を育成しないとね
オコエの場合は火が付くとか付かないの問題じゃなくて、野球脳と元々の打撃センスの問題だな
>>724 逆、育成体制を盤石にしたいから控えクラスの層を厚くして育成途中なのに上で使うような中途半端な起用を完全に無くす
第一夢ばかり追いかけて何割戦力になったかと言う話
>>723 岡島ってw
堀内と足立の雑魚コンビでお茶濁しても強くなれないよ
>>726 佐藤は打撃が武器なのに夏以降さっぱり打てなくなったからリスクありすぎてな。実際2位ロッテまで残った時点でその次の阪神が指名してたはずの小深田とプロ側の期待値は変わらないわけでな
>>720 ほぼ、というか完全に同意
残念だったのは今年1番の即戦力ショートがちょっとスケール感不足してるかなあ、、、ってどうしても思ってしまうかな
>>730 だから来年必要か否か見極めるんでしょ
必要なら残るしダメなら切られる、捕手はそんな簡単に切れるポジションじゃないけど
堀内はこれからの選手、何故見切る?
>>729 控え如きに1位の枠使うなっていうところに戻る
亀澤でも拾えばよかったのよ、下位で福田でも岸でもよかった
>>726 結果論だけど一位トシで二位坂本なんか取れたら即戦力!
みたいな感じだよなあ
一位で捕手外野できるアベレージタイプ
二位で安定感のある左腕
佐々木外したら外したで
こんな感じのドラフト期待してたなあ
>>736 シティライト岡山
どっかで聞いたことあると思ったら土屋がいたとこだった
>>736 すまん自己レス
シティライト岡山って聞いたことないな
>>732 そこは市場の供給の状態だからね…
強いて言えば小深田クラスの選手が複数いればもうちょいやりようはあったのは確か、でもいなかったからしょうがない
黒川が浅村のように伸びて小深田の足が相手に嫌がられてかついろんなポジション守って層の厚さに貢献してくれたらそれだけでプラスだし
>>724 どこが場当たり的なんだ
しっかり将来を見据えた布石じゃねえか
大地のユーティリティー性が不安はちょっと分かる
山崎や和田恋あたりが成長して銀次と大地が一つのポジション奪い合うくらいになってくれないと困るわ
>>734 その辺は優先度と役割を全う出来るかの判断だからなあ、小深田には足という強烈な武器があったから獲れなかったら実際岸あたりは下位でというのは頭にあったかも
ただその岸がどこで消えるかちゃんと調査できないとどちらも取れないというリスクだってありうる
リスクを獲れるほど人材の数はいなかったんじゃないかな…
nHw2ってID変えて朝からレスしまくっててこええな
法政の福田は総合力で小深田より上だったんじゃないの あと7位の水上も顔だけの小関二世っぽいな
2,3年で育成落ちするだろう
>>738 楽手がそこからドラフト取ったこともあるよ
シティライト岡山って何処だよってざわついた
小深田はショートの守備もそれほど卓越してるわけじゃないからな
守備範囲は狭いし送球の精度も?マークが付く
体形の割には今一つ俊敏さに欠けるというか
源田や今宮には遥かに及ばないのは当然だけど、村林よりもかなりレベルが下がる
まぁ普通の打球は無難に処理はするんだけどさ
>>740 上位で指名しても戦力にならなきゃ何の意味もない
だからドラフトは実際にプレーした結果が全て、軸になる選手が何位から出ようが出れば成功
必要だと思った選手がドラ1だっただけとも言えるから
今回精一杯ポジって戦力になりそうなの津留崎、滝中くらいか
1位でトシくん獲れたのに何やってんだかな
好素材が残ってるなら無理にバックアップだの何だのこだわる必要なんて全くないのにしかもドラ1枠で
ロッテは本当に理想のドラフトやってくれたわ若手先発は充実してるし益田は残留したし確実にうちより強くなる
>>744 法政の福田は守備打撃とも小深田より上だよ
ただ、楽天は愛敬の発言権というか力が強いんだろな
>>750
だろうな 愛敬は死んでくれ コネで指名するお前のような奴がチームを弱くするんだ これで奇跡的に大地獲れたら完全にバカ丸出しだな石井
25歳のドラ1ルーキーどう扱うの?って言うね
>>740 どう考えてもただの数合わせの場当たり的な指名だろ
>>710 あんまり詳しくないのだが今年下位で とった捕手たちの一芸に秀でてる部分を教えてほしい
小深田も黒川も内野の守備がいいならまだしも二人ともしょぼいってのがな 特に黒川はプロでは内野失格レベル
ドラフトに関しては納得出来ない人は本当に納得出来ないんだな、欲しい選手が尽く他球団に取られた気持ちは分からなくもないが割り切りはしなきゃ
>>755 浅村二世とかポジってるけど俺はコンバートからの島内二世になると思ってる
納得する気なんか最初から無くて叩きたいだけなんだからいい加減相手するの無駄だぞ
>>754 江川は肩が飛び抜けて良い
水上は打率も良いし甲子園高校の正捕手でリードも定評
>>750 じゃあ何でドラ5なんだよ
現実は京都国際上野以下の評価なのに
多分だけど守備はこれから徹底的に鍛えるのが前提だと思う、実際二遊間はみんな守備に不安があるわけだしスタッフが守備走塁を鍛える体制になってる
そういう意味で来年どうなるか
2009年とか2014年とか割り切ってポジった結果、案の定クソドラフトだった件
>>760 福田が小深田より良いならなんで阪神とかは指名せずに5位まで残ってたの?って最大の疑問はスルーだからな
結局叩きたいだけだから理論が隙だらけになる
>>757 納得行かないならその獲って欲しかった
選手を獲った球団のファンに鞍替えしろと
むしろいなくなってくれた方がいいわ
獲って欲しい選手を取らない批判から
フロント批判挙句スレ住人に八つ当たりとか
クセが悪すぎてスレの害悪と同じ存在
>>760 分かってくれる人がいるだけで語る価値ありますよ
切り替えが出来ないでファンなんて出来るかっての、かなりのお客さんが混じってそう
いつまでもウジウジ文句言ってほんとクソみたいな人間多すぎ
独自ドラフトで散々な過去があるから叩かれてるのに性懲りもなくポジる脳内お花畑は現実を指摘されて駄々こねてるだけやん
>>769 しかも2位中盤まで残ってるような佐藤を1位で獲れだからな
同じく阪神がいるから2位中盤で消えてた小深田1位と結局は大差ないという
>>770 ポジるポジらない以前にどんなに文句言ってももう変えられない事実なんだから受け入れろよって話
もう何日経ってんだよ
村上単独指名しとけばよかったって良く騒いでた連中と同じ
何が一番イラつくかってこっちだってクソドラフトなのわかってて仕方なしにもう切り替えてんのにいつまでもウジウジ文句ばっか垂れ流してる連中のせいで切り替えた心からまたストレスたまるから余計イライラすんだよね
>>762 横からだが高校生と比べちゃうの?
普通は大社の控え候補なんて下位、期待値高そうなら3位辺りが妥当、1位指名するのなんて石井くらい
>>770 子供みたいにヤダヤダって駄々こねてんのはいつまでも文句言ってるお前らだろ
変わらない現実を受け入れろ
ポジりたいのに否定されてつらいならNGに入れればいいですやん
結果の出ないドラフトを繰り返されて不満のある層だっているのは当たり前
たまには予想通りの駄目ドラフトではなく手のひら返させて欲しいさね
実際チームはいい方向に向いてると思う
ドラフトはやり方に疑問もちゃんと意図が見えそれに納得出来る指名
首脳陣はGMのツテで獲れる範囲の有能な指導者を集め、トレードやFA・ドラフトの一部指名で戦力と育成の線引きをきっちりやってる
不満はちょっとやり過ぎになる事例があること
>>775 だから福田は五位で小深田は阪神が二位予定だったのが現実の評価だろ?
何をもって小深田より上なんだ?
お前が勝手にそう思ってるだけでプロはそう思ってないぞ
>>774 昨日も暴れてたやつが自演てバレてたから何人もいるように見えて同じ奴が荒らしてるだけだよ
>>775 小深田落とすために福田の方が上とか言ってるからだろ
高卒だろうが関係ないよ
いや 小深田の話題は最低でも来年の開幕までは続くでしょ
下手すりゃ2年くらい続くかも知らんな
それほどインパクトのある指名だったと思うぞ
>>778 またID変えたのかよ
お前はID変えるのやり過ぎだろw
>>779 素人がなんと言おうとこれが結果だからなあ
残っていたら獲ったらお得という考えがあるならそこまで誰も取らない程度の選手という考えもあるし
てか阪神もドラフト下手なんだし、引き合いに出しても意味ないだろ
>>784 そもそも論点が福田の話なんだっつの
論点ずらすなら横から入ってくるなよw
そもそも阪神って糸原に木浪に北條もいるのに即戦力内野手必要なの?
>>783 スマホで自宅WiFi使ってるだけなのでそこは何とも…
>>782 文句なら村林に言えな
茂木の負担考えれば早急にサードにコンバートさせたいけど
控えが村林じゃ代わりにならんからな
いきなり1軍で結果出せるとは思わんけど
茂木の代わりにショート出る機会が多くなればそれだけで成功だろ
平石が二軍時代に西田三好を鍛えとかないから悪いんだよ
>>778 成功するかどうか正直分からないけど
万年Bクラスを脱却しようとする改革は
大事だと思う
いつまでもオリやロッテと最下位争いしか
出来ないチームじゃあかん
いや、今回のドラフトが仮に成功したらおれもポジるが過去の楽天は有名選手避けた独自ドラフトは全て爆死してるから危惧してるだけ
このもえスポって番組は野球嫌いなのかな?ってぐらい触れないのな
岡島って書いてあるから仕方なく見てるのに
>>787 すまんw
まぁ小深田に関しては阪神に騙された感があるよね
福田と大差無いと思うわ、足がある分僅差で小深田かなーってレベル
>>792 ちゃんと改革しようとする意志が明確だからこそ途中で投げ出さない限りは今の方向性を支持します
>>786 じゃあ誰指名するのが良いので佐藤とか結局2位中盤まで残るような選手挙げるから説得力がね
>>789 お前ほど切り替わるなんて話はそうそう無いけどなw
まぁ小深田は悪くないからな
元はと言えばスペの吉持が悪いんだよ
いや、吉持を指名する原因になった西田が根っこだな
というか、西田を指名したスカウトの眼力が糞だったのが本当の原因というべきか
>>793 有名な選手を集めても爆死してるんだからあまり気にしない方がいいかと
お前らよく1ヶ月もおんなじ話出来るなぁ…
選手も入団すらしてないんだから賛否両論の域はどうやっても越えないし、現時点で出来るような話なんてもう出尽くしてる
シーズンオフなんだし何か新しいニュース来るまで別の趣味楽しんどけ、シーズン入ったら野球の話でお腹いっぱいになるんだから
ササとオッペケは石井とドラフトの文句しか書き込まないな
>>802 相応の実力もないのに1位指名されちゃったもんだから期待値上がりまくってずっと叩かれるね
>>800 二遊間は全部その辺連鎖しちゃってるからね…
小深田を1位で獲る選択肢を取らざるを得なかったこれまでの不甲斐なさが最も変えなきゃいけない部分で
ドラフトの評価ってさ、野球小僧って本があって
けっこうディープなテーマもやるような感じだったんだけど
巨人に行った陽岱鋼を異次元!ショート守備もスケールが違う!
日本のアレックス・ロドリゲス、メジャーでも通用する!
みたいに紹介してたんだよ
マスコミでもそれくらいなんだな、って思って以来
各球団のドラフト採点企画なんてあてにしないことにしてる
阪神からしたら罠にハマッた楽天見てプッ!楽天はん何してはりますのwだろうな
2位の高評価でブラフ張ったらまさかまさかのドラフト1位で横取りしていく球団が現れて爆笑の嵐っていうw
2位以下も悲惨なことになってるから煽られてるんだよな
>>800 ショートは永遠に負のループが続くな
浅村みたいな選手がFAで来ないかな・・
ぶっちゃけうちのドラフト力じゃ無理だわ
獲得した選手を悪く言おうとすればいくらでも悪く言えるがそんな事を考えた時点でファンとしてどうなの?って思う
>>809 実際ここで1位で佐藤とか海野とか言ってるのはそういう野球雑誌真に受けてるんだろう
プロの下した2位中位〜下位指名程度という評価より野球雑誌の評価のが正しいと思ってなきゃこんなプロの判断に噛み付かないわ
正直岡島がスタメンで出るようだったら堀内太田やその他は捕手落第なだけだな
取り敢えず愛敬をクビにして欲しいな
チビやガリが大好きなスカウトだし、それでいてスカウトの中で力があるってのが始末が悪い
>>814 もっと言えば今の編成を全く信頼してないから平気で悪口言える
素人評価が外れたらガッカリくるのはやむを得ないけど、だけど今チームを変えようと頑張っているウチの編成が選んだのだから信じよう、という気持ちが全くないから周囲の評価を全て間に受ける
楽天では独自ドラフトで散々な過去があり懲りずに繰り返しているから叩かれてるのにミーハードラフトなんてあてにならない!とかすり替えしてる馬鹿は何なんだろうな
真正の馬鹿なのかな?
無様な過去が数々あっての事なんだから結果出すまでは批判も受けれたら?
>>817 負のループを断ち切るために準備してるわけだしねえ
ちなみにその野球太郎の去年の木浪の評価はこれ
https://yakyutaro.jp/p/?h=Lt0boRu1pq 一年目でプロのショートほとんど守ってops.650だった木浪が最低評価な時点で社会人野手見る目無し。近本ですら5段階中3の低評価だったからな
ドラ1で佐々木に突撃したんだから小深田が阪神に獲られることは想定してたと思うよ
ただ佐々木が外れたから毎年ドラ2からやるはずの穴埋めドラフトを前倒しただけだろ
負のループと言うがプロでコンバートさせられて3年でUZR+まで育った茂木のこともうちょい評価してあげようよ
来年もっと体力ついて長持ちするかもしれんし介護要員も確保出来たし
ドラフトは編成の一環の一つ
だからオフの選手・首脳陣編成、補強のトータルで判断しないと
それでもマイナス先行なのも事実だがそこは首脳陣の大幅入れ替えによる育成力でバックアップしてくれるのではって感じ
>>745 土田はバッティングピッチャーやってるんだっけダルシム
吉持は中日に踊らされ、小深田は阪神にやられたか...
セリーグの弱小2球団に踊らされるとは情けないな
>>823 茂木以外が育ってくれないと本当の意味で抜け出せたとは言えない気がね…
補強の最優先は二遊間だったな
2軍の二遊間は育成選手が穴埋めするくらいにスカスカだったからな
>>819 本当に同意だわ
ドラフトなんて5年経たないと分からない(キリッって言ってる奴は現実逃避してるだけ
本当に現実が見えてないポジティブだわな
楽天のドラフトは独自路線するから案の定の結果なんだよ
王道指名して失敗したならまだ納得はできる
>>810 へぇ〜ドラフト後に二位で取るつもりだったって発言がブラフになんの?wおもしれ〜www
ブラフに使うならドラフト前に言わなきゃ意味ねぇだろーがw阪神は小深田取るって情報は事前には出てなかったぞ?
>>827 引退直後はバッピやってたな
今も続けてるかは正直分からん
>>826 目の前で巨人に捕手乱獲されたり阪神に木浪取られたりした結果の太田小深田だからな
悪くても納得するのをお人好しと言うなら
悪いと決めつけて根拠も乏しいのにそれを叩くのは捻くれ者とも言う
>>829 本当にそうだよ
二遊間が南、松本ってどれだけ層が薄いんだって話
それこそ平石ってコーチ時代から長年してきたんだろうな
ろくな選手輩出してない
ぬるま湯伸び悩みを大量に作りだした元凶
そのうえドラフト編成も無茶苦茶だから選手層がペラペラ
楽天に対してポジってる奴って本当に楽天の事知ってるのか?
>>823 コンバートさせられたんじゃなくて今江の獲得で蓋されたんだよ
それで梨田からユーティリティーを求められたんだけど
遊撃手の西田からレギュラーを奪えると判断した
ポジって奴らって
楽天の過去のドラフトと現在の選手層見えてないよな
だから他球団ファンにバカにされるお花畑
>>814 これ言ってるけど阪神2位指名の小深田繰り上げ一位指名だからな
海野トシと評価自体変わらんだろ
フロントがポジション的にショート欲しかっただけで
今年のドラフトって例年の1位レベルに相当するのは佐々木と奥川だけ
外れ1位レベルが森下、2位レベルが石川
それ以外は3位以降だよ
確かにドラフト後なのにブラフの意味ないわな。阪神が2位で指名するつもりだったのは本当だろう
結局ドラフト雑誌で1位扱いだった海野や佐藤は2位後半まで残り、ドラフト雑誌3位扱いだった小深田は2位の同じ辺りで消えてた
どっちもプロでは同程度の評価なら、年齢が被ってる太田のいる捕手より茂木が夏以降もたない補強ポイントのショートは理解できる
寺田の時も戸村の時も武藤の時も近藤の時も同じレスの流れだね
いつになったら気づくんでしょうね
>>589 名誉毀損で球団に通報してやったからな
覚悟しとけよ
>>838 まぁもう言われてるがプロの評価だと小深田=佐藤海野って事が重要。ウチが関与しなければこの3人ほとんど同じ位置で消えてたわけだからな
そうなると結局捕手とショートどっちが良いかの好みになるから佐藤1位にしとけばって話も説得力ないんだよね
>>841 全部投手だな
野手ドラフトは成功すれば後にひっくり返るから
>>841 戸村も武藤もなんだかんだ一年プロでやれてんじゃんw
印象論で叩くお前ほど無能な奴はいないわな
近藤も村上外した時点でどっこいどっこいの右腕ばっかであとはお好みでのような状態だったのに誰を指名しろと
無知は黙ってろよ
ドラフト前になるとファンは平気で現有戦力の若手を見切ろうとするからなあ
獲った選手はもちろんチームに残っている選手もGMから何らかの役割や期待は持たれているんじゃないの?
アマ時代怪我してなかった吉持は長谷部と同じで運が悪かっただけで充分上位で獲るに値するスペックだった
怪我する前は打撃もプロで通用しそうな片鱗見せてたし
小深田は意味わからんが先輩の近本くらい打てるのではという根拠のない期待込みの上位
>>843 トシの魅力は捕手もできてライトもできる点でしょ
あの強肩と俊足だし使い潰しが効く
ブラッシュが現状ライトに入るケースが多いけどここにトシ、オコエ、田中で競わせるのも悪くはないと思う
捕手も現状堀内と太田だがトシ入れて三人回すオプションも取れるよな
完全に好みでしょ
評価の高い野手は少ないから想定より上位で消えやすいんだよね
だから石井は獲得を急いだってことだろ
豊作だったら良かったんだけどな
元巨人の笠原おもしれぇなぁ。もし贔屓だったら殺したくなるだろうけど。
吉持の指名を外れ扱いするのは理由が無いわ
プロ入り後超絶スペランカーになったのは大誤算だったけど指名自体は真っ当な評価だったろ
>>850 事実だけみればそんなところだろうね…
代わりは見当たらなかったから先に確保せざるを得なかった
ちょっと高くついたがこれからのチームに必要な人材には変わりないのでヨシとするが実際の本音かも
>>813 何度も言いたくは無いけど、そんな事考えてる様な連中はファンの皮被ったクズ以外の何物でもない
>>850 というより特A級や即戦力でも無ければ上位で投手を取るメリットが無いことが分かってきたんだと思う
逆に野手は穴埋めタイプ以外は上位じゃないと出てこない
まぁ小深田は完全に穴埋めタイプだけど
>>849 まず辰己はセンターで固定でライトはオコエ田中和田ブラッシュで奪い合いの状況だからな。小郷や孫もいるし、そもそも外野起用が前提なら打撃がより重要になるわけで、夏以降全然打てなくなった佐藤1位はリスキーだよ
それよりスペな茂木が万全でもショートだと1年持たないってはっきり証明されたショートのが明らかにヤバい。控えがもう年な藤田と守備以外がダメダメな村林だから
まあ小深田は楽天が過剰評価したのと阪神のリップサービスに乗せられたファンがいてアレだけどトシくんのほうが色々な可能性がある上に小深田以上の強肩と俊足で同じ2位に残ってたってだけで同列には語れないわな
大卒野手は2〜3年はかかるから来季は太田辰己佳明山崎あたりに期待かな
>>856 村林をしっかり鍛える為に山崎と競争出来る選手は絶対に必要だった、浅村の後々のコンバートもあるし現状ではとても回りそうになかったしなあ
おいお前らいい加減ドラフトの話はやめようぜ
あのGMがただ手柄アピールのためにあんなキチガイじみた指名すると思うか?
小深田に関して言えば来年は3割30本30盗塁は余裕だろう
このくらい脳内お花畑じゃなきゃ楽天ファンじゃねえらしいぞw
捕手の指名も悪くないけどね
岡島が再転向までしたのに怪我して、それでも頑張るって言うから
嶋が居なくなった来期にチャンスを与えるのもいいと思う
逆に言えば、来年で目処が立たないなら捕手上位指名でいいような
>>850 ここ数年大社遊撃手なんて絶滅危惧種だろ
遊撃一位指名は理にかなってはいるよ
ただ小深田がプロでショートできるかっていったら厳しそうではある
コンバートしてから浅いしすぐプロの守備固めは厳しそうだと思うなあ
山崎もそうだけど守備固めの遊撃手はせめて強肩であって欲しい
浅村茂木銀次大地藤田小深田
成長期待の山崎岡本
ようやく戦える内野陣になりそうでワクワクする
>>860 山崎がショートできるなら解決だけど明らかにショート守備だと動きやばいからなぁ
田中とオコエを来年の戦力に入れてる奴がいたとしたら楽天の現状を分かってないわな
むしろ足りてないのは外野のレギュラー
茂木を少し休ませるバックアップなんて1位で獲る余裕なんてうちにはないんだよ
今日のなんカス以下の精神異常者
最近はIDコロコロ変えて構ってちゃん全開の無職、人格障害者(笑)
ID:vaJYwkePd
小深田1位は身の丈ではない、ただ本人の頑張り次第で1位に限りなく近く貢献は可能
あとはどの程度やれるか、仮に茂木浅村が退いた後の二遊間でリードオフマンとしてチームを引っ張れたら1位の価値があるわけだし
鈴木大地が来ちゃうと小深田の立場は難しくなるがあくまでチームを強くする為だからそこはしょうがない
>>668 良かったなレイシスト野郎
お前の様なゴミはとっとと死ぬべきだ
>>856 そもそも外野なんて島内以外競争だろ
孫の外野起用も苦肉の策だからな
本来内野のバックアップ要員だ
佐藤は夏以降調子を落としたと言うが肩の強さと走力は関係ないよな
そもそも小深田は首都対抗と選手権で十分打てでたのか?単打が出れば良くて滝中には完璧に押さえ込まれていだが
>>863 木浪とかは本格的にショート守ったのは最後の年だけだったけど阪神ではなんとかショート一年守ってるよ
>>862 第3捕手は現在見極め中だと思う
いずれにしろ打撃型の捕手は必要になるしいろんな視点から探ってるんじゃないかな
>>855 投手は球速が遅いほどプロ入り後に球速を伸ばしやすいから
下位から出てくることはたまにあるんだよね
今日のなんカス以下のゴミ、さっさと死んだ方がいい精神異常者(笑)
平日朝から晩までわしせん住民に絡みまくる迷惑極まりないカス(笑)
ID:EW4HZMv4d
>>871 UZR-10代で守れてるってなんだよ
倉本と大差ない守備力だが
ドラフト前ならともかく今佐藤とって外野で競争だ!って息巻いてるのは何事?
そんなに佐藤好きならロッテ応援したら楽しいんじゃね?
>>761 江川そんな凄いの山瀬こえてる?
水上も古田にその球いらないんすよねーとか言われてたのであんま良い印象なかったんだけど期待していいのか
>>875 阪神が小深田を欲しがった理由はよくわからないけど、今いる戦力では不十分な何かがあったという事だけは分かる
>>870 駒はいっぱいいる外野より駒がほとんどいない遊撃のほうが明らかに切羽詰まってるから
ポジションの難易度的には遊撃手>>>>>外野だし外野で足や肩の強さがあっても打力がなきゃダメ。辰己は足や肩だけでなく守備や打撃も凄かったからな
今は遊撃手の需要高すぎてどこも奪い合いになってるからそこそこ程度でも充分価値がある。紅林や森があんな早く消えるなんてアマは誰も予想できなかった
>>841 だからよぉ、せめて武藤はいいだろ。
戸村もか。
人付きあい嫌いだろ?
>>877 江川は前ここで言われてたが二塁送球1.7秒台出したらしい。山瀬は1.8秒台だからかなり早い
>>877 山瀬とか東妻弟、藤田らに引けを取らない肩があるのは確か
>>875 プロで初年度からそれだけやってops.650出したら合格でしょ
>>880 ポジションの価値で外野手と二遊間は二遊間の方が上、それなりに価値の高い選手も割といるし無理して取らなくてもね
いざとなったらブラッシュライト起用だってある
>>841 あ、そうそう。
仮に由規と清宮がスランプになったらケチつけるんだろ?
>>880 別にトシはライトでも捕手でも勝負できるから外野でも捕手でもデプス埋めやすいって話をしてるだけやん
質問には答えろよ選手権で小深田は打ったのか?
つーか鈴木大地を獲得しようとしてる時点で石井は小深田をこのスレ以上にシビアに見てると思うが
二遊間は一時期は柿沢三好吉持とトレードの駒にするくらい控えは充実してたんだけどな
>>884 すまんがUZRが-10以下叩き出すなんてロートルの遊撃手ぐらいなんだわ
どんだけ打ててもWARマイナスだよな
>>888 じゃあなんでドラ1でとったんだろうな
馬鹿じゃねあいつ
>>888 鈴木大地と小深田は多分別の立場だからぶつかりはしないかな
レギュラー兼任のユーティリティーはいろんなポジションに危機感を与える
>>887 まず捕手は海野と互角の太田がいるから年齢的にも被る佐藤はそんないらない。打撃型捕手ならフェニックスで2年連続で打ちまくった石原がいる
外野も結局駒はたくさんいるから駒自体がほとんどない遊撃手より優先度はかなり下。センターに辰己がいて新人王の辰己やスペック一流オコエ、和田やブラッシュもいるからライトは充分
需要が高騰してる遊撃手は打ちまくらなきゃダメなんて発想がまず間違ってる。そんなんじゃ森や紅林ですらあんな早く消えるような需要の中でいつまでも確保できんよ
黒川はいい選手なの否定しないがショート無理なのがなあ
山崎もセカンド専だしショート守れない選手ばかり取るなよ
まあ黒川は取って正解だと思ってるけど
>>891 おそらく他の人と違って格を重視してないからだと思う、欲しいから確保したのが結果が出なければ何の意味もないドラ1の枠
他球団との好選手の奪い合いって考えをしてない、それだけ
はっきり言って佐藤は1位じゃいらんでしょ。なぜ2位のロッテまで残ってるような低評価の捕手としても外野としても中途半端な選手をそれだけ推すのか。ロッテファンかな?
茂木がドラ3に残ってたように能力の高さとドラフト順位は必ず一致はしないからな
>>895 黒川はセカンド専でいいけど他の選手にはショートを守ってもらわないとね、いかに彼らをショートを守れるように鍛えるか、が勝負
GM叩きの材料にドラフト結果使ってるようにしか見えねえ
>>875 やたら木浪推す声多いけど本当に要らんよな
ショートでUZRぶっちぎりでマイナスとか絶対要らんわ
藤岡といい就活ショートはロクな結果にならない
小深田にはそうなって欲しくはないがな
>>866 今年怪我で思ったような成績あげられなかっただけの去年の新人王が期待出来ないってそりゃ暴論すぎだろ
>>899 来年ショート取るしかないな
来年は野手豊作だから
まぁ別に小深田はハズレでもいいわ
小兵の脇役なんて実際には試合の勝敗には殆ど影響しないだろ
>>900 確かに
オフの補強はって言ってたら秋山獲りの用意あり鈴木大地に一番好条件で周囲がトーンダウンって感じだし
>>894 小深田は打ってないって自分から言ってるようなもんじゃねえか
結局お前も試合見てないから小深田の良い点と悪い点あげられないんだろ
なかなか当たらないドラ2が繰り上がっただけだから応援はするけど大きな期待はしない
誰とは言わないが黒川を右打ちだと思ってたおマヌケさんもいる位だし独自路線に文句言うな!と喚いてるやつも所詮はフロントを批判されたくない知ったかとポジ気分を害されたくないだけの連中ばかりでアテにはならない
>>906 即戦力ショートなんて去年だって木浪くらいしか出ないくらい人材不足なんだからそんな打てなくても良いやん
トシトシしつこすぎない?君。捕手としては疑問符つく選手ってそんないらんけどなぜそんなトシくん好きなん
層を厚くするに越したことはないから、小深田だけでなく鈴木取りにいっても別におかしくはないが
いくら即戦力と期待されてても、蓋を開けてみないと分からない
福井大石斎藤の三羽ガラスみたいな例は枚挙に暇がないし
つーかさ、オコエ田中辰巳橋本用意した今シーズンがどういう結果になったか
お前らもう忘れたの?
佐藤は要らんけど東妻は欲しいと思った
でも水上と江川取れたのは良かったね
>>906 別に打撃はそこまで求めてないんじゃない
出塁して盗塁してどこでも守れるようになればチームにとっても大きい
一応代表に出た選手は選手権で尽く不振だったから疲れも間違いなくあると思う、小深田は最近伸びたのが分かるくらいプロに注目されたのが最近
外野はバックアップや好素材は現状そこそこいるから佐藤を獲ったところでチームに強く影響を及ぼすわけではないからね
そう考えたら未だに薄い二遊間の一角に入れてかつチームにない足という武器を持っている小深田に軍配が上がるだろうってなる
加えて捕手の年齢被りはあまり編成的に宜しくない
>>906 今年一番良いショートなんだからそれが結論でしょ。他に誰がいるって聞いても出てこない
それだけ遊撃手は貴重になってるんだから打てなきゃダメって言う前提が間違ってるのよね。打てる即戦力ショートっていつ以来って話なわけで
やたら小深田嫌ってるけどその小深田が阪神2位で消えてた以上、そんな打てなくても上位指名されるほど遊撃手は需要高い
>>910 鈴木大地が獲れると決まってるわけでもないしその辺は来てから考える事だわね
小深田二遊間で大地一三塁だからあんまり関係無いけどね
大地に10億だすならゲレーロに10億出した方が良いよ
>>909 しつこいつーか佐藤下げて小深田を相対的にあげる発想が意味わからん
小深田だって近本のように巻く打撃は魅力的だと思うんだけどな
しかも走れるし使えない選手ではないよね
うちにいる山崎との最大の違いはインコース捌いてスタンドブチ込める小力だと思うんだよなあ
山崎はセンターから逆方向、小深田はセンターからライト方向に打つ、引っ張る割にはその割には粘ったり小技もしっかりできる
面白い選手なのに誰もその点評価しないで成績やドラフトの戦略ばっかり
みんな小深田について興味ないんだろうな
まあ去年の最初の2位の太田も叩かれたが結局は去年の即戦力NO1の捕手だったし太田いなけりゃ3位に入れなかった
後出しジャンケンで梅津の方が良かったとか言えるが太田は確実に失敗しない繰り上げ2位だったとは思う
ゲレーロはともかく外人にも言われんでも出すよ。今年はピッチャー3人で行きそうだが。
あと、コブカタってむしろ鈴木大地とか秋山みたいなタイムリーで返してくれる奴がいてこそ生きるよね?
秋山、鈴木大地とれてピッチャーに外国人3名にしてコブカタが最多得点とかしてくれたらマジで石井を天才と認めるしかない
>>920 いや、もう終わったドラフトで他球団に2位の真ん中まで残った選手を1位で指名していたらって言い続ける方が意味わからんよ
そんだけ小深田を見てるってアピールするならなんで阪神や楽天がそんだけ高評価したのかって考えた方が良くね?
>>920 本人の頑張り次第では普通に名選手になれるポテンシャルは秘めてますからね
守備が不安な事以外は普通にレギュラーの一角を担えるレベル、実際動きを見てこれは挽回できるって感じるものが見れたのは嬉しかったですね
>>924 だから俺は言ってるよねって完全に好みの問題
小深田は小深田で長所がちゃんとあるのに誰も評価せんのが気にくわないわ
問題はプロでもショート出来るかこれだけだと思う
打撃は割と控え選手としてならうまくいくんじゃないかって思ってる
俺が気になってるのは福田まで手を出しているところ。
俺が選手なら契約年数が多い方が嬉しいし挙げ句金額もいいなら楽天行くで。
秋山、鈴木大地、福田までも来たらほんとにどうするん?
やりすぎだろ。
>>929 福田は条件で負けるでしょ、鈴木大地はポーズだと思ったらガチだったけと
福田とか楽天相手にしか打たないくせに打率230だよ?きても使えないよ
福田は取れるなんて微塵も思ってなくて条件釣り上げたり決断遅くさせたりと邪魔したいだけじゃね
18日以降とか本当に交渉するかも怪しいレベル
>>770 現実を受け入れられないなら○○するなりなんなりすれば良いだろうが
いい加減迷惑なんだよ白痴
なんかここでは石井は狡猾な策士って持ち上げてたけど全然そんなことなかったな
>>934 スルーすりゃいいのに相手にするから嬉しがってやめないんだよ
>>928 好みの問題程度ならそんな意地になってトシトシ言わなくて良くね?どうせ他球団に入った選手なんだし
終わった話をいつまでもifで引っ張るからうんざりされてるのでは
IpiF ID:rri9/uS/p ID:Mr5lApGlpの固定IP【60.116.183.160】
http://hissi.org/read.php/livebase/20191027/YVJLUFpQenEw.html http://hissi.org/read.php/livebase/20191026/N0p6Y1pRY29w.html 263 名前:(ササクッテロレ Sp77-hBOP [126.247.223.107])[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 17:11:44.01 ID:7JzcZQcop [18/26]
>> 255
やらせれば良かったじゃん?
最大の功労者にもう1年くらいフラットに競争させるくらいの懐の深さは無いんかい
294 名前:(ササクッテロレ Sp77-hBOP [126.247.223.107])[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 17:21:53.80 ID:7JzcZQcop [19/26]
フラットな目で見てもらえなかったって嶋本人が言ってるだろ?もう正捕手としては引いてもらってコーチ兼任3番手くらいのオファーだったんじゃね知らんけど
とりあえず生え抜きスターが出て行ってしまったという結果だけが残った
http://2chb.net/r/livebase/1560954891/ 783どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9b84-K1gy [60.116.183.160])2019/06/20(木) 12:49:49.41ID:HWYAFuXG0
嶋はもう無理だ
阿部慎之助ですらキャッチャー辞めた年齢だぞ
すっかり忘れてたけど紅白戦は中継して今日の試合中継しないateagles無能すぎ
来年は弓削の佐野ラーメンを球場で食えるかな
美馬さんラーメンのかわり
福田に関してはちょっと熱がないね
秋山のほうに全力って方向だと思うし
ショート指名にも外野にも絡む茂木の外野転向も来年からやるかもしれない
>>938 言わなくてもいいが佐藤下げて小深田を相対的に上げるのが気にくわないんだよ
なんか消去法的な考えで小深田一位でもしょうがないみたいな意見が嫌い
>>943 見直したけど夏に打てなかったからとか捕手としては太田に劣るとか外野は足りてるとかそんな感じのばかりでそんな佐藤sageてるレスないと思うが。2位であの順位と考えたら妥当じゃないの
まぁもしもの話はその辺りでな。嫌がられてるし
>>934 朝からか昨日の夜からかずっとだから
アホだなって思うねw
>>831 こういう奴ってどんな顔して書き込みしてんのかな。
すごい感情を伝えたがってるよね
>>898 チーム状況、補強ポイント、バランスを考えない奴が多すぎるな
そんなの無視しても欲しいのは今年で言えば佐々木とか
そういうレベルになる
パリーグTVのファンが選ぶGGで現在外野辰巳が2位らしい1位が金子
浅村はやっぱり3位だ
>>949 伝えたがってるよねって同意求めるように書いたところでな
オッペケのアホさは伝わってくるけどそれだけだな
スパロボにブレスロにもオート周回ついてる もうトレンドでしょ
練習試合5回終了で0-0
楽天のヒットは山下内田の単打のみ
>>959 ちっさw
これが180くらいあればまだ希望がもてるんだけどな
かなり好意的に見積もって内村が良いとこだよな
郡司阻止率もめっちゃいいやん 欲しかった 三位でとれたのに
>>945 >>950 粋がってんじゃねえぞレイシスト共
通報してやったから覚えとけよクズが
試合見てる奴なら分かってるよ 郡司の肩はしょぼい
パ・リーグに社会人投手河野、立野、宮川と入ったから
小深田の新人王はハードル高いね
しかもウィーラーとて3ヶ月ぐらいはOPS800打てる選手だし
大地が入ったら出番はさらにガクンと減る
>>965 強引に小深田の話題に持って行こうとしててワロタw
今日のなんカス以下のゴミ、さっさと死んだ方がいい精神異常者(笑)
平日朝から晩までわしせん住民に絡みまくる迷惑極まりないカス(笑)
ID:EW4HZMv4d
郡司はサードレフトコンバート可能なのか気になってたんだよなあ
打撃指標は上位級だからな
慶應出身なのは悪い意味で気になる
岩見があれなせいでチームで慶應出身者の評価が地に落ちたんじゃないか
いや岩見とかどう見てもネタ要員やし
ただの大博打指名
>>973 慶應出身の野手でまともに成功したのが由伸まで遡る恐怖
まあその辺言うと智弁和歌山もハム西川だけなんだよな
>>962 六大学の三冠王捕手って中日の杉山と同じじゃん。それだけで推して知るべし
捕手に関しては太田が思った以上に基礎が出来ていてポップタイムも非常に優秀だからな
阿部みたいな天才的な打撃センスの持ち主でもなければ無理して取りにいかなくてもいい
小深田が契約したけど出来高無しで満額にもいかないのはどういうことだ?
首位打者と盗塁王確定なのに
秋季キャンプで太田と堀内は結構差がつく可能性あるな
来年は太田と岡島の併用になるかもしれん
杉山は打ちまくってたとき内野手だったから
郡司はパッと見は地味目の成績だが一応捕手やり続けてる
>>978 太田は叩かれまくったけど結果的にめっちゃ良いしな
今年に混ぜても捕手として一番じゃないの
練習試合8回表終わって2-2
社会人チームに完全に押されてる
引地は154なんて出ないよ
古川がそれくらい出したとか言ってめちゃくちゃ期待されたことあったでしょ
フタ空けたら古川の球速150も出んし
それと同じ
ファン感で嶋も挨拶してくれるよね
うちの親が気にしてるんだが
>>992 古川は去年も今年も150キロ出してるぞ
コントロール気にせずMAXで150キロ以上出せる投手はいる
プロだと速いだけじゃ通用しないからコントロール意識すると球速落ちる
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
( ´・ω・) 来年鳥さんもう一度来ていいよ
lud20250920004315caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1573273471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしんせ
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん 3
・わしせん6
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん7
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん
・わしせん4
・わしせん6
・わしせん7
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん
・わしせん 3
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん5
・わしせん