◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第103回全国高校野球選手権大会★74 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1629875518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
バーチャル高校野球 ネット配信
https://vk.sportsbull.jp/koshien/ ≪夏の高校野球 大会12日目≫
第1試合「智弁学園」(奈良)7-1「日本航空高」(山梨)
第2試合「明徳義塾」2-0「松商学園」(長野)
第3試合 「長崎商」(長崎)5-6x 「神戸国際大付」(兵庫)
NHK
第4試合「盛岡大付」(岩手)対「近江」(滋賀)
【第4試合】解説…杉本真吾,アナウンサー…野地俊二
ABC・BS朝日の放送予定
【第4試合】盛岡大付(岩手)×近江(滋賀) 解説:中村良二(天理監督) 実況:伊藤史隆(ABCテレビアナウンサー)
前スレ
第103回全国高校野球選手権大会★73
http://2chb.net/r/livebase/1629873218/ 近畿勢がベスト8にたくさん残ればコロナのリスクは低減する
なんだこのくそドラマ
6チャンでもやってないじゃん
当時沖水と準決勝で対決した鹿実
そのサッカー部に前園がいた
吉田ってドラフトで何処かプロ行ったよな
まだ1軍で如何したこうしたってレベルじゃ無いか・・・
吉田は2軍でまずまず
フォーム替えたみたい
テイクバック小さくなってた
菊地はバントで2塁からホームインする練習を
いつもしていたという
>>18 だっけか
>>19 >>21 鳴かず飛ばずかぁ
んまあ、ストレートだけだったもんな
あのとき近江の多賀監督は
チャンスでの中途半端な攻めを
かなり悔いていた
大阪桐蔭をヒールみたいに扱うのやめろよ
あの時の大阪桐蔭は大会の主役だっただろ
金足農業や沖縄水産も素晴らしいが、何より俺は満員の甲子園が見たい
>>35 金足農業の方がどっちかっていうとポット出だよな
>>35 うん
初出場でサイクルヒットにホームラン記録、ホームラン掴み取りと派手だった
>>36 それを阻むのは何を隠そう朝日新聞社だからな しばらくはムリムリ
>>38 公立で夏出場6回中8強以上3度は
やはりフロックではない
野地アナって高校野球やるんだな
サッカーW杯のイメージだわ
本日のメインイベントか
両チーム充実してるんで楽しみ
延長が長かったから観客みんな帰ってしもたんか( ´・ω・)
盛岡の選手もごっついな 打ち合いになるんじゃないか
あの試合吉田もキャッチャーも言ってたけど初回は球は走ってたんだよ
だけど抑えられなくて大阪桐蔭やばいと思ったと
4回からは握力がなくなってどうしようもなかったって
地方大会から1回も完封してないんだし体力あっても大阪桐蔭に勝てたとは思えないわ
横浜とやっても80%負けるだろ金足
野地さんの高校野球実況はレアだな
鳥海さんも
サッカー実況組が甲子園実況担当になってんのかな今年は
ここでエース使ったら準々決勝と決勝は控え使うしかないからな
優勝狙うなら逆算して今日と準決勝は控え使うしかない
盛附いったらこんなにマッチョになれるならいきたくなるわ
岩手だから甲子園出やすいし
>>65 なんせ日程がアレだったもんで、アナの割り当ても大変なんだろう
前スレで智弁和歌山から甲子園2時間半って言ってる人いたけど、
高速の入口近いしバスで1時間半で行けると思う
■最寄り駅対決
・近江高校(彦根駅)
・盛岡大学附属高校(厨川駅)
>>69 冬は雪でひたすら筋トレと打力練習だからあのガチムチになるんだぞ
野球てすごい過密日程よな
サッカーで中二日とか言ったらぶっ倒れる
>>72 そうなんだ
じゃあ事前に取材とかもせずほぼぶっつけでやってんのか
盛岡の選手って大学生みたいな体格してるよな。
何食わせてんだろ?
>>69 岩手は突然変異の怪物が数年に一度出てくるから楽じゃないぞ
一番出やすいのは高知か福島だろう
東北に留学したいなら青森が狙い目か
東北ごときが舐めプする余裕あるのか?
準優勝狙うのが王道だろ選手層薄いのに
あら、いきなりですな
>>80 彦根駅前のひこにゃん像が勇ましいな
盛岡の選手って大学生みたいな体格してるよな。
何食わせてんだろ?
>>86 高校サッカーは週に6試合とかやってねーか?
エースの負担を減らそうとして2番手出して結局のパターンよくあるよね
だからエースの酷使が無くならないという
1番コントロール良かったんだから
馬淵みたいに目の前の試合勝ちに行ってくれよ
そりゃ変えるわな、初回で大量得点取られたら強打のモリフでも終わる
>>155 ランナー還ってきたら防御率どうなるんだ
何?ランナー2人プレゼントシステムなんて甲子園にあるの?
出来れば温存したいのは判るけど
どうせすぐに出すはめになる
球数制限考えて温存なんだろうが
難しい判断だよね
上に行くほど相手は強くなるんだから
くじ運最高の智弁和歌山と舐めプ勝ち上がりの近江が決勝の悪寒
なんとも頼りなさそうなPだな。
エース出しておけよ。
>>40 確かにスポーツ向きじゃない。変えてほしい。
バーチャルに移行します。
このP実力もないのにイキってるな・・wwwwwwww
こういうPはバントしにくいから打っていこうや( ´・ω・)
バントは構えだけで
内野手引き寄せるだけでいいのに
先攻の近江が中盤まで1〜2点勝ってるくらいの展開が面白いだろ
マッチョ・モリフは恐らく一発攻勢有る
東北北陸は優勝できないさだめなんだな多分。
まあ敦賀気比が春に一度だけ優勝してるが。
打たせた方が良かったやろ
んま、監督さんの方針やからええけど
ピッチャーがこんなのしか居なかったら打ち勝つしかないわな
モリフはガタイいいけど
近江の方が野球上手そうやな
バントは無いわw
たたみかければ初回で決めれたのに
>>285 桐蔭に勝った成功体験引きずってるんやw
桐蔭の時みたいに手堅く行き過ぎても良くない。
このPなら打てるやろ
>>288 牽制の方がストレートより速いはあるよな
>>294 自滅してるやつを助けちゃうと流れ持ってかれるな
アウト一個も取れてない相手にわざわざアウト献上して相手を立ち治らせたな
全国基準で通じる投手が3人いないと地方大会にも出られませんって頭おかしいルール作ったら参加校何校になるかな
某国みたいになりそうだけど
遅すぎて打てないんだろうな
今やピッチングマシンも150で設定する時代だし
ただのスローボールと言っていいほどのチェンジアップ
まぁ、のらりくらりだけで乗り切れるほど甲子園は甘くないわな
言うて132キロってめっちゃ速いぞ
ワイは120キロでも空ぶる
このPどこまで引っ張るんや4イニングで2桁行きそうやけど
解説もこんな外れ試合を引いてしまってかわいそうだな
>>366 それは一般人の話
ここにいるのは高校球児のトップクラス
盛岡大附って以前故障してるピッチャーに無理やり投げさせてたよな
虐待したいのか舐めプしたいのかどっちなんだよ
エース温存するにしても
あの程度の信頼しか置いてない投手を先発させるかね、と
この若さでここまで傾いてるなんて
この先の人生もずっとずっと傾いてるんだろうな
>>373 滝川クリステルもしくはモジリアーニリスペクト
>>374 端からそうだろう
この回2点なら上出来
山田岩佐を簡単に打てるとは思えないんだよな、いくらモリフでも
盛岡大付って県外出身だらけのはずなのに、このPが背番号10ってどうなってるの?
巨人の坂本もキャッチャーのほうがいい球なげるなぁと野次られたな
>>337 ダルビッシュ、吉田、よしのり、二刀流、大魔神、朗希が
同じ時期に偶然揃ったチームが優勝するよ
>>370 親方みたいな勝利インタビューできるようになる為に褒めるとこ探す実戦練習や
>>388 滝川クリステルって別に頭は傾いてなくね?
カメラアングルが斜めなだけで
長崎の最期今確認したけど、何故レフトは直接ホームに投げなかったのかね。
サードが中継に入らなかったら、ホームに投げていたのだろうか。それだと恐らくアウトだが
>>366 生身のピッチャー相手でいろいろ織り交ぜられたら素人は打てないね
バッセンの真ん中の真っ直ぐ同じ所にしか来ない球なら150qでも打ち返せるけど
大阪桐蔭に勝った近江高校はジャイアントキリングじゃないって言われて可哀想だわ
これが同じ彦根市にある彦根東なら言われまくっていただろうな
>>381 捕手は変化球のコントロールはいらないんだよ
緩急も
もりふは今まで0点で抑えてきたのにな
やっぱ今回のピッチャーがダメだわ
>>418 あんなに浅いところにいるのにか? そんな奴がレギュラーになってないだろ。
まぁ盛岡はもともと失点を低く抑えられるとは思ってないから、何点とれるかだな
初回3凡でサクッと終わるのだけは避けたい
>>410 肩に自信の無い子で
普段から中継が基本だったんじゃねか
>>410 方向は良かったけどあの送球の勢いだとバウンドで失速しそうだったろ
>>413 ノーコンなのかボロいだけか謎の所だと、インハイとアウトローの組み合わせで全く打ち返せん
>>446 下関の早鞆高校の監督で一度センバツに出た
>>448 ランダムモード搭載機とかあるよな
あれ嫌いw
盛岡大付の各打者は胸板厚くてガタイはいいけど
その分、走力が犠牲になってる
>>467 ストレス解消のはずが自打球か空振りでストレス溜まるだけ
目の前にある物を全部食べないと気が済まないから
みんなでワイワイ食べるより1人で食べたいのかな
>>476 大阪は少なかったような
近畿、関東、東北からバランスよく?集めてる見たいよ
>>483 そうそう、空振ったり詰まらされたり
全く爽快感が無いw
NHK実況
なんか不思議なアナウンサーが担当している
なんか山田君が投げてる時の方がストライクゾーン狭くねえか?w
近江と近江兄弟社の違いってメンタームとメンソレータムの違いみたいなもん?
>>476 ん?近江は7〜8割滋賀県民だった気がするが
>>476 盛岡大付はセカンドの子だけ
近江はスタメンだと外野の3人のみ
近畿ベスト8に残りすぎだから忖度してる?
ないかw
モリフのYoutubeの紹介動画見てかなり好きになったからどっちも頑張って欲しいわ
ここで近江とモリフのどっちかが消えるのもったいなさすぎる
>>533 テレビを少し左に傾ければまっすぐになる
>>523 まぐれだよ、まぐれ・・
監督も100回やって1回あるかないかのゲームと言ってたし・・
>>512 プリティフライ?
もともと高松商だっけ
>>538 ソレを調べるためだけに 貴方は生まれてきたとおもう
だから ソレは貴方の一生の仕事
このピッチャー好き
なんとも味がある
新田のピッチャーも良かった
>>547 近江も京都大阪がそこそこ居るだろ
林も京都だったし
>>549 YouTubeで聞いてきたけど違うと思う
自分はフィットボクシング2でこの曲でボクササイズしてる気がする
近江応援パターン
>>563 その中で一年スタメンで出てる選手やばいな
>>555 わかった
フィットボクシング立ち上げてくる
>>562 投球は普通だけど、メリハリをつけて投げ分けるのと守備が良いな
投手向きかは知らんが野球センスが良いんだろう
>>563 近江と明徳だけ200人くらいだったような
>>580 夏の準優勝が最高記録だね( ´・ω・)
モリフは関東からも選手集めてるんだからピッチャーも良いの揃えればもっと強く出来るでしょ。東日本の人材を岩手に集めるか関東の有名校に集めるかの違いだけど
>>586 東京から少し遅れてピークが来たな
予想通りと言える
ストレートを見せ球にする
近江の捕手の好リード
特に岩佐は打てないはず
アカデミーコース(特別進学コース)
- 少人数で大学受験に特化したカリキュラムによる1日8限の授業を行うことで、難関国公立大学や最難関私立大学、医歯薬系大学への現役ストレート合格を目指す県内屈指の特進コース
アドバンスコース(準特進コース)
- 2年次から医療系特進・理系進学・文系進学のいずれかを選択し、文武両道で難関大学進学を目指す準特進コース
総合コース(スポーツ系・教養系)
- 2年次からスポーツ系・教養系のどちらかを選択し、学校設定教科も取り入れて明確な職業観を持って進学・就職に備えるコース
>>563 なんかで観たが、近江も盛岡も部員100名ちょっと超えるくらいらしい
>>568 強豪だからそれなりには来るけど、半数以上外部で固めるような積極的なのは滋賀では滋賀学園くらいじゃないかな
>>584 それも近江だもんな。近畿ブロックで唯一全国制覇が無い
>>585 神奈川出身の松本祐樹が東海大相模の140キロカルテット撃破してたな
やっぱりそう簡単に打てないよな。
しかもまだ岩佐いるんだよな。
いくら盛岡が強打でも、このPの差なら打撃力は近江のが上回るだろ。
大平くん傾き過ぎやろ
あんな傾いてて甲子園出れるなんてセンス抜群なんじゃ
>>604 身長174しかないから投手でプロは無理や
斜頸とは、首が左右のどちらかに曲がり、反対側への運動が制限される症状のことです。 いわゆる、「首をかしげた」状態が維持されているものであり、生まれつきのものや炎症・外傷などによって首の骨に異常が生じるものなど原因はさまざまです。
>>563 石見智翠館(127人)、三重(115人)、明徳義塾(113人)、
日本文理(109人)に次ぐ108人。盛岡大付も106人居る
>>580 東北勢は東北六県+新潟を合わせて全国制覇がないんやで
関口監督めっちゃいい監督だよな。
あまり縛り過ぎない寮で伸び伸びやらせてるモリフ
山田くんは制球も今一つなんで
ワンチャンスを大量点に
て、ミス来たな
プロテイン飲みすぎや
タッチに行こうとして辞めて遅れて送球になって焦ったな
>>604 中学の時、テレビにスーパー中学生で出てたらしい
>>651 スピードを犠牲にしてガチムチを手に入れた感じだよね( ´・ω・)
>>612 >>613 さんきゅ
まだ2年なんか
身長がネックで野手指名と両睨みかな
天理の中村さん優しそうだな
ミスしても怒らなさそう
近江さすが桐蔭破っただけあって強いな。とうほぐ相手にならん
モリフの投手力が未知数だったけどたいしたこと無さそうだな
おそらくあのエースも1、2回戦は出来すぎだったんだろう
5点くらいまではひっくり返せると関口監督思ってるんだろうな
>>673 東日本なのか 知らんかった
どこが境目なんだろ
>>679 うーん、近江は山田君だけじゃなくて控えの岩佐君の方がエース格だしなぁ
中々両方の投手を打ち崩すのは難しいんじゃないか?
>>692 そりゃ地理的に言えばフォッサマグナやろ
勝負する前から先の事考えてエース温存とか舐めプするチームは必ず負けるのが甲子園
近江高校の応援パターン!
今回の応援曲は次の9曲
@Happy
AHandClap
BPretty Fly
CBang Bang
DRunaway Baby
EThe Final Countdown
FFireball
Gアルプス一万尺(近江マーチ)
HRocky Point Holiday
◆ランナー2塁でF
◆ランナー3塁でG
◆9回はE
>>687 先日までならそう思ったけど今日の見てると無理そうだよな
これ今日渡辺使ったら決勝まで絶対勝ちあがれないから
モリフの優勝はないわ
勘違いしたらダメなんやけどモリフのエースも岩手大会で打たれまくってるからな、近江相手に通用するのかね
>>700 でも悠々と3点目あげてるし
それくらい点取れないと諦めるって感じなの方
お、好投手来たな
敦賀は福井だけど、イントネーションが関西弁寄りだから西日本扱い
福井商業とかなら別だが
所詮まともな控え投手がいない東北に優勝は無理なんだよ
甲子園では調子いいけど、岩手では結構打たれてるんだよな
盛岡も桐蔭と一緒でエース温存が裏目になったか。。しゃーないよね。投球制限も
あるから、一人では物理的に無理なんだ。優勝候補の大阪桐蔭もこれで散った。。
球数制限あるからしゃーないとしても今更かえても遅いわ
敦賀は琵琶湖の上なんだが
甲信越くくりだと東扱いなのか?
>>738 福井は嶺北と嶺南で文化が違うんだっけか
どの辺で別れてるかは今一つ分かってないが
甲子園でこういう投手起用の成功例が思い浮かばない
田中マー君の体調不良時の菊池君も早々に降ろされてたし
いやだから福井は北信越大会に参加してるから高校野球では東日本扱いや
>>746 湖西線北陸本線の合流点
関西から北陸の窓口って感じだな敦賀
エースってわりに、4試合で14点も取られてるじゃないか。
どっかで控えピッチャーに少し投げさせないといけないしなあ
>>754 京都の右上、琵琶湖の真上なのに納得いかないなw
>>751 敦賀までが若狭国で京都の舞鶴とかと同じ関西弁らしい
敦賀は近畿のイメージしかないな
福井だと北信越って感じだけど
大阪桐蔭ですら温存に失敗したのに岩手ごときが温存は草
さっきのピッチャーは、まあきついわ
地方大会二回戦でみるようなピッチャーで近江に通用するわけないわ、監督が甘いわ
>>754 北信っていうのは東日本なのか
そこからしてわからないw
まぁエースを出す前にイニング食って欲しいのはわかる
エース投げさせて疲れて替えるとなるとその後プランが無くなるからなぁ
結果的に少し早い回だが、最悪最後まで頼むぞ、というところまで引っ張って出したかったんだろうな盛岡は
そんなこと言ったら北北海道代表の帯広農業は南北海道代表の北海より南に位置してるし
先にエース投入するとピッチャー変えた時にボコボコにされたら戦犯扱いされてしまうからな
敦賀は滋賀県から福井県に吸収されたけど滋賀が良くて滋賀県に復県運動もしてたくらいやから西にしたって
平和堂もあるしな
関西広域連合でも福井まではいってるから敦賀あたりの人は
関西じゃないけど関西みたいに思ってる。徳島みたいなもんやろw
>>775 見始めるのがちょっと遅かったら見れなかったよw
東日本と西日本なんて境目の基準がいくらでもあるってことや
>>759 6回で7-0になった鹿島学園戦、8回でパーフェクト消えた沖縄尚学戦
試運転させとく機会はあった
敦賀までは関西文化圏でその先の福井市に行くには山越えが伴うらしい
そりゃ福井県に編入されるの怒るのもわかる
まあ、盛岡が打てる前提での博打だったからな。 想定内ではあるんだろうさ。知らんけど。
>>791 それをしてしまうと滋賀県が海無し県じゃなくなって、アイデンティティが薄れてしまうが
>>807 近所のラーメン屋のチャーシュー麺は、開店時間前に売り切れるぜ
ストレートには強いな、8番とは思えない。
中村「凄いわ」
>>808 敦賀駅を福井方向に出るといきなり長いトンネル入るよな
うおおお盛岡も火が付いてきたぁぁあぁ
山田君vs盛岡打線1番から
>>827 京都側には山がないんじゃないの?若狭だし
>>834 昔大きな火事があったトンネルだなたしか
荒れてきたな。モリフのペースになったら一瞬で逆転しそう
流石に盛岡もこれで終わらんわなー
面白くなったきた
あまちゃん知らないってことは能年玲奈ものんとして覚えてるのか
>>813 ある島の食堂はガヤ定食が開店前に売り切れる。
>>834 大阪住みで実家石川やからサンダーバードで帰省するけどトンネルだらけやでほんま
どうでもいいけどピカチュウバージョンのオープニングに似てるよな
これ大阪桐蔭が舐めプして盛岡大が舐めプして神国も舐めプして近江が勝ち上がったら笑うわ
あまちゃんの放送がもう8年前というのがちょっと衝撃
>>862 俺も石川→愛知だからわかるw
しらさぎ民
>>862 いいなあサンダーバード
投手制限は地方にとっては不利だが強豪同士ではどのカードを使うかの駆け引きも重要になってくるんだよな
まぁでも500球にひっかかるのって今年ぐらいじゃない?
休養日潰れまくったから
2塁走者が鈍足モリフの中では俊足そうな選手だったから
外野前進守備したくなったのは解らんでもない
二松学舎は右翼しかいないから左翼への打球ランニングホームランにしたしな
なんだガチ付が元に戻ってきたのか
近江牛 3 ー 2 前沢牛
>>952 センターが
「ひだりには寄らん!」
てカバーを拒否したんか
伊藤史隆よ、ラッキーゾーンがあったのはちょっとやなくて相当前やぞ
>>970 まぁ普通の判断よな
このスレにレフト守備叩いてるやつ多すぎて衝撃うけたわ
lud20250913144731caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1629875518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・〓たかせん〓
・とらせん雨天中止
・おりせん 4
・巨専】3
・【MLB】LAAxTEX【大谷出場】 4
・巨専】10 修正
・【D専】 Part.3
・とらせん17
・第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ★8
・巨専】祝勝会
・わしせん
・【D専】
・巨専】2
・こいせん 全レス転載禁止
・巨専】
・おりせん
・巨専】5
・巨専】
・かもめせん2
・巨専】4
・おりせん 6
・こいせん4 全レス転載禁止
・〓たかせん〓★5
・かもめせん
・ハム専
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・【巨専】原辰徳信者専用 巨人―広島