◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1647764247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん2
http://2chb.net/r/livebase/1647756995/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2018オープン戦内田 .386(44-17) 4本 6四球 14三振 OPS1.153
2021オープン戦辰己 .385(39-15) 1本 5四球 12三振 OPS1.132
2022オープン戦和田 .385(39-15) 1本 6四球 8三振
誰かブルペンに泰がいたの見た人いるか?
リーファーの見間違いか?
今日のマルモはヒットが出たってのもまぁ良かったけど
第3打席だったかのレフトフライの感じが良かった
あれはバットの上っ面だったけどあとほんの1ミリ当たる場所が違えば行っている
全然逆方向でも余裕で持ってくパワーはある
どちらかというと高めのほうが好きな打者だなと思った
京セラ9回裏まとめ
渡部 ふるかんからよんたま
後藤 一ゴロ(ランナー進塁)
吉田 右飛(ランナー進塁)
杉本 ストフォア
野口 ストフォア ※途中パスボでファーストランナーの進塁あり
紅林 ストフォア 押し出しで+1点
伏見 1ボールから頭の上にすっぽ抜けるARAKAKIで+1点 ゲームセット
オリックス側はほぼ何もしてないのにサヨナラ
いちおつ
和田が打って岡本に打たれるとか面白いな(´・ω・`)
>>9 前に打球が飛ぶ様になって来たしもう少しだなマルホモ
和田が打ったらまた抑えようと思って投げてないって奴が出てきちゃうなw
それにしても小野って一球もストライク入らず同点逆転まで行ってもーたんかw
>>14 かなりバテバテだろうし休みでも良いわ
どうせ開幕すりゃ別物だ
ここにきて鷹が調子上げてないか?
ペナントは一騎討ちになるかもな
楽天サッカー部の取締役も兼任してる監督が解任された
>>17 内田や辰己に比べて三振が少ないから期待出来るさ
>>20 則本田中岸ー安田
瀧中早川ー炭谷
投手によって使い分けてるだけだぞ
なんでギッテンスに1打席も与えないのか 逆にマルモレホスは開幕使う気か
>>27 ベテランピッチャーには安田
若手ピッチャーには炭谷か
分かりやすいな
>>18 まあ、年間でローテ守った2018年は規定未到達なのに暴投王と四球王だったからねぇ・・・
>>27 実戦ある投手が安田で
経験値浅い投手が炭谷か
いい感じ
>>32 現地で見てたからわからんかったけどゲロ甘い球で草
楽天強いな
これにマルモギッテンズが本調子ならもうまける気がしない…
宋が開幕無理そうだから西口が中継ぎに回ってるんだろうけどな
ソンは間に合わないだろうな
不幸とはいえ変なタイミングでの離脱が痛かった
>>39 流石にこの打球コースなら楽パでもスタンドまで行ってる気がする
からくりはポール近辺の広さは他球場と遜色ないし
チャーハンの調整遅れに対する手当が小峯の支配下じゃないのか?
西口がリリーフに戻ったのってチャーハン再入国したかしないかのタイミングでしょ
優勝キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
ソフトバンクが楽天みたいな 安打19のホームラン0
誰かやり方知ってたら教えてくれないか。
クソコテのリーをNGワードに入れてるのに何故か出てくるんだがどうにかできん?
>>3 内田も辰己もめっちゃ大暴れしたけど、和田はそこまでじゃないし今まで通りのダメさも見せつつ結果も残したから
ゴリラと守備だけの人とは違うと思ってる
というか願ってる
ノーヒットノーラン喰らっておいて優勝するチームがあるらしい
明日も岡本には打たせて万波の打点王だけ阻止しようぜ
>>52 NG登録のやり方すら分からないならお前がわしせん見なければ良い消えろ
>>52 NGネームの方に入れればシャットアウトできるんちゃう?
>>38 国産打線の調子が落ちてきた所にうまく外人がハマってくれれば最高やね
和田でなんとか誤魔化しきったな
結局外人次第だわ和田が15本とか打つなら別だけどな
マルモレホス選手にも聞きました!
4回にオープン戦初安打!
初安打が出た感想、打席内容を振り返ってください
「立花コーチからアドバイスをいただき、
それを打席の中で出そうとしてた中で、
上手く形となったので本当にうれしいです。
アドバイスのお陰でボールの見え方も良かったので、
このまま段階を上げていきたいと思います」
「フィジカル的には全く問題ありません。
なかなか結果がでていませんでしたが、
メンタル的にも気にすることなくいい状態できています。
日本の投手がどのような球を投げるか?配球の部分、タイミングをアジャストしている途中の段階なので
そこをしっかり調整していきたいと思っています」
>>57 そっちか!
ありがとう。
不快指数大分減るわ。
>>67 こんくらい禿げちゃうて。
俺もこんくらいやぞ。
>>56 衣替えしたクズは発言する権利無えんだよ発達障害下痢ーファー
>>67 これたまたま光の関係で禿げてるように見えてるだけだろ
>>25 三浦アツ?
開幕から8試合だっけ、一度も勝てないなら仕方ない
8西川
3鈴木
D浅村
7島内
5茂木
9和田
4黒川
2安田(炭谷)
6山崎(小深田)
開幕はこれで行こう
静岡 6勝0敗1分 1.000
他場 4勝2敗2分 .667
(2位阪神 8勝4敗3分 .667)
実は静岡抜いても勝率1位タイらしい
で、ギッテンはどうしたの?
入国の心配が無くなったと思ったら今度は帰国の心配しなきゃならんて
オープン戦とはいえ数字がそれぞれ圧倒的なのがええなあ
>>80 怪我したかもね
楽天は一切公表しないサイレント球団だから
しれっと
小深田は贔屓だ愛人だと言われるが、文句あるなら田中が実力でチャンスを奪い取ればよかったってだけの話
>>82 田中和基はなんぼなんでもピークに持ってくる時期が早すぎたわ
>>87 同じ事は小深田にも言えるんだけどな
あいつも練習試合の時期は山崎と張り合って好調やったし
>>87 練習試合の最初の2〜3試合目かよかったの
オープン戦打撃成績
西川 38打席 打率.414 出塁率.553 本0 点2 OPS1.104
和田 47打席 打率.385 出塁率.447 本1 点6 OPS1.037
浅村 14打席 打率.333 出塁率.429 本0 点2 OPS.929
武藤 12打席 打率.364 出塁率.417 本0 点3 OPS.871
黒川 30打席 打率.360 出塁率.467 本0 点5 OPS.867
島内 35打席 打率.323 出塁率.371 本0 点5 OPS.759
銀次 21打席 打率.316 出塁率.381 本0 点3 OPS.749
山剛 45打席 打率.250 出塁率.310 本0 点6 OPS.698
茂木 23打席 打率.333 出塁率.348 本0 点2 OPS.681
石原 03打席 打率.333 出塁率.333 本0 点1 OPS.667 ●
安田 35打席 打率.250 出塁率.265 本1 点8 OPS.640
佳明 28打席 打率.296 出塁率.286 本0 点3 OPS.619
炭谷 21打席 打率.286 出塁率.286 本0 点2 OPS.619
小郷 39打席 打率.176 出塁率.256 本1 点7 OPS.609
大地 31打席 打率.259 出塁率.323 本0 点2 OPS.582
村林 07打席 打率.286 出塁率.286 本0 点0 OPS.571
堀内 08打席 打率.167 出塁率.375 本0 点0 OPS.542
和基 28打席 打率.148 出塁率.179 本0 点3 OPS.438
小深 45打席 打率.146 出塁率.205 本0 点0 OPS.400
川島 12打席 打率.091 出塁率.167 本0 点0 OPS.258
ギッ 04打席 打率.000 出塁率.250 本0 点0 OPS.250
辰己 16打席 打率.067 出塁率.125 本0 点0 OPS.192 ●
マル 13打席 打率.077 出塁率.077 本0 点0 OPS.154
マキ 05打席 打率.000 出塁率.000 本0 点0 OPS.000 ●
>>88 まぁでも山崎と小深田の競争とか、最初から山崎が勝ちの出来レースみたいなもんだったろ
山崎に成長させるための形ばかりの競争にしか見えなかったわ
>>92 いやあそこまで山崎は絶対的な存在ではないよ
>>87 同じ頃よかった和田恋はずっと活躍してるし実力不足なのでは?
まあでも崖っぷちの選手って、キャンプ序盤にピーク作ってアピールしなけりゃ
そのまま出番貰えずに主力組参戦と共に消えていくだけだしな
練試合含む5本柱
則本 4試合18.1回3失点
岸 4試合18回4失点
瀧中 4試合18.1回8失点
田中 3試合11回2失点
早川 3試合12回無失点
黒川とかいう結果出たのに扱いに困る人
打撃が売りだけど守備に難があるセカンドサード専とか
わが軍OBの和田と炭谷が打ったようですね…(´・ω・`)
>>97 それなりに年食ってる中堅枠なら今更ファームに回すまでもないのでベンチ塩漬けでもいいが
何分若いのでベンチの肥やしにするならファームに出しとけってなるのも扱いに困る一因という
紅林は打撃も酷かったが固定されたから黒川もせめて新外人の調整が終わるまで使って欲しいわ結果出してるし
300打席とか言ってるけどそもそも打席が与えられそうにないから外人の調整がまだな今がチャンス
>>97 打撃が売りならサードでええやん
矛盾してるな
頭悪
打撃が売りで守備がうまくて油乗ってる茂木と孫がいるからなあ
ついでに鈴木大地もいるし
外人調整させるなら
8西川
6山ア
4浅村
7島内
9和田
3大地
5茂木
2安田
D黒川
こんなんか
>>101 ただ、黒川って首脳陣にとって特別使いたいタイプでもないんだろうと思う
長距離ってタイプでもないし俊足好守備でもない
しかも楽天には溢れるほどいる左バッターだし
黒川は取り敢えず2軍に落としてくれ
去年みたいに1軍でベンチに座らせても意味ないわ
量産型銀次は孫とハワイで間に合ってるしなー
パワー付けてそいつらとの差別化図らないと埋もれていくだけ
>>90 武藤と黒川は結果残してるけど、開幕ベンチ入りはどうするのかな?
黒川無理矢理使うなら外野守らせるしか無いけどその気は無さそうだな
黒川長打力付けば使いたくなるんだけどな
今のところないから厳しいな
セカンドは浅村いる内は無理だし
サードだと茂木と太一いるし
>>108 鈴木大地とか銀次の後継者として取ったとかかね
去年のファーム序盤の黒川はヒット打てばほぼツーベースにたまにホームランって感じで2軍の牧って感じだったんだけどな
OPS.900超えてたし
なぜか途中から打球が弱い単打マンになった
内野はまぁまぁ渋滞してるけど外野はそうでもなくない?
マルモDHで和田がファーストに来ると、田中か小深田のどっちかが外野スタメンになるでって状況だし
>>120 サブローが痩せて打球速度遅くなったと言ってるからずっと筋肉戻ってないんやろ
黒川より小深田
武藤より和基
結果出てない連中が優先起用されてるな
>>120 去年東京ドームのハム戦?だったかで
チーム全体が不調の中 黒川1人だけ大活躍の試合あったな
その時も二塁打打ってた気がする
ギッテンス出ないなら和田ライトでファースト鈴木銀次っしょ
>>75 小深田の打席数が2番目なのが笑える
めっちゃ期待されてるんだな
あえて小深田を擁護するなら、守備位置をあっちこっちたらい回しにされてて調子を維持するのも簡単じゃないってところ
8 西川
5 茂木
4 浅村
7 島内
3 大地
9 和田
D マルモレホス
2 捕手
6 山剛
外国人は7番で調整させろ打てなくてもいい
どうせ去年も7番なんて打点稼がないんだから
>>130 小深田は便利屋として生きて行かざるを得ないんだし、そんな甘えたこと言ってられない立場だけどな
>>132 甘ったれてる場合じゃないってのは否定せんよ
>>84 お前の無様な人生の価値観で物事を判断してんじゃねえぞ発達障害
2位・黒川史陽 智弁和歌山高 内野手 182cm85kg 右左
担当スカウト:愛敬尚史
スカウトの評価:打撃力に秀でている選手。打てる大型内野手として期待が持てる。人間力も高く、次世代の楽天イーグルスの内野陣を引っ張れる魅力がある。
紹介:甲子園に5季連続出場で、1年夏は柔らかい打撃で広角にヒットを打つと、2年時当たりからは打撃の強さが増し左のスラッガータイプとなっていった。高校通算は34本塁打。3年時は主将としてチームを引っ張った。
一番ヤバいのは完全に守備要員としか見られていないっぽい田中だと思うわ
かつての新人王がどうしてこうなった
>>136 むしろその新人王が確変だっただけでその後が本来の力だろ
通年活躍してた選手ならどうしてこうなった、だが1年しか活躍してないし
黒川はこれからビルドアップして長打量産の浅村化は無理なんやろか
既に下半身はしっかりしてそうなのになー
田中は田中で仕事はある
本意ではないだろうが守備堅めってのもチームが勝つ上で
必要不可欠な戦力だよ
辰己岡島欠いて外野はぶっちゃけ守備不安しかいないんだから
本当に楽天生え抜きは伸び悩みばっかりだわ
スケールの小さい特徴もない長打もない同じような左ばっかりで本当にワクワクしない
>>140 確かこのスレに動画あったよ
前の方から探してみたら?
>>142 小深田ごときにスタメン取られて満足してて大丈夫なんですかね…
>>143 発達障害のお前が偉そうにほざいた所で石井や選手、そして 「純粋にチームの勝利や贔屓の選手の活躍を願う全うな」 ファンには何影響も無いから 嘲笑
外野の守備に定評があって、でも打撃が悪くて燻ってる中堅選手ってどこかに余ってないもんかね
トレードで出す駒をどうするかって問題はあるけど
>>143 このティームの生え抜きに期待してる時点で……
主軸はFAと助っ人でいいんだよ
>>155 自演もまともに出来ない発達障害下痢ーファーはさっさと死ね嘲笑
田中正義と大関と杉山の先発争い
怪我で正義が脱落したけど
大関 2回24球 1安打3三振1失点 勝ち投手
杉山 3回53球 4安打1三振1失点
どっちが最後の先発枠選ばれたのかな
シーズン始まったら1ヶ月で自力優勝消滅してたりしてな
オープン戦で期待させてシーズン始まったら行方不明
それが楽天の生え抜き
>>160 杉山ってリリーフ向きのような感じがするけどな
先発でもあの球威が出せるなら凄いけど
西川より大田欲しいって思ってたけど今の大田見たらとてもそう思えない
あれこそ内田岩見横尾と大差ないわ
優勝とか無理難題は言わない
とりあえず球団初の2年連続のAクラス目指してくれ
Bクラスばかりのティームが2年連続でAクラスに入れたら歓喜だよ
ちな則本開幕投手のシーズン
1位
6位
6位
5位
6位
4位
なんでわしせんって同じことばっかり繰り返す基地が何人もいるの…
>>165 いらねーよ大田こそ
5馬鹿作って終わりだよ
交流戦成績
福岡 219勝135敗 優勝8回
ハム 193勝168敗 優勝1回
千葉 192勝165敗 優勝2回
檻牛 185勝176敗 優勝2回
西武 184勝177敗 優勝0回
楽天 173勝194敗 優勝0回
山は交流戦かな
5球団はセリーグ相手に無双するがウチだけボコられるし
田中小郷は去年から成長してない事をアピールしてしまった
仕方ないから小深田試したけど駄目だったから
辰己戻るまで控えの外野どうしようって感じだと思う
結局他球団からの補強組で何とかしてるだけで石井が就任から掲げてるチームの地力作りは全くできてないんだよなぁ
補強してなけりゃBクラス常連のチームだよ
生え抜きの底力は全くついていない
ロッチョン暴れ過ぎでしょ巨人倒してオープン戦最下位回避させてやったんだからむしろ感謝して欲しいわ
2018即戦力野手が欲しい→辰巳、太田の大卒W獲り、結果伸び悩み
2019ショートがいない→小深田を無理矢理1位指名、結果ショート守れるレベルじゃなかった
2020即戦力投手欲しい→1位〜4位まで大社投手、結果早川のクジには成功したが牧をスルーし高田孝、藤井、内間と軒並みハズレ
現状左打者飽和状態、左投手枯渇状態で編成バランスめちゃくちゃ
こんなドラフトしてたら強くもならんよ
生え抜き馬鹿は去年の楽天が生え抜きだけのWARでも上位って分からんのかね
まあデータを見る頭ないか
二年連続Aクラス無し
偶数年は100%Bクラス
冬季五輪イヤーは100%最下位(2006、2010、2014、2018)
則本開幕投手の年は平均4.7位
>>173 石井きてから最下位常連から3〜4位のティームに生まれ変わっただろタコ
あの負け犬球団が3年連続でAクラス争いしてるんだし石井が来てから確実にレベルアップしてるね
>>174 ロッチョンというよりリーファーと金無しだけどな
自分の生んだ子どもがまさかネットの辺境を荒らして時間を浪費する人間になるとは思わなかっただろうな
>>177 自分に都合のいい数字しか見ないから正論を説いても無駄w
>>177 生まれ付きの発達障害は伊達じゃあないからな笑
>>180 金無しとかいう知的障碍者はロッチョンでしょ
在日みたいで日本語が上手くないからね
>>178 先ずそのキモいエラをなんとかしろや朝鮮猿 嘲笑
石井には感謝してるよ
ドラフトは下手だが、補強は上手い
オーナーから金を引き出すのも上手い
お陰で万年最下位争いから脱却出来たからな
高田孝藤井内間も使えるようになったとしてもリリーフ型っぽいのは痛い
今年の松井友西垣吉川もリリーフとして取ったみたいだし
くじを当てた早川と掘り出し物の瀧中がいなければ若い先発候補焼け野原だったな
てか生え抜き云々なら西武が中村栗山使ってるの卑怯過ぎるでしょ
あれに打たれても俺の中ではノーカンにしてるわ
>>179 そりゃ牧田、浅村、鈴木、岸、炭谷、田中、岸
今年は西川
逆に言うとここまで補強しても34位しか入れないって生え抜きが情けない証拠
つまり生え抜きの地力は全く上がってない
これまで補強してくれるのは野村、星野時代じゃ考えられなかったレベルだし
デーブも今日の記事で書いてたけどこれだけ補強して優勝できないのは首脳陣の責任だよ?
2005以降入団の左打者
檻牛 トカダ 吉田
千葉 大松 角中
福岡 長谷川 柳田
ハム 近藤 大谷
西武 秋山 森
楽天 島内 茂木
左打者を1番指名してる楽天が一番ショボいと言う事実
ポイントは楽天が1番左打者をドラフトで取ってるって事な
去年のドラフトも高卒野手にシフトするのは分かるし、超高校級に特攻するなら理解もできるが
肝心のドラ1ドラ3を完全な素材型の繰上げ指名だからなぁ
歴代の高卒を軒並み潰してきてた楽天の育成なのに、育成で左右される高卒を獲得するとか頭おかしい
いつものあいつが息してなくて気持ちぇ〜
昨日あんなにイキイキしてたのに優勝されて今頃泡吹いてんのかな
小峰はあわよくば先発を期待しての支配下だと思う
外野は現状だと釜元辺りにもチャンスありそうなのがね
石井ドラフト以降の投手
高校→引地、佐藤、内
大学→鈴木、津留崎、福森、早川、高田、内間
社会→弓削、瀧中、藤井
3年で12人獲得して現状結果出してるのは競合の早川と瀧中だけ
既にクビになってるのも数人いる
そりゃ先発高齢化、不足するよね
>>194 小峯を先発として使うなら今の時期の支配下はあり得ないでしょ
先発として考えてるなら今年は下で先発調整させて期限ギリギリに支配下するはず
支配下=1軍戦力として考えてるんだからまずは中継ぎスタートでしょ
山本由伸や千賀パターンでしょう
もうオープン戦優勝決まったしまた明日ノーノー食らって締めたら面白いな
>>195 んじゃ、今年はAクラス無理だろ。
迷走すんな。
現実が読めてないぞ。
オープン戦なんてしょうもないとこで運使っちまったしペナント優勝しなかったらネタにされて余計に煽られるしで良いことないな
オープン戦好調で臨んだシーズン
内田辰己とも本塁打的にはキャリアハイを残してる
和田には打率.240 本10 OPS.700はクリアしほしい
内田2018 .198(177-35) 本12 点25 出.259 OPS.694
辰己2021 .223(374-84) 本10 点32 出.326 OPS.671
>>195 3年までの投手でローテ組めるチームがあるとでも思ってるんだろうか
オープン戦優勝の楽天とオープン戦パリーグ最下位のロッテがシーズン最初に対戦するけどオープン戦優勝の楽天がオープン戦パリーグ最下位のロッテに負け越したら激怒して物とか壊す奴いそうだな
浅村
茂木
西川
島内
山ア
和田
安田
残る椅子は2つ誰が勝ち取るか
>>189 ここまで補強と言っても安定して3位4位にはなれる補強であって
優勝狙うという意味での補強は圧倒的違いを見せられる右打者&大砲の浅村くらい
ロッテファンは過剰に楽天を意識するのがいるけど
楽天ファンは別にロッテファンを意識はしていない
>>200 .250 15は打って欲しいなぁ
その2人くらいの打撃だと正直微妙
和田は右だから平均レベルで打ってくれるだけでありがたい
これにギッテンスも加わると右3人で各球団左キラー出しときゃ良いでしょwってことも減るかと
和田は左キラーとして2008のシャーパー中島くらいやってくれたら十分
右打者で2割5分規定はパで去年は6人しかいない
チームに二人いたら上出来レベル
マーはツイッターで私服姿を見せてるけど
競馬場にいるオッサンみたいな格好だな
右打者のOPS.700超え
杉本、浅村、レアード、中村奨吾、中村剛也
すくな
左投手はパ・リーグのが活躍できると言われるだけあるな
左右関係なく西川は良い補強だったな
1番にピッタリ
西川
GG 4回
B9 2回
個人 4回
楽天歴代生え抜きの全て
GG 4回
B9 4回
個人 2回
そら西川クラスの外野手とか楽天にいたことないしな
良い補強なのは当たり前よ
春先の好調を今年はオープン戦で使っちゃたってことかえ?
2番の有力誰なんだろう
誰の名前挙げても叩かれそう
最初は右の大田の方が欲しかったけど西川で正解やったね
モチベ高いのかもしれんけど鬼のように出塁してくれるもんね
>>213 左右関係なくというか西川はむしろ左に強い
黒川は長打力が一切伸びなかったどころか退化したな
逆方向に、確実に、みたいななんの浪漫もないつまらない打者になった
>>217 集中力が凄い
打ち取られても鋭い当たりばっかり
実績あるやつの補強はうまいよな
岸、浅村、涌井、大地、(ロメロ)、炭谷、西川
浅村 GG 2回 B9 6回 個人 3回
大地 GG 2回 B9 3回 個人 0回
西川 GG 4回 B9 2回 個人 4回
楽天 GG 4回 B9 4回 個人 2回
なぁもう生え抜き育たないんだしFA中心でいかねえか
まぁ西川はノーテンダーでコナクソ感があるんだろうな
今年は働いてくれるだろ
大地さんもなんだかんだ言ってシーズン始まればops.700↑打つと思うし
>>205 意識してないんだからわざわざ話題に上げないでくれよ
楽天ファンに聞きたいんだが
他球団からの補強組で勝って楽しい?勝てても3位が精一杯
物事にはバランスがある訳で今の楽天は補強組に頼りすぎ
リーファーは生え抜きの活躍が見たいんだが
559 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1384-8wjJ [60.95.83.124]) 2021/02/19(金) 20:55:14.48 ID:ZzTtFiky0
大地 GG 3回 B9 2回 OS出場 5回
銀次 GG 1回 B9 2回 OS出場 2回
島内 GG 0回 B9 0回 OS出場 0回
この3人良く同列扱いされるけど実績は全然違うね
562 どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd5f-rMiz [1.79.86.65]) 2021/02/19(金) 20:56:43.32 ID:uc48Mn6id
>>559 OS?
563 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1384-8wjJ [60.95.83.124]) 2021/02/19(金) 21:01:04.37 ID:ZzTtFiky0
>>562 オールスターの略だろ
それぐらい分かれよ頭わりいな
他球団の選手も楽天優勝させたくて自然に集まってきちゃうんだからしょうがない
別にかき集めているワケじゃ無いんでね
理想的な1番打者だもんなぁ西川
聖澤も好きだったけどフリースインガーだったし
寄せ集めって前々からだしぶっちゃけ気にしてないし昨年生え抜きが活躍したしどうでもいいな
勝率1位が半世紀無いとこと比べたら勝つために貪欲で良いと思うけどね
優勝することを諦めたらダメだわ
勝率1位が半世紀無いとこと比べたら勝つために貪欲で良いと思うけどね
優勝することを諦めたらダメだわ
>>226 うーん典型的な島国日本人気質だなぁwww
生え抜き(笑)とか拘ってるの日本人だけだぞマヌケ
本場のアメリカは移籍が活発で生え抜きとか外様とか関係無しにティームが強ければそれでいい
こういう思考を持った楽天ファン増えてほしいけど日本人は島国根性丸出しだから無理か
普通にやればAクラスは堅い感じだなぁ
山アは2番で調子悪かったら早めに下位にすべき
やっと守備まともで打てるショート出て来たのに
難しい打順で潰すのは勿体ない
寄せ集めでも力で生え抜きが出てくれればいい それだけや
とりあえずオープン戦3位は回避出来てホッとした
初戦からノーヒットノーラン喰らってどうなるかと思ったけどまさか1位通過するとはね
三木谷みたいに野球に金を使ってくれるのをありがたいと思わないとな
その結果いい選手の寄せ集めになってしまうが
ハムや広島みたいな貧乏球団ばかりでは夢がないし野球が衰退するだろ
>>226 お前が伸び悩んでいるなんて言わなきゃいいんだよ。
簡単な話。
止めろ。そしたら伸びるかも。ギャンブル体質なんだから一回止めろ。そんなもん。
>>234 2019広島もお薬バティスタ抜けるまで強かったし基本オープン戦優勝チームはペナントも強いから良い縁起だよな、一部例外だけ取り上げられてオープン戦優勝してもペナント意味ないって言われるけど違う
ハム→ダル 大谷 有原 中田 西川
西武→涌井 岸岸 浅村 秋山 雄星
広島→黒田 大竹 前田 丸丸 誠也
この3球団は育成が上手いが故の多流出だからなぁ
田中はヤンキース行ったから分かるが楽天の生え抜きで他球団から欲しがられる選手って……まあ則本ぐらいしかいなくね
ミヤテレスタジアム見たら石井めっちゃ小深田に期待してて草
飯田も山崎小深田同列にするなw
>>243 140試合以上1回の茂木が他球団から欲しがられるかよアホ、得点圏に打てなさすぎだし
まあCランクならSB福田みたいに人気出るだろうなwww
>>233 下部で高校生とか育てるシステムならわかるけどユースチームだとか
生え抜きと言っても結局高卒大卒とかドラフトで取り合ってるから中途半端なんだよな
>>242 楽天から則本、松井、茂木、島内が抜けたら5年は最下位だよなあ…
欲しがられるのは松井くらいだろうけど
>>244 なんて言ってたの?
マジで贔屓してんだな
広島は3連覇したしハムも5年前までは強かったし最後の優勝から既に9年も遠ざかってるうちが決して見下せる相手では無いと思うの…
サード欲しがりそうなのってソフトバンクくらいじゃね
セカンドショート外野コンバートありきならもっといそうだけど
走力あって併殺少なくて出塁率高い西川こそ二番が適任な気がしてきた。
小深田はどこがそんなに一久的に推せるんやろな
プルペンエースみたいに練習だと柵越え連発でもしとんのか?w
>>249 飯田「ショートの争いなんですけど山崎選手と小深田選手二人とも結果残してますけど」
石井「まだ彼らは若い世代なんでスタメンの中にいてくれることも大事ですし
スタートから二人出られたらいいなと思いますけど
だからこそやっぱり複数ポジション彼らも守ることっていうのはすごい大事かと思います
ここのポジションということにすごい執着というのは多分なくて
とにかく試合に出て打席数増やすことを目標に複数ポジション守ってますけど二人とも良くやってくれてます」
7西川
6山ア
4浅村
9島内
Dマルモ
3和田
5茂木
2安田
8小深田
開幕オーダーはこれかな
西川、大地、浅村、島内、安田は開幕確定。
後は石井の好みでいいよ
オープン戦で普通にスタメン外されてるし鈴木大地の重要度は石井の中で結構下がってるように思える
脳死で2番鈴木大地かと思いきやそうじゃないみたいだしファースト鈴木大地ならもう少し成績欲しいな
和田が予想以上の大健闘を見せているのが大地の重要度下がってる要因のような気もする
楽天和田恋が古巣巨人相手にソロ「僕の替えなんていくらでもいるので…」
オープン戦は12球団2位の打率3割8分5厘。アピールを続け、開幕スタメンが現実的となってきた。それでも「僕の替えなんていくらでもいるので、打ってアピールし続けるしか試合に出られない」。これからも定位置確保へ危機感を持ち続け、貪欲に結果を求めていく。
松井裕
安樂
西口
弓削
なべゆ
西垣
小峯
藤平
ブセニッツ
ギティが調整遅れってのはあるけど、主要レギュラーと控えにケガ脱落がなくて開幕迎えられるのはいい感じだね。
出遅れはチャーハンと辰己ぐらいか。代わりはブセと小郷で埋まりそうだし万全すぎてこわいくらい
9年ほぼ1軍フル出場を舐めすぎ
まともな監督なら開幕して一ヵ月は不調でも試すと思う
小深田も確か春先悪いんだよな
まあ右の和田が活躍してくれれば小深田の復調より効果はあるけど
ソフバン、西武と優勝争いじゃないの?
オリックスは正直分からん
>>256 ベテランユーティリティなんて優先順位としてはそんなもんだよ
それを大地本人がどう思うかなんて俺達が心配する様なことじゃない
それより少なくとも今の時点では大地に頼らなくてもメンバー組めるようになってることを喜ぶべき
まだまだ課題はたくさんあるチームだが層は確実に厚くなってきてる
【楽天】和田恋、開幕スタメン確定弾! かつてのライバル岡本和真とアーチで共演「同じ試合で打てたのはうれしい」
8回裏には1歳下で、かつてのライバルだった岡本が左翼席へ一発を放った。「ユニホームは違いますけど、同じ試合で本塁打を打てたのはうれしい気持ちもありますし、勉強になるなと思って見ていました。変化球に泳ぎながらも、片手1本であそこまで飛ばすというのは、さすがホームランキングやなと思いました」といたずらな表情で笑った。
石井監督は「結果が出ているので、開幕スタメンにふさわしい状態ではある」と明言。「最近は反対方向にもヒットが出ていましたし、自分の間合いというか(ボールを)呼び込むことができるし、前で打つこともできる。打者の理想型」と褒めちぎった。
>>264 宋は間に合わなかったけども
弓削なべゆの左に小峯西垣のフレッシュな若手に復活を期する藤平も入ってきてるし凄く期待出来る布陣だわ
瀧中は開幕に合わせて上手く調整してきたな
酒居はどうするんだろ
一旦2軍調整か?
>>271 逆に西武が優勝争い出来るとは思わんけどな
松井が先発できたら最高だが
去年と一昨年の投手が先発無理なら外人先発とるべきだな
>>264 一気に中継ぎが若返ったなあ これに加えて酒井やソンが控えてるのが嬉しいね
>>202 猿と日本人を一緒くたに扱う事自体がナンセンス
>>272 OPS.700切ったことの無い奴外すのはもったいないけどな 優勝狙うチームがそんな余計な事するのは
>>264 しかも今回違うのが弓削、小峰、なべゆ、松井4人の左中継ぎがおるのが大きいね
小峯って敗戦処理スタートだよな流石に
iroiro経験させてほしいもんだ
経験の無い若手が勝ちパの重圧に耐えられるかは怪しい
勝ちパは安楽西口に頑張って貰わんとな
あとはブセの復活は必須だ
鈴木大地はユーティリティじゃなくベテランのレギュラーだろ
てか別に不調でも怪我でもないのに4年契約年俸2億の選手を開幕戦から外せんわ
不調とか怪我なら分かるが理由もなく外せる格の選手じゃない
連続試合出場を嫌がらせで途切れさせた井口と同じじゃねーか
西口は今日の内容じゃ勝ちパ無理
とりあえずブセニッツ使うと思う
まあ俺は井口寄りの考えだな
鈴木大地はしょうがないよもう少し成績残せばいいだけの話
別に大地でも小深田でも開幕スタメンなんてどうでもいい
層の厚みでオープン戦優勝したようにシーズンも全員必要なんだよ
去年の勝ちパ2人が開幕一軍漏れとは
若い子らの底上げ凄いわね
1試合でも長く一軍で戦えるように頑張れ
酒居もソンも準備頼むな
大地はギッテンスが当たりなら使われない。外れなら使われる。それだけのことじゃないの?
ギッテンスは開幕無理そうだし開幕スタメンではありそう。
酒井ソンが上がってきたら小峯はシタデ先発させるんじゃないかな
酒居二軍なの?
打たれはしてたけど落とすほど悪いとは思えないんだが
もっと落とすべき人いるよね?.146
って酒居も漏れてるんか!
いやぁリリーフの層はなかなか厚くなったね
宋酒居それに津留崎とかも控えてるわけだし
マルモレ、ギッテンズは現状両方外れの可能性が一番高い
鈴木大地は必要
ops.700以上とはいうけどサードファーストでops.720とか普通にスタメン落ち案件だろ
しかも守備も平均程度で走塁も良くないんだから
保険でちょうどいい選手だわ
銀次のファーストには文句たらたらだったのに、成績的にほぼ同レベルの大地を外すって言ったらそれはそれで文句言うのな
>>301 だって代わりが小深田じゃん
辰己なら文句ねえよ
大地は楽天で貴重な二番が打てる打者だからな
どうせ使わざるをえなくなる
西川が二番打てるならいいが石井真喜志はどうせやらなさそう
銀次は一昨年にガクッと成績落としただろう そういうのがあると外されても文句言えない
オープン戦首位でチーム成績も好調なのに何でここはいつも喧嘩ばかりして余裕がないんだろう
>>264 面白いメンバーになったな中継ぎ陣 殆どがOP戦で結果を出してきた若手か
決まっているのは実質8回の安楽と9回の松井ぐらいで
延長もあることを考えると4〜5イニングを回さなきゃならない
開幕から三連戦で全員登板することになりそう
>>300 打線としてそれ以上計算できる奴が揃えばな
>>302 石井的に島内、西川、和田orマルモのファイヤー気味な外野は出来れば組みたくないって意図はあるっぽい
それで和田がファーストに来ることで大地があぶれてる
>>264 若返ったなあ
ブセニッツも今年はやるだろうし
>>305 落ち着かないんだもん。
かえって不安になるんじゃない?
>>307 いやいやサードファーストでこんな低いレベルでしか計算できないなら未知数の外国人使うべきだわ
ハズレが確定した後に入れ替えても大したダメージにはならんし
ガチでギッテンズとマルモレホス、ブセニッツ、家豪、頼むわ 日本一にさせてくれ
>>311 その個人的なウサをここで貼らされてもなあ
開幕カードは裏カードの先発分の登録枠も使えるから、それ含めての今の中継ぎメンバーで行く発言の可能性はあるのでは
古川は紆余曲折あったが良かったな
楽天戦で好投されそうなw
今日プレオープンデー行った人いますか
仙台寒いかな
小深田等が3割打ってるなら鈴木ベンチという選択肢出るのは分かる
現実は人より多めに打席貰っといておps400という結果
便器オープン
表ローテ
@千賀 防3.86
A東浜 防6.89
(田中正義 防1.50決まりかけたがスペで離脱)
B大関 防1.50 or 杉山 防4.50 大関濃厚か
裏ローテ
C石川 防0.69
D和田 防4.50
E松本 防6.75
便器なかなか酷いな
レイやチャトウッドに代わるだろうけど
古川がハムで躍動してて笑えるわ…
本当石井ってGMの才能ないよな
>>312 サードファーストとか関係ないんだよ 打線見ろ
>>259 誰がどう見てもそうだと思うけど
小深田を使いたいのは石井だけだと思う
大地使わないのは愚作
>>300 鈴木大地は走塁上手いぞ?
足はそんな速くないけどな
大地の獲得理由の一つにピンチの時に率先してマウンド行ったり司令塔の役割を果たしてほしいって石井が言ってるんだから開幕から使うだろ
大地来る前なんて投手がピンチの時に楽天の内野陣全員棒立ちで放置だもんな。
とりあえず大地はギッテンスに感謝すべき
ギッテンスの調整が完了していたら完全に出る幕はなかった
今年の中継ぎの顔ぶれは今までで一番だ
かなりいいメンバーだと思う
去年の開幕に比べたら全員調子も技術も問題ないし若々しい
ちなみに去年の開幕試合投手登録
先発涌井
中継牧田 酒居 ソン ブセニッツ 渡邊佑 高田萌 菅原 福山 松井
「鈴木大地選手に興味を持たせていただいたのは、降って湧いた話ではなく、日頃からプレーや試合中のしぐさ、行動力を見させていただいておりました。
特に、試合の流れが変わる可能性がある場面で見せる勝負強さやプレー、チームへの発信力はすごいと思っていました。
今年、楽天イーグルスはチーム方針として若い選手を積極的に起用してチャンスを増やしました。
ただ、若い選手にチャンスは増やしましたが、ポジションは与えるものではなく奪うものと感じて欲しいと思っています。
鈴木選手には、若い選手が奪いにくるものをはね返して高い壁になって欲しいという話をさせていただきました。
それができるのは、リーダーシップを持っている人で、常に逆境をはね返して試合中グラウンドに立ち続けてきた鈴木選手だと思っています。
そして、プレーだけではなく、若いこれからの選手には鈴木選手の背中を見せていただきたいとお伝えしました。
こちらからの期待だけではなく、鈴木選手がこれからもっと成熟して、選手としてキャリアアップしていただける考えもお伝えしました」
>>308 だったら素直に田中か武藤か小郷使えよ
なんでこぶかたのセンターがうまい前提なんだよ
古川なんか通用するわけねえだろ
流石に2球団で通用しなかったやつ急に活躍できるほど甘くない
>>328 古川褒めるんなら日本ハムスレで褒めたら?元巨人でクビになった選手はどうでもいい
巨人でちょこっと投げた時もここで絶賛してたもんなw
楽天で投げて打たれてた時にもっと擁護しとけばよかったね
>>333 守備位置だけで見ている奴にはこういう話は知らんみたい
古川が活躍したら普通にうれしいけどな
出した石井に恨みとかないわ
和田も頑張ってんだしいいと思うが
>>333 謎の勢力「茂木よりチャンス弱いw」「怪我しなければ茂木のほう上w」
古川どうでもいいって言ってる奴は石井信者の強がりだろうな
>>334 そんなことまでは知らんがな
とりあえず田中はもう信用を失って、村林と同じ守備専門の介護要員扱いになってるんだろうなって感じはなんとなくしてるように思う (個人の感想です)
>>342 いや流石に古川はどうでもいいだろ
高梨とウィーラー と池田出したのはいまだにイラつくけど
古川の代わりより和田の代わりの方がレアだからな
先発ローテか勝ちパ定着なら見る目なかったねってなるだけ
直接移籍した先の巨人で大活躍してるならまだしも、巨人をクビになってハムに拾われて這い上がってきたのを「石井の見る目が〜」とか言われてもな
>>345 トレードされて三年経ってるからもはや石井の見る目は関係ないけどな
巨人が見る目ないっていう話ならともかく
巨人がクビになった選手だしね 楽天じゃなくだからどうでもいい
出てった選手についていつまでも後悔するぐらいならまず今楽天に所属してる選手にもう少し期待してやれよ
今叩かれてる選手が後の高梨であり芋であり今野であり池田になるから
古川はロッテ戦で則本の二桁勝利のかませ犬やったときがベストピッチ
もし古川和田どっちもシーズン大活躍となれば、一番バカを見るのは巨人ってことになる
いや古川が日ハム入ったのはトレードじゃなくて12球団が交渉可能な
トライアウト経由なんだがなんで石井だけが見る目がないって事になんの?
クビにしたのは巨人だろ意味が全くわからん
出てった選手どころか脳内ドラフトで取れていた筈の選手で
何年もうだうだ言うスレだし
ただ古川の名前出して荒らしたいだけでしょ
昨日はマルモレホスだった
今日は楽天勝ってオープン戦1位でマルモにも初ヒット出て特に楽天自体にケチつけることないから古川の話出して間接的に文句つけようって考え
古川がハマスタでやらかさなければまだ居ただろうし今野もそうだけど出されてやむなしレベルで爆発炎上してたから何とも思わんわ
>>352 ハムだって育成で拾ってるんだから「使えるようになれば儲けもの」くらいの考えだったんだろうしな
そういえば「牧田はまだ使える。クビにするなんて石井は見る目がない」って意見はめっきり見かけなくなりましたね
戦力外だった人を最下位候補のハムが1軍で使う事を表明しただけだし
もう活躍してるかのような反応見せる人多くないか?w
唯一拾ったBIGBOSSは流石見る目あるなって言うなら分かるし
11球団は見る目がないなって言うのも別に良いが
楽天だけが悪いってマジで頭狂ってるだろ
>>360 多分大半のファンはしてないと思う
「どうせシーズンで化けの皮が剥がれる」って思ってるか、「いたところで使うポジションが空いてない」って思うかのどっちかじゃないのかね
>>360 今もいたら二軍ですら「秋広の出場機会を奪うな」とか言われてそう
>>360 巨専で川井二軍監督が育てる気満々だったのを
トレードに出されたって事らしい
和田恋は1軍で150打席程度しか立ってないし、
年齢的にこれからピークが来るだろう。
それがどの程度かはわからん
つうか和田恋は野球人生の中で最大のチャンスやろ
年齢的にもここで結果出して置かないと終わり
そういう気持ちでやって欲しい
総年俸も戦力も過去最高かな?今年優勝出来なかったら石井は潔くやめて欲しい
山崎が出てきてショートを追われた小深田
ドラフトの失敗を認めたく無い石井が何とかして小深田の使い所を作ってる
失敗を認めて損切りができなければ小深田の存在はチームにプラスにならないどころかマイナスに働くことになる
>>369 本当なら追加で野手も取れるように枠を空けておきたいところだけどそこら辺の編成はミスってるよね
枠が無いのは優勝への最大の弊害になるだろう
松井裕
安樂
西口
酒居
小峯
藤平
西垣
弓削
なべゆ
ソン
ブセニッツ
古川が今の楽天リリーフ陣に割って入るのは難しくね
情弱で今更だけど
今オフに現役ドラフトやるのね
楽しみなような、不安なような
一昨年オフはタケロー契約でクビ連呼のわしせんの掌を返させた
昨年オフは和田恋契約でクビ連呼のわしせんだけど、さあどうなるか
先発
則本岸瀧中田中早川高田孝
中継ぎ
安樂西口藤平小峯西垣弓削なべゆブセニッツ
抑え
松井裕
取り敢えず開幕はこれで決まりポイから酒居ソンは焦らず調整してくれ
>>322 行った
晴れた昼間の三塁側だったのでそんなに寒くない。
もし一塁側なら3時半や4時ぐらいに日陰になるのでたぶん寒い。
あくまでも仙台人の感想。関東以西の人には三塁側でも寒いだろうと思う。
強風がクソ冷たい
過剰な防寒必要
現役ドラフトの事を考えて今の状況になっている可能性がある
現役ドラフト5人以上は強制になりそうだしそう考えると
今の時点でトレードする意味はあまりない
内外野を一通り守れるユーティリティがベンチにいるとすげー便利なのは確かなんだよ
打ててないのにやたらとスタメンで顔を出すから嫌われる
杉谷のようにネタに振り切ってればまだ生暖かい目で見てもらえるかもしれんが
>>335 クビ直前までローテーションだったんだが?
>>375 森原酒居サブがいないと松ちゃんがリリーフ陣の日本人最年長かよ
今日は安田の最終テストか
既に合格はしてるだろうが
>>377 現役ドラフトって12月の戦力外後になったからもはやあまり気にしすぎても仕方ないよ
対象者にしたくなきゃ使えばいいだけだし
記事によると中継ぎは今のメンツで開幕行くらしいから小峯、藤平も開幕一軍なんかね めでたい
先発の高齢化激しいけど中継ぎがめちゃくちゃ若くなったな
3/21(月祝) 放送予定
対巨人(オープン戦) 東京D 14:00PB
天気:晴れ14℃
CS・ネット
G+・パTV・DAZN・GIANTS TV (解説:井端弘和 ゲスト:岩隈久志 実況:安藤翔) <13:45-終>
クマー呼んでるから地上波かBSあんのか?と思ったら無かった
去年の酒居のところで西口使って、西口のところで小峯藤平
って考えると活性化されてきてるな
>>375 高田孝とか全然期待してない
石橋にもなれないだろう
まあとりあえず投げさせてみて答えが出るから
ロースター
【捕手】
炭谷安田堀内
【内野】
浅村茂木山ア大地銀次川島佳明小深田
【外野】
西川島内和田和基マルモ
【先発】
則本岸瀧中田中早川高田孝
【中継ぎ】
安樂西口藤平小峯西垣弓削なべゆブセ
【抑え】
松井裕
>>384 巨人戦だし地上波か
BSでやってもそれなりに数字取れそうだけどね
>>384 もう岩隈は元楽天ではなく元巨人だからなあ
リーファーは赤っ恥をかいたな
俺はルールに詳しいよみたいに偉そうにしてて間違えてるのはお前で草
それとも数を数えられない馬鹿なのか
二度と来るんじゃねえぞ
和田は昨年まで内角攻められたら
見逃し三振か凡打だったのが
浅村みたいに振り遅れ気味のファールで逃げれるようになった
現約ドラフトの1番候補は堀内や石原そこらへんやな
田中とかやらは1軍で使われてる選手は心配しなくていい
ロッテは宝の山やね そこら辺を考えると
楽天球団も岩隈を囲い込む気なかったしな
投手として終わっているのが分かっていたとしてもね
西巻、茶谷とか?現約ドラフトがどこまでありなのかはよくわかってないから
>>404 宝の山とか言っときながら
西巻と茶谷かよ…
楽天とソフトバンクに棄てられた
>>325 古川がハムとの(新庄との)相性が良かったんだから仕方ないでしょ。
調子悪いけど西口と安樂と酒居がフィットしているから相性ってあるんじゃないの?代わりに西川が入ったんだし。
うちで対象になる選手挙げてみれば現役ドラフトなんて何も期待できないの分かるんじゃないw
12球団全体で誰か活躍する人出るかね
解説者12人 2022シーズン順位予想
【パ・リーグ編】
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20220328-91&rf=yamp
パ・リーグの順位予想を解説者12人にしていただく
前年のトップ2 オリックス ロッテに優勝予想が集まる一方 新庄剛志新監督の日本ハムの最下位予想は12人中11人だった
セリーグの人はパリーグのことが分からない人が多いんだなと
また評論家の順位予想貼ってんのか
わしせん民大好きだな
てか評論家どもはオリロッテの去年の2強がそのまま今年の2強と予想してるんだな
たかが評論家の予想とはいえガッカリだな
楽天Bクラス予想の順位予想だけセコセコまとめて貼ってて草
ロッテより楽天の方が気になってんじゃねえか
荻野が居ないのは凄く助かるな
ロッテの攻撃力が半減する
こっちも春の岡島辰己が居ないのは
残念だけれども
393 リーファー (ワッチョイ 5260-7wAP [59.190.50.81]) 2022/03/21(月) 01:20:55.69 ID:SZRJClti0
>>391 1軍に登録できる人数ご存知?
394 どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sae3-DUda [106.128.58.187]) sage 2022/03/21(月) 01:28:54.92 ID:YPA0s2tRa
>>393 あってるやんけ31人だろ
これ当面クソコテ避けに使えそうだな
オープン戦も今日で最後か
なんか寂しいな
金曜日からは厳しいリーグ戦の開幕か
今日の戸田には一軍から送り込まれる奴誰かおるんかな
明日以降は少なくとも外人組は実戦調整で送り込まれそうだけど
外国人は4月末ぐらいに使い物になっててくれれば・・・
>>422 辰己がいたらむしろマイナスだからセーフ
>>429 確変時期が春からオープン戦に繰り下がったからね、シーズン始まったら1ヶ月で自力優勝消滅してそうだわ
このティームを長年見てれば分かるだろ
去年開幕スタメンだった
辰己小深田田中小郷太田が見事にアピール失敗したな
和田は開幕スタメン勝ち取ったかな 使ってほしいけど石井監督は結構、保守的だからなあ
打者の理想形らしいから使うだろw
あの発言が新たな特大ブーメランネタにならない事を祈る
和田を干すようなら若手の競争意欲にも影響してきそうだしスタメンでしょ
ギッテンス時間かかりそうだから貴重な右打者でもあるし
田中則本で30勝(早川も二桁)
松井が40s
浅村が30本100打点
西川が3割40盗塁
安田が新人王ばりの活躍
これならいける
島内は昨年が確変だっただけだし10本50打点ぐらいの活躍してくれればいいや
和田はなんとかオープン戦好調のまま走り抜けたな。今日4タコでも流石に開幕スタメンだろ。
和田と外人抜いたらちょっと打線しょっぱくなりそうだしな
和田を開幕スタメンから外したら石井を叩きまくるぞ
小深田はさっさと2軍に落とせ
小深田だけは生理的に顔を見るだけで腹が立つ
和田も生え抜きなら内田や辰己の二の舞だって諦めてられてたが巨人ブランドだもんな
しかも楽天に移籍してきた選手は高確率で活躍するし期待はしたい
古田前田磯部中畑上原以外に楽天優勝予想してた人いた?
>>441 他球団のファンになってどうぞ
貴重な正遊撃手候補に嫉妬しちゃって可哀想な人だな
生え抜きが全く育たない代わりに補強選手は高確率で活躍するよな
和田は打撃フォーム自体が良くなってるから期待度が高いんだよ
去年までに比べて明らかにスイングがコンパクトになってるから、引っ張ったヒットも出るようになったし落ちる球に空振りをする事も減ってきた
>>446 いや石井信者じゃないんだがwww
逆に生え抜きのあのレベルの低さ(爆笑)見て何いってんだよマヌケwwwwwwwww
楽天歴代生え抜きの全て
GG 4回
B9 4回
個人 2回
歴史が浅いとは言え18年でこれはショボいにも程があるやろ
>>432 スタートダッシュするには辰己必要だろ
6月頃にはいらなくなるけど
>>434 石井チルドレン全滅寸前だな
残ってんの孫だけ
>>451 春岡島ならともかく春辰己とか去年だけじゃん
>>454 ポジションも左右も役割も違うからな
抜いて誰上げるの?
そういや石井チルドレンは全滅目前かいな
だから石井は異様なまでに小深田使ってるのか
>>456 和田は石井がトレードしたから実質石井チルドレン
万年最下位の負け犬球団を毎年3位〜4位に押し上げたのが石井
よそ者は受け付けない田舎っぺ東北人の村社会気質はいい加減辞めなされ
そういや解説者が優勝予想で西武がちょこちょこいるけどあれは去年のオリックス見習って最下位から優勝パターンかな
まあ可能性低いと思うけど
>>459 基本的に自分に仕事くれるとこを持ち上げる以外は適当だからなあ
>>447 昨年までと明らかに違うと感じる
内角球をファールで逃げられるようになったし、ボールの内側を叩けるスイングに
浅村の影響がみられる
優勝したけどホームラン3本は不安要素だな
和田外人安田は下位打線に並んでて欲しい
>>463 打たれたホームランも少ないから静岡の球場起因じゃねーの
バッターアゲインストの強風が吹きやすい静岡で7試合→打者殺しに定評があるバンドで2試合だからそりゃねぇ…
浅村と外人の合流が諸事情出遅れたのもあるし
>>464 あの球場、昼間は逆風でホームラン出にくい
たまにスタンドへの風吹いた時はバカ試合になる
マルモは家族と来日してるんだな
東京ドームシティを満喫してる
そもそも静岡はバンデリン並に広いからね
それに加えて逆風だからHR出にくいよ
>>465 ネクストラオウ言われてるけどラオウはハードル高すぎるな
大田が理想系だと思う
ギッテンスもチームに馴染んできたのか楽しそうだったな
静岡鷲のワイ、異動で神奈川に行くんだけどファームの試合とか観に行ってみようと思うんだけど横須賀とか平塚って行ったことある方、アドバイスください
点は取れないけど負けないという
オープン戦のように貧打でも白がついてくればいいけどね
井端によると練習では岡本より飛距離は出てたらしいけどな
>>462 復活すると思いたいが、もう劣化する年齢でもあるからな
過度には期待しない方が良いだろ
.270で20本打ってくれれば上出来かな
ギッテンズ死ぬほど打球はえ〜って昨日見に行ってたやつも小郷も言ってるから早く捉えたあたり見たいわ
4月中旬一軍デビューかね
マルモは今日とファームやって最終判断する感じかな
良ければ一軍悪ければファーム
浅村は楽天来て以来一番痩せてる気がする
HRよりもバランス型の西武時代のスタイルにシフトするのかな
>>481 というか去年から飛距離が落ちてるしバランス型にならざるを得ないってのが実態だよ
昔楽天にいたフェルナンドみたいな波打ちスイングになっちまったから、打球にドライブ回転がかかって失速するようになったからな
和田は去年までは石井チルドレンだったけど今年オープン戦で打ってるからチルドレン扱いじゃなくなった
開幕して結果が出なかったたらまた石井チルドレン扱いになると予想
古川、ウィーラー、高梨
和田、池田、高田萌、田中貴、炭谷
和田次第で多少盛り返したな。
教育リーグで岩見センターw
昨年の和田ポジか。
和田が上に抜けて、起用法見る限り横尾=岩見>内田の序列なんだな。
現地
マルモとギッテンスが交互にゲージ入って打ってるが柵越え連発
飯がうまい
>>482 痩せすぎなんだよ
さっさと二塁諦めてもっとデカくなればいいのに
村林二軍に行ったということは守備固めショートなしか
歳食って守備範囲狭くなって全盛期よりWARも稼げなくなってきてるのにバランス型にする必要ないよな
>>482 去年も一昨年もスイング変わってねえよ
キモすぎて困る
膝調子悪いから絞っただけだろ
別に体重で野球やるわけじゃないしバランス云々キモすぎるわ
>>490 遊二三左中のホモと小深田が優先されたか。
黒川武藤も二軍か
出場機会を与えるためかもしれんが
ギッテンス怪我怪我連呼してた奴なんか言うことあるよね?
>>498 まあその2人は一軍にいても使いにくいしな
ギッテンズ昨日から打撃練習してるよって言ってんのに怪我厨なんかいたんか
>>499 その前にギッテンスも来ンリーだの言ってたやつらが居るんだよ
同じ奴らなんだけどさ
むしろ怪我でもないのに試合出ない事のほうが心配だったわけだが
松井友が先発か
前回は3ラン打たれた以外はまあまあだったが
恋ちゃんも柵越え連発
外野でまっちゃんとブセが恋ちゃんの打球をスーパーキャッチ合戦でじゃれてて笑える
それを笑顔で見ているチャーハン
>>509 2軍はそうやぞ
打撃鍛え直して欲しいわ
で、今度はギッテンスいるとわかったら活躍しねーからwとか言い出すんだろ
アンチは単純すぎるだろ
辰己の打撃はもう変わらんわ一生ブンブンして三振してると思う
アンチは国産打線が好調だから不確定要素の外国人を叩くしかないんだろうなw
辰己はじっくり2軍で打撃を鍛えてきて欲しいね
あと、本気で身体も作ってみたらいい
何なら1年ずっと2軍でも良い
>>515 本来なら1年目にそうさせたかったんだが
プロの体になる前に無理矢理使うから育成失敗しちゃった
>>512 結婚して筋トレに目覚めれば島内曲線に乗るかもしれない
島内は1年目から100打席程度だけどOPS.753の天才
通算三振率.121と現役でもトップクラスだし
島内は初年度からミート力はあったからな
辰己とは違うよ
怪我明けとはいえこの2軍の並びで6番に入ってる辰己がなんか切ないぜ
黒川辰己2軍か、黒川は率残せるのは分かったから長打増加目指せ辰己はずっと1軍だから打撃見つめ直すチャンス
まぁ小深田スタメンも今日で終わりだろ
本番になったら代走待機だよ
安田はドーム対策で太田タイプのメガネかけてるらしい
結局西武佐藤はそこそこやるかもな
広島の外れ1位黒原とか横浜の2位徳山とか掴んだせいで
流石に小深田使うよりだったら鈴木大地使って欲しい
俺そんな鈴木大地好きじゃ無いけど流石に可哀想
あとギッテンスは打撃練習してるのに試合には出ないのか本人の希望なのかな落合みたいにボール見てるだけとか調整方法が独特
ギッテンスは秘密兵器ってことで秘匿するんかねw
それはそれでおもろいよ。
>>538 うちが吉野指名したりしたからな。西武得したな
オリ 椋木 野口 福永
ヤク 山下 丸山 柴田
千葉 松川 池田 廣畑
阪神 森木 鈴木 桐敷
楽天 吉野 安田 前田
巨人 大勢 山田 赤星
福岡 風間 正木 木村
広島 黒原 森森 中村
西武 隅田 佐藤 古賀
中日 ブラ 鵜飼 石森
ハム 達達 有薗 水野
横浜 小園 徳山 粟飯
>>538 西武は隅田佐藤の左腕2人、なかなか良いよな
コントロール安定して四球を出す気配ないし
西武にとっては最高のドラフトだったな
スタメン
【巨人】 【楽天】
4吉川 7西川
6廣岡 6山崎
Dポランコ 4浅村
5岡本和 9島内
3ウィーラ Dマルモレホス
7ウォーカ 3和田
8丸 5茂木
9松原 2安田
2大城 8小深田
P戸郷 P田中将
>>542 隅田は四球結構出してるよ
たぶんシーズン入って苦労すると思う
佐藤左で150近く投げるうちが一番打てないタイプじゃん
田嶋っぽいわ
隅田の方がうちは打てそう
>>543 2人とも2軍スタートか
石井は冷静だったな
ゴールデンウィーク位には万全な状態で上がって来て欲しいな
小深田センターで開幕スタメンの時点でテンション下がるわ
西武は新外国人も既存戦力よりはやりそうだから厄介だわ
せめて横浜には徳山じゃなく佐藤にいって貰いたかった案の定出し
隅田は制球も安定してるけど
佐藤はまあまあ制球アバウトかなと思ってる
オープン戦でも2回ぶつけてるみたいだし
ドラ1は割高、ドラ2で美味しい選手だな
マルモギ無理か
まあそりゃあな誰がどう見ても調整してねぇわ
銀次川島のがマシレベル
所詮早川の下位互換だろ隅田佐藤は
他球団が打ってローテから引きずりおろしてもらえば良い
とにかく楽天は相手チームの先発が四球を沢山くれない左腕だと、借りてきた猫みたいにダンマリになっちまう打線だからな
年々パリーグも左腕が増えてきて厳しくなって来たのは間違いないな
一昔前は、パリーグは左腕が少ないからへーきへーきとか言ってたのに
つうか頑なに大丈夫スタメン使わないな
大地を干すつもりかな
小深田をセンターで使うくらいならカズキでいいと思うけどな
現状小深田も.146だし長打がある分ちょっとマシ
そもそも西川外人2人増えたのに左腕をそこまで意識する必要は無い特に隅田佐藤レベルだと
去年は宮西他球団が打ちまくってたけど
どうせ打てないから
そのまま2軍落ちしてくれと願ってたなあ
小深田への固執は今日今始まったことではないしもうどうでもいい
外人がファームでじっくり調整スタートとなるとセンター小深田は避けられないか
田中カーには西川or島内の介護って重要な役割があるからスタメンでは起用しにくいところもあるし
マー君対原巨人とかアツすぎだろ、何で坂本スタメンじゃないんだ
>>565 福田や小深田みたいな小兵タイプは結局センターに落ち着くんだよな
ショートは無理だから足活かした守備範囲でセンターくらいしか活用できない
小深田センターで使うくらいなら長打ある分小郷でいいわ
佐藤前も投球見たけどそんな良いかこれ?
数年後に活躍するポテンシャルはあると思うしドラ2にしては良いと思うが1年目からそこまでやるとは思えん
西武なら浜屋とかの左腕当てられるのとあんま変わらんだろ
黒川少しずつ状態上がってきたな
でかい外野フライとか今年初めてみたわ
小深田開幕スタメンほぼ確実か
俺にはわからないが凄い数字残してたかアピールがあったんだろう
両外国人二軍スタートは賢明な判断だな
日本の暮らしに慣れるまでのんびりやったらいい
正直和田恋をどこかのポジションに入れることが決まってた以上は調整状態の悪い外国人などを入れる余裕がなかった
最後の枠はマーキor王くらいか。もしくは金銭t、新外国人
センター西川ライト和田恋ファースト鈴木大地で良くね
俺が鈴木大地の立場なら小深田に負けてるのかと腹わた煮え繰り返るぞ
露骨な贔屓起用するとファンからヘイトも溜まるし現場でも不信感出るだろ
これが嫌だって言っていた事、恐れていたことが現実になったやん
本職を押しのけてまで小深田
>>575 今日のメンバーからマルモが開幕外れるから、そうなったときに多分DHは和田になると思うんだよね
そうなるとセンター西川やってライト孫か、センター小深田にしてライト島内かって感じ
代打には銀次がいるから前者でも行けんことはないけど
小深田の何がそんなに石井を惹きつけるのか
盗塁成功率見てねーのか
センター守れて外野の守備固めで使えるの
二軍含めても田中辰己しかいなくね?
>>578 ちょっと球が速い(と言っても田嶋のほうが全然速い)制球がアバウトな投手だなって感じ
まぁそんなに脅威ではないかなってところ
それに比べたら隅田の方がやっぱり総合的には完成度が高くて去年の早川を見ているようだ
隅田も疲れが溜まってどうかという感じ
悲報開幕スタメン決まってしまう
7西川
6山ア
4浅村
9島内
D鈴木
3和田
5茂木
2安田
8小深田
小深田開幕スタメンとかやめろや
大地と銀次両方使えるだろ
小深田が仮に打撃復活しても足は使えないし長打もないしほんと何のためにここまで起用してるのか益々理解できなくなってきた
>>598 理解するな
愛人だから使われてるだけ
それしかない
このままオリ福田ルートならあっちがドラ3なのも含めてネタにされそうだな
佐藤はオーソドックスなフォームだから怖さはないけどインコースにガンガンついてきてるね
左打者は苦しめられそうだ
>>602 指名した時点で分かりきってたことだろ
今年水野がブレイクしたら余計イラつくことになる
マジでギッテンスってどないなってるんや?何の情報も出んて怪我したんか?
>>575 センター西川はやらせたし次はコブの番なんだろう
主力の西川 剛 小深田 浅村 大地 茂木 島内 辰己 岡島
こいつらはどこででも使えるようにしておきたいんだろう 辰己岡島離脱してるし
黒川3割以上打ってるのに二軍落とされて
かわいそう
入ったチームが悪かった
よくわからんけどプロのコーチ陣から見ると小深田のセンターは
例え打率1割でも田中和基より使いたくなるほどの圧倒的な上手さなんじゃなかろうか
練習で外野ノックしてるわけだから当然常に見てるわけで小深田がよほど群を抜いて上手いんだろう
走塁も打撃も肩もダメなのに使われるのは守備範囲しかない
何で誰もマー君対巨人の話しないんだ?オープン戦だからか?
多分復帰後初だよね
>>602 ショート乱獲なんてどこでもやってるしやっとスタートラインに立ったって印象
去年のドラフトも下位指名は会心の出来かもしれんな
高田孝に求めてた球威を松井友は持ってるな
山崎と小深田同時スタメンが良いとか言ってたけどあの成績なのにマジでやる気なのか
武藤は正直一軍守備固め枠でベンチに置いておくならファームで打席与えてやってくれって感じ
去年の黒川みたいな扱いをするのはマズい
>>611 去年オープン戦で投げたよ
太田が貴重なホームランをトヨキンから打った
冷静に考えてショートの控えいないのに小深田外野スタメンはないな
ただの練習だわ
>>617 外国人いないから村林一軍入るだろう
実戦優先で2軍にいるだけで
>>615 外国人2人下で調整なら多分武藤は上でキャッチボール要員になる
>>617 流石に開幕メンバーにはちゃんと村林が入ると思うわ
今日ファームで出てるのは少しでも打席回してやるためかと
石井の下位でとりあえず大社獲っとけ指名は評価できる
当たれば瀧中みたいのが出てくるし外れても敗戦処理で使い潰せるから
まあ肝心の上位指名がイマイチなんだけど
>>606 ちょっと上のレスをみるとバッティング練習でいい当たりしてたって言うレスがあったよ
スコアしか見てないけど松井友めちゃくちゃ無双してるな
ストレート以外にもチェンジアップやカーブ決め球に使えてるしこれは楽しみ
去年は浅村の代わりに横尾使ってただけで
他全員このタイミングで決まってたな
二軍相手だとワンバンでも見極め出来なくて振ってしまうからな
もちろん腕の振りが良いから振るんだろうが
西垣が先発タイプで松井がリリーフタイプだと思ってたけど逆の使い方してんだよな
松井友は先発でもしっかり150出せるのが偉いわ
下位指名でローテとセットアッパー手に入れてしまったな
>>624 ありがとう。でも試合で使ったらな慣れるまで時間掛かってまうような。
松井は3イニングで7奪三振か
2軍クラスだと圧倒してるな
松井友と西垣の担当スタメン誰だ?
高田法政と藤井はルーキーのときこんな良かったっけ
怪我なく開幕を迎えてくれ
勝ち負けなどどうでもいいし今日は内容も求めん
辰己は何だかんだ1軍で規定到達OPS.671だからそりゃ2軍ではやるでしょ
だからこそ打撃を見直して欲しいわ
今日はデットボールとかで怪我しなければなんでもいいよ
>>638 藤井は対外試合で察しのレベルで
高田は球速そこそこ出てたから結果次第でそのうち1軍かなって感じだった
小深田開幕センターになんかしたら絶対大事なところでやらかすからほんとやめろよ
外野の守備なめすぎだわ
開幕17
捕3 炭谷、安田、堀内
内9 浅村、鈴木大、川島、銀次、茂木、村林、山ア剛、小深田、渡邊佳
外5 和田、西川、島内、田中和、小郷
完成形16
堀内→太田
川島→ギッ
銀次→マル
田中和or小郷→辰己
渡邊佳or村林→投手
松井友は会心の指名になるかもな
優秀なスカウトもいるもんだ
西川っていつも出塁してるな
4割超えてたらそんな感じだ
簡単に1-2と追い込んでおいて、1球無駄に外してから最終結果フォアって普通に叩かれそうなリード
パ・リーグtvさあ...昨日は見れて今日は見れないとか死ねよ
今日は巨人が主催ってこと?
小深田を使うことに関して無理矢理、理由を一つ挙げたら頑丈だからじゃないの?
岡島、茂木など勝手に消えるやつを見てたら頑丈ってだけである意味アピールなるし。
一塁専の銀次は論外だが
つか小深田ばかりが叩かれてるけど、カズキもカズキでお前もっかいファームから出直してこいって言われても仕方のない成績なんだよな
何なら小郷も
松井友飛は山田潤スカウトみたいだ
11球団から調査書が届いてたらしい
戸郷ってキャンプの練習試合か何かで当たったときはボコれたよな
こういうゴリゴリ球威で押してくるタイプ、面倒臭い
浅村が速い球に押されてしまうからなぁ
ギッテンスの状態悪いから揃って2軍行きかマルモまで
>>683 まあそれでいいと思うわ、外人と心中しかないってチームではなくなったわけだし
>>684 村林は今日一軍ベンチにいても打席貰えないからファームで出てるだけだと思うぞ
>>693 普通ならそれくらい投げそうだが、今日は前回80球からの中5日だからどうだろうな
村林あわやバックスクリーンホームラン直前のセンターフライw
解説にマルモの事あんま無理に褒め指すなや
困ってんぞ
>>719 30本打ってもおかしくない
メジャーでもそれなりに打ててた
戸郷ってリリーフが無理に先発してるって感じだな
ほぼストレートとフォークや
マルモレホスこれで左打者なんだぜ
もう要らなくね?
戸郷は腕が横振りっぽいのに縦に落ちるフォークの軌道が変態だ
乗っけちゃったな マルモ立ってるだけなら歩けたのに
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!!!!!
同じ2軍スタートでも試合に出続けるマルモと全く出なくなったギデの違いは本人の希望に沿ってのことなのかね
>>730 データのイロハもわからないバカササは黙ってろ
>>740 多分ね
マルモは実戦で調整したいタイプで、ギッテンスはじっくり練習して調整したいタイプ
まあ安田はこれでええ
一発があるかないかで大分違う
>>516 馬鹿丸出しの決め付けしてんじゃねえよ発達障害
ペゲーロを叩きまくったわしせんがマルモの三振に耐えられるかどうか
静岡→バンドまで2本しか打たなかった打線が2試合で2本
松井友飛はまさかの無四球だな
変な足の蹴りフォームやめてコントロール良くなったのかな
>>784 バンドから東京ドームに神宮と差がすごいなセリーグは
>>788 打者天国のハマスタからくり神宮と、打者殺しのバンドと甲子園があるすさまじいリーグよ
9番センターで小深田使うならかずきでいいよ
石井どんだけ小深田好きなんだよ
>>797 しまーちさんとかにしかーとか介護が必要だから
>>797 バットに当たらないカズキよりはバットに当たる小深田のほうがマシ説
安田は全然物怖じしないし明るくてクヨクヨしないから
田中相手でも全然やれるな
太田は怒られたら引きずるし物静かだし考えすぎて遠慮するし
今後は選手の能力だけじゃなく性格も考えたほうがいいな
流石にちょっと狭すぎるピッチャーかわいそう
交流戦東京ドームあるっけ?
まあ小深田はオープン戦までだろ
さすがにシーズン始まったらセンターでは使わんやろ
安田はコミュ力高くていいな
太田は一年目コミュ少なくて苦言出てた
>>807 小関とか使ってた頃に比べたら贅沢な悩みなんだよなぁ…
太田は晩成型だと信じてる
みんなかずきの方が嫌いでワロタ
まぁ気持ちはわかる笑
でも守備考えたら辰己居ないしかずきセンターに置きたいんだよなぁ
>>817 センター小深田と田中なら迷わず田中選ぶわ
>>821 そらドラ1で獲ったんだから使わないともったいない
縦振りスイングが合ってない 小深田
ここは仕事した
オープン戦打率.146の小深田出すなら一応オープン戦の成績残してる武藤使ってやれよ
こういう小さなことからコツコツと、って段階だな、今の小深田
ヒット出ないなりにやれることがあるなら使い道はあるっちゃある
小深田は四球選べる所で山アと差別化しなきゃな
今は選べたけど今までボール球降らされまくってた
>>829 心配すんな
小深田に盗塁する勇気なんかあるわけがない
OP戦だしもっと動けば良いのに
シーズンで無理に動く必要はないけど
東京ドーム来てからフライ増えたな
ナゴドはゴロばっかりだったのに
山崎 サイン見る目つきでサインバレてるぞ
やっぱりエンドランだった
>>832 岡島とオコエ離脱はぶっちゃけ想定の範囲内だったけど、よりによって辰己がいきなり離脱するとは思わんかったからしゃーない
山崎が少し四球選べるようになってエンドランやバントも出来るなら2番に悩まなくて済むな
少なくとも大地よりは良い
今直人に「あれ盗塁セーフになったか?」って聞いたのかな?
首かしげてて草
バカ 今のはエンドランだから あのスタートでいいんだよ
小深田は走り出しが遅いんだよな
今のもタイミングは完全にアウト
大地2番はゲッツー多い
山崎2番は小技がいまいち
どしたもんかね(´・ω・`)
>>867 山崎は1番やるには出塁率が物足りないのが
こんなノーコン野郎のボール球をみんな振るんだから悔しい
>>872 一番で出塁出来なくても2番が出塁率高ければ次に繋がると思うけど
>>864 エンドランだから遅いって話にそのレスって頭大丈夫?
>>897 おまえもドラ2で長年燻っとるやろがって言い返したれ
>>910 小深田は単独スチールの時もスタート遅いからエンドランのスタートでも文句言われるんでしよ
>>915 いやだから
>>864をもう1度ちゃんと読み返してみてよw
地震で一部不通の東北新幹線 全線再開は4月20日前後の見込み
だそうだ
>>915 でしょとか他人事みたいに言ってるが
お前が的外れなレスしただけ
島内打率は高いけど調子悪そう
長打を見た記憶がない
明日雨で中止 明後日高田と涌井 4イニングぐらいで最終決定かな
>>916 エンドラン「だとしても」遅いけどなって言いたかったのかな…
こんな攻撃で「田中は勝てない、期待はずれ」って言われたらたまったもんじゃないな
>>924 そうだね
エンドランじゃなくて、いつも盗塁の時も遅いでしょっていうの略したから伝わらんかったね
>>922 Gタスは左上なんだよね
右下に慣れてると見辛いよね
この前の田中の試合で14点取ったじゃん
あれで1年分の掩護もらったから
松井は村林のエラーからのピンチ凌いだか
村林って上手いイメージあるけど割とやらかすよな
1番打者が初球ポーンと打ち上げてくれるってすごい助かる
小深田コンプ拗らせ過ぎて変なこと言っちゃったんだろ
小深田の外野のグラブでけえな
ショートの時もでかいグラブ使ったら守備範囲広くなるんじゃね
>>936 基本的に上手いことは上手いんだけど、「どうしてそこでやらかす…」って場面でやらかしてしまうイメージ
いつぞやの青山に負けを付けかけた1イニング2エラーとか
>>919 東北新幹線全通と外国人準備完了がほぼ同時に来そうだな
つーかランナー小深田でエンドランだからスタート遅くていいなんてことはねーよ
こんな狭い球場なら闇雲でも外野に飛ばしたくなるわあ
村林は打撃は全く期待してないからせめて守備を良くしてくれ
こういうの見ると1番西川がどれだけ助かるかがわかる
>>946 誰崎と一緒でいつまでも治んないんだよな
新幹線が本当に4/20に直ってくれれば
イーグルス的には移動にそんな影響なさそうで良かった
他チームは知らんけど
辰己は下で全打席出塁か
さっさと一軍こい
外人いない今がチャンスやろ
>>964 三木谷が創価じゃねえよぼけってTwitterで切れたからな
どうせアウトなら見逃三振のギッテンスも出せばいいのに
まあ開幕2軍決まったからマルモの打席は広い心で見られるわ
まぁ開幕にはどー考えても間に合わんわな、この感じだと
自信ないと早打ちしちゃう場面
2打席三振しても許されるよ
>>964 楽天ファンも岩隈のせいで直人放出したから嫌いなのでセーフ
>>932 普段Gたすあまりみないから違和感あるよね
下位打線だから焦って初球アウトになるよりOKとベンチで声掛けてやらんと
あっちのピッチャーがいいってことにしとこうぜ
別に周りも打ててないし
lud20251102181107caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1647764247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・「運動してもほとんど痩せない」 本当だった。医学博士「食べた以上に動けば痩せる。そんなわけがない」
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん 本スレ その4
・前の職場のえんどうとはせがわってゴミいたでしょ
・親にワタクに行くなら一人暮らしさせないとか言われたんだが
・室田瑞希「ファンの人からアンジュルムとイベント被らせないでくれって言われてしんどい」
・演奏家「プロだからギャラなしでとか言わないで。あんたラーメン店で無料で食わせて言える?」
・わしせん4
・わしせん
・わしんせ
・わしせん Part.2
・【悲報】矢島舞美がハロプロしりとりつなぎを終わらせてしまったんだがwwwwwwwww