◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1757425285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】Part.5
http://2chb.net/r/livebase/1757420105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
調べたら中日併殺打断トツで少ないわ
阪神83 巨人74 横浜83 広島66 ヤクルト69
中日52
これでちびってるんだから
井上がチキンなんだろう
とりあえず今年の戦力外はヤス以外のトレードで来た野手ほとんど消えるかな?
>>2 今なら辻本か山本
佐藤が下で打ち出したから佐藤上げてもいい
それか思い切って森とか
オフはブライトや鵜飼、石橋にサードやファーストもやらせろよ
2025セリーグバント成功率 広島 86.96% 中日 84.73% ヤク 81.28% 阪神 80.89% ハメ 80.23% 巨人 76.77%
>>3 併殺怖がってバントばっかしてるから育つもんも育たんってやつだね
将来への種まきと考えない
ドラゴンズの今年のMVPは誰やろね
やっぱ松山かな
>>4 意味不明だが、川越駿太(佐藤)って言いたいのか?
いつもは大野が連敗止めてくれたけど今回はズルズル行きそうだな
>>9 大野松山上林の3択かな、タイトル取れば松山が固い
痛すぎる3連敗やね
もう来季見据えて切り替えていいラインに入ったんじゃないかな
福永チェイビス宇佐見大島板山 と 鵜飼尾田川越村松石橋佐藤 あたりを入れ替えで
上林には今日はあかんわって思ったのに福永には思わなかったのか
割とマジで教えてくれや
金丸吉田のドラフトは正解だったんか?酷すぎない?吉田なんてマジでゴミにしかみえんのだが
>>10 佐藤は今年取ったから無いとして川越駿太宇佐見板山あたりかなと
4位になったら井上は良くやったとか言って来年もやるとなったらそれはそれで嫌だなぁ
>>19 ドラフトなんて直後の採点なんてどうでもいいから
ゲッツーは強打者の必要コスト
こう考えない限り縮こまった野手しか作れんだろな
タッツのビシエド嫌いも周平のアヘ化も結局打撃の気に入らない部分に過剰反応して
委縮させてただけよな
>>19 金丸はそこそこだろ
吉田はゴミだけど2位は基本外すからもうなんの感情もない
>>25 ただ中日が野球下手といわれた2015-2020はチャンスで全然塁が進まないから言われたよね
4安打の打者に送りバントwww
こんなガイジ采配初めて見たw
いやーいいもん見れたわ
吉田はボールが糞すぎて逆にタイミングが合わない打者もそこそこいる
でも一巡が限度
>>25 そして井上が我儘な打撃とか言って細川も前半おかしくしたし、村松石川は潰れてしまった
>>26 ごめん板山は戦力外で拾っただけか
ざっくり言うと外様の野手と言いたかった
井上のバント野球なんとかせんと狭くなる来年も送りバントしまくるぞ
>>29 4安打は初めてからも知れんが
タッツも期待値上の奴にバントさせて投手並で勝負とか平気でやってたし
データとか関係ねー俺の勝負勘だってのは続いてる
前スレキチガイにレスされてたわ
おまえには言っていない
福永が上がって以降、晴れやかな表情を見せていないのが気になってるだけ
不安があるならちゃんと森野に言うんだぞ
今日のファームの試合は打線爆発よりマラーの炎上の方が目につくわ
松木平に5回まで投げさせりゃいいのになんで吉田???
理解に苦しむ
>>38 あの場面強行して進塁できなかったら確実にバントしろと言う話になったよ
バント采配つまらんからやめてほしい
立浪の時からやん
何を引き継いでんのよ
消極的すぎんか
>>34 まぁ上林山本以外は崖っぷちだよな
この2人だって来年以降の動向ではどうなるか分からん
生え抜きだと福永周平木下あたりは崖っぷちかな
ポジティブになれといいつつ実は一番ネガティブなのが井上
>>42 だから、手のひらのマメで降板したと言ってんじゃん
少しは前後の書き込みくらい読めよ
>>45 もはや木下がなんでこんな長期離脱してるのかすら忘れちまった
四球7個もらって13残塁w
井上は得点圏に送ることが目的になってるんやろうなw
点にならなくてもとことんバント
4安打の打者にも迷わず送りバント
マジで吉田使うぐらいなら引退する岡田引き止めた方がマシやんけ
>>43 あの場面は最悪進塁出来なくても絶対に打たせなきゃ意味ないだろアホか
バントして次にブライトが凡退した瞬間に1塁空く事で中日で一番期待値高い細川が敬遠される事が一番点入る確率下がる行為なのわからんのかよ
>>2 今年だけならチェイビス見極めで これで打てなければ解雇で
キノタク、ファームの試合に終盤出ていたが
打撃はヒットを打っていたけど
裏の回、捕手で投手が失点してた
ちゃんとリードしても投げられない投手かもしれんがそこはどうにかしたれよと思った
うーん…
www.chunichi.co.jp/article/1130123
▼9回1死二塁で上林に代えてブライト。上林の状態を見てか
それはもちろん。俺の中で上林は「きょうはあかんわ」と思った。
事を起こすなら、ブライトなら何とかしてくれるかと。
そういうことがない限り、(上林に代打を)出すわけない
出塁率
阪神.314
巨人.308
広島.297
横浜.294
ヤクルト.293
中日の.287
もう投手陣の崩壊は確定してて来季以降もすぐに立て直すなんて無理だってのも見えてんだから
こういうタイミングこそ野球を変えて出来る出来ないは別にしたって打ち勝つ野球を目指すくらいしなきゃ
ただ落ちてくだけだってのに
>>55 周平木下は来年復活できなければコーチ手形と引き換えに引退勧告下りそう
ただサードと捕手の人員問題があるから、多少でも復活したら生き残りそう
吉田の長所ってなんなん?
球速もなくて変化球もこれといったものナシでスタミナ皆無
コントロールも終わってる
ただ左で投げてるだけのピッチャー
>>60 上林を信頼するのはいいけど、シーズン終盤で1つも負けられないなら可能性が高い選手を起用するのが監督やろ
そこに変な情はいらんのよ
>>60 ブライト出し惜しみするのがもったいなくて無理やり使った感アリアリやなw
明日はブライトがスタメンなんだろうか
それとも上林のまま?
上林は盗塁王のタイトルがあるから外しにくいか
>>57 ライデルが松山をサクッと切り捨ててたわ
弱いチームは個人タイトルを気にするよねーと
「おそらく松山選手はセーブタイトルを目指してやっていると思うんですけど、今の自分の中はプレーオフ(CS)に出たいという、その思いだけ。セーブというよりも、勝ちたいという思いが強い」
>>66 でもこういう投手使えるようにしないとずっと弱いまま
>>62 あらー想像より低いのは3番岡林のせいやな
1番か休養日もうけさせとけって
結局何やっても失敗するから弱い
バントしたら強行しろ
強行したらきっちり送れ
と俺も文句ばかり出てしまう
何やっても勝つのが強いチームなんでしょうな
残り試合20切ってんのに借金12もこさえてバントとか吉田とかやんなよクソが
借金12やぞ?
吉田せいやは柳みたくなりそうな投手
まだこれからやろ
経験積んで成長していく…はず!
ハメカスがとらせんで暴れ回って糞うざいんやが、どうすればええんや?
>>71 吉田を使わざるを得ない状況、2軍のピッチャーがなさけなさすぎるわな
>>69 ブライトスタメンだと思う
じゃなければ代打出した意味ない
ただブライトも下降気味だから期待しない方がいい
吉田ってアマにも燃やされるだろ
これもう左の仲地やんけ
>>70 うわーイヤなヤツ
松山だって勝ちたくてやっとるわ
>>76 頭おかしいんだよ
多分中日が1番やられてる
>>64 バントなんかしなければ田中で進塁打すら打てずにアウトになったとしてもブライト細川の1番と2番目に期待値高い打者2人で勝負できる所をわざわざアウト一つ上げてブライトと絶不調の福永で勝負するのどっちが点入る確率高いか分かるだろうが
>39
打低くらいで二塁へのバントは有効にならないのはセイバーで答え出てる
野球のルールが変わるくらいじゃないとな
バットがスポンジになるとか
井上は吉田がこの前バンテリンでオスナにホームラン打たれた事とか忘れてるんだろうな
あと北村が左投手に強い事とかも知らないんだろうな
>>76 うちなんて試合する度に暴れ回ってるぞ
NGぶち込んでおしまい
宏斗がチンタラバカみたいな投球で失点して4回で降板したせいで1点差で松山に最大の負担が行ったんだろクソが
上林は7月の阪神戦がピークだった気がする。
センター前二塁打とか痺れた。ヒロトが完封した試合。
>>52 木下休養日だった5/30に井上が宇佐見に痺れ切らして代打からキャッチャーで使っちゃって
9回に凡打打ってゲッツー阻止する為に一塁全力疾走してミートグッバイ
ブライトってランナー一塁の時の打率.059なんだな
上林は高めを克服したかと思ったが、また打てなくなっちゃったな
>>87 山本もそんな期待出来る打者じゃない
2試合に1本打てば上出来の打者だし
高橋が凡Pというかうなガッツ路線に入ったのが痛すぎるよな
成長して本格化でガチエース路線だったらまだ救いがあるけど
ローテで回せるけど先制点与える援護はすぐ吐き出す
まんまうなガッツなんよ
>>96 投球がスプリットだらけの時点で長持ちはしないなーってのはわかる
>>90 だから確率の話な
バントしなければ細川歩かされることは無く勝負出来たのにブサイクのカス采配で確率の低い福永勝負になった事分かったか?
>>91 上林は8月下旬のヤクルト横浜戦も絶好調だった
仲地がやらかした試合で逆転決勝タイムリー打ったり
苦手な高めも攻略したかに見えたんだがなぁ
もうバリオリズムと思って諦めるしかない
まあヒロトにしても吉田にしてもまだ若いんだから課題克服して来年成長してくれるんだったらそれでいいけど
中日史上最悪のドラ1ドラ2にエントリーできるわ
金丸吉田、こいつらでいくつ借金つくんねん
プラシーボ効果かもしれんが上林は好調だった時使ってたバットが折れてからこんな調子だね
去年のドラフトディスってる人少人数で何回もやってる気がする
>>102 高橋はオフの迷走癖どうにかせんとw
吉田は全てが平凡かそれ以下だからな
一つでも光る球があるなら伸ばすことも出来るかもだけど
何かここ十数年中日のドラフト2位指名って呪いの順位になってない?
>>108 ヒロトのあれはなんなんだろうな
自分に芯がないのか常に他人に依存してる感じ
吉田は特に突出したものないけどそこはコーチとかがなんとかしてくれよって思ったけど投手コーチもなぁ…
迷走して戻してを何回繰り返してんだか
山本に憧れるは好きにせーでしかないけどお前は高橋宏斗であって山本じゃ無いだろうに
いい加減高橋宏斗の投球と向き合えっての
上林は初球からボール球振りすぎなんよな
ホームランも大半はソロで打者細川でも遠慮なく盗塁仕掛けて細川はボール球で攻められる
いい打者なのは間違いないんだけどブライトがいるだけに悩ましい
来年どうするんだろう
>>110 岩瀬の成功からやたらと中継ぎっぽい投手が指名されてる気もする
D専にすら田中にバントさせた事肯定しようとする井上と同レベルのアホいるんだから救いようがねえわ
>>110 そもそもドラ2自体が球界通しても当たらんのよ
で、そこで当てた阪神が優位というお話
>>114 たまには2位で会心の指名してほしいわな
失敗続きじゃん
>>116 意外だな
中日に限らずプロ野球全体で2位指名って戦力になりにくいのな
何か理由あるんかな気になるわ
おまえら23,24くらいのやつらに厳しすぎな
新卒年齢やぞ 新卒が中堅社員がしょうもないからがんばってるんだよ
問題は働き盛りの20後半なのに全く機能しない梅津森石川 このへんのボリューム層な
金丸はもっとじっくりと育ててから1軍でやらせるべきだった
先発が足りないからって無理矢理ローテーションに入れられて、それでいいのかよって思うわ
>>120 一番伸び盛りの時期に迷走してんだからそら文句も出るだろw
結果現状うなガッツ路線だぞ?
>>114 森繁の頃まで上位で投手二人獲ったら若い方を先発で育てて年長の方をリリーフで早めから使うパターンを続けてたが先発で育てようとしてたのが悉く討ち死にしただけ
今の首脳陣は左には右、右には左と決めて
左右の相性は考慮してなさそうだよね
松中の考えなのか誰の考えなのか分からないけど
>>124 1年じゃ辞めねーよ
せめて来年まで我慢しろよ
他責思考のこのブサイクに来年も監督やらせるんか?
4安打の選手にバントさせたり細川差し置いて石川開幕から4番に使うような選手見る目ない奴やでw
このブサイクが来年も続けたらチームぶっ壊れるわ
>>105 あのとき本気で凹んだ声してたもんね
メンタルコーチ必要か?上林に限らずだが
スタメン表にハンコ押すだけの井上が
今日はこいつ駄目だわと判断し代打を出してるわけだが
試合前に判断してくれないものか
福永復帰戦ヘッスラで故障
石川復帰戦ホームランからの脇腹痛抹消
松木平今季初先発からの皮がベローン
マジで呪われてるやろ
CS制度なかったら阪神ファン以外全く面白みのないシーズンだったな
中日ってまだ森駿太という希望の星のプロスペクトいるからまだましな方かもしれん
別のスレに書いてあったけど広島とヤクルトは現状二軍にプロスペクト皆無らしい
あのケース1アウト二塁つくることを
嫌がるとか結果論すぎやろw
>>118 ドラ1でも守備固めなり敗戦処理なり入れて1軍戦力として貢献出来るのは4割かな?って世界だもの
万能感溢れる批判は無理よね
明日も送りバントしたくてウズウズしてるだろうな井上はw
本当に恐ろしいのは来年狭くなっても高確率で初回に先頭出たら田中にバントさせてそうな事
投手ゴミで球場も箱庭になるのに目先の1点の為にアウト一つあげる消極采配で勝てるわけねえし打ち勝つしかないんだよな来年からは
ドラ2がどこも当たらないなんてそんなことはないけどな ドラフトは5年後評価しろというがその5年前のドラ2て
巨人→山崎 リーグ代表するエース
阪神→伊藤 最強投手陣の左のローテ
横浜→牧 wbc代表セカンド
広島→森浦 2年連続50登板セットアッパー兼クローザー
中日→森 笑
ヤクルト→ 山野 笑
でキッチリ戦力差を生み出してる重要ファクターだよ
>>133 すでに出てる結果として1アウト2塁を作ると得点効率下がってるのよ中日はw
無意味というかマイナスだって結果が
なんか京セラでの阪神戦でも全く同じバント論争してたな
熊谷が細川の打球ファインプレーしてたやつ
お前ら大絶賛のブライトが何もできなかったことを悔いろよ
それだけだと思うであの場面
>>133 お前あれだけわかりやすく説明したのにまだ理解できてないのかよ
ブサイクと同レベルの筋金入りのバカだなw
バントしなければ連打が出る理論
1アウト2塁よら1アウト1塁の方が期待値高い理論 New!
>>126 いや開幕前からずっと愚行繰り返してこの惨状にした無能馬鹿はさっさと自ら去ってくれんと困るんだが
こんな奴のクソ采配もう見たくねえし
>>121 カード頭にエース級と投げ合わせてたもんなー
宏斗は開幕投手を務めたがほぼ土曜日(でも負けてる)
>>142 ブライトはランナー一塁では打率.059な
>>137 山野は1軍でそこそこ先発できるだけまだマシだな
そもそもこのチーム高卒が中継ぎしまくってるけど
中継ぎさせるために高卒とってるの?
福永と尾田入れ換えて尾田に代打待機させるのがええやろ
サードは辻本でええわ
>>148 うーんwここぞで代走尾田wwww
ゲームセット
見えるんやが😭
>>137 3分の1の確率かぁ
今は牧不在だけどCS出られそうだね
>>70 嘘泣き野郎来年あたり劣化して炎上してほしいわ
>>132 ヤクもショートで森とops大して変わらん田中おるだろう 石塚や田内といい去年は高卒野手豊作世代 広島はお察し
>>147 育成下手だから
ドラフト3位以下で2桁複数回勝ったのって下手したら野口が最後か?
今年も投手ドラフトしても得点力不足が解消されない限り金丸と変わらんだろうな
>>153 田中がいたわ
田中有望なんだよな
でも石塚のOPS狂ってるだろ
高卒ルーキーの数字じゃない
今年ほどアシストしてくれた年はないからね
ほら中日さん出れますよと
それをことごとく拒否した形
我々はこの位置でいいんだと
最後まで全く同じ戦いで勝負をかけることもなかった
争いなど無いのであると
尾田とかプロに入った瞬間からお前代走要員的な決め打ち運用って普通ないよな
プロで生き残るために走りのスペシャリストになるってならよくある話だけど
最初からその扱いって
>>159 高松がそれだろ
守備ポンコツのくせにドラフト三位とか
ランナー1塁ならそもそもブライト出してないだろうしなあ
まあ佐藤龍世がリチャード以下だったのが想定外だったな
聞いてた話じゃ素行悪いだけで実力は確かだったはずなのに
この半年間で井上の特徴がだいたいわかったわ
・1にバント2にバント脳死でバント
・奇策が大好き
・ミスしても次回のチャンスは与える
・ベテランに対して意外と冷たい
・精神論多め
・対藤浪及び腰
あと2年3年見たいかと言われた見たくないな
>>168 バントや小技大好きっていうのは就任前からなんかのインタビューで公言してたからそこは首尾一貫してる
まぁでも9月まで楽しめたのは何年振りなんだろう
他がだらしなかったのもおおいにあるけど
大野「変わらなきゃいけない」
タッツと井上で手法は変わったけどやってる事は同質で続いてるだけで
結局中日は何も変わってないんよな
来年のシーズン始まってすぐ分かるだろうな
先頭出た時にバントさせるかどうかで
懲りずにバントやってたら666と何も変わらん学習能力のないアホ
何で福永に期待していたのか今では分からなくなったね
正直来年残すか見極めのためにあとは全部チェイビス使って欲しいわ
>>170 不履行なんだけどな
>>166 金丸は課題が克服出来てないのに一軍呼ばれてるから
今までと同じように打たれる予感しかしないんだよね
それでまたここでもワーワー言われるんだろうけども
本拠地の最終戦が巨人戦
シーズンの最終戦が巨人戦(今んとこ)
CS進出決めた巨人とそのファンから温かい拍手が送られる中田様
ドラゴンズには何もなし
地味に宇佐見の三振酷かったな
井上のことだから対藤浪用に来年も残しそう
そもそもナゴヤドームにきてるのが中日ファンばかりじゃねーからな
野球ファンが来てる人多いだろ
中田みたいな全国区の選手を中日で引退するならそれはそれでいいと思うけどな
おめでとう
若手しっかりせい
中日・山本泰寛、プロ10年目で初の100試合出場
www.chunichi.co.jp/article/1130151
振り返れば川越誤審やマルテ炎上といろいろあったけどやっぱり尾田のアレだよなぁ
アレで流れがプツンと切れた
今年9回1点差負けで追いついたゲームは皆無
ところが2点差負けだと追いついたゲームが4度あった
1点差負けだとなんかしたくなる性質なんだろうなあ、井上は
石橋が捕手失格扱い
山浅が大怪我からリハビリしがち
味谷日渡まだまだ
木下復帰したばかり
で宇佐見を切る余裕があるのかどうか
>>170 来年再来年、村上テル岡本がメジャーいったら牧細川を擁する2チームにまたチャンスくるから(鼻ホジホジ)
>>186 1点差ならバントして追いつけるって考えちゃうのかね
>>185 それ以降も与えられてたけど全部蹴ったのが中日
いらない争いなんてする気がない
矢野は追いかける立場だから
勝負賭けないと勝てないと言ってた
松木平
去年最後の登板で最下位決定
今年最初の登板で自力CS消滅
中田引退は東京ドームの10/1でええよ
わざわざバンドでセレモニーはいらんよ
中日ではなんも貢献してない
去年の東京ドーム最終戦は巨人応援席からも声援上がってあたたかーい雰囲気だったで
> 勝ちにいっての黒星
勝ちにいってないことに気付いてほしい
今日は7回、中田、祖父江、岡田のタオルがたくさん抜かれてたな
翔さん引退したらどうすんだろね
名古屋に骨埋める覚悟はあるのか?
>>181 最終戦は勝ったら巨人戦ホーム勝ち越し
負けたら対戦成績負け越し確定&ホーム負け越し決定の試合であります
>>190 矢野が今こそどらポジってドデスカで言った直後に井上が「後ろ向きになるな」って訓示したのは笑った
なお采配
1回 無死一二塁 上林 ファウルフライ
一死満塁 ボスラー ショートフライ
二死満塁 福永 空振り三振
2回 二死二三塁 上林 センターフライ
4回 二死一三塁 上林 空振り三振
6回 二死一三塁 上林 センターフライ
9回 一死二塁 ブライト 空振り三振
二死満塁 福永 空振り三振
はい
▼先発・松木平が3イニングで降板
手のマメがつぶれたのよ。ベローンとなっとった。それはもう投げられんよね。緊急降板だよな。そういったことも考えて吉田を入れておいた
▼2番手・吉田に6回のマウンド、3イニング目を託した。2失点して逆転を許した
先発が3回で崩れてしまった。(その後に起こるかもしれないアクシデントなど)万が一のこと考えて。そしてきょうはカードの頭よ。総動員というわけにもいかない。イニングをつぶしてもらわなきゃいけない、というところで吉田を行かせた
▼3連敗。ズルズル行きたくない
もちろん。勝ちにいっての黒星。残りの試合も続く。あしたはあしたで勝てるように頑張る
リード場面で防御率2.84で投げればほぼ必ず失点の吉田を投げさせて「勝ちにいって」は正常な思考できてるかあやしい
>>197 名古屋の仕事はあるだろうけど東京か大阪に引っ越すだろなあ
教育や利便性考えたら家族と名古屋にいる理由はない
吉田も去年のドラフト直後はここでも高評価だったんだけどなあ
>>206 平田じゃなかったみたいだけど平田にとっては同級生を洗濯機に放り込む後輩は扱いきれんだろ
近年のドラフトって狙った人材は獲得してるけど戦力になっとらん
要するに見る目がなくて育成も出来ない
>>193 承認欲求モンスターのナ◯スじゃん
こいつはデカいボード作って目立ちたいだけ
>>207 中田が平田にめっちゃ懐いてるんよ
いつかの代表で一緒になった時平田に弁当作ってもらってニコニコで食ってたって記事を見た記憶がある
戦力外もだいぶ見極め出来ただろう
ただ戦力になる選手が少なすぎて困る事態か...
>>210 平田は男気あるからな
神宮でビシエドに浴びせられた侮辱的ヤジに激怒してチームメイトに止められたことあったよな
星野みたいに頭脳的な采配をしつつ激情的ってあながち悪くない
ベンチで黙って選手がぶつけられても明らかな誤審されても抗議するでもなくボールいじってるチキン野郎には退場してほしいわ
>>213 落合は意外に審判に抗議した回数多いし、退場も何回もしてるからな
666の二遊間ドラフトで
本来取るべき大砲を取ってないだろ。
DH要員を含めて現ドラ、トレードで
取り逃がした大物打ちを取っていかないとな。
むしろ立浪が左打者とってなければ対藤浪ほぼ右打者で臨むことになってたよね
CS自力消滅早かったな。
藤浪で1敗の余裕なんて無かったんだよ。
>>98 田中ブライト倒れて2アウト1塁細川の方が得点の確率高いって事?2アウト1.2塁ボスラーより?
チャンスで単打しか打てなかったミッキーと
きっちり長打打った北村の差よ
藤浪から逃げた敗退行為監督らしい支離滅裂なコメント
先週4勝2敗すると言って2勝4敗したことの言い訳と終戦宣言をさっさとしろ
岡林 フルスタメン
7月 21試合 .214 1本塁打 5打点
8月 26試合 .255 1本塁打 4打点
9月 7試合 .269 0本 2打点
>>217 右打ちの津田辻本にかわって左打ち野手を取れば良かったってことか
>>213 まあ熱さを全く感じない無能ゴリよりは平田の方が熱いチームになりそうでいいよな
あと明らかにゴリより野球脳は高いから今よりはマシになる可能性大
>>60 毎回俺が俺がって言ってんのマジでキモいな
そら藤川に負けるわ
9月の田中
.524(21-11) 2四球 3犠打 1盗塁
OPS1.137 得点圏.714(7-5)
>>180 過去の例見ても引退表明してからも試合には出るよ
若手希望の星の尾田が6-6!
上でスタメンで見てみたい
そうだな。パンチは弱いかもしれんが平田監督は案外いいかもな
投手コーチ今中
打撃コーチ中田
走塁コーチ西岡
大阪桐蔭組閣で
昨日までスレを荒らしてた某選手オタの人はだんまりかw
9月
岡林.269 OPS.739
田中.524 OPS1.137
上林.080 OPS.195
細川.333 OPS1.401 4HR
ボス.241 OPS.739 2HR
福永.091 OPS.258
山本.286 OPS.679
石伊.467 OPS1.060
>>235 ブラ.143 OPS.393
チェ.083 OPS.226
板山.250 OPS.500
大島.200 OPS.400
辻本.667 OPS2.000
ロド.000 OPS.333
加藤.333 OPS.667
上林とボスラーの打順変えたほうがいいんじゃないの
細川の前に盗塁されても細川敬遠されて意味ねーし
それかやっぱり上林は1番かな
神宮
上林.147 1本1打点
ボス.067 0本0打点
山本.091 0本0打点
石伊.125 0本1打点
7連戦
はやくも1敗(借金12)
現実的なとこ2勝5敗かな、ライデルはほぼCS確定おめでとう、京田ビシエドもCS最有力かなおめでとう
中日から出る喜びをマジで味わってんな...
バント肯定派はバントしなければ連打が出ると思ってるのがアホみたいに言ってるけど逆なのよ
バントした瞬間に得点期待値が既に下がってるからそっから点取れんのが確定してしまう
それを上げるのは連打しかない
連打さえ出れば得点期待値が跳ね上がる
バントしたらその時点で無得点
連打出来なきゃバントした時と同じで無得点になるだけ
貧打のチームだからこそもう1本続かないと点が入らんの
昨日の6回は
結局藤嶋出すんなら、オスナのとこから藤嶋出しとけば良かったのに
逆転されても吉田続投の方がまだ納得行ったわ
ライデルの高めならともかく
ヤクルト投手陣の高めも空振る上林くん
これも井上さんのせい
>>242 チーム盗塁王&本塁打2位の打撃にケチ付けてんのコイツ?
福永は万全ではない上に
ファームでセカンド守らされてたし
ブサイクと落合の連携が全く取れてないのは間違いない
石川の怪我が想定外だったとかいうマヌケもおるけど
そもそも石川のHRこそが奇跡でありスタメンで使える実力だとは誰も考えていない
MLBしか観てないから今しがた結果を知ったけど
落合博満監督だったら確実に2位争いしてる
戦力だと気付いてる奴ってどんだけいるの?
ただでさえ点の取れないチームがわざわざ期待値下がる作戦を多用する
連打なんか出ないと最初から諦めてる
ゲッツーするくらいなら期待値下げるバントで行こうでアウト献上
チャンスで萎縮しない打てる野手を作ってかなきゃいけないのにそれも諦めてる
シーズン終わっても通用しない今の野球を変えずにポジティブなんかゼロの後ろ向きのマイナス思考継続
データとして今の野球は無意味マイナスだってのは出てるのにこだわり続けデータなんか見てないと認めてるようなもん
そら強くならないよね
井上の起用は行き当たりばったりだわ
調整不足の福永を前倒しで上げたのも石川昂弥が故障したからだろう
福永の調整終わるまでチェイビスの最終テストにするか
辻本みたいな若手の抜擢があっても良かったのに
辻本はどれだけ打ってもMAXが2塁打
ほぼ単打の典型的アヘ単で守備もアレだから不要
>>247 俺はもうとらせん荒らすことしか興味ないけど
今の政権は間違いなく「今年がピーク」だから
よく肝に銘じておいた方が良い
>>237 暫くブライト固定でいいと思う
ブライトも駄目なら鵜飼を上げる
上林は30代だから今年以上に来年活躍する可能性は薄い
福永も30でキチゲェみたいな方針に潰されて未来がない
とりあえず昨日福永を叩いてた奴は素直に土下座謝罪しとけよ
んじゃ仕事行ってきますノシ
外野は休養とらせながらもう少しうまく回せなかったかと思うけどブライトともう1人ぐらい必要か
先発中継ぎと内野手は動ける人ならだれでもいいから行けという状態
大型入れ替えした方がいい
福永チェイビス宇佐見大島板山ロドリゲスは2軍へ
下から鵜飼川越尾田村松石橋佐藤を上げる
佐藤龍世に対する我慢が足りない
シーズン本塁打のキャリアハイは福永より上なのに
福永裕基 6本
佐藤龍世 7本
高橋周平 11本
石川昂弥 13本
チェイビス 18本(MLB)
昨日のケースで言えばノーアウト1塁から4安打の幹也がヒット打つ可能性と9月に2本しか打ってない0割台の上林か代打のブライト150km超える球が苦手ながヒット打って前進守備の中で2塁ランナーが帰ってくる確率とどっちが高いかって話よな
バントして1塁空けた時点で細川は歩かされるのが確定してるからな
バントしなけりゃ細川のホームランも可能性あるからバント=細川の打席を諦めるって事になる
岡林や上林じゃなく思い切って幹也3番にしたらどう?
得点圏でも結構仕事してくれるでしょ
>>259 いや中日の場合そういう1試合というミクロの次元語ったって意味薄い
マクロで勝てない野球を延々とやってんだから
結果として出てんのよ
2番田中幹バント→3番打者凡退→細川敬遠→5番打者凡退
井上からしたら、これで無得点なるのは
3番打者と5番打者が悪いんだから仕方ない
上林1番にしたら?
走りたいんでしょ?
出塁できなきゃ意味ないけど
1試合でなら正解だって事もあるだろうけど
シーズンで勝っていくってならマイナスでしかない野球なの
ゲッツーを過剰に嫌がりアウトを献上して逃げるとか
中日より併殺多いのに得点も順位も上なんか山程おるわけで
中田のカブレラフォームは平田の真似だったもんな
平田さんみたいに逆方向に強い打球を打てるようになりたいって高校時代から後輩感出してた
どんな場面だって打席がある以上全てが得点チャンス
それを捨ててアウト献上してしかもシーズンで見て積み上げまくったら
打てないからでチャンスを捨ててる中日が下に行くのは当たり前
上林盗塁王と細川最高出塁率、岡林最多安打がタイトル争い圏内だから外しにくいのかな
田中幹也がGGどれくらいの順位になるかも気になる
プロ野球経験者「ここは得点圏に進めてプレッシャーかけるのが大事だからバントだな」
野球未経験チー牛「バントは得点期待値下がるから絶対にやっちゃダメなんだだあああああ。データが絶対だ!!!」
>>268 それで結果が出てるならええよ?
結果が全く出たないのを見てそれを続けるべきだと主張するってどういう思考回路なの?
勝てない野球を続けて欲しいってw
チャンスでちゃんと打てる
チャンスメイクの場面でも無駄なアウトを献上せずチャンスを作れる
そういう野球が出来るところが強いのは当然なわけで
明確に強い野球ってのがあるのにそれを目指さず
出来ないからで最初からあきらめて今の消極的な野球を続けてどんな良い未来があるんだろう?
中日が弱いのは万事諦めて消極的なこと現状維持が最優先で上を目指さない
バントだけの話でもない
>>268 宮本が相手にプレッシャー掛けて疲れさせるのが目的って言ってたぞ
シーズン終盤の最下位のチームの体力削る為のバント作戦w
>>259 プラス送りバントは20%失敗するんだからそれも差し引かないとな
4安打の田中に送りとかどう考えても期待値マイナス
メジャーじゃ送りの損益分岐点が1割バッターっていうから相当アホなことやってる
弱い中日の象徴がバントってだけ
勝てない野球で満足してるんだししかもファンまでw
来季からはネガドラを掲げよう
ポジティブな事なんか一切やんないんだし虚偽も甚だしい
次の監督はちゃんとデータを見れる人が良いな
試合中に選手名鑑広げてる馬鹿はもう見たくない
来年フェンスが6メートル前に来ても井上は初回から送りバントやるだろうなw
まともなヘッド置かないと来年も棒に振るぞ
>>274 試合終了後に疲労が溜まるゲームか何かの話かな?
出来ないことを出来るようにしていこうのプラス思考
どうせ出来ないからそれを前提にした野球をしようというマイナス思考
中日は後者に特化し過ぎ
すぐに出来る出来ないはそれぞれだろうけど最初から無理だと決めつけてやってたら成長すら期待できない
だから低迷が終わらないその場で足踏みしてるだけなんだから
>>281 文句はお前の言ってる元プロの宮本に言えな
長打なんか期待できないから最初から当てに行こうゴロ打っていこう
これなんかも中日マイナス思考の典型だよね
それを和田さんとかが打破しようとしても効果は無し
意識改革を何年もかけてやらなこれは変わらないだろう
>>284 いや、お前が試合中の疲労を無視した考え方してるからゲームの話してるのかなと
昨日の試合は単に上林とブライトと福永がゴミだったと言うだけだと思うが
>>286 宮本は点が取れなくても疲労させられると言っている
試合中に疲労させても点取れると思ってないのが元レジェンドの意見だぞ
普段事起こし言ってる奴がこの1週間の田中見て脳死バントってなぁ
6の6尾田からインスピ無いなら2軍も見てないなこりゃ
珍しく突っ込んでた談話最後「頑張る」じゃなくて「頑張らせる」だと
こういうトコだけブレない
松中「上林は体振ってる」
自力CSも消えて
いよいよ風物詩のヤクルトとの最下位争いが本格化するな
今年は広島も参戦してるから
最終戦で決まるという去年一昨年を超える
ドラマチックな展開で6666を達成して欲しい
中スポはまだCSへとか言ってるね
監督も選手も諦めているのにさ
強い打球で打てるようになれば内野を抜ける可能性は当然高くなるからゲッツーの可能性も減る
早い打球でゲッツーがあってもそれをカバーする長打も期待できる
でも中日の場合弱い打球で転がしてゲッツーだというケースを量産する
それが怖いからバントに逃げる悪循環
作戦じゃなく逃げるための手段でしかない
>>288 未経験者は試合中の疲労がミスに繋がらないと思うんだな
>>293 宮本が点取れんと言ってるんだぞ
最下位チーム相手の9回に負けましたが疲労させましたと喜ぶのお前くらいだわw
せいぜい疲労させて喜んでろよw
今年は阪神以外は弱かったから
井上じゃなく666が続投していたら
CSあったな
それで契約延期して666366とか達成してたかも
そりゃトップが天王山で「ケガが怖い」という理由で敗退行為をするんだから士気なんか上がるわけがない
結果ケガしなくても負けまくり
おまけに他球団は普通に右出して戦ったけど井上松中が余計な事を言ったばかりに来年も対藤浪は左縛りが続く
ほんとバカとしか言いようがない
ゲッツーが嫌だから長所の打撃を変え長打を捨ててでもゲッツーを減らせ
こういう事も平気でやるよね立浪のビシエドとか
身勝手な打撃の細川も井上のその毒牙にかかる寸前だった
なんで長所や勝てる野球を捨ててまで弱い野球を続けようとするのか
井上「やっぱりほかの監督さんもそう(左オンリー)するんじゃないかなと思う」
高津が普通に右並べた時どう思ったんだろうな
マヌケにも程がある
井上は福永に過信している
まだ調整不足なのにいきなり2番6番だからな
ここまでの流れを切らないなら7番だろう
下で結果残した石川でも7番だよ
8打席しか立ってないし二軍からの報告もろくに聞いてないのだろう
福永への幻想が強すぎる
そこらのファンと一緒だな
9回ビハインドでバント絡めて同点や逆転した時ってあるっけ?
ざっと思い出すと9回ビハインドからは細川のホームランが3回あるぐらいしか思い出せんわ
その3度もある細川のホームランを拒否する一塁を空ける為のバントって有効なのか怪しいわ
勝負かける概念がない
後で叩かれるのが怖いだけのビビり
自分に向かないようにしているだけ
バントで結果点が入らなくても選手に投げれるから
>>297 むしろ森繁与田の時はそれがもろにあったやろ
打率は高くヒットは出るけどみんな進塁打うてないから
全然点はいらない
佐藤獲得で大盛り上がり→しょぼん
チェィビス獲得で大盛り上がり→しょぼん
石川復活でで大盛り上がり→しょぼん
福永復活で大盛り上がり→しょぼん
>>302 だからそういったことを改善しようじゃなく
出来ないから諦めよう
それが良くないってだけやん
だから万事マイナス思考が中日の病理
それが長年積み上がってるの
こんだけ長く低迷してるのは
今は無理でも出来るように前を向いて進もうじゃなく
出来ないから諦めてせめて足踏みだけしていよう
それを延々と続けてるだけ
結果出来ることが少ない野球が下手な中日の出来上がり
向上心マイナスなんだから当然の帰結っちゃ帰結
阪神が強くなったのは親会社が阪急に代わり球団を強くすると言うビジョンを持ったから。中日の癌は球団経営。
さっさと辞めろや井上
お前が監督やるくらいならまだ牛島あたりのOBが監督やった方が遥かにマシだわ
OBじゃない中嶋や辻でもええわ
チーム打率リーグ最低出塁率リーグ最低なのにこんなに強行しろが連呼されてるわけだからな
育成が下手育成が出来ないってのも当たり前なんよ
出来るようにしようってのが戦略でも戦術でも無いんだから
出来ないから出来ないはそのままでその範囲で作戦をやろうで試合もやり続けてる
ファンは進塁打苦手&バント苦手なチームって事を知るべきだなw
なんかバント論争してるけどそれ以前の問題
結局は基礎が足りないんだよ
基礎すっ飛ばして応用やってる
>>311 そそ
バント批判もバント失敗するからーが多いよね
そもそも監督によって点を取ろうとする方法が違う
当然二軍も変わる
これをやり続けて何年なんだろうな
ナゴヤドームで非力な打者にフライ打てを連呼してたらそら弱いよね。
>>309 チーム打率 .230もあるやん
二塁へのバントが有効になるのはチーム打率が1割台になったときだからそう簡単じゃないぞ
外様のコーチがいいとか言う人よくいるけど
指導方針統一するんですよね?
せずにバラバラを教えるんすか?
それ選手みんな迷走するわな
バント批判なんか作戦の批判ってより
勝つ気のない野球を続けてる中日への批判なんよ
>>298 余計なことばかり言って自分の首絞めてんだよね
他の監督はみんな腹の中で笑ってるよ
つまり頭が弱いんだよ
石伊
ゴールデングラブの選考対象となる規定試合数クリア
中日新人捕手では中尾以来44年ぶり
上林は中日では50年ぶりに15本15盗塁クリアしたし
新戦力は増えたがなかなか思うようにはいかんな
バントさえ成功させておけば玄人解説者は褒めてくれる
てか打低が進みすぎてチーム打率が.230とかになってるならそらバント指示するよね
中尾の時みたいにコーチが信用失って外野に転向から出て行くみたいな展開はやめてくれよ
>>320 玄人という名の素人解説よ
宮本なんてノーアウト1塁のバントは20%得点率を低下させるって本に書いてあったしちゃんと現代野球に対応出来るよう頭をアップデートさせてる
まあ2番バント戦略というのはバントもなかった時代にドジャースから川上が輸入してV9やったから神聖化されているところはある
当時ジョイナスとか凄い戦法で面食らったとか言ってた
>>325 なるほど
だからアップデート出来ないジジイがいつまでもバントはありって言ってんだな
星野は死んで落合、権藤はもう監督やれない爺さん
このチームを勝たせれる人材0やしもう終わりだな
やくせん見ても幹也バントで助かったと言ってるな
さらに阪神は中野がバント多いけど後ろが森下サトテルだから非合理的な采配でも何とかなっとるけど戦力下がればバントばっかさせる高津と同じ道を辿るという戦力があるからバントしても点が入ると言ってる
バント肯定派は中日は阪神レベルの戦力があると言いたいんだな
口では勝ちたい言ってて必死にやってる事は勝てない野球
もうコント
吉本が親会社になりゃいい
今はメジャーが逆輸入して使っているの見ると笑える、ロブロのアリゾナとか
昨日は優勝のかかったサンディエゴがタイブレークで必死に3塁へ送ってた
まあV9も強力なONがあってこその柴田土井の犠牲戦法だったのかもな
バントってのはクリーンナップがきちんとタイムリー打てて、
それを守り勝つ野球が計算できるときに成り立つのであって、
打てない守れないじゃ悪手でしかないな
とある信者達はバントで批判の矛先を変えられて良かったなw
>勝ちにいっての黒星。
昨日のあれで勝ちにいってたのかと
>>331 1アウト23塁に進めるバントは得点確率上げるんじゃないっけ?
昨日の試合は上林ブライト福永が打たなかっただけだと思うけど
いや虎でさえも中野があんなとんでもない数のバントしてなきゃ年間でもう1〜2勝くらい増えてるってだけやで
今年は中野に打力がある分バントで失ったマイナスはでかい
てか6番にチャンスが回りまくって凡退しまくっただけじゃない?
>>338 バントして一塁空けた事で細川チャンスを捨てたのは大幅マイナス
うちの得点は荒木井端を立浪ドメで還すだけが口癖だった
>>338 そうなんだけど、このスレは今の戦力で勝ちまくれると思ってるから
頭と顔だけでなく
性格も勝負感も悪い
早く辞めて欲しい
てか最低同点に追いついたのならまだしも0点のくせにこんだけ色々言ってくるんやな
そもそもがサードがゴミ揃いなのが打線が弱い理由だろ
福永をセカンドにして破壊した無能井上が全て悪いだけ
福永を初めからサード1本でやらせてりゃこんな離脱してねえし最低去年くらいの数字残してたわ
まあとにかくプロは高校野球と違って内野ゴロは殆どゲッツーを完成させるからそれが怖いのかもな
二軍片岡の二ゴロレボリューションだって
育成段階でお前らはどうせ出来ないんだから余計な事せずゴロ打っとけってだけの話だからな
中日の育成とはこの事を言う
>>346 バントして最低限追いついたケースを思い出せない
細川のホームランで逆転したとかツーアウトからの連打で井上が動けない時の逆転なら何となく覚えてるが
中野のバントは理解できないけど
四安打うっていた日以外の田中にはバントサインは妥当だとおもうよ
>>349 塁を進めなくても終盤バントしないで細川のホームランで点取れたのを3回知ってるが終盤バントで進めて点取れたケースを覚えてない
福永は明らかに準備不足の状態でスタメンさせられてるから気の毒だわ
今シーズン初めから最後まで全部井上が悪い
最たることはベイス藤波に勝ってたらベイスはならずに底に落ちていき今頃は中日が3位になってたわ
ランナー2塁作っても単打しか打てない奴ばかりだから前進守備でワンヒットで帰れず、その後凡退で残塁の山
上林福永ブライトは悪くない!!バントが全て悪い!!だからな
問題は今日の3番と6番よ
そもそもあそこでブライトタイムリー打ってたらバント絶賛やろ
まずバント要員を上位の打順におくのが非効率。OPS高い順にでも打順並べて多少は足の早いのと遅いのが固まるように調整で良い
バントする意味もつのは終盤その一点で勝負決まる(引き分けではない)時にノーアウトでランナーが二塁から三塁に進められる時、ある程度バントできる打者なことが条件。または打撃苦手な投手のように、進塁打や四球出塁の可能性もほぼない時
それ以外でバントしても単に併殺こわがり過ぎなどに過ぎない。併殺のマイナスを意識する一方で、四球出塁などプラス消していることに気づいていない
バントキチガイはバントしなければ田中は凡退する前提だからな
そのくせバント失敗は考慮しない
>>358 バントしたおかげで1番期待できる細川申告敬遠は見なかったにするんだなw
>>358 ド直球の火の玉ストレートはやめなさい
あんまりマジレスすると引かれるよw
9月幹也
打率.524 OPS1.137
対ヤクルト
打率.348 OPS.788
当日4安打中のこの最強打者に送りバントは正解なのか?
そりゃヤクルト側から幹也バントで助かったと言われるわけだ
相手チームを楽にさせてどうするの?バント信者さん
どうかすると1試合に4、5回ゲッツーが出ることもあるからな
>>342 その面子は最低限も最高も出来たからな
まあ能力と才能が違うわな
まあバントダメ言ってるけど今年のホークスとかはバント有効ちゃうかなっておもう
主力がみんな得点圏打率高いからなあ
中日は主力得点圏低いよね
バントで送ってもそこからヒットが出ないから否定してるまであるとおもう
田中と石伊とブライトは得点圏三割超えてるけどそんなに常に出てるわけじゃないし
常時出てる人が低いわな
>>348 立浪が監督時代にゲッツーは試合の流れを変えると言っていて
守備面ではとにかくゲッツーが取れることに拘ってたし
(二遊間は守れればいいと言ってたのもこれ)
攻撃面でもゲッツーだけは避けようとしてたな
得点圏打率
牧原.357
周東.330
野村勇.375
近藤.349
柳町.324
そら送るわな
昨日の東海ラジオの大矢明彦の解説は忖度皆無でスッキリしたわw
中日は点とれないw上林は得点を考えたスイングしてないw
Bクラス確定でも森はテラス付くまで上げてはダメだな。1軍呼ぶのはありえん。
今の田中はヤクルトから一時期の村松や木下並に嫌がられてそうだ
得点圏打率
岡林.252
田中.378
上林.234
細川.253
ボスラー.272
山本.216
ブライト.310
石伊.316
サード守る奴が打率1割台しか居ないのホント酷い
チェイビス.163
福永.143
佐藤.197
石川.139
しかも打てないだけじゃなくて守備も下手だからマジで終わってる
この中ならホームランがあるだけチェイビスがマシだけどもう山本がサードの方がいいんじゃねーの?
でも山本の代わりにショート入る奴も打率1割台ばかりしかいねーけどw
ライデルの時は福永代えて上林
昨日は上林代えてブライト
ただ根拠もなく我慢できないだけの人
ゲッツーは魔物、避けようとすればするほど、とんでもない形のゲッツーになる
ゲッツー四天王と言えば、ビシゲ、周ゲ、ゲッツーマスター、とあと誰?
勝てない弱いチームが勝てない弱い野球に固執してアホなファンはそれを肯定する
変わらなきゃってのはこれのことなのに気付かない
>>303 いないやつを勝手に持ち上げるだけ持ち上げて現実見せつけられてまたいないやつ勝手に持ち上げて以下ループすることを
学術的に中日ドラゴンズ現象と呼ばれています
ナゴヤドームでホームランを打てと連呼するだけのチームはそらずっと弱いだろ
ピッチャーを総動員する訳にはいかないって
指揮官が諦めたら終わりやろ・・・
上林を準備不足と擁護してるアホは頭大丈夫か?
スペ石川も準備不足で可哀想
チョイもとなるが
>>376 中日ドングリーズはショートだけだと思ってたらサードもドングリーズだったでござるの巻
>>387 ちなみに日ハムのサード
郡司 OPS.790
結論としては誰でも同じだから好きな選手使ってください
以上です
ここでの不毛な議論は時間の無駄
>>389 つまり立浪は疫病神
二度と近づいてほしくないってことやね
松木平が一軍合流したときに空気がピリピリしていたと話していたので
CSを意識して今までやってこれたのは選手にとってはプラスだったと思いたい
勝てればなお良かったが
>>377 そこ代打してどうすんねんていう
センスゼロ
結果を出せないお気に入りの選手を擁護する時は
準備不足で
>>393 負けられないこんな雰囲気はなかったな今まで
>>381 ホントこれ
福永がダメだったから今度は佐藤上げろとか言ってるバカがいるけど
2軍でも打ててない奴が打てるわけないだろw
1軍に上がると叩かれて2軍の奴を上げろのお馴染みのパターン
郡司はプロ入り以降、目立つスペもなし。スペの木下や石橋らいるから十分と不要とみなされる
>>393 まあBクラス確定後の消化試合に最下位回避で必死にいつもの暗黒メンバーで戦っていた頃と比べりゃ、阪神以外が概ねだらしないとはいえ僅かな進歩は見られる
佐藤ももう二軍で全然サード守ってないからね
ファースト守ってる
サードは森駿を優先起用
>>403 佐藤は日曜にサード守ってるよ
でもエラーしてたけど
>>404 マジか嘘ついてスマン
ファーストでもエラーしててあちゃーとなっていたのだが…
とりあえず井上をクビにしないと
井上が続投すればするほど中日は弱くなり続ける
井上では無理だと証明されたんだから
そもそも今年の福永擁護みてると福永はその二遊間に含まれないよね
>>408 井上は戦力を上手く使えているかは疑問だが、戦力アップには割と貢献したんではないか。次以降の監督に引き継ぐにあたっては
このスレ見てると
結局の所ファンも俺の好きな選手になれ!だよね
サードはみんなチャンスなんだけど怪我とかで色々と試行錯誤してるけど
誤魔化しが効かない状態
そもそも論として、26歳でようやくプロ入りした
おっさんルーキー福永に期待しすぎ
本当に凄かったら専修大時代にプロ入りしている
まだ、日本生命の山田健太指名のほうがマシ
ほんとそれ
俺的にもう福永いいけどな
あまりに福永おすやつがいるから活躍しないなら叩くけどさ
森駿太が定着したら福永とかいたなのレベルで忘れる自信あるわ
吉田聖弥の話になると暗い顔になる昌
そこで全てを察したわな
まあ、いかにも中日の2位指名選手
投手板津田啓史こと吉田
地元企業西濃運輸だから指名したのだろうな
>>415 どっかのスカウト評価だと山田も福永レベルらしいぞ
結局3番から7番外様に戻るのか
今年こそ中軸になれる野手を指名しないと…
>>418 ドラ2の活躍のしなさ加減は異常
ドラフトの日の2位指名で喜んだ経験が最近無いから指名する時点から間違えてると思う
まあこっちが欲しかった的なのも結構外してるが
吉田は微妙っぽいが一応、ドラフト時点で二位くらいな指名予想されていたんで鵜飼仲地津田らの高値掴みとは違う。二枚目の左腕指名せざるを得なくなったのも、それまで左腕補強が放置されてきたことは影響しているわけだし
朝から年齢構成がキレッキレで笑ったわw
なんか昨日とは形成逆転してて草
>>422 訳あって都市対抗かなり見てたし現地で吉田見た俺からするとドラフト前から吉田推してる奴の意味が分からんかったけどな
ドラフトの時高校生大学生社会人ナンバーワンの左腕とったとか言ってたね
村松辺りは調子落としているが二位指名で全然妥当や。京田も新人王までいったし、中日の場合、相場に適っていれば二位指名は社会人大卒で強リーグの野手が基本いいんでないかと思う。下の順位で評価されているのを繰り上げるのはもちろんダメでも
確かに津田と吉田を同列に扱うのは
吉田に失礼すぎる 吉田さん、ごめんなさい🙇
津田はプロ入り自体が間違いで中日以外、指名する球団ないけど
吉田は他球団からも指名される選手
福永は脚力の速さとか目に見えて特徴があったけどね
山田健太はそういうのがないからプロで引っ掛かるかは怪しいと思う
どれも平均点みたいな選手はプロには好かれないから
これが当時のスカウト評
巨人・スカウト
「思い切りのよさ、盗塁の技術は すぐにでも1軍で使える。
走れる右の内野手は少ない
走守そろった選手で候補に入ってくる」
>>424 個人の見解はそれぞれあるにしても、まずドラフト時点で誰から見ても順位的に格下だろうってのを上位で取るのはやめることが先決。それができた上で相場に沿った中から結果的にも正しい選択をしてくれればなお良い
中日田中みたいに、上で予想されていたのを下で拾えると素人の見立て通り活躍できたってことの方が多い。繰り上げで失望していたのが下馬評を跳ね返して想像以上に働いた事例よりは
山田の1年の頃は凄かったけどな
スイングスピードやばくて
山田健太推しは根尾と二遊間組んで黄金期築くとか言っていたからな。中日やファンは、絵に描いた餅でスター候補がケガ不振伸び悩みなく稼働することを前提に計画したがるが、実際その通りに事を進められた試しはほぼないね
>>427 素材としては尖ったもののない平凡なタイプ
投打で違うにしろ系統としては同じ
今の外野手の状況と
投手の悲惨な状況を考慮したら
中日ファンから反対意見が多くでるだろうけど
鵜飼をパリーグにトレード出して投手もらうのもありなのかなという気がしてる
オリの岩嵜とかほしいけど活躍してるし
鵜飼だと一軍実績がないからさすがにもらえないか
ゴミムーブしたよな、井上
長打力 上林>ブライト>岡林
得点圏 ブライト>岡林=上林
出塁率 ブライト>上林>岡林
OPS ブライト>上林>岡林
盗塁 上林>岡林>ブライト
井上の優先順位 岡林>上林>ブライト
>>431 根尾藤原中川に負けて桐蔭でも7番
スイングスピード速いわけなくて草
鵜飼は売り時逃したでしょ
一軍じゃ通用しないし唯一のセールスポイントの長打力もなくなった
>>436 岡林はフルイニング確約を公言してるからそもそも優先順位ではないよ
いわゆる越えられない壁ってやつだ
>>439 夏のローカル重賞よりも難しいと言われる中日現役ドラフトダービー
それでも一番人気はリュークか
大体ランナー2塁でヒット打っても大半が外野前進で得点にならなくて結局2本打たないとダメになってる
それなら送る意味ない
>>400 高級アイス懐かしいw
でもその分常にヒッティングしてたからこそだよな
>>441 2軍に割とどうしようもない選手が多いからな
守れるショートは確かな需要あるし、あれの打撃の矯正は中日では無理と匙を投げても良い頃合い
勿体無いけど他で活躍したとしたら、そこの打撃指導が嵌ったと割り切るしかない
土田は移籍狙いでワザとムラッ気出してる気もするけどな
現ドラ出したら心機一転して覚醒するかも
>>444 個人的には梅津出走回避が一番痛かった
いかにも詐欺できそうだったのに
>>444 中日現役ドラフト候補で打順組めるほど人材豊富やしなw
>>446 ただ怪我してなければ梅津が1番必要な球団は中日というジレンマ
>>447 出せる選手は沢山いるけど需要がある選手は少ない
>>449 まあそんな日は来ないんですけどね
3年ぐらい育成枠行方不明後クビやろな
京田出した後立浪がショートはトレードで獲れない…って絶望してたの忘れたか?
標準以上に守れるだけでも価値あるし土田出すなら現ドラじゃなくてトレードだよ
梅津より実績残した上茶谷や甲斐野が放出されたのに今だに梅津が先発プロテクト扱いってのがまあ層が薄いわな
>>450 指名順下位同士の交換で落ち着きそう
イメージとしては去年みたいな感じ
>>453 ほんまそれ
層うっすうすやねん
まともなら梅津なんて今年で終わり
今年の橋本はルーティン雑にやってるのを涌井に見抜かれたとかいうエピソードがあったので
インスタの新規開設しかり何か勘違いする出来事でもあったのかなと思っている
>>455 薄いじゃなく第一層すら無いの
野手ならとりあえずこのメンバーで一定水準で固定出来るは無いしコロコロするしかない
投手ならただ投げるだけのローテは組めるけど勝っていくためのローテは組めない
ゴリラ井上はゲッツー怖いなら野球監督ヤメロ
率は常時3割以上 長打も打てて併殺打も少ない
そんなバッターはバリーボンズだけです
シュワバーが50本打ってるけど併殺打は2です
そのかわり三振、フライアウト連発です
基本 本塁打か四球か三振かフライアウトです
長打打てるタイプの上林は併殺2 ボスラー併殺3です
そのかわり三振とフライアウトはたくさんあります
打つという事は紙一重の部分もあるのです
>>458 その二人も来季おるか怪しいんよな
柳はFA 大野は年齢が来年38歳同じ投球を期待できるかは微妙
ほんとこれからの投手がおらん
球団が勝つ野球を目指してないからな
10年以上もCSに行けない球団の雰囲気は緩々なんだろう
最下位でも2部落ちないし満員の観客
地元マスコミはヨイショしまくってくれる
本気で優勝を目指してる選手はOB新人監督より優勝実績のある監督の下で野球をやりたいんじゃないか
今後もOBから監督を選ぶならまず新人監督になるだろうし運良く大当たりが出ない選手は大変だな
龍の背を読んだが上林
9月 打率.080(25-2) 得点圏.083(12-1)
に加えて
神宮 打率.147(34-5) 得点圏.000(10-0)
はなかなか厳しいな
>>463 ずっと思ってたけど鳥目の選手多すぎやろ
薄暗い神宮で打てないやつ多すぎ
尾田が8打席連続安打に挑むらしいぞ
どうせなら一軍で単打からの牽制アウトの新記録頼むわ
二軍スタメン
1(中)尾田
2(左)鵜飼
3(三)森駿
4(一)佐藤
5(指)川越
6(二)川上
7(右)駿太
8(捕)石橋
9(遊)村松
先発 岡田
昨日の二軍はまあそんなやつから打ったところでって投手相手ばかりで又吉には案の定沈黙だったから
今日の東浜は試金石にはちょうどいいな
セの平均的先発ピッチャーくらいの実力あるだろ
>>464 村松から神宮で打つ極意を教わった方がいい
井上は尾田を上げそう
ずっとセンターで固定させてスタメンを出させ続けてるし買ってるんだろ
>>467 ソフトバンク
1(中) 佐藤航太
2(指) 柳田悠岐
3(三) ダウンズ
4(右) 井上朋也
5(二) 廣瀨隆太
6(捕) 渡邉陸
7(左) 秋広優人
8(一) 山下恭吾
9(遊) イヒネイツア
先発 東浜
残り試合17
ホーム5試合 2勝3敗
ビジター12試合 4勝8敗
最終
62勝79敗2分 借金17 5位
これだろ
>>450 >出せる選手は沢山いるけど需要のある選手は少ない
まあその通りだな笑
鈴木孝政が上林は太ももを怪我してテーピングでガチガチに固めて出場しているとバラしてた
松中も上林は体を振っちゃってると言っていたし太ももがもう限界なんだろ
井上は何でブライトを使わず上林をまだ使うとか言ってるんだ
現役ドラフトは濱、土田、土生かなあ
川越も一応は可能性あるのかな
>>473 1年目立浪 66勝75敗2分 借金9
3年目立浪 60勝75敗8分 借金15
初年度の立浪どころか最終年の立浪以下になるとは思わんかったわ
>>476 濱土生は他が欲しがらないだろうから
自由契約か育成でしょ
現ドラは龍空根尾石橋あたり
>>473 俺もそれにベッドするわ
去年借金15のチームから
福永村松out上林田中in
小笠原ライマルout(war-1.5)
になるだけなんだよねうん
今年aクラスに行けないとしたら尾田のせい。尾田の後逸、牽制死から大きく流れが変わった。どんなに好調でも顔も見たくない。
>>478 しかし去年の段階で現役ドラフトはクビ間際の選手交換会になってる気もするけどね
>>475 鈴木孝政って解説するのにいつもあーそうですかあーそうですかって感じなのに
余計な情報は持ち合わせてるのかコイツは笑
そりゃ落合にクビ切られる訳だわw
>>482 濱も土生もついでに山浅も
間際ってレベルじゃないからなぁ
日本人7ー8人は支配下から減らさなきゃだし
中田岡田除いても後5ー6人
田中幹也
オールスター前
打率.197 得点圏打率.217 OPS.538
オールスター後
打率.333 得点圏打率.545 OPS.759
鵜飼は2軍で打率.250 ホームラン10本とかより
打率.300 ホームラン7本のほうが未来に希望が持てる
コンタクト率上げて欲しいから2軍でも打率低いときつい
>>486 田中が単打打っても二塁からランナー帰られないんだよな
アストロズのアルトゥーベみたいにならんかな笑
>>489 大卒4年目のドラ2、地元出身
今日も元気に2番スタメンで出ているA班だからかなり遠い位置にいる
2025 井上
2026 井上
2027 井上
2028 井端
2029 井端
2030 井端
2031 井端
2032 井端
2033 立浪
2034 立浪
2035 立浪
さて昼休みにしましょうかね
今日も無職のオッサン共がウジャウジャしとるなw
尾田も毎試合スタメンだから現役ドラフトはないだろうね
腰抜けブサイクが藤浪から逃げた途端チームが失速自力CS消滅とか自業自得だな
監督のセンスねえんだからはよ辞めろ
岡田、146出てるな。赤味噌言ってたが、岡田は指標抜群らしいし、引退もったいないよな。
>>497 スタメンは良いとして
1アウト2.3塁で細川ブライトいるのに代打辻本は伝説
尾田は打つ人だったんだな
ひょっとして岡林を超すか?
石川みたいに岡林外す気ゼロだから
尾田にはチャンス無いな
てかどんだけ全否定してたかを忘れるのやめてもらっていいかな
尾田
2024年二軍打率.310 OPS.883
2024年宮ア打率.382 OPS.833
2025年二軍打率.303 OPS.754(試合前)
二軍だと打ってることは驚かない
一軍で打つにはと考えたら必要なのは体がちょっと細いので肉体強化
まあ打席機会も欲しいだろうけど
尾田もスタメンで使いたいタイプやね
サードと申し訳ないけどショートもなしにしてブライトも入れた外野5枚でどうや?
尾田は打撃の人だったわけか、使い方が悪いんだな。代走や守備固めで使うやつが悪い。
大島とブライトいるから代打の打席は回ってこないんよ
守備走塁で試合後半の出番勝ち取ってそこから
二軍でいくら打とうが一軍にはいらない
そう言う感じで全否定してたのを忘れてはいけない
あの時の叩き方は確実に誹謗中傷引っかかるものも多かったと思う
尾田一軍で見たいな
代走じゃなくて岡林の代わりのセンターで
俺はずっと尾田叩いてないからな
このチームがいい感じだったのが失速したのは尾田のせいになってますからね
>>197 指導者として残って欲しいとか言うやつ居るんか?
あんな人間性のを
森駿代えられてしまった
怪我じゃなければいいけどな
>>197 メディアやイベントたまに解説などじゃないの
杉谷に年収聞いてたし
森駿太かわったん?
エラーはしたとはいえこのタイミングで懲罰はないだろうし
故障かよ
>>531 このチームあるあるやな
有望な人ほどスペる
尾田くん超覚醒しとるやないか
岡林もうかうかしてられんぞ
二軍で打つと一軍で打つは完全に別物
そもそも彼は走塁でのやらかしがなくならない限り一軍ではいらんやろ
尾田は去年からアピールしてたよ
なぜか代走メインで起用されてた
聖域岡林より打撃は見込めるんじゃない
そらあんだけネットで言いたい放題言われたら
誰だってキレるわ
だから尾田の覚醒はおまえらのおかげともいえる
>>296 揺さぶったつもりできっちり2つ負けてんのがどうしようもないよね
なんか普通じゃないことすんのを仕事したと思っちゃうタイプ
前任もそうだったなw
>>535 強くはないが守備は外野の中でも上手い
尾田くん東浜から打てるのはポジというか尾田しか打ってない
聖域岡林より打撃見込めるってマジで言ってんの?
尾田
プロ通算 16打席 打率.000 0本 四球0 OPS.000
だぞ
このまま打ち続けてニ軍で頑張ってください
一軍での勝負は来年のオープン戦でお願いします
としか思えんな
村松もかなり打ってたけどもう無かったことになってるもんな
>>522 中田は選手から慕われてるし中田の指導なら素直に聞きそうだ
お前みたいなゴミが人間性云々を言うな
>>548 コテに対してこんな発言してたーとかよく言うくせに
自分らは手のひら返ししまくりってなんやねんと
岡林アンチがどんぐり対策までつけて言ってるのは流石に草
尾田はこの打率を維持しつつ10試合連続でやらかしなければ上あげて
二軍でホームラン打っただけで一軍に上げろと言う人が湧くスレだからな
無記名って言い方珍しいな、こう言うところだとだいたい匿名だしな
森は後1年二軍でしっかりやってからでいいよ
2年目後半か3年目に出てきてくれたら
尾田を上げてもし打たずにやらかした場合のこのスレが見てられへんわ
まあ「〇〇ゴミやんとか〇〇はこのまま消えた方がいいわ」とか言ってたやつが
尾田の誹謗中傷云々言ったところでなんの説得力もないわ
二軍の食事というか食育
監督コーチが必ず1人ついて一緒に食べるらしいぞw
にしてもスポーツナビすげーな
よくこんなに詳しく速報しようと思ったな
外野陣は
上林のFAを見据えても数だけはいるな
岡林、細川、ブライト、上林、尾田
DHを見据えても細川はそろそろきついからファーストかDHにするだろうけど
観てなかったが森はエラーの時にボール当てたとかか?
野球の二軍の試合とかを全部速報し
メジャーの日本人出てない試合も全て速報って
ふと考えたらやばくね?
>>567 まずはやらかさないようになってから上がらないと
また同じことの繰り返し
2軍おちてから何度も牽制さされてる
あれ異常
そうそういくら出塁しても
走塁でやらかすなら一軍にはいらない
全く牽制死がなくなるくらいにならないと
なお過去の4人は1966年・高井保弘(阪急)、71年・河井昭司(広島)、74年・坪井新三郎(中日)、75年・米山哲夫(広島)が記録している。
そこに希望はあるのか?
6月まで二軍で.380うってたホークス山本も普通の成績になってるしな
てか尾田の牽制死はどうすれば直るんだあれ
イップスの類い?
>>577 佐藤龍世もトレード時はイースタンの首位打者だったな
まあ前に比べて違反スレスレの牽制が増えてるし
きっちり指導してくれる人が必要だとは思うわ
無理に盗塁せず安打製造機になるならいいんじゃね
てか、ヒットは尾田だけかよ
打てば凡退、守れば後逸、走る姿は牽制死
あと2つはいつ改善されますか?
>>558 今はIPアドレスが出るからね
いつもの人達は生IPで書くもんだから
>>577 くふうはやて戦を除いたらどれくらいか気になる
尾田は牽制死が減らないならリード取らずに棒立ちでもいい気がするけどなあ
山本泰寛の妻、美人過ぎる!
TBS系の放送局退社したのが、勿体ない
昨日の2.5軍クラスはバカスカ打って又吉には沈黙
今日は一軍クラスの東浜の前に2安打で沈黙
案の定すぎてやめえや
>>564 尾田は左投げだからファーストしか出来ない
柳田ヒットではじめてるな
これは近いうちに上がるかもな
>>480 ホントそれ。代走牽制死。見たくないし野球辞めちまえとさえ思った。
このチームは引退する岡田がマシに見えるほどの投手層
尾田は内野安打多いのに一軍ではそれすらできず未だノーヒットなんだから問題外
昨日みたいにみんな打ったらピッチャーを疑う方が普通
ちょっとレベル上がっただけで沈黙じゃないか
すぐ上げろと騒ぎ出すやつは何回繰り返せばわかるのか
>>596 お前試合見てないだろ
尾田は綺麗に外野までもってく打球ばっかやぞ
ちなみに昨日の6安打全部外野飛ばしてるからな
こうやって勝手なイメージだけで叩いてる奴多すぎるわ
一軍レベルの選手が投げたら全く打てなくなるのって
やっぱ2軍は2軍なんだな
って感じがして現実感じるわ
尾田もソフトバンク相手ならすこし信用してもいいんでは?しかも東浜じゃん?
井上の醜悪さは一軍向きじゃない
契約残ってるなら落合さんと一軍二軍入れ替えてくれ
一軍で得意の内野安打も打てないのにどうやって一軍で外野まで飛ばすんだってことだよ
実際問題一軍と二軍でのレベルの差はどうなんだろうか
>>604 お前バカ丸出しだから喋らない方がいいぞw
>>605 別世界
ニ軍では甘い球が1打席で何球かくるけど
一軍では一球しかこない
こんなことをいう人がいたわな
なんだかんだIDチェックしてる奴らが1番やばいやろ
何人か常駐してるけど
試合中も中日の試合見ずにIDばっかみてんねんで
やばいやろこいつら
>>605 昨日と今日の二軍打線をみればレベル差がわかる
かりに一軍投手の東浜を打ち込めるような打者がそろっていたら
一軍が今4位なわけないけど
東浜も1軍復帰秒読みの段階なのかな
せっかく首位奪還したのに負けたくないな
【中日2軍】尾田剛樹、リーグ新記録達成はならず…第3打席は左飛 8打席連続安打は50年ぶりのタイ記録
◇10日 ウエスタン・リーグ 中日―ソフトバンク(ナゴヤ)
中日・尾田剛樹外野手(25)が「1番・中堅」で先発出場し、ウエスタン・リーグ新記録となる9打席連続安打達成はならなかった。
尾田は1回の第1打席でソフトバンク・東浜から遊撃への内野安打で出塁すると、3回2死の第2打席では右翼線三塁打。
リーグタイ記録の8打席連続安打とした。
新記録がかかった6回の第3打席は先頭で東浜の前に左飛。9打席連続の新記録達成はならなかった。
尾田は9日の同カードで6打席連続安打を放ち、2003年・山崎浩司(近鉄)、04年・井生崇光(広島)に並ぶウエスタン・リーグ記録となる1試合6安打をマーク。
この日は第1打席から2打席連続安打で、1966年・高井保弘(阪急)、71年・河井昭司(広島)、
74年・坪井新三郎(中日)、75年・米山哲夫(広島)が記録した8打席連続安打のリーグ記録に並んでいた。
そんなヒットを木下に期待したんじゃないけどナイスw
永野芽郁はセックスしまくってるんだな
あいつは俺たちの敵だなw
小笠原孝が機器の操作に慣れたところでサクッと引き抜いたソフトバンク
本人は現場に戻りたかったそうだし中日球団がアホですね
貢献度よく分からんけど
尾田ファームで大暴れ1軍昇格や!
↓
守備固めで後逸&試合終盤代走で牽制死はもうテンプレ入れていい
小笠原に二軍の投手任せてたのもこの10数年の低迷の原因ではあるが他所の飯食って勉強してまた縁があればなってとこだな
来年から中地区になるしどうせならウエスタンで優勝して終わりてえな。
俺たちも永野芽郁とセックスしたいよな
渡邊渚も抱きたいよな
>>609 だから二軍の四球は参考ならん
てか寧ろ悪まである
森岡、新井、柳田
中日の過去の二軍帝王
全員最高出塁率獲ってるんじゃなかたか
二軍でも甘い球仕留め損なっても
四球に逃げられる
地味に来年の2軍楽しみだよな
初めは1/3くふうかよとおもってガッカリしてたけど
西武もくることになってだいぶマシになった
中日
くふう
巨人
横浜
西武
くふう以外は知らん選手ばかり球場も新鮮
永野芽郁の不倫の何が悪いかわからんよな?
どこかの球団の歴代監督は昏睡レイプしたり愛人に中絶強要したりソープでアナル舐めしたりそろいもそろってクズばかりだったよな
ただくふうなんて数年後に消えててもおかしくないし案外早くウエスタンに復帰も有るんじゃないか
あ~あ
尾田は今から筋トレしてマッチョ尾田になってくれ
テラスで狭くなるのに俊足巧打よりホームラン量産できるバッターが必要なんだわ
>>609 色んなスレで言われてる「今の球捉えろよ」「そんな球振るな」「粘って四球取れ」が実際に可能なのは2軍レベルの投手相手なんだろうな
逆にそれを1軍で出来ればプロの中でも一握りの存在
龍空は筋トレで飛距離飛ぶようになったよな
珍しいよなああいうタイプが飛距離伸ばすって
森駿太のハードヒット率が中日2軍で2位だけど
1位は龍空らしい
もう尾田ぐらいの劇薬投入しないとAクラス入り無理だろ
ナゴ球の観客から強烈なヤジは大分マシになったか?
10年前は凄えヤジ飛んでたけどw
>>632 場合によったらベルーナドームで中日の二軍の試合見られることもあるのかな
関東在住ドラゴンズファンにとってはジャイアンツタウンスタジアムとか横須賀スタジアムに中日の試合見に行けるの嬉しいだろうな
薩摩隼人もチュニドラファンかよ
さすが井上監督や
政治家の大野泰正も小島英雄も素晴らしいな
岐阜県民として誇らしいわw
最後に投げた川口育成で欲しかったわ
このオフに育成落ちしたら強奪できんかな
>>619 この坪井は元阪神他坪井智哉のお父さんやな
>>654 何故か試合が始めると
全員が消える謎w
x.com/npb/status/1965672403725619225
日本野球機構(NPB)
@npb
9/10(水)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
岡田悠希(G)
原口文仁(T)
楠本泰史(T)
石上泰輝(DB)
金丸夢斗(D)
【出場選手登録抹消】
三塚琉生(G)
豊田寛(T)
知野直人(DB)
松木平優太(D)
割とマジで疑問なんだけどブライトの使い方これでええの?
3割30本のポテンシャルある選手を岡林みたいな大島2世の単打マンの控えでええんか
>>658 ええやろ
中日に入った時点で大成することは無いんだし
そんなあり得ない妄想はちゃんと育成できる球団になってから言ってくれ🤤
今年の助っ人投手はみんなうまくいかったな
来年もまたリセットしてやるのか?
横浜みたいなジャクソン、ケイ、バウアーの助っ人3人ローテは理想だけど
まあ難しいよな
>>662 メヒアだけ中継ぎとして残留させそうだが
あとは首だわな
マラー1億であれじゃコスパ合わん
マラー、ウォルターズ、マルテ、カリステ
この辺は今年首確実かね
あとはボスラーは残すとしてチェイビスはどうするかくらいか
マラーは首が当然よ
ただ中日のスカウト力だとマラー以下の投手連れてきそうな予感するけどな
お前ら井上ばっか言うけど親会社変えない限りい監督首にしてもまあ立浪、井上みたいな監督になるだけやぞ
石川福永ってスペコンビのこと考えたらチェイビスも残すんじゃないの
>>665 チェイビスは残すような気がするけどね
他が心ともないし
4位をめざすというミッションに切り替えるかー、CSはもう無理やろ
岡林は左右の守備範囲は広いけど前後に狭いからないやのがいい気がする
セカンドやショートは無理なんかな
>>671 やれそうなセンスはありそうだけどな
確かプロ入った時は元々内野志望だったんでしょ?
>>669 俺もそう思う
来年普通に活躍しそうな感じもするしな
チェイビス残す気あるなら今福永サードで使ってないだろ
見切られたと考えるのが自然
そう言えばファームのリーグ再編なんてあったな
2軍だけ2部制導入しても面白いのにな
>>674 そうなのかね
じゃチェイビス首濃厚なのか
残そうが残さまいが何も変わらんて
中日に必要なんは10億級以上を複数獲るような本気なんだし
1億ガチャ何回回しても同じ
>>674 いや現時点で上に置くってことはまだ残留の目はある
福永サードは昂弥の離脱と幹也が9月に謎覚醒(当社比)してるせい
去年の福永
babip.379という異常値
細川のようにhard%が高いわけでもなく
コースヒットが多かったということ
例年babipが高い細川は今年.313しかないし
来年福永の打力を計算に入れたら必ず痛い目に合う
チェイビスは今年のドラフトによると思うよ
今年はサードの大学生候補多いから
誰か1人でも指名したらリリースかな
来年ドーム狭くなるしチェイビスは残していいと思うけどマラーはなぁ…
成績良化するかわからんしそれなら外国人ガチャ回した方が良さそう
金丸って来週またDeNA相手に投げるのかな
もう5試合目になるけど
>>670 CSどころか残り6連戦次第ではいよいよ三弱の最下位攻防戦に突入かも
6666も可能性0ではない
神宮なので仕方なく福永をサードで使っているとしか思えないんだが
>>635 井上が監督になった時点でCS出場は絶たれていたんだよ
>>679 成績自慢する人こそ理解したほうがいいわな
>>685 ヒロトみたいな勘違い自称エースか先発するくらいなら金丸に登板してほしい
中6日でもいいから
残す残さないに関わらず、残り試合のサードはチェイビスでいい派
チェイビスは2軍幽閉で森に経験を積ませろ派
福永はまだ早すぎた
スタメン
中日ドラゴンズ
1 中 岡林
2 二 田中
3 右 ブライト
4 左 細川
5 一 ボスラー
6 遊 山本
7 三 チェイビス
8 捕 石伊
9 投 金丸
>>696 東京ヤクルトスワローズ
1 右 濱田
2 遊 長岡
3 左 内山
4 三 村上
5 一 オスナ
6 二 北村恵
7 捕 古賀
8 中 岩田
9 投 ランバート
もうCSは絶望的なんだから若手を育てろよ
今まで散々サボってきたんだからさあ
上林も外してブライト使え
結果的に福永のセカンドコと石川の4番固定は大失敗
甘い皮算用は全てを狂わせて全てを失うな
ヤクルトも野手整ってきたな
あとは誰が飛躍するかかなー
チェイビスなんて使って何になるんだよ
こんな30過ぎの守備ド下手糞のオッサンに
ついでに外国人枠も食ってるんだぞこんな奴に
x.com/npb/status/1965692302044872963
日本野球機構(NPB)
@npb
9/11(木)の予告先発
(G-C)山﨑伊織×髙太一
(S-D)吉村貢司郎×涌井秀章
(T-DB)大竹耕太郎×石田裕太郎
>>701 活躍する若手を使うって難しいからね
一軍レベルにない若手使うと弱くなるし
チェイビスvsランバート
1.000(2-2) 1HR
>>679 d専でbabipを見るなんて
どこで知ったの
左打者に絶対的武器を持たない金丸は村上に2発位浴びそうだな
もう勝敗を云々する時期は終わった
CSに行けないんだなら
これからはどう育てるかで来年CSに行けるかが変わってくる
ドラ魂キングこの後CBCラジオで中日戦の放送ないので1軍の情報なし!
2軍の情報のみ
8打席連続安打引っさげてパ・リーグにでも行けばよろし
チェイビスとか福永って
1軍で全然セカンドやらないな
金丸先発じゃん井上何か厳しい事言って落とさなかったか?
>>715 落としたけど課題も消化出来ていないまま上げた
まあ7連戦だからね
金丸「(うわぁ…サードチェイビスかよ…)」(前回登板チェイビスのエラーから自責0で5失点)
とか思ってたら面白い
>>716 中日が2番に雑魚置くからそれじゃダメなんだよってことを教えてくれてるんじゃ…
金丸に連敗ストップの役割をさせるの酷だな
本来大野がやるべきなのになぜか抹消させた
ヤクルト戦防御率0点台なのに
>>718 すでにこんな糞球団入るんじゃなかった思ってるからセーフ
森は今日1打席でて交代してベンチにはいたみたいだけど
a.一軍昇格のための休養
b.どこか故障(ベンチにいたため大事ではない)
c.直前のエラーのため懲罰
どれだ
井上って金丸が投げるとまるで当てつけかのように守備の下手な奴をスタメンにするよね
ロドリゲス辻本チェイビス
金丸に「調子に乗るなよ」とか言ってたし
何なん?
>>721 井上をクビにすれば糞じゃなくなるからセーフ
今日チケット握ってたけど
仕事忙しいし明日早いしだから行くのやめた
そういう時に限って勝つんだけどね
今日のファーム現地で見てたが森君、キャッチボールの時から相手の村松に対してあんまいいボール投げれてなくて、
1回表の開始前の内野送球でファースト送球大きく逸らしてた
エラーの場面も確かに打球は速かったけど少年野球みたいにグラブ上から出して落としてたし、まだまだかなと
バッティングは光るものあるけど守備面が課題かな、特に送球面
まあ、だからって懲罰なのかわからんけどあんな序盤で津田に変える程の事ではなかったし、東浜相手に貴重な左スラッガー変えますか?って思ったわ
仲地…危険球退場
松木平…マメが潰れて負傷
お試し先発チャンス放り投げ過ぎだろう
>>727 3年くらいかけてじっくり育てりゃいいじゃん
この後1.2年は他のサードの整理をしないといけないし
劇的に良くなりそうな若手もいないしな
>>730 最下位だろうが客入るしどっしり構えて育成してもいいと思うけどな
若いのが多いほうがファンも嬉しいと思う
大野雄大をバンド以外で投げさせないってのは徹底してていいけどな
あれだけの成績を上げてるんだから
だからといって他のビジターで投げてくれる投手の事も球団は考えてやらないといけない
成績はバンドで投げた方が残せるからね
福永今年は無理やぞ
まだ左手思うように動かんはずや
>>730 二軍長ければ長いほど劣化するのが中日ドラゴンズではあるけど今年は中日ドラゴンズ現象の当たり年なので上げるのは嫌
つまり今年は最後までファームで頑張って来年ぐらいにがベスト
神宮に来てしまった。今日はダイナミックプライスではなく昔の神宮価格。
レフドラも7割の入りかな。
森は筒香クラスになれると思ってる
村上クラスは成長次第か
テラスついたら40本は打てる
それだけの能力はある
岡林別に嫌いじゃないんやけど上林スパッと外すくせに何だかなぁ
こんな監督アカンわ
井上さんよ
1年目の立浪の成績超えれるんか?
当時より中日の戦力はあって他球団の戦力は落ちてるから戦いやすかったはずやぞ
立浪以下になるようならもう今年いっぱいで辞めてくれんかの?
>>744 昨日3イニング投げてるのにまだ投げさせる気か?w
>>743 こんなとこに書いてもなんの意味もないから中日新聞あたりに投稿したら?
>>738 2017年舞洲でのヤジか
「中日の二軍はおればおる程下手になるー
大島も京田も二軍におらんかったー
高柳ー、誰か1人くらい育ててみろー」
>>735 武田解説だとフガフガして何言ってるか分からんからな笑
>>749 立浪1年目借金9な
米騒動とか色々あって大低迷してるように見えて意外と勝敗は整えてる
自力CS進出が無くなった時点でチャンスが無いのと同じだわ笑
>>755 そっから焼け野原にしてぶっ壊したんだよね
>>755 ジョイナス1年目と同じくらいか
これで最下位なるんだから持ってない
近本
.280
出塁率.350
小園
.300
出塁率.353
岡林
.276
出塁率.336
岡林取れても情けないって
>>769 近本は40打席近く打てなかった時でも四球はそれなりに選んでたな
>>755 そらそうだろ
その後、京田も阿部も郡司も追い出したんだから
田中は見るからに調子良いな
立浪の負の遺産だから楽天の阿部とトレードしよう
細川こういときタイムリーほとんどないから次のボスラーに期待
こいつから点取れないのうちだけだぞ
1点台て何だよ
ブライト
スタメン一打席目のヒット多い気がする
やはり代打と同じ感覚なんかな
昨日ブライト先発させときゃ上林が潰しまくったチャンスのどっかでは打ったろ
今ボクシングのマネしたら頭がグワングワンして眩暈がした
>>768
とはいえ2年目もヤクルトとはゲーム差無しの1厘差で最下位
勝率
ヤクルト .407
中日 .406 終盤のチャンスでは打つけど先制のチャンスではほぼ打たない細川
昨日幹也にバントさせたの本当にアホだよな
井上は采配のセンスが無さすぎる
井上は少年野球からやり直した方がいい
自分が動かないと気が済まないのか?
動くこと=監督の仕事ではないぞ
あれ何で6番山本
福永はどうしたんや
俺の最高傑作なのに
押し出しとは言わないから外野フライ打ってほしかったな
lud20251115223640caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1757425285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・わしせん7
・とらせん3
・とらせん ★2
・巨専】7
・第99回全国高校野球選手権 千葉大会 ★19
・かもめせん
・とらせん ★2
・とらせん8
・かもめせん4
・とらせん7
・はません ★8
・かもめせん 井口解任
・はません ★4
・OAK - NYY
・こいせん3 全レス転載禁止
・わしせん 2
・とらせん2
・第106回全国高校野球選手権大会 ★35
・ハム専3
・巨専】13
・【D専】Part.2
・【D専】Part.3
・西武線 Part.3 源田は腰痛
・巨専】9
・とらせん 2
・こいせん3
・ハム専(名前欄「ハム」推奨)
・わしせん 5
・とらせん祝勝会 ★2