◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758315340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
こいせん4 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1758283079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
森下6勝14敗
床田9勝11敗
大瀬良7勝9敗
この3人でなんと借金12
>>4 防御率
森下2.48
床田2.83
大瀬良3.48
>>4 ほんまに辛井さんの片意地に振り回されたな(-。-)y-~
特に森下(´・ω・`)
別に必死こいて勝つような試合じゃないのにファビアンがホームラン打つまでは中﨑ハーンに肩作らせといてホームランで1点差になったら栗林島内使うとか投手起用めちゃくちゃ過ぎてるから永川菊地原も辞めてくれ
のこり8試合巨人全敗広島全勝で勝ち数が並び
広島が引き分け数2多いため勝率で上回り逆転3位CS進出です
全く不可能です
広島・新井監督 2位消滅…20日にもBクラス確定 大瀬良が岡本に2被弾、山崎にも適時打2本に将「本人も思うところある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f88bb1cfd5a4fe2baf820295e7f2e5acbc405dd5 ◆広島がAクラス崖っぷち
広島は20日・巨人戦に引き分けか敗れると2年連続Bクラスが確定してしまう。
既にリーグ優勝した阪神とDeNAがCS確定。
残り1チームを巨人と争うが、広島は20日に引き分けて、残り7試合全勝だと65勝72敗6分けで勝率.4744。
一方の巨人は21日・DeNA戦以降の7戦全敗でも66勝73敗4分け、勝率.4748となり、広島は巨人を上回れない。
中日なんなんマジで(´・ω・`)
ふざけてるのか最下位になれよこの際
昨季6人が到達した規定打席入りは小園にサンドロ・ファビアン外野手(27)、末包昇大外野手(28)の3人に減少した。昨季規定打席に到達した秋山翔吾外野手(37)と菊池涼介内野手(35)、野間峻祥外野手(32)のベテラン3人に関しては、新井監督が主力野手の世代交代を念頭にタクトをふるう基本方針を貫いていることから、打席数の減少もやむを得ないだろう。
問題は監督がポジションを空け、起用や先発抜てきの頻度を増やしているにもかかわらず、誰一人として新たに固定起用に至る若手野手が出てこなかった点だ。
古参のチーム関係者は「他のチームなら、こんなにチャンスをもらえることはないと思う。選手も、そこは考えないと。プロなんて『使われてナンボ』。若いころの菊池にしても、鈴木誠也も、スタメンで使われ出したら一気にレギュラーと呼ばれるところにまでいった」と苦言を呈す。そして「今のように、出たり、出なかったりを繰り返しながら『何となく』レギュラーになったみたいなことではない」とも憤りながら続けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f6db8bc2fe3df52d44bf28e9686fba721f03902 新井はがんばってるのに選手がダメだからという記事が出た
定期的に持ち上げ記事書かせてたがさすがに持ち上げるの無理になって責任転嫁させるようになったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f6db8bc2fe3df52d44bf28e9686fba721f03902 この思うところがあると思いますって
よく見る気がするんだけど結局何も言ってないに等しいよね
>>14 去年のカープより酷い状態だわな(*´~`*)
-14はノムケン以来だぞ
首脳陣の責任をとうどころか新井は使ってるのに頑張らない選手が悪いw(´・ω・`)
ごめん今例の人くらいwつけたくなったわ竹中直人みたいに怒りながら笑えそう
あの人こんなアンタッチャブルな存在だっけ?90年代の王長島かよ
まぁ完全に暗黒入ってるよな現状 末包とか典型的暗黒選手だし
今年のドラフトは6人取るとして
大社投手
大社捕手
高校生投手
高校生ショート
大社二遊間
リリーフ型投手
これでいいよな?
当然優先度が変わると指名選手も変わるが
おはよう
小園4-2の裏で森下だけ4-2
中野泉口岡林4タコ、近本3-0(1四球)
小園タイトルに向けて順調で何より
試合どうでもいいから小園が打ってりゃいいや
もうこれしか見所がない
むしろ何で2位の可能性が残ってたのか不思議
セリーグ全体的に酷過ぎ
>>16 こういう記事が出るって事は新井が続投だからだよ
>>17 肝心なところは選手任せで
選手達と真剣にコミュニケーション
取ってるように見えないわね
本音避けて建前でいい関係ぽく見せてるだけで
高木豊 新井監督続投に関して
佐々木、中村奨成、大盛を成長させたり小園がタイトルを争いをするなど育成に関しては良かったが、采配に情がありすぎる。若いので今後また監督はもう1回あるから勉強し直して戻ってきて欲しい。あれだけの戦力を持ってて毎年9月に失速するとか何かが足りない。頭冷やした方がいい。もう3年目でしょ。ここらで一旦退いて厳しい監督になったほうがいいのではないかと思う。
これでお願いします(´・ω・`)
1立石 正広(創価大)右右
2竹丸 和幸(鷺宮製作所)左左
3秋山 俊(中京大)右左
4篠崎 国忠(徳島インディゴソックス)右右
5村上 裕一郎(ENEOS)右右
6萩原 義輝(東芝)右左
7森 陽樹(大阪桐蔭)右右
育成
野間 翔一郎(近畿大)
立石外れたら中位で
勝田 成(近畿大)右左
>>27 3日前の試合前まで
ヤクルトにもCSの可能性が残ってた
来年坂倉矢野はリベンジやってくれるよ
奨成佐々木が来年レギュラーとってモンテロが40本塁打打ってくれればいけるやろ
投手は常廣卒業で開花
ノムスケ塾で若手が成長
来年逝ける
>>29 嫌でたまらないがそう思わざるを得ない(´・ω・`)
批判に同調するような記事を書いてはならないのだろうかね
>>40 行けるじゃなくて逝けるかw
確かにどう考えても5位以下だわな
元が金出して記事書かせてるんだろうな
まあ続投なら来年は試合見ないけどな
>>45 毎年のようにそんな不満を言いながら結局毎年見てるんだよね?(´・ω・`)
まあだろうなとは思ってたけどこんなん出るなら新井続投よね
年々ひどくなって来年はもっとひどくなるのかどうしようもねえな(´・ω・`)
>>32 高田豊の言う事はごもっともだよな。
一度外から勉強するべき、コーチ経験もないのにまともに采配を取れる人間が何処にいるんだよ。
来年は監督交代だな。最近ヤフコメやXにちらほら増えてきた金本新監督の名前。まあこれでええわバシッと行こうや。
>中田翔引退試合
なんか中田翔を変な使い方したみたいだな
挙句、試合負けてCS逃し確定させてるし…
いくらもうホームゲーム無いからといっても完全消化試合になる前にやるよりは
来年のオープン戦でゆっくりやる方が良かったんじゃないかな
新井続投なら来年見ねえわ
佐々岡でも3年で切ったのにそれ以下の監督にそれ以上やらせるのは理解不能
そうなると来年は土日でもチケット余るかもね
今の状態で危機感を持たない球団なら終わってる
立石はリーグのレベルが低いし全日本ではイマイチなんだろ。
うーん。
まあええさ
そもそも仕事帰りに思い立ってふらっと行けるべきなんだよ(´・ω・`)
>>56 アホか、他球団は皆動員数増だぞ。
競争から振るい落とされた中傷0歳企業の扱いになってしまう。
新井さんの気持ち次第
元ちゃんは気持ち続投やろ
なるようにしかならん
またクソみたいな擁護記事出たから新井続投なのか?
選手のせいにするならスカウトどうにかしろやぼけ
だからチアやれと
カープみたいな貧乏球団が常勝なんて絶対無理
勝たなくてもお客呼べる施策考えんと
やっぱ新井は5年やるのかね
後2年もやらせたらチームどうなるんだろ
投手陣は消滅するよね・・・
>>57 わかるが(´・ω・`)
実際に変わるかは分からんでも
続投というのは変わろう現状何とかしようという気がありませんというメッセージだからな
今呆れて近寄らない奴らにリセットボタンでも付いてればいいのだが
こんな選手に責任被せるような記事がたくさん出て気持ち盛り上がるのだろうかね
分からん(´・ω・`)
その価値を見いだせない
チアとか言ってないでFANZA10円セールでも買っとけよ
ケムナが球速10キロ戻って150台連発の記事見たがやはりノムスケ塾だった
有能過ぎて笑える
こんな惨状なのにぬるい客が年間指定席買うからクソオーナーが危機感持たないんだよ
この前の振替試合大本営発表は2万人だったけどあれ実際に来場したのは1万程度だろ
毎年のように投手ドラフトしてきてなんで投手足らないの?
>>57 昨日現在の1試合平均の数字だと
阪神オリックスヤクルトロッテも前年比減
来年急に勝てるようにならんやろ
モンテロや佐々木が化ければ?
>>32 大盛を成長させた…?? 寧ろチャンス与えなさすぎで干したくせに 本人の努力でしかない
中日新聞朝刊に無料チケットが添付されているとかいう説もある。
(`・ω・´)ノノ ええじゃないか🌸
🌼ええじゃないか \\(´・ω・`)
新井続投でもええじゃないか🌺
(#´・ω・')⚡
>>32 育成に関しては良かったんだな
新井にもいいとこがあってよかった
>>70 弱くてもファンサービスは悪くないし
応援するだけでも楽しそうだし
3連覇経験してない選手は佐々岡と新井さんが監督の経験しかしてなくて
こんなかわいそうなことあるかね(´・ω・`)
将来どうすんのよ
>>79 普通の厳しい監督来たら
不適合起こすな(´・ω・`)
>>80 育てたわけじゃないし中村にとって真価を問われるのは来季よね
中村奨成はそれこそオーナー命令じゃないの?
本部長のもう一年コメントといい
その藁を掴んだのは他でもない中村奨成自身の実力
奨成は昨年終盤からよく使われてたからな
もちろん本人の才能努力が1番だけど
>>75 多分新聞の行間に
球場に行かないといられなくなる
何かが仕込んであるな(´・ω・`)
>>70 立浪で666、今年も優勝やCS逃して
14年連続V逸&12球団最長の12シーズン連続CS逃しという事態を受け
勝敗や順位を気にせず球場観戦楽しむファンが増えた
むしろカープどころではない生ぬるさ
奨成は守備は上手いと思うけど打撃は1年間レギュラーでやって無いから体力面とか不安要素はある
さて、緒方ノムケンも次は様子見ぽいし段々と絞られてきたな。
出て行った人間を1人連れ戻したならもう1人も連れ戻さないと平等に反するわな。
>>86 なぜ6年で終わると思った?(´・ω・`)
新井も藤井も一年目は楽しそうだったのに今はすげーつまんなそうだもんな
試合やっててもおもんないんだろうな
新井じゃ誰も育たなかったな
無能に4年目を与えるなチームが消し飛ぶぞ
ノムケンやブラウンみたいな事が出来る監督じゃないと暗黒時代本格突入って感じ
安倍といい中村といい高卒選手の過程としては珍しい流れ
西川が抜け秋山が調子を崩し外野にあいた穴にうまい事入った
チャンスをモノにするのはプロの世界では実力と「運」
特に運が一番大事だね
>>79 3連覇後かつ佐々岡前の入団は5人いる
小園、島内、林、羽月、大盛
自分も緒方だけど新井さん続投でも仕方無し
来年も育成の年!
>>92 ら…来年こそは(´・ω・`)だめでつかね?
やってくれるのは東出か高橋建辺りだろう
となるからオーナーは何がなんでも辞めさせない腹づもり
>>102 丸兼任監督で
結局奴が出ていったから勝てなくなったし
>>102 緒方は優勝君の最期の逸話を聞いて悲しくなるでな。。ノムケンは体調がアレやろ。
満身創痍を引き受けてくれる人を探すのはほんま大変。妥協に妥協を重ねないと。
>>73 なんとなくだがモンテ切りそうなんだよね。
東出なーどうなんやろ
昔監督候補によく挙がってたなw
オーナーが無能で固めてるからな
やる気ないけど負けたときの言い訳はちり紙に提灯記事書かせて誤魔化そうとしてる
オーナー引退まで新井続投ありそうでやばいわ
阪神村上の援護率は床田、森下より低いのかよ
それで12勝4敗は立派やな
石原も新井さんに請われてのコーチやし辞めるやろな新井さん辞めたら
打撃コーチなんとかしろとずっと言われてきたが捕手コーチが最優先になってしまった
>>98 新井監督は使ってるのに育たない選手が悪いんだぞ
新井は最初に緩めちゃったから大変だよ
流石に新井もこのままユルユルだったらチームが崩壊するって分かってると思うけど、緩い状態から締め付けるのって物凄いエネルギー使う、果たして新井にできるのか
緒方やノムケンみたいに最初はキツく行く方が後々は楽なんだよね
監督で客が呼べるってのはもう新井で違うと立証されたじゃん
東出でもいいじゃん
これから戦力は落ちていく一方だし
ヤクルトみたいに2軍監督の昇格くらいでいいんじゃないの?w
動員数だけなら
ファンサだよファンサ
目指せ中日!
>>119 今更厳しく出来るわけないもんな
頭代わるしかない
東出は陰気臭いからアカンて。。
石原は存在感がない。
客動員を増やさないと経営に支障が出るからな。。それこそ慶彦とかならV字回復するのは間違いない。金本黒田前田とかでも回復はするだろう。
>>124 ユニの無料配布かな?
カープでは絶対出来ないよ
他のファンサービス考えないとな
カープに出来ることを考えれば
自分では勝ち試合でのヒロインの選手との記念写真撮影を今の10倍くらいの組にするとか
金がかからない方法を
>>120 華がないのがネックだもんな(´・ω・`)
人気ある?新井でも勝てないなら客呼べないのならばこだわることはないよな
>>121 カープはひとまず繋ぎの監督みたいな文化ないんだよな
>>124 いくら動員増えて見栄えが良くなってもその分コスト増えて儲けが減ってしまうと意味無いんだよね
ヤクルトはソレで、古田退団で古田式ファンサービスをやめた
ヤクルトは村上抜けて次の監督は罰ゲーム確定だしなり手いないのは仕方ない
うちはこれから主力FAラッシュだし最低限引き留めはやってくれる監督がいいわ
オーナーチェンジしかないわ
新井続投させるのも無能コーチやスカウトをそのままにしてるのもオーナー
元凶はオーナー
カープって不快だよな
面白いとか楽しいじゃなくて 不快
>>135 夢物語で満足するのはあの国の人たちだけだぞ
一軍も二軍も弱い、外国人も最低限しかいないのに枠がパンパンなんだよね
まずは編成が仕事しないと
ドラフトや補強考えれば最低でも日本人だけで8人は整理しないといけない
編成にはこれまでのツケを今年できっちり払ってもらわないとね
>>137 夢ではないか
相続時にどうなるか?を楽しみにするって感じか
俺がお前の家からお前を追い出すようなものだぞ
どうしたらそんなことができるのかw(´・ω・`)
「弱い」ことが原則の球団なんだからな
入り口が違うんだからそこを勘違いしてファンになったら辛いだけよ?w
弱いんだからなカープは
決して強いチームじゃないんだから
>>132 それに近いのは阿南さんくらいかな
>古葉さんが辞めてしまい、コージが監督になるまでの繋ぎ
なり手がおらんで困る期間が基本的に無く、人材に困ってないからね
>>135 はじめ排除は球団売って移転とかしなきゃ無理だろうな。
とりあえずこのチームは野村緒方みたいな軍曹タイプじゃないと無理って分かっただろ
藤川は若いのにそのタイプだったのは意外だったが
来年も新井の少年野球やるのか?
だからこそ何とかしようという姿勢が大事なのだろ
佐々岡じゃなきゃ何でもいいで新井になって大した差はなかったとして
もう誰でも一緒だから新井でー
てなるくらいなら先佐々岡にあと2年やらしてやれ変わらないのだからw(´・ω・`)
その2年でちょっと勉強してもろて
ただ情が厚いだけの人から変わらないと
地方局独占とか
国歌斉唱でいちびるとか
確かに不快なチームだった
西武も序盤は戦えてたが結局下位に沈むし
143試合戦うにはFAでの穴が空くばかりの球団は戦えないと思うわ
>>144 決定権持ってる側が自分で自分を排除するの面白すぎる
人気選手が監督やると純粋な結果だけの
去就じゃなくなるからなあ
もし今監督が東出なら擁護する人
全国で10人くらいだろ
そもそもカープは弱くて当然なんだから勝ちを求める連中はホークスとか阪神巨人を応援しなさい
>>151 強いチームが好きな人は元来そうするべきだしそうするはずなんだけねw
>>110 確かにあの逸話からすると緒方は命を削って監督してた感じだったね
あえて弱いチームのファンに自らの意思でなったのに
その弱さをディスるのはいかがなものかと思うわ
その当然なのをどうにかしようとしてままならない
までが楽しさなのは大いに同意できるが
ハナから全てを諦めた敗北主義とは全く違うものだよ(´・ω・`)
ベテランは失敗しても仕方ないで終わで若手が失敗したら即2軍って普通逆やろ思うわ
古葉監督時代〜V6と初CS〜3連覇のおかげで
弱いのが当たり前というカープファンは実は少ない
オーナーを筆頭に球団職員もぬるま湯に浸かってるからな
努力しなくてもチケットが売れるんだからこんな楽な商売はない
広島県民は元の奴隷って死ぬまで気づかない
うどん食って死ぬ
弱いチームというかだらけてるってだけじゃね
一生懸命やっても弱いチームなら応援しますよ
>>158 失敗して即二軍に行った若手・・・誰?
野村の頃は安部がようやっとったよ
>>155 本来は別なんよな
ただカープはFA制度が出来ても参戦しないと宣言しちゃった以上
球団の意思として強くなることを放棄しちまってるわけ
そういう球団だとわかってファンになったんだろ?って話なのよ
今の時代、FA制度に参加しない球団が強くなれる道理がない
真剣に考えるなら現実の構造と向きあわなければいけない
>>159 弱さをアイデンティティにするには
最下位の回数が少なすぎるな
参戦しないのはマネーゲームだよ(´・ω・`)
内川は口説いただろう秋山もFA
これはどの業界も変わらないがしないのではなく出来ないだけ
セパ首位打者争いの中で行われる首位打者日本シリーズ
小園.310 西川.312
>>164 「3年連続日本一を逃した古葉は辞めるべき」
>>164 当時は今みたいなガチ勢が少なかったのでそんなに盛り上がらんと思う
2年連続日本一で1割も客減る時代だったし
>>159 古葉監督時代にはFA制度は無かったし比較はできん
今の制度で照らし合わせるとFA移籍していた選手も初優勝後すぐに出てきたかもしれんしな
あの3連覇も黒田と新井の電撃復帰でできたようなもん
彼らがいなかったら3連覇なんてできやしなかったろう
FAが今も無かったら、ウチと横浜の争いになってて
最近阪神が割り込んできた感じじゃろうよ
>>171 まあ日本一になった三浦監督でも不満タラタラだしな(´・ω・`)
會澤も試合出てるじゃなくて大瀬良に試合出させてもらってるってイメージやな。
週1でしか出ないんなら他の捕手でいいような
>>172 そうなんだ。当時4歳だったから記憶にないのが残念。
しかし今の若いファンがいつファンになったかと言われたらさほど迷うことではない(´・ω・`)
そういう人から見たら今は弱くて情けないだろう
巨人ファンなんて良く耐えられるなと他人事ながら思うわ
出ていくだけの3位がやっとのジャイアンツ
V逸なんてもう言わんのかな(´・ω・`)
大抵は子供の頃にファンになってんだろ
いい年になって、低コスト経営に感銘を受けてファンになりましたって奴なんて見たことがない
多くは社会人になってこのチームの異常さに気づいているだろう
古葉監督時代はトレードしまくってたな
大体は草臥れたベテランがやってくるだけで使えないのが多かったけど
高橋里志はミラー叩き割ってトレードw
毎年強奪追加した奴でホルホルすんのって面白いんかな
横浜はこれで4年連続Aクラス
カープは野村が2年、緒方が3年、新井が1年
強さを維持できないのが問題か
ずっと優勝しろとは言わないが、
ずっと優勝争いはしとけとは言いたい
>>174 ただ、当時は途中まで
東洋工業という金満親会社の影響もありカープが球界屈指の金満だったし
江川問題や長嶋茂雄監督解任(超ミラクル現象で解任なのがバレた)などによって
世間の巨人に対する風当たりが強かった
>>184 しかし三浦がすごいとは全然思わないよな
南場が素晴らしいよ
2010 中日
2011 中日
2012 巨人
2013 巨人
2014 巨人
2015 ヤクルト
2016 広島
2017 広島
2018 広島
2019 巨人
2020 巨人
2021 ヤクルト
2022 ヤクルト
2023 阪神
2024 巨人
2025 阪神
横浜は優勝できないのがネックだな。4年連続Aクラスは立派だが。
ベイスはオーナーが勝つ気があるからね
まあ上手くいかないこともあるけど少なくとも行動は起こす
ここのオーナーって勝つために何かした?
リーグ優勝はもう7年前
6年に1回は優勝しなきゃ2部降格でいいよ
>>183 90年代の虚カスは「企業努力」と言って居直ってたから平気だろうな
実は巨人ファンらしい横山もこれずっと前に言ってた
カープは企業努力しない的な論理で突き放せるものさ(´・ω・`)
逆に企業努力しすぎるカープとか俺は離れるわ
>>190 あったわ
順位 球団名 最下位回数
1 DeNA 25
2 ヤクルト 17
3 阪神 12
4 広島 11
5 中日 9
6 巨人 1
7 松竹 1
※松竹は現存しない
>>194 オブジェ更新して冷やしぶっかけうどんを販売して
クラッシュ氷サービスしてベンチのエアコン更新したよ☺
>>197 強い時と弱い時の並が激しすぎるからな。
しかしオーナーが目立ってるようではダメだろ
オーナーは経営してればいい
編成は編成が
努力は現場がやればいい
その方が「誰が悪い」がはっきりする
(´・ω・`)
>>189 補強の差は感じる
幾ら監督がビハインドで島内出して勝ちに行くぞ!なんて発信したところで、
球団がシーズン中の補強として前川と辻を支配下にしましたなんてやってたら、
選手にやる気のなさは伝わるよね
ずっともがベイスからチュニドラさんに変わった。のむけんのころはベイスが弱かったから最下位免れたからな。
頼れるベテランになるべき選手は出ていき
頼りがいの無いベテランだけが残っていく
高木豊に毎年夏に失速するチームって言われてるぞ
事実陳列罪だな
>>198 逆もあったわ
セ・リーグ優勝回数(~2024年)
球団 優勝/日本一
読売ジャイアンツ 39 /22
東京ヤクルトスワローズ 9/6
広島東洋カープ 9/3
中日ドラゴンズ 9/2
阪神タイガース 6/2
横浜DeNAベイスターズ 2/3
>>190 既出の通り、そうでもない
実は阪神の初最下位は巨人より後
吉田監督で日本一〜星野仙一監督で優勝の間の超暗黒時代に
全部じゃないけど最下位が集中しとる
巨人だってヤクルトだって出ていく時代だぞ
行先はみんなアメリカ
逆指名もなし
この条件で「育成球団」が弱ければそれは野球してるヤツらの責任でしょう
完全上位互換のソフトバンクより強くなれとは言わないにせよ(´・ω・`)
>>198 横浜ヤクルトがせってるイメージだったが
横浜圧倒的だな
大洋と言った方がいいか
そういえば新井は新井だな(´・ω・`)
佐々岡も別になかったか
>>78 カチューシャとかポンポンとか企画する球団とは雲泥の差やな
>>166 和食の店に入ってラーメンを出せと言っているようなもんだな(´・ω・`)
スパ井退任表明まだかよ
今日負けたら即しろよ!!!!
3本柱の3人がまるで計算できないからな
広島は屋外で大変だとは言えぶっちぎりの優勝は同じ屋外のタイガースだしな
昨年と同じように3本柱の失速はベンチにも責任があるな
新井貴浩「うちにはうちのやり方がある。素人は黙ってろ。」
小園さんはまさかこの短期間で.295→.310にするとはねえ
想像以上の爆発力 見込んだ以上の力があるねえ
>>217 コイだけにゴイが
なんちて(´・ω・`)
強いというか試合に勝てるチームに擦るという意味では
強力投手陣を擁して最少得点で勝ち切れるチームを作るしかないのな
投手は野手と違って早く台頭してくるし
投手を含めた守りのチームを作っていくしかない
打線の強化なんてものこそ夢物語で
主力はほぼFAでいなくなるしな
>>214 逆指名は無くても断るのは普通にあるよ
義理人情を無視する球団なら強行指名もするけど(´・ω・`)
>>228 逆爆発力もあるんで要注意(´・ω・`)
>>207 それで仕方なく入団4年目の末包がみんな集めてハッパをかけることになった
おかしなチームやで
>>235 あと8試合くらい我慢しなさい(・´з`・)
>>232 アライにはしないでください(´・ω・`)
参戦はするがマネーゲームは「やらない」(したくても出来ない)(´・ω・`)
つまりしても惨めなだけだからいっそやらないと負け惜しみ言うだけで別に本気でやりたくない訳ではない
ある程度時価の物があり
100万円しか持ってない俺と1000万持ってるお前が同じものを欲しがったとして
俺があちこち駆け回って借金して150万用意しても
お前はふふふって笑いながら200万円出せばお前のものさ(´・ω・`)
ただそれだけで俺は一生懸命駆け回ってお金集めたんだ
「その程度の金も出せないなら本当に欲しい訳ではないのだ」なんて言えないだろう?
セ・リーグ残り試合
阪神 0
ゴキ 0
横浜 0
ウチ 0
中日 0
ヤク 2
こんな感じになりそう(´・ω・`)
>>236 菊池ってそういう時に何もせんね
守備のことは他球団の若手にだって伝えるようだが
職人気質というんだろうか
奇跡よ再び
を期待するなら前田が戻ってきて床田の流出を止めてもらい
来季鈴木も戻ってくることで坂倉や小園の流出を止めてもらう
こんくらいの奇跡が起きんとなw
>>174 V9終わって低迷期の巨人に
たまたま戦力が揃った中日広島がコミットしただけ
緒方V3も他チームが低迷期
○セリーグ順位表(9/19)
①神83-49-3 .629 優勝
②D66-64-5 .508 16.0
③巨66-66-3 .500 17.0
④広58-72-5 .446 24.0
⑤中58-75-2 .436 25.5
⑥ヤ50-75-6 .400 29.5
燕の射程圏内
というか 今の野球で投手陣が弱くて勝つなんてありえんだろ
三連覇の時は例外 投手 投手、投手
>>245 まあ、全チームが強い時期ってわけにはいかん
今年だって阪神以外は低迷期なんじゃないのか
横浜は当社比で強い時期のようではあるが、それもBクラスチームが低迷してるだけかもよ
>>252 またからくりで暴れるのか(´・ω・`)
>>247 順位も着目点だけど
ゲーム差も
いくら最下位が少ないと言っても最下位までのゲーム差と上位チームとのゲーム差の違いも考慮しないとな
>>234 宮沢
>>243 マエケンはともかく誠也は気の毒過ぎる
中国新聞もシーズン当初は大瀬良をなんとか擁護してたけど、
さすがに無理が出てきたか
>>251 2016年は中継ぎが滅茶苦茶強かったからね
ジャクソン 67試合 1.71
今村 67試合 2.44
中崎 61試合 1.32
今なら防御率1点台の中継ぎは珍しくないかもしれんけど
>>245 6チームで争ってるんだから強さなんて相対的なものでしかない
どこかの黄金期はまたどこかの低迷期
大瀬良はほんと過渡期だね
制球力とキレに頼るピッチングスタイルに完全に切り替えられないと
この先も通用しないだろうね
あの程度の真っ直ぐだと変化球も生きないしもっと四隅と高低の制球力をつけてしっかり緩急使っていかないと
同点ビハインドでも栗林島内森浦は登板させられまくってその分の年俸は新井や永川菊地原から出してやれ
>>254 天谷に中指立てられに行ってきます(´・ω・`)
>>247 中日ヤクルトはもう少し頑張らんと
盛り上がらんな(´・ω・`)
昨日2点先制した時に大瀬良が飛翔してすぐに追い付かれるって予言者がいたな
>>255 からくりへ売り子さんの推し活です(´・ω・`)
モンテロ「コンナモンジャナーイ」
こんなもんでした(´・ω・`)
>>261 甘くなる方にコントロールを乱す悪癖が
また最近
>>241 あ…そうか…もしかしたら菊池が末包にお前がやれって諭したのかもしれないなあ
これが大瀬良だと優しい言葉になりそうだし森下だと言葉選ばず怖いかもしれないw
>>261 ノムケンも指摘してたけど大瀬良はフォークが決め球になんないからカットボールシュート使って外角内角の出し入れで勝負していかんといけんが優しいエース様だから厳しくインコースに突けんのよな
カープファンは気の短いファンが多い
毛の短いファンじゃろ(´・ω・`)
>>265 実は東海地方に来て初めて府中焼き食べた
広島市内に店あるかな(´・ω・`)
死んだ爺さんは負けてもあまり怒らんかったな
母は気合いが足らんわ気合いが!!😡って毎年怒ってるな
>>281 ワイエディは母の血を受け継いだんやな
朝、世界陸上の競歩見たが、もう誰も見てない頃にゴールした柳井とかいう選手がゼイ肉だらけだったんだが
競歩の選手て普通は体脂肪率10%切るの当たり前くらい無駄肉ゼロだろ
何が紛れんだんかと目を疑ったが、人数合わせで選ばれたんか
>>275 藤浪と一緒に階段から突き落とせばあるいは
(´・ω・`)
>>280 広島市内はとしのやっていう店が凄いペースで増えてるよ
売れとるんじゃろうねえ
>>283 大学生の女の子にそんなこというんじゃないよ
>>282 まず勝たんとつまらんよね( ̄д ̄)って言うのは共通認識じゃからねえ
>>283 ウンコ我慢しながら急いで家に帰るとき競歩みたいな歩き方になるよね
あのドミニカ二人が言ってる「こんなもんじゃない」は、どっから来たんか?
他の選手は誰も言ってないが
中村奨成が280.10を達成出来るかを見ている。このクラスになるとレギュラーへの道が見えてくる。
広島は凄いんだぜ
消防車も郵便ポストも全部カープカラーの赤だからな
>>296 家計も学校の成績も赤やな(´・ω・`)
>>297 93三振16四球
君はこの時点で怪しかったから
こういう選手は成績が安定しない
赤=女の色みたいに思ってる人もいるけど、戦隊モノのリーダーは男で赤だから
何となく赤はカッコイイ色とガキの頃から刷り込まれている
2024年9月:5勝20敗
2025年9月:5勝11敗
あと9敗必要だが、9月の残り試合が6試合しかない…
競歩なんて存在意義が分からん競技に人生捧げるくらいならJD満喫したほうがいい
廊下を走るなって怒られないくらいか?
大宮通過したけど雨降ってないから
からくりも大丈夫そうだな
今日は試合出来るぞ(´・ω・`)
>>306 残り全敗したら勝率2割台じゃん。全然燃ゆれる
去年9月の勝利投手:島内2勝、玉村1勝、九里1勝、常廣1勝
もう毎年9月は床田はいないものと思った方がよさそうだな
西川や九里を簡単に放出するのも問題
新井は引き止めもしない
西川口は新井さんのために一年残ったとは言うが実際、呆れて出ていったような気がする
>>311 あれは単にFA取得したシーズンの成績がアレだったんじゃないの
>>311 西川口=NK流
広島県民にはわからないかなw
西川はどうやっても出て行ってたろ
九里も国内とは思わないけど既定路線
FA出ていく前提なのに補強舐めてる編成が1番やばい
田中、松山、上本優先して人的補償拒否は1番やばい
>>311 放出というか内部の雰囲気的に出た方が良いなと思わせてしまう状況なのかなと思ったり
オリの人的なんかたかがしれてるからな。補強拒否したのもしかたないわ。日高だもんな…
ソフバン行ってほしいわ。あそこなら人的でいいのいそうだし。
>>299 見た感じで言っても
村上なんか同じコースなら
判で押したように同じスイングで
同じような打球が飛ぶけど
林は見るたんびスイングが
違うしもう技術的に完成度が
違うとしかだなあ
>>314 コロナで新球場後積み上げた貯金とか吹っ飛んだり
編成の世代交代が上手くいってなかったりとかいろいろありそう
あとカープがお家芸にしてたやり方を他所も真似て差がつかなくなってしまったり
去年程絶望感がないのに勝てないのはちょっと深刻よね
出ていく上で用意したり動く準備しなさいよって
現場首脳陣も編成もオーナーも全て大概よほんとっと
>>280 東京の神保町で初めて府中焼き食べた
あれは良いね
>>316 西川口町と打越町
広島でもマイナー過ぎる町
>>319 とはいえオリの30番目辺りが
うちの60番目辺りより
レベルが低いとは思えないので
そこはうちの編成が日高の伸び代を
見誤ったと見た方が
横浜ファンの「アンガールズ田中の横浜が優勝するわけないだろ発言未だに恨んでるからな」とかいうツイートがたくさんいいね付いてた
たかがバラエティ番組の発言でマジになるなw
今のカープが他より立ち遅れてるという認識になる時は
これから上がる時よ
カープのやり方が正しかったんだと賛美し始めるときは衰退する時
辻という70番目以降だった選手が日高よりレベルが高いわけだから、そんな単純な話でもないよな
>【広島】新井監督はチャンス与えたが…この2年で新レギュラーゼロ≠フ苦境
>古参のチーム関係者は「他のチームなら、こんなにチャンスをもらえることはないと思う。選手も、そこは考えないと。
>若いころの菊池にしても、鈴木誠也も、スタメンで使われ出したら一気にレギュラーと呼ばれるところにまでいった」と苦言を呈す。
>そして「今のように、出たり出なかったりを繰り返しながら『何となく』レギュラーになったことではない」とも憤りながら続けた。
今弱いだけじゃなくて、レギュラーに定着した若手選手がゼロが問題だわ
坂倉、二俣、大盛、末包、矢野、羽月は不動のレギュラーの器じゃない
佐々木と中村奨も来年どうなるか分からん
実際ベイス何年優勝してないんだ?
20年はしてないだろ?
奨成は信頼度は謎指標のUZRが凄くいいらしいじゃん、来年クリンナップ打ててるといいな。
もう楽しみは次期監督と小園の三冠だけか
首位打者、最多安打、最高出塁率を達成したのがイチロー、松中、内川の3人だけって、小園はレジェンドの仲間入りするのか
ここまでの選手になるとはね、せいぜいトリプルスリーの選手になると期待してただけのに
俺なんてテレビで関西の芸人がカープなんて優勝するわけないだろ!って言ってても、そうっすよねって苦笑いするだけだな。
>>332 話のポイントがずれるが
育成選手も補償選手の対象にして欲しい
対象外になる意味分からん
まあ小園はシーズン前から最多安打と首位打者の最低どっちから取るとは思ってたから驚きはない。
新井がショートに固定するとは思わなかったが。
お前ら来季もズッ友だぞ(´;ω;`)
そちらさんと異なり、こちらは夢も希望もないぞw
毎日の試合に緊張感がない、
今日負けたら終わりみたいな緊張感がなく、優勝もCSも興味ないかのように淡々と負ける
そして「また明日頑張りまーす」の繰り返し
ぶっちゃけ優勝なしで3位から日本一になれても嬉しい?まあなんでもなれたら嬉しいか。
>>333 まあその辺りの候補がドラフト下位か
育成ばかりでドラフトの時点でどうなんて
ところはあるな
>>344 3位にもなれないクズチームがいうセリフではないなw
>>333 レギュラー定着が出来なかったのは選手自身の責任もあるが、守備位置や打順のコロコロを毎試合繰り返した新井の責任も大きいだろうな
左右対策の結果も出てないのに左右病に取りつかれ、前日活躍しようが翌日にはベンチづけにするという選手のモチベをダダ下げる采配
先日新庄監督、首位攻防の大事な試合で勝ってる8回にカープでいうところの常廣を登板させて、きっちり逆転負け食らってたんだな。
新井がそれやってたら、こいせん三スレは消化するな。
>>347 カープはCSでても敗退するから下剋上とかぜったいになれそうない。
上位指名の大卒は投手ばっかりなので、本来は投手がもっとしっかり整備されているべき
野手のことばかり言われるのも違和感あるね
高が頭角を現して、常廣もゆっくりと成長しているようには見えるが
益田とか河野あたりが期待値からいったら全然活躍できてないからね。大道2年前の後半だけだったし黒原は怪我したし。
全てはグッズの売れ行き次第
それが松田元東洋カープ
>>339 巨人「そんなことしたらウチが小細工出来なくなるじゃないか!」
>>352 そういったクラスが戦力化しないのが
阪神との差かな
日高 145.コンDスタE
カーブ2フォーク2
これで良く当時実質同等トレードとか騒いでいたよな。。
デイリーで緊張したというかピンを張っていた糸が切れたらだらんと垂れ下がるように
今のカープはそういう状態
一部の選手は目標に向かっているがチーム全体に目標はないように見受けられる
しんどいのはわかるが応援するファンのためにベストを尽くしてくれと書かれているぞ
個人的にはフルに出ても250〜270くらいで
ホームランほぼなしの野間も切ってもいいような気がするけど切らないやろうな
>>303 負ける試合をわざわざ見に行く馬鹿な芋焼酎w
ほんと馬鹿だねぇお前は
>>355 カープはTシャツ屋だからな。記念Tシャツ発売するときだけはマッハで作るし。
>>352 その辺りが本来もう一軍でそこそこ投げてくれてないと投手回すのキッツいよね
獲得した選手に関しては他球団も評価してたわけだから素材は申し分ない
選手器用や適材適所など成長曲線を描けてない
ローテ再構築から始めないと未来ないよな、床田森下は流石に外せないけど残り4枠は若手で埋めてくれ
>>360 つうかうちの編成は即戦力の目利き悪過ぎんかな
よそから選手取るにしてもドラフトで即戦力
取るにしても
素材とか伸び代とか言うのは現時点の
能力を見抜く目が無いのを
誤魔化してるだけじゃないのか
若手投手が出てきたが其れがプラスアルファにならなかった
3本柱をはじめ計算したい人たちが悪くて
来年思い切って栗林先発ないかなー
岡本にやらすらしいが
清水叶人が1軍昇格へ 3年目の捕手
降格は会沢翼選手とみられます
|中国新聞デジタル
>>372 これ自分も前から思ってる 一年でも長く活躍して欲しいし
>>361 だいぶ早いうちから切れてた気がするけど
監督はモチベータータイプじゃなかったん
ですかね
>>374 まあ打つことやリードはまだまだだろうけど
壁性能が悪くなければ期待はできる
>>376 新井はモチベーターというよりも神輿に担ぎ上げられると
調子に乗るタイプでしよ
自ら祭りムードを作るような人物ではないような
大瀬良の日に勝てないんだったら、會澤に選手としては価値がだいぶなくなるもんな。
まさか旧石原より打てなくなるとは思わなかった。
石原がドームで池田?からホームラン打ったときは大笑いしたなあ。
Tシャツやグッズ作る意欲を補強に変えてくれんかね…。
アドゥワや玉村をもう少し信頼しても良いのでは?
森下、床田にも休養を与えなきゃ
>>348 固定されながら期待された結果を出せない末包
固定されずに期待以上の結果を出してる羽月や大盛
固定した方が良いってのは思い込みな気もするけどな
発展途上の選手を苦手な投手相手にわざわざぶつける必要があるのかという
大瀬良はもう戦力にいれないほうがよいかな。さすがに昨日はあかんわ。
玉村は進化しているけど壁は破れてないな
問題はストレートだと思う あのストレートがスライダー回転することが多くてコントロールも良くないで
有効に使えてない
羽月率も良いし盗塁多いし本来菊池よりずっと優先していいと思うんたけど、最近出番へったよな。
優勝が至上命題だった2015年に5勝しか出来なかった翌年にノムスケが16勝するなんて誰も予測出来てなかったのと9勝した福井が翌年ほぼほぼ戦力にならなかった事も予測なんて出来なかったから何が起こるかなんてわからない
あの頃より現状若手投手のポテンシャルは高いと思うし中継ぎ抑え含めてメンツの見直しはして欲しい
>>385 毎年そんな感じで言われて翌年の春先は元気になっとるんよ
>>389 春セラさんか(´・ω・`)昔篠田もそんな感じやったような…
>>4 板倉キャッチャー
森下 2勝12敗
床田 6勝7敗
大地 4勝5敗
借金12
ぴったしカンカン
奨成センターUZR
セリーグだと近本に続いて2位なんだな
横浜の桑原や中日の岡林より守備力が上
清水って3年やって一回も2軍で2割すら打ったことないんだけど有望なのか?
>>388 マエケンジョンソン黒田大瀬良野村福井
球団史上最強ローテーションと中国新聞からも言われていたよ。
>>380 Tシャツやグッズで金稼がんと補強できん
3連覇できたのはコレも要因のひとつ
去年の内田や仲田と同じ、一軍経験ツアーでしょ
実力がどうとかなんて関係ない
>>394 最近打撃良くなってきて阪神ゲラの150キロ超えるストレート打ち返したりしてる
対応力的にもうちょい時間必要だけどスイングは良い
まあ数年前の北海道東北遠征でわざわざ起用した連中見てられんかったからな
で今はというと全然伸びてない
>>396 金稼いでも半分ははじめのお小遣いになる
2軍
田村 .219 1本
内田 .201 2本
仲田 .224 0本
将来主軸に育つの?
横浜とか中日はちゃんと儲けた分を選手やファンに還元してるのが分かる動きしてるからな
シャツの小遣い稼ぎは果たしてカープの為になってるのかという意見が出るのも無理は無い
>>379 石原 2018(39歳) 58試合 .177(*96-17) 1本 *7打点 OPS.442 盗塁阻止率.103(26-3)
會澤 2025(37歳) 24試合 .116(*43-*5) 0本 *1打点 OPS.409 盗塁阻止率.000(*7-0)
今年のゲラって2軍で被打率ほぼ3割のバッピだしなぁ
ドミンゲスより酷いし
急激に駄目になることは数あれど
急激に良くなるとは少ない
堂林ファンだけど来年が最後の年かな
ドライに言えば今年で切るのが正解だろうが
アツの打撃はランナーいないときは球数稼いでくれたらいい併殺があるシチュエーションなら併殺以外ならいいってイメージやな
>>21 暗黒の使者は佐々木だろ
あれだけ打席貰ってどうでもいいとこばかり帳尻単打でエラーは多いのにドラ一ってだけで脳死スタメンとか温すぎ
佐々木は使いたい打撃をしている ただサードの守備は苦しいな
今週は呉市中通
【鉄板焼き SANTOS(サントス)】休日:日・月・火 不定休
肉玉そば(ネギ・生卵トッピング)1,100円(税込)
肉玉そばで1,100円!
【中日2軍】井上剣也、公式戦デビューで広島・堂林を遊ゴロに 「本当は三振を取るつもりでいきましたが簡単にはいかないなと思いました。変化球は全く反応しなかったので、さすが1軍でもやっている選手だと思いました
育成18歳に舐められてて草
公共財みたいな顔して非公開会社の個人企業だから財務状況が一切分からない
株も松田家絡みで持ってるし第三者に公開請求されることもないし
>>401 育ったらプロ野球全体で見ても稀な例として語り継がれるレベル
24日に発表とみている。
引退試合は10.3とみている
8久保
3渡邉
7林
5内田
2磯村
4佐藤啓
9中村健
6山足
D仲田
P斉藤
>>414 二俣、田村とかでも同じ事言ってるの沢山いたな
>>422 余熱で目玉焼きになるの?(´・ω・`)🍳
>>401 田村を見る限り、二軍の打撃コーチは即刻首にすべきだろうな
佐藤も中村も、二軍でずーっと指導されてる選手が全く伸びてこないだろ
資質に疑問がある選手がいることは確かだとしてもだ、それにしたって良太コーチは駄目やと思うよ俺は
「パワーもあるけど、当てるのも上手いからレフトにちょこんと打つ打撃やってみないか」
みたいな指導を福地が中村貴にやってた時点で
相当怪しい
今週のフロントドアは12時からだからお忘れないように
そんで今日はモンテロ特集
>>337 せいぜいってw
トリプル3達成だけでも偉業なのに
小園FA流出だけは何としても阻止
今オフは3年5億+出来高提示しれ
有識者が広島のドラフト予想
1位石垣 (しかし本丸は外れ1位の鷺ノ宮製作所の竹丸投手)
2位松川(城西大学 遊撃手)
3位川原(ホンダ鈴鹿 投手)
4位新井(八王子高 遊撃手)
5位赤木(佛教大 投手)or山崎(創価大 投手)
即戦力捕手は来年が豊作だから今年は取らない
田村に足上げさせたのみても、新井は長打力重視の方針なのに
朝山、福地の1、2軍打撃コーチが「長打力?バットに当たらなきゃ意味ないでしょ」って方針なのがな
黒田ってドジャースでワールドシリーズ出たことあるっけ?
内田仲田も全く打てないし佐藤みたいな1年目いいやつも打てなくなったし2軍コーチが有能なわけはないな
>>417 決算公告は公開されてるし
売上がチケットいくらグッズいくら飲食いくら、黒字はいくらといった事も公開してる
そんな事すら完全非公開なのが巨人と中日
育成という話で何故か1軍コーチの話ばかり出るが育成で大事なのは2軍コーチだよな
チケットの売り上げってカープ球団にに入るわけじゃなくね
ズムスタの利益って維持管理費除いて全部広島市に入る仕組みだし
建設費の返済として
>>439 決算公告は何らかの方法で出さなきゃいかんはずなんだがな
違反はしてないだろうけどどうやってくぐり抜けてるのやら
出場選手登録
広島東洋カープ 捕手 62 清水 叶人
東京ヤクルトスワローズ 投手 29 小川 泰弘
中日ドラゴンズ 投手 11 岡田 俊哉
中日ドラゴンズ 投手 33 祖父江 大輔
出場選手登録抹消
阪神タイガース 投手 31 早川 太貴
広島東洋カープ 捕手 27 會澤 翼
東京ヤクルトスワローズ 投手 20 木澤 尚文
中日ドラゴンズ 内野手 6 中田 翔
※9月30日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
【注】中日ドラゴンズの岡田俊哉選手は引退選手・特例登録が適用され、本日のみ当該球団は31名を超えて出場選手登録することができます。なお、当該選手は翌日、自動的に登録抹消となります。
>>441 チケット収入はカープの収入
広島市が興行やってる訳じゃないんだから…
>>439 そこは
グループ企業で利益をたらい回ししてるから
非公開の方が都合がいい
>>446 巨人と中日だけ、どこ探しても球団財務関係のハッキリした数字が出てこないんだよね
12球団でソフトバンクだけは経営規模(金額?)がデカ過ぎるため
貸借対照表に加えて損益計算書も公開せんといけん事になってる
今日もし負けて完全にCSの可能性消えたら明日以降消化試合で清水は何試合かスタメンのチャンス貰えそうだな
その為に上げてるんだろうし
おいおい清水呼んだんならちゃんとスタメンチャンスやれよ新井
ベンチ体験とか要らんで
>>388 野村はともかく福井は別に想定外ではない
1年しかしっかりした成績残してない選手を安易に確実な計算に入れすぎ
ちなみに2016の福井はあれでも自身3番目に結果出したシーズンということになる結果的には
>>387 菊池9月
.300 出塁率.333 長打率.475 OPS.808
7月移行の月間打率は.290以上をキープしている
羽月や矢野ではなく菊池が使われる理由があるんだよ
>>359 朝だ 光だ そよ風だ
黄金山に 日が昇る
>>451 中日の場合
球団と親会社と球場会社がグループ企業なので
(しかも一時期、全部のトップが前オーナー白井さんだった)
いくらでも好きにできるんだよね
以前の巨人は球団運営本業の会社が運営してるんじゃなく
「株式会社よみうり」という新聞関連会社の一部門として球団が存在するなんて胡散臭い形態だった
>>453 官報にも電子公告も出てこないから
あと考えられるのは日刊紙か
新聞社だし何か手があるのかもね
BSくらいは隠さず出せよって気もするが
木曜に大竹をじっくり見てたら
投球モーションの始動が早いんだよね
構え遅れ気味になって慌てて振りにいくと遅い球を投げてくるし
それ警戒したら普通の球を投げてくる
こんな調子でタイミング外されてる印象
>>412 この堂磯が昨日中田に花送ってたらしいが、何の繋がりがあるんか
>>424 最近田村全く見ないが、現ドラにでも出す気か
>>480 菊池と一緒に実家へ飯食いに行ったとかありそう
>>468 今フロントドア見てるけど、唐突に思い出した
以前この番組で、無謀にも
カープ以外のセ5球団に「年間のグッズ売上いくらですか?」と問い合わせたら
全球団回答拒否という顛末だったw
1250円…
叉焼は大きくて麺の量は多いみたいだが
朝ラーとんこつ900円
朝から900円も使えるか!
>>482 菊池のイジラレ役の磯村なら分かるが、堂林は想像できんな
もし行ったとしても、中田や菊池らの輪に入れずに隅の方でずっと黙って座っとりそ
>>448 3歳下の清水を上げるくらいだから、持丸は今年限りだろうな
打撃成績はどっちもドングリだが
他球団なら内田でも首だろ
何年待っても芽が出そうにすらない選手が多過ぎるんだから大量のドラフトガチャに賭けろよ無能経営陣
>>492 持丸は二軍の投手陣のためにもクビにすべき
坂倉が上手く見えるレベルのド下手だし思い切って投げられんよあれじゃ
渡邉悠斗 .214
大卒の大砲候補がこれもなかなか酷い
>>497 昨日出たのか、
見たら遊ゴロ、三邪飛、遊ゴロの成績上げとるわ
松山・こーすけ・上本・堂林「来年は背水の陣、ダメなら引退という気持ちでやっていく」
ほんと由宇はスピードガンださんし出してもおっそいのがいかんわ
斉藤150連発してんじゃないの指かかってるし
田村が二軍で有望株から程遠い有象無象みたいな成績してんの悲しい
去年の開幕前みんなが夢見たのが黒歴史になってしまった
>>495 いくら高卒でも6年目でこれじゃな、もうセンス・能力がないとしか言いようがない
佐々岡時代に、いきなり支配下から1軍登録でアンダーソンと組ましたのは何だったんか
ドミニカ内野手を支配下上げてその年に首にしたり、何か変な闇を感じるな、この球団
>>481 同じ2021ドラ4、名門高卒の左打ち外野手
前川とどうして差がついたのか
しかし今週はフロントドアが12時からだから
13時から見るべき番組が無いな
13時からってのがちょうど良い時間帯なのにな
>>494 クビにはならんけどソフバンとか巨人なら育成だろうな
なんでワシの斉藤君は調子よさそうな時だけ危険球退場とか雨天ノーゲームになるんだ!!!!!!!
>>507 前川とか1年目の成績から全く違うし打撃だけなら最初から差がついてるだけ
斉藤くんの2三振が消えちまった
こういうとこ持ってないな
斉藤は良い時はやっぱ良いので諦めきれない
どうやったら最低限まとまるのか
>>507 差ついてなくね
前川も成績イマイチやし
前川は玉村以上に極端なんだよね
ランナーなしだと打率0割台(1安打しかしとらん)なのに
得点圏は4割打ってるw
いうて阪神でも高卒は投打共に伸び悩んでるからなぁ
ほぼ大社であのチーム作り上げてる
>>498 これまでケガ無いのが自慢みたいな人だったのに早速腰痛だもんね
>>518 コースヒッターだし守備シフトで内野が空くのが大きいんだろうね来年も楽しみ
明日由宇最終戦かな?
人多いだろうなぁ…行くか悩む
>>474 大竹はモーションにも変化をつけるし球種も相当あると思う
落ちる球を意識していると少し落ちる球で詰まって内野ゴロとかね
球種が全く絞れないで打席に立っていると思う
>>522 西純も消えてる
それでもほぼ大社でこんなぶっちぎってるからなぁ
高卒の選手って非効率なんじゃないか
>>519 もうずーっとネタにされてるね
>阪神は高卒が育たん
確かに、大社即戦力に押し出されて
鳴尾浜〜大物で歳食ってるだけの若手が珍しくない
>>499 現役ドラフトとは、出場機会の少ない現役プロ野球選手に新たな活躍の場を与えるため、2022年に日本プロ野球(NPB)で導入された移籍制度です
高卒が主力のメインと言えるのは日ハムぐらいか?
基本は投打ともに大卒揃えるのがいいわなあ
てか森木だけじゃなくて2位の大卒の投手ももう首にしてるんだな阪神
>>523 得点圏苦手な奴が多い中、こういうのは貴重な存在だね
そういえば韮澤も変な奴だな
通算10安打のうちバウアーと大勢で半分
他に菅野・東・高橋宏斗からもヒット打ってる
昔落合中日が大社中心ドラフトやったのは間違ってなかったのかもしれんな
選手見る目がなかっただけで
奇跡的にドラフトで当てた戦力の時期被って黄金期が来たらチーム方針が持て囃されるだけでソフトバンク方式以外で正直正解なんてないわ
佐々木ってフェニックス出るんかな
そこで初ホームラン打ったらおもろいけど
決算公告で見て気が付いたが
コロナで30億くらい利益剰余金吹っ飛ばして
やっとコロナ前くらいまで持ち直してきた感じなんだな
>>519 >いうて阪神でも高卒は投打共に伸び悩んでるからなほぼ大社であのチーム作り上げてる
才木26
及川24
高寺22
小幡24
中川21
確かに高卒1軍はこんなもんか
>>540 主力って呼べるの投打合わせて才木と及川だけ
ここまで極端なのも珍しい
専門家がマジレスすると、決算公告なんて世の中小企業の大半がしていないよ。。
会社法には記載はあるけども。
日経系の調査会社や経済レポートで調査に基づきちょろっと記載があるだけだよ。
>>538 落合は手持ちの戦力をみてどうすれば勝てるかとかするのは上手いけど
将来の伸びしろとか見分けするのは見る目無かったな
>>539 利益剰余金を使い果たしたときが会社更生法適用のとき
その前に球団売却になるかな
プロ野球球団欲しい企業けっこう多いし公器と言って過言でない事業だしね
>>539 その間減資もしていたはずだよ。
資本金を1億以下にして法人税法上のメリットを受けれるように。
というより1億超とかする必要がそもそも無かったと思うが。
>>542 ほぼ休業中の子会社の決算公告まで毎年金かけてるが
意味あるのかなと思ったり
転職前の勤務先の子会社はやってなかった
残り試合、クビ・引退選手の冠試合にしたら?
それならマツダもガラガラにならないし、選手も思い出になるだろ。1人1試合やってちょうど良く終われそう。
>>544 上に張ったリンク先みたらわかるけど
持ち直してるぜ
最近の記念グッズもTシャツやトートバッグばかり売ってるけど
そんなに必要?
8中村奨
7ファビアン
6小園
9末包
3モンテロ
4菊池
5佐々木
2石原
1森
>>544 >公器と言って過言でない事業だしね
こういう勘違いは改めた方が良いよ
3億も貰ってる選手を行政が支える必要なんてない
スタジアムだってちゃんとカープが利益を上げて建設費を償還するという計画があって
初めて承認されたものだし
まずカープがビジネスとして成立してること
地元の誇りだとか市民の宝だとかってのはその後についてくる話
>>545 確か毎日新聞とかもそれ狙いで減資にしたけど
今は税制変わってメリット無くなったんだっけ
バンテリンが満員なのは避暑地目的で来る高齢層も取り入れられるからだと思うわ
>>539 5年前と4年前の赤字を
それぞれ内部留保削って単年処理したからね
赤字の分借金して返済に苦しんでるなんて勘違いしてる奴がいるけど
>>499 面白いと思ってるの?
ジョークとしても不快極まる
9/21(日)の予告先発
(S-T)山野太一×伊藤将司
(DB-C)平良拳太郎×常廣羽也斗
(D-G)大野雄大×田中将大
清水1軍昇格か
出番あるかわらかないけど楽しみになってきた
>>552 条件がキツくなった
大企業の完全子会社だったり資本剰余金が大きかったりすると外形対象
>>544 オリックスは吉田正尚のポス金が入るまでずっと内部留保ほぼゼロでやってきてたし
ソフトバンクなんか最新の決算ではマイナス67億なんだけど(1期前はマイナスが100億を突破してた)
>>143 ブラウンもそれに近い感じが
改革者的な面もあっただろうけど新球場でノムケンが指揮するまでに
戦力整える役割みたいなのが見え隠れしてた
予定全部skipして帰ってきたら降雨ノーゲームだった
(´;ω;`)
>>554 まあキャッシュフロー上は苦労したかもしれんが
資本構成上は問題なさそうだね
>>562 大会社が狙って減資する事象相次いだから逃げ道無くしたというのはニュース流し見で知ってたが
そういう改定か
ありがとう
>>560 2016の日シリと巨人時代の栗林で映像の半分くらい占めてそうw
球審:原
塁審(一):秋村
塁審(二):牧田(責任審判)
塁審(三):山路
>>546 罰則受けることがまずないからね
上場企業の子会社なんかだと小さくても法令遵守でやってるけど
阿南さんは正田しか育ててないとか批判されてたような気もする
あと、優しすぎて選手がぬるま湯状態だった
讀賣も今は押し紙とか調べたらすぐわかるのに
いつまでやるんか思うわ
広告出すほうも把握してるやろうに
>>573 ダラけたんじゃなく
古葉さんとまるっきり違ってあまりにも何も言わんもんだから
かえって選手が苦しんでしまった
若手がコージに「怒ってください…」と言ってきたり
八重洲の寿司屋で山形から来たギャル2人と
仲良くなったのでからくり行かなくても許されますか?
>>576 ブラウンもそうだったけど
あんま選手の自主性に任せ過ぎるのも難しいのかね
>>578 画用紙渡されて木を描けと言われたら下手なりに何か描くことは出来るが、
自由に何でも描いていいぞと言われたら何を描いていいのか分からない
>>574 読売は手放さないだろうけれど
中日はいつまでもつかなと思ってる
落合時代の頃に比べて3分の2くらいに部数へっとる
巨人も石塚あげたのに全然使わんな普通に敵だけど見たいんだが
坂倉じゃないんや
會澤落としたのとは関係ないやろーし
>>578 金本がノムケン政権の頃にカープの選手は言われてやる練習はすごいけど
自分で考える練習は阪神の方が上といってたな
今は知らん
でもってそんな阿南さん1年目に展開されたのが
貧打を強力投手陣でカバーする守りの野球w
終盤は巨人も負けん中で残り試合数と同数のマジックを消していくという精神的にキツい作業
清水は高校の時のフルスイングすげえ気持ちよかったけど今はどうなってるの?
岡本が2本もホームラン打って巨人ファン喜ばすことができたのは
すべて大瀬良のおかげ
會澤落とすならもう大瀬良も落とせばイイのに
まだ投げさせるつもりなんかな
あと数試合なのに若手使ったれば
>>586 24歳と25歳という事なので育成してきます(´・ω・`)
またなんか閃いたのか會沢落としは
いや根拠無しの思いつきか
今日は確実に負けてCSの可能性完全に消え去ってもらいたい
でないと新井は秋山野間を外さない
菊池もいらんけど
>>597 秋山と菊池の2000本は見たいからいるが、野間は完全に要らん
>>593 一見飛び飛びに見える日程だけど、予備日が挟まってて
そっちで試合あるかもしれんので備えておかんといけんから
怪我人出るかもしれんし安易に抹消できん
>競歩金ボンフィム、レース中に結婚指輪を紛失「日本の人を信じる。助けてください」観戦したファンに捜索お願い
見つけたら謝礼金はいくらもらえるかにかかっとるだろ
未熟な投手に一軍を経験させる意味はないと思う
常に受け身で対応を迫られる打者とは違う
メジャーへの挑戦でも同じこと
菅野は自分の投球をするだけだが秋山や筒香は適応できずに帰ってきた
ヤクルトは1番村上にしとる
コンディション悪いので、中日岡田引退登板で対戦して
すぐ引っ込むらしい
いちおつ
こんこい(´・ω・`)ノ
今日は絶対勝つる❗✊(`・ω・´)✊
>>612 新井が辞めない限り弟も居座りそうでコワい
2軍の若手の打撃誰も成長してないし、田村はどんどん悪くなっている
プレイボーイ❗⚾
スコラ
アップル通信
弥生みづき
緒方が現場に戻りたい発言してたし
来年は緒方じゃないの
新井が辞めるなんて保証どこにも無いからな
カープが夏に外国人補強するっていう記事くらい保証がない
残りもう8試合かあ
シーズン終了したらまた半年間暇になって淋しい
>>618 大山が新井弟好きらしいから
阪神に送り返して欲しいな
緒方はなあ、、フレッシュ感が無いんだよな。。人気もないし陰気臭いしな。
>>623 ドラフトとかいろいろあるからまあなんとかなる
>>623 4か月後にはキャンプが始まるだろ
そしてまた無気力に負けていくシーズンが始まるよ
元関テレのアナで今はフリーの桑原正平というおっさんが
つい最近まで逆転CSじゃーとSNSで喚いていたのが
小園 小園打つんじゃ小園と言うことが変わってしまった
>>629 ぶっちゃけ対外向けのカープOBって新井以上の監督はおらんからなあ
陽キャラで選手の代わりにカープの顔になってた
こっちはマリノスの残留争いが待っています
胃が痛い
カープはいくら負けても降格はないからな
サッカーなら新井なんてとっくに解任だろというかS級ライセンス取れるかどうか
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
が一塁止まりか
ファビアン初Hデタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)人(゚∀゚ )9m━━━━━━━━!!
村上は1球も振らず三振
引退忖度もあるが状態悪いの本当かな
完全消化試合に1軍経験の無い若手出したって結局全くプレッシャー無い試合だし、相手も舐めプだし、たいした意味はないとおもうが。
まー知名度が少し上がるくらいか
>>643 勝つる❗絶対勝つる❗✊(`・ω・´)✊
緒方、今あるものを運用するならいいが
焼け跡から耕す手腕はどうだろ
>>651 中田翔と同い年らしいからなー
もう賞味期限切れかけてる
カープフロントはファビアン、モンテロとさよならとかいう糞ムーブまさかしないよね?
>>668 まあファビアンは残すでしょ
モンテロは分からんが
>>665 マリノスは残留します
というかサッカーは一寸先は闇よ
モンテロは切らないだろう
またシャイナーみたいなの来たらかなわん
>>661 丸は賞味期限というより単に重くしすぎだわ
要求額が高額なら簡単に手放すカープ
韓国にいった黒人が確かそうだった
若いから成長期待とか言って取った選手を一年で切ったら笑う
>>679 お金出すのが一番難しいんだから
簡単じゃないやろ
>>678 そもそも外国人枠は5枠あるんだから野手2投手3でいいかと
>>672 いや強豪だったのから残留争いする立場に落ちたのがさ
>>684 あんまりにも枠使わんからいまだに4枠の気分
>>684 余らしたらいけん理由なんてない
切る奴しっかり切っていけば外人6人キープする程度の枠は作れるはず
>>679 ファビアンも2億とか要求してきたら更新する確信はないな
森の立ち上がり安定度半端ないな
リリーフのが合ってるんじゃ?
>>700 だねえ 阪神勢は四球で出塁率上げるからまだまだ分からんね
>>706 達川が春季キャンプで推してたピッチャーだな
>>707 子供嫌うな来た道だ
年寄り笑うな行く道だ
禿げも笑うな行く道だ
>>686 ここ数年の強化と指揮官選びのつけが出たみたい
カープと同じだわ
打率タイトルはほぼ確定
安打数は近本岡林と8本差でファビが打ったから9本差
出塁率は森下と8厘差で森下は1打席目ヒット
他球場タイトル争い動向
近本 凡退
中野 凡退
森下 ヒット
岡林 ヒット
ラジオは西山
こいつ嫌いだわ
いつも嫌味言っているし
17年連続100安打って
結構いい意味でアタオカだな
>>717 あの低打率だと
ホームランを倍打ってくれんと割に合わん
それでようやくランス並み
>>725 なるわけないだろ
暗黒期のキャッチャーが
菊池は球の下に当てようとするからポップが多いんじゃないか
>>727 タナはもうとっくに終わってたのに延命しつづけてここまで来てしまったな
村上メジャー行くか行かないかで来年ヤクルトの勝敗が決まりそう。
九里がSBにいきなり3連続安打喰らってまたSBの犬ぶりを発揮しとる
日ハムも激おこ
もうすぐ大和煮とも
お別れと思うと寂しいな
あとはオーディオ買取屋とロコモア
来年も戻ってくるかな
下手すると新井は二日続けてビジターカード最終戦に負けて
ファンにヤジを浴びることになるのか
やれやれ(´・ω・`)
仕方ないから見るか(´・ω・`)
>>703 前々回見とらんだろ
>初回6失点(大山満塁ホームラン)
>>736 やっぱりそうなんか
引退試合の付き合いで出たなら空振りくらいするはずだもんなあ
ってアホーーーーー
>>749 ふふ我々は阪神に6勝だから勝ってるな(´・ω・`)
まあ岡本嫌いじゃないし別にええわ
小園にも打たせてくれー
鯨も売ってる店がどんどん閉店してる
昔あるのが当たり前だったころの世代が無くなって消費減ってるんだろうな
まぁもう負けようがなんも思わんからいいわ
小園の首位打者さえ守ってくれたら
同じ奴に打たれるの本当に上手いね
ミーティングなんか微塵もやってねえんだろうな
卑怯じゃね?
こっちは水鉄砲で戦っているというのに
>>777 FAする前にポスティングでメジャー逝く
>>778 阪神ファンの岡本 末包の恩師浅野さん なんか可愛い増田陸
結構好きな選手が多い
村上といい岡本といい連続で打たれるのは
ちょっと考えが浅いんだと思うわチーム全体で
カープの投手は可哀そうだな、カープの野手と対戦出来んから
大瀬良だって末包なら楽々抑えるだろ
>>789 まあ浅そうな首脳陣でやっとるんやからしゃあない
佐々木は自主トレで岡本に弟子入りしたらいいんじゃないか
ズバーンとかガシャーンとか何となく言語化下手そうだが
⎛´・ω・`⎞佐々木くん、送球を安定させるルーティンなのはわかるけど余計にステップ踏むの気になる
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ク|ル|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
>>790 投手に3打点入れられるようなPはちょっと…
まあ球界代表するような強打者の一人の岡本に
打たれるのはしょうがないとしても
今日はピッチャーにタイムリーは打たれるなよ
>>769 カープ「分からんのか?早くメジャーに追い出す作戦が」
岡本と言えば昔
阪神にも岡本って居て藤田平にお前頭悪いなと言われて
二軍で干されてあっさりと引退したな
脚力のある選手だったのに
>>790 昨日の大瀬良はカープで言えば矢野に全出塁されて森下にボッコボコにされたようなもんだぞ(´・ω・`)
>>784 投手「よくサッカーの記事で「再現性が大事」というので…(´・ω・`) 」
>>799 戸郷「投手に2ラン打たれる投手は許される!」
>>802 決まりやろ。来年は池山監督だし、カープ最下位だけは免れそう
彡⌒ミ
( ・(ェ)・) やれやれだぜ
_/ ,/⌒)ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
カープの打者も一発狙って打っとるんだろけど
尽く外野フライで終わるからなあ
非力なんか技術なんか
育成出身野手は12本塁打が最多なのか
うーむ二俣中村貴佐藤も望み薄なのか…
シュルツさん
西山の解説は気分を害するから
出来れば実況は控えて欲しい
この人カープ褒めた解説したことあるか?
まあ村上岡本は来年メジャー行きでしょ
この2人なら通用しそうな気がする
個人的には試合スコアより小園の安打&出塁と泉口岡林森下のノーヒットを願っている…
岡本村上にホームラン打たせて、来年メジャー行かせる高度な作戦
>>814 よく運動会のあとに出店で売られてたおもちゃの鉄砲だろ
>>822 大瀬良「泉口を抑えることだけに集中したった」
甲斐が育成出身最多シーズンホームランなら、育成上がりの大砲で大成したやつはおらんのか
巨人に負けてCSが完全消滅したら
ワイエディが荒れ狂いそう
>>820 むしろこの体たらくなシーズンで褒め言葉が出るのがおかしいと思う
どんどん叱咤してもらうくらいで丁度いい
泰は期待外れだな。
150打席もあげてるのにホームラン0とか。
>>820 オマエはいつも嘘吐いてて
それを止めろと言われても止めないくせに
人に要求してんじゃねー死ね
村上メジャーならヤクルト戦致命傷は逃れそうやな。わけわからんのには打たれるが。
カープの育成野手最高傑作は大盛か
なお投手(日本人)は未勝利
セーブはあったかどうか不明
>>825 力尽きて負け続けたのが去年の9月で
今年はぶっちゃけ7月には力尽きとったのが8月外人勢の尽力で何とか形にできたが二か月は続かず・・・という感じじゃないか
去年より酷い運用しとるんやから当然の帰結ではある(´・ω・`)
>>839 昔から背低い左の打者にやられるイメージが
そもそもこいつホームラン打てるの?
こいつの大学時代の事全然知らんわ
>>831 大砲になるようなやつは
そもそもドラフトで育成まで残らん
>>826 シュルちゃんは気にしなくてイイ
コイツは聴いてもいないラジオの阪神OBの嘘コメントを垂れ流してカープを貶める大罪人
騙されてはダメ
西山の喋り方や声は嫌いで聞きたくないけど話す内容文字起こししてくれるなら見たいけどなぁ
>>835 逆に150打席も立って2割6分をキープしてるのは凄い
誠也がクビになって帰国、巨人入りして岡本の後釜になるという記事が出てたな
5本で終わってガッカリする覚悟は出来ていたが、0本とはな
スイングに溜めが無いから
バットに力が伝わってない
もうちょっとだけ遅めに始動した方が良い
佐々木って今のところ打者としては天谷より下じゃね?
>>857 帰国する理由がまるで思いつかんのやが何かある?(´・ω・`)
>>831 スラッガータイプは
今んとこいないわね
そういう意味でもリチャードには
注目してたが
1年目とは言え100打席与えたら1本はホームラン欲しかったところ
>>874 岡本が泳ぎHR打ってるのにそれはない
佐々木石原じゃあ実力や(´・ω・`)
西山秀二 佐々木凡退
・ただだからやっぱり1打席2打席の反省はきちっとしなければいけないですよ。
この打席はどこで失敗した、ここで失敗した。
あとはオフにしっかり練習すること。
このオフね、きちっと練習してね体つきが変わってたら本物ですよ。
体つきが変わらずひょろっとしてたら心配ですね。
やっぱり僕が見てきたいい選手ってのはね、2年目からだがガラッと変わってきてますから。
そこでわかりますよね。
横川ってマウンドでの所作が大竹みたいでなんかムカツク
ぶっちゃけ今の佐々木なら矢野を使う方が良いだろうな
>>857 鬼筆の記事なんてあてにならない
あいつは珍のことだけ書いておけ
サンスポの越後屋と同等レベル
>>875 後半戦全然打てなくて不要論が出てるんだろ
>>858 車の塗装をヘルメットにしていたときもあったなあ(遠い目
>>879 マツダの二軍戦でホームラン見たワイは勝ち組
東京ドームのボールガールってモデルか何かの卵でも使ってるの?
可愛い子ばっかやん
>>875 英語喋れないしアメリカの生活に馴染めなかったから帰国したい、とかでもなければ
向こうであと何年かはそれなりに居場所はあると思うけどなぁ
西山秀二 小園について
・1年目終わって2年目来たときに全然体つきが変わってなかったんですよ。
でアレっと思って。1年目このまま順調に育てば今後楽しみだと思ってたんですけど。
これはあんまり良くないな、と思ってたんですけど3年目から変わったんですよ。
そこから順調に育ちましたよね。いい選手はほんとにガラッと変わりますから。
坂本勇人なんかそうですよ。僕1年目から見てますけど、2年目は体つきががガラッと変わりましたからね。
>>887 90打点前半で打ってる選手が不要なあ
吉田とか確定でクビになってしまうな・・・(´・ω・`)
>>885 つまりオマエと同じレベルってことだな
捏造嘘吐き
>>875 ・現チームはほぼ確で手放す
・今オフが労使交渉(5年に一度)でロックアウトの可能性が高いと思われている
など
>>884 失敗して学ばせる期間は大抵の選手は必要なので
それに見合う選手かどうか見極めできるのがプロの指導者なんだろうが
鈴木誠也は普通にスランプ長すぎて使い物にならんやろ
贔屓目で見過ぎ
4位って順位としてはなんのうまみも無いしょうも無い順位だよなあ
>>896 カープヨイショしないと排除したがる人が多すぎる
>>892 ハマスタ・神宮・東京ドームてそういう志望みたいな子結構紛れ込んでる印象
西山秀二 森について
・だからまああの一球だけが悔やまれますよね。
これまあね、映像見てる人が居るなら分かるんですけど。
キャッチャーもね変化球のサイン出しました。はい受けますよじゃなくてここに来いと見せて欲しいですね。
やっぱり自分のアレで見せないとね。
ただもうサイン出した構えます、打たれました担ってしまいますよね。
もっと意識、こういう意図でと言うのをピッチャーに伝えないといけませんね。
でもお前らは高木ハゲがカープ批判してたらハゲタコになるよね
燃えは完全にマネージメントの積み重ねだからな、首脳陣が無能
>>905 中日ヤクルトともっと泥んこになろうや!(´・ω・`)
>>901 デビ残しとけばとか言うてる人が
そんなことよう言うわ
上本二世にホームラン求めるとかお前らほんまにくそやな
>>903 逆逆
止めろと言うた奴はカープファンのフリした阪神ファン
>>909 高木って褒める時も結構あるぞ
小園めっちゃ好きな時期もあったり(今は知らんけど)
>>902 Aクラス争いをしたという
謎の評価が成り立つ
西山秀二 森の立ち上がり
・いやあ良いと思いますよ。
ただやっぱり思うのは変化球にしても甘いんですよね。
変化球が全体的に甘い。
やっぱりここぞというときに変化球がもう2~3球低く行かないとダメですよね。
>>922 高木豊ってなんでベイスターズ戦の解説はしないんだろうか?
4位になったら5、6位から好きな選手奪っていい特別ルール設けてくれ
>>903 それは感じるわ
ずっと広島で生まれ育ってるとそうなっちゃうのかな
西山秀二 ファーストゴロ
・いいすよね。今野なんかもピッチャーが投げた瞬間に森がすぐスタートしてるじゃないですか。
あれが一歩でも遅れたらうまくいかないんですよ。
しっかり練習してるからああいう難しいプレイもできるんですよ。
>>925 交流戦セ・リーグ優勝やし
すごいやんカープ
>>895 あまりにも急激にフニャチンになったのが印象悪すぎなんだろな
シカゴって民度低いのかブーイング凄そうだし
森試合前コメント
・今日は自分の持っているものを出し切りたい。
>>916 メジャーとカープでレベルが全然違うんですけど?
デビ以上の助っ人がエルドレッド以降いたか?
ファビアンくらいやん
モンテロなんか全然やし
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ク|ル|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
丸ってしれっと
巨人FA戦士では1番成功してるよな
>>927 基本フジメインの解説だからあんまTBS系が多いベイの試合には縁ないんじゃないか
>>932 夏男がここまで期待外れになるとは思わなかったわ
西山秀二 森の規定投球回
・まあ今日、7回ぐらい投げてしまえば見えてくるでしょうね。
今日5回ぐらいで変わるとちょっとキツいですけどね。
この時期になってそれくらいの数字になってる選手にはやっぱりベンチも行かせたいですよね。
糞みたいなCMwww
もうちょい金使って制作せえや
完全DHにして交流戦も36試合にすればいい
いつまでもパの野球から逃げてるからセはパにボコられる
>>911 1月間投打とも不調のままてことだかららなあ
次スレどぞ
※ナンバリングスレです。【こいせん2】 から始まっています❗ご注意を❗
こいせん2 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1758345822/ >>935 うんじゃあなおさら誠也の方がスゴいやん
>>946 俺も交流戦は増やしてほしいと思ってる
セがリーグで借金だらけになっても知るか
>>857 この前は近本がFA出でるのは確実かとか
かつては黒田が阪神入り決定かみたいな記事もあったな
まあ丸みたいに何年も前から記者やOBの間では
巨人入り決定してる話が周知の事実だった場合もあるけど
西山秀二 先頭中村奨成
・なんとかこうチャンス作りたいですよね。
佐々木泰のようなイケメンが小園や矢野と笑顔で爽やかに会話してるの見るとなんかイケメンむかつくw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
奨成キタ━━━( ´∀`) ゚Д゚)・∀・)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)ノД`)=゚ω゚)━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
奨成同点HRイッツ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ ゴーンヌ!!!!!
奨成ほんまようやっとる
出来ることならあと3年早くこうなって欲しかった
>>964 矢野や小園がじゃがいもとでも言いたいのか
中村奨成なんとか
10桁本塁打に乗せんかな
日本人10桁はもう強打者のカテゴリーのレベル
>>985 今の打線だとファビアンか奨成が4番だと思うんだけどな
なんでしないのか
西山秀二 9月の中村奨成について
・まあ9月だけじゃなくて今年ですね。
だいぶつっかかっていかなくなりましたよね。
やっぱ最初の頃ってのはね、どうしても打ちたい打ちたいで自分からぶつかりに行ってましたよね。
それが自分のポイントで打てるようになってきたことが大きいですね。
そして低めのボールも見逃せるようになった。最初の頃ああいうワンバンはみんな振ってたでしょ。
そこが違いますね。
将成 来年リセットするなよ
いいオフが過ごせればいいが
⎛´・ω・`⎞ケツ穴確定みたいなホームランやったな
lud20250921062211caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1758315340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・おりせん
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止