◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759331245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1759320368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
福永より実力無いのにサードのアレを贔屓起用したゴリラのが罪深いんだよ
福永は今も手首にボルトが入ったままですか?
自分は格闘技の経験があるけど手首にボルトが入った状態だと力が出ません。
福永ホームラン
やはりセーブシチュの条件を把握してなかったのではと思える表情なのだが
>>3 あれは1つの分岐点やったな
双方にマイナスに働いた
打撃の結果出して喜ばないとかありえないし
そんなのでセーブとっても松山は喜ばんやろ
大きい怪我明けの選手の復帰年は大体成績落ちるし長い目で見るしかない
>>6 阿部が明らかに
井上?えっ何やってんの?岡林を敬遠してライデル出すよ?
アホなの中日?みたいな顔してて草
福永嫌いだわ
>>9 福永も来年30
それに関してどう見るべきか考えなければいけない年齢でもあるな
もちろん頑張ってほしいけど
もう来年30に長い目もねえよ
ここ1、2年が勝負の選手なんだよ
怪我とかなんの言い訳にもならん 高卒3年目以内とちゃうんやぞ
杉内は昨日、大勢に単独でタイトル取らせたいって言ってたからな。一つ間違えば今頃ライマル単独タイトルになってたかもな
いや森も低めの見極め絶望的にできてないしなあ
そのへんは福永のほうが上回ってる思うけどね
使わん使えんカリステ、クリロド、周平と複数年www
金有るな中日新聞
29さいスペ持ち実績もない
前日の糞守備
チームメイトの大記録を消す可能性があった本塁打
それがスペ福永29さい
福永は守備が問題だわな
30過ぎたら名手でも動き悪くなるのにそもそもが並以下だからな
森はまだまだだけど福永が率残せないから即切ってもいいと思う
そもそも福永オタは後何年やるつもりで福永を使えと連呼してるのか
福永は来年見てからでいいわ
来年ダメなら即切りはあり
下位指名の30やし切りやすさはある
つうか村松福永が去年並みの成績残してたら余裕でAクラスだったのになあ
つうか村松福永が去年並みの成績残してたら余裕でAクラスだったのになあ
森はエラーもあるけど守備でもファインプレーも連発してるから素質あるなファウル見てもパワーあるし我慢する価値ありまだ若すぎるから2軍でもいいけど
今季は点取られてもひっくり返して勝つ試合が多かったから面白かった
その分、順位が少し上がったのかな
先発が初回に大量失点したり
中継ぎが終盤点取られて勝ち試合逃したり
そこらへんなんとかすればAクラス行けたね残念
>>28 この辺の誤算なかったらAクラス固かったな
石川もそうだが
木下離脱も地味に痛かったが
>>31 打線はここ数年の中日打線ぽい点がどうせ入らないだろうって試合少なかったイメージあったな
観てて割と面白い試合多かったよな
二死満塁からスクイズとか
意味不明な采配がなければもっと上に行けた
誤算なんてどこもあるもんやから
誰かはそりゃこけるねん
その分上振れた選手もいるんやから
上林、ボスラーが打つから細川も打ち出して岡林も打つようになったし田中も打つ様になったしな
あとはブライトもいい所で打ったりしてたもんな
山本のたまに確変長打もあったし、石伊も疲労無ければ結構打てたと思うしな
マジでサードが打てれば結構怖い打線になって来てる
カリステ複数年契約ワロタアルヨ
そりゃあ今年働くわけないわ
【野球】中日・井上一樹監督の続投が決定 「ハラハラドキドキ喜んでもらえるような試合をしていきたい」 [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1759331023/ ショートは龍空と村松とキューバの顔色うかがうロドリゲスに絞って、ダメなら次の世代探すでいいんじゃないか
守備で不安しかない津田と辻本は外野コンバート、2軍の外野も競争ないと出てこない
ロドリゲスとカリステ2年契約かよ
まぁしゃあないか
他はクビにしとけよ
>>40 何故あした?
シーズンは終わったけど
戦力外発表したヤクルトや広島はまだシーズンすら終わってない
なので明日という意味がわからん
2軍の優勝決定戦の次の日とかならわかるけど
>>42 土田は今のままだとマジで守備固めぐらいしか役割無いからな
村松は体力無いのが心配かな 大学時代も怪我してたしな
どれぐらい復活出来るかも未知数
ロドリゲスは今年まともに競争されなかったからな
ショート取るにしても今年は左打者かもな
森をサードで育成する感じでいいぽいし
>>40 中日と讀賣はファーム選手権があるせいで10/5以降に発表な
辻本は頑張れば打撃覚醒しそうな雰囲気はあるけど、守備が酷すぎてな
荒木が抜けたら二遊の守備育成ちょっと遅れてる感じはするな
今日は色々驚きがあったけど一番の驚きはカリステが2年契約だったことじゃないか?
完全に辞めるムーブだったのにあれは一年契約残ってるところからくる余裕ムーブだったのかっていうね
ドラフトもだが外人もタッツの蒔いた種が土に影響を残しそうだな
>>50 雰囲気は全然ないな
終始何もなかった
.132 OPS.321
まあこんなもんだ
辻本どう見てもプロじゃなくてアマって感じ抜けないしなあ
去年の横浜もそうだったけど、別にファーム選手権待たずに第一次の戦力外通告するとこもあるけどな。
ファーム選手権がクビ宣告された選手のアピールの場になることもあるし。
一軍の最初の200打席くらいは特になにもおもわんな
みんな三振ばっかだったし
ここに文句言う連中は痛い人なんだろうな
>>55 辻本はヘッドが下がってんだよな
当て感あってパワーあるけどな
そう言う細かい所を気にしないでやってるから、格上相手に成績残せない
田中に関してはパワー無いけど当て感いいし、ヘッド下がらないからライナー多いしな
ここが辻本と田中の才能の差だよなと思った
辻本は女遊びが過ぎるんだよ
もっと真面目に野球しろ
まあ昨日のプロスペクトたちが
チュニドラの未来なら
暗黒だな
来年も最下位争いだろう
カリステとロドリゲスは2年契約なのかよ...
カリステなんて実質構想外だと思ってたのに枠の無駄やないか?
二軍で成績残して上げたわけじゃなくて
田舎の惨めな球団が見栄で
「若手使ってます未来思考です」
ってアピールするために上げてるだけだからな…
悲惨だよな…
カリステは枠の無駄だから金だけ払って戦力外にしとけばええわ
マルテは中田の引退セレモニーが唯一の思い出話
中日ドラゴンズ
本日より本番です
TV出演&CM撮影
トークショー
ファン感謝デー
野球?バイトです
日刊はボスラーカリステロドリゲス残留で他の外国人は今後の補強状態によるが残留が厳しい状況って書いてるな
あと梅津は育成契約の模様
カリステ複数年だった可能性高いな チェイビスは守備がなぁ 森は戦力外で根尾は現役ドラフトは既定路線だろうなぁ
去年の契約(カリステ複数年、クリロド支配下)が痛すぎる
ボスラーは勿論メヒアも残さないとな
先発の時なら要らないけど勝ちパターンのリリーフになってからは仕事してくれた
井上「来年のキーマンは倫(辻本)とオルランド(カリステ)」
岡田
梅津(育成)
祖父江
マルテ?
マラー?
ウォルターズ?
中田翔
チェイビス?
でも結構枠開くな
鵜飼、根尾はまだ残したい。
いらないのは辻本、津田、樋口。
辻本はシーズン途中無駄に推してる奴がいたけどここに来て一気にクソなのが分かってきたな
オフに即退団でいい
カリステは2軍の試合も出ないで何してたの
怪我?複数年だから必死にアピールすることもなかったのか
来季続投の中日・井上監督、就任イヤーは「本当、苦しかった」 構想と大きく異なったシーズン…「全てをレベルアップ」へ秋季練習に突入
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb38b9e406793d27bc2e527ab6d1e89affb14ba 就任イヤーを走り終えた井上監督は疲れた表情を浮かべた。「本当、苦しかった。けが人が出た時の選手の起用をうまくできたら、もうちょっと違ったのかな、っていうところもあります」。4位フィニッシュへの正直な気持ちを漏らした。
苦難の就任イヤーだった。二塁の定位置を与えた福永は開幕前に右膝内側側副靱帯(じんたい)を損傷し離脱。細川、木下、高橋周と次々に戦列を離れた。
当初のもくろみも外れた。開幕投手に指名した高橋宏は8勝10敗、チームの目玉として4番起用でスタートした石川昂は出場22試合で打率1割3分9厘、1本塁打、5打点。構想と大きく異なるシーズンだった。
カリステもロドリゲスも残るなら枠どうするんだよ
現役ドラフトに出す選手も必要だし
「まだ切るのはもったいない」とか言ってられないぞ
チェイビスあかんか
化けそうな気もするが守備がネックか
福永叩くより福永に打席まわした味谷のせいやろ
味谷がそのまま併殺になっておけばよかっただけ
残念な知らせだ、ビシエドが重傷で登録抹消とか悲しい
三浦退任だし助っ人の動向もわかりにくいが年齢を考えるとクビかもしれん
中田のゴミ契約が終わったと思ったらカリステとゴミ契約を結んでいたとはな
ホスラーとも複数年契約結んだんやろな
単年でええのに
ロドリゲスはキューバ案件だしまあ残るだろってのはわかるけど
理想の打線考えた
1中 岡林
2左 細川
3右 上林
4一 ボスラー
ここまでは固定
5三 石川昂弥、チェイビス、高橋周平、福永、佐藤龍世、板山、カリステ
6二 田中幹也、福永、辻本、板山
7遊 山本、村松、龍空、ロドリゲス
8捕 石伊、木下、加藤
9投
ドラフトや新外国人次第で変わるかもしれないが
巨人阿部監督には感謝だな
申告敬遠からのライデル登場でセーブついてたから
2番細川気に入ってしまったわ
1番岡林出塁したら
2番細川の長打ですぐ点取れる
カリステの残留は嬉しいわ
万が一内外野に欠員でたら守れる助っ人1番手だからな
あ、あとはマラマルメッフィーの3Mを残留させたらナイスだ
カリステの残留は嬉しいわ
万が一内外野に欠員でたら守れる助っ人1番手だからな
あ、あとはマラマルメッフィーの3Mを残留させたらナイスだ
カリステが1軍にいるようじゃ来年最下位争い
あれがいるだけ負けオーラが凄い
>>25 とりあえず年齢構成であるお前の勝ちだからもう何も言わなくていいよ
お前が言ってる例の回線変えまくる人はしばらく来ないと思うw
>>82 森は育成落ちなさそうだよなあ
梅津は来シーズン確実に無理だけど森は投げられるはずだから落とせないんだろうな
となると枠が…
森とか投げれる投げられない以前にあんなものクビにして欲しいわ
全然通用してなかっただろ
>>49 打たなくていい場面で、巨人は打たせたいと思ってる場面で出した1本か…
マラーとメヒア以上の投手絶対見つけてこないと終わるけど大丈夫なんか
メヒアは中継ぎならまあという状況でもチーム事情的に先発欲しいんだろうな
ビシ初のCSだとおもったのに上手くいかないな
ライデルはセーブ王おめでとうだぜ
今シーズン最強の8連勝未遂打線
1中 岡林
2ニ 田中幹
3右 上林
4左 細川
5一 ボスラー
6遊 山本
7三 板山
8捕 石伊
9投
来年はこれを超える打線を作らないといけない
となると2番細川の攻撃的打線しかない
メヒアの評価が難しいな
中継ぎとしてはよくやってくれたけど、本来は先発で結果を出さなければいけないわけで
来季33歳で.261 7本 36打点の外国人に2年契約した球団があるらしい
>>42 外野は打力ないと無理
上林細川ボスラーで埋まってる
ブライトが控えなのに辻本津田なんて論外
岡林がセンターの守備向上すれば理想なセンターなんだがな
井上なんかバカなんだから長打率と出塁率だけ重視して頭から並べてベンチで寝てりゃ良いのよ
来期は外野手の控え2人か3人でいいわ
細川、岡林、上林が鉄板過ぎるし
井上がこの3人以外万全ならスタメンで使いたがらない
ブライト+代走or細川の守備固め要員は確定として
あと0枠か1枠
来年31の上林は今年終盤へばってたし来年は未知数すぎる
ホスラーも33やしこっちも
打者で計算できそうなのは岡林と細川くらいやろ
カリステは来年の年俸分の違約金払ってでもクビでいいわ
枠が勿体ない
梅津って残しておく必要ある?
今年年俸1400万で全て無駄金
来年も試合出られないので無駄金
それ以降もどうせまたほとんど投げられない
森と梅津は手術上けだからドラゴンズは契約するけど
手術したら治るまでは契約しないといけない決まりとかあるんか
復帰してもどうせまたすぐいなくなるぞ
今までがずっとそうだったから
痛みを伴うけど
涌井、大島に引退勧告しろよ
40代の選手飼ってる余裕はない
今朝の中日新聞読んだが来期からアナリスト採用したり大学と連携したり色々やるみたいね
カリステに来年の年俸分の違約金払ってでも枠が開けするくらいのフロントならそもそも昨年2年契約結んでない
>>116 育成枠があるから怪我したらクビが少なくなったからな
今年は戦力外に大物多いからどれだけ補強できるかだな
既に梅津が育成落ち、仲地はアマにも燃やされるし草加は既に終わってた
こんな使えない若手ばかりで涌井や松葉がいなくなったらゾッとするな
森(投)は本来切られる筆頭候補なのにトミージョンのせいで2年後まで最低限育成契約もらえるのなんだかなあ
>>102 他球団なら即戦力外だわな
ウチは損切りも下手だからゴミ屋敷化する
代走守備固めは濱ができないかな
尾田とか村松とか辻本とかのタイプが代走で使いづらいのが勿体無い
前任の全権監督の無能が今年もやるつもだったからカリステと複数年結ばせたんやろな
今年は立浪時代よりは楽しかったな、やはり順位は重要だ
666なんて悪夢2度といらねえ
>>114 上林は終盤ってより元々バイオリズムの波が激しい選手
6月前半や8月前半も絶不調だったし
なんとか会と最近矢野は絶縁したから来年ヘッドになる支障なくなったとここたで見たが
「もちろん『こいつ天才か』と思うこともあるし、143試合をあいつもずっと順風満帆にきたわけでもないし、
ただでも、監督として言わせてもらうと、『ありがたかった』と。すごくありがたかったし、
これからも1番を打つ中で、今年は春先に約束した通り、『お前によほどのことがない限りはフルイニングで使うよ』と。
あいつは約束を守って、それは大したもんだなと思います」
改めてフルイニング宣言
外部データアナリスト3人採用
至学館大と提携して体つくりサポート
だとさ
チェイビスだけがクビ確実か、まあ他は残してもいいメンツだしな
>>135 アキーノ、アルモンテ、ディカーソンとハズレばかりだったから2年契約はしゃあない
去年までのカリステならスタメンだったわけで
小笠原帰ってくんのかねぇ柳も残留ポィねぇ
中田の代わりの代打枠で阿部も帰還で祖父江の枠で又吉も帰還
結局何も変わらんよこのチーム
むしろロドリゲスの2年契約のが意味わからんがな
打てない外人なんていらんわ
中途半端外国人のカリステでもハズレよりはいいだろうと頼ってしまう甘さ、それが弱小だった元凶
チェイビスクビにする余裕あんのかよ
サードのスタメン候補の今シーズンホームラン数
高橋周平 0本
石川昂弥 1本
福永裕基 1本
カリステ 1本
板山祐太郎 2本
佐藤龍世 0本
チェイビス 5本
新外国人かドラフトの即戦力でサード守れるの取るのか?
ウナカッスは中日には戻ってこんだろうな
sbがお金で引っ張るか大ファンのゴミ売り入りなんだろう
仲良しのライデルおるしテラス設置で投手にアドバンテージないし
ウナカッスは中日には戻ってこんだろうな
sbがお金で引っ張るか大ファンのゴミ売り入りなんだろう
仲良しのライデルおるしテラス設置で投手にアドバンテージないし
>>150 草加の方が今後見込める気はする。エース級には及ばんがローテ回すくらいは可能性まだある
井上、カリステを複数年で契約延長していた
そりゃ春は4番カリステになるわ
相当買ってたんだな
すぐ干したけどw
細川かブライトがファーストやるのが一番の戦力アップだろ
サードはボスラー
チェイビス来年テラスつくから
200 本40とかありそうだよな
まあ大半がソロホームランだろうけど・・・
根尾と石川は腫れ物に触るがごとくになっちゃっとるねぇどうするんだか
柳も関東へ移籍するだろうしへたするとウナカッスや柳相手しなきゃならんのか
>>158 まじで細川はファーストにコンバートするのがチーム強くなるよな
森とか福永が守備が成長しなさそうなら最悪外野にコンバートすればいいし
来年は外国人枠投手で3枚使いたいから少なくとも打撃弱いタイプは使う確率低いよな
辻本のファーム指標は悪くないのに1軍ではなんでだめなんだ
チェイビスって来るの2年早かったわ
DHなら使い道あっただろう
30本塁打30エラーペースだったし
【野球場】ZOZOマリン再整備費 約600億円 千葉市が国に対し財政支援求める考えを改めて強調 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1759354715/ とりあえずヘッドと投手コーチどうにかするのが先決
フロント頑張れ
今シーズンのサードの迷走は
井上の福永セカンドコンバートから始まったわ
普通に考えたら
高橋周平、福永、石川昂弥のうち誰かがメイン
カリステ、板山がサブで十分回せただろう
佐藤龍世もチェイビスも取る必要なかった
>>165 割りと1軍に出ていたから薄く軽く対策されてんじゃないの
もうそんな年じゃない
圧倒的に打てることを示さないとこのまま終わる
バウアー取ってほしいな
松本人志も復帰するらしいしみんなもう気にしてないだろ
>>161 ざっこw 来年もドベゴンズだな最下位筆頭おめでとう
レギュラーだけで勝てると思ってる
アホ井上には監督辞めて欲しい
岩嵜のトレードからずっと思ってる
細川、岡林、上林以外の外野手は
ここからレギュラー奪うの大変だわ
上記の3人のうち誰かが故障するか
少ないチャンスで猛アピールするしかない
これからは打を優先して守備軽視でハラハラドキドキさせるんだろう
>>169 どうせ最下位決まってんだから立浪呼び戻せ🤣
立浪もバウアーも松本人志も全く問題ないよな
青葉真司ですら俺たちは正義だって思うよな
>>162 雑魚べんず 自前のザコ選手の過大評価えぐいな 弱小のかっぺ球団
福永セカンドだと
田中幹也なら取ってた
みたいな打球が1試合で2~3本ありそうで困る
2025井上「開幕4番は石川、6番細川は俺の最高傑作」
2026井上「開幕4番は森駿、2番細川は俺の最高傑作」
滝行してる松山流石良い身体してるなぁ
今はとにかくゆっくり休んで欲しい
細川岡林上林が基本だろうけ、現役時代の井上ぐらいの4番手がいるわ
岡林細川は点差ついたら下げる、上林は調子と怪我の状態みて併用がベスト
オープン戦で石川は打率1割5分1厘、1本塁打、6打点で
最後は18打席ノーヒット
これでも4番で起用するというんだから
そりゃ細川とかはいい気しないわな
しかも開幕してもヒット出ないのに4番で使い続けたわけだから
2番細川押すけどじゃあ4番石川でもいいのか?と言う話になるし
じゃあ散々4番石川ダメだ細川がいいとか言う話はどこ言ったんやと
岡林
上林
細川
ボスラー
サード
ショート
石伊
田中
申告敬遠でセーブ強奪は
没収試合にすればつかないらしいな
>>199 金かかるけど仕方ないな
ザコのくせに自分勝手なプレーして弱いんだからそんくらいしても問題ない
ドベの石川てのは最終的にどんな成功モデル目指してんだ?
ぶっちゃけ昨日の試合でこっちがセーブシチュエーションになってたら絶対に松山投げてたよな
csも考慮してるのかもしへんけどライデルと阿部に感謝しないといけねーわ
終盤の2番細川は打席を多く与えるためのイレギュラーな打順だろう
送りバントが大好きな井上にとって
最多安打の岡林の次に
打たせるしかない上に足が遅くて打球が速いために併殺になりやすい細川を置く選択は基本的にないはず
>>202そもそも先発投手があれの時点でこっちは勝とうと思ってないだろ。本気で松山を応援するなら、もっと他にいる
最多安打って無価値だよな
実際ドッベは弱い
昨日一昨日も負けてる
打順なんて飾りと考えたら
4番田中幹也でもいいわ
ノーアウト1塁2塁でバント出来る4番はいない
簡単に言ってる人いるけど
周平のキャリアハイって結構難しいぞw
ops800前後で守備指標プラス
>>208 スタメンも二軍のザコだったしな
ロイデルマコンネス単独で取ってくださいお願いします巨人様ってメッセージ送ったのにルール知らなくて取れなかったんだろうか
>>12 敬遠されたら岡林が守備妨害してアウトになればいいやん
そもそもメジャーの上位に固めるのは
OPS高く盗塁もできるタイプをだよな
2番だけを強打者にしてもなと
ホークスが近藤一年目に二番にしてたけど
近藤の周りがそこまで打たないし、近藤が出塁側に回って結局得点がはいらないんだよね。で近藤にチャンスで回したいから後ろに下げたよね
今のホークス打線は前後も打つからかなり脅威だけどな
強打だけど四球も取ってくるし柳町も出塁率高いからどの回もチャンスが作れたりする
1番岡林
2番田中
3番上林
4番細川
5番ボスラー
6番福永(石川、周平)
7番山本(村松)
8番石伊
これが現時点で構想できる来季のオーダーかねえ
なんでガチスタメンで行かなかったんだろう
松山のタイトルかかってたのの
セカン弱者とか
サード二軍レベルのやつとか
>>215 サードが全員スペ持ちで草
計算に入れるなよスペ持ちを
頭が岩嵜放出した井上と同じ
>>192 理想は走れる上林をそこに置いて、クリーンナップで返すってなるけど、上手くいかないよな
今年のホークスってなぜ山川をここにいれるのか出塁率1番高い柳町を後ろに置くのかってよく議論になってたんやけど
5番に出塁率高い人を置くと死に回が減る
確実に
近藤のようなNPBで1番チャンスで強いであろう打者を5番に置くのは間違いだと思うけどな
田中幹也2番より細川2番の方が好きだわ
初回からガツンとカマしたい
4番細川だと3者凡退だと細川に回らん
前田智徳は芸人の憲伸とのYouTubeで下位チームのタイトルの方が価値があると言ってるぞ
終盤になれば勝ちパと対戦する確率が高いからな
サードに打てる奴が出てきたら
岡林細川上林の並びが有効になるよ
それを期待しての4番サード石川だったかと
>>219 出塁率が低いからな上林の
9番がそれなりに出塁できるタイプなら2番上林も有効になるとは思うけど
それなりにホームラン出るようになるんだろうけどそもそも確率が低いんだよねあらゆることの
没収試合してたら盛り上がってたな
w
制裁金はナカタショで浮いた金使えばいいしなw
HRの福永だけを叩いてるやつアホか?視野が狭すぎる。
それを言うなら9回は先頭打者から投手のように打つ気0三振をしないといけないだろ。
福永だって最終打席で八百長三振してられるほど安泰じゃないしここだけを責めるのは違う。
2番井端3番福留は理想的すぎたな
これを超す組み合わせ今後ないやろうな中日では
>>227 巨人の打者もかなり真剣にやってたし
なんかセーブ取らせようと必死にしてるとか言ってる連中がかなり実況しようとしてたけど巨専この話全くしてなかったけどな
8回くらいになってようやくだった
昨日の9回で申告敬遠でセーブシチュエーション作られそうになったら
打者は三塁に向かって進塁すればいい
そうすればアウトだ
漫画のワンナウツであったな
敵チームは大量点取るが、実は天気予報では大雨が来ることになってることに気づく
試合を引き延ばしたい主人公チームと試合を進めたい敵チームでルールを駆使したおかしなプレーが連発される
主人公が四球を出そうとすれば敵チームはバッターボックスからはみ出してスイングしてアウトになろうとする
すると主人公は投球中にボールを落としてボーク連発で四球にする
すると敵チームは三塁に向かって進塁させてアウトにするという具合に
巨人打線若手多かったし結果出すことのほうがうれしいだろうしな
ライマルなんてどうでもいいやろ巨人にしたら
上位打線をレギュラーで固めたいから
すぐ休む田中幹也を2番に固定したくない
それで田中幹也の休養日に辻本や樋口みたいな
代わりのセカンドをそのまま2番に入れて
打線に穴を空けるなんて以ての外
つくづく1番大島で固定してた時代が無駄だったなと
平田のようなスぺを計算はできなかっただろうけど
1番起用はできたはずだよな
そもそも石川と根尾を同列にしてる時点でナンセンスよな
共通点なんて何もないじゃん
才能が違いすぎる
周平と石川だけは育てられなかったのは中日の責任
森駿太より周平の方がすごかったでしょ
大島は来年もやるんだな
本人は45歳までやりたいと言っていたが
現在39歳
>>238 周平に関しては高木が使えば使うほどよくなるのになんでルナとったんだみたいなこと言ってた記憶があるなあ
2018にホームラン11うってここから爆増するんかと思ったら全くだったからな
なんならホームランすら打てなくなったからなあ
ナゴヤドームで大きなフライの凡退してもなんの評価もないから間抜く打撃をし出すのは仕方ないのかね
岡林は大島系で波がでかいし言うほど打撃なんでもできるというわけでもないし
どうしても1番におきたいなら2番はかなり重要だわな
オカバ申告敬遠問題は
一塁に向かわずに
ダグアウトに帰って来れば進塁放棄で
アウトになるらしい
阿部の手封じられてよかったね
BS1てほんと大谷しかやらなくなったんだな
ポストシーズンとかやってた気がするんだけどな
>>215 それじゃ今年と同じやろ
バントマンで点取れないのわかったんだから2番は福永か上林
7番山本も来年は変えるべき
山本は本来サブで使うべきでショート田中が理想
福永2番は合わないと思う
おすひといるけど
本人が言ってるけど凡退がショートゴロ多いのに
めちゃ併殺打ちそうやん
藤浪相手に恥かいたきっかけとした松中だけは粛清してくれ
ドラフトで立石取れたら理想な打順組めるんやけどな
あと1人日本人のスラッガーが欲しいわ
昨日の先発スタメンに文句言ってる人はガチスタメンにしても「消化試合なのにガチスタメンなんてアホか!!」って叩いてそう
>>251 D専民「俺の好きな選手を使え!」
だからぬw
>>136 今時フルイニング出場とか要らんのに
足かせ作ってどうするの?って思うけどこれ
松中はsbに返してあげたい
平成唯一の三冠王、残念だが武田又吉と松中でトレードで
>>241 レギュラー獲って次の年ホームラン爆増するケースはだいたい前の年の時点で打率の方で文句無しの数字残してるパターンだから
過去の堂林なんかもそうだが結局3年目に我慢して使って貰った年が生涯ホームランのキャリアハイになって以降更新出来ないケースは割と多い
福永叩いてるやつって
ヒットで出塁した森駿太のことも叩いてるのか?
聖域ふるちん問題が継続するなら来年も最下位争いだろう
ベイス武田は初登板初勝利なのに
草加は5点取られて即撃沈だもんな
チュニドラはメンタル弱いの選別する天才やな
中日福永、ホームラン打ったらライマルにセーブが付く事を知ってた為打ったあと顔面蒼白に
http://2chb.net/r/livegalileo/1759358943/ 阿部寿樹と晩年ビシエドの貧弱クリーンアップは最悪だったわ
開幕から4番細川だったら規定到達してたんだろうな…
開幕の頃の細川は足を痛めていてノーステップで打ってた
このスレがいつまでこの試合についての話するのか楽しみ
>>136 細川にかける言葉と全く違うな
開口一番細川はワガママだもんなあ
早く辞めてほしい
ずっと思ってたんだけど
福永って
なんか顔変わったよな
八百長試合させられて選手が可哀想。
早急に関係者を逮捕して斬首してほしい。
来年は岡林のフルイニングやめてほしいな
そんなにこだわるようなものではないので
開幕スタメンを断念して二軍でしっかり治してたらどうだったんだろうとは思ってた
そしたら肉離れも防げたかもしれないんじゃないかって
>>270 今年の復帰してからの福永は
太ったのか知らんけど顔が変わって
福永みたいなのが打席に立ってるみたいに思ってた
>>269 前からこんなんだよ
波があるだけ
特にこのシーンは3点差になって
あれもしかしてライデル出てくるの…?ってなってたから
カリステ残竜の話で持ち切りかと思ったらまだ昨日の試合の話してるんだ
2番に田中入れなくなってから岡林がアホみたいにヒット打ったがトータルで得点が入るようになったのかは判断は微妙なとこだな
>>25 このスレで暴れてた人達は推し活の闇部分を見たなあ
あの威勢はどこに行ったとばかりに
出塁率
.348 岡林
.324 田中幹也
幹也はバントがクソ上手いからバントもしないといけない2番では適正ではあるんだけど
出塁率がもうちょっとほしい
岡林細川の並びは良かったよ
来年もやって欲しいくらい
後もう1人サード?で打てる選手が欲しい
今年はサードにはかなり苦労したから尚更かな
何でもない場面でヒットを稼ぎ
絶対に打って欲しい肝心な場面で
セカンドゴロ、内野へのポップフライの
岡林の最多安打なんか
一体、何の価値があるのだろうか
>>277 日付が変わって朝になるといつもこうだよw
>>285 そっかあ
まあコーチとしては優秀だから引退まで残してほしくはあるな
>>284 例のファンが必死に回線変えて矛先をそらしてるだけにしか見えないわ
中日なんて優勝する気ないから大島も涌井も50歳までやればええとおもうわ
>>289 又吉阿部取って45歳ぐらいまで契約してええよ
若手の先発がほとんどいない状態だから
まだ涌井さんは出来ると思う
なんで男はチームを応援して
女は推し活で選手を応援するんだろうな
山本由伸と草加は同じ岡山出身で
実家も近いんだよな
何だかなあ
24歳で最多安打複数回
岡林はレジェンドすぎるわな
岡林は確かに安打は多い、ただし凡打による凡退も多い評価は微妙
なにがレジェンドだ
肝心なところで打たないあへ単外野手が
>>281 この並びできる時点で12球団の中ではかなり有能
そういえば中日の背番号18は
誰だっけ?と調べたら
あいつか ドジャースの18番と
あまりにも違い過ぎて泣いちゃった
今の環境で打率.291
出塁率.348
安打168はレジェンドすぎるだろ
>>301 中日日本人最強背番号18番投手鹿島
そもそも18番エースナンバーは読売からだからな
中日はどうでもええんよ
>>295 そもそも最多安打ってタイトルなのかね
俺は認めないぞ
18は欲しがる奴は多いが渡しても大して活躍しない
20は過去に川上や宏斗に貼り替えるチャンスは有ったはずだが断られてるのかね?
【番記者メモ】「ガチなんで」取材NGだった中日・松山晋也との滝行…「9カ月寝かせて良かったですね」願いをかなえて記事に
取材NGだったのに、なぜ記事になったのか。記者は松山に続き「良い記事を書く」ことを祈念しながら滝に打たれた。凍えながらもやり終えると、松山は「本当にセーブ王を取ったら記事にしましょう」と言った。そして写真は、こんなこともあろうかと報道カメラマンの経験を持つ森下瑞堂住職が撮ってくれていた。
右肘の故障で1カ月間、離脱した時はどうなることかと思ったが、紆余(うよ)曲折を経てここまできた。「ようやくですね。9カ月寝かせて良かったですね」。帰りのバスに向かう東京ドームの通路でニコッとほほ笑んだ。松山が、願いをかなえた。
>>265 初回だけじゃん
他のイニングも怪しかったけど
昨日の試合で分かったこと
草加の先発ローテーション入りは無理
鵜飼は鵜飼に過ぎなかった
辻本 仕事先、変えろよ
www.chunichi.co.jp/article/1141921
4位で終わった中日は来季に向け、チームの改革を進める。球場で計測した各選手のデータを戦術や育成に役立てるアナリストを3人程度、採用する予定。
また、女子レスリングで五輪金メダリストを生み、スポーツ栄養学の研究が盛んな至学館大(愛知県大府市)とタッグを組み、若手を中心に選手の体づくりをサポートする。
>>291 大野松葉涌井でローテ2人分投げて貰わないと回らないよな
現実的には6月ぐらいまで良くても夏場で崩壊するけど
アナリストは以前から募集をかけていて
志田さんも招聘しているはずだし
栄養士がいることも既出
より本格的にやっていくということなんだろうけども
大谷は得点打率が低い
だから去年とホームラン数、同じぐらいなのに去年と打点数が違い過ぎる
そこは残念と難癖付けているお爺ちゃん解説者がいるけど
大谷の得点圏での出塁率は472で得点圏での出塁率は30球団の選手の中でNO1で
何より、得点圏での打席数が100打点以上の選手の中でも圧倒的に少ないんだぞ
クライマックス争い中は大不振で
完全なる消化試合で打ちまくる岡林
某三重県出身の選手が憧れでもあり1番の目標と言っているイチローの
ありがたいお言葉
連続試合出場は目標にしていなかった それを目標にして記録を続けると
チームに迷惑をかけてしまうから
防御率、最多勝利、セーブ、本塁打、打点
奪三振、安打数
後者は前者にかなり劣る
2025年度殊勲打ランキング(殊勲打回数数1回以上)
s://baseballdata.jp/mdata/shukunda.html
安打いっぱい打ったで賞
そんなもん取ってもBクラス借金二桁
【 和田一浩 × 中村紀洋 元打撃コーチが激白!】
立浪政権 中日ドラゴンズ 打撃低迷の裏側 < 日本 プロ野球 名球会 >
大谷もいいよな
あいつだったらレイプしても一切批判されないと思うわ
まあ野球選手なんかみんな許されてるから関係ないけどね
中日関連のイベントに呼んでやってもいいんじゃないか、売れないお笑い芸人だけどトークはうまいから
ビジネスじゃなくてガチファンだし
首位打者
打点王
本塁打王
最多出塁率
ここらへんとはやっぱ違うよな
最多安打って
岡林は首位打者目指してくれ
中日の殊勲打上位3人が上林、細川、ボスラー
生え抜きがウンコすぎる
昨日からずっと岡林にケチつけたり叩いてるのは例の人じゃないのか
ホームラン打ってんのに叩く陰険な引き篭もりなんて無視するしかねーよ
巨人泉口(SS)打率.301 6本 出塁率.362 OPS.755 wRC+127 UZR+11.8 WAR+6.1(NPB3位)
http://2chb.net/r/livegalileo/1759362890/ >>326 ドラゴンズ芸人である滝野要さんも頼むわ
AIの推奨ドラフトは
1位 立石(即戦力内野手)→小島(即戦力捕手・打撃型)
2-3位 即戦力投手
4位 窪田(高卒外野手)
中日・井上監督の1年目が幕を閉じた。1日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』では、解説陣が今年の井上監督の指揮を振り返った。
まず、大矢明彦氏は「最下位を免れたのは良かった」とし、今季の中日の起用は難しいものであったと説明した。「今の中日を預かって戦っていくには大抜擢が必要だった。若手もベテランもうまく起用しなければならず、すごく難しいチーム状況だった。それでも最下位を脱出して結果を出せたというのは大きい」と語った。他方で4番・三塁手に据えていた石川昂弥が期待通りの結果を残せなかった点を誤算として挙げた。
一方で、斎藤雅樹氏は打線の得点力不足に言及。「打率と得点がリーグ最下位であったにも関わらず4位に行けたというのは井上監督が起用をうまくかみ合わせたことが大きい」と監督の手腕を評価した。
また、高木豊氏は「1年目で学ぶことが多くあったと思う。その中で4位という成績を収めたのは合格点」と評価した。これに対し、監督経験がある大矢氏は「試合をこなしながら反省があったり、自分で勉強しながらやっていくこと。一番ダメなのは躊躇してやらないで失敗すること」とし、「例えば藤浪のときに左打者を並べたことがあったが、あれが良かったのか悪かったのかよく検証する必要があると思いますね」とコメントした。
☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2025』
マエケンが200勝したいと言ってるな
日本に戻って来るらしいし中日は200勝とか2000本とか大好きだし狙ってるかもな
【球団発表】
埼玉西武は、本日、佐々木健 投手に来季の契約を結ばないことを通告いたしましたので、お知らせいたします。
200勝したいならうちには絶対来ないだろうね
黄金期の時ならまだしも
>>301 中日のエースナンバーは20番なんだけど、近年は19と11かな20は宣さん以降ぱっとせんし
マエケンは中日なら余裕でローテだろ
宏斗はメジャーかぶれだから喜ぶだろうな
金魚のフンのように付いて回るだろう
ここでのボスラーの評価が高いのが意味わからん
福永とか細川ブライトにファーストやらせる方がまだ未来に希望有るやろ
福永はファーストなら守備上手い
>>327 岡林は自己中打撃を改めるのと
好機に強くなれば首位打者獲れるよ笑
>>347 中日で戦力外になったものはプロ野球選手としての死を表す(外国人は除く)
>>150 俺はまだ仲地のがマシだと思う
草加は箸にも棒にもかからない
だってここ数年でやっとまともな助っ人引けたからだぞ
しかも春先不調(というか日本に慣れてなかっただけ)でこの数字だからな
来年はテラスつくしもっとやってくれるはず
今の中日でこの送球を取ってアウトにしてくれる一塁手他におるんかい
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1675309765/776 776 名前:どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd03-FuZk [1.75.253.237])[] 投稿日:2023/02/04(土) 11:02:45.89 ID:5nvVUz7dd
マエケンが宏斗に自主トレでついて行く人間違えるなよと釘刺したがどうやら間違えたようだな
併殺怖がりすぎやわ
取り敢えず来年の序盤30試合ぐらい併殺上等併殺打っても批判しないでやってみて欲しい
23年ドラフトは
福何とかさんが最後の砦か
この人まで戦力にならなかったら支配下選手の
全員がダメというドラゴンズ60年のドラフトの歴史で
史上最悪のドラフト年確定
“マエケン”前田健太が苦しむ中日・高橋宏斗に激アツメッセージ「若いうちに苦労するのは悪くない」「まだまだ巻き返せる」
2023年5月22日 13時41分
https://www.chunichi.co.jp/article/694497 94 それでも動く名無し sage 2024/02/11(日) 11:55:34.65 ID:kxZlP6ROa
治りはしないんじゃね?
軽度なら投げなきゃ痛みが一時的に治まるとかくらいで
やばいと日常生活にも支障をきたすみたい
マエケンはボディソープのポンプ押すのも痛い言うてた
トミージョンしたやつの話し色々と聞きたいな
現実問題として補強すべきポジションってないんだよ
外野は岡林、細川、上林に控えとしてブライトがいるし育てなきゃいけない鵜飼もいて他から取っても使えない
捕手は石伊がレギュラーでカトタクと木下が控えにいればいい
一塁は今はボスラーがいる
セカンドは田中がいて福永と併用するならそれ以上に使える選手は市場にない
ショートとサードが問題だが
ショートは二遊間を取りまくった関係でここから育てなきゃいけないし
サードは石川を育てなきゃいけないポジションで森も次の育てる選手として控えてるから外部補強しにくい
>>365 どう考えても捕手がやばすぎる
石伊以外の若手捕手壊滅
マエケンは典型的な迷惑系現役選手
一時代を築いた選手がいつまでも現役に固執するのは
みっともないわな
何が日米通算200勝だよ くだらん
ヒロトって今年のオフアメリカに自主トレいくだろうな
もちろん山本由伸と
メジャーの意識もあるだろうしな
>>365 捕手と贅沢言うとあと1人大砲が欲しい
阪神みたいに野手を日本人だけで構成できれば、投手に枠避けれるし
でも最優先は投手だな
この一瞬だけ映ってるけど仲地?
巨人が戦力外第一弾発表したな
こっちも小出しにしていこうぜ
>>327 いずれとれる可能性ある
岡林の打撃センスはピカイチ
昨日のアンダースロー平内はフラグでしたか
news.yahoo.co.jp/articles/a0b99dee879d7f1e113788e3a846dd2fc36aa10c
巨人の高橋礼投手と乙坂智外野手が来季の契約を結ばない旨を通知されたことが2日、分かった。
育成の直江大輔投手、三浦克也投手、大城元外野手も通告された。
>>362 2014年組は超えられないよ
あいつら通算war-1.9という出ないほうがマシというレベルなのに、選手不足のせいで井領とか年間150打席くらいもらってたからな
打率3位 出塁率8位 ops10位
フル出場してこれ残して
最多安打の価値ないとか言われる23歳って
酷すぎるなw
>>375 石川だけは怪我がなければ結構打てそうだった
ドラ1の片鱗すら無い野村というバッピを強権を使って獲得した落合には流石に敵わない
春のキャンプで既に酷評されたドラ1は後にも先にもこいつだけ
>>371 まず育成組からだろう
一度でも支配下にした選手は育成で再契約する場合でもいったん戦力外にしなきゃいけないから
>>365 その固定観念がダメ
レギュラーは岡林細川だけ
あとは競争
捕手が今一番の穴で次に三塁
今年のドラフトは捕手指名で三塁は守備難でも新外国人獲得しないと
>>269 福永ってオリックス頓宮系の顔だよな
年も同い年
ドラフトで支配下昨年みたいに6人か7人は行ってほしいわ
最多安打のタイトルは廃止でも良いだろ
チーム打撃もしなければ、四球狙いもなくして
ひたすらヒット打ちだけに徹しれば取れるタイトル
野球はチームスポーツ 自分がヒットさえ打てば
満足する暗黒系選手はいりません
>>377 間違いない
どうみてもレジェンドなのに
その通り過ぎて泣ける😭
21: それでも動く名無し 2025/10/02(木) 07:38:42.60 ID:R5wriEdd0
実力以前にチームの士気下げる奴はベンチに置かないって徹底してるのが阪神の強さやと思う
中日は全く逆の事やり続けて十数年も借金地獄しとる
>>365 今年と同じでいいってことかよ
来季も12球団最低の得点力な考え方
球団だけ喜ぶわ
福永セカンドはよ諦めてくれよ
素直にサードファーストにプラス外野やれ
またドジャースのリリーフがやらかしてるこれ松山ポスティングで出したらそこそこの値段つくんじゃないか
>>138 至学館大といえばレスリングか
線が細いヤツが多いし鍛え直せ
どこも大ナタ振るってる感あるけど中日は色々惜しんで中途半端になりそうかね
ドラゴンズの戦力外もまとめて発表して終わりでいいのになと毎年思う
>>385 ぶっちゃけカリステは現状サードの1番手よな
井上は何故か干しまくってたが
編成が変だから枠空けも困るという
引退者助っ人除いてあと8、9枠空けないとイカンからなんとか育成に落とすとかしないといけないという
カリステ残ったから2.3年目の若手から1人育成落ちだな
それか川越か
>>396 井上がやたら福永セカンドに固執しているんだよなあ
井上は選手を潰す天才だ
>>406 石川をサードで使うというのが球団の意向なんだろうな
ボスラーが外れなら石川をファーストにするという選択もあったんだろうが
石川が今もリハビリ中であるのに
石川のポジションをどうするかと話しているこの状況がそもそもおかしいでしょうよ
球団のこと言えないよ
>>406 もうセカンドしか生き残る道ないやろから優しい気もするが
サードはアホみたいに補強したせいで周平石川チェイビス佐藤ボスラーと候補多すぎる
2軍はもうケガない限り森が出続けるしローテ2番手はナイキとかやからな
とにかくサードファーストの1.5軍集めすぎたせいで渋滞が酷すぎる
編成がなんとかしないと全員2軍で無駄飯喰らいになるからなこいつら
梅津の育成落ち報道してるのニッカンだけか
口の軽い記者に話してしまったのかな
>>396 以前誰かが書き込んでいたが
福永はプチイップスで送球距離の短い二塁のほうがいいと首脳陣が判断しているからとか
>>404 これ出てないけど
梅津だけ育成てことはクビか?
>>385 なにこれ、レジェンド岡林の評価低すぎない?
欠陥指標じゃないの?
本田仁海
戦力外か
石川翔の時だったか
ほしいと思ってた
【球団発表】
オリックスは、下記3名の支配下選手に対し、来季の選手契約を結ばないことを発表しました。
また、下記2名の育成選手に対して来季の育成選手契約を結ばないことを発表しました。
<支配下選手>
46 本田仁海 選手
27 元謙太 選手
41 佐野皓大 選手
<育成選手>
122 村西良太 選手
130 小野泰己 選手
セカンド福永にした理由は
石川と福永を同時に使いたい
田中の体力問題?
これかなって思ってる
オリックスと巨人も出たんだな
元は懐かしいな
3位か4位でって思ったけどオリックスが牧スルーしてまで13番目で指名したんよな
パリーグ打点2位が清宮の65ってなかなかすごい数字だな
>>416 news.yahoo.co.jp/articles/7db28e5df9cd1ed14a0e7171c7f43a762a0d3457
村西は現役引退、小野は12球団合同トライアウト参加の意向を示した。
本田仁、元には育成契約が打診されるもようだ。
元を育成で獲得だな
コロナかもあり、名古屋から高速使って30分で視察できる
中京高校の元を宗男が熱心に視察していたんだよな
中日の育成落ちはドラフト後の二次の戦力外通告のタイミングだったような。
梅津も森もあと他にも居るなら公式発表はその時になるんじゃね
元って1年目からゴミ指標でいかにも中日二軍にいてそうなタイプやったな
中日なら今でも支配下枠だろうねえ
ガチこれ?🙄
>>373 大島も最多安打は2回取ってるが首位打者は取ってないからな(2位1回 3位2回 4位3回)
岡林は最終的には打率3位かな
すp川も育成に落とせ
それが嫌なら退団になるし
高確率でもう伸びないし
年俸上位
石川スペ弥にはもうポジションを空けておく必要はない
>>429 他が取ればね
取ればね
連絡なしじゃね?
昨日、由伸が戸郷をディスリまくって
抑えたのは結果論 内容酷いだけど
そんな戸郷すら打てない中日打線って一体何?という話になってしまう
>>423 牧スルーしてまで取った選手なのにこれじゃあなあ
元ドラゴンズJrで地元厨が騒いでた選手だけど
外れだったのでそのうち話題に出なくなった
ベイの徳山駄目だったのかよ
根尾の先輩だからショックやわ
しかし読売の変てこな200章の余興しょぼいな
吉本新喜劇みたいで
>>422 中日の育成落ちはこっそり通告して契約更改で公表のパターンが多い
読売はピッチャーしょぼいから柳獲るかもな
田中が投げてるくらいだし
他にいないんだろう
去年
10/6 一軍全日程終了
10/8 戦力外通告(中島/上田/竹内/加藤翼/垣越)+ビシエド退団
10/24 ドラフト会議
10/29 戦力外通告(三好/石森/福島/加藤竜)+加藤竜は育成契約&野手転向打診
10/31 戦力外通告(溝脇)
11/14 トライアウト
11/29 三浦育成契約
12/9 現役ドラフト(伊藤)
12/14 新入団選手会見
12/16 背番号変更・登録名変更を発表
12/20 新外国人選手獲得を発表+ライデル退団
元はドラゴンズジュニア時代に既に175センチぐらいあって
本当に小学生?大学生みたいと言われたり
甲子園出場していた時はスーパーリリーフで
凄かったからな
多治見出身だし獲得して欲しい
柳の場合は補償で中日に入ってきた選手の方が活躍する可能性あるな
引退発表は早かったくせに戦力外はいつも遅いよなこの球団
>>291 若手の先発が居ないことと
涌井の出来る/出来ないは全く別の話
涌井は既に出来ていないのにまだ居てもらわないと回らないというのは間違いないが
元て指名当初 なんで地元の有望株スルーしたって荒らしてたやつ こっちかドラフトスレにいたけど まだそいついるんかな 心当たりあるやつはROM専になってどうぞ
>>423 元の高卒一年目の成績が
ニキータと全く同じらしい
使える可能性があるとしたら本田かなあ
育成打診ってことは怪我なんだろうけど
>>444 早とちり等を咎めるのもいいとして。666になった後も立浪を肯定していたのが平気で徘徊する程に厚顔無恥は揃っているからねえ
FA補償選手
2024年 伊藤優輔(甲斐)
2024年 小森航大郎(茂木)
2023年 甲斐野央(山川)
2023年 日高暖己(西川龍馬)
2022年 田中正義(近藤健介)
2022年 張奕(森友哉)
2021年 岩嵜翔(又吉)
2020年 田中俊太(梶谷)
2019年 酒居知史(美馬)
2019年 小野郁(鈴木大地)
2018年 長野久義(丸)
2018年 竹安大知(西勇輝)
柳よりもFA補償選手のほうが活躍するかも
とかいう幻想はやめてな
昨日のボスラーのホールインワン
何度観てもオモロイ
>>393 中田が引退したからもうそういう選手はいないんじゃないの
中日の戦力外通告って
1人ずつでしかも5人くらいしかされないであとは二次戦力外だから
肩透かし感すごいよな
もっとばっかり切ってもらわんとすっきりしない
皆さんはレギュラーシーズン終了したけど何をするつもりですか
自分は他球団のクライマックスでも見ようと思っています
>>453 もう3人引退したし故障で育成に回るのも2人ぐらいいそうだから
支配下でいきなり大量解雇は無いかな多くても5 ~6人やろ
育成でもうええやろってのはいるけど
クリロドは言うほど無駄じゃないだろ
村松が大コケ、土田も伸びず、辻本は論外
今年山本怪我してたらスタメンで出てたまであるわ
>>450 中日は野口FAで補償が小田というのがあったからな
野口は巨人2年目の前半にリリーフとして戦力になったぐらいで
1年目の大半と2年目後半と3年目全部は二軍で引退
小田は第2捕手兼山本昌専用捕手として9年間現役を続けた
てかくりロドいなかったらキューバとのライン終わりそう
>>459 結局ショート山本でキャリアハイ達成という素晴らしい結果に
巨人阪神クビになってるからあまりよそにはいかなそうかな
山本は
>>460 大昔だし
小田ははっきりいって武山レベルにしょぼかったし
野口が中日いたら活躍してたかもしれないし
そもそも補償選手がFA選手より活躍するケースがあまりにも少なすぎる
柳FAしても若い有望選手とったら損失少ないやん
みたいに楽観的に捉えてる人はイメージで語ってるだけ
>>465 そもそもアリエルで揉めたのは大いにありえたわな
ジャリエルのようになるのもありえた話
ライデルもあの扱いだから給料やすかったんだろうしな
>>461 要らんでしょ。
当たり外人で何とかなるチームではないんだから
ジャリエルはもう幸せそうだからね
この後大谷とやるかもわからんし
>>466 たらればが好きだね。
当時の小田は2番手捕手として欠かせない存在だったでしょ。
勝つだけで球場全体の盛り上がりが欠けていた落合時代、
やりましたで球場全体を盛り上げた小田の功績は
もっと評価しても良いだろ 小田が盛り上げたおかげで
他の選手も乗ってきた
キューバのあれあまりよく知らんけど投手と野手の数って決まってんのかね
中日・ボスラー「素晴らしい経験だった」、マラー「ドラゴンズに戻ってこられたらいい」 シーズン終え帰国の途
https://news.yahoo.co.jp/articles/93444650202853bcfb9fcefbb4a98b0c57686ec3 中日のジェイソン・ボスラー外野手とカイル・マラー投手が2日、羽田空港から帰国の途に就いた。
ボスラーは主に一塁手として、122試合に出場。シーズン序盤こそ対応に苦しんだが、徐々に適応し、打率2割6分1厘、13本塁打、58打点をマーク。
日本での1年目を振り返り、「日本の文化や日本の野球を知ることができた。素晴らしい経験だった」。
シーズン最終戦だった10月1日の試合後、朝田憲祐球団本部長がボスラーと来季の契約を締結したことを明かしていた。
同じく来日1年目のマラーは先発として、18試合に登板。4勝9敗、防御率3・54の数字を残した。
「数字を見ればもっと勝てた、もっと抑えられたとは思うけど、新しい環境での違いを学びながらやれた」と話した。
来季の契約は未定だが「日本ですごくいい時間を過ごせた。ドラゴンズに戻ってこられたら一番いい」と残竜を希望した。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://x.com/gnomotoke/status/1973628311348846774?t=deCy94pKOS8Dw3DNmCNjXg&s=19 【球団発表】中日ドラゴンズ、6選手に戦力外通告 - ドラ要素@のもとけ dnomotoke.com/archives/20251… #dragons #中日ドラゴンズ
【中日 戦力外通告】
森博人(森博人は育成選手として再契約する予定)
石川翔
加藤竜馬
星野真生
菊田翔友
野中天翔
マラーは何年か日本でやってメジャーかえったら飛躍しそう
加藤竜のスカウトはガチでクビにしたほうがええレベル
取ったやつが悪い
野中はちょっと可哀想なきが・・
中日加藤竜馬投手(25)が15日、ナゴヤ球場で育成選手として65万円減の655万円で再契約を交わした。シーズン終了後に野手転向が決定。秋季キャンプで打撃練習に取り組むスイッチヒッターは「投手として何一つ結果が出せていないので悔しいが、ワンチャンスにかけて野手に転向した。人の何倍もバットを振って練習するしかない。覚悟を持ってやっていきたい」と強い決意を示した。
今季、東邦ガスからドラフト6位で加入した最速154キロ右腕は1軍未登板で終わった。打球速度が「大谷翔平クラス」の180キロといわれるスイングスピードを生かすため、井上監督からの勧めもあり野手転向を決断した。
なんだったのか
>>466 柳は去年複数年契約の打診を蹴った時点で球団も残留は諦めてるでしょ
いいか悪いかではなく
柳のFAは避けられないからどうやってダメージ減らせばいいかという話なわけで
news.yahoo.co.jp/articles/1fc1bc3f03adacf9473fd690135d37cff42a65b5
中日ドラゴンズは10月2日、森博人投手(27)と、育成選手の石川翔投手(25)、加藤竜馬選手(26)、菊田翔友投手(22)、星野真生選手(21)、野中天翔投手(20)と、来季の契約を結ばないと発表しました。
>>487 森投手は育成選手として、再契約する予定です。
野中の場合、
自ら切ってくれと頼んだか
重度のイップスないし、再起不能の大怪我のどれかだろ
流石に、いくら育成とはいえ、高卒2年目の選手を普通に切ったら大問題
>>485 2年やね
2023年ドラフト
1位 草加勝
2位 津田啓史
3位 辻本倫太郎
4位 福田幸之介
5位 土生翔太
6位 加藤竜馬 ←
育成
1位 日渡騰輝
2位 菊田翔友 ←
3位 尾田剛樹
4位 川上理偉
まあ予想どおりだな かつての石森みたいに支配下投手に壊滅的にひどいやつはおらんし
そもそも絶対数がすくない
戦力外つっても育成だけやん
森育成落ちはわかってたことだし
加藤竜打者に転向させといて1年で切るのだけはまじで意味わからん
一年で投手首で
転向後一年で野手首
誰やこんな事態を招いたんは
梅津森
中田祖父江岡田で5人
まだ65だし外国人切るしかないやんもう
>>483 バットに当たらなければ意味が無いという典型だな
津田にも言えるが
>>497 第二次がある
残りはドラフトの結果で決めるんだろう
>>493 公式発表されてないけど梅津も育成落ちだから2だね
あとは4日のファーム日本一後に野手の駿太あたりが戦力外だと思う
投手はもうないかもな
加藤竜は「素晴らしいチームメートと素晴らしい環境でやらせてもらってまさか自分がプロ野球選手できると思っていなかった。
2年という短い時間でしたけど感謝しています」とコメント。
今後については未定としながらも「正直現役続行はあまり考えてないです。やりきったという気持ちが強い」と話した。
後藤ってこのかもクビになって現役続行望まないならどこかで引退試合あるの?
ついにドラゴンズも情報革命が
スカウトの俺が担当した選手を取らせるという勝利条件を変えなければならないな
組織として
個人主義はスカウトにも浸透してる
今日戦力外になった面々故障とかで二軍でもあんま出てなかった選手だよな
梅津も森もだし育成に故障者ばっか抱えられんわな
石川ついに戦力外か
当初は当たり前だが清水より期待してたんだがずっと差が埋まらなかったな
【中日 戦力外通告】
森博人(森博人は育成選手として再契約する予定)
石川翔
加藤竜馬
星野真生
菊田翔友
野中天翔
マジでこの選手ならほしいかも
と他球団から言われるような選手が1人もおらん
たかやっぱ小出しにしてきたな
もっと切るよな?さすがに
>>486 FA前年は多くが単年契約するのしらんのか
>>510 やはりこれまで何もしてなかったのか。横浜に負け越すわけだわ。
>>515 今日の発表は見送られただけ
別にまとめて発表する必要なし
>>486 FA前の複数年打診お断りは今時珍しくない
他球団の選手だって普通にやってる
この6人はまあ特に感想はないわ
何年目とかはともかく見てて無理そうだった
加藤は結局1年でクビにするのは体裁が悪いから野手転向って体にして2年残した、としか見えん
>>510 これは素晴らしいけど
トレーニングに関しても専門のコーチほしい
中日のOBスタッフは専門じゃないから限界がある
選手がオフシーズンに通うようなアスリート選手用のジムみたいな環境にできるだけ近くあってほしい
柳「俺FA権持ってんだけど、来季年俸どうする?ん?言ってみ?」
球団「残るなら25%減ね」
柳「っざけんな!じゃあな」
11球団「伸び代無いし、とても年1億の価値無い」
柳「中日さん、宜しくお願いします」
ありそう
>>527 大谷翔平の名前出したのなら注目した人多いだろうに
打球速度ってなにがあてになるの?
>>510松山は、個人でトレーナーと契約してるよね。その人の指導をずっと受けてるでしょ
ファーム選手権あるからモチベ下がるし発表しにくいでしょ
2025年プロ野球ファーム日本選手権
出場資格者名簿(中日ドラゴンズ)
https://npb.jp/farmchamp/2025/roster_d.html 戦力外通告を受けた選手も名簿に載ってる
フリー打撃では左右両打席に立ち、計40スイング。この日は柵越えはなく、加藤球団本部長が「(2軍の首脳陣から)打球速度が180キロくらいあって、ドジャース・大谷並だという話があった。両打席でスタンドに入れられる」と話していた打棒は見せられなかったが、はつらつとした姿を披露。打撃練習後は捕手の練習に加わった。捕手は高校時代以来で、現在は経験のあるポジションを一通り見てみたいと言われているという。
二軍首脳陣てだれのことやろうな
松山とか意識高い選手がオフシーズンに行くような環境に近ければ近いほどいい
補強よりも大事かもしれん
>>537 有資格者全員載せただけだね
実際の派遣選手とは違いそう
日刊スポーツによるボスラー、カリステ、ロドリゲスは残留の方向でそれ以外の外国人選手の残留は厳しいらしい
そうなると5人の枠が空くことになる
そこから第二次もあるから結構減ることになりそう
加藤竜馬さん
二軍にて47打数4安打二塁打1ホームラン0打点2打率.085
そうそう
日刊だけ他の外国人の残留厳しい状況って書いてるんだよね
なんか情報つかんでんのかな
魔羅坊とウォルトディズニーは5000万で残せんかな
おマルは要らんけど
支配下枠って外国人は無視で良くないか?
外国人支配下なんて大抵いつも同じだし
下位で土生とか加藤のゴミ拾いって中日スカウトって本当にセンスないよな
ど素人の野球ファンでもその2人プロじゃ厳しいの分かるじゃん
それなら高校生投手とか取ってた方がまだ有意義だわ
なんだかんで管理職以上は
旧帝大、早慶ばかりだから
亜細亜大の加藤の出世は難しいけど
せっかく東邦ガスという大企業入社なのに
わずか2年で首かよ ついでに担当スカウト小山良男も首にしろよ
>>546 そら今の時点でボスラーの来季契約発表して、他は何もだから厳しいのは事実だろ
>>546 補強状況にもよるがって書き方だから、成績的な部分で再契約しないんじゃないかってことだろうからウォルターズみたいなのは残る気がする
【中日】6選手に戦力外通告 森博人は育成再契約の予定「せっかく手術をしたので…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a524f746a4c4e462b66b1d821971502b3b1f0de 森は2020年のドラフト2位で日体大から中日入り。22年4月2日の広島戦(バンテリン)でプロ初勝利を挙げたが、
右肘を痛めて23年以降は一軍登板はなし。今年3月にトミー・ジョン手術を受けていた。
「5年間チームの力になれない時期が多くてそこが悔しい」と言う森だが、「投げれる距離や球速も上がってきている。
投げれるのが楽しくなってきた段階に入ってきている。目標は来年の4月には投げられる状態に持っていきたい」と術後の回復状況は順調。
「せっかく手術をしたので野球はやりたいという気持ちはあります」と育成契約からの復活を目指す見込みだ。
酷すぎる
石川ようやくつかえそうなのに
あと若手高卒なのに2年3年でクビとか酷すぎね?
加藤竜馬なんてもう一年みるべきたろ!
打撃相当すごいからこの扱いするのかと思ったら一年で見切るんやね
>打撃練習後は捕手の練習に加わった。捕手は高校時代以来で、現在は経験のあるポジションを一通り見てみたいと言われているという。
戦力外支配下の選手は少なめだけどこれからまだあるんだよな?
高卒育成は、とるのやめてさしあげろ。かわいそうだよ。
支配下枠の邪魔にはならないし、アマ球界への心象なんかも考えたら、手術してリハビリ中に野に放つようなことをする必要もないわな。
石川翔や梅津みたいにエンドレスに故障し続けるような選手への対応は考え直してもいいだろうけど。
石川もう少し一軍チャンスあげてみても良かった気もする
それで結果出ないなら文句無しにみんな納得するじゃん
>>559 小山はもういらんよな
何もプラスのことしてないじゃん
>>557 そりゃあ今のままではまともにドラフトにも参加できんしな
>>557 あるに決まってる
今64だぞ、ドラフトで6人取ったら枠パンパンだ
>>560 そもそも取る前から怪我繰り返しそうというのが分かってたのが痛いわ
アレ川は育成落ちしないんだな
巨人なら確実に育成だよ
米村がバラしていたが
下位でスカウト好みの指名をさせてもらえるというのはもう廃止しよう
石川翔は「ドラゴンズに8年も面倒をみてもらったので感謝しています。戦力外になったことに関してはもう怖いものがないなという感じです。解放された感じです。毎日つらかったので」と心情を吐露。今後については「自分の野球人生に納得はいっていないので、納得いくまでやります」と現役続行を希望した。
トミージョン手術後の活躍皆無例(ちうにち関係)
川上理(手術年月)
森博人2025年3月→2025年10月戦力外通告New!!
草加翔2024年2月→2025年10月一軍最終戦デビュー戦大炎上New!!
石川翔2023年3月→まもなく戦力外→2025年10月戦力外通告New!!
岩嵜翔2022年9月→2025年6月金銭トレードでオリックスへ
梅津2022年3月→まもなく戦力外→2025年7月右肩手術→まもなく戦力外New!!
木下雄2021年4月→2021年8月死去
田島2020年 4月→2024年9月引退
丸山2018年10月→2021年10月戦力外通告
吉見2013年6月→2020年10月引退
星野や野中とかこれからの選手をクビとか許されんだろ
ドラゴンズにもう高卒選手送ってくれなくなるわ
石川加藤竜馬とか勿体ない、、、
アホなのかこの球団
怪我がちな投手は取らないようにして欲しいわ
中日ではどうにもできないだろうと
そら高校生は進学するよなあ
どの球団も結果ださなければ20前半で出される世界だから尚更だな
今は大学全入の時代だし
>>561 もう少しと言い続けて8年経過したんだけどね
津田
横浜高校
土生
横浜高校
加藤竜
亜細亜大
スカウト崩壊の諸悪の根源はあいつだろうな
>>557 野手の枠中田の1しか空いてないし複数野手これからだろうな
投手も祖父江岡田梅津森の4だからもう1人くらいはあるかね
>>558 育成できないのなら取るならと言う話だな
ダメならダメと早めに言ってやるのも大事だろ
20前後ならまだまだやり直せる
星野と野中と菊田と味谷ってもう天井見えてるでしょ
残しておく必要ない
味谷は捕手だから残れただけ
加藤のはちょっと意味がわからんな
ならなぜ大谷の名前出したんやと
こんなんじゃ地元の有力な選手がドラゴンズお断りしてくるわ
許されんぞ高卒をこんな扱いするとか
今年の2年生カルテットも全員、大学進学の話あるもんあ
菰田は早稲田 織田は青学という話が早くも出ている
これで亜細亜大との関係が悪くなったらどうしようかな
社会人出身だから大丈夫かな
毎年ここまで待つこと自体が無駄
NPBの悪いところ
>>576 まあきついか
納得といえば納得の戦力外だな
>>564>>578
だよね
ドラフトでまた6人は取るだろうしね
>>588 個人的に山浅が怪しいと思ってる
あとはいないかな
この10年ぐらい、亜細亜大のプロ入り投手は全員、微妙だから
関係性は悪くなってもいい 亜細亜大OBのスカウトは解雇しろよ
話はそれからだ
支配下森だけだし育成も当然の選手ばかり
二次からが本番やね
この日、加藤竜は「(球団からは)いったん育成に落ちて、これからは野手としてやっていてほしいと言われました。(野手転向の打診は)夏場に井上監督から話はありました」と明かした。身体能力は高く、「体が大きいので、当たれば飛ぶ。練習は人の何倍もしないといけない。投手としては結果が出せなかったが、野手として支配下になって試合に出たい」と話した。
加藤は犬のストーリーしか上げないし中田翔と遊んでばっかでやる気ないんだろうなと思ってたわ
>>583 育成捕手は日渡な
味谷は支配下、内臓怪我した山浅も支配下
外野の若手少ないのにどんどん放出するな
誰かコンバートするか
とるんじゃない?
加藤竜馬なんでクビなのか誰も納得してないだろ
転校させて一年でクビとか前代未聞だわ
>>588 ドラゴンズの育成落ちは基本怪我か入団浅めな若手くらいだからたぶんもうない
ぶっちゃけ、今年のドラフト 立石以外誰を指名しても一緒だよな
>>587 なんでそんなに進学したいの
プロ野球の育成が信頼されていないのかな
それとも今どきの人って自信がないから保険かける人が多いのかな
>>561 トミージョン手術から2年経過したシーズン、ファームで18回2/3イニング投げて防御率7.71 四死球18
さすがにこれじゃあね
クビ候補もいるし
残りそうな外野は濱と一軍の三人とブライトと大島と鵜飼と
あとだれ?
鵜飼の現役まずないやろこれ
>>595 九里がいるじゃんと思ったらあれはもう12年前のドラフトか
あと野手なら一応頓宮がいるな
そりゃU18にえらばれた健大高崎の下重君、京都国際の西村君、関東一高の坂本君が中央大学へ進学するわけだよな。プロスカウトが、プロより豪華な新入生だと悔しがったそうだが
>>599 流石にそれはないと思いたい
立浪から変わったからスカウトも変わったと思いたい
3年やってチュニドラの1軍ですらやれない選手はむいてないということで新しい道を歩んだ方がええで
>>595亜細亜大学は監督が最近変わって、松山を大学時代に指導した八戸学院大の監督が、いま亜細亜大学で監督やってるよ。この人は投手育成に定評がある
>>605 横浜のとこはいろんな球団の選手が手術してて有名
森もそう
打者転向して1年で物になるわけない
それでも投手続けるよりマシだったのか?スカウトは何を見てたのかと言われても仕方ない
上林岡林細川ブライト
尾田濱鵜飼
あとだれが残りそう?
板山は外野できるか
加藤は
アメフトラグビーバスケならワンチャン
やたらでかいし
やはり入団後2年以内の二軍成績みれば大社だろうが高卒だろうが 大体生き残れるわかるな
津田や樋口 山浅あたりもまあ来年か再来年には育成落ちからのリリースだろう
芹沢くんは進学じゃなくて社会人なんだよな
高蔵寺なら普通に進学してもそれなりのとこ行けそうだけど
加藤竜馬なんてこれから経験積んでくるのにクビとかワケがわからない
>>617 スカウトの名前は山田さんが入ったこと以外は変わっていないよ
井上になったからスカウトの意識も変わったかなと思っただけ
大谷の名前出して野手コンバートアピールしといて一年で諦めたはポイント高いな
石川翔さん年表
中学 右膝の分離症の手術
高1秋 左膝の分離症の手術
高2夏 右肩疲労
高3春 左股関節痛で大会出場せず
高3夏 左足首重度捻挫 テーピング痛み止めで大会出場
2017年中日2位でプロ入り 契約金6000万円、年俸700万円
2018年4月 両足三角骨の除去手術 8月二軍戦プロ初登板 10月一軍初登板
2018年12月 台湾WL帰国後、扁桃摘出術を受ける
2019年3月 二軍開幕戦にて右肘離断性骨軟骨炎で降板のち右肘形成手術 9月シート復帰後右肘痛再発 オフにTJ手術を勧められるも拒否
2020年6月 一年三ヶ月ぶりの二軍練習試合実戦復帰 空白期間4ヶ月 10月二軍戦3試合の登板に留まる
2021年8月 右肩痛で離脱 オフに育成契約になる
2022年6月 十一ヶ月ぶりの二軍戦復帰
2023年2月 北谷キャンプ右肘痛で離脱 3月横浜市内の病院でTJ手術及び尺骨神経移行術を受ける
2024年6月 一年八ヶ月ぶり二軍戦復帰
2025年10月 戦力外通告 ←今ココ
加藤竜 担当スカウト清水
正直言って無能とかいうレベルじゃないやろ、スカウト失格レベルやぞこれ
自分からやめたほうがいい
下位で高校生外野1人取りそうな気もするかな
奥村窪田とか
>>622 ガタイ一択 広島にも2メートルくらい巨漢がいるし
東邦ガスも組合が大量の年間席購入しているけど
東邦ガスとの関係性は大丈夫だよな
東海圏の大企業とは仲良くしておけ 心象悪くす行為は慎め
まあ今のスカウトって山本と八木以外信頼出来ないからね
小山が森駿太が当たったから発言権強くならないか心配
>>632 濱田のその手の一覧みてひどいなとおもったけどこれもなかなか
>>627でも、あの子、学力的にそこそこの大学へ進学して弱い相手に投げても得るものないだろうしね。野球で真剣勝負することにしたんだろう
森とかいらんよね
初めて見た時あまりにも気持ち悪いフォームでびっくりした
>>628 歳も26だし、今回の戦力外で唯一引退示唆してる
>>527 それならわざわざ転向させるほうが余計体裁悪いと思う
>>643あの頃は日体大の投手育成が脚光を浴びてたからなあ
>>646 ドラフト当時は評価高かった記憶だがなぁ
もう石川みたいなスペ指名するの辞めた方がいいな
これからは頑丈な選手指名しよう
もちろん能力込みで
入団一年目で実質的に首の奴を本指名したのは問題やろ
しかもオールドルーキーの即戦力を
>>646 一位評価だったよね
てか右のスリークの投手すぐにサイドになるし
できたらやめてほしいわ
一時期この手の投手多くなって中継ぎ困ってたやろ
松山が、同期育成入団の野中と一緒に一軍での活躍するのが夢だと言っていたが、夢のママ終わってしまったな
>>648 日体大と名城大は育てるのが上手いな
後はトヨタも
トヨタ出身の投手は育成だけじゃなく即戦力度があるイメージ
>>632 梅津もだが力はあるけどスペで1位から漏れた系は当たった試しがないな
森を指名して伊藤将司を指名しなかった中日スカウトさん
>>612 西武、2年連続で新人選手を戦力外
西武の古賀輝希が1日、来季の契約を結ばないことを通知された。
ドラフト7位ルーキーの古賀はプロ1年目の今季、一軍出場はなく、ファームで16試合に出場して、打率.159、1本塁打、3打点だった。
西武は昨季も23年ドラフト5位で入団した宮澤太成を1年で戦力外通告し、2年連続で新人選手に戦力外通告を告げた。
なお、宮澤は今季育成選手としてプレーし、ファームで36試合に登板して、7勝3敗、防御率2.48の成績を残している。
高蔵寺高校は早稲田法学部の指定校枠があるけど
それで芹澤が早稲田行っても、指定校推薦で青学法学部に
行った、常広のように苦労するだけだから
だったら最初から社会人野球で勝負しようと思ったのだろ
>>651 センスがありえないわ
無能にもほどがあるだろ
>>658 このチームの迷走度もすごいな
ファンも結構乱れてそう
不祥事は多いし
仲地と草加が痛すぎるなあ
佐藤秀樹レベルにもなれんとは
草加はまだ期待できるかもしれんが
>>651 年齢的にも順位的にも祖父江や福みたいに1年目から雑に投げられる枠だわな
ここで使える中継ぎ1人増えてりゃどれだけ楽になったことか
打者転向して目が出なくてさっさと見切ったことに関しては仕方ない。若くもないんだしすぐにでも成果を求められる状況だった中で、全く可能性を感じさせなかったって判断されただけやろうしな。
それよりも入団半年程度で投手をクビになるようなオールドルーキーを推すようなスカウトの存在は癌でしかない
頼むから育成落ちに背番号を取っておくとかやめてくれよ
そこまで貢献した選手でもあるまいに
でも10年くらい昔東邦ガスからコネで入団した左腕居なかったっけ?
加藤はその枠だったのかも
日体大は微妙な右腕投手を量産してる学校っていうイメージしかない
正式名称:「バンテリンドーム ナゴヤ」
■契約期間
2021年1月1日~2025年12月31日(5年契約)
そういやこれってどうなるの?契約今年いっぱいやん
更新すると思えんから、またナゴドに戻るんかな
1位仲地
2位森、鵜飼、津田とか
近年貴重な上位枠無駄にしすぎじゃね
そりゃチーム力上がらんわ
>>650 スカウト「頑丈な選手であれば草加と津田です!!」
外野はそんなに切る余裕ないよ
内野が多くてあふれてる
>>650 強豪校の選手は故障歴がある選手が結構多い
そもそもドラフト目玉の立石もそうだし
スカウトぞっこんの中西もTJ経験者
育成から松山みたいになるのなんて、500人に1人レベルだろ。ほかの499人は3年で辞める
>>675 2位はもっと前から石川梅津もダメで
かろうじて橋本が一軍定置
村松も今年サッパリ
2位はウェーバーなのにドラフト下手すぎる
プロ初登板でボコボコにされた程度で見切る連中が仮に監督では岩瀬も大野も開花しなかっただろうな
松山の担当スカウトの八木さんにはボーナス出すべき
有能すぎ
改めて見直すと内野の低レベルなドングリ具合は悪い意味でホントにすごいな
どう整理してどう組み立てる気なのかホントにわからん
田中村松福長石川森はレギュラー狙える実力はある
どこが低レベルなのか
まだ森は育成で面倒見るんやね
正直、森は故障前でも実績も何も残してないからね
梅津とは別に考えないと
>>685 有能ならなんでもっと上位で指名しなかったの?って里崎が言ってたぞ
>>687 森はともかく、今年よくやったといえる成績残したのなんて田中と山本だけだろ。
周平、石川、村松、土田、佐藤、福永辺りの成績なんてどれも酷いものにしか思えんけどな
>>679 絶対怪我しない選手なんてまずいないから怪我のしやすさというか怪我する頻度が重要だな
正直石川翔みたいな頻度は論外でしょ
>>683 2位でそれだけゴミ掴まされてたら強くなるわけないな
そういうところから見直さなきゃダメだな
石川翔は諦めたのに2年は投げられない梅津は面倒見てやるんだな
星野と味谷はなんかセットのイメージあったわ
味谷は来季一軍で頑張るんやで
今日の戦力外に文句言ってるやつは病気だと思う
どれも妥当すぎ
>>693 梅津は2018ドラフト2位か
育成への話は言っているだろうけど
ゴネてんのかな
味谷は少しづつ進化してるよな
第三捕手で置いとくにはいいくらいになるかもしれん
>>686 内野は人数多いのにカリステロドリゲス周平が複数年だしどうするんだろね
もったいないけど土田あたりのトレードはそろそろあるかもしれん
樋口や津田は現ドラの名前出てこない2人目になりそう
梅津晃大さん年表
高2春 センバツ大会ベンチ入り
高2秋 エースナンバーを背負う
高3春 左手首骨折
高3夏 12年ぶりに宮城県8強進出を逃す
大1夏 イップス状態陥る
作成中
昨日の福永をヨシとするのはファンと中スポ記者だけだろ
選手間では、何を言われていることか
自分がエラーをして投手の足を引っ張ったことは頭から抜け落ちてんのかね
石川翔が構想外になったから石川昂弥は石川と呼ばれるのかな
藤井以来じゃないか?
怪我で離脱しかしていないのに上目線の傲慢なタイプ
森駿を意識してエゴむき出しにしてんの
ダサすぎる
層の薄い一軍に呼ばれない2軍選手なんて言うに及ばずだわ
>>705 福永?
森駿太にたいしてそんな発言してたっけ
梅津っていつまで面倒見るんだよw
もうダルビッシュくらいしか面倒見てくれんやろ
梅津は門倉がいなくなったのがあかんかったよな
稲葉コーチといい門倉といいコーチで優秀だった人が予期せぬ形でいなくなったからね
井上の頃ならともかく、打低のこの時代に投手からの転向なんて成功するわけないわな
来年は27歳になるんだから早めに次の人生に切り替えさせてやって良かったよ
>>696 しかし高卒選手を育成で取って3年で再契約なしで切るってのもなあ
もうドラフトで育成指名受けでも大学進学や社会人の方がいいって感じになる
高卒時にドラフト指名されなかったのを
「最短コースで指名されるようにする」というので独立リーグ行った菊田みたいなのは育成指名でもいくだろうし
結果出せなくて3年で切られても仕方ないかもしれんけど
去年の戦力外
上田、竹内、加藤、垣越、三好、福島、石森
今年の戦力外
石川、加藤、星野、菊田、野中
この中で指名した時にプロでやれそうだなと思ったのは石川と石森くらいだわ
他は厳しいだろうなと思ってた
中日のスカウトは本当にポンコツだよなあ
津田なんかも駄目だと思うよアレは
あんなの絶対に無理だよ
福永が指名漏れを繰り返していた理由がはっきりわかる出来事だったな
30才前でこんな言動するとはありえんわ
来年30歳になるおまえの最終戦での1本のホームランが来季のチームの何に繋がるんだよww
バカなのか
中日って怪我人に甘すぎて、試合に出て化けの皮剝がされるより試合に出ないほうが長くプロに残れるよな
>>703 選手間で何を言われてるかも知らないお前が何目線で言おうがどうでもいいのよ
オフのトークが楽しみやね
カリステ二年契約といい、指名選手二年でクビといい、編成もかなり迷走してんな中日
>>712 育成って結局そういうもんだからだから断る選手も多い
最近のトレンドは支配下下位でも大学進学だけど全ての家庭が大学進学にかかる費用を払えるわけじゃないからなあ
社会人も条件良いとこなんて一握りだし
昨日の9回見て岡林って試合経験あるだけあって他のアホと違って空気読む余裕くらいあるんだなって思った、福永は大戦犯確定で他のやつもいくらでもアウトになれたのに何これって感じ
下位指名なんか二軍の試合のために取っているようなもんだよ
球団だって成功する確信なんか無いから
>>716 落合英二とか大野雄大とか吉見とか「凄い投手だけど故障持ち」ってことで他球団が退いたところを
「治療に1〜2年かかっても治れば凄い選手」ってことで指名して成功させた経験が中日には結構あるからなあ
セリーグ野手外人で当たりは
ボスラー、キャベツ、ファビアンあたり?
広島はもう一人も悪くないんだっけ?
福永の昨日のホームランは矢野の引退試合の村田みたいだったな
やってしまった感が強い
支配下って
69→引退3→育成契約2で64かな
ってことは後4くらいは空けるか
いやーすごいな戦力外みると
編成とスカウトの無能具合が浮き彫りになる
なんならまだまだ処分が足りないんじゃないか?
特に投手
>>709 投手コーチとしての門倉は良かったと思うけど
新人合同自主トレ初日に肩痛めてたし
どうなのかな…
梅津のケガって復活の期待は薄いんでしょ?
マンガじゃないけど、もう左投げにでも転向したほうがマシなのでは
>>727 逆に投手減らしすぎてドラフトで
育成多めにとらないと
また来年二軍で投手たりなくなる
他所は乙坂を戦力外にしてるけど
うちは最早二軍の土俵にすら上がれてないプロ失格選手が多すぎやしないか?
そもそも試合にすら見たことないぞ
今年のドラフト不作なんでしょ
そんな中で他球団含めて戦力外多いけど
どうなるんだろうね
カリステは違約金払ってでもクビにすべき
とにかく枠を空けないと
>>646 番付は上位だったしありえないわけではない
野中と菊田あたりはもうちょっと様子見るかなと思ったけどあかんかったね
2014 2021 2023の中日ドラフトビッグ3
又吉でも獲るか?って思ったけど2軍ですら三振奪えなくなってて悲しいわ
昨日福永叩いてたガイってどんな顔してるん?
進塁放棄も知らんのかw
たぶん春先期待値上がってた川上リーとかもファーム選手権終わったら解雇されそうだよな
あとは外様の宇佐見川越駿太辺りがどうなるかで投手は助っ人以外は切れないと思う
ルールがどうだろうと、福永の罪は消えません。
あそこでホームランはありえない。
>>713 スカウトやってくれよ
今年は誰いけばいいの
阿部慎之助の温情采配がなけりゃ福永がとんでもねえことになってたな
てかこの議論自体がしょーもなすぎる
福永がホームラン打ったのが悪いとか
逆転して松山にセーブ機会与えたらええやん
びっくりするような批判の仕方するよね
選手が活躍して何が悪いんだよ
支配下で戦力外か育成落ちありそうなのは
・育成落ち
土生(大卒2年目)
有馬(高卒1年目) 2軍出場なしで故障?
根尾
津田
山浅
・戦力外
駿太
川越
日渡(独立リーグ2年目)
梅津といい石川といいアマチュア時代から怪我多い選手で活躍したの見たことないな
一か所大怪我しましたくらいなら全然分からんけど
ファーム選手権があるから発表が遅れてるのでは。外様の高齢外野手2人と捕手1人と緊急補強外国人内野手の4人だろう。
>>726 去年も支配下の戦力外は一次で2、二次で4でドラフト6だから今年も同じくらいだろうな
野手多すぎだし
あの試合の実況ほんと気持ち悪かったわ
巨人ファンも可哀想
気持ち悪い中日ファンに巻き込まれて
>>490 浅尾を掘り当てたチームと同じとは思えん
なんでこんなうんこスカウティングしかできなくなったんだ
>>739 先日ナゴ球で投げてたとき最後の顔見せかなぁなんて言われてたなー
>>749 日本人内野手がまず多いから誰かは戦力外になりそう
森駿太がホームラン打ってても批判してたんか?
そんなセーブ王いらんわ
スペだけど化けたときのリターンが大きい石川、梅津指名
→案の定プロでもスペる
肩肘使い減りしてない地方リーグの仲地指名
→プロの運動量に耐えられずスペる
タフネスが売りの実績ある草加指名
→酷使で最初から壊れてる
なーにが正解なんだろうね
森駿太がヒット打っても文句言ってた
気持ち悪くてしゃーないこれ
森博人と梅津って切ったほうがメリットあるだろ
給料払っても稼働しないんだから
森が打っても当然批判しましたけど。てか誰が打とうとあかんわ。福永は+αで前日打たなきゃいけない場面で打ってないのもドマイナス要因。普通に印象が悪い。悪くない方がファンじゃない気がするけど。
まぁこれだなホームラン打った事よりも前日との合わせ技よ。
福永のホームランで阿部は
「中日さん、選手にどういう教育しとんの」
って思ってたやろなあ
取らせてもらわないと取れないセーブ王とか価値ないだろ
>>759 来年一軍あがれるかのレベルに達してないから
>>747 山浅より、妻から戦力外喰らった捕手のほうだろう。外様は不利だわ。
阿部のさじ加減一つで松山が泣く可能性があったんだから
中日の関係者は菓子折り持って阿部に頭下げなあかんで
>>760 逆転したらいいだけの話だったよね
打者が結果出すのが悪いこととするのはふざけてるわ
>>747 有馬は終盤にベンチ入りしてたから育成落ちは無いと思う
>>756 結果的に当たった選手のどういうところが優れていたのか研究するしかないんかな
なるべく正解に近づけるには
>>767 巨人の若手が活躍してたら喜んでたと思うで
>>772 それで福永批判しまくるって気持ち悪すぎる
流石に腐ってるわのここのファンて
昨日の福永みたいなのを擁護してるアホがいるんで
中日ファンは12球団最悪の民度と知能指数だって言われる
>>775 これからファーム日本選手権でその2人主力だならね 終わったらどっちかは逝くと思うよ
逆だよ
そんなのでセーブ王とってなにがうれしいんだよ
ライマルにセーブ取らせなかったのは200勝のお返しだろ
有難く受け取っておけ
柳のFA宣言まであと1ヶ月か
どこが手を挙げるのか…
チェイビス×
マラー○
マルテ×
ウォルターズ○
これでよし
巨人の若手がホームラン打って追加点取ってても喜んでたと思うがな
山﨑のホームラン王だって松井の全打席四球で取ったんだぞ、みんな忘れてるだろ。どんなやり方でもタイトルの価値はデカいんだよ。
>>766 山浅は怪我明けという理由はあれど下でも15打席だけだぞ
体調面に影響ありそうな怪我だし育成で残れたら万々歳のレベル
横浜もさっき戦力外通告の追加あったし、中日も近いうちに追加発表はあるやろな
かなり差を付けられましたね
2020年ドラフト
1位 佐藤輝 髙橋宏
2位 伊藤将 森博人
3位 佐藤蓮 土田龍
4位 榮枝裕 福島章
5位 村上頌 加藤翼
6位 中野拓 三好大
7位 高寺望
8位 石井大
育1 岩田将 近藤廉
育2 上田洸
育3 松木平
こんなやり方で松山のセーブのタイトルに価値はない
などとぬかしてるカスどもマジで○なねえかなあ
個人的には福永とかレギュラーでもない立場の人間にわざと凡退しろはないなあ
そういうのは采配とベテランと余裕あるレギュラーがどうにかすればいい
もし岡林が申告敬遠ならその後につづく面々が打てばいい
>>782 メヒアも含めて全員未定だからなあ
全員クビかもね
ボスラーがいち早く残留したしシーズン中から交渉はしている
他の選手は年俸の折り合いがつかなかったのだろう
ドラフトNGの選手像
ケガが多くて休みがち
MAX150平均145未満の投手
守備型もしくは巧打が売りの外野手
ヒョロガリの大社
実績がないスカウトの隠しダマ
横浜がファーム選手権に戦力外の選手使ってたけど中日はやらないの?
>>787 森が伊藤将司だったらな
横浜高校だしマークしてなかったのかな
本当にもったいない
二軍戦の終盤は後藤川越にもだいぶ助けられた記憶だが
ファーム日本選手権ではおそらく濱や鵜飼が優先されるよね
ブライトはベンチ外にされてたから出られんやろし
まあ現実問題として
CSあるのに前日回跨ぎさせて当日は直前まで肩を作ってなかったライマルを無理して緊急登板させることはなかったろう
〜獲ってたらなあみたいな意見よく見るけど、中日でモノになってたかどうかは疑問なんよな
競合選手すらまともに育てられんのに
>>793 早いタイミングでごっそりと戦力外通告出してた去年の横浜と違って、今日発表した選手くらいなら別に使わなくてもって感じではあるけどな。
ファーム選手権に出た選手の中に、翌日以降に戦力外の発表される選手は出てくるだろうけど。
>>787 阪神側の選手が全員中日に指名されてた場合
佐藤輝とか石井とか中野とか
ファームの肥やしになってた可能性大
>>788 ネットで匿名でしか言えないことだろうにw
名前出して言ってみろよ
>>801 だったら松山本人の前でおまえの主義主張を語ってこい
>>802 松山も納得するんじゃない?
そんなのでとっても全く嬉しくないと思うが
ドラフトの墓場どころか人生の墓場
それが中日ドラゴンズ
福永がヘイト枠になってるのホント草
まぁ昨日のは一部のヤツらだけだろうけど
成績面では擁護できないのは確かだし
一気に天から地に落ちたな
>>797 流石に大卒社会人はそれなりにやってくれるでしょ
>>743 あり得ない理由を論理的思考で説明できる?
絶対無理だよねアンタw
まあ金丸なんかはヤバい監督の居るチームに来ちゃったなという印象
今年の起用なんて本当に可哀想
井上が来年で辞めてくれれば万事解決するのだが
福永も自分の事しか考えてなかったんだろうな
岡林が空気読まなかったらライデルが単独セーブ王になってたわけだし
>>808 逆に言えば中日に野手育てることは全くできませんと言ってるようなもの
中野なんかはサンドラやドラHOTなんかでもやく名前挙がってたけど、地元案件、大卒社会人、小粒と嫌われ要素満載で、ここやドラフトスレでも要らないって書き込みばかりだったと思うけどな。
まあ昨日の9回は最高におもしろい試合やったよ
福永のホームランと岡林の狙い打ちアウト
ID無しはわざわざ隠してるのに選手本人の前で言って来いだからなあ
この人も大概で感性がようわからんw
進塁放棄とか全プロ野球ファンからどんだけヘイトを買うかわかってんのか
松井稼頭央と小坂の盗塁王争いのときより酷いわ
狙って外野ポップフライを打てる岡林さん脅威のバットコントロールやな
>>811 岡林空気読んでないだろ
普通に打ってたやん
岡林自身は結果としてあの凡退で打率キャリアハイを逃したんだよな
まあそこは別に気にしてないだろうけど
まあ石川昂弥も怪我ばっかりするし高卒が育たないのも事実だな
トレーナーとかコンディションを管理している人は何をしているんだろう
今シーズンもたくさんの人が怪我をしたよ
来シーズンもどうなるか分からないしそこらへん見直してほしいな
>>818 セーブ王のためだけにランナー無しから申告敬遠の時点で全プロ野球ファンから非難轟轟だろ
え、まさか、それは別に良いと思う感性の人?(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
金丸は100イニング近く投げてるが、まさか教育リーグに参加とかさせねえだろうな
彼に必要なのは休養とリハビリだ
言うほど大学生とか社会人も中日ならモノになってるかというとね
福永のホームランの瞬間は本当に冷や汗が出た。阿部が紳士で助かった。
あの状況でライマルに単独セーブ王を取られてオフシーズンを使えるなんて悪夢すぎる。
>>822 数が少ない上に実績のある人がここ数年いない
おしゃべりメガネが内情喋りまくってた頃にこういう裏方がドラゴンズは少ないこと話してたわ
>>815 まあボスラーの天井ホールインワンとか見所満載ではあったが
松山がライマルにセーブ王差されてたら割とシャレにならんかったな
阿部が鬼畜采配しなかったおかげで笑い話になったというだけ
阿部は申告敬遠あるいは四球指令など出さなかった健常者だとわかった
細かい制球ない上に打たれるゾーンに集まるとか空振り取れないとか
アマのレポートまんまやな仲地
>>830 申告敬遠しても進塁放棄すれば終わるからそれまでの話
>>832 あのまま終わってもライマルはセーブ王
単独セーブ王にするために準備してなかったライマルを無理に出して壊したら阿部は無茶苦茶叩かれるだろ
村上次第で高橋宏斗の緊急登板あるかもね
1,2個の差だったら
チェイビスが真剣に練習してたって当たり前やん
笑いながらレポすんなし
中日のウンコ野球に課金してる人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>5chに課金してる人
これが現実です
近本ヒット打った
10打数@10安打やられたら越されるやないか笑
中日の戦力外どっか取るチームあるかな?
紛うことなき納得のゴミクズで勿体ないという感情ゼロで草
福永叩いてるやつは点差でしくじった野球賭博の常習犯だろ。
ドラゴンズは1番阪神村上に三振奪われてる
なんせ対中日4戦4勝なんでもう
中日 37
広島 33
巨人 26
DeNA 14
ヤクルト 12
>>853 年齢構成とID無しがレスバしてる時点で察してw
>>837 だわな
巨人的に勝てば何も問題ない試合
5chの意見が全て!なんていないと思ってたけど
そんな人もいるんだな
初めて見たw
ライマルが投げない点差負けに貼ってたんだろ。
コレも全て八百長試合した球団のせいだけどな。
>>832 マークソ200勝もらったから温情だろうな
現ドラって誰やろ。自分は勝野が出される可能性少しあると思うけどどうやろ。
それこそ土田と勝野とか
村上は今日で最多奪三振、最多勝を狙うのか
勝率はもう1位だし
なんか東に単独で最多勝とらせるのしゃくだから頑張れ
元阪神青柳、村上奪三振&最多勝・佐藤40本塁打&100打点・大山最高出塁率に貢献?
ID無しはよくネガキャンしてるけど
そこまでしてここに書き込む理由が分からないw
まあ目指してるのは勝ち星だからなあ
脱三振はもう抜くのが既定路線でしかない
だから高橋最終戦に投げたがってたんだし
奪三振はあんまり差がなかったからしょうがないよね
こればっかりは巡り合せよ
中盤戦頃にグッダグダのピッチング続けてた高橋自身が悪いよ
戦力外になった選手名の横にスカウトした人の名前も入れておいて欲しい
梅津の記事みて呆気に取られたよ
復帰は2027年の見込みって・・・30歳すぎとるがな復帰
怪我したり手術したやつに甘すぎるんよここの編成
>>684 初登板2満塁ホームラン打たれた金森秒でクビにしたワシは?
今中を投手コーチにして根尾再生にかけてダメならおしまいで
まぁ宏斗は来シーズン最多勝や最優秀防御率のタイトル取れるくらい活躍してくれたらいいよ。
とりあえずまたおかしなフォームでキャンプインするのだけは勘弁してほしいわ
>>891 まずむりだろ
来年は確実に何もかも数字が悪化する
>>885 梅津は育成落ちの記事が無いな
支配下登録のままな訳ないだろうけどな
藤川監督はなるべくタイトル取らせてあげようという心意気はあるよな。青ゴリラとは大違いだわ
>>892 去年くらいしか記憶に
丁度この後の金土日に組まれたな
高橋ってここ2年なぜかナゴヤドームでの登板めちゃ多いよね
>>896 そしてミラクル666達成されたな
タッツは「持ってた」わ
>>855 一方中日だけがなぜか打ってた才木は
メジャーでおらんくなるっていう笑
高橋ヒロトの奪三振王
タイトルとれなくてもいいだろ
タイトル取ったら年俸あがるんだぞ
限られた金でやりくりしてるのに年俸が無駄に上がると他に使える金が減るからマイナスじゃん
最近スカウトにヘイト集まってるせいなのか公式YouTubeで去年のドラフト裏側見れなかったの残念だったわ
井上がゆめちゃん当てたから楽しみにしてたのに
本来ならヒロトが背負わないといけないカード初戦を5/16から金丸になって緩いはずの2戦目や3戦目に回されながらこの結果だからな
大野や柳以下の評価になっててさすがに2026年の開幕はないな
>>912 もうこれ以上青柳の抜くのやめてあげて!
個人的にドラフト裏側は好きなんだけどな
どの球団のやつも毎年見てるし
むしろそんな三振バサバサ取ってたイメージがないわな宏斗
>>911 来年投手部門総ナメするぐらい活躍してポスティングすれば良し
宏斗はこのままだと右の小笠原見たいな成績になるな
規定投球回は投げてくれるけど防御率も勝ち星も中途半端
宏斗小笠原にはなるなよ
最多奪三振が130台でとれるわけないわな
短縮シーズンでもないんだから最低150ぐらい行かんと
小笠原は初回に3点ぐらい取られたら
尻上がりに調子上げて
立ち上がり良かったら
6回以降の勝負どころに捕まるイメージだわ
>>665 どっちかというとそっちよな。支配下使ってとる選手じゃない
ドラフトの裏側
他球団は毎年やってるんだよな
中日は2021と2022だけだったか?
雰囲気とかが好きなんだけどな
西武もやっと400得点か
中日は403
ここも相変わらず苦しんでいるな
>>925 各球団のホワイトボードの指名予想が好きだな
三振なんか取れなくても勝てばいい
全盛期サイ・ヤング
防1.93 36勝12敗 53試合 48完投 9完封 453回 168三振
>>916 来年開幕投手でしょ、宏斗の球数かける投球だと勢いつかないし
今年の宏斗の成績でタイトル争いしてるの不思議なレベルよw
ひろとはオフシーズンにメディア出ずに練習しろやあ!
ミャクミャク
つば九郎
村上の共通点
11月には居なくなるでしょう?
石川翔は1年目にスペまみれと言われつつも意外に投げれるじゃんでシーズン終わりに1軍デビューしてまずまずの結果だったのに翌年の二軍開幕戦の先発に抜擢されてから全てが狂ったか
石川翔ってまだやるの?
中日を出るのが目的だったんじゃないの
>>948 そんなの書いてたらそれなりに投げてると思うやん
一イニングやん
小笠原って
川上、山本昌、吉見、チェン、全盛期大野
に比べたら物足りないのに
よくメジャー挑戦したな
>>951 メジャー希望あるならどんどん行けばいいわ
>>951 中日では2年5億5000万は有り得ないからね
来年のオフには巨人か横浜に移籍するのでは
>>954 読売な感じよなあ
ハマスタ苦手やしいかん思うし
>>951 松坂と話して夢の世界が現実になったんだろ
あとはファンだった横浜入りできたらと思ってそう
青柳も好きなヤクルトに入っとるし、良い転職制度よな
全く使い物にならない確率が高い
時間掛けてようやくモノになってきたと思ってたら、一番脂の乗ったタイミングでFA
運良く早くから活躍する選手を取れてもポスティング移籍させろと煩い
そりゃあ高校生指名に及び腰になるのも仕方ない
小笠原もそうだけど柳がFAしたら誰を信じていいかわからなくなるな
もう中日に魅力も求心力も無いんだなと思っちゃう
頼むから誰も出ていかないでくれ
柳なんてどこからも連絡来ないから怒りの残留するよw
小笠原がポスするにあたってフロント側が二桁勝利とか成績的な条件を付けれなかったところみると自分らの方でチームを破壊してしまった自覚がフロント側にも有ったんだろうな
フロントは素人だから
小笠原みたいな5勝11敗の負け越し投手がいなくなるのは
逆にプラスになるのでは?
とか考えてそう
福永が三塁踏んだ後そのまま直進してベンチ帰れば良かったんだな
あの顔してたら許されるやろ
なんか嫌だよなぁ
この空気の中で青柳はよくやってる
青柳大山に3四球て
右打者に逃げる必要ないのに
わざとやっているのか
チキオここに来いや
中日の戦力外トークしたいならここでしろや
12球団最後の生え抜き40本
阪神 2025 佐藤輝明 40本
巨人 2023 岡本和真 41本
ヤク 2022 村上宗隆 56本
西武 2022 山川穂高 41本
横浜 2016 筒香嘉智 44本
福岡 2005 松中信彦 46本
広島 2005 新井貴浩 43本
近鉄 2002 中村紀洋 42本
千葉 1986 落合博満 50本
中日 1985 宇野勝_ 40本
オリ 1973 長池徳二 43本
ハム 1972 大杉勝男 40本
>>836 その手があったか
最後の岡林の打球をわざと落球して出塁させるという手もあるけど
一塁まで走り抜けなければそのままアウトになるし
小細工を弄すると果てしない泥仕合になる可能性あったな
せっかく中日が泉口にサービスしたのに
出塁率抜かれたな
>>975 バンド狭くなるから細川40号打ってくれ笑
>>966 ベイスや読売のピッチャーより打たれてるな…
巨大インチキ球場ホームで下駄履かせてもらってるのに
小園が2試合で10安打すれば岡林抜かれるけど
打率重視で多分出ないだろう
出ても打率抜かれない打席数に調整するだろうし
やべぇなぁ、青柳は巨人ファンに●さるんじゃねぇえか?
>>986 このハゲーとか言われてそう
宏斗はこんな成績だし村上に抜かれてもしゃーなし
【広島】新井監督が小園海斗に2冠獲得指令!「出塁率は自分の力で取りに行け」首位打者は決定的
広島小園海斗内野手(25)が3日ヤクルト戦からスタメンに復帰する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f91f02d34945819f10d0e9733766b7d2f93b1762 CS前の紅白戦チケット販売とかあるの見て
いいなぁと思ってしまった
もっと長く野球してるところ見たかった
>>768 福永のホームランよくやったと思ってる派と一応前置きしておくが
大島が打つ度に「今更大島が打っても嬉しくないし、大島のヒットで勝てても将来的にマイナス」とかレスしてるこどおじが何か言ってら
とっくに次の打者が打席に入って2球くらい投げられた頃にレスするから、スポナビ速報で実況参加してるのバレバレなのが更に笑えるがな
てか大島はもちろん、福永も普段は複数端末で叩いてる癖に、都合の良い時だけ「中日の選手はみんな応援してる」と善人面すんな
井上すら比じゃないレベルで「俺の好きな選手」しか認めない狭量頑迷なオッサンだろお前は
中日の将来より8050問題の自分の将来の心配しとけ
lud20251104084944caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759331245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】