◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 6580 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1543340255/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
これも同じのしかやんないな
たまには違うのが見たい
歯車とか真鍮かな?
あんなに素手でベタベタさわって大丈夫なのかな?
バルデラマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
あれ今のテロップやとホール&オーツさん関わってるんか
/ \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
「母ちゃん!今カセットテープに吹き込んでるんだから音立てないでよ!」
ガチホモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ジョージ
「みんなで行った日本ツアーは楽しかったわね
またオリジナルメンバーみんなで行きたいわ
みんなでね」
手がゴツい
筋トレするとすぐに筋肉がつくタイプだね
90年代の眉毛だなあ
山口智子もこうだった(´・ω・`)
オカマかそうでないのかハッキリしろ
中途半端は一番良くない(´・ω・`)
>>33 Give Me Upが1986年
I Heard a Rumourは1987年
小さいころにこんな感じの仮面ライダーベルトを買ってもらったような気がします
>>49 わざわざサンクス、パートタイムラバーマンイーターパターンみたいに思い浮かんじゃったんやろねー
タムの音なんか鳴ってねえだろ
適当に叩くな(´・ω・`)
これでキャーキャー言える感性がわからない(´・ω・`)
マイクロフォン無しで
しかもこんなに激しく動き回って
ちゃんと歌声が聞こえます
これは実力のある証拠です
なんだその縞パンわ
お前はブルースリーか なめとんのか
いかにも才能がなさそうな顔をしている
才能があるやつはこんな柔和な顔はしていない(´・ω・`)
>>71 いくらなんでもネガティブ発言連発し過ぎだぞ (´・ω・`)
ジャーメイン繋がり回でもう1曲あったなステュワートさん
このマンボズボンは赤い線が入っていて
ジャージみたいです
>>76 すまんな
いい感じに酔っ払ってるんだ(´・ω・`)
こう言う皮のジャケット特徴的過ぎて
古着でもどうにもならないんだよね
ズボンに一本線のラインが入ってるのは仮面ライダー二号へのリスペクトです(´・ω・`)
>>90 多分四時半くらいに寝ると思う(´・ω・`)
黒のセーターの上に灰色の背広
こういう格好してる人を
午後4時くらいの純喫茶でよく見かけます
>>84 たぶんうちらが知らないだけで
当時のイギリスでは大人気アイドルだったんじゃね
日本で言えば新田純一とか竹本孝之みたいな立ち位置で
クラシック好きの人にレゲエを繰り返し聞かせ続けるレゲエ拷問ていうニュース記事を見たわ
>>96 それならキャーは納得だな
今スカパーの歌謡チャンネルでレッツゴーヤング録画してるから今度見てみよ(´・ω・`)
インド系がらこんなに多かったとは
当時は気付いてなかったなぁ
>>98 クラスの女子が透明下敷きに堤大二郎の雑誌切り抜き写真を入れてました
>>102 先日CSで堤大二郎とひかる一平の歌合戦やってた
レッツゴーヤングの中で
この人もマイクを使わず地声で勝負です
よっぽど自信があるのです
これは麻の背広です
麻は通気性がよく涼しいのですが
型崩れしやすいのが難点です
>>107 おー
録画してるから今度見てみよ(´・ω・`)
>>98 あとひかる一平と嶋大輔も…とかよく考えたらそこらへん1980年より前かもしれん
1987年頃の男性アイドルって松岡英明とかかな
>>117 今みるとけっこう二人とも見た目はかっこよかったよ
四角いマイクは興奮して強く握ったときに角が手のひらに当たって痛くならないのでしょうか
>>121 ルックスは今のジャニーズよりはるかに良いよね(´・ω・`)
>>120 俺の感覚では十分80sだと思いますが
ひかる一平や嶋大輔は
87年ころは男闘呼組とか?かなぁ
この曲よく聞いたわ
レイ・パーカー・ジュニアは俺にとっては冬のイメージ(´・ω・`)
>>101 ジャマイカはイギリスの元植民地だし今もコモンウェルスの一員だよ
>>125 うん、子供以来ハッキリと見たの初めてくらいだったのたけど
イメージよりぜんぜんイケメンだなぁと思った
夜ヒットでもの口パクのゴーストバスターズを歌ってたレイ・パーカー・ジュニア(´・ω・`)
この背広は大きいようです
これから成長しても着られるようにとの配慮かと思われます
>>131 だから移民多くてレゲエやスカ流行ったんだよね
その頃は移民ともうまくやってたのになぁ
背広の袖をまくっていますが
この背広の生地は型崩れしにくいものだから
安心です
>>134 昔のアイドルって歌も思ってたより上手いしルックスも良いよね
今Twelveで時間ですよ観てるけど天地真理の歌の上手さにビックラこいた(´・ω・`)
>>126 そうそう男闘呼組さんは1988年頃タイムゾーンとか出してた記憶
本当に歌っているとは一ミリも思っていないレイ・パーカー・ジュニア
てか音酷すぎるな(´・ω・`)
>>146 タイムゾーンは今聞いてもカッコいい(´・ω・`)
>>145 番組も生バンドで演奏するし
アイドルでも堪能できる番組多いね昔は
>>149 レッツゴーヤングからMステ見ると愕然とするよね(´・ω・`)
>>151 わかる
昔は番組ごとにバックバンドでアレンジ違ったり歌以外の刺激もあって贅沢
>>152 サウンドがタイトでカッコいいんだよね
布袋と吉川のCOMPLEXよりよっぽどロックしてると思う(´・ω・`)
>>145 天地真理って藤子不二雄のマンガの中でしか知らなくて
どんなに美人なんだろうと思ってたけど後年見てがっかりした
>>156 Youtubeで夜ヒットのかこの映像とか見るとクオリティの高さに驚く
西城秀樹が亡くなったときにブルースカイ・ブルーの映像見たらラストで本物の鳥飛ばしててたまげた(´・ω・`)
>>157 あまりよく調べなかったがデビューから数曲曲作りバックスタッフに腕利きがいるのは素人にも感じられた
踊りなどの体全体で表現したい人は
マイクを嫌いますね
もちろんそれだけ歌唱力があっての話ですが
>>159 時間ですよ見てみて
歌上手いし綺麗だしあれだけ持て囃されたのもなんとなく納得だよ(´・ω・`)
>>167 だよね
男闘呼組はTOKIOよりロック成分強いと思う(´・ω・`)
>>162 とんちんかんな演出や
歌唱の邪魔をしてるだけのような演出も
よく見かけます
この曲すげえかっこいいのに
歌ってる人がダサくて毎度がっかりする
せめてダンサーと同じ格好で歌ってほしい
>>162 懐かしを冷やかしで見るつもりでもけっこうガチで感動してるときあるね
これと似たような薄茶色のジャンパー
今もときどき着てますよ
そういや男闘呼組の高橋一也が遠藤ミチロウと一本道ってのやってたらしいね
どんなのやってたのか音は聞いたことないけど
シェイキン・スティーヴンスはロックンローラーだもんな
CDもってたな
>>169 俺の周りでは小柳ルミ子、南沙織との3人娘の中で
一番下手だというのが一致した意見でした
>>172 ええ、いい感じのメロディアスロックやった
>>175>>177
夜ヒットは現場メチャメチャ厳しかったらしい
怒号が飛び交って、それだけクオリティの高いものを出そうとスタッフ真剣だったんだろうね
それに比べるとザ・ベストテンは悪ふざけのようなものが多くて閉口した
荻野目洋子の白虎社とかね(´・ω・`)
>>190 ブライアンセッツァーとかもカバーしてる曲あるよ
ストレイキャッツより前の世代に売れたロックンローラーみたい
>>183 ドレミ真理ちゃん号という自転車が売っていましたね
Wasって知らなかったけど、めっちゃ良い声してるな。茶目っ気もある
>>192 ベストテンは修学旅行先から中継するのが今思うと異常
>>192 柳ジョージとレイニーウッドの酔って候に銚子に漁師に網を引かせたり
とんちんかんな変な演出多かったですよヒットスタジオは
>>205 新幹線の停車中に歌わせてそのまんま乗って移動とか無茶苦茶やってたなw
でもあのライブ感はベストテンの売りだった(´・ω・`)
ジョージ・マイケルさんや西城秀樹さんがカバーした哀愁のメキシコもウォズ・ノット・ウォズさんの曲、真逆
恐竜歩け
なんてみんなのうたみたいですね
日本でもみんなのうたに熱狂する人もいるので
わからなくもありません
>>207 でも外タレが出演したときは皆驚いてたみたいだよ
特にクレーンのカメラワークが凄いと(´・ω・`)
>>207 ウィーピング・イン・ザ・レイン、雨に〜なんとか
>>214 あー
今見てるのが欧米の標準的な歌番組ならそのオドロキはわからなくもない
ニュー・ジャック・スイング生まれる雰囲気の曲やった
ヒッチコックの横顔キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
つボイノリオがこんなショルダーキーボードで変な歌歌ってた
ま、まぶしい
老化で飛蚊症がひどいので眼への過度な刺激は避けたいのですが
ただサンプリングしただけで
それを曲の特徴に出来た時代もありました
>>222 外タレの間で口コミで凄いって話題になってたから外タレの出演交渉もすんなり行ってたらしい
今考えると驚くような人も出てるよね夜ヒットは
今のスッキリみたいな感じなのかな(´・ω・`)
>>230 今年ハービーハンコックが使ってるの見た
歌のイメージとルックスが全く一致しない人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>214 >>222 ある程度移動用のスペースを取ってカメラが自在にドリーするのを世界で最初に始めたのが夜ヒットなんだとか聞いたな
KAYOCOという日本の女の子がカバーしたCDを買いました
喜多嶋舞の生意気ざかりの主題歌だったと思います
この曲は誰が歌ってるか知らないけどどこ行ってもかかってた印象
まさか黒人の人だとは思わなかった
デビー・ギブソンみたいな人が歌っているもんだとばっかり思ってた(´・ω・`)
>>247 イメージとしてはそっちのが似合いそうだもんね
>>244 あんな遠景からドアップまで寄るって今見ても凄いよ(´・ω・`)
>>247 わしはデビー・ギブソンがGWINKOみたいなビジュアルだとばかり思っていた
電波少年に出てたなずびは今どんな活動をしているのだろうか
>>260 これか
ビジュアル的には今でも通用しそうな力の抜け方だな(´・ω・`)
これも聴くとはなしによく聴いていた曲だな(´・ω・`)
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
これ知ってる人どれだけいるんだろう…(´・ω・`)
ルックス的にはアン・ルイスと入れ替えても成立する(´・ω・`)
ピンキーとキラーズの今陽子がこんな髪型にしていました
こんなにぴっちぴちなのに
パンツの線が見えませんねえ
緑はないよ
なんでこの色選んだんだ
黒か赤だろ(´・ω・`)
>>294 引退したのは旦那のヒロスケのほうじゃないでしょうか
この時代の打ち込みは簡単でいいな
まあ当時の機材だとそれなりにめんどくさいけど
>>299 ヒロスケさんのCDてあるかな?
聴きたい曲があるのだけどー
マキシ・プリーストだけいりゃええんじゃ(´・ω・`)
あ
これはいけません
これは麻の背広です
麻は通気性がよく涼しいのですが
型崩れしやすいのが難点です
それなのに袖をまくっています
これは直りませんよ
台無しです
太ってくると既製品は一サイズ上の服を買うしかないので
必然的に袖をまくるしかありません
デザイナーブランド流行ったときに肩パッドの入ったジャケット買ったっけたなあ…(´・ω・`)
ヒロスケでけんさく
ハングマンの歌って覚えてない知らない
>>309 先祖がマクレガー家の奴隷の場合
苗字がマクレガーになりますね
>>313 子供なのによくあんな高い服買ってたと思うよ
ちょっとメインスリームから外れてるけどレゲエってこういうことだよね(´・ω・`)
>>317 まあこの辺の黒人さんはあとあと付けた名字でしょうからねぇ
最後まで音声は決して映像だけを見て実況してやったわ
>>318 着てみて即違和感だったのに「これがオシャレなんだ!」と自分に言い聞かせてたなあ(´・ω・`)
ルックスはめちゃ良いと思う
そら売れる(´・ω・`)
あまり活躍し切らずに停滞して行ったような覚えがある
>>326 とにかくどんな服でも高かったよねぇ
安い服なんて笑われて着れなかったし
ユニクロですむ今の子供たち羨ましい
バブルのころDCブランドのTシャツ
通常10000円以上で売ってるのに
バーげんじゃ3000円とかだったな
このスタジオのセット見てたら自由への疾走を見たくなった
>>336 変な時代だったよね
プレリュードと夏シルビア乗ってないとイケないみたいなw
終わった
今日は燃えるゴミの日だ
しかしすでに3時台に出してしまったのでした
デビューアルバムの完成度が高すぎて、それを超えられなかったんだよ
\(^o^)/オワタ
野菜コネ━━━━ノ(。A。)ヽ━━━━iiii
>>343 そうそう車にもうるさかったよねぇ
乗せてもらう側の女がうるさいてのも意味わからんし
女にダサいと言われて無理して外車とか買わされてた男いましたわ
で、結局別れたり
もう昔の女もたいがいやで
>>350>>354
「アッシー君」て言い方が普通だったのも今考えると面白いよね(´・ω・`)
>>361 とにかく若者人口も多かったせいか
なんにせよ勢いだけはあったね
流行ったらなんでもありだもんね
聴覚を視覚に変換すると、ドラマチックな風景が広がる
ベートーヴェンは譜面どおりに演奏すると超高速って言うよね
>>366 聞いたことあるな。それにまつわる話とか忘れたけど
>>363 今と違って若者がガツガツしていた
当時は侮蔑してたけど健全だったんだなあと思うよ
今は少しでも目立つとことしたら叩かれるし社会の前提が変わっちゃったよね
若者をのべつ幕なしに去勢しまくったら国が終わっちゃうと思うよ(´・ω・`)
自分の中でストーリーを想像しながら聴くと面白いんだよな
どんな人がどんな状況で田園にたどり着いたのか、とか
多分そんな事を想像しながらベートーベンも書いたと思うんだよね
ベートーベンはほんと良いの〜
初めてこの番組で聴き入ったかもしれん
当初の響きを再現してるのか いいねー
>>372,374
確か難聴に苦しんだんだよね。すごい人だわ
引き出しが多い感じ
指揮者、何気に指揮台使ってないな。ひょっとしてこれが昔のスタイルなのか
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
変な話、ゲームやアニメファンと同じなんだろな、クラシックも
文学や絵もそうだけど、語らずにはいられない、が学問レベルになった
ハードな日程は自業自得だw ちゃんとした登山家ならそんな計画は立てない
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
>>390 プロの山頂アタックとか見たら興奮するかもね
山への怖れ、それが分かってるから最善を尽くす人たち
ヨーキ「2度とこねえっ!!!」
笈ヶ岳「(´・ω・`) 」
>>399 ここ数年とんと見かけないAA
可愛いな
>>404 それはそれで勝手に庭に入って木の枝や花折ったり
家に入って写真撮ったりで迷惑してるそうな
>>407 関東のジジイとババア
「サイン会は中止ですか?」
「お前の登山はやっつけ」
「遅いな、遅いな」
「最近応援者を避けてるよな。誰のために応援してると思ってるんだ」←著書より
関西のババア
「なんやよう知らんけど握手して!」
なんでこんなに登山家が集まってるの。装備だけのなんちゃってなのかな
これ見たらヌルいって分かるにかもな
野口健エベレストc2〜C3へ.wmv
旅の途中で街にも訪れると思うのだがあまり放映されないな
パチンコとか風俗にも寄ってるだろうに
福井は車通ってない高速道路の真ン中にでかい鷲みたいな鳥が歩いてたりワイルドだった
路駐して登ってもつまらなそうな山だな
下から登らなきゃ
ここも山頂には沢山の爺婆が待ち構えてると思うと気が滅入るよな
ファン持ちかえればいいのに
じじいみたいに良さげなのナンパしろ
>>474 人が居るだけで違うな
家の立て替えしてたら
鑑賞魚や花をめちゃパクられたし
美由紀様の声で語られると、チコちゃんに叱られているかのようだ。
水辺方向の78メートルと垂直方向の78メートルは(´・д・) まったく違うなぁ
うっかり(´・д・) 落ちちゃう人もいるのだろうなぁ
地球上の真水の量は(´・д・) 思ったほど多くない
駅前の立ち食い蕎麦屋が500円くらいでかなり美味い
早く行かないと全部出てしまうが
松本は通過点で駅から外へ出たことがない(´・д・) 何度も通ってるのに
>>517 熟尻好きでは人後に落ちないつもりのわいやが、
虻ちゃんのは要らんわ。
北条麻紀さんとかのがいい。やっぱり。
伊藤さおり 伊藤ちゃんもアブちゃんとともに走れば良いのに
アブちゃんばかり知名度が高いからね
俺は伊藤ちゃんがもっと見たい。
それにしてもアブちゃん
人気高すぎるくらい高いよね
おっさん、おばさんにも人気があるし。
>>525 くわばたりえ「ママ芸人のポジ持ってかれた気がす」
視聴者は自分に似ているタレントを好きなんだとさ
世の中ブスばっかりだしぃ
加藤登紀子さん流石に歳なのかね
最初誰か分からなかった
今このじいちゃん生きてたら124歳か
まああり得ないだろうけど
悲しいな
直前の出演もそれに関しての番組だったよな
>>527 birdに似てるから
たしかにbird好きだわ。
今は子育て中かな
元気なばあちゃん
またツボに入ったw
これが長寿の秘訣だな。
阿藤さんも食事の管理がちゃんとしてればもっと長生きしてただろうに
>>582 どっちがエエんだろうね
好きなもの食って70まで生きるのと節制して長生きするのと
>>586 阿藤快が69で亡くなってるから便宜上70と書いた
切る 叩く 割る 潰す なんでも出来る鉈のような包丁。それが中華包丁(´・ω・`)
>>592 うちの母もそうだし、バイト先のババアもそうだわ、
少し落ち着け!って言いたくなる。
>>593 うちのばあちゃん、自分が縁日で釣ったひよこが鶏になった時に、首絞めて殺してた。
幼稚園から帰った時にその惨劇を目の当たりにして未だにトラウマ。
中国のゆったりとした音楽聴きながら店で紹興酒のみたい。
>>598 小学校の通学路に焼き鳥屋あって、絞めた鳥とか転がってたわ
おばあちゃんってなんでも出来るね。
男は潰しが効かない
辛いのは駄目よね
まろやかなのにすれば良かったのに
>>626 生前収録してたドクターGの「腹がひどく痛む」の回に出演し死因となった大動脈瘤破裂も取り上げられる
亡くなった後で放送され、しきりに該当しているとこぼす阿藤に実況は早く病院行って、目の前の医者に詳しく聞いてと実況される
自然寿命なんてDNA次第なんだから画一的に長寿の秘訣なんて探ったって意味ねえだろ
ぽまいら長生きしたいですか?野菜食ってよく歩けば長生きするんでしょ?
>>632 マフィア映画じゃないけど家族を大切にするイメージが強いよね
長生きなDNA持ちなんだよね 昔は長生き親戚一族がずっと近郊に住んでた等 みのの番組で15年くらい前に言ってた
さっきのヤオ族の一部で夏服が凄いのが検索すると出てくるね 観光客へのサービスかな
去年、生で大林素子見たけど
髪巻いてミニスカの若作りが痛々しかった。
四捨五入して100な感じに見える 孫イケメンだなぁ
>>646 見てきたけどひどいな
識者ぶった変質者が、鼻息殺しながら写真アップしまくってる感じ
途中で見るのやめた
>>638 まだ57歳だったのか
67歳くらいだと思ってた
タジキスタンとかカシミールとか…新疆寄りなのか ずいぶん辺境そうだなぁ
私の神様にもお願いしておくね・・・
あらゆる原理主義者共に百万遍聞かせてやりたい言葉だ(´・ω・`)
パキスタンの爺婆親戚にいそうな顔してたな 歳とると人種超えてみんな顔似てくるのかな
カシミールはお釈迦様の国だったっけか 仏教徒だから昔は行ってみたかったわ
鈴木奈々が年とったらこうなるんかなって思ってたけどよう見たら五木ひろしみたいな顔になってるな
「おとうさんといっしょ」 次回の新規放送は12月2日と9日
阿波踊りに さぬきうどん!四国を満喫!「おとうさんといっしょ 鉄道スペシャル」
〜四国であそぼう・おどっちゃおう〜(2週連続放送)
https://www.sukusuku.com/contents/243599 <BSプレミアム>
【前半戦】12月2日(日)午前 9時〜9時29分
※再放送 12月5日(水)午前 11時15分〜11時44分
【後半戦】12月9日(日)午前 9時〜9時29分
※再放送 12月12日(水)午前 11時15分〜11時44分
正平でも猫でもなく味噌汁が来るとは
正午まで待つか
BS世界ふれあい街歩き
ウラジオストク(11/20放送)
→ウラジオストクの市場で朝鮮族がキムチを売っているところを取材
→朝鮮族のババアが朝鮮族がウラジオストクに移民してきた経緯を話す
アルマトイ(11/27放送)
→アルマトイの市場で朝鮮族が朝鮮海苔巻などを売っているところを取材
→朝鮮族のババアが朝鮮族がアルマトイに移民してきた経緯を話す
何なのこの放送局・・・
煮ちゃったら味が逃げちゃう気がするんだけど
どうなってるんだろ
2016年ならまだ新幹線開業ブームが残ってた頃か
それが今や
もともと北海道のローカル番組なんだよな、
日高ゴローが出てる
スタイルのいい芸能人でよく名前が出てくる吉郁三さん
STVラジオも聞きやすくなったんじゃね
日高ゴローがいなくなったわけだし。
元AKBとか肩書につけるなんて情けなくならないのかな
日本中、同じような新幹線の駅ばかりなんだよなぁ・・・
駅舎に個性がなくなってつまらん
はやぶさは仙台行くとき乗った 大宮から仙台までノンストップ1時間ちょい
上りも下りもガラッガラでワロタ
こりゃ赤字路線だわ
可愛いのかそれほどでもないのかいまいちよくわからん子だな、この女の子
さかなクンの授業ってものすごく人気なんだっけ、どこの大学だったかな
15、6年前に間違えて降りて丸半日を木古内駅で時間潰した経験がある
その当時はこんなに駅デカくなかった
上ノ国町は、水曜どうでしょうのカントリーサインの旅でめちゃくちゃハズレってイメージがある
北海道の人ら魚が全部観光価格になって自分らは買えてるのかな
それとも地元民用に安く買えるところがあるのかな
スルメイカなんて一昔前はスーパーで100円だったのにもう永遠に獲れないのだろうか(;・∀・)
このAKB?乃木坂?の子よりもさっきの案内役の子の方が可愛かったな
白い粉はタウリンだから、粉を集めて売れば金になるのにな・・・・
いかめしのイカが外国産だったなんて(;・∀・)・・・
新宿の北の家族で2合徳利と焼きホッケで
500円だったぞ 40年前だったかなぁ
さくらの里で知ったが一年の内咲いてないのは7月〜9月くらい 10月には十月桜が咲き始める
民放の旅番組かよ
そんなに民放風の番組やりたいなら民放になれ
紅白落選かわいそ
事務所力で水森かおりが残って
市川由紀乃が落とされたか
紅白の価値なんてとっくに失墜済みだから
と言いたいところだけど、演歌歌手にとってはやっぱり最大の晴れ舞台だよな
何でどんな歌詞でもニコニコ歌うんだろう、今の演歌歌手は
もっとしんみり感情込めても良いのに
正直こういうド演歌ってやつは俺のよく知る音楽とは性格が違いすぎて上手いのかどうかがよくわからない
>>784 個人的にはあの人好きだな。あの位イっちゃってる感じでも
今何してるか知りたいアナベスト3
・橋本奈穂子
・上条倫子
・
えーーーー
白頭鷲って 日本にもいるのかよ かっこええー
今日からTHIS IS US やるんだ!
やっとみたいと思う海外ドラマ買ってきやがったなNHK
韓国ドラマは2度と買うなよ
>>799 ・橋本奈穂子
・上条倫子
・石井麻由子
ミツコの時代には朝鮮半島にアムールトラはもういなかったのか
違うだろう
白人が植民地にやったことを思い出せ
今でもアジアで児童売春してるような白人だ
ただ現地で若い女を調達しただけの話だ
ロマンチックなドラマにするな
アホか
当時でも籍入れないと国際問題になるわ
人身売買が当たり前ではない
日本人てそこまで仏教が染みついてるもんかね
このみつ子が特別なんじゃない
>>814 光子は昭憲皇后にも拝謁して象牙の扇を賜っている
皇室も認めた正式な国際結婚だぞ
しかも椿姫って、か弱いハズなのに、実際の舞台ではデブの歌手ばっかなんだよな
ゲランの名香「MITSOUKO」
大和和紀の漫画「レディーミツコ」
ミュージカル「MITSUKO」
>>830 ミュージカルはフランク・ワイルドホーン版か
ゲロルシュタイナーっていうミネラルウォーターあるよね
悪名高い人種混合プランのカレルギープラン
ヨーロッパが移民パラダイスになってるのはリヒャルトカレルギーのせい
正式と言うか、本家のは無かったはず
世論的にってことかな
クーデンホーフカレルギーはユダヤ人っでフリーメーソン
WIKIにも書いてある
>>854 3人の娘達とは育った国と時代が違うから
じじいからの( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
この番組毎週見てるんだけど
知ってるランナーが出たためしがない(´・ω・`)
すばらしい!毎日やってくれたら受信料も喜んで払うぞ
ちなみもいいんだけど、そろそろお腹一杯だな
次は有村架純で頼む
アブちゃんは永久追放で
風街の港ってちゃんと説明しないとわからないんじゃないかな?
>>929 アニメだと主人公が生きてたあのアニメか
夕方やってた虻ちゃんのは何だった
毎回エロい女走らせてくれ
開国してくだサーイ
>>932 (´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
よく考えたら征服しに来てるおっさんを銅像にするって言うのも凄いなw
この人が走る時だけ
並走するカメラマンが
いるのはなんでなんだろう(´・ω・`)?
>>948 Aカメ、Bカメ、Oカメの3人体制になるから
斜め上から撮ってこの長さに見えるって凄いなw
普通は短足に見えるから女優やグラドルは嫌がるアングルなのに問題なしだ
>>961 愛知と言わずに名古屋と言う人は角が立たなんのに
>>983 愛知の場合は名古屋に限らず地域が面倒くさい感じだわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 59分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250228232541caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1543340255/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 6580 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 4499 舞えKAGURA姫
・NHK BSプレミアム 4570
・NHK BSプレミアム 6095
・NHK BSプレミアム 6005
・NHK BSプレミアム 4110
・NHK BSプレミアム 6175
・NHK BSプレミアム 6002
・NHK BSプレミアム 6156
・NHK BSプレミアム 5820
・NHK BSプレミアム 6073
・NHK BSプレミアム 6064
・NHK BSプレミアム 6079
・NHK BSプレミアム 4590
・NHK BSプレミアム 6007
・NHK BSプレミアム 4170
・NHK BSプレミアム 6115
・NHK BSプレミアム 6054
・NHK BSプレミアム 6069
・NHK BSプレミアム 6096
・NHK BSプレミアム 6077
・NHK BSプレミアム 6121
・NHK BSプレミアム 6089
・NHK BSプレミアム 5810
・NHK BSプレミアム 6091
・NHK BSプレミアム 6157
・NHK BSプレミアム 4600
・NHK BSプレミアム 5919
・NHK BSプレミアム 6048
・NHK BSプレミアム 6155
・NHK BSプレミアム 5654
・NHK BSプレミアム 6176
・NHK BSプレミアム 6053
・NHK BSプレミアム 6159
・NHK BSプレミアム 5624
・NHK BSプレミアム 5960
・NHK BSプレミアム 5733
・NHK BSプレミアム 6596
・NHK BSプレミアム 5181
・NHK BSプレミアム 6914
・NHK BSプレミアム 6691
・NHK BSプレミアム 6727
・NHK BSプレミアム 6479
・NHK BSプレミアム 6327
・NHK BSプレミアム 5921
・NHK BSプレミアム 6689
・NHK BSプレミアム 6623
・NHK BSプレミアム 6983
・NHK BSプレミアム 6957
・NHK BSプレミアム 5222
・NHK BSプレミアム 6532
・NHK BSプレミアム 6819
・NHK BSプレミアム 4614
・NHK BSプレミアム 5474
・NHK BSプレミアム 6006
・NHK BSプレミアム 6562
・NHK BSプレミアム 6316
・NHK BSプレミアム 6904
・NHK BSプレミアム 6677
・NHK BSプレミアム 6718
・NHK BSプレミアム 6897
・NHK BSプレミアム 6186
・NHK BSプレミアム 6671
・NHK BSプレミアム 6725
・NHK BSプレミアム 6535
・NHK BSプレミアム 6493
・NHK BSプレミアム 5812