>>1
5月6日(月) 21:00〜22:53 (113分)
◆「最強のふたり」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> (原題:Intouchables)
事故で体が不自由になってしまったパリの大富豪フィリップ。
その介護者を選ぶ面接にスラム街出身の黒人青年ドリスがやって来る。
他人の同情にうんざりしていたフィリップは、不採用の証明書でもらえる失業手当が目的だったドリスに興味を持ち採用することに。
何もかも正反対の2人は衝突するが、次第に心を通わせていく。
東京国際映画祭で東京サクラグランプリ、最優秀男優賞ダブル受賞に輝き、大ヒットしたフランス映画。
【出演】フランソワ・クリューゼ,オマール・シー,アンヌ・ル・ニ,オドレイ・フルーロ
【脚本】エリック・トレダノ,オリビエ・ナカシュ
【監督】エリック・トレダノ,オリビエ・ナカシュ
【音楽】ルドヴィコ・エイナウディ
〜2011年 フランス制作〜 人によっては
ネトゲに生き甲斐を見つけられるのかな
気付いたらもう終盤になってた…
面白くて時間忘れてた
自分を理解してくれる人、ってそうそうみつからんよね
いちおつ
>>10
もうリメイク版Amazonプライムで観れるよ しかし普通の安全カミソリだったのがちょっと残念というか
障害者虐殺したナチスの真似とか、物凄いブラックジョーク
前のドリスだったらヒトラーの冗談なんて出来なかったはずだもんな
>>126
俺もその話しようと思ってた
半分ドキュメンタリーなのが面白い 喉をかっ切れって言ってたときはガチで死にたがってたんだよね?
>>183
最初にデートすっぽかした時チラッと映ってた 昔まだ写メ機能とかなかったころテレフォンセックスやってたなあ
これご本人は映画よりマジでやっかいな性格だったらしいね
( ;∀;)イイハナシダナー
明日から頑張れそうな気がする
白人というかユダヤ系だった、黒人ってほど黒人じゃなかった_:(;Д;」 ∠):
アメコミのキャラクター戦わせてるだけのハリウッドは見習えよな
良い映画だよねえこれほんと
音楽も構成も脚本も良いし
余命宣言された爺さんが余生を楽しむ映画かと思ったけど初めて見るやつだった
こりゃ名作だわ
>>201
二人残すってことは
こうなった経緯もランチの仕方も説明済みな気がする 昼間JAWS見てきたし
10連休最後にふさわしい日だった
じっくり引き込まれる良作だったわ
終わった後の余韻も久々に味わってる
>>250
それで10年も介護やってられたんだから
いい性格してるわ オワタ
さすがタイトルが有名な映画なだけはあった
素晴らしい
いい映画だったなあ
さて明日からまた6時半起床だから寝るわ
お休み(*゚ω゚)ノ
アカデミーとりそうな映画
グリーンなんちゃらやビールストリートより面白いんじゃないか
>>186
ラウンドミッドナイトに出てたジャズ好きの準主演の人だね ジャンキーが捨て猫拾って人生やり直すイギリス映画と似たテイストかな
この音楽で終わるのは印象的だな、ハリウッドならもっとノリノリな曲で終わりそう
GWラストに見れて良かった
なんか明日から仕事がんばれそうだ
まず朝起きからだ!
最後の字幕ちょっと見逃した
誰が再婚して2人の子供いるって?
>>265
あーNetflixなのか
道理で知らないはずだ >>245
ここに来れば敵にしたら最強で仲間にしたらさっぱり役に立たない奴等が沢山いるジャマイカ(´・ω・`) BSテレ東でやったときはヒゲで遊ぶシーンばっさりカットだったな
元気になる映画でよかった
こういう系の映画他にも観たい
夜中にバナナかよ的な映画なのか
そっちは見てないけど
>>295
毎日こんな感じの映画流してくれればよかったな 日本だと「こんな夜中にバナナかよ」って奴が似てるんかな
>>281
グリーンブックも観終わったあと爽快感があってよかったぞ このあと最高の二人を放送したWOWOWに実況民から文句の嵐だったw
タイトルがアクション映画ぽいんだよね
全然違ってた
>>273
話がオーバーにドラマチックにはなるよな うまいもんだ これでオスカーの外国語映画賞獲れないのおかしい
>>265
Amazonだよ テーマは全身マヒ状態とかくっそ重いのに笑えて泣けてラストは余韻の残るってこれはマジで良い映画だわ
>>295
気持ちよく明日から仕事…出来んわやっぱ 今日突然NHKが訪問してきてうちのマンションはBSも見られることがわかったんだけど、このためだったんだな
どなたか言ってたけどノッキンヘヴンズドアに似た感覚になる
最強のふたりなのに最後までプリキュアでてこなかったぞ
>>315
あれはあれで良かったなあ
あれもモデルがいたというのが凄いが 最強のふたりといったらあぶない刑事か今日から俺は!!
長く感じないエンドロールいいね、今の映画は内容下らないのに長すぎの多すぎ
>>326
俺もタイトルと導入でアクションかと思った >>324
名前は覚えてないw
少し前に民放BSで観た 割と一対一の人間関係描いた映画多いな
黒人と白人、女優と音楽家みたいな
>>309
ぶっちゃけここの連中は敵に回しても怖くない
鬼女とかあそこらならまだしも(´・ω・`) Ludovico Einaudi "Una Mattina"
>>262
ジャンルが違うから
それは言ってもしようがない ここにセプテンバーを持ってくるプレシネスタッフは分かってるわ(`・ω・´)
>>345
ハリウッドは組合がね
スタッフさんたちもクレジットに載るか載らないかで実績になるかならないかだから必死 >>340
何でリメイク作るかね
オリジナルが一番なのに 大富豪だったらいい話になったけど、下級国民が首から下麻痺になったら・・・
荒療治だけどフィリップの人間性でうまく受け止められてる
ハリウッドがリメイクする欧州の映画って、やっぱり欧州の元祖の方が面白いんだよな
女シェフが姪っ子育ててイタ公のシェフと恋愛するやつも
>>368
この映画自体がリメイクだけどね
大元はさっきの本人のドキュメンタリー >>379
とてもじゃないけど映画になんてできないね(´・ω・`) >>353
鬼女なんて大したことない、奴らが相手にしてる奴らは俺らみたいに護身完了してるやつじゃなくて
情報ガバガバで付け入る隙が多いベリーイージーな奴らだ 今きた
最後いい音楽だったな
富豪再婚してるんだ、幸せそうで何より
誰が演じたのかみてねーw
なぜか最高の人生の見つけ方と混ざってたけど
いい映画だった
なんか抜く手伝いするのなかったっけ
リメイクの方か
>>355
それはある
陳腐というか、みる気にならない題だよね
内容が素晴らしいだけに 原題インたっちゃぶる??フランス語??
アンタッチャブル的な?
ヨーロッパ映画は名作が多い
ニューシネマパラダイスとか
ロッタちゃんとかパヒュームとか
明日はデパ地下でお高いクロワッサン買ってみようかと思うのである(´・ω・`)
そういえばフィリップ気管切開の跡があってメイク細かかった
>>389
バーミヤンてアフガニスタンだよな?
アフガニスタン料理屋ではないのだが。 >>362
触れないモノ 触れてはナンネエもの 無敵 無比
邦題ってwそのままでイイと思うんだけど 仏だから いんたっちゃぶるらしいけど >>385
ハリウッドに限らず元祖が一番だな(´・ω・`) アマプラで早速見返してるけど冒頭の警官相手の演技すごいよなw
差別だの配慮だので触れられない事にズケズケ踏み込む主人公が逆に差別や先入観が無いよねってのを言い表したいタイトルなんかね
邦題むずいな
友達に「オー・ブラザー」って映画がいいって言われたんやけど、どんなもんかね?
自分の一番好きな洋画はブルースブラザースなんやけど。
>>414
そうそう
しかも呼吸に合わせてちゃんと動いてた 映画をなぜ黒人にしたかと言うと
この監督がオマールシーに是非演って欲しい
って思ったからなんだよね
>>426
コーエン兄弟が好きならおすすめ
もしくはカントリーミュージック好きなら 原題が「Intouchables」なんだな
こっちの方がずっと良いな
>>431
サンキュー、明日にでもTSUTAYAで借りてみるかな。 >>430
ラストのなんとも言えない笑顔でその選択は最強だったって証明してる罠(´・ω・`) >>425
インタッチャブルの複数形だから俺たちには誰にもさわれないぜ的なヌアンスを感じた フィリップ役の人は元ネタの金持ちの人と元々知り合いで良く知ってたから真似して演技が
しやすかったって言ってる
>>426
ブルースブラザースっぽいところもあるけどオーブラザーの方がクセ強め
ヘンテコなノリのコメディだよ
コーエン兄弟が好きならまぁ楽しめるかな
同じ監督なら俺はファーゴか未来は今を薦めるけど >>434
俺はそう思う
英語で言うところのアンタッチャブルでしょ? >>429
私も
原題に近いタイトルにして固くなるより
ふたりだと最強じゃーってサッパリした感じが合ってる >>440
あるかもね
最強のふたりってのも意味を保ちつつ一般層へのわかりやすさもあるいい邦題なのかもしれない >>429
色々別の邦題を考えてるうちに二周回ってやっぱりここへ戻ってくるって感じだな(´・ω・`) ブギワンダーランドのダンスシーンは脚本には無かったんだけどその場で監督がドリス役に
無茶振りしたら「俺絶対踊れないから」って
断ったんだけど強引に曲流したらドリス役の
人がアドリブで見事に踊ってくれたんだよ
intouchblesの訳たしかにむずいな
腫れ物たち
みたいな感じか
ぽまーら、ねらーの総力を駆使してもいい邦題みつからんかったか
>>451
いろいろ凝集されてるよね
一人一人だと周囲と問題多くて、でも大金持ちだったり、サバイバル能力あったり飽きさせなかったりっていうのがあったりする二人っていう >>441
めちゃくちゃ演技うめーわ
他の出演作追ってみたくなるくらいには パンパンパパンきぬえにパンパンパン!(´・ω・`)
ホエールウォッチングタぁ〜〜〜イム(´・ω・`)
オマールシーはジェラシックワールドでは
ちょい役で勿体無かったなぁ
タブーな、得難い、手に入らない、本来交わることの無い、無敵な
色んな意味があっていいタイトルだな
タイトルが先にあって作ったみたい
>>460
ふたりの友情は階級や世代や人種も越えて
最強なんだよって意味だよね