◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 7728 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1741654344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ1000
自分で歌おうぜ
数日後俺は自分で歌うぜ!!
いやまだあと一分くらいはあるだろ!!
どんでん返ししろ!!
>>19 キアヌ「俺もニコルソンとセックスしたかったんだよう!!( ;∀;)」
普通はジャック・ニコルソンにキアヌが負けるわけないだろ
これはホラーだ
しばらくしたら今度はキアヌが会いに来て、そして・・・
ずっと視てたここまでの感想
ニコルソンがどうしてもジョーカーにしか見えないww
まさかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー君の!おじーちゃんになるとは!!
>>57 でもわんこいるから寂しくないもん( ;∀;)
ニコルソンの追いかけがストーカー臭くなくてちょうど良かった
今見たらキモいとか結構あるからな
高齢者恋愛は60歳のラブレター繋がりか次もあるのかな
>>51 ディカプリオの未来の姿だと思う(´・ω・`)
>>68 脳内でなら素敵な恋愛してるから
エロ漫画みたいなね( ・`ω・´)
火曜はアニメが不作だからマコーレー・カルキンでも見るか
>>79 まさかカルキンの弟が俳優やっててオスカー取るとはな。顔はハリーポッターだったけど…
キューブリックが撮る筈だった?・・・(´・ω・`)
>>88 面白さは微妙。変な映画という意味で面白い。
ロビン・ウィリアムズのアンドリューを放送してほしい
生成AIがマジで賢いから22世紀を待たずしてこんなロボットが出来上がると思う
ジュード・ロウの出てるシーンが好きだからあと30分起きてようかな
>>104 あー年度末穴埋めサービスかもしれんか…
そんなとこにスイッチつけたらイラマチオしてる時にロボ変しちゃう萎え萎え
ターミネーターもこんな感じあったな
最初派サイボーグとかロボット言ってたがAIへと
スピルバーグは人間不信なの?と思わざるを得ない映画
シネマ「A.I.」 ~2001年 アメリカ制作~
3/12 (水) 0:05 ~ 2:33 (148分) NHK BS(Ch.101)
【監督・脚本】スティーブン・スピルバーグ 【音楽】ジョン・ウィリアムズ
【出演】ハーレイ・ジョエル・オスメント / ジュード・ロウ / ブライアン・オールディス
◆スティーブン・スピルバーグ監督が、スタンリー・キューブリック監督の
構想を映画化したSF超大作。近未来。スウィントン夫妻は不治の病に
侵された息子の代わりに人間そっくりの子供型ロボットのデビッドを
手に入れるが、息子は奇跡的に回復し、捨てられてしまう。母のモニカに
愛されたい一心のデビッドは人間になるための旅に出るが…。デビッドを
演じるハーレイ・ジョエル・オスメントが見るものの心を揺さぶる感動の名作
(。´・_・`。)この子役めっちゃ不細工になって消えたよね
>>139 キューブリックの遺構をそのまま映画化してる
2001年宇宙の旅の完全続編だね
ハートマン軍曹「俺はクロンボでも愛せるからロボットなんて余裕!」
>>139 人間の裏側とか深層心理ついてると思う 気候変動への警告を早くも映画で表してるし
字幕だからパソコンとテレビが一緒に見れる方向に移動した(´・ω・`)
人間完コピロボとして造られたのに人間にはなれなかったピノキオロボが
人類滅亡後にロボットが地球の主権者となった世界で発掘され
創造主=人間の生態を知るためのキーマンになると言う話
>>151 キューブリックは2001年宇宙の旅のときに手塚治虫に協力を依頼してたくらいらだから、この映画も鉄腕アトムの影響受けてるはず。まんまの所もある。
これ本当にスピルバーグが作ったんかってぐらい陰湿な話だった気がする
クラスの子ども連中のアレとか酷すぎたろ
これをAIと言われてもなぁ(´・ω・`)
現実は生成AIと自律型ロボット兵器だし
>>145 ブライアン・オールディスて地球の長い午後のあの人が役者で出るん!?
とおもたら原作かw
>>171 別の人の脚本を引き継いだみたいに書いてた
その人は死んだ
人間と見分けがつかないほどのロボを作るのは相当むずかしいだろうな
SF展開が濃くなるのは終盤のみで上映時間の大半は
人間に道具としてしか扱われなかったかわいそうなロボットたちの話になってる
>>178 最近は洋画の興行成績がさっぱりな日本市場(´・ω・`)
A.I.はなんか救いがなくて好きになれない
キューブリックはどう撮るつもりだったんだろう
せっかく深夜の映画枠でやるんだから
もっと深夜じゃないと放送出来ないような映画やって欲すぃ(´・ω・`)
>>187 キューブリックは救いなんて求めてないだろ。
>>178 100億ぐらいの大ヒット
スピルバーグはあれ以来日本びいきで
SAYURIもお礼で撮ったんじゃなかったか
なら主人公も日本人で撮れよって感じだけどw
キューブリックって日本好きなのか
だからシャイニングの凍死表情は日本の時代劇ぽかったのか
>>201 イイネ♪(´・ω・`)
実況も盛り上がりそう
相談なしに捨て犬や捨て猫拾ってくるのと同じやり方だよな。
>>203 この親子の2000年に渡る愛の物語
感動するよ
>>203 人類がAIに対してどう扱ってくるかという世の中の仕組み的な映画だからね
AI自体は大人しくても関わる人間が怖いとかそういうタイプ
その中で主人公のAIは違ったみたいな
マイノリティリポートもこんな映像の加工の仕方だった
奥さん全然好きな感情がないね。引き取らないほうが良さそう
時計仕掛けのオレンジやりゃいいのに
フルメタルジャケットができたんならやれるはずだ
ペッパー君くらいロボットロボットしてる方が可愛いかもなw
夜見ると怖いよね
泳ぐの苦手な人とか半分半分で見たほうが良いかも
スマホゲームしながらとかw
小役、成長してから薬で逮捕されてるし
日本の芸能界もそうだがうまくいかないケースばかり
>>145 これ見る限り捨てられてからが本番っぽいな(´・ω・`)
スピルバーグに真似る必要はねえって言われたらしいけどこの題材でスピルバーグはなんかそうじゃねえ感が強い
だんだん情が移っていくであろうと想像できて泣けりゅ
この時間帯の映画としては勢いないからあんま人気ないっぽいな
こういったAIロボが安く買える時代がくるんだな
あと100年くらい?
いくら試作品でもこんな愛想のないのはモニターに出しちゃいけないな
自分の子供そっくりの挙動になる限定解除機能があった
>>257 リスペクトしてるキューブリック脚本使うなら、そら影響は免れないだろ。
ハーレイ・ジョエル・オスメント
1988年4月10日生まれ(36歳) ニューヨーク大学芸術学部卒。
4歳から子役として活動し、1994年に『フォレスト・ガンプ/一期一会』で映画デビュー。
1999年に『シックス・センス』で11歳ながらアカデミー助演男優賞にノミネートされた。
『シックス・センス』と2001年の『A.I.』で2度サターン賞若手俳優賞を受賞。
人気ゲーム『キングダム ハーツ シリーズ』のソラ役を2002年から長年担当。
2006年7月に飲酒運転と違法運転で逮捕、8月にはマリファナ所持も発覚。
現在では個性派俳優として活躍している。最新作「ブリンク・トワイス(原題)」では
チャニング・テイタムと共演。さらに、Netflixの人気シリーズ「ウェンズデー」の
シーズン2にも出演予定だ。「ティム・バートン監督と仕事ができて夢のようだよ」
>>258 ありがと
ハーレイ・ジョエル・オスメントだった
こんばんにゃ。
久々の休みで朝から映画を四本観て帰宅しました。
さて私は何を観たでしょう(´・ω・)
これ映画館で観たけど観終わって女の子が何人も泣いてたわ
アメリカで興行的に失敗したけど日本で取り返したんだよな
この映画も後半良いシーンあったけど
ソムニア 悪夢の少年の終盤もよかったんだよな
親に気を使ってくれる子ってたまらんよ
これ当時新聞の全面広告になってたな。
でもコケちゃいました(´・ω・)
>>276 アンジェイ・ワイダの抵抗三部作と地下室のメロディだろ(´・ω・`)
キューブリックはこれホンモノのロボットで撮影しようと研究してたんだよな
今なら積極的にAI技術使ってただろうな
誰よりも最先端の
>>276 ウィキッド
ガンダム
働く細胞
キャプテンアメリカ
>>295 捨て犬も拾った方より反対してる方が、責任感強くてきちんと面倒見るからな。
アトムもこんなの飛雄じゃねえつってサーカスに売り飛ばしてたな
>>276 はたらく細胞と侍タイムスリッパー
って俺の見た映画 どちらもよがった
>>291 こんばんにゃ。
ワイダの三部作は昨年暮れに国立で観ました。
今日はね、タルコフスキーのアンドレイルブリョフ、
アントニオーニの太陽はひとりぼっち、
ルネクレマンの太陽がいっぱい。
全部ビデオで観てたけど映画館の方が断然いいすね。
後は国立のつまんないドキュメンタリーでした(´・ω・)
>>298 今度池袋の新文芸坐で初期三部作を一挙上映するけど
早々と完売してて驚いた。私はスルーしました(´・ω・)
まだハリーポッターも公開してないこの頃まだワーナーストアが銀座にあった
皆さん私の好みは1980年代までだと言ったでそ。
最近縁あって1990-2000年代のもボチボチ観てます。
なかなか悪くないすね(´・ω・)
AIアンドロイドものを見る時はエクス・マキナやアップグレード、エイリアン・コヴェナントを見てから見るといいぞ
>>325 マリーラフォレつーと赤と青のブルースも好きです。
WOWOWで30年前に見て以来ご無沙汰(´・ω・)
この人間息子役の俳優日本好きで日本語喋れるよまあまあ 去年も日本でドキュメンタリー撮影しにきてた
ヒューマノイドはいいけど人間そっくりにしちゃいけないな
因みに明日も休みなので、
午前と午後のチケットも押さえました。
さて私は何を観るでしょう(´・ω・)
>>343 昔の映画女優はホント掛け値なしに魅力的だったよねぇ…
なんだママの情が移ってくとこ丁寧になぞっていくと想像してたのに違ったわ
このガキがまたロボット臭い表情するんよ(´・ω・`)
>>344 へー親日なんだ
もうオジサマみたいね
さっきググったら童顔でしっかり面影ある
ピノキオってまともに見たことないから鼻が自由に伸ばせるくらいしか知らん
>>353 キカイダーがピノキオだっけ
アトムとキカイダーと終盤火の鳥
>>346 そこまで長期間じゃなかったんかな意識がないのは
>>348 ほんとそれ。
大好きな女優が100人以上いますわ。
私が好きなのはピアアンジェリ、マリナヴラディ、
アンナカリーナ、テレサライト、ブリジッドバルドー、
もう書ききれない(´・ω・)
ちょっと寝てたわ(´・ω・`)なにがあったの(´・ω・`)?
>>363 ぼくティナ・オーモン、ジョアンナ・シムカス、ラクエル・ウェルチ、リン・フレデリック・・・カルディナーレ、ローレン・・・
>>351 あれはスルーしました。
午前にタルコフスキーの鏡、
午後からテレンスマリックのバッドランズ。
こちらは地獄の逃避行でお馴染みですな。
マーティンシーンとシシースペイセクの
ダークロードムービーで超傑作。
何と奇跡の高画質上映です(´・ω・)
>>349 テディベアとか言うのにクマとかドールとか海外はホラー映画によく使われてるね
ゲームでもあったっけ
ロボット受け入れるなら、息子の生命維持装置止めるべきだったな。
アシモフはやっぱすげえな
まあ映像化は不可能だろうが
なんか気持ち悪くなってきたわ買わなきゃよかったかも
>>355 いまその子のinstagramみたらゲームの塊魂をtwitchで実況するとか告知してたw
そのうち独身専用の女ロボット売られたら爆売れしそう
>>397 ソフィアローレンもクラウディアカルディナーレも
大好きです。二人とも存命なのが嬉しい(´・ω・)
>>387 もうすぐセックスマシーンが出てくるから待ってて
壊れるなら飲み込み機能付けるなよ
と思うけどセクサロイド機能だったり…
キューブリックなら一見わからんようなユーモア入れてシリアスになりすぎるのを緩和してたろう
こいつモニター品だから、そこまで作り込んでないんだろう。
もう一時じゃないの。
明日早起きしないとタルコフスキーに間に合わない。
そろそろ寝るかな(´・ω・)
>>401 この世界ロボ愛人は既に実用化済みじゃないっけ
ウェストワールドのNPCも水で壊れてしまってたな
日々のケア大変だ
>>403 ソフィアローレンはひまわりだな泣かされたわ
こういう仲間の一人は決まって微笑みデブ(´・ω・)
>>423 実子に髪を切ればママが喜ぶと嘘を教えられた
ロボは学習機能が働いてるので従った
>>422 人間と見分けがつかないここまで精巧なロボットとなるとあと100年は掛かるだろ
>>426 髪の左手悪魔の右手
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
>>432 惑星ソラリス、ストーカー、ノスタルジア、
ローラーとバイオリン、僕の村は戦場だった、
全部やってるけど仕事と重なって諦めました(´・ω・)
このシーンの撮影のために数ヶ月前から準備訓練したって息子役の子がいってた安全のため
早くこんな家出てロボット軍の総帥となって人類滅ぼそうぜ(´・ω・`)
>>459 人間の方が溺れたから助けられた
AIの方は溺れないから放置された
>>453 売り物じゃなくて、とりあえず社員に使わせてお試しとかじゃないの
良く撮ったよね
キューブリックのコンテ通りなんだろうな
>>437 ソフィアローレンがアカデミー主演女優賞を取った
ビットリオデシーカのふたりの女が傑作だから観てね。
ジャンポールベルモンドも出てます(´・ω・)
>>454 危険回避するために行動したら水に落ちたんであって飛び込んだわけじゃないだろう
>>476 皮膚をナイフで傷つけたら嫌がったので掴んだら抵抗されて一緒に飛び込んだんじゃ
これから高知県アンテナショップで買ってきた
芋けんぴ、ミレービスケットを食べちゃう(´・ω・)
お前らのグロックもやがてお前らの性癖が好きだと言い出す
>>474 実子がおかしくならないように差別するってツイで見たなあ
同年代の子と一緒に育てないほうがいいよな(´・ω・`)
ピノキオありヘンゼルとグレーテルあり(´・ω・`)
ええ…
動物じゃないんだから捨てるとこくらいあるだろ
>>501 それは親次第
区別することなく育てる方が多い
子供のサイボーグにクマのぬいぐるみって
スクリーマーズの殺戮マシン思い出すな
最後に何体も無数に出てきて基地乗っ取ってたな
>>492 昔、実家に迷って棲みついた猫がバカ猫でしたわ。
オッドアイの白猫で可愛いのに噛み癖が治らない。
何でもかんでも噛み付く。暫くして出て行って
戻らなかったな。名前は「マメ」でした(´・ω・)
飽きたペットのように捨てるのか・・・(´・ω・`)
星新一のショートショートでこんな話があったような…
今の小中学生にも読まれてるのかしら(´・ω・)
あぁフォールアウト4をやりたくなってくる
アマプラの映画でもいいか
変種第二号がデビッドのコピーだよね
テディベア持ってるし
小学生の時に見たけど、後半の水のシーンだけやたら覚えてる
これ150分近くもあるのね。
おまいら仕事はどうするの(´・ω・)?
昔ごっつで捨てた犬が戻ってきて遠回しに断られるやつが面白かった
名前も顔もカッコいいジュードロウ。
近影は全然知らんけど(´・ω・)
>>541 その後、スクリーマー3号となって悪ガキに復讐するんやな
無生物に情が移るってことあるよね
命を救ってくれた道具とか粗末にできなくなる
イケメンなのに禿げるとどうしようもないのか(´・ω・`)
ジュードロウが頭髪の形を子供にアイランドって言われてる話してて笑えた 何回か植毛してるけど
>>583 今日のタルコフスキーのアンドレイルブリョフは
185分休憩無しだけど傑作なので飽きずに観られる。
初期ならではの瑞々しさが感動的。
タタール人にロシアの寒村が襲われる場面は
絶対に七人の侍のオマージュです。是非見てね(´・ω・)
しかしよくこんな脚本で映画化できたな
スピルバーグの名前のおかげかな
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) フサフサにはならんのか
このキャラってなにかでパロディ化されてたけど思い出せない
荒木飛呂彦先生も好きそうなジュードロウ(´・ω・)
>>613 禿げてもカッコいいのは渡辺謙だけだと思ってた(´・ω・)
不倫嫁に怒った夫がセックスロボを殺人犯に仕立て上げたようだ
こんなアメリカの映画流すのは民放でいいのに
アメリカアカデミー賞中継したり ハリウッド映画流したり メジャーリーグ中継したり
どんだけNHKは受信料をアメリカに貢いでるねん
ロビンウィリアムスのロボットのやつやれよ アンドリューなんちゃら
>>632 アカデミー賞授賞式はWOWOWの専売特許と思いきや
いつのまにかNHKになってて驚いた(´・ω・)
銃夢も見たくなるスクラップ場
でもやっぱりこわのう
未来になってロボットが日常的になってもすることは現実と変わらん(´・ω・`)
>>645 WOWOW契約してるけど もう脱ハリウッドだからね
中国映画 アジア映画 韓国映画 ロシア映画おおい
結構面白い映画だなw
リアルタイムで見た時はつまんない印象しかなかったのに
捨てられたロボットで反乱おこして人間やっつければいいのに
>>656 最近は単館上映の作品を一年後に放送してるイメージ。
渋谷ユーロスペース、菊川ストレンジャー、
新宿K'sシネマでしかやらなそうな作品群(´・ω・)
これ、狂い咲きサンダーロードのパクリ(´・ω・)?
時計仕掛けへのmオマージュだよなこの辺
キューブリックのイメージボードにはあったようだけど
>>632 確かにそう感じるw
けどイタリア、フランス、邦画もやってるけど、圧倒的にアメリカ映画のヒット作が多いせいかもね
>>678 おおむかしは盆と正月にプレイメイトスペシャル放送してたり
土曜の深夜にHなVシネマ放送してたんだぜ くのいち忍法帖とかゼロウーマンとか
>>688 なあに、却って免疫力がつく(´・ω・)
なんか急に安っぽくなって来たな 戦隊ヒーロー物みたい
>>691 くのいちは東映チャンネルで頻繁に放送してます。
X Xは衛星劇場かVパラダイス(´・ω・)
>>694 大丈夫
終盤超哲学的に終わるから
2001のアンサームービー
>>702 XX美しき標的のゆずの北村?が出てる作品はネットからも完全消されてるの怖いよね
存在自体無かったことにされてない?
たしかあったよな? おれの妄想だったのかな
>>707 後半いきなりテイストが変わるよね
全体的な印象のせいで微妙な映画呼ばわりはされてるけど
こういうサイバーパンク風味の作品は
80年代のニュージャーマンシネマでもあったな。
先月はファスビンダーの作品を新文芸坐で
まとめて観たけど早逝が惜しまれる才能でした(´・ω・)
>>710 ゆずの北川悠仁?
彼は足立区女子高生コンクリート殺人映画に出ていて
事務所が記録を抹消したんでは(´・ω・)
こいつら突然押しかけて来た軍に処理されそうな人種だな(´・ω・`)
ペッパー君もこんな末路だったんだろうな(´・ω・`)
この後3:00から綿貫のテニス観なきゃだからな
応援してやって
>>732 ペッパーくんの心の叫びラップ、残ってるかな
金になるだろうけど
ぶっ壊した方が見世物としては盛り上がるぜ!
>>766 良くも悪くも2000年代初頭の映画だよね
スピルバーグになんで託したんだろキューブリック合ってないのに
>>772 スピルバーグは節操がないから嫌い。
今も見て感心するのはデビュー作の激突くらい(´・ω・)
サイコパスに人間の気持ちは分からないのです(´・ω・`)
>>790 まぁ子供型ロボが制限される理由ってやつよな(´・ω・`)
この展開
キューブリックもスピルバーグも好きになる
古いんだけどそれで良い
そういえばAIのドラマ版みたいな内容のHUMANSってドラマにもウィリアムハートがでてた
そういえばAIのドラマ版みたいな内容のHUMANSってドラマにもウィリアムハートがでてた
アニメ調ロボなら破壊されてたかな・・・(´・ω・`)
>>812 ちょっと何言ってるか判らない(´・ω・)
移民排斥も大人はいいけど、子どもは判断に迷うからね…。
親と引き離すのは可哀想だから共に強制送還が一番良いんだけど
テッドテディジゴロ
一体くれるとしたらどれを貰おうか
>>744 スポーツ板だけなぜか書き込めない(´・ω・`)実況頼むわ
ジョーww
実際デッドライジングでも子供のゾンビおらんくて、子供の死体もぬいぐるみに置換してたな
高知の芋けんぴが美味いわ。箸が止まらない(´・ω・)
このおっきい方のヒト ジュード・ロウさん?(´・ω・`)
中居くんもこういう世界だったらあんなことせずに済んだのに・・・
>>837 本当に相手のちくびを噛みちぎったの?
奈美悦子になっちゃって可哀想(´・ω・)
>>792 普通の人間の倫理があれば抵抗感あるやろ。
だから人間じゃないものを人に似せて作るのはヤバい
>>792 非実在青少年も保護対象なんだろうな(´・ω・`)
メキシコ映画の黄金の鶏って映画に
こんな猥雑な感じのメディシンショー的な場面があった。
日本だと今村昌平の盗まれた欲情も
こんな一座の話でしたな(´・ω・)
同性愛つーとアルパチーノ主演、
ウィリアムフリードキンのクルージングを
先日新文芸坐で見てきたけど半世紀近く前に
あれだけの作品を作り上げた熱意に感心したな(´・ω・)
ブルースウィリスに見えた。
今は痴呆症だっけ(´・ω・)
>>894 博士が何体もディビット作って、戻ってくるように仕組んでた。
戻ってきたディビットが合格。
>>899 埼玉県の飯能市。ムーミン谷があります。
三島由紀夫のSF作品美しい星の舞台でもあった(´・ω・)
ブルース・ウィリスの映画で巷で働いてるのが大方ロボットな刑事物あったな
あれもうるさく見たら矛盾山盛りだったが(´・ω・`)
昔は意味がわからなかったけど、今は理解できるな。
子どもが主演のくせに大人向けすぎたんだよこのSF
まだあと1時間近くあんのね(´・ω・`)
長い映画や
この時期の映画の方が今の映画より未来っぽく見える
センスが退化した?
ディズニーとかUSJのアトラクションみたいな撮り方
>>950 そのころのお話か
あーライオンてこれか
世界三大ライオン(´・ω・)
マーライオン
埼玉西武ライオンズ
西鉄ライオンズ
成長したらジーン・ハックマンみたいになりそうだったのに(´・ω・`)
>>936 この映画はエンタメをやらずに哲学的思索に没入してる感じがしてシブいな。
もっと単純でわかりやすい娯楽SFなんて腐るほどあるのに、あえて難解にしてるのが良いな。
大衆に背を向けてわかる人だけがわかればいいという開き直り方をしたスピルバーグ、興行的には失敗したが興味深い
>>965 ここから何度もエンディングっぽいシーンが続くけど終わらない
それがキューブリックw
>>978 奥様と犬と心中だっけ。南無南無(´・ω・)
もう寝ます、またお会いしましょう。バイビー(´・ω・)
>>982 奥さんが先にハンタウイルスに感染して死亡してて
そのあと家でジーンハックマンがアルツハイマーで動脈硬化で死去
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 54分 47秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250324070531caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1741654344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 7728 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 7678
・プレミアムシネマ 7638
・プレミアムシネマ 7748
・プレミアムシネマ 7648
・プレミアムシネマ 7688
・プレミアムシネマ 7778
・プレミアムシネマ 7768
・プレミアムシネマ 7718
・プレミアムシネマ 7048
・プレミアムシネマ 7698
・プレミアムシネマ 7618
・プレミアムシネマ 7708
・プレミアムシネマ 7684
・プレミアムシネマ 7720
・プレミアムシネマ 7641
・プレミアムシネマ 7632
・プレミアムシネマ 7683
・プレミアムシネマ 7705
・プレミアムシネマ 6198
・プレミアムシネマ 7691
・プレミアムシネマ 7041
・プレミアムシネマ 7727
・プレミアムシネマ 7635
・プレミアムシネマ 7687
・プレミアムシネマ 7074
・プレミアムシネマ 7711
・プレミアムシネマ 7079
・プレミアムシネマ 7504
・プレミアムシネマ 7697
・プレミアムシネマ 7653
・プレミアムシネマ 7715
・プレミアムシネマ 7660
・プレミアムシネマ 7624
・プレミアムシネマ 7686
・プレミアムシネマ 7695
・プレミアムシネマ 7636
・プレミアムシネマ 5628
・プレミアムシネマ 5068
・プレミアムシネマ 6678
・プレミアムシネマ 5928
・プレミアムシネマ 6348
・プレミアムシネマ 7661
・プレミアムシネマ 7526
・プレミアムシネマ 7717
・プレミアムシネマ 7690
・プレミアムシネマ 5638
・プレミアムシネマ 6268
・プレミアムシネマ 7707
・プレミアムシネマ 7730
・プレミアムシネマ 7701
・プレミアムシネマ 7721
・プレミアムシネマ 7731
・プレミアムシネマ 6898
・プレミアムシネマ 7627
・プレミアムシネマ 7716
・プレミアムシネマ 7633
・プレミアムシネマ 7026
・プレミアムシネマ 7062
・プレミアムシネマ 6848
・プレミアムシネマ 6508
・プレミアムシネマ 5768
・プレミアムシネマ 7724
・プレミアムシネマ 7734
・プレミアムシネマ 7754
・プレミアムシネマ 7722
・プレミアムシネマ 7703