◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
クローズアップ現代★2福島米 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1495631922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自由経済に任せていたら、福島産なんか淘汰されるに決まっているだろうw
騙されているんだよ、福島県民はwww
ちょっと前に「塩麹が流行ってる」ってやってたろ?
あれ福島米を消費する為だからな
ちゃんと書いてあるぞ「国産米」て
ピカがうつるううううううううううううううううううう
渋谷のNHK放送センターの食堂は
お米は100%福島県産、野菜も大半が福島県産なんでしょ?
震災現場を知ってる記者たちが食べてるアピールしたら?
大越&河野「フクイチを取材した私たちも毎日福島産米食べてます!」って
ちょっとづつ日本国民を内部被ばくさせようとしている
自国民にテロしてどうするんだ
新潟産コシヒカリ ラベル
愛知県産あさり ラベル
長崎県産真鯛 ヒラメ ラベル
愛媛産ほか四国産農産物多数 ラベル
これらの袋、ラベルの最大発注送付先は福島県である。
福島産を避けてもお前らの愛する子どもたちの体内には
膨大な放射能が蓄積されているのである。
風評被害、最大最悪の加害者はこの番組である。
>>4 そういうのは見逃す政策だからな
どんどんやれって意味ね
無理して米なんか作らなくても
核兵器実験場や核廃棄物処理業で儲けまくったら良いじゃん
本気でそう思ってる
フクシマ産の米は、311前から、新潟魚沼産コシヒカリの水増し用で(闇)売れてたとか
そもそもの信用がないからwww
ブランドに傷がついたら買い叩かれるのは常識じゃないの
NHKこれは風評被害を訴えるふりをした啓蒙番組か
もうコンビニのおにぎりは食えない
食えよ、お前ら
どうせお前らおっさんの健康に影響なんてねーよ
>>3 投資家は容赦ないからな
しかも事実ではなく思惑で動く
西日本はもともと福島産に馴染みないから
桃とか売ってたら買いたい。
美味いんだろ。
こっちか
殺人ユッケは福島産の牛肉
焼肉酒家えびすと大和屋は不起訴へ
犯人は東電。
放射能の怖さをはだしのゲンで知ってるからね日本人は
フクシマに農業はいりません
法律で農業を禁止して下さい
中国とかが後ろにいるだろうから、もう風評被害は止まらないだろうな
「近所にあれば買います」←これ同意 売ってないんだもん!
福島の農家に「農業は諦めてください」
って誰も言いたくないだけだろ
>>16 研究者が怖がっていかないんだよw
福島みたいな田舎に行くなら、東京に近い茨城がいいんだとさ
アジア嫁にもう日本には二度と来ないと子供たち連れて逃げられて
自殺した福島農家おっさんいたな
所詮外人なんてそんなもんだな
じゃあなんで混ぜたり産地を隠すのか
堂々と売り続けろ 福島は卑怯者だ
放射能のことはわかっていないことが多いってどゆこと?(´・ω・`)
福島産の食品を率先して食べてた有名人が何人死んだ?
パーセントとしては低くても量に換算したら多いのでは意味がない
数値に出なきゃ放射性物質入ってないだろってのを無視したら何を言っても無駄
放射線の影響で甲状腺ガンになるなら数日で崩壊する放射性ヨウ素が原因だってのを理解出来ない人もいそうだし
┌──┐ │ └┐
│石川│ │ └┐
┌──┬──┬──┬┐ ├──┼──┬──┘ └┐
│山口│島根│鳥取│└┐ │福井│富山│ │
┌──┬──┼┐ ├──┼──┤ └┬──┼──┼──┼──┐ 石棺 │
│佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│ │
├──┼──┤ └┼──┼──┤ ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘ │
│長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│ │
東京も3年前から輸入制限食らってることは報道されないのか
福島の農産物が売れない
一番の加害者は
風評被害と言う言葉を使い続けた
NHKそのものだろ
米よりも、サンマとか三陸沖の回遊魚の方が怖いんだが
あやしいお米 セシウムさん
なんてTVが風評被害を起こした主因だろ
>>22 つまり、容赦なく福島産を不買しろってことだ
福島産は自由経済で淘汰されろと
福島県民はバカだから政府のやり方にまだ気が付いていないw
>>21 若いのは食わなくていいけど
55歳以上はセシウムの影響受けても問題ないからな
買って応援とか言う人達だけでやればいいじゃん
なんで他の人達まで巻き込むのか
福島産もだけど近隣の県の方が調べてないぶん怖い気もするんだけど
>>1 おつ
でもこの准教授もNHKアナウンサーも食ってないんだろうなぁ
99.9%が安全なら、1000粒食べたら1粒は当たるな
スポット的に放射線が高い地域があるだろ
そういった地域の米が混ざる可能性もあるだろ
ずさんな検査態勢なんだから
意味ありげな取り上げ方にNHKの悪意を感じる番組であった。
もう受信料払わない。
>>28 ですね。もう6年も経ってるし、福島産でも全く気にしないわ。
>>68 おまえあたまいいな
.NHK解体したら福島産がバカ売れするなw
まだ風評被害って言ってるのか
そもそも悪いのは東電だろ
なあ犬HK
根拠の無い風評ならとっっっっっっくに消えてるんだよなぁ
未だにかいわれ大根避けてる奴は居ないだろ?
ほとんどが安全
9割がND
って言われても
全てでは無い
結局フクイチが汚染撒き散らし続けてる限りムリだよなあ
6年で綺麗になりませ〜ん
まだまだ汚染されてま〜す
フクシマは人が住める場所でも農産物を作れる場所でもありませ〜ん
朝日新聞が言ってたよ
福島県庁の食堂のお米は北海道の雨竜産とだけ言っておこう
>>23 和歌山とか岡山とかその辺名産なんじゃないの桃
福島は果物は美味しいけども…
電力会社&国が犯した大罪の一つなんだよな今回の事は
19時のニュースでアニキサス映したり
今日はガッテンで謎の肉推し
国の基準が甘い
命に直結するだけに安倍のアンダーコントロールが効かない
以上だ
汚染撒き散らし続けてる限りムリ
今、田んぼにまき散らしているわけじゃないから
100%安全だよ
管が原発爆破させなければ全部セーフだつた
爆破させた菅が悪い
マスコミなんて、放射性物質がセシウムしかない報道していた
受信料を払ってるNHKでさえこれだから
まったく信用していない
賠償は東電でしたくないから風評被害といいつのってるだけ
>>93 トン
でも、ゼロじゃなくて半分だからなw
>>109 なぜか最近刺身が安くて助かってるwww
>>115 土とか自然物に混じると半減期の理論値より残留するとチェルノの番組で見たわ
刺身はたたきにして食えば
アニキサス100%回避だよな
気にするほうがセシウムなんかより1000万倍体に悪い件について
>>119 アニの死骸食っても人間はアレルギーになるらしいな
アニ恐ろしい
※ 基準値超過 (11件)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000164937.html NO.466 栃木県産イノシシ肉(野生)(Cs: 110 Bq/kg)
NO.470 栃木県産イノシシ肉(野生)(Cs: 170 Bq/kg)
NO.1360 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 220 Bq/kg)
NO.1361 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 130 Bq/kg)
NO.1362 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 110 Bq/kg)
NO.1363 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 120 Bq/kg)
NO.1364 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 200 Bq/kg)
NO.1365 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 240 Bq/kg)
NO.1366 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 110 Bq/kg)
NO.1367 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 210 Bq/kg)
NO.1368 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 180 Bq/kg)
>>120 そうそう。だから、これは安全かななんて考えず
福島産は全部アウトって小脳で判断しちゃえばストレスゼロ
原発関係者はまだ菅が悪いとかバカなこといってるなw
そもそも水蒸気爆発させるとかwww
つまり想定外、原発関係者が想像できてなかっただけ
原発なんかまだまだ想定外の事故がおきて
想定外でしたーとか言うだけだよw
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000165486.html ※ 基準値超過 (9件)
NO.2294 宮城県産コシアブラ(野生)(Cs: 270 Bq/kg)
NO.2295 宮城県産コシアブラ(野生)(Cs: 180 Bq/kg)
NO.2311 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 180 Bq/kg)
NO.2312 宮城県産タケノコ(野生)(Cs: 450 Bq/kg)
NO.2912 新潟県産コシアブラ (Cs: 120 Bq/kg)
NO.2933 長野県産タラの芽(野生)(Cs: 230 Bq/kg)
NO.2934 長野県産コシアブラ(野生)(Cs: 410 Bq/kg)
NO.2935 長野県産コシアブラ(野生)(Cs: 160 Bq/kg)
NO.2936 長野県産コゴミ(野生)(Cs: 160 Bq/kg)
>>122 そうなのか。俺が見た番組では大丈夫って言っていた
それで飾り包丁するらしい
じゃあ、刺身は全部食うのやめる。ありがとう
日本中で福島産の米を弁当などで知らぬ間に混ざられ、喰わされて癌患者増加。
東電 「福島と他県の癌発生率おなじだろwwwwwww 俺らが原因じゃねーwww」
ちなみにプルトニウムも検出されていただろう
なんでNHKはそれ言わないんだ
あれ半減期が2万年だろう
5年ぐらい放置している牛を調べると、ガンになった牛はいなかった
1ベクレル程度の場所
福島さん食おうが食うまいが、社会的にゴミで死んでるも同然なんだから、
放射能気にするなんて人間じみた事しても無駄だろって話。www
関東甲信越、東北の農産物、海産物で食えるのは山梨県、長野県、青森県と秋田県くらい
あとはヤバい
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000164049.html ※ 基準値超過 (4件)
NO.5652 群馬県産イノシシ肉(Cs:270 Bq/kg)
NO.5658 群馬県産ツキノワグマ肉(Cs:280 Bq/kg)
NO.5659 群馬県産イノシシ肉(Cs:160 Bq/kg)
NO.5660 群馬県産ニホンジカ肉(Cs:160 Bq/kg)
※ 基準値超過 (1件)
NO.158 福島県産イワナ(Cs:120 Bq/kg)
※ 基準値超過 (1件)
NO.25 群馬県産原木シイタケ(Cs:160 Bq/kg)
ニュースチェックとか見ててもマスゴミ批判のツイートは絶対載せないんだよなNHKは
Twitter見てても少なからず書いてる人いるんだからそれも一つの民意なのに
パニックを避けるためとか言ってメルトダウンを隠したからな
全体のためにはそれは正しい判断だったかもしれないけど
結局自分を守るには自分で決めないと切り捨てられるんだわ
そんなわけで食べ物はできる範囲で産地選ぶしいざという時は車で逃げるし水食料燃料の買い占めも躊躇わないよ
>>130 牛が食う草と
稲ではセシウムの吸着に差があるってことだろう。
昔、テレビで言っていた。いちばんやばいのが小松菜。
食品中の放射性物質の検査結果について(第1030報) 平成29年4月24日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000163123.html ※基準値超過 (1件)
NO.24 茨城県産原木シイタケ(Cs:120 Bq/kg)
>>142 どう違うって書いてるとおりだよ
草より稲が高い可能性がある
草によって吸着率違うからね。
コメの場合、ぬかや胚芽にセシウムが若干溜まるけど、白米にすると1/10以下になる。
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」
↓
>>145 その若干てのが曖昧すぎる。
溜まるんだろ。だから当初は出荷停止もしていた。
>>146 政府「福島県以外は安全」
↓
政府「メンゴメンゴ、福島県以外も放射能汚染されてたわw」
>>147 ネットでいくらでもあるだろ
ひまわりの吸着率が高いし、草によって異なるだろ。
草によって異なるんだから
牛が食う草より、稲の方が吸着率が高い可能性はある。
そのくらい子どもでもわかるだろ。
>>149 そりゃそうだ
ていうか、会津地域なんかより茨城のほうがやばいだろw
>>152 宮城、栃木、茨城、長野などで今も放射能が検出されてる事実
>>150 牧場に放置してるから、藁は食べてない
>>151 水田だと、表層を除去したり、土を上下に入れ替えたりする工夫をしている。
あと、稲を人間が食うわけじゃない
>>154 論点すり替えるなよ
稲と半野生化した牛が食う草で
どっちが吸着率が高いかに限定しての話を俺はしてる
で俺は稲ダロって言ってる。
吸着を防ぐ手だてについては、全く別の話題だ。
稲は基準を超えるセシウムを吸着する。そういう性質の植物種だ。
吸着させないために対策が必要ってことだろ。
震災のあった翌年あたりは、米のほうも基準を超える量が検出されて
出荷制限かけられていただろ。
見苦しい論点ずらしばかりだな
>>155 だから、稲を人間が食うわけじゃないと書いているだろうが
土の表面を入れ替えたり、そういう対策を行って、吸着量もしらべている。
嘘というなら、NHKのサイエンスゼロにでも聞いてくれ
>>155 放置した牛の話なら、食べる草の量と汚染度が格段に違うので、吸着量や率の話と関係ない
そっちが話をすり替えている。
何が風評だ
だったらてめえが食え武田
高給取りのNHK職員さんよ
【 警鐘 】※覚悟のある人のみ読み進めて下さい。
○福島第一原発事故の影響による考察
2015/6/23 No.289
2015/6/25 No.2441
2015/6/25 No.2442
2015/6/28 No.2446
2015/6/28 No.2451
2015/7/2 No.2459
○非公開情報9で書く予定でしたが、間に合わないのでここに書いておきます。どう受け取るかは皆さんの自由です。
掲示板
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/ ○まとめ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1489203889/8-16
lud20250216002729このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1495631922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「クローズアップ現代★2福島米 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・クローズアップ現代+
・クローズアップ現代+
・クローズアップ現代
・クローズアップ現代 Vol.2
・【マターリ】クローズアップ現代
・クローズアップ現代 Vol.3
・クローズアップ現代+ Vol.4
・クローズアップ現代+ Vol.5
・間違いだらけのクローズアップ現代
・クローズアップ現代+ Vol.4
・今日のクローズアップ現代まとめ
・クローズアップ現代プラス パパ活編
・クローズアップ現代+「台風 異変迫る脅威」
・クローズアップ現代 ある自衛官の自殺
・クローズアップ現代「忘れられる権利」★8
・クローズアップ現代 「急増 卵子提供」
・【NHK】クローズアップ現代 発達障害
・【マターリ】クローズアップ現代+ 紅音ホタル
・クローズアップ現代 明らかになる古代の日韓外交史3
・クローズアップ現代+「としまえん 最後の夏」
・クローズアップ現代+ 医療と宗教 新たな試み
・クローズアップ現代+好調 コンビニに異変あり
・クローズアップ現代+「失われたブタを追って」
・クローズアップ現代+の実況・感想スレ
・NHK クローズアップ現代 おい引きこもり!
・クローズアップ現代「激化する反日デモ」★3
・【NHK】金融渉外部9【クローズアップ現代】
・松村香織(SKE48)専用 クローズアップ現代+
・クローズアップ現代+ 日本の新・ものづくり革命
・クローズアップ現代 選【司会】国谷裕子★3
・クローズアップ現代 選【司会】国谷裕子★4
・クローズアップ現代 選【司会】国谷裕子★2
・クローズアップ現代+ 追跡!高額転売の舞台裏★1
・【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#007
・クローズアップ現代+「追跡 森友学園問題」★1
・クローズアップ現代+「底なしの危機 東芝はどこへ」
・クローズアップ現代+好調 コンビニに異変あり★2
・クローズアップ現代+「ALS 当事者たちの声」
・【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#009
・【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#010
・クローズアップ現代+ 追跡!高額転売の舞台裏★2
・【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#008
・クローズアップ現代「21世紀の資本主義はどこへ」2
・【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#011
・クローズアップ現代「中国進出・日系企業の苦悩」★3
・クローズアップ現代 緊急報告中央道トンネル事故★1
・クローズアップ現代 世界経済負の連鎖は止まるのか2
・クローズアップ現代+「障害者と恋とセックスと」★1
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★6
・クローズアップ現代+「老人ホームが空いている!?」
・クローズアップ現代みてるけどネトウヨ発狂しそう
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★7
・NHKのクローズアップ現代でネトウヨの分析してるよ
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★9
・クローズアップ現代+「沖縄復帰45年 捕まる本土との溝」
・クローズアップ現代+「障害者と恋とセックスと」★2
・クローズアップ現代「ヘイトスピーチを問う」★3
・クローズアップ現代+「人類のピンチ!?天体衝突を回避せよ」
・クローズアップ現代「“ガールズ・プア”〜」★5
・クローズアップ現代「徹底検証・新型コロナ“第7波”」
・クローズアップ現代+「密着 首都決戦 都政は?国政は?」
・クローズアップ現代 イスラム国 殺害予告の真相★2
・クローズアップ現代「小中学校 スマホ追放騒動」★2
・クローズアップ現代 巧妙化するキャッシュレス詐欺
・クローズアップ現代+「揺れる教科書採択〜教育現場で何が?〜」