ルッソ兄弟ほどじゃないが集団戦闘シーンの撮り方上手いな
>>1
今のボウズおねいさんが繰り出した首で棒クルンの技って
六尺棒術のヤツですよね!?乙 >>965
> 日本では街中でのアクションの撮影は絶対に許可でないから、あきらめるしかないんだよなー
つまんねー国だな日本って
もっともその分アニメが流行ったんだろうけど >>860
ハッキリ言うと、その好みも“微妙”なラインで異なると思う。
自分この映画の韓国の街中で戦う前半は好き。でも後半は「どこの世界????」って異世界で非現実すぎて受け入れられない。
現実的な部分は好きだけど、あまりに非現実的すぎる部分は苦手っていう微妙な人もいる。 韓国人からするとこういうのどこが韓国やねんていうかんじだろうな
てっきりシリアス映画かなと思ってたんだがSFコメディ映画?
最近は映画とゲームの区別つかんな
銃撃つシーンゲーム思い出すわ
>>14
顔は好きだけどデイジーリドリーのアクションは酷すぎだよね >>15
ハッハッハッハッ
腹を召す覚悟は出来ただろうな貴様( ・ω・) レクサス
ヒュンダイじゃ追いつけないってことニカ! 差別ニダ!
韓国でレクサスwww
どんな気持ちって韓国人の前でダンスしたいわwwwww
韓国ロケなのはこのシーンを日本で許可下りるかってことだ
マーベル映画としての質はまあ維持してるんじゃね
ただのアクション映画ならマミーより見れてる
『黒人は実はすごかった』的なのは自尊心の持ちようとしてどうかと思うんだけどな
まあ日本もその気があるんだが。。。
>>30
アフリカ人「どこがアフリカやねん」
韓国「どこが韓国やねん」 ブラックパンサーってアメコミのくせにマスクちょっとカッコいいな
おっさんよりミショーンにスーツ着せたほうが強いだろ
>>57
蜘蛛男さんも相変わらずCG丸出しだけどねえw >>53
この程度ならセットでいいなんならグリーンバックでも >>53
日本は道路封鎖して撮影なんて国内の映画会社だって無理だからな
市民の理解がなくて役所に苦情が来まくる
面倒だから撮影許可なんか出さない >>49
こういうのは日本じゃ北九州しか受け入れてない >>62
ドラマだとスポンサーによって犯人車は日産だよね(´・ω・`) 殴られれば殴られるほど攻撃に使用できる
つまりどM変態の
イタミニンジャクランか
>>1乙
クッソそろそろチャンネル変えようと思ってたらおもろしくなった またCMでカープ推ししてるよウザッてぇ
なんだこの県は
エンドゲームは
真田広之さんの殺陣が
1番かっこいい
BPの強さってイマイチ分からんのよね、確実にスカーレット・ウィッチの方が強い
>>66
ウルヴァリンサムライは2010年代半ばにもなってあんなインチキJAPANを見せられるとは思わないんだ(´・ω・`) >>63
なんか虚しさを感じますよね
現実逃避というか・・・客観的に自身を見つめ続ける強さ賢さがそこに無い・・・弱さしかない・・・ コナン君はいつになったら終わるんだ
っつーか作者はまだ元気なのか
>>105
てかスカーレット・ウィッチが強すぎる
アベンジャーズ中でも1位か2位の強さ 釜山の港は凄いぞ
日本は中国やシンガポールや韓国に比べて港湾の開発が遅れてしまった
他国でこんな好き勝手してたらヒーローとは言えないんじゃないかな( ´・ω・`)
>>103
ホークアイのカタコト日本語が気になって気になって(´・ω・`) 仮面ライダーアマゾンをリメイクしようぜ
あっちのほうが造形がイカス
>>93
西部警察は犯人とか破壊されるパトカーはトヨタ >>106
こないだやってたゴジラの一作目もなんちゃって日本だったし
アメリカ人と言うか世界の大多数的にはアレの方が分かりやすいらしいぞ あんま面白くねーな、再放送のネコ歩き見るか迷うがこれから面白くなる?
>>105
スカーレットウィッチは普通に最強格だぜ 群馬に渋谷の交差点再現できるセット作られたよね?
ああいうのを本格的に導入すればいいんじゃねーかな
アメリカでは原住民を惨殺して土地を奪い、それを「保安官」と言う名の無法者と本当の無法者が争った歴史から
「保安官の流れを汲んだ等身大のヒーローが超能力や異能を得て、顔を隠し、同じく等身大のヴィランと戦う」のがヒーローの基本
日本は農耕民族で土着の為、山や川、海、台風、そういった人間にはどうにも出来ない存在が「神」すなわち「怪獣」であり、それに対抗するのは同じく人間を超越した「神」である「ウルトラマン」である、って考察があったな。
マーベルで一番アクション撮るのが上手かったルッソ兄弟はアベンジャーズ最終2作に全力投球中で
ブラパンに直接関われなかったのは残念(´・ω・`)
でも韓国ってホントに凄いんだよね。
いつもブランド物を身にまとって服のことしか考えてないような女が「アベンジャーズ見に行ったよ(>▽<)」とかインスタに投稿してた。
こんな人がアベンジャーズは見に行くんだ・・・ってビックリした。
>>106
それは見てないけど未だにアメリカ人にとっての日本ってブレードランナーとかなのかなあ(´・ω・`) >>115
開発するにも海底掘らなあかんやん?
ハブ港作るの重要やけど大変やん?
横浜はどうだろう
あそこ大きいしとても深い( ・ω・) >>126
これから王子が没落してエンバクが協力者になるけど
ここで面白くないならネコ歩き見なよ >>141
ニンジャ!サムライ!ゲイシャ!スシ!カンジ! >>86
日本でも地方だったらその地域全体で映画撮影応援支援とかできたりするんだけど都会は無理ですわな
基本的にクソつまんない国民性なんだろうな >>93
さすがにボーンズのTOYATA押しはなえた >>113
中の人のゴジラのナースの役どころが好き
家族を友達に預けても仕事全うするとこ
ワールドウォーZの嫁がクソ過ぎて >>112
イモータルハルクのレベルのパワーだと、それをやられてたな(´・ω・`) >>122
日産スポンサーの時はトヨタの古車だよね >>18
一応、制作会社の社長のお兄さんが政府の高官だったり東京の知事だったりするとかなり無茶なアクションや爆破の許可が簡単に降りたんだけどね。
「西部警察」のスタントを見た海外の映画製作関係者が「クレイジー・・・・。」と言ったとか >>156
30年前ワカンダからヴィヴラニウムを大量に盗んだ後に国境を爆破し大勢の死傷者を出して逃亡した極悪人
でも盗んだヴィヴラニウムはウルトロンに全て持ってかれた >>174
スモーク炊いて撮影してたら即通報される、の繰り返しだったらしいね こんなつまらん映画でよく興奮できるなアメ公・・・・
チーターマンが入ってきて
キレてぶんなぐるのかな?
>>201
アメリカでも興奮したのは主に黒人さんたち >>123
あいつら正しさより自分らの思う面白さ優先するからなあw
せいぜいこっちもGガンダムみたいなインチキアメリカ出すしかないのかな マーベルシリーズ全体でなんとか最強のマテリアル
どんくらいあるんだろうな
つまりワガンダから武器を輸出してる一派が居るということなのか
最強の金属ってウルヴァリンの骨格にしたやつじゃないの?
>>183
昔のハリウッド映画に出てくる日本人はあんな感じだったな >>123
日本人のイメージするアメリカもきっとデタラメだしそんなもんやろ アイアンマンのスーツもヴィブラニウム製だったんだろうか
あんなスーツを目の当たりにしてまだ途上国とか思ってたのか
>>199
ノリダーが街中の公園で爆破やってたら都内撮影禁止になったとかw これ本当にアカデミー賞取ったのか?
今ん所凄いつまらない・・・
>>106
多くの一般人がイメージする日本があんな感じなんだよ
撮影隊は違うのはわかってるけどわかりやすさ優先でああしてる >>212
絶対破壊不可能と言われたキャプテンの盾もエンドゲームで壊されてたし最高とか表現は適当なんだろうね 「アームキャノンはどこから手に入れた!?」
「攻殻機動隊から・・・あわあわ」
>>208
ハリウッドで活躍する日本人監督が出てくりゃいいんじゃねえかな
こないだ園子温って監督がハリウッド行くってドヤ顔してたな 実は地球上にヴィブラニウムはワカンダ以外にも有るのだが
純度の低い不安定な質で衝撃を吸収し続けると、それを増幅して爆発する
韓国にもグラフィティいっぱいのHIPHOP好きのあつまる場所があるんだな
>>222
いくらアカデミー賞とった映画でも3、40分もカットされたらアレになるもの仕方ない >>231
日本作品がアカデミー賞取れるのはいつになるのかな >>221
国会議事堂前や歩行者天国に戦車を走らせる、なんてのはハリウッドから見ても有り得ない撮影だったらしいからなぁ >>218
北の国からとかも違うなーって
思うシーンある >>216
メガネ出っ歯首から下げたカメラが日本人像 アベンジャーズのマスクマン達は直ぐにマスク外すから興醒めする
>>241
いつっていうか、もう「おくりびと」で取ってるじゃん。 >>233
HIPHOPは韓国国内でメジャーな音楽だぞ キモヨビーズ
ワカンダ国民には1人1つ支給される超ブレスレット
>>221
みなさんスタッフはキチガイだからな富士山の天然記念物で爆破して謹慎喰らったくらいだし >>236
そんなにカットされてるのか
ここまででもかなりカットされてるのかね? >>226
せやでファーゴのレスターでシャーロックのジョンやで >>218
金髪ポニーテールでキャサリンって名前がアメリカ人像 アベンジャーズは何から見ればいいかわかんなくて結局見なかったな
アイアンマンだけは見た
>>218
日本人でも地方の人って
新宿と渋谷と六本木の違いがよくわからんかったりするしな >>255
外国映画部門じゃなくてパラサイトみたいな本部門作品賞でだ >>252
ヒーロー映画とはベクトルは違うけど初代ロボコップでヘルメットを外すシーンは衝撃的だったなあ
やっぱ、ああいう素顔を出すまでの「溜め」は大事 >>263
134分の映画を90分にまとめてる
ここまででもかなりカットされてる >>252
聖闘士だってすぐヘッドギア外すぞ(´・ω・`) >>271
アイアンマンから見るので合ってる
問題は見続ける時間を作る事よ >>274
今じゃチェーン店ばかりで何処も変わらないから仕方がない >>263
元は2時間以上だったはず。
地上波じゃ90分位になるからまぁ30分は軽くカットされてる >>278
素顔が見たいという観客の下世話な感情を
逆手にとったのがエレファントマンだったな >>276
にしてはこの映画黒人多すぎね?登場人物9割黒人じゃん >>214
X-MEN関係の映画化権と合わせてFOXが煩く口をマーベルに挟み始めたので
原作誌やMCUでアダマンチウムという詞を使わなくなってた
FOXもディズニーに買われたので、最近はミュータント誌再編も含めて復活してるけど >>282
去年のGWに全作品マラソンしたら
座りすぎで腰痛めたなあ >>279
路線バスの旅の再放送で
3時間45分のやつを2時間にカットしたら
マルシアがすっごく協力的な女性になってて
編集って怖いなと思った >>282
その時間がなかったんだよなあ
最低限どれ追えばいいかわかれば違ったんだが >>279
134分・・・2時間14分を1時間半に・・・話の流れがざっくり分かるだけでもマシということか >>299
この作品自体がそういうテーマだもんよ
スタッフも一人のぞいて全員黒人だよ >>302
救出したやつはワカンダで指名手配されてる極悪人
それを自分が殺して死体をワカンダに持っていくことでワカンダ国民の信用を得ようとしてる この作品はティチャラよりキルモンガーの方が圧倒的にかっこいいからなあ
>>278
ロボコップは最後にボロボロになりながら情報読み取り用の腕ニードルが武器になるのが良い 黒人だらけで顔の区別つかないが名前もぜんぜんわからないな
ブラックパンサー党か
ブラックパワー!ってビブラニュームとかのことだったのか
遅れた・・・あの名作ドラマ・レッドセルの主演さんじゃないですか
あのジェームズが、こんなになっちゃったのかよwwwwww
>>312
そんなのググればいくらでもまとめサイトやってるやついるのに
YouTubeではまとめ映像あるし >>292
アントマンとか
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
から見てアベンジャーズ見始めた >>305
そうなんですか微妙かー
珍しく洋画がたくさんやってるっていうのになぁ >>321
キルモンガー>オコエ>ブラックパンサーくらいだな >>312
最低限見ていたほうがいいのは
13作品くらいだったかな
でもエンドゲームで最高に楽しむんだったらやっぱ全作品見たほうがいい 父と息子の切ない物語っていう意味ではまぁまぁイイ映画
ブラックパンサー?
初見で見ればやっぱり黒人揃いの映画か(´・ω・`)
やっぱアメリカのブラックパンサー党と被せてるのかこの映画
なるほどなるほど 冒頭のあの少年がこのキャラなのか
>>316
忘れてた!コメントで録画予約出来ました。
ありがとう(´・ω・`) このスパイがフォレストウィテカーの若い頃役だったのか
確かに目で選んだみたいな
>>330
この年の一番興収ですぜ
黒人パワー炸裂でふだん映画見ない黒人層がこぞってつめかけた >>279
酷いカットだな
別物になるんちゃうんか >>329
そこまでの興味もなかったし
めんどくさいし >>331
ハルク、アイアンマン、キャプテン、マイティーソーを最初に見るべきだったな >>337
スタッフも含めて大多数が黒人
そういう意味でも結構すごい映画 >>319
エディマーフィーの黒人による黒人面白いかっこいい黒人美人の映画は好きだ
でもアニーが黒人化とかは嫌い(´・ω・`)黒人主張しすぎ >>349
プロデューサーは白人だけど
監督は黒人 ウィンター・ソルジャーが今の処マーベル作品で一番面白かったように思う。
どちらかというとスパイ物に近いアクション主体だったからかな。
ラスボスだと思ってたのあっさり死んじゃって本筋は内輪もめか
この技術で俺のギックリ腰も治してくれよ(´・ω・`)
>>345
アフリカの文化のままSFを作ったらどうなるか
アメリカにおける黒人の環境
フェミニズム
とかがヒーロー映画の中にブッ込まれているからのアカデミー賞なんよね >>369
魔術師は今リセマラかその辺じゃなかった? MCUはウィンターソルジャー以降ハズレ作品1本もないと思う
>>374
これで発狂してたらムーンライト見たら憤死するんじゃないか >>299
黒人映画だとヒロイン黒人、悪役黒人
ヒロイン友人にちょっと白人
ヒロインを助けるいい刑事に白人
あと全部黒人
って感じ >>357
ハルクってアベンジャーズに繋がるのあったっけ? 部外者にベラベラしゃべっちゃダメでしょー
米軍が攻めてくるぞ
>>368
まあハルクはジキルとハイドと判れば良いんだけどな >>394
ハルクに出てきた将軍がシビルウォーで国務長官として出てくるくらい >>394
ソーの雷らしきものがピカピカしてるシーンがある そんななんでもできるアイテム作ってバランス壊れるだろ
いまいちわからんブラックパンサーのこの世界は
黒人たちのファンタジーみたいの王国がいくつかあるのか
>>382
アメリカ人も最初は日本人がここまで変態AV技術に特化した人種だと思ってもみなかった 歯と腰痛治してくれないかな。あと疲れてるだろう内臓も
>>394
インクレディブルハルク
主人公の役者が変わっているからわかりにくい >>358
でも、黒人映画って昔から毎年作られてるんだけどねw
日本でも昔は公開してたよ。客少なくてここ15年くらいはソフトスルーだけど。
タイラーペーリーの映画とかあるし、SONYも毎年必ず黒人物のサスペンスを作ってるし、
黒人映画ってハリウッドではそんな珍しくない。 ハイテクな国なのに情報戦はあまり得意じゃないのかな
>>400
アフリカから誕生して、みんな進化していったのに
黒い連中だけそのままっていう話はある >>394
最後にスタークがスカウト役で出てくるやん >>406
ジャップ民族はAVのために時間を止める技術まで開発してるからな >>389
ルッソ兄弟が現れてから、後の作品はかなり刺激されたみたいだったね
ウィンターソルジャーは本当に凄い作品だと思う >>376
俺のインポも治してほしい(´・ω・`) >>412
有史以来同じ土地でサボってるんだからしかたない >>394
インクレディブル・ハルクはこのシリーズの一作よ >>412
スペインとかポルトガルとか世界征服しかけたのに今は落ちぶれてるじゃん ワカンダはアフロフューチャリズムが根っこにあるだろ
>>405
実はアフリカに技術大国が存在してたのだ >>418
鎖国してる以上表立った情報収集はできない >>319
原作コミックからしてそういうテーマだしな >>387
シャーロックもドクターストレンジだからな 今来たんだけどこの映画は何でクロンボしか出てこないの?(´・ω・`)
>>382
そういう思い込みのせいで
アフリカ的なデザインの近未来SFが今まで作られなかったからこそ
この作品でのアフリカンSFのビジュアルに
全米が度肝を抜かれた >>412
ギリシャだってローマだって
おちぶれるんだから別段不思議じゃなかろ
こいつらの場合は実は科学ライフで贅沢を満喫しながら
槍もってコスプレライフも楽しんでるだけだろ >>417
日本にくる映画って、せいぜいB級までだけど
アッチではC級とかD級とかふつうにあるからな
ホテル泊まってケーブルテレビで何十もあるチャンネル見てると
「何だこりゃ (´・ω・`)」って映画もある >>405
星の王子様ニューヨークに行く
みたいだな >>405
ワカンダが特別
ビブラニウムっていう超金属が発掘できるおかげで科学が発展した 石油に変わる資源を手に入れたアフリカがつおい世界か
世界警察(アメリカの価値観)vs内政不干渉の暗喩?
>>412
エジプトくらいまで勝ってたけど、
先にヨーロッパに鉄を作られてしまったからだった気がする >>444
午後ローよりひどい映画が存在するのか
アメリカは金余ってんな(´・ω・`) 実際アフリカのどっかにレアメタルだか凄い有るんだよね
>>416
アメリカの黒人にとってはそれがいつものこと
白人映画は逆に一切見ない人もいる
日本ではスターチャンネルでたまにやってたけれど一般公開しないね >>460
日本もVシネマあるだろ、ああいう位置にあるんじゃないの マーベル版ブラックエクスプロージョン映画と思えばいいのか
>>444
日本人に黒人映画ってわかりにくいからなあ
この映画に出てくる女性の女優が
黒人基準だとド級の美女揃いってことすら
日本人にはわかりにくいし >>465
日本に来る米ドラも黒人ばっかなの増えてきたな ぎゃーブツブツ(´;ω;`)
一個一個に虫住み着いてそう…
>>473
弟の息子だったらそもそも王位継承権ないんじゃ こんな科学が発達してるの
個人戦つおい=良い王様 が成立してるのがクソわら
>>448
時間止まった世界で猫だけが動いてるやつだけホンモノって聞いたことがある
猫族は時間軸を越えて行動できるからな ブツブツ見たら腕とかにブツブツ出てきた
もう病気だ(´・ω・`)
>>475
で、それを他国に渡さないために農業国を装って鎖国してる >>392
ベトナムで製作されてヒットする映画は大体悪いアメリカ人やロシア人が出て、それを正義のベトナム人ヒーローが倒す映画だからなぁ 小島瑠璃子「兄さんやり返して!」
そっくりだ(´・ω・`)
こんな力勝負に頼ってて良く善良タイプな王様が続いたなぁ
装備は選べるんだろうけど武器防具が違うってのはどうなんだ
テクノロジーと伝統が両立してるの面白い設定だよなあ
大多数の普通の人達の生活どんなんなんだ?
>>501
慣例と儀式化されてたのに立て続けに総会屋みたいなのが現れちゃったんよ でも、実際にアメリカ行くとニガー怖いし変なの多すぎ
自分の身を守ろうと思えば黒い人たちを警戒せずにはいられない
Youtubeでドッキリ動画とか見ると、黒い人たちはすぐ怒って殴りかかるし
なんなんだろう
>>471
だからビブラニウムを先に開発してるワカンダは
現在の世界より優れてるって設定なんだよ >>520
もう時間ねえだろって思ったらまだ10時過ぎだったのか・・・ >>498
王の兄弟の子供なんだから継承権あるに決まってるだろ
イギリスのヘンリー王子の子供に継承権あるようなもんだ まあウィテカーは死ぬよな
どんな映画でもだいたい死ぬ
>>507
そこまでアレルギーかw自分も苦手で今画面見れないけども 今日のクロンボ祭りは コロナがアフリカで更なる猛威を振るう予知夢なんだろうな
>>521
ぶっちゃけ火薬兵器をいち早く
量産し改良していったとこまでは別段欧州が強かったわけじゃないな いやいや刺されたらそんなに動けないからw おれは彼女に刺されたとき声も出なかったもんwww
>>531
そういや6月にまたランボーの新作あるんだっけ >>503
こないだ見た作品じゃ山ごもりして滝に打たれたり木を正拳突きしたり座禅組んで修行した挙げ句に時間停止能力身に付けてたから本物だと思う 投げ落とすのは生存フラグなのに
きっちりトドメ刺さないから後で後悔することになる
>>550
ずっとイスラム勢力に脅かされていたからなぁ 生存してるんでしょ、戻ってきて倒す
もう分かっちゃった(´・ω・`)
>>563
その時の後遺症で手ぐしが必要な体になってしまったのか こんな科学技術が発達してても決闘で大事なこと決めるのな
>>527
ハワイでも黒い従業員多かったけど怖いの多かったなあ
みんなよく行くわあんなとこ ちゃんとした手続きで王になったから文句言う方が悪いな
乳首とんがってるけどスキンヘッドの黒人とか全然嬉しくない
>>571
死体は確認しろってなんかの映画で観た気がする あの諺か!
ライオンは我が子を千尋の谷に落とす
そして、這い上がってきた子ライオンだけを念のためにもう一回落とす
>>561
仮面ライダーの水ポチャ生存フラグみたいな 棍棒を振り回すのが強いから
良い王様でみんなハッピーが成立するのは
せいぜい部族同士で殴り合う酋長世界までやろに
>>589
選挙で決めたら安倍みたいなのが首相になるからな ブラックパンサーの国の国王の決め方システム、糞過ぎない?
まぁ、子供も殲滅しなかったウィテカーたちの過ちだよね(´・ω・`)
>>569
リアルだとまず死ぬけど映画だと大抵生きてる >>590
ズボンを下までずらして履いてパンツ見せるファッションとか
黒い連中が始めたわけで、頭おかしいとしか思えない ズリが二重スパイしときながらこういうもんをそのままにしてたのか
>>444
>>486
自分、黒人映画すっごい好きw
黒人女優が好きw
毎年SONYが日本未公開で黒人サスペンス映画を日本でもリリースしてくれるのが嬉しいw
来月もSONYが「親友する男」(THE INRTUDER)っていう日本未公開の黒人映画をリリースしてくれる。
決まって糞サスペンスなんだけどw のうのうと生きてた王様よりこいつの方が苦労してるし主人公感あるんだよな
キャプテン魔法使いダンディより 別に観なくていいマーベルだな
マーベルは ア から始まる映画だけ見てりゃいいな
>>566
メキシコの人身売買組織とか、ランボーの敵じゃないよな・・・。 >>626
「侵入する男」(THE INTRUDER)、ね。 >>608
ライダーに限らず本当に死んでるパターンは超少ないがな >>612
漫画をそのまんまアニメにしたようなやつだとプロレスで決めてた こんな方法で王様決めてて
いままでこういうやつがでねーほうが不思議だよ
スバルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! トイレだ!
こういうとき暴君じゃなかったら主人公立つ瀬ないよな
1 アベンジャーズ/エンドゲーム
2 アバター
3 タイタニック
4 スター・ウォーズ/フォースの覚醒
5 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
6 ジュラシック・ワールド
7 ライオン・キング
8 アベンジャーズ
9 ワイルド・スピード SKY MISSION
10 アナと雪の女王2
11 アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
12 ブラックパンサー ←世界歴代興行収入12位
>>620
あれ自体はメッセージあってのスタイルだけど
その意味すら考えず猿真似した日本のガキンチョがカッコ悪いわ 伝統で王様決まって王様が伝統なんて糞くらえって言い出したら王様云々のロジック崩壊しない?
部屋にパブリックエネミーの2rdアルバムがある辺りに
キルモンガ―の真面目な性格が表れている
車はもう16年物です。
こないだ助手席の取っ手が経年劣化で取れた。
それはフルフェイスじゃなくてただのゴーグルなのでは
これじゃあまるで黒人は
違法薬物を常習してるみたいじゃないですか!
まさに文明にあこがれた土人と文化の無いチョンの妄想合作
自分の子供の分ハープ残そうと考えないのかね(´・ω・`)
>>597
バーカバーカww東出は他人と思えない系?? >>643
見てるけど誰が誰やらさっぱり見分けが付かない(´・ω・`) >>661
足短い日本人がやると短足が際立って胴長短足のダックスフントみたいなんだよな・・・。 >>657
超名君で、普段はお城から抜け出して、旗本の三男坊として、庶民の生活を見守り… >>611
さっきポスター貼ってあったよな
PEもアメリカに批判的で社会派なグループだったな >>652
ケロイドはなりやすい人とならない人がいるけど
ならない体質の方がいいな(´・ω・`) >>657
蠅の王観た時暴君のライバルの方が優等生主人公より頼もしかった(´・ω・`) >>648
適切な利益分配(賄賂)と独裁で何とかなってたんやろ
そしたら今ちょうどユーゴスラビアみたいになったとこ >>680
東出なんかと一緒にすんな! みんな平等に愛してたんだ! いくら強くても人格に問題あるやつ王にしたらマズイだろ…
>>662
物事を変えるにはそれを為せる立場になってから
どこ行ってもそこは変わらんぞ こういう死にそうで死んでないシーン観ると
死んでなさそうで死んでたxメン3のサイクロップス思い出す
王子が弱い奴が生まれたらすぐケンカが強い奴にワカンダ獲られてしまうな
決闘の時はブラックパンサーの力使えないルールだから
>>679
アグレッシな奴だな
いつか痴話喧嘩の末に刺殺された男のニュースを実況出来ることを楽しみしてるよ。 >>674
まるっと新しい車と取り換えてくれたら何も問題ないがな >>695
偉いなぁ
それを3人が理解できればよかったのに >>686
あの人シリーズ終わるまでに
えらい旗本とか代官とか殺しすぎだろ
役付きの家が無くなっちゃうよ キルモンガーの父親は本編の20年前にワカンダからアメリカに派遣された
↓
しかしそこで黒人が白人に差別されている現実を知る
↓
黒人たちを解放するためにクロウと手を組んでワカンダからヴィヴラニウムを盗み出す
↓
しかし兄でもあるワカンダの王(主人公の父親)にバレて潜伏先で咎められ、さらに今まで一緒にいたズリがワカンダ側のスパイだったと知る
↓
逆上しズリを殺そうとするがそれを王が庇い自分は事故死的な形で死ぬ
↓
それを知った息子のキルモンガーはワカンダの王となり父親の無念を晴らすことを誓う
>>686
きちんと公務しないで町中ウロウロしてるから幕府転覆とか大店と政府高官の癒着とか週一で起きるんじゃないのかね >>701
王の子供二人しかいないのが無能の極みなんだなぁ >>698
アントマン意外と面白いんだよな… あれ ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーレベル(´・ω・`) >>683
日本の犬好きにはミニチュアダックスフンド人気だからな >>683
ファッション誌なんかそうだけど
モデルが着て素敵な服を自分が来た際に同じように見えるか考えてから買わないとね ヴィブラニウムが世界に広がったら悪党達も強くなっちゃう
>>708
せめて息子を連れていって保護してやってたらな
あそこで息子置き去りにしたのは大きなミスや >>709
それは よっそもーのやーー
マーベルのスパイディも2作目はいいな >>692
俺初めて見るけどCMに物語性強調されるとただでさえ没入感切れるのに完全に集中力が途切れてしまう キルモンガ―にはシンパシーしか抱きようがねえーな
1000パーセント正しい男
>>718
親父がこいつの父親にひどいことしたのにワイまでひどいことするのやだなーとか思ってナメプしてたらやられた まあ主人公とかが失敗しても
スパイダーマンとかスーパーマンとかバットマンとか
アイアンマンとかがなんとかしてくれるやろ。
>>714
車と同じ時に拾った猫も夏の初めに亡くなったわ。 >>695
東出なんかも嫁と遊び女どっちも同じくらい好きだと会見してたぞ 国王の称号としてのブラックパンサーから
ヒーローとしてのブラックパンサーに生まれ変わる話だと理解すると分かりやすい(´・ω・`)
>>718
優秀なやつではあるけど精神的に優位に立ってた感じかな
ティチャラは最初から葛藤があったからね >>708
星の王子様ニューヨークへ来るの悲劇版か アッハーーー
アメリカンジョオオオオオオオオオオオオオオク
>>735
あれは良かったよね
新スパイダーマンは1作目も面白い >>718
勝たなければいけないというモチベーションが弱い >>725
ウルトロンにもヴィヴラニウム使われてたんだっけ? >>756
アメリカではゴリラは強くて優しい者のイメージですわよ あれ、声がジャイアン?
あとベジタリアンとかいうのに漁師が・・・?
そもそも黒人に高度なテクノロジー文明築けるわけないよね
リアリティが足りないわ
妹役の声優は有名な人なの?
めちゃくちゃ下手というか浮いてるんだが
ジェームズボンドも滝壺に落ちたけど普通に生きてたな
スカイフォールで
>>794
ハーブで塩漬け?
アクアパッツァにするのかな? >>792
高校の時に拾ったのは21歳まで生きた。 妹の声やっぱ下手だよな
浮きすぎ、アニメじゃないんだから
>>772
あれに出てくるホームレスが違う映画で没落した兄弟だよね >>820
キリマンジャロの山頂て無かったけか?
記憶違いかな っていうかなんでもアリで負けたんだからルール無用のハーブ飲用軍団作ってデスマッチしようぜ
>>812
下手ではなさそう浮いてるけど
アニメとかなら? >>865
なんか飲んだら恒常的に身体能力が上がるハーブ インフィニティでティチャラが消えた後エンバクが国王になるのかと思ったが
特に出番がなかったw
ももクロの声
イライラしてたの一周まわって
なんかクセになったきた
>>865
ヴィヴラニウムのエネルギーを吸収したすごいハーブ
身体能力がかなり上がる いい人だと思ってたのにティチャカ王もMCUクソ親父ズの仲間入り
「大いなる力には大いなる責任が伴う」案件(´・ω・`)
>>863
あいつらコロナ騒動でも秘密集会やってて怖いわ >>854
ホームズは途中の枝にひっかかって助かってる ファルコンに適当にEXILE当てたらあんなことになっちゃったんだから少しくらい真面目に声優を充ててほしいものである
>>878
こう言うルックスに合ってない声持ってる人って居るよねw >>865
ヴィブラニウムからの放射線を浴びて突然変異を起こした薬草
服用者の身体のスペックを限界まで引き出す CIAのおっさん空気だな
もうパーティ抜けて良いんじゃないか?
映画館の様子
アメリカン「生き返ったぞ!イヤッッホーーーーーーー!ヒャッハー」
日本人「(またかよ)」
>>876
儀式は相手が死ぬかギブアップするまで終わらない
ティチャラはどっちもしてないから
まだ儀式は継続中 妹ちゃんかわいい上にトニーより天才設定だったよね確か
>>881
サプリにしてアメリカで売ったら大儲けだな うーんもう少し面白かった記憶だったがなんかいまいち
何気にホビットとゴラムの共演だったんだなブラックパンサー
>>913
アメリカにはアイアンがいるからアメリカだろ
キャプテンよりは強いかもしれんが ワトソンは早くドクターストレンジと早く合流するんだ
>>922
この国的には合法なんじゃね(´・ω・`) >>929
だってむちゃくちゃカットされてないかこれ? ヴィブラニウムの正体もあやふやだからな(´・ω・`)
原作世界だと宇宙神セレスティアルズの一柱の死体か?と言われてたり
>>932
もうハーブがないからそのルールでやったら勝ってもハーブ無しのブラックパンサーになってしまう >>916
首取ってくるまで王様になっちゃダメじゃん >>929
アクションシーンまでカットしてっからなあ
音楽も含めて盛り上げどころでぶっつり切れる ここまで見た感じだとエンタメとしては面白いけどなんでアカデミー作品賞候補?って感じだな
同じMCUならウインターソルジャーの方がずっとアメリカの歴史を盛り込んだ社会性あった
>>942
ゴラムさっきキルモンガーに殺されてたやろ >>944
血中にヴィブラニウムでも流せばどうとでもなるだろ ホビット役よりシャーロックのワトソンの方がイメージが強い
>>958
そうだよね?観たかったシーンむちゃくちゃカットされてたもん >>923
ゴリラの腸内細菌なら草食でマッチョになれる
ゴリラのうんこ植えたい >>940
しかも大事な展開な部分が削られてる印象 >>956
黒人初のヒーロー物だから
底上げされてる >>943
神の身体を摂取するとか
日本だったら呪い案件だな >>957
そうか、途中から見てよくわからんかった >>972
次のフェイズで
アジア人ヒーローが出る予定じゃなかったかな >>948
シャン・チー マスターオブカンフーを制作中(´・ω・`) >>956
アメリカイエーイって映画はもうありきたりなんだろうな こっそりと戦車攻撃するってテロリストレベル止まりじゃないか
>>956
金ローのカット祭りで賞に物言いするのは違うだろ >>956
メジャーなヒーロー物でこの映画くらい恐ろしくコンシャスなものって他にないだろ。
結局、白人の歴史しか見てないからそういうことが平気で言えるんだ >>980
あれ主役まだ決まらないのかな、カウボーイビバップはうーんとおもた lud20210828035218ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1584707980/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マターリ】ブラックパンサー★2 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【マターリ】ブラックパンサー★2
・金曜ロードSHOW!「ブラックパンサー」★2
・金曜ロードSHOW!「ブラックパンサー」★7
・【MCU】 ブラックパンサー Black Panther ★5
・【芸能】「ブラックパンサー」主演俳優、がん闘病隠した理由 [湛然★]
・映画天国「ブロークンフラワーズ」★1
・【ぱるるじゃないよ】AKB48島田晴香専用 解決!ナイナイアンサー
・金曜ロードSHOW!「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞2019」★2
・金曜ロードSHOW!「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞2019」★6
・もうすぐ高校生クイズ2019SP【メインサポーター:乃木坂46】 2
・全国好きなアナウンサー嫌いなアナウンサー大賞2017★2
・金曜ロードSHOW!「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞2019」★2
・【おめでた】アナウンサーのカトパン妊娠、コロナ渦の中で中出しセックスするような世間知らずだった模様
・金曜ロードSHOW!! 「メン・イン・ブラック」★6
・ブラックリスト シーズン1 #12「錬金術師」
・フラッシュ サードシーズン#11
・平昌オリンピック2018 ショートトラック★7
・ラグビー日本代表 VS オールブラックス ★2
・フラッシュ セカンドシーズン#15
・金曜ロードSHOW!! 「メン・イン・ブラック」★2
・平昌オリンピック2018 ショートトラック★8
・世界まる見え!驚きバトルSP!浜辺美波興奮ブラックホール卓球★2
・金曜ロードSHOW!! 「メン・イン・ブラック」★8
・金曜ロードSHOW!! 「メン・イン・ブラック」★3
・平昌オリンピック2018 ショートトラック★1
・【ブラック企業】walking deadサバイバルへの道part10【パンダカンパニー】
・【配信開始】サービス残業は当たり前…ブラック会社で孤軍奮闘 「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
・世界まる見え!ラッキーアンラッキーSP宝くじ9年40億円荒稼ぎ夫婦★1
・サーモンランが想像以上にブラックだった件 wave5 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・読響シンフォニックライブ
・満天☆青空レストラン #754 「山口県 ケンサキイカ」 1
・ブラックリベンジ 第2話 ★1
・[新]ブラッシュアップライフ#01★2
・ダウンタウンデラックス2
・マツコ・デラックスが紐解くモテ現代史★3
・ブラッシュアップライフ年末一挙放送SP★6
・ブラックリベンジ 第10話[終] ★1
・松井玲奈さん専用 [新]ブラックスキャンダル#01
・松井玲奈さん専用 ブラックスキャンダル#03
・マターリ[新]ブラッシュアップライフ#01★1
・セブンイレブンジャパン ブラック連合 社員の集いvol.7
・名探偵コナン「心のこもったストラップ(前編)」★1
・ブラッシュアップライフ#05【徳を積み直す】★3修正
・ストライク・ザ・ブラックブレッド〜幸せのパン〜
・おしゃれイズム秋の1時間SP マツコ・デラックス★1
・【マターリ】マツコ・デラックスが紐解くモテ現代史 第5弾★2
・おしゃれイズム マツコ・デラックス豪邸物件巡り1時間SP★4
・名探偵コナン「心のこもったストラップ(後編)」★3
・所さんの目がテン!雪に立ち向かう鉄道!96歳で現役のラッセル車
・日向坂ミュージックパレード
・日向坂ミュージックパレード
・日向坂ミュージックパレード#33
・日向坂ミュージックパレード#31
・日向坂ミュージックパレード
・日向坂ミュージックパレード
・日向坂ミュージックパレード
・ジェラシックパーク専用
・新・日向坂ミュージックパレード
・新・日向坂ミュージックパレード
・[新]新・日向坂ミュージックパレード #1
・[新]日向坂46 ミュージックパレード
・新・日向坂ミュージックパレード
・日向坂ミュージックパレード#20
・ハケンの品格 #03★3
・ハケンの品格 #06 ★1
・[新]ハケンの品格 #01★4