◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

初心者でも独学できる数学の本 YouTube動画>6本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1551967465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2019/03/07(木) 23:04:25.99ID:SRVR2Ymz
について語るスレ
ここでは初心者=高校数学を理解している人とします
2132人目の素数さん
2019/03/07(木) 23:05:44.96ID:SRVR2Ymz
自分は集合論入門・無限への誘いを上げとく
3132人目の素数さん
2019/03/07(木) 23:12:34.91ID:2zzBTCh6
>>1
現代数学概説TU
4132人目の素数さん
2019/03/07(木) 23:34:40.85ID:3Wft1E02
日本の学部はすっぽかしてアメリカの大学院のコースワーク受ける方がいいと思うよ。

カネとやる気自体はあるんなら。
5132人目の素数さん
2019/03/08(金) 00:35:34.63ID:Mtchvqzp
Fラン工学部化学系ワイ、数学に興味を持ち始める
6132人目の素数さん
2019/03/08(金) 00:57:57.66ID:3S9qWda5
オーソドックスな教科書
+副読本として志賀こうじさんの30講とかを組み合わせたら?
一冊だけの説明では、どうしてもクセがあるので。
7132人目の素数さん
2019/03/08(金) 01:48:55.81ID:z+W4LYk+
本当の初心者(高校数学は全部理解できていて大学理系の教養の解析や線形代数は一応学んだけど今一つという人達)ならば
朝倉から出てる志賀先生の30講シリーズを読むのが良いと思う

これでイメージを掴んでからより厳密な正統派の教科書に進むのが良い
大学の講義を受けて学ぶのに比べて書籍で独学する上で最大のハンディキャップはイメージを掴める説明が書籍には少ないこと
特にちゃんとした王道の教科書と呼ばれる本ほどそういう感覚的な説明を嫌う傾向が強い

志賀先生の30講シリーズは教科書というよりは副読本あるいは数学専攻でない人の自習書や教養としての数学の勉強向けなので
厳密さにこだわらず感覚を掴ませる説明や例に富んでいる
そこが独習する人にはとても助かる点だ
8132人目の素数さん
2019/03/08(金) 02:14:20.02ID:Sf/G2nEt
イメージ、副読本だったら代わりにネットとかワキペディアでもいいだろ
一人だけの解説以外もネットなら見れる
9132人目の素数さん
2019/03/08(金) 05:58:34.45ID:T9TAVnSP
脇ぺディア
10132人目の素数さん
2019/03/09(土) 19:19:57.38ID:ZSq/0bZF
赤攝也の文庫
くどくて悶絶するけど
行間を読む苦労は少ない
11132人目の素数さん
2019/03/10(日) 12:01:43.75ID:ly/l0jxA
初心者でも独学できる数学の動画
AKITOの勉強チャンネル
【微積分#1】微積分始めました


大学1年生向けの線形代数講義を始めます


【代数学♯1】ガイダンス


予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
【大学数学】線形代数入門@(概観&ベクトル)【線形代数】


ガリレオDr
0から始める微分方程式の基礎

;t=232s
12132人目の素数さん
2019/03/10(日) 12:22:40.67ID:ly/l0jxA
初心者でも独学できる数学の動画
式変形チャンネル
1階線型微分方程式の解き方

13132人目の素数さん
2019/03/12(火) 10:15:15.61ID:KmAPX+/1
>>3
「現代数学概説V」なんてあったっけ?
TとUとはあるが。
14132人目の素数さん
2019/03/12(火) 10:19:59.09ID:N2rh6BWr
座布団全部持ってって
15132人目の素数さん
2019/03/13(水) 06:38:23.04ID:e5HvHt/c
>>13
おまえ、数学好きにすら嫌われてるだろ?
16132人目の素数さん
2019/03/13(水) 11:16:42.01ID:Wi+CRYgT
infとsupに嫌われ中
17132人目の素数さん
2019/03/17(日) 01:23:41.04ID:S3wv5Uo3
「大学数学ことはじめ」

高校までに学んだ数学との違いにとまどいをおぼえる新入生へ――東京大学理系学生の1年次必修科目として開講される「数理科学基礎」の内容に詳細な解答と解説を加えて書籍化.
微分積分,線型代数の基礎や,述語論理,集合と写像などもていねいに解説した本書を通じて抽象数学の言葉や公式の意味を理解し,大学数学の学習をはじめよう.
大学数学の独習書としても最適.

http://www.utp.or.jp/smp/book/b437932.html
18132人目の素数さん
2019/03/17(日) 07:16:44.54ID:O3kSWDs+
>>17
この内容なら経済学部の必修にしたら。
19132人目の素数さん
2019/03/17(日) 09:26:01.88ID:jCTWJYD+
東大理科でも動機付けが必要になったのか(失笑)
20132人目の素数さん
2019/03/17(日) 09:30:04.32ID:upJexI3M
数学書籍でも

転売屋がクズ過ぎる
21132人目の素数さん
2019/03/17(日) 15:33:25.32ID:38G89Rnf
そうなの?
221
2019/03/18(月) 05:21:52.63ID:BS/kUDxi
現代数学概説
良さげですね、他に現代数学を俯瞰できる独学可能な本はありませんか?
23132人目の素数さん
2019/03/29(金) 11:52:42.29ID:VTYQ8/Gw
数学科の教室の廊下で正座をして聞いてればいいんじゃないのか??
24132人目の素数さん
2019/03/29(金) 14:21:42.69ID:JaDa8CxS
アメリカって金さえ払えば分かりやすい講義受けられるの?

ジャップって金かかるし使い物にならんクソ教授のダブルパンチで通う意味ないんだが。
25132人目の素数さん
2019/04/05(金) 08:19:54.20ID:g7FDmTDg
>>24
アメリカの一流大学の講義で無料公開されてるのもある。
線形代数のストラング先生のが特に有名だが。

留学生とのある本を使ったやりとりで「日本の大学の教員は、教えるのは必ずしも上手くない」という下りが出てきたときに大爆笑されてしまったわ。
わざわざ留学生を受け入れて、日本の恥をさらしまくってからお帰りいただくのはいかがなものか。
26132人目の素数さん
2019/04/05(金) 12:26:12.33ID:4h6k5mZL
>>23
概念は先生の顔が大事
27132人目の素数さん
2019/04/05(金) 16:41:56.31ID:P/q0FHKE
>留学生とのある本を使ったやりとりで「日本の大学の教員は、教えるのは必ずしも上手くない」
>という下りが出てきたときに大爆笑されてしまったわ。

さも日本特有の現象であるかのような口振りに笑ったんだと思うよ
28132人目の素数さん
2019/04/05(金) 19:25:06.94ID:g7FDmTDg
>>27
違うと思うw
それから、「日本の大学の教員は、教えるのは必ずしも上手くない」 の部分は、ある本に書いてあったことね。
29132人目の素数さん
2019/04/05(金) 21:56:37.94ID:s+QJL2Wk
必ずしも上手くない、ってある程度人数いれば何も言ってないに等しいことに笑ったんだよな
30132人目の素数さん
2019/04/06(土) 22:57:28.95ID:HEQnU4o7
成田正雄『初等代数学』
ただし環準同型において自然な全射の意味を知るには
圏論の自然変換
この変換は偽の仮定から導出されたものであることの理解が必要になるため
初学者まず野矢茂樹『論理学』から始めた方がよさそうだ
論理学だと部分集合の記述法が異なるが
偽の命題の使い方や述語論理が平易に書かれているのでおすすめ
31132人目の素数さん
2019/04/06(土) 23:05:57.84ID:gHcRz+Tk
 生徒もわかっていないのにわかったふりを刷るやつがおおからな
とくにここでは
32132人目の素数さん
2019/04/08(月) 07:16:02.46ID:kpBFqlZB
>>24
アメリカの一流大学も研究主体で大金出して研究者をかき集めてるが
教育に対してはそうでもないよ
規模が大きいからストラングとか例外的な教育者はいるけど
カスの情報が日本まで流れてこないだけ
俺の知り合いの日本人もアメリカの一流大に留学して下手な英語で講義したくらいだし
33132人目の素数さん
2019/04/13(土) 09:31:31.77ID:+rbK1eme
ここでは志賀浩二30講が1番人気か
34132人目の素数さん
2019/05/29(水) 15:17:16.53ID:XVEgtSKK
独学ってモチベがキツイなあ
独学できる人間って天才肌だろ
35132人目の素数さん
2019/05/29(水) 16:44:05.18ID:fV3FVa85
本変えると新鮮よ(まわり道です)
36Mad Chemist
2019/07/07(日) 18:00:46.60ID:ukytE3zQ
今放送大学で基礎線形代数をやっている。
テキストはまだ購入していない。
録画しているだけ。
暇になったらテキストを購入してやってみよう。
37132人目の素数さん
2019/07/07(日) 20:52:13.35ID:x+tknguU
>>32
奨学金で或る意味雇ってるともいえる一流の優秀な同窓のTAに教われるとも言える。

東大早慶だとヤリサーのコネコネ駄学生に襲われる(東大はホモ。陸橋より伝統と格式があるホモ)。京大だと肉体オルグだな二十一世紀ですら。
38132人目の素数さん
2019/07/07(日) 23:22:18.78ID:jICSLsuM
>>35
そうして本を変えまくってるのが数学の本スレの松坂くん
永遠にデデキント
39132人目の素数さん
2019/07/20(土) 11:08:50.63ID:bSAoQnjE
0900
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
40132人目の素数さん
2019/08/14(水) 19:44:06.35ID:iVyzYjpD
トポロジー入門 都築卓司 ブーバッ
41132人目の素数さん
2019/10/27(日) 11:55:55.30ID:Qu9E9vCU
たくみさんの本
42132人目の素数さん
2020/09/10(木) 23:08:19.18ID:jjbbY3Vn
Éléments de géométrie algébrique
43132人目の素数さん
2020/09/11(金) 15:40:49.49ID:IPRuzIZe
デカルト
44132人目の素数さん
2020/09/13(日) 06:51:41.08ID:UZWmVIqP
講談社サイエンティフィクの
・ゼロから学ぶシリーズ
・なっとくするシリーズ
・今度こそわかるシリーズ
これらでかなり独学が捗った

最近はYouTube系も便利だけどやはり本に比べて内容薄いものが多いね
45132人目の素数さん
2020/09/13(日) 09:14:56.67ID:ytzI3Vl9
>大学理系の教養の解析や線形代数は一応学んだけど今一つ

だったらもう一度やり直したほうがいい
基礎が分かってないと、上に積み上げた途端一気に崩壊する

解析はそれでもいい本が結構出てきた
線形代数は・・・本というより、
そもそも読者の意識改革が必要かもしれんが
46132人目の素数さん
2021/01/29(金) 07:28:33.79ID:uEwMw4QL
フィールズ賞が日本から全然出てない件
47132人目の素数さん
2021/05/09(日) 07:10:24.43ID:1B0L77lW
松坂くん、君は物理を目指すべきだ!
48132人目の素数さん
2021/12/11(土) 09:38:38.23ID:irN0+/+3
数学の本スレってここに移行した?
49132人目の素数さん
2022/11/17(木) 04:49:37.31ID:f3wDsO1g
加藤文元の本が良い
50132人目の素数さん
2023/01/25(水) 14:46:18.62ID:NQK9jpk3
test

ニューススポーツなんでも実況



lud20250817204738
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1551967465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
わかった人は自分で難しくして解いて自慢しようのスレ
1年が365日は分かるが、時間は10進数の方が良くない?
辞書式の順列について教えてください
Inter-universal geometry と ABC予想 41
【驚異】期待値がゼロのギャンブルで無限に稼ぐ方法が発見される
数学の理社への応用or応用編
数学科のオススメ大学教えてくれ
1+2は、3なんだって
記憶力が悪い数学徒あるある
留学ってした方がいいの?
数理数学数理物理数理経済学
質問です
陰核って数学用語っぽくね?
中学生が「虚数の情緒」で数学を独学したらどうなるのか
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2
可解群とか冪零群とかだと何かいいことあるの?
non-conglomerable
大学受験数学如きで挫折して文系に行くやつwwww
好きな手袋の色@数学板
あたまをよくするほうほうをおしえてください
文系「商空間が〜」俺「お、数学の話をしているな?」
数論幾何をやるか代数幾何をやるか迷ってる
暗記数学で解けない問題は無い
変な証明を教えて
1.00000・・・・・も無理数なんだが
1つしかないことを証明するときに2つ持ってくる奴
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む67
飛び級は意味があるのか?
limx→0(xlogx)てどうやるんですか?

人気検索: 女子小学生 精子 JK porn でぶ親父の裸 二次 少女 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 155 ポロリ 洋ロリ画像 アウロリ
02:01:04 up 147 days, 2:59, 3 users, load average: 139.44, 128.24, 107.32

in 0.13843321800232 sec @0.13843321800232@0b7 on 091115