◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】ニコタマ「働きたい町」へ…新施設に楽天本社も-二子玉川 [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1429666248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :シャチ ★:2015/04/22(水) 10:30:48.20 ID:???*
読売新聞 4月22日(水)10時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00050107-yom-bus_all
東京都世田谷区の東急田園都市線二子玉川駅に隣接する新たな商業施設
「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」が24日、開業する。

 日本に初めて出店するスペインの食材店「マヨルカ」や、映画館、フィットネスクラブなど18店舗が入り、
多摩川に近い自然を感じられる約6000平方メートルの屋上庭園が広がる。21日、報道関係者に公開された。

 東急電鉄と東急不動産が参画する再開発事業(第2期)で、2012年から約392億円をかけて整備してきた。
7月17日にはテラスマーケットに隣接する高層棟にエクセルホテル東急がオープンする。
オフィス部分には楽天の本社が入る予定で、東急電鉄の野本弘文社長は「住みたい沿線に加えて、
働きたい町『二子玉川』が実現する」と意気込みを語った。

画像 4月24日に開業する商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」(東京都世田谷区)
【東京】ニコタマ「働きたい町」へ…新施設に楽天本社も-二子玉川 [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:31:35.09 ID:FIysoUng0
同じ川沿いでもおらの住んでる街とは、イメージが全然違うwwww

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:32:04.14 ID:omC14rfy0
友達に玉3個のやつ居た

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:34:27.89 ID:V9hsPcR4O
これ以上田園都市線を混雑させないで><

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:35:53.70 ID:s4lIyRrZ0
遠い田舎のかわっぺりに勤務なんてしたくない

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:37:54.78 ID:U0JJMm250
そこの小屋は家賃なんぼや

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:38:00.49 ID:LIQ5I2Ws0
川向の二子新地は元売春地帯

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:39:03.88 ID:jPbUja4+0
楽天本社がある時点で
働きたくないでござる

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:39:39.54 ID:C18CLUeW0
東急沿線の薄っぺらさは異常

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:39:58.31 ID:cK/tppQ00
あそこらへんって、中心ちょっとハズれるとなんか違和感ある
街並み。やっぱ川沿いだからか?

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:40:13.88 ID:o3G0jWYT0
マツコ「世田谷・二子玉川は世界で一番嫌い」「小岩・赤羽・蒲田こそがおしゃれでディープ」

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:40:50.63 ID:6Rh1DSIB0
ダニの会社が来るんじゃ、いよいよ終わりだな

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:41:01.35 ID:CZQ/7p6G0
綺麗な奥さんが「ニコタマ」って言うとなんかうれしい

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:42:05.65 ID:tvGHe2A40
ニコタマ→フタコ→ニコタマ
次はなに

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:42:18.75 ID:x8Wbn7j40
ワンダーエッグ復活はよ

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:42:56.33 ID:7KOEgXbG0
昔からの住民は「フタコ」って言うんだけどな。

それよりも田園都市線の混雑ぶりは既に限界だというのに、これ以上沿線住民増やして
東急は何がしたいのだろ?

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:43:15.13 ID:UXXYZKaG0
無駄な選民意識のある街
何年か前のママ友のドラマのエピソードの一部はこの街の実話が基だって聞いたぞ

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:43:41.49 ID:rMtxI+M+O
いまこそフタコイ復活の時!

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:43:50.70 ID:iQ/QUO8w0
Tシャツ不可、ポロシャツの襟を立てなければなりませんので、
自分には無理です。

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:44:37.14 ID:ilP4qNB90
田園都市線を複々線化しないと
大変なことになるな

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:46:17.71 ID:u3nOlGuP0
ヤクザ企業東急様の振興開発地域だから、
むかし水商売やってたようなセレブ気取りの勘違い系バカ女が多いんだよね

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:48:42.96 ID:Y3zwwj6z0
ニコタマはなんの魅力も感じない
都内ってより川崎って感じ

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:48:59.62 ID:oZomJkKl0
駒沢通り地下に線路引いてくれんかね?

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:49:27.37 ID:eYYLgnI70
ニコタマという言い方するのは上京田舎っぺ。
地元のじいさんは昔からそんな呼び方しないよ。

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:49:50.56 ID:Gx19IoHW0
運転下手くそな外車多いな

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:51:18.03 ID:Q3lYbRO20
>>2
南武線じゃなー

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:52:02.10 ID:pMXS8dP6O
あの一帯はハザードマップだと水没するのだが・・・・・・

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:52:49.83 ID:zInBwMLpO
シーサイドのタワーはどうなるんだろ

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:53:24.21 ID:2dNusgvv0
二子玉川園遊園地の思い出

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:53:29.93 ID:eYYLgnI70
それと二子玉川園は昔は大井町からしか行けんかったよ。
渋谷から電車など走っておらんかったし。
溝の口の闇市行くときよく通ったのう。三浦大根とかいっぱい並んどったよ。

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:55:00.05 ID:TkzC9Gpk0
ニコタマって、駅前にクルマで乗りつけるのがすごく不便になったよね。
これって都心駅と同じで「ここはもはや郊外駅ではない」と宣言したようなもの。
そのくせ5分も歩かないで多摩川の河原に出られる。これがアンバランスなのか、
あるいは都心にない魅力なのか、どっちだろう。w

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:55:49.54 ID:vK7J/4EA0
氾濫原湿地で砂利採集跡の穴埋めの土地
低地に住むのはアレな人たち
まともに考えれば国分寺崖線より向こうの高台だろ

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:56:33.69 ID:Pzt9y0IW0
>>30
渋谷からは玉電があったがな

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:56:47.58 ID:CZGp77tl0
溝の口で充分だろ

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:57:44.93 ID:e4Q92ckP0
ニコタマは川のほとり
川を下ればそこは川崎

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:57:46.52 ID:IelcWR2x0
>>16
そうと聞いたら倒すしかないな

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:57:49.60 ID:vK7J/4EA0
>>30
渋谷から玉電があったじゃん

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:58:31.84 ID:tPzKbXza0
>>16
ほんと同意
多摩川線沿いにでも住宅作れと思う
田園都市線は限界

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 10:59:05.40 ID:js3d3rFU0
>>1
ニコタマってここ20年くらいで大きく変わり過ぎだろ?

昔はここまでじゃなかった

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:00:51.99 ID:WqjtOLuV0
二子多摩じゃないけど
瀬田の信号待ちが異常に長いし、いつも混んでるあの付近

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:01:53.88 ID:kKU26pmr0
二子玉川高島屋で食事買い物する家族・・・
旬の業界のヤバイ強面のダンナもいい。ぶら下がってる水商売上がり奥さんも、・・・まあいい。
でも子供は100%ダメになるから!!
のりぴーのダンナみたいに100%ダメになるから!!
100%・・・

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:02:06.35 ID:6H2aVuFB0
>>34
と思ったけど川崎だからイメージが低下してるんだと
川崎違いで場所も違うじゃん!とツッコミたくなったが、そもそも土地勘のない人が騒いでる…

43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:02:12.58 ID:vK7J/4EA0
>>39
変わったのは駅周辺だけだよ
堤防外のムラは時が止まっている

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:06:33.71 ID:Pzt9y0IW0
>>43
時間の問題じゃないかな
いずれマンション開発とかされるよ
いくら上に上に人間を積み重ねても平面積は増やせない
電車のラッシュが非道くなるだけなんだよね

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:07:00.36 ID:u3nOlGuP0
浦安マリナーゼと同じ臭いがする

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:07:55.40 ID:CCIEHHCS0
働きたい街だけど、新卒以外はいりません。
非正規?そんなのいりません。

現実はこうでしょ?

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:09:13.74 ID:cK/tppQ00
たしかに上昇志向高そうな奥様連中には二子玉川って人気あるよなあ。
なんでだかよくわからん。

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:09:13.92 ID:lMAg1kMB0
ジェットコースターしかなかった頃のド田舎二子玉川を思うと笑えるわw
高島屋はさておき東急系のショッピングセンターってセンス悪くてマンネリで買うものがない。
で数年すると出店の撤退で劣化具合が半端でなくなるww。
電鉄系はダッサイからまあ寂れるよ、そのうち。

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:10:49.01 ID:tPzKbXza0
>>48
二子玉川園か、あったね
それ以降ナムコワンダーランドというのもあった

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:12:44.54 ID:kKU26pmr0
>>45
ナガレネーゼの方が後輩だろ
端にも棒に引っかからない田舎もの
あっ、ちなみに俺千葉県民

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:15:44.58 ID:Pzt9y0IW0
>>48
小学生が母親から小遣いもらって放課後遊びに行くような身近な存在で
遊園地と行っても今みたいな派手なものじゃなかった
けど子供にはその方が面白かった

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:18:48.88 ID:lMAg1kMB0
夏場の避暑地だものな
二子と言えば岡本町の時代がのんびりして高級感あって良かったのに
瀬田の徳川の屋敷跡がスパになった頃から安っぽくなった

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:20:07.84 ID:tkC5nNmV0
楽天(らくてん) ← 中国・韓国では「ロッテ」と呼んでいますww

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:23:55.48 ID:mOzCGV3m0
昔から地元だけど二子というと二子新地があるからフタコじゃなくてニコタマって呼んでたよ
その二子新地が二子新地前から改名されたのも覚えてる

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:24:31.30 ID:D61raYjn0
こんなオシャレ空間で働きたくない
窒息死する

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:27:22.78 ID:Qx4xmV5S0
楽天の本社が移転したら、通勤二時間超えの社員続出するだろうな。

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:27:42.39 ID:q5n7CTFEO
>>48
怪我人続出のミラーハウスもな。

二人のり木造カートのジェットコースターは、いろんな意味で怖かった。

ニコタマは変わったが、来月オープンの蔦谷の家電のセレクトショップには少し期待してる

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:30:24.36 ID:3/Aj3G320
楽天なんて大嫌い。
本社が引っ越すビルは共同出資してる物件らしいので、是非ともズッコケてもらいたいわ。

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:31:20.80 ID:4JekZu9H0
>>14
タマタマって言わせたいんかー

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:31:48.00 ID:4MRzciA10
ガキの頃は遊園地によく行ったな

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:40:27.37 ID:EfWrZzaf0
ニコタマ、ニコタマってニコチャン大王かよ

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:42:09.23 ID:oeSXcBi4O
楽天が二子玉か。街のイメージダウンだな

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:42:30.48 ID:sM6n/bn00
うぜえ、くんなよ

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:44:28.11 ID:w+qqVk//0
いいフォーム

【話題】 街中いきなり野球CM動画が話題(※動画あり)視聴回数は2週間で460万回超
http://u111u.info/k6iL

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:44:54.91 ID:QiT/aCLI0
>>14
2つ隣にフタコチンチンって駅もあるでよ

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:45:12.05 ID:HHCu5VC+0
>>8
せっかく球団持ったんだから本社も仙台にすりゃいいのに

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:45:15.64 ID:5n3nIZVY0
田園都市線の混み方は異常。
ラッシュ時間以外でもやたら混んでて乗りたくない

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:45:44.53 ID:GGseTaZ40
>>3
脱腸

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:45:55.41 ID:yZCuf0Tq0
対岸は川崎国… イムジン川状態

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:46:02.99 ID:AzPRSTDV0
働きたい街、はどう盛っても無理

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:48:28.00 ID:FZv/bI2L0
ごめん
東京生まれからすると田舎者が必死に育てた田舎者の街ってイメージしかない。瀬田交差点のとこの坂のせいでもとから狭いエリアにびっしりデパートなり施設なりマンション建てただけじゃん。

向かいの武蔵小杉の殺風景さといい異空間のような気すらするもんあそこら。川沿いってだけで昔を知ってればお察しだわ。

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:55:17.76 ID:/4auesQN0
楽天は移転ばっかりするが段々都落ちしているなw

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 11:55:31.11 ID:fO/61KPw0
>>1
>「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」

長いわ

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:04:47.33 ID:0WswKJu60
二子玉川の子と昔付き合ってた。

「地元民はフタコっていうし。ニコタマとか何それ?」と言うので、

「ニコタマって言ってみろよ」
「い、言えない、無理…」
「やめちゃうよ?」
「に、にこたまアッー」

何てこともあったなあ。
登戸のホテルイエスタデイってまだあんのか。

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:09:33.58 ID:cK/tppQ00
>>74
> 登戸のホテルイエスタデイってまだあんのか。
少なくとも建物はございます。おそらく営業しているかと。

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:10:15.40 ID:TOAjGwqQ0
楽天は仙台か神戸に行くべきじゃねー??
東京に本社がある理由がない。
しかも二子かよ・・・。

でも仙台も神戸も嫌がるかもな。
社長も社員も品がないからwww

川崎か尼崎に移転しろ。

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:10:15.93 ID:ZCIBmXw80
フタコイオルタナティブ

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:22:30.24 ID:8+Bo/qiO0
数百メートルだけが異空間
あとは何もない

イメージ先行の権化

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:22:41.50 ID:p5N5TjZmO
ネコタマ・イヌタマ・タマイタチ復活を 東急ハンズは復活したの?

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:24:11.84 ID:g9AFkS2s0
"ふたごしんじまえ"
昔は濁っていたら大変な騒ぎだった御隣様

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:29:45.74 ID:QTwyVt7C0
窪地で広がりがないから狭いよ。限られた店しかないし

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:31:55.88 ID:mxHeYhVuO
やっと屑企業が居なくなってくれるぜ、品川地区としては嬉しい限りだぜ
通勤中も品が無い奴らにウンザリだったんだよなぁ

しかし二子玉川に何で二重堤防が有るか知ってる奴もあまり居ないだろうな
知ってたら絶対住みたくないわな

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:34:28.06 ID:Bro6IFRc0
二子玉行くくらいなら高津とか溝口に行ったほうがまだマシかもしれんぞ

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:34:43.40 ID:1EhuUJBP0
>>1
楽天は青物横丁駅の方がピッタシだと思うぞwww

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:35:51.57 ID:CfKKMoL60
二子新地はシンチだったなー。

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:42:10.13 ID:oX1nwq6k0
楽天がある時点で価値が落ちるじゃん…

87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:42:49.96 ID:O9uOdujs0
鳩山由紀夫さん夫妻が買い物にくる街ですよね?

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:52:42.42 ID:p5N5TjZmO
岡本か瀬田なら住んでみたい

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 12:59:43.89 ID:sdBsC4T60
>>1
商業地域にするにはいくらなんでも交通の便悪すぎだろ・・・
お隣の溝の口ならいざ知らず

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:01:11.77 ID:Qx4xmV5S0
>>76
今の楽天の本社は住所こそ品川だけど
事実上、川崎みたいなもんだ。

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:02:01.27 ID:ewNjMzl50
>>82
ハイデルの社員さんですか?乙!

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:05:43.47 ID:qJcLjgBO0
都心は息苦しいしな
ニコタマか ハイソって感じ

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:19:19.53 ID:g2WzZ+CK0
ニコタマとかサンチャっていう奴は
ほぼ全員地元以外の移住者
それも田舎から出てきた
なんちゃって東京人

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:22:23.16 ID:ZtxkZmNQ0
>>4
大丈夫、田都は300%までは許容範囲内よ
私は大井町線だし

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:26:10.15 ID:egvoAMovO
>>1
ま、本社最寄り駅がチョントレじゃカッコ悪いからな(笑)

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:27:52.36 ID:1QADScTR0
>>9
東急沿線に住んでる女ってすごく調子乗ってるよな

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:28:02.26 ID:liWAejNo0
渋谷と同じ
立派な建物ばかり建てても、地べたはゲロと唾と脳みそ底辺層でまみれてる

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:31:08.55 ID:8gvxf5x20
>>83
溝の口は南口商店街がどうにかならんとな

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:42:49.79 ID:vK7J/4EA0
>>90
品川区で良い環境って城南五山と旗の台の一部だからな
少なくとも第一京浜より海側はアレだよな

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 13:53:47.72 ID:7ec5ztIY0
楽天はここ10年で

六本木ヒルズ⇒品川シーサイド⇒二子玉川ライズ

と引越ししてるね
通勤する社員は大変や

101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:08:46.40 ID:osalBx/20
いさみやロコワークス

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:14:35.64 ID:5yejpdly0
二子玉川て、そんなに良いか?あまり行きたくないというか、職場がそこにあるのはいやだな

103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:17:15.97 ID:82xf8LBuO
川沿いはプロバンスのB地区じゃないか?ろくな町じゃない
田舎からの移住者ばかり

104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:21:38.41 ID:vfKGUVVOO
二子玉川って駅前がいつも渋滞してるイメージしかないなあ

105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:23:13.34 ID:Sigwx3Z80
この辺り昔は遊郭だぞ

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:26:48.40 ID:eqDqzryD0
すっぱい葡萄としか思えない書き込みがチラホラw
二子玉にマンションなり戸建なり持つのは平凡なリーマンではまず無理だからw
二子玉に住めるレベルならまだしも、そもそも選択肢に入れられない癖にディスる滑稽さw

107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:35:55.02 ID:vIM7V4ts0
ルーキーズを思い出した

108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:43:01.08 ID:DKGfXCM40
日本のヨハネストンキン

109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:43:01.38 ID:icEQIckR0
青物横丁から楽天のオタク社員が消えるのか。
よかったよかった。

110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:55:11.09 ID:klHOekPf0
行ったことがない

111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 14:59:57.28 ID:guTD7B+q0
ライズのせいで面白みの無いただの郊外都市に

112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:04:09.73 ID:3tUc42w+0
ワンエグ4始動か

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:05:00.77 ID:XIpyKPwr0
昔、駅前にナムコの遊園地とか
ちっちゃいハンズとかあったよな。
学校帰りに良く行ったわ。

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:10:50.44 ID:IelcWR2x0
ニコタマとブタコマって似てるよね

115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:13:40.85 ID:utazxYe4O
ニコタマにも専主婦と主婦労働者の貧富の格差拡大かよ

116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:18:30.61 ID:O+GOZUqA0
働きたいと思っても雇ってくれないんだろ?

117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:22:34.45 ID:2dNusgvv0
夏はプール
冬はアイススケート場
のおもひで

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:23:25.61 ID:svms/OXw0
カタタマは無いの?

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:27:08.04 ID:2yVhgNjA0
二子玉とかいう奴は、お上りさん。

世田谷の百姓家系の者だが、この辺に昔から住んでる人間は二子って言うよ。
二子玉とか気持ち悪い。

他にも千歳烏山をチトカラとか気持ち悪いわ。地元民は烏山って言うぞ。

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 15:46:40.64 ID:s4lIyRrZ0
>>111
いい得て妙だよね
ランドマークができたっていう見方もできるけど、逆に田舎のターミナル駅感が半端ない

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 16:42:03.83 ID:aRthT4Z30
公共交通が貧弱な上に傍に橋抱えてるし、開発余地もあまりない
ぶっちゃけ無理、ただのステマだな

122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 16:44:51.55 ID:4K3b7dl2O
見たかー!コラー!これがニコガクだー!

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 16:51:30.70 ID:Bm9CQNfB0
昔デカいウルトラマンが立ってたの知ってる奴いる?

124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 16:51:38.69 ID:weBdrLq50
これ以上田園都市線が混むなんて地獄だからやめてほしい
神奈川から東京への出稼ぎは禁止してほしいよ
うち二子玉川で東京の一番端っこなのに、その時点ですでに電車ギュウギュウだからね
よくそんな遠くの奥地から出稼ぎしてくるなと思うわ

125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:22:55.89 ID:uNGM9sSS0
地元民はこう言うとか何でもいいじゃん。だいたいニコタマなんか渋滞しすぎて住むと疲れるよ。生コン屋の辺りとか教習所あるし狭いし俺は駄目だわ

126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:26:49.39 ID:zrV/zeMi0
>>119
高津区育ちだけどフタゴ派
というかまわりにニコタマなんて言う奴いなかったけどな

127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:33:17.15 ID:Qx4xmV5S0
>>124
ステマに踊らされて田園都市線沿線に住むほうが悪い。

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:39:27.02 ID:RgfboZaL0
映画館ってどのくらいの規模なんだろうか?

129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:40:47.94 ID:Bu5i879R0
>>124
本気でそう思うなら
沿線のマンション建設や宅地開発の反対運動には積極的に参加することだ
住宅が増えればラッシュが非道くなるのは道理だ

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:43:17.70 ID:RgfboZaL0
エイトライナーっていつできるんだろうか?

131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:45:35.08 ID:evZRXV+V0
二子玉の次は上野毛
間違っても下野毛かないぞ

132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:48:29.69 ID:Ub35o8Bg0
なんか田舎もんが都会のイメージで都市開発している感じだよな>ニコタマ

133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 17:59:22.59 ID:r3zo6vJM0
まずバスの通る道すらクソ狭いのをなんとかしてくれ

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 18:01:48.29 ID:Tb5Gw/WQ0
そうかも多いし

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 18:04:32.10 ID:RgfboZaL0
>>132
そうはいうけど集客理由はやっぱあるよ
どの路線でも急行が停まって乗り換え駅で都心と住宅地の中継地点っていうのは栄えるんだよ
新玉線の場合、それがニコ玉なんだよ

136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 18:28:48.49 ID:7KOEgXbG0
>>130
まず無理だろ。用地取得が困難過ぎる。

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 18:49:20.00 ID:l/I8gDO20
川崎ナンバーの車乗ってたら笑われそう

138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:02:02.80 ID:u3nOlGuP0
やっぱりねえ
二子玉川って遊郭があったんだ
調べると性病の治癒を祈願する神社もあるようだし
どおりで、メディアが醸し出す街のイメージと実態に乖離があるわけだわ
小洒落たお店やモダンなビルとは対照的に、そこに住む人や街の佇まいに
隠微な空気を前から感じてたんだわ

139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:09:13.93 ID:lMAg1kMB0
>>82 >>106
多摩川の昔を知ってる人は住まないだろうな
大震災の津波で川が逆流したとすると
住むなら岡本か瀬田あたりでないと怖いわ
昔の人は良く知ってたと思う

140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:33:04.66 ID:d7a2mtVH0
>>43
成城学園前〜二子玉川のバスに乗るとびっくりするよねw
鎌田・宇奈根なんてもうのどかでのどかで…

141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:37:59.24 ID:m6p/wHV70
>>52
スポコネというかパークアベニューの敷地、
元水戸徳川藩の江戸屋敷跡というのはちょっと言い過ぎ。
「最後の貴族院議長だった水戸徳川家当主が、戦後GHQの戦犯追及を逃れるために
公職をすべて引いて瀬田に隠棲した屋敷跡」
瀬田あたりは彦根藩領で水戸藩の屋敷があろうはずがない。

142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:39:56.31 ID:3f55gPTE0
湘南新宿ライン派なので二子玉よく知らない

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:48:15.08 ID:AlQE1Ej10
バブルの頃はねじめ正一の二子玉川商店街なんちゃらって生活観のあるイメージだったんだがな。

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:48:37.49 ID:8IaKyBYwO
大井町に住むなら、往復座れるな。中央林間方面は、帰りが座れない。

145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:51:38.45 ID:+JoAyrQc0
これ以上の田園都市線の乗客増は無理でしょ

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:55:02.42 ID:2S1mXT0uO
派遣が飯をくう場所がない

147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 19:56:51.74 ID:r3zo6vJM0
東上線の池袋〜和光市間みたいに私鉄と地下鉄の2本体制ならよかったのに

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:05:15.09 ID:mezjA9Hk0
中途半端に金を持ってるいけ好かない連中が沢山いるつまらない街。

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:11:27.01 ID:x646kMkq0
登戸住まいだがジョギングがてらに多摩川沿いを走ると
4キロで二子玉川につくから川崎と気分的に変わらんのだよな
すぐ近くが溝の口だしな
土日高島屋前とか通ると何でこんなに人が集まってるんだ?
という気になるんだが

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:35:20.97 ID:5CqPMAoW0
>>139
岸辺のアルバムだね
最近、都内の主要河川は付近にビルやマンションを建てて
堤防代わりにしようとしているよね
もし川岸のマンションに住むなら高層階が安全かもしれないね

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:44:39.66 ID:hs39hvlH0
>>140
非常にどうでもいい地元民情報としては、
松任谷由美が灯篭を寄進している神社がその間にある。
砧南中学校前から15分ぐらい歩いたところかな。民家園すぐ隣の神社だ。

5年ぐらい前、そこら辺で壊れたHDDレコーダー拾った。
HDDのファイルシステムがぶっ壊れているだけだったので、
NTFSで再フォーマットかけたら治った。いまだに現役だぜ。

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:51:31.98 ID:ekSkPfmP0
>>14
タマタマ

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:56:20.05 ID:J3p92GIS0
昼飯食うとこ無さそう

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:07:02.41 ID:2dgPQCpA0
二子玉は勘違いしたエセセレブが犬連れて歩いてるイメージ

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:08:10.63 ID:lMAg1kMB0
>>138
大山海道の宿場だから遊郭くらい当然だろ
なこといったら、品川や大森はもっと隠微な場所になる

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:54:37.40 ID:1thsYBmd0
>>155
誤:隠微
正:淫靡

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 22:19:30.12 ID:qGO/m0jn0
東急は、混雑緩和も狙ってるらしいけど あんまり効果ないよね・・・。
しかし、埼玉や千葉・中央線沿線から通ってる人は大変だね。
混雑区間通過して、渋谷でわざわざ乗換・・・

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 05:52:28.96 ID:p5eOVgAL0
キチガイ楽天の本社www
街のブランド価値ガタ落ちw

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:25:06.19 ID:67dKvmBe0
地元民はフタコかもしらないが
俺が東京に来た30年前には都民がニコタマと言ってたな

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:25:14.94 ID:k5pz9j8x0
>>158
数少ない日の丸IT企業の悪口はあまり言いたくない。
他にGMOとDMMぐらいしかないし。

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:27:42.16 ID:k5pz9j8x0
>>155
大森海岸駅前にはソープランドあるしなw

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:28:48.53 ID:Yk8o0mvs0
高島屋があるだけのイメージだな

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:30:05.43 ID:RPyralQT0
スポーツコネクション無くなったのかい?
当時近くで働いてたけど芸能人沢山いたよな。
でかい自動車無線電話もって運動してたぜwww

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:32:31.44 ID:JPZ3RuLe0
田園都市線のピーク乗車率は実際どのぐらいなのかな?
イメージ的にJR東海道あたりのほうが激混みに感じるのだが

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:32:58.30 ID:k5pz9j8x0
>>159
フタコだと、対岸のバラック街を指してしまう。
正真正銘の川崎国高津県二子だから。

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:34:47.50 ID:NGWlINfc0
 
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/4755
楽天(株)

・売上 5186億円
・利益 0429億円
・負債 3896億円

売上は増えているようだが、有利子負債も激増している。
結構苦しそうだな。家賃が安い場所に移ったのもそのせいか。

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:35:05.33 ID:fYmdPr40O
ITなんてネットでチョロチョロしてるだけなんだから郊外に行けよ。邪魔くせえ

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:38:12.71 ID:k5pz9j8x0
>>167
ちょろちょろさせるためのものを集めたりするのに都心部である必要があるのへ。市場だったり証券だったり。

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 06:39:22.53 ID:fQqwK/mD0
ニコタマ(笑)

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 07:05:28.17 ID:GCe1wkBi0
楽天って、これまでの本社は天王洲アイルの運河脇で今度は二子玉川か。
本当に川っぺりが好きだね。

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 08:25:16.96 ID:Me573NYz0
派遣社員が飯食う場所が無い楽天本社か

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 09:33:15.60 ID:yatV/X/Q0
俺の友達がガチホモだっていうことが判明した
どうしよう

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 11:19:02.53 ID:k5pz9j8x0
>>171
社食のこと言ってるなら、派遣社員は自社の職員じゃなくて出入り業者だから当たり前。
宅急便のドライバーや自販機オペレーターが楽天の社食で食えますか?って話。
派遣の話になったら論理でなく情緒で語るのが多すぎる。

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 17:29:42.34 ID:6pmrf73L0
>>173
セキュリティエリアに入れる人なら
正社員だろうが出入り業者だろうが
社食で食べようと思ったら食べられるところが大部分だと思うけど。

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 20:15:20.60 ID:mR7yoKKOO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 20:28:27.29 ID:tqchav+s0
>>173
これが楽天基準か
こんな低待遇が日の丸企業の標準とされるのは心外だ

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 20:30:21.42 ID:xDQ3M+9L0
しょっちゅう引っ越してる気が。中で働いてる人大変だろ

178 :ドングリバーさん@転載は禁止:2015/04/27(月) 02:26:48.40 ID:L9XHlWoQ0
>>131
下野毛は、川崎側にあるよ。

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 02:28:42.64 ID:wYlUSQNM0
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 02:32:06.34 ID:n5KDaSSk0
東京に世界に誇れる街が生まれる
なんて恥ずかしいキャッチフレーズのポスターを駅に掲げるのやめてください。

181 :ドングリバーさん@転載は禁止:2015/04/27(月) 02:34:27.65 ID:L9XHlWoQ0
>>88

高倉健の家が空いてるよ。
二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケットまで徒歩4分の距離だ。

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 03:04:41.60 ID:ZAdPNkil0
楽天が来るって二子玉にとってイメージダウンだろ

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 03:57:40.75 ID:DyFjBYN70
楽天ってネット上でショバ代やみかじめ料を脅し取っているITヤクザでしょ
イメージアップになるの?

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/27(月) 05:53:22.92 ID:vJncgYcb0
ワンダーエッグもなしに。

185 :ドングリバーさん@転載は禁止:2015/04/27(月) 09:14:17.70 ID:L9XHlWoQ0
近所の家がアパートに建て替えられたと思ったら、楽天の寮だった。

会社まで、徒歩810分の距離。

rmnca
lud20170403001112ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1429666248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】ニコタマ「働きたい町」へ…新施設に楽天本社も-二子玉川 [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【東京】公道で「セグウェイ」発進 東急電鉄、二子玉川で体験ツアー [無断転載禁止]©2ch.net
【台風】東京・世田谷区、二子玉川駅付近で氾濫
2016年 東京本社移転 6年連続転入超過 [無断転載禁止]
東急渋谷駅で「線路から煙」と通報 渋谷−二子玉川駅間で見合わせ [蚤の市★]
「二子玉川」から「自由が丘」 これで坂を回避する道教えろ、毎回ヒルクライムでめちゃんこ疲れる
【悲報】富山の会社本社を東京移転→社長「閉鎖的だから富山の人間は採用しない」 [無断転載禁止]
【朝鮮日報】東京裁判70年、日本社会で「謝罪は十分した」認識拡散[5/3]★3 [無断転載禁止]
山本太郎信者、15兆円バラ撒き演説が二子玉川の小金持ちに全く響かない現実に打ちのめされる
【経済】 生涯給料「東京都ワースト500社」ランキング 2億円未満は407社、超都心に本社置く企業も [無断転載禁止]
【社畜速報】東急田園都市線 渋谷〜二子玉川 運転見合わせ
【交通】東急田園都市線 渋谷〜二子玉川 運転見合わせ 架線トラブル
【越水】二子玉川の堤防反対派副会長「我々は堤防が要らないと主張していたわけではない」★4
【9年目のブーメラン】立憲・ #蓮舫 氏「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」★2 
【堤防】多摩川氾濫、二子玉川会に続く嫌がらせ…「犯人捜し」「被災タワマン階層差」切り裂かれた人間模様
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★4
大阪・天満池田町の楽天地温泉 [無断転載禁止]
なあ楽天EDYを使ってる奴はそんなに楽天ポイント貯めて何を買いたいの? [無断転載禁止]
琉球新報「日本社会に蔓延する差別。チムグクルで沖縄から見本示したい」 [無断転載禁止]
楽天カード、nanacoクレジットチャージがポイント対象外になる。死にたい [無断転載禁止]
楽天カード作ったからネット代をカード払いにしたいんだが銀行引き落としとの違いがわからない [無断転載禁止]
【社会】「パラサイト」世帯の高年齢化、日本社会のリスク要因に ★2 [無断転載禁止]
楽天市場総合Part290 [無断転載禁止]
Amazonが楽天に負けてるんだが [無断転載禁止]
楽天でポイント1万祭り!!!! [無断転載禁止]
楽天プレミアムカード STEP13 [無断転載禁止]
楽天ポイント総合※ 575ポイント [無断転載禁止]
楽天ポイント総合※ 513ポイント [無断転載禁止]
楽天カードを出すとみっともない雰囲気になるのは [無断転載禁止]
楽天銀行が預金封鎖*楽天カードも危険水域!? [無断転載禁止]
楽天はもはや恥ずかしいカードではなくなった [無断転載禁止]
【事故物件】タンガロイ本社いわき工場6【要注意】 [無断転載禁止]
野村克也時代の楽天て岩隈と田中いても弱かったよな!采配が悪いからだろ [無断転載禁止]
楽天ポイント総合※ 517ポイント [無断転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]
【快楽天】 由浦カズヤ 【アンスリウム】 Part.3 [無断転載禁止]©bbspink.com
ロンブー田村淳が初の新書「日本人失格」を発売。日本社会の息苦しさをストレートな文章で語る [無断転載禁止]
【東京五輪】選手村の交流施設を作る木材 全国から無償で募集★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【文春砲】“都議会のドン” 都知事選増田陣営の内田茂・自民都議が役員の会社 複数の東京五輪施設工事を受注★6 [無断転載禁止]
【文春砲】“都議会のドン” 都知事選増田陣営の内田茂・自民都議が役員の会社 複数の東京五輪施設工事を受注★3 [無断転載禁止]©2ch.net
楽天モバイル0円 独占禁止法に抵触する可能性を指摘される [雷★]
【東京五輪】日本メディアが五輪中止を言えない理由――新聞社の本社に行けばよく分かる [砂漠のマスカレード★]
【楽天】三木谷会長、東京五輪開催の見直しを提案 「タブーだけど、勇気を振り絞って言う。あまりにもリスクが大きすぎる」 [ばーど★]
【人種差別】株式会社Daisy(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大澤昇平)、社長が「中国人は雇わない」と差別ツイート ★ 2
【東京五輪】 楽天・三木谷浩史会長 開催に反対表明 「あまりにリスクが高すぎる。一生懸命生きているのはアスリートだけではない」★4 [どこさ★]
【社会】「土地が汚れる」「犯罪者を住ませるのか」 障害者施設建設に住民らが激しい反対運動/東京都町田市
【大阪離れ】田辺三菱製薬、本社中枢機能を大阪から東京へ移転
【世界的に市場閉鎖】楽天、象牙のネット取引を全面禁止へ 8月中にも
【テレ朝パンデミック】報ステで5人目のコロナ感染者 東京本社★2
【速報】朝日新聞の論説委員が新型コロナに感染。東京本社勤務の50代男性★2
【山形】経営する高齢者施設に実母(76)の遺体を遺棄 東京都の会社役員の男(40)逮捕 [ぐれ★]
【速報】東京都「緊急事態宣言はするが、大規模商業施設に休業要請はしない」酒類だけ狙い打ち [和三盆★]
【行政罰】<東京都>要請応じない飲食店33施設に休業命令!30万円以下の過料を科す手続きに入る [Egg★]
東京都、国民保護法に基づき 「ミサイルがきたら地下駅へ」 都内24駅が緊急一時避難施設に指定 ★2 [お断り★]
【行政罰】<東京都>要請応じない飲食店33施設に休業命令!30万円以下の過料を科す手続きに入る★2 [Egg★]
【携帯電話料金】顧客争奪戦 「0円」廃止の楽天から通信料金を安く抑えたい層か流出 ★2 [ぐれ★]
【障害者リンチ】個人攻撃に走る下品なネット民、冷たい日本社会…「物言う障害者」に攻撃が殺到する背景 西田亮介氏が語る★2 [ramune★]
【東京】寄付 今年も「伊達直人」 品川区の児童養護施設に商品券[毎日新聞]
【東京】青山ブランドに「施設の子つらくなる」・・・児童相談所建設に関する説明会に住民反発
【楽天市場 】楽天・三木谷氏、3月18日から3980円以上を購入した場合送料無料化「何が何でも成功させたい」
【Linkedin日本初調査】今入りたい会社ランキング1位「アマゾン」 2位「アルファベット」 3位「楽天」が日本企業で唯一トップ10入り
【東京五輪・パラ】 英選手団、入国時の隔離回避を働きかけ [蚤の市★]
コストコ、日本本社を川崎から千葉・木更津に移転 [どどん★]
「ぐるなび」が名称変更 10月から「楽天ぐるなび」に [蚤の市★]
証券口座乗っ取り、楽天・野村など5社被害 相場操縦か [蚤の市★]
【速報】電通本社に爆破予告「悪い会社を懲らしめる」 ★5 [ばーど★]
楽天Gが600億円調達 楽天銀行株、売り出し価格2470円 [はな★]

人気検索: porn Kids 二次 着換え 女子小学生 熟年 海外少女ヌード 女子小学生エロ画像 女装 キャミ 水泳部 ゲイ Jr
23:47:35 up 33 days, 46 min, 0 users, load average: 10.19, 9.74, 9.96

in 0.17840909957886 sec @0.17840909957886@0b7 on 052012