◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NHK】アビガン 藤田医科大、早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594365730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★
2020/07/10(金) 16:22:10.92ID:SDpsfIZS9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/k10012508371000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008
「アビガン」明確な有効性確認できず 藤田医大など 新型コロナ

新型コロナウイルスの治療薬の候補として期待されている「アビガン」について、患者に投与する臨床研究で明確な有効性は確認できなかったなどとする結果を愛知県にある藤田医科大学などのグループが発表しました。

藤田医科大学などのグループは、ことし3月からインフルエンザ治療薬の「アビガン」を軽症や無症状の入院患者、88人に投与し、有効性や安全性を確かめる臨床研究を行っていて、10日、オンラインでの会見で結果を公表しました。

臨床研究は「初日から最長で10日間アビガンを投与するグループ」と、「最初の5日間は投与せず入院6日目以降に投与するグループ」で比較して調べています。

発表によりますと、「初日から投与したグループ」では6日目までにウイルスが検出されなくなった患者は66.7%でしたが、「5日間投与しなかったグループ」では56.1%でした。

また熱が下がるまでにかかった平均の日数は、初日から投与すると2.1日、5日間投与しなかった場合は3.2日だったということです。

研究グループは、入院初日から投与した方がウイルスがなくなったり、熱が下がったりしやすい傾向は見られたものの、統計的に明確な有効性は確認できなかったとしています。

一方、重大な副作用は確認できなかったということです。

土井洋平教授は「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。国には依頼があればデータを提供していきたい」と話しています。

厚労省「申請するかどうかは製薬企業の判断」
「アビガン」について藤田医科大学の臨床研究の結果が示されたことを受け、厚生労働省は、「今回の結果をどう扱うのかや、新型コロナウイルスの治療薬としての承認を今後申請するかどうかは製薬企業の判断だ。申請された場合は厚生労働省として改めて審議する必要がある」とコメントしています。

2020年7月10日 15時57分
2不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:23:02.29ID:G/fzCW7f0
>>1
これでアビガンもダメか。

結局全部ダメなのね。
3不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:23:15.19ID:qFUuvZO70
でも、

軽症者がつかうと死亡率が高くなる
4不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:23:58.77ID:++qrcHNr0
>>1
安倍逝ったあああああああああああああああ
5不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:24:04.89ID:1JFqr7VY0
軽症者(糖尿病等の持病持ち)
6不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:24:30.36ID:lVlxIvle0
次亜塩素酸水の逆パターンかNHK
7不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:24:47.57ID:nH7jnDF60
アビガンは効くけど烈しいということ
8不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:25:37.65ID:OE0Swqb80
うどん粉飲ませても同じ結果になりそうだな
9不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:25:38.61ID:sFLMSJnO0
石田純一「たまげたなぁ…」
10不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:26:14.76ID:eFZysV0p0
コロナは症状収まるけど死ぬ?みたいな?
11不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:27:01.78ID:IWENkDYL0
いやめっちゃ効いてるやん
そもそもこのデザインおかしいやろ
12不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:27:04.45ID:qXP33ZBX0
ロシアがアビガンをいじった薬を使ってる
あっちからデータもらえばいい
13不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:27:25.77ID:cL4wGp8O0
使用したのがハイリスク患者なんだから、結果もそれなりなのは仕方ない
傾向がある、し、おそらくn増やせば有意差出ると思うよ。

いまの状況でダブルブラインドでやれるわけねーだろ
14不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:29:36.87ID:v+bhpLxh0
共産系がグルでアビガン下げしてるんだな。元々疾患ある患者が死んだんじゃね。それから自分とこの不手際をアビガンのせいにしてるんかな
15不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:29:38.81ID:L+0NULJ5O
コロナに効くって事は抗がん剤みたく劇薬なのでは?もともと妊婦は使えない薬
16不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:29:44.49ID:Y4XXAyr90
言ってることが違うやん

あやしい
17不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:30:54.09ID:Me/BjOi60
・造血能が低下して白血球数が減少することによる肺炎の重症化という
 アビガンの副作用とCOVID-19による重症化との区別が極めて困難

 → 重症化したらすぐに他の薬に変更する

・観察研究での用量が人によっては致死量に相当する用量である

 → 投与する量が多すぎると軽症者でも死ぬ

というような貴重な知見が得られて素晴らしい成果です
しかしアビガンが効くか効かないかはこの観察からは
さっぱりわかりませんということで
18不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:31:05.73ID:2Fz86nYW0
まあよく効く薬は無いってことか
つうても薬の選択がほぼない状況だからな
東大の結果を信じればフサンとの併用が
どうしようも無くなったら希望ってくらいかね・・・
19不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:31:14.57ID:DPPvS8K30
は?データではプラスになってるじゃん
また、どこかの奴らが騙そうとしてんな
20不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:31:55.68ID:i4zew6vp0
共同通信がまたはしゃいでるぞ
21不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:31:59.19ID:IUEG6mJH0
【山本太郎】れいわ新選組94【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
http://2chb.net/r/giin/1594052495/

【JNN世論調査】安倍内閣支持率“最低”に…「支持」38.2% 「不支持」59.8% [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593988214/

西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★27 [特選八丁味噌石狩鍋★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594360850/

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart129
http://2chb.net/r/infection/1594290864/
22不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:32:42.53ID:Y6CmgHSl0
最初から期待してない
23違反すれ 在日ガーディスのえじき
2020/07/10(金) 16:32:50.68ID:URGdY5+J0
違反すれ

反日NPOサイトでいやがらせ工作をしたガーディスに破防法
在日朝鮮人工作員


反日薬害オンブズパースン会議とは?
と藤田大学追放へ

薬害オンブズパースン会議(略称「薬害オンブズパースン」)は、薬害エイズ訴訟の弁護団と全国市民オンブズマン連絡会議の呼びかけにより、
1997年6月に発足した民間の薬害防止を目的とする

NGOです。



うざ

医師、薬剤師、薬害被害者、弁護士、市民ら(定員20名)で構成されています。

鈴木利廣(代表)弁護士
水口真寿美(事務局長)弁護士
別府宏圀(副代表)医師
別府宏圀(副代表)リアルワールドデータという名の虚構、薬害を体験した人々は、その正体を見抜いている。
宮地典子薬剤師
薬を使う前に、「効果は? 副作用は? 本当に必要?」と問いかけましょう。
片平洌彦臨床・社会薬学研究所所長、保健学博士
関口正人弁護士
寺岡章雄研究者・薬剤師
野田邦子薬剤師
三浦五郎薬剤師
長田三紀情報通信消費者ネットワ
隈本邦彦大学教員・ジャーナリスト
勝村久司高校教員・全国薬害被害者団体連絡協議会副代表世話人
服部 功志弁護士
隠されている医薬品の裏側に光を当て続けたいと思います。
打出 喜義産婦人科医
間 規子薬剤師
地道に頑張ります。
戸井 千紘薬剤師
堀 康司弁護士
==============================================


以後 書き込み禁止
24不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:33:09.46ID:u9KdTDcR0
そもそも最初の伝え方がおかしかったんだよ
肺炎にきく薬は色々あるけど重症者がどんどん出てる状況で検証する時間がない
だから緊急時に使用されてきてある程度経験が蓄積されてるアビガンを使おう
っていうだけのことだったのになぜかアビガンが特効薬であるかのように報じられた
コロナにどれだけきくかってのは全然別の話
25不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:33:44.04ID:zDyKGLUw0
>>19
統計的には意味のある差にはならないということ
患者数が少ない上に軽症者なのでそもそも差が出にくい
26違反すれ 在日ガーディスのえじき
2020/07/10(金) 16:33:58.99ID:URGdY5+J0
ばーーーーか

工作するな

在日NPO
27不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:34:08.98ID:cV0NjnDO0
>藤田医科大学って、もしかしてだけど藤田製薬のなんか?
まぁ他のとこの臨床結果も見んと判断できませんな〜
28不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:34:09.42ID:AGe3cBmZ0
共同やっちまったな
そもそもクソみたいな条件下で実験しても意味ないだろ 大学潰せよ
29不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:34:23.18ID:hA9rmHyh0
また訂正されたじゃねーか
共同ってどうなってんのよ
30違反すれ 在日ガーディスのえじき
2020/07/10(金) 16:34:33.36ID:URGdY5+J0
【コロナ】アビガン研究、有効性示されず [1号★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594363465/


在日朝鮮人工作員

1号追放
31不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:34:54.90ID:3Jj99So70
【捏造】共同通信がまた捏造 

藤田医科大が20日、緊急会見を開いた理由は、19日に共同通信が「アビガンは有効性が
無く、承認するような科学的根拠が全く無い」と、世界中のメディアに報道が流された事を受
けて緊急会見となった。

医科大側は「この共同通信の報道は悪意に満ちた意図的な捏造フェイク報道。そもそも中
間解析で結果を出す訳がない」とした。
32不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:34:59.70ID:xZY3ucJp0
>>1
なんだ NHKかww
もういいから 奪った受信料を返して解散しやがれ
国は監督責任をとって国家賠償しろ
33不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:35:07.88ID:1S0iezCx0
そもそもここの病院は効果について調べていない

アビガン「有効性示されず」報道は誤解 藤田医科大が見解
>新型コロナウイルスの治療薬候補である新型インフルエンザ治療薬「アビガン」の臨床研究を進めている藤田医科大は20日、
>研究の中間解析に関する一部報道について「安全性を担保するために行われるもので、
>有効性の判定が主目的ではない」との見解を発表した。
https://www.sankei.com/life/news/200520/lif2005200046-n1.html

と大学病院は5月に言いましたけど?
何故聞くか如何かお前らが判断してるのだよ
34不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:35:16.06ID:hpRhkt1o0
そんなに製薬会社とズブズブで
ゴリ押ししてでも通さないとダメなのか?w

一体どんだけカネもらってんだよw
35不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:35:18.17ID:mJXJxsIS0
ふーん東大は効くっていってるけどね
36不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:35:23.14ID:IDNBsmRp0
とてもじゃないが特効薬とはいえないが
効果が全くないかというと、どうだろう、ワンチャン?ぐらいの歯切れの悪さ
37不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:35:32.04ID:BosaIIpa0
スレによって言ってることが違うわ
38不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:35:32.04ID:HHSGdn1d0
薬効あり
39不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:03.67ID:3v7IeSXe0
>>1
アベから何かもらったのか?
40不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:05.72ID:ekcn8Uy60
日本人はBCG摂取済だから自然免疫が強く重症化しにくい。 だから統計的有意差出すためには大人数必要。
米国とかで治験すれば優位な差がでるんじゃない
41不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:30.50ID:Y71PNTEi0
なんで5ちゃんのアホどもは、アビガンなんぞ推してんだよ
有効ならとっくに世界中に配布されてるっての。
まだってことは、副作用が強く心配だからなんだよ。
そんなアビガンなんぞより、はよワクチンに集中しろよ………
42不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:34.14ID:m2XUpRft0
なんか、言い訳がましく聞こえるんだけど?
43不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:35.92ID:fb1pcGuN0
安倍に友愛されるから怯えてるんだな可哀相に
44不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:44.68ID:mJXJxsIS0
抗がん剤なんて2割に効けば有効扱いなんだろ?
じゃあ十分効いてるじゃん バカかよ
45不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:46.45ID:A8lvLbl/0
早く改善って有効じゃないの?
46不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:52.20ID:k4/R7QRQ0
結局認可されたのはたいして効果なく副作用が強く、バカ高いアメリカのレムデジビルだけか
47不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:36:56.72ID:SeDIwbc80
安倍さんの肝入りだからな
下手なことは言えんよね
もう投げ出したくて泣き出してるだろうけど
48不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:37:07.26ID:Yh7QvHS30
>>1
何処の勢力が邪魔してるんだろうに
49不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:37:18.27ID:Z8wXRrqj0
やっぱ飲む価値なし
飲んだら少し楽になって、退院が早まる程度
効かない患者には全く効かない
他の薬の方がいい
50不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:37:36.41ID:2Fz86nYW0
そもそも患者数が少ないっていってるな

>土井洋平教授は記者会見で「患者数が少ないため有効性の有無が確認できなかった」と指摘。
>「200人程度が参加すれば有意差が得られたかもしれない。
>ただ日本の流行状況では患者数を増やすのが難しい」と話した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61378960Q0A710C2I00000/
51不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:37:43.54ID:UgL4WGdB0
>>27
学校法人、藤田学園
数年前までは、藤田保健衛生大学(医学部)
という名前だった
52不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:37:45.68ID:Y71PNTEi0
アビガンはてめーらみたいな出来損ないの連中のアイデンティティーを高めるためにあるんじゃないんだよw
53不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:37:55.83ID:LpbKc5Dw0
重大な副作用はなかった
死亡率11%てのは?
54不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:38:03.97ID:mJXJxsIS0
>>49
じゃあお前は飲むなよ
俺はしんどかったら処方してもらうわ
55不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:38:05.35ID:53y3UBPg0
>>37
藤田の言ってる事はブレてない

統計学理解してない文系記者がテキトー書いてるから、違って見えるだけ
56不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:38:41.71ID:WzoQIWoN0
>>49
少し楽になって早く退院できるなら飲むわ
57不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:39:02.19ID:fe7Fc2xw0
無症状とか軽症者とか意味ないだろハゲ
58不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:39:18.27ID:lwJABrVB0
>臨床研究は「初日から最長で10日間アビガンを投与するグループ」と、「最初の5日間は投与せず入院6日目以降に投与するグループ」で比較して調べています。

投与しないグループが何で無いの?(笑)
59不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:39:49.51ID:/mdxSucP0
アビガン石田純一はじゃあ
大麻で治ったっていう可能性が高い

ソース
医療大麻CBDオイルユーザーレビュー特集
一昨日大麻がコロナで治るってニュー速で流れたが、じゃあ実際どうなのかってのを見てみよう

http://v.cafeblog.jp/archives/6406884.html
60不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:40:08.90ID:53y3UBPg0
>>58
倫理的に問題が生じるから
61不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:40:14.71ID:hpRhkt1o0
>>58
効かないってバレるから?
62不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:40:34.20ID:acl+Qug30
>>58
普通それがあるよなあ
63不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:40:36.00ID:9Hv8/2pS0
死亡率が11%になったって話はどこからでたんだ?
アビガンスレたちすぎww
64不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:40:45.19ID:r9LGWWnd0
>>3
ならない
65不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:41:09.84ID:Ug6CHjFB0
熱が下がるまで1日も違いが有るじゃないか。
陽性陰性は、残留ウイルスが有るからな。効いてるってことじゃないのか
66不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:41:21.59ID:QFFEAHQO0
早くステロイドとイブジラストとフサンをコロナに承認してくれ
67不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:41:23.46ID:2Fz86nYW0
>>53
開始時の軽症〜重症の方全部含めてだよ
(死亡するときはみんな重症だろうけどね)
68不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:41:33.53ID:jO2jt98J0
まともな結論でよかった。40年ほど前に、武田薬品がダーゼンという消炎酵素剤を発売
発売したが発売当初から消炎作用なんかほとんどゼロではないかと医者の間では
いわれていたが、30年近くで回っていた。仮に年間の売り上げが50億円だったとしたら
1500億円をどぶに捨てていたようなもんだ。武田も厚生省分かっていたと思うが
重大な副作用がなかったので目をつむっていた。
69不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:41:55.73ID:acl+Qug30
>>63
なんとしても日本のアビガン使いたくない層がヒャッハーしたけど
別にそんなことなくてとりあえず乱立
70不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:42:01.88ID:r9LGWWnd0
>>62
中国、ロシア、インドはそういう治験やって、結果、量産開始やライセンス契約。
71不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:42:37.26ID:53y3UBPg0
>>70
日本じゃ難しい
とくに法律が変わったからね
72不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:42:48.73ID:SivwTNLN0
>>63
それは2000人にアビガン投与したときの一ヶ月後の状態の結果の話
藤田医科大学hpにでてるよ
これは観察研究なだけで
アビガン投与した患者がその後どうなったかのデータであって
アビガン投与でなくなったわけではないよ
73不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:43:14.64ID:53y3UBPg0
>>68
ダーゼンなんかで50億も売れるか????
74不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:43:22.59ID:Y71PNTEi0
アビガン馬鹿多すぎ……
マジ笑えるww
75不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:43:50.17ID:Y71PNTEi0
しょうもなくくだらなすぎるアイデンティティーw
76不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:44:35.87ID:CRH95At10
製薬会社絡みのいろんな利権絡んでそう
77不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:44:43.17ID:w/gzWUSI0
>>71
何で日本では難しいの?
78不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:44:43.48ID:SivwTNLN0
>>68
年間5億だよ
それ単に医系技官が潰したくてつぶした案件で
現場は喉の痛み軽減に効果あったのになくなっていい迷惑だった
79不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:44:53.31ID:6Fl7nOFM0
五毛いる?
80不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:45:03.64ID:Gc1cFm8q0
ありゃ、残念だね。別の論文では、複合的に使えば
重傷者に効き目が確認されたという話もあるから。
軽症は勝手に治る率が高いから、重傷者に単独で無くても効果があるという話は
大きいと思う。
81不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:45:18.85ID:cjekR+rx0
どの程度のレベルの大学?
82不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:45:37.69ID:lwJABrVB0
ホストいっぱい感染してんだから、投与しないグループも作ってちゃんとした治験をやれよ。
83不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:45:51.80ID:N3UvxC600
広告塔やってた芸能人はどうなった? 
生きてるのか?
84不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:46:26.62ID:OuCBmNEO0
>>2
レムデシビルも日本で治験やったら同じ結果になってると思うぞ、日本の制度は時代遅れってことだ。
85不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:46:35.35ID:9Hv8/2pS0
>>69

>>72

なるほど、じゃぁその部分だけ切り抜きして都合よく情報操作しようとしてたのか....
86不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:46:38.35ID:Y71PNTEi0
世界各国のみなさ〜ん早くワクチン開発してよ〜そしたら、アビガン馬鹿どもがぐぅの音も出ないで、消えてなくなるから。
早くぶっ潰すしてやってよ〜
87不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:46:58.09ID:K/2fOiT20
>>73
ダーゼンは販売終了前年の2010年でも50億売れてた
88不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:47:56.86ID:53y3UBPg0
>>78
トランサミンとかいまだに出してたりする?
89不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:48:17.42ID:cJr22J1C0
>>76
本当だな
フェイクでもなんでもまず日経が記事にするところが
医療以外の目的っぽくてかなり怪しい
90不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:48:21.39ID:X72n+Rmo0
>>36
風邪薬みたいなもんかと
91不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:48:55.10ID:+mEFOdnM0
論文は?
92不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:49:13.85ID:Gc1cFm8q0
>>82
あいつら、良い実験台として使えそうだな。ちっとは社会の役に立てと。
93不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:49:39.56ID:53y3UBPg0
>>91
これもそこそこのトコに載るんじゃね?

こないだはNEJM!に載ったし
94不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:50:09.20ID:Ug6CHjFB0
製薬会社でも無い会社が安く薬を出されると困る所が沢山有るんだろ
95不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:51:43.53ID:Ug6CHjFB0
>>92
そうだな、ついでに去勢も必要だな
96不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:51:45.17ID:sDff3Npi0
遠回しに「ダメでした」やな

「効果がないとはいえない」と同じで、
科学での「有効性がないわけではない」もまた確定させない様式ってだけだし

結局、飛ばしやったんやな
これでまたジャップwwと笑われるわけか
97違反すれ 在日ガーディスのえじき
2020/07/10(金) 16:52:02.74ID:URGdY5+J0
捏造をとばした

薬害NPO

打倒


そもそも

この大学なに?
98不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:52:36.49ID:2Fz86nYW0
>>95
たしかにセックス我慢できなそう
99不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:52:49.94ID:ZrvT4o9L0
やたらと長引いて医療リソース食い潰す病気ってイメージだから
死亡率は変わらなくても早く改善するなら使う価値あるんじゃないか
100不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:53:38.25ID:4xSe6QK50
他院や海外では改善症例が仰山あるのに
藤田医科大は過剰投与している確信犯かも
厚労省と厚労省シナ奴隷の加藤からのキックバックが凄そうだな
101不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:53:56.70ID:2TpCJB950
ロシアは抗インフルエンザ治療薬「アビガン」のジェネリック「アビファビル」の生産を拡大してる。
50カ国以上が「アビファビル」に関心を寄せている
102不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:54:14.61ID:2Fz86nYW0
>>99
アメリカのほうではそういう評価だね
まだ途中だけど
103不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:54:54.34ID:iIJaPph10
こんなのどうでも良い、イベルメクチンを早く認可しろ
104不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:55:53.71ID:pcW8AZ8G0
お薬利権のせいで人が死んでいく
105不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:56:04.52ID:iIJaPph10
BCG の治験は進んでるのか?
106不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:57:11.47ID:uAMfmhQV0
劇的に効くわけではないんだな
107不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:57:51.33ID:nuLOSTyz0
アビガンなんか効くわけないじゃん
漢方薬でも飲んでる方がまだマシだわ
108不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:57:52.15ID:xoRe4diP0
丸山ワクチン
109不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:58:45.11ID:UfiZ1njj0
「日本人の使用を阻止しろ」
「はい」
110不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 16:59:45.18ID:H8dRmXhD0
薬投与せずに3.2日で解熱して6日でウイルスが検出されない奴なんて数に入れんな
111不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:00:10.85ID:ZrvT4o9L0
>>102
緊急事態宣言前より感染者増えてても再宣言出ないの医療リソースに余裕があるからと言ってるし
その余裕がアビガンでできてるならかなり大きいよな
112不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:00:36.62ID:RtXGyKoH0
安倍晋三と岡田晴恵に一生飲ませ続けてやれ
113不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:01:22.42ID:RtXGyKoH0
金曜15時過ぎに発表ww

富士フイルム乙
114不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:02:34.15ID:m2XUpRft0
>>111
アビガンが理由じゃ無いよ
115不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:04:36.94ID:M6bcpSS40
早くに投与したほうが回復早いならいいじゃん
危ない副作用も見つかってないし
116不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:04:52.13ID:Qyzj0wFu0
藤田医大
30年生きてきて初めて聞いたけど
117不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:05:26.24ID:kk41i0T00



致死率マシマシの効果は?w
118不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:05:48.16ID:2jlHyX3V0
メディアはなんで嘘報道してるの?
金もらってるの?どこかから?
119不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:06:28.01ID:YE6ck1nk0
>>112
厚生労働大臣とWHOトップにのませてー()


マスクさせないキャンペーンしてたクズドモにもな

末端の書き込みや含めて、だ。
120不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:07:07.20ID:6yPFsyEc0
共同の切り貼りホント酷いね
121不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:07:12.12ID:UfLchw2X0
>>116
高卒には関係ない話だ
122不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:07:29.24ID:0gmMy4bf0
日本は死者数が少なすぎて死亡率の比較は出来ない
123不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:07:47.85ID:JjjUQhYy0
薬剤関係は利権利権で腐りまくってるせいでどこの情報を信じていいのかわからん
124不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:08:00.47ID:EpIdWn/T0
おい!ババァ!アビガン丼!
125不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:08:22.43ID:URGdY5+J0
反日NHK



捏造とばしてます


中国の乗っ取り画策
126不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:08:41.62ID:ZzW/lAmY0
岡田は一時期アビガン、アビガン
医療従事者には必ず持たせろと連呼してたな
127不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:09:27.00ID:uu3RNkW60
こんな非常事態に怪しいレムなんとかなんか飲みたくない!アビガンをつぶすな!
128不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:09:35.46ID:0/Xw1y1l0
重大な副作用無くて死亡率高くなったってなんやそら
薬が危ないより基礎疾患持ちはそもそも危ないって事だけじゃん
129不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:10:00.15ID:Ug6CHjFB0
>>116
愛知では、有名なところでダイヤモンド号から沢山の患者受けた所だよ
130不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:10:29.10ID:m6nXOJUF0
はぁ?おかしいよねそれ
新型インフルエンザのときはなんで治験通ったの?
意味不明なんだが、理由おかしいだろ、調査、調査
131不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:11:27.66ID:zDM4ZYmx0
発症から48時間以内に服用しないた効果が限定的または服用により重症化リスク
日本人は発症しても発熱3日超えないと検査してもらえないからアビガンの服用は無理。
132不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:11:31.88ID:53y3UBPg0
>>116
昔の、名古屋保健衛生大
途中で藤田保健衛生大に
最近、藤田医科大になった

まあ、知らなくてもしゃあない
フツーの受験生は歯牙にも掛けない大学
だが、教員陣はKOと名大が大半で業績もそこそこある
133不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:11:51.24ID:lwJABrVB0
致死率が上がったってのは納得できねえな
アビガン自体は以前から有ったんだから
134不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:12:49.38ID:Y6mztV3P0
アビガンが丸山先生ワクチンになる。
本当は効くのに、純度が低いどころか、有害無効成分含有の似非アビガンで、アビガンの評判が悪くなっちゃう。
丸山先生ワクチンの生食だけニセロットと同じやり方な。
運営イカだよ。
俺たちは騙されないぞ。
135不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:13:13.35ID:jWYFU2Hw0
その一日の差が意外とデカい気がするぞ
ほら土砂に埋まっても
何日までは救出できる
その後は絶望みたいな
136不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:13:38.01ID:gJHJzo3f0
愛知県の医大の言うことを信用するのもどうかと思うね
137不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:13:46.80ID:yu3heI4M0
こんな医科大学初めて聞いたわ
138不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:13:56.50ID:SqY9rOqr0
理屈ではよく効きそうなんだが現実は逆な薬って無数にあったんだよな
139不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:14:12.77ID:sDff3Npi0
>>116
専門職の研究職なら知らずに生きるほうが難しいだろ
採用数上位だし嫌でも目にするわ

まあ、世間的な知名度はゴミ以下だろうな
そもそも研究職でなければ論文どうこうがクソどうでも良い話だもんな
140不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:14:15.80ID:uXqmySQK0
いや、投与したグループと投与しなかったグループを比べなきゃダメだろ
両方とも投与してるじゃん
141不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:14:18.68ID:Z/mJGcJb0
アビガン飲んだら致死率が11%もupするんじゃないの?
142不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:14:32.37ID:P9CiVq7o0
>>1
早く回復する傾向は認められるけど
劇的な症状の改善には至らないということですかね

要は”特効薬ではない”というのが確定した結論ですかね
アビガンw
143不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:14:54.13ID:RPebtWcO0
間に合わんかったんで
【NHK】アビガン 藤田医科大、早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
144不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:15:55.59ID:TyWXas5Z0
愛知県というと日本のテドロス思い出す・・・
145不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:16:19.87ID:0pdWTY5U0
レオナール・フジタの藤田?
146不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:16:34.32ID:Y6mztV3P0
運営がイカだから…。
糞ダミーで騙します。
有害無効成分含有の似非アビガンでアビガンを潰して、一部特権階級上級だけの秘密にします。
丸山先生ワクチンと同じ構図。
147不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:17:04.94ID:r7WpVBE80
この情報が得られるご時世にド低能なゆで蛙は高いワクチンを打って不妊で滅亡してください
空気が勿体無いから
トランプvsディープステート仁義なき戦い!米国は内乱状態!(ANTIFA , BLM , シアトル占拠 解説あり)

148不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:17:32.15ID:rYMbgfU20
アビガンを目の仇にしてるんだな厚労省ってのは。
以前アビガン潰しで他の製薬会社に天下りして、国会で吊るし上げられた恨みが
厚労省には今でもくすぶってるんだろ。
149不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:17:54.60ID:w3CYMaGu0
利権が絡んでいるからライバルになる薬を蹴落とします。
小保方さんもやられました。
150不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:18:28.34ID:QH6PM3WZ0
ん?
有効性が確認できているように見えるのだが?

臨床研究は「初日から最長で10日間アビガンを投与するグループ」と、「最初の5日間は投与せず入院6日目以降に投与するグループ」で比較して調べています。

発表によりますと、「初日から投与したグループ」では6日目までにウイルスが検出されなくなった患者は66.7%でしたが、「5日間投与しなかったグループ」では56.1%でした。

また熱が下がるまでにかかった平均の日数は、初日から投与すると2.1日、5日間投与しなかった場合は3.2日だったということです。
151不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:19:04.06ID:nH7jnDF60
晴恵がTBSに出てるのに、どうしてNHKなの?
152不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:19:14.25ID:n9CIlDJX0
>>143
コントはやめろ
153不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:19:14.88ID:k/Y+MceI0
結局。
治ると言うデータも、死人が増えると言うデータも誤差レベルなので。
このまま治験を続行しますって事。

どっちか片方だけ取り上げてもう片方を完全無視してもしょうがないだろ。
154不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:19:47.19ID:KJDx44Qk0
で、今回の藤田医科大による慎重なコメントも薬害オンブズパースン会議の手にかかれば
致死率が高くなると危険論を強調させるから印象操作ってさじ加減一つだなと素直に思うわ
https://www.yakuji.co.jp/entry80118.html
155不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:20:03.53ID:EPZ/RQAJ0
>>68
ダーゼンは効果あったと思うけどな
授乳中にも使えていい薬だった
156不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:20:18.08ID:Y6mztV3P0
>>148
何で厚労省さんたちは、アビガンをそんなに憎んでいるのでしょうか?
大衆には理解不能なんで。
運営がイカなのは分かったけど。
157不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:20:23.75ID:8qqb7Gpl0
>>116
その世界では一流でもお前の世界では知ることはない
158不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:20:31.54ID:P9CiVq7o0
>>146
ついに丸山ワクチン化するのかアビガンwww
159不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:20:35.20ID:6jDbFE8/0
効果がよっぽど凄ければ被験者数なんて10人10人でもだせるやろうけど
そんなすごい効果の薬なんてないからな
どうしてもサンプル数がいるしあるなら外国の臨床試験とかも含めてデータ解析したら有意差だせるかもやね('・ω・')
160不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:20:37.21ID:Exjk4ABm0
>>1
解熱が1〜2日早いと云うことはインフルエンザの時のタミフルと同じと考えていいのかな?
製薬メーカーの治験が終われば承認されそうだ。
161不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:20:45.61ID:WzoQIWoN0
>>150
もうプラセボでも効くならいいんじゃねって気がするよw
162不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:21:34.27ID:V2Hc9eEN0
ネトウヨが発狂してるな
163不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:21:35.11ID:TuYlSKaU0
思い込みでしたはい解散
164不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:21:37.56ID:uu3RNkW60
>>146
うげー最悪な展開
日本国民は官僚にやられるのかよ
165不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:22:09.93ID:OFLSgiIZ0
最も重要なのは、重症化を抑えられるかどうかだろ
老人と持病があるやつだけを対象に治験をやらない限り、有効性はわからない
166不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:22:25.95ID:p+XOAC7q0
アビガンは日本では効かないよ
原因は富士フイルムが厚労省官僚の天下りを受け入れないから
アビガンは海外では効くよ
原因はとても良く効く薬だから
これが日本の薬事行政です
行政に関して、悲しい途上国レベルの日本です
167不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:22:28.99ID:k/Y+MceI0
厚生労働省は治験で効くってデータが取れれば、速効で承認するって言ってるんだから、邪魔なんてしてないだろ。
治験だって本来は年単位でかかるのに、極めて異例の好待遇だよ。
168不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:22:54.31ID:XezFkCDQ0
ウイルス増殖を抑える薬でしょ?
早期ならいいかもね
169不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:23:08.37ID:Exjk4ABm0
>>142
タミフルだって似たようなもんだから
メーカーの治験が終われば承認申請だすでしょう。
170不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:23:09.99ID:DDGjCefp0
NHKが誤報流してもええんか?
171不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:23:14.47ID:6U4FPUax0
ないと思う 思いで薬は承認されないから
172不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:23:18.63ID:P9CiVq7o0
>>162
株買ってたやつとかの悲鳴が聞こえるから痛快w
ネトウヨ大発狂
173不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:23:19.50ID:Y6mztV3P0
>>158
富山医科薬科大学と阪大でしか処方して貰えなくなる。
おまけに似非アビガンが混ざっている。
174不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:23:21.08ID:uXqmySQK0
>>154
なるほど
アビガンの副作用が―で騒いでたのは、厚労省とパヨクか
いつもの公務員とマスコミの連中だな
175不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:23:38.06ID:C0JZt8V40
試験の数が足らんからこうだと断言は出来んのだけど、感触として早く改善するっぽいよって事やね
176不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:24:02.96ID:2jlHyX3V0
>>167
メディアが前回に続いてデマ拡散して邪魔してるんだが
177不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:24:12.07ID:sHwRNI5v0
88人のデータで足りるの?
178不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:24:31.67ID:1oq7xu190
アベガン?
179不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:25:12.51ID:Exjk4ABm0
>>175
という事でしょうね
あとはメーカーの治験と海外に提供したアビガンの治験データが揃えば
製造メーカーが承認申請だすでしょう。
180不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:25:30.90ID:P9CiVq7o0
>>173
似非アビガンってシナ製造だろ
アビ癌アベ癌シナ癌w
181不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:25:32.49ID:2jlHyX3V0
>>174
ニュー速にも一時期わんさかいたろこんな考えのやつら
全く他人の言うこと聞かずに、論理的な会話もできず、同じ発言を繰り返し、小を大のごとくデマ拡散してたわ
182不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:25:47.16ID:7GWIVHPe0
藤田医科大学って厚労省の強い影響下にあるんだったよな。厚労省からアビガンへの否定的評価をするように言われてるけど、世論や医療業界の反発を恐れて、両方に忖度した物言いだわな。

厚労省は審議会で効果なしとして認可しないか、ほとんど使えないような条件付き認可をしてアビガンを使わせないつもりだわな。

安倍総理はオリンピックやる代わりに最後にこれだけやり通して総理を終えて欲しい。オリンピックはケチついたんだからさ。せめてアビガンを認可させて国民を助けて欲しい。
183不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:26:25.87ID:bwxcTtMx0
新薬が開発されれば別だが、今の状況はどの薬もコロナ専用治療薬じゃないのだから
少しでも症状が緩和されるなら飲むよ
184不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:26:42.23ID:2Fz86nYW0
厚労省も申請来たら承認するとは言ってないな
承認するか改めて審議しますだからな
いままで審議すらしてない
185不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:27:49.27ID:k/Y+MceI0
>>184
富士フイルム側がいまだに申請してないんだから、審議できる訳無いだろ。
186不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:28:07.33ID:6U4FPUax0
企業が申請すれば

なるほど
187不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:28:26.37ID:DDGjCefp0
インサイダーのかほり
188不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:30:23.69ID:2Fz86nYW0
>>185
なるほど
なるほど
189不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:32:34.33ID:ypl/JDje0
ドイツ、アメリカ、イスラエル、世界30ヵ国から求められてんのに
日本ときたら、なんの力が作用してんのかね?
190不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:33:19.11ID:DxabebeE0
>>1
ひどいスレタイだな、これ
初日から投与した群と6日目から投与した群に明確有効な差がないって話でしょ?
191不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:33:40.22ID:kgkjxASy0
残念ながらプラシーボ効果しかないのか
192不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:34:34.97ID:dsPs7Zty0
またフェイクの共同がやらかしたのか
193不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:35:00.12ID:N6pQhLrB0
アビガン潰したい中国、ロシアチームがどこかよく分かるね
共同、NHK、厚労省

ちなみにアビガンチームがインド、中東
194不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:35:14.67ID:R5QCWwGx0
>>142
アビガンの効能は ウイルス増殖阻止 だろう
ウイルスを死滅させるわけじゃないよね
投薬するまでに増えてたウイルスは自分の免疫で治すか抗炎症剤併用するかだろ
195不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:35:25.04ID:FJtMrzF60
なんか歯切れが悪いなw
196不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:36:25.85ID:N6pQhLrB0
他の薬の結果見るに、1000人単位で試験しないと
結果は「判断できない」

当然効かなかったとも言えない訳
197不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:36:29.58ID:MdSK4pKT0
あっちもこっちも藤田はろくなのいないな
198不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:36:30.74ID:IgugPULb0
インサイダー取引所してないか調べろ
この一連のニュースで儲けてる奴いるだろ
199不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:36:33.93ID:UdkO+LjR0
おまいらこれ

反日パヨのアビガン下げだからな

騙されんなよ

アビガンの現場での評価は随一だからな

パヨの逆が正
200不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:38:20.73ID:L6/uVXKM0
利権優先で突き進めば数年後に薬害事件確定やな
201不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:38:56.01ID:8gB5bv7U0
効いてるっぽいけど数少ないから、効果じゃなくばらつきの可能性もあるってだけ
202不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:38:56.82ID:sNYohb7N0
レムデシビルだっけ?
あれも治りが数日短縮できる程度らしいからな
203不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:39:20.76ID:k/Y+MceI0
>>196
サンプリング母体の質が良ければ、意外に少ない母数で正確な数字は取れる。
テレビ視聴率の測定とかもそうだけど。

結局、薬効が低すぎて判別できないってだけ。
204不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:39:33.33ID:kXQnXCqY0
静かなるアビガン
205不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:40:07.00ID:KJAAkiJI0
アビガンはウイルスの増殖止めている間に免疫でなんとかしろって薬だから
治療薬とは根本的に違う
206不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:40:36.53ID:DVWBJopw0
なんだか歯切れの悪いコメントだなw
未練だぜ
207不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:41:06.54ID:bRf3Inyz0
>>14
医療生協と民医連でやらかしてたりとかw
208不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:41:20.49ID:2jlHyX3V0
これがデマ拡散というもの
こういうの信じてるやつは電通に流されて韓国アイドル追っかけるやつ


記者会見→有効性の傾向はある治験数が少なく統計的に有効とは言えない

少しましなメディア→患者数が少ないため有効性の有無が確認できなかった。200人程度が参加すれば有意差が得られたかもしれない。

お前&共同通信→有効じゃなかった
209不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:41:22.93ID:mV+4yQqi0
アメの薬しか認めないつもり
210不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:41:25.23ID:USDJwJ7g0
富士フィルムが中外製薬に買収されるしかないんかな


利権酷すぎるわ。。
211不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:41:41.16ID:DR4IEij10
そんな事よりゴートーキャンペーン
とぴろやきう観客復活だぞ
212不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:41:52.11ID:JYTRKSFC0
>軽症や無症状の入院患者、88人に投与し〜
藤田医科大てクズだな、デザインの失敗を認めよ。軽症や無症状は免疫による自然治癒する割合が多いので
効果の判定が難しというのは分かり切ったことで、効果があるかどうかは中等症、重症患者に投与して初めて
効果が明確に分かることで、観察研究でも中等症患者84.5%、重症60.3%の改善結果が出ていただろうに。
また東大の重症患者の高い治癒率10人/11人がいい例だ。また、中国、ロシア、インドでもすでに承認されている。
コロナに対しアビガンの有効性が確認されているのに、アビガンを投与されずに死んだ人の親族は厚労省を殺人罪
で訴えるべきだ。



213不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:42:00.25ID:/bQMj6Z40
>>190
承認してないアビガンを投与する事が本音だけど、
建前上治験と言ってる以上何か言わないといけない感ありあり
214不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:42:19.75ID:opeCJgJM0
そりゃ持病持ちじゃデータ取れねえわ

軽症者に使ってデータ取らないと
215不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:43:08.01ID:Y6mztV3P0
運営がイカだから…。
イカが人類絶滅させたい→想が現実。
216不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:43:09.77ID:3ZhhnHbM0
葛根湯を大量に買い込んどく
217不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:43:28.59ID:SqY9rOqr0
でも死亡率が高すぎて臨床試験中止したんだよな…?
218不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:43:48.18ID:PaIBVfY10
中国様がアビガンは効果ある!!といっておったのに楯突くとはやばいで
219不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:44:01.56ID:XMYjvwfx0
どっちなんだ?有効性あるのか、ないのか、はっきりしろ
220不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:44:07.29ID:r6vAAq8i0
藤田医大とか聞いたことないんだが。バカ息子の駆け込み寺で新設したのか?
221不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:44:22.19ID:dtvZbs3b0
┏( .-. ┏ ) ┓【One Peace サニー号出港】No.5


*私が船長(ルビー改ルフィー)である
サウザントサニー号には
現在、味方はごく僅かしか居りませんが

SF Apple パーク(本社)近くに
海賊船を止めております
※あやめ台団地の大船団w

--

【隅から隅まで未来を書きためたネタ帳 A.B.C】
から、Aを抜粋


*SF Apple へ

・お台場フジテレビ(紫の核)の直轄企業
・赤(Apple)+青(Microsoft)を混ぜると
 紫の核に変わります

企業を解散して畳んで下さい

*その跡地に
幼い子供達(イマジネーション豊かな)を育てる為の
幼稚園、保育園、小学校を作り上げて下さい

笑顔の花の都が生まれる様に lx0

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1281507206370754561
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
222不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:44:23.03ID:/bQMj6Z40
>>203
今あるコロナに対する薬の薬効だとそんなもんだって意味だ
そもそもコロナをこの世から消す様な特効薬なんてない
223不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:44:48.56ID:k/Y+MceI0
>>212
ウィルスを殺す薬では無いので重症者には意味が無いって事で、統計から除外されてるだろ。
それこそ本末転倒ですよ。
224不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:45:33.56ID:yAD+qYgS0
後は富山化学がやっているプラセボとの単盲検の結果次第
軽症者の8割はそのまま自然治癒するウイルスだから
この結果は不思議でもなんでもない
225不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:45:47.03ID:R5QCWwGx0
>>223
じゃあ何故薬効が低いかどうかなんて判断したん?
226不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:45:55.53ID:ozit7fp80
作用機序から考えると効かないってことはなさそうだが…
難しいねぇ
227
2020/07/10(金) 17:46:00.46ID:x8oChD+X0
>>2
ファイザー「菓子折りでございます」
228不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:46:21.93ID:R5QCWwGx0
>>224
ウイルス増殖阻止したから自然治癒できたと言えるだろう
229不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:46:23.06ID:0zA9Jxfj0
風邪なんて数日で治るから有意差出すのに相当患者いるだろ
230不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:47:13.65ID:DDGjCefp0
>>217
デマに踊らされてんなよwww
231不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:47:20.80ID:k/Y+MceI0
>>226
理屈では間違いなくても、
実際に治験やったら効果が無かった薬なんて山ほどあるだろ。
232不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:47:21.44ID:cHqAMUoh0
>>1
アビガン飲まなかった患者33人、飲んだ患者36人。治験の人数少なすぎるな
重症患者だとどうなんだろか
233不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:47:28.76ID:R5QCWwGx0
>>229
風邪扱いなら毎日感染者数発表して大騒ぎする必要ないよね
234不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:47:49.72ID:v0bkpfX70
>>226
作用機序からすると効くはずの季節性インフルエンザでも承認とれてないからな
235不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:47:53.12ID:zkN0TogK0
アビガン飲ませた患者と飲ませなかった患者の比較じゃダメなのか
236不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:48:09.74ID:ldPuryvj0
クロロキン
イベルメクチン
はい論破
237不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:48:33.47ID:hQUL5o7U0
これもともと持病があって入院してた患者に投与したのか?
記事を書いてる記者が頭悪いのか、試験の条件が書いてなくて何もわからん。
ちゃんと理系に記事書かせろよ。
238不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:48:52.51ID:RjPucf650
最低限希望者は飲めるしてほしいわ
239不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:49:18.87ID:0zA9Jxfj0
>>233
国内の状況考えればそんなに騒ぐ必要ないと思うけど
ただ海外はひどいし、風邪といっても重症化したときの症状が明らかに既存のウイルスと違うから治療方は確立したいよね
240不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:49:21.70ID:v0bkpfX70
>>235
「飲ませなかった患者」ってのをどうやって用意するのかって問題があるんじゃね
241不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:49:54.13ID:yAD+qYgS0
治療期間を短縮するなら
医療崩壊を防ぐ効果も多少は期待できるかもしれない
242不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:50:29.22ID:tsHD7AOZ0
>>220
昭和時代の新設の何校かのウチの一つ、初めは制服が有った。
名古屋保健衛生大学知らん‥元々法人名は藤田学園だったはず。
昔、鈴鹿からマンセル搬送されたのと違うか?
243不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:51:34.72ID:Ya+Ob2Yd0
>>238
今のように観察研究の名目でアビガンを服用できると
1/2の確率で偽薬が当たる治験に協力する人がいなくなる
観察研究を中止して治験に協力する患者数を増やさないと
いつまでたっても有効性の有無を証明できない
244不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:52:20.27ID:A8DWVpbm0
アビガン使うと軽症者が重篤化するって報道されてるからな
石田もアビガンの副作用で退院遅れたって報道されてたし、安倍友案件はどれも最悪な結果だねえ
245不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:52:22.82ID:wmDYjUNw0
思うってなんだよ
統計的に有意でなければ効果があるとは認められないから
246不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:53:27.13ID:2HnN+CTX0
ウイルスの増殖を抑えるだけじゃ駄目なんでしょ
血栓とかサイトカインストームとかを防ぐ薬を併用しないと
247不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:53:26.93ID:4TDh1ACu0
日本発の薬を世界標準にする目論見が完全にポシャったね
コロナ禍に乗じたシェア争いに負けるとか実に日本らしいね
つーかもはや勝てる分野がないという
248不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:54:03.63ID:A8DWVpbm0
>>217
そう報道されてたね
アビガンにネガティブな記事はすぐに隠蔽されそうだけど
249不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:54:43.18ID:8TRBBh/f0
世界中で認められてるのに何で日本の糞ショボ医大の少ないサンプルでの結果で結論出してるの
250不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:55:16.39ID:/5K8HzTD0
>>234
承認されてるから備蓄してんだろ?
ちなみにタミフルって米国ですら効かないと認めたレムデシビルと同じメーカー

>>235
投薬日を遅くしたグループというのがいるらしくて
まさかと思うけど重症化しかかってからアビガンだけ処方して放置ってことないよねw
重症者に対して抗炎症剤使わずアビガンだけ投与ってことないよね?
んで、重症化させて死亡してしまったのをアビガン処方しても効かなかったわテヘとか言ってたらイヤだなぁ
251不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:55:35.63ID:k/Y+MceI0
>>246
海外の例を見ても、今後はそういう方向で治験を進めた方がいいだろうね。
252不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:56:27.66ID:A8DWVpbm0
>>249
他の国は死亡率高過ぎで藁にもすがってるだけじゃね?
日本は焦らず冷静に判断してるよ
253不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:56:50.63ID:Y6mztV3P0
有害無効成分含有の似非アビガンで、アビガン潰しする。
254不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:57:16.13ID:0zA9Jxfj0
>>246
サイトカインストームは重症例にしかないから日本じゃ治験の症例集まらんよ
255不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:58:13.94ID:k/Y+MceI0
>>250
治験対象者は軽症の入院患者限定だから、重症者は統計に入れてないって。
256不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:59:10.79ID:/5K8HzTD0
>>246
東大はナファモスタットとアビガン併用して効果ある
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00563690?twinews=20200708‬;
257不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:59:13.86ID:CDsHfrBk0
中国に賠償を請求しよう
258不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 17:59:17.57ID:WInAUWz10
だいたい効果がある分からんうちから増産指示したり備蓄したりしてるのが不自然すぎるわ
安倍が得意の税金使って仲間に金ばら撒いてるんじゃ?
259不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:00:09.81ID:r9LGWWnd0
>>232
飲まないんじゃない
治療の10日間、最初から飲んでる人と開始5日目から飲んでる人だから、結局どちらも服用してる。
中印露のように、全く飲まない治験で比較とか出来ないんだよな。
260不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:00:54.94ID:tx6XocSo0
>>256
11人じゃ意味なし
261不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:00:55.11ID:/5K8HzTD0
>>255
投薬日遅らせてる間に重症化したとか
262不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:00:59.40ID:k/Y+MceI0
>>258
2月くらいに、支那でアビガンが効いたって話がでてたし。
不自然でもあるまい。
263不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:01:00.31ID:PaIBVfY10
>>254
最近、アビガン+フサンがコウカあると発表あった
264不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:01:26.22ID:r9LGWWnd0
>>258
他国は治験後量産開始して、もう治療薬として使ってるからな
265不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:01:32.66ID:JYTRKSFC0
>>246
中等症、重症患者に改善効果があるということは、アビガンはサイトカインストームを抑制
する効果があるということ。
266不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:01:49.90ID:/5K8HzTD0
>>260
人工呼吸器やエクモ使うほどの重症者もいれて11人中10人回復は効果あると認めていいような
267不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:01:59.59ID:JDOU2iuo0
アジスロマイシンと漢方の併用と同程度って結果
268不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:02:00.30ID:FRC+3nzv0
ちょっとマシ程度か
よしアビガンはもう諦めて治験はイベルメクチンに集中しよう
269不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:02:03.34ID:pAtvOtbW0
アビガンは効くと思って飲むとプラセボで効く。

でも、効かないかもしれないと思われたら効かなくなるね。
270不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:03:04.25ID:ht2muzWe0
プラセボ大事よ
苦しい中ならなおさら
271不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:03:37.20ID:HX7oCI1D0
金にならないからこの薬はボツあるよ
272不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:04:08.77ID:yAD+qYgS0
>>250
季節性インフルエンザに対しては承認されてない
プラセボとのダブルでも有意差は認められてない
273不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:04:25.97ID:7SKupWlsO
認めるのと認めないの、どっちが袖の下多くなるかな、みたいのが判断基準だったり。
274不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:04:48.56ID:qiFga5p50
>>1
どないやねん笑
効果が有るのか無いのかはっきりせいよ
275不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:05:16.62ID:0zA9Jxfj0
>>263
うん…
11人治療して10人回復じゃ適応は取れないんだよ
国内じゃ傾向は示せてもそこ止まり
だから国際治験やるしかない
日本は幸いにも重症例が少ないからね
276不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:05:51.29ID:fA16tPGV0
今度は自分たちの思い描いた結論とちがうからという理由で、藤田を叩き出してる奴らが湧いてきた。
277不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:05:59.42ID:9EvwYPwC0
この2群を入院から5日目までで比べるべきじゃね?
めちゃくちゃ効いてるんじゃないかと思うが
278不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:06:07.94ID:aah7fk2t0
>>258
もう少しきちんとした情報を集めなさい
インド製の正規ライセンスジェナリックを個人輸入したくなるよw
279不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:06:32.81ID:/IqUawFu0
まあ中国が勝手に言い出したことだからな
280不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:06:50.46ID:ZQ43REPF0
>>250
いや早く投与したグループと遅く投与したグループとで有意差なしだったから関係ないんじゃね?
281不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:07:06.92ID:gIS+/ARd0
>>15
妊婦って市販薬ですら飲めない薬多いんだが?
282不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:08:00.21ID:XSSS2xTL0
臨床試験のことなんて全く分からない連中が叩いてて呆れる
馬鹿ってほんと厄介だね
283不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:08:00.85ID:NlOX5HBL0
いまだにアビガンを目の仇にしてるんだな
厚労省ってのは。
以前アビガン潰しで他の製薬会社に天下りして、国会で吊るし上げられた恨みが
厚労省には今でもくすぶってるんだろ。
284不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:08:02.01ID:/5K8HzTD0
>>272
季節性のでは承認してなくても国が指示して使う前提で備蓄してるだろ
効果あるから備蓄してんだろ
285不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:08:48.11ID:fHdEin9c0
結局スパシーボ効果しか無かったわけか
286不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:08:48.52ID:/5K8HzTD0
>>280
軽症者が死亡とかなんとか言ってた記事はデマなのね
287不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:09:09.61ID:k/Y+MceI0
>>284
備蓄は従来の薬剤に耐性のある新型インフルエンザが蔓延した時のための物だよ。
288不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:09:13.80ID:QfwWRQk70
つうかこんなにヤベーウイルスなら、もっと中国人どもがくたばって欲しいんだが。億単位で。
289不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:10:26.36ID:4BDaKUpY0
東大ではフサンと連携させることで改善したって論文出てたろ
290不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:10:47.75ID:ujIrTNZB0
製薬利権ってほんとどす黒いからなw
同じような薬でも安いのは承認せずに高いのだけ承認するとかよくあるしw
291不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:11:07.19ID:+Y7poXxB0
感染倍増だし、放置されるくらいなら、自己責任で念書書くから希望者にばら撒いて欲しいね。
どうせコロナで死ぬならのたれ死ぬより色々試して死にたい。
292不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:12:07.47ID:yAD+qYgS0
>>284
いまのところ効果を認められている感染症は無い
新型や再興型のインフルが発生した場合に
フェーズ3をやった上で効果があれば国が使用許可を出すことになると思う
293不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:12:07.83ID:y392ZYM60
共同よりはマシな知能してるなNHK
294不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:12:20.98ID:4BDaKUpY0
>>1
言ってることおかしいだろ
統計的な優位さはないけど早く改善する傾向ってなんだよ
アホ?
295不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:12:32.26ID:/5K8HzTD0
>>287
だから効果あるってことじゃん
296不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:12:57.54ID:OeAQC8BM0
効果ってどれくらいなんよ?
297不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:12:58.45ID:/5K8HzTD0
>>292
>>295
298不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:13:14.15ID:y1Jy+Jg/0
データ自体は優位性あるように見えるが
結論ありきでまとめてるよねこれ
299不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:13:38.14ID:Npm2M5s00
>>283
厚労省全く関係なくてもこういうこと言ってるアホってなんとかならんのかよ、、、
>>290
富士はデータ集められなくて申請すらしてないのに何言ってんだよ
300不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:14:14.63ID:k/Y+MceI0
>>295
インフルエンザにたいしての薬効はタミフル以下だけどな。
301不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:14:23.69ID:n9spH5Hc0
そもそも大半は薬が必要な症状じゃないし、稀な重篤患者は薬があっても助からない それだけだろ
302不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:14:43.75ID:sYAep0DX0
このアビガンについては二転三転の報道が続いているなぁ…という印象がある
裏でいろいろあるのかと勘繰ってしまう
303不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:15:09.52ID:4BDaKUpY0
つーか、記事が恣意的すぎるわ。

これ、統計的に優位性を示せるまで数が足りてないってだけじゃん。
ひどいミスリードさせるな。
304不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:15:16.77ID:OeAQC8BM0
ラムネ玉飲ませた、効果と変わらんw
保険効かず十万円もして、子供産めなくなるなんて暴挙もいいとこやん

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61378960Q0A710C2I00000/
日本経済新聞
305不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:16:31.90ID:ZQ43REPF0
>>289
東大は今後、フサン単独や他の薬との併用も進めるって
アビガン全く関係ないかもしれない


感染した患者の一部では、血栓ができて症状の悪化につながるという報告が欧米などで相次いでいて、
抗ウイルス効果や血液が固まるのを防ぐ効果があるとされる「フサン」について、東京大学附属病院などは患者160人を対象に、安全性と有効性を確認する臨床研究も進めています

感染制御部の森屋恭爾教授は「フサン単独で効果があるか、ほかの薬と組み合わせて相乗効果を得られるのか、解明を進めたい」と話していてさらに確かめるとしています。

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/amp/k10012502341000.html
306不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:16:45.81ID:n9spH5Hc0
結果が誤差範囲に収まるようなN数で実験すればどんな結論でも書けるのは実験のレポート書いた事あるB1でも分かる
307不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:16:53.40ID:IYsOdYy10
この藤田なんとかだけいつも肯定的だな
308不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:17:09.66ID:3gDfPZWF0
じゃあ玉緒とか石田は勘違いしたんだな。
309不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:17:56.65ID:fpcDYlb/0
え?
軽傷者の死亡率が上がるって言ってなかったから?
ブレブレだな。他の医療機関にやらせろよ。信用ならん。
310不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:18:24.01ID:JYTRKSFC0
藤田医科大はクソだったので、国民全員で、治験を東大にお願いするしかないわな。
というか、中等症、重症患者は実績のある東大病院への転院を希望するんでないの。
311不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:18:27.63ID:k/9J1BGU0
軽症のコロナ患者の8割が一週間以内に回復するわけでしょ
自己免疫での回復とアビガン投与のタイミングが一致してしまうと、効果があったように見えてしまう

免疫力が落ちてる高齢の重症者にはアビガン効かないから、効果は何だからよく分からない
312不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:18:43.69ID:of5nJmda0
アビガン開発白木教授、
ミヤネ屋説明、
コロナウイルスは感染体内でウイルスサイトカイン大量工場、
遺伝子レベルでサイトカイン増殖な、
たんぱく質カットするアビガン、
ダイプリで不法乗船した岩田医師、
2時間位で翌日外国記者会見設定し、
日本対応逆に感染拡大、防疫後進国、囚人扱い、
ただただ日本人貶める世界に発信、
乗船手引きした厚生省、手引きが無いと絶対乗船出来ない、
副作用の殆ど見られないとアビガン、
厚生省医務官僚はパ二ーズばかり集めた糞ばかり、
朝日闇朝鮮人、毎日変態朝鮮人TBS、共同便所通信朝鮮人、
立憲民主党、岡本議員、アビガンメリケン粉と同じ、
外国には配れ、このごろつき朝鮮人が日本やり放題、
頑として数字出さない、現場が混乱している、
命の責任誰が取るのか、安全安全安全第一厚生省医務官僚、
北朝鮮国交がある外国には無料で配りたい、
313不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:19:01.05ID:U09AfqEn0
副作用考えるとあえて投与する必要なさそうだなぁ
314不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:19:22.27ID:r9LGWWnd0
>>300
タミフルも耐性出てきてるからなぁ
315不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:22:09.73ID:a9iaxnDi0
>>88
今それしか選択肢ない
気が狂ってるとロキソニン出してる人がいるかもしれんが
316不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:22:11.84ID:of5nJmda0
サイトカインストームは
免疫細胞が暴走暴力団に変化、
体内でコロナ増産工場、
一刻も早くアビガン服用させろ、
厚生省医務官僚、
317不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:22:41.42ID:NlOX5HBL0
いまだに厚労省ってのはアビガンに恨み持ってるらしいな。
以前アビガン潰しに関わった役人がライバル製薬会社に天下ったのがバレて、国会で吊し上げられたのよ。
その時の恨みまだくすぶってて、江戸の恨み長崎で晴らしてやる〜とかやってんだろ、
利権役人共が。
318不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:22:53.03ID:o0eDyfe6O
NHKラジオでも「有効性は確認できなかった」だと
319不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:23:51.54ID:o0eDyfe6O
>>313
「副作用は確認されなかった」みたいなニュースで聞いた
320不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:24:30.41ID:ujIrTNZB0
>>299
誰かが妨害してるんじゃねえのw
321不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:24:58.40ID:n9spH5Hc0
>>309
リジェクトされようが、論文が世に出たら真実に変わるのなら、この世界にはSTAP細胞もあるし、常温核融合もあるし、太陽は平らな地球を回ってるな
322不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:25:22.35ID:gIS+/ARd0
藤田医科大のプレスリリース
"ファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告について | 藤田医科大学 - Fujita Health University"

https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv0000006eya.html

研究参加中に重症化または死亡した方はありませんでした
323不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:26:09.52ID:0n13W0b20
>統計的に明確な有効性は確認できなかった
アビガン広告やってたワイドショー、
コロナ女王様はちゃんとコメントしてな
324不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:27:08.23ID:QLqzUW7D0
>>321
このスレとは関係ないがSTAP細胞の研究は今でも海外中心にやってるぞ
325不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:27:19.80ID:XSSS2xTL0
片群45例で10%程度の差だと有意差出すにはまだかなりの症例数が必要だし
大学でやってて資金も限られてるから続けても意味がないと判断したんだろう
さらに単施設の試験だし保険適用されるほどのインパクトがないよ
326不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:27:26.85ID:x8IETqFH0
え?心肺停止が回復したとか見たけど嘘だったの?
そもそも寝てれば治る軽症や無症状に投与しても効果わからないだろ?
治験やるつもり無いだろ、こいつら
327不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:28:05.63ID:KqZO2LdT0
"思う"

ただの感想かよ
328不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:28:21.59ID:0n13W0b20
ただのステマ広告みたいに思われるかも、玉川先生
アベ友はもう元は取ったでしょ
329不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:29:29.18ID:jiQYC68E0
そもそも持病とか年齢によって条件が違うだろ
母数もわからないしデータが少ない
330不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:29:40.61ID:of5nJmda0
自宅待機指示した厚生省医務官僚、
買い物でふらふら出歩くだろう、
日本人殺したい、新薬も出させない、
ワクチンも認めない、
パ二ーズばかり集めた厚生省医務官僚、
331不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:29:41.70ID:2Fz86nYW0
>>305
フサン単独ではやってなかったのか
フサンが効果あるかもってってのは3月頃にはいわれてたのにな
332不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:29:51.51ID:qdcj1NPF0
今日は反アビガン勢力が活性化してるな

承認近いか
333不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:30:01.08ID:0n13W0b20
インフルエンザでの特別承認、大量備蓄されたのは政治力?
そっち問題にせな
334不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:31:37.72ID:5f0p8p6n0
>>1
>一方、重大な副作用は確認できなかったということです。

ここがポイント
335不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:34:12.93ID:qSgshYAA0
こっちが本当のタイトルだぞ、バカウヨ三歳児どもw

「アビガン」明確な有効性確認できず 藤田医大など 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/k10012508371000.html
336不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:35:22.56ID:qSgshYAA0
>>166
富士フイルムは安倍晋三の政治資金パーティー購入ランキング第二位w
337不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:35:46.98ID:ZRrM+hs20
インフルエンザのタミフルも1日しか変わらないよな
338不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:35:47.86ID:6o+qM9Pf0
藤田医科大学とか無名大学がしゃしゃり出てるのは何故?
339不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:36:05.54ID:2Fz86nYW0
>>322
わかりやすかった
6日までに投与だと開始後平均2日だよ
6日以降だと開始後平均3日だよ
効果があるかどうかってよりかは
投与後の副作用は主に尿酸値上昇か
340不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:37:59.12ID:ZRrM+hs20
>>331
三月頃言われてたのは予防の効果の方で、
今は予防に加えて血栓予防も言われてるね
341不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:39:14.65ID:BcxRz/J70
>>294
p値が一定を下回らなかったけど初日から投与した群の方が早く改善した患者が多かったってことだろ
342不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:40:00.20ID:ZRrM+hs20
アメリカの治験ではかなり効果あったみたいで、
日本では病気の強さが弱まってるんでないの
343不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:40:42.28ID:YxOuUAT/0
外国人の反応「ダメだったか。。残念だわ。。」
日本人の反応「やったー!日本氏ね!」

何故なのか
344不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:43:46.80ID:2Fz86nYW0
>>340
予防だったのか
3月に話題になって以降はあんま出てこなかったから
ちょっとダークホース的なもんがあるね
345不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:43:50.61ID:kqViXTl/0
石田純一 ぐぬぬ
346不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:45:11.79ID:iQrOQLhY0
まず自分とその家族で試しましょう
347不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:48:20.98ID:21Hrvtqc0
統計的にとか馬鹿だろ。これだけの時間をかけて医学的に効く薬かどうか判断できなのか?
医者かなのかこいつ等は。
348不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:48:44.72ID:r9LGWWnd0
>>346
インド製のライセンス生産品出たら、買ってみる予定
349不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:50:07.03ID:3G9JFS6N0
>>1
厚労省は、たとえ海外の薬でも、15人しか治験してない馬鹿高い薬承認してるんだから、アビガン、もう承認できるでしょ。治験の人数が足りない、ってのは許されないよ!

ゾルゲンスマ承認してるんだから。


「1億円超え新薬」販売承認へ 乳幼児の遺伝子治療

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56057480W0A220C2MM0000/

厚生労働省は米国での価格が2億円を超す超高額の難病治療薬「ゾルゲンスマ」について、日本国内での製造販売を承認することを決めた。

筋力の低下を引き起こす脊髄性筋萎縮症にかかった2歳未満の乳幼児を対象にした治療薬。5月にも公的医療保険での薬の価格(薬価)が決まる。米国を参考に1億円を超え、国内で最高額になるとみられる。

治験で15人の患者に投与したところ、全員が2年たっても呼吸補助を必要とせず生存したとの結果が出た。

ノバルティスは日本では年間15〜20人の患者への投与を想定している。
350不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:51:11.38ID:v0bkpfX70
>>292
新型・再興型インフルの発生時に他の医薬品が効果がなかった場合に、国の指示で使用できるってのが承認条件じゃなかったか
351不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:51:27.42ID:FyyN6XHE0
>>1

アビガン効くよ

【新型コロナ】アビガンとフサン併用で症状軽快-東大チーム、コロナ重症患者に 
http://2chb.net/r/newsplus/1594064207/


【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮★2 
http://2chb.net/r/newsplus/1593574871/
352不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:52:08.64ID:gIS+/ARd0
「SARS-CoV-2感染無症状・軽症患者におけるウイルス量低減効果の検討を目的としたファビピラビルの多施設非盲検ランダム化臨床試験およびファビピラビルを投与された中等症・重症患者における臨床経過の検討を目的とした多施設観察研究」(研究開発代表者 湯澤由紀夫 藤田医科大学病院 病院長・課題番号19fk0108150s0001)の一環として実施しています。

無症状とか軽症患者だけの治験だな
無症状混ぜてんのかよ
353不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:52:21.60ID:v0bkpfX70
>>349
人数の問題じゃなくて、有効性が証明できないんだろ
354不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:52:52.10ID:23SLu5Y70
おまじないとしての効果は絶大
355不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:53:03.93ID:UknsWDSOO
>>1
>土井洋平教授は「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。
有効性はあるんじゃんw
切り取って「アビガンは効かない」と言いふらされそうだな
356不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:53:09.21ID:Je8rKWKM0
イベルメクチンでええわ
357不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:53:11.40ID:K4/xcRFO0
>統計的には意味のある差にはならない
で、?
直す速度だけが問題なの?
重症化を防いでいる率は?
後遺症を残さずに治っている率は?
ウイルスを不活性化している率は?
治っても、突然変異しているウイルスの率は?
これで「科学的」な結果なの?
ほかの薬との相乗効果は?
この藤田医科大、いつでも表現と論理に疑問感じる。
358不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:53:37.03ID:Y6mztV3P0
上級がかかりつけの医者っていうのがいらして、その先生が処方するお薬は製薬業が純度を高くして卸していて、よく効くようにしている。
その逆もあるんだろう。有害無効成分含有の似非クスリで評判悪くする。
名医トリック。
359不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:53:47.14ID:xmoNvuIK0
軽症や無症状に投与しても、免疫機構による抑制がもともと効いている人たちなんだからアビガンの効果がはっきり出るわけない。治験の方法自体が問題。

中重症患者でやれよ。
360不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:54:35.87ID:kVHEokTA0
>>2
最後の砦フサンやな
361不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:54:36.22ID:C0JZt8V40
試験の数が足らんから医者として効きます!と断言できんけど
感触として効果あるっぽいよ、って意味やから
患者の数がまた増えてきて投与数増えたらアビガン効くよ!と胸張って言えるよ!って事やろ
362不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:55:32.21ID:URGdY5+J0
泥棒を画策

NHK
363不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:55:40.67ID:2Fz86nYW0
>>349
乳幼児の95%は18ヶ月後に死亡って難病か
15人中全員が2年生存って薬なら有効なんじゃね
バカ高いけど
364不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:56:35.48ID:d216MzMv0
それってタミフルと同じじゃん
365不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:57:36.06ID:K4/xcRFO0
大半は軽症で自然治癒する病気に効くクスリ。
重症化するひとにはひどい重症化する病気に、アビガンのせいだ。
アビガン、ファッショのどこかの国で拷問みたいな尋問うけているんじゃない。
日本ってそういう国なのか❕
366不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:57:57.45ID:0pZwLBTv0
>>325
片方で200例くらいは必要かな
その前に日本にそれだけ感染者がいないから症例数が稼げないというw
367不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:58:35.40ID:gu8FcuOC0
死亡率バクあがりのニュースは?
368不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:58:57.10ID:xmoNvuIK0
足が早くなる薬を桐生、山縣、伊藤、ケンブリッジに投与してもはっきりした効果が出るわけないだろ。もうみんな人類の限界に近い能力を出し切ってるんだから。
369不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:59:26.02ID:x6+s9MOr0
いや、だから効くか効かないかがハッキリしたわけじゃなくて
効くか効かないかまだわかりませんってのが結論なんだろ
ならさっさと効く効かないが分かるように研究をしなさいよ
370不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 18:59:51.34ID:mJtFl0Bq0
>>1

東大が、アビガンとフサンの併用で、重傷者が急回復したって報道が
3日前ぐらいにあっただろ?

アビガンが有効だといってる国が、中国、ロシア、そしてジェネリックまで生産してる。
日本では東大

藤田さん、なんか臨床のやりかた間違えてないのか?
371不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:00:09.26ID:0pZwLBTv0
>>357
お前のような知ったか君ってほんと恥ずかしい
臨床試験って何のためにやるのか全く理解してない少しは勉強しろ
372不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:00:59.70ID:d216MzMv0
>>369
つまり
報道の仕方が悪いってことでは
また共同通信やらかしたんじゃね
373不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:01:11.61ID:r9rdL3ec0
少なくとも劇的な効果はないわけだ
374不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:05:17.34ID:EMur+DbM0
>>49
退院早まるなら画期的だろ
375不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:07:17.12ID:Ya+Ob2Yd0
>>372
統計的に、治験患者数を増やさないと結論が出ない
そのためには観察研究は中止するのがいいんだけど
コロナにかかった人の半分に偽薬を与えるのかという人道的な問題があり
なかなか難しい面もあるわけですな

>>373
アビガンはウイルスの増殖を抑える薬であってウイルス殺す薬じゃないからな
376不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:09:32.72ID:2Fz86nYW0
悪いと急変するからなコロナ
377不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:10:14.50ID:kXU0aiaK0
>>370
それ確かふさん単独で効くかこれからやってみる、的な
コメントなかった?
378不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:12:39.39ID:uTYBCeKm0
>>373
コロナの特効薬じゃないからな
379不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:14:43.82ID:V2Hc9eEN0
アビガンネ卜ウヨの断末魔
380不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:14:49.92ID:voLrC9gC0
命がけで微妙な結果を得る
381不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:17:05.52ID:uTYBCeKm0
>>355
既にな
知っててわざとアビガンは効かなかった!って騒いでるよ
382不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:17:12.13ID:tmYTOh1f0
【速報】「アビガン」治験中止か 軽症者の死亡率が高すぎるため「アビガンが有効でない可能性、有害な可能性を示す」★4 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594375181/
【日経】アビガン 藤田医科大、患者数が少ないため有効性の有無が確認できなかった 重篤な有害事象はなかった [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594364295/

どっちやねん
383不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:17:22.17ID:odLRB27A0
レムデジビルは厚生省役人に旨味がある
アビガンは厚生省役人に旨味がない
384不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:20:07.34ID:4xPiIzG+0
初日と5日なんて意味なくね?

発症してから検査に至るまでと、検査結果がでるまでに、かなり日数が経ってるんだから、誤差でしかないだろ

発症すぐに検査結果がでるなら多少の意味はあるかもだけどさ
385不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:21:28.21ID:46fN5trO0
明確な有効性は確認できないが有効性がないという結論はない

つまり博打と
386不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:21:52.33ID:h22kgRMm0
お前ら少し冷静になれ
投与数が少なく統計的有意差が見られないと報告してるけど
本当に効く薬なら44名も投与すれば効果があるとはっきりわかるだろw
387不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:22:27.38ID:YscFBOk20
>>225
投与してもウィルス減らないから効果無しって言ってるだけでしょ、アビガンはウィルス減らす薬じゃないしそれはレムデシビルも一緒なんだが。
388不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:22:56.85ID:uTYBCeKm0
つうかこの藤田医大の治験結果
中国の論文報告とほぼ一緒じゃねえか
それが分かって中国はジェネリックばんばん使ってんだろ
もう日本に期待する事は無いな
389不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:26:47.21ID:N2GPPcir0
>>202
レムデシビルは死亡率を11.9%から7.1%に4割減らしている
アビガンのような死亡率を増やした詐欺とは違う
390不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:28:53.01ID:uvk9R6j60
>>1やっぱり劇薬だなこれ
391不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:29:00.96ID:YscFBOk20
>>389
アビガン投与で死亡はデマなんだが、未だにそんなこと言ってるのかw
392不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:29:28.77ID:bEvCSHrn0
医者はアビガンを服用しているんだよね。
393不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:29:45.21ID:h22kgRMm0
投与グループと投与してないグループの熱の下がり差が
わずか1日統計的にみると誤差の範囲に入るのだろうが(サンプル数(44名)が少ないから)
でも本当に効く薬ならわずが44名でもはっきりと有意差がでるんじゃね?
薬学に詳しい奴いない?どんな有用な薬もこの程度の差なの?
394不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:29:54.54ID:U/ZfaIyi0
官邸から圧力がかかったの?
395不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:29:56.87ID:N2GPPcir0
>>265
アビガンはサイトカインストームの副作用がある
死亡率を増やしているのはおそらく副作用
396不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:30:30.30ID:iVP6sdHO0
まあ、特効薬じゃないんだから期待するようなもんじゃないってこて
397不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:32:05.72ID:iVP6sdHO0
世間が求めるてるのは、薬を飲めば1日早く解熱できる薬じゃなくて、薬を飲めば完治する薬だから
398不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:33:43.88ID:2Fz86nYW0
>>382
>>322
公式
ファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告について
>研究参加中に重症化または死亡した方はありませんでした。

薬害オンブズパースンの方はよくわからんね
399不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:33:55.33ID:QH6PM3WZ0
世間では完治しない解熱鎮痛薬が
くさるほど売れてるような。
400不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:34:18.50ID:a9iaxnDi0
>>357
記事がおかしいんだよ
たかが70人での介入研究じゃそんなものだったというだけ
名古屋感染者すくなくなったから集まらなかっただけだろ
全国でやってるのとは違うやつだろ
401不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:36:15.85ID:l34qgRg30
サンプル増やせば有意差は出るやろ
ただタミフルみたいな特効薬ではないから使わんでも治るやつは治るみたいな
402不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:36:47.82ID:iVP6sdHO0
>>398
これ、プラセボ区でも重症化してないってことじゃないの?
403不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:38:59.56ID:2Fz86nYW0
>>402
この中にはプラセボなんかいない
だからわからない
404不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:41:07.07ID:VpX6M3Lh0
>>1
>研究グループは、入院初日から投与した方がウイルスがなくなったり、
>熱が下がったりしやすい傾向は見られたものの、
>統計的に明確な有効性は確認できなかったとしています。

規定打席に達しないバッターか
405不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:42:19.24ID:iVP6sdHO0
>>404
まあ、効いたか効いたかわかんないけど、ちょっと早く治りそうレベルの薬なんて求められてないわけで
406不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:45:58.50ID:qLGu8Fc60
軽傷しか出ない日本だとこんなもんかな、よーわからんわ
407不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:46:36.01ID:XzVWhUGX0
天下り擁護
軽口叩いてあとで痛い思いしたくないので玉虫
408不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:49:36.01ID:cxgYLS+H0
藤田医科大中間発表をする
→共同通信が「アビガン効かない無意味」とフェイクニュースをながす
→藤田医科大「そんな事言ってねーし、傾向としては効いてるけどあくまでも中間発表だし試験が足りてないし」
→ニュー速のクソ記者「アビガンは有毒」
→馬鹿「うゎぁぁぁぁぁぁぁぁ」
409不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:49:36.25ID:gz/4zKhG0
そりゃ劇的に効いたら「効きましたー!!」て報道する
わな
410不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:50:24.83ID:sPutAp0q0
三流大學ですか?
411不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:50:48.52ID:UgBkNUbJ0
ウィルスやがん細胞を殺す薬なら簡単に作れますね。 
 
重要なのは、正常な細胞まで殺さないようにすること。 
 
 
【アビガン】 
〔動物実験において初期胚の致死及び催奇形性が認められている。 
 
https://kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852 ;
 
 
・胎児に副作用があるため、妊婦には使用できない。 
 
 
・富士フィルム先進研究所(富士フィルム) 
 
「融和・創新・創価」をコン セプトに、 
 
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1245265379481382912 ;
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
412不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 19:52:01.74ID:6wH/JuIj0
確実なのは抗体なんだから
抗体ができた完治者の血液集めろよw
これが一番の対処療法だろ
413不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:01:57.48ID:voLrC9gC0
>>412
血清療法だろ
414不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:02:53.02ID:Wg3iZ/Lv0
これはアビガンをすぐ飲んだ36名と遅めに飲んだ33名で行った臨床研究の結果でしかなく飲んだ人と飲まなかった人を比較したわけじゃない

全員が飲んでて全員が改善してるので優位差はわからない、と言ってるだけ
415不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:05:47.83ID:K3P11igj0
>>408
今回も全く同じ流れww
416不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:06:32.61ID:ZRrM+hs20
邪魔してる何かの勢力がありそうだよね
中国とかが売りたいんじゃね
417不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:07:13.16ID:JooKyB180
副作用ないだけでありがたい

早く申請してくれ。そうしてくれないと薬局で処方されない。
418不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:07:36.76ID:ZRrM+hs20
>>414
確かにそうだな
419不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:08:17.36ID:JooKyB180
>>389
は?副作用はないよ。デマ流すな殺すぞお前
420不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:08:29.93ID:gIS+/ARd0
臨床的評価は通常投与群44名、遅延投与群44名で行いました。また、ウイルス量に関する評価は、研究への参加時に既にウイルスが消失していたことが後日判明した19名を除外し、通常投与群36名、遅延投与群33名で行いました。

珠緒や純一クラスでやらんと分からんなこれ
421不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:09:18.49ID:QhgA1YQV0
悪化を防ぐ薬だから早く飲まないとあんまり効果ないのでは
422不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:10:24.35ID:ZRrM+hs20
>>420
そのクラスはある程度の人数やっていて効果あったんかと。
あとはいつ投与すればいいかの問題では。
423不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:11:14.30ID:hD71MRIx0
おだまりクラスターで新たに試せなかったのか
424不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:11:28.02ID:voLrC9gC0
(2)藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局が公表した中間報告において、
アビガンを投与した患者のうち、入院約1か月後までの転帰が死亡とされている患者(223名、11.6%)
について、アビガン投与と死亡との関連性について精査し、その結果を公表すること
425不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:12:26.34ID:ox0UZq/L0
アビガンは諦めてネルフィナビルを


長崎大学、新型コロナ治験開始へ
https://www.ncctv.co.jp/news/81215.html

長崎大学は、新型コロナに有効とみられる薬「ネルフィナビル」の治験に入ることを発表しました。
ネルフィナビルは日本では1998年に抗HIV薬として承認された薬で、国立感染症研究所を中心とする研究グループが新型コロナに有効であるとしています。
6日、長崎大学のネルフィナビルの治験が、厚労省の補助金を活用した研究に採択されました。
研究予算は1億円で、新型コロナへの有効性や安全性を確かめるため、今月から臨床試験に入ります。
新型コロナに対するネルフィナビルの臨床的検証開始は世界で初めてです。
426不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:15:47.71ID:ZRrM+hs20
>>425
今から臨床じゃ一体いつになるんだか。
HIVの薬はあまり効かないんじゃないの。
他の薬が効かなくて治験中止なってるし
427不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:18:49.80ID:eSaeCYbl0
アビガンによって陰性確認の日数が早かったり回復日数が早かったり
重大な副作用も確認されていないにも関らず「明確な有効性は確認できなかった」という発表
藤田医科大学は以前にも有効性が確認できないと言った後でそれを覆すような補正をしてる
今回も有効である部分があるにも関らず注略で有効性がなかったという結論ではないと言ったり
結論ありきでアビガンに有効性が無いとミスリードさせようとする意図すら見える
428不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:18:53.38ID:EqUYv1Fe0
>>1
流石に無理があるわww
次の新型まで備蓄しとけ
もうチャンスはない
429不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:21:47.77ID:Zfe4s+PE0
今感染者が急増してるのに追加で人数を増やせんのか?
430不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:21:48.44ID:EqUYv1Fe0
>>425
ヒドロキシクロロキン、アジスロマイシン、硫酸亜鉛をカクテルしたゼレンコプロトコールというのが
今のところ最有力

未練がましいわ流石に
431不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:23:15.03ID:EqUYv1Fe0
>>427
逆だろw
432不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:23:47.71ID:p8P7Xt9C0
そもそも昔のSARSもMARSも、特効薬やワクチン
まだ無いもんな。
433不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:24:26.90ID:LFQCzGWJ0
やはりガセだったか
どうせガセを流したのは腐臭漂う厚労省の役人だろ
全員クビにして人を入れ替えるしかない
434不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:25:09.76ID:EqUYv1Fe0
白井教授もコロナ薬ができるまでのつなぎ
として使って欲しいと言ってる

外野がいつまで拘んだよ?
435不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:25:52.34ID:4BPvi3/50
大して変わらん
効いてないと断言できる
436不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:27:03.07ID:W3xgAqhq0
アビガンはアベ案件=薬の森友版ww
賄賂みたいな補助金がタンマリ、出てるからねえ!
どっちつかずの意見述べたほうが身のためだしね。医者はズル賢いし、医は算術となってるから。

【速報】「アビガン」治験中止か 軽症者の死亡率が高すぎるため「アビガンが有効でない可能性、有害な可能性を示す」★4 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594375181/
【日経】アビガン 藤田医科大、患者数が少ないため有効性の有無が確認できなかった 重篤な有害事象はなかった [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594364295/
437不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:27:43.52ID:LW+9C1EJ0
富岳が見つけたやつも治験しろー
438不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:28:04.05ID:Zfe4s+PE0
人数増やしてもせいぜいレムデシビルと同レベルなんだろ?
439不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:28:11.16ID:d216MzMv0
>>436
アビガン推してたのはマスコミだけどな
440不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:28:31.19ID:JOG/HuIT0
>>1
アビガンベースに改造とかしないのか?
スパコンで計算しろよ
441不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:28:36.72ID:XowrxF2c0
ハハハ

有効性なかったという結論だろ
442不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:30:28.12ID:OEGtiqqG0
数百億円かけて結構な量を備蓄していて有効期限が切れても念のためにさらに金をかけて
一定数量をずっと備蓄し続けているから
腐るほど在庫あるよ
443不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:30:53.27ID:rRFlpTMF0
まあどうなるかはよくわからんって結論かな
まあそれが正解 瘧に対しては打率一割くらいのもんだからな
過度な期待はできんけどそこそこ優秀
だけど副作用はうまくいってもいかなくても後で訴訟を起こされるレベルでどぎつすぎる
病気は治ったけど患者さんは死んだってのもけっこうあったからね
444不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:51:33.15ID:v+FHC2in0
こんな微妙な結果を嬉々として報じるなよ
実験してみたけどデータが少ないので信頼できる結果が出ませんでしたって言ってるだけだぞ
445不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 20:56:31.88ID:6jDbFE8/0
そもそも評価値はなんなのかしら?('・ω・')
446不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:06:06.99ID:y5thGB350
>>68
医者が毎回処方してくれたてな。効くと思って飲んでたのにあほくさ
447不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:07:47.81ID:bKRPpPg70
>>1
この程度の効果しかないなら必要ない
448不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:13:15.19ID:HGweqLUR0
通常なら「有効性は確認できず」で終わるんだろうけど。何となく安倍に忖度したような言いぐさ。日本のあらゆる分野で忖度まみれ。未熟児が大杉。
449不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:15:01.88ID:iJ3eYcPf0
じゃあ次はイベルメクチンで
450不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:19:36.18ID:voLrC9gC0
治療薬もワクチンもやらないよりはましなジャブを
打ち続けないと
東京のねずみが全員死ねば収まる話なのに
面倒だね
451不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:21:08.41ID:NKaMJQpr0
最終手段のエクモに繋いだ時に何の薬を投与して重症化から助けたんだろう?
300人くらいエクモ使って200人くらい生還したらしけど。
452不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:22:07.43ID:+hepVLy80
明らかに効果ないって言ってるのここだけ。

まあすぐ察したよ。
453不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:28:29.33ID:2Fz86nYW0
>>451
>>305
東大のアビガンとフサン併用の症例の中にECMOの患者もいる
>このうち人工心肺装置「ECMO」や人工呼吸器を装着していた7人は、
>全員が1か月後には自力で呼吸ができるようになったということです。
454朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/07/10(金) 21:30:43.72ID:oEt5nChu0
>>453
ダブルブラインドだやったんか?(^。^)y-.。o○
455不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:31:34.99ID:6BkAP8mG0
>>156
富士フイルムが天下りを拒否してるから
456不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:32:33.49ID:OHhlB24j0
治験の数が足りないだけか?
ならそう言わないと
457不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:33:49.48ID:4CLCS4Uj0
>>448
何でも安倍に結び付ける方が未熟児以下の知能だろw
458朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/07/10(金) 21:34:52.28ID:oEt5nChu0
>>456
東京だけで240人患者出てきし
これからジャンジャン出来るやろ(^。^)y-.。o○
459不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:47:24.33ID:2Fz86nYW0
>>454
治りましたいうかECMOや人工呼吸器外れ
自発呼吸できるまでになりましたって話
460不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 21:59:40.34ID:AGTacPyo0
>>456
テレビではもうすっかりアビガン有効性なしとして放送されてるな
461不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:06:23.30ID:ZLIkO9HA0
>>460 最初から世界中で有効性は疑問視されてたからな。
それよりも、イベルメクチンとBCGを急げ
462不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:07:22.70ID:YRh8gIbh0
こんなグダグダ利権争いしてコロナ特効薬開発が遅れると東京五輪出来なくなるぞ
463不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:14:28.93ID:naBxAHWy0
軽症者が11.7%死亡したっていう話はどこいった?
464不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:16:27.47ID:TcPzZ+vq0
またアベに騙されるアホジャップども
465不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:18:21.53ID:7xw+xlW/0
素朴な疑問だが
軽症者が重症者になって死ぬんじゃないだろうか?
軽症者が、重症と判断されるまえに
突然死したのかな?
466不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:18:28.35ID:AGTacPyo0
>>463
本当にそうならアビガン投与は5月時点で3000例もあったのに今まで騒ぎにならなかったのが不思議
467不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:21:51.96ID:S74Y92jK0
>>463
これかな

【速報】「アビガン」治験中止か 軽症者の死亡率が高すぎるため「アビガンが有効でない可能性、有害な可能性を示す」★4 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594375181/
468不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:22:06.55ID:KDIoGwwh0
>>461
全く逆だろ。
最初はレムデシビルやクロロキンが注目されてアビガンは空気だったが
中国で承認量産されたのを皮切りに、イラン、エジプト、インド、ロシアで効果確認されて量産に入ってる。
469不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:24:36.65ID:nVoQqxuq0
>>467
日経の記事

はい報道きました

土井洋平教授は記者会見で「患者数が少ないため有効性の有無は確認できなかった」と指摘。
「200人程度が参加すれば有意差が得られたかもしれない。ただ日本の流行状況では患者数を増やすのが難しい」と述べ、臨床研究は終了する。

アビガンの効果検証を巡っては富士フイルムによる治験も並行して進む。
富士フイルムの治験では肺炎がある中等症の患者などが対象で投与しなかった患者に比べて症状などが改善するかどうかを調べる。4月に投与を開始し、
6月末に終了予定だったが新規感染者が減ったことなどで遅れている
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61378960Q0A710C2I00000/

その速報記事は株価を操作しようとした記事であり
金融庁から取り調べを受けるべきだと思う
470不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:25:18.51ID:ZQ43REPF0
>>463
中間報告の件かな
確かに「Table 1.COVID-19 に対しファビピラビルを投与された患者の背景因子」の表に「死亡退院223(11.6%)」とあるね


中間報告
ファビピラビル観察研究中間報告 (2020 年 5 月 15 日現在)
藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局

http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_favip_0526.pdf
471不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:26:50.24ID:0QLPpY6n0
富岳が治療薬にどんな答えを出すかな
既存薬アビガン
472不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:27:16.23ID:8hKM1Der0
>>64
えっ、昼にはそんなスレが立っていたけどフェイクだったの?
473不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:27:18.69ID:QhgA1YQV0
>>50
増えてきたから治験できちゃうな
474不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:28:40.36ID:uTYBCeKm0
>>463
デマ団体らしい
まあそういうもんだ
475不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:34:13.61ID:gIS+/ARd0
"富士フイルム、新型コロナに対する「アビガン」の治験の詳細が明らかに:日経バイオテクONLINE" https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/04/01/06763/

無症状軽症患者以外の臨床どっかやつってないか調べたら重篤じゃない肺炎患者は富士フィルムが臨床やってた
で、そろそろ結果出るのかと思ったらまだ募集してた

"臨床試験情報 | 富士フイルム富山化学株式会社" http://fftc.fujifilm.co.jp/rd/clinical/index.html

やっぱ臨床に純一クラスが足りないんだな
476不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:36:22.15ID:S74Y92jK0
>>470
内訳が気になるところだけど…結構がっつり死んでるね。
477不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:36:22.69ID:0QLPpY6n0
アビガン+フサン 重症者回復
by東大
478不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:38:57.24ID:4BDaKUpY0
>>1
まず、今回の検証では有害性を調べるのが第一だった。
その上で有害性はなかったという報告が一番重要。
有為さを見出だせそうとしたけど治験の数が少なすぎてわからなかったが、改善の傾向がみられたってのが次の報告だろ。
日経にしろ、記事がおかしい。
富士フイルムはきちんと抗議しろよ!
479不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:39:50.16ID:AGTacPyo0
>>476
まあ半数以上が60歳以上っていうのもあるのかね
480不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:41:24.58ID:4BDaKUpY0
治験のデザインがそもそも優位性を見るものじゃないのに、そこの評価コメントを出すのが医者としてどうなのよ。
藤田医大は謝罪会見を直ちに行え!
481不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:42:46.43ID:GS7xDlMO0
ウイルスの増殖を抑える効果であって減らすわけじゃないからな
判定するのはなかなか難しいんだろなあ
482不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:43:55.19ID:sj56fphi0
>>2
富士が治験やってるしそれ次第
ただプラセポガチャだから参加者が少ない
483不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:44:56.79ID:voLrC9gC0
今のところアビガンほどの打率で効く薬はないのも
事実なのでは
484不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:45:11.83ID:ZQ43REPF0
>>476
藤田医大の結論でも以下の通り書いてる
軽症者も自然軽快と見分けがつきにくいのはまあ仕方ない部分もある

ただ高齢患者で顕著に死亡率が高くなってるのは良くないね
重症には効果も期待できないし、少なくとも重症の高齢者にはアビガン投与しないほうがいいかもしれないね



本観察研究は COVID-19 に対しファビピラビルが 適応外使用された症例につき、その安全性と有効性を 俯瞰する目的で行われている。

本研究から軽症患者に ファビピラビルが投与された場合にほとんどの患者 が回復している一方、重症患者では治療経過が思わし くないことも多いことが読み取れる。

また、諸外国か らの報告 7,8)と同じく、死亡率が高齢患者で顕著に高 くなっている。

ただし本研究ではファビピラビルなど の薬物療法が行われなかった症例は捕捉していないため、ファビピラビルが投与された場合と投与されな かった場合の直接比較を行うことはできない。

大規模 な疫学研究により、COVID-19 は 8 割以上が軽症で 自然軽快することも多いことが示されていることか ら 7)、慎重に結果を解釈することが必要である
485不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:45:45.03ID:sj56fphi0
>>476
観察研究の対象がそもそも軽度者じゃないからな
使えるようになるまで申請からのタイムラグあるしな
486!id:ignore
2020/07/10(金) 22:47:47.24ID:naBxAHWy0
>>470
ありがとう
投与した人の49.2%が糖尿病・心血管疾患・慢性肺疾患・免疫抑制状態のうち少なくとも一つありか
感染者全体の半数もこのような合併症持ってる人おらんだろうから
この死亡率と全体の死亡率を比べるのには悪意しかないな
487不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 22:59:56.44ID:T+pqgXkN0
いや有効性あるだろ

タミフルだって2日苦しむのが1日になるという程度のもの
 

 
488不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 23:11:22.75ID:5PECErtt0
藤田なんて聞いた事ない

どうせ誰かの息がかかっていて嘘の報告をしているんだろ
489不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 23:13:03.80ID:Wg3iZ/Lv0
だからこれは早く飲ませた患者と遅く飲ませた患者の比較研究だから差が少ないということはある程度遅く飲ませても効くということで
むしろ有効性が高い証明だよ
490不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 23:23:11.07ID:jfGaG82X0
サンプル数少なすぎ
491不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 23:23:44.79ID:pXgiaI1p0
共同通信の記事は英語でも発信してるんやろうな。今は発信しなくても自動でAI発信されるんやろうな。反日クソ企業潰せよ
492不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 23:23:51.11ID:+Uhp4ifq0
グアニンのアナログでしょ
やっぱり肝臓に負担とかあるのかね
493不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 23:28:58.55ID:t/qBNJ4h0
>>1
>発表によりますと、「初日から投与したグループ」では6日目までにウイルスが検出されなくなった患者は66.7%でしたが、「5日間投与しなかったグループ」では56.1%でした。
>また熱が下がるまでにかかった平均の日数は、初日から投与すると2.1日、5日間投与しなかった場合は3.2日だったということです。

効果があるようにしか見えないんだがw
タミフルだって精々完治まで4日かかるもんが2,3日になる程度だから、全然良くね
494不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 23:49:07.66ID:gJHJzo3f0
哀痴圏の医大だろ
大丈夫なのか?
495不要不急の名無しさん
2020/07/10(金) 23:59:20.93ID:tyCgWbqQ0
>>482
国内の治験は患者数減少で進まない。 富士はイギリス、アメリカの治験で
承認に持っていく考え
496不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:03:37.06ID:OBXcoLbV0
この大学って聞いたことがないんだが。中国人留学生だらけのアレ?
497不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:04:25.42ID:sZkdPHgV0
ちょっと患者が減りすぎて治験ができないのでGOTOで増やしましょう
みたいな?
498不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:05:57.91ID:0sC/qeQh0
優位な差がなかったってことだろ
499不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:18:41.99ID:WA+OoumN0
@@pああ
500不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:32:21.43ID:EqhU7pmO0
予想どおり報道を見ていると、アビガン、ボツみたいな感じ。変だな。
これは、あくまで藤田医科大だけの観察結果で、無効とも言ってない。
別の大学や外国では別の結果が出てもおかしくないわけだ。以上。
501不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:34:33.24ID:rMm7IDTw0
大切な時期に、選り抜きのバカ大に治験なんかやらせんなよ。
502不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:35:41.41ID:/3G8vb8Z0
初期段階だと効くが重症化すると効かない。
この辺の説明が足りないな。ザ・利権ですか?
503不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:45:33.08ID:x9FQk1qJ0
>>493
それで統計上優位性を証明できていないということは
偽薬もにたような効果でてるということ
もしかするとものすごくばらつき大きいとかかもしれないけれど
一部にだけ劇的な効果でているのであれば治験終了はないと思うから可能性は低い
504不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:46:51.27ID:VN7NZ4eN0
藤田は入るの東大より難しいんだぞ
なんせ学費が高い。
505不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 00:54:15.46ID:bzgJi7BZ0
>>426
ネルフィナビルはロピナビルよりも活性が強いらしいから可能性はある


新型コロナウイルス治療薬候補となる既承認薬の発見
〜ネルフィナビルとセファランチン薬剤併用による新型コロナウイルス排除効果〜
https://www.tus.ac.jp/mediarelations/archive/20200422_9837.html

ネルフィナビルは抗HIV(ヒト免疫不全ウイルス)治療薬、セファランチンは白血球減少症や脱毛症、マムシ咬傷にもともと使用される薬剤です。
これらはそれぞれ感染細胞から放出されるウイルスRNAを1日で最大0.01%以下にまで強く減少させ、
現在治療薬候補となっているロピナビルやクロロキン、ファビピラビルよりも強い活性を持っていました。
またネルフィナビルとセファランチンの併用により、1日で感染細胞からのウイルスを検出限界以下に排除することができました。
506不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 01:03:03.14ID:AJaz+O3u0
>脱毛症
ハゲに効くんか
507不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 01:03:05.61ID:NM9/Fwx40
>>1
効き目があるのかないのかはっきり言えよ
この時期に発表したのなら、注目を浴びたいという意図もあったんだろ
曖昧に答えて逃げ道残すとか卑怯者が
508不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 01:07:04.12ID:NM9/Fwx40
はっきりと答えられないレベルのデータしか集まっていないのに何故発表した
功名心が先走ったか
509不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 01:17:39.45ID:XV1+Cc/+0
1日早く熱が下がるのは凄い効果だと思うんだけど違うの?
510不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 01:37:00.86ID:8XEjStN00
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200427.pdf
インフルBとコロナ併発した患者の症例報告
これみればわかるがアビガン単体だとまったく効果得られないからペラミビル(インフル用の薬)に頼ってすぐさま解熱
インフル用の薬でできてた薬のくせにそのインフルにすら効果薄いのに、コロナでも効果てきめんなわけねーじゃん
511不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 01:40:18.93ID:8BLTW5a/0
>>509
ウイルス増殖阻害してすごいんだけど特効薬じゃないと納得しない人が文句いってる
風邪薬でさえ症状おさえるだけで特効薬ではなく自然治癒なのに

この大学もコロナは大体が自然に治っていく病気だから判断出来ないって言ってる
自然に治っていく病気で無症状と軽症患者の臨床結果だからなおさら

【NHK】アビガン 藤田医科大、早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
512不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 01:42:31.85ID:8BLTW5a/0
あとここは五月の時点で二千人以上に投与して新たな副作用なし言ってる
513不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 01:55:50.41ID:8BLTW5a/0
>>510
後方視点から推測の域を出ないって書いてるけど?
514不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 02:01:11.08ID:8XEjStN00
>>513
推測だろうがなんだろうが、どのみちインフル薬としてもだめなのはこの症例でもタミフルとの比較で劣っていた件からもわかってたこと
その結果が今回の藤田の有効性なしな結論
515不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 02:16:15.64ID:JJyi9HkN0
おそらくなんとかワクチンもこれと同じぐらいの効果しかないだろ
516不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 02:29:49.30ID:5ymIQkW4O
>>391
レムの方がヤバいんだっけ…
重い腎機能障害が残る確率が高いとかで
517不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 02:31:13.61ID:dy29u7vx0
なんか最近特にヤバくないか共同通信
518不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 02:38:17.06ID:8BLTW5a/0
>>514
比較した症例じゃないし有効性なしって結論してないな
519不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 02:42:04.80ID:8BLTW5a/0
>>514
同時に同じ症例に投与して比べないと比較とは言えない
520不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 02:47:00.32ID:gAfw53I00
>>516
レムは効いたデータさえ怪しまれているからな。副作用ありありだし。
アビガンは副作用が弱い分、ガンガン使って問題ないでしょ。効き目弱くてもさ。
南米のほうではイベルメクチンの予防的投与始めているみたいだが、どうなんだろ?
521不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 02:56:22.09ID:qfY5oF6S0
>>515
今後のワクチンも金儲け目的が大きいから過信は禁物らしい
522不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:00:29.92ID:XE5Jbbvs0
なんでアビガンばっかりケチつけられるの?
製薬しかしていない会社が副業で製薬会社持っている会社の薬が注目されていることに対する妬みでアビガン排除せんと天下りさせんぞって厚生労働省に圧力かけているんですか?
523不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:02:15.35ID:VGTJ3tTR0
当初から誤差を疑ってたが、ネトウヨがアゲアゲして非科学的なアビガン盲信になってたな
524不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:05:02.60ID:nxhC+YHl0
>>503
ここは偽薬の評価してなくない?
525不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:06:02.73ID:aR6xWCPQ0
名大医学部出の姪っ子が去年から藤田医科大の付属病院(今年4月開院)勤務してるが大丈夫だろうか
526不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:08:07.12ID:FFFvLMKu0
アビガンはコロナ向けに作られた薬では無いから効かなくても当たり前
勘違いをしている者が多そう
527不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:15:25.60ID:iIgQ3icIO
>>497
安倍内閣の対応により6月7月で1700人くらい感染確認?
528不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:21:16.84ID:ByahHdvp0
アビガンどころかタミフルだって
インフルエンザに効かないと思うよ
529不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:42:28.29ID:NkpNcPnY0
どっちにしろ特効薬ほどの効果は無さそうだ
530不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:42:41.85ID:kus23KfD0
>>509
これは早く投与した場合と遅く投与した場合の比較が1日ということ
投与しない場合との比較ならもっと差がある
531不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:49:49.29ID:ManyZ7E+0
ハッキリしてるのは、仮に有効性があったとしても当初期待していたほどのものではないということ。
532不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 03:51:47.21ID:PgluKmRK0
アビガンが有効って事になるとレムデシビルを使う名分がなくなってしまうからな。
アメリカ様から何か言われてるんジャマイカ?
533不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:00:49.06ID:mimJC7MS0
>>500
中国とロシアでもほぼ同じ結果
早く改善する傾向があるが回復率については偽薬との比較での効果は確認できていない
534不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:13:05.35ID:kus23KfD0
公式だと早く投与で94.4%、遅く投与で78.8%が6日でウイルス50%に半減とも書いてあるぞ
結構効いてるじゃないか
535不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:30:58.26ID:5TXb6Llz0
藤田の5月の表明と何も変わっていない

日本じゃ5月以降サンプル数が絶望的

最近の東京でも特にサンプルの偏りが酷い
インドが頑張れば良い
536不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:33:06.80ID:xjWzYbgQ0
まあ、今の段階で有効といえる証拠が出ていない以上副作用もありそうなんだから
軽々しく許可だすべきではないだろうな
537朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/07/11(土) 04:34:35.76ID:5EcwT57I0
>>535
厚生労働省は欧米のデータなら承認するのや
(^。^)y-.。o○

あれだけバラ撒いて欧米からレスポンスあらへんのは効かんって事やで

効果があったのは支那とロ助だけ
538不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:36:29.99ID:6ACQgZIo0
>>19
安倍の目的はワクチン強制だから(笑)
539不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:42:40.64ID:Xp5sYdLt0
>>30
1号はこの板でスレ立てできないように
運営側はするべき。
印象操作しているのはタブー中のタブー。
朝鮮工作員バレたし。
540不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:47:16.72ID:g9PVTsKv0
安倍「アビガン、、、でしたっけ?」
541不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:48:51.20ID:GsXM6mip0
>>49
インフルエンザの治療薬はそんなもんかと思ってた。
自然治癒より回復にかかる期間が短く、体力消耗せずに済むっていう。
飲む飲まない選択肢があるなら
飲んじゃうかも
542不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:54:55.10ID:kBYwlJAc0
フサン+アビガンで効いてる

解明中だが
フサン、アビガンも単独で効いてない訳じゃなくても
数字になりにくいんだろうな
543不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 04:55:10.17ID:oH2huCGR0
利権の奪い合いの匂いしかしない
544不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 05:38:24.78ID:i/QDL0Cp0
いまのところPCR難民になったらファモチジン(ガスター)一択
545不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 05:46:41.68ID:cJz5SnvL0
ようやく国内のサンプルが少し増えてきてからここからだよ試験は
546不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 05:53:12.13ID:gcTL1Iwh0
アビガンが効かないことにしたい人間はいない(データが示してるから主張するまでもない)が、
どうしてもアビガンは効くことにしたい人間がいる

こういう輩は大抵安倍サポ下痢サポだが、効く根拠として持ってくるのが「中国で承認された!」という謎の話
547不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:04:28.24ID:2SNxYrnG0
>>546
>アビガンが効かないことにしたい人間はいない

効かない事にしたいのは君だろw
まだ中間報告の段階でデータは不完全なんだが。
これから解析して有用性を確かめるので、結論を出すのは早過ぎるよ。
548不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:07:59.17ID:a7vrcr7K0
毒だから仕方ない
549不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:10:26.81ID:yK2zsp/y0
曲がりなりにも研究者が「思う」ってなんだよwww
「思う」だけなら自由だもんな
550不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:11:44.46ID:/4jIUDPh0
効くことにしたい?

いや、アビガンは効くよ
551不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:15:14.73ID:UR9YRmdm0
>>547
いつの話してんだ?これは最終だよ
552不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:18:17.12ID:BHZTZKWm0
>>17
新薬って難しいんだな
553不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:18:35.69ID:QdteqIeC0
熱があるし頭ガンガン痛くて信じられないほどの大量の痰が出るんだが
これは今までにない異常なことだと思いつつ
味覚も嗅覚もあるから大丈夫だと自分に言い聞かせてる
554不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:21:08.51ID:RYwdYrHv0
効くけどもっと良い薬があるだろうってこと。
555不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:23:13.49ID:un2o0T4S0
その程度の差では、「統計的には」有効性は認められないな
気休めにはなるだろうし、希望する患者には投与してやればいいよ
556不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:23:30.80ID:452A/Dp00
>>13
何時間か後に確実に死にそうな大量のハイリスク患者にダブルブラインドとか、医療崩壊してないとなかなか出来ないよなw
557不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:24:49.87ID:zPxQWnHc0
効くだろ石田も赤江も効いた
ロシアも効くと絶賛してた
558不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:25:09.78ID:i/QDL0Cp0
>>553
保健所に連絡しろ。今条件が緩和されてるからもしかしたらPCR受けられるかもしれん
あと、ガスター10を入手しておけ。PCR断られたらそれが命綱になる

楽天なんかでガスター10のジェネリックのファモチジン錠クニヒロが5個パック2000円ちょいで手に入るからそれで1〜2週間は持つはず
559不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:29:27.13ID:3PZq3U0F0
そりゃ、アビガンはウイルス増殖を抑制するための薬で、実際にウイルスと戦うのは免疫機能だからな。
人によって、免疫力が異なるのは当たり前なんだから、アビガンを万能薬のように言うのはおかしい。
しかし、治療にかなりの助っ人になるのは確かなんだから、全否定するのもおかしい。
560不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:30:07.94ID:IRi4HqIg0
数も日数も少ないわなぁ。
561不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:30:26.53ID:X++Ppasv0
>>1
普通にアメリカからの圧力だろね
562不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:38:54.69ID:tRG2uboX0
フェイクニュースだったか?
563不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:45:11.72ID:A9LnY9AA0
二次感染防止の抗生物質はそれなり効果あるんでしょ
医療機関と関わらず手に入るようにしたら合併症からの重篤化防止できるのに利権の方が大事なんだろうなぁ
去年ただの風邪でジスロマック処方されて何だかなと思った
医者いらなくね
564不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 06:50:43.49ID:cI72HzmH0
効くけど死にます!じゃあ意味無いや。
565不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:04:32.19ID:pjZ1xpU30
>>1
無能な科学者に任せたことが敗因

なぜバカ田医大にやらせたのか
566不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:05:34.24ID:8dsekp2J0
ちょっと熱出て終わりな症状じゃ正直効いてるかどうかもあまり意味がないということか
567不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:06:49.53ID:iFBEOrfv0
死なないようになってきたから
二重盲検をやって誰もが納得できるデータを出すべき
ガタガタ言ってないでいいから二重盲検をアビガンでやれ
568不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:11:25.86ID:mimJC7MS0
>>567
ロシアでも中国でも二重盲検での優位性を示せてないから
二重盲検はやらないほうがいいんじゃないか?
569不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:12:17.16ID:yDIdj+dp0
アビガン泥棒を画策

共同NHK
570不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:14:05.30ID:mimJC7MS0
安倍首相は治験データなしでも認可するって言ってるんだから二重盲検なしで申請すべきだろう
日本での治験が他の国での治験結果のように二重盲検での優位性が認められないという結果だったら認可されない恐れがある
571不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:18:45.39ID:fycwZjBX0
有効というエビデンスは得られなかったが有効でないというエビデンスも得られなかった


ばかなのかここ
572不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:19:48.65ID:iFBEOrfv0
軽症者に医者も患者も病院も誰も知らないで、超極秘シークレットで
アビガンと小麦粉を
「これが噂のアビガンです」と言って飲んでもらってそのデータを出せ
いいから出せ
573不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:20:38.41ID:cI72HzmH0
>>572
其れ即ち二重盲検
574不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:23:44.12ID:ZuyLERfw0
https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv0000006eya.html
202007/10fri
ファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告について
 本研究には3月上旬から5月中旬までの間に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者計89名にご参加いただきました。

このうち44名がファビピラビルの【通常投与群(1日目から内服)】
45名が【遅延投与群(6日目から内服)】に無作為割り付けされました。

【遅延投与群】の内1名は割り付け直後に不参加を希望されたため、臨床的評価は【通常投与群44名】【遅延投与群44名】で行いました。

また、ウイルス量に関する評価は、研究への参加時に既にウイルスが消失していたことが後日判明した19名を除外し、【通常投与群36名】【遅延投与群33名】で行いました。

研究参加中に重症化または死亡した方はありませんでした。

 事前に規定された主要評価項目である「6日目まで(【遅延投与群】が内服を開始するまで)の累積ウイルス消失率」は、
【通常投与群】で66.7%、【遅延投与群】で56.1%、調整後ハザード比は1.42(95%信頼区間=0.76-2.62、P値=0.269)でした。
 事前に規定された副次評価項目である「6日目までのウイルス量対数値50%減少割合」は【通常投与群】で94.4%、【遅延投与群】で78.8%、調整後オッズ比は4.75(95%信頼区間=0.88-25.76、P値=0.071)でした。
 事前に規定された探索的評価項目である「37.5℃未満への解熱までの平均時間」は【通常投与群】で2.1日、【遅延投与群】で3.2日、調整後ハザード比は1.88(95%信頼区間=0.81-4.35、P値=0.141)でした。

 ファビピラビル投与に関連する有害事象としては、血中尿酸値の上昇が84.1%、血中トリグリセリド値の上昇が11.0%、肝ALTの上昇が8.5%、肝ASTの上昇(いずれも検査値異常)が4.9%に見られました。
 これらの異常値は、内服終了後(16日目または28日目)に再度採血された患者(38例)のほぼ全員で平常値まで回復していることが確認されました。
 また、痛風を発症した患者はいませんでした。

 以上より、【【通常投与群】】では
【【遅延投与群】】に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの

【【統計的有意差】】には達しませんでした。
575不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:23:44.22ID:OaJGk4WW0
この秋冬にインフルエンザとコロナのWパンチで来たら早期にアビガン使えばええんやないの?
国が備蓄してるんだから下手な新薬より使って欲しいわ
576不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:28:25.65ID:ZuyLERfw0
>>574
藤田保健衛生大の治験(藤田保健衛生大は「有効性」の治験じゃなく「安全性」の治験をしてた)では

陽性患者で発熱発症して1日目から投与した【通常投与】と

発熱発症から6日以上経過してから投与した【遅延投与】を
比較したけど

【通常投与】の方がウイルスの減少傾向が見られたけど

【通常投与】でも【遅延投与】でも一定の効果が見られて

【通常投与】と【遅延投与】に統計学的な差異は無く

発熱発症してからある程度経ってもアビガンの有効性は差異が無い

ってレポートしか出してない

【投与した患者】と【投与してない患者】を比べて
差異が無い。なんてレポートは出してない
577不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:32:01.93ID:ZuyLERfw0
藤田保健衛生大のレポートを分かりやすく書くと

★今回の治験で、投与によって亡くなった人は居ない
★今回の治験で、投与した人たちに一定の効果が見られた
★今回の治験では、重症化する前から投与した【通常投与】と、発熱発症して6日以上だった人に投与する【遅延投与】を比較してみたけど
通常投与と遅延投与に、統計学的な差異は無かった

ってレポートだよ
578不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:34:20.27ID:LFTm2bdx0
あれ?重症化時に発生するアレルギー反応抑えるタイプの薬じゃ無かったっけ?
579不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:34:26.96ID:jw+tCBZA0
日本人はBCGの御加護のおかげで武漢コロナは大したことないので、アビガンの効果も現れにくいと予想する
逆に武漢コロナの被害が大きい海外でこそアビガンは役に立つはずなので、アベはどんどん海外にばら撒けや
580不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:38:24.99ID:gcTL1Iwh0
>>547
じゃあ効くとも言えないよな
581不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:38:32.97ID:BmEvZKwr0
>>1
藤田が利権?それともNHKか?
いずれにしても最初から利権がらみでしかないわな、クソ国家
582不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:38:47.59ID:ZuyLERfw0
藤田保健衛生大のアビガン治験の最終報告(ホームページの) 全文

https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv0000006eya.html
202007/10fri
ファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告について

藤田医科大学を代表機関とし全国47医療機関で実施している「SARS-CoV2感染無症状・軽症患者におけるウイルス量低減効果の検討を目的としたファビピラビルの多施設非盲検ランダム化臨床試験」(研究責任医師 藤田医科大学医学部感染症科 土井洋平教授)につき、
その最終結果の暫定的な解析が終了しましたので、要点をご報告いたします。
 本研究には3月上旬から5月中旬までの間に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者計89名にご参加いただきました。
このうち44名がファビピラビルの通常投与群(1日目から内服)、
45名が遅延投与群(6日目から内服)に無作為割り付けされました。
遅延投与群の内1名は割り付け直後に不参加を希望されたため、臨床的評価は通常投与群44名、遅延投与群44名で行いました。
また、ウイルス量に関する評価は、研究への参加時に既にウイルスが消失していたことが後日判明した19名を除外し、通常投与群36名、遅延投与群33名で行いました。

研究参加中に重症化または死亡した方はありませんでした。
583不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:38:55.33ID:dwT9Ynml0
>>1
研究グループは、入院初日から投与した方がウイルスがなくなったり、
熱が下がったりしやすい傾向は見られたものの、統計的に明確な
有効性は確認できなかったとしています。

何を言いたいのかわからん
584不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:39:09.63ID:ZuyLERfw0
 事前に規定された主要評価項目である「6日目まで(遅延投与群が内服を開始するまで)の累積ウイルス消失率」は、
通常投与群で66.7%、遅延投与群で56.1%、調整後ハザード比は1.42(95%信頼区間=0.76-2.62、P値=0.269)でした。
 事前に規定された副次評価項目である「6日目までのウイルス量対数値50%減少割合」は通常投与群で94.4%、遅延投与群で78.8%、調整後オッズ比は4.75(95%信頼区間=0.88-25.76、P値=0.071)でした。
 事前に規定された探索的評価項目である「37.5℃未満への解熱までの平均時間」は通常投与群で2.1日、遅延投与群で3.2日、調整後ハザード比は1.88(95%信頼区間=0.81-4.35、P値=0.141)でした。
 ファビピラビル投与に関連する有害事象としては、血中尿酸値の上昇が84.1%、血中トリグリセリド値の上昇が11.0%、肝ALTの上昇が8.5%、肝ASTの上昇(いずれも検査値異常)が4.9%に見られました。
 これらの異常値は、内服終了後(16日目または28日目)に再度採血された患者(38例)のほぼ全員で平常値まで回復していることが確認されました。
 また、痛風を発症した患者はいませんでした。

 以上より、通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした。

 有害事象については、検査値異常としての尿酸値上昇がファビピラビル投与中の患者の大半に見られましたが、
投与終了後には平常値まで回復し、その他重篤な有害事象等は見られませんでした。
 本研究の詳細なデータにつきましては、なるべく速やかに論文発表できるよう準備を進めてまいります。
 本研究は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の研究課題
「SARS-CoV-2感染無症状・軽症患者におけるウイルス量低減効果の検討を目的としたファビピラビルの多施設非盲検ランダム化臨床試験およびファビピラビルを投与された中等症・重症患者における臨床経過の検討を目的とした多施設観察研究」
(研究開発代表者 湯澤由紀夫 藤田医科大学病院 病院長・課題番号19fk0108150s0001)の一環として実施しています。
585不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:40:23.70ID:5BpLvOSx0
アビガンを処方されたら上級
レムデシビルを処方されたら下級

…でファイナルアンサー?
586不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:42:12.98ID:ZuyLERfw0
馬鹿が「結論ありき(アビガンは効かなかった)」でレスしてるけど

藤田保健衛生大のレポートを分かりやすく書くと

★★今回の治験で、投与によって亡くなった人は居ない
★★今回の治験で、投与した人たちに一定の効果が見られた
★★今回の治験では、重症化する前から投与した【通常投与】と、発熱発症して6日以上だった人に投与する【遅延投与】を比較してみたけど
通常投与と遅延投与に、統計学的な差異は無かった
(どちらも一定の有効性は確認された)

ってレポートだよ。
587不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:42:58.45ID:FrjK+VWi0
アメリカの製薬会社のロビーが効いてるんじゃないの?
588不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:45:22.94ID:a60KC0L90
外国でジェネリックが出てるなら
個人輸入して自己防衛するしかないのかな?
家族分くらいは確保したいが。
589不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:45:40.44ID:ZuyLERfw0
「馬鹿」は自分が信じる答えしか信じない

自分が信じた答えが有れば、それが嘘でも捏造報道でも信じる
590不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:48:14.45ID:kPoYO42v0
そもそもアビガンは特定のウィルスに効くクスリでは無くて、一種の万能薬のようなもの
大抵のウィルスに一定の効果がある代わりに、特定のウィルスに特効的な効果は無い
591不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:49:16.18ID:jw+tCBZA0
ああ、なるほど
通常投与と遅延投与での効果の差は小さいということか
それをもってアビガンは効かないとするニュースはまさしくフェイクニュースだな
ややこしい話なんで、これは気を付けないと真に受けるな
592不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:51:44.75ID:cw0Ao8jA0
おそらくショウガやネギ、納豆の方が効くと思う

でもそれじゃ薬メーカーが儲からないからねw

医療、製薬業界の暗い闇
593不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:53:50.90ID:jw+tCBZA0
>>589
巧妙なフェイクニュースだね
今朝の中日新聞の一面に載ってる大きなニュースだけど、意図的な印象操作くさい
俺もこのスレを見ていなければアビガンは効かないと思うところだったよ
なかなかサヨクはやるなぁ侮れない
594不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:55:53.37ID:kPoYO42v0
アビガンの作用機序なんて解明されてるんだから、効果が無いなんて事はありえないんだよ
大抵のウィルスが共通して持っている増殖の機序を阻害するクスリなんだから、必ず一定の効果はある
595不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 07:59:56.63ID:e9SdGdjy0
>>3
お前は日本共産党の回し者か
596不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:00:03.68ID:w12NI9J00
藤田なんちゃら、大学とか、聞いたことないしな。
きいてないという理由が弱いぞ。
利権から幾らもらってんだ
597不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:01:22.27ID:iQm1mQCF0
>>591
アビガンと抗インフル薬のゾフルーザ(作用機序が似てる)は対コロナの効き目に大差ないという噂があったけど本当かもね
それなら世間はゾフルーザでいいやってなるわな
ゾフルーザは子供にも処方できる
598不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:04:14.22ID:jw+tCBZA0
・武漢ウィルスは夏になっても威力は衰えない
・不安を煽って自粛ムードを継続
・日本発の治療薬は効かない

中共が日本で情報工作を展開するならこんな感じだろうと以前から予想してたが、
今のところ俺の予想の範囲内で草
599不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:05:24.30ID:e9SdGdjy0
>>555
どっちもアビガン与えているから当たり前
ずっと偽物を渡して死亡者出したら
それこそ失敗だろ
600不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:07:25.39ID:e9SdGdjy0
>>597
初期の段階でゾフルーザを投与した医者が北海道にいたよ

効果なしだったからやめた
601不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:10:01.86ID:/2waVdrU0
サプリ以上薬未満ということ?
602不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:10:05.27ID:QC0ekJZs0
思うってえらい無責任な言い草やね
603不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:11:30.33ID:h2cc3Xuf0
過去に東大の発表もあったが、両校の偏差値を考えるとだな
604不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:12:44.39ID:ZIybkfLv0
傾向程度の効くかどうかもわからない効果で軽傷者10%も死ぬのか
いい薬です
605不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:13:13.28ID:EQtr6P4Y0
いい加減中国にコロナの責任取ってもらったほうが
606不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:14:00.98ID:a9rdJZSe0
さすがに効く薬を貶めてアメリカのクズデシビルを買わせるためのブラフに対して良心がとがめたらしいな
早々に訂正暴露しやがった
607不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:15:03.03ID:nsW6AZqz0
たぶん感染して重症化する人は早くから治療はじめても何を飲んでも重症化して治るのが遅いんだろう
逆に無症状や軽症な人は飲まなくても重症化しないんだろう

基礎疾患のある人や高齢者はコロナに限らずどんな病気でも高リスクだから若い健康体なのに感染して重症化した人に何か共通した原因がありそう
608不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:18:17.13ID:5F+1W+D/0
>>600
その手の実験は日本よりタイの方が進んでる
タミフルでも一応効果はあったってさ
抗ウイルス薬なら何でも多少は効きそう
609不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:25:04.90ID:S00VL2aB0
そら豆琴美がアビガン使ったら症状が軽くなった言うてたぞ
石田純一や宮藤官九郎もアビガン使って今ピンピン
死ぬ気配ゼロ
610不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:25:42.55ID:tAoy3uXs0
アビガンよりタバコが良さげwww
611不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:26:41.07ID:+3aHbG+c0
>>607
重症化の共通因子を見付けることが重要だよね
コロナになった糖尿病持ちの力士2人も弟弟子は無症状なのに兄弟子の方は亡くなってしまった
今言われている以外の要因が何かあるよ
612不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:27:57.99ID:a4Qz24r30
コロナプランデミックを成功させるアイデアを書き込んで
北村滋国家安全保障局長に伝えましょう!
613不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:32:48.25ID:HtrgPhuk0
いや効いてるやん
5日遅れてどっちも投与されてんねんで
5日遅れた分だけウイルスの増殖量が多くて時間かかるのは妥当
614不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:33:58.60ID:oY2PGQjn0
>>2
アビガンと他の薬の併用で効果が出たという研究はあるよ
まあ80人程度じゃ余程劇的じゃない限り、有意な差というのは出にくい
615不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:38:47.36ID:k4+ldvWN0
>>613
この程度じゃプラセボ効果やホーソン効果など否定できない
偽薬投与群と比較しないと
実際、コロナに効果見られたとされるエイズ治療薬なども、偽薬との比較試験で軒並み効果はやっぱりなかったと否定されてるから
616不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:39:53.43ID:V/rgG6EK0
アビガンが単独で効いたというエビデンスはない
ロシアや中国の三流論文はともかく

投与群で致死率11.6%という薬害すら疑う状況なんだがNが少ないと主張する論者はこの結果から大規模な治験しますか?

下手したら薬害で訴訟リスクもあるんだが》アビガン
617不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:41:03.59ID:8exaoeMf0
西田純一が回復したのは単に運こがよかっただけっすか?
618不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:42:49.30ID:k4+ldvWN0
大きなストレスは病気の改善が遅れ、重症化につながりやすい
実際、コロナに感染したという患者のストレスは相当なものがあるのは容易に想定される

効くかも知れないという薬(実際は薬では無くただの偽薬)を与えるだけでストレスが軽減され、病状が改善される事は良くあるから
619不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:44:13.21ID:/+wmkoMF0
薬なんてえのは
全ての人に効くわけではない
全体を見てどうするかだ
ことさらに効果無し部分を
強調するのはどうかな
620不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:44:42.73ID:grMDekCM0
アメリカとかブラジルに治験お願いしたらいいよ。患者さんいっぱいいるほうがやりやすいだろ。
621不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:45:35.42ID:6Bwgt1L80
>>618
軽症者はほとんど免疫(自然治癒力)で回復するからな、こう言う試験はあまり意味がないんだよね。
622不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:47:01.83ID:NrZpSA1w0
>>557
ほとんどの人がアビガン使わなくても治る病気
アビガンを使ったから治ったのか使わなくても治ったのかなんてわからん
623不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:47:35.52ID:yxXYU7N20
>>586
だよな
報道の仕方が悪すぎる
また共同通信だよねこれ
624不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:47:59.06ID:nYI683iB0
西村の主導で若くて死ににくい実験体の増産計画済
625不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:48:29.86ID:yxXYU7N20
>>608
へえ
意外と水ぼうそうの抗ウイルス薬とかも効いたりして
626不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:49:17.98ID:O01B5IKq0
日本人の患者が少なすぎて研究としては成立しなかったってだけだからな
数が少ないけど効果は出てる
627不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:50:26.29ID:O01B5IKq0
>>622
海外の結果で使ったら早めに治ることは分かってるし
今回のこの研究でも似たような結果が出てるよ
結論出せるほど患者の数がいなかったから治験としては確定できなかっただけ
628不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:50:35.02ID:Tm+MRpjq0
これくらいならアビガンですと偽って栄養剤飲ませても似たり寄ったりな結果になりそう
629不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:51:17.69ID:O01B5IKq0
>>616
ほとんどが50代以上の持病持ちなんだから単純に死亡率比較はできないだけ
630不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:51:33.06ID:6omqcr1Q0
俺たちの時代は高偏差値の奴らが模試で志望校登録して
合格判定基準滅茶苦茶にして面白がるFラン保健大学だったのになあ…
偉そうな事を言うようになったもんだ
631不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:52:10.86ID:O01B5IKq0
>>628
そういう研究だよ。アビガン飲んだ方が回復する傾向は出てる
確定するほど研究データが取れなかったから効いたって言えないだけ
632不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:52:58.52ID:O01B5IKq0
>>586
報道がおかしいからな
633不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:53:11.88ID:u51G9q6e0
>>596
ここの大学の附属病院の病床数は全国一
634不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:53:38.82ID:yxXYU7N20
>>628
それをほんとはやりたいけど現状でそれやるのは無理なんじゃね
635不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:54:12.30ID:k4+ldvWN0
>>625
抗生物質も効果あるとかで世界ではコロナ治療薬として使われてるからな
ウイルスなのに抗菌剤って
副作用の少なく手に入りやすい薬ならもうなんでもいいんじゃね?
患者の気持ちだよ
636不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:54:38.79ID:O01B5IKq0
>>615
中国でも初期から使ってたおかげで研究データは取れてるから効果があったって結論になってる
さらにロシアでも治験が進んでて効果があるってことからジェネリックの生産に入ってる
他にもインドや中東での生産も決まった
日本だけ動きがおかしい
637不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:56:08.71ID:yxXYU7N20
>>635
それだと結局風邪と同じ扱いにするしかないんじゃw
抗生剤と抗アレルギー薬との組み合わせが良さげ?
638不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:57:06.08ID:O01B5IKq0
>>3
それは対象となった患者が高齢で病気持ちばかりだったから死亡率が高く出たんだ
639不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:57:44.52ID:doVVuYb+0
>有効性がなかったという結論ではないと思う。

思うって何。結局どっちなん
640不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:58:27.38ID:6omqcr1Q0
もしかして富士フィルムのホルダーが必死になってるスレですか?
641不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:58:40.78ID:yxXYU7N20
>>638
今の東京で治験したら若者の治験ができそうだね
642不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 08:59:23.85ID:O01B5IKq0
>>639
結論出せるほど研究データが集まりませんでしたが
効果はありそうでしたって結論
効果があったとはっきり言えるほどのデータが集まらなかったので
643不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:00:57.66ID:S5Yu8ZA00
藤田医大って藤田保健衛生大学か
644不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:08:15.33ID:k4+ldvWN0
>>636
中国でアビガン(ファビピラビル)有効だとする論文は、設定した対象群が適切じゃないとかで論文取り下げたり再提出してたやつでしょ
信用性はあまり高くない
実際に世界中でアビガンで治る事がはっきり分かってるなら、もう世界中誰一人コロナなんかで騒いでないよ
645不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:08:53.01ID:/jshA99h0
こうやって日本は儲けのチャンスを自ら潰して行くんだな
日本から世界的ヒット商品が生まれない理由が分かったわ
646不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:09:54.60ID:RIwp4lqh0
さすが安倍癌

効能まで ウソ だったんだなw
647不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:10:27.70ID:k4+ldvWN0
>>637
重症者が問題
流石に重症となるとプラセボ効果程度ではどうにもならん
それは本当に効能ある薬じゃないと
アビガンも重症者には全く効果ないのは皆知ってる通り
648不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:10:38.78ID:XV1+Cc/+0
>>546
その書き方ではアビガンが効かない事にしたい奴というのはお前の事と取れてしまうなあ
649不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:11:33.70ID:NDRIgEGp0
まだアビガンに期待してる馬鹿おるんか?
650不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:13:03.71ID:5T453smM0
>>82
ホストは若いから薬なくても勝手に治る奴多いし差が出ないんじゃね。
651不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:15:51.99ID:p05DMAa50
>>647
しかし現在の重篤患者は全国で31人
652不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:19:45.55ID:Wj8Zk4140
>>621
軽症だけならな
でも中等症になるとアビガンなしでの回復は時間がかかって
苦しむことになる

なお、中等症から軽症への快復は統計上は全て軽症扱いだから
数字には出にくい
653不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:21:26.95ID:Wj8Zk4140
>>647
重症化はサイトカインストームによるものだろう
だからフサンなどが有効
重症はアビガンの責任範疇ではない
654不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:22:04.16ID:cJqHnCpo0
〜と思う
655不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:23:13.64ID:sgITOL5T0
そりゃ治療薬が確定すればかつてない天文学的な利益になるからな
全力で妨害するだろ
656不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:23:19.38ID:7c24bo+a0
某大学病院の循環器の医師である親父はだからと言って自分は使わないよりは、アビガン処方して治す言うてるけどどうなん?
657不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:26:06.49ID:iP1prADR0
アビガンを使えば、インフルエンザ並みのリスクに下げることができるかもしれない
って事?
658不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:29:15.86ID:AJaz+O3u0
とりあえず発症6日以内なら平均2日で熱下がる
659不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:35:19.27ID:jWQtJJf+0
早く改善するならいいじゃないか
体力のある患者ばかりではない
途中で力尽きるのを防げる
660不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:35:21.44ID:v9dUrduL0
結局こういうのは製薬会社がもろ利権争いするからまともな情報は出てこないよ
海外での治験がある程度の目安になるけど国内で承認されなければ使えないし
661不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:35:54.81ID:zfD1j6Zt0
アビガー
アビガー
662不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:35:55.25ID:BZJiIXAR0
いやいや。この比較に何の意味もないだろ。
比較するなら、アビガン投与者とアビガン非投与者で比較しないと。
有効かどうかはその比較だろ。
誰でも分かるだろ、それぐらい。
663不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:36:28.19ID:k4+ldvWN0
>>656
患者が望むからとウイルス性の風邪に抗生物質(抗菌剤)を処方する医師が少なくないのと同じでは

アメリカやブラジルなどでもレムデシビルやヒドロキシクロロキンやアジスロマイシン(抗生物質)が一定の効果があると広く信じられてるから、それらの薬が良く使われてる

患者がコロナに対しどの薬を信じるかは国によって違うし、それによる心理的効果やストレス軽減効果、いわゆるプラセボ効果も無視はできない

心理的効果だから、それでいいんじゃね
664不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:43:22.16ID:J44wjGkp0
>>577
発熱関係ない通常と遅延に分けただけの投与じゃね?
665不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 09:45:10.22ID:k4+ldvWN0
副作用が本当にないんなら、軽症者で希望者にはアビガン処方してあげればいいんじゃね
まあほとんどの人は何もしなくても治るけど、副作用なくそれでコロナに感染したという強いストレスが軽減されるなら、それに越したことはない


ただ以下の通り、高齢の重症者はアビガン処方しない方がいいかも知れない
重症者投与は治療経過が思わしくなく、死亡率も顕著に高くなってるという気になる報告が出てる


本観察研究は COVID-19 に対しファビピラビルが 適応外使用された症例につき、その安全性と有効性を 俯瞰する目的で行われている。
本研究から軽症患者に ファビピラビルが投与された場合にほとんどの患者 が回復している一方、重症患者では治療経過が思わし くないことも多いことが読み取れる。
また、諸外国か らの報告 7,8)と同じく、死亡率が高齢患者で顕著に高 くなっている。

ただし本研究ではファビピラビルなど の薬物療法が行われなかった症例は捕捉していない ため、ファビピラビルが投与された場合と投与されな かった場合の直接比較を行うことはできない。
大規模 な疫学研究により、COVID-19 は 8 割以上が軽症で 自然軽快することも多いことが示されていることか ら 7)、慎重に結果を解釈することが必要である。


藤田医科大学ファビピラビル観察研究事務局
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_favip_0526.pdf
666不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:12:59.80ID:9Ul7z3tX0
また愛知かよ
667不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:14:56.60ID:ZKd6LSSL0
なんでアビガン投与した患者と投与しない患者でグループ分けしないの?
668不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:17:28.30ID:fVf6Nnp90
4月ごろは「こんなに効く薬を投与しない群を作る
なんてけしからん」くらいの勢いだったのに。
669不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:18:10.92ID:6+E3NxJ10
ユンケル飲ましてもこの程度の効果出るんじゃね
670不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:20:08.33ID:VSL7xOba0
>>668
今回のは比較の両方でアビガン投与してるんだぜ?
早いか遅いかだけ。
全く投与してない群との比較とかの鬼畜治験は、日本でできない
671不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:21:19.16ID:+wLCAt0Q0
>>644
>設定した対象群が適切じゃないとかで論文取り下げたり再提出してたやつ

それをいったら藤田の中間発表の致死率も高齢者割合・疾患持ち割合・男女比が影響し高い側に傾く。
20000件データ:軽症割合90%含む集団の致死率1.6%と11%という値に着目しアビガン効果無しと主張しており
致死率が小さく見える集団側と大きい側に引っ張られる両者の致死率を比較している。
こんなものは比較にならなでしょ
この主張も信用にならない。

>信用性はあまり高くない
共同通信の記事も信用にならないと
672不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:21:37.95ID:VSL7xOba0
>>662
それなのに効果無しと報道する。
風評被害レベルだわ
673不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:23:23.93ID:QvePCMrr0
88例じゃ少ないんだよ、最低100例以上ないと。

全国でやれよ。
674不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:23:46.06ID:k4+ldvWN0
>>671
藤田医科大はアビガン効果ありと主張したい側だと思うが
675不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:24:56.12ID:6+E3NxJ10
日本じゃ無理だろ
ブラジル行って研究してこいよ
676不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:25:16.66ID:n3WZ7CsF0
日本メーカーの薬は下げ報道ww

分かりやすい
677不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:27:15.68ID:gMGx0gnZ0
アビガン潰しかな?アビガンは安くていい薬だから、アビガンが普及したら儲からなくなるからね。
678不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:29:22.46ID:+buxvsdu0
アビガン認証したくないのが伝わってくるな。

こんな検査意味なし
679不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:33:45.11ID:P80IaKz90
>>635
体が弱っているときの合併症リスクを下げる意味でも効果はないこともない
耐性菌が爆誕する可能性があるのでオススメはしない
680不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:40:43.74ID:uty0b61w0
>>635
子どもがRSウイルスにかかったときアジスロマイシンを飲んだ。
ウイルス感染でも抗生物質を使うよ。
681不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:52:04.05ID:bbwJ6kVj0
アビガンは抗インフル薬だから
個人の判断でポイポイのんでいい薬じゃないんだって

https://www.47news.jp/4647419.html
682不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 10:54:46.10ID:a60KC0L90
この結果としては
タミフルなどは発熱して48時間以内じゃないと
効果が出ないけど、

アビガンは5日後に投与しても
効果があるということですな。
683不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 11:02:29.64ID:A6TVn9se0
アビガン否定派はヤバいワクチン推進派でしょ
684不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 11:06:49.05ID:APh/3OoW0
藤田医科大学 偏差値65.0
685不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 11:22:21.21ID:AJaz+O3u0
>>674
たしかに別に否定的じゃないね
>通常投与群では遅延投与群に比べ6日までに
>ウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、
>統計的有意差には達しませんでした。
https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv0000006eya.html

コロナ自体が感染者の個体差に影響されるのか
特効薬なんて出来るのかわからないね
明確に有効そうなのは血栓防ぐ薬くらいか
686不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 11:32:40.42ID:yzQ5VQ/d0
>>570
あとからでもいい、って言ってるだけで、
期限までに有効性が証明できなかったら承認取消って最悪の結果だぞ。
687不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 11:32:47.94ID:xNDh9hek0
>>472
ソース確認した?
688不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 11:33:41.78ID:xNDh9hek0
富岳が何種類か薬をはじき出したって言うから、それに期待だな
689不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:03:45.51ID:5oa5R3o60
>>1
藤和彦 (1:54:54〜)
「新型コロナによる肺炎には既に特効薬が日本にある。中外製薬のリウマチ薬『アクテムラ』が肺炎に凄く効く。
軽症用のアビガンと重症用のアクテムラで新型コロナは「只の風邪」に成る。」

【討論】グローバリズムの現在[桜R2/7/4]
SakuraSoTV
http://y2u.be/SL39-yxIkew?t=1h54m54s
パネリスト:
 小野寺まさる(元北海道議会議員)※Skype出演
 河添恵子(ノンフィクション作家)
 林千勝(戦史研究家)
 藤和彦(経済産業研究所 上席研究員)
 三橋貴明(経世論研究所所長)
 室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
司会:水島総
690不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:07:31.79ID:VSL7xOba0
>>681
抗ウイルス薬だぞ
RNAウイルス(一本鎖マイナス鎖とプラス鎖)には理屈上は効果ある
691不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:09:39.25ID:fVf6Nnp90
>>690
いろいろあるけど、例えばうっかり妊娠したりさせたり
する人に飲ませるわけにはいかんだろうね。
692不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:11:40.98ID:9D0SXKO80
>>2
対処薬だから、治すのは患者の体力と免疫次第。

ネットだと、特効薬だと思ってる誤解が多いからな。
693不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:12:51.78ID:JlQvH63R0
富士フイルムは徹底的に潰されてるな
PSSも今後冷遇されそうな予感
天下りないとこへは嫌がらせ妨害してんじゃねーの
694不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:13:39.40ID:CjqY6AbJ0
NHKは公正な立場で報道しろよな
ステマや利益を抜きでな

今回の事は知らんが、みんな信用していない
695不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:15:11.68ID:+/idkQ3d0
>>690
理屈上は効いても実際には効かなかった薬なんて前例が掃いて捨てるほどある。
696不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:17:16.62ID:E0srxNux0
マスコミが馬鹿なお陰で大学も大変だな。
プレスリリースの全文読まないで、あったかなかったかしかみてない典型。

そもそも今回のはアビガン投与群と非投与群の比較試験ではない。

改善までのバラツキが多くて、今の症例数では検出力が足りてないんだろ?
697不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:19:26.69ID:JlQvH63R0
レムの中外は株爆上げ
目立つから先日分割したが
698不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:31:11.10ID:bmLadBkJ0
接待の差?
699不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:31:17.09ID:E0srxNux0
>>692
対症療法のことだと思うけど、アビガン投与は原因療法やで?
700不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:31:45.25ID:q7hXV5OY0
断定できるほどの検体数ってことだろ・・・有効性も可能性は高いって結果だよ
NHKの記事タイトルは非常に悪質だ!

ぶっ壊す!
701不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:32:41.41ID:q7hXV5OY0
>>700
訂正
断定できるほどの検体数が不足な
702不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:33:29.34ID:bJjuOebL0
なんだ結局は富士フィルムの治験終わるまで待つしかないのか
日本使えねえ
703不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:38:58.56ID:o7BNtNjw0
国産にこだわりたいんだろうけど効果がないなら何の意味もないだろ
704不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:40:32.24ID:2/ianw040
ワクチン反対を一般論化したい連中がいて、

その者たちの狙いは、コロナワクチンの開発反対です。
日本に良いことには反対します。
705不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:43:35.64ID:+wLCAt0Q0
2万件データと2000件データこの両者の致死率は後者が1ヶ月経過時点、
前者は直近の陽性者件数に関しては一ヶ月経過していないデータや一ヶ月以上経過したデータが含まれているはずである。

3年生存率や5年生存率などと同様に致死率が変化して見えるはずである。
上手に集計しないといけなのだろう。
706朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/07/11(土) 12:45:30.92ID:5EcwT57I0
支那とロ助にしか効かん安倍ガン
(^。^)y-.。o○
707不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:47:07.25ID:UVB2n++L0
今の東京なら使えそうな感染者がたくさんいそうだが
708不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:49:40.48ID:ReYPx22O0
6日目から投与して比較する臨床研究って何だよ。
投与なし群と比較して残りの3〜4割がどうなるか
研究したらどうなんだ?
無意味な事やって間抜けな研究だな。
709不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 12:57:48.56ID:E0srxNux0
>>707
別の試験に組み入れられた症例は、組み入れられない。
症例が多い=全員入院しているわけではない。
施設側はもう試験受入飽和状態の所が多い。

日本は圧倒的に症例が少ないし、
指定感染症だから臨床研究や治験をやる施設も
限られている。やりたくてもできない。

>>708
数ある試験うちのひとつだよ。
710不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 13:54:12.50ID:bv2iILQw0
特別に効果ある薬なんて今は亡いのだから、10%アップでも効果ありだろ
誤差範囲と思うなら治験を継続すべきでは
711不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:43:02.88ID:QChtAZE80
なんか口調がかわってるやん、どした?
712不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 15:53:49.38ID:wtZP3fJ/0
>>662
利権が絡むと嘘も本当になるんだわ

官僚には朝鮮人でも混じってるのかと思ったわ
713不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:11:50.74ID:XAKmq4om0
バ官僚だもん
714不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:23:13.64ID:XYx6DF7z0
厚労省とNHKの日本破壊プロジェクトチームのタッグですか?
715不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:24:04.54ID:XYx6DF7z0
天下り受け入れない会社の薬は認めない厚労省
国民は見てるよ
716不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:27:02.12ID:xRayjv/L0
>>710
藤田医大の仕事はここまで
治験を継続するなら富士フイルムさんでどうぞってことだろ
717不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:29:26.46ID:XYx6DF7z0
シナちょんがアビガンのジェネリック薬日本に投入してきたら、すぐ認可しそうな厚労省! 笑
718不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 16:39:33.33ID:9Ul7z3tX0
>>684
哀痴圏だもの
719不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:19:56.34ID:Az1m1t7/0
土井教授によれば今回見られた差のままサンプルサイズを200人程度に拡大した場合、有意差が出る計算だという。また、死亡や重症化の防止などの少ないイベントをエンドポイントとして設定するには2000人単位のサンプルが必要となり、現状の国内の感染状況では難しいとの認識を示した。

サンプルサイズを86人に設定した理由については、「中国で70人を対象にカレトラ(ロピナビル・リトナビル)とファビピラビルを用いた臨床研究で、ファビピラビル群が早期に陰性化したとの論文が発表されており、そのデータを基に設定した」と話した。
720不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:25.77ID:LYolmgOV0
■【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart130
http://2chb.net/r/infection/1594448922/
721不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:25:40.10ID:bzgJi7BZ0
>>719
ロピナビルやファビピラビルよりネルフィナビルの方が期待できる


新型コロナウイルス治療薬候補となる既承認薬の発見
〜ネルフィナビルとセファランチン薬剤併用による新型コロナウイルス排除効果〜
https://www.tus.ac.jp/mediarelations/archive/20200422_9837.html

ネルフィナビルは抗HIV(ヒト免疫不全ウイルス)治療薬、セファランチンは白血球減少症や脱毛症、マムシ咬傷にもともと使用される薬剤です。
これらはそれぞれ感染細胞から放出されるウイルスRNAを1日で最大0.01%以下にまで強く減少させ、
現在治療薬候補となっているロピナビルやクロロキン、ファビピラビルよりも強い活性を持っていました。
またネルフィナビルとセファランチンの併用により、1日で感染細胞からのウイルスを検出限界以下に排除することができました。
722不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:28:21.11ID:6AUzR5Kj0
薬害オンブズパーソン会議は、否定的な話ばかり書いてると営業妨害になるんじゃない。
今までのところ、データ不足で効くか効かないか不明ってだけだろ。
723不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:47:51.15ID:lm5b60qN0
症状治療薬として投与するじゃなくて、ウイルス増殖を止めて症状を進行させないのがアビガンの作用だろ
教科書ができるまで何もできないのか
724不要不急の名無しさん
2020/07/11(土) 18:48:50.31ID:n3mx1mbq0
だからと言って、
腎臓破壊されるレムデシビルだけは、絶対嫌
725不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 03:38:09.54ID:uhCkxjcq0
>>696
馬鹿っていうか首相が認可急がせたためにアビガン認可が政治問題化して
何かしらの団体の影響がある偏向マスコミが難癖付けているのだろ
726不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 05:56:10.74ID:5eAuuAM30
結論には「ある」「ない」「わからない」があるのに
「わからない」を「ない」と報道しちゃうのがマスゴミ
アビガンが、少数の患者でも統計的に優位な差が出る「特効薬」ではない
のも事実だけど、
そもそもウイルスに「特効薬」って難しい
ウイルスを殺せばヒトの細胞も殺してしまいがち

>>722
その組織も「ない」とは言ってない
「わからない」のに拙速に承認するな
観察研究という名の積極投与もやめて治験をちゃんとやれと言ってるのだが
727不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:34:28.09ID:aXmAQvzf0
NHK



そうは報道してない

ばーーーーか
728不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 09:36:11.96ID:cb5yQ8pa0
安倍は早く認可通したいんだけど、厚労省がこばんでるんだろw
729不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:03:26.77ID:4jJ3H/um0
>>728
パヨクなんて認可なんていいから使わせろとか喚くしな
730不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:19:30.29ID:G81ML63R0
>>2
君はまず日本語読解力を磨け
731不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:24:23.60ID:/MO8OYAq0
馬鹿はいつまでアビガンに期待してるんだ?
732不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:26:00.71ID:+4nY5rqV0
薬害オンブズパーソン会議

子宮頚がんワクチンを否定し使用をやめるよう運動している団体
733不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:26:29.96ID:EUaSzlg00
どっちなんだよ
情報操作するからわけわかんねーよ
734不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:27:40.43ID:nejjTYtv0
薬効と、他国での治験からは、比較的有益な差異が認められてるのに
パテントが切れてるのが理由で、他の開発費を減らしたくないからって、執拗に無駄無駄言うのは不思議だな(笑)
735不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:41:46.35ID:A/1OZeM+0
>>719
>今回見られた差のままサンプルサイズを200人程度に拡大した場合、有意差が出る計算だという
気持ちはわかるが、統計に携わる者としては、言ってはいけないことなんだよな。
野球で最初の3試合で5割の打率のときに、このまま120試合いったら史上初の
5割打者が誕生が見込まれるとか、何でもよくなっちゃうから。
結果からみたら効く可能性はありますねくらいは言えるけど。
736不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:44:14.54ID:AbZ+QBfS0
報道「アビガン有効ではなかった」
大学「数が少なすぎて…この数で断定しろとか無茶ですわ」
737不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:52:42.18ID:5ypN914j0
効くか効かないかにどれだけ時間かけてんだよ
コロナかかったやつがいたら
まずセーブしてアビガン使ってどうなるか
リセットして、今度はアビガン使わないでどうなるか
それを比較すれば一発で分かるだろ
738不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:54:22.03ID:6I4DYu+q0
>>1
NHK、最初、効果なしって騒いでたのに、NHK怒られたのか?
739不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 10:57:45.18ID:iHBJG4NJ0
がんの治験の場合、5年生存率が数値%伸びても有意差ありじゃなかったか?
740不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 11:40:03.16ID:juKsP19/0
アビガンて早期に使うと重症化を防げる薬ということだったはず
症状が出始めて6日以内なら効果的だとか
でもこの研究で「初日から」ってのは入院初日なわけで、症状出てからかなり日数経ってるはず

>>662の点もだけど最初から進め方に問題あったんじゃ
741不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:42:13.12ID:74d9MVxB0
軽症者に大量に飲ませて殺しちゃったんでしょ

糖尿病じゃない患者にインスリン打ったら倒れるのと一緒じゃね

重症者にしか使っちゃダメなんだよキットカット
742不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:45:03.95ID:eFhvA15T0
>>734
まともな二重盲検で効いてる論文はゼロ
効果は全く証明されていない
今回の結果もインフルエンザと同じく5日間の自然治癒と差がないという妥当な結果
743不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 12:49:29.89ID:4jJ3H/um0
>>733
情報操作してるわけではなく実際効果があるのかないのかまだみんなよくわかってないのだろう
744不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:40:09.84ID:4o0w7Qcp0
アビガンは使わせない
でも、その重大な危険性を唱える医師、研究者も現れず
医療マフィア、厚労省恐るべし
745不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:41:29.79ID:4o0w7Qcp0
この結果を信ずるなら、やっぱりコロナはただの風邪だな
746不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:46:09.82ID:nejjTYtv0
>>745
流行感冒なので、インフルエンザの一種だが
RNAポリメラーゼにより増殖、変異するのでエイズの様なものでもあり、免疫異常から血症まで様々な病気を引き起こす可能性を孕んだ

風邪だな。
747不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:49:48.82ID:jQBpITVD0
野球wwwwwwwwww
そもそもランダム試験は必須じゃないから
2000のサンプル加味してきめたらいい
748不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 15:53:47.15ID:hsoF7xVh0
>>735
お前こそ統計がわかってない
たったの3例でものを言おうとしているのはお前だけ
749不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:05:34.62ID:EyacaDk10
>>739
めちゃくちゃ症例数がいるよ
しかも5年とかで見たら、結果出るのに10年かかる
750不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:16:07.88ID:/3sdEy190
>>749
なんで中外製薬のやばそうな薬は速攻認可されたんだよ
扱い違い杉でワロタ
751不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:19:04.06ID:wefUtepc0
>>750
「中外製薬のやばそうな薬」って具体的になんていうやつ?
752不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:19:31.84ID:nejjTYtv0
レムデシベル、お一人様23万円は驚いたな。
結局、値引き無しで売ることにしたらしい。
753不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:22:28.31ID:zbAgx8at0
アビガンみたいになるから
マスゴミに情報を出さなくなったんだろ
754不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:22:44.58ID:CQwjlWSx0
>>740
正解!

まず、軽症者への投与だが、人道的には、
軽症でも症状が重いと見られる患者に初日から投与
軽症でも症状が軽いと見られる患者に6日目から投与
の可能性もある。

無症状者でも、体力の有無等で差異をつける事はできる。
それで一定の差が見られ、改善傾向にあるとの主張であれば、有効である可能性は高い。
患者の初期状態、基礎疾患等、詳細なデータを見ないと判別できない。
755不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:24:13.22ID:/3sdEy190
>>751
レムデシベルの販売窓口なんだろ
違ったら悪いな
756不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:24:24.84ID:ioZ7nGF1O
もともと、勝手に治る人が多い病気。
薬がきいたのか、実は勝手に治ったのか、区切りが難しいだろな。
757不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:25:25.38ID:/3sdEy190
単なる風邪
ワクチンやら、特効薬で医療マフィアが暗躍
758不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:26:34.24ID:wefUtepc0
>>755
ベクルリーに中外製薬なんの関係もないよ。
759不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:26:38.49ID:/3sdEy190
アビガン飲まなくても自然に治るなら、ワクチン要らない
お断り! 笑
760不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:27:28.23ID:cgJTfO3i0
思うって何だよ
それでも科学者か
761不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:27:44.13ID:AVmLBklQ0
1人でも効く可能性があるならほしいですが。
762不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:28:53.78ID:3OSR8krr0
結局、承認されないんだろ?
確実な治療薬もワクチンもないのに、経済優先どころか、旅行キャンペーンだとか?
笑わせるな。
763不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:29:23.84ID:/3sdEy190
>>761
そうだよね
お医者さんの都合で利用できないなんてやめてほしいよね
764不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:29:55.57ID:7gezFn6R0
重症者がほぼいない日本でアビガンの効果を確認することは不可能
765不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:31:03.73ID:/3sdEy190
>>764
あれ、アビガンって重症患者には効かないだろ
お前阿呆?
まさか、重症患者に効かないから認可しないの?
766不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:32:34.19ID:WRpfp2Dz0
>>760
科学者だからこそ、客観的に検証してるんだろ
薬ってのは「効果があるに違いない!」と思いこんだ結論ありきでデータ持ち出すものじゃない
治験して、有意差が出る偏差が出て初めて「効果あり」とする

今回の100人足らずの治験数なら、「差はあるけれど、偶然がたまたま重なった可能性も排除できない」って結論にしかならんよ
素人からすると「こんだけ差があるなら効果あるじゃん」って思うかもだけど、薬の承認ってめっちゃハードル高い
767不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:33:09.20ID:CQwjlWSx0
そもそも、この薬は、ウイルスの増殖を防ぎ、自己免疫能力でウイルスを減少させる事から、個人によって差が出る。個体数が少なすぎる。
このモデルでは有効性を明示する事は困難だろう。

【入院初日から投与した方がウイルスがなくなったり、熱が下がったりしやすい傾向は見られた】ものの
統計的に明確な有効性は確認できなかったとしています。

何がしたかったのか?という臨床研究と分析結果。
【重大な副作用は認められなかった】これは認める。
768不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:33:17.78ID:/3sdEy190
アビガンで軽症のまま治されると、レムデシベル使えなくなって儲からないから困るのかよ
769不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:34:57.57ID:/3sdEy190
>>766
レムデシベルはバードル低すぎだろ
なんかコメントしろよ
医療マフィアが怖いからノーコメントか?
770不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:35:45.40ID:8U1podyp0
忖度したから、勤務医が全国からバカにされたかな。
771不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:36:01.26ID:/3sdEy190
少なくとも厚労省の恣意が感じられます
アビガン
772不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:37:11.76ID:/3sdEy190
レムデシベルって腎臓やられるんだろ
違うの?
773不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:48:42.70ID:CQwjlWSx0
この研究についてどうこうではなく、
この薬に関しては、当初から悪い意味での利権の匂いがする。
官邸側も困ってるのではないかと。

外国では良いデータ出ているようだし、採用されているんだよね。
自己回復を助ける薬なので、単発ですべて対応できる薬では無いよ。

早期検査発見、投与で症状の発生・悪化、感染拡大を防ぐ事が重要。
緊急事態宣言下の自粛中に、重点的検査投与(他薬も含め)封じ込める事を避けていたきらいがある。
確定的な治療薬も検査体制も整っていなかったとしても、この対応は大失策。中途半端だった。
774不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 16:55:39.68ID:vvgckPI70
アビガンは利権が無い
公務員にメリット無し
775不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:02:26.54ID:7GXEA/a60
>>762
承認されないんじゃなくて、レムデシビルみたいに海外の承認を待ってるんだと思う。
日本はそもそも感染者が少ないから、データが集めにくい。
だからこんな試行数100以下のクソの役にもたたんデータが出てくる。
776不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:07:24.39ID:WRpfp2Dz0
>>769
バードル?w
あんま無理して書き込まん方が良いよ
777不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:08:10.21ID:4o0w7Qcp0
>>775
日本の薬を海外で承認待ち?
国民より保身?
金に魂売ったのかな
厚労省
778不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:09:42.40ID:4o0w7Qcp0
>>776
そこしか突っ込めないの?  笑
もっと理論的に批判、説得してくれよ
理系じゃないのか 笑
理系、大したことありませんね
779不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:13:03.26ID:wjpEbGk80
そもそも藤田医科大って新薬の治験をまともにやった事あるの(´・ω・`)?
780不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:18:22.98ID:N4vpynZO0
アビガンが無ければ何を頼りに生きていけば良いのか
レムデシベルはイヤだ
781不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:20:54.64ID:bqJYV+Al0
さぁーーて♪

今週の飛ばし通信さんはー??
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
782不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:22:34.63ID:A4eZNSyG0
ものすごくいいかげんな調査だよね
だいたい母数が少ないよ
以前から言われていたのは若い人だとものすごくよく効く
としよりはアビガンとか関係なくどうやってもダメ
そういうことが初期からいわれていて世界中で共有されてる

たった80人を年齢でも区別しないで調査しただけなんて意味ないよ
こんな幼稚な調査をしてどや顔で発表するなんて頭おかしんじゃないの?
783不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:23:32.50ID:uts032yk0
結局利権かよ
784不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:24:48.68ID:4o0w7Qcp0
>>779
某信頼できる筋の話では
この大学はきちんと実験やってるけどお役所が圧力かけてるらしい
自衛隊には圧力かけられないようです
だから、お役所は発表しません
感染者の詳細な内訳は
785不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:25:07.14ID:W3m7AW7z0
>>782
日本は患者が少なすぎて、試験不足というところ。
大量の患者がいる海外の結果待ちだなこれは。
786不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:25:18.70ID:wefUtepc0
>>777
富山化学が承認申請出さない限り、厚労省は承認したくたって承認のしようがないんだけど。
薬事承認の仕組みくらい知ってから偉そうなこと言えよ。
787不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:27:33.44ID:4o0w7Qcp0
>>786
なんでそこは出さないの
国民の多くが期待してるのに
変だよね
しかも、今頃になって、なんでポロッとそんなこと言うんだよ
変だよな〜怪しいな〜

そんな話初めて聞いたよ 笑
788不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:27:44.74ID:+4H6ZXzX0
放送協会は盛んに取りあげてたな。
よほど日本人にはアビガン
使わせたくないようだ。
ちゅーがいろしゅや
汐乃木から信心されたんじゃろか。
789不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:27:45.83ID:A4eZNSyG0
たしかアビガンはすべてのウイルスに対して効果がある
でもそれを認めてしまってウイルス系の疾患につかえますと許認可をあたえると医薬品業界の利権構造におおきな変動があるらしいね
だからぜったいに日本ではアビガンがウイルスに効果があるとは認めないらしい

ひとつでも認めるとその作用からすべてのウイルスに効果があることを認めざるを得ない
そうなると困る人がものすごく多いらしい
これも当初からなぜアビガンがすぐに許認可されないかだれかが解説していた

だからこの大学の研究はそういう医薬品業界の意向を踏まえてアビガンはなんの効果もないと発表したわけ
もちろんこの発表した先生は金をもらってます
790不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:29:26.31ID:wefUtepc0
>>787
昔っからそうなってるんだから、
てめえ程度の馬鹿シロートが騒いでるだけなんだよ
791不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:30:16.59ID:wefUtepc0
>>789
季節性インフルエンザにさえ効かないんだけど。
最初っから破綻してるよ、それ。
792不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:30:35.90ID:E+cmm2zQ0
>>1
まぁ この医大は、
名古屋 岐阜 三重 浜松医科 名古屋市立 等々の医学部医学科に受験で失敗した奴が集まる三流私立医大だから、
大して期待しない方がイイよな。
  
793不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:30:41.94ID:TuqqEP2N0
>>551
最終な訳ねえじゃん。
サンプルが少な過ぎるわ。
794不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:30:50.72ID:4o0w7Qcp0
>>789
これ、一番説得力あるんだけど
理系くん何とか反論してくれよ
医療マフィアは門外?

>>790
素人って、人の命に素人も玄人も無いと思うけど
医療利権に素人は首突っ込むなって脅しですか?
795不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:40:35.41ID:TuqqEP2N0
>>794
最早陰謀論過ぎて論ずるに値しない訳だが。
796不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:49:46.75ID:wefUtepc0
>>794
だから、申請がないものを承認しようがないのに、
厚労省は承認しない、おかしい、なんて言ってるのは相手する意味もない馬鹿シロートだろ。
なにかを批判したいならちょっとは勉強してからにしてくれよ
797不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:50:31.03ID:6Ll+yEX+0
>>787
最初から、何も変わってないけどな。
パテント切れで予算確保困難。
日本国内だけでは、サンプリング数が不足で認可が困難。
798不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 17:57:21.02ID:UBgU8Est0
88例で治験した結果をみて、これが200例だったらと言うのは、科学者としては失格だな。
799不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:11:40.54ID:/3sdEy190
どう見てもまともな医療関係者じゃなく、工作員がレスしてるな
アビガン否定厨
800不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:16:59.67ID:TuqqEP2N0
>>798
たった88例じゃ統計学的には意味が無いんだが。
200例は最低数。
出来れば500例以上は欲しいところ。
801不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:26:36.69ID:wefUtepc0
>>799
信者もまともな反論一つしないでレッテル貼りじゃレベル低すぎだぞ
802不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:28:19.41ID:/3sdEy190
>>801
事実だろ
反論できるのかよ
行きずりの医療関係者じゃ無いじゃないか
803不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:42:57.87ID:nejjTYtv0
製造元が、パテント切れてて利益のない話に、治験の金を出せるかというと無理だな。
RNAポリメラーゼ阻害の薬効としては、機能的に有効だが、それをリスク無しで使えるという保証は出来ない。
804不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 18:50:46.69ID:qct/0Px50
軽症者に飲ませたら死亡率が上がったんじゃなかったけか?
805不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:06:33.52ID:KUFm+hLk0
中共問題扱うYouTuberなどが最近やたら広告剥奪動画削除されるから伏字で語ってるね
アビガンは効果があるとしても
そのうち否定記事が出て妨害されることになるって結構前から言われてた
806不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:16:45.54ID:rDkwBFA+0
>>804
これかな。

https://www.yakuji.co.jp/entry80118.html

【速報】「アビガン」治験中止か 軽症者の死亡率が高すぎるため「アビガンが有効でない可能性、有害な可能性を示す」★3 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594362423/
807不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:18:05.43ID:rDkwBFA+0
>>799
こっちでは自衛隊言わねえの?
808不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 19:58:48.41ID:rt8rjOxP0
>>800
nが少ないことが毒性中止によるのなら有効性の検証どころではないんだが。
809不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:04:56.85ID:rt8rjOxP0
>>802
アビガンの作用機序的に感染早期の患者の重症化を防ぐことが期待されるわけだが、治験が始まって早々に有効中止(明らかに効くので中止)とならなかった時点で今回の結果はお察しだった。
そもそも製薬会社すら今回の研究はアダプティブデザイン(効果が出なければ出るまで何度か延長あり)にしていて、効果が出ないことが織り込み済みだった、つまり自ら効かないと思っていたのがバレバレ。
更に毒性中止の可能性まであるんじゃ話にならないだろ。
この状態でアビガンを認可しろと言ってるのは相当なアホか、製薬会社の工作員のどちらかしかいない。
810不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:29:42.64ID:nAtHP72S0
>>792
ここの基礎研究レベルは悲惨だが、医師主導治験がほとんどない分企業絡み治験ではそれなりの立場だぞ

アビガンはインフルの治験でも非劣勢試験でコケて条件付き承認だし元々少し荷が重かったよ
副作用が少ない分薬効も微妙
本当はP.1からHigh Doseの可能性探索してまじめにやらないといけなかったけど、国の生産指令がないと流通できない事情を知らずに国が増産命令出した!ってフィーバーになっちゃったからな、しゃあない
まぁ、富士フィルムも赤っ恥なんで大規模国際治験で主要評価項目増やしまくって有意差出して無理くり承認にこぎつけかな?

一番大切なPCR陰性までの期間の評価項目がp=0.26とかだから熱発の減少で出すのかなw
811不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:33:08.42ID:JCAHf4so0
>>809
そしたらどうやってコロナを収めればいい?
812不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 20:51:28.06ID:rDkwBFA+0
>>809
》この状態でアビガンを認可しろと言ってるのは相当なアホか、製薬会社の工作員のどちらかしかいない。


5毛とエスパーしてみる。
813不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 21:58:48.89ID:vIdrCm+R0
>>811
治められないとしか言いようがない。
治められないと認める勇気が必要。無理なものは無理。
814不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 22:02:11.84ID:vIdrCm+R0
>>812
でも中共は武漢であらゆる薬を使って効果無いのを確認したじゃん。
815不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 22:09:49.03ID:rDkwBFA+0
>>814

他の薬が効果ないからアビガンは効果あるって言いたいの?
816不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 22:21:13.51ID:vIdrCm+R0
>>815
は?
効果ある薬なんてないわ。
諦めてワクチンまで待て。ワクチンもできないかもしれないけど。
817不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 22:22:36.32ID:rDkwBFA+0
>>816
ん?結局何を伝えたかったんだ?
818不要不急の名無しさん
2020/07/12(日) 23:02:32.51ID:wgafU4vu0
中国の試験を参考に88例で統計的に有効性を
示せるとして試験を計画して転けたんだから、
科学者としては失格だよね。

まぁ探索試験だったから仕方がないか?
貴重な88例は無駄になっちゃったけどね。

そもそもコロナはプラス鎖RNAだからなぁ。
ただでさえインフルで微妙な成績だったのに、
コロナで劇的に効く保証はないね。

APIの投与量に問題があるのも否めんね。
いいシーズだとは思うけどね。
819不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 02:50:52.26ID:8gQLohHZ0
>>754
【このうち44名がファビピラビルの通常投与群(1日目から内服)、45名が遅延投与群(6日目から内服)に無作為割り付けされました。
遅延投与群の内1名は割り付け直後に不参加を希望されたため、臨床的評価は通常投与群44名、遅延投与群44名で行いました。
また、ウイルス量に関する評価は、研究への参加時に既にウイルスが消失していたことが後日判明した19名を除外し、通常投与群36名、遅延投与群33名で行いました。】

無作為としているが、遅延投与群の内1名は割り付け直後に不参加を希望してたり、研究への参加時に既にウイルスが消失していたことが後日判明した19名を除外してたり、よくわからん。
被験者数が少ないので、作為的に対照群との初期条件を可能な限り揃えるべきだったのでは?

不作為だと相当数を群としてまとめないと安定的な統計データは得られないのでは。
両群とも投与するわけだし、アビガンのテストには向かないモデルな気がする。
820不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 02:52:15.79ID:8gQLohHZ0
効果はあるようには見える。試験が失敗しただけなのかも。
821不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 05:12:38.73ID:H8Q5Arzn0
藤田大のインチキとマスゴミの厚労省忖度がバレたようだな
ここのインチキ専門家も国民の制裁がいずれ下ることだろう
どうせ、マスゴミ関係者だろ
822不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 05:13:19.17ID:H8Q5Arzn0
アビガンは早期投与しないと無意味
分かったのはこれだけ
823不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 05:14:55.71ID:H8Q5Arzn0
>>809
悪の権化が失態
厚労省のピエロ
天罰下れ 笑
824不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 05:20:18.29ID:H8Q5Arzn0
正しい安倍を妨害する厚労省 (^_^;)  : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2148336.html
825不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 05:32:14.65ID:A/U953CP0
ここに頼むと陽性になるらしいぞw : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2148337.html

マスゴミと厚労省のインチキタッグ
検察問題と一緒
腐ってるマスゴミは忖度忖度

https://togetter.com/li/1506567
826不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 05:56:15.68ID:vdVYQ+5L0
やっぱり効かねーのか
827不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:01:47.56ID:T6433TiP0
巨費を投じてワクチン開発している製薬会社にとって、安価な治療薬の登場は開発の中止や延期につながる事態です
どうも厚労省や日本医師会に金がばらまかれているらしい
828不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:07:05.65ID:T6433TiP0
ロシア、中国、インド、アメリカで有効性が認められているアビガン
何で藤田医科大では「わからん」になるんだろうな?この半年、貴重な時間を浪費して何を調べいたのだろう?
わからんって何をやっていたんだろう?藤田医科大は無能だ、研究者としても日本人としてもな
829不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:07:31.54ID:JYfPWWnS0
効くと思ってんのは支那とロシアだけ。
830不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:08:23.92ID:6TiARgYw0
レムデシベルを持ち上げれろといわれてましてだろ
831不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:08:56.12ID:JYfPWWnS0
失敗続きの支那の最後のアドバンテージすら奪う過酷な現実。
832不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:14:18.68ID:f8dhOk2x0
誤差だな
833不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:20:42.54ID:ptzlJmxd0
コロナに関わる奴の馬鹿発見機になってんな。
834不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:22:38.59ID:54vsQr8f0
ダメリカの薬を買わせるための準備です
835不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:25:03.25ID:xHxkiY5x0
藤田保健衛生大学って名前変わったのか
836不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:25:45.89ID:4gVf+Jao0
>>829
日本国内の医者すべてではないが、コロナ対策で自ら服用しているんだが。
837不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:25:47.01ID:HSzQaQVQ0
マスゴミ、厚労省タッグに騙されてはいけません
東京のマスゴミ、どうした 笑
838不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:26:35.90ID:JYfPWWnS0
>>836
効かなくて残念だねえ。
839不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:27:33.83ID:A/U953CP0
東京都の感染者数についても、もう少ししっかり報道しろよ
完全に愛想つかされるぞ
840不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:32:14.11ID:Rx58rmYs0
>>838
馬鹿、研究結果よく読めよ
これで分かるのは早期投与しないと効果無いって事だけだろ
オバカさん
マスゴミ? 笑
841不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:33:13.31ID:JYfPWWnS0
>>840
済まないねえ、5毛さんの最後の心の拠り所を奪ってしまって。
842不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:33:14.15ID:Rx58rmYs0
>>833
そうだね
厚労マフィアメンバーが割り出される
843不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:34:12.04ID:Rx58rmYs0
>>841
あれ、お前ちょんだったの
このレスも他のレス同様とんちんかんだな
お前トンキン都民? 笑
844不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:34:44.08ID:JYfPWWnS0
>>843
最近は1毛さんになっちゃったんだっけ?
845不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:35:20.71ID:Rx58rmYs0
藤田大が心の拠り所 笑
アビガン不要論者
みんな知ってる
有効だって
846不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:36:59.01ID:A/U953CP0
>>844
パヨクの煽り
無駄 笑
どつぼにハマってるじゃないか
阿呆晒してるぞ
鏡見てみろ 笑
847不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:37:44.51ID:JYfPWWnS0
>>846
ちゃんと工作しないと支那中共が効かねえ薬を飲んでる事になっちゃうぞ?
848不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:39:12.87ID:A/U953CP0
なぜ、ふじたの発表をこぞったようにマスゴミ各社は確定事実のように報道したのか
検察問題で懲りたんだろうが、阿呆だったね
大本営発表になっちゃいました
849不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:40:40.91ID:A/U953CP0
>>847
それ、お前だよ
ドジって
医療マフィアにポア?
850不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:41:08.09ID:JYfPWWnS0
>>849
5毛さん日本語しっかり。頭大丈夫?
851不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:42:48.72ID:A/U953CP0
なぜ、国民を助けるだろうアビガンを擁護するとシナ認定されるのか
もうグダグダ
阿呆な高老症サポーター
お疲れのようです
852不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:46:50.28ID:A/U953CP0
>>850
ハイ、いつものお決まりのフレーズ
あとは退散だな
共産かぶれ

ここで復習

824 不要不急の名無しさん sage 2020/07/13(月) 05:20:18.29 ID:H8Q5Arzn0
正しい安倍を妨害する厚労省 (^_^;)  : 大摩邇(おおまに)
以下省略

825以下も見てね

反論できないのかな?
853不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:47:45.19ID:JYfPWWnS0
>>852
そんなんじゃあ到底効くって思わせるのは無理だろうねえ。
854不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:48:52.26ID:A/U953CP0
>>853
あれ、きみ理系じゃないんだ 笑
そんなんじゃあ、国民は納得させられないね
厚労省解体派? 笑
855不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:50:03.64ID:JYfPWWnS0
>>854
一毛じゃ気の毒だから儲けさせて上げるよ。
効くって思わせれる様な論理展開しなきゃダメダメ。
856不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:51:04.49ID:A/U953CP0
嘘に嘘を重ねて最期に自爆
いつもの阿呆「記者」のお決まりパターン
857不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:53:32.45ID:A/U953CP0
>>855
指摘に理論的に反論できないんなら
黙っていないと
ボロかバレるぞ
捨て台詞吐いて終わっちゃダメ! 笑

825 不要不急の名無しさん sage 2020/07/13(月) 05:32:14.65 ID:A/U953CP0
ここに頼むと陽性になるらしいぞw : 大摩邇(おおまに)
中略

マスゴミと厚労省のインチキタッグ
検察問題と一緒
腐ってるマスゴミは忖度忖度

リンク省略
858不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:54:39.77ID:JYfPWWnS0
>>857
貴方の国じゃあそれで工作できるのかも知れないけど、日本じゃ無理だねえ。
1毛より削られちゃうよ?何削られちゃうかは知らないけど。
859不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:57:44.88ID:djcofJ9W0
>>858
ここ日本だけど
まだ夢の中?
860不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:59:03.57ID:JYfPWWnS0
>>859
1毛しか貰えないのは流石に辛かろう。
もっと儲けさせてあげよう。
アビガンに期待している人は多いんだ。論理だって効く事を説明できれば皆ニッコリよ。
861不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 06:59:04.99ID:u5P1t1p90
政府には逆らえないが我が大学の名誉も大事だ
うーんどうしたものか
862不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:00:39.95ID:A/U953CP0
何度でも

824 不要不急の名無しさん sage 2020/07/13(月) 05:20:18.29 ID:H8Q5Arzn0
正しい安倍を妨害する厚労省 (^_^;)  : 大摩邇(おおまに)
以下省略
863不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:02:51.10ID:A/U953CP0
>>860
頭壊れてるね
シナに骨抜きにされたの?
哀れな奴
これが売国奴の末路
5chで正義面して意味不明の書き込み
864不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:03:51.58ID:JYfPWWnS0
>>863
済まないねえ、支那中共の心の拠り所を奪ってしまって。
でもこれが自由主義民主主義の常なのよ。
865不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:06:08.56ID:A/U953CP0
シナはアビガンはできれば認めたくないだろ
ジェネリック売りたいから
このくらいの研究結果がちょうど良さそうだけど
認可を先延ばし
最期は否定できるしな
実は効果ありってね! 笑
864さん
あとは宜しく 大爆笑
866不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:10:29.96ID:JA+rmHGR0
厚労省解体派なんてあるのか。
確かに厚労省は解体したほうがいいかも
867不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:12:15.93ID:xvlD/uAT0
あれ?
藤田医科大が効果無いって言わなかったか
868不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:14:18.63ID:fIx9Y73T0
>>1
イルミナティが使うなと圧力かけたんだろ

そもそもこれは人口削減計画だから、ワクチンが出るのは世界人口が半分以下になってからだ
2〜3年、あるいはもっと先

その間、日本が有効性のある薬を世に広めたら計画が台無し

「ジャップ!余計な真似をすんな!」
869不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:14:40.55ID:JA+rmHGR0
医療費がでかすぎるせいで
金が動きすぎ、利権が動きすぎだ。
金が取れなきゃ人じゃない
みたいな風潮になってる。

厚労省や医療システムを
解体して組み直したほうがいい。
870不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:14:55.88ID:A/U953CP0
>>867
それ、マスゴミが忖度した表現
研究内容から分かるのは
早期投与しないと駄目ってことで
これまでさんざん言われてること
重症者に誰も使わないよね
871不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:16:56.42ID:U8X8aiTs0
>>1
早く改善ってアビガン関係ないやんw
副作用があるなら飲まない方がいい
872不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:21:29.01ID:A/U953CP0
>>868
これが正解かもね 笑

>>871
副作用の内容知らないし
な〜んにも読んで無いんだね
873不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:22:30.30ID:WF9p9Y8x0
こういうのはデマが飛び交うからなぁ
874不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:27:31.29ID:rBNQMHSg0
自己責任でのむから、アビガンを薬局で売れよ
自己責任でのむから、アビガンを薬局で売れよ
自己責任でのむから、アビガンを薬局で売れよ
自己責任でのむから、アビガンを薬局で売れよ
自己責任でのむから、アビガンを薬局で売れよ
自己責任でのむから、アビガンを薬局で売れよ
自己責任でのむから、アビガンを薬局で売れよ
自己責任でのむから、アビガンを薬局で売れよ
875不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:33:08.98ID:JYfPWWnS0
結局、生き残るのは台湾やベトナム等の防疫を地道に徹底した所だけかな。
876不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:33:50.73ID:DlJ5b/RS0
無症状〜軽症では効果が少なかったらしい、程度でしょ。
軽症〜中程度なら効果あることも示唆してる。
それなのに検体数が不足していたと言うお粗末。
なぜこのような重要な臨床実験を他大学との共同研究としてやらなかったのか?
検体数が少ないなら共同研究先の検体、データを使えば良い。
世界中に偉そうに配っておいてデータは自国に十分にありませんって国
おかしいでしょ。
877不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 07:43:58.00ID:9PU2wZV50
症状を抑えることはできるが即効性はない
ウイルスはほぼやっつけてくれない

ってことか
これじゃ誰も使わないな
878不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:02:26.79ID:VJx88ji90
>>876
おかしいも何も患者が少ないんだかどうしようもないわ。
山のように患者がいるロシアやドイツでは有効性を認めて使ってるじゃん。
879不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:04:08.25ID:VJx88ji90
>>828
患者が少ないから条件を揃えた比較が出来るような治験対象が揃わないんだろ
880不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 08:31:51.52ID:q+rzdb9d0
コロナは大したことないってことだろ。
放っておいても治るレベル。
881不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:11:46.61ID:wSoAoN/10
>>880
2割は重症化するロシアンルーレットだな
882不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:38:34.55ID:7D8M+hrL0
共同とNHKが大喜びして報じたやつか
883不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 09:52:06.64ID:TzWeq6l10
>>876
有意差がないのは効果がないということ
そもそも非盲検でまともな試験ではない
884不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:29:58.41ID:xLbky5Kx0
>>881
2割ってのは年寄りを含めた数値だから若いならもっと確率は低い
885不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 10:34:08.96ID:t7u/AB930
アメリカにおいてはファビピラビルのフェー
ズ 3 試験が既に終了し、承認申請準備中と
なっている。

https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=http://pharmacol.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/OutstandingDrugsDeveloped_j.pdf&;ved=2ahUKEwjB0trrisnqAhWOHHAKHQl2A4EQFjADegQIARAB&usg=AOvVaw3gqghkFeGurcnU0TyFTwre
886不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 11:36:50.56ID:0xehTxyj0
>>885
インフルエンザ適応の話だしまだ承認されていない
コロナとは全く関係ない
887不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 18:57:58.11ID:dKAXdW/90
まあ、レムデジビルを多く出回らせたいための忖度だろうな。
888不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 19:28:28.22ID:NlaFxgE+0
>>827
治療薬はワクチンの妨害にはならないだろ
BCGなしに抗生物質だけで結核と戦えるか?
889不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 19:38:02.67ID:H8Q5Arzn0
>>888
効性物質だけで治ればいらない
軽症患者にアビガン処方して治るんだったら、少なくとも全員にワクチンうつ必要無いよな
希望者だけで十分
890不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 19:41:03.02ID:NlaFxgE+0
>>472
藤田の母集団に高齢者と基礎疾患持ちが多いことを意図的に無視したフェイク
赤旗が市民団体と呼ぶ団体の声明
891不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 19:41:11.95ID:9PJkXJbS0
>>828
どの国もPIIIの結果なんて発表してない
ヒドロキシクロロキン並の勇み足
892不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 19:42:23.93ID:H8Q5Arzn0
赤旗って酷いんだな
ここまで腐ってるのか
893不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 19:44:40.95ID:H8Q5Arzn0
みんすも共産もアベたたきに命かけてるだけなんだね
それを悪いお役人が利用する
894不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 19:59:10.42ID:NlaFxgE+0
>>889
漫画喫茶で結核患者が見つかっても感染者がほとんどなく経済が止まらないのはBCGの威力
895不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 19:59:49.06ID:Qo9pK5fa0
>>822
藤田の試験は早期投与
それでも効かない
896不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:11:24.10ID:H8Q5Arzn0
>>895
ほら、間違ってるぞ
無症状に対する投与には効果が認められない
↑ある意味当たり前だよな
早期でも軽症者には効果が認められるんだろ
ば〜か
でも検査数少ないから間違ってるかも
↑さすが四流大学

という内容だよ
897不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:24:17.06ID:wAGUxR/70
>>896
この臨床研究の主要評価項目はDay6までのウイルスクリアランス。副次評価項目はDay11までのウイルスクリアランス。どちらも有意差がつかないのでアビガンに効果はない。

無症状者でもウイルスは増殖している。アビガンの作用機序的にはウイルスゲノム複製が抑制されてウイルス粒子が減るはずだが軽症者も含めて減っていなかった。

ウイルス量が減らないなら症状が改善されるわけがない。効かなくて当たり前。
898不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:30:50.71ID:H8Q5Arzn0
>>897
それ、どこに書いてあるんだよ
まるで願望書いてるみたいに見えるぞ
理系なの?
899不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:32:56.84ID:q9hXedF20
>>898
お前試験プロトコルも読まないで知ったかぶりしてんの?
900不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:33:20.69ID:H8Q5Arzn0
〜わけがない
理由なき断定


勝手に前提置いちゃって
説得力ないよ
どう贔屓目にみても
八割おじさんと一緒に見える

897さん
901不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:35:42.46ID:H8Q5Arzn0
>>899
それ読まないと意見言えないのか?

わかるように説明しろよ
文系にも
お前は経済政治音痴なんだからな
902不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:37:43.97ID:H8Q5Arzn0
理系って嫌だよね〜
専門用語でマウント取ってくる 笑
政治用語とか説明出来ないくせに
パヨクと理系は紙一重 笑
903不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:40:33.90ID:H8Q5Arzn0
どう見てもパヨちん記者にしか見えないけどな 897  笑
こんなマウントのとり方パヨクしかしないよ
文系に向かって・・・、阿呆
904不要不急の名無しさん
2020/07/13(月) 20:43:44.01ID:H8Q5Arzn0
>>897
専門用語散りばめて、一生懸命煙にまいてるだけ
説明が無い
やり直し! 笑
人を見下す理系馬鹿
905不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 01:05:25.34ID:HwP+/6DS0
>>901
言えない。
藤田の試験の目的も主要評価項目と判断基準も分かってないだろ。
話にならん
906不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:15:00.31ID:yY3mSe/D0
>>905
と決めつけてマウント取ろうと阿呆は必死
病気だねあんた 笑
907不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:16:12.83ID:yY3mSe/D0
いや〜
粘着パヨちん
しつこさだけが取り柄
だからパヨクは嫌われる! 笑
908不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:26:20.54ID:Lbu1SGwp0
>>906
治験プロトコルの調べ方すら知らんのか。中学生か?
909不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:38:38.85ID:reEBfB9r0
二重盲検結果

https://tbsnews.net/coronavirus-chronicle/covid-19-bangladesh/96-covid-19-patients-recover-beacon-pharmas-favipira-trial
910不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:43:07.90ID:Df2Oq/0k0
>>909
最低でも査読論文のソースを貼ってくれ。メソードもデータも何もない。しかもたった50人。尿酸値についての記載がないのもおかしい。
911不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 02:43:36.22ID:yW9IBIvT0
金勘定が絡み過ぎて何も参考にならんな
912不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 06:41:05.82ID:yY3mSe/D0
>>908
議院内閣制と三権分立と日本国憲法について述べてみろ
できなけりゃあ小学生以下だぞ 笑
913不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 09:15:25.89ID:6VWN6vNF0
>>912
アビガン推進派はこういう知識ゼロのバカばかりだな
914不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 11:36:58.68ID:wu0yqBaX0
>>897
生憎ですがウィルス量は減っているみたいですなw

https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv0000006eya.html
・ 事前に規定された主要評価項目である「6日目まで(遅延投与群が内服を開始するまで)の累積ウイルス消失率」は、
 通常投与群で66.7%、遅延投与群で56.1%、調整後ハザード比は1.42(95%信頼区間=0.76-2.62、P値=0.269)でした。
・ 事前に規定された副次評価項目である「6日目までのウイルス量対数値50%減少割合」は
 通常投与群で94.4%、遅延投与群で78.8%、調整後オッズ比は4.75(95%信頼区間=0.88-25.76、P値=0.071)でした。
・ 事前に規定された探索的評価項目である「37.5℃未満への解熱までの平均時間」は
  通常投与群で2.1日、遅延投与群で3.2日、調整後ハザード比は1.88(95%信頼区間=0.81-4.35、P値=0.141)でした。
915不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 11:38:06.87ID:jNOI/XW40
>>804
そーだよ
916不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 13:21:53.34ID:wu0yqBaX0
>>909
たった50人でもこれだけ差がついてりゃな(苦笑)

アビガン投与群
4日目 48%快復
プラシボ群
4日目  0%快復
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アビガン投与群
10日目 96%快復 
プラシボ投与群
10日目 52%快復
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
917不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 13:59:51.87ID:yxSKIcPq0
>>914
あのさ、統計学の基礎くらい勉強してくれよ。P値がなんだか全く理解してないだろ。今回の結論は有意差なし。


以上より、通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした。
918不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 14:20:13.01ID:ZKLCKy1m0
>>916

最低でも査読論文のソースを貼ってくれ。メソードもデータも何もない。しかもたった50人。尿酸値についての記載がないのもおかしい。
919不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 15:21:30.73ID:XwJ3z4I10
さっきから同じことばっかり
920不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 16:45:14.85ID:jHGvaRiG0
レムデなら1/4に看過できない副作用

死ぬか生きるかなら仕方ないが

アビなら全然問題にならないくらいだからだいじょうぶだよ
921不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 17:29:29.31ID:ZgmUi8u90
>>920
アビガンは効果がないから投与する意味がない
尿酸値は上昇
サイトカインストームを悪化させる報告もある
922不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 17:45:13.23ID:tZ12b2wg0
アビガンの効果はあるかないか確定してない
アビガンそのものの効果なんて論文は存在しえない
923不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 17:45:17.19ID:wu0yqBaX0
>>917
ん?
では、こう言い換えよう

>>897が「ウィルス量が減らない」と言っているが、確率92.9%で投与群はウィルス量は減っている

まあ、これでも正確じゃないけどね
924不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 17:50:07.25ID:wu0yqBaX0
>>920
しかもレムデシビルはアジア人には効かないという治験結果が出ちゃっているんだもんな
少なくても統計上は

https://www.covid19-yamanaka.com/cont4/23.html
925不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 18:29:24.23ID:9YbBCbDk0
>>923
p=0.05は科学の最低ライン
論文読んだことがないだろ
ちゃんと効く薬なら0.01や0.001になる
そもそも短縮日数が非投与群とほとんど変わらない

ウィルスではなくウイルス
全く専門書読んだことないな
926不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 18:38:47.18ID:wu0yqBaX0
>>925
で、お前は専門家なの?
逆に専門家のくせにそんなバカげたことを言っていたら大爆笑なんだがなw
927不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 18:46:36.16ID:flcGfQLB0
>>923
ウィルスwww
これだけでど素人と分かるなw
928不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:03:46.75ID:blQpOQPA0
>>927
使えない専門家がほざいてます
笑 笑 笑
役立たず
こいつに日本は救えません
929不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:05:44.22ID:gQWhVDjQ0
またID
コロコロかwww
930不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:10:31.01ID:blQpOQPA0
>>927
印象操作ご苦労さま
931不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:12:02.40ID:blQpOQPA0
>>929
928のことならお門違いだよ
移動しながら打ってるのと
規制されてやむなく変えてるだけだよ
ヘタレアビガン否定派とは違う
残念でした 笑
932不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:13:51.45ID:blQpOQPA0
米中戦争スタートし、アビガンに頼るしかなくなるに一票!
933不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:15:40.75ID:wHmp+aIa0
コロナ・ビールスをネタに
コロナ・ビール
934不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:23:07.01ID:QwDfPoio0
入院6日目までにウイルスが検出されなくなった患者
「入院初日から投与したグループ」   =7割
「入院6日目以降に投与するグループ」=6割

熱が下がるまでにかかった平均日数
「入院初日から投与したグループ」   2.1日
「入院6日目以降に投与するグループ」3.2日

新コロは軽症者や若者だと自然に治る。でもアビガン使うと治りが早い。ってことか。
結論:共同通信はキチガイw
935不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:29:20.48ID:blQpOQPA0
>>934
共同、朝日、毎日は売国明白だよね
936不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:33:27.88ID:wu0yqBaX0
>>895
>藤田の試験は早期投与

それって、ソースあるのか?
「早期投与」のはずの治験対象者のうちの2割が治験開始前に陰性になるなんてあり得ないんだが?w
937不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:40:58.05ID:ThUdWKQT0
医師も淘汰される時代が来たな
アビガン使わざるを得なくなって行くな
良い事だ
938不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 19:55:44.22ID:wfYXo91O0
>>936
なんでプロトコル読まないの?
まさか探しかたすら分からないのか??
939不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 20:43:11.56ID:A6foVlmJ0
藤田は4月、5月だから
4日待機が生きてた
早期は例外だな
940不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 20:50:52.01ID:60HkJTm50
>>939
発症後4日で効かなくなるんだったら役に立たない薬じゃん
感染から発症まで6日以上かかるし
941不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 21:04:17.70ID:yY3mSe/D0
>>940
意味不明だね
他に効く薬無いのに
発症から3日効くなら万々歳だろ
もっと良い薬あるならあげろよ
942不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 21:28:40.64ID:H1WAys5C0
>>940
4日待機+PCR待ちだから
実質6日以上
状況だけに10日でも不思議でない
943不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 21:28:46.77ID:p4oK5SqL0
>>941
濃厚接触者でなければ発症からPCR検査まで4日以上かかる
発症3日までなら効くとかいうのはどこのデータ?聞いたことないぞ
944不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 21:32:49.79ID:KEAfr74f0
赤江珠緒と石田純一は何だったの?
945不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 21:35:07.40ID:J1xF4wbY0
>>944
気のせい
ほとんどの場合標準治療で回復していく
946不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 21:37:55.68ID:blQpOQPA0
>>944
パヨクは自分の理論に反する事実は認めません 
無かった事にします 笑
945みたいにね
主治医が言ってるの?それ 笑

>>943
940はそう言っているけど
お前だろ 笑
947不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 21:55:16.29ID:G9SBtI4d0
>>945
アビガン投与したからウイルス増殖が止まって自然治癒へと導かれたのだ
948不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 21:56:38.76ID:UzJ8atKg0
>>947
増殖抑制効果がない、というのが藤田の試験結果
949不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:00:54.76ID:G9SBtI4d0
>>948
そんなの言ってないじゃん
950不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:02:09.87ID:LH0uuZux0
>>943
発熱6日目にPCRの結果が出て
保健所が荷物と本人回収するのに1日
投与されるまでさらに1泊

石田純一は例外だぞ
951不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:09:00.49ID:/x/nm0sX0
>>949
アビガン投与でウイルスが減るか調べる試験で有意な減少が見られなかった。大失敗。
952不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:28:52.45ID:G9SBtI4d0
>>951
ばかなの
ウイルス減るかどうかってどうやって知らべんの数数えんの?
体全体のウイルス全部数えられんの
検体採る場所によってはウイルス検出できないのに
それに、ニュースで報道されてたのは、ウイルスが検出されるかされないかで判断したって言ってたし
そもそもウイルス増殖阻害薬であってウイルス死滅させる薬じゃないんだから
ウイルス検出されるかされないかなんて判定基準にしたらすること自体間違いじゃね
953不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:31:10.74ID:UOvv7+ts0
重症COVID-19患者に対する「フサン」と「アビガン」の併用療法
8割以上が軽快しICU退室という結果に

東京大学病院救急科教授の森村尚登氏らの研究グループが発表した。
研究成果は、医学誌「Critical Care」のオンライン版に発表された。

http://dm-rg.net/news/2020/07/020433.html
954不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:33:29.13ID:bQeqBspq0
アビフサでいい結果出てるし、これからはそれで行けば?
955不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:41:16.30ID:+zP9zpBR0
>>954
対照群なしの11人
全くデータにならない
956不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:44:17.47ID:Z068s+kc0
インドもカクテルメインだよね
なんでもかんでも難癖つけて否定したがる
957不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:53:10.40ID:if0qpDNb0
改善する傾向にあって特段副作用もないなら承認しても良さそうなのに!
なにがご不満なの厚労省?
958不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:55:33.14ID:XaxDIo9h0
>>1

何にもしなくても
1週間で半分の患者は
ウイルス陰性になんのか
959不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:55:53.48ID:brdt/NMn0
>>94
高額治療薬やワクチン屋とか、ぼろ儲けチャンスを潰されたくないだろうなw
安いアビガンやイベルメクチンは全力で潰しにかかるだろう
960不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 22:57:54.48ID:Z068s+kc0
不満が無くても厚労省はいくらでも難癖つけられる

対照群
p=?
査読論文
レス見ればだいたい想像がつくwww
961不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:00:19.43ID:EKrGmLcE0
何言ってんだ。全く信用できんわ  なんなのこの学校?
962不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:01:10.99ID:HxmExxAV0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>>1
すでにジャップの感染者は数百万、死者は数万は超えているユダーqqq

ありとあらゆる数字が隠蔽改変されているだけユダーqqq

それと重症者が少ないのはそうなる前に催奇性のあるアビガンが投与されているからユダーqqq

みんなユダたちの計画(間引き&奇形化)通りユダーqqq

本来ならモンゴロイド系種族はこのウィルスに弱いから少なくとも欧州の数倍は感染者数と死者数がいなければおかしいユダーqqq

ジャップのみんなが将来PCR検査や抗原検査をして陽性だったら、それはアベ公と官僚と自民党とその補助勢力の公明党と維新と

PCR検査の拡大を否定してきた者たちのせいユダーqqq

だってこのウィルスは一生涯感染しちゃうかもしれないウィルスユダからねqqq

しかも時が経てば経つほど免疫細胞が攻撃されて減っていくユダからねqqq

新型コロナに弱いジャップは人知れず間引き(精巣への感染による不妊化も含めて)

新型コロナに強い黒人やインド人などを入植させて

ジャップに気づかれないように人種の入れ替えを行うユダーqqq

もちろん支配者階級は白人の血を引くものユダーqqq

★検査相談数は4月から横ばい
i.imgur.com/p4oDCht.png
★検査数は減少。
i.imgur.com/GZpcuFH.png
依然流行が治まった気配は伺えない。モンゴロイドはこのウィルスに弱いから流行は止まず、緊急事態宣言と解除の繰り返しが延延と続いていくことだろう。
安部自民の初期対応のまずさやPCR検査の拡大を否定してきた者たちのせいで安部自民どころか日本も積んでいる。

★コロナ陰性後も続く“後遺症” 実態調査へ
安部自民の失政を隠し、パニックを引き起こさせないために再燃(持続感染)を後遺症と言い換えていると思われる。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200702/k10012492951000.html

★科学者数百人が世界保健機関(WHO)に対し新型コロナウィルスの空気感染への対応策求める。空気感染の可能性を示す科学的根拠があると指摘。
https://jp.reuters.com/article/covid-health-transmit-scientists-idJPKBN24705X

uuu56
963不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:02:04.53ID:XWFcO4lC0
めっちゃ効くわけじゃないけど、ふわっと効くって感じか
964不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:02:17.42ID:dvOgzmRL0
アビガンの評価が二転三転するてことはいまいちな薬なのかね?
効果を発するのは病状によりけりてことなんだろうな。
965不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:02:40.59ID:qkyiHBi50
致死率が高くて有害な可能性が出てきた、ってのは何処逝ったんだよ
966不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:07:02.03ID:UOvv7+ts0
>>963
ウイルスを増えなくするのであって
ウイルスに感染した細胞は自己の免疫で対応する
967不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:07:16.63ID:if0qpDNb0
>>964
これだけ紆余曲折あるって事は本当に政治的駆け引きで承認がおりないと思われても仕方がないよ
968不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:11:37.38ID:TFKj1bV50
>>965
>>890
969不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:24:32.02ID:wu0yqBaX0
>>938
本当に見ている奴は嬉々として出すもんなんだけどなw
970不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:26:39.30ID:W8zeRbZ40
>>957
承認申請されないものは承認しようがないんだが。
承認ってなんだかわかってるか
971朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
2020/07/14(火) 23:28:39.11ID:rhOirCE40
>>964
大半のチャンコロナが放置しても治っちゃうからや
(^。^)y-.。o○

アベガンが効いたかか判定難しいやろ
972不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:39:44.85ID:wu0yqBaX0
>>938
確認した

新規登録時には以下の条件があったが、
https://jrct.niph.go.jp/detail/6920/jRCT/1
(1)発熱,肺炎などで診断されるCOVID-19の発症後,7日以上経過した患者

4/17のバージョンではその条件がなくなっているみたいだな
https://jrct.niph.go.jp/detail/6386/jRCT/1
973不要不急の名無しさん
2020/07/14(火) 23:46:31.72ID:cyS31GxZ0
凡人学者のほとんどは功を急いて自ら仮説に囚われ現実を見つめられなくなる
974不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 00:06:19.42ID:SIErFASb0
>>964
藤田医大は症例患者が69人しか試せていない
通常この手のテストは3000人規模でやるもの
殆ど無意味
出来ませんでしたって正直に言えば良いのに
関係者の安置ワクチンの精神科医が効かないって広めてる
ソウル出身の精神科医の発表を報道する共同通信ってww
975不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 01:07:18.16ID:qq8vCcx50
>>972
プロトコル探すだけでこんなに時間がかかるのかw
中間報告の時に話題になったのに調べてなかったのかよw
976不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 02:18:55.37ID:1du3gJDs0
>>967
>>974
厚労省にコネのある人はアビガン飲んでるんだって
977不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 02:37:47.74ID:d3tSqLW/0
>>964
二転三転ではなく、きちんと効果が示されたことは一度もない
インフルエンザでも効いていない
978不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:09:35.64ID:HGrIvFg30
政治的に葬られたお薬なんだね・・・
979不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:10:08.27ID:kRXamXDH0
>きちんと
たんなる主観だねw
980不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:23:40.72ID:Al3xjLUQ0
>>979
あるなら示してくれ
981不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:30:41.67ID:J0Cpuz480
>980は
海外のニュース新聞みてないだろうな
982不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:36:07.63ID:dLpQ1oaS0
>>981
知らないのかよw
983不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:40:00.28ID:J0Cpuz480
アビガンきちんと効果しめしてない

新聞みてないの?

に対して「知らないかよ」になるんだ?
いろいろ大丈夫?w
984不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:51:33.12ID:NHVfmagp0
>>983
どこの国のどの試験の話?
985不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:54:44.79ID:reeNgtVd0
>>894
中国、ロシア、インド、アメリカ、エジプト
イランは要らんだろ
986不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 03:56:13.53ID:reeNgtVd0
リンク>>894
>>984
987不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 04:06:03.30ID:x9SoGodz0
ごちゃごちゃ言ってないで、まずアビガンとレムデシビルのwikiを読め!
アビガンはエボラでも発症6日以内なら顕著な効果。副作用も尿酸値が少し上がる程度。重篤な副作用無し。
レムデシビルはエボラにも効果無し。副作用は3割が深刻な腎障害又は肝障害。
結果は明らか。
その上レムデシビルはアビガンの50倍高価。
988不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 04:27:52.72ID:Ht23HxRp0
>>977
アビガンにだけやたらハードルを高くするね
989不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 04:30:25.64ID:Ht23HxRp0
>>977
アビガンにだけやたらハードル高くするのやめて〜
990不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 04:55:20.49ID:35yao56g0
>>985
中国 2月に承認。まともな治験なし。論文発表なし
ロシア 少人数のPI 40名で暫定承認? 論文発表なし
インド 論文発表なし
アメリカ 富士フイルムがAPII実施中。未終了
エジプト 論文発表なし
イラン 論文発表なし
991不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:03:01.48ID:XmsMG0YJ0
>>990
論文?
やはり
海外のメディアよんでないなw
992不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:10:10.36ID:ZV9Gf1cw0
>>991
メディアw
素人の記者の記事を真に受けるとかアホかw
レムデシビルは1000名の二重盲検で方法も結果もしっかり論文発表している
対照群なし、オープンラベル、50人の試験とは次元が違う
993不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:14:51.69ID:KjrwTPwu0
>>992
ほら主観全開
論文とかアホ全開だろwww

アホだろアホ
994不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:20:35.53ID:WYACJPWs0
中国で量産してるからな
「アビガン」
輸出も始めてるし
995不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:24:25.94ID:MbpSJ4Ea0
>>990
レムデシビルも論文公開なしだったね

株価への影響気にして自らはロクな情報
公開してなかったのはエライ?けど
996不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:26:02.36ID:peaRW1ol0
>>993
? ニュースが主観
論文は客観
日本見てればよく分かる
お前のようにタレントの発言がニュースに流れたのを見て、アビガンがコロナに効くと思い込むバカが多い
997不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:28:30.79ID:Wt6GF/qZ0
>>995
NEJM

https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2007764
998不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:34:28.25ID:MbpSJ4Ea0
>>997
だから995は過去形でかいてるだろ
レムデシビルは2月に始めて6月前後くらいに論文公開
ロシアは何時公開かな?

意味わかってます?
999不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:37:57.90ID:MbpSJ4Ea0
>>996
それなら
x  きちんと効果が示されたことは一度もない
○  (PIIIの)論文で効果がしめされたことがない
では

わざとかな
1000不要不急の名無しさん
2020/07/15(水) 05:38:45.26ID:C73qq0PS0
深圳論文は査読前なら及第点(w
武漢論文がギリ及第点か

まぁインドが中間報告、ロシアがデータが出すだろうけど
-curl
lud20241212161120ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594365730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NHK】アビガン 藤田医科大、早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【ワクチン】ファイザー製ワクチンは接種3ヶ月で抗体量が4分の1に減少。藤田医科大学発表 [記憶たどり。★]
【ワクチン】ファイザー製ワクチンは接種3ヶ月で抗体量が4分の1に減少。藤田医科大学発表★2 [記憶たどり。★]
【ワクチン】ファイザー製ワクチンは接種3ヶ月で抗体量が4分の1に減少。藤田医科大学発表★3 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮★2 [トモハアリ★]
【京都大学解析】コロナワクチンの有効性 85〜90%以上と推定 [影のたけし軍団★]
【中国製コロナワクチン】 有効性54% 欧米製を下回る・・・南米チリのチリ大学の研究者 [影のたけし軍団★]
ウクライナ軍「ドローンで戦車を20両以上撃破」わずか1週間での目覚ましい戦果! 情報大臣も有効性をアピール [ごまカンパチ★]
「吸入型」ワクチン開発進む 動物レベルの有効性が認められれば資金を募り、1、2年かけて安全性の試験と臨床試験に入る 長崎大 [江ノ島★]
【オレゴン保健科学大学の研究】ワクチン接種後にブレイクスルー感染することで“スーパー免疫“ 2回目接種後よりも1000%も高い有効性 [影のたけし軍団★]
【ポルトガルの会議】塩野義コロナ飲み薬、発熱など5症状で改善傾向 国際学会で発表 [孤高の旅人★]
【女性差別】東京医科大OB「男子医科大という名にしておけば」…同窓会機関紙が発言掲載
【東京医科大学】裏口入学した佐野局長の息子「浪人してよかったー!!」「センター16日前なのに俺セブ島で何してんだっていうね」★2
次亜塩素酸水 手指消毒の有効性は「未確認」 政府答弁書 ★2
【コロナ】ワクチン接種の有効性、半年後には16% イスラエル [haru★]
ワクチン高齢者らを優先 安全性・有効性への「過度な期待」に戒め コロナ分科会が提言 [蚤の市★]
【共同通信】次亜塩素酸水、表示に注意を 人体への有効性確認されず [misology★]
【新型コロナ】シクレソニドは治療薬としての有効性を示さず 国立国際医療研究センター 23日 [凜★]
Xのコミュニティノート、新型コロナワクチンの誤情報を「97%超」正確に訂正 接種による副反応、陰謀論、有効性など [Hitzeschleier★]
【国の研究班が初公表】コロナワクチン交互接種 有効性と副反応のデータ [影のたけし軍団★]
【英のワクチン接種結果】 70歳以上のコロナ発症を防ぐ有効性はファイザーで57〜61%、アストラゼネカで60〜73% [影のたけし軍団★]
【東京五輪】 ボランティア “2回接種” 間に合わず、不安の声・・・ワクチンの有効性「2回接種から」 [影のたけし軍団★]
コロナワクチン「ファイザー」と「モデルナ」どっちがいい? 専門家「有効性は同等、保管温度に差」 [パンナ・コッタ★]
【冷房の利きが悪い学校】エアコンあるのに暑すぎる教室「18度に設定しても室温は32度」…断熱改修の有効性検証へ [おっさん友の会★]
【アビガン】 投与された300人のうち、軽症と中等症の患者ではおよそ9割、重症患者では6割で2週間後に症状の改善 ★5
【維新】松井一郎「大阪の重症者の8割以上は高齢者。政府は早く『5類』にすると結論出してほしい。いつまでも検討では国民生活壊れる」 [スペル魔★]
【維新】松井一郎「大阪の重症者の8割以上は高齢者。政府は早く『5類』にすると結論出してほしい。いつまでも検討では国民生活壊れる★3 [スペル魔★]
【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析!★2 [Gecko★]
国公立大入試 「文高理低」の傾向に変化 経済学部など志願者減
【大阪12区補選】開票終了 得票率 藤田38.5% 北川30.0% 樽床22.6% 宮本8.9%
【新型コロナ】ファイザー2回目接種後70日で抗体は4分の1まで減少 藤田医大★2 [シャチ★]
【維新】自民との連立拡大「リスク大きい」 藤田共同代表 “条件”は「有言実行」 社会保険料改革や副首都構想、憲法改正など [煮卵★]
【枝野幸男】#河野太郎 の辞任要求発言を釈明 「辞任しろとは言ってない。日韓関係を改善しようと思うなら辞めるしかないと言った」★2
【新型コロナ】ファイザー2回目接種後70日で抗体は4分の1まで減少 藤田医大★4 [シャチ★]
【福島医大発表】コロナワクチン2回接種者の1割、抗体量が少なく持続期間も短い傾向 [影のたけし軍団★]
【速報】衆院大阪12区補選 新人・藤田文武氏(維新)が当選確実 大阪W選に続き維新勝利 自民は敗れ議席失う ★2
結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★3 [ばーど★]
【10万円】特別定額給付金、郵送申請による給付が主要都市の半数以上で6月にずれ込むことが判明。大都市ほど遅れる傾向に★2 [記憶たどり。★]
【菅首相】「飲食店に対して厳しい対策を取っている北海道や大阪府などは感染を示す陽性者数が減少傾向にあるなど結果が出ている」 [影のたけし軍団★]
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で明らかに 日本人は意地悪な人が多く他人の足を引っ張る傾向が強い★3 [砂漠のマスカレード★]
【誰にも言うな】東京医科大、前理事長が口止め…減点操作
【東京医科大】前局長の息子、75人中74位で合格★3
【韓国】関係改善の流れに水を差す文大統領の安倍首相批判
【北海道】北海道新聞記者を釈放 旭川医科大への侵入容疑で逮捕 [孤高の旅人★]
【社会】“入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める [凜★]
【東京医科大学】1次試験から点数加算 前局長の息子、合格点に届かず
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」★5
【研究】寒い部屋、血管つまり心筋梗塞リスク 高齢者対象に調査 奈良県立医科大
【東京医科大】学生憤り「親の力で入れるなんてうらやましい。平等じゃない」
14歳の女子中学生に熱烈アタック 性交に成功 防衛医科大学校5年生(25歳)を逮捕 「お互い合意の上でした」 [スペル魔★]
【教育】東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ [朝一から閉店までφ★]
【研究】「柿渋」がコロナを無害化させると発表 奈良県立医科大学 [ばーど★]
【研究】脂肪分の多い食事は髪が薄くなる可能性がある 東京医科歯科大 [シャチ★]
【大学】10月に誕生した「東京科学大」と統合に挫折した「静岡大学」と「浜松医科大学」の明と暗 [七波羅探題★]
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」★2
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」★4
【速報】文科省局長と会社役員を収賄等で逮捕 「東京医科大学」を支援対象校にする見返りに息子の点数操作させ合格 東京地検特捜部★7
【大津市】滋賀医科大学の6年生男子学生2人逮捕 21歳女性に性的暴行を加えた疑い [孤高の旅人★]
【東京医科大】過去に不正合格させた、受験生や親の名前が書かれた「裏口入学リスト」を作成 特捜部、大学側からリスト入手★8
【軍事】滋賀医科大名誉教授らが第二次世界大戦中の731部隊に関する政府公文書を発見 細菌製造の歴史を裏づけへ [かわる★]
【日本医科大学の北村義浩特任教授】無策なら東京でコロナ感染「1日7千人」も 今週中に4千人と分析 1/11(月) [孤高の旅人★]
【米】トランプ大統領がWHO対応を批判 30日以内に改善無ければ拠出停止と脱退検討とも [臼羅昆布★]
【埼玉医科大学総合医療センター・岡秀昭教授】「今、重症化して入院する人を見ると、その半数はワクチン未接種か接種3回未満です」 [クロケット★]
【大阪・関西万博】「パビリオンの予約が取れない」 悲惨な子供の万博見学…関西同友会が協会に改善要請へ [ぐれ★]
【レーダー照射】青木理「瀬取りとかいう可能性は、ほぼないと思う。北朝鮮に制裁してるし、あり得ない」(動画あり)★2
【レーダー照射】青木理「瀬取りとかいう可能性は、ほぼないと思う。北朝鮮に制裁してるし、あり得ない」(動画あり)
【財政再建】後期高齢者医療制度 “自己負担2割に引き上げで結論を”

人気検索: 女子小学生エロ画像 まんこ 中学生 黒澤美澪奈 倉橋 小学生のエロリ画 タイトスカートフェチ 洋ロリ 画像 teen u15 nude 繧「繝ウ繧キ繝? 洋ロリ画像
14:59:35 up 11 days, 6:21, 0 users, load average: 49.37, 51.20, 49.66

in 0.14681696891785 sec @0.14681696891785@0b7 on 110304