◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】「円安倒産」急増 10月は今年最多に並ぶ 2022年累計も過去5年で最多へ [ぐれ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667994965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★2022/11/09(水) 20:56:05.05ID:QCyo3quS9
※11/9(水) 14:55配信
帝国データバンク

 円安による輸入コスト上昇等が直接・間接の要因となって倒産した「円安倒産」は、2022年10月に7件判明し、今年最多の8月に並んだ。2022年は10月までで21件判明しており、2019年(22件)を上回り、過去5年で最多となるのは確実視される。急速に進んだ最近の円安を受けて、8~10月の3カ月だけで19件を数えるなど、夏場以降、円安倒産が急増している。
 2022年の21件を業種別に見ると、食品関連(製造・卸・小売)が6件でトップ。以下、繊維関連が5件、機械器具、家具・建具関連が各2件で続いた。負債規模別では、全体の6割強が負債5億円未満の倒産が占めた。
 
 今後も日米の金利差拡大を背景に、しばらくは円安(ドル高)トレンドが続く見通し。このため、円安にともなう物価上昇圧力は続くとみられ、企業を取り巻く収益環境はさらに厳しさを増していきそうだ。コロナ禍で疲弊した中小・零細企業は数多く、販売価格への転嫁もままならないまま円安倒産に追い込まれるケースが、年末にかけて高水準で推移する可能性が高い。

円安倒産が8月以降急増、食品、繊維を中心に今後さらに増加へ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e13c463a2372a3efcc86345667daaef6fb871c4

2ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:56:57.94ID:dvdlMixU0
じゃあ政府と日銀が力を合わせて利上げ倒産を起こせばいいの?

3ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:57:06.93ID:tx4VXvXk0
輸入雑貨商とかもう無理ゲーやろな

4ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:57:08.60ID:ZgsGE+lF0
ぼくのおちんちんも倒産しそうです

5ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:57:48.28ID:TGiq2Klk0
父さんの会社が

6ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:58:10.79ID:8SemKCMW0
円高にして円高倒産、円安にして円安倒産
これを繰り返したら日本の企業は全滅するな

7ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:58:20.64ID:GaH8/74a0
円安で儲かるとは何だったのかスレどこ

8ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:59:41.16ID:1gix0/450
円安は国益と宣ってたのに・・・ どうして・・・?

9ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:00:06.28ID:KhNWeW6J0
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
儲かっているのは統一自民党と癒着している経団連企業だけ

10ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:00:07.09ID:Yg7eaa2m0
>>7
大企業だけの話、法人税なし消費税還元の無敵モードよ

11ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:01:08.52ID:GaH8/74a0
賃金も上がってないようですが
物価は上がっててこれからも上がるの確定してると言われてますよ

12ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:01:26.04ID:++aNhv2q0
馬鹿「」円安は国益

13ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:01:32.82ID:8SemKCMW0
海外ファンド頑張って、日本の企業潰しまくるニダ

14ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:03:08.54ID:pYnfDhCN0
>>1
まぁ、先月も過去最高の営業利益だったユニクロの
柳井がこう言うくらいだしなぁ



 衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は13日開いた2022年8月期連結決算会見で、急速な円安が日本経済に与える影響について触れ、「経済は非常にひどいと思う。普通の人の生活は確かに悪くなっている。企業経営者からもサラリーマンからも、(円安の)メリットを感じている人の声が聞こえない」などと指摘した。

柳井正氏「普通の人の生活が悪くなっている」 円安に苦言
2022/10/13 19:47
https://mainichi.jp/articles/20221013/k00/00m/020/353000c

15ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:03:19.77ID:N26dQ1SM0
コストコwww

16ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:03:45.66ID:gKBGT6s20
零細潰せばライバル減った一流が後に肥えるからね。定期的に潰さんと食われるんだよ

17ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:03:53.35ID:m5Z+We1C0
>>7
円安で儲かるのは日本国内でモノ作って海外に売ってドルで支払いを受けられる企業の話
食品とか繊維は真逆だから価格転嫁できないかぎり円安はダメージ

18ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:03:57.22ID:wtJpAMJH0
来年は確実に円高に触れるとされてるけどそしたらどうなるんだろう

19ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:04:16.34ID:1r5rxqJp0
バカは倒産しか見ない。
起業数とか興味ない。

20ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:04:30.90ID:2lLyVU4T0
DIYでホームセンター通いが続いてるが、なんともベニア板の高騰がすごいよな、プリントベニアだろうがクロスベニアだろうが昔の倍くらいになってるわ。
3ミリ 4ミリ置いていた店にも4ミリしかないとかもうね!

21ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:04:56.34ID:IGVPUJoW0
輸入メインの店が潰れる分には別によくね?

22ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:05:13.47ID:gd2Y7nzW0
大手輸入商社は円安でもそのまま高く売るから一兆円利益出してるんだよな
それで国内企業は死ぬと

23ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:05:18.22ID:6TA4rwN/0
>>1
壺の思う壺

24ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:05:54.03ID:98skfo7f0
10月は倒産件数自体増えてる

10月の倒産、7カ月連続で増加 コロナ禍に物価高追い打ち
https://nordot.app/962969510785138688

25ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:06:00.81ID:8SemKCMW0
今の日本は、かつてのコツコツ物づくりタイプの人間は絶滅危惧種だから、日本オワッタかもな

26ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:06:32.40ID:CHoIR38H0
円高の時は何やってたの?

27ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:07:13.46ID:yheUrCGb0
普段から従業員に
「出来ない言い訳など聞きたくない、やれ」
とか言ってたくせに、いざ自分の番になったとたんに出来ない言い訳して倒産するとか、これでは従業員に示しがつかないのではないか?

28ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:07:19.23ID:98skfo7f0
「物価高倒産」最多更新 4カ月連続で トラック運送など運輸業で50件突破、苦境鮮明
https://news.yahoo.co.jp/articles/e449c178a07ba07a7587ae6709f0ba2ec5947f97

畜産業界で倒産急増、過去5年で最多規模 円安が襲う経営の「三重苦」
https://news.yahoo.co.jp/articles/701099780e54a59ed1226d2183d150018d999e4b

両記事とも、帝国データバンク調べ

29ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:07:21.14ID:NvYKwgpF0
政治家、官僚は上級になれない奴が悪いくらいにしか思ってないだろう

30ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:07:47.83ID:BNrKsxZ10
>>26
原材料費が安く手に入り薄利多売で稼いでたんじゃない?

31ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:07:53.32ID:RKDYcAM70
円安で日本経済は潤うんじゃなかったのか?
おかしいな…

32ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:08:27.25ID:Jfmrx0Nd0
>>1
そもそも、円安になったら倒産するようなギャンブル会社は遅かれ早かれ倒産してるよ

需要が無いんだから

33ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:08:45.54ID:ylGMMiiq0
値上げすることをインフレというのに
インフレできませんとか
こういう国は倒産する

34ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:09:02.18ID:+ILXetJN0
円安でも円高でも倒産多いんだね
100円くらいで動かない方がいいのかな

35ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:09:06.07ID:RNUogQ9V0
>7件
円高で倒産した数千に比べてナメてるだろ

36ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:10:18.00ID:+YWZ+wza0
>>31
同じもの買うのにいっぱい円がかかる状態で豊かになるわけないだろ
円高で同じもの買うのに金がかからん方が豊かに決まってんだろ

37ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:10:21.67ID:ClKGeVv50
>>3
かなりヤバイわウチも、、、

38ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:10:24.62ID:BhLvEYgq0
円安ってのは日本が貧乏になるってこと
円安バンザイしてたネトウヨはアホ

39ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:10:44.53ID:KiPTOV390
黒田「いやぁ、円安は国益っすなぁwww」

40ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:11:22.47ID:rVndk0of0
な?


アベ殺しはまだ必要だろ?

41ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:11:23.47ID:m5Z+We1C0
>>26
円高だからギリギリ持ちこたえられてた
日本から出ないと判らんだろうけどドル建ての資源価格はこの20年くらいで激烈に上がってる
それを円高で相殺して日本国内の販売価格を維持してた

42ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:11:27.67ID:BhLvEYgq0
日銀は金利上げたくても上げられないんだろ?
借金し過ぎだから

43ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:11:44.01ID:98skfo7f0
こっちの記事は東京商工リサーチ調べ

倒産件数、7カ月連続増加 10月、コロナ倒産4割増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB098OY0Z01C22A1000000/

東京商工リサーチが9日発表した10月の全国企業倒産件数は596件と、前年同月比14%増えた。
前年を上回るのは7カ月連続。
燃料価格の高止まりや人手不足が深刻な運輸業などで倒産が増えた。

44ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:11:55.32ID:6oOLBKbU0
内部留保持ち逃げとかさせずに
ちゃんと差し押さえろよな(´・ω・`)

それと外国人を雇っていたなら
日本国内にポイ捨てなんかさせるわけにはいかんから
別途社長ら幹部には外国人の帰国費用は個人で支払わせろよ。

45ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:12:06.23ID:lSGnp/Oz0
>>35
それは円高倒産件数じゃねーよアホwww

46ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:12:40.66ID:vAWtJHUY0
アベノミクスの果実

47ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:13:10.10ID:jlSMQXb10
真っ当な努力をしている企業が潰れるのは、立て直すのにそれ以上の時間を要求する
信頼関係は崩壊し、企業は国に殺されないよう守りに入って経済活動も冷え込む

48ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:13:22.01ID:BhLvEYgq0
街にアタオカなオッサンが増えてきた
景気が悪化するとアタオカオジさんが増える

49ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:14:07.29ID:Loh6SVgk0
>>1
要するに円高にあぐらかいていた、日本人の富を外に流出させるだけのゴミみたいな中小企業が潰れただけじゃんww
何の損失にもならん

50ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:14:20.40ID:zQcl9iLx0
>>8
麻生「円高=マイナスだと言ってるやつは馬鹿。通貨高で滅んだ国は無いが、通貨安で破産した国は多い」
//2chb.net/r/poverty/1418078142/

51ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:14:33.89ID:bxzTMOcS0
【経営者目線】ジム・ロジャーズ氏日本に警告「戦争と独裁者」 ワタミのウイスキーをプレゼント
https://www.zakzak.co.jp/article/20221109-JZFS743ZKZOV5K7WDLGGGORXMA/

52ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:14:38.14ID:BhLvEYgq0
民主党政権の方が良かったな
間違いない

53ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:15:10.00ID:RoVaGhss0
>>17
国内だけで完結してれば問題ない

54ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:15:52.08ID:CoNOWGwd0
 
 
アベノミクス円安の現実
日本の稼ぎ激減
★今年度上半期 経常収支の黒字額 昨年度と比べて大幅減少★

 
日本が海外との貿易や投資などでどれだけ稼いだかを示す今年度上半期の経常収支の黒字額は、昨年度の上半期と比べて6兆8600億円余りの大幅な減少となりました。
財務省が発表した国際収支統計によりますと、ことし4月から9月までの今年度上半期の日本の経常収支は、4兆8458億円の黒字となりました。

黒字額は去年の同じ時期と比べて6兆8627億円減少し、統計が比較可能な1985年以降、過去2番目に大幅な落ち込みとなりました。
 
 

55ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:16:04.22ID:BhLvEYgq0
>>53
日本は食料と資源の殆どを外国から買っている
円安は致命的

56ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:16:40.54ID:Lx49acVB0
儲かって仕方ないって誰か言ってなかった?なんで儲かりまくってるのにこんなに倒産してるの?
内需殺しまくってるからね増税と合わせて
これ儲かってますって情報発信してる奴も相当悪どいと思う

57ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:17:02.87ID:Loh6SVgk0
>>36
馬鹿は黙っとけよwww
瞬間的にはそれでいいが、円高は外貨稼げずに日本が早期に終わる

58ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:17:51.02ID:Kf1+FsBi0
>>53
原材料費はもちろん電気ガス、運送費の原油等全て外国から輸入だからなぁ
国内で完結できるのなんてないかもな

59ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:18:25.29ID:JcDVXNhJ0
美しい国の良い円安だね

60ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:18:26.30ID:XwTCRgdS0
まだまだ
アベノミクス地獄は始まったばかりだよウヒヒw

緩和を止めれば金利上昇・経済収縮の地獄
緩和を続行すれば円価値が低下し続ける地獄

61ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:18:55.55ID:8nwGjr200
円安で倒産するような会社はたぶん潰れても問題ない

62ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:19:05.72ID:7uIdYOC30
新陳代謝か?
ドブは逝ってもかまわんよ

63ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:19:46.21ID:Kf1+FsBi0
あのトヨタでさえ利益が円安効果を帳消しにする原材料費高騰だからなぁ



トヨタが発表した今年4月から9月までの連結決算によりますと、最終利益は前の年の同じ時期と比べて23.2%減少し、1兆1710億円でした。この時期の減益は2年ぶりです。

原材料価格の高騰の影響が為替相場の円安効果を上回っていることなどが減益の主な要因となっています。

トヨタ自動車 中間決算 2年ぶりに減益
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/192804?display=1

64ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:20:00.02ID:r/sgQd0r0
中国人が作ったものを買って
日本人に売る商売

65ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:20:10.02ID:7a8qKp850
円安で好景気とは?

66ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:20:28.62ID:G0KU9PIk0
父さんは、倒産は通さんで!

67ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:21:06.36ID:zQcl9iLx0
>>1
2015の記事

【経済】日本の国富が3分の1に 円安戦略で貴重な資源が海外に流出
日本の国富(資産から負債を引いた国全体の正味資産)は13年末で3048.7兆円。
これを1ドル=80円で換算すると約38兆ドル、1ドル=120円で換算すると25.4兆ドルになる。
「過度な円安で、約3分の1の国富が失われたことになる。日本の経済規模は金融政策によって3割以上小さくさせられたのです」
//2chb.net/r/newsplus/1428499132/

68ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:22:05.04ID:1gix0/450
どうせ円安基調で為替上儲かってるように見える企業も
利上げによる景気減速にやられるだろうな~

30年、何もいいことないよねこの国

69ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:22:15.34ID:uayTnbXy0
21件てそんなに多いか

70ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:22:22.52ID:5JzuMF5G0
30年間間違えてたのに今回は間違えないと思った根拠は

71ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:22:38.71ID:zQcl9iLx0
>>1
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈

 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。

72ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:22:46.76ID:XfkYrtrR0
商売自体が成り立ってなくて無理矢理従業員にやらせて
やってたんだろな

73ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:23:07.84ID:LC9U4WbR0
日本をぶっ壊す!

自民党です

74ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:23:46.61ID:/risPds60
コストコやイケアみたいな外資系小売りもやばいんじゃないか

75ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:24:05.70ID:5JsFhMnr0
トヨタのために犠牲になれというのが国策だろ?

76ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:24:23.67ID:cNDIHse90
これでも円安は良いってつべとかでほざいてるアホは死ねよ

77ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:24:30.12ID:z1IrzWND0
「円安だと海外に物を安く売れるから競争上有利だ」という声もあるけれど、原材料費が上がるからそんな効果は帳消しですよ。

78ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:25:05.66ID:WIJjjRe/0
そろそろ国名を東朝鮮に変える時が来た!!!

79ただのとおりすがり2022/11/09(水) 21:25:09.78ID:JGnpIR510
銀行融資もマイナス金利にすれば解決(笑)

80ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:25:11.73ID:B7KNf3jv0
>>75トヨタもダメージくらってるだろ

81ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:25:26.35ID:KYwSfVAv0
岸田不況

82ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:25:41.22ID:zQcl9iLx0
>>1
貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字
//2chb.net/r/newsplus/1663206850/

貿易赤字、過去最大 資源高・円安響く 22年上半期
財務省が21日発表した2022年上半期(1〜6月)の貿易統計は、輸出額から輸入額を差し引いた
貿易収支が7兆9241億円の赤字で、半期では過去最大の赤字幅だった。資源価格の高騰に円安が重なり、
輸入額が拡大した。通年でも大幅な赤字になる可能性が高い。
//www.asahi.com/sp/articles/DA3S15364558.html

7月の貿易収支は1兆4368億円の赤字 貿易赤字は12か月連続
7月の貿易統計は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が1兆4000億円余りの赤字と、7月としては過去最大の赤字額となりました。
貿易赤字は12か月連続で、原油などのエネルギー価格の上昇や円安を背景に輸入額が大きく膨らんだことが要因です。
財務省が発表した7月の貿易統計は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が1兆4368億円の赤字と、比較可能な1979年以降、7月としては過去最大の赤字額となりました。
//www3.nhk.or.jp/news/html/20220817/k10013774261000.html

83ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:25:53.27ID:/FdehMEo0
アベノ果実

84ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:26:07.43ID:KvEwO2r10
ゾンビ企業はドンドン潰れればいい
抱えてた人手が解放され人手不足解消だ
ていうかそれしないなら外国からじゃんじゃん人入れるしかない
潰して回すか入れて回すかの2択しかないのに
いつまでグダグダやってんだこの国は

85ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:26:22.29ID:zQcl9iLx0
>>1
2011年の米ドル建ての日本のGDPは6.5兆ドル、
現時点では3.8兆ドルほどになります。
3.8兆ドルは衝撃的な数字です。
10年間でマイナス40%成長だったということです。

1人当たりの名目GDP 日本4万2940ドル、韓国4万6919ドル
平均賃金2021年 日本 4万0849ドル、韓国 4万4813ドル
//i.imgur.com/grK7ujh.jpg


日銀はどこまで日本人を貧乏にすれば気が済むのか?
この10年で、日本経済はマイナス40%の成長!?
//zai.diamond.jp/articles/-/403350

86ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:26:29.67ID:zS6EHJsr0
狙い通りに
輸入品屋が倒産してるだけやな

汎用消費材の輸入は立ち行かなくなる

87ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:26:53.01ID:chLg1U6u0
マジでスタグフになってきたな

88ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:27:16.92ID:HqWKSpiT0
>>74
日本撤退やろ

89ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:27:48.30ID:EJR4sQSG0
円高で潰れる企業もあれば円安で潰れる企業があるのも当たり前

90ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:27:50.05ID:gb48dLv+0
無印iPadが5万を超えた日

91ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:28:35.74ID:m8BYpiPY0
アベクロダ
ドロップアウト

92ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:28:41.28ID:HAjNtTeO0
>>1
>>7
高齢化による構造的なデフレの日本で、内需で儲けられる企業なんて存在しないよ。
円安なら円安なりに、円高なら円高なりに自滅していくだけ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることで
社会保障に依存する人たちの需要に対応してしまう。

日本の企業が現在の円安を利用して輸出やインバウンドにちからを入れ、
外国のインフレを利用しないと日本の企業は生き残れないよ。

93ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:28:59.95ID:ez4Leiam0
売るものがないのに円安も何もない

94ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:29:00.73ID:lPZeGlM10
アベノミクスの末路

95ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:29:16.15ID:sCZ7iPAn0
しかし、このまま円安を放置すると日本全体が干上がる
トロッコ問題と同じなんだと思うよ、一部の利益は全部の
不利益に優先するのか?ということだと思うよ
円安で恩恵を受けるのは輸出関連の企業のみ
輸入は資源や原材料など日本経済を動かすために必要、さらに
国民の生活のために必要、要は、円安は輸出産業は国民の一部に
恩恵、輸入は企業の原材料や国民全体に負担増で悪影響、
国民全体の視点では円安をなんとかする必要がある、円安の
原因が日米の金利差だから、日本も金利を上げるべきと言う
意見は当然出てくるし正論だと思うよ、この場合、
金利を上げるデメリットより金利を上げないデメリット
の方が大きい

96ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:30:23.21ID:spI0Q15c0
カルディとか大丈夫?

97ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:30:25.63ID:c6oSCb2f0
#自民党に投票するからこうなる

98ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:31:27.56ID:ez4Leiam0
>>95
このまま円安を長期間放置したらどうなるのか?
ジンバブエのように外貨買うために紙幣を増産しまくってハイパーまっしぐらなんだよ

99ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:31:46.83ID:LC9U4WbR0
短期間での急激な円安をただ見てるだけだったもんな
そりゃあこうなるでしょうよ

100ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:32:03.00ID:cwFa/v4R0
円安で日本大復活とか言ってた連中はまだ生きてるの?

101ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:32:38.49ID:VVfI4zGK0
自民党倒産だろ

102ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:34:47.79ID:EJR4sQSG0
>>98
それだけ円持つのが不安なら別の通貨に変えればいいやん円を持つのも自己責任やぞ

103ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:34:49.73ID:zS6EHJsr0
これで良いんやで
ビジネス環境、システムの変更

まず、米を海外に売ろうか

104ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:35:44.99ID:w9Ymiyal0
井之頭五郎大丈夫かよ

105ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:37:39.41ID:DXJ6VR7/0
>>103
残念ながらやりすぎて再生産ができない状況
簡単に言えば子供がぜんぜんいない

106ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:39:15.60ID:ieK+quAQ0
日本は供給力が過剰でデフレになって不景気だから
潰れる企業は潰れていいって5chで誰か言ってた

107ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:39:34.78ID:zS6EHJsr0
>>105
意味不明
日本国内で安いということは供給過大
そういうのから売ってく

さぁ、青年よ
ビジネスチャンスや

108ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:39:51.34ID:ez4Leiam0
>>102
ちっちゃな話してんなぁ

109ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:40:41.87ID:s87qvTsE0
経営能力の無い企業はどんどん淘汰されれば良い
経営者や役員とか免許制にすりよ良いのに

110ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:42:10.41ID:DXJ6VR7/0
>>107
逆だ 需要不足
そして少子化でさらに需要が減り
これから国が傾く

111ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:42:21.72ID:ieK+quAQ0
日本は供給力が過剰でデフレになって不景気だから潰れる企業は潰れて
供給力を減らすと景気がよくなるって5chで言ってた

112ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:42:37.15ID:9FyXz4Ds0
>>109
免許制w
国に管理させるつもりかよw
統一自民党政権なら統一教会の連中に産業界を占領させるだろうなw

113ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:43:18.48ID:RKDYcAM70
>>57
ああ、じゃ、これからV字回復なわけね?
楽し未だねぇ

114ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:43:20.88ID:zS6EHJsr0
トイレットペーパーや
ティシュも高い国が続出や

売れるよね
日本は、余力充分
取り敢えず韓国に売ろうか

115ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:43:34.10ID:fxnl6C8s0
ネトウヨが良い円安だって言ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

116ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:43:43.73ID:JBi+nMAP0
有事になればYouTuberなんか即死だろな

117ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:43:54.28ID:Sjs73VW40
>>1
自民党に殺される。

118ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:44:36.80ID:a2vMO9H/0
つぶれる会社は潰した方がいい
ゾンビ企業多すぎ

119ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:44:50.01ID:A4+IysvR0
倒産が増えれば税収が減るだろう
税収に合わせて公務員の給料を決めるって言うのはどうだ

120ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:44:56.78ID:MxzASgF60
子供出生したら一人に付き500万円上げても200万人で年間10兆円なんだろ
やっちゃえよ

121ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:45:00.43ID:RKDYcAM70
>>116
どうだろ?
案外景気に左右されないかも?
大体ガキ相手の商売なわけだし

122ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:45:21.89ID:sCZ7iPAn0
>>103
日本と同じ計等の※はアメリカにもあるよ、
アメリカは農業国だし日本の移民がいるから
アメリカのスーパーで「錦」と言う米を買ったけど
日本の米とほとんど同じ、おいしかったよ
日本の、お米を輸出しても、わずかな高級品は売れても
普及品の米は現地の米と変わらないと思うよ

123ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:45:48.64ID:a2vMO9H/0
>>119
今年最高税収らしいな
これからも税率あげていくんだろう

124ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:45:50.11ID:zS6EHJsr0
ビールも
中国韓国に安値攻勢かけてもよいのでは?

ミネラルウォーターもいくるで

125ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:46:21.22ID:40mqDuLS0
円安なのだから円安倒産が増えて当たり前なんだが
アホなのかな?

126ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:46:44.18ID:jsrxA2qx0
どんどん倒産しとけ
人材人数に対してパイ(企業数)が多すぎるんだよ

127ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:47:39.25ID:zS6EHJsr0
>>122
アメリカの土壌で水稲やるのは、
地下水の無駄使いなんだわな。

しかも、気候に合ってない

128ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:49:36.08ID:sCZ7iPAn0
>>123
最高税収って言っても、国民が物価高で高い支払いをしているだけで
高く売れば売り上げは単純に増えるけど、国民は実質貧しくなってる

129ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:50:08.74ID:zS6EHJsr0
中国人韓国人は
おまえら、よくそんな不味い水飲めるな!

と、煽ってやれば売れるで

130ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:51:17.17ID:dZgKtfy10
円安は国益!

131ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:52:00.13ID:A4+IysvR0
>>123
しまった
その手があったかw

132ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:52:20.66ID:cb7hcQa90
良い円安w

133ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:52:50.70ID:TXuzx4+j0
とうとう天下の愚策アベノミクスの底が抜けたか

134ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:54:04.59ID:9PWAm8LA0
>>8
> 円安は国益と宣ってたのに・・・ どうして・・・?

生き残るのはモノ作り企業、逆に輸入品を売りさばくだけの企業はヤバいね
後者が増えたから円安になったんだから自業自得やな

135ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:55:58.06ID:/6uVdkBX0
円安のせいにしてるが、日本人は何やっても駄目だろ。
バブルが崩壊してから30年間経済成長しなかった国。1200兆円の借金で遊び呆けてる国だ

136ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:57:37.08ID:60TC4K3x0
9月に円安は良い事だと言っていた人がいたよね?

137ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:57:49.19ID:t1yhPGFh0
つかこれ普通にスタグフレーションだろう。

138ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:58:02.76ID:yrZYCPam0
21件って

139ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 21:59:46.49ID:X7zGWShj0
>>134
ものづくり(笑)だって原材料費の輸入費高騰で赤字出してんだが

140ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:00:36.23ID:A4+IysvR0
みんな働いたら負けだぞ
働かずに食っていこうぜ

141ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:01:38.43ID:eqDxm1nG0
アヘノミクス

142ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:02:28.14ID:HHCe7pbX0
>>133
めちゃくちゃリスキーかつ出口戦略ない政策だからね

143ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:02:58.04ID:HhB/5Tdy0
豊栄国滅

144ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:04:26.42ID:FtLCzLid0
>>9で終了してた。これに尽きる。
その他の99%の企業にとっては地獄だ。

145ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:04:38.17ID:eob2Ur2I0
>>1
統計の捏造はやめろ
円安が進めば進むほど日本経済は良くなるんだ
だって安倍がそう言っていたんだから間違いない

そうだったよな?壺ウヨ

146ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:04:38.53ID:De4NigTf0
バカノミクスでセルフ経済制裁!
国家の計画的自殺www

147ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:05:52.06ID:9PWAm8LA0
>>95
円高にすれば、今度こそ居残った製造業が海外へ移転してしまうぞ、又は廃業だよ、二度と帰って来ないよ
輸出してドルを稼げる製造業が居なくなれば、必須商品なエネルギーと食料品が輸入出来なくなるから、餓死と凍死のコンポが来るんだよ

148ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:05:57.30ID:eJAg022j0
円安の影響で負債5億円未満の倒産なら円高でも倒産してたと思うよw

149ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:06:48.60ID:z6q8Zw/K0
国内回帰国内回帰

150ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:08:03.35ID:20cw3hKJ0
ツボウヨ「倒産増加ジューシー!」

ジューシーと言えば、火垂るの墓のドロップ
あの会社も1908年からやってたのに廃業

151ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:10:28.33ID:qTMIJqxU0
利益が出せない会社が潰れるのは良いこと

152ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:13:02.01ID:rmJM1Fw10
円安は国益ちゃうかったんか?

153ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:13:06.81ID:e8a7jHHV0
商社は収益好調みたいですね

154ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:14:26.24ID:1YwKAwAl0
前向きになれる要素は何だ?

155ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:15:52.76ID:8SemKCMW0
ユダヤ式金融システムが大間違いなんだよなぁ
アホはユダヤ式金融システムの下で金儲けしようとするw

156ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:16:54.95ID:K6vXx//s0
税収は過去最高なんだから潰れる会社が悪いとか思ってそう

157ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:16:55.32ID:/TfSLUOR0
昔のように大量生産/大量消費で所得倍増みたいな夢を描いてもムリだからな
観光はもとより付加価値サービスで市場を席捲して牽引するくらいのパワー
がこの国で起こればあるいは再び庶民は「総中流」なんて思い上がった意識を
持てるかも知れんな

うん、やっぱムリだな

158ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:17:25.49ID:EaANpbT50
輸入品ばかりの業務スーパーは倉庫の在庫が切れたら値上げするのかな

159ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:19:00.74ID:Apj0xcnj0
>>52
実際には国民のほとんどがそうは思ってない

政権取った時はすごい期待されてただろうに実際に政権運営したら
民主党政権はわずか3年で完全に見限られて以後は大敗に次ぐ大敗

ついには政党名を変えて目先をごまかすしかないってくらい

160ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:19:27.73ID:yOzVWGkX0
ありがとう自民党
ありがとう統一教会

161ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:20:05.29ID:+8r2v/U40
そのまま潰せ
生産性上がるわ

162ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:20:17.88ID:qTMIJqxU0
>>158
業務スーパーはもう値上げしてる

163ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:20:50.20ID:RKDYcAM70
>>162
なんか客減ったわ~

164ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:21:19.56ID:Jv0tesJ50
円高でも倒産してたし、しゃーないやん

165ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:21:59.19ID:8SemKCMW0
今の円高は、日銀砲の仕返しだろw

166ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:22:49.29ID:8SemKCMW0
円安

167ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:24:41.97ID:Apj0xcnj0
>>128
法人税収も所得税収も増えてるはず
つまり企業も個人も前より稼いだ儲かったということでは

168ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:27:34.06ID:uSciIeIb0
ネガティブな記事に自虐バカがうれションというのがパターン化しとるな
自動車とか輸出絶好調だが、学習したから黙ってるのか

169ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:28:34.37ID:ZLsEJWKK0
バーゲンジャパンで喜んでるバカがいるぞ
円安でこの国はおしまい

170ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:28:51.92ID:zQcl9iLx0
>>1
最近、「円安メリット」という言葉を頻繁に聞きますが、嫌いな言葉のひとつです。
円安メリットを活かして、インバウンド需要を伸ばそう!とか、そういうレトリックで使われ、
いかにも良いことに聞こえます。

しかし、メリットがあるのは日本に来る外国人観光客であって、我々日本人に良いことはまったくありません。

物価上昇は、消費増税と同じです。
消費税引き上げに反対する人達が、日銀の超金融緩和政策を支持し、
「円安は全然大丈夫」などと言っているのを見ると、頭の中は大丈夫かと心配になります。
//zai.diamond.jp/articles/-/405311

171ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:29:16.94ID:VUiFLVVQ0
だから安倍のほうがはるかに良いって言ったろう
安倍は経済通だけど
岸田は聞くだけ地蔵だぞ

172ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:30:30.13ID:guLrzJ4Z0
黒田の警護を固めた方が良くね?
安倍以上に恨み買ってるだろ

173ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:31:23.69ID:zQcl9iLx0
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由 円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民

//2chb.net/r/newsplus/1650003997/

174ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:34:22.48ID:Apj0xcnj0
>>170
円安が日本経済にプラス寄与(円高はマイナス寄与)というのは
昔から多くの経験や分析があるから円安の方が良いというのはごく当たり前の反応
当たり前の経済セオリーを知らない人だけが個人の思い込みで逆張りな主張をしてる

175ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:34:32.72ID:OPWJF//M0
仕方がないよ。気にするな。

176ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:35:31.30ID:5ed8NWOP0
21件って少なすぎない???

2008年 15,646件 麻生太郎
2011年 12,734件 野田佳彦
2019年 8,383件 安倍晋三
2021年 6,030件 岸田文雄
://www.tsr-net.co.jp/news/status/transition/index.html

177ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:37:45.73ID:Njop68zL0
この記事読んで「円安で企業がバタバタ倒産してる!黒田市ね自民氏ね!!」とか騒いでる馬鹿は日本の毎年の企業倒産件数知ってんのか?

全国で毎年平均1万件倒産してんのに21件とかww これじゃ誤差レベルで統計学的に有意な数字なのかも怪しい。
しかも円安が原因といっても、この円安が始まって短いことを考えれば元々経営状態悪くて、たまたま円安が最後のトドメ刺しただけなのは明らかだし。

記事に騙されたおバカさん達は己のリテラシーのなさを自覚して猛省しなさい。

178ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:37:48.30ID:2vxGpZ5O0
円高でも倒産して、円安でも倒産する
すまん、日本の産業構造、貧弱過ぎんか??

179ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:39:10.41ID:Jxlu6cAP0
>>174
海外はインフレしてんだからマイナスにしかならん

アホか

180ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:39:22.91ID:Apj0xcnj0
>>176
倒産の総数じゃなくて倒産の理由としての「円安」の件数でしょ
円高の時は当然ながら「円高」理由の倒産が増えてたし

181ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:41:17.81ID:l0fmcpTe0
日本て99%が中小企業なんだろ?
大企業さえ生き残れば大丈夫なの?

182ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:42:12.07ID:Apj0xcnj0
>>179
日本は90年代半ばからデフレになったが海外はずっとインフレしてた
それ以前の時期もデフレの時期も含めて為替の経済影響についての分析では
おおむね同じような結論となっている
すなわち「円高はマイナス寄与」で「円安はプラス寄与」

ちなみに海外諸国でも傾向はおおむね同じで「通貨高はマイナス寄与」だ

183ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:42:58.20ID:sCZ7iPAn0
今はバブルの時代のように高くても物が飛ぶように売れる
時代ではなくなっている、今は原価が上がって
値上げしたくても、小売り価格を上げると売れなくなる
何故かというと、インフレの理由が違うからだけど、
今は通貨供給量が多くても景気は良くない、しかし
日米の金利差、通貨供給量に対する政策の差で
円安になり食品や原材料の輸入はドルで支払うから
原価が上がっている、しかし購買力自体は弱い
この状況では、低金利政策を続けていても経済が
回復するとは思えないよ、誤魔化しではなくて
本質的な経済政策が必要だと思うよ
円安が原因の物価高には、日米の金利差という原因から
対策しないとダメだと思うよ

184ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:44:13.95ID:Y7gbP4VO0
>>1
コロナ不況の観光業界みたいに政府が支援してやれよ

185ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:45:36.28ID:Y7gbP4VO0
飲食業界もか

不公平だよな

186ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:45:51.86ID:g1Ukp51I0
>>9
ネトウヨ:最賃上げたら中小企業が倒産ラッシュになるっ!(ドヤァ

実際はコロナ倒産と円安倒産が最多でしたw

187ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:47:01.40ID:0xS3U9ua0
円安で儲かる企業のほうが多いだろう 飲食店とかは死ぬけど日本の根幹産業はウハウハ

188ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:47:03.17ID:RKDYcAM70
>>182
ふーん
で、じゃ、これからV字回復?w
楽しみ~

189ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:48:26.94ID:YughHGGf0
>>187
日本の根幹産業?まだそんなもんあるのか?

190ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:48:35.76ID:IGs5cPJ10
円安で潰れるのは反日企業だけ

191ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:50:28.02ID:SbF3T6aR0
>>6
円高ならば安く外国の優秀な人材や会社を買えるし、原料や光熱費も安くなるから新しい産業が育つ

192ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:50:39.99ID:0xS3U9ua0
>>189
製造業のことだが?

他になにかあるか?

193ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:50:46.27ID:Jxlu6cAP0
>>182
話にならんわ
ずっとプラスなのになんで実質賃金目減りして物価高なんよ?

194ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:51:40.09ID:wzZD47Dp0
>>192
製造業が根幹産業??
まだ頭の中は高度経済成長期のままか?

195ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:53:44.82ID:bDaUGpz20
>>194
じゃ何?

196ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:54:41.88ID:g1Ukp51I0
>>194
観光業()よりはまだ当を得てる答えじゃね

197ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:54:43.70ID:9EjYS06e0
>>195
だからないんだよ

198ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:55:36.40ID:Apj0xcnj0
>>188
ほんと楽しみだね
というかアベノミクスで消費税増税で足引っ張らなければ
とっくに景気は大きく回復してたはずだが

199ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:55:49.75ID:rKJEuVhs0
7件とか誤差レベルだろ
みんす円高倒産と比べてみろや

200ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:56:23.28ID:1uBwhSjj0
>>196
統一自民党は観光と思ってるんじゃねえの
バーゲンジャパンマンセーって朝鮮カルトと一緒に喜んでるよ

201ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:56:59.48ID:r/Na/oR50
円安は国益って言ってたからこれも国益かな😌

202ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:57:57.97ID:QmzJY5to0
中華資本傘下じゃないと生き残れないかもな
知らんけど

203ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:58:10.22ID:Apj0xcnj0
>>193
日本は変動相場制になって以降、基本的に円高基調だからね
基調はずっと円高でときどき円安にも動くというだけで

最近の1ドル140円とか超えてきてようやく本格的な円安かなって感じになった

204ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 22:58:46.48ID:GwOGYNvN0
アベノミスクの成果が出てきて良かったな
潰れない会社は中国に買われて、中国に買われない企業は倒産して、美しい日本の完成だな

205ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:00:09.08ID:QmzJY5to0
>>204
いやほんとそうなると思うよ近い将来

206ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:00:25.46ID:GwOGYNvN0
>>198
企業が中国様に買収されることで無能な日本人幹部から優秀な中国人幹部に代わり、v字回復する可能性は残されてるよ

207ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:00:38.76ID:bDaUGpz20
>>197
で、何か言いたいの?

208ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:01:37.04ID:Apj0xcnj0
>>206
君の会社はそうなのかよかったね

209ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:02:35.92ID:GwOGYNvN0
>>208
お前の会社は買われずに倒産する方か

210ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:02:51.36ID:sCZ7iPAn0
主要通貨各国が金利を上げて通貨供給量を絞る中で
日本だけが金融緩和政策の継続だから、円が過剰に安くなる
しかし、円が安くなった結果、輸入する原料や資源、食品の
価格は上がっている、じゃあ、価格が上がることを容認して
金融緩和政策を継続して、景気が良くなるのかと言えば、
景気は良くならないと思うよ、価格は需要と供給で決まるから
価格が上がりすぎると、誰も買えなくなる、高額でも買える
少ない需要に対して、供給が過剰で、価格は頭打ちになる
原価が高くても小売価格を高くできない、
物価高で企業も個人も苦労する中で、金利が安くても
ソレが投資に結びつき経済を牽引するとは思えない、
むしろ、今は円安からの経済ダメージを緩和することが
優先だと思うよ、主要通貨各国が利上げする中で、日本だけ
金融緩和を続け円安で原価が上がる中で日本の景気を
回復させるという難易度の高い、ほぼ不可能な金融政策を
理想論で進めるより
ベタでも国民全体にダメージの少ない政策を取るべきだと思う
政治は、小手先の介入や財政出動での対策ではなく
円安が原因の物価高には、日米の金利差という原因から
対策しないとダメだと思うよ

211ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:03:38.83ID:/yFztdJ30
>>206

マジでV字回復すること多数だから困る。海外に販路あるし資金もあるからだけど。

212ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:04:52.65ID:9vzWQC1R0
この20年でコストカットだ会社存続のためだ無駄な人件費ガーを言い訳にして従業員や正規職員を減らして低賃金で不安定な非正規、派遣、パートを増やしたら
引退間近の50~60代とペーペーの10~20代の間を繋ぐ30~40代(氷河期世代、リーマンショック世代)が歯抜け状態なので
会社が長年培ってきた技術や現場で伝承されてきたマニュアル化出来ないノウハウの引き継ぎが出来ない企業や業種が続出しているらしいけど
それで製造業復活なんて出来るのかね?

213ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:06:35.16ID:cH3YDSgu0



214ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:07:13.20ID:Apj0xcnj0
>>209
日本の企業は買収されるか倒産かそれ以外ないなんて
単に君の願望、ルサンチマン丸出しすぎる

215ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:07:48.90ID:GwOGYNvN0
>>214
少数の例外は気にしなくてもいいだろ

216ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:08:35.31ID:Apj0xcnj0
>>215
君の願望のことだね

217ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:09:08.06ID:g1Ukp51I0
>>211
真面目な話、中国も韓国も長い間技術的な成長が無かったから技術への投資が如何に重要か知ってるわけよ
一方で日本は昔から技術があった国だから、小泉改悪以降、技術への投資を疎かにしてきた、この違い
だから日本でゴミ扱いされてる技術者を中韓企業が高値で買い取って技術がそのまま中韓に渡る、という構図

218ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:09:21.55ID:B+lrSvB10
黒田のアホをどげんかせんといかん

219ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:10:53.71ID:fxnl6C8s0
ネトウヨの言ってた円安メリットまだー?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

220ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:11:07.89ID:u4pJ0X0Z0
おまえらの父ちゃんは大丈夫か?

221ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:11:30.74ID:4GKqEnXw0
輸出が鰻登りに増えてるのに

222ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:13:37.83ID:9vzWQC1R0
>>217
サブカルとかオタク文化の話になってしまうが、今は世界で認知されている日本の漫画やアニメ、フィギュア、プラモデルなども最初は海外の模倣やパクリ、コピー品が多かった
最初はパクリやコピーの粗悪品でも地道に研究や開発を進めてきたので、世界でも多数の愛好者やマニアを生み出す産業や文化に成長していった

中国や韓国も日本よりは後発だけど同じことをやってきてるんだからいずれ追いつかれるよね

223ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:13:39.89ID:g1Ukp51I0
>>219
ネトサポに吹き込まれた事をオウム返ししてるだけだから黙っておいてやれ
実際は為替やってる奴が儲かるとかの全体で見たら微々たるメリット

224ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:13:40.94ID:GwOGYNvN0
>>216
お前と同じで願望を語り合う仲間だな、仲良くしようぜ

225ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:14:35.53ID:olnmXzw+0
インバウンドでウハウハじゃなかったのかよって
まぁ普通に考えれば製造業とかアウトだよな

226ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:14:50.70ID:Apj0xcnj0
>>224
俺のはデータに基づく願望だが君のはルサンチマンだからなあ
同じ願望でもリアリティが違うよね

227ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:15:23.49ID:GwOGYNvN0
>>219
食糧関係から深刻に赤字が拡大してるので、肥満気味の日本人達には強制ダイエット出来るのが円安メリットだよ
痩せ過ぎて骨と皮だけにならないように気をつけないとなw

228ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:15:52.34ID:GwOGYNvN0
>>226
妄想をデータと言い張る仲間だな

229ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:16:35.55ID:bbOPZxpG0
令和ってすげえな

230ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:17:01.63ID:pJ0pls870
トヨタも減益してて草

231ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:17:11.33ID:g1Ukp51I0
>>222
サブカルの場合は国民性も関係してくるから現時点では何とも言えんかな
ただ中国発のゲームなんかがじわじわと日本でもブームになってるから馬鹿にしてると痛い目を見ると思うね

232ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:17:25.49ID:olnmXzw+0
円が安いんだから製造業じゃなくても海外から
製品仕入れてたりする小売業もアウトだよな

233ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:18:25.53ID:4hd1eHpU0
共和党圧勝じゃなかったみたいだな
また円安に動いてきてる

234ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:19:01.46ID:c6h1TmLl0
自己責任
外貨で持てばいいだけ

235ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:19:27.87ID:pp4ojzdQ0
黒田「円安は全体として日本経済にプラス」

236ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:19:54.28ID:Apj0xcnj0
>>228
君のデータは妄想だろうけどなあ

237ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:21:30.14ID:oH9PQx3X0
>>113
過去最高益とか決算で出てるわ
輸出&国防企業株とか年初来からかなり上がりまくってるのに
何言ってんだおまえ?遅すぎだろ

238ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:22:16.53ID:0E+VOUob0
ゼロゼロ融資受けたあとに倒れるのやめろ

239ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:22:52.97ID:DHeDo6jJ0
日本に必要ないところはさっさと潰せ。戦中だ

240ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:23:35.38ID:9vzWQC1R0
>>231
プラモデルに関しては日本メーカー製のキットより精密なディテールのキットが出始めてるからなぁ
最近は日本で流行ってる美少女プラモまで開発し始めてる

241ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:28:09.23ID:g1Ukp51I0
>>239
じゃあ日本の成長の足を引っ張ってるデイトレーダー()を一掃するところからだな

242ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:30:42.63ID:oH9PQx3X0

243ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:31:19.31ID:4hWouD0v0
>>241 デイトレーダーが足引っ張ってる?wどうやってw株やった事ないなつの妄想ってオモロいな

244ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:31:27.33ID:m/VV3Ef50
円安メリットなんて全くない。
通貨の値下がりは国力の衰退だから結果、国益を損なってしまう。
インバウンドも日本に魅力があればこそ来てくれるのであって、荒廃した国にわざわざ観光に行こうなんて思わない。
円安はトータルでは国力を下げるしかない…
戦後成長期の時代ではない…

245ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:31:45.85ID:DHeDo6jJ0
>>241
クズじゃんいらない

246ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:37:14.50ID:4hWouD0v0
物価上がって内部留保も出てくるだろうしパヨの願望かなったのになんで文句いってんだろ?やっぱ文句いいたいだけか

247ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:37:24.15ID:oH9PQx3X0

248ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:38:36.34ID:u8YERfMF0
材料を海外に依存してたところは潰れて当たり前

249ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:39:53.87ID:/FRLUSbj0
企業は円安で軒並み最高益出してるとこばかりで草
7件倒産?んなもん早かれ遅かれ潰れる会社だとっとと潰れろ
今は人手不足で外人集めてるとこ多いから日本人なら余裕で再就職できると

250ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:41:49.67ID:BOfzP/iZ0
>>244
円高にしろ円安にしろ全ての業種は等しく潤う状況になんてならんよ
どんな社会情勢でもうまく乗り切る人もいれば不遇を他人や世間のせいにしかしないのもいる
いつの時代も変わらん

251ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:42:46.88ID:oH9PQx3X0
>>201
国益だな

252ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:44:32.66ID:QdBbeh7U0
円安に振れ始めた時に企業アンケートでは困ると回答した企業が圧倒的だったのに
決算が出揃ってくるとあら不思議

253ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:44:34.74ID:fH9wkQmL0
【経済】 任天堂 円安で過去最高益に [千尋★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668004342/

254ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:46:31.36ID:IUUBy5LI0
価格転嫁できなかった会社って書いてあるだろ
無能だよ
大多数の有能企業様は好調だよ

255ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:47:23.30ID:oH9PQx3X0

256ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:47:38.19ID:fH9wkQmL0
【経済】 岩谷産業、レアメタルの価格高騰で増収増益 過去最高益の見通し [千尋★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668004252/

257ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:48:18.67ID:g1Ukp51I0
>>252
困る:内需企業と中小企業
最高収益:一部上場輸出企業

258ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:51:19.16ID:/FRLUSbj0
>>231
ほらよ

【経済】 21年のアニメ産業、市場規模は13%増の2兆7422億円と過去最高 10年で倍増  [千尋★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668004470/

259ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 23:55:49.01ID:g1Ukp51I0
>>258
それはこれからの話な
そうやって思考停止して胡座かいてた結果、中国に経済追い抜かれたやんけ

260ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:06:16.43ID:30xqLEO70
「技術なんて八百屋で売ってる。買えばいいだけ」と経営者が言い出したのが90年代後半からなんだっけ?
何が起きてそんなことになったんだろう?

261ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:10:40.34ID:T98vRxjw0
>>260
大体は村上世彰のせい
村上と竹中平蔵の二人によって日本が完膚なきまでに衰退させられるハメになった

262ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:12:32.61ID:fGD8t6+90
>>259
21年の話だしこの10年でって書いてあるのに
ちょっと話にならない
ちなみに中国が伸びるのは既定路線や
人口一番多くて低人権費が世界の工場やってたんだから
問題はあいつらの人件費も上がって安物パチもんもできない今後だわな

263ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:13:33.73ID:8AvTefy60
政治家関係者とサポートしてる奴ら皆殺しでよくない?もう我慢の限界だろう?お前らも

264ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:19:56.00ID:MI5syuOU0
黒田「利上げで死ぬか円安で死ぬか選べ、俺は知らね」

265ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:21:08.62ID:M8GXaVpv0
>>260
IT、デジタル化でコピーが容易になり似たような物が簡単に作れる時代になったのが2000年頃
昔ながらの技術なんて動画見れば誰でもできる
日本は人権費高くて世界で商品競争力が無くなって中韓にシェアを奪われた

266ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:24:31.92ID:iuSiJ0/k0
>>265
今じゃ中韓の方が人件費削減高いのにシェア奪われたまんま

267ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:30:30.18ID:lprhJ+nN0
基礎技術軽視してすぐ金になる技術ばかり追い求めたらあっという間に追い抜かれた

268ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:38:30.00ID:w+GtRg3J0
>>260
ソレな、コレは持論だけど
多くの国民の無数の努力で、この国は成り立ってるけど、政治が
日本をダメにする政治を続けてきたから日本が没落したと思うよ
国民が悪いわけじゃない、その理由は、政治が日本の技術を、安易に
外国に提供し、外国を援助して日本と競合する外国を成長させてきた
からだと思うよ、日本が様々な補助金で外国人を日本に留学させて
日本の技術を外国に教えて、日本と競合する国を育ててきた、
日本人は税金を払って自分の首を絞める政策をとる政治を支持してきた
資源もない島国で科学技術はこの国を支える基本だから
こんなバカな政治はないと思うよ、競合する敵を育てて
自分から自滅を選択する日本の政治はどーなのかと思うよ
その結果、日本と競合する製品を輸出する国が増えて、
その結果、日本は経済的にも弱くなった、コレは国民が
悪いわけではなく政治の問題だと思うよ

269ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:39:25.05ID:2HqGS9Be0
いやこれ砂糖は甘いくらい当たり前のことなんだけど?

円安で円高倒産が増えたらおかしいだろ?
何を言ってるんだよ

270ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:49:00.65ID:HSp/sY/Y0
為替差益による見かけの最高益トリックより父さんなのにほうが深刻なんだけど

271ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 00:50:38.91ID:DDlTm5T90
韓国カルト教団のスパイ自民党ニッコリ 目標達成

272ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 01:08:20.67ID:FuG+ve8M0
>>269
5chをやってるジャップのほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない

273ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 01:12:22.32ID:FG+N4V/n0
>>272
日本はオワコンだから祖国へお帰り下さい

274ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 01:17:34.56ID:mTSvjKDq0
黒田は知らんぷり

275ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 01:20:06.23ID:4FZp/Nnc0
倒産しまくり、仕事無さすぎだった民主党政権下の円高の時よりよっぽど前向き

276ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 01:37:50.34ID:CZ0dTQ730
>>275
民主党政権時代のほうが遥かに業績が良かった。
消費税は半分だったし。
野田政権は自民党の傀儡だから論外だが。

277ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 01:39:25.46ID:CZ0dTQ730
>>275
麻生政権やそれ以前の自民党政権が招いた結果だしな。
100年安心なんて大嘘ついてたし。

278ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 02:14:34.79ID:HRAucKAm0
業態をインフレに合わせらんなかったんだろね
適応した会社が出て来たり生き残って行けば数字は良くなってくのでは

279ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 02:17:35.91ID:2R+BD+A10
>>1
円安は国益とか、馬鹿の極み

280ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 02:19:46.91ID:pJYyjmma0
令和は後世に冷和の時代と語り継がれそうw

281ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 02:50:28.42ID:9LZFc7nS0
日本はギリギリのゾンビ企業もどきが多すぎる。
デフレの影響でちょっとでも外的要因が変わるとすぐに行き詰まる。円安どうこうよりそもそもの経営体力無さ過ぎ。こんな話に釣られて利上げしたら大不況になるから無視が一番

282ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 03:13:59.34ID:Ek5Q8q+D0
>>1
岸田のせい

283ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 03:18:05.65ID:OSUrsgyF0
ゾンビ企業潰しかったなら望むところでは

284ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 03:32:51.63ID:2Jcijuik0
俺達はまだ蛇口を捻ると水が飲めるから

285ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 03:53:17.37ID:BRyzAPtn0
GDPの推移 1995~2020

中国 20倍増
アメリカ 3倍増
韓国 3倍増
イギリス 2倍増

世界全体 4倍増


日本 10%減

286ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:04:14.14ID:kDSpj9jL0
円安になろうが円高になろうが、倒産する中小企業は増える
無理なら一旦諦めて、時代背景に合わせた事業をすべき
同じやり方をずっとやろうとしても時代の変化は凄まじい

287ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:04:52.12ID:2Jcijuik0
>>285
これ誰か責任取る必要あるんじゃないの

288ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:15:45.71ID:bA8JrKsn0
>>287

中国の戦略勝ちに対する責任をとる人にとってもらえよ
日本人も中国製不買運動すらしなくてチャイナバッシングもしなかった
関税も語らず人材流出ともむしろあっちいけくらいにネットでやってるのを見た

289ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:24:03.47ID:2Jcijuik0
>>288
他の国は成長してる
中国に勝てなくても共に成長する事はできたのでは無いでしょうか

290ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:30:24.66ID:axGq8buA0
>>1
これは良い円安て誰か言ってた

291ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:38:18.34ID:behuSPaf0
アホやな

292ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:52:56.47ID:0BOOSd/d0
この30年の低成長も中国のせいかよ
なんつー成長しなそうな考え

293ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:54:07.98ID:Jsttv2AR0
内需国で急激な為替安は駄目やろ

294ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:54:30.07ID:RQfz92Yx0
輸入勢だろ、輸出勢と観光税は大幅黒地だから税収も増えてる

295ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 04:55:22.00ID:j2vt31P80
本来存在してはいけないゾンビ企業の整理だから喜ばしいこと

296ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:01:15.89ID:zk4Bd+ff0
いわゆるゼロゼロ融資の返済が来年から始まる
返済できん企業が数十万社あると言われている
本当の地獄は来年

297ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:02:07.71ID:MEzbWyuq0
ホラっちょ黒田
時計ドロボウ高橋

 「円安は良いことだらけなんですね」

.

298ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:03:53.16ID:cIH4AUpy0
自民党に殺される

299ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:09:23.51ID:4QTHbe2D0
普通の企業はバンバン最高益出してるけど?

300ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:21:20.34ID:7QI/iT1q0
どうして観光業に転換しないんだよ
総理が円安容認インバウンド推奨してたのに
アホじゃないの

301ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:21:43.81ID:uG6qXTIJ0
虚業消える

302ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:23:15.35ID:7QI/iT1q0
外人相手にぼったくり商売やるのを国が勧めてるのに馬鹿な会社だなぁ
日本はもう恥ずかしい国なんだよ

303ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:27:48.21ID:SvueLJWr0
日本企業が倒産することは良いこと、日本再生は中国に増させよう

304ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:31:09.34ID:SvueLJWr0
>>296
やはり徳性令だな

305ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:41:43.51ID:yZjLTVqq0
うちはボーナス増額は通った。
今度は春のベースアップ交渉だ。

306ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:43:44.89ID:yZjLTVqq0
バイトも最低賃金では集まらなくなってるな。

307ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:46:31.41ID:SvueLJWr0
>>306
まともな人は日本で働いて円を得るくらいなら海外に出稼ぎに行くしな、労働者が日本で働くなんて、実質無償奉仕だろ

308ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:50:29.64ID:aPAEZ17Z0
経済対策で救われるのは壺を買ったひとだけ

309ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 05:58:37.90ID:2kNhatrJ0
インフレや円安になれば日本国が成長すると言ってたのに

310ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 06:01:25.88ID:wJ9t0nGN0
竹中とかアトキンソンとかアベスガの仲間は
中小企業なくなれみたいなこと言ってたような気もするから
これもアベノミクスの狙い通りか

311ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 06:06:56.83ID:dqL2LBsT0
>>309
給料上げれない零細減らないと成長なんか出来ないぞ

312ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 06:18:21.08ID:JTR0e4Jt0
>>311
五割近くが赤字か減益なのに給料が上がるわけないわな、むしろ倒産が加速する

313ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 06:27:50.49ID:Pybopsdy0
悪いことじゃない
海外に国富を流す国賊が枯死するのだからね

314ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 07:21:28.61ID:gv0a5VU30
>>306
高齢化とかコロナ禍脱却で人手不足だから余力のある会社は賃上げするし多少難有りな人材でも仕方なく採ってくれる
そうすると最賃の仕事にはその仕事にしか就けなかった人さえ来なくなる

315ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 07:26:48.32ID:Sv39oocP0
緊縮派のバカもニッコリだろ?


俺はこー言ったところに財政出動するべきだと思うけどなー

316ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 07:31:14.04ID:RhOBH6820
これで金利まで上がったら中小企業はほぼ全滅だろうな
コロナ禍、円安だけでもかなり苦しいのに
外食産業、アパレル、運送業、建設業、農畜産業…
このあたりは駄目だろうな

317ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 07:35:16.39ID:8P+RnRn60
輸入雑貨商が倒産してるだけならあるべき方向性だから別にええわ

318ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 07:39:04.47ID:S5euBDDk0
円安の影響か、原材料相場高騰の影響か

319ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 07:58:23.25ID:brSr+5S40
円高で苦しんだ企業は好調なんだから、どうでもいい

円高で旨い思いしたんだから
円安で死んでも仕方ない

320ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 09:07:11.07ID:t8McPzwf0
>>317
倒産してるのは食品 農業 畜産 物流あたりだぞ

321ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 10:01:46.01ID:ZamE5Opr0
製造業の原材料は殆どが輸入

322ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 10:02:06.16ID:ZamE5Opr0
だからネトウヨはアホだと

323ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 10:03:04.14ID:ZamE5Opr0
>>315
日銀は金利を上げないのではなく上げられない
理由は借金が多すぎだから

324ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 10:07:46.25ID:nMS51/C00
製品によって違うが、輸入原材料の原価は1割程度。
10%が円安で15%になる。

輸出製品価格を100%とすると
円安で150%で輸出できる

つまり、円安は儲かる。

325ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 10:33:04.63ID:L9wR/rfS0
>>324
実際の原料は軒並み2倍になってるぞ 50%の損だ

326ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 10:37:56.27ID:nMS51/C00
2倍なら輸入原材料費が10%が20%になり

輸出製品が150%になってるわけか。

327ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 10:39:21.76ID:MoLQqMEd0
>>326
お花畑すぎて笑える、輸送コスト、加工コスト 原材料コスト全て上がって、二倍以上に売らないと元が取れねーよ

328ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 11:11:02.86ID:nMS51/C00
>>327
輸入原材料以外は日本国内の加工や輸送を担う
日本人の利益になる。

そうやって、円安では日本は好景気になっていくもんだ。

329ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 11:14:31.81ID:Yh4lqvI70
>>328
元が取れないから赤字を下請けに押し付けてるだけだぞ、潤ってないから下から死んでいく

330ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 11:16:35.49ID:UMA85hhw0
弱いところはどんどん倒産させたほうがいいよ

331ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 11:21:42.95ID:EuZHtvMN0
>>191
外国を育ててどうするんだよ
中国が成長したのは安かったからだよ

332ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 11:22:03.94ID:F1uHkwuX0
これが地獄の自民党の焼野原政策かさすが売国奴

333ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 11:27:50.15ID:EuZHtvMN0
最多と言ってもたったの21件
円安による倒産に絞ればそりゃ最多になるだろうよ

民主の頃はリーマン後の円高放置で倒産件数一万件超えてたがそれでも円高がいいと?

334ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 11:49:08.35ID:2K4ANDWk0
>>331
中国は安い国から高い国になったが、日本が高い国から安い国に落ちてどうすんだ?

335ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:15:59.85ID:4dUJsHHf0
円安で日本の物が売れる?
https://buzzap.jp/news/20221109-umidigi-a13-pro-max/
いやいや↑これに勝てるとは思えん

336ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:17:58.83ID:4dUJsHHf0
それともバルミューダホン買うのか?

337ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:21:06.80ID:FG+N4V/n0
>>311
失業者で溢れてますます衰退する

338ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:27:37.09ID:LbIxqNHL0
ゼロゼロ融資の返済始まったからだろ?

339ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:31:02.96ID:RkyQnvB00
[東京 10日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は10日の参院財政金融委員会で、来春の任期以降3期目の続投の意志の有無を問われ、個人的な希望は全くないと語った。大塚耕平委員(国民)への答弁。
大塚氏は黒田日銀の異次元緩和の後始末は大変困難なため、むしろ黒田氏が続投するのが適当ではないかとして続投の意志を質問した。黒田総裁は、日銀総裁任期は政府が決めるものと述べたうえで「個人的な感想だが、来年の4月でちょうど2期10年になるので、再任されたいとか希望するとか、そういう個人的な希望はまったくない」と答えた。

340ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:34:13.81ID:BEUjDLSj0
輸出系化学品メーカーのうちの会社は過去最高益でウハウハらしい
ボーナスは春闘で夏冬分まとめて決まるから、来年の春闘まで円安継続で頼むわ

341ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:36:16.19ID:JUX4UNTR0
円安もあるけど市役所や税務署の税金請求がマジで容赦ないのも後押ししてる
倒産できないまま廃業になっているところがほとんどじゃないのか、これ?

342ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:45:30.07ID:oww6fEq40
経済と製造業にガチ詳しい人に聞きたいんだけど
地方の中小サッシ製造工場の末端なんだが円安と円高どっちが悪影響なの?

343ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:54:43.97ID:JUX4UNTR0
>>342
戦争時代は国内アルミで賄ってたけど、戦後はほぼ100%輸入になってたと思う
円安の影響は大きいだろうな

昨今の貴金属の値上がりは円安も関係しているぞ

344ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:55:20.13ID:oww6fEq40
>>343
潰れる?

345ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:57:47.98ID:2ITvhi8Z0
国民が自ら選んだ道やからしゃーない。
失われた30年もやはり国民が…

346ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 12:59:38.54ID:JUX4UNTR0
>>344
潰れるかどうかはその企業の体力次第じゃないかな

ただ2010年までは銀行も融資まともにやってて企業を助けたけど
カードローンに逃げだした辺りで融資全然しなくなったから、そういう
意味で体力のない企業がすぐ潰れる流れになってる

347ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:10:17.98ID:6U0sNaj00
>>340
いくら最高益だしても儲けの円の価値が下がっているからウハウハではないぞ。
そこ勘違いが多い

348ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:22:49.91ID:e7N84xDf0
反日企業が潰れてるだけ

349ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:35:23.51ID:iRI3W7160
>>170
ソレは自力でドルを稼げる奴だけ言える事だよ
ドルを稼いでいる奴のお情けで食ってるやつは黙ってろ

350ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:40:16.31ID:iRI3W7160
>>187
円高で、地場産業が海外移転したり廃業したりで客が来なくなり 閑古鳥が鳴いている地場の飲み屋街
ドンドン廃業してるわ
客…製造業が有ってのサービス業だからな

351ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:49:15.97ID:iRI3W7160
>>342
円安の方が有利だよ、良く資源も高くなるから…とか言うが、ライバルも同じ条件なはずだろ
むしろ海外のライバルが有利になる円高のほうが辛いはず…一気にノシ潰されて終わるよ、円高時代に終わったメーカーは沢山ある

352ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:51:07.14ID:R8h3zjX60
>>346
そもそも仕事が減るのかって話なんだけど
仕事があれば潰れないし
ちなみにリーマンでもコロナでも円高でも仕事は減ってない

>>351
円高でも影響なかった
だから円安で影響ないなら円高も円安も雑魚ということになる

353ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:52:50.63ID:q9fddgZc0
デメリットだけ取り上げるのは公平とはいえない
円安で儲けてる企業もあるわけでな
マクロの目線で見ないと

354ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:53:10.23ID:JV8WybEA0
黒田が、夏のボーナスは円安で凄かったといってたがな

355ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:54:46.77ID:D6RODyTe0
円安で倒産
利上げで倒産
インボイスで倒産
人手不足で倒産
最賃上げたら倒産
後継者不在で倒産

一体どうしろっていうの

356ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:00:04.73ID:q9fddgZc0
この世は競争社会なんだから勝ち負けがあって当たり前
敗者だけをクローズアップするのは卑怯

357ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:14:12.94ID:Hg+XtHce0
円安ってのは国が貧乏になるってことだからな

358ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:16:01.99ID:Hg+XtHce0
>>351
それならなんで黒字が大幅に減少してるの?
さすがにもう騙されんだろ

359ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:23:33.37ID:Hg+XtHce0
だいたいさ、主要なメーカーの多くが多国籍企業と化してる現代で通貨安にメリットなんてあまりないんだよ

360ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:27:10.04ID:Hg+XtHce0
円安倒産ってより、アベノミクス大失敗倒産だろ

361ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:29:31.09ID:a1UmKTCI0
過去最高益と言ってる会社も最高税収の国もドルベースでも発表すれば騙される奴が減ると思われ
円高で相手も条件は同じとか流言垂れ流す奴は、下請け製造元を叩いて輸出するだけの会社の中の人だろう

362ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:30:29.00ID:XdvdQf1j0
>>12
おまえが馬鹿

363ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:37:47.42ID:GWZtfxpj0
日銀総裁、続投「希望は全くない」 23年春の任期満了後
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB102N30Q2A111C2000000/

364ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:39:03.54ID:rKe1jvfN0
>>27
示し付かないから倒産の道を選んだ

365ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:42:16.09ID:UgB8j/S00
あ~あ

無能な指導者は国を滅ぼすな

366ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:45:12.05ID:qeoGFt+a0
零細企業を淘汰しないとどうしようもないからいい機会だな。

367ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:46:26.07ID:k7i8zxE/0
潰れる会社は要らない会社

368ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:04:03.10ID:a1UmKTCI0
零細企業とか要らない会社を潰して大企業や中小企業が受け皿になる訳でもなし、ニートか虚業か知らんが無責任すぎる
どーせ自己責任とかほざくんだろうけどな

全て自己責任で済むなら国の存在価値なんかねーよ

369ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:53:02.15ID:Sv39oocP0
緊縮派で財務省の犬で日経新聞に扇動されるゴミ愚民

コレでオマエら大満足だろ

ゾンビ企業が死んでんぜ、オマエらニッコリニュースだな

370ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:57:08.58ID:1EfFanFg0
輸出も昨年の輸入材料でつくったからいいが来年しぬど結局黒田が日本を没落させたもう台湾未満の国や

371ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 16:05:04.61ID:ex38hvjY0
>>358
世界的に原料不足で
原料が入ってこないから物が作れないんだって

物が作れないから色々なものが不足して
売るものも作れないんだって

仕事はあるけどものがないって言ってた

372ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 16:56:29.63ID:G8gO3jW80
>>368
仕方なくね?
胡散臭い地方中小零細の従業員である国民の大半が
「誰が胡散臭い地方中小零細に金なんな落とすかよwwwww」
などと言ってTOYOTAやAmazonやAppleにばかり金を落とすという窒息プレイに夢中だからね、どうにもならんよ
とりあえず、マイカーをTOYOTAからSUZUKIか光岡自動車に替えるところから始めたまへ

373ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:10:42.49ID:krB/IQtX0
>>371
奪い合いでも不利になるのか

374ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:13:47.91ID:bxLJGA610
会社が潰れるか国民が死ぬか


lud20221110171440
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667994965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】「円安倒産」急増 10月は今年最多に並ぶ 2022年累計も過去5年で最多へ [ぐれ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】「円安倒産」急増 10月は今年最多に並ぶ 2022年累計も過去5年で最多へ [田杉山脈★]
【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新 ★5
2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増 ★5
【経済】美容業の倒産が急増 過去30年で最多 背景に1000円カットの台頭や経営者の高齢化 ★2
【経済】美容業の倒産が急増 過去30年で最多 背景に1000円カットの台頭や経営者の高齢化
【コロナ】 中南米で感染者急増・・・メキシコで新規感染者過去最多、ブラジル累計100万人接近 [影のたけし軍団★]
【飲食】ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる★2 [シャチ★]
【過当競争】「理容業・美容業」の倒産が急増、過去最多を更新
【社会】介護事業者の倒産が過去最多…今年1〜8月、介護報酬引き下げが影響か
ラーメン店の倒産が急増。20年は過去最多の倒産。時代は唐揚げ店だ!
心折れて…「あきらめ廃業」急増 倒産減少の裏で休廃業は過去最多の見込み [蚤の市★]
心折れて…「あきらめ廃業」急増 倒産減少の裏で休廃業は過去最多の見込み ★2 [蚤の市★]
今年の「焼肉店」倒産 39件で過去最多に 食材高騰が直撃 [香味焙煎★]
【景況】 いま、介護事業者が次々と倒産しているらしい 今年は過去最多!ヘルパー不足が主因
【経済】ラーメン店の倒産が急増、20年は過去最多の見込み 競争激化で厳しさ鮮明に [首都圏の虎★]
美容室の倒産が急増、 過去最多を大幅更新へ  経営襲う「三重苦」が打撃 [蚤の市★]
「唐揚げ店」の倒産、過去最多27件 前年比9倍に急増 「ブームの一巡」も影響 [PARADISE★]
【経済】ラーメン店の倒産が急増、20年は過去最多の見込み 競争激化で厳しさ鮮明に ★5 [首都圏の虎★]
フィットネスクラブの倒産が急増、過去最多を更新中  競争激化、投資とコスト増も負担 ★2 [蚤の市★]
【物流】宅配サービスにせまる危機…軽貨物運送の倒産が急増、過去最多に [ぐれ★]
【外食】ラーメン店の倒産が急増、20年は過去最多の見込み 競争激化で厳しさ鮮明に [HAIKI★]
【経済】ラーメン店の倒産が急増、20年は過去最多の見込み 競争激化で厳しさ鮮明に ★2 [首都圏の虎★]
フィットネスクラブの倒産が急増、過去最多を更新中  競争激化、投資とコスト増も負担 ★3 [蚤の市★]
「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く ★3 [ぐれ★]
駐車監視員に暴行し男が逃走 今年33件、過去最多に並ぶ 東京 [10/05]
【2025年問題を前に】介護事業者の倒産 過去最多に ヘルパー不足や人件費上昇で
パチンコホールの倒産が過去10年で最多、スマートパチスロが致命傷に
1~4月、介護の倒産50件超え 過去最多を記録(東商リサーチ) [煮卵★]
【社会】コンビニより多いマッサージ事業者(鍼灸院、接骨院、整骨院等)、増えすぎて倒産過去10年で最多
ひろゆき氏、パチンコホールの倒産が過去10年で最多に私見「警察利権でお目溢しになってるだけのパチンコ業界は無くなっていい」★2 [爆笑ゴリラ★]
【フィリピン】 コロナ感染新たに3954人、過去最多、累計8万9374人 [影のたけし軍団★]
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”
アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”★2
【酒害】今年は過去10年で飲酒運転摘発件数最多に…酒に酔った視界を体感…?「飲酒運転根絶の日」ゴーグルで運転シミュレーション [ごまカンパチ★]
【■】「豆腐店の倒産」が過去最多ペース!創業約100年の老舗があいつぎ破綻のワケ [ぐれ★]
ひろゆき氏、パチンコホールの倒産が過去10年で最多に私見「警察利権でお目溢しになってるだけのパチンコ業界は無くなっていい」 [爆笑ゴリラ★]
【ウクライナ侵略】ロシア軍の死傷者は95万人 今年に入り過去最多ペース 米欧情報機関「ロシアは方針変更」 [ぐれ★]
【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ ★2 [ぐれ★]
【社会】介護事業者の倒産 過去最多に
【悲報】飲食業界 壊滅 過去最多倒産
ネカフェ倒産が過去最多 お前ら行けよ
【福祉】介護事業者の倒産 過去最多のペース
経営コンサルタントの倒産が過去最多
【経済】居酒屋倒産が過去最多を更新 ★6 [少考さん★]
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★3
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★7
【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★11
【社会】介護事業者の倒産件数、過去最多 理由は?
【人手不足による倒産 過去最多】経営者の後継や従業員確保できず
憎悪犯罪が過去12年で最多 アジア系急増、コロナ影響か―米 [ひよこ★]
【ムンジェノミクス】韓国の上半期の企業倒産、「過去最多」
【お茶】喫茶店の倒産、過去20年で最多ペース。大手チェーンやコンビニの攻勢で苦境に拍車
【輸送業】タクシー業の倒産・廃業が過去最多に 主な要因は? [牛乳トースト★]
×人手不足で倒産 ○人件費ケチって事業継続困難で廃業 過去最多
【朗報】津田大介さん勝利宣言「あいトリが黒字で過去最高収益、今年の美術展で最多来場者数になった」
唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]
【神奈川】横浜港 クルーズ船寄港、過去最多に 今年180回見通し
【社会】介護事業者の倒産最多に 今年1〜8月 介護報酬の引き下げや他業種への人材流出などが要因に
【なぜ】新潟県で感染者急増 県内の新規感染者 過去最多150人超の見込み [スダレハゲ★]
【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★2
【感染症】マダニ介したウイルス感染症が増加、3人死亡 今年の感染報告数は過去最多に迫る
【お前らのパン屋離れ】パン屋さんの倒産が過去最多 帝国データバンク調査
インドの人口、今年は中国超え世界最多に 急増は一部の国…「二極化」鮮明 [首都圏の虎★]
「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多…顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速 [おっさん友の会★]
【コロナ】 ブラジル、新規感染者数過去最多6万7860人、累計222万7514人 [影のたけし軍団★]
倒産(年度計)11年ぶり1万件、「人手不足」理由過去最多 2024年度 [蚤の市★]

人気検索: 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Child あうアウpedo little girls 盗撮 16 years old porn
14:10:45 up 81 days, 15:09, 0 users, load average: 47.34, 81.26, 59.97

in 0.23169612884521 sec @0.23169612884521@0b7 on 070803